【訪問看護】訪問看護の社長は馬鹿しかいないのか。at WELFARE
【訪問看護】訪問看護の社長は馬鹿しかいないのか。 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@介護・福祉板
20/03/10 01:31:14 koEILN+b.net
URLリンク(www.youtube.com)

3:名無しさん@介護・福祉板
20/03/10 08:48:37.20 VFgrKKtJ.net
事業計画立てても期待値を下回る働きしかしなければ駆り立てられても仕方ないだろうね。
給料に釣られて選んだなら文句言う筋合いないが、通える範囲内にそんなところしかないようならご愁傷様としか言えない。

4:名無しさん@介護・福祉板
20/03/11 14:24:16 /1M5OZHw.net
>>3
最初から、営業ありますとかいってくれてたら、そこ断るか、覚悟決めるんですが、大体が『営業はありません』って言うのに入職したら営業行かされるのが多いのです・・・

5:名無しさん@介護・福祉板
20/03/11 23:19:57 epCtBJQR.net
訪問看護の社長って何だ?法人の代表ってこと?

6:名無しさん@介護・福祉板
20/03/12 12:25:12 eqFZmtAf.net
>>5
そうです!説明足らずですみませゆ

7:名無しさん@介護・福祉板
20/03/12 18:11:49 SscORik8.net
>>6
運営基準を勉強してから来てね

8:名無しさん@介護・福祉板
20/03/12 18:26:29 SscORik8.net
>>6
配置基準、運営基準、事業の目的、管理者の要件など、、、一度目を通してみるといい

9:名無しさん@介護・福祉板
20/03/15 10:06:29 APYOw5kh.net
>>1
訪問看護事業所の事業計画の指針見たことありますか?
経営層はもちろん把握して計画を立ててます。
感情で反発しているなら、君はいつまでも雇われです

10:名無しさん@介護・福祉板
20/03/16 00:14:27 ooYI3GFP.net
社長ておいwww
こんなやつが文句垂れるのが介護、医療、福祉業界なんだよな

11:名無しさん@介護・福祉板
20/03/16 18:16:38 1r9ECpjz.net
>>1
訪問看護を知らない医療職の人かな?
上司が気の毒だな
ああ、こんなやつを採用した責任は上にあるか

12:名無しさん@介護・福祉板
20/03/16 20:56:11.14 1ODCqn9+.net
黙って座って利用者増えるわけないだろーが
頭おかしいんじゃね?

13:名無しさん@介護・福祉板
20/03/16 21:55:23.84 CBfWEy4J.net
すげぇ、ブラックのオンパレードだ。

14:名無しさん@介護・福祉板
20/03/17 02:51:56.14 qrHJ5k3o.net
>>12
病院でふんぞり返ってた看護師なんじゃないのか
利用者にタメ口きいてそう

15:名無しさん@介護・福祉板
20/03/17 18:54:13.83 +sdYNg25.net
>>1
君は何のために働いてるの?利用者のため、患者のため?違うでしょう?

16:名無しさん@介護・福祉板
20/03/17 19:06:38.88 qrHJ5k3o.net
営業なんて訪看の片手間にやれるほど楽なものじゃないし、それほど暇なら利用者のためにも患者のためにもなってない
訪問看護事業所の社会的役目も果たせない
スレ立てた人は看護経験もそうだけど、社会経験も少ない若者だろう
若いうちは病院の方がいいと思うよ
30歳の施設相談員より

17:名無しさん@介護・福祉板
20/03/18 07:07:22 40+Av2XL.net
うちのところは、保険屋が儲かると思って訪問看護始めた。
会社の取締役は、看護の事理解してないし、
変な理想かたるけど、現場との意識の差が激しいし、気にいってる看護師の意見は事業所所長の意見より正しいって言って何人も看護師やめさせて、
結果まわらんようになってるし、営業に訪問の合間に行けとも。
平に行かさんと、営業の人間雇えばええのに

18:名無しさん@介護・福祉板
20/03/18 19:08:13.47 iAokcuZc.net
現場が介護保険を理解してないからな

19:名無しさん@介護・福祉板
20/03/19 17:22:11 u6NTOkrn.net
もうやめて!>>1のプライドはズタズタよ!

20:名無しさん@介護・福祉板
20/03/23 19:58:31.16 twtwRlZ3.net
介護業界の現場はどうやって金を得ているのか知らんからな
ボーナスがもらえない事業者もあるんだぞ
なぜ貰えないか、わからないだろうな

21:名無しさん@介護・福祉板
20/03/23 23:57:42.47 nr5AV8KP.net
>>19
いや、べつに。

22:名無しさん@介護・福祉板
20/03/26 02:16:23 AeAsfEKt.net
儲かりそうだからっつう雑な理由で参入してくる人が多いんだよね。
俺は仕事は社長が取ってくるものって考えだったから、営業行ってこい?は?バカかお前としか思わんかったな。
あくまでも技術職のプロとして雇われてんだからその結果会社が傾こうが関係ないわけですよ。

23:名無しさん@介護・福祉板
20/03/26 18:06:53.54 d7BEfCmy.net
>>22
でかい事業所なら有りだが、小さい事業所で技術職って言われてもね

24:名無しさん@介護・福祉板
20/03/26 19:25:02.43 8OyffBDM.net
>>22
その態度が接客中も出た結果が淘汰だな

25:名無しさん@介護・福祉板
20/03/27 00:28:25.79 ozcjCl1q.net
労働者は労働者なんだからどんだけ頑張って営業しても得られる賃金には上限があるのよ。儲けたいんだろ?社長が営業行かなくてどうすんだよ

26:名無しさん@介護・福祉板
20/03/27 02:32:57.56 Nz7GT1Sr.net
社長が仕事取ってこれないような会社は絶対辞めたほうがいい。
そもそも実質経営が医者だったり、社長がそれだけのネットワークがあるか、
本当に営業に長けているかが訪問看護が成功する秘訣。
正直言って、看護師仲間だけで立ち上げて、みんな一生懸命営業したって仕事なんて来ない。
ケアマネとかだって、リターンを期待して、病院併設の訪看を使いたがるからね。
>>22の言うことは俺は当たり前だと思うがね。

27:名無しさん@介護・福祉板
20/03/27 02:41:38.41 FUWhG3Ms.net
文章の特徴が22と26でよく似てるな
もっと言うと1にも似てるね

28:名無しさん@介護・福祉板
20/03/27 08:03:21 Nz7GT1Sr.net
>>27
残念ながら違うよ?当たり前の話だと思うけど。
従業員に営業をやらせる法人はクソ
一般企業だって営業は営業で独立してるんだけどね。

29:名無しさん@介護・福祉板
20/03/27 14:26:56 FygGT/4P.net
この業界と一般企業を同列に扱うとかアホなのか。

営業を置いてほしいなら、一般企業並みに一人当たり100万/月、程度の粗利は出しなさい。

そもそも、仮に営業がいたとして、そんな奴がケアマネに営業に行ってどんな専門的な話ができる?
空き状況、利用者の容態に対しての提案、既存利用者の様子など、関わっている人でなければ営業に来られても進展なんかないぞ。

30:名無しさん@介護・福祉板
20/03/27 17:06:24 lwzXo12w.net
誰も営業を専業で雇えって言ってないだろ。事業主が仕事取ってくるのが筋だって言ってるの。
事業を自分で起こすぐらいだからね、専門知識を持った偉い人が訪看に対する熱い情熱語った方が効果高いでしょ。

あれ?もしかして保険制度であぶく銭掴もうとされてる何の資格も持ってない方ですかあ?

31:名無しさん@介護・福祉板
20/03/27 17:10:29 lwzXo12w.net
ごめん28が言ってたわ

32:名無しさん@介護・福祉板
20/03/27 17:55:22 Nz7GT1Sr.net
>>29
だから俺はそういってるんだが。
あなたは看護師はケアに専従すべき、
営業もして仕事も取ってこい、
どっちの意見なの?

33:名無しさん@介護・福祉板
20/03/27 19:15:17.61 UOuilbjA.net
訪問看護の事業主、ってまさか単独型しかないとでも思ってんのか?

34:名無しさん@介護・福祉板
20/03/27 19:20:40.19 lwzXo12w.net
単独型があるってことは複数型があるってことですか?
複数人の出資で立ち上げた訪問看護ステーションのことでしょうか?
簿記2級は勉強しましたがそれでも中途半端な知識なためご教示いただけると幸いです

35:名無しさん@介護・福祉板
20/03/28 00:21:02.76 wTE6X5QZ.net
>>32
仕事を取れるか取れないかは看護師次第。
訪問看護をやる以上、せめて管理者は営業するべきだな。
プライドが邪魔して無理だろうけど。

36:名無しさん@介護・福祉板
20/03/28 08:43:47 Qe9+611z.net
>>35
俺は社長=管理者がベストだと思ってるからそこは意見が合うかもね
資格を持たない別事業持ちの社長が立ち上げた訪看は悲惨

37:名無しさん@介護・福祉板
20/03/28 10:46:16.40 wTE6X5QZ.net
社長=管理者がいいとは思わない。
経営者と管理者はそもそもやるべき仕事が違う。
看護師が管理者をやり、空いた時間で営業をするべき。
そして社長は従業員の事を第一に考えた経営をしたらいい。

38:名無しさん@介護・福祉板
20/03/28 10:51:30.61 U3idjc8F.net
>>1は社長と管理者の違いも理解してないぞ

39:名無しさん@介護・福祉板
20/03/28 16:24:52 Qe9+611z.net
>>37
>そして社長は従業員の事を第一に考えた経営をしたらいい。
看護師未経験者にそんな社長いないんじゃない?

40:名無しさん@介護・福祉板
20/04/02 01:20:18 NYI08Q2X.net
コロナの煽りを受けて以前勤めていた訪問看護ステーションが潰れてくれないかなって思ってるんだけど、業界どんな感じ?盛況??

41:名無しさん@介護・福祉板
20/04/08 19:41:11.30 GttNRU5W.net
>>40
年間ものすごい数の事業所が潰れてるよ。

42:名無しさん@介護・福祉板
20/04/08 19:59:26.49 GttNRU5W.net
>>40
所属法人がステーション以外の医療福祉施設を持ってる規模なら潰れる事はないだろ。

43:名無しさん@介護・福祉板
20/04/08 21:14:32.95 3sfg/K/c.net
>>42
複数型は?w

44:名無しさん@介護・福祉板
20/04/08 23:00:30 zNfkFTh+.net
やったぜ!

45:名無しさん@介護・福祉板
20/04/10 13:54:18 TwYegKhj.net
>>43
複数型はだめだろw

46:名無しさん@介護・福祉板
20/04/10 13:55:02 AssWV4OB.net
複数型事業所ワロタ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch