放課後等デイサービスのたまり場5at WELFARE
放課後等デイサービスのたまり場5 - 暇つぶし2ch268:名無しさん@介護・福祉板
19/05/15 21:30:52.02 HRYYPaT3.net
>>263
学校の働き方改革にかかる地域や人材との連携協力が計画されているが、その中に放デイの名前は出てこないからね
目下存在が知られていないのと存在は知っていても優先順位は下位の下位の最下位と思われる

269:名無しさん@介護・福祉板
19/05/15 21:34:04.30 CXgZJ/vq.net
>>268
やっぱ当てにされてないんだね
まぁそれもそうか
実際要求されてことやってくれって言われてもできないと思うし

270:名無しさん@介護・福祉板
19/05/15 23:36:00.38 AWQSjJBO.net
 
【新潟】介護送迎車にはねられ小学生重傷
スレリンク(newsplus板)
15日夕方、新潟市の交差点で小学5年生の女の子が軽乗用車にはねられて大けがをし、
警察は、車を運転していた62歳の介護福祉士の女を過失運転傷害の疑いでその場で逮捕しました。
15日午後5時ごろ、新潟市東区の市道が交わる信号機のある交差点を渡っていた
新潟市東区の小学5年生の女の子(10)が、右から来た軽乗用車にはねられました。
警察によりますと、女の子は足の骨を折る疑いがある大けがをしましたが、命には別状ないということです。
警察によりますと、女の子は横断歩道を渡る途中で、目撃者の話から信号は軽乗用車の側が赤信号だったとみられるということで、
警察は車を運転していた新潟市中央区の介護福祉士、劔持裕子容疑者(62)を過失運転傷害の疑いでその場で逮捕しました。
調べに対し、「人をはねたことは間違いない」と容疑を認めているということです。
警察によりますと、車は介護サービスの利用者を乗せる送迎車両で、事故当時、利用者が1人乗っていましたが、けがはないということです。
警察が事故の詳しい状況を調べています。
NHK 05月15日 20時29分
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

271:名無しさん@介護・福祉板
19/05/16 00:09:33.15 rUJHYZrq.net
こっちもかなりレベルが低い
特別支援学校でもこんなもん
【養護】特別支援学校・学級の教員スレ11【特学】
スレリンク(edu板)

272:名無しさん@介護・福祉板
19/05/16 00:22:46.30 3NjOgreI.net
>>268
個人商店なんて相手にしてもしょうがないからw

273:名無しさん@介護・福祉板
19/05/16 06:58:12.01 n6jM6ny7.net
257です。
辞めたいと思ってても職員が新しく入ってこなくて、人手不足なのに子供を放って辞めるのは性格的に無理です。
行政に匿名で連絡するのも考えます。
いろんなご意見ありがとうこざいました。

274:名無しさん@介護・福祉板
19/05/16 08:53:42.43 yuouq73D.net
デイと学校は別物。
やるなら、デイと学童が一緒にやればいい。学校は校長主導、学童は学務課。
何故デイが厚生労働省管轄なのか疑問しかない。
医療児ケアであれは厚生労働省、知的発達なら文部科学省でいいと思うが。
きちんと分けて学童にデイの先生を配置すればいい。
クールダウン室も必要とし、職員は研修や資格ある指導員を配置。
国予算考えれば、それが一番妥当案で、共生の道に進める。

275:名無しさん@介護・福祉板
19/05/16 12:52:56.51 VK2izOtP.net
学校とは方針も何もかも違う世界だからな
教員たちからの偏見が強いだろう

276:名無しさん@介護・福祉板
19/05/16 13:33:41.88 yQNplxM5.net
療育なんてありえないし、所詮預かり程度だと思ってるみたい。

277:名無しさん@介護・福祉板
19/05/16 15:52:40.57 n6jM6ny7.net
親も預かってくれたらそれでいいって思ってる親が多い。
マシな子の親はディもしっかりしてるとこ見極めて預けようとしてると思う。

278:名無しさん@介護・福祉板
19/05/16 16:53:34.70 iRP0U2yQ.net
学童が障害児の世話をしっかり見るようになったら、お前らガキのウンコ屋さんは次なにやるの?

279:名無しさん@介護・福祉板
19/05/16 18:03:29.19 zaRS9X+g.net
みんなのところは療育って例えばどんなことしてるんだ?
ウチは職員の経験が浅くて歴が1年未満の人達しかいないから、結局遊ぶこと中心で預かることがメインになってる
つーか全然仕事がなくてやることといったら掃除ぐらい
社員もパートも同じ仕事してるし

280:名無しさん@介護・福祉板
19/05/16 23:43:51.15 8xSAQCcy.net
職員に対して暴力のひどい子はみんなどうしてる?同僚が暴力児が原因でノイローゼからの退職しちゃうかも知れなくて、利用停止とかに出来ないんだろうか…

281:名無しさん@介護・福祉板
19/05/17 03:04:00.76 t2b97+VK.net
発達障害のガキってビビりで小心者の癖に乱暴だったりスケベだったりするよな
だからヤンキーとかグレるやつらは発達障害が多いんだな

282:名無しさん@介護・福祉板
19/05/17 06:45:37.04 oiMce6CT.net
>>280
それここで聞いちゃう?w
あのなぁ問題行動ある子がいて すぐ利用中止させれば良いとか 君の勤めるデイのレベルが知れるぞ
その子辞めさせたって次のところで同じ事繰り返すだけだろが?それじゃなんの問題解決にもならないんだよ!こんなところで聞いてる暇あったら とっととカンファ開いて話し合え!

283:名無しさん@介護・福祉板
19/05/17 07:16:43.10 0jjYkL8G.net
面倒なキチガイとそのガキ相手の割には低賃金だからなあ

284:名無しさん@介護・福祉板
19/05/17 07:48:32.23 t2b97+VK.net
そうそう
賃金に見合った程度の仕事だけしてりゃいいのよブラックなんだから
嫌ならやめればいいしボランティア精神溢れるなら低賃金で切磋琢磨すればいい

285:名無しさん@介護・福祉板
19/05/17 08:03:31.56 nHPhyVSM.net
>>280
契約書には暴力は契約解除条項に入ってないはず。
親と児相に相談して辞めてもらうしかない。

286:名無しさん@介護・福祉板
19/05/17 08:08:49.19 cmu8Uyfx.net
>>282
カンファレンスなんて散々したよ。でもどんな対策練っても改善しないから利用停止にするしかないレベルだからここで聞いてるの。
そういうレベルの問題児ってもしかしてそんないないのか?うちだけ?

287:名無しさん@介護・福祉板
19/05/17 08:10:08.76 cmu8Uyfx.net
>>285
まじか…じゃあ辞めてくれないだろうなぁ

288:名無しさん@介護・福祉板
19/05/17 08:41:47.80 oiMce6CT.net
>>286
暴力ふるうのは職員に対してだろ?子供に対してでないなら利用中止はないなー。ま、君んとこのデイはそのレベル。

289:名無しさん@介護・福祉板
19/05/17 09:09:43.19 cmu8Uyfx.net
>>288
まともに考えて職員に手を出す子が他児童にはしないと思うか…?偉そうに言ってるけど考察力素人さんやないか…

290:名無しさん@介護・福祉板
19/05/17 09:12:47.08 oiMce6CT.net
>>289
286は職員に対してと書いてある、その職員がノイローゼとあるが?ちゃんと文章読んだか?

291:名無しさん@介護・福祉板
19/05/17 09:25:30.05 cmu8Uyfx.net
>>290
それ俺な、個人的に今一番問題なのは職員への暴力でそれをここに挙げたけど、他児童への暴力だってあるよ。誰も職員だけに、なんて言ってない。
そんな勝手な思い込みで人を見下しちゃうのが君のレベル。そんな君が働いてるデイもたかが知れてるよ。

292:名無しさん@介護・福祉板
19/05/17 09:37:33.26 oiMce6CT.net
じゃ最初からそう書けw
こんなとこで相談してるくらいならちゃんと自分らで考えろよ 職員ノイローゼってどんな対応してんの?ま、放デイてこのレベルか

293:名無しさん@介護・福祉板
19/05/17 09:53:19.19 6u+fgyvR.net
>>287
だから、利用開始するときによく調べないとなかなか辞めさせられない。
親も問題行動は隠してたり軽く言ったりするからな。

294:名無しさん@介護・福祉板
19/05/17 10:48:08.99 RlFuRF1S.net
応諾義務があるといっても、ややこしいのはなんだかんだいってお断りしてるのが実情ですよ。

295:名無しさん@介護・福祉板
19/05/17 10:53:59.19 z503xeUv.net
>>285
何故児相がでるんだ。
障害福祉課だろうが。
通所受給証発行もとに相談し、
児相に連絡しろと言われたのか?
カンファレンスやっても、どうする?親は?学校は?では解決しないぜ。
行動読み取る研修を児発管理者は行ったか?
いろいろと突っ込み満載過ぎて、
わけわからん。

296:名無しさん@介護・福祉板
19/05/17 11:16:51.62 6L/89V/d.net
メンヘルで暴力は、愛情が解決する(場合もある)。
ヤンキー家庭の暴力児は、ヤンキー職員によって改善した。
まずは、家庭背景と医療面の診断による。
利用停止は管理者が交渉する。

297:名無しさん@介護・福祉板
19/05/17 21:07:43.31 6dCyMFxB.net
管理者や経営者がメンヘラキチガイだよ

298:名無しさん@介護・福祉板
19/05/17 23:21:55.73 blHhrvuY.net
 
【夢のあと】年収は最低1千万円以上の「ハイスペック男性」を望んだ婚活女性の12年後は…★2
スレリンク(newsplus板)

299:名無しさん@介護・福祉板
19/05/18 02:27:31.91 0MG9emev.net
>>280
URLリンク(ameblo.jp)
断ったら逆ギレしてFBに書く親もがいるからな。他害は最初から断るのが正解。

300:名無しさん@介護・福祉板
19/05/18 07:37:22.87 ptPbvCCg.net
>>271
そりゃ特別支援学校って能力に欠ける教員、問題教員が飛ばされていくの現実だからな
特別支援学校から普通高校に異動してきた養護教諭(実例)
「いや~本当に嬉しいです。特別支援学校に飛ばされたときはこのまま定年まで逃げられないと
思っていましたが、この度無事普通高校に脱出できました!!!」
多少酒が入っていたとは言え、歓迎会でここまでぶっちゃけるくらいだからな
養護教諭でさえこんな事を言ってしまうんだぜ
それくらい行きたくない場所=特別支援学校
レベルが低い教員が集まる場所=特別支援学校

301:名無しさん@介護・福祉板
19/05/18 07:54:10.60 6NJ/RH4Z.net
>>298
放課後デイから選べばok
もれなく一生底辺借家住まい

302:名無しさん@介護・福祉板
19/05/18 10:24:59.83 QwWnYGl3.net
色々問題をレスしたいけど
一発で特定されるだから出来ない・・・

303:名無しさん@介護・福祉板
19/05/18 12:24:46.14 It0BoEue.net
放デイで働いてるけど超忙しいよ
基本療育に入らないといけないし合間に記録や教材の準備
少しでも間が空けば支援計画書かないといけないし事務作業もあるし休む暇がない

304:名無しさん@介護・福祉板
19/05/18 14:28:50.60 eX6pe8Rx.net
最低賃金付近なのによくやるわね

305:名無しさん@介護・福祉板
19/05/18 15:04:35.86 3aAQv1Pe.net
>>303
羨ましい
ウチはやることなさすぎて死ぬほど暇だ
重度が多いから療育って言ってもなにすりゃいいか分からんと上は言ってるが、歴一年未満の社員しかいないのよね

306:名無しさん@介護・福祉板
19/05/18 17:59:58.35 IaL9uTXE.net
>>305
管理者含めて未経験なのか?それで放デイ開所するとか勇気あるなw

307:名無しさん@介護・福祉板
19/05/18 20:14:52.65 3aAQv1Pe.net
>>306
管理者の人は何年も経験してるみたいだけどね
職員はマジで歴浅い
いても別の関連施設で1~2年働いた人とか

308:名無しさん@介護・福祉板
19/05/18 20:28:40.48 37h5erxs.net
>>307
んじゃ管理者からのOJT研修で療育の指導とかはやってくれてるんじゃないの?

309:名無しさん@介護・福祉板
19/05/19 06:49:43.73 bQDTnRXa.net
国は素人に毛の生えたような放デイをどんどん潰せよ
親が面倒見るべきだ

310:名無しさん@介護・福祉板
19/05/19 11:10:47.45 TbB+p89F.net
親に見させてたら社会的損失がデカイから支えるようにかえたんだろ
人口減少社会、共働き社会を乗り切るため必要なんだって
まあこういうと預けて遊んでる親がーとかいう切り返しされるんだけどな

311:名無しさん@介護・福祉板
19/05/19 11:32:28.35 xDwkXXY4.net
診断ありなのに特別児童手当なし、各種割引等ほとんどなし
母親も働かなかったら生活保護になって
長い目で見たら、もっと税金のお世話になっちゃうよ

312:名無しさん@介護・福祉板
19/05/20 08:50:13.85 WXdvDhuY.net
普通の子ではないんだから尚更母親が見るべきだと思う

313:名無しさん@介護・福祉板
19/05/20 09:39:44.31 s+sLD1IO.net
親も救いようのないバカだから

314:名無しさん@介護・福祉板
19/05/20 09:49:52.98 JQCh4ri2.net
発達障害の親もその傾向ありありなのは認める 全ての親がそうではないけど

315:名無しさん@介護・福祉板
19/05/20 10:10:07.50 cOH2JWf8.net
>>263
相談支援と学校とデイとで担当者会議やったりしないの?

316:名無しさん@介護・福祉板
19/05/20 10:49:42.92 McETymSw.net
ぶっちゃけ全ての学校や先生が放デイに協力的なわけではないからな 逆に学校での様子などしっかり教えてくれる先生も中にはいるが


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch