24/10/28 20:58:13.68 wIWC84Xu.net
私は福祉用具に転職したよ。
社会福祉士やってる時の倍の収入になった。
同じ学校の仲間も社会福祉士じゃ食えなくて、介タクに行ったり、別業種に次々転職してる。
271:名無しさん@介護・福祉板
24/10/29 09:23:49.45 g4T9akVL.net
刑務所とか少年院の非常勤社福士求人たまにあるね
272:名無しさん@介護・福祉板
24/10/29 10:41:23.60 tAp0Z6cm.net
地方でも時給1900円
っても1日4時間×15日間勤務とか
これじゃあ生活できん
273:名無しさん@介護・福祉板
24/10/30 04:26:59.11 4o7ZrehW.net
>>271
刑務所の福祉専門官を2年してたが
やめた。
ストレスがやばい
274:名無しさん@介護・福祉板
24/10/30 15:31:41.82 SPe72vrR.net
業務独占資格ならともかく、それ以外は国家ぐるみの資格商法に過ぎんよ
社福もその一例
介福がもてはやされるのは、要するに加算金制度があるからであって
有資格者の「スキル()、知見()」なんぞ1ミリたりとも評価していないのは言うまでもない
ここは社福にも加算金制度を設定してもらうしか救われる道はないな
275:名無しさん@介護・福祉板
24/10/30 22:35:09.96 WHTuC+9j.net
社福士取得してないと施設長になれない、課長以上になれないとか普通にあるから同じ法人で長く勤める気があるなら取得して損はない
276:名無しさん@介護・福祉板
24/10/31 01:37:04.36 ylhKWqRt.net
>同じ学校の仲間も社会福祉士じゃ食えなくて
学校、スクールソーシャルワーカー関係は時給ベースで見れば単価は高いけど、勤務日数、勤務時間が短いので食えないよね。
週2~3、1回4時間とか多いしな。
しかも元教員、元教育委員会の人が幅きかせてるから、社会福祉士など相手にされない世界。
社会福祉士は求人自体はあるのだけど、短時間の食えない仕事だったり、介護介助ありのよくわからない雑用係とか、NPOなんかのように最低賃金すら怪しい施設とか、そんなんばっかだよ。
277:名無しさん@介護・福祉板
24/10/31 07:26:32.43 Zy8eKvNp.net
>>276
食えないだろw
278:名無しさん@介護・福祉板
24/11/01 01:21:11.30 h+bEF58A.net
だから食えないって書いてるじゃん。
未経験可の施設相談員、病院MSWも稀にはあるけど、実態はベッドコントロール職だったりする。
空床を最小限にするために、各機関等に営業かけていくんだが、募集要項に「地域連携」とか、それ系のワードが入っていたら危険。
こんなのは福祉でもなんでもなく、入所者(施設に都合の良い、手のかからない人)や患者を集めて来いっていう営業職。
よって、子供が社会福祉士になりたいと言っても全力で反対する。日本人は金持ちから一般層まで「福祉は無料か低額であるべき」と認識してるし、相談にお金を払う文化がないから、社会福祉士という職業は成立しない。
279:名無しさん@介護・福祉板
24/11/01 19:20:58.84 6umpfZnz.net
>>278
警察官にでもならせとけwww
280:名無しさん@介護・福祉板
24/11/01 21:26:47.91 4ROF56wv.net
社福はあくまで信用度に過ぎない。給与とは関係ないもの。それを肝に銘じて活用すべき。
281:名無しさん@介護・福祉板
24/11/01 21:45:24.31 EmxZLWNy.net
社福の信用度。ないわw
ケアマネにマウントされ、看護師に不要品扱いされるのが社福。介福からも「社福って現場できないやん」
282:名無しさん@介護・福祉板
24/11/03 17:46:36.55 /FZ/aNFR.net
>>281
お前に社会福祉士の現場の視点
を理解できないから仕方ない
283:名無しさん@介護・福祉板
24/11/08 09:32:26.40 FrcVFKpq.net
>>275
一昨年、社会福祉士取ったけど食えなくて介護職(年収480万)やってるが
介護福祉士だけでリーダーとか主任に出世したら
会社が「施設長候補にするから取ってくれ」とお願いするから
その時に取るのが普通なんだよ
社会福祉士だけ持ってても「昇進」出来なきゃ何の意味もないよ
福祉大卒の新卒は最初から社福持ちがゴロゴロ居て
その子たちも仕事なくて介護職選ぶとかザラだし
284:名無しさん@介護・福祉板
24/11/08 09:36:30.28 FrcVFKpq.net
ちなみに全国展開してる老人ホームに就職して
2年でサブリーダーからリーダーまで昇進したが
この先の副主任→主任→課長→部長→施設長と
道のりが険しく、副主任にすら昇進できる気がしない(席が空かない)
リーダーまでは簡単になれるが、それだけ過酷で退職者が多い
社会福祉士持ってても生かせるのは精々、課長職以上から
ほんと、お飾り資格だよ、これ
285:名無しさん@介護・福祉板
24/11/09 14:12:53.93 iUOJgVJg.net
>>284
今後も合格率は高く優しくなるから
お飾りが増えるだけ
286:名無しさん@介護・福祉板
24/11/19 10:19:17.56 P7G6u7HO.net
存在する意味のないひきこもり相談窓口を閉鎖してください。
何年か前に電話したときも何の役にも立ちませんでした。
状態の悪い人の対応ができないケースワーカーに言っても障害福祉課に言ってもどうにもならないから困って電話してるのに、
「ケースワーカーにいってください、障害福祉課にいってください」と意味がないことを繰り返すだけです。
そんな窓口いりません。
ひきこもりのNPOの家族会の電話相談に電話しても豊島区の意味のないひきこもり相談窓口をすすめられました。
意味がないのにそういうことするのやめてください。
豊島区の職員がちゃんと対応できないのに、
ひきこもりの家族会に障碍者の手助けをしないように規制するのやめてください。
豊島区の職員全員しんでください。
287:名無しさん@介護・福祉板
24/11/21 07:45:53.63 zhVAXdTP.net
知識と資格持っとけば信用度や新規募集のときに有利。要はアンテナ張って情報と人脈使えるかどうか。
俺は50過ぎだが、来年から取得予定。
自分でやる為に。
288:名無しさん@介護・福祉板
24/11/26 02:53:30.95 MywbBcRd.net
社福持ちで特養のCMやってます 詳しくはここで↓
★★★特養の相談員・ケアマネ・事務職語ろう★★★
スレリンク(welfare板)
289:名無しさん@介護・福祉板
24/11/27 08:24:49.97 HQgkfOsd.net
>>287
おっさんはもう引退して介護しとけよw
290:名無しさん@介護・福祉板
24/11/29 22:15:16.58 dIxVSa+9.net
>>289
何を引退するのかな?