【ヘルパー】訪問介護員の雑談&質問スレッド29at WELFARE
【ヘルパー】訪問介護員の雑談&質問スレッド29 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@介護・福祉板
17/07/09 17:05:46.89 6T2X0UL9.net
前スレ
【ヘルパー】訪問介護員の雑談&質問スレッド28
スレリンク(welfare板)

3:名無しさん@介護・福祉板
17/07/09 17:53:38.69 K6/95rtJ.net
今月から入った職場が…ちょっと…
困ったな
辞めたい

4:名無しさん@介護・福祉板
17/07/09 20:22:01.05 YdfEsdJT.net
1おつ

5:名無しさん@介護・福祉板
17/07/10 13:52:49.65 Wt8+rU2p.net
1おつ

6:名無しさん@介護・福祉板
17/07/10 14:20:13.56 Wt8+rU2p.net
障害のあるおっさんの支援がくっそめんどくさい
掃除なり調理なりする度に「いいなーいいなー(私)はいいなー、障害なくていいなー」ってぼやいたり「彼氏いるの?俺とかどう?」とか聞いてくる
濁したら「障害があるからって馬鹿にしてる」と言い出す
気持ちは分かるけどめんどくさい

7:名無しさん@介護・福祉板
17/07/10 17:11:13.21 xDxIlnDk.net
>>6
そんなおっさんのところに一人で行ってるの?大丈夫?

8:名無しさん@介護・福祉板
17/07/10 17:44:55.52 9udgrRZr.net
なんで年寄りの家はあんなに暑いんだ!なんで年寄りの家はあんなに暑いんだ!ちっくしょおおおおおおおおおお!!!!!!!!!

9:名無しさん@介護・福祉板
17/07/10 20:25:39.56 R1izlDIV.net
今はサウナは心臓に良くないって、普通に言われてるじゃない?
最低でも1時間は蒸し風呂状態で動くって、どんな拷問よって感じの家ばっかりだよね。
熱中症によくならないもんだよ。

10:名無しさん@介護・福祉板
17/07/10 21:04:22.70 Q0sCUjfn.net
週2日は入浴介助のダブルヘッダー。
流石にバテテ来ました。
男性のヘルパーが少ないから同性介助を基本とすると入浴介助が増えてしまう。
大体朝9時半から入浴なんて止めて欲しい・・・。

11:名無しさん@介護・福祉板
17/07/11 11:56:27.69 ijOG4hpL.net
市役所から「運動は原則中止」のメールが来ても関係ないのが訪問介護

12:名無しさん@介護・福祉板
17/07/12 12:31:56.41 gpnv2tjs.net
松居一代と全く同じ症状の利用者担当してたわ。被害妄想と幻聴が酷くて、心も体もボロボロになってた。神経科入院したけど良くならなかったわね

13:名無しさん@介護・福祉板
17/07/12 13:27:14.54 KYc6jI2q.net
新規の利用者で担当者会議の時点でサービス開始前にエアコンが付く、と予定日まで聞いてたのに初日訪問したら付いてなかった
よくよく話を聞いたら、息子(精神疾患持ち)がまだ家電屋で購入すらしていない事が発覚
てっきり担当者会議に出席していた親戚が手回ししてあるのかと思ったらサ責曰く
「あの人らは口は出すけど金も手も出さない人だから」だとw
連日猛暑日で今から買ったって工事なんかめっちゃ混んでてすぐ設置出来るわけないし汚屋敷なのにどうすんだよ!

14:名無しさん@介護・福祉板
17/07/12 13:30:32.55 n2Econdq.net
知的障害のおじさん、何回言ってもゴミ処理してくれなくて台所の小バエが半端ない。
小バエにたかられながら調理するのやだよー

15:名無しさん@介護・福祉板
17/07/12 16:41:46.36 XLu/FdY3.net
エアコンつけてる家なんて2軒しかないわ
汗が目に入って常に泣きながら状態

16:名無しさん@介護・福祉板
17/07/12 19:07:55.38 gpnv2tjs.net
訪問すると 暑くてたまらんと死にそうに熱い部屋で死にそうな顔してる。暑いならエアコン入れて快適に過ごしゃいいのにそんなお金に困ってる様子もなし

17:名無しさん@介護・福祉板
17/07/12 19:08:25.78 KYc6jI2q.net
あっても古くて汚いから効きが悪いとかそんなだよね

18:名無しさん@介護・福祉板
17/07/12 19:14:58.79 gpnv2tjs.net
あるある。内部なんて何十年クリーニングしてないんだろうって感じのが

19:名無しさん@介護・福祉板
17/07/12 19:37:18.40 BTgl4tw5.net
みんな 利用者から苦情を受けた時とか
どおやって 気持ちを切り替えてる?
落ち込んだりするよねー?
もちろん 2度とやらないようにはするんだけど

20:名無しさん@介護・福祉板
17/07/12 19:47:54.82 V7gskn6s.net
70歳で入浴介助している男性ヘルパーっていますかね?
今度入ってくる人なんだけど、どうなのかな?って思っています。
若い男性の障害で56㎏で二人介助で担いで入浴するから心配なんだ。

21:名無しさん@介護・福祉板
17/07/12 20:27:52.00 C6x8yZJX.net
曜日振り替えが多い利用者いる?
月二回は用事入って曜日変更依頼してきて、無理って答えたら半分キレるみたいな
曜日変更依頼してきても、厳しいって伝えたらならキャンセルでってなる人ばかりだったからびっくりしてる

22:名無しさん@介護・福祉板
17/07/12 20:49:45.44 vkaiETLa.net
冷房どころかレンジすら使うなって利用者いるよー
耳遠いから内緒で使うけど

23:名無しさん@介護・福祉板
17/07/12 20:56:27.81 iD/ny4qk.net
熱中症で死にたくなきゃエアコン使えってさんざんメディアも言ってんのにね

24:名無しさん@介護・福祉板
17/07/12 21:37:51.14 KYc6jI2q.net
暑いって自覚ないんだもんね、怖いわ
いっそ熱中症であぼんしないかなーとか思いながら玄関開けて生きてたら少しがっくりだわ

25:名無しさん@介護・福祉板
17/07/12 21:55:50.33 XLu/FdY3.net
あんた2度と来ないで!
って言われたんだけどこっちのセリフだわ
2度と来たくないんだよ!

26:名無しさん@介護・福祉板
17/07/13 00:02:06.80 WpfSNpx2.net
>>25
何があったの?

27:名無しさん@介護・福祉板
17/07/13 00:18:20.50 mF1I2C7P.net
>>21
>曜日振り替えが多い利用者いる?
いるいる~。
>>21さんは、変更きく様な余裕の有るシフトしか入っていないのですか?
自分も決してギチギチのシフトじゃあないんだけれど、曜日変更やキャンセルされたりすると、
次の支援まで無駄な時間が空いてしまうので、その様なわがまま利用者は常勤ヘルパーで回す
べきと考えて、2~3回は我慢するけれど断わってヘルパー交代して貰います。
勿体ないと考えるより、そんな利用者はこれからも同じ様な事をする。
断わって怒る様なサ責や、断わって空いた時間を埋めてくれないサ責たったら、そんな事業所は
止めるべきと思います。

28:名無しさん@介護・福祉板
17/07/13 00:26:37.80 m4uuErpb.net
>>20
70でも働ける業界なんだな
年金ほとんどもらえない俺からしたらありがたい業界だわ

29:名無しさん@介護・福祉板
17/07/13 07:51:12.10 KF3mZHKM.net
はあ、今日の勤務予定時間8時間半
6時間契約で残業上限オーバーしとるやん・・・

30:名無しさん@介護・福祉板
17/07/13 09:37:38.31 g4usfP1Y.net
ウチは常勤がサ責しかいないから休み予定日でも容赦なく入れられる
1日休みが月に3回しかないとか当たり前
みんな丸1日休みって何日ある?

31:名無しさん@介護・福祉板
17/07/13 10:06:08.43 BnIgyoF1.net
週に一日又は月に四日間はないと法律違反でなかったっけ?
なんていう私も月に三日あればいいほうだわ。

32:名無しさん@介護・福祉板
17/07/13 12:44:02.22 WpfSNpx2.net
ずっと以前は事業所も利用者多くて休みが月1ってことがあったな。今は週1休みはある。ドタキャン利用者も多くそんな時は通勤の時間プラスガソリン代こっち持ちでマイナスですよ

33:名無しさん@介護・福祉板
17/07/13 19:04:34.83 P1+uv3Qi.net
都内の訪問介護だけど、完全週休二日+有給だよ。
俺の場合は土日休みにしている。珍しいのかな?

34:名無しさん@介護・福祉板
17/07/13 19:10:27.17 P1+uv3Qi.net
20の者です。
70歳のヘルパーなんだけど、一年は頑張ってみると言ってるそうです。
一年って・・・

35:名無しさん@介護・福祉板
17/07/13 20:16:40.27 eHy5kZ1o.net
ウチの事業所も高齢者ヘルパーさん
多い。
(ヘルパーさんが)年金受給者とか
ザラ。

36:名無しさん@介護・福祉板
17/07/14 00:55:34.39 LvIBJGHQ.net
>>34
>一年って・・・
短くて迷惑なの?それとも長くて?w
勤務状態が余りに良くないなら、そのときに然るべき対処をすればいいことで
本格的にやる前から、傍がどうのこうの言わなくてもいいんじゃないかな。
利用者は限定されるかもしれないけど、70過ぎても働く場があるのは
いろんな意味でありがたいことだよ。
あまり偏見の目で見ないようにしてあげたらどう。
あなたより仕事が出来る人だったらどうすんの。

37:名無しさん@介護・福祉板
17/07/14 05:50:41.13 yUacqh/x.net
>36
体力勝負のケアがあって、男性スタッフがどうしても必要なんだ。
事業所の将来的な問題だよ。特に利用者さんに安心してもらいたいし。
それに、俺の後継者って立場で考えていたから。
70歳で遠隔地からの通勤とケアとで体力的に大丈夫かな?と思ってさ。
最近、1ヶ月同行して結局辞めちゃった人がいたから・・・なおさら。
俺は60代だけど、最近きつくなりかけてきて、どうかな?って思っただけさ。

38:名無しさん@介護・福祉板
17/07/14 06:05:45.79 7vDA0+da.net
>>37
なるほどね・・ 心配になる状況もわかる。
でもまぁ、その人も実際やってみなきゃ
自分自身でも分からないところがあるしね。
何でもトライしてみるしかないかもよ。
あなた自身もキツイと感じた時は、後継者がいてもいなくても
退けば、次の方法があるもんだよ。

39:名無しさん@介護・福祉板
17/07/14 06:35:52.38 fo8/vsKf.net
あなたの願望が叶うならどうしたいですか
URLリンク(www.youtube.com)

40:名無しさん@介護・福祉板
17/07/14 07:40:46.41 yUacqh/x.net
>38
確かにそうだけど・・・
俺たちの仕事って「利用者さんへの安心・安全な介護」を目指していると思うんだ。
あくまで第一に利用者さんを考えることが大切と介護の学校で教えられた。
まあ、二人介護で週3回あるけど、女性でも出来るけど、他のケアに支障が出て
くると困るんで心配している。
俺も、退職するはずだったけど、結局残留になったしね。
>36 で「あなたより仕事が出来る人だったらどうすんの。」って言われたけど、
出来る人は大歓迎だよ。利用者さんにとって良いことだからね。

41:名無しさん@介護・福祉板
17/07/14 08:11:29.73 7vDA0+da.net
>>40
何にせよ、責任者とか管理者が、その人の採用を決定したわけでしょうから
ペアを組むのが上からの指示なら、従うしかないですね。
今のあなたは、しても仕方のない取り越し苦労をしてる。
前にうちで、若いけどすごいヘルパーが居て
遅刻するわ、ドタ休みするわ、利用者宅で失敗するわで
あちこちからチェンジの嵐なのに、不思議なことに一部の家では好かれていて
その人でないとダメな家もあった。適材適所とはよく言ったもんだわ。

42:名無しさん@介護・福祉板
17/07/14 08:23:55.66 0LmqLwqJ.net
>41
俺の気持ちは、自分の将来を考えた転職だよ。
今の俺は、辞めるに辞められない状態だね。
自分本位で考えたくないな。
でも、いざとなったら、自分本位で退職かな?つらく悲しいけど。

43:名無しさん@介護・福祉板
17/07/14 10:31:38.81 7vDA0+da.net
自己犠牲を、快感にまで昇華できるなら
それはそれで大いに結構なことだけれども
こんなところでジットリ悩むくらいなら
自分の将来だけを考えたほうがいいと思うけどね。
たまには俯瞰して、自分を含める全体を眺めてみたらどう。
残念ながら、人ひとりが抜けても抜けなくても、世の中は回っていくことになってます。
自分本位と言うけれど
例えばあなたの職場に、自己を犠牲にしてまであなたに尽くしてくれる人がいますか?
自分の将来に良かれと行動することが、何でつらく悲しいの。
行動しなくても済む理由を作ってるだけに過ぎないかもよ。
他にイイ仕事があるならさっさと行く。

44:名無しさん@介護・福祉板
17/07/14 12:55:44.23 0LmqLwqJ.net
>43
ありがとう。
そんなことはわかっているよ。
ただ介護だから、簡単に割り切れないのさ。
ここは雑談だから単なる愚痴かな?
モヤモヤがスッキリしたよ。
ありがとう。

45:名無しさん@介護・福祉板
17/07/14 13:36:56.16 7vDA0+da.net
優し過ぎたり責任感が強すぎるのも、考えもんだねこりゃ。
あと頑固な人もねw
介護だからと殊更重く考える必要ないと思うんだけどね。
私の前職は、今のこれとはまったく別の仕事で
いろいろ思うところあって、迷いながらも辞めて8年経ったけど
5年目くらいまでは、担当してたお客さんからポツリ、またポツリと電話がきて
変に後ろ髪引かれる思いを、辞めてから味わった。
介護に限らずどんな仕事も人を相手にしてるんだし、同じよ。
介護に来る人・出て行く人、様々あれど、まずは頑張って夏を乗り切りましょう。

46:名無しさん@介護・福祉板
17/07/14 20:11:37.72 qrzBHqf3.net
ヘルパーってカネ盗みに来てる奴ばっかりだな
営業所なんてトボケルばかりで本当に腹立つ
あいつらみんな死ねばいいのに

47:名無しさん@介護・福祉板
17/07/14 20:17:57.77 MgPS69R8.net
ものとられもうそう

48:名無しさん@介護・福祉板
17/07/14 20:35:35.56 cUTejaLJ.net
本当にそんなヘルパーいるの?
ドラマの中だけだとオモタ…orz

49:名無しさん@介護・福祉板
17/07/15 05:02:13.36 ZEE/XiDB.net
>>48
>ヘルパーってカネ盗みに来てる奴ばっかりだな
>営業所なんてトボケルばかりで本当に腹立つ
アウェイで一人仕事、利用者は高齢で認知無くとも細かい事には気付かない。
そんな環境では当たり前のように数多くの事件は発生しています。
だからその中の一部がニュースになってしまうのです。
表に出ないだけで小さな訪問事業所ではトボケルか、内々で賠償して事を済ます。
ニュース見ても分る通り、高齢者に対する殺害や障害は新進共に疲弊した施設の
介護職による犯罪。
反対に高齢者に対する盗難や詐欺は、悪知恵が働く訪問介護ヘルパーばかりだと
思いませんか?
要は訪問介護が出来るヘルパーは、心身は疲弊しておらず悪知恵も働く者が多い。
自分だって独居高齢者宅に訪問中に、現金や足が付かない高額な物が目に付いたら、
『失敬したいな』って思ってしまいます。

50:名無しさん@介護・福祉板
17/07/15 05:17:25.89 ZEE/XiDB.net
>>48
ついでに書くと、訪問ヘルパーなんて大手でも小さな事業所でも社員ではなく、殆んどが
パートの登録ヘルパーだから、小さな犯罪起こしクビなっても気にしないし、雇用先に対
する責任感も無い。
大体登録ヘルパーにで雇われる際、身辺調査や過去など全く考慮せず登録してくれる。
要は人手不足で猫の手も借りたいのが訪問介護業界で有って、そんな所にわざわざ中途採用
でやって来る者達は失職か何がしかの問題が有ります。
逆に考えたら自分が居ない時に自宅や親の居宅に、見も知らない他人を部屋に入れたいと
考えますか?
だったら現金や高額な物等置かない事と、堂々と防犯カメラで録画をしておくべきです。
特に介護業界で働く者達は心身共に疲弊していますし、報酬も少ないですから『盗難や詐
欺は日常的に発生しても仕方が無い』と理解して介護を依頼するのが当然です!

51:名無しさん@介護・福祉板
17/07/15 05:17:34.16 XyMzNN3a.net
>>49
あなたの周りはろくでもないヘルパーばかりなんだね
もちろん、そんな風に思うあなたも含めてだけど

52:名無しさん@介護・福祉板
17/07/15 05:38:24.31 ZEE/XiDB.net
>>51
ゴメンネ!
正直に書けば自分は万引きで補導歴が有ります。
他業界を失職後介護業界を転々としましたが、施設採用時には面接等で結構絞られま
したが、登録ヘルパーで雇用?される際には即決で調査も有りません。
勿論履歴書には補導歴など記載する事は有りませんが・・・。
雇用?して頂けた事は有り難いですが、アウェイでの一人仕事では『ムラムラ』って
来る環境もたまに有りますので、皆さんに知って貰いたかっただけです。
全ての訪問ヘルパーが悪い訳では無く、色々なヘルパーが単独で室内に入り込むと言う
事を理解して利用者側も介護を頼むべきですし、事件が発生しない環境も整えるべき
だと思います。

53:名無しさん@介護・福祉板
17/07/15 05:47:06.55 D0TSrpuz.net
>>52
偉いぞ良く言った。その通りだ。
犯罪者は根っからの気質で犯罪を犯すということの証明だよな。
犯罪者の更正に介護なんて、密室で獲物を提供して居るようなもんだわ。

54:名無しさん@介護・福祉板
17/07/15 05:51:08.78 D0TSrpuz.net
事件が発生しない環境を整える前にな、見つからんだろうと安易に手を出す
バカが訪問で金儲けできないようになるのが先な。
犯罪を犯せば自分のキャリアがぶっ飛ぶ有資格者のみに許されるべき業態が
訪問介護だな。旧ヘルパー二級とかお手軽資格者がしちゃならん。

55:名無しさん@介護・福祉板
17/07/15 05:57:38.34 ZEE/XiDB.net
>>54
正に自分はそのヘルパー2級です。
講習行けばだれでも2週間で取得出来たし、補助受ければ無職者は無料で講習けられて取得出来た。
調べてはいませんが『介護福祉士』等の国家資格は犯罪犯すと没収かもですね。
しかしヘルパー2級のみでスキル無くても犯罪者でも、誰でも訪問介護が出来るのが現実。
そして国が在宅介護を推奨しているから、犯罪者の更生で介護なんて言っているとマズイと思います!

56:名無しさん@介護・福祉板
17/07/15 05:59:34.29 JLyME9Iy.net
>54
そもそも国自体がお気軽資格者に「おんぶに抱っこ」していたから・・・
今更、介護福祉士みたいな有資格者しか「介護」出来ないように考えているけど、
いつのことになるやら・・・

57:名無しさん@介護・福祉板
17/07/15 06:02:40.03 kLMW/k/F.net
死んでいる奴いる
「ある」「ある」

58:名無しさん@介護・福祉板
17/07/15 06:13:57.43 D0TSrpuz.net
介護は家族でもできる=誰でもできる=お手軽資格でもOK。手伝って上げてね。
って、本当に頭沸いてるとしか思えない。密室での介護って訪問販売よりたちが悪く
ないか?訪問販売とタッグ組んでヘルパーが紹介するって形だったら、簡単に契約し
ちまうだろうしさ、何かことが起きても、私は知りませんと押し通せば本人の勘違い
でヘルパー替え程度で済んじまう。
お花畑が困ってる老人に安く色んな人の手助けを!なんて性善説で話を持っていってた
からなぁ。国も、そんなもんかねと乗って来た。安上がりにできると思ってな。

59:名無しさん@介護・福祉板
17/07/15 06:39:08.65 vlsjG/66.net
ちょっと待ってID:ZEE/XiDBさん。
気持ちよく書いてるところを悪いけど
>現金や足が付かない高額な物が目に付いたら、
>『失敬したいな』って思ってしまいます。
これは↑万引き(窃盗)経験がある、あなた独自の感覚だとは思いませんか?
誰しも好みの品を見たら「物欲」がわくのは確かだし
誰しも金がほしくて働いている。
でも「欲しいな」と、「失敬したいな」は、全く別物だと覚えておいてください。
普通の人は、欲しい物は自分の金で買い、物欲を満たします。
金銭欲に対しては、一定以上稼げない時は、節約して貯蓄しようとしますよね。
他人の家で金や物を見て『失敬したいな』
ましてや『足が付かない』というワードを思いつくあなたは
完全に盗み癖がついてる要注意人物の可能性が高いです。
これまでに実際に、訪問先で盗みを働いたことはないですか?
なんか評論家のように偉そうに語ってますが
他人のことより、自分をしっかり見つめなおしたほうがいいですよ。
私の周りではそういう話を聞いたことはありませんが
あなたの事業所では盗み事件があったんですか?
もしやあなたは、それを妬ましい思いで受け止めたんじゃないですか?
『私だって盗みたいのを我慢してるのに!』って。

60:名無しさん@介護・福祉板
17/07/15 06:44:33.81 g3heebwa.net
>>59
泥棒に限って他人もみんな泥棒に見えるんでしょ
普通じゃないよね、根本的に
こんなの雇う事業所だけに周りも似た者揃いなんでしょ
大半は真っ当な事業所でこんなのは雇わないってのを知らない井の中の蛙なんだよ

61:名無しさん@介護・福祉板
17/07/15 07:10:06.13 NdR4hxhH.net
あなたの願望が叶うならどうしたいですか
URLリンク(www.youtube.com)

62:名無しさん@介護・福祉板
17/07/15 07:15:58.34 ZEE/XiDB.net
>>59
>完全に盗み癖がついてる要注意人物の可能性が高いです。
言われる通りかもしれません。
万引きで補導されたのも常習では有りまsんでしたが、数回やって多分特定されて
いたからだとは思います。
登録ヘルパーになってからは『決して盗む事はしていません』とは言い難いのは
事実です。
掃除支援の際に落ちていた100円硬貨や掃除機で吸ってしまった小銭は失敬した
事も有ります。
自分は特別なヘルパーかも知れませんが、現実は即決雇用?されている訳ですから
こんなヘルパーも居る事実と、大手は知りませんが殆んどの訪問介護事業所の雇用?
実態は差ほど変わらないと思います。
現に掛け持ちはしていませんが、3か所に登録出来ているのですから・・・。
もうこの話は止めます。

63:名無しさん@介護・福祉板
17/07/15 07:19:05.54 A+UY9++K.net
そうそう、私なら利用者さんの家で便利そうな家電とか良いものあったらどこで買ったとか聞いて自分のお金で買いにく
普通の人はそうなる

64:名無しさん@介護・福祉板
17/07/15 07:39:54.93 B8ocVtrE.net
皆さんに質問です。小さな事業所で働いていてお仕事も1日二時間とかしか与えられないんですが、内緒で掛け持ちしてもいいでしょうか。。ちなみに今から面接に行くところは掛け持ちokな事業所です。
今働いてるところではまだ新人なのでお仕事増やしてほしいとか言いづらいんです。。

65:名無しさん@介護・福祉板
17/07/15 08:06:47.53 vlsjG/66.net
>>64
普通なら登録は掛け持ちokじゃないでしょうか。
うちの人たちはオープンにやってるようです。
でも新人さんならそう焦らず、使いやすい登録さんと思えば
その内に嫌でも仕事が増えてくるのじゃないかと。

>>62
>>46もあなたのレスですか?
あなたのような人のことを、盗人猛々しいと言うのです。
落ちていた100円を盗むも、箪笥の100万束を盗むも、窃盗には変わりないです。
「私の盗癖も知らずに採用した事業所が悪いのよ」
みたいな言い方はよしてください。
もうこの話はやめますじゃなくて、今すぐこの仕事を辞めてください迷惑です。

66:名無しさん@介護・福祉板
17/07/15 08:17:26.10 ZEE/XiDB.net
>>65さん。
>>46は自分のスレでは有りません。
それについて書いたのが、普通の訪問ヘルパーさんにご迷惑を掛けてしまった様です。
本当は登録ヘルパー自体の雇用?があまりにも無審査で有る事で、色々な方がご自宅に
訪問してしまう事実を記載して注意喚起したかっただけなのですが・・・。
>>64さん
新人ならば掛け持ちする事より、登録した事業所でもう少しだけ我慢して色々な
利用者を経験して、数多く支援する事から信頼を得る方が良いかと。
新人でも『お仕事増やして欲しい!』って当然言うべきですよ。
それを不慣れながらもまじめにしっかりこなせば信頼を勝ち取り、いずれ仕事は
増えて来ると思います。
また登録大手事業所で支店が数か所有る事業所で無いならば、登録だったら掛け
持ちはOKな筈です。
ま、犯罪者が書き込みしても仕方が有りませんが。

67:名無しさん@介護・福祉板
17/07/15 08:54:37.55 TctnJXBC.net
すごく豪華なメンバー
WISE OWL HOSTELS TOKYO 1st ANNIVERSARY PARTY
日時:2017/07/15(土)18~23時
会場: SOUND&BAR HOWL (WISE OWL HOSTELS TOKYO B1F)
東京メトロ日比谷線、JR京葉線「八丁堀」すぐ
出演:
真鍋大度
Yosi Horikawa
Daisuke Tanabe
Kyoka
Ametsub
URLリンク(www.jfmusicwritterclass.com)
URLリンク(wiseowlhostels.com)
真鍋大度
浅田真央や羽生結弦が滑ると、鮮やかなピンクや黄色、紫の線が後を追いかけるように描かれていくシステムを開発した。
ビョークのミュージックビデオ「Mouth Mantra」では360 Technical & Visual Development Directorを務めた。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
MIKIKOと真鍋大度は、2010年に開催されたPerfume東京ドーム公演をきっかけに手を組み
URLリンク(www.sensors.jp)
Ametsub
URLリンク(www.youtube.com)
Yosi Horikawa
URLリンク(www.youtube.com)
Daisuke Tanabe
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.redbullmusicacademy.jp)
Kyoka
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(soundcloud.com)

68:名無しさん@介護・福祉板
17/07/15 09:44:06.61 B8ocVtrE.net
>>65>>66
返信ありがとうございます。今働いてる事業所は割りと小さいところなのでベテランの方もそこまでは稼げていないみたいなんです。。(月5万くらい。)普通は掛け持ちokなんですね。安心しました。 早速、面接に行きたいと思います。

69:名無しさん@介護・福祉板
17/07/15 10:17:36.99 Ok08UVqD.net
大手一社にした方がよくないかなぁ?
うちは目一杯入れてくれるよ~

70:名無しさん@介護・福祉板
17/07/15 10:32:08.94 B8ocVtrE.net
>>69
面接を考えてるところは大手みたいなんですが新人でもたくさんお仕事入れてもらえるかまだわからないですね。たくさん入れて貰えるなら前の事業所辞めて一本で、頑張りたいです。

71:名無しさん@介護・福祉板
17/07/15 14:30:04.88 wiOEH5u8.net
みんなの事業所は、1人の利用者に固定でつくの?
それとも ランダム?
まえに働いていた大手の事業所は 固定は作らず 2、3回同じ利用者宅に行ったら しばらく回ってこない感じだった。
今んとこは ほぼ固定か2、3人での固定で ヘルパーが休みの日は社員が入ってる。。
結構 やり方も事業所によって違うみたいだから 聞いてみたかった。。
どですか?

72:名無しさん@介護・福祉板
17/07/15 15:31:06.54 B8ocVtrE.net
>>71
私は今のところ固定です。利用者さんもころころ毎回来る人変わるよりお話し慣れてるヘルパーの方が安心できると言っている人が多いような気がします。

73:名無しさん@介護・福祉板
17/07/15 16:25:50.95 qxJG7bHM.net
時間あたりの報酬はまずまずだが、手待ち時間
と移動時間の報酬への折り込みが少ないよな。
身体1時間、30分以内に別宅に移動して準備して身体1時間、着替えも汚れたので洗濯しに帰って30分。
洗濯機回しながら昼メシ食べて1時間、新しい着替えをワンセットもって、三件目に移動30、身体1時間、着替えて移動30分で身体1時間。
片付けて事業所に戻って16時30分。
本日の稼働は身体4時間。3880円×4時間。
事業所に3割渡して、10800円が収入。
微妙すぎるだろこれ(笑)

74:名無しさん@介護・福祉板
17/07/15 16:57:52.94 wiOEH5u8.net
>>72
ありが㌧
やぱ そういうところが多いのかな
慣れてる人って大事だけど馴れ合いになってしまわないかな?
あと、毎日 2回ケアに入る人だと
話しも尽きるし 結構キツイので 自分はなるべく 他のヘルパーさんも入れてもらうようにしてます。
こういう場合は みんな どうやってケアしてるんだろ
最近 利用者との適切な距離を崩さないように 考えながら(ケア)してるよ。。。

75:名無しさん@介護・福祉板
17/07/15 17:10:57.44 wiOEH5u8.net
>>74
ありがとうと打とうとしたら…

76:名無しさん@介護・福祉板
17/07/15 18:17:33.57 ZoOtVt5I.net
>>73
>事業所に3割渡して、10800円が収入
       
         ↑
これは実際にこういうやり取りをするってこと? じゃないよね?
4時間でそれなら、ずいぶん高いな。
うちは身体1h/1800円だ。なんでこんなに違うんだ。

77:名無しさん@介護・福祉板
17/07/15 20:41:34.02 wuy0YBVW.net
身体も家事も同額1時間1,100円…

78:名無しさん@介護・福祉板
17/07/15 21:19:31.74 wiOEH5u8.net
身体で1時間のケアって
なにすんの?
風呂はわかる。食介?
合わせわざ?

79:名無しさん@介護・福祉板
17/07/15 21:31:49.54 YdDGZpw7.net
>>78
ウチの場合、寝たきり利用者のオムツ交換+全身清拭+食事介助とかで60分の活動があります。
あとは、食事介助が無くてもバルーンの人の尿破棄+便対応+全身清拭(全更衣付)ってのもあります。
でも大抵は週1か週2ぐらいで、毎回では無いです。
基本、食事介助が入るとロングになっています。

80:名無しさん@介護・福祉板
17/07/15 21:50:04.92 wiOEH5u8.net
すごいね^^;
オムツ&清拭&食介…
ケアマネとサ責 すごいね。
延長オケってことだとしても
盛り込み過ぎ(´・ω・`)
え?他の人もこんなもんなの?!

81:名無しさん@介護・福祉板
17/07/15 22:16:41.66 O53hP/cV.net
二階から一階に下ろして食介とか
なんか車いすに乗せて、階段を簡易エレベーターみたいなので下ろすやつがあった

82:名無しさん@介護・福祉板
17/07/15 22:19:03.46 YdDGZpw7.net
レアケースな利用者ですよ。
だいだいは昼コマ時に夕食も作ったりして、身体+生活のトータルで60分とかになるかな。
出来るだけ長い時間の活動は、登録さんにお願いしているけど、あまりにも大変な活動内容の時は正職員が行くようにしています。

83:名無しさん@介護・福祉板
17/07/16 08:38:11.53 +yOKdzz2.net
>>78
買い物同行なんかもある
共に行う掃除、共に行う調理なんかの自立支援的援助も身体

84:名無しさん@介護・福祉板
17/07/16 09:37:02.94 P9mPEQ8Z.net
重度包括とか、時間制限ないかわりに時間単価が半分、そら時間、働かないと実入りがないって話になるな。
体のいい長時間見守り部隊に訪問が使われてしまうな

85:名無しさん@介護・福祉板
17/07/16 20:23:34.37 acuUMHK2.net
訪問先で利用者が絶命している事有るだろ
「あるある!」

86:名無しさん@介護・福祉板
17/07/16 20:46:20.88 BRhTmUZw.net
>>85
ええええええええ~~
まだない!コワイ
あるの?
自分がケアに入った時の急変もまだないけどコワイ^^;

87:名無しさん@介護・福祉板
17/07/16 21:07:35.41 xd8ZjGoB.net
介護施設に介護ロボットを導入したら加算するよう検討ってニュースでやってた...
使えないロボット導入して、シワ寄せで職員の負担ふやして高齢者のQOL下げる
って状況になりそうだな(;^ω^)

88:名無しさん@介護・福祉板
17/07/16 21:58:00.51 AOABrCMo.net
>>85
自殺、転倒事故死、転倒からの脳挫傷による死亡
最近は利用者のみならず知り合いが転んだと聞くだけで心臓に来る
一種のトラウマになってる

89:名無しさん@介護・福祉板
17/07/16 22:08:10.40 BRhTmUZw.net
じ、自殺までいるんか…orz

90:名無しさん@介護・福祉板
17/07/16 22:31:21.38 W8EWiZrK.net
あなたの願望が叶うならどうしたいですか
URLリンク(www.youtube.c)


91:om/watch?v=voX9MKHbKNs



92:名無しさん@介護・福祉板
17/07/17 00:31:21.31 hqegK2yi.net
訪問してて思ったのですが、利用者の家族さんのケアもケアプランのなかに入ってるんですか?
どんどん弱っていく家族さんを見てるのが辛い。
日誌を書いてる間に話をしたりはできるけど、それじゃ解決にならないだろうし。

93:名無しさん@介護・福祉板
17/07/17 03:22:34.94 Ga8It62y.net
>>91
介護者のレスパイトとして利用者のケアそのものがその家族の為だったりするような場合においてのみ、ケアプランには明記されていたりするけど根本的には利用者本人のケアがケアプランであり、家族のケアはケアプランには入りません
どんな状態で弱っているのかによるけど、介護疲れによるものなら、それも含めてサ責に報告、またはケアマネに報告
そうする事でショートステイ利用や場合によっては施設入所も含めてその家族にも良い方向でケアプランは変わっていく可能性が出て来る
あるいはその家族が老齢だった場合新たにその家族が介護認定される事でもっと幅広いケアが受けられるようになる可能性もある

94:名無しさん@介護・福祉板
17/07/17 03:55:21.64 s9jmub5o.net
家族介護のところにヘルパーってのは、家族のレスパイト以外にないでしょ。
本当なら、デイを基本にして、週に1~2日ショートステイが一番休ませられる
と思うが、ショートの受け入れ先なんてないしな。

95:名無しさん@介護・福祉板
17/07/17 05:58:21.37 r0vchCHD.net
家族のレスパイトどころか、腕組んでふんぞり返って2時間身体介護後ろから監視されてるわ
2時間もあったら息抜きに出かけて来いよ・・・

96:名無しさん@介護・福祉板
17/07/17 08:31:39.00 45CglTwI.net
即断った依頼内容
第二子を産んだ女性
一子とは年子で旦那は海外赴任
一人で子育て大変だから支援ヨロ☆
二時間くらい居てキッシュとか作ってネ
その間にママ友とお茶して、ヘルパーさんとこと宣伝しとくからね!
誰が行くかボケェ!をオ


97:ブラートに包んでお断り メンヘラボッシーの子供を保育園に週に二回連れてって依頼も断らせてもらった 高齢障害保育とか そらヘルパーさんの数は足りないわ ちなみに関東、政令都市とだけ



98:名無しさん@介護・福祉板
17/07/17 08:37:43.20 3poMp3y1.net
保育所の送り迎えやってます~
暑くてクラクラ目眩がする
帰ったらメンヘラボッシーがエアコンがんがんつけてスマホゲーやってる

99:名無しさん@介護・福祉板
17/07/17 08:41:32.16 DwyYPBRi.net
1時間半身体で入ってるけど
買い物同行以外家族の人が手を出させないとこがある
帰ってくると食事が出来ててそれを食べてる間家族と雑談してる
それが息抜きなんだそうだ
用事があって休みたい時も他の人に変更不可って言われて
サ責に休むなって言われてる

100:名無しさん@介護・福祉板
17/07/17 10:01:00.50 wDLmYJIY.net
>>97
社員さん?
社員さんなら仕方ないってことになるのかなぁ?
冠婚葬祭だってあるかもしれんのに…
そこらへんは ケアマネがキッチリ(家族を)しつけるべきだよなぁ
サ責も同じだけど…。

101:名無しさん@介護・福祉板
17/07/17 14:38:54.35 DwyYPBRi.net
相手には休んでくれて大丈夫ですよって言われるけど
サ責としては代理が立てられない以上休まないでほしいって感じ
社員で施設とかけもちしてるけどその日はスケジュール空けてもらってるし
まあちょっと休みにくいけど仕方ないかな

102:sage
17/07/17 15:52:05.28 FYECCoqb.net
気温36度の中、これから自転車を30分以上漕いで30分の身体。
しかも身体0になる可能性もw
皆さんのところでは身体0なんて有ります?
本当に社員で回せよとw

103:名無しさん@介護・福祉板
17/07/17 15:55:52.19 sn3iysKa.net
>>99
サ責の出来が下のモンに影響するのね…orz
ヘルパーさんも少ないんかな

104:名無しさん@介護・福祉板
17/07/17 15:58:19.91 sn3iysKa.net
>>100
な なんか突っ込みどころ満タンw
車は使わないの?
身体0って 生活援助のことかな?
ちな 自分は生活援助のみのところあります!
要介護1のストマのばあちゃん家の掃除
あれ?違う意味?

105:名無しさん@介護・福祉板
17/07/17 16:00:03.00 sn3iysKa.net
>>102
あゴメン 慌てて読んだら勘違い
30分の身体か…
オムツ替えのところにほぼ毎日行ってるよ。

106:名無しさん@介護・福祉板
17/07/17 16:56:09.44 JvT1otjh.net
>30分の身体。
>しかも身体0になる可能性もw
意味わからない 身体0 って言い方は聞いたこと無い
普通そう言うの?

107:名無しさん@介護・福祉板
17/07/17 17:02:00.11 sn3iysKa.net
身体がなくなり
生活援助オンリーになるのかと思ったが
違うかなぁ…

108:名無しさん@介護・福祉板
17/07/17 19:22:34.29 Q/NB24gB.net
30分の身体なら、身1だよね。
もしかして、場合によっては20分未満の活動(身0)になってしまう。と言う事?
ウチの場合は、登録さんには出来るだけ纏まった活動時間の方に行って貰ってます。
登録さんの移動時間も含め勿体無いから、同じ団地内の利用者に入って貰ったりしています。

109:名無しさん@介護・福祉板
17/07/17 19:43:59.03 FYECCoqb.net
100です。
当方東京23区内なので、移動は自転車か徒歩が基本です。
自分のところは、夏場の寝たきりの方への水分補給で
20分未満の身体0が多発しますw
合わせてパット交換も…みたいな
社員はサ責ばかりなので、登録がやる羽目に

110:名無しさん@介護・福祉板
17/07/17 19:46:54.48 Yx+xVgs9.net
>100 様
「身体0」って何ですか???
お願いです。具体的に教えてください。

111:名無しさん@介護・福祉板
17/07/17 20:16:55.13 aSLDYR/N.net
移動30分の身体0を非常勤にやらせる事業者なんて辞めなさい
それであなたにいくら入るの? 
ボランティアだと思ってるならオケ

112:名無しさん@介護・福祉板
17/07/17 20:31:22.33 g0ForTlV.net
身体0を知らない人がいるとは思わなかった

113:名無しさん@介護・福祉板
17/07/17 20:54:52.33 qzQFE95e.net
普通身体0なんてプラン早々無いからね

114:名無しさん@介護・福祉板
17/07/17 20:56:44.90 Pfc1/8e+.net
自分も都内でヘルパー6年目だけど身体0なんて知らない
なにそれ?

115:名無しさん@介護・福祉板
17/07/17 21:01:33.76 qzQFE95e.net
ケアマネ取る気無いなら知らなくて良いよ
自分が担当する利用者のプランさえちゃんと把握しとけば良い

116:名無しさん@介護・福祉板
17/07/17 21:04:18.40 Pfc1/8e+.net
見てきた
うちじゃ受けてなかったんだな

117:名無しさん@介護・福祉板
17/07/17 21:07:47.74 sn3iysKa.net
とりま
20分未満の身体は1回165単位
プラス事業所の加算、減算
ざっくり情報~~*\(^o^)/*

118:名無しさん@介護・福祉板
17/07/17 21:16:42.18 NT323edT.net
ジャスティン・ビーバーのバックダンサーが2番目のグループの真ん中の女性Delaney Glazer
1番目のグループの左が日本人のSaya okuma
David Guetta ft Nicki Minaj - Light My Body Up - Choreography by Jojo Gomez | #TMillyTV
URLリンク(www.youtube.com)
Portugal. The Man - Feel It Still | Brian Friedman Choreography | Artist Request
URLリンク(www.youtube.com)
Big Boy - "Twist It" | Phil Wright Choreography | Ig : @phil_wright_
URLリンク(www.youtube.com)
Busta Rhymes - GET DOWN - Choreography by Jake Kodish & CJ Salvador - #TMillyTV
URLリンク(www.youtube.com)
Lion Babe - Rockets ft. Moe Moks | missTiff Choreography | DanceOn Class
URLリンク(www.y)<)◆■outube.com/w◆■atch?v=vy◆■leKZJXBN8
PARTYNEXTDOOR - "Low Battery" | Nicole Kirkland Choreography
URLリンク(www.y)<)◆■outube.com/w◆■atch?v=2Vt◆★brprqzcs
Maryam Shakiba - Odissi Dance - Manglacharan Ganesh Vandana
URLリンク(www.y)<)◆■outube.com/w◆■atch?v=E◆■I-BWeLP2ok
Kaycee Rice & Gabe De Guzman "KONTROL"
URLリンク(www.y)◆■outube.com/w◆■atch?v=L◆■vqrSjggBhk
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
2ch管理人に◆■★をしないと書き込めないようにされました。
YOUTUBEをマルチコピペ(いろんなスレに貼り付ける)するとアクセス禁止になります。
今年は14回ほどアクセス禁止にされました。
2000円の浪人を使ってるので28000円分アクセス禁止されたことになります。
なぜ2ch管理人がここまで必死なのかというとYOUTUBEを2chのあちこちのスレ300ヶ所に書き込んでも再生回数がぜんぜん伸びないことから
2chに人がいない=2ch管理人がIDを変えながら書き込んでるのがバレるからだと思います。
YOUTUBEを300ヶ所に書き込んでも1時間に再生回数が20回くらいしか伸びないこともよくあるんです。
以前からYOUTUBEを2chにマルチコピペするとそのYOUTUBEに削除依頼がされてYOUTUBEを消されたりマイナスを押されたりの



119:がらせをされてたんだけど、削除依頼しても削除できないのだと最近はすぐにアクセス禁止をするようになりました。 裏でこのような暗闘があるんです。



120:名無しさん@介護・福祉板
17/07/17 22:55:05.55 M8nbaWMB.net
1時間半とか1時間45分とか、端数が出た場合切り捨てと言うことが判明した、くそや…
ガチで辞めようと思ってるけど利用者の方々に愛着湧いちゃったんだよなぁ…困った

121:名無しさん@介護・福祉板
17/07/18 06:49:30.43 bHmU2j2K.net
ここは、雑談&質問スレッドなんだし・・・
楽しく話あいたいなあ。
しょうがないから、グーグル先生に教えてもらうことにするね。
>110
ごめんね、うちの事業所じゃ「身体0」はないよ。

122:名無しさん@介護・福祉板
17/07/18 09:53:38.04 sN4j4zkJ.net
>>118 なにを・・?
「0」についてなら>>107 >>115で教えてくれてるし

123:名無しさん@介護・福祉板
17/07/18 10:48:17.56 lI4WktHv.net
>>66無審査って言ってもわざわざ興信所とか使って身元調査するわけにもいかないでしょ
人権団体が黙ってないわ
調べたら在日だったり、部落だったり、家族に犯罪歴のある身内がいたりするかもしれないけどそれで採用断られたら働く場所なくなって別の問題が起きそう
社協の職員が利用者の金横領したニュースあったでしょ
訪問介護にかぎらず盗むようなやつはどこにでもいるんだから、訪問介護で働く人間が得体の知れない人間みたいな書き方やめてほしいわ

124:名無しさん@介護・福祉板
17/07/18 14:06:26.58 soG051pN.net
>>120
訪問介護は、面接のアポ取って履歴書持参して面接受けたら、その場でOK出ませんか?
自分はOK出て直ぐに同行頼まれシフト入れられたから、正直身辺調査や過去の状況等、
なにも問われなかった。
但し訪問介護歴と介護職の経験と資格だけは聞かれましたが、他は何も聞かれません。
訪問介護は人材不足だなと感じた。

125:名無しさん@介護・福祉板
17/07/18 14:08:18.22 p7MwqM4o.net
>>112
うちも都内だけどあるよー
おむつ交換と水分補給で20分、基本的に社員対応
近場で移動が収まる都市圏じゃないとやってられなられないよね

126:名無しさん@介護・福祉板
17/07/18 18:01:45.09 cEVy/Ep6.net
おむつ交換で20分って無理ゲー
陰洗ボトルやパット準備、記録書いたり水様便多量だと30分だわ
服が汚れてたら着替えもあるし

127:名無しさん@介護・福祉板
17/07/18 19:52:09.11 GZGDsD6i.net
>>123
そゆ時って延長つけちゃう?
普通は みんなどおすんの?

128:名無しさん@介護・福祉板
17/07/18 19:55:06.51 GZGDsD6i.net
>>117
それって報告書にもかけないの?
会社としても 利益を上げないんかな?
それとも会社がポッポちゃん?!(汗

129:名無しさん@介護・福祉板
17/07/18 20:32:03.77 cEVy/Ep6.net
勝手に延長は出来ないから、サ責とケアマネにオーバーする頻度報告して他の人のサービス状況とかも見てもらう
問題あればプラン見直し
取り敢えずオーバーした分は、介護保険で利用者に請求じゃ無く、会社が出す研修時間の時給でお金はもらえる

130:名無しさん@介護・福祉板
17/07/18 20:53:46.63 GZGDsD6i.net
>>126
なるほど。。
大変なんだね^^;
正当に働いているのに 会社が出す研修時間の時給?で補填てなんかモヤモヤもするけど(正当に働いているわけじゃないと言われている気がして)
システム上 しょうがないのかなぁ~

131:名無しさん@介護・福祉板
17/07/18 23:05:14.59 cEVy/Ep6.net
利用者からしてみたら、正規の料金払ってプランに書いてある事をやってるのに時間オーバーしたから追加請求されても知らんがな、だと思うけど
こう言う場合は延長込みになります、と契約で交わして料金も合意の上なら良いけど
ヘルパーと事業所が勝手に延長はどう考えても不当だと思うよ
何故延長なるのかプランやサービス状況見直すのが先でしょう
その分の補填を利用者に請求はおかしい
うちは安い時給だから嫌だけど、そこら辺は事業所によるだろうし

132:名無しさん@介護・福祉板
17/07/19 00:11:46.90 f+8ynOya.net
>>117だけど、元々時間帯A1時間15分と時間帯B1時間45分って端数の出てる利用者さん
AとB両方入れて3時間って時給計算されてて、片方だけだと端数分切り捨て
そしてAB入れる日なんてほとんどないって事
ただでさえ認知が入っててゴネて時間オーバーすること多いのに…って話なんだ
利用者さんにはかわいいじっちゃんばっちゃん揃いで好きだから余計に転職に悩む

133:名無しさん@介護・福祉板
17/07/19 00:18:21.35 f+8ynOya.net
アンカーつけ忘れ
>>129>>125宛て

134:名無しさん@介護・福祉板
17/07/19 06:21:17.48 n+ghSclO.net
>>129
AB二人でも、それぞれ一人ずつでも
記録に書くときの、その1時間15分と1時間45分の内訳(身体/生活)はどんなん?
なんか半端な時間に感じるんだけど、そういう区分があるの?
各人の提供表通りに記録を書けば、切捨てとか発生しようがない気がするんだけど。
普通なら、記録を元に、請求書も出せば給与計算もなされるよね。

135:名無しさん@介護・福祉板
17/07/19 06:28:05.01 n+ghSclO.net
あ もしかして登録じゃなく、時給○○円の形で勤務してるってことか?
いや、それならなおさら、15分でも45分でも、計算されてなきゃおかしい。
辞めちゃえ。

136:名無しさん@介護・福祉板
17/07/19 07:27:27.21 gl0T980v.net
>>128
認知症などなら イレギュラーな状態は
いくらでも想定出来る。相手は なんてったってお年寄りだもん!
それを踏まえ ケアプラン、個別援助計画を、立てるべき。
そのしわ寄せをヘルパーが背負うというのは
違うと思うし 報告はすぐ上げて上手く交渉するのが サ責の仕事…ではないのかなぁ~
商売だし。
少なくともウチの事業所は 延長した報告をヘル
パーが上げれば 延長料金、普通に貰えるよ。
(自分はしたことないけど)

137:名無しさん@介護・福祉板
17/07/19 11:19:54.97 ZpqLH2l+.net
それはそう言う契約だからでしょ?
契約してないのに延長したからお金払えは無いよねーって話よ

138:名無しさん@介護・福祉板
17/07/19 11:30:46.43 cFEF20lF.net
やむを得ない延長の場合、サ責がCMに連絡し対処して延長取れるなら取るのは普通だけど、他のHPは普通に延長無しでこなせる内容で時間が過ぎる事が多いならそのヘルパーにその仕事を回さないって方法もある

139:名無しさん@介護・福祉板
17/07/19 11:38:50.59 ZpqLH2l+.net
というか普通はそうする
じゃなきゃ会社も損だし利用者も納得いかないだろう

140:名無しさん@介護・福祉板
17/07/19 11:47:22.10 gl0T980v.net
だから サ責やケアマネが
先見の明(先を見通す力)がないと
下のもんが苦労するねって話し。
まだ 分かんなかったのかorz

141:名無しさん@介護・福祉板
17/07/19 11:57:38.00 ZpqLH2l+.net
先見の明って言うけど介護なんてサービス始まってみなきゃ起きなきゃ分からない問題なんていくらでも有るでしょうに
使える介護給付の限度だってあるんだから
余裕持ってプラン長くしろと思っても無理だったりするし
あなたの言ってるケアプランがどんな内容なのか知らないけど、そんなにおかしいと思うならまずプラン内容を他人に客観的に意見求めようとは思わないの?

142:名無しさん@介護・福祉板
17/07/19 12:01:07.57 bYdcYxvy.net
先見の明で問題起きないならモニタリングもアセスも定期見直しも要らんわなwww
そういう業務一通りこなしてから偉そうなこと言えよ

143:名無しさん@介護・福祉板
17/07/19 12:16:30.08 gl0T980v.net
説明するの
メンドクセ~~
分からんなら分からんでええわ

144:名無しさん@介護・福祉板
17/07/19 13:32:44.57 bYdcYxvy.net
状況を客観的に説明することもできないとはヘルパー失格だな

145:名無しさん@介護・福祉板
17/07/19 14:22:58.90 vNHdj+va.net
実際ケアマネは利用者に良い顔して1回のケア時間は削ってサービス盛りだくさんにするのは良くあるし、それを受けるサ責も自分がするわけじゃないのを良いことに時間ギリギリの手順書作ってヘルパーに丸投げなんてのも良くある
延長無しは無理なら無理と断り、最終的に誰もいく人居なくなってどうしようもなくならないとそこらは改善されにくい
利用者家族も含めてそんな感じだからヘルパーに出来る事は無茶なケアは受けないっていう事だけかな
妥協して受けるとそれで良いもんだとサ責もケアマネも改善はなかなかしないからね

146:名無しさん@介護・福祉板
17/07/19 15:29:53.49 p0EUZ6fq.net
ほんとにそうだ。
ケアマネは、ディに訪問看護に診療にと、手厚く点数をつかって
訪問介護にしわ寄せが来る。
そのギリギリになったしわ寄せはヘルパーに来る。
上のほうに、会社の○費から延長分を出してくれるというのがあったけど
ものすごく良心的な会社だと思った。
うちなんて、仕事を請けてすぐの家にサ責が訪問した時には
記録に”ああでこうで”と理由を書いて延長をつけていたくせに
私が延長を申告しても、CMに相談したけど無理みたいなの…で終わり。
そして延長しそうな時は前もって連絡してね、だって。
だいたい延長するときって、そんな連絡入れてる暇もないわけで。
さらに申し出たところで却下するくせに。
要するにうちはヘルパーの泣き寝入りがデフォ。

147:名無しさん@介護・福祉板
17/07/19 19:54:01.23 gl0T980v.net
>>141
上であれだけ丁寧に説明して分からんなら
それ以上説明しても 理解できないだろ?
徒労に終わる
他のみなさんも代弁しくれているから
是非とも 参考にしたまえよ!

148:名無しさん@介護・福祉板
17/07/19 23:25:19.30 UmJvH7bz.net
>>144
やり取り見てて思ったけど、あなたの場合>>137の「まだ分かんなかったのか」が致命的に余計な一言。
言ってる内容は間違ってないのに、反感買うのもしょうがないよ。

149:名無しさん@介護・福祉板
17/07/19 23:36:50.62 3CjXrLkq.net
なんか疲れる流れだね
こちらは梅雨明けしてセミの声が聞こえ始めたよ
入退室時に水分補給を確実にとって脱水しないようにしないと
なんせ訪問先のほとんどがエアコンどころか扇風機も回さないしね
そりゃ夜中に足つりますよ

150:名無しさん@介護・福祉板
17/07/19 23:51:40.68 2TG+Xbqx.net
扇風機あるよ扇風機あるよと言うだけで押し入れの奥にしまってあり出す気はない。煮物要求され汗だくでやってたらまた扇風機あるよ。と言うだけ

151:名無しさん@介護・福祉板
17/07/19 23:58:40.42 ZpqLH2l+.net
で、貴方はあるよと言われて当然出してあげたんだよね?
言われなきゃやらないとか言わないよね?
本人が出来ないなら冷暖房器具の出し入れや季節の布団の入れ替えはヘルパーの仕事だよ

152:名無しさん@介護・福祉板
17/07/20 00:14:53.61 /vre7lbk.net
更年期障害w

153:名無しさん@介護・福祉板
17/07/20 00:24:29.44 C55Hf0xJ.net
>>149
シーッ!

154:名無しさん@介護・福祉板
17/07/20 06:38:42.57 AGBIKKzC.net
>>148
自分はクーラーつけてるのよ
台所の話
あなた利用者様にもそういう上からなの?
嫌われるでしょう <


155:名無しさん@介護・福祉板
17/07/20 06:50:00.16 2H5+j7Ml.net
>>148
20代のメンヘラだっているんだからお前の知っている限られた利用者だけで判断するなよ
仕事できないやつ丸出し

156:名無しさん@介護・福祉板
17/07/20 06:59:49.79 /vre7lbk.net
>>151
禿同!

157:名無しさん@介護・福祉板
17/07/20 10:50:36.31 OTGU5/8I.net
すべてがこの暑さのせいなのよ! せつない愛をもって互いに赦し合うのよ!

158:名無しさん@介護・福祉板
17/07/20 11:48:50.61 /vre7lbk.net
こういうヘルパーさんに頼みたいと利用者も思うだろう…。

159:名無しさん@介護・福祉板
17/07/20 22:43:17.38.net
>>147ここまでのやり取り見てやっぱり調理の支援に入るほどなら
押入れの扇風機は出し入れするのはしんどい人ではないのではしょうか?
私の場合は、時間に追われるので自分のためには扇風機を出さずに時間が過ぎるかも

160:名無しさん@介護・福祉板
17/07/20 23:16:17.26.net
うちの事業所で正職員雇おうと考えてるんだけど、おまえら月収いくらなら働く?

161:名無しさん@介護・福祉板
17/07/20 23:21:45.56.net
どんなにお金積まれても、家庭に支障きたすような拘束時間なら絶対嫌
手取り20万前後で良いので1日8時間勤務残業なし週5勤務ならやる

162:名無しさん@介護・福祉板
17/07/20 23:25:52.34.net
>>157
うちの事業所は 資格手当やら込みで
27.8マソ貰えるらしい。。
魅惑的な金額だが

163:名無しさん@介護・福祉板
17/07/20 23:32:07.06.net
>>156
下手したら 押入れの扇風機っていっても
奥の奥にしまってあったら何十分もかかるかもしれんしね。
サービス計画以外のことをすると怒られる事業所もあるしね。
一概には 言えんのにね
ま 八つ当たりしてただけだからな。

164:名無しさん@介護・福祉板
17/07/20 23:36:39.61.net
従業員に28万円払うとなると
利用者から、いくら取れば経営出来るんだ…

165:名無しさん@介護・福祉板
17/07/20 23:49:37.27.net
>>160
上の人のは本人がエアコンで涼んでるからやらんでも良いけど
冷房もない家で本人が出せないのに計画外だからって放置したら死ぬよ
1回出しちゃえばその後は分かりやすい所におけば良いんだしとりあえず場所の確認したり
サ責に来てもらって出してもらうとか何かしら報告して動いてもらう事は必要よ

166:名無しさん@介護・福祉板
17/07/21 00:18:30.59.net
社会保険完備なら15万ぐらいでいいかなー
手取りこれくらいは欲しい
今手が放せないから後で電話するって言ったサビ責と連絡つかない…もうほんとここクソや…
認知のばーちゃん、何か起きててもしらんぞ…

167:名無しさん@介護・福祉板
17/07/21 00:22:28.05.net
元やく○だとかで、やたら昔の武勇伝話し又それにまんまと食い付く馬鹿なオンナ。ちなみに墨有りとかで無理やり腕まくりしてイカリマーク?的なちっさいワッペンワロタ

168:名無しさん@介護・福祉板
17/07/21 07:59:38.25.net
これじゃ介護不足でも介護福祉士になれないじゃん。

URLリンク(doradoradora.exblog.jp)

169:名無しさん@介護・福祉板
17/07/21 11:11:59.40.net
なんでここって 上からものを言うヤツが多いの?

170:名無しさん@介護・福祉板
17/07/21 12:42:12.85.net
会社では下っ端だからその憂さ晴らし

171:名無しさん@介護・福祉板
17/07/21 15:36:57.18 KLqCRq9/.net
>>161
ガチやぞ!
それで 今 社員への誘いを受けている。
…が、しかーし
断る!(今はまだ早いかと…)

172:名無しさん@介護・福祉板
17/07/21 15:38:46.35 TXaVt5fB.net
>>161
売上げ的に50万は欲しいところだけど訪問で50万売上げるとなると社員は140時間くらい身体メインで動かないと難しいね

173:名無しさん@介護・福祉板
17/07/21 16:08:39.01 dXsXbz/X.net
ジムの更衣室で、ある老婦人が話してたことなんだけど、
目が見えない、歩けない、寝たきりでおかしなことばかり言う、
そういうフリをしたら毎日お手伝いさん(介護ヘルパー)がタダで来てくれて、
買い物から掃除洗濯食事の支度まで何でもやってくれる。
本当に大助かりだわ。おかげでこうしてスポーツジムで汗もかけるし・・・と。

174:名無しさん@介護・福祉板
17/07/21 16:29:52.36 LUS97N+W.net
>>170
通報しようよ

175:名無しさん@介護・福祉板
17/07/21 18:25:15.61 +1wog6zD.net
>>170タダで来てくれるって生保の人かな
それににしてもお手伝いさんって腹立つなぁ

176:名無しさん@介護・福祉板
17/07/21 19:32:17.22 ZqQqhFJT.net
給料が支払われない。

177:名無しさん@介護・福祉板
17/07/21 19:50:31.83 KLqCRq9/.net
>>173
なにごとか?

178:名無しさん@介護・福祉板
17/07/21 22:32:40.04 0agZNtBM.net
>>170そのご婦人は相当な演技力とメンタルの持ち主だな
目が見えないとか網膜壊滅の状態だと電気的な刺激も併せて診断するはずだし大きい声の人かな

179:名無しさん@介護・福祉板
17/07/21 22:57:45.96 9nLhDgP7.net
>>173
うちも。
2週間くらい前にいきなり7月いっぱいで事業所をたたむって言われて
20日が給料日だったんだけど給料くれるどころか「金貸して欲しい」って言われたorz
7月分の給料ももらえないんだろうな、、、、、。

180:名無しさん@介護・福祉板
17/07/22 09:04:05.08 r0KwuPxF.net
お盆付近に休みが欲しいと申請したら「書き入れ時に休むなんて会社潰すつもりか?」と言われた。
登録ヘルパーを脅して責任感植え付ける手法にシビれるぅ!バカじゃないの!

181:名無しさん@介護・福祉板
17/07/22 10:22:43.00 xonLg3/O.net
>>177
なんて返事したの?

182:名無しさん@介護・福祉板
17/07/22 10:57:32.58 JNechvGJ.net
>>177
この仕事に書き入れ時ってあるんだろか。
娘や息子が来るからサービス休みになることはあっても
盆や正月はいつもより売り上げがあるって、考えにくい。
単に休むヘルパーが多いから、忙しい気分になってるだけで
そういうのは書き入れ時って言わないよねw 休んじゃえ

183:名無しさん@介護・福祉板
17/07/22 11:14:00.83 xonLg3/O.net
>>179
『会社を潰しちゃうといけませんので 辞めさせていただきます*\(^o^)/*』
って言えないけど
言いたくなるね…
休みを取りやすいように 非正規に甘んじている向きもあるからなぁ…
ま 休むと決めたなら休むべき。

184:名無しさん@介護・福祉板
17/07/22 14:36:15.10 fobY5kJq.net
>>178
あらぁ…勤めて五年間、盆暮れ正月も仕事してきたんでここらで一発休みくださいよぉ☆
その間は社員さんにこの会社の存亡がかかってますね、ファイト☆
社員は土日祝はもちろん朝晩もきっちり休むし、面倒な利用者からの依頼は全部こっちに振ってくるんだよねぇ。
この前は子供の保育園の都合でしばらく朝晩外して欲しいって言ったら「あんたが入れないなら、じゃあ〇〇さんと〇〇さんは断らなきゃね!」とか言うし。
いやお前が入れよ

185:名無しさん@介護・福祉板
17/07/22 15:04:31.49 xonLg3/O.net
>>181
『社員様』かぁ…
色々な事業所があるんだね。
社員が入らないなら
断っていただきましょーー*\(^o^)/*

186:名無しさん@介護・福祉板
17/07/22 17:49:22.31 JNechvGJ.net
上にいる責任者の腹ひとつで、どうにでもできる事業なんだね。
面倒な利用者を、まま押し付けられてる気がしないでもないけど
人によって合う合わないはどうしてもあるから、時には仕方がないと思うし
社員は日祭も交代で出ていて平日に休んでいるようだし
遠くの利用者をムチャ振りされることもないし
社員が忙しい時の緊急穴埋めは出来るだけ協力してる。
うちは>>181さんのとこよりはマシかな。

187:名無しさん@介護・福祉板
17/07/22 19:36:03.69 8nt+tSGq.net
盆暮れ正月は家族が出掛けて身体のケアが増えるのは間違いない
逆に生活の利用者は家族が来たりでキャンセルになる場合もあるけど家族が来てもサービスキャンセルは無しの場合の方が圧倒的に多いから稼ぎ時っちゃ稼ぎ時だわね

188:名無しさん@介護・福祉板
17/07/22 20:37:36.21 NTyties/.net
飲食店じゃあるまいし、書き入れ時とか言っちゃうばかな事業所で気の毒
あーあれか?熱中症で介護する高齢者増えるとか?
そんなわけないよな(笑)
ただ単に休みが早い者勝ちみたいな感じかな

189:名無しさん@介護・福祉板
17/07/23 07:21:31.39 mQ40gUqn.net
秋田の方は緊急の避難指示が出てたりしている
まさか、こんな状況下で訪問先に行けとか
馬鹿な指示出してないよね?

190:名無しさん@介護・福祉板
17/07/23 08:32:40.39 v0F8G+JQ.net
チャンピオンちえこ!?チャンピオンちえこ!? 笑
コンテストマネジャーちえこ!?
管理ちえこ委員会ちえこ管理!?
リバーアウト!?
マウンテンアンダー!?
ゴッホゴッホ ウォッホンウウーンゴッホ

上目遣い 笑 歯むき出し 笑 首傾げ 笑 口元ポーズ (笑)ちえこ長文(笑)口元ポーズ(笑)

191:名無しさん@介護・福祉板
17/07/23 08:45:51.41 XmOXJrON.net
午後の一番気温高い時間帯にエアコンなしの家の入浴介助多過ぎ
風呂に入ってる方は汗流してさっぱりだろうけどさー
こっちは顔真っ赤で汗だくで報告書も汗でシワシワになってんだけど
2時から3時のエアコンなし入浴介助は本当に死ねる

192:名無しさん@介護・福祉板
17/07/23 13:09:51.48 PG1CbMbV.net
それに加えて
エレベーター無しの4階で、浴室に換気扇なくて小さい窓がちょっとしか開かないとことかあったよ
マジで気失いそうになったw

193:名無しさん@介護・福祉板
17/07/23 13:46:34.53 3q7ZiBcl.net
この時期の クーラー無しは 地獄だな
お年寄りって自律神経がやられてる人が多いから 汗もあんまかかないし 暑さに鈍感な人が多いんだよな^^;
人のケアより まずは自分のケアが必須だよなw

194:名無しさん@介護・福祉板
17/07/23 13:53:18.32 XmOXJrON.net
でも何故か脱水とか熱中症にならないから不思議なんだよねぇ
本当はエアコン隠してて(ヘルパーが出入りしない開かずの部屋があるとか)ヘルパーいない時は涼んでるのか?

195:名無しさん@介護・福祉板
17/07/23 13:59:02.57 3q7ZiBcl.net
>>191
ワロタwww
本当 そう!
お年寄りの七不思議の1つだよなw

196:名無しさん@介護・福祉板
17/07/23 14:10:51.26 qD0Eqjoo.net
あとさー、窓全開の家もない?
網戸もなくて蚊に刺されまくりw
じじばばは全然刺されない
地味につらい

197:名無しさん@介護・福祉板
17/07/23 14:15:42.79 Ka1e/Ykx.net
>>30

198:名無しさん@介護・福祉板
17/07/23 14:20:11.79 Ka1e/Ykx.net
>>36

199:名無しさん@介護・福祉板
17/07/23 14:26:05.85 Ka1e/Ykx.net
>>36
同感です。

200:名無しさん@介護・福祉板
17/07/23 14:29:57.90 XmOXJrON.net
窓を開けるだけマシと思ったw
窓も開けず扇風機もつけず、当然エアコンもだから暑い上に臭い
蚊はまあ虫除けスプレーすればそこまで刺されないかな
周りが山で虫が多い所とかあるわ
暑くて汗かくから余計に蚊が寄ってくるんだよねw
日焼け止めと帽子と保冷剤つきマフラータオル、虫除けはもうこの時期絶対手放せない

201:名無しさん@介護・福祉板
17/07/23 18:24:12.31 3q7ZiBcl.net
暑さにも平気
蚊にも平気
(水分)摂らなくても平気…
ちょw
お年寄り スゲーー!

202:名無しさん@介護・福祉板
17/07/23 20:49:05.38 XmOXJrON.net
買い物代行って現金か金券類だよね?
管理が楽だし利用者が希望するからって利用者名義のクレジットカードで買い物するんだけど
これ、ダメだろーって思うんだよね
クレジットカードってそもそも本人以外ダメだよね?
スーパーとかだとサインレスだから仕方ないのかもしれないけど店の方も確認しないのもおかしいし
契約書にも買い物は原則現金でって書いてあるんだが
S責もケアマネも容認してるんだよ

203:名無しさん@介護・福祉板
17/07/24 00:15:19.21 nZJ1cSx6.net
ご利用者様宅で財布の窃盗あり、近場で現金の抜かれた財布が見つかる事案が発生してしもうた、、、24時間ヘルパーがいる所に盗人が入るとは思えないから、、、やっぱり疑ってしまうなぁ

204:名無しさん@介護・福祉板
17/07/24 00:45:57.58 Ax6Xyng0.net
登録が人手不足を気にする必要なんてあるの?
出られる所と会社がマッチングしたら働くだけだと思うが。

205:名無しさん@介護・福祉板
17/07/24 04:47:20.84 irCXpRp0.net
デイからデスへ

206:名無しさん@介護・福祉板
17/07/24 06:30:18.44 OB2Com1G.net
>>200 >24時間ヘルパーがいる  っていうのは、どういう?サ高住かな
それにしても、抜いた空財布を
すぐに見つかりそうなところへ捨てるというのも頭が悪過ぎで
ヘルパーだとしたらどんだけのバカ?
認知で、一人で財布を持って出かける利用者さんではないの?

207:名無しさん@介護・福祉板
17/07/24 10:30:47.01 nZJ1cSx6.net
>>203
在宅の重度障害者で特例的に24時間サービス受けられる人です。認知症とかはないですし、電動車イス利用者なので、嫌がらせ等ではないと思います

208:名無しさん@介護・福祉板
17/07/24 12:19:15.26 8MYe1/Do.net
本当にあるんだね~
そゆことが…
犯人探しとかするのかな?
今 入ってるヘルパーさんをみんな変える訳にもいかんだろし
続報を頼む(`д´ )ゞ 

209:名無しさん@介護・福祉板
17/07/24 12:29:07.66 dgpDVNAb.net
利用者の家でラジオつけてるんだけど、ホットリミットが流れてきて凄い良いペースで仕事が捗ったw
本当はコーラ振りまくって踊って歌いたいくらい好きなんだけどねw

210:名無しさん@介護・福祉板
17/07/24 15:43:34.33 nZJ1cSx6.net
>>205
私もまさか訪問宅で窃盗起きるとは思いませんでした。盗まれたであろう日時を連絡ノートに書いて入っているヘルパーに周知させて様子見る様です。
ただ、抜けられると困るので犯人探しはしないとの事。

211:名無しさん@介護・福祉板
17/07/24 16:10:49.27 8MYe1/Do.net
>>207
そか
泣き寝入りになっちゃうんかorz
犯人は元々 手癖が悪いヤツか
はたまた 金に困ってるヤツか
会社も抜けられるとこまるから泣き寝入り。
会社の名前に傷もつくんかな
盗んだもん勝ちだ!
疑う方も疲れるね…

212:名無しさん@介護・福祉板
17/07/24 16:17:13.96 woEJ/TRd.net
>>207
抜けられると困るって理由だけで窃盗犯雇い続けるとかブラックすぎない?
事業所的にはオッケーでも利用者は犯人探しをしないことを了承してるの?

213:名無しさん@介護・福祉板
17/07/24 16:31:39.46 07XGWoiW.net
確たる証拠がないから辞めさせられないならわかるけど抜けられると困るからって理由で犯罪者となんか一緒に働きたい人がいるのかね
1人抜けるのを防げたところで他が辞めていくんじゃどうしようもないと思うけどね

214:名無しさん@介護・福祉板
17/07/24 17:48:27.04 YZJVkxxH.net
特例的に24時間サービスが認められているって所でサービス抜けられると困るって事を察して欲しいけど、確かにそーですよね

215:名無しさん@介護・福祉板
17/07/24 17:54:57.52 8MYe1/Do.net
夜中も入る人がいるってことかなぁ~?

216:名無しさん@介護・福祉板
17/07/24 18:10:59.09 XUXYUhwl.net
警察案件だべ

217:名無しさん@介護・福祉板
17/07/24 18:46:14.23 AjevqP6n.net
常勤が足りなくてヘルパーばかりいても新規の利用者取れないからどうしたら?と悩んでるけど
常勤の勤務形態やS責は普段どんな事してるのかとか見えない部分が多過ぎて
ヘルパーには漠然と「サービス残業当たり前早朝から深夜まで働きまくり、休みもなく拘束時間が長いのに給料は安い」というネガティヴなイメージしか抱かれていない
ただ常勤になれと声かけるだけじゃなくて、もっとみんなが分かりやすくしたら良いのに

218:名無しさん@介護・福祉板
17/07/24 20:15:54.13 Ax6Xyng0.net
>>214
それらが本当にイメージだけなのか、実際なのかは寄り道程度に来たパートでも察すると思うけどな。
幾らでも事業所を選べる実情では、社員への打診なんてパートからしたら嬉しくもなんとも無いし、
逆に一生、人糞処理で安月給が確定してしまう恐怖がある

219:名無しさん@介護・福祉板
17/07/24 20:25:15.84 PXUAMnd/.net
>>214
概ねそのイメージで合ってる
サ責はそれプラス営業と請求業務と介護計画書作成やらのサ責業務がくっついている感じ

220:名無しさん@介護・福祉板
17/07/24 20:49:06.45 8MYe1/Do.net
>>214
常勤になって欲しいひとに
ネガティヴなイメージを植えつけてどするんだろね^^;

221:名無しさん@介護・福祉板
17/07/24 23:04:08.09 ti9+O40w.net
ポジティブなイメージで操作しようったって、現実を知れば速攻で逃げていく。

222:名無しさん@介護・福祉板
17/07/25 16:35:23.14 LletuDcn.net
指名料の導入
どお思う?

223:名無しさん@介護・福祉板
17/07/25 17:22:08.23 7jIl+HqG.net
いんじゃないの?

224:名無しさん@介護・福祉板
17/07/25 22:44:16.35 wWjYWZ2y.net
指名するのって一部のひとのような気がする。

225:名無しさん@介護・福祉板
17/07/25 22:50:00.27 HZK0y4cw.net
指名制度を理由に利用者のわがまま(あの人は嫌だとか女性じゃなきゃやだとか)を断れるなら指名制度は悪くない
どうしても、と言うならご指名をどうぞご利用くださいってね
そうでもしなきゃ、ヘルパーは休みも満足に取れなくなる

226:名無しさん@介護・福祉板
17/07/25 22:57:14.79 LletuDcn.net
一長一短あるようだけど
それが 吉と出るか凶と出るか…
まあ まだ本決まりになるにしても
先のことだと思うけど
モチベーションが上がるようなシステムになってくれたら これ幸いな。

227:名無しさん@介護・福祉板
17/07/26 06:42:34.80 ggv7KXNL.net
>>219
>指名料の導入、どお思う?
そんなの今だって有る!
自分とこは地域密着型の訪問事業所で365日営業。
深夜のみはお断りしているが早朝や夜遅くも訪問受けている。
従って他で断られた重度利用者や、難題多いわがまま利用者も居る。
そしてゴミ部屋掃除支援は日常茶飯事だし、ナマポ利用者は3割は居る。
ナマポ利用者にくだらない理由(調理は主婦ヘルパーが良い、入浴介助は女性ヘルパーが良い)
等と、堂々と指名で変更されると虐待して殺したくなるよ。
だから常勤が直ぐ辞めてしまうし、自分も常勤になる気はない。
登録だったら利用者選べるから・・・。

228:名無しさん@介護・福祉板
17/07/26 06:47:31.37 kDEztL9x.net
よくわからんが、大変なんだなあ

229:名無しさん@介護・福祉板
17/07/26 08:01:33.72 iUmvRiYK.net
>>224
指名料は まだとってはいけないんだけど
指名料が発生してるの?
今は モデル�


230:Pースとして 少し導入してるとこがあるんだけど それとも 指名料ではなく 「横暴な利用者が ヘルパーを指名してくる」 ってことかな 地域密着型の訪問→定期巡回 訪問介護の指定をとってるってことかな



231:名無しさん@介護・福祉板
17/07/26 13:00:41.78 ggv7KXNL.net
>>226
>横暴な利用者が ヘルパーを指名してくる
その通りです。
しかも訪問事業所が乱立する都内では利用者の奪い合いで、他の事業所が見放した利用者でも
奪い合いで、結局引き受けたがヘルパーが潰れて辞めたり、担当者が回せなくなり断る事しばしば。
医者や看護士は利用者(患者)に感謝されるが、訪問介護の場合はお手伝いさん、召使い、奴隷、
下僕等と思っている利用者もまだまだ沢山居る。
そんな利用者は何処の訪問事業所も断わって困らせtれやれば良い、と常々思う。

232:名無しさん@介護・福祉板
17/07/26 19:38:16.80 iUmvRiYK.net
>>227
都内って大変なんですね~
なんか みんなで甘やかしてモンスター利用者を作っている感じ?!
しわ寄せは ヘルパーへ…orz

233:名無しさん@介護・福祉板
17/07/26 19:46:49.69 hExOT9wM.net
>>222
指名するような尊大な利用者だと振り分けにいいかも
外国人ヘルパーさんのありとあらゆる勉強不足に悩まされる毎日
せめて仕事はちゃんとやれよ

234:名無しさん@介護・福祉板
17/07/26 20:13:51.02 iUmvRiYK.net
>>229
え?
え?
もひとつおまけに
ええ?
外国人ヘルパーさん?
ちな どこの国っすか

235:名無しさん@介護・福祉板
17/07/26 20:35:52.90 hExOT9wM.net
東アジア方面
字は書けない読めない
話はカタコトだがよくわからん
スキルはあるらしいが訪問先のものとか勝手に使っちゃうらしい
窃盗の疑いもある

236:名無しさん@介護・福祉板
17/07/26 20:38:10.60 hExOT9wM.net
連投ごめん、軽く訂正
訪問先のものとか勝手に使うのは利用者へではなく、ヘルパー本人ね
そのうち家族がいないのを良いことにシャワーとか勝手に使うんじゃないかと家族本人から愚痴られたわ

237:名無しさん@介護・福祉板
17/07/26 21:03:33.11 nVK0qg3U.net
連携とらなきゃ!って最近、やたら絡んでくる常勤がいる。
でも仕事の話皆無。
たぶん上から言われたんだと思うけど、
連携ってそういうことじゃないと思う。

238:名無しさん@介護・福祉板
17/07/26 21:49:20.63 iUmvRiYK.net
>>231
よく 事業所も雇うよなぁ~
そんなに人手不足なんかなぁ?
ただでさえ お年寄りとのコミュニケーションは大変なのに カタコトとは…
いやはや 絶句。

239:名無しさん@介護・福祉板
17/07/26 22:11:06.00 0o2O6JQk.net
あれ?外国人ヘルパーが訪問介護出来るようにもうなったの?

240:名無しさん@介護・福祉板
17/07/26 22:27:51.76 hExOT9wM.net
>>234
どうにか現場は与えられてる
利用者が外国人のケースもあるしね
>>235
日本人に嫁いだ外国人

241:名無しさん@介護・福祉板
17/07/26 22:59:43.09 iUmvRiYK.net
介護福祉士も外国人がたくさん受けてるよ

242:名無しさん@介護・福祉板
17/07/26 23:00:21.28 6YDyoNir.net
>>237
あほ?

243:名無しさん@介護・福祉板
17/07/26 23:13:07.17 c/ebiw70.net
正職男性に嫁さん(事実婚)の実家に一緒に帰りたいからルート変わってと言われたんだけど、
同日に一周忌法要あるから無理って言ったのにまた言ってきた。
管理者も他のヘルパーもケア一杯一杯で変われないからって、管理者言ってたのに
正職これでいーのか?
何とか翌週とかには変えられんのか。

244:名無しさん@介護・福祉板
17/07/26 23:29:47.25 rFuKVzPT.net
>>239の身分は?
正職同士なら、ある程度は融通し合うしかないけど
自分が登録で都合が悪いなら、ゴメンできない、で
それ以上考えることないよ。
あとは他の正職なり管理者がどうにかするでしょ。

245:名無しさん@介護・福祉板
17/07/27 00:27:12.83 TIiYD8md.net
>>238
あ ゴメン
多分 あほはオマイ

246:名無しさん@介護・福祉板
17/07/27 09:23:54.91 owBim4/O.net
>>238
なんであほなの?意味わからない説明してよ

247:名無しさん@介護・福祉板
17/07/27 11:06:20.62 TIiYD8md.net
>>242
禿同!
説明してくらはい。

248:名無しさん@介護・福祉板
17/07/27 12:14:17.86 5T/SOn8q.net
外国人が訪問介護に従事する事がそもそも今年からでしたあってそれまではたとえ介護福祉士だろうと外国人は訪問介護は出来なかったからでしょ
今年からは条件をクリアした外国人介護福祉士のみ、訪問介護は出来るようになったけど

249:名無しさん@介護・福祉板
17/07/27 12:57:55.40 owBim4/O.net
外国人たくさん受けてるよ
って話じゃないの?

250:名無しさん@介護・福祉板
17/07/27 13:03:35.94 /T3Qcl8m.net
利用者さんに在日が結構いてびっくり。
でも、若干盛ってる分を差し引いたとしても孤独だから、大変な人生送ってるなーと思う。
わたしが在日であることは内緒w
(生まれも育ちも日本なので日本語しか話せない)

251:名無しさん@介護・福祉板
17/07/27 13:05:53.18 TIiYD8md.net
>>244
あ なに? ご本人?
人を あほ呼ばわりする理由には
なっていないが?

252:名無しさん@介護・福祉板
17/07/27 14:18:14.84 A828EIlv.net
>>244
それは外国籍の話ですよね
日本人と結婚した外国人でヘルパーとして訪問してるのなんて昔からいるじゃない?

253:名無しさん@介護・福祉板
17/07/27 16:29:44.21 8IOF3ggl.net
うちもチャイニーズヘルパーさんいるよ。
たまに単語がわからないこともあるけど一生懸命やってくれてる。
ただ、利用者が何かにつけて「これだから中国人は!」って言ってくる。。
金も手も出さない息子娘よりもよっぽど親身なのに。

254:名無しさん@介護・福祉板
17/07/27 16:52:16.46 NyIxfEsb.net
>>248
日本に帰化してるかどうかであって結婚は関係ないと思うよ
アホ呼ばわりの本人ではないけどね

255:名無しさん@介護・福祉板
17/07/27 17:29:05.26 hB+zazH3.net
フィリピンのオバチャンは頑張ってるわ。頑張ってるんだから国籍どーでもいーわ

256:名無しさん@介護・福祉板
17/07/27 17:44:17.87 BKYIPYbI.net
>>246
帰ったら?コソコソなりすましてるなんて
在日村用意してくれてるんだから帰って堂々と生きればいいじゃない
どうせ反日なんでしょう

257:名無しさん@介護・福祉板
17/07/27 17:47:16.22 owBim4/O.net
国籍どうでもよくないよ
中国と韓国は国防法があって、どこにいようが有事には民間兵士になる事を義務付けられてる

258:名無しさん@介護・福祉板
17/07/27 18:47:10.86 9AiVLVG1.net
>>252
あなたよく平気でそういうことが言えるね。
リアルで目の前の同僚がそうだったら、同じように言うの?

259:名無しさん@介護・福祉板
17/07/27 18:53:42.78 TIiYD8md.net
>>254
禿同

260:名無しさん@介護・福祉板
17/07/27 18:57:48.54 lgv5W/Hj.net
差別やめようよ。
本当に良くないよ。

261:名無しさん@介護・福祉板
17/07/27 19:06:30.75 TIiYD8md.net
正直 外国人は 育った環境、風習、生活習慣も全然違うから 『区別』は必要だと思う。。
でも、『差別』は 論外!
なに様 やねん!

262:名無しさん@介護・福祉板
17/07/27 19:11:27.37 IFkJiZPF.net
逆に利用者が中国人でやりにくいわ
言葉分かんなくてコミュニケーション取れない
入浴介助でちょっとした声かけ(先に体洗うかどうかとか)でも意思疎通が難しい
酷いよね、初めて訪問して同行でいきなり見守り程度で大丈夫だからって私が入浴させるんだもんね
日本人なら逐一声かけしながらでそれで良いんだけどさ、
上手くコミュニケーションも取れない外国人といきなり浴室で二人きりされても困るわ
結局初めてで勝手がわからないから利用者が明らかにイラついててそれ以来訪問してないからおそらく担当から外されたんだろうな

263:名無しさん@介護・福祉板
17/07/27 20:37:21.06 owBim4/O.net
>>256
日本人差別してんの在じゃん
奴らはキムチコミュニティ


264:でしか生きられないから反日じゃないなんて言えないんだよ



265:名無しさん@介護・福祉板
17/07/27 21:00:53.50 9AiVLVG1.net
>日本人差別してんの在じゃん
自分の今の生活で、それによる実害があるの?
ネット上には反日云々が溢れてるけど
こんなところでまで展開する必要あるのかな。
私は前職で、アメリカ人中国人フィリピン人韓国人フランス人らと接する機会があったし
職場に在日の同僚もいたし、在日の人と結婚していた友人もいたけど
言葉がわからない不便はあっても、迷惑だったことはただの一度も無い。

266:名無しさん@介護・福祉板
17/07/27 21:18:08.93 RmtCWCAP.net
そりゃ付き合いが浅いからだろ
言葉が同じ日本人同士だって、迷惑なこと沢山あるわけで
外人だからの理由にはならんよ

267:名無しさん@介護・福祉板
17/07/27 21:19:58.12 owBim4/O.net
必要大あり
日本国の首相を引きずり下ろそうと工作しまくってんのに
日本国がなくなっても
さべつはんたーい
とか叫ぶのか
滑稽だよね

268:名無しさん@介護・福祉板
17/07/27 21:27:54.08 BKYIPYbI.net
【国内】ウイスキーの箱に金塊8キロ 韓国人4人逮捕 福岡
【栃木】小学生女児(12)の体を触る 強制わいせつ容疑で韓国籍の男(39)逮捕
東北の朝鮮高校時代の連続強盗を得意げに自叙伝に書いた 「在日朝日新聞社員」 ” 金漢一”
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(pds.exblog.jp)

269:名無しさん@介護・福祉板
17/07/27 22:32:41.59 w0jjPsRS.net
2chってどこにでも馬鹿ウヨが湧いてくるな
キモ

270:名無しさん@介護・福祉板
17/07/27 23:12:46.85 BKYIPYbI.net
早速バカエラが釣れてたw

271:名無しさん@介護・福祉板
17/07/28 11:48:46.76 DJ7x/yei.net
>>252
え、なりすましに見えた??
普段は国籍の意識はないよ。
反日どころか日本好きだよ。生まれ育った国だよ。
ただ、ヘルパーになったら在日の人に会う機会が増えたなーって思ったの。
まあ、普段生活しててあんまりお互いの国籍の話にはならないけど。
日本がー韓国がーって険悪になるのは正直嫌だけど、
韓国の人でも若いころにきちんと働いて今介護を受けられてるって
差別がなくなったみたいで嬉しいって感じたんだよ。

272:名無しさん@介護・福祉板
17/07/28 12:05:24.81 32DC1m1B.net
>>266
そうだよねー
反日っていっても 全員が反日なわけじゃない。
日本大好きな人もいるわけで…
ひとくくりにするのは あまりにも視野が狭い!
ココロも狭い!
気にしなさんなよ。
差別する人間ばかりじゃないからな!

273:名無しさん@介護・福祉板
17/07/28 13:19:30.06 wzhjtuMs.net
そうだよ。
日本で生まれ育ったら、ルーツはどうあれ中身は日本人になっちゃうよ。
そういえば前に
日本で生まれ育って日本語しか話せない見た目が黒人って人がTVに出てて
差別と言うよりは、英語が話せるものと扱われるから難儀するって。
その点でいえば、同じアジア人なら私は中国も韓国も区別がつかなくて
最近道に迷って通りがかった人に尋ねたら、カタコト日本語と英語で謝られた。
まじまじと顔見てしまったけど、どう見ても日本人。

274:名無しさん@介護・福祉板
17/07/28 13:32:37.55 V3H+LoRJ.net
ならない
キムチはキムチ
帰れと言うしかない
訪問やってんのも背乗り目的や犯罪の手引き

275:名無しさん@介護・福祉板
17/07/28 13:52:12.40 esPOh+gh.net
在日だろうが反日ではなくきちんと働いて税金納めているなら別に構わない
反日で詐病鬱ナマポでヘルパーに家事丸投げしてるようなのはお国へ帰ってと思うけどさ

276:名無しさん@介護・福祉板
17/07/28 13:54:40.36 gxhsWy7X.net
>>266
アナタさ
竹島は日本固有の領土だって言えるの?
>韓国の人でも若いころにきちんと働いて今介護を受けられてるって
あのさ朝鮮進駐軍辺りから遡って民族の歴史、在日の歴史を直視したほうがいい
まともに税金払ってると思ってんの?
つかわざと言ってる?

277:名無しさん@介護・福祉板
17/07/28 15:45:06.08 oxJvXcNn.net
>>271は竹島問題を背負ってヘルパーやってんのか?
ご苦労なことだな。
もし利用者に在日がいたら、その人相手にやればいいだろ。
いざ目の前にしたら、ヘイコラしておむつ交換するくせになw
ネット弁慶はこれだから鬱陶しい。 >>266はもう返レスすんな。

278:名無しさん@介護・福祉板
17/07/28 16:08:52.79 hfuLFUBJ.net
>>272
パヨクは黙ってろ
ヨシフや元シールズ、しばき隊の反日一味の癖に

279:名無しさん@介護・福祉板
17/07/28 18:30:10.17 IHvwX0bF.net
国籍どーでもいいよ。仕事の雑談しよーや

280:名無しさん@介護・福祉板
17/07/28 19:32:47.62 kTht1dCa.net
利用者に恋愛感情を持たれた。
みな どおしてる?

281:名無しさん@介護・福祉板
17/07/28 20:21:27.17 Pe+lPvKw.net
>>275
利用者ってジジイに?

282:名無しさん@介護・福祉板
17/07/28 20:37:14.27 kTht1dCa.net
>>276
うん。ジジイ。
程よい距離感を継続させることが
気に入られることよりも何倍も大変なのだと
知った…。
なんか コツとか気をつけてることとか
参考にさせて貰えることがあればと思い
書き込んでみた。

283:名無しさん@介護・福祉板
17/07/28 21:23:28.09 wfBY6Pr+.net
>>277
結婚してなくてもしてると言えば?

284:名無しさん@介護・福祉板
17/07/28 22:01:55.51 kTht1dCa.net
>>278
あんがと。
結婚は してるからしてると申告済み。
そうすると 『(旦那が)今頃 浮気でもしてるわ』
てなことを言われてメンドくさいな。
この前 手にキスをされそうになり
本気で怖かった。。
独居で寂しさをヘルパーに向けているのだと思うが 付かず離れず でも素っ気なくならないように ココロがけてみてはいる。
上手くやれているのか否かが
分からん。
気にいられている=上手くやれている
ということでもないんだなぁと思う。
だってそれって いっときのことになる危険性大だもんね。。

285:名無しさん@介護・福祉板
17/07/28 22:07:20.18 wfBY6Pr+.net
>>279
そこまでされてるならサ責に報告して欲しい
セクハラだし、ヘルパー変えるのが一番の対策
場合によっては男性対応案件だよ

286:名無しさん@介護・福祉板
17/07/28 22:19:42.69 Pe+lPvKw.net
>>279
そういうキモいジジイは、すぐ担当外してもらってるよ
前にいきなり両手でガシっと頭を捕まれたり、寝てる布団にひっぱられそうになったことあるけど、
こっちの方が力あるからすぐ払いのけたw
でも、そんなことやってて怪我でもさせたら面倒だし、なにより気持ち悪いから
とっとと担当降りたほうが楽だよ

287:名無しさん@介護・福祉板
17/07/28 22:21:31.34 kTht1dCa.net
>>280
うん。。
今 は踏ん張りどころかなぁ
とも思っているよ。
いい(適切な)関係性を築くのも自分の努めだとも思っているのでさ
自分で 努力をしからかして 無理なら変えてもらうよ。
あんがとね( ´ ▽ ` )ノ

288:名無しさん@介護・福祉板
17/07/28 22:33:28.91 wfBY6Pr+.net
>>282
あなたはそれで満足かもしれない
でも、その対応はセクハラジジイをつけあがらせてしまうだけ
今後あなたが行けない日が出た時、他の女性ヘルパーにも同じ事をするかもしれない
頑張れば良いと言うものではないです
他の人に迷惑をかけな


289:いためにもきちんとサ責に話して対応してもらってください



290:名無しさん@介護・福祉板
17/07/29 20:04:05.08 mJnQJqu4.net
アセスメント見てたら「ストレスなく暮らせるように」なんて書かれている利用者見つけた
自分のストレスなくすためにヘルパーにストレス与えてるんじゃ世話ねーな

291:名無しさん@介護・福祉板
17/07/29 22:25:17.40 wwSqw8vv.net
てか、仕事だからストレスくらい溜まるわな
仕事なめとんか!

292:名無しさん@介護・福祉板
17/07/29 22:26:31.41 eSLZZWk3.net
私は利用者の息子(60代やもめ)にいいよられて困った時期があった。辛抱強く拒否する態度を続けていたらあきらめたようで解放されてホッとしたよ。人手不足で代わりが居ないの分かってたからねー

293:名無しさん@介護・福祉板
17/07/30 01:16:52.93 0pCprfjA.net
>>285
バカだな!それじゃ駄目なんだよ

294:名無しさん@介護・福祉板
17/07/30 09:26:10.46 Z6ABPYRN.net
ケアマネの語彙力がない件

295:名無しさん@介護・福祉板
17/07/30 09:50:28.90 wbA3wrHr.net
モテアピール要らないから

296:名無しさん@介護・福祉板
17/07/30 11:20:13.15 FiQRzJKE.net
連日猛暑日でその日も気温35度超えてた
一番気温の高い午後2時にエアコンのない古い家で入浴介助した
入浴後汗が異常に吹き出して止まらなくて、帰る時は外が凄く涼しく感じた
そのまま20分後に次の家でまた入浴介助してたら頭が痛くなってきて体もだるく、もう入浴後の調理する体力もないくらいしんどくなってた
食事には煩くない利用者だったのでなんとか冷凍食品や残り物があったのでそれを出して帰った
帰り道コンビニで冷えピタとポカリ買って事務所に戻って冷房効いた部屋で少し休んで回復
時間なったので帰宅してから子供がお風呂いきたいというので家族でスーパー銭湯行き私は一人でゆっくり風呂に浸かり疲れをとった
そのままそこで食事もして帰宅したら更にしんどくなりそのまま倒れる様に寝てしまい12時間以上寝ていて今に至る
今思うと熱中症だったのかな、あれは
その利用者だけじゃなく、エアコンのないところがほぼ毎日入ってるのが辛い
お盆期間はヘルパーも休みが多くて、私はお盆に実家に帰る習慣もないので(交通費かかるから)いつも休みの穴埋めしてる
だから行き慣れないところが結構あって、今からお盆のシフト見てため息ばかり出てる
仕事は辞めたくないから体壊さない様に働きたい
労働時間もさほど多くないけど、とにかく一件が過酷というか
同じ時給なのに利用者の家の環境ひとつで格差が酷すぎるのが訪問のつらいところだね
早く夏が終わってくれー

297:名無しさん@介護・福祉板
17/07/30 11:37:43.12 Z6ABPYRN.net
最近 ケアに入る時には
保冷剤を首に巻いて入ることにしている。
結構 気持ちいいよ!

298:名無しさん@介護・福祉板
17/07/30 13:34:15.86 pSu7Qh5c.net
キッチンにクーラーある家は皆無だわー
皆さん涼しげにリビングでテレビ観てて私がタオルで汗を拭いているのを見て暑いでしょ~って涼しげに言うわ

299:名無しさん@介護・福祉板
17/07/30 13:49:58.89 +0RombnF.net
>>290
>同じ時給なのに利用者の家の環境ひとつで格差が酷すぎるのが訪問のつらいところだね
>早く夏が終わってくれー
入浴介助の後入浴用の短パン等から着替える際、汗だくなヘルパー見て家族がポカリ等
コップに入れて出してくれる。
一応は遠慮するけれど、気持ち察して最近は御礼言って頂く事にしています。
気持ち良く飲み干すと、利用者本人や家族も笑顔。
自分はこれもコミュニケーションと思っています。

300:名無しさん@介護・福祉板
17/07/30 13:56:59.59 2D5PGsaM.net
みらいとんでん(7)
たまゆら (10)
安倍整形 (10)

301:名無しさん@介護・福祉板
17/07/30 15:15:23.70 baT9lECS.net
>>290
私も盆正月は穴埋め要員に認定されてるから、わかる。
お互いにご苦労さんだよ。
結果的に稼ぎになるからとはいえ、自分の体が一番だし
用が無くても、所々に「用事」を作って、全部は引き受けないようにするよ。
頭痛は怖い怖い。

302:名無しさん@介護・福祉板
17/07/30 15:16:40.16 mh6rOT/f.net
>>292
それでも気遣ってくれるだけマシだわ

303:名無しさん@介護・福祉板
17/07/30 15:32:33.55 gPSuezUu.net
去年まで毎年この時期になると、ひどい頭痛に悩まされてて、
たぶん汗だらだらの掃除や入浴介助と炎天下の自転車移動が原因だと思う
今年はとにかく水分とって、ケアも減らしたから今のところ軽い頭痛ぐらいでおさまってたけど
先日、ついに夜になって吐き気と頭痛に襲われた
熱中症予防のいい方法ってないもんかねぇ

304:名無しさん@介護・福祉板
17/07/30 15:41:42.36 jxmXytUi.net
胸元開いた服着てると、男性の利用者に前屈みになったときとかに
すぐ胸覗かれますよね。

305:名無しさん@介護・福祉板
17/07/30 15:56:50.63 GLysFxjV.net
シャツクールと帽子、扇子とシーブリーズ
空き時間あればすぐにコンビニで水分摂取にトイレ
私は毎年これで乗りきってる

306:名無しさん@介護・福祉板
17/07/30 17:12:53.35 2D5PGsaM.net
訪問先で死んでいる者存在するだろうと思う。

307:名無しさん@介護・福祉板
17/07/30 17:12:53.85 2D5PGsaM.net
訪問先で死んでいる者存在するだろうと思う。

308:名無しさん@介護・福祉板
17/07/30 17:18:40.50 GLysFxjV.net
>>301
死にはしなかったけど
腰痛持ちであまりにもの激痛で通院してきた利用者さん
起き上がりも辛いだろうから手の届くところへ飲み物を置くこともしなかった前日訪問のヘルパーがいた
エアコン入れずに窓締め切ったまま退室翌日訪問した自分が見たのは
汗臭い室内に意識落ちそうになった利用者さん
会話は出来るんでポカリ氷を口に含ませて会社に電話して責任者に来てもらった
前日のヘルパーは夜になれば同居の孫が帰るから、とか訳のわからん言い訳していたらしい

309:名無しさん@介護・福祉板
17/07/30 17:56:33.93 0mavoZkf.net
入浴介助とかの身体が全くなくって、唯一居た介護保険使っての身体が先日支援終了になったウチの事業所
給料は少ないけど、他と比べて申し訳ないくらいヌルイわーと思ってたら家事支援がなくなるらしいね
まあ、クソみたいな職場だから潰れても別にいいけど履歴書書くのめんどくさいなー

310:名無しさん@介護・福祉板
17/07/30 20:18:54.53 e33c5se9.net
常勤パートだけど、1日7件8件を週5って普通??合間に事務処理、時間外で夜間の訪問も、ミーティングも頻繁にある。時給だから文句言ったらいかんのかね、、、しかし夏はきつい、、、

311:名無しさん@介護・福祉板
17/07/30 20:55:38.26 Z6ABPYRN.net
>>304
それだけ働いたら
給料は良さそう。。
でも疲れそう

312:名無しさん@介護・福祉板
17/07/30 20:57:27.47 Z6ABPYRN.net
>>305
ちな 自分は 週6で 1日2~3件で
年130マソ

313:名無しさん@介護・福祉板
17/07/30 21:05:09.28 wEygBBGB.net
常勤だったら1日に1件だろうと8件だろうと給料変わらないよね。

314:名無しさん@介護・福祉板
17/07/30 21:20:24.58 e33c5se9.net
手取り平均16万くらい、最近疲れが取れなくてしんどい
だったらデイとかのがまだ体力的には負担少ないんじゃないかと悩む、ヘルパー楽しいけど

315:名無しさん@介護・福祉板
17/07/30 21:21:58.56 VlQjST6R.net
残業代が変わるって話でしょ

316:名無しさん@介護・福祉板
17/07/30 21:25:55.82 1Ikw0Hru.net
パートの時給にもよるのかな。
7~8件も行って、かつ夜間もあるなら
登録の身体・生活、そして早遅の時給で計算したら
今のパートより手取りが高かったりして。
でも結局、時給が一定の常勤パートだからそれだけ働かせるのであって
余った仕事を登録に回す形をとるだろうね、普通なら。

317:名無しさん@介護・福祉板
17/07/31 08:19:13.36 Ndb3B9FF.net
>>308
デイの夏場の風呂は地獄だぞ
腰も悪くする

318:名無しさん@介護・福祉板
17/07/31 08:32:16.51 5JneB9cC.net
訪問からディに転職したものです
仕事の大変さはどっちもどっちですが
夏場の大変さは訪問の方が大変だと思います 自転車移動は特に
あとディの風呂場は暑いけど 脱衣場は当然クーラーが効いていて快適なので 着替えさせる人と洗う人を適宜交代させる事ができれば熱中症とまではならない、はず多分

319:名無しさん@介護・福祉板
17/07/31 10:02:58.37 kQi+KcOD.net
つかぬことを聞くが。。
都内は自転車で移動とのことだが
雨の日や雪の日などは
どおしてんの?
普通にカッパとかかなぁ?

320:名無しさん@介護・福祉板
17/07/31 10:33:08.85 xapC6G1T.net
>>313
もちろん雨だろうが雪だろうが、カッパ必須だよ

321:名無しさん@介護・福祉板
17/07/31 10:39:22.09 kQi+KcOD.net
>>314
だよなぁ。。
それだけでもくじけそうになるなorz
でもその分 やぱ給料はいいのか。。
でも カッパは地味にしんどそうだ。

322:名無しさん@介護・福祉板
17/07/31 11:28:46.69 PBpHX29b.net
月100件やって15万くらいだ。
けど、自家用車の移動が1500キロ超えるので、ガソリン代でだいぶ消える。
間の報告書書きだのミーティングはカウントされないし、朝晩もやるから常勤と同じくらしい拘束されてる。
もう社会保険入れてほしい

323:名無しさん@介護・福祉板
17/07/31 11:52:57.46 kQi+KcOD.net
>>316
な、なんかブラックなニオイが。。
ガソリン代は出ないんか?
ちな ウチの事業所は 1キロ20円(利用者宅から自宅の往復分)
ぶっちゃけ プライベートで消費するガソリン代も そこから出る。
拘束されてる分くらいは カウントして欲しいね。。

324:名無しさん@介護・福祉板
17/07/31 13:16:48.73 AZb9iuzh.net
常勤なれば良いのになれないの?

325:名無しさん@介護・福祉板
17/07/31 13:26:09.17 Tkmz37Hw.net
>>313
>雨の日や雪の日などは どおしてんの?
>普通にカッパとかかなぁ?
そう、自転車は傘持ち運転禁止になったし、従前有ったハンドルに傘固定する部品も禁止。
従ってカッパは必須で、夏場は暑くて汗だく状態だから着たくないし、利用者宅の軒先での
脱ぎ着も本当にめんどくさい。
小ぶりの際は少しなら濡れて行く方が楽だし、上下の本格的な河童は防水性能良いけれど
脱ぎ着のめんどさと暑さで、自分は自転車用ポンチョにしています。

326:名無しさん@介護・福祉板
17/07/31 15:38:52.76 ZaIB66iE.net
>>316
18まん前後になった辺りから
稼働減らすか社会保険入るか選んでって言われた
よくわからんけど何か基準あるんじゃないの?
私は加入して二万引かれてる

327:名無しさん@介護・福祉板
17/07/31 15:41:46.15 EoPh6J4u.net
>>318
常勤になる人の気が知れないw

328:名無しさん@介護・福祉板
17/07/31 19:44:53.52 AZb9iuzh.net
>>321
登録でそんだけ詰め込んで福利厚生ないなら常勤の方が手厚いだろ馬鹿なの?
あんたは登録パートで扶養内でゆるーくやってるんだろうから常勤なる必要はないのかもしらんが
何も福利厚生もない登録でそんだけ拘束されてるなら、待遇良い常勤の方が良いだろってだけ
よほどブラックな所じゃなきゃ同じ稼働時間なら常勤の方が遥かに稼げるんだよw

329:名無しさん@介護・福祉板
17/07/31 20:22:29.95 VR+rXPoi.net
障害で、行きたくなるかも分からないトイレ介助だけのために深夜2~4 時まで入れられたって人が今日で辞めるらしい
ちなみに時給で1500円だとか
来月からこっちに来るのかなぁ…?止めてほしいなぁ…

330:名無しさん@介護・福祉板
17/07/31 20:44:52.24 AZb9iuzh.net
オムツして睡眠薬で寝かせときたいなw

331:名無しさん@介護・福祉板
17/07/31 21:09:05.32 kQi+KcOD.net
>>319
頭が下がります!

332:名無しさん@介護・福祉板
17/08/01 03:02:07.36 ePYk+t5l.net
自転車vs車
どちらも、良いことばかり・悪いことばかり、じゃないもんね。
自転車だと(たまに一通を逆走して怒られるけど)
ほとんど最短距離を走れて、どの家でも停められる。
込み入った都心部は車では仕事にならない。
家がまばらな田舎だと、利用者間の距離がありすぎ自転車じゃ仕事にならないし
かといって団地など停められない家もあるから
理想を言えば、田舎で一番いいのは車とバイクの両刀遣い。
そして経費倒れする…と?

333:名無しさん@介護・福祉板
17/08/01 13:17:10.74 EP75XDqg.net
現場を知らんケアマネがうざい
短い時間で認知症の人のあれやこれやできるかー!
自分でやれ!

334:名無しさん@介護・福祉板
17/08/01 13:22:58.86 lAl+9RHk.net
使えんケアマネも多いのも事実

335:名無しさん@介護・福祉板
17/08/02 01:04:48.43 uxVv+9qL.net
昔は現場にいたのにねえ。

336:名無しさん@介護・福祉板
17/08/02 01:16:54.98 MK9DwR5R.net
ケアマネの受験資格考えたら現場知らない人も多いの納得出来るけどもうちょっと何とかならんかねとは思う

337:名無しさん@介護・福祉板
17/08/02 05:33:43.15 TpwmpEmu.net
職業紹介で来た会社があまりにもひどすぎる。
職業紹介使ってしまった時点で自分が超絶愚かだったけど…。
常勤ヘルパー(後にサ責をやるように言われ)
だけど
色々違法な事してるから辞めたい。
でも3ヶ月前に退職を申告するというどうかしてる就業規則がある。
どうにか我慢するつもりで、10月末で退社するという辞表提出したけど
もう、試用期間である9月末で辞めたい。
3ヶ月後は本採用なわけだから
もう限界。
私は試用期間で辞めて法的にOKですよね?

338:名無しさん@介護・福祉板
17/08/02 06:36:29.75 c43V0P7R.net
>>331
トライアル期間中ということかな?
なら トライアルはお互いに対して使われる言葉だから 大丈夫ですよ。
無理なら 早くやめたいですね。
法的には、辞める申告は2週間前に言えば良かったんじゃなかったっけ?
1ヶ月だったか。。
必要なら 労基に電話してそこらへん詳しく教えて貰えるよ。電話でもオケだし。
曖昧な答えで悪いけど
辞める方向で考えているなら
一度 確認してみてね( ´ ▽ ` )ノ

339:名無しさん@介護・福祉板
17/08/02 21:41:00.63 NpVR81EB.net
今日支援移動中に自転車パンクした。
その後は2軒自転車移動10~15分の支援先に遅れる旨伝えて貰い、1軒はそのまま自転車押して
30分掛け、もう1軒は徒歩で30分掛けて行った。
時短者移動はパンクすると最悪だあ~。
途中で自転車屋に持ち込んだけれど修理に時間が掛かると言われ、仕方なく徒歩移動したよ!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch