19/02/24 21:03:03.34
2019年2月24日 20時37分
沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設計画に伴う名護市辺野古沖の埋め立てへの賛否を問う県民投票は24日に投票が行われ、「反対」の票が多数となることが確実となりました。「反対」の票は条例で、知事が結果を尊重し、総理大臣とアメリカの大統領に通知することになっている有権者の4分の1を超える勢いとなっています。
開票率は低いですが、NHKが開票所で行っている取材や、投票を済ませた有権者を対象に行った出口調査などでは、「反対」が、「賛成」や「どちらでもない」を大きく上回っていて、今後、順調に票を伸ばすと見込まれることから、「反対」の票が多数となることが確実となりました。
また「反対」の票は条例で、知事が結果を尊重し、総理大臣とアメリカの大統領に通知することになっている有権者の4分の1の、およそ28万8000票を超える勢いとなっています。
「反対」の票が有権者の4分の1に達すれば、沖縄県は「反対」の民意が明確に示されたとして、日米両政府に移設計画を断念するよう働きかけを強める見通しです。
ただ、県民投票の結果に法的な拘束力はなく、政府は普天間基地の早期返還を実現するために、引き続き移設工事を進める方針で、今後の推移が注目されます。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)