22/06/26 12:59:01 F5Igkcii.net
すみません、児相の弟の元担当の方の対応が 酷かったのでそんな事有り得るのか…お聞きしたいです
すみません、思い出しながら書いてるので
内容があちこち前後するかもしれません…
簡単に私のことについて
結月 20代 姉 弟 14(中3) 両親 50代 母方の母親(私から見て祖母70代) 神奈川県に住んでます。
私は訳あって今は別居し 祖母と2人で暮らしてて
実家には 弟と両親 3人です。
まず前提として
母親は 精神疾患を持ってます 。
父親は今もDV、虐待をしてます。(強いて言うなら言葉による暴言…が多いです)
事の発端は 母が 弟に暴言を吐いてしまったところから(で結果的に病院の先生曰く病気がそうさせてしまったのであって母は悪くないとのことでした。)
弟は学校で先生にその件を相談しそのまま児相に保護されました。
その後 弟の今後のことについてを中心に考えるべきなのに 弟は 母の病気を完全完治しないと無理と言ってたらしく(弟は…年相応にしては少し幼いのでそのような言葉は絶対言いません。)
父親の意見ばかり 聞き入れ こちら側の意見を全く聞き入れて貰えず 私や祖母が他の相談期間に相談したら元担当の方からそのようなことはしないで欲しいと…。
それに留まらず昨年の8月1度母の通院先に行きたいと
元担当の人が言ったらしく
私も心配で途中から母の通院先に合流しましたが
母の治療について 他の病院 6回で完治できるの?
(今回保護されるの)2回目であとがないのよ
完全に治らないとそれはそれでおしまい
自分で自分の首を絞めるのよ
(治療費は)祖母と母のふたりで出すのですね
(弟に対して)それなら もう施設ですね
(この件について)電話しないでください…と、児相の職員以前に 人として どうなの?っと疑うようなことをつらつらと言ってるのを私は目の前で聞きました。
その後母は余計体調を崩しました。
その後私は母に対して謝罪するのかな…と思ってましたが謝罪なし他の件も電話すると言ったのにしないといったちょっと…どうなのってことが立て続けにありました。実際そのようなことは本当に有り得るのでしょうか?