【なんでもあり】介護職の雑談・相談・質問スレ 108at WELFARE
【なんでもあり】介護職の雑談・相談・質問スレ 108 - 暇つぶし2ch612:名無しさん@介護・福祉板
18/07/18 21:32:26.82 xGMwNx6X.net
私は四条高校から京都帝国大学法学部卒で、高等文官試験(私の時代は高文と言った)に受かり
内務省に入省し、官選知事まで行き第二次岸改造内閣で労働大臣を命じられたが、親の介護で転勤できず、辞めることにした。
能力競争で生きて来た人間には、昇格転勤拒否は窓際族同様なので、潔く後輩に道を譲る気になり退省した。
天下り先も沢山あったが、退職金もそこそこあったし、妻が介護職をしていたので、誇りは捨て
ヘルパー2級から始めた。初めは身体にきつかったのを覚えてますわ。
60歳近くになり、今は競争は無いし、ゆっくりとプラン作りで楽しんでます。
正直に答えてますので、「ネタ」とは言わないでね。

613:名無しさん@介護・福祉板
18/07/18 21:40:28.92 MtuS066m.net
>>578
ニチイ 35歳 250万だなw

614:名無しさん@介護・福祉板
18/07/18 21:41:10.80 L/W9ClU3.net
東北だけどさすがに年収200万は東北でもかなり下の方だと思うけど
株式会社のデイの非正規とかかな

615:名無しさん@介護・福祉板
18/07/18 22:04:22.35 s0VJAT9M.net
>>603
句読点が多いのでネタと判断しました

616:名無しさん@介護・福祉板
18/07/18 22:05:29.75 /QH5WXZd.net
>>602
介福経験有中途が15は揉めないか?
まぁ、年齢やなんやもあるが

617:名無しさん@介護・福祉板
18/07/18 22:11:07.78 xGMwNx6X.net
冗談じゃねえんだよ

618:名無しさん@介護・福祉板
18/07/18 22:17:11.13 R1I6jD4p.net
岸が総理をやっていたのは60年くらい前だから
2~3歳で大臣になったのだな
大変立派な経歴だと思う

619:名無しさん@介護・福祉板
18/07/18 22:17:52.49 6DfQUGlJ.net
>>607
引き抜きでもない限り経験の給料なんて発生しないでしょ
ある仕事は
15万!やる気ある方!
だよ?
そこで何とか介護福祉士と経験をアピールして正社員になれるかどうか

620:名無しさん@介護・福祉板
18/07/18 22:23:19.54 IdZ5PKl0.net
>>599
大都会ユニット特養ウンコ係の自分と同じくらいや
ウンコ係の中では良い方だよね

621:名無しさん@介護・福祉板
18/07/18 22:50:47.92 UPzksThK.net
>>610
俺今の施設に入る時経験加算されたわ
新卒だと基本給16万だけど6年の経験あったから21万近くまで引き上げてくれた

622:名無しさん@介護・福祉板
18/07/18 23:00:08.52 I76eN2Kf.net
>>578
ないよな
250からだ

623:名無しさん@介護・福祉板
18/07/18 23:12:12.04 /WF6ydH7.net
>>599
年収500くらいか
いいなぁ
有料勤続4年でやっと450万くらいになったけどもう上がる要素がない
やっぱり特養の方が収入いいな

624:名無しさん@介護・福祉板
18/07/18 23:23:00.61 0trZcnj+.net
>>547,548,549,568
ありがとう
ちなみに就活する前に職業訓練の初任者研修とかって行った方がいい?
それともいきなり面接受けまくった方がいい?
質問マンですまん

625:名無しさん@介護・福祉板
18/07/18 23:23:34.86 0trZcnj+.net
>>615>>546です

626:名無しさん@介護・福祉板
18/07/18 23:25:57.86 /QH5WXZd.net
ハロワでただでやれるなら初任者は取っとけ
訪問介護なんかは持ってないとやれないし、働きながら取るのはだるい

627:名無しさん@介護・福祉板
18/07/18 23:26:46.26 IYsD5OtH.net
初任者なんてあってもなくてもいいけど12年も空白あったら周りとうまくやっていくのが大変だろうな

628:名無しさん@介護・福祉板
18/07/18 23:28:15.84 8u7DqEgg.net
 
結婚したくない理由1位「一人が楽だから」 2位には「結婚にメリットを見出だせない」が入る
スレリンク(dqnplus板)

629:名無しさん@介護・福祉板
18/07/18 23:33:55.79 KIuijPrh.net
>>600
ん。その年では帝大でないのでネタ却下

630:名無しさん@介護・福祉板
18/07/18 23:37:19.23 KIuijPrh.net
>>620
だいたい京都に四条高校なんてない
雑だなぁ
何求めてるんだろう

631:名無しさん@介護・福祉板
18/07/18 23:39:38.74 KIuijPrh.net
>>621
とういうか全部ネタバレ前提じゃないか
何しにきてんだよ...

632:名無しさん@介護・福祉板
18/07/18 23:39:51.23 zh4ajUVV.net
>>615
空白あるんだし初任者ぐらい持ってた方がいいよ

633:名無しさん@介護・福祉板
18/07/19 00:46:48.30 Gw3IgX17.net
Eテレカノン家族のしらべか

634:名無しさん@介護・福祉板
18/07/19 03:53:39.96 87pImAJy.net
植松や新幹線斧男みたいならやつが突入して来たら嫌だなあ、やはりサスマタとか施設に準備してほしい逃げるわけにもいかないし

635:名無しさん@介護・福祉板
18/07/19 04:20:13.03 87pImAJy.net
危険な暑さって…天気予報で初めて聞いたよ

636:名無しさん@介護・福祉板
18/07/19 08:16:37.15 dnijeKlo.net
>>622
ケアマネスレ来れば真相がわかる

637:名無しさん@介護・福祉板
18/07/19 08:20:04.07 dnijeKlo.net
京大卒で厚生省に入り厚生労働省本省の課長までいってケアマネやってる方がいる

638:名無しさん@介護・福祉板
18/07/19 08:54:18.69 wnKREOlm.net
高卒でケアマネやる予定

639:名無しさん@介護・福祉板
18/07/19 09:07:57.84 zzuDmkPp.net
話半分、フェイクを楽しむのがスレ
ほとんど嘘です!全部とは言ってない

640:名無しさん@介護・福祉板
18/07/19 11:10:23.76 7LNPpv//.net
現在、4年目で年収350万+住宅手当付で370万の男介護士なんだが
結婚を考えると看護師になった方がいいんじゃないか?と思うようになってきた
が、今から学校行って0から医療現場でスタートすんの?
折角、4年施設に居て人間関係も安定してきて仕事も覚えたのに
ま~た0からやり直すの?看護師の世界も人間関係ドロドロよ?躓いたら?何歳?()
とか思ってしまう。そういう葛藤したことある人いる?
ちな、一般企業の転職のアテは警備、運送、ビルメンぐらいしかない
それなら介護でいいやって思ってる

641:名無しさん@介護・福祉板
18/07/19 11:18:40.75 moatK82k.net
訳有高齢男性看護師とか詰んでる

642:名無しさん@介護・福祉板
18/07/19 11:25:05.26 N7pJqXt4.net
>>585>>591
同じく厳しいとこから緩いとこ行って最初は天国!って思ってたけど、
同じミスをずっと繰り返して学ばない人もお咎めなしだから、本人はできてない自覚もないってのが3人いて
だんだん嫌になってきた。変に自信あって大人しい系の職員や新人に意味不明な支持とかも出す。
怒らない人か怒れない人かでだいぶ違うよね。うちのは管理者は後者だからもう無法地帯。

643:名無しさん@介護・福祉板
18/07/19 12:24:33.64 FhQ4U0St.net
>>610
大都会ユニット特養も経験を考慮してくれたよ

644:名無しさん@介護・福祉板
18/07/19 12:52:05.26 5Q673krs.net
言うて、管理者やオーナーがあまり怒ったり指示出しすぎると余計こじれるケース多いんだよなあ
相談員やリーダー辺りが上にしっかり話しながらまとめて行くあたりが一番安定する気がする

645:名無しさん@介護・福祉板
18/07/19 13:04:01.26 YG4m2p7F.net
>>631
20代なら動くべき
50歳
介護士は年収300万
異業種の友達は700万
これ現実

646:名無しさん@介護・福祉板
18/07/19 13:41:58.66 Oym5yVtr.net
>>631
今は40代になったけど30代後半の時に考えた事はある。
うち偶々にも妻が看護師だがその年齢から目指すくらいなら
そのまま介護で管理者とか目指した方がいいと言われた。
給料とかの話じゃないが誰かの下にいて誰かの指示で動くのが
合ってるタイプだとは全然思えないと言われたよ。
その当時主任職だったけどそのまま続けた方がいいともな。
と言うか妻も前職が何でもいいけど途中から看護学校に行って
ある程度の年齢になってから看護師になった人を結構見てるそうだが
打ちのめされて結局やめてしまう人も結構見てるそう。
妻ですらもう病院に戻る気はないと言ってる位だし・・・

647:名無しさん@介護・福祉板
18/07/19 13:53:55.30 c/dhZzZY.net
本来なら50代なら介護でも嘱託扱い
手取り13万の昇給賞与なし
好景気のおかげで50代でも介護なら正社員可能
以前、介護が人手不足で不景気を望むと書いていた人がいたが
そんな事を言ってるから介護はいつまでたってもこんな扱いなんだと思う
底辺労働者のくせに経営者の都合や利用者の質を上げる事を考えている
そんなのは上が考える事だろう?
介護はさ、時間を提供してお金をもらうだけ
スキルアップにも繋がらないレジ打ちや期間工と同じ
、なら目指すのはお金のみ、そこで得たお金で次を考える
それが出来ないなら悲惨な壮年期が待ってると思う

648:名無しさん@介護・福祉板
18/07/19 16:35:42.43 b1I8OSvY.net
ケアマネって年収どのくらいいけますか?

649:名無しさん@介護・福祉板
18/07/19 16:38:17.56 b1I8OSvY.net
すみません、ググった瞬間出てきました
ありがとうございます

650:名無しさん@介護・福祉板
18/07/19 16:46:15.77 wRSVfulx.net
>>614
5年で310万の俺は転職したほうがいいかな

651:名無しさん@介護・福祉板
18/07/19 18:03:12.09 7NDgQEAw.net
>>641
18年勤めて210万円昇給無かったデイケア
344万が限界ですケアマネも
40才から昇給なしとか最初の年収から下がる事業所施設ほとんど。なぜなら利益が出ないから
金がほしいなら金を稼げる


652:会社にいくか 自分自身で商売考えるか 似顔絵で食っているひともいる 年功序列終身雇用高度経済成長はオイルショックの時点で終わりました



653:名無しさん@介護・福祉板
18/07/19 18:06:54.25 q0M9n9Qy.net
ケアマネなんて夜勤手当無し、処遇改善なしだから介護と兼務しないと介護より安いとか普通だぞ

654:名無しさん@介護・福祉板
18/07/19 18:26:05.92 7LNPpv//.net
世知辛いな
腰壊したら現場業務できなくなるのに
ケアマネ取ってても夜勤手当無しの年収300万が限界だもんな

655:名無しさん@介護・福祉板
18/07/19 18:48:18.62 c/dhZzZY.net
処遇改善混みで15万の施設があって、職員がどうしてそうなるのかと質問したら
うちは赤字なんだぞ!と叱られたらしい
いろいろ間違ってる
働かないという手を取るのも必要だが、そうしたとしても50代未経験男性とか来ると意味がない

656:名無しさん@介護・福祉板
18/07/19 19:11:12.10 q0M9n9Qy.net
>>644
ケアマネがあるだけまだましじゃね
他の肉体労働なら身体壊したら積んでしまう

657:名無しさん@介護・福祉板
18/07/19 19:13:59.26 7LNPpv//.net
>>646
まぁ、そうなんだが・・・
ケアマネも飽和状態なうえに5年毎の更新制度になったからな
最悪、バイトで食いつなぐことになるかもしれん
一番いいのは介護主任や部長になって
現場はヘルプだけ入って基本おさらばすることだな

658:名無しさん@介護・福祉板
18/07/19 19:15:43.52 7LNPpv//.net
介護現場で450万になる場所って何処だ?
特養でも400万強で頭打ちなんだよな、関東だけど
たまに「年収500万!」って求人見るけど
基本給16万()
謎の手当が付まくって+10万()
夜勤手当16時間で7000円()
とか謎の内容すぎてな

659:名無しさん@介護・福祉板
18/07/19 19:19:03.41 q0M9n9Qy.net
ケアマネが更新制になったのなんて大分前だろw
あと役職者も現場バリバリ入ってるとこ結構あると思うけど
しかも日によって入るユニット変わる鬼シフト

660:名無しさん@介護・福祉板
18/07/19 19:22:56.73 q0M9n9Qy.net
県とか市の外郭団体とか社協の施設は給与高いな
中途からだとなかなか正社員になれないけど

661:名無しさん@介護・福祉板
18/07/19 20:00:34.82 AUnnp5u2.net
資格なし、経験なしからの転職でデイサービスに務めてる者です。
年収240万(賞与年2回込み)
残業手当なし(月5時間程サービス残業)
都市部からは少し離れた田舎です。
デイサービスの給与ってこんなもんなんでしょうか。
正直な所いい経験になったと思い、転職予定です。

662:名無しさん@介護・福祉板
18/07/19 20:27:11.34 wgHY83lv.net
>>651
介護は夜勤やってようやく食っていける職業だ
他職種だって中途未経験は同じかもっと低賃金じゃね

663:名無しさん@介護・福祉板
18/07/19 20:31:36.03 7LNPpv//.net
>>651
夜勤無いからでしょ
特養とか老健行けば夜勤手当だけで月3万~5万弱は付くよ
徘徊者だらけの施設だと地獄だけどな

664:名無しさん@介護・福祉板
18/07/19 20:32:23.11 7LNPpv//.net
>>649
ウチがそうだなw
離職者多すぎて主任と部長が現場入りまくってる

665:名無しさん@介護・福祉板
18/07/19 20:38:24.69 eW34lGQk.net
良い時代だった
URLリンク(sanzierogazou.com)
URLリンク(img.erogif-ch.com)
URLリンク(img.erogif-ch.com)
URLリンク(img.gifnuki.com)
URLリンク(img01.tv-happening.com)

666:名無しさん@介護・福祉板
18/07/19 20:41:11.00 AUnnp5u2.net
>>652
過去レス見る限りではそんな感じだなぁとは思いましたよ
>>653
これ以上のストレスは無理ですから、介護には出戻りたくないです

667:名無しさん@介護・福祉板
18/07/19 21:03:46.17 eW34lGQk.net
私は四条高校から京都帝国大学工学部卒で、高等文官試験(私の時代は高文と言った)に受かり
内務省に入省し、技監まで行き第二次岸改造内閣で労働大臣、第一次佐藤第一次改造内閣では防衛庁長官を命じられたが、親の介護で転勤できず、辞めることにした。
能力競争で生きて来た人間には、昇格転勤拒否は窓際族同様なので、潔く後輩に道を譲る気になり退省した。
天下り先も沢山あったが、退職金もそこそこあったし、妻が介護職をしていたので、誇りは捨て
ヘルパー2級から始めた。初めは身体にきつかったのを覚えてますわ。
60歳近くになり、今は競争は無いし、ゆっくりとプラン作りで楽しんでます。
正直に答えてますので、「ネタ」とは言わないでね。

668:名無しさん@介護・福祉板
18/07/19 21:07:19.21 eW34lGQk.net
>>243
だらごろ日記
婚カツならだらごろに聞きなさい
URLリンク(ragnarokmametora.com)

669:名無しさん@介護・福祉板
18/07/19 21:11:54.09 eW34lGQk.net
>>690
だらごろ日記
婚カツならだらごろに聞きなさい
URLリンク(ragnarokmametora.com)

670:名無しさん@介護・福祉板
18/07/19 21:46:27.53 /fu/OWDm.net
デイだけどほぼ毎日サビ残してる
特養の方は残業きっちり出てるらしい
なんなんだここは…

671:名無しさん@介護・福祉板
18/07/19 21:55:13.80 eBTHVV/q.net
特養だけど午前中って明けで夜勤がまどをあけて帰ることが多く陽もよくあたるし、下手し熱中症で倒れる高齢者いるんじゃないのかとおもっている

672:名無しさん@介護・福祉板
18/07/19 21:59:22.97 HRXjdEah.net
うちはがんがん冷房つけてる

673:名無しさん@介護・福祉板
18/07/19 22:04:17.32 yMUFGcr9.net
デイだけど帰るのはいつも20時ぐらいだわ
17時には利用者全員かえって、そのあと1時間ぐらいのんびり休みながらおやつ食べて昼寝して
18時すぎからぼちぼち次の日の準備して帰るって感じ

674:名無しさん@介護・福祉板
18/07/19 22:15:36.34 c/dhZzZY.net
信じられない時間の使い方

675:名無しさん@介護・福祉板
18/07/19 22:30:27.69 vHGt6iqT.net
デイって他の介護施設からは下に見られがちだよね
なんちゃって介護で意識だけは高い

676:名無しさん@介護・福祉板
18/07/19 22:33:24.48 a9e3So3a.net
そうなの?特養が介護の底辺だと思ってたけど違うの?

677:名無しさん@介護・福祉板
18/07/19 22:34:22.22 kPgKMJcT.net
デイは楽そうだけど、送迎しないといけないからな
網膜剥離になってからは他人を乗せての運転は怖くて出来ないしさ
老健が一番楽なのかな?

678:名無しさん@介護・福祉板
18/07/19 22:35:56.06 a9e3So3a.net
ユニット型の特養とか楽じゃん

679:名無しさん@介護・福祉板
18/07/19 22:36:11.38 wgHY83lv.net
上とか下とかよりデイは夜勤がないから楽って思われるが
デイも入所もやってる側からするとデイの方が忙しい

680:名無しさん@介護・福祉板
18/07/19 22:41:49.26 a9e3So3a.net
1番大変なのはやっぱショートかな
たくさん帰った日の遅番は楽で良いけど

681:名無しさん@介護・福祉板
18/07/19 22:46:20.39 lwX3wl89.net
>>651
デイで240万とかもらいすぎやろ、

682:名無しさん@介護・福祉板
18/07/19 22:47:38.72 lwX3wl89.net
介護は全般楽

683:名無しさん@介護・福祉板
18/07/19 22:49:15.35 a9e3So3a.net
おまえは無職だけどな

684:名無しさん@介護・福祉板
18/07/19 22:50:13.25 K3cThjLw.net
>>668
早出7時の場合一人で10人の朝飯用意して食介四人とか居たら全員離床が10時過ぎとかざら
体調不良でればバイタルとって食介してで普段より15分余分にかかる
10時からの日勤が居ればまだフロアのことは助かるけど、それにしても風呂7人入れて3時までに掃除片付け完了しろとか鬼畜やで

685:名無しさん@介護・福祉板
18/07/19 22:51:54.91 a9e3So3a.net
>>674
なんで1日7人も風呂入れるの?

686:名無しさん@介護・福祉板
18/07/19 23:04:41.31 lSF7QV2t.net
前いたところは、頭いかれたゴミばっかりだった。
選りすぐりのくずだった。
せめて、ましな人と働きたい

687:名無しさん@介護・福祉板
18/07/19 23:20:03.32 7LNPpv//.net
>>676
気付いてないんだろうけど
お前さんも頭のイカれたゴミなんだよ?
自覚して生きてこうね

688:名無しさん@介護・福祉板
18/07/19 23:35:20.87 BteQ+MX6.net
介護現場を長くやるとほとんどのひとは
メンタル崩壊か
肩が痛み苦しむよね
まるでボディーブローのように
そこからの毎日が地獄
すると管理者が自己都合の退職届けを書かせて
辞めさせるはい!ケガ人は優性思想上無駄とばかりに絶対65才まで継続できない介護現場

689:名無しさん@介護・福祉板
18/07/19 23:36:12.40 BteQ+MX6.net
>>677
君もわかるときがくるよ

690:名無しさん@介護・福祉板
18/07/19 23:48:14.82 T+cXFktc.net
だからひ弱な人のためにケアマネがあるんじゃん
まあ介護の肉体労働なんて引っ越しのバイトよりも楽だけどな

691:名無しさん@介護・福祉板
18/07/19 23:59:00.98 L4EklZgm.net
介護の大変さって肉体労働か?
確かに腰やられる人はおるけどな
ワイの知っとる限りやと、利用者の問題行動、同僚との関係、金。
この3つのどれかが原因で辞める人がほとんどなんやけどな

692:名無しさん@介護・福祉板
18/07/20 00:00:54.86 Lii7u188.net
あ、管理者がクソで辞めた人もわりとおったわ

693:名無しさん@介護・福祉板
18/07/20 00:03:04.20 /U+IEsz+.net
どこで働いても長続きしなそうなやつが多いしな

694:名無しさん@介護・福祉板
18/07/20 00:04:07.56 /U+IEsz+.net
主婦上がりとかバツイチ女とか引きこもりとか犯罪者とかな

695:名無しさん@介護・福祉板
18/07/20 00:05:46.28 guFMLkRf.net
肉体より精神だな…
有休希望してんのに 会社都合で
一言も言わずに却下し普通の休みにさせられる

696:名無しさん@介護・福祉板
18/07/20 00:18:17.67 Lii7u188.net
>>685
それ有給休暇の時季変更権てやつやろ
ちゃんとした理由がないとやったらアカンやつやから調べといて損はないで

697:名無しさん@介護・福祉板
18/07/20 00:22:16.15 Lii7u188.net
>>683
よーわかるそれ
ウチの場合は人手不足すぎて来るもの拒まずやからまぁそうなりやすいわ

698:名無しさん@介護・福祉板
18/07/20 01:53:34.82 Fd5Hqe4S.net
高齢者施設の事務ってどうなんだろう
月収と賞与が安いのがキツイが…

699:名無しさん@介護・福祉板
18/07/20 02:17:17.46 Lii7u188.net
>>688
どないやろなぁ
ウチの事務の人らかなりの高齢やからかエクセルも満足に使えんみたいやけど
それでもやってけるんやから安い給料でもコスパはええかもしれんな

700:名無しさん@介護・福祉板
18/07/20 02:20:42.73 hX8Ro+yw.net
>>602
非正規なんてパート派遣以外いないだろ
ってか条件ブラックすぎ

701:名無しさん@介護・福祉板
18/07/20 04:09:52.32 nE17NkzT.net
介護職とプログラマー
どっちが将来良いと思いますか?

702:名無しさん@介護・福祉板
18/07/20 05:06:09.91 Z+lNUBJZ.net
介護は25年後から斜陽産業、かねがなければ福祉は成り立たない。富裕層が自腹で介護士家事代行を頼む貧困層は貧困層同士助けあいながら惨めたらしく死んでいく。施設は13年後ピーク
今年ももうすぐ8月あっという間に来年平成生まれから新しい未来の子供達、命の価値の差
平成生まれもオッサンおばはんに、気づけばあっという間

703:名無しさん@介護・福祉板
18/07/20 05:52:11.88 xKQU8nli.net
>>691
無能なら介護
有能ならプログラマー
プログラマーやって駄目なら介護に堕ちればいあ

704:名無しさん@介護・福祉板
18/07/20 06:08:47.63 xD3rlabA.net
>>692
およそ3日で20人入れるってそういうこと
2ユニットで風呂一つだし使えない時間もある

705:名無しさん@介護・福祉板
18/07/20 07:26:46.35 Ky9DnlVG.net
介護技術とか言ってる奴ってなんで馬鹿の一つ覚えそれが唯一の正解って感じで
それ以外でやってる奴をあからさまに馬鹿にするん?口達者なのは認めるけどさ。
ちょっと解剖学かじっただけの浅はかな知識で医療職に上から目線で説教したり何様なんだろうか

706:名無しさん@介護・福祉板
18/07/20 07:40:15.37 uH3RANhR.net
>>671
年収240万でも手取り16万前後ですよ

707:名無しさん@介護・福祉板
18/07/20 08:18:17.58 Mze6BVtd.net
母が老健入ってすぐ、尿とりパッドを当てられてるのですが
車いすでトイレに連れていく手間を省くためでしょうか?
入った数日は普通にショーツだけでした。

708:名無しさん@介護・福祉板
18/07/20 08:19:26.34 Vz4AQXuG.net
暑いからってことで外出行事はすべて中止になった

709:名無しさん@介護・福祉板
18/07/20 08:20:22.01 kjk5Z2jz.net
夏祭りどうすんだよこれ…

710:名無しさん@介護・福祉板
18/07/20 08:20:56.93 Vz4AQXuG.net
うちはすべて中止だよ。屋内に切り替えした。

711:名無しさん@介護・福祉板
18/07/20 08:23:32.36 Vz4AQXuG.net
入居者になにかあったら責任とれるのかとリーダーに凄まれた

712:名無しさん@介護・福祉板
18/07/20 08:32:40.09 bqQYaL+7.net
正社員になりたい…

713:名無しさん@介護・福祉板
18/07/20 09:15:28.13 1fqAcAQe.net
>>697
諦めろよ 今払ってる金額で「1人1人寄り添った介護」なんかできると思ってんの?
自分じゃ面倒見れない奴らの代わりに
破格の値段で死なない程度に世話してやってんだから
マンツーマン並の高待遇期待するなら
高級有料老人ホーム選びな

714:名無しさん@介護・福祉板
18/07/20 09:30:41.09 cXGLAkPu.net
>>702
ハロワいわく
介護は正規当たり前
清掃、警備は予算上 非正規多い 

715:名無しさん@介護・福祉板
18/07/20 09:33:15.83 Zjo4rX1s.net
>>695
医療職で知識あるなら介護技術がどうのって、言ってる人にあなたが間違ってますよって言い返せばいいよ
それすら出来ない程度の知識しかないわけじゃないでしょ

716:名無しさん@介護・福祉板
18/07/20 09:41:50.78 Zjo4rX1s.net
>>697
実際、家にいたとき失禁なくても施設にきたら失禁増える人いるしね
トイレの場所もわからなくなったり、距離が遠くなって間に合わないこともあるしね
まあ、普通はそんなすぐにパットにしない

717:名無しさん@介護・福祉板
18/07/20 10:04:03.02 Fd5Hqe4S.net
>>689
コスパいいのかなぁ…
額面18万でこの先生きていける気がしない

718:名無しさん@介護・福祉板
18/07/20 10:43:59.19 xrbGB4x1.net
うちの職場待遇も人間関係もいいから満足してるんだけど
就業開始40分前くらいには現場にいないといけない暗黙のルールがあるのが嫌だ
代わりに残業ほぼ0だけど

719:名無しさん@介護・福祉板
18/07/20 10:50:45.41 Fwqj7RDc.net
>>708
うちはたぶん9月からそういうのは残業つくよ
15分単位でな
そういうのは上司が指導されるべき

720:名無しさん@介護・福祉板
18/07/20 11:05:00.98 XEz9Q7VF.net
2025年で高齢社会は終わりと言う人が定期的にいるけど、2025年から始まりなんだよ
高齢者と施設がどんどん厳しくなる事は間違いないだろうけどね

721:名無しさん@介護・福祉板
18/07/20 11:07:29.46 xrbGB4x1.net
>>709
いいなぁ

722:名無しさん@介護・福祉板
18/07/20 11:42:28.89 XQiTzl0T.net
無理だよなぁ。
デイサービスとか7時間くらいなら何とかなるけど、宿泊型になると途端に単価が
落ちて、車椅子とかだと移乗だけで終わる。その他の支援が全くできなくなる。
一人のホテルコスト 公金で6000円くらいしか出ないし。
ホテルより安い値段で、常時トイレ誘導、トイレ排泄なんて無理だよ。
人件費とホテル建設費用どっから出すんだよ。
簡単な10名定員のグルホでも億かかるんだぜ?

723:名無しさん@介護・福祉板
18/07/20 11:44:50.60 xrbGB4x1.net
社福とか自治体や国から金出なくなったら終了だしな

724:名無しさん@介護・福祉板
18/07/20 11:53:25.39 xrbGB4x1.net
話変わるんだけどモスバーガーのカレーナンって介護パッドに似てない?

725:名無しさん@介護・福祉板
18/07/20 12:33:51.23 XEz9Q7VF.net
国から金が出なくなるというか財源を減らされるだろう
その中でコンパクトな高齢者福祉を行わなけれればならない
既にそうなっていなければならないはずなんだが、お花畑の質を上げろと言う声がこの国をダメにした
もう取り返しはつかない
現実的には、今の日本人非正規介護士より高い時給の外国人介護士が工場のように働く介護現場になるだろう
「食事介助?ふざけるな、食べなくなった時点で寿命だろ?喉を詰まらせた時の責任は誰が取るんだ?」
「生きがいを用意しろ?ふざけるな、それは個人が追求するものだ!」
そういう現場になるよ

726:名無しさん@介護・福祉板
18/07/20 12:52:58.45 TuF8dBwH.net
>>697
数日経ってパット付け始めたんなら尿失禁とかあったんじゃないの?
失禁あるのにパット当てない方が酷だよ
人前でお漏らししちゃうんだから

727:名無しさん@介護・福祉板
18/07/20 13:01:47.76 Mze6BVtd.net
>>716
そうかもしれません
車椅子だとお尻が痛いというので
座布団を買ってあげたのに
座布団が外されてお尻が痛いと言っているので
本人は子供にそういうこと言えないのかもしれません

728:名無しさん@介護・福祉板
18/07/20 14:50:21.56 TuF8dBwH.net
>>717
老健ならリハビリ職員もいるからクッションは施設に相談して買った方がいい
家族の買ってくるような普通のクッションじゃ除圧が弱いし、施設側も扱いに困ってしまう事が多い
介護用のクッションなら防水カバーついてて失禁してもカバー消毒するだけでいいのが多いしね

729:名無しさん@介護・福祉板
18/07/20 14:55:58.01 Mze6BVtd.net
>>718
知りませんでした。
余計なことをして施設側の判断で外されたのかもしれませんね

730:名無しさん@介護・福祉板
18/07/20 16:18:40.21 QYjATn7l.net
>>697
パッドは失禁の精神的ショックを和らげてくれる
トイレに行けるならトイレ誘導はそれはそれでするし
現実的にトイレに行けなくなるまではパッド&リハパンが普通かな
うちは首しか動かせなくなって拘縮がキツイ人でも可能な職員が二人居ればトイレの希望に添ったりしてるよ

731:名無しさん@介護・福祉板
18/07/20 16:32:35.17 KGNJD73f.net
>>719
車椅子上である程度、体を動かせて除圧の必要がないなら何でもいいんだけどね
なんにせよ外した理由を聞いてみるしかないね

732:名無しさん@介護・福祉板
18/07/20 17:09:24.15 TSyN07oY.net
>>649
もしかして同僚かしら?

733:名無しさん@介護・福祉板
18/07/20 18:05:51.21 Mze6BVtd.net
>>720
>>721
現場の方からのご意見、勉強になります。
私自身が勉強して母がこのような状態になってしまった事実を
受け入れ、対応にも慣れなくてはと思います。
お返事いただき、ありがとうございます。

734:名無しさん@介護・福祉板
18/07/20 19:08:26.69 V9fCay2Y.net
その他型の老健の人いる?
うちがそうなんだが、在宅復帰した人いないんだよなあ
退所先は入院か死亡のみ

735:名無しさん@介護・福祉板
18/07/20 19:13:56.59 gKdViCY9.net
>>714
カレーが下痢便に似てるとかやめろよ
食えなくなるだろ

736:名無しさん@介護・福祉板
18/07/20 20:23:17.55 nE17NkzT.net
介護つくんなら別の仕事ついた方がいいの?
何がいいのか分からない

737:名無しさん@介護・福祉板
18/07/20 21:44:56.69 fcT5Ue+V.net
デイは業務はまぁ簡単だけど、送迎のときとかに家族と毎回直接に接するからそこの対応が難しい
利用者に少しでも変なこと言ったらチクられるしな。

738:名無しさん@介護・福祉板
18/07/20 21:53:19.64 b/ACGuQi.net
人間関係に疲れたら、大型持ってるからトラックでも乗ればいいや・・・

739:名無しさん@介護・福祉板
18/07/20 21:55:26.29 Fwea6RRk.net
>>728
勤まるわけないやろ、トラックなめんな

740:名無しさん@介護・福祉板
18/07/20 21:55:42.60 WEQE90N0.net
介護職のいいところは常に求人のあるところだよ

悪いところは、常に人手不足で糞シフトなところだよ

741:名無しさん@介護・福祉板
18/07/20 22:03:17.61 b/ACGuQi.net
>>729
ぺろぺろ

742:名無しさん@介護・福祉板
18/07/20 22:11:02.55 oXuA9A7Z.net
>>731
140センチ以下チビすれから出張おつ

743:名無しさん@介護・福祉板
18/07/20 22:14:06.79 xKQU8nli.net
>>730
良いとこは、発達障害を気にせず雇う
悪いとこは、作業効率の悪い人材ばかりだから普通の感覚で人員配置すると4割は予想より低い稼働
つまり
仕事が出来ない人材が集まった為故に、人手不足

744:名無しさん@介護・福祉板
18/07/20 22:16:06.09 b/ACGuQi.net
>>732
よくわかんないけど、身長175しかないチビでごめんなさい

745:名無しさん@介護・福祉板
18/07/20 22:20:41.42 aGxj02no.net
^_^もうさ、要介護は人間としてはしんでるに等しいの
動物と同じになるの
いちいち扱いだとか尊厳だとかうるさいの

746:名無しさん@介護・福祉板
18/07/20 22:22:11.50 WEQE90N0.net
作業効率悪いって、具体的にはどんなん?
老衰で口開かなくなってる利用者に、一口でも多く食べてもらおうとする事とか?

747:名無しさん@介護・福祉板
18/07/20 22:24:08.66 WEQE90N0.net
利用者の尊厳を尊重しようとすると効率悪いと言われる介護あるある

748:名無しさん@介護・福祉板
18/07/20 22:29:19.03 xKQU8nli.net
>>736
口開かないなら、老衰させてやれ
苦痛の中、長生きさせて可哀想だわ
風呂、下の世話、片付け
それらの行動の合間にどれだけ休憩してる
作業の中でどれだけ休憩してる
作業にノルマが無いから自己判断で、この程度働いてれば良いだろうと怠けてるだろ
もし怠けないなら、介護なんてしない
怠け癖が付いてるから、介護なんで

749:名無しさん@介護・福祉板
18/07/20 22:36:54.11 /fJHrlVN.net
平成26年度の介護福祉士国家試験を受けたんだけど 落ちたけど
来年の介護福祉士国家試験を再度受けようと思ってますが
実務研修終了証明書は 提出したほうがいいんですよね?
変わりに確定書(過去受験した受験票をはりつけて)

750:名無しさん@介護・福祉板
18/07/20 22:40:09.31 WEQE90N0.net
暇な施設なら作業の合間に休憩できるのかもしれんけど
うちの施設では排泄時間表あって、職員汗かいて息切らしながら介護してるよ
人手不足のせぃあるけど
介護職にノルマが無いという奴は他業種の方か、働いた事のない方なんじゃないか?

751:名無しさん@介護・福祉板
18/07/20 22:43:53.60 WEQE90N0.net
そもそも介護職の人間は、業務内容を作業とはあまり言わないな
部品を組み立てたり、品物を梱包したりではなく、人間を相手にした仕事なのだから作業とは言わない

752:名無しさん@介護・福祉板
18/07/20 22:44:16.73 xKQU8nli.net
>>740
汗かいて息切らしながら
そんなん、たんなる肥満体だからだろwww

753:名無しさん@介護・福祉板
18/07/20 22:46:55.61 y2xNIzjt.net
で、でたーww
排泄介助とパッド交換でこの時期滝汗になってる奴www

754:名無しさん@介護・福祉板
18/07/20 22:48:56.32 WEQE90N0.net
実際に60kgの利用者さんを持ち上げたり支えたりという動作を10人20人と行って息も切らさず汗もかかないって、どんなやつだよ

755:名無しさん@介護・福祉板
18/07/20 22:51:29.55 WEQE90N0.net
実際に暇そうにしている職員はいるよ
主に、日勤でパートのおばちゃんヘルパーな
でも正規職員はそんな楽な時間帯にはほぼ入れないんだよ
だいたいクソな時間帯に入るようになっているんだよ

756:名無しさん@介護・福祉板
18/07/20 22:52:15.93 y2xNIzjt.net
で、でたーww
汗で手袋へばりつく奴ww

757:名無しさん@介護・福祉板
18/07/20 22:54:01.70 J/O+bHSw.net
20人も60キロの利用者なんていないから

758:名無しさん@介護・福祉板
18/07/20 22:54:34.87 WEQE90N0.net
でもさらに言うと、今の時期は、日勤も大変なんだよ
ずっと入浴介助入ってると水分補給しても次第に朦朧としてきて死ぬんじゃないかと思う
こんな仕事にパートで入るくらいなら、レジ打ちか清掃


759:の方がマシじゃない?と思う



760:名無しさん@介護・福祉板
18/07/20 22:55:29.09 xKQU8nli.net
そもそも発達障害が大半
発達障害が人並みに出来る訳が無い
遅くなるのは当然
そして普通に出来る人も、なんで自分だけと思い自然とゆっくり作業する様になる
これ、当然の流れ

761:名無しさん@介護・福祉板
18/07/20 23:08:20.15 xD3rlabA.net
何て言うかさ、体調不良とかで日常業務回らなくなりそうな時ってあるやん?
私の場合は普段の120%出して回復運転するんだけど
他の正職が排泄飛ばしたり食介途中でやめたりしまくるの見てて
アカンよなぁって思ってるぺーぺーパートなんだけどさ
いや、給料分の仕事って意味では私がやりすぎなんだと思うんだけどさ
モヤモヤするんだよなぁ

762:名無しさん@介護・福祉板
18/07/20 23:17:57.92 Mvq4iodc.net
やっぱり介護事業所は全国津々浦々民営化されてからは経営陣が創意工夫して多種多様な顧客満足度高い銭儲けを考えるから内容があっという間に変わるしお客様も移り気事業所、職員は厳しい低賃金になりオーナーはいつ廃業無職か苦しみながら八つ当たり

763:名無しさん@介護・福祉板
18/07/20 23:21:18.37 9Fyld8Gh.net
未経験で新しく入った施設での事なんだけど、虐待まがいの事したり利用者に向かって悪口言ったりとかって普通なの?
そりゃ職員も人間だし色々あるけどぶつける所違うだろ…って思う
早くも辞めたくなってきた

764:名無しさん@介護・福祉板
18/07/20 23:44:05.46 wqaw4Vc1.net
>>722
アホか

765:名無しさん@介護・福祉板
18/07/20 23:44:39.00 wqaw4Vc1.net
>>726
馬鹿にしてんのか?

766:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 00:21:19.78 AA33azBB.net
>>701
パワハラモラハラ

767:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 00:22:11.21 AA33azBB.net
>>713
消滅自治体半分以上

768:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 00:28:43.06 AA33azBB.net
>>752
介護ってありがとうと言われお世話すると思うと大間違いです!げすな怒鳴りつけの世界の延長に殺人事件があるハインリッヒの法則で、事務所内で座ったり外に出て行くやからはそこだけに神経質ナースが絆創膏を剥がして表皮剥離
介護士が一人強制退職追い込み
事務所内のやつらせめて見守りしろよ
外出の間スタバで休まずに

769:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 00:33:55.34 AA33azBB.net
介護業界は無くなる時期はっきりわかっている人口構成で、25年後かは斜陽産業首きりはじめ
因みに2025団塊世代が75才となるのでピークと言われている。が国が社会保障削ったら
終焉

770:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 00:39:35.33 HpLJVGKe.net
また2025年がピークとか言ってるよこのアホ

771:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 00:42:22.29 A39tdckH.net
毎回毎回否定されているのに何故同じ話を繰り返すのだろうか
高齢者の数が減ったとしてもそれ以上に少子化が進行するというのに

772:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 00:55:34.05 fMMzyEll.net
人口はどんどん減るのに高齢者が増え続けるっていうね・・・

773:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 00:59:02.03 khFwIUuu.net
大規模な移民政策やって何とかなるかもってレベル

774:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 01:22:04.90 1clbiY1l.net
>>760
それは、介護士に金を出せないって事
老後が有る人生、無い人生
アリとギリギリが同じ老後が送れる時代も終わるのか

775:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 01:24:18.68 +aHBJLzT.net
>>759
ピークだよ!その後25年間は安泰人生と言っている。お国様が税金投入辞めないかぎりは
25後からリストラ始まる。なので呑気に散財しないで健康と貯金しておいたほうがよい、という話

776:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 01:40:11.74 khFwIUuu.net
リストラする余裕なんて無いから
この先ずっと介護は人手不足

777:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 02:56:33.30 TIBpuJMK.net
2025年から高齢者天国が来ると信じてるジジイなんじゃないのかね?いつもの奴は

778:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 04:55:14.79 nQDdxU55.net
働き手が減りすぎてピークを迎えるの間違いだろ
施設だけ造っても働き手が居ない

779:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 05:27:38.28 umHfW5vU.net
朝飯の時食堂に来ない奴が
いる!いる!
独房の中で
ある!ある!

780:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 05:30:21.63 MN1XSpwz.net
>>764
高齢者加速度的に死んでいる多死社会でもあり
人口ピラミッドは所謂棺桶型になる高齢者が死んで少なくなればそもそも介護する相手がへり相対的に介護士がいらない、が30年後
ただいま25才なら55才まだまだ働き盛り
ここでAIや新しくできている今はまだない仕事へ転職。ただ時代の変化はどうなるか不明
カラダを大切に

781:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 05:45:46.36 OOrgjbfW.net
人いなくて介護士の給料上がると思いきや
現実は介護事業が成り立たないので処遇改善辞めます、後は自己責任で
になるんだよな

782:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 05:49:29.18 MN1XSpwz.net
世界の自動車メーカー各社もCO.2削減で電気自動車へガソリン自動車関連会社模索続ける
人生100年時代同じ介護従事者サクセスフル人生は無理としてもより良い人生送りましょうね

783:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 06:37:40.84 N3AOoKIR.net
>>771
で、介護福祉業界進出となる
とにかく皆生活、人生がかかっている
今、今目先の税金がほしい
金がほしい

784:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 07:11:36.96 mJOW1hg3.net
おまえらお花畑かよw 逆方向みとけ。
少子高齢化してきてるのに、誰が介護費用出すんだよw
基本的なこと理解できてないで、暑さで頭やられてるのかw

785:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 07:54:34.55 kpV/jdw+.net
時給1000円処遇改善200円で計1200円
辞めるって伝えてからの1カ月分の給料は処遇改善分が消滅してたよ

786:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 08:24:10.86 ZeQ1fkih.net
サッカーのチケットなんかは数が少なくなると、高い金出す奴も出てくるが、
受け入れてくれる施設が少ないからといって、
要介護者が高い金出せるわけでもないからな。
そもそも、金稼げない、無収入、無貯金の老人相手だし。
賃金が増えるわけない。国、都道府県、市町村の財政頼み。

787:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 08:45:58.84 1L7DSgBe.net
>>128
私もあきらめました。まず実務者研修を受講する費用とシフトの調整が難しいので。

788:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 10:51:43.69 D9e67Ewq.net
拘縮の進行見てると最終形態がどんなものになるのか気になってくる
あまりに奇妙で

789:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 10:56:38.04 LpAUVcWn.net
うちのデイめっちゃしんどい、特養やったらまったりする時間あったけど、デイはひたすら体操させてプリントさせてレクさせてって息つく暇なし…しかも毎日同じことしかしないから面白くもないし

790:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 11:21:51.92 eXfBvNvi.net
>>767
いつもの奴はそんなとは言ってない
奴が言うのは
2025年から高齢者が不足し、介護士が余るぞ!お前らどうするの?だよ

791:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 11:28:08.09 5kL5J66q.net
>>747
うち�


792:フ施設は元力士と、柔道で国体に出た人がいる 90kg越える人の移乗やオムツ交換は大変だよ



793:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 12:12:57.46 bWjAlxuQ.net
介護甲子園、今年も開催だそうで。
URLリンク(j-care.or.jp)
このスレで勤務先が出場した人っていないのかな?やっぱり意識高い系?

794:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 12:14:57.06 9DjkWLxx.net
社会福祉士が介護界の最難関資格って本当なんですか?
一般社会じゃ恥ずかしいレベルのバカばっかりなんですね。
こんな連中が福祉だの介護だのと語る資格があるんですか?
他人のことより自分の足りない頭をどうにかしてください。
社会福祉士試験合格者数ランキング
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
01位 日本福祉大学通信教育部 679名 (入学試験なし)
02位 日本福祉大学 195名 (社会福祉学部 偏差値35)
03位 東北福祉大学通信教育部 194名 (入学試験なし)
04位 日本社会事業大学 179名 (社会福祉学部 偏差値40)
05位 東北福祉大学 131名 (総合福祉学部 偏差値35)
06位 龍谷大学 117名 (社会学部 偏差値42.5)
07位 佛教大学 102名 (社会福祉学部 偏差値37.5)
08位 東洋大学 102名 (社会学部 偏差値35)
09位 東京福祉大学通信教育課程 102名 (入学試験なし)
10位 東京福祉大学 101名 (社会福祉学部 偏差値35)
11位 淑徳大学 89名 (総合福祉学部 偏差値37.5)
12位 関西福祉科学大学 81名 (社会福祉学部 偏差値35)
13位 武蔵野大学 79名 (人間科学部 偏差値45)
14位 武蔵野大学通信教育部 76名 (入学試験なし)
15位 国際医療福祉大学 72名 (医療福祉学部 偏差値35)

795:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 12:17:40.14 qha/jPN9.net
自分のところも介護主任ひどいわ
「出て行くか自分に従うかの二択ですよ」
「当人同士でスタッフのもめ事は解決してください」
「主任からは何も言いません。リーダーに任せてます」
こればかりで対応する気なし
電話で相談していると途中で怖い口調にかわって喧嘩腰に話してくるとかどうなってるの

796:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 12:18:02.74 XDz0s09M.net
まだ8年もあるやん(´・ω・`)余裕、1000万は貯めれる

797:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 12:37:19.25 isy/FW3f.net
人口比(%)では少子化で介護を必要としてる人口比は変わらなくて、高齢者の人数自体は団塊死亡で減っていく。
施設の数自体はいらなくなっていくんだろうね
小規模な施設から、どんどん潰れていきそう

798:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 12:47:47.14 eXfBvNvi.net
働き手がいなくて施設が潰れるのはあるだろうね
2025年に団塊が後期高齢者になるだけで、労働人口に比べて高齢者の比率が減るわけではない
むしろそこから更に労働人口が減る
やがて団塊ジュニア世代も高齢者になり、さらに団塊もまだかなり生きてる
それをしたの世代がささえるわけだ
高齢者天国、介護士不足なんて50年は来ない

799:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 13:06:49.69 isy/FW3f.net
>>786
団塊が亡くなった頃に人口は減る。比率は変わらない。
人口は減るから容れ物もいらなくなるって話
一ヶ所に集中して集められるように、なるだろうなぁと

800:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 13:25:43.79 eXfBvNvi.net
>>787
団塊が減って施設は減る
でも労働人口の比率はすぐには上がらない
国がユニット構想の過ちを認めたら一箇所集中

801:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 13:35:07.20 slmBc5ea.net
団塊が減ろうが何だろうが、労働人口も減るんだよなあ
さっさと介護の質落として効率化しないとうんこなのに、人権屋がいるからどうにもならん

802:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 13:40:14.24 PXav9X4K.net
過剰に人権やら尊厳やら主張するならよ 介護者の人権も守ってくれよ

803:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 13:46:23.69 eXfBvNvi.net
>>789
そこに気がつけない人が多いから
「2025年には介護の質をあげないとお前ら生き残れないぞ」なんて寝ぼけた事を言う奴が定期的に現れる

804:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 13:51:04.06 slmBc5ea.net
>>790
これ、こないだテレビで介護職員に対するハラスメント特集してたけど、大変そうと言いながらガバガバで草生えた
大半の利用者は問題ないですが、一部の利用者が大勢にハラスメントするから大げさに見えるとか
認知症が問題ではない、認知症利用者はハラスメント少なく個人の資質の問題であるとか
職員が接遇改善したら減りました!介助の内容を事細かに事前に説明して丁寧に優しくしたらハラスメント八割無くなる!とか
お花畑で笑うしかなかった

805:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 13:59:00.00 pUBjGPM3.net
確かに潰れる施設は増えるだろうけど、それは高齢者を放置するタイプのものだな
高齢者がいなくて潰れるのではなく、財源も労働者も無くて潰れるだけ
いくらやっても赤字
安く働く人もいない
高齢者の要求はどんどん上がる
やってられない倒産

806:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 14:13:12.67 isy/FW3f.net
>>789
その減った労働人口もまばらに点在してても今より回らなくなるから、やっぱり一ヶ所集中するしかなくなる
ユニットケアとか無理だし、グループホームなんかの小規模事業所はなくなると思う

807:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 14:20:48.53 5VRbiFJH.net
ユニットケアなんて誰が考え付いたのやら
机上の空論だわ

808:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 14:38:59.40 khFwIUuu.net
ユニットが無理と言ってもすでにたくさん作っちゃったからなあ

809:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 14:47:47.90 5VRbiFJH.net
従来型に壁追加しただけになってる
その体裁こそが大切か

810:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 14:58:41.45 4V7nv/5U.net
労働人口が減ってまばらになるってことは施設の数が変わらなければ法定人員も確保出来ないからね
>>796
そのままだといずれ潰れてくだけだよ

811:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 15:06:00.51 khFwIUuu.net
ハード的に全室個室で無駄なスペース多過ぎて従来型に転換難しい

812:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 15:17:26.60 1clbiY1l.net
>>790
好き好んで介護してるのにwww

813:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 15:30:27.24 8uOLFsmz.net
>>798
高齢者人口が減るんだから施設の数は減っていくよ。
子供が減れば、小学校は統廃合されて、小学校の数は減っていくでしょ。

814:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 15:37:00.86 49vawMW+.net
埼玉)特養整備
ユニット型減らす方針示す
県は3日、特別養護老人ホームの整備計画などを検証する県議会の特別委員会で、今後認可する特養について、10床をひとまとまりにして手厚い介護をする「ユニット型」と呼ばれる個室を実質減らす方針を示した。
国はユニット型の整備を重視するが、自民党県議団の強い意向で県が方針転換した形だ。
URLリンク(www.asahi.com)

815:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 16:15:59.83 KDQE74Xn.net
>>802
そうなるよね
元々ユニット推しな学者や議員もそんなこだわってなさそう
理念は正しいんだよ理念はうん残念みたいな

816:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 16:17:52.36 KDQE74Xn.net
介護リーダーとかクラウドファンディングとかヤフーニュースで見るけど
なんというか怪しいね

817:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 16:57:56.49 b3vcgTbC.net
夏は俺の楽しみの季節
夏制服になりブラ紐やパンツが透ける
なかにはちくびも
楽しみ

818:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 17:10:01.69 4V7nv/5U.net
>>802
そうなるよね
小規模多機能もグルホもなくなる運命だと思う

819:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 17:25:09.87 b3vcgTbC.net
下着姿で入浴介助してくれないかな

820:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 17:31:14.89 b3vcgTbC.net
こんな格好で介助たのむ
URLリンク(erologz.com)

821:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 18:14:58.48 OOrgjbfW.net
2025年だと今頑張ってる定年間際の婆様たちがいなくなるからな

822:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 19:30:09.57 4V7nv/5U.net
>>809
グルホとかの給料安いとこが潰れたら介護職員の平均給料が上がった
介護職員の景気は良くなってきたってやるよ

823:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 19:31:01.85 4V7nv/5U.net
アンカつける気ないのに間違えた
ゴメンね

824:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 19:47:39.90 1clbiY1l.net
ラーメン屋で1000円払う人は居る
カップラーメンに1000円払う人は居ない

825:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 20:33:22.44 Df2BSmaq.net
半分くらいAIとロボになるやろ
糞認知は一日中ロボに吠えてろ

826:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 20:36:31.21 psf3DZv8.net
介護位しか雇ってくれないから介護する
超後ろ向きな動機なのが本音

827:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 20:41:15.81 iYrwJefN.net
親を病院に連れて行くとき必ずトイレに行きたいという
車椅子でトイレに入って、親のズボンと下着を下ろして
ダルダルのお尻を見て、排尿音を聞くとき憂鬱になる
施設で働く人たちは凄いと思う。尊敬します

828:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 20:42:40.91 OOrgjbfW.net
施設の人はトイレでウンコ音聞くと
よっしゃこれで便失禁はしばらくないな
と喜ぶよ

829:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 20:44:15.59 iYrwJefN.net
>>816
本当に偉いです。
ありがとうございます。

830:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 20:50:11.22 DvBXdPFX.net
>>815
意思表示出来るだけ幸せですよ
おむつ履き替えたとたんに下痢水で汚す…
便意コントロール不可、うんこしたのに気がつかない
若い頃偉そうにしてた男の末期がコレかいw

831:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 20:52:23.42 DvBXdPFX.net
そんな時ささやいてやるんですよ
「おまえ、若いときによーく俺を殴ったよなぁ 今じゃウンコもうけないのか?w」って
「おまえ、恥ずかしくないの?この失態をおまえの会社に教えたらどう思うかなぁw」って

832:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 20:58:23.17 Df2BSmaq.net
>>814
そのくせプライド高いし、仕事しないし、社会性低いし、人間性無いし、感情垂れ流し
本当なら高卒以上、介福以上で固めたいんだが
とりあえずは相談員は社福必須にしたらマシになるだろうに

833:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 20:59:10.51 iYrwJefN.net
決して待遇が良いわけではないのに
大変なお仕事をされている介護職の方々に感謝します。

834:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 20:59:17.58 fMMzyEll.net
苦労して長い時間座らせても結局排尿なくて、ベッドに寝かした途端パット外して全身尿まみれとかザラにあるからな

835:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 21:10:30.77 OOrgjbfW.net
>>822
はい!もっと屈んで力いれて!はい!まだ出るまだ出る!はい!はい!
とか松岡修造みたいに言いまくってるわww

836:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 21:13:34.56 iYrwJefN.net
幼児の世話をするのは成長を見られる喜びもあるでしょうが
老人を世話するのはどれほど心身を疲弊させるかものかと
想像するしかないですが、大変なお仕事をしてくださる方のお陰で
母もなんとか生きていられます。ありがとうございます。

837:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 21:35:05.97 EtBllb/W.net
自分の祖父の介護でもキレそうになるのに他人の爺婆の介護できるなんてマジ半端ねえ精神力だわ・・

838:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 21:40:07.28 7aqw3BWO.net
>>825
むしろ他人だから情移入しないので早く死ねという心で優しく出来るのが俺。

839:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 21:41:02.52 5kL5J66q.net
単純に長く介護やってると利用者が大便してもあまり嫌悪感ないな
頑固な便秘等で嘔吐やイレウスになっても困る
排便があっても、今日も健康だねぐらいにしか思わん

840:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 21:41:58.88 YYDSEsMs.net
ゆくゆくは移乗介助や食事介助や入浴介助もAIやロボットでやるのかね
排泄介助は汚物の出る前後の穴に被せるのに最適な形状のビニール袋を装着して
そのままで見た目も機能も違和感ないデザインに設計された椅子やベッドや衣服を使えたらと思わなくもない
排泄後はビニール袋を新しいものに取り替えて終了みたいな

841:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 22:13:25.69 vZMPHOSX.net
>>826
まぁ大体そんな感じだよね誰もが
心配はしないが事務的に報告は一応するよね

842:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 22:15:23.36 EtBllb/W.net
>>826
そんなもんなのか。プロだな

843:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 22:17:00.87 mnPRxi6o.net
>>828
介護にAIやロボットを、そんな名目で介護福祉の予算がどんどんロボット開発会社に流れていく。
こんなことには喜んで金を注ぎ込むのに、
人間の介護職に金が注ぎ込まれることは無いな。

844:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 22:42:10.12 2DYwcBxh.net
春から来たリーダーが無能というかサイコパスすぎて辞めたい
よく失禁する入居者と言い合いして部屋に置くズボンとリハパンの数を制限したあげく、リハパンやパットをチェックもしない補充もしない
認知の入居者を介入もせず放置して、進行したらもちろんリハパンやパットも拒否もモンスター化させたあげく「はやくどっか移動してくれないかな?」だと
どっか移動してほしいのはお前だよ!

845:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 22:50:47.13 nHgnvYMi.net
3ヶ月くらいで職を転々としている中年男が面接にきた
面接の印象も正直あまりよくはない
絶対に続かないと思うけど、採用すべきか悩むな・・・

846:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 22:56:34.83 Df2BSmaq.net
>>832
そんなのがリーダーになる自分のキャリアと学歴と普段の行いを恨むしかない

847:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 23:06:21.98 hB3vSDnH.net
>>833
その人介護以外の会社なら雇うだろうかとふと思った

848:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 23:14:16.84 2DYwcBxh.net
>>834
学歴もはっきりいって俺のが上、介福もリーダーはもってないが俺はある
ただ俺より早く入っただけの人、人付き合いも外からはよく見栄る
よそのユニットから飛ばされてきた理由も、思考がサイコパスすぎるんだよな。報連相もできない独裁タイプだし

849:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 23:16:11.95 gXw0uFvl.net
適正いうのはあるからな…
無資格未経験でも手八丁口八丁で渡り歩くBBAは強い
資格なんていらんなと…

850:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 23:21:25.79 w0uTu++u.net
>>830
親族の介護って逃げ場がないから、仕事としての介護とは性質が違う
介護職は勤務が終われば介護から解放されるし、
最悪、職場をやめるという手札がある
介護職としては、親族の介護をしている人の方を尊敬するわ

851:名無しさん@介護・福祉板
18/07/21 23:27:09.47 nHgnvYMi.net
>>835
履歴書見ただけで跳ねると思うよ
採用するの介護か工場かタクシーぐらいだよ
俺も猫の手も借りたい現状じゃなきゃ迷わず採用していないし

852:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 00:06:37.14 DWSOjcLS.net
介護現場でドンヨリ顔はよく見かけるものだが
今日は施設でドス黒い表情のオバヘルだか掃除の人だか入浴専門だか厨房の人だかを見かけてこんな人も働いてるのかとびっくりした
直視出来ないほどの闇のオーラに満ち溢れた職員を見かけて恐怖心を抱いた

853:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 00:08:57.98 e6hm2beq.net
アホ上司が職員を労うとかでバーベキューやるとか言って出席取ってきたが、それに全員参加しないに名前を書いたらキレて強制参加にしてきやがった
誰もクソ上司と酒なんか飲みたくないんだよ…
しかも労うとかいいつつ金は自腹だし余計に行きたくねえ

854:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 00:16:04.74 hKTDPEWP.net
下痢便くらうことって結構あるんですか?

855:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 00:20:49.14 uJ6sLTzP.net
>>839
明らかにやばい理由ないとハネられないとか嫌だね
介護は悪くない仕事と思ってるけどこういうときステータスの低さ感じてがっくりする
>>840
辛いアピールしてくる同僚のヒラの女がいて大嫌いだわ
大変なのはお前だけじゃないというのに
こちらのモチベーションに影響する
>>841
自腹とか強制参加とか最悪だな
いかにも小物の発想
私なら家の事情ということで不参加で押し切るわ

856:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 00:30:10.24 dtcllXYc.net
>>842
無い
俺はまだ

857:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 00:44:05.33 eqbRJVr5.net
>>806
小規模多機能、グルホの需要と
ユニット形態は全く話が違うのだが…

858:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 01:23:12.28 gVaHYlFD.net
超グレーの小規模が死ぬくらいなら通所系とショートはほとんど死んでそう
まあ、どこにしてもお上の加算減産さじ加減なんだが

859:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 01:32:49.74 RkSc/bt6.net
 
「各地の人手不足は悲鳴にも近い」 やむを得ず賃上げ 残業上限、働き方改革法に懸念 日本商工会議所会頭が厚労相に訴え★9
スレリンク(newsplus板)
【厚労省審議会】最低賃金上げ、議論大詰め=前年度比26円増の時給874円が軸、労使に隔たり
スレリンク(newsplus板)
【社会】働くママ、初の7割超え 17年の国民生活基礎調査
スレリンク(bizplus板)

860:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 02:40:23.68 BVm8qBcs.net
夜店に遊びに行ったらたまたま近くに新しい有料があった。んで同敷地内に病院とデイと通リハ
珍しいというか正直あんまり儲からなさそうな組合せだが、どうなんだろな
役所からは喜ばれてそうだが

861:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 02:56:54.57 yO0YooDL.net
行政ももうこれ以上金出せんだろうし、人手不足もすすむだろうから、配置人数減らすしかないでしょ
今の1/2ぐらの職員で回せるぐらい超効率化させれば、職員不足も低賃金も解消できるんだから
そういうシステムを偉い人は考えて欲しいわな

862:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 03:11:37.25 T89Ntyou.net
それが、ロボットやIT、AIなわけだが、現場がやろうとしない

863:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 04:04:25.35 n8zEJsai.net
>>801
縮小社会日本

864:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 04:09:12.03 n8zEJsai.net
いったん介護を離れてみるわ
段ボールのレンゴー正社員でやってみるわ
月給36万昇給昇格あり年間123休日年末年始夏期休暇あり社員食堂まあ甘口ないだろうが介護みたいなベンチャーと違い労使協定しっかりしているから

865:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 04:11:50.90 FDqnP6Vc.net
>>850
ロボットやIT、AIなんかで介護の現場が効率化できる訳ないだろ。
ロボットやIT、AIがウンコ拭いてくれる訳じゃ無いんだから。

866:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 04:54:33.74 YBfTfA6f.net
>>805
男性職員をイヤらしい目で見るのはやめて下さい!

867:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 05:06:28.54 YBfTfA6f.net
>>750
手早く詰め込んで事故が起きたりしないなら良いけども
業務をぎゅうぎゅうに詰め込んで事故ったり、職員が体調崩してシフトに穴開ける方が不味いんじゃね?

868:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 05:13:54.85 yC9YOZor.net
>>850
ロボットやらAIやらの効率化なんざたかが知れてる。
そんな業界に無駄金流すくらいなら、
介護職の給料上げて定着率あげる方がもっと効率的。

869:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 05:45:04.04 6/4+daN5.net
>>856
昔からロボットを導入する前はみんなそう言う
でも、気付けば当たり前になる
給料は上げて貰うもんじゃない
上げるもんなんだよ
定着率が低いのは、そもそも一つの事を続けられない人が集まってるから
給料が倍になっても、辞める奴は簡単に辞めるよ。どんなけ貰っても少ないと思うのだから。

870:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 05:46:12.51 6/4+daN5.net
>>853
イメージ出来る事はロボットがする時代になるよ
ポンコツが出来るのだから

871:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 05:47:56.34 6/4+daN5.net
>>831
そりゃそうだ
投資と浪費は違う

872:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 06:03:54.24 3TwjIloy.net
>>841
仕事として強制参加なら残業代を申請してやれ
当然の権利だぞ

873:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 06:09:27.39 gVaHYlFD.net
>>856
監獄みたいな監視体制にすりゃよほど手間は省けるし、高級保育園みたいな床壁用意して這い回らせておくのも自由だ
これでワンユニットワンオペ出来るやろ
怪我?病院なら治療名目で拘束だね!

874:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 06:13:04.73 76sGIXGm.net
最近心が荒んでるのか、介護保険以前の介護に戻ればいいのにと思ってしまう。
認知症高齢者じゃなく痴呆老人で、介護者にとって問題な利用者は薬と拘束の何が悪いのか分からない。
虐待はもちろんダメだと思ってるけど、拘束の定義が厳しすぎる割に具体的な改善の対応策は示されてないし。
あと、施設生活で必要な車椅子とかとろみとか全部家族持ちでいいし、通院も家族にやらせろと思う。
施設でのサービスに必要以上のことを求めすぎだ。家族が見られないから施設入れるんだし、介護保険にプラスして入浴料とか食事介助料とかコール料とかどんどん実費請求してけばいいのに。
手のかかる利用者に対して金が入らなすぎ。
拘束も実費も無理なら、施設に合わない利用者や家族はどんどん追い出せるシステムにしてほしいわ。

875:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 06:14:48.12 rpbygXz7.net
>>857
一つの事を続けられないような人しか集められないのは給与が低さが要因。
そして、給与が低いとその仕事を頑張って続けようとする理由が希薄になり定着率が下がる。
給与が倍になっても辞める奴はいるだろうか、
やめない奴は確実に増える。

876:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 06:21:13.58 nh5Azjc1.net
>>858
そんな君の妄想を聞かされても意味ないし、
実際に何か出来るようになってからほざいてね。

877:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 06:26:08.29 wC+Sh/ik.net
>>859
そうそう、介護にAIやロボットなんて浪費もいいとこ。
対費用効果なんて相当悪そう。
やっぱり人間に投資しないと。

878:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 06:31:04.98 WuqUcBBD.net
>>853
寝たきりの人の排泄物を自動処理してくれる装置ならとっくに実用化されているわけだが。

879:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 06:33:23.51 Yfu3qBjf.net
>>866
でもそんなもの使われてないでしょ。
意味無し。

880:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 06:43:02.67 3TwjIloy.net
排泄物の自動処理の機械はあるが
何故普及していないのかのほうが問題だわな
介護保険適用で買取\60万レンタル\8千/月なのに施設に普及する気配がない
実際使った事はないけれど機械清掃が大変などの課題があるのではないだろか

881:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 06:59:16.03 DbzaMlUk.net
>>841
一回やると何回もやりだすぞ
飲み会やるから参加しろ→欠席多数→強制する→用事あるから無理(嘘)
→特別な用事がなければ出ろ→特別な用事あるから無理(嘘)
参加人数が余裕で半数割ってるのに経営者の意地で開催w

882:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 07:36:30.97 WuqUcBBD.net
>>867
そりゃどんな技術だって最初の頃はいろいろ問題もあるだろうさ。
でも実際にできないわけではないのだし、
これから順次問題を解決していけば
>ロボットやIT、AIがウンコ拭いてくれる
時代も来るだろうさ。

883:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 07:40:39.30 ZiOeND5w.net
未だに移乗用リフトも普及してない日本の介護に期待しても無駄

884:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 07:49:40.57 NGGIilV8.net
> 未だに移乗用リフトも普及してない日本の介護に期待しても無駄
全員ではないけど最近の利用者の体格が恐ろしいことになってる
身体が機械浴の台からはみ出る一歩手前かぴったりだったり
ボディメカニクスで習った一方の手をベッドに突いてもう一方の腕で頭を抱えたり少し両膝を持ち上げて腰を動かしたりなんてことが利用者の体重が重すぎてできない
講習などではこれらはあくまでも基礎と逃げ口上打つだろうけど
いざ現場に出て習ったことが通用しなくて愕然とすること結構あるだろうな
今まで力自慢してきたような職員が真っ先に悲鳴あげてるのが滑稽ではある

885:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 07:53:15.81 ZiOeND5w.net
リフトはコスト的に難しくてもスライディングボード使うだけでも全然楽なんだけどな

886:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 07:56:44.94 FL4DnMAf.net
>>870
介護の現場はコストに見合った、使えるものが出来れば使えばいいだけ。
AIだロボットだと言って使えないものを押しつられても困るのよ。

887:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 07:59:29.75 yXq0eO5j.net
職場環境が命の危険性がある暑さ
トイレは便臭でウンコ粒子飲み込むし
入浴介助は熱い
イジメ厭がらせ多いし移乗はおもたいし
人生一度だけ、生涯ストレスフルで病気からの死体

888:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 08:03:41.81 ZiOeND5w.net
介護現場が命の危険がある暑さなんて言ったら炎天下で仕事してる人どうなんだw

889:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 08:08:16.07 hKTDPEWP.net
ベンチ120スクワット160デッド180の38歳職歴二年は需要ありますか?

890:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 08:12:24.16 Tvosf91m.net
>>871
移乗用リフトなんて時間コストかかり過ぎで、
リフト指定の利用者でないと使われんよ。

891:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 08:13:56.81 zvpICXZU.net
>>878
こんな感じだから日本でロボット普及なんてしないと思うわ

892:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 08:30:15.51 uHHixJ/Z.net
>>879
こんな感じとか関係ないだろ。
ロボットの普及は、
使い物になるロボットが開発できるかどうかなんだから。

893:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 08:32:58.59 zvpICXZU.net
欧米じゃリフトも当たり前に使ってるし

894:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 08:44:22.18 FxEgarzD.net
>>877
ドカタから育成契約でドラフト指名入ってます

895:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 08:45:21.76 e1rQtlws.net
一般大衆に普及して始めてロボットも手頃な価格になる、各事業所赤字体質の自転車操業だからロボットなんてまだまださきの話
まあ地味な中途半端な機械購入が関の山
人雇えない。人員基準みたすのがやっと

896:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 08:46:34.76 FxEgarzD.net
>>872
筋トレでフルデッドリフトのフォームをマスターすれば介護なんかで腰いわすことは絶対ない

897:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 08:49:35.71 AgQMkYz2.net
>>801
施設は13年後マックスらしい
国も施設から居宅へと命令しているし

898:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 08:53:48.92 AgQMkYz2.net
>>876
でも地域包括支援センターとか社会福祉協議会とか役所で働きたくない?

899:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 08:56:59.69 zvpICXZU.net
包括なんて合わない職員いたら逃げ場ないし最悪だろ

900:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 09:10:48.83 xfuXH3oP.net
>>886
包括?
やりたいならどうぞ
オイラはもう懲り懲り

901:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 09:11:22.72 xfuXH3oP.net
>>887
その通り

902:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 09:14:30.43 rdg36X0u.net
>>881
欧米が~と言っても、
介護環境は日本とは当然違うからな。

903:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 09:28:05.59 zvpICXZU.net
介護後進国の日本とは大違いだな
いつまで経管で延命なんてやるんだか

904:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 09:29:47.64 zvpICXZU.net
日本の現状わかってないやつらがユニットケアとか進めちゃうし

905:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 10:24:48.31 G+5ULuWV.net
非正規の活用、送迎夜勤入浴介助掃除は
ジジイバハマにさせている

906:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 10:25:38.28 3TwjIloy.net
なんと
カリビアンか

907:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 10:43:05.23 Jpvi9SqG.net
白骨の儀

908:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 10:56:40.81 jAh01Byz.net
I'm absolutely crazy about it!

909:名無しさん@介護・福祉板
2018/0


910:7/22(日) 11:20:49.44 ID:CNoJAmPY.net



911:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 11:22:46.24 CNoJAmPY.net
人をふかいにしかできないゴミはしね
生きるだけ無駄

912:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 11:24:12.72 xI1huRQ3.net
何が楽しい?
存在している、意味と理由が全く解らない。

913:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 11:27:22.66 4R1GBG6v.net
前から思ってたよ
他の業界に働き方改革が進んでも、介護業界は最後まで古い体質だと
その証拠に意見の違いに怒り出す人がいるんだもの
年功序列はよくない
→家族をどうやってやしなうんだ?バカかよ
AIで効率化を図るべき
→介護は無理だろ!バカかよ
こんなのばかりだから賢い人は意見を言わずに去る

914:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 11:38:48.81 hs8gb1SW.net
>>900
AIでどうやって介護の効率化を図るんだ?
具体的に言ってみ。
AIとかロボットとかの絵空事なんかに金を使って、現場の介護職には金を流さないから人が去っていくんだよ。

915:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 11:48:21.75 pRhbm0SR.net
AIで~ロボットで~外国人労働者で~
なんか言ってるけど、肝心の日本人介護職の待遇はスルーだからな。

916:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 11:54:58.36 3TwjIloy.net
賢い人も介護のロボット化は当分ないって言っとるで(あまり良い意味ではないが)
自分が賢いと思ってるだけの人は去っていって構わんのちゃうか?
>ロボットの費用や維持費が介護職員の賃金を下回るようにならないと、機械化は進まない。
>皮肉な話だが、低賃金によって支えられている職業ほど将来は安泰だといえる。
URLリンク(president.jp)

917:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 12:17:12.42 dO8hjrTz.net
>>884
それ皆ができるのかって話

918:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 12:21:21.33 jAh01Byz.net
>>897
お前も馬鹿なんだぞ
いい加減気付バカ

919:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 12:44:20.32 4R1GBG6v.net
>>901
座ってる職員がやってる事をAIに任せればいい
今まで座ってた職員が介助にあたる
それだけでかなりの効率化

920:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 12:54:45.49 6/4+daN5.net
>>903
上手いこと言うよね
そうやって、低賃金の低脳に安心感と言い訳を与えるのだから

921:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 12:55:53.24 6/4+daN5.net
>>902
義務教育受けて優遇された環境に居るのに、海外の出稼ぎ労働者以下で働く人はスルーだろ
自業自得なのだから

922:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 13:00:37.93 6/4+daN5.net
>>901
糞尿のタイミングはAiで管理
一番先に来るのは装着型のロボットだろう
そこから、データを採集して自動化
介護士に金を流してるから
働く人の能力で給料が渡されている
待遇が良い所で勤務出来なかっただろ
その時点で、給料は諦めろ
嫌なら努力して有能になれ

923:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 13:00:45.10 /SEgrwex.net
>>906
食事介助をAIにやらせるのか?
介護の現場を知らないAIバカだな。

924:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 13:01:28.96 6/4+daN5.net
>>910
今の技術進化を知らない馬鹿だな

925:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 13:05:07.94 bvYgp7b4.net
>>908
スルーできる事ならいいが、国としては今以上に介護人材を確保する必要があるのだから、
スルー出来ないよな。

926:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 13:10:22.37 IBfvkLa4.net
>>901
相手をバカとののしり
論破され無視
また時間をおいて同じ事を言いにくる
オッサン介護士クオリティ

927:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 13:11:06.50 bvYgp7b4.net
>>911
何か介護に役立つ技術進化ってあったかな?
とりあえず何か1つあげてみな。

928:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 13:12:55.60 4R1GBG6v.net
>>910
座ってる職員の仕事で食事介助だすか
もう子供と話してるより疲れる
だから誰も相手にしなくなる
そしてあんな奴ら低賃金でいいだろ。外国人でいいだろ。という風潮になる

929:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 13:13:28.01 6/4+daN5.net
>>912
無いよ
今の戦時中の年寄りだけ
それ以降は切り捨てるよ
医療負担も上げてるだろ
介護も上げていく
日本の寿命と健康寿命の格差は異常だからね
ここを海外の様に戻すよ
それに
失業者を減らす為に、やってる側面がある
国の政策は正しく、経済は成長してると
そんなの、続く訳がない
無能が普通の暮らしをするなら、苦労して努力して有能を維持してる人が馬鹿馬鹿しくなって怠惰な生活に落ちる。
より一層、後進国に落ちていくだけ

930:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 13:20:58.75 yO0YooDL.net
寿命と健康寿命の差は別に他の先進国と変わらない
もっと長い国がいくらでもある

931:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 13:23:59.84 6/4+daN5.net
>>917
へー
私の知る限りでは日本が異常なはず

932:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 13:25:28.89 6/4+daN5.net
寝たきりランキングでは日本は抜けてるだろ
ここまで、人権を無視して延命する国は無いな
韓国もやりそうだが、金が無い

933:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 13:30:36.54 dO8hjrTz.net
ケアマネの仕事はAIの影響受けそうに思う
介護福祉士取ったら次はケアマネというのがよくあるパターンかもしれないけど
夜勤無くなる以外にメリットないよね
給料下がるわ休日に携帯持たせられることあるわ

934:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 13:35:01.80 IBfvkLa4.net
むしろケアマネ仕事をAIにやらせない理由がない
計画立てる人ばかりで働かない人が多いとか矛盾してる

935:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 13:48:10.02 yO0YooDL.net
>>918
WHOの(平均寿命 - 健康寿命)のデータを見てみるといいですよ
アメリカ、イギリス、ドイツ、フランス、スウェーデン、インド、韓国…etc
実は全部日本より延命期間が長いんですよ
意外ですよね~~
ケアマネは個別化できてないコピペ量産型の支援計画上げてくる人ばっかだからね
あの程度でいいならじゃあAIでいいよねってなるわな

936:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 13:51:19.30 zxZrboa2.net
安楽死又はボケ老人の医療費100%自己負担。どっちか選べ。日本人よ

937:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 13:52:09.56 4R1GBG6v.net
要は、俺正社員だから無理できないわ
というオッサンを駆逐すればいいだけの話

938:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 13:54:05.49 Ny7fqlS0.net
>>923
安楽死でお願いします(切実

939:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 13:56:10.95 gHoo1bFt.net
>>915
世の中の風潮は「介護職の待遇はもっと上げるべき」「日本人もやりたがらない仕事を外人任せにするな」なんだけど。
あなた、どこの国の人?

940:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 14:16:19.28 TdR/Japi.net
>>926
介護士の中だけね
社会の負け犬に給料とか、手取り減らせれる世間が納得するとでも

941:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 14:23:44.94 FgEgRfqr.net
誰にでも出来る糞取り作業員の給料なんか上げる必要ねえだろ

嫌なら辞めちまえよ

942:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 14:27:30.28 KZvJLTTd.net
介護職の給料増やすって増税か介護保険料上げるかだろ
世間がそれを望んでるとか頭がお花畑なのかね

943:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 14:30:17.01 O2ryLaYB.net
>>927
納得するよ。
要介護の親がいるのに、介護職不足で十分な訪問介護も受けられない、施設にも入れないでは、その家庭にとっては大ダメージだからな。

944:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 14:34:44.15 3TwjIloy.net
世間の考えとしては
1.親の面倒は子供が見ないといけない
2.でも親の面倒を見るのは面倒くさい
3.安く預かってくれるところがあれば喜ばしい
このあたりかね
常時ベッドに縛りつけておいて栄養は全部経管にすれば安くできるし
それこそAI制御もできるんだけれどもそれに国民が賛成できるかどうかじゃね?

945:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 14:35:55.57 KZvJLTTd.net
経管にしてまで生きさせる必要あるのかよ

946:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 14:39:54.85 3TwjIloy.net
それは日本人がそういう価値観なんだからしょうかない
長寿を美徳とする価値観が変わらないとどうにもならんよ

947:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 14:42:02.08 KZvJLTTd.net
経管を望まない家族もたくさんいるけど

948:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 14:53:08.05 3TwjIloy.net
「たとえば」「安くあがる」ね
介護の仕事をロボット化しようとした時に一番ネックになるのがベッドから起こして食事食べさせてまた寝かす
人間がやると簡単だけどロボットにやらせるとセンサーやらの開発がとても面倒
上の例はただ効率と費用を考えればこうなるという話
だから「長寿は美徳」の価値観を変える
尊厳死や安楽死を認めるか今の福祉の理念を捨てて拘束上等にするか
それが嫌なら増税やむなしだわな

949:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 14:54:29.28 wbs/UXcN.net
経管も一時的なら良いけど死ぬまでずっととなると躊躇するな
私はして欲しくない

950:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 15:07:42.57 FgEgRfqr.net
>>932
ばーか

生かしておくだけでお前らの給料より多い年金がもらえるんだよ

951:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 15:12:36.42 KZvJLTTd.net
>>937
ユニット型特養で要介護5で月々いくらかかるか知ってるの?

952:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 15:15:19.44 FgEgRfqr.net
>>938
何段階?

953:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 15:18:29.58 KZvJLTTd.net
4段階

954:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 15:22:26.52 +j1PWtnC.net
職場以外なのに、床に白い粒が落ちてると、落下薬と思ってしまった。暑さであたまイカれてる

955:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 15:29:48.24 FgEgRfqr.net
>>940
詳しくは知らんが特養なら高くても20万しないくらいだろ

てか世の中にはそれくらい支払っても余るくらい年金貰ってるジジババも存在するんだからいちいち噛み付くな

956:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 15:32:50.76 KZvJLTTd.net
おまえが先に噛みついてきたんだろ馬鹿

957:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 15:34:28.35 FgEgRfqr.net
>>943
馬鹿発言を訂正してやったんだから有り難く思え

958:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 15:58:57.87 TdR/Japi.net
>>930
しねーよ
それこそ自己負担が少ないから
無能が雛鳥みたく、金だけ寄越せとか
流石、介護になるだけあるね
他力本願で生きてて楽しい?
金が欲しいなら、自力で働けよ

959:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 16:02:28.16 6/4+daN5.net
なんの努力も苦労もしないで
人並みの生活がしたいとか
最下層に落ちた自覚が無さすぎ
今の自分
運が無いとか思ってるだろ
実力が無いから、主婦がやる雑務をするんだよ
学生時代に怠けて、肉体労働も出来ない
働く支援をしてくれる人も居ない
なんも無いまま大人になった自覚無いだろう

960:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 16:24:48.75 GSH9NJyY.net
>>945
金をよこせという話では無い。
介護職に金を出さなければ必要な人材は集まらないという話。
介護職がどうかする問題ではなく、国の問題。

961:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 16:30:21.63 6/4+daN5.net
>>947
関係ないわ
困るのは、金の無い年寄りだろ
納税額の少ない年寄りは安楽死
介護士も半分以下になり賃金上昇
溢れた介護士は無能なので日本で働けない。
そこが問題だな
頭脳労働も肉体労働も出来ない上にコミュ症
単純作業も出来ない
そんな無能of無能の介護士の処理だよな
これが国の問題だな
生活保護レベルの発達障害を介護で養ってる現状
やはり、海外へ輸出か

962:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 16:31:43.49 FgEgRfqr.net
>>948
正論

963:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 16:36:46.34 hLFVD1o+.net
>>948
>関係ないわ
>困るのは、金の無い年寄りだろ
関係ありまくり。
金の無い年寄りにも介護の手を差し伸べるのが福祉だからな。

964:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 16:39:10.62 FgEgRfqr.net
金が欲しければもっと介護職としての専門性を高めましょう

965:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 16:41:55.10 GI61yz2J.net
>>948
現実的に安楽死とか無理だし、
結局は介護職に金積んで人手増やすしか無いのよ。

966:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 16:42:27.37 6/4+daN5.net
>>950
じゃあ、ボランティアだな
金が少なくて当然
給料安いのも当然

967:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 16:43:10.46 FgEgRfqr.net
>>952
外国人で充分
あと雑用は知的障害者にやらせればいい

968:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 16:43:44.67 3TwjIloy.net
>>952
給料は現状維持でサービスの質を下げるのが現実的だと思うよ

969:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 16:43:50.65 6/4+daN5.net
>>951
専門性なんか無い
こんなんで専門性とか、じゃあ
他の専門職って何なのって話だわ
まぁ
国家資格最低レベルの介護福祉士の難易度は上げるべきだな
社会福祉士程度の低さにはすべきだわ

970:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 16:46:59.93 FgEgRfqr.net
>>956
だから介護職は給料安いって事に気付かないバカが多すぎなんだよね
専門性も糞も無い癖に金だけクレクレとか頭おかしすぎるわw

971:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 16:47:48.88 GI61yz2J.net
>>954
中国人も日本の介護の給料安すぎと言われるからな。
もう外国人でなんて話は通用しない。
日本人の介護職を増やさないといけない状況。

972:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 16:51:06.92 pB4xD0Vt.net
>>958
バングラデシュとかミャンマーとかアフリカンとか賃金の安い国の人を雇えばいい
誰でも出来る仕事だしちょっと教えたらすぐ出来るやろ

973:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 16:53:38.37 eqbRJVr5.net
>>959
繊維、農業で脱走して別の仕事に就いてる奴が万単位でいるんだがw

974:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 16:55:36.25 HouUIdwq.net
>>950
そんな福祉はなくなってくよ
今までは日本は豊かっていう幻想に浸っていられたけど、近く悲惨な未来が確定している
高齢者や障害者を斬り捨てて子育て世代に税金の使い道をシフトしていかないと日本は自滅する

介護離職の問題はおいといて、介護事業所ごとに稼げる仕組みに変わらないと職員の給料なんかかわらないよ
介護度によって僅かな報酬の差があったとしても事業所に配給されるお金が変わらないのに儲かるわけない。儲からないのに給料は変わらない
事業所が設定した金額が払えないなら出ていってくださいってしない 限り介護業界が潤うわけがない。
なんで、介護だけ社会主義なんだと思うわ
専門性とか関係ないよ
頑張って寄りそった介護をして評判がよくなったところで金は入らない

975:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 16:57:47.56 pB4xD0Vt.net
>>960
強欲糞取りよりはマシだと思うよ
ナース、PT(OT、ST)、SW、CMは日本人にして残り全員外国人でいいな
介護福祉士でも素人外国人でもそう大して変わらんし

976:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 16:57:51.79 eqbRJVr5.net
スレタイは介護職の~
よそ者だらけでワロタ
ついでに知識がないからもろバレ
せめてワイドショー報道レベルくらいはないと

977:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 16:58:26.31 GI61yz2J.net
>>959
中国だけでなく、昨年から始まった介護実習生の申請もほとんど無い状況。
外国人なら日本に来て喜んで働いてくれるとか、そんなのもう時代遅れだから。

978:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 16:59:35.33 FgEgRfqr.net
>>964
てか外国人ですら嫌がる糞取りにしがみついてるお前らって・・www

979:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 17:00:59.44 eqbRJVr5.net
>>962
アスペルガー?
外国人を導入しても待遇の良い仕事に逃げる実績が出てるから
安い国の労働者の受け入れなんてナンセンスという話だぞ。

980:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 17:02:00.46 pB4xD0Vt.net
>>966
どーせお前らも外国人も使い捨てやんw

981:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 17:05:06.20 I5IVfrjx.net
>>957
専門性高くて活躍してる奴もいればゴミみたいな奴もいるけど給料変わらんしな
そんな理不尽の中で専門性磨くのも無理があるよ

982:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 17:06:15.97 33G/Eo+v.net
>>961
福祉をなくし高齢者、障害者切り捨てとか、
そんな実行できない事を前提に、あーだこーだ言っても意味ねーな。

983:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 17:06:18.89 FgEgRfqr.net
>>966
てかさ、介護職の魅力をぶっ潰してきたのは何の専門性も確立してこなかったお前ら糞取りなんだけどな

984:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 17:07:10.15 k++LF4cD.net
>>963
他に居場所がないから、ここでしか強がれないんだよ

985:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 17:08:36.22 FgEgRfqr.net
>>968
介護職で専門性が高い奴なんてごくごく一部だけだろ
ナースやPTOTSTみたく皆が一定数以上の専門性を習得してから出直して来い!!

甘えるな糞取り

986:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 17:10:05.89 7EVjbLTA.net
>>970
介護の魅力www
ぶっ潰すも何も、そんなもの最初から無いだろ。

987:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 17:13:05.79 HouUIdwq.net
介護職を減らして高齢者を斬り捨てて子育てに関わる費用を国が負担して安心して子どもを生める社会にしていかないと日本が衰退して滅亡する未来しか見えないよ
人口推移がまんま日本終了のお知らせ
>>970
専門性があったところで稼がせない政策をとってきただけだよ
資本主義から外れた業界なんだから中の人が何をしても無駄

988:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 17:21:16.85 h/x+DIhM.net
>>972
介護に必要なのは専門性より人数。
その人数を集めるにもクソ仕事に安月給では限度がある。
外国人頼りも期待できない。
もう日本人介護士に金積んで人数確保するしか手がないのよね。

989:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 17:24:20.23 2KJjCDbm.net
>>968
あなたの発言の矛盾
専門性が高いならサラリーマンでなく独立
施設開業ではない
本当に介護職をやっているなら分かるハズ

990:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 17:28:10.06 2KJjCDbm.net
>>974
資本主義から外れてないよ
この業界ほどヤクザ紛いが…
ってか日本は善をアピールするほど実態は

991:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 17:34:53.85 pB4xD0Vt.net
>>975
専門性も無いクズに払う金はありません

嫌なら辞めちまえよ

992:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 17:35:39.59 I5IVfrjx.net
>>976
介護士としての専門性が高いから開業ってぶっ飛びすぎじゃないか?w

993:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 17:36:16.92 pB4xD0Vt.net
>>976
世の中の専門職はもれなく独立してるのか?
大学病院の教授は専門性が無いと言いたいの?

994:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 17:37:27.60 FgEgRfqr.net
上級糞取りとして独立するのか?

995:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 17:45:04.53 NaUnh0aC.net
【福祉/業界】介護サービス業の倒産件数が史上最多 「成長産業」のはずがなぜ?
スレリンク(newsplus板)

996:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 17:48:02.01 3sA6Y+GQ.net
うまく穏健に言えないけど、介護(という稼業)って本人のための物ではないなあ。口を利けたり自発的に(徘徊ではなく)歩けたりする人らにはまだしも、
そうでない人たちには家族が(自宅での事故などによって)自分たちで殺した結果にしたくないための施設だと思うわ。
そう割り切ることにした。もしくはしようと思う。

997:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 17:49:30.32 HouUIdwq.net
>>977
誰がどんな介護をしたとしても支払われる報酬は変わらない。売れる商品(介護サービス)も限定されている。
一律して同じ介護報酬で、変わるとしたら商品側がたまたま高品質(介護度が高い)かどうかってだけで、事業者側が選ぶのは難しいし選んだところでたいした差にならない
与えられた介護報酬を分配して無理やり成り立たせてるのは資本主義っていうより社会主義の世界

998:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 17:54:28.61 3sA6Y+GQ.net
あ、介護職員がひそかに(あるいは確信を持って)手を下すべき、と誤読しないでね。
欺瞞を抱えながらトラップに落ちず粛々と職務を遂行するだけ。クール・ヘッド、コールド・ハート、ウォーム・フェイスぐらいで充分。

999:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 17:56:11.41 MHt4AhT2.net
>>978
お前が何言ってもカンケー無いし。
近い将来、国が介護職確保のため、増し増しで金払うことになるだろうね。

1000:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 17:56:22.37 HouUIdwq.net
だから、良いサービス(ここの施設には高い金を払っていい)と思える事業者は高い金額でサービス料を設定して、サービスが悪い事業者は安いサービス料で設定して呼び込むとか、支払いの出来ない利用者・家族を追い出すとかしないと資本主義からは外れてると思う。

リラクゼーションマッサージ業界や、利美容業界でも同じようなことをしていても料金は違う
介護だけは誰が何をしても料金は変わらない

1001:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 17:58:36.97 3TwjIloy.net
介護は「準市場」とかいって公的サービスと市場競争のいいとこ取りをしようとして
結果悪いとこ取りになってるという

1002:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 18:06:45.81 +VDozGLG.net
>>978
無責任な奴が辞めちまえと言っても、
日本の介護に責任のある国としては、
辞められると困るだろうね。

1003:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 18:11:50.67 pB4xD0Vt.net
>>989
お前らの代わりはいくらでもいるからなぁ

1004:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 18:15:06.32 HouUIdwq.net
>>989
職員がいなくなって事業所が成り立たないなら利用者を斬り捨てていくしかない
きれいごとの通じない時代は近いよ
自分たちで介護をするか別の施設でみてもらってください(どんどん潰れてくのでたらい回しです)

1005:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 18:17:24.63 6/4+daN5.net
>>989
辞めて行く場所があるなら辞めればいい
無いだろ
無いから困らない

1006:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 18:21:43.67 6/4+daN5.net
>>986
無いね
年寄りと無能集団の優先順位を上げるのも限界
最も多い中層階級が働くのが馬鹿馬鹿しい状態になってるからね
努力や苦労するくらいなら、無責任で楽な介護の方になると思うか?
無能には肉体労働で、責任有るとかおもってるが、中層からみれば楽だから
中学生が算数ドリルするようなもん
もっとも下らなくて手を抜くって流れもあるが

1007:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 18:26:22.54 5OvaNKQp.net
馬鹿どもが勝手な理屈並べてご満悦かな。
サラリーもらってるなら経営者の望む働きをすればいいんであって
自分で勝手に意味を作ったり仕事の範囲を決めつけるんじゃない。

1008:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 18:26:33.22 kr4MYXQY.net
>>990
一昔前のブラック企業のセリフだね。
今じゃ全然通じないけど。

1009:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 18:28:49.67 k++LF4cD.net
こんなところでレスバトルしたってむなしいだけだろうに

1010:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 18:32:24.07 kr4MYXQY.net
>>991
無責任なバカはすぐに切り捨てとか言うが、
実際そんな事出来ないから。
高齢化社会で高齢者切り捨てますと言う政治家が当選できると思うか。

1011:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 18:33:42.41 k++LF4cD.net
【なんでもあり】介護職の雑談・相談・質問スレ 109
スレリンク(welfare板)

1012:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 18:34:20.53 kr4MYXQY.net
>>992
今介護やってる奴が辞めなくても、
それじゃ全然数が足りないからな。
現状維持では困るんだよ。

1013:名無しさん@介護・福祉板
18/07/22 18:34:46.18 3dv4pFOz.net
>>990
どこにいるの?
どこも人手不足だと思ったが、お前の脳内では余ってるのか?

1014:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11日 9時間 5分 49秒

1015:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch