【【ヘルパー】訪問介護員の雑談&質問スレッド35at WELFARE
【【ヘルパー】訪問介護員の雑談&質問スレッド35 - 暇つぶし2ch150:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 09:37:56.24 cRjrxXc0.net
>>146
それがいいよ
幾つかの事業所を掛け持ちして、今のところ一本になった
基本時給は平均だけど、身体メインで移動手当が200円
日曜日祝日は100円アップ
玄関前ドタキャンは、すぐ別のシフトか、内勤に切り替え
内勤の場合は、訪問時間から時給発生だから
事業所へ15分かけて戻って45分内勤で1時間分出る
雀の涙だけど、夏冬賞与は登録にも出る
訪問先は基本移動15分圏内
偶に利用者引越しで遠いところあるけど
出来るだけ同じ方面でまとめてくれるからロス少ない

151:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 09:40:57.97 4SiUUa+x.net
そんなに簡単にスポット的な時給は上げられなさそう
うちは全国規模の大手だから
だから登録が足りないのは時給のせい!時給上げたら働いてやるわよ!と言われても現場で管理する人間にはどうしようもないからただただ皺寄せがくるだけで辛い

152:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 10:31:47.04 4Fy1SxJK.net
正月三が日のみ100円アプ

153:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 10:37:46.38 640AcNHt.net
>>150
ウチが最低のブラックで付加報酬が低レベルと思っていましたが、下には下が居るのですね!
でも付加報酬を多く支払っても、移動時間に報酬付けても、事業所自体は貰う介護報酬からは
利益が出るのだから、ギリギリまで増やして欲しいですよね。
事業所や常勤が困っている場合は登録だって助けてあげたい気持ちも有るのだから、やっぱ
その時だけは待遇アップでの対応して欲しいですよね!
大手は自由度が無く難しいとは思いますが、地域密着型の中小の訪問事業所は特に・・・。

154:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 12:09:55.83 IBynUkos.net
移動時間に時給がないというけど、実働時間で計算したら登録の時給の方が高くなるんだけどね
社員の実働時間をその給料で働く登録なんていやしないでしょうに社員と言うだけで無駄に金貰ってるみたいに思ってる登録多いよね

155:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 12:15:12.11 9DjkWLxx.net
社会福祉士が介護界の最難関資格って本当なんですか?
一般社会じゃ恥ずかしいレベルのバカばっかりなんですね。
こんな連中が福祉だの介護だのと語る資格があるんですか?
他人のことより自分の足りない頭をどうにかしてください。
社会福祉士試験合格者数ランキング
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
01位 日本福祉大学通信教育部 679名 (入学試験なし)
02位 日本福祉大学 195名 (社会福祉学部 偏差値35)
03位 東北福祉大学通信教育部 194名 (入学試験なし)
04位 日本社会事業大学 179名 (社会福祉学部 偏差値40)
05位 東北福祉大学 131名 (総合福祉学部 偏差値35)
06位 龍谷大学 117名 (社会学部 偏差値42.5)
07位 佛教大学 102名 (社会福祉学部 偏差値37.5)
08位 東洋大学 102名 (社会学部 偏差値35)
09位 東京福祉大学通信教育課程 102名 (入学試験なし)
10位 東京福祉大学 101名 (社会福祉学部 偏差値35)
11位 淑徳大学 89名 (総合福祉学部 偏差値37.5)
12位 関西福祉科学大学 81名 (社会福祉学部 偏差値35)
13位 武蔵野大学 79名 (人間科学部 偏差値45)
14位 武蔵野大学通信教育部 76名 (入学試験なし)
15位 国際医療福祉大学 72名 (医療福祉学部 偏差値35)

156:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 12:22:35.78 vZMPHOSX.net
>>152
だったら社員やめて登録になれや
逆に社員は仕事なくて事務所でくっちゃべってても給料発生してるだろボケ

157:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 13:04:16.92 e1vYPLbT.net
>>150
うちもそうだわ、しかも30分の短時間はつかず60分以上一件につき100円

158:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 14:32:16.48 4SiUUa+x.net
登録に甘い言葉で誘って休み希望をホイホイ受け入れる経営者がクソ
登録には人手不足だの休み希望が殺到してるなんて分かるわけない
結局誰かが犠牲になって潰れていき図々しい人だけが残っていく

159:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 14:54:51.06 IBynUkos.net
>>154
事務所でくっちゃべってる暇なんかねーよボケ
営業から請求業務から登録の勤怠入力まで毎日サビ残の山だわ
実情知らずに社員叩きしてるような登録にはわからんだろうけどね

160:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 15:04:59.04 vZMPHOSX.net
>>157
知るかよ
登録のが楽だと思うんならお前も社員辞めてパートやれやって言ってんだよクソババア
お前のサビ残や苦労なんざなんの価値もない
そしてウサを晴らすかのごとく登録登録てバカにしてるよないつも
お前が1番バカなんだよ
お前みたいな出来ねー社員は給料泥棒だよ
営業成績も上がってねーのに無意味な残業するくらいならいつでも辞めてくださいよ社員さん!

161:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 15:09:26.85 vZMPHOSX.net
>>157
お前を雇ってる会社って最底辺だよね?笑笑

162:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 15:45:29.85 cRjrxXc0.net
サビ残とかしてるから、介護業界の待遇が変わらないんだよね
できないって全員が放り出せば、無理させることもなくなるのに

163:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 16:01:17.68 1cExPVX+.net
>>156
それのなにが悪いの?
登録は自分の都合で休んじゃいけないの?

164:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 16:13:16.64 831mfT1d.net
>>156
いや大変なのはわかるけど大変だから折れて休むなとか言われても困るわ

165:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 17:09:36.30 /CYJDMUE.net
>>161
そうですよね!
登録は働きたい時間に働ける雇用契約の筈だし、休みを取る事と仕事や担当利用者に対し責任無い考えだと言うのは違うよね!
登録も常勤も気持ちは一緒だよ。
朝夕のデイ送迎の忙しい時間帯にフル雇用の常勤のみで回していたら、人件費で事業所潰れるよ。
お互い様の事だと思う。

166:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 17:29:12.06 XHWN9kav.net
>>163
フル雇用の常勤は、いくら使っても固定給だから人件費はふえないよ。むしろ登録つかうほうが人件費はかかる。
いいように使われるのが登録なんだから、休みたいときは休む。

167:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 17:55:27.27 6DIbqENk.net
登録は雇用の継続の保証も
収入の保証もないかわりに
休みたい時に休みやすい
それはワガママだ休むなって言われると…
登録にメリットある?

168:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 18:32:28.94 MaA0p+t0.net
働けるといった時でも平然と休み取るから嫌われるんだよ

169:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 18:36:48.62 /CYJDMUE.net
>>164
ちがうちがう!
忙しい時間帯もフル雇用の常勤多数雇って回したら潰れるって事。
忙しい時間帯のみの人件費で事業所が助かる!

170:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 19:28:47.52 XFK1yzu3.net
登録はシフトの希望出しても希望者が重なってると仕事入れないよ
事業所は常勤と登録両方雇う事で経費軽減してるんだよ
事業所が足らない忙しいと言ってるのは特定の時間だけの事なんだよね
登録は事業所の利益のための調整弁になってる
常勤増やして余裕作るとか土日祝日に登録に十分時給アップするとかするより経営者の利益優先

171:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 19:59:54.16 6DIbqENk.net
ようするに
安く都合よく使われてる
扶養内で働きたい人以外は
搾取されてるだけかな

172:お歳暮お中元シーズンの倉庫バイト
18/07/21 20:09:41.44 gXw0uFvl.net
[介護もこのノリで。来るものこばまずで。そもそも人が来ない㌧]
                        ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                       ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                    vymyvwymyvymyvy、
                ヽ(゚∀゚)vヽ(゚∀゚)yヽ(゚∀゚)v(゚∀゚)っ
           ⊂( ゚∀゚ ) と( ゚∀゚ ) 〃ミ ( ゚∀゚ )っ ( ゚∀゚ )つ
             ゝηミ ( ゚∀゚ )っ ミ) ⊂( ゚∀゚ ) .(彡η r
              しu(彡η r⊂( ゚∀゚ ) .ゝ.η.ミ) i_ノ┘
.                 i_ノ┘  ヽ ηミ)しu
                     (⌒) .|
                      三`J
             ∧_∧
             (ヽ(    )ノ)    ∧_∧                  ∧_∧
             ヽ ̄ l  ̄ ./  (ヽ(    )ノ)       ∧_∧  (ヽ(    )ノ)
     ∧_∧   | . .  |      ヽ ̄ l  ̄ ./      (ヽ(    )ノ) ヽ ̄ l  ̄ ./
   (ヽ(    )ノ)(___人__ )     | . .   |  /⌒ヽ  ヽ ̄ l  ̄ ./  | . .   |
    ヽ ̄ l  ̄ ./  ; 丿 し     ( _,;*;,__ (ヽ(    )ノ) | . .   |   (___人__ )
   ∧|_∧  |    ∪        ∪  ; 丿 ヽ ̄ ∧_∧ (___人__ )    ∧_∧
 (ヽ(    )ノ)      ∧_∧      ∪   (ヽ(    )ノ)丿 し  (ヽ(    )ノ)
  ヽ ̄ l  ̄ ./   (ヽ(::::::::::::::::)ノ)  ∧_∧  ヽ ̄ l  ̄ ./∪     ヽ ̄ l  ̄ ./
   | . .   |      ヽ:: ̄ー ̄./ (ヽ(    )ノ) | . .   |        ∧_∧ |
  (___人__ )  ∧_∧::::::|:::::::::|   ヽ ̄ l  ̄ / ( _,;*;,__ )  /⌒ヽヽ(::::::::::::::::)ノ)
   ; 丿 し (ヽ(    )ノ) ::::::::)   | . .   |  ∪  ; 丿(ヽ(    )ノ) ー ̄./
  ∪     ヽ ̄ l  ̄ ./ ; 丿   (___人__ )    ∪  ヽ ̄ l  ̄ ./::::::|:::::::::|  ∧_∧

173:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 20:36:27.58 y1fsqz18.net
そりゃ登録は使い捨てさ~
その代わり 自分をきかせてもらう

174:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 20:56:35.58 d09gI5OQ.net
なんでいつも登録vsサ責になるわけ?笑
バカらしいわ

175:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 21:10:10.78 UOdNzFpH.net
登録と常勤を適度に使い分けないと事業所はやってけないよ
都合よく欲しい時間だけ入ってくれる人なんていないしさぁ
特に18時以降!
そういう誰も入りたがらないとこは社員に行かせて
登録さんには逆に融通利かせてゴマすりながら続けてもらわにゃ赤字にしかなりませんわ
社員を20人も30人も抱える余裕はないからなぁどこも

176:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 21:46:24.25 XFK1yzu3.net
常勤も登録も経営者に使われてるだけ
経営者次第だよー

177:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 22:48:25.60 zR6QbU65.net
休み希望受け入れるのも限度があると思うんだけど
お盆みたいにみんなが休みたい休日は先着順でいいわ
最低何人いないと仕事が回らないから、と決めて先着順
残念ながら漏れた人は今度は年末年始に優先的に休める、みたいに皆で交代で休める様にしたらどうかしら

178:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 22:50:03.51 zR6QbU65.net
あ、でも子供が小さい人は休日は預け先が無いだろうから免除で
子供も大きくなったのにいつまでも土日祝盆正月がっつり休みたい人は交代で

179:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 00:01:30.76 ORsRXv2m.net
エアコンつけない家が嫌だ。辛い。
金持ち風情のばあさま。
「クーリング苦手なの」
だって。都営住宅の方が快適。

180:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 06:34:28.39 F2YQ97hs.net
サ責になって二カ月だけど前のサ責さん現場にはいりながらもよく一人でやってたなと痛感した
大変すぎるわ

181:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 07:59:47.26 l7To0kx0.net
会社として従業員を休ませないといけないからいけませんって利用者に言えばいいだろ。
一回くらいいかなくても死にはしないだろ。

182:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 08:08:07.56 3lTSethM.net
生命に関わらないサービスはご遠慮してほしい。盆に限らず台風の時とかも。
サ責が振り替えとか丁重にお願いしても、
頑なに断る人いる。
暴風雨の中訪問したら、やすんでくれてもよかったのに、危ないから帰って、とか言うのやめて欲しいわ。

183:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 08:56:45.18 AgQMkYz2.net
熱い暑い気を使う
肌荒れ皮膚がんシミしわ斑点

184:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 09:37:30.01 Jw/s/wtg.net
うちは生活支援とか予防の利用者は契約時に盆正月台風は休みになるって同意を得てるよ
あと子育てパート多いからヘルパー都合でお休みになることもあるって説明して予防線はってる
盆のシフト調整も楽勝です

185:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 09:38:29.45 wQ68JBAd.net
>>180
夜間の巡回は何があっても行かないとらしいけど
こないだみたいな大雨とかね
交通も麻痺してたし行くだけで危険だよね
案の定けっこう事故も起こってた
利用者の安否確認ができてたらヘルパー自身も自分の安全を優先だよねぇ

186:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 10:21:59.02 6T2EeJEz.net
>>182
それ大事だよね

187:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 10:44:11.95 Jpvi9SqG.net
孤独死されたし

188:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 10:45:02.29 ht/DAf2n.net
>>182
有能
ヘルパーを含む人を大事にしてる、って印象
日常生活のサポートとして入るから仕方ない事なんだけど、こちらがやるからいいやってあちらこちら散らかしにしてる人がいる
同居している息子居るんだから共有スペースやらないでいいはずなのに 時間が余るから ってサ責が掃除内容に組み込ませてる。ケアマネも知ってる
上の事も含めて、うちの事業所のサ責は変な人が多い。さらにそれにうまく寄り添う人もキツい
まともな人も居るんだけど日も浅いから意見が言いづらかったりしてるみたい
自分は登録なんだけど行くと空気がギスギスしていてなんか嫌

189:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 11:14:45.90 qEoQzsu5.net
>>186
多分同じとこに勤めてるよ

190:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 11:49:14.08 Jw/s/wtg.net
>>186
うちの会社の方針が利用者よりヘルパーを大事にし�


191:�だからね ケアマネから新規来てもセクハラ、暴言はすぐ撤退しますけどいいですか?って聞いてるよ それでも仕事の依頼はどんどんくる どこもヘルパー不足でケアマネも事業所探すのかなり苦労してるみたいだからね 利用者やケアマネにへこへこする時代じゃないよ



192:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 15:03:52.00 ht/DAf2n.net
>>187
と思えちゃうほど似たケースがあるもんなんだね、お互いにお疲れ様です
>>188
人として当たり前の行為と配慮なんだけど、めちゃめちゃホワイトに見える(笑)

193:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 15:39:14.16 E+xGgLjS.net
>>188
優良事業所なんだな
ウチの事業所は誠意のない対応があだとなったのか依頼激減してるわ
ヘルパー余ってるし流出は避けられない状況
そして人員確保出来ず新規受けられない、売上伸びないの悪循環だな

194:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 17:39:04.52 6T2EeJEz.net
>>188
うちもヘルパーを大事にしろって方針だけど
困難事例が多くて、他所へ引き継ぐのに手間取るのが玉にキズ
パワハラモラハラ爺を切るのに一年かかって
登録は次々と離脱して、最後は常勤の2人のみになった
他の事業所にも噂回って引き受け先なくて困ってたら
新規開拓中の大手さんが受けてくれて良かったよ
すぐに「もう一度契約しろ」の連絡来たけど
サ責がバッサリ断ってくれてホッとした

195:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 18:45:55.79 39JOx7Tl.net
>>190の誠意のない対応というのは
誰に対する誰の対応がどうだったんですか?

196:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 19:14:23.20 BQjvAGWw.net
質問させて下さい。
施設から内定出たのですが、雇用条件通知書に処遇改善金の記載がありません。
面接では、処遇改善毎月3万円払うって言われたので喜んでいたのですが、
いざ雇用条件通知書見ると、この3万円の記載がありません。
これって普通のことですか?

197:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 19:16:21.38 l7To0kx0.net
来てくれって言ってるから行ってやってる。
このくらいの気持ちで取り組むといいです。

198:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 19:24:38.07 +LBL1KRU.net
>>193
施設のスレで聞け

199:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 20:21:43.86 gSlk6kKl.net
>>192
利用者のバックグラウンドなどによって対応が適当になるとこかなーサ責がねー
ぶっちゃけうるさい家族がいない天涯孤独みたいな人はほったらかし
ケア時間や曜日を利用者へ連絡なしに勝手に変える
いきなり同行もさせずに初めてのヘルパーを1人で派遣する
利用者からクレームが入ってもまともに対応しない
認知、被害妄想、精神障害などと自分達に都合のいいように考えて処理する
ケアマネや包括にもバレてるってばよ

200:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 20:24:50.49 hxo18hV2.net
>>196
それは…
やり過ぎな気が

201:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 20:29:48.74 ht/DAf2n.net
>>197
そう思うでしょ?
あるんだよ
うち、一応大手なんだけども、それ故に…っていうのもあるんだ
まあ今まで勤めていた会社で一番怖かったのはNPO法人の会社だった

202:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 20:38:53.12 wQ68JBAd.net
やっぱ同じ会社だよww

203:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 20:39:24.95 mTN/lc7q.net
この時期のドア鍵しまってて電話にも出ないキャンセル利用者の対応はどうしてる?
いつも玄関開いてるのに鍵しまってて熱中症で倒れてるんじゃと焦ってサ責が車で片道一時間の距離の家族に
今すぐ来てくださいって連絡してケアマネも不在だったけどすぐに連絡取ってくれと言ってケアマネに報告して、
私も心配だから暇だしサ責と一緒に訪問したらケアマネ到着して利用者がのんびり玄関開けて出てきたわ
この時期の不在キャンセルは怖いよね
そうやって出ないからって2日ほどほっといたら死んでた事が過去にあったから(何年も前でそのサ責が担当の利用者ではないけど)
責任問われたら嫌だからって最悪の事態想定して連絡したそうだ

204:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 22:54:48.41 6T2EeJEz.net
不在キャンセルの怖いのはそれだよ
だから、確実に不在って分かるまでは現場待機してる
勿論、その間の時給も出る

205:名無しさん@介護・福祉板
18/07/23 00:26:24.54 xalAA5Pc.net
>>201
うちは、おたくのようにヘルパーを大事にする事業所ではないから
待機してた分は出なかったよ。
事務所と連絡を取りながら20分ほど待機してるうちに利用者が外から帰ってきて
待機した時間をサービス時間(60分)に含めて帰ってもいいかときいたら
いいけど…それだとサービスした分しか時給出ないけど、いい?って。
へー、待ってる間の拘束時間はタダ働きってことですか…とホントに呆れた。
うちはそこら辺の取り決めをはっきりしてないのかもしれない。
それ以降私にはそういうことはないからグズグズのまんまだけど
そういう時は普通はどんな風に計算されるんだろ?

206:名無しさん@介護・福祉板
18/07/23 06:47:20.45 SSzKvfGF.net
>>202
税金だから不正請求のないようにサービス時間だけ請求する。
のこりは利用者に実費を負担してもらう。
当日キャンセルだと利用者に100%自己負担してもらえば、事業所の収入もヘルパーの収入も変わらないから問題ない。

207:名無しさん@介護・福祉板
18/07/23 07:07:15.50 xalAA5Pc.net
>>203
わー そういう形なんですか?
利用者に請求するとかうちは絶対ないな。
無事に帰宅を確認できて「あ~良かったです~」で終わりだ。
自社で負担もしないし、利用者に負担もさせず
ヘルパーが泣き寝入りするシステムなんだわ…

208:名無しさん@介護・福祉板
18/07/23 07:16:57.14 GMIdBNfY.net
当日キャンセルで全額請求なんて会社そもそもないんじゃない?
キャンセル料はあってもサービス料金と一緒なんてぼったくりもいいとこだし

209:名無しさん@介護・福祉板
18/07/23 07:41:32.06 rOUjHswV.net
そもそも訪問時に不在(施錠して出てこない)だった時点で事務所に連絡いれたら
キャンセルで帰ってくださいとなるがな
あとの安否確認などは管理者がやる

210:名無しさん@介護・福祉板
18/07/23 08:23:12.47 rxkfYtxr.net
利用者にはキャンセル料を一律2000円請求してるよ
部屋に入れなかった時点で介護保険は請求できないし

211:名無しさん@介護・福祉板
18/07/23 08:28:17.65 m7wLMfIV.net
当たり前っちゃ当たり前だよね
そうやって当日キャンセルや忘れて外出するような悪質な老害には天罰だよ
むしろ連絡有りキャンセルは前日まで無料
当日連絡有りキャンセル5,000円
無断キャンセル1万円を徴収してもいいわ
まぁ、救急搬送されたとか本人に意識がない状態、または急な体調不良で受診(医療明細提出を求める)など配慮すべき事態は除く

212:名無しさん@介護・福祉板
18/07/23 10:12:46.77 xalAA5Pc.net
上記を踏まえ、もし次にそのような事態が発生した時には
ちゃんとした取り決めの有無を確認して
請求すべきはしようと思います。ありがとうございます。

213:名無しさん@介護・福祉板
18/07/23 10:35:52.05 DluKLvRx.net
>>209
そんな事業所に長居は無用だよ
とっとと辞めてくれないかな~
働く人がいる限り変わらないからさ

214:名無しさん@介護・福祉板
18/07/23 10:54:52.28 hm4GWzJT.net
札幌ひばりが丘病院
麻薬取締法違反で書類送検
URLリンク(video.fc2.com)

215:名無しさん@介護・福祉板
18/07/23 11:02:17.88 vZ1qSqM6.net
五千円はぼったくりすぎ
認知症利用者なら高額請求しても分からないからって事?
キャンセル理由が認知症とかから来るものならキャンセル料は一回分のサービスの金額じゃないと家族も怒りそう

216:名無しさん@介護・福祉板
18/07/23 11:09:03.07 rOUjHswV.net
認知症だったら大体鍵の置き場所聞いてない?
徘徊や迷子になることがよくある人もいるけど基本的にドタキャンが多いのって
予防とかクリアーの要介護1、2くらいの人が多い気がする
そして主に出掛けるとか病院行くとかそんな理由で
振替もなし

217:名無しさん@介護・福祉板
18/07/23 16:41:36.62 SSzKvfGF.net
いまどき当日キャンセルで無料なんてあんまないからな。なんらかの準備にかかる経費は請求しなければならない。
普通のとこなら契約書に金額書いてあるからトラブルにもならない、その契約書がないとこは異常。

218:名無しさん@介護・福祉板
18/07/23 22:19:43.12 9c7cTD2s.net
しね^^

219:名無しさん@介護・福祉板
18/07/23 22:32:07.04 rxkfYtxr.net
熱中症で搬送多かった…室温37度でエアコン嫌いとかおかしいって…
みのもんたみたいな番組って今は何かな?
そういうテレビでエアコン特集やってくれないかって思う

220:名無しさん@介護・福祉板
18/07/23 22:47:36.14 HpoFQPv7.net
それが意外とくたばらないんだよな
不思議な事に

221:名無しさん@介護・福祉板
18/07/23 22:52:35.55 9c7cTD2s.net
冬の方がやはり逝く奴多いね

222:名無しさん@介護・福祉板
18/07/23 22:53:33.24 HRjk19wK.net
また ひきこメンヘラが沸いとるか

223:名無しさん@介護・福祉板
18/07/23 22:56:13.15 9c7cTD2s.net
>>219
え?自己紹介乙?

224:名無しさん@介護・福祉板
18/07/24 07:13:39.87 O3pz3ooQ.net
昨日の41℃超えは世界トップだったって。
今日行く2件ともエアコンなし。
それなりに過ごしていれば何とかなるものらしい。
老人は元気だわ。

225:名無しさん@介護・福祉板
18/07/24 07:56:26.36 2QZw+QKD.net
昨日は、エアコンなしの家に訪問で
掃除していてクラクラで自分がヤバイと思った

226:名無しさん@介護・福祉板
18/07/24 09:50:53.02 kCdrL78B.net
>>221
訪問する人の為にクーラーつける気遣いをするもんだけどね普通は。私が行くとこは必ずクーラーつけてくれる利用者ばかりだから安心した

227:名無しさん@介護・福祉板
18/07/24 09:52:10.57 kCdrL78B.net
>>221
あ、ごめんエアコン事態がないのね。。

228:名無しさん@介護・福祉板
18/07/24 12:15:05.17 g3uLtQN4.net
じぶんの担当する利用者さんで
自分だけエアコンの効いた部屋に居るのが6人(掃除と調理で入る)
ヘルパーに扇風機出してくれるのが1人
2人だけだわ、エアコン効いた部屋から暑い中ありがとうと言ってくれるのは
ちなみに全員認知ではない

229:名無しさん@介護・福祉板
18/07/24 12:35:45.85 lwS+ZvaG.net
エアコンつけない利用者は自然淘汰されればいいのにと思ってしまう

230:名無しさん@介護・福祉板
18/07/24 13:02:17.35 kbUckVVc.net
仕事しに行ってるのになに言ってんだ?もしかしてゆとりってやつなの?

231:名無しさん@介護・福祉板
18/07/24 14:29:42.94 h9cIeEyD.net
自分は対策しているにしても
この暑さ、利用者の身体が心配だよ
あと、エアコンを使ってくれる人はまともだなと思う
ヘルパーにエアコン入れてくれなくても
自己管理はできてるって意味で

232:名無しさん@介護・福祉板
18/07/24 14:37:24.50 O3pz3ooQ.net
>>224
そう、ないというか、何十年も昔のが埃を被って壁に張り付いたまんま。
直す気も買い換える気もなく、ランニングいっちょで、窓全開と扇風機だけでお過ごし。
普段冷房を利かせた生活してて、そういう部屋に60分90分居ると
こっちはガマの油状態なんだけども
ご本人はなぜか、「日本の夏~」みたいに、いたって普通の顔してるんだよね。
昨日は思わず、暑さ感じる?汗出てる?って訊いてしまったw
暑くない汗出ない、とか言い出したらいよいよヤバイよ。
調理するのに暑いだろうと扇風機を向けてくれるのは有り難いけど
ガスの炎がボーボーなるからいいよいいよ~って。
私の額から流れる滝のような汗が料理に入るのよww

233:名無しさん@介護・福祉板
18/07/24 16:30:23.20 rluiFDsa.net
発達入っていて生ゴミ捨てない(ヘルパーが捨てても拾って帰ってくる)人のところが恐怖だ。
もちろんエアコンもほとんどつけないし、生ゴミから出た謎の虫がいっぱいいる…。

234:名無しさん@介護・福祉板
18/07/24 16:56:02.04 kbUckVVc.net
窓開けっ放しで野良猫が自由に出入りしている家

235:名無しさん@介護・福祉板
18/07/24 17:22:52.98 h9cIeEyD.net
コウモリが住んでる家もあった

236:名無しさん@介護・福祉板
18/07/24 19:08:56.44 lajCFseW.net
おいおい(汗
みんな すげえとこ行ってんのな!w
むりぽ

237:名無しさん@介護・福祉板
18/07/24 19:48:07.98 4pT5+Hlk.net
鳩が巣を作ってる家もあるよ。
網戸はフンだらけ。
違う病気にもなりそう。

238:名無しさん@介護・福祉板
18/07/24 20:45:24.61 RIgKllpX.net
前にどこかで南京虫が沸いている家に行っている人がいたけどそうなるともう特攻隊だわw
自宅やら他の家に持ち込んだら大変な事になる

239:名無しさん@介護・福祉板
18/07/24 20:59:01.03 5ubXyukl.net
サ責なんだけど以前は10人ちょいの利用者担当して訪問は結構(一日4件くらいだけど登録が受けないような遠方ばかりで拘束時間長い)入ってて丁度いい感じだったんだけど
管理者兼サ責が退職して担当引き継いで担当が30件以上になって更新時期になると本当に忙しくて目が回る
毎日の様に担当者会議があるんだけど前任者が引き継ぎろくにしてくれないので初めて会う利用者相手にモニタリングしたりとか意味がわからん
今月で辞めるなら今月更新の利用者の書類はきちんとやってから引き継いでくれよ
しかも一部の利用者の所の家を教えて貰っただけで、後は自分で研修スケジュール組んでいつでも行けるようにしておいてねって
言われなくてもやるけど丸投げし過ぎじゃね?とイライラ
今月末で退職といっても有給消化してるからずーっといないし
ケアマネからも色々問い合わせとか来てるのに進捗状況やら知らされてないしもうホントいなくなるなら引き継ぎちゃんとしてくれ!

240:名無しさん@介護・福祉板
18/07/24 21:01:21.46 lajCFseW.net
南京虫って初めて聞いたお

241:名無しさん@介護・福祉板
18/07/24 21:05:18.02 lajCFseW.net
玉すだれなら分かるお

242:名無しさん@介護・福祉板
18/07/24 21:27:26.44 KuIDto10.net
最近のケアマネは担当者会議好きすぎ
その日時はケア入ってて行けないって言ってるのに、何それ!信じられない!的な。
地方弱小会社の管理者サ責でもケア行かないと、ガソリン高いから赤字だっつうの

243:名無しさん@介護・福祉板
18/07/24 21:45:58.24 5ubXyukl.net
同意
特にプランに変更ないなら照会文でイイじゃんね
特に変更も変わりもないからこれと言って大した発言もしてないし
お喋りな利用者や家族だと延々と雑談に付き合わされてキツい
そして、サ責の事務作業をもっとペーパーレス化してIT化してテレワークも可能にして欲しい
介護スタ�


244:bフって育児中や親の介護をしている人も多いし、育児や介護を理由に正社員は無理だと言う人のためにもテレワーク出来たら良いのになと 私が今小さい子供育てながらサ責してるんだけど、子供が発熱して休んだりとかすると、サービスは何とか誰かに振れても書類がどんどん貯まってしまうんだよね そんな時家で事務作業できたらどんなに良いか何度も願った 別の板だけど兼業主婦とかのスレを見ているとテレワークしている人も結構いて激しく羨ましい



245:名無しさん@介護・福祉板
18/07/24 22:12:51.06 SFzJWZ6Q.net
ついでにケアマネ業務もAIに任せてちょっと間引こうよ

246:名無しさん@介護・福祉板
18/07/24 22:20:57.56 pSVJwgvZ.net
計画書や実績なんて紙媒体の煩雑な作業しなくても
ケアマネ管理で共有ドキュメントをクラウドで作成すれば、ペーパーレスでヘルパーから利用者家族までみんながいつでも確認修正できるのにね

247:名無しさん@介護・福祉板
18/07/24 23:38:09.16 KuIDto10.net
padやpcやら導入したらまたお金……
とにかく国は、訪問の報酬考えなおしてくれないかなぁ、デイサービスほど加算もないし。
要支援は本人から3割取ろうよw

248:名無しさん@介護・福祉板
18/07/24 23:52:17.44 lajCFseW.net
デイは細分化されて厳しくなったじゃんw

249:名無しさん@介護・福祉板
18/07/25 00:11:24.43 8yOpfajz.net
入浴介助のできるデイはもっと重要視されるべきだよね

250:名無しさん@介護・福祉板
18/07/25 00:13:00.73 Glto8s5L.net
訪問先の都営アパート、ペット不可なのに飼っている爺婆のなんと多いことかw
しかも犬なんて躾されてないので吠えまくりw
躾も出来ずと言うなら飼う資格が無いと知れ、と思う

251:名無しさん@介護・福祉板
18/07/25 00:16:42.19 8yOpfajz.net
自分の身の回りのことできないのに動物の世話できるわけがなく
動物の糞尿で床腐ってきたとか、家の中ノミダニまみれになってたりもうね

252:名無しさん@介護・福祉板
18/07/25 03:59:58.45 79zQcVQM.net
熱中症で事故多発している

253:名無しさん@介護・福祉板
18/07/25 06:00:00.31 LJbaPnrF.net
生ポ利用者は金銭感覚がおかしい。
金が無いくせしてタバコは止めないし、定価販売のコンビニで買い物をする。
風呂なんかもまともに入らないから体が臭くてたまらない。
今日も入浴介助が憂鬱。
体触りたくないよ!

254:名無しさん@介護・福祉板
18/07/25 07:49:51.00 WgxmfHfl.net
家に入るのも無理なとこだらけ
生保で要介護とか早く死んだほうが社会全体のためなのに

255:名無しさん@介護・福祉板
18/07/25 10:47:01.38 rUuayRjr.net
熱中症でバイクごと倒れた
擦り剥いて痛い

256:名無しさん@介護・福祉板
18/07/25 11:06:19.16 lq3oPUhZ.net
>>251
労災

257:名無しさん@介護・福祉板
18/07/25 12:09:31.35 NyonrJtT.net
>>251
大丈夫?ちゃんと会社に言いなよ

258:名無しさん@介護・福祉板
18/07/25 14:42:25.27 LOqirABA.net
残酷暑とストレスで内蔵自律神経
肌がボロボロ

259:名無しさん@介護・福祉板
18/07/25 14:57:29.28 Ot3+0BSv.net
金曜日から気温下がるらしいよ 明日まで暑いみたいだね 

260:名無しさん@介護・福祉板
18/07/25 19:23:14.13 4MnaQ0mB.net
今日は六件訪問して一台もエアコン無かった
暑くて頭クラクラするわ

261:名無しさん@介護・福祉板
18/07/25 20:58:02.03 Ot3+0BSv.net
私は逆にエアコンないとこに当たったことがない 奇跡なのか

262:名無しさん@介護・福祉板
18/07/25 21:00:59.04 i7wgYPXY.net
>>255
台風が来る

263:名無しさん@介護・福祉板
18/07/25 21:03:35.78 8yOpfajz.net
エアコンないとか、あってもつけない利用者なんてこの暑さでみんな病院行ったわ

264:名無しさん@介護・福祉板
18/07/25 21:08:29.66 wIKDYWZk.net
地域にもよるでしょ

265:名無しさん@介護・福祉板
18/07/25 21:36:50.53 3L2SzzjR.net
>>256
どのあたりですか
今日はちょっとだけ昨日より気温が低くてありがたかった都内

266:名無しさん@介護・福祉板
18/07/25 22:56:48.96 JNVeSw/+.net
>>261
四国です
普通に毎日猛暑日ですよ
でも何故かうちの事業所の利用者の中に熱中症で倒れたとか体調悪いと言う人がいないから不思議
エアコン無い生活に慣れきってるんだろうか

267:名無しさん@介護・福祉板
18/07/26 07:28:47.78 nfGlo56W.net
みんな有り難う。
このスレ読んで初めて自分とこの事業所が、利用者からキャンセル代をどの様に取っているかを調べました。
何と当日キャンセルは1000円も取っていました。
にも拘らずヘルパーにはドアノック前だと1円も支払わない雇用契約規定。
要はウラで1000円も儲けていたのです。
一応ドアノック後はヘルパーに500円のみ支払う規定。
頭に来てサ責と事務方に談判。
勿論後々事業所側から何されるか判らないので。親しいヘルパーには相談はしました。
暫くは常勤や社長の対応が冷たい気がしましたが、数日して社長から当日キャンセルはヘルパーに500円だけ支払う通知が有った。
ハッキリ言って自分とこはブラックだ。
今後もいい利用者だけ残して掛け持ちのもう一社の方へ重点置こう。
人手不足が甚だしい都心の訪問介護だから何時でも仕事は有るし!

268:名無しさん@介護・福祉板
18/07/26 07:34:44.63 5vxRx8cI.net
旅館とかでもキャンセル料って本来支払うべき料金と同額だよね
利用者の勝手な理由で売上が一回分減るんだから、生活援助で一時間予定なら2500円くらい取ってもおかしくないよ
勿論介護報酬を知ってる上で言ったんだよね?

269:名無しさん@介護・福祉板
18/07/26 07:38:43.04 uMShTmUQ.net
提供表通りにサービスが提供出来なかったら予定していた売上が減って事業所に損害が出るから、
キャンセルの事情は考慮するとしても悪質な利用者にはその分費用を請求するのは当たり前なんじゃ

270:名無しさん@介護・福祉板
18/07/26 08:21:33.71 D44kkL2o.net
>>264
お客さんが払う金額は
通常のサービス<キャンセル料
だから…

271:名無しさん@介護・福祉板
18/07/26 08:23:32.82 suX4SExG.net
>>263
お疲れ様
ブラックから働く人が逃げたら淘汰される
まだまだ暫くは仕事に困らないから
強気でいっていいよー

272:名無しさん@介護・福祉板
18/07/26 08:25:49.24 xW3TqxbQ.net
キャンセル利用者には一回の実負担分(一割分)しか取らないしパートさんにはサービスまでに一時間切ってたら510円支払うし良いことないわ

273:名無しさん@介護・福祉板
18/07/26 08:59:00.61 M/P31qdC.net
そういえば、予防の人は定額で一月分の支払いが決まっているから
キャンセル料は取ってなかったけど、今はどうなってるんだろ?

274:名無しさん@介護・福祉板
18/07/26 09:18:04.00 T/6MT0lq.net
>>267
足枷付けられてる人は逃げられないからブラックなことも見逃して言いなりになってる

275:名無しさん@介護・福祉板
18/07/26 09:20:06.67 6fI8h/a0.net
>>269
こないだの4月の法改正で、上限ありの一回いくらの算定に変わったよ

276:名無しさん@介護・福祉板
18/07/26 09:52:54.37 uMShTmUQ.net
生活に余裕ありそうなパートはさっさと辞めてくね
当たり前だけど

277:名無しさん@介護・福祉板
18/07/26 11:05:03.41 KKsyyu2i.net
ブラック企業の経営者って結局ばかだよね
みんな辞めていって結局困るのは社長なのに

278:名無しさん@介護・福祉板
18/07/26 11:16:46.44 6fI8h/a0.net
経営者がみんな、ヘルパーの資格すら持ってないのはさすがにどうかと思う
小さな事業所なのに・・・

279:名無しさん@介護・福祉板
18/07/26 11:37:31.12 geYa9bp/.net
>>271
厚労省通知のナンバー分かる?

280:名無しさん@介護・福祉板
18/07/26 11:38:36.19 UzlGQCgV.net



281:管理者が全く別の会社の事務仕事やってていつもいないんだけど… もはや常勤ですらなくて笑える



282:名無しさん@介護・福祉板
18/07/26 11:43:08.86 7TaWjPP7.net
>>274
経営者は関係ないだろ
ナベツネが野球できるか?
佐川の社長がトラック乗ってるか?

283:名無しさん@介護・福祉板
18/07/26 11:51:59.10 6fI8h/a0.net
>>275
なにそれ
>>277
何で野球や大企業の話と
社員数人の小さな訪問介護事業所を同列に思うの?

284:名無しさん@介護・福祉板
18/07/26 12:27:26.15 y1DKobX5.net
>>269
まだ、月料金の人もいるから一概に何とも言えない
みなし現行相当か1回単位の新料金か確認したら?

285:名無しさん@介護・福祉板
18/07/26 12:29:42.85 80x0ihKe.net
URLリンク(f4dstzp2jgx.7x68usej.top)

286:名無しさん@介護・福祉板
18/07/26 12:29:43.87 80x0ihKe.net
URLリンク(f4dstzp2jgx.7x68usej.top)

287:名無しさん@介護・福祉板
18/07/26 13:12:13.78 oTaBU8pR.net
>>273
ブラック企業があるのはそこで働いてるやつがいるからなんだよ。
ブラック企業成立してる時点で社長の勝ち。

288:名無しさん@介護・福祉板
18/07/26 15:50:10.71 mWBKczEk.net
台風直撃の中、チャリ漕いで買い物代行の予感w
身体がくっ付いてるから行かねぇ訳にも行かず

289:名無しさん@介護・福祉板
18/07/27 00:31:05.30 h2cHSp/i.net
台風直撃の中、徒歩で買い物代行の予感・・・
身体以下同文

290:名無しさん@介護・福祉板
18/07/27 06:06:45.37 OYHxQkVN.net
利用者があの人はやってくれるあのひとはやってくれない
やってくれる人は良い人って言い出した
特別なサービスはやめて
ってヘルパー全員に送ってきたけど確実に私への注意
自分では普通のことしかしてないつもり時間も守ってる
もう人との会話が怖い

291:名無しさん@介護・福祉板
18/07/27 06:24:59.29 BWNf4x8F.net
普通のことしかしてないのに
心当たりがあるの?なんで?

292:名無しさん@介護・福祉板
18/07/27 07:09:01.10 OYHxQkVN.net
ほぼ毎日その人のサービスに入ってて他の人よりは一緒にいる時間が明らかに長いせいかあの人はこれやってくれないとか愚痴を聞く回数も多いんです
人それぞれですからね…と言っても毎日来てくれるあなたが一番良いって贔屓し始めてることもわかってました仕事は仕事ですけど
毎日同じことしてれば時間配分とか物の位置とか冷蔵庫の中身とかも把握出来きますし

293:名無しさん@介護・福祉板
18/07/27 07:43:52.32 yTbftNjS.net
>>287
私あなたの言うことがわかるよ。
利用者から好評を受けるとすぐに、>>286のような感じで
頭から「してはいけないサービスまでしてるから好かれるんでしょ?」的な捉え方しかできないサ責がいて
現場を逐一見ているわけでもないからわからないのは無理ないけど
やるべきことのいくつかをスルーしてゆるっと帰る人より
やることの全部をしてくれる人の方が好まれるのは当然だよ。
それだけ気も使うし体も使ってる
この仕事は、きっちりやる人に合わせるってことは無理だね。
やらない人に合わせるとうまくいく。

294:名無しさん@介護・福祉板
18/07/27 07:53:02.73 aAjg2a/K.net
主観は当てにならん

295:名無しさん@介護・福祉板
18/07/27 07:58:01.83 RYrnXGYQ.net
窓拭きはできないって言う奴

296:名無しさん@介護・福祉板
18/07/27 08:19:21.45 OYHxQkVN.net
アドバイスありがとうございます
週一だった最初の頃はその人にあの人はこれしてくれるんだけどあなたは無理ねって言われ
必死にやってたことは事実で
時間内に全てをやろうと必死に家中走り回ってだけどちゃんと傾聴もしています
どこまでが通常のサービスでなにが特別なサービスなのか…
この仕事は精神的にくるんですね

297:名無しさん@介護・福祉板
18/07/27 08:26:42.74 I9AvYqkv.net
ほんと精神的にくるね
あの人は何もせず帰ったとか言われたりね
ヘルパーのことよく観察してる利用者もいるよ
基本はケアプランに則ったことをすればいいはずなんだけどね
実際現場に行ってる人しか見えないこと分からないことあるよね

298:名無しさん@介護・福祉板
18/07/27 08:48:56.76 z9H8xsn7.net
私も今から愚痴が多い婆さんの家にいくよ。。ほんと、憂鬱
こないだ急に病院のお薬もらってきてと言われたから、どこの病院ですか?って聞いただけでキレられたわ。いつもイライラしてる老人ってカルシウムが足りないのかな 

299:名無しさん@介護・福祉板
18/07/27 09:30:50.70 RYrnXGYQ.net
>>293
君も愚痴が多いな

300:名無しさん@介護・福祉板
18/07/27 09:43:51.96 bCYeF/PC.net
またおまえか

301:名無しさん@介護・福祉板
18/07/27 10:30:54.40 yTbftNjS.net
>基本はケアプランに則ったことをすればいいはずなんだけどね
そのケアプランだけど、例えば
「買い物代行・残った時間で掃除」とあるとしますよね。
そうすると買い物に出かけて、戻るのは毎回終了の15分前で
あとはちょっとお話などしながら記録を書いて終わるヘルパーがいるんだって。
でもどんなに慌てず買い物しても20~25分程度で戻れるから、残った時間は掃除するわけ。
そうすると利用者さんが「あんたはずいぶん早いね」と言う。
そして15分前でないと戻らないヘルパーのことを聞かされる。
これって私が悪いですか?空気を読んでその人に合わせてたら、誰が掃除するのよ。
窓拭きはそれなりの理由があればプランに載りますよ。
座ったきりで庭を見るしか楽しみがないとか、寝たきりでガラスに映るTVを見てるとか。

302:名無しさん@介護・福祉板
18/07/27 11:44:16.01 RYrnXGYQ.net
>>296
君って面倒くさいって言われるでしょ

303:名無しさん@介護・福祉板
18/07/27 12:01:28.74 +Sr/WMsH.net
>>296
それってさぁ、その利用者は話がしたいからってこと?
あんたは早いねのニュアンス的にはどういうこと?

304:名無しさん@介護・福祉板
18/07/27 12:25:49.55 E7+OIdOO.net
>>296
それわかる
実際、ヘルパーによっては手順書にある通りの事を時間内にやり切れないのか手抜きしてる人もいるし、買い物だけで時間終了してしまったりする人もいる
なのに上はきちんとやる方が何が余計にサービスをしていると思い込む
自分自身がそういう風に見られる事が多いから他のヘルパーに対する愚痴や苦情が来たらいちいち報告してるよ
きちんとやらない方がまずいのに理不尽だよね

305:名無しさん@介護・福祉板
18/07/27 12:27:46.37 z9H8xsn7.net
>>294
愚痴もだめなのね ストレス発散方法教えてw

306:名無しさん@介護・福祉板
18/07/27 13:05:44.16 yIM45PvI.net
買い物って、いつも同じものでも
その日に限って品切れだったり
売り場が変わっていたりで、遅くなったりもする
それで掃除出来ない時もないわけではないが
利用者の言う、やってくれないヘルパーが
どの程度何もしないのか、サ責に話しておけばいいのでは?
で、やらないヘルパーに合わせるなら合わせる
事業所内で擦り合わせをしておいた方がいいよ
うちの事業所だと、やらないヘルパーは外されるけどね…

307:名無しさん@介護・福祉板
18/07/27 14:12:10.71 aAjg2a/K.net
>>300
横からすまん 
(雑誌コラムから)心療内科に通院中の方が医者に言われたこと
ストレス発散で思いを書きまとめるのは良い
だがネットに書きこむのはオススメしないと。
レスで賛同、異論どちらを貰っても悪影響らしい。

308:名無しさん@介護・福祉板
18/07/27 14:32:11.61 z9H8xsn7.net
>>302
なるほど(゚Å゚)勉強なりました!

309:名無しさん@介護・福祉板
18/07/27 14:38:10.77 RYrnXGYQ.net
>>300
満腹になるまで食べろ、そしたらイライラしなくなるわ

310:名無しさん@介護・福祉板
18/07/27 14:41:54.97 z9H8xsn7.net
>>304
太りたくない...

311:名無しさん@介護・福祉板
18/07/27 14:44:26.15 z9H8xsn7.net
介護師や看護師で太ってる人たまにみるけどやっぱりストレスでどか食いしてるかんじなのかな

312:名無しさん@介護・福祉板
18/07/27 15:09:18.47 Eul+gnCJ.net
ストレスによる大食いは、摂食障害の可能性もあるよ。
ストレスを食に置き換えるのはやめた方が良い

313:名無しさん@介護・福祉板
18/07/27 15:40:23.65 RYrnXGYQ.net
>>307
いや、そんなことはないよ

314:名無しさん@介護・福祉板
18/07/27 18:47:19.06 dSz8gkN0.net
ヘルパーがバイクか自転車か車かでも時間割合が変わってくるからなんとも言えないわ…
あんまりにも長いならサ責が同行付けばいいんだけどね

315:名無しさん@介護・福祉板
18/07/27 19:28:53.60 NKJrhrhk.net
今はないけど20代の頃
仕事のストレスで帰宅の車中30分で
唐揚げ1パックやらファミリーパックのチョコほぼ一袋開ける毎日で
10kg軽く太ったのを思い出したわ
スレチでスマソ

316:名無しさん@介護・福祉板
18/07/27 19:50:11.25 w5UDQH0T.net
明日のサービス台風で全部キャンセルになってしまった
休みだけど無給になるし行きたかったなー

317:名無しさん@介護・福祉板
18/07/27 20:23:51.30 iUrEvlR0.net
>>306
そんな奴たまにじゃなくて全員です!

318:名無しさん@介護・福祉板
18/07/27 21:05:18.75 yTbftNjS.net
>>298
買い物に行って戻るのが早いね、ってことです。
いつも45分かけて買い物に行くのが普通かと利用者さんは思っていたのが
私が途中から参加するようになり
30分かからず買い物を済ませ掃除をするのを見て、あれ?となったのだと思う。
私に愚痴るよりストレートに事務所に言えばいいのにと思うけど
そんな風に仕向けたくもない。
>>297
よっ! 1行レスの大将

319:名無しさん@介護・福祉板
18/07/27 21:42:50.74 N9w32yke.net
>>313
>>297じゃないけど正直ウザーと思った
週1しか入らないヘルパーがいて週に複数回はいるヘルパーと比べられれば、そら要領が違うでしょうが
早く終わっちゃってコミュニケーションで利用者の本音聞いちゃった☆ってなるのかもしれないけど、そういう利用者って二枚舌の可能性があるなあと身構えちゃう
そういうの聞きたくないからわざと時間内ピッチピチで終わらせたりする私みたいなヘルパーもいたりするかもしれないよ

320:名無しさん@介護・福祉板
18/07/27 21:43:14.93 bCYeF/PC.net
10キロ太るのは簡単なのにね~
痩せるってなったら 命がけww

321:名無しさん@介護・福祉板
18/07/27 22:05:56.45 RYrnXGYQ.net
ここだけの話って言うやついるでしょ?
一番信用してはいけません。
どこでもここだけの話をしてますから。

322:名無しさん@介護・福祉板
18/07/27 22:26:50.02 yIM45PvI.net
>>311
うちも、生活援助の利用者さんは、軒並みキャンセルかかった
以前は、何が何でも来いって人が多かったけど
ヘルパーの心配してくれる方が増えて有り難いよ
土日だから、登録で働きたい人優先で
休み取れてなかった常勤が休めるみたい

323:名無しさん@介護・福祉板
18/07/27 22:44:43.16 BBOjmKKO.net
バツイチ、ヤンキー上がりばっかりだからな

324:名無しさん@介護・福祉板
18/07/27 22:51:41.91 jNtwMd8o.net
>>316
ひきこ 張り付くな

325:名無しさん@介護・福祉板
18/07/27 22:52:51.05 i/rdBe3g.net
決して利用者のことは、信用してはいけない。

326:名無しさん@介護・福祉板
18/07/27 22:54:41.32 I9AvYqkv.net
利用者=メンヘラ、痴呆、精神障がい、知的障害
だからね

327:名無しさん@介護・福祉板
18/07/27 23:00:09.23 yTbftNjS.net
>>314
ウザーと思うのは、あなたが
無闇に買い物時間を引き伸ばしサービスの手抜きをするヘルパーだからだと思います。
それから勝手に補足して読まないで欲しいんだけど
週2回のサービスにA子と私子が就いていて、A子の話をしている。
二枚舌の利用者というのは、ありがちな話だけど
利用者さんと話したくないからわざと時間ピッチピチに終わらせるということは
外でフラフラ遊んでるんでしょ。つまりそれは時給泥棒。

328:名無しさん@介護・福祉板
18/07/27 23:07:06.13 N9w32yke.net
あ、こいつヤバい人だ
触らなきゃ良かった

329:名無しさん@介護・福祉板
18/07/27 23:07:55.60 BBOjmKKO.net
>>322
何が時給泥棒だよ
どうしたいんだよ、てめーは
文句言われるからなに?
スルースキルないの?

330:名無しさん@介護・福祉板
18/07/28 00:42:09.00 HxxkYDeK.net
四国(豪雨被災地の近く)なんだけど日曜の午前中二件、独居で帯で入ってるしサ責だから行かない訳にはいかないよなぁ
台風大丈夫だろうか
車だからそこまで気にしなくても大丈夫かな

331:名無しさん@介護・福祉板
18/07/28 04:48:43.72 /twmm7K1.net
災害残酷豪雨でも仕事
命の危険あり

332:名無しさん@介護・福祉板
18/07/28 04:57:22.43 KLDBbYG2.net
>>313
遅いの早いの言われても
道も店も混んでる時空いてる時あるからね…
ではすまないの?
皆全力のスピードで買い物しないとだめ?

333:名無しさん@介護・福祉板
18/07/28 05:44:57.31 +lFhD33Z.net
もうね、いろんな理由をつけて自分を正当化させて
手を抜きゆるゆるとサボリまくればいいと思うよ。
どれだけ不満に思われても文句言われても利用者さんはどうせじきに亡くなるんだから。
後に残るのは、サボリ癖がついてごまかしが見えにくい訪問以外では役にも立たない自分だけ。

334:名無しさん@介護・福祉板
18/07/28 06:09:49.08 XhGDGmWd.net
車移動の地域はいいなあ~。
自分とこは自転車移動地域だから台風等が来ると最悪だ!
長靴履いても河童着ても何処からか雨が入り込む。
そして自転車は台風で増強されたビル風で押して歩いたり。
生活支援の利用者キャンセルしろだ!
お前ら一日行かなくたって死にはしない。

335:名無しさん@介護・福祉板
18/07/28 06:32:30.66 kAnL0o9s.net
>>327
特売日とか先着順の品とかで時間によっては混むこと知らないんだよ
>>313の中ではヘルパーの年齢や体型とかで移動に時間がかかるヘルパーの存在とかも知らない、ヘルパーは皆健康で動きも俊敏でなくちゃいけないみたいだし
年より、特に女性はケチだから余った時間であれもこれもと本来は自分でできることも押し付けてこなきゃいいけど
本人の自立度に合わせたケアプランに沿って動いてればヘルパーも合わせた方が良いわけで、サボリとか時給泥棒というのはまた違うんじゃないかな

336:名無しさん@介護・福祉板
18/07/28 07:10:48.79 KLDBbYG2.net
なんかね
買い物を素早く終わらせて
掃除もちゃんろする私って有能
買い物に時間がかかる〇〇さんは
サボってるし無能
って言いたいだけにしか見えない

337:名無しさん@介護・福祉板
18/07/28 07:38:39.00 kAnL0o9s.net
>>328
いいんじゃないの?訪問だけでも仕事があれば
ヘルパーになったからにはどんなとこへも働ける人にならなくちゃいかんのかね

338:名無しさん@介護・福祉板
18/07/28 08:16:59.45 9S6mOglf.net
サボリ癖と言っちゃアレだけど
みんな何かしら心当たりがあると思うよ
利用者さんとこ入ったときに前のヘルパー何もしてないじゃん?って思うときもあるけど
こちらも特に何か言うわけじゃないし、指摘したところで
失禁やら何やらで時間がかかってーとか言い訳なんかいくらでもできる
みんなそういうの見て見ぬフリしてやり過ごしてるわけで…
全部正そうと思えばこんな仕事誰もやりませんな
まぁ他の業種でもまったくサボリ時間のない仕事してる人なんかないと思うけど

339:名無しさん@介護・福祉板
18/07/28 08:34:34.72 W2QhYhhB.net
テキパキやって仕事をこなすのは自由だけど
他の人のやり方までコントロールしたがって
いるような所がなんか嫌だ
サ責にメールで?注意されたと書いてたけど
そういう所もあるんじゃないかな…

340:名無しさん@介護・福祉板
18/07/28 08:40:56.55 bQfawJ5k.net
同じケア内容で ヘルパーによってケア内容に差があると
利用者が混乱する気持ちは分かるな
詳細が分からんが あんまりおかしな状況なら サ責なりに 伝えて整合性を図らんと利用者も可哀想だね。
そりゃ自分がその利用者でも一言言いたくなるけどね

341:名無しさん@介護・福祉板
18/07/28 08:57:35.28 g/NYs+/V.net
訪問看護に入職しましたが、所長いれて他2人のスタッフがいましたが、
看護師の平均年齢が高く、一人ははっきりものを言う人、もう一人は
昔ながらの看護師という感じで、入ってまもなく業務的なことを覚えるの
も大変なのに、患者の情報収集が甘い、全体像を捕らえていないと何回
もいわれました。 利用者様のところに行って把握できることもあるの
ですが、行きの同行の車の中でギャンギャンいわれるのでイライラしま
した。 訪問看護の経験はあるのですが、初回から利用者の説明もして
もらえず、自分で情報収集して新しく入ってくるスタッフへの気配りが全く
感じられないところでした。 コーヒー、紅茶など飲んでいいので、コップ
をかしてくれたのですが、余ってるコップだと思い数日自分のコップを
持って行くのを忘れたのですが、突然今まで社会的常識ないって言わ
れたことない?ときかれないですけどと答えたらあのコップ誰々さんの
なんだよねと言われ、だったら先に言っといてくれれば、すぐに準備した
のにと思いとてもストレスがたまりすぐに辞めました。新しいスタッフへ
の愛情のかけらのないところでした。
札幌ひばりが丘病院
URLリンク(imgur.com)

342:名無しさん@介護・福祉板
18/07/28 09:38:58.01 GlmjmnZZ.net
介護計画書にサービス内容とサービスにかかる時間が書いてあるのを見たことないかな?
計画書通りに行えば文句も出ないとおもうのですが。。

343:名無しさん@介護・福祉板
18/07/28 09:40:12.91 KLDBbYG2.net
>>335
>>285

344:名無しさん@介護・福祉板
18/07/28 11:07:25.57 bQfawJ5k.net
>>337
そだよね。
でも、上の私子さんはおそらく計画書通りにしてたんじゃないかな?
だから「買い物の後に(計画書に書いてあるから)掃除した」ってことでは?
手順書などもちゃんとあるとこういうことが減るかも
正当なことをしているのに恨みを買うんじゃ可哀想だなと思ったけど…

345:名無しさん@介護・福祉板
18/07/28 11:28:32.21 kAnL0o9s.net
>>339
買い物代行・残った時間で掃除、ってことみたいだよ
出来るときは掃除までできるけど、基本は買い物代行のサービスなんじゃないかな

346:名無しさん@介護・福祉板
18/07/28 11:37:21.86 1yGuxq8k.net
買い物代行に残り時間で掃除なら出来る範囲内で掃除は毎回必須でしょ
買い物だけで時間無くなるような家なら最初から計画書に入れてないよ
そう言ってズルズルと怠けていくの本当に迷惑

347:名無しさん@介護・福祉板
18/07/28 11:38:44.21 ISvpLE1r.net
施設とは全く違う世界

348:名無しさん@介護・福祉板
18/07/28 11:41:29.83 bQfawJ5k.net
>>340
「余った時間は掃除してね」って計画書に書いてあったから掃除したんだよね。
書いてあったからやった。シンプルに。
要は 「掃除をしたくなくて買い物をゆっくりして時間を潰しているヘルパーがいる」
それに対して「私子は、ちゃんと書いてある通りにケアをしただけなのになんで恨まれるのよ!」
「利用者からも苦情が出てるし!」
「どおすりゃいいんだ!」
ってことかと思ったが。
まー気に病むなら上に相談するしかないよねって話し?

想像だけど。

349:名無しさん@介護・福祉板
18/07/28 13:58:31.66 FTVZIl1R.net
不満ならサ責に事実確認だよね
余計なことしてるなら、それを聞けるし
利用者が勝手に、やってもないこともやってくれたと
他のヘルパーに言ってるかもしれないからさ
同僚が仕事しないからだ!って愚痴るより
理由を確認した方が良さそう

350:名無しさん@介護・福祉板
18/07/28 14:36:40.53 oRnHwTC4.net
まず掃除が嫌だから買い物にゆっくり行っているってそのヘルパーが言ってたの?
それとも自分はテキパキできるからそんなに時間かかるのはおかしいって憶測なの?

351:名無しさん@介護・福祉板
18/07/28 14:50:05.30 PpG9P+Pg.net
サ責がまともだとも限らんからな

352:名無しさん@介護・福祉板
18/07/28 15:57:10.30 ah2udaPu.net
洗濯機を回すだけの簡単なお仕事だと思ったらオムツが紛れ込んでたでござる。恐怖!ポリマー地獄…

353:名無しさん@介護・福祉板
18/07/28 16:00:14.88 1yGuxq8k.net
お塩どうぞ

354:名無しさん@介護・福祉板
18/07/28 16:22:58.28 JFAbYEUq.net
>>347
落ち着くんだ
最近のオムツのポリマーは衣類から剥がれやすい
なぜかベットに敷く使い捨てシーツのが下手すると捨てなきゃならないくらいだよ
台風のなか、お疲れ様です

355:347
18/07/28 17:05:23.17 ah2udaPu.net
ありがとう。とりあえず洗濯機拭いてポリマーはたいて再度洗濯したらなんとかなりそうです。

356:名無しさん@介護・福祉板
18/07/28 17:26:49.76 AHwz86zZ.net
塩いれたらいいんだよ

357:名無しさん@介護・福祉板
18/07/28 18:42:48.89 j7EtXiJp.net
>>48
身長体重で加算は採用されてほしい。
80キロでマジうるさいばばぁ居る。
頭とベッド上との距離のこだわりがあって、二人がかりで少ーし下にしたり上にしたり、、、2・3センチ動かすのも重くて大変なんだよなー。

358:名無しさん@介護・福祉板
18/07/28 18:51:10.58 5a7GIJj7.net
【皇室】秋篠宮妃“紀子さま”と“美智子さま”の『異常性』〔心理学悪用編:小室眞子さま〕★2
ICU大学時代、山守さんも小室さんも同じスキー部員だったとの話。
そのスキー部に眞子様もいた事実。
少ない人数のスキー部内で男を、とっかえひっかえの眞子様。
しかも小室さんに乗り換えた後、山守さんも居るスキー部で活動継続。
小室さんに騙されたとかいう風潮は、あまりにもおかしい。
2012年の留学中に英国で知り合ったアジア人や日本人とも関係を持って・・・(以下略)
詳細は、以下のスレッドでどうぞ!!
〔2chのスレッド〕:スレリンク(liveplus板)
〔記事元〕:URLリンク(www.laf.im)

359:名無しさん@介護・福祉板
18/07/28 20:56:14.66 bQfawJ5k.net
>>352
福祉用具の活用を

360:名無しさん@介護・福祉板
18/07/28 21:25:53.35 VXuVQmpa.net
買物援助、時間があれば掃除もする。とか
家事援助、ただし買物があるときは買い物も、とか
すごい適当な計画書しか書いてなくてごめんなさい
っていうかそもそも事業所においてる利用者の個人ファイルってヘルパーには触らせないようにしてるみたいだけどね
ファイル開けたら、このヘルパーはこういう理由でサービスから外したとか普通に伏せずに書いてるし

361:名無しさん@介護・福祉板
18/07/28 21:34:35.98 Amoh2h4B.net
>>355
個人ファイルどこにあるか知らんわー
ヘルパー共はいちいち見る必要ないってかー

362:名無しさん@介護・福祉板
18/07/28 21:38:27.11 VXuVQmpa.net
>>356
ちゃんと目隠しして、施錠できるとこに置いとかなきゃダメって規則あるから
聞かないと分からない場所においてるのは当たり前だよ

363:名無しさん@介護・福祉板
18/07/28 22:13:28.58 bQfawJ5k.net
自分は新しく入る利用者の
フェイスシートは必ずみるよ
ちゃんとしてるところは
ヘルパー閲覧用が置いてある

364:名無しさん@介護・福祉板
18/07/28 22:54:47.84 FTVZIl1R.net
うちも閲覧は自由だな

365:名無しさん@介護・福祉板
18/07/29 07:44:02.47 71Wxwz0H.net
閲覧じゃなくて、サ責が入る前に全て説明するもんだろうに
誰でも簡単に見れるのもそれはそれでどうかと思うぞ

366:名無しさん@介護・福祉板
18/07/29 09:55:15.59 FS3ZOwID.net
実務者研修受けたいんやけど、まだまだ介護業界入って未経験者に近いんやけど、やっぱり学校で浮くかな 

367:名無しさん@介護・福祉板
18/07/29 10:07:09.86 aHnc3/fh.net
閲覧自由はマズイね。
運営基準違反。

368:名無しさん@介護・福祉板
18/07/29 11:02:23.13 LnBlKIA+.net
>>361
全然大丈夫でーす
大したことしませんよ
医療的ケアでは少し自習が必要かもだけど基本易しいです

369:名無しさん@介護・福祉板
18/07/29 11:31:23.55 oubBRGO1.net
>>362
なに言っちゃってんの?w
予習せずにケアに入るのか?
こえーわ
それに ヘルパー向けのものって言ってるだろ?
それは 特定事業所加算の要件にもなっているもの→情報共有
運営基準違反というならソースを出して
なん条のなん項?
おまえ まさかいつものヒキニートじゃねえだろうな?

370:名無しさん@介護・福祉板
18/07/29 14:00:13.13 MFK+IPPO.net
いつでも見に来てくださいと言っていても時給が発生しないから見に来ないで知らないとか言われてもねえ

371:名無しさん@介護・福祉板
18/07/29 14:06:02.60 FqxuidzQ.net
畳の拭き掃除って大掃除の部類に入るよね?

372:名無しさん@介護・福祉板
18/07/29 14:08:28.79 d4WeriXW.net
>>366
天気がいい日は拭いてるなぁー
畳拭いてって言われた?
そもそも床の雑巾がけ自体勘弁してほしいがーよー

373:名無しさん@介護・福祉板
18/07/29 14:23:43.91 FqxuidzQ.net
>>367
言われたから速攻断った。行き来以外で使わない部屋の畳まで拭く必要が分からない。前の事務所は拭いてくれたらしいけど…

374:名無しさん@介護・福祉板
18/07/29 14:51:01.64 gjTML3ln.net
生活介助のコツは掃除からって、掃除自体は鼻くそほじりながらテキトーに流しながら軽くなぞる程度で、認知度の進行具合の確認にもなるし、あわよくば行動療法で改善できそうなポイントに発見するチャンスやで!
利用者とコミュニケーションで情報引き出すのめんどくせ!
むしろずっと庭でも掃除する仕事に付きたい…

375:名無しさん@介護・福祉板
18/07/29 16:16:31.45 OTD3pWlF.net
>>368
正解だよ
ほいほい受けたらあれもこれもってなってしまう
本人が使ってない箇所は掃除しなくてもいいんだしぃ

376:名無しさん@介護・福祉板
18/07/29 17:02:02.25 3NpDy2gj.net
結局の所 弱小事務所だと
マトモにやっても経営出来ないから
従業員に過剰サービスをやらせブラック化

377:名無しさん@介護・福祉板
18/07/29 17:34:40.55 oubBRGO1.net
ウチんとこ
チビ会社だけどブラックじゃないな
あそこのケア 行きたくないって言ったら
すぐ抜けさせてくれるし

378:名無しさん@介護・福祉板
18/07/29 17:55:59.15 FS3ZOwID.net
>>363
実技試験は難しいですか?

379:名無しさん@介護・福祉板
18/07/29 19:41:37.72 0DMzZxoN.net
>>370
事務所にクレームが入って、床は掃除するのになんで畳はしないんだ!って言える管理者どうにかしてほしいわ。

380:名無しさん@介護・福祉板
18/07/29 19:58:43.19 sdjQ+RgP.net
日焼けで皮膚がんシミになりそうです

381:名無しさん@介護・福祉板
18/07/29 20:29:43.06 L7KQBL6C.net
>>365
うちの事業所、初回前のファイル閲覧と説明って時給出るよ
出ないのが普通なの?

382:名無しさん@介護・福祉板
18/07/29 20:33:26.48 oubBRGO1.net
>>376
出ない
良心的

383:名無しさん@介護・福祉板
18/07/29 21:58:50.64 XQ7kmPds.net
>>373
いや、難しくないです
医療のほうは出来るまでやり直しできる感じ
介護の実技も研修内容をきっちりおさらいすれば無問題かと…

384:名無しさん@介護・福祉板
18/07/29 22:00:26.44 oubBRGO1.net
本試験も簡単だしなw

385:名無しさん@介護・福祉板
18/07/30 05:40:59.54 QmBr35nB.net
去年の賃金がまだ払われないので今年初めに労働基準監督署に行って内容証明催促されて慌てて送るも今現在も何も変わってない
最低賃金法に違反してるのにバカ社長を捕まえることもせず犯罪者野放し状態だ
払うと労基職員に言った期日も過ぎてる嘘などの妨害行為は罰金30万なのにそれもしない
労働基準監督署は必要ない

386:名無しさん@介護・福祉板
18/07/30 06:06:51.67 oflPkWBQ.net
訪問介護事業所なんて何処も一緒だよ。
全てがブラックだとは謂わないが、メジャーな大手以外は人件費(登録ヘルパー)の報酬を如何に少なくするかだけしか考えていない。
そして中小の事業所は、従業員の7~8割が働いた時間のみ報酬が発生する登録ヘルパーなんだから、その報酬を押さえれば儲かるシステム。
一般の企業とは全く事なり、バイト(登録ヘルパー)が9~5時などの定時に働かないで良いのだから、常勤ヘルパー仕事振ればに自由に報酬は抑えられるよ。

387:名無しさん@介護・福祉板
18/07/30 06:13:12.52 yTR18+B7.net
>>381
同感、訪問は介護の中でも一番人気がないし75%が旦那が大企業の転勤者の妻の小遣い稼ぎ
そして今やほぼ8割が登録ヘルパー

388:名無しさん@介護・福祉板
18/07/30 07:36:23.37 U4hHH0h8.net
登録ヘルパーの時給かなり上がってるのに、そんな安いところしか周りにないの?

389:名無しさん@介護・福祉板
18/07/30 07:58:12.17 tCl7EslK.net
何でそんな安いところで働くのか疑問なんだよね…
同市内区内の求人見比べて、高いところへ行けば
安いところは淘汰されてくのに

390:名無しさん@介護・福祉板
18/07/30 08:00:06.07 ho9Qyzfw.net
移動時間も含めてだと最低時給割る場合あるんじゃないのかな
あえて通勤時間とするために前後を微妙に空けるように会社の方針としてあるのも、社員がノルマ達成するまではパートには仕事振らないのも全て人件費削減のため
うちは大手だけど中小の方がまだマシな雇用条件なんじゃないかな

391:名無しさん@介護・福祉板
18/07/30 08:07:32.47 tCl7EslK.net
登録が30人弱の中小事業所だけど
日に4、5件で、週4日、30分以内デイの送り出しも含
諸手当ついて月収10万くらい、ギリ扶養範囲
ガソリン代、オイルタイヤ代、消耗品と制服支給
小1の子


392:がいるから、このくらいで抑えてる 家事も学校の用事や習い事送迎の時間取れる 稼いでる登録は土日祝日フル出るから倍くらい 社員は全員月収手取り20万以上 転勤族の妻以外の退職は殆どない



393:名無しさん@介護・福祉板
18/07/30 08:26:59.13 KHHHLOoE.net
他のスタッフの事情はよく知らんけど
私も子供がまだ小学生だから不要の範囲で働いてる
登録さんは年配のかたも多いけどそういう人たちも小遣い稼ぎ程度だよね
バツイチ子持ちもしくは旦那いなくて生活費がないって人は
社員なり常勤ヘルパーとしてなりフルで出なきゃ生活できないし
雇用主と労働者、お互いにwin-winで成り立ってるのかなーって思うけどー

394:名無しさん@介護・福祉板
18/07/30 08:46:29.55 oBxARbqQ.net
扶養の範囲で働きたいって言っても忙しいからと月16万越えのシフト
しばらく続いたのでじゃあ扶養から抜けましたってなったらとたんに利用者激減で今度は月2万のシフト
結局会社のいいようにしか使っていただけないのよ

395:名無しさん@介護・福祉板
18/07/30 08:51:59.18 ii8QT5Hy.net
嫌なら辞めてもいいんだよ

396:名無しさん@介護・福祉板
18/07/30 09:03:49.38 oBxARbqQ.net
辞めないよ
会社がこっちをいいようにしか扱わないことがわかったので、こっちも無理なシフトは受けないしワガママ放題言わせてもらうことにした

397:名無しさん@介護・福祉板
18/07/30 10:32:00.24 55tHmc5k.net
求人広告とかの時給はよく見ると休日、早朝夜間手当てとか盛り盛りで載せてるところもあるからよくわからんです

398:名無しさん@介護・福祉板
18/07/30 11:00:01.64 q/56MC4a.net
そんなの、最初に確認するよ

399:名無しさん@介護・福祉板
18/07/30 12:16:34.60 k8sVArFL.net
>>386
給料 安くない?
処遇改善手当やボーナスの手当てがいいのかな?

400:名無しさん@介護・福祉板
18/07/30 13:05:20.02 11DqNcOl.net
>>378
レスありがとうございます。

401:名無しさん@介護・福祉板
18/07/30 14:02:53.33 Hr3wUQMt.net
登録でゆるーく働けて気に入らなければとっとと辞められる人は正直羨ましいよ
うちは住宅ローンもあるし子供の教育費用とか老後の資金とか考えたら旦那の年収だけじゃ生活して行けるか不安で仕方なく常勤やってるけどしんどいよ
辞めたくても辞めたら生活費が途絶えるのが怖くて辞められないし一応大手だから辞めたら辞めたでその後そこよりマトモな所に就ける自信もないし
毎年海外旅行行ってる上品マダムな感じのヘルパーさんが羨ましい
そして常勤だから自分もたまには旅行したいなと思っても登録に休み取られて休めないから余計しんどくなる・・・

402:名無しさん@介護・福祉板
18/07/30 14:59:06.70 q/56MC4a.net
>>393
支給額を実働で割ると時給1700円くらい
社員の給料は20万以上としか知らないけど
(求人票より多くて驚いたとかは聞いた
処遇改善は別に働いた時間割で全員に出る
常勤やるくらいなら、普通の会社に行くよ
同じ拘束時間でも土日祝日は休みだし

403:名無しさん@介護・福祉板
18/07/30 16:15:47.45 sf8gmQxB.net
常勤だけど土日祝日休みだよ
行けるヘルパーがいないから受けてない
既存の土日サービスは断ってどんどん減らしてる
その代わり生活や予防は受けないで単価上げてる

404:名無しさん@介護・福祉板
18/07/30 16:55:54.94 nxy5pySW.net
>>393
逆に高いと思ったよ
週5で3、4件(身体01含)
移動ガソリン含9万前後

405:名無しさん@介護・福祉板
18/07/30 17:04:40.18 RoZq1cus.net
月何件の方が分かりやすいな
わい月50件で7~8ペソ(ガソリン込み

406:名無しさん@介護・福祉板
18/07/30 18:28:53.51 31vD/EXF.net
>>386
オイルタイヤ代っていくら貰えるの?
うちんとこ現物支給なんだけど

407:名無しさん@介護・福祉板
18/07/30 18:48:36.83 RiVPDTG+.net
一か月の労働200時間ほどで、手取り17万ぐらいかな

408:名無しさん@介護・福祉板
18/07/30 18:53:20.62 tCl7EslK.net
>>400
指定工場の現物支給だけど、差額自腹でランク上げられる
指定のが下から2番目くらいだから、数千円出してる

409:名無しさん@介護・福祉板
18/07/30 18:55:06.33 tCl7EslK.net
>>401
最低賃金?

410:名無しさん@介護・福祉板
18/07/30 18:55:53.98 ii8QT5Hy.net
>>401
最低時給より上だな、やるやん。

411:名無しさん@介護・福祉板
18/07/30 20:12:17.98 YtrteJJ2.net
>>402
システムはほぼ同じだ

412:名無しさん@介護・福祉板
18/07/30 21:57:00.58 EGTRfPmm.net
いつもビスコや塩飴、黒飴をかださるおかあさん。
娘みたいに思ってくれててうれしいな。

413:名無しさん@介護・福祉板
18/07/30 22:07:34.03 RoZq1cus.net
飴をかださるんかー
いいな <


414:名無しさん@介護・福祉板
18/07/30 22:39:10.11 RiVPDTG+.net
ありがとうって言って持って帰って
道中ゴミ箱に捨ててるわ
年寄りのお菓子は口に合わん

415:名無しさん@介護・福祉板
18/07/30 22:56:34.09 0ft9KXdX.net
ババヘルは口が減らねえなぁ~w
いつも何か一言いらんこと言って台無しにしてしまう
思ったことがすぐに口に出るのなw
そんなんだから嫌われるんだぞ

416:名無しさん@介護・福祉板
18/07/30 22:58:34.68 JBlWcbjP.net
アイスもらって幸せ感じた

417:名無しさん@介護・福祉板
18/07/30 23:47:09.43 7ib0N/mW.net
こらこら、利用者から物をもらっちゃいけません

418:名無しさん@介護・福祉板
18/07/30 23:57:09.72 2iwtOECy.net
何でもかんでも「物」でくくるってのもねぇ…
せっかくの爺ちゃん婆ちゃんの、暑いからせめて…と出してくれる気持ちを
「規則ですから」と紋切り型で断るよりは、そこで「ありがとう」を言う分ソフトで良いと思うわ。
でもなるべく家までは持ち帰ってあげてほしいね
捨てるのを誰が見てるかわからないし。

419:名無しさん@介護・福祉板
18/07/30 23:58:16.88 7ib0N/mW.net
気持ちだけいただくんだよ
アイスもらった~とか、トラブルの素としか思えない

420:名無しさん@介護・福祉板
18/07/31 00:11:26.92 KnnlHoR7.net
そもそもそのアイス買ってきたの私だろっていうね

421:名無しさん@介護・福祉板
18/07/31 00:40:04.19 6//qRmRL.net
事務所にも報告あげて、もらってます。
飴ちゃんねぶりーっていってくれて目の前で口にほりこんでます笑
もともと、気難しいおかあさんで、(支援はおとうさんのほうです)買い物と調理なんですけど、気に入らないヘルパーさんは断ってたりする人で。
たまに笑ってくれたりすると嬉しい。
そしていつも気遣ってくれる。
おかあさんは介護、認定もうけてなくて、病院もいけなくて、なのにおとうさんを一生懸命支えてて…。お子さんもおらず、平屋で…。だけど二人でひっそり寄り添って生活してて…。
支援内容はきついですけど、頑張ろうって思いますなーーーー。
アメからそれましたー。
頑張ろうって思えエピソードとかここできくと、励みになります。
みなさん、移動大変ですけど、熱中症気を付けてくださいませ!
嫌われまいと気遣いしすぎて首やられましたわ…。
女優みたいにそれぞれの家で違いますよね…。
独居男性だとタメ語でラフにして、家族さんで奥さんお嫁さん娘さんいらっしゃったらペコペコ敬語にしてます。
みなさん娘や孫がきてくれるみたいだと喜んでると事務所から聞いて、このスタイルですが、すごーーーーく!つかれます!!!!!えーーーーーん!
1日七件みんなが嫌がるとこばっっっかりーーーー!
うえええええええええん!!!!!!

422:名無しさん@介護・福祉板
18/07/31 00:46:04.97 6//qRmRL.net
うちのさせきがほんとに好い人で、ヘルパー利用者みんなから好かれてて、利用者からもおばヘルからも自分のとこで育てた大根やら野菜もらったりしてて、それをまたわけてくれたりして…。
利用者から電話あればとんでいくし、ほんとに体が心配。
だから助けてあげたくなる人で、ヘルパーもその人の頼みならきくかんじ!
うちの事務所は平和ですわ…。

423:名無しさん@介護・福祉板
18/07/31 00:53:39.48 6//qRmRL.net
事務所にいくと、あれ食べこれ食べと出してくれて、居心地よすぎて長居してしまいます。
給料もいいし交通費のほかにガソリンもだしてくれるし、先月25万超え!
まあ1日七件いってるけど…。事務所で一番いってるからなんだけどもーーーー!
だけどどのヘルパーにも分け隔てなくみんなに優しいうちの事務所はほんとに居心地よい。
平均年齢60超えだー!
おばへるが自家製の漬物くれたりほんっとーに平和だぜ!
しかーし!週6七件はきっついぜーー!体がーーーー!癒しを求めて事務所にいってます…。娘のようにしてくれる…。

424:名無しさん@介護・福祉板
18/07/31 01:00:29.13 6//qRmRL.net
はあ、月末で山のように勤務表かかないといけないがもうねよう。明日しよう…。はーーーー

425:名無しさん@介護・福祉板
18/07/31 02:26:19.41 6//qRmRL.net
人の家ばっか掃除して日曜日の休みはずっとねてて、頑張ってご飯だけは旦那に作っている毎日。
シルバーさんに家事援助できてもらおうかと思ってるんですけど、そんな方はいない?ですよね?

426:名無しさん@介護・福祉板
18/07/31 02:50:43.86 efH476pO.net
>>418
何歳?
美人?
かわいい?

427:名無しさん@介護・福祉板
18/07/31 07:42:33.83 w7QX4o+8.net
>>415
独居男性にタメ語ラフだとセクハラ受けやすくなるしそもそもタメ語は常識的にどうなの?って思う

428:名無しさん@介護・福祉板
18/07/31 07:50:28.23 zOeSs6Zj.net
どうした?ストレスでおかしくなったか?

429:名無しさん@介護・福祉板
18/07/31 09:03:40.95 jgmGf2ta.net
この時期ジュースとか、アイス貰うと嬉しいよねw本当は貰うといけないのは知ってるけど、社員が同行したとき利用者のお菓子食べてたから私もお菓子やジュースもらっても気にしないことにした

430:名無しさん@介護・福祉板
18/07/31 09:04:34.23 jgmGf2ta.net
>>417
社員ですか??

431:名無しさん@介護・福祉板
18/07/31 09:28:57.09 wA7+TfD7.net
狂っているおばさん

432:名無しさん@介護・福祉板
18/07/31 11:28:54.13 UDYz0I0r.net
嫌な事、やりたくない事があると「帰るよ」と言うオバヘル。
大きな声を出せば何とかなると思っているオバヘル。
そして、そのオバヘルの顔を見るといつも笑っている。

433:名無しさん@介護・福祉板
18/07/31 12:28:44.86 PzlQcaxE.net
タメ語ラフは禁止だ、うちの事業所マニュアルだと
最低限丁寧語、但し方言は可

434:名無しさん@介護・福祉板
18/07/31 13:50:02.39 4vs1m2oO.net
タメ語ラフ、お父さんお母さん呼ばわりはNGなんて最低限のマナーだと思ってたわ

435:名無しさん@介護・福祉板
18/07/31 15:50:51.82 y52ySgnj.net
相手によりけりなんでしょうが
例えばご近所の目やご家族の目の前でタメ口はやっぱり常識を疑われますね
ご本人の性格や関係性で臨機応変に対応するのが適当かと
但し気を付けたいのが、その場では何も言わなくてもちょっとしたことで後から
敬語を使わない、友達みたいな接し方とかクレームをつけられることもなきにしもですね

436:名無しさん@介護・福祉板
18/07/31 16:22:40.64 MVund1CJ.net
訪問先で倒れていること
ある!ある!

437:名無しさん@介護・福祉板
18/07/31 17:43:14.65 9VjAVMco.net
>>419
何歳?
美人?
かわいい?

438:名無しさん@介護・福祉板
18/07/31 17:43:56.95 PzlQcaxE.net
第1発見者の時、明らかにでなければ
脈確認と心臓マッサージのマニュアルあって
それが本当に嫌だ

439:名無しさん@介護・福祉板
18/07/31 17:45:15.07 PzlQcaxE.net
>>419
月二回ダスキン入れてる

440:名無しさん@介護・福祉板
18/07/31 19:37:27.86 BDnjyx7P.net
>>397
>常勤だけど土日祝日休みだよ
地域密着型の訪問事業所だから365日稼動している。
常勤は登録が休んだ穴埋めで、土日も殆ど休みなしで、仕方なく平日に休み取っている状態。
勿論大手が断った要支援や障害者も受けているから、利用者は幾らでも増やせる状態だけれど、
悲しいかなヘルパー不足で利用者増やせない!
しかしこんな事業所では絶対に常勤にはなりません。
現に7名の常勤の2名程度が毎年辞めて、交代で新しい常勤が入って来てまた辞める。

441:名無しさん@介護・福祉板
18/07/31 20:33:00.42 Jog3JMRn.net
なまじ大手だと経営者からの圧力が凄くて潰れる
常勤サ責は120時間訪問出て営業して事務作業しろってどう考えても過労死一直線だろ
去年の売上と同じくらいしか予�


442:Z設定してないんだから達成出来て当たり前!なんて言うけど 去年からヘルパー五人も辞めてるし常勤も一人減ってるのに 請求や労務管理の他にも色んな事務作業が追い付かない、自分しかできる人がいない事のプレッシャーで休めないストレスがしんどい、 と事務員が泣きながら事務員を増やしてほしいと訴えていたけど 会社は事務員はサービスに入らない(売上を出さない)から生産性がないから、と雇おうとしない もう駄目だわこの会社 業界大手だからこそ売上第一なんだろうけど、深刻な人手不足を解決する気は一切なく残った人間にどうしたら売上が上がるかと言う難題を押し付けている



443:名無しさん@介護・福祉板
18/07/31 20:48:39.23 9VjAVMco.net
>>435
大手って??

444:名無しさん@介護・福祉板
18/07/31 21:34:17.62 iheIKmjE.net
業界大手というからには5本の指には入ってるんでしょうねw

445:名無しさん@介護・福祉板
18/07/31 21:49:07.03 eKfwWn/9.net
第1位 株式会社ニチイ学館
第2位 SOMPOケアメッセージ株式会社
第3位 セントケア・ホールディング株式会社
第4位 株式会社ケア21
第5位 株式会社ツクイ
第6位 株式会社やさしい手
第7位 株式会社ソラスト

446:名無しさん@介護・福祉板
18/07/31 21:52:06.53 NSltsLxa.net
うちは社内で大手と聞いてたのに入ってない!!
ウケるー( ´∀`)

447:名無しさん@介護・福祉板
18/07/31 21:57:07.88 sGxQ5i+6.net
>>438
訪問の大手だけを載せろよw

448:名無しさん@介護・福祉板
18/07/31 22:14:06.13 iLz4Be13.net
>>437
入ってるんじゃない?
会社が言うには訪問介護事業所の拠点数が最多でシェア率も高いそうだから
因みに>>438にも入ってるね

449:名無しさん@介護・福祉板
18/07/31 22:14:28.17 XcLTpsJ1.net
でもニチイって赤字で大変らしいじゃん
ウチはチビ会社だけど超黒字だよ

450:名無しさん@介護・福祉板
18/07/31 22:14:32.93 iLz4Be13.net
ID変わったけど435です

451:名無しさん@介護・福祉板
18/07/31 22:15:58.62 iLz4Be13.net
>>442
サビ残やら無理な人件費抑制で会社全体では黒字
拠点の売上赤字のところはあるけど

452:名無しさん@介護・福祉板
18/07/31 22:21:14.76 KnnlHoR7.net
サ責の仕事量的にはともかく
ヘルパーが断る、深夜早朝土日祝日、暴行暴言拒否セクハラと
そういう利用者が全部サ責に回ってきてしかも拒否権無いが厳しい
そのうえ仕事選ってるヘルパーのほうがずっと給料多い
こんなもんストレスで死ぬわ

453:名無しさん@介護・福祉板
18/07/31 22:23:13.03 w7QX4o+8.net
>>435
つくいさんか

454:名無しさん@介護・福祉板
18/07/31 22:34:21.32 T+9OKJmq.net
月末ですね。みなさん平均月何件まわりますか?
今月は160件でした。勤務表書くのが毎月だるいです

455:名無しさん@介護・福祉板
18/07/31 22:42:04.20 UOmpZtqA.net
>>433
月に二回ダスキンですか。料金はどれくらいで、何時間でどこまでの掃除をしてくれますか?満足されていますか?普段の掃除はどんな感じにされていますか?質問ばかりですみません。

456:名無しさん@介護・福祉板
18/08/01 00:30:01.81 HiEtnKQV.net
うちもトイレと風呂の掃除頼もうかなぁ
自分でやるよりキレイになるしね

457:名無しさん@介護・福祉板
18/08/01 00:34:47.83 vN6jv5OT.net
>>440
ここから引っ張ってきた
URLリンク(kaigonoblog.com)

458:名無しさん@介護・福祉板
18/08/01 00:49:18.33 vN6jv5OT.net
>>448
HP見れば書いてあるよ
うちは一回2時間6000円を定期でお願いしてる
通常の掃除、通常の水回りの掃除、洗濯干し畳み
時間が残れば調理の下拵えまで
プロだから、通常の掃除が自分の中で大掃除レベル
最初は手がつけられない状態だったから月二回に
今はある程度維持できるようになったから
月一回のペースで、しんどい時追加って感じ
普通の家なら、偶に一回のみ依頼でもいいと思う

459:名無しさん@介護・福祉板
18/08/01 00:51:14.27 vN6jv5OT.net
>>448
普段の掃除は床はモップ、休日掃除機
そこそこ綺麗だと、軽い汚れなら自力で拭く
しんどいなぁーってなったら
来週ダスキン来るからいっか!で見ないフリ

460:名無しさん@介護・福祉板
18/08/01 00:59:58.27 vN6jv5OT.net
スレチで連投失礼しました
とりあえず、利用者側の気持ちは少し理解進んだ
そこ掃除されると心地よく感じるんだなとか
あと、掃除中にここをどうするか?みたいな質問の仕方
客の落ち度には絶対しない物言い

461:名無しさん@介護・福祉板
18/08/01 03:48:52.27 v34gC2VP.net
>>452
ご丁寧にありがとうございます。ダスキンみてみたら、色んなコースがあるんですね。(エアコンのみ、水回りのみ、など)
452さんは、マリーメイドってやつですかね?
結構なお値段しますね(>_<)でもプロに掃除してもらいたいなぁ。シルバーさんは安いけどプロではないからなぁ…。
普段もそこまで掃除されてるなんてすごい。私は一月掃除機すらかけてなくて日曜日ずっとねてました…。

462:名無しさん@介護・福祉板
18/08/01 07:38:30.83 vN6jv5OT.net
>>454
前は同じく何もできなかったよ
仕事で掃除して、家でもはヤダになっちゃって
このスレで利用してる人の話が出て知ったから
臨時収入があって、3カ月だけのつもりで契約
快適過ぎて継続

463:名無しさん@介護・福祉板
18/08/01 07:46:24.05 KRix6aWo.net
>>455
おまえの日本語おかしいよ

464:名無しさん@介護・福祉板
18/08/01 08:00:47.14 HiEtnKQV.net
いい加減スレチ

465:名無しさん@介護・福祉板
18/08/01 11:18:35.66 X+c5mFeH.net
みんな暑さでおかしくなったんだろ

466:名無しさん@介護・福祉板
18/08/01 11:42:27.78 dJbYaWsa.net
昨日のこれ→>>415>>451から始まるダ○キンおばさんは同じ奴だと見た
夜中に酔っ払って意味不明な連投してるね

467:名無しさん@介護・福祉板
18/08/01 12:24:23.87 IIC1xnSC.net
掃除機かけると汗だくになる。調理もしんどい。買い物支援だけしていたい泣

468:名無しさん@介護・福祉板
18/08/01 12:39:34.49 nIA5M4pb.net
>>460 買い物支援だけ
終了時間を見計らいながら、涼しいスーパーで時間つぶしできるから?

469:名無しさん@介護・福祉板
18/08/01 13:41:41.08 XpC4KT9n.net
みなさん、240分のケアしたことありますか?
同行でどこかにいったりするんでしょうか?

470:名無しさん@介護・福祉板
18/08/01 13:43:08.37 XpC4KT9n.net
>>461
それができたらいいんですけどね。買い物だけして帰ったら時間余りますからさっさと終わらせて残りで調理してます。望みです。

471:名無しさん@介護・福祉板
18/08/01 13:54:02.32 mF9Z5/DP.net
>>462
障害?

472:名無しさん@介護・福祉板
18/08/01 16:00:43.11 mx2Azeqp.net
>>464
いえ、障害ではなくて普通の介護1で…。

473:名無しさん@介護・福祉板
18/08/01 17:42:20.20 PG/hn4ji.net
>>462
>みなさん、240分のケアしたことありますか?
視覚障害者の同行や身体や精神障害者の移動支援ならば当たり前に有るよ。
480分も時々有るが、ハッキリ言って大変疲れるし利用者が会話可能な方だと
会話の話題に困る!

474:名無しさん@介護・福祉板
18/08/01 18:00:35.18 +Fdoe4z0.net
>>465
普通に介護保険の240分ならケアプランに基づいて介護計画書と手順書に沿って仕事をしないと
同行なら買い物または通院でしょうし
ここで聞いて意味あるの?

475:名無しさん@介護・福祉板
18/08/01 18:33:17.38 uzPwtVIS.net
>>466
480分会話の話題.....困りそうだね
一時間行ってるとこでも、会話に困るときあるのに...

476:名無しさん@介護・福祉板
18/08/01 19:42:22.51 Q03lS/Rv.net
男性ヘルパーって需要ある?料理ヘタで、おばあさんも男性にパンティー洗濯されるのも嫌かね。

477:名無しさん@介護・福祉板
18/08/01 20:24:37.33 AyBdSFFW.net
あるけど生活できないよ多分

478:名無しさん@介護・福祉板
18/08/01 20:58:11.26 ZdZfIvkW.net
保持資格次第

479:名無しさん@介護・福祉板
18/08/01 21:05:46.08 PG/hn4ji.net
>>469
>男性ヘルパーって需要ある?
あるある!
①重量級の利用者
②スケベジジイ利用者
③男性利用者の入浴介助
④汚部屋掃除
それなりに要望ある(事業所が困って究極の選択でネ)

480:名無しさん@介護・福祉板
18/08/01 22:01:25.54 dJbYaWsa.net
男のヘルパーて力仕事以外で需要ないやろ

481:名無しさん@介護・福祉板
18/08/01 22:07:28.67 uzPwtVIS.net
>>469
あるよ 暴力とかふるってくる利用者とかは極力男性が行ってるよ

482:名無しさん@介護・福祉板
18/08/01 22:10:31.41 FJueITt8.net
事業所に一人は絶対欲しい
でも一人居れば十分
そんな感じ
基本的に身体介護がメインになるだろうけど、身体介護は今後は国家資格持ちがやるようにって方向で来てるから
早めに介福取らないと辛いかもな
あとはオッサンたちが介護タクシーや乗降やってるけど、ヘルパーよりさらに一回り給料少ない

483:名無しさん@介護・福祉板
18/08/01 22:53:00.97 Q03lS/Rv.net
男性ヘルパーは厳しいのか、今施設で6年、介護福祉士なんだけど夜勤のないとこにいきたい。
やっぱヘルパーよりデイかな。

484:名無しさん@介護・福祉板
18/08/02 01:32:37.87 JbJF3UfD.net
うちの会社はサ責なら男性多い
主にケアマネへの営業需要で出世もしやすい
顔採用だから若いイケメンなら間違いなく即採用であっという間に拠点管理者になれるよ

485:名無しさん@介護・福祉板
18/08/02 07:20:40.15 8F2Vs3Ec.net
イケメン相手なら 言うこと聞きたくもなるしねww

486:名無しさん@介護・福祉板
18/08/02 08:10:12.80 J/y+kEFa.net
でも実際には40代後半チビデブハゲ
母と2人暮らし
なのに土日休む
そんな奴ばっか

487:名無しさん@介護・福祉板
18/08/02 08:20:10.73 iE8JdE1A.net
母と二人暮しは許したれよ
男でこの年収じゃ家族養えないもんね

488:名無しさん@介護・福祉板
18/08/02 09:26:06.13 +Uh3Da/J.net
家庭があるのなら土日休むのわかるんだけど
以前いた独身の50歳くらいのオッさんは土日両方必ず休んでたよ
お母さんまだ元気なんだし休まないといけない理由はないはず

489:名無しさん@介護・福祉板
18/08/02 09:58:49.15 JbJF3UfD.net
実際に一緒に働いたらわかるけどイケメンの使えない兄ちゃんより仕事の出来るおっさんおばちゃんの方が有難い
もちろん、仕事も出来るイケメンなら尚可
でも信じられないくらい仕事出来ない、やる気のない奴がほとんど

490:名無しさん@介護・福祉板
18/08/02 10:03:10.24 8F2Vs3Ec.net
まーねー
ある程度仕事が出来る
おディーン様みたいなサ責なら
無駄に会社に立ち寄るよねー

491:名無しさん@介護・福祉板
18/08/02 10:14:26.28 sDRVmXpq.net
うちの社長♂ぶっさいくでね
たまに事務所に居ると回れ右したくなる
このうだる暑さに、ましてやあんな顔見たくない。

492:名無しさん@介護・福祉板
18/08/02 11:01:27.91 OnTa63zW.net
だから何?

493:名無しさん@介護・福祉板
18/08/02 11:26:33.18 UrUfrqG3.net
>>476
訪問の夜勤て大変そうだね
服薬確認とか就寝介助とか体位交換とか?

494:名無しさん@介護・福祉板
18/08/02 11:52:25.09 enpLmHde.net
いつも人の邪魔ばかりして、人に迷惑かけているオバヘル。
そのオバヘルのやった事は、サービス責任者にも責任がありますよ。
責任者でしょ。
いつ責任取ってくれるんですか。

495:名無しさん@介護・福祉板
18/08/02 11:53:28.07 my+cQa2u.net
訪問の夜勤ではなくて夜勤がないのは訪問かデイだからその辺りで探してるという意味でしょ
読解力…
まぁ訪問も夜間巡回あるけど

496:名無しさん@介護・福祉板
18/08/02 12:00:30.11 enpLmHde.net
人を庇っている様に聞こえて、
実は自分を庇っているオバヘル。
生きているうちに身に付けた知恵の様なものなんだろう。
このオバヘル、本当に嫌われている。

497:名無しさん@介護・福祉板
18/08/02 13:00:01.20 8F2Vs3Ec.net
>>489
結果 嫌われてるんじゃ知恵も生かされていないという悲しい現実

498:名無しさん@介護・福祉板
18/08/02 14:44:14.10 8fZYo0jb.net
本日は午前に一件だけで、その後首のリハビリした後一人でさとにてランチ、その後マッサージ。鋭気を養っています。
みなさんのストレス発散は何ですか?

499:名無しさん@介護・福祉板
18/08/02 15:17:08.84 SP3jApMr.net
そういえば親戚や身内の介護で、仕事として入ってる方はいますか?うちの事業所は結構多いです。名字も違うし住所も違うからセーフなんですね。

500:名無しさん@介護・福祉板
18/08/02 15:42:14.17 FrjKQsea.net
>>491
買い物とヒトカラ
特に車の中で休憩できない夏冬はカラオケでドリンクバーとエアコンで天国
食べ物持ち込みOKだから、お弁当も食べられる。
思いっきり歌うのはストレス発散!

501:名無しさん@介護・福祉板
18/08/02 16:45:18.48 8F2Vs3Ec.net
>>492
世帯が別なら(住所が違えば)大丈夫だよ

502:名無しさん@介護・福祉板
18/08/02 17:09:39.57 +Uh3Da/J.net
>>491
>>493
いいねっ^ ^

503:名無しさん@介護・福祉板
18/08/02 18:40:01.55 r0H7fXt9.net
>>493
地元にヒトカラがない..電車に乗って10分のところにはあるんだけどね。。 ヒトカラ一度は行ってみたいなぁ

504:名無しさん@介護・福祉板
18/08/02 18:45:47.10 2W18huWi.net
いよいよ介護福祉士もってないと、へルパー2級だけだと事務所雇ってくれないらしい。どうするか…

505:名無しさん@介護・福祉板
18/08/02 20:33:37.69 r0H7fXt9.net
>>497
正社員でってこと??訪問の正社員は、実務者がいるみたいやね 
パートなら初任者のみでも働けるとこたくさんあるよ。

506:名無しさん@介護・福祉板
18/08/02 20:35:05.59 pquhwq/4.net
>>497
事業所加算取りたいんでしょ
おばちゃんヘルパーに介福とれなんて無理がありすぎるよね

507:名無しさん@介護・福祉板
18/08/02 20:47:38.18 8F2Vs3Ec.net
簡単だし受ければいいじゃん

508:名無しさん@介護・福祉板
18/08/02 21:06:24.24 x/tjxp0s.net
>>497
雇ってくれないと介護福祉士とれないやん

509:名無しさん@介護・福祉板
18/08/02 21:51:12.64 r0H7fXt9.net
学費高いもんね 三年働いて介副取る方が絶対お得やんね

510:名無しさん@介護・福祉板
18/08/02 22:02:53.56 VZDDhEV8.net
実務者費用、会社貸付制度ある
三年以上働く条件、辞めるなら年数に応じて返済
介福持ちはまだ少ないけど、登録の実務者は増えた

511:名無しさん@介護・福祉板
18/08/02 22:11:34.83 8F2Vs3Ec.net
社会福祉協議会でも貸付制度があるところもあるよ

512:名無しさん@介護・福祉板
18/08/02 22:15:42.81 ivy2YPoJ.net
>>497
>いよいよ介護福祉士もってないと、へルパー2級だけだと事務所雇ってくれないらしい。
そんな事は人手不足の訪問業界では考えられない事です。
事業所が加算を増やす為に希望を抱いているだけで、ヘル2でも初任者でも何でも良いから
一人介護作業が出来る資格者を希望している。
3年540日以上勤務しているヘル2のおばちゃんヘルパーに、今更ながら介護福祉士取得して
くださいと頼んでもそんな事は到底無理だし、生活支援は主婦経験者ならば誰でも出来る!

513:名無しさん@介護・福祉板
18/08/02 22:24:00.85 vqLDBMTg.net
>>504
へーそーなんだぁーー
ウチの会社は登録さんが実務者受ける時はあんたにサ責になってもらう予定ないから援助もしませんって言ってるね

514:名無しさん@介護・福祉板
18/08/02 22:56:26.60 ddGE/9vo.net
1円も出さないところもあれば介福取ったら祝い金出すところもあるでしょ
どっちにしろ端金で何年も拘束されるなんて嫌だ

515:名無しさん@介護・福祉板
18/08/03 00:05:25.37 Oc6BYDCz.net
会社が無理なら自分で役所に書類だせば何割かは返ってくるしょ
会社の全額の方がよいけどさ

516:名無しさん@介護・福祉板
18/08/03 06:24:29.68 B+dyfJsr.net
>>506
サ責も人手不足だし求人かなりでてるのにサ責はいらないって会社もあるんだ

517:名無しさん@介護・福祉板
18/08/03 06:49:51.84 B+dyfJsr.net
生活支援ヘルパー制度なんてできたんだ。初任者より勉強量少なくて簡単に取れる資格があるみたいやけど、でも身体介護は無理みたいだね。
生活のみって全然稼げないよね。近所のパートのレジ打ちした方がいいレベルだわ

518:名無しさん@介護・福祉板
18/08/03 07:09:21.23 RZZqHjk0.net
もう介護福祉士持ってないとサ責にはならなくなったよ
今は措置制度発令中

519:名無しさん@介護・福祉板
18/08/03 07:45:05.33 B+dyfJsr.net
>>511
ますます人手不足になっちゃうね

520:名無しさん@介護・福祉板
18/08/03 07:48:40.52 VdB9NEdk.net
うちの自治体は実務者取得費用が10万まで出るから、会社が登録含めて全員にアナウンスしてくれたよ。
そのせいもあってか、今年になってかなりの人数が実務者受けてる。

521:名無しさん@介護・福祉板
18/08/03 10:17:15.14 RZZqHjk0.net
国もお金出してくれるよ
2年働けば返さなくてもいい

522:名無しさん@介護・福祉板
18/08/03 11:02:37.49 daANJB8V.net
>>491
空き時間潰すためにジム入会
今はそちらのプログラムのためにスケジュール考える程度にはまり
空き時間関係なくわざわざ行ってる

523:名無しさん@介護・福祉板
18/08/03 12:14:10.82 cpT5R8b8.net
命に危険のある暑さ
目まいによる原付バイク事故多発
賠償金2億円あり

524:名無しさん@介護・福祉板
18/08/03 12:15:05.59 cpT5R8b8.net
>>515
金、あるね
うらやましい

525:名無しさん@介護・福祉板
18/08/03 12:31:12.70 y9aQfRg7.net
>>491
パン作りでパン生地ビターンとしたりひたすら床磨きしたりするけど
やっぱり寝ることが一番!

526:名無しさん@介護・福祉板
18/08/03 12:35:53.27 89pch2iv.net
>>511
2019年からの任用要件から外されるのはヘルパー2級と初任者研修のみの人だけでしょ

527:名無しさん@介護・福祉板
18/08/03 12:47:54.41 Oc6BYDCz.net
>>510
身体やらないヘルパーを排除する為だし。
税金は身体へ優遇。

528:名無しさん@介護・福祉板
18/08/03 12:52:45.57 oZipUw3Q.net
空き時間不倫してるおばさんヘルパーいた

529:名無しさん@介護・福祉板
18/08/03 13:31:17.57 RldbQaLD.net
>>521
それはええやん

530:名無しさん@介護・福祉板
18/08/03 15:55:22.53 qtrIOTP+.net
ウチの訪問事業所も実務者研修費用を負担してはくれるが、そうなると最低2年は
常勤として働かねば成らない。
そんな足かせ食らってもの実務者研修などいらない!
このまま訪問先が選べ、好きなときに休めたり仕事が出来る登録ヘルパーの方が
ず~っと楽だ。

531:名無しさん@介護・福祉板
18/08/03 16:10:36.32 sZJzJiIi.net
うちの常勤オバヘルだれか処分してくれよ。今日は用事があるとかで午後出勤。普通なら午前迷惑かけてるしって出勤したら頑張るよね。
出勤3分後一服休憩。マジで殴りたくなるわ。

532:名無しさん@介護・福祉板
18/08/03 16:35:22.58 WgaFc6dA.net
辞めたれ辞めたれ
そんな施設

533:名無しさん@介護・福祉板
18/08/03 17:21:24.33 B+dyfJsr.net
>>522
わろた

534:名無しさん@介護・福祉板
18/08/04 02:50:14.63 qK1LWLx6.net
すみません、利用者家族です
デイスレで聞いたらスルーされたので教えて下さい
家族経営小規模デイの経営者(女、現場に毎日出て介護もやる)に問題があり苦情を上げたいのですが
市区の介護保険課と都道府県の国保連と、どちらが施設的に痛手となりますか?
どちらが真剣に話を聞いて対処してくれるでしょうか
どう問題なのかは詳しくは書けないが、知人に相談したところ、彼女自身が世話になってるヘルパーさん(経営者でもある)に話してみたら
「そんな人間、介護事業に関わってはいけない奴だ」と言ったような経営者で、私もその思いが強くあります
ケアマネに苦情を上げたのですが、面倒な揉め事には関わりたくないようで対処する気全くなしで…
どこに相談するのが良いでしょうか?ちなみに直接その経営者女に違法行為について問いただしたところ
「名誉棄損、営業妨害で訴えるぞ」的に脅されました、事実だから慌てたようです


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch