実務者研修at WELFARE
実務者研修 - 暇つぶし2ch97:名無しさん@介護・福祉板
16/08/06 08:45:42.94 W/9xhYce.net
実務者研修受けた方に質問があります。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

98:名無しさん@介護・福祉板
16/08/06 17:09:08.46 DJRJeYGA.net
ニチイで医療的ケアの実技テストを受けられた方いますか?
合格しないとどうなりますか?
システムが知りたいです

99:名無しさん@介護・福祉板
16/08/06 20:03:37.26 dddG0ydz.net
>>98
ニチイの事は、ニチイに聞きましょう。

100:名無しさん@介護・福祉板
16/08/29 19:14:47.50 OMGPjtO7.net
>>97
去年は介護過程Ⅲの移動、着脱、足浴、移乗、食事、排泄6項目のうち、1題をやります。別の部屋から試験部屋に移動し、課題を読み、終われば別の部屋で待機。

101:名無しさん@介護・福祉板
16/08/29 19:15:45.13 OMGPjtO7.net
>>97
医療的ケアは1日と2日があって、ペアになって、たん吸引と経管栄養を5回連続で行い、実施している間に先生の確認があります。医療的ケアは覚えることが多いので疲れました。

102:名無しさん@介護・福祉板
16/08/30 08:47:21.14 werVSWCm.net
今後は介護も医療ケアどんどんできるようになって、
看護師の待遇越すかもな
胸アツだわww

103:名無しさん@介護・福祉板
16/08/30 20:32:48.23 dGTBqwUB.net
前回の実技試験が時間切れで不合格になった人が、実務者研修を受講しにきている。
実技試験免除になる研修受けず、実技試験に挑んだ勇者?

104:名無しさん@介護・福祉板
16/09/04 22:04:17.31 v2cNBAyT.net
実務者講習の実技試験落ちました。もうだめぽ。

105:名無しさん@介護・福祉板
16/09/06 00:47:14.22 Cqz1GHtQ.net
>>104
受かるまで受けられるでしょ
がんばれ!

106:名無しさん@介護・福祉板
16/09/06 19:23:02.12 k7zRrcHm.net
もし試験に落ちた場合はまた実務者研修を受け直さないといけないのか

107:名無しさん@介護・福祉板
16/09/07 21:57:58.48 ylq19DxM.net
>>106
実務者研修は一回目受ければ、介福の試験は何回落ちてもOKよ。

108:名無しさん@介護・福祉板
16/09/08 20:53:42.19 e8CPlLSB.net
来週で実務者ラスト。
試験で4事例のどれが出るのか…
練習で全然ダメだったからな‥

109:名無しさん@介護・福祉板
16/09/08 22:04:27.00 lZzKxsEC.net
実務者とったけど医療の筆記意外で落ちるとこないと思うよ。医療の筆記ですら予習復習無しでなんとかなったよ。

110:名無しさん@介護・福祉板
16/09/08 22:11:16.39 Nj0mtQzE.net
教材きたが内容みると難しい

111:名無しさん@介護・福祉板
16/09/11 10:34:48.44 YQNkoOl1.net
皆さんは介福の勉強してますか?
自分は疲れはてて全くしてないんですが何かいい方法はある。教えてくれ

112:名無しさん@介護・福祉板
16/09/18 23:28:07.02 D4b/9ocT.net
無資格から実務者研修受けたいんですが、在宅受講で一番安い受講ってどこでしょうか?ユーキャンでしょうか?

113:名無しさん@介護・福祉板
16/09/23 00:46:21.23 uzJcQyYT.net
ハローワーク

114:名無しさん@介護・福祉板
16/09/25 02:06:36.96 UKagzqor.net
三幸は厳しかったけど身についた

115:名無しさん@介護・福祉板
16/09/25 04:27:16.61 Lf1BUqJn.net
ニッソーネットかいご畑だと、派遣で働いてたら無料で受講できるよ

116:名無しさん@介護・福祉板
16/09/26 02:46:41.40 3sIzMkru.net
無資格未経験とグループワークなったらダルいわ。食介 口腔ケア 陰洗などよく出る言葉が何か分からないらしく話が進まない。そんなやつが計画たてれる訳もなく人の計画丸写し。無資格未経験同士でペア組んで欲しいわ。

117:名無しさん@介護・福祉板
16/09/26 04:14:05.47 fCSULQi9.net
こっちは介護数か月の60過ぎのおっさんと一緒のグループになった
やたら仕切りたがって態度デカいけど頭悪くて、こっちが提案した計画をまるで自分で考えたように
発表してやがったわ
自分では何も思いつかなかったくせに
度々こっちが提案した計画の細かいところを否定してきて
ムカついたわ
@三幸 西●教室

118:名無しさん@介護・福祉板
16/09/27 23:19:03.84 IIayTWCt.net
おちんちんの皮はたぶん剥いた?

119:名無しさん@介護・福祉板
16/09/28 19:49:59.40 yOpoON1S.net
>>105
再試験受けて、本日実技試験がなんとか合格しました。
ありがとうございます。

120:名無しさん@介護・福祉板
16/10/04 19:29:52.08 t9nNKHL4.net
>>89
> スクーリングの日数は何処も同じだけど、課題は受ける所で全然違うよ。
>
> 簡単な所もあれば、かなり大変な所もある。
スクーリングの日数は場所によって多少違います。

121:名無しさん@介護・福祉板
16/10/05 01:54:37.66 iDq8v/ko.net
職業訓練かちゃんと金払うかでも違うだろ笑

122:名無しさん@介護・福祉板
16/10/06 00:33:01.19 +cMY1aqz.net
今受けてるが
介護士の給料とシフト組みの困難さから
受けられる奴これからも減っていくだろうな
と思った

123:名無しさん@介護・福祉板
16/10/06 10:19:01.70 CmE6P6nR.net
>>122
在宅で勉強+スクーリング6日とかで勉強してますか?シフト組みの困難というのはスクーリング部分という事?

124:名無しさん@介護・福祉板
16/10/06 10:35:22.54 I2LfvQne.net
スクーリングが8~9あるだけで月の公休が-3から-4なるからかなりキツかったよ。連休が単発休みなる感じ

125:名無しさん@介護・福祉板
16/10/06 19:46:24.01 g9C+NaYr.net
実務者研修修了証を取得しました。

126:名無しさん@介護・福祉板
16/10/06 19:50:13.77 zQ3OomXz.net
おめでとう

127:名無しさん@介護・福祉板
16/10/06 20:15:26.43 QpsFsVJB.net
>>125
第29回受けるんですか?

128:名無しさん@介護・福祉板
16/10/06 21:13:29.86 fKvkiBom.net
>>125
お疲れさま!

129:名無しさん@介護・福祉板
16/10/06 21:15:54.29 mENQNp9U.net
実務者研修で検索すると未だに半年かかるってサイト多いけど、それは無資格の場合だよね?
初任者研修持ってれば受講期間1ヶ月あればいいんだよね?

130:名無しさん@介護・福祉板
16/10/06 23:12:17.32 zQ3OomXz.net
今週は施設実習してる...(´・ω・`)

131:名無しさん@介護・福祉板
16/10/07 08:39:34.73 UORuXEWw.net
>>130
> 今週は施設実習してる...(´・ω・`)
ナニそれ?
実務者研修に施設実習なんてあるの?

132:名無しさん@介護・福祉板
16/10/07 08:56:05.48 6AR4BgHR.net
がんの芸能人、がんの有名人、ガンのタレント
URLリンク(redf2007.seesaa.net)
脳梗塞の有名人、脳出血の有名人、くも膜下出血の芸能人・有名人
URLリンク(redf2007.seesaa.net)
心筋梗塞のタレント、心筋梗塞の有名人、心不全の有名人
URLリンク(redf2007.seesaa.net)
糖尿病のタレント、糖尿病の有名人、糖尿病の歴史上の人物、糖尿病の著名人 、糖尿病の芸能人、
URLリンク(redf2007.seesaa.net)
白血病の有名人、白血病のタレント、白血病の俳優、白血病の著名人
URLリンク(redf2007.seesaa.net)
突然死したスポーツ選手、アスリートの突然死。
URLリンク(redf2007.seesaa.net)
覚醒剤や大麻で逮捕されたタレント・芸能人・有名人(不起訴、書類送検含む)
URLリンク(redf2007.seesaa.net)
水虫治療の裏技
URLリンク(redf2007.seesaa.net)

133:名無しさん@介護・福祉板
16/10/07 09:10:26.11 QBD7PF3k.net
>>131
自分のところはなかった

134:名無しさん@介護・福祉板
16/10/07 17:53:44.79 V55g555i.net
言い方が違うのかも?
現場へいって指導など受けてる

135:名無しさん@介護・福祉板
16/10/08 09:06:30.52 iH+iB6kp.net
>>130
もしかして
「介護労働安定センター」の
介護労働講習(実務者研修を含む)コースとかの話なんですか?

136:名無しさん@介護・福祉板
16/10/08 09:08:11.82 A8Xq3vai.net
普通に考えたら職業訓練とか求職者支援訓練じゃね。

137:名無しさん@介護・福祉板
16/10/10 16:44:42.00 YNGe8N7D.net
職場で、 実務経験証明書を貰ったけど試験にもし落ちて来年また試験を受ける時に又貰わないといけないのか?

138:名無しさん@介護・福祉板
16/10/10 20:05:50.73 yRNRTyPa.net
>>137
スレチなのに質問するようじゃ落ちます。
落ちてももらわなくてよい。

139:名無しさん@介護・福祉板
16/10/10 22:49:26.24 8UAw1dlA.net
明日医療的ケアの筆記テストなんだけど難しいの?90点以上取らないといけないみたい。
勉強してないんだけど

140:名無しさん@介護・福祉板
16/10/11 00:57:50.89 C6Poc+71.net
>>139
私の受講したところには、医療的ケアのみの筆記試験はありませんでした。
100点満点の90点だと相当難しいですね。
医療的ケアも含まれた筆記試験は70%以上の得点で合格でした。

141:名無しさん@介護・福祉板
16/10/14 17:20:47.14 XKaZq/jL.net
実務者研修と介護福祉士の違いってなに?
両方サ責だし、実務者研修を取れば
介護福祉士取らなくてよくない?

142:名無しさん@介護・福祉板
16/10/14 17:47:15.12 RQ7x8jOI.net
響きだな

143:名無しさん@介護・福祉板
16/10/14 17:50:47.80 cQpFJLLR.net
>>141
国家資格か国家資格じゃないか…っていうか介護資格の中で唯一の国家資格である「介護福祉士」の受験資格として、実務者研修の修了+3年以上の実務経験が必要っていうのはわかってる?

144:名無しさん@介護・福祉板
16/10/15 04:08:24.40 U79L8qCn.net
>>143
いや、知ってるけど
実際問題、介護福祉士に出来て
実務者研修に出来ないこととかあんの?

145:名無しさん@介護・福祉板
16/10/15 04:39:16.31 wNlvqieL.net
生活相談員かな

146:名無しさん@介護・福祉板
16/10/15 14:14:05.49 Gw6D+fhL.net
介護施設の内情の口コミサイト「老人ホームマップ」
URLリンク(www.roumap.com)
全ジャンルの企業クチコミサイト
就職活動と会社情報
URLリンク(work.wor9.net)
URLリンク(ww.wor9.net) (モバイル版)
転職会議
URLリンク(jobtalk.jp)

147:名無しさん@介護・福祉板
16/10/16 00:47:20.60 jAMTI02j.net
>>140
場所によって違うんだね

148:名無しさん@介護・福祉板
16/10/16 20:17:30.83 rM3ZeDFi.net
実技試験受かったぁ!
あとは医療ケア2日受ければ終わりだ。

149:名無しさん@介護・福祉板
16/10/19 19:31:39.69 9gPMG2Kb.net
実務者研修終了証明書を受け取ってきました。
早速、試験センターに提出します。

150:名無しさん@介護・福祉板
16/10/20 14:57:20.76 I0IXWWX0.net
みなさん実務者研修って実際どんな内容の研修でしたか?
グループワークとか苦手でドキドキしてます。

151:名無しさん@介護・福祉板
16/10/20 17:15:46.39 NuBVXf8p.net
>>150
私のところはほぼ毎回グループ分けされてますよ。
内容は事例に基づいてケアプラン作成したり、ケアの方法を話し合ったり、実技もグループで介助の方法を話し合ったりしましたよ。

152:名無しさん@介護・福祉板
16/10/20 18:38:19.78 neujo3cg.net
実務者研修終了の資格手当がもらえることになりました。
知ってたらもっと早く受講したかも?でも、忘れる前に、国試受けられるのは良いのかもしれません。

153:名無しさん@介護・福祉板
16/10/20 18:40:03.31 IJccvy3R.net
これ受けてとれる喀痰吸引は何号ですか?

154:名無しさん@介護・福祉板
16/10/20 19:43:46.82 neujo3cg.net
>>153
いづれも取れません。
「実地研修」が必要です。

155:名無しさん@介護・福祉板
16/10/20 19:49:44.12 fnLbrczf.net
>>139
わたしも来週ある
どこまで勉強すればいいかわからない

156:名無しさん@介護・福祉板
16/10/20 19:58:36.98 v5Hs7gPG.net
>>153
実務者研修は気管カニューレ内部・経鼻経管栄養も含むから1号でしょ。
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
9の2 医療的ケアに関する事項
(1)基本研修に関する事項
基本研修の時間数は、休憩時間を除いた実時間で50 時間以上と
すること。
(2)演習に関する事項
医療的ケアの演習については、医療的ケアの種類に応じて、そ
れぞれ次の回数以上の演習を実施すること。併せて、救急蘇生法
演習についても1回以上実施すること。
ア 喀痰吸引
(ア)口腔 5回以上
(イ)鼻腔 5回以上
(ウ)気管カニューレ内部 5回以上
イ 経管栄養
(ア)胃ろう又は腸ろう 5回以上
(イ)経鼻経管栄養 5回以上

157:名無しさん@介護・福祉板
16/10/20 20:31:13.63 fnLbrczf.net
>>139
難しかった?

158:名無しさん@介護・福祉板
16/10/20 20:54:34.33 neujo3cg.net
>>156
喀痰吸引等研修の基本研修は、実務者研修のカリキュラムにおける「医療的ケア」と同じ内容になります。そのため、実務者研修を修了している場合、喀痰吸引等研修の基本研修は免除されます。
ただし、実務者研修修了で免除されるのは基本研修だけなので、実際に医療行為を行うには実務者研修修了後、実地研修を受講する必要があります。

159:名無しさん@介護・福祉板
16/10/20 21:20:47.16 6eJoZ5dv.net
ここもそうだが今年介福試験受けるやつ全国で5万人もいないんじゃないか?

160:名無しさん@介護・福祉板
16/10/20 22:10:12.40 39uqMmhx.net
初任者から現場3年で介護福祉士ってルートがなくなってる。働きながら実務者研修ってかなり大変だな。

161:名無しさん@介護・福祉板
16/10/21 01:25:19.49 UlggNzx7.net
今までの実務経験ルートが容易すぎただけじゃね。
数だけ増えて、介護職にならないのも多い。
介護福祉士の地位も下がったまま。ヘル2研修と大差ない状況。
介護福祉士会が実務者研修導入賛成の理由はそこにもあるかと。

162:名無しさん@介護・福祉板
16/10/21 02:59:56.34 BJg5CLll.net
介護施設で3年って言ってもピンからキリまであるよね
小規模デイでほぼ介助が必要ないところから寝たきり要介護5だらけの特養とか
やってることが全く違う
この人たちが同じ資格を持ってるって何か変
介護福祉士にもクラスを分けて取れるようにすばいい
介護福祉士Aクラス、Bクラス、Cクラスとか

163:名無しさん@介護・福祉板
16/10/22 08:37:21.13 UCtQVuaT.net
それを言ったら
一日一時間だけ部屋の掃除(生活支援)してただけの人でも
3年でカイフク受けられるんよ

もう不公平なのは受け入れるしかない

でもケアマネの受験資格期間が延びたのは納得出来ない
あと5年も待てない

164:名無しさん@介護・福祉板
16/10/22 14:40:47.89 1dgBb94K.net
寝たきりの介助って福祉とは無縁に近いぞ。あと、ケアマネは飽和だ。認知やりたきゃ精福、福祉やりたきゃ社福でいいよ。

165:名無しさん@介護・福祉板
16/10/22 15:57:25.19 LCWhXzn3.net
>>164
???

166:名無しさん@介護・福祉板
16/10/22 16:04:12.00 I4dyV/HU.net
最近、実務者研修の受講料が下がってきてる??
三幸でキャンペーンで90000(税別)ってのが郵送きたけど。

167:名無しさん@介護・福祉板
16/10/22 16:50:38.89 ov7QhwrJ.net
>>166
もう閑散期に入ったんじゃないかな。
今年の受験には間に合わないだろうから。

168:名無しさん@介護・福祉板
16/10/22 17:36:11.54 I4dyV/HU.net
>>167
閑散期・・・・でもこれないと介護福祉士の資格満たさないから、どうなんだろ。
去年・今年での前半で需要を先食いしただけの話のような。。。 初任者の時の学校職員も焦らすようなこと言ってたけどw
実務者だけだと金にならない施設が多い感じはしてる。
あんがと。

169:名無しさん@介護・福祉板
16/10/22 18:25:17.42 ov7QhwrJ.net
実務者研修受けるなんてのは、ほぼ介護福祉士を取りたい人だろう。
あとはメリットはサ責くらいなものだし、医療的ケアは個別に研修受ければ済む話。
もう今年の介福試験に間に合わないとなったら、ガラガラじゃね?逆に穴場かとw
短期化されてきてるから、来年はもっと安くなるかもしれんが。

170:名無しさん@介護・福祉板
16/10/22 21:34:36.37 BOBR7td/.net
今は人が少な過ぎて開講できないところもあるみたい

171:名無しさん@介護・福祉板
16/10/23 21:02:38.10 9HiPuQ9D.net
10月以降にカキコしてる人バカ?
試験締め切りはとうに終わってるよ

172:名無しさん@介護・福祉板
16/10/23 21:03:49.47 lmN0hcln.net
>>171
???

173:名無しさん@介護・福祉板
16/10/23 21:07:26.84 +8x1xO+j.net
別に今回の試験とは関係ないだろ

174:名無しさん@介護・福祉板
16/10/23 22:23:20.23 8yPow2A5.net
>>171
ぶーめらん

175:名無しさん@介護・福祉板
16/10/23 22:50:24.60 7XbQukfS.net
実務者研修の修了証を、取得しても、福祉関係のお仕事には、就けないの?

176:名無しさん@介護・福祉板
16/10/24 01:11:35.23 zfyffTdr.net
>>175
つけるけど実際働くとヘルパー2級のBBAに顎で使われるぞ。
あいつら資格なんて関係ないくらいに思ってるから。

177:名無しさん@介護・福祉板
16/10/24 01:11:49.52 1dngoEMc.net
>>175
高齢分野ならほぼいけます。障害福祉、児童福祉は別物です。あくまで旧ヘル1です。

178:名無しさん@介護・福祉板
16/10/24 04:02:54.78 Zy9o7R/y.net
カウンセラーの仕事とかするのに
実務者研修とか初任者研修とかもあった方がいいのかな

179:名無しさん@介護・福祉板
16/10/24 05:10:45.17 YWbYwT+E.net
>>178
何のカウンセラーか知らないけど
相談援助職だから必要ないと思うw

180:名無しさん@介護・福祉板
16/10/24 06:16:05.78 1dngoEMc.net
臨床心理士や公認心理士のことかなあ。それ仕事ないよ。大学で心理やって院出て試験受けるんだったっけ。調べりゃわかるけど。実務者研修は介護福祉士の登竜門。ヘル1です。

181:名無しさん@介護・福祉板
16/10/24 08:20:21.41 xF+i+nCU.net
> 10月以降にカキコしてる人バカ?
> 試験締め切りはとうに終わってるよ
結論「170がバカで終わっている」
日常生活でも、周りの人に手間かけてるんでしょうね。

182:名無しさん@介護・福祉板
16/10/24 09:27:50.74 jBuPM9B1.net
>>176
別に資格だけで働くわけじゃないしね
どこの業界でもおなじだが
職場の人間関係、実務経験、仕事に対する姿勢とか色々関係してくるわけで
オバヘルは社福だろうが産業医だろうが施設長だろうがたいして態度変わらんわ
あいつら偏った帰属意識の中で仕事してるからな

183:名無しさん@介護・福祉板
16/10/26 11:37:29.73 MD50LcUd.net
色々な会社あるけど通信で費用かからないのは何処?
初任者研修は持っている
働きながら取りたい

184:名無しさん@介護・福祉板
16/10/26 17:07:25.88 PZKY8J6d.net
安いだけでなく、通信でも、必ずスクーリングがあるから、開催日数、立地の通い易さが重要。
初任者研修同じところの受講だと卒業生割引等もある。
無料一括資料請求して選べばよい。

185:名無しさん@介護・福祉板
16/10/28 20:07:14.84 hQ5KSQc2.net
>>155
50名いて、落ちたの5名だけでした。
何となく分かる問題でしたよ。わざとくさいひっかけはないです

186:名無しさん@介護・福祉板
16/11/01 15:40:26.91 d7ygf8qB.net
再来週に痰吸引の実技試験

187:名無しさん@介護・福祉板
16/11/02 12:24:29.27 o1TqGgQK.net
演習て排泄や入浴もやらされるの?

188:名無しさん@介護・福祉板
16/11/02 13:48:50.19 Y3EwTK9T.net
>>34
この制度使おうと思ったが学校に問い合わせても教育給付金や母子家庭の給付金の話と勘違いされてよく分からんかったわ

また今度にするかと問い合わせを面倒くさがってたら、講座終了後はもう手続きできませんと県に言われた
10万ただにして欲しかったなー

189:名無しさん@介護・福祉板
16/11/02 13:50:22.64 sWoSX1a+.net
>>187
俺のとこは無かった。
仰臥位での着衣の着脱やら仰臥位から車椅子移乗までの一連の動作とかだった。
医療的ケアは来週だからわからん。

190:名無しさん@介護・福祉板
16/11/02 18:16:20.24 tolColvE.net
>>187
私はオムツ交換と足浴あったよ

191:名無しさん@介護・福祉板
16/11/02 21:31:10.83 7Jk86oFK.net
もちろん下半身スッポンポンでするんでしょ?

192:名無しさん@介護・福祉板
16/11/05 21:58:46.71 HI+dRlYD.net
実務者研修って実技免除と違って有効期間ないんですかね
受けてれば学科のみの実技免除で何回受けても良いという事でしょうか

193:名無しさん@介護・福祉板
16/11/05 22:51:15.91 WFmHMhYA.net
です!

194:名無しさん@介護・福祉板
16/11/06 08:59:05.24 XIGnAmoG.net
>>193
ありがとうございます

195:名無しさん@介護・福祉板
16/11/13 21:17:44.31 6O9sol6Q.net
医療ケア次の試験問題にはいるみたいですね 苦手すぎて嫌になります

196:名無しさん@介護・福祉板
16/11/29 20:20:20.32 QwlymMtq.net
茨城県のサービス管理責任者研修の実施会場わかる方いたら教えて下さい 11月30日と12月1日です。分野は就労です

197:名無しさん@介護・福祉板
16/12/01 00:32:19.94 KGoxZeU/.net
ここは質問スレではありません。

198:名無しさん@介護・福祉板
16/12/01 00:57:16.98 5BiUzonJ.net
いや質問は別にいいんじゃね
実務者研修に関係ある質問ならね
つー訳で>>196は該当スレ行け

199:名無しさん@介護・福祉板
16/12/01 08:42:13.24 NIp7qEGU.net
いまの実務者研修は1クラスに3人とかだって。
少人数制の英会話教室みたい。

200:名無しさん@介護・福祉板
16/12/01 15:15:04.33 OLXb0DYW.net
少ない方がみっちり練習できて良いよね

201:名無しさん@介護・福祉板
16/12/02 13:14:46.76 +UVh497E.net
人数が少ないとグループワークが出来ない。
他のグループとの発想の違いとか比較も出来ない。
2~3グループできる位が理想的かと思います。

202:名無しさん@介護・福祉板
16/12/05 21:53:07.67 xSZQFBgT.net
今日、福祉のフェアに出て、職場見学が決まりました。

203:名無しさん@介護・福祉板
16/12/05 22:10:08.60 EpsYaeNL.net
実務者研修の医療的ケアで一緒だった人は、受験対策で退職しました。

204:名無しさん@介護・福祉板
16/12/05 22:46:28.49 fStC35hf.net
>>166
未来ケアカレッジは84500円だったわ

205:名無しさん@介護・福祉板
16/12/06 19:20:12.28 FZF2dXXG.net
近所にねぇーわ

206:名無しさん@介護・福祉板
16/12/06 20:43:36.06 tu9XM8B3.net
どこが一番簡単なんだろう?

207:名無しさん@介護・福祉板
16/12/06 23:05:30.87 CK/9aZEP.net
近くで受講できないと、手間がかかりますね。
家から30分のところで受講しましたが、日程が合わず何度か他県に行くのが大変でした。

208:名無しさん@介護・福祉板
16/12/07 22:32:29.49 WSylDkJN.net
>>203
受験対策で退職って
介護福祉士の?

209:名無しさん@介護・福祉板
16/12/08 11:13:46.78 7miXy9s6.net
>>207 他県まで行くのは大変ですねー

210:名無しさん@介護・福祉板
16/12/08 12:25:43.05 fpeOLyNN.net
県の端から端でも同じだよw
俺のcaseだけどねw

211:名無しさん@介護・福祉板
16/12/08 14:38:57.40 3UOJHyLR.net
>>206
どこが簡単と言うより、講師による。
厳しい講師だと、実技試験が追試になったり補講受けたり大変でした。

212:名無しさん@介護・福祉板
16/12/11 09:29:49.72 Cqm99cZl.net
受験票が届きました。

213:名無しさん@介護・福祉板
16/12/19 22:11:21.87 R5TdzT60.net
実務者研修修了証が、届いて、しばらく経ちました。
明日、面接です。 

頑張ります。

214:名無しさん@介護・福祉板
16/12/20 19:03:28.39 yrLVFOrh.net
実務者研修を修了して、活用できるかな?

215:名無しさん@介護・福祉板
16/12/20 19:17:05.47 OvyPXa1u.net
活用できるとしたら
サ責になる
医療的ケアが多いところで働く
介福を取る
これくらいじゃね

216:名無しさん@介護・福祉板
16/12/20 21:01:58.32 Th0DXE+B.net
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

217:名無しさん@介護・福祉板
16/12/23 05:31:55.21 ziPCif9d.net
先日某高で修了試験あったんだけど
実技合格率が3割程度
補講と再試験料で13000円
契約時や入校案内にそのような文言なかったし
これって何か問題ないのかな
URLリンク(www.careshikaku.com)
この情報だと修了試験の義務はなく
受かるまで課金なくやれるのが標準みたいなんだが

218:名無しさん@介護・福祉板
16/12/23 05:33:04.56 ziPCif9d.net
某校です
失礼しました

219:名無しさん@介護・福祉板
16/12/23 14:44:35.57 7K2VgvNe.net
受講料が安いところは、追加料金がありそう。
説明が無いのは詐欺っぽい。

220:名無しさん@介護・福祉板
16/12/23 16:27:53.10 ifsVWqDH.net
>>217
合格率3割というのが異常だな
端っから再試験料を取る気満々
通常は10人いたら1人か2人だね
再試験はあるけど通常は料金は発生しないだろう
料金について事前に説明がなく、契約書類にも記載がなければ契約無効を主張できる
やばいところかと

221:名無しさん@介護・福祉板
16/12/23 19:46:56.32 NnCeICXC.net
面接が、終わり、選考待ちです。

222:名無しさん@介護・福祉板
16/12/24 10:04:58.84 bYooxGwk.net
実技試験は2回受けた。
半分くらいが落とされてた。
筆記試験でも数名が落とされて、即日追試受けてた。
補講や追試の追加費用は一切掛かりませんでした。

223:名無しさん@介護・福祉板
16/12/24 21:50:48.94 TYfRGJE+.net
216です
情報ありがとうございます
合格率3割ってのはありえないし
スクーリング担当した講師にも責任(問題)あるだろうと
職場でも言われました
これから受講される方はその辺も気にして
選ばれたほうがいいと思います
名古屋のかくれんぼってとこは
課題再提出、追試、補講といった全ての追加要素に
金が発生しますんでご注意を
ま、ビジネスと言われたらそれまでですが

224:名無しさん@介護・福祉板
16/12/25 13:12:11.67 yyWHuh8J.net
もともとの受講費用が安すぎたんじゃないの?
説明がなくても、追加費用があるのか自分から聞くくらいじゃないと。
とてもいい勉強になりましたね。

225:名無しさん@介護・福祉板
16/12/25 18:11:13.70 8wvGUljY.net
実務者研修はコミュ障にはキツい。以上。

226:名無しさん@介護・福祉板
16/12/25 21:50:01.41 z2UrwTda.net
面接を受け。選考待ちです。

227:名無しさん@介護・福祉板
16/12/26 03:12:58.40 AoHaa1Eq.net
>>226
ちら裏

228:名無しさん@介護・福祉板
16/12/26 19:29:30.30 AHVxUPIe.net
選考の結果、不採用でした。
いろいろですが、めげずに、頑張ります。

229:名無しさん@介護・福祉板
16/12/26 19:39:28.86 gzVgS3Jh.net
面接ってなんの?
研修に面接あるの?

230:名無しさん@介護・福祉板
16/12/26 20:17:46.80 t2TIKf1v.net
>>229
頭おかしいから相手にしないで。

231:名無しさん@介護・福祉板
16/12/30 20:06:57.24 A439txO8.net
年明けに、福祉の派遣の仕事が、決まるかもです。

232:名無しさん@介護・福祉板
16/12/31 01:10:19.86 4s6RVt2F.net
>>231
きまりません。

233:名無しさん@介護・福祉板
17/01/03 23:49:47.12 IX/8Z4to.net
実務者研修はコミュ障とどんくさい奴にはキツい。
講師からも厳しい言葉を容赦なく浴びせられる。

234:名無しさん@介護・福祉板
17/01/04 08:11:10.84 okDLd6h+.net
なんで金払ってんのに
怒られるんだ?
自分だったらキレるわ

235:名無しさん@介護・福祉板
17/01/04 14:35:53.49 ylAUNosQI
自治体がやってる職業訓練じゃね?

236:M
17/01/08 19:29:16.73 n/8nnZTA.net
URLリンク(life.a.la9.jp) (略語辞典)

237:名無しさん@介護・福祉板
17/01/11 13:02:04.24 xToO97qI.net
業界未経験30代です
初任者研修飛ばして実務者研修をいきなり受けようと思ったけどなんかキツイというか
挫折するのが少なくないと聞いて初任者研修から取ろうか迷っています・・・

238:名無しさん@介護・福祉板
17/01/11 15:21:13.62 BjAq8YDw.net
福祉の派遣で、仕事しようと思います。
なかなか、仕事が決まりませんが、頑張ります。

239:名無しさん@介護・福祉板
17/01/11 15:43:42.85 G6dMubYB.net
>>237
大丈夫だよ
頑張って

240:M
17/01/11 16:16:56.86 4Zg+fbyw.net
URLリンク(life.a.la9.jp) (山の風景)

241:名無しさん@介護・福祉板
17/01/11 16:48:45.53 ifEVKQAa.net
コミュ障だってやれば出来るってーとこを見せてやるぜっ!
見せてやるぜ!見せてやるぜ?見せてほしいか?見せて・・・はぁ・・・

242:名無しさん@介護・福祉板
17/01/11 18:59:35.83 cFXILPUD.net
実務者研修の教室のぞいたら、今日はガラガラにすいていた。

243:名無しさん@介護・福祉板
17/01/11 20:28:58.56 BjAq8YDw.net
実務者研修を修了して、しばらく経ちましたが、なかなか、福祉の仕事に就けません。
でも、めげずに、頑張ります。

244:名無しさん@介護・福祉板
17/01/11 22:44:27.09 Faz1G5KR.net
未経験で実務者取って派遣探してるの?
派遣会社から紹介されないの?
派遣会社は1つじゃなくて、最低3つくらい登録した方がいいよ
60代とかじゃなければすぐに紹介してくれると思うが

245:M
17/01/12 11:21:01.28 5LpQ2Nts.net
URLリンク(life.a.la9.jp) (色の話)

246:名無しさん@介護・福祉板
17/01/13 11:29:50.28 ttOBTah9.net
未経験で研修取ってまず就職するなら、グループホームとデイケア?老人ホームとか色々あるけどどこが良いの?

247:名無しさん@介護・福祉板
17/01/13 13:03:17.45 ptslFMzg.net
>>246
未経験ならわざわざ高い金払って実務者取る必要ない
初任者で十分
デイサービスかデイケアがおすすめ

248:名無しさん@介護・福祉板
17/01/13 19:29:11.72 ttOBTah9.net
>>247
そういうもんですかね
実際仕事始めたら実務者研修を受ける時間が無いと聞いたものでして

249:名無しさん@介護・福祉板
17/01/13 19:44:33.48 63VuVTY6.net
>>248
とれるときにとってたほうがいいよ。
仕事しながら通信で半年かかったけど、結構大変やった。

250:名無しさん@介護・福祉板
17/01/16 17:37:21.80 G20cXTLx.net
実務者研修を修了し、随分、経ちました。
知的障害者福祉の仕事が、決まりました。
頑張ります!

251:名無しさん@介護・福祉板
17/01/16 19:14:41.22 C/pXpTGV.net
>>250
おめでとっ!

252:名無しさん@介護・福祉板
17/01/16 21:28:59.72 zv22Zkh+.net
>>249
何が大変だった?
やはり仕事しながらスクーリングはツライかな

253:名無しさん@介護・福祉板
17/01/16 22:18:36.49 C/pXpTGV.net
>>252
シフト調節しながらのスクリーングとA4に100枚程の課題も結構大変だったね。
逆にグループワークは他の施設の様子とか聞けたからおもしろかったなっ。

254:名無しさん@介護・福祉板
17/01/16 23:36:38.04 U5UXaTLg.net
>>253
実務者研修迷ってます。参考までに教えて欲しいのですが、
A4に100枚程の課題っていうのは、教科書に書いてある事を
写す感じですか?初任者研修はそんな感じでしたが。

255:名無しさん@介護・福祉板
17/01/17 00:07:31.07 iqwoTzsf.net
>>247
デイって、最近は同性介助で女ばかり採用してる所多くないか?

256:名無しさん@介護・福祉板
17/01/17 00:17:34.91 AeepwXVk.net
>>255
そうだけど、男の需要もある
でかい車は女は乗りたがらない

257:名無しさん@介護・福祉板
17/01/17 07:30:14.49 kCrm375D.net
>>254
そうですよ、教科書で言葉の意味とか説明を書き写すやつです。

258:K
17/01/17 07:38:19.91 6qTfNnvr.net
URLリンク(life.a.la9.jp) (漢字の話)

259:名無しさん@介護・福祉板
17/01/17 10:05:36.63 3AGjzSZU.net
>>257
ありがとうございます。それは結構得意なので大丈夫だと思います。
ただコミュニケーションが下手なのでグループで何かやるのが苦手
なのです。うーん、どうしようかなぁ

260:名無しさん@介護・福祉板
17/01/17 19:39:32.37 +Hge98CZ.net
三幸カレッジで通信学習中なんだけど
間違い探しゲームで課題こなしてて通学講習でしんどくならない?
全ての教科書見ながらこなすのが嫌で

261:名無しさん@介護・福祉板
17/01/19 19:59:57.36 982SPeCn.net
今日、初出勤日でした。
少し、緊張しました。
頑張ります。

262:名無しさん@介護・福祉板
17/01/19 20:58:46.97 1Jymc8HN.net
>>261
チラ裏。

263:名無しさん@介護・福祉板
17/01/21 11:12:03.62 js9WIA1Y.net
公共職業訓練で施設実習が14日間あるのですが、決められた施設に生徒がそれぞれ分かれて実習するとききました。
実習内容はどんな感じでしょうか
実際に入浴介助やおむつ交換をしますか?それとも施設スタッフが実演されているのを見るだけ?

264:名無しさん@介護・福祉板
17/01/21 11:54:36.20 jhKH5qUP.net
施設の方針も様々
絶対やらせない所もあるし
普通の職員と同じように指導される所もある
これは運に任せるしかない

265:名無しさん@介護・福祉板
17/01/21 14:23:31.57 js9WIA1Y.net
>>264
ありがとうございます。
介護職未経験ですので実習で実際に経験しておきたいと…。

266:名無しさん@介護・福祉板
17/01/21 14:45:34.87 L8IbIojz.net
>>263
私のいるGHは、たまハローワークの職業訓練の実習を受け入れるけど、オムツ交換から入浴介助、食事介助すべてやってもらいますよ。

267:M
17/01/21 16:45:54.89 mxs15S3n.net
URLリンク(life.a.la9.jp) (山の話)

268:名無しさん@介護・福祉板
17/01/21 17:00:05.61 WubSgbQf.net
理想的な施設だな
でもそのためには実習生に1人職員が取られるから
シフトに余裕がないと難しい
はっきり言うと大半の施設からは迷惑だなと思われてるのが実情だね
>>265
研修の先輩に聞ければ様子が分かるから、やらしてくれるところを指名するしかないかな
何にもさせてくれず、ただ突っ立ってるだけの所も沢山ある

269:名無しさん@介護・福祉板
17/01/21 17:00:45.27 WubSgbQf.net
理想的な施設だな
でもそのためには実習生に1人職員が取られるから
シフトに余裕がないと難しい
はっきり言うと大半の施設からは迷惑だなと思われてるのが実情だね
>>265
研修の先輩に聞ければ様子が分かるから、やらしてくれるところを指名するか
ダメ元でやらせて頂けませんかと積極的にお願いしてみる
何にもさせてくれず、ただ突っ立ってるだけの所も沢山ある

270:名無しさん@介護・福祉板
17/01/21 17:03:11.35 WubSgbQf.net
余程に大事な事だったようだ

271:名無しさん@介護・福祉板
17/01/21 23:01:47.27 js9WIA1Y.net
>>266
>>268
様々なのですね。
参考にさせていただきます。

272:名無しさん@介護・福祉板
17/01/23 00:04:19.94 sbk0ubG0.net
福祉の派遣で、仕事、やっています。
入職して、いろいろ、教わりながら、精進しています。
頑張ります。

273:名無しさん@介護・福祉板
17/01/23 11:46:51.14 APSf1iWz.net
>>272
スレチ

274:名無しさん@介護・福祉板
17/01/23 13:53:10.18 kOkrQ3o+.net
>>272
がんばって下さい!応援してます!

275:名無しさん@介護・福祉板
17/01/25 00:16:47.41 xd/Yvm7m.net
>>274
ありがとうございます!
頑張ります!

276:名無しさん@介護・福祉板
17/01/25 08:11:57.89 tarEb6Zn.net
>>275
チラ裏

277:名無しさん@介護・福祉板
17/01/25 22:29:30.64 KmTYgsKV.net
通信教育の某大手で実務者研修受けたけど、凄い考えさせられる内容だったよ
どこもそうだと思うけれども当たる講師によって左右されるし、本人の心構え次第で資格の意義が変わってくるって痛感したよ

278:名無しさん@介護・福祉板
17/01/28 14:50:42.83 RvJYzWdT.net
初任者研修&実務者研修のセット講座を申込みして、
初任者研修は取得したのですが
その流れで未経験のまま実務者研修に通って大丈夫なのでしょうか?

デイサービスで働き始めましたが
まだ一ヶ月です。
通信を勉強するも、介護課程が本当にわからなすぎて
アセスメントとか参加、活動とかの枠のことやら。。。 
かなり悩んでいます。

介護課程の事例とかについて詳しく教えてもらいたいのですが、
通信なので聞くこともできず。
どうしたらいいのでしょうか。
自分なりに本屋に行ったりネットで調べたりしても出てきません涙

279:名無しさん@介護・福祉板
17/01/28 19:54:44.67 NwmBAF6O.net
>>278
その部分、最初は誰でも分からんですね・・
ICF?何とか因子とか
でも、介護過程の研修は、今あなたが働いてるデイサービスで行っていることそのものですよ
働いてるデイに要介護認定を受けた利用者さんがいますよね?その人は最初に
家族と一緒にケアマネさんと面談して(情報収集)フェイスシートを作って
困ったこと(課題)を相談して(アセスメント)
介護計画を作ります。その中には
3か月後には笑顔が出るようにしましょうとか(目標)
じゃデイサービスに行ってみますか(参加)と実践をします。
ここでICFという考え方を使う
デイサービスの中では笑顔を取り戻すために
こんなメニューでやってみましょう(個別援助計画・個別サービス計画)
介護職や看護師の力を借りながら、歌を歌ったり、昔のことを思い出したり、他の人と話をしたり
体操したり、ご飯食べて、トイレ行って、歯を磨いて・・・(全部、活動)(自立支援と介護実践実施)
で3か月経ってみてどうですかと笑顔は出ましたか(評価・モニタリング)
笑顔が出たので、次は家事(課題)を自分でできる様になりましょうか(目標)
じゃヘルパーさんに来てもらいましょう(計画の見直し)
一緒に調理をしましょう(実践、活動、参加)
こういうのを延々と行なっていく流れがすべて介護過程です。
実務者研修では、この中の個別援助計画の作成を自分でやります。
ケアマネさんが作った介護計画を基に、デイサービスでこんなことをやろうとか
みんなで話し合いながら作って、研修の中で事例の演習をします。これが介護過程Ⅲです

280:名無しさん@介護・福祉板
17/01/29 03:33:38.85 umEN4h7T.net
ICFか
あれは何度見ても分かんない
翻訳が悪いからだろうか
現場でも使ってないから気にすんな、失敗作だw

281:名無しさん@介護・福祉板
17/01/29 06:23:51.85 J+7y7oCP.net
ICFに基づくチェックリストは使っているでしょう?
ナースコールボタンが
押せる 押せない わからない
寝返り 自立 見守り 一部介助 介助
端座位 自立 見守り 一部介助 介助
こんなの見たことない??

282:名無しさん@介護・福祉板
17/01/29 21:06:26.75 LAq8borl.net
本試験結構実務者の同期そこら中に居た
みんな合格してたらええな

283:名無しさん@介護・福祉板
17/01/30 21:12:24.56 kgOSzVBu.net
実務者研修を取って、しばらくして、福祉の仕事に就きました。
少しずつ、利用者の状態を把握しています。
実務者研修が、現場に生かせれば、良いと思っています。
頑張ります。

284:名無しさん@介護・福祉板
17/01/30 22:47:41.42 82iKjoG0.net
介福試験の為 だけではなく
日常のケアに生かすことが出来る人はよい介護士

285:名無しさん@介護・福祉板
17/02/01 19:04:33.35 ++Km3mWI.net
日常のケアに活かせるかどうかは施設の人員と利用者次第かな
活かしたいと思ってもまずは安全と清潔が満たされてその上でのケアだから難しいね

286:名無しさん@介護・福祉板
17/02/04 07:28:22.88 J8gL1tVW.net
医療的ケア超大変だったけど、なんとかオマケして貰って合格できた
まあ絶対胃ろうとかやらんと思うが
というか研修受けないとできないんだっけ
それにしても実務者研修必須になったのに、スレが全く盛り上がってないとはな

287:名無しさん@介護・福祉板
17/02/04 10:26:07.82 +QPuoGck.net
>>286
今回から介護福祉士の受験者一気に半減とかしてるからね
無資格でいきなり実務者研修から取ろうと思ってたけどなんか色々見てたら初任者研修から取った方が良い気がしてきた・・・

288:名無しさん@介護・福祉板
17/02/04 12:25:30.78 K6XuHP9a.net
実務者研修が正解!

289:名無しさん@介護・福祉板
17/02/04 13:31:28.85 45/SWHSS.net
前スレ落ちたので新スレ↓
2017年ケアマネ受験スレ3
スレリンク(welfare板)

290:名無しさん@介護・福祉板
17/02/04 14:38:03.15 J8gL1tVW.net
>>287
実務者研修は実技が少ない気がした
学校にもよるが、スクーリングが5回しか無いし
本当に技術や知識を身に着けたいのなら、初任者研修をお勧めする

291:名無しさん@介護・福祉板
17/02/04 20:03:26.73 K6XuHP9a.net
元気な人を相手に実技を練習してもたいして意味がないでしょう。
講習の知識と現場の常識は違います。

292:名無しさん@介護・福祉板
17/02/05 22:23:18.04 1Nlga78+.net
契約が、一か月契約なので、更新されたか、わかりません。
とにかく、頑張るしかないです。
介護福祉士の資格が、取りたいです。

293:名無しさん@介護・福祉板
17/02/07 00:12:19.65 fdgdiFZ6.net
>>292
スレ汚し

294:名無しさん@介護・福祉板
17/02/07 10:03:59.33 fdgdiFZ6.net
>>292
スレタイ読め。
無関係な自分語りは外でしろ。

295:名無しさん@介護・福祉板
17/02/07 15:49:36.18 AYnX43NI.net
>>292
頑張って下さい!応援してます!

296:名無しさん@介護・福祉板
17/02/07 19:04:42.69 zn8sB//5.net
>>292
あんたなら取れるよw

297:名無しさん@介護・福祉板
17/02/07 20:13:39.20 xPRZ44ga.net
>>295 頑張ります。
>>296 まだ、実務経験がないので、3年間 精進します。

298:名無しさん@介護・福祉板
17/02/07 21:21:03.24 wCqVfHtA.net
>>292
あんたなら取れないよw

299:名無しさん@介護・福祉板
17/02/07 21:48:23.16 zn8sB//5.net
>>297
実務経験三年は大変だけど身になるからねっ!

300:名無しさん@介護・福祉板
17/02/07 23:55:40.28 cvF6AZTQ.net
297
実務3年、俺には失敗だったわ。
特養だったんで、確かにトランスとかは上手くなったけど、介護福祉士模擬問の正解率は、初任者直後から殆ど変わらず。
一応は、模擬問集と国試ナビ買ったけど、ざっと見て人にあげちゃったよ。
こんな何もしない状況でも、本試験で100問以上は正解してる。
仕事始めて、1年目は利用者のADLなど覚える事と学んできた知識、自分なりの経験則なんかか噛み合わず、大変だったけど、2年目からは、ある程度ルーチン化するんで楽になったし、もっと有意義に時間を使うべきだったな。
介護福祉士とっても、所詮はウンコ取り。何かが大きく変わるわけじゃない。
県によって、介護福祉士は、みなし主事で相談員の要件を満たすんで、ユニットリーダー以外の道も開けるけどな。

301:名無しさん@介護・福祉板
17/02/08 01:24:06.24 vV/0Ts4b.net
>>297
無関係な事を書き続ける低脳。
重大なインシデント起こす前に、早期転職がオヌヌメ。

302:名無しさん@介護・福祉板
17/02/09 09:29:14.28 F2hFsemr.net
>>290
無駄な出費をさせたい業者の方ですか?

303:名無しさん@介護・福祉板
17/02/14 09:53:57.68 AH+MIpNp.net
うーん、実務者研修申し込むかどうか迷っているんだけど、どうしたものか・・・

304:名無しさん@介護・福祉板
17/02/14 23:30:14.26 55ogLTuW.net
一か月間の契約で、今月で、契約期間終了です。
仕事を探します。

305:名無しさん@介護・福祉板
17/02/14 23:46:14.91 4QvLrDW/.net
>>303
何を迷ってるんでしょう。
費用対効果ですか?

306:名無しさん@介護・福祉板
17/02/15 11:11:07.42 SCMEQNqa.net
>>305
全くの業界ド素人が初任者研修飛ばして受けていいものなのか
体験談とか読むと中年で授業についていけなくなって途中から講座に来なくなるのがチラホラとかあって怖い

307:名無しさん@介護・福祉板
17/02/15 12:33:10.46 2isuD48f.net
>>306
初任者研修修了者か、無資格でも現場経験が一年ぐらいある人の方が
とっつきやすいと思う 無資格、未経験で受講した自分の感想

308:名無しさん@介護・福祉板
17/02/15 14:13:07.64 wVuOsby1.net
将来の介護福祉士の必修アイテム実務者研修がおすすめ。>>306

309:名無しさん@介護・福祉板
17/02/15 16:45:51.57 0/sHlAi4.net
>>305
>>303です、まさに>>306さんの言うとおり、授業についていけるのか不安です。
初任者研修は半年前に終了してますが、現場経験無し、いろいろ忘れはじめてます。

310:名無しさん@介護・福祉板
17/02/16 10:51:20.49 3UL/XeF9.net
>>309
実務者の通信制は、現場に出てる人を前提にしてるんで
テキストの自己学習がキモになる部分はある。
スクーリング部分は、介護過程と実技と医療的ケア。
座学では、未経験でも心配することは少ないと思う。
実技もやることは初任者と同じ。
ただ、過去の介護福祉士試験と同じレベルの課題は出る。
初任者と比べて、そんなに難しいとは思わなかったな。

311:名無しさん@介護・福祉板
17/02/16 15:05:03.71 NzHJgAGK.net
>>310
有難う御座います。なんか出来そうな気になってきました。

312:名無しさん@介護・福祉板
17/02/18 20:13:03.97 6IO997w4.net
福祉の仕事に就いて、一カ月、経ちました。
労働契約の更新ができず、退職することになりました。
いろいろな求人に、応募する予定です。

313:名無しさん@介護・福祉板
17/02/18 20:27:05.04 ptO2Pg/E.net
>>312
スレ汚し。

314:名無しさん@介護・福祉板
17/02/18 23:24:31.01 ZVeH5WRT.net
>>312
頑張って下さい!応援してます!

315:名無しさん@介護・福祉板
17/02/19 08:01:42.18 SSfwvB8S.net
初任者研修みたいな財布に入るサイズのは無いの?

316:名無しさん@介護・福祉板
17/02/20 13:41:15.94 LegLFUGf.net
今の全然違う業種の仕事やめて、未経験無資格から介護の仕事に移りたいと思ってます
同じような感じで介護の仕事始めた方いますか?
その場合やっぱり初任者研修を修了させた方がいいですかね?
ほんとは実務者研修から取ってしまいたいですが、
半年間も無職な状態は無理ですしおすし
今の仕事やめてから介護の仕事付くまでの期間は一ヶ月ぐらいしかないです
みなさんやっぱり実務者研修は仕事始めてから行き出しましたか??

317:名無しさん@介護・福祉板
17/02/20 14:05:45.46 SFkdU+FN.net
>>316
自分は求職者支援訓練で実務者研修を受け
併せてパートで介護職で働きながらだったよ。
修了してから正規職員としてパート先で働いた。
転職して介護職になろうかという人のほとんどが無資格未経験だよ。
入職をどこから始めるかは人それぞれでしょう。
扶養家族とか地域とか失業給付の有無金額期間とか。
6か月の実務者研修で無職と言うことは職業訓練でしょ。
無資格未経験なんて正社員で雇ってもらえたらラッキーだし
子供養っていけるような給料じゃないし、失業給付の方が多い人いる。
介護職の場合は、職業訓練や支援訓練で
例えばタダで介護福祉士学校に2年間、月20万以上の失業給付をずっと受けながら
パートで働いてからの正社員で採用とかもいるからね。
給付金とパート給料合わせると、常勤のパート介護職の給料より多いみたいなさ。

318:名無しさん@介護・福祉板
17/02/20 14:16:41.87 5vSWXNNk.net
実務者研修受ける人は8割は経験者だと思うよ
未経験でもできる仕事だけど、初任者研修は受けておいた方がいいと思う
ただ、働いてみて、こりゃ無理だと思ってすぐに辞めるようなことになったら無駄になるからね
そこらへんは慎重に考えないと
未経験だと特に排泄がだめで辞める人多いよ
あとはこんな責任のある仕事は無理って人も多い
命を扱う仕事だからね
1ヶ月しかないって、仕事はもう決まったの?
初任者研修も実務者研修も1ヶ月以上はかかるよ
俺は未経験で介護始めて、仕事辞めてから資格取った
働きながら取るのはキツかった
未経験で実務者研修だと20万とかかかるから、取ったらどんなことあってもなかなか辞められないよ
そういう意味でも最初は初任者研修を勧めたい

319:名無しさん@介護・福祉板
17/02/20 14:49:56.40 LegLFUGf.net
ご意見ありがとうございます
すみません、初任者研修でも3、4ヶ月かかるんですね
期間とか費用とかってスクールによって違うんですかね?
その辺の具体的な数字がなかなか分からなくて
退職してから一ヶ月という期間は就職先が決まっているわけでは無く、自分的にそのくらいには働き出したいと思っていただけです
しかし、お話しを聞いてちょっと甘すぎたなと思いました
なのでとりあえず退職してから3ヶ月くらいは頑張って初任者研修に通って修了させ、その後は働きながら実務者研修を受けようかと思います
長文すいません!

320:名無しさん@介護・福祉板
17/02/20 15:15:25.42 5vSWXNNk.net
>>319
スクールにもよるけど、週末だけ通うのと、ほぼ毎日通うコースがあったりする
初任者はそんなにかからない
ほぼ毎日通って大体1ヶ月かかった
スクールはよく調べたほうがいいよ
結構違うから
相場は初任者だと8万円くらいかな

321:名無しさん@介護・福祉板
17/02/20 15:18:04.63 rzm5BTN1.net
初任者研修は短期なら1カ月とかあるよ
施設によっては資格重視してるとこが結構あるから
初任者研修→就職→働きながら実務者研修→働きながら介護福祉士
とかも大丈夫
働くなら今は介護業界は人手不足で濡れ手に粟だから
おかしい職場だなと思ったらすぐに辞めること
良い職場に巡り会えたらモチベーションもめちゃ上がる
俺もそのやり方で5施設目で今は職場に巡り会えた

322:名無しさん@介護・福祉板
17/02/20 15:50:57.89 LegLFUGf.net
なるほど、そういうことなんですね
短期で集中とか分けて行くとか選べる感じですね
とにかく今は早く介護の仕事を経験したいって気持ちが一番なので、初任者研修→就職→働きながら実務者研修
という感じでいけたらなぁと思ってます
実際はそう甘くはないとは思いますが
今調べたら自分の市では初任者研修の費用半分負担してくれる制度あるみたいなので、それを使用させてもらって受講してこようかと思います
いろいろ分かってやる気出てきました
ありがとうございます!

323:名無しさん@介護・福祉板
17/02/20 17:26:57.21 /+zZ64gn.net
頑張ってくださいねー

324:名無しさん@介護・福祉板
17/02/21 18:01:01.68 sg8NIFLS.net
契約期間が、終了になりました。
今週の金曜日に面接です。
頑張ります。

325:名無しさん@介護・福祉板
17/02/21 22:44:31.71 PcmrSm3e.net
ハロワで実務者取るのが正解だと思うなぁ。
失業保健があるだろうから、すぐにハロワで手続きして
7日の待機期間が終わったら、募集中の実務者養成講座の申し込みをする。
自己都合退職だと失業保健が出るまで、通常は3ヶ月かかるけど
職業訓練を受ける場合、訓練開始日からの支給になる。
申し込み・面接・受講決定・受講まで一ヶ月ちょっとはかかるけどね。
職業訓練の六ヶ月全日バージョンだとじっくり教えてもらえるんで
通信の実務者とは大違いだよ。

326:名無しさん@介護・福祉板
17/02/22 07:55:25.03 QgilbZ6c.net
>>325
>通信の実務者とは大違いだよ
有職者で忙しい人向けなんだから当たり前だろ
んなこと言ってると無職みたいに暇じゃねーよってキレられるぞw

327:名無しさん@介護・福祉板
17/02/22 08:35:21.44 unACNSai.net
>>324
お祈り申し上げます。

328:名無しさん@介護・福祉板
17/02/22 15:33:39.27 7VpLprng.net
>>325
まっさらの無資格未経験者で失業給付が出るのなら
それがベストだろう
それかもう介護福祉士養成校まで行ってしまうか

329:名無しさん@介護・福祉板
17/02/22 23:06:07.06 IMsVSVmd.net
失業保健が終わった人や、受給資格に満たなかった人でも
ハロワで職業訓練の実務者が受けられるケースがある。
もちろん、月に10万ほどの給付金付きで。
とりあえず、無職が確定したらハロワに行って
職業訓練について相談するのが吉。

330:名無しさん@介護・福祉板
17/02/23 17:47:55.56 Lem9Gjng.net
明日、面接です。
福祉施設です。
頑張ります。

331:名無しさん@介護・福祉板
17/02/23 19:00:19.08 ho7IbqHf.net
面接かぁ…俺遅出だ。
グルホ勤務です。
がんばって。

332:名無しさん@介護・福祉板
17/02/23 21:09:34.22 YHmhc+fo.net
3ヶ月働いて1ヶ月ニート
これがベストな働き方だと思う

333:名無しさん@介護・福祉板
17/02/24 00:30:02.69 8rYQz7jz.net
初任者研修持ちで介護福祉士目指してるんだが
タイミングが悪かった
ハロワで初任者研修とれて介護してるが
実務者研修ないと会福とれないから
しゃーなしで9万払って三幸受講してる
この道で頑張りたいけどえらい出費だった

334:名無しさん@介護・福祉板
17/02/24 01:52:21.82 2235M60R.net
実務者取っても3年働かないと受けられないぞ

335:名無しさん@介護・福祉板
17/02/24 05:09:44.54 9skqjkM1.net
どっちみち必須なのだから、最初から6か月の実務者でやっていればって話だろう。
それならタダで2年間介福学校行って取ってしまうというの
ありだと思うね。

336:名無しさん@介護・福祉板
17/02/24 09:54:21.53 4qCkH/7i.net
>>335
タダで学校って行けるの?
情弱でスマン

337:名無しさん@介護・福祉板
17/02/24 14:24:53.24 R19IqMBZ.net
>>326
ほんとだよw
大抵の人は働きながら実務経験積んでる中で取得だと思うんだが

338:名無しさん@介護・福祉板
17/02/24 19:50:29.45 VBPaPdjm.net
今日、面接でした。
来週も、面接です!

339:名無しさん@介護・福祉板
17/02/24 19:53:49.09 s6lvHILP.net
>>338
お祈り申し上げます。

340:名無しさん@介護・福祉板
17/02/24 20:15:28.12 vt1RBRpK.net
>>336
これだよ
【今年はどうなる?】介護福祉士養成校 職業訓練生集合9 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(welfare板)

341:334
17/02/25 11:03:38.52 paPO6lkz.net
>>340
ありがとうございます。

342:名無しさん@介護・福祉板
17/02/25 20:48:44.80 paPO6lkz.net
奨学金てことかな?

343:名無しさん@介護・福祉板
17/02/26 18:44:57.67 pqgeInUW.net
職業訓練校の実務者研修資格取れるところで現職の介護職の人が資格取れるようにすればいいんでない?
お給料もらいながら。

344:名無しさん@介護・福祉板
17/02/26 22:19:49.26 CQMHQf2h.net
職業訓練校のカリキュラムは、基本月~金で1日6時間、9割出席しないと終了書もらえない
働きながらは無理な内容だよ

345:名無しさん@介護・福祉板
17/02/27 23:14:37.33 oP62vFVw.net
>>330
重ね重ねお祈り申し上げます。

346:名無しさん@介護・福祉板
17/03/01 15:49:36.16 R9H5wEFn.net
自宅学習、4ヶ月もかからないと思うんだけど、これで(スクーリング2ヶ月で)半年かかるってどういうこと?
自宅学習が終わっても2~3ヶ月経たないとスクーリング始められないのか、半年というのは平均とか…?
去年の7月に半年かかるから間に合わないって言われて今年にしたんだけど。

347:名無しさん@介護・福祉板
17/03/01 18:24:35.11 QVgLbVNf.net
>>346
少しは自分で調べたら?
URLリンク(www.brush-up.jp)

348:名無しさん@介護・福祉板
17/03/01 20:22:32.78 BopJQK+A.net
福祉の仕事が、契約期間終了になりました。
福祉の仕事には、こだわっていませんが、昨日、福祉施設の面接でした。
明日は、福祉以外の面接です。
いろいろですが、頑張ります。

349:名無しさん@介護・福祉板
17/03/02 08:35:23.20 WGTFk8s2.net
>>347
ああ、ごめん、有資格者なら期間が短縮出来るのは知ってるよ。
自分、他の資格ないんでみっちり(?)半年やらなきゃなんだけど、それでも自宅学習に4ヶ月もかからなそうってこと。
スクーリングは1週間に1回とか決められてるから、2ヶ月かかるのはわかるとして、自宅学習は個人のペースが違うんだよね。(当たり前だが)
何を持って自宅学習4ヶ月なんだろうって思っただけ。

350:名無しさん@介護・福祉板
17/03/02 10:08:46.58 94y2hWgR.net
>>349
キミはこの仕事向かないと思う。

351:名無しさん@介護・福祉板
17/03/02 14:44:23.64 dpMJrctt.net
>>349
制度上決まってる事だから仕方ないよ。
嫌なら、初任の短期集中コースを探して1カ月で取得してから実務者受ければいいよ。
この手段なら最短2カ月で取得できる。
その後、吸引1号を取得すれば引く手数多で採用されるぞ。35歳までだがな

352:名無しさん@介護・福祉板
17/03/02 18:16:18.72 VpC3zoaE.net
>>348
無関係なチラ裏。
ブログでやってくれ。
今後も、末長くお祈りされます様に。

353:名無しさん@介護・福祉板
17/03/02 20:17:57.60 IX7ichyj.net
契約期間終了で、福祉の仕事を辞めて、
いろいろな仕事の、面接を受けていますが、
なかなか、採用に至りません。
めげずに、頑張ります。

354:名無しさん@介護・福祉板
17/03/03 09:39:10.09 sZWKIhbc.net
>>353
基地外

355:名無しさん@介護・福祉板
17/03/03 16:20:40.77 rZzEZ09l.net
>>353
がんばって下さい!因みに年齢は?

356:名無しさん@介護・福祉板
17/03/03 17:55:19.71 /QMoAa+6.net
>>351
いや、嫌ってほどでもないんだ。気になっただけw

357:名無しさん@介護・福祉板
17/03/03 18:20:53.99 /QMoAa+6.net
>>351
でも教えてくれてありがとう(礼をいい忘れた)
その方法は働きながらはちょっと無理っぽい。
(連投すまん)

358:名無しさん@介護・福祉板
17/03/05 15:01:28.98 osdI/LTQ.net
今週は、2件の、面接です!
頑張ります!

359:名無しさん@介護・福祉板
17/03/12 11:47:48.17 9JWsqlAE.net
保守

360:名無しさん@介護・福祉板
17/03/13 00:59:06.45 mGOPRatw.net
介護実技講習会って32時間で4日間だったっけか?

361:名無しさん@介護・福祉板
17/03/17 19:52:01.90 xHQAjU5Y.net
なかなか、福祉の仕事が、見つかりません。
だけど、頑張ります‼

362:名無しさん@介護・福祉板
17/03/17 19:52:29.89 xHQAjU5Y.net
なかなか、福祉の仕事が、見つかりません。
だけど、頑張ります‼

363:名無しさん@介護・福祉板
17/03/17 20:20:35.64 +iZ2vTrm.net
ちょっと質問です
喀痰吸引ってこの資格だけじゃ出来ないですよねー(;_;)
で、出来るようになるには?
また、料金は?
ググってもよく分かりません

364:名無しさん@介護・福祉板
17/03/17 20:25:14.38 E8HdBvk8.net
実地研修を受けて、1号資格な。
この研修をやってるとこが少なくてなあ

365:名無しさん@介護・福祉板
17/03/17 20:58:49.17 zYLAkypm.net
ありがとうございます
分からないことがあったら
また質問させていただきますので
その節は宜しくお願いします

366:名無しさん@介護・福祉板
17/03/20 18:25:16.11 OUdhT/Mr.net
面接の結果待ち、書類選考の結果待ちです。
色々、辛いけど、頑張ります!

367:名無しさん@介護・福祉板
17/03/22 20:52:40.09 8ESSnKY/.net
実務者研修を取得して、何ヶ月か、経ちました。
今日も、求人に、応募します。

368:名無しさん@介護・福祉板
17/03/23 09:47:59.35 lIQFkSAD.net
実務者研修を取得しても人間的に問題があれば職にはありつけんと言う事か・・・

369:名無しさん@介護・福祉板
17/03/24 01:22:43.15 V/n1uYNH.net
寧ろ今だと見学に行ったのに何故か面接になりいつから来れる?って言われるレベルでどこも人材不足してると思うのに

370:名無しさん@介護・福祉板
17/03/24 02:20:39.72 BjrVefKL.net
実務者ありで受からないて見た目や雰囲気がかなりヤバイか高齢ぐらいじゃない?

371:名無しさん@介護・福祉板
17/03/24 21:48:05.90 +ow5cQBC.net
受かるとかじゃないだろ
どんな役職でいれるのかだろ

372:名無しさん@介護・福祉板
17/03/24 22:01:41.35 YxyCRU5r.net
役職欲しいなら社福か介福ないと話にならんでしょ笑 訪問でサ責かデイの相談員なら実務者でもいけるんじゃない?笑

373:名無しさん@介護・福祉板
17/03/24 22:10:03.77 xbTuOFME.net
サ責は実務者でOKだが、相談員は、主事任用が無いとできないよ。
介福やケアマネでみなし主事で、相談員OKなのは、都道府県で違うから、要確認な。

374:名無しさん@介護・福祉板
17/03/25 05:51:25.74 r0adCYS0.net
日本語で頼む

375:名無しさん@介護・福祉板
17/03/27 20:13:24.97 7izkcIFn.net
福祉の仕事、2件、選考待ちです。

376:名無しさん@介護・福祉板
17/03/28 10:30:40.97 k8nTbvIP.net
そんなあなたにこの言葉を送ろう「二兎を追う者は一兎をも得ず」

377:名無しさん@介護・福祉板
17/03/30 22:37:00.64 42gESHpD.net
二件とも、不採用通知でした。
しばらくは、福祉の求人に、応募するのは、やめようと思います。

378:名無しさん@介護・福祉板
17/03/31 06:35:40.89 o3YLyPj5.net
>>377
無駄な書き込みを止めてください。

379:名無しさん@介護・福祉板
17/03/31 07:24:01.98 An7rAjmD.net
>>378
わかりました!

380:名無しさん@介護・福祉板
17/03/31 09:38:45.62 WNd+UTqw.net
医療的ケアの実技覚えるの
結構大変

381:名無しさん@介護・福祉板
17/03/31 15:30:06.13 tqpz4st5.net
>>380
手順もだけど「セリフ」がねwww
「噎せこみ、吐気、お腹の張り、痛みなどございませんでしょうか?」
自分は特養勤務で、経管栄養はスタートを看護がして
白湯流しとイルリガートル撤去を介護がするんだけど
その時にセリフの練習をしてたよw

382:名無しさん@介護・福祉板
17/03/31 18:48:09.56 cPHWjYJp.net
アホらしい研修だったのは良い思い出

383:名無しさん@介護・福祉板
17/04/07 10:30:07.98 tc8U1anu.net
保守

384:名無しさん@介護・福祉板
17/04/11 16:41:29.23 J+YALE7y.net
今日、福祉の関連会社から、連絡がありました!

385:名無しさん@介護・福祉板
17/04/11 21:46:17.92 esIxebV6.net
不採用のね

386:名無しさん@介護・福祉板
17/04/21 18:58:14.37 nDjXKrM2.net
デイサービスに、採用されました。

387:名無しさん@介護・福祉板
17/04/21 22:23:01.40 3MdhYzsL.net
>>386
今後のご活躍お祈り申し上げます。

388:名無しさん@介護・福祉板
17/04/22 00:11:43.34 sV5Bdbcx.net
ご冥福をお祈りします

389:名無しさん@介護・福祉板
17/04/25 01:05:58.68 x2bakiAz.net
お悔やみ申し上げます

390:名無しさん@介護・福祉板
17/04/27 22:27:06.77 MeLur5lc.net
>>387
お祈りメール

391:名無しさん@介護・福祉板
17/04/30 15:31:23.34 /C384ZkM.net
自宅学習の解答ってネットとかにあるの?

392:名無しさん@介護・福祉板
17/04/30 18:04:39.64 iHfPV5ya.net
テキストをよく読めばそこに書いてあるでしょう?
それでもわからないときは、出題者に質問する。
検索&コピペとか考え方が根本的に違う。

393:名無しさん@介護・福祉板
17/04/30 19:27:53.39 /C384ZkM.net
あるなら真面目に解いた自分がバカみたいなので

394:名無しさん@介護・福祉板
17/04/30 20:27:55.11 Xq22Lr9b.net
>>393
問題を真面目に解くことをバカみたいと言う人間が一番馬鹿だと気づかない馬鹿

395:名無しさん@介護・福祉板
17/05/05 19:40:24.46 xpAjoG5S.net
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
もし興味ある方は読まれて下さい。
《神・転生の存在の科学的証明》
URLリンク(message21.web.fc2.com)

396:名無しさん@介護・福祉板
17/05/06 16:30:47.29 ashbBQXy.net
無勉じゃキツイ?

397:名無しさん@介護・福祉板
17/05/06 18:31:49.39 bQxiKY5g.net
>>396
日本語でおk
実務研修は、お勉強しに行くのですが…。

398:名無しさん@介護・福祉板
17/05/09 09:21:24.57 4umnJTsj.net
通学クラス決めずに自宅学習始めて、いざ通学始めようとしてホムペから日程選んだら
お金の支払い方法とか出てきてびびった。
また15万払うのか?と。(そんなわけないが
電話したら通学クラス決められた。

399:名無しさん@介護・福祉板
17/05/18 04:48:21.21 0QOUFdId.net
>>381
講師によってイリゲーターだったりイルリガートルだったりしてややこしかったっけ
しかし筆記パーフェクトで実技も一発合格して意気揚々と行ったところで現場だと大して役に立たんという

400:名無しさん@介護・福祉板
17/05/18 04:58:41.04 0Yyc1+xy.net
リトルガードルって言って、講師におしい!って言われた奴いたなぁw

401:名無しさん@介護・福祉板
17/05/23 03:13:32.12 WUsHFaLu.net
無勉で余裕だよ。因数分解や平方根が微妙な俺でも無勉で筆記2回と実技余裕だったよ。最悪落ちても追試も同じ問題(2回目から有料)だから車の免許受かるやつなら余裕と思うよ。

402:400
17/05/23 08:28:37.92 Y+ZPJUwH.net
>>401
そんなこと言ってると、国家試験落ちるよ。

403:名無しさん@介護・福祉板
17/05/23 14:42:20.81 njTVP34t.net
介護福祉士受けるのやめた
この研修がめんどくさい
金儲けだろこんなん

404:名無しさん@介護・福祉板
17/05/23 16:17:54.92 AI5OE7b/.net
介護職やってるいろんな人と知り合えて楽しいっていう人たちもいるからね。
特に喫煙組は仲良くなる。休憩時間になると大急ぎで外に出て輪になって座って煙草すってたね。
自分の勤める施設でも外に喫煙所あるけど、ウンコ座りで煙草吸ってる奴が
ご近所様から「なんだ!あの恰好は!ガラが悪いぞ!」って苦情来ることあるよ。

405:名無しさん@介護・福祉板
17/05/23 16:45:34.16 EJxJlq88.net
確かに働いてるときはいろんな人と仲良くなったりするけど、この職業は数ヶ月とかであちこち職場変わったりするからなあ
連絡先交換したりするけど、職場変わったら全く疎遠になるな
結局誰一人過去の知り合いと会うことないなあ

406:名無しさん@介護・福祉板
17/05/23 18:46:23.87 E3aeC9iT.net
>>403
世の中に金儲けでやってないことがどれだけあると思ってんの?
小学生?

407:名無しさん@介護・福祉板
17/05/24 07:33:17.78 Cgk2aFCk.net
自宅学習まったく進まない。
職場は人がどんどん辞めてくし体キツいし悩む。

408:名無しさん@介護・福祉板
17/05/24 12:41:58.38 UZxeWYIP.net
>>407
俺は去年、自宅学習を夜勤中にやって、スクーリングを全部夜勤入りで受けてなんとか実務者終わって介護福祉士とれた。頑張って!

409:名無しさん@介護・福祉板
17/05/24 13:12:49.98 8x13/7em.net
実務者はほぼ受けるだけで取れたけど、来年の介護福祉士をどうやったらいいのか分からん
前受けたときは本買ったけど、全く勉強しないで落ちたし

410:名無しさん@介護・福祉板
17/05/24 20:19:59.26 Cgk2aFCk.net
>>408
ありがとう。
今は仮眠すらろくに取れない現場で心身ともに限界がキテる。
だけど介福取りたいし頑張るしかないな。

411:名無しさん@介護・福祉板
17/05/27 19:45:49.17 k10T87k5.net
>>409
対策講座受けたほうがいいと思う
参考書で独学できる頭がある人はそうすればいいけど

412:名無しさん@介護・福祉板
17/05/28 01:11:42.11 SWjSstiZ.net
医療的ケアの講師してます。
リトルガール、
イルリガドール、
栄養剤を入れるバケツw、
経管栄養チューブを「ケーブル」
カテーテルシリンジを、「カトチャンシリンジ」
「エンシュアリキッドを入れます」を、
「エタノールをイルリガートルに入れます」
あとよくミスするのは、点滴筒に栄養剤を充填
しわすれたり、エア抜きを忘れる人。
…頑張ってください。

413:名無しさん@介護・福祉板
17/05/28 01:16:37.81 SWjSstiZ.net
おっと、自分が入力ミスしちゃったw
カテーテルチップシリンジ、ですね。
そうそう、実務者研修受けるなら早く受けたほうが
絶対いいですよ。今なら受講生数も定員一杯になる
ことほとんどなく、講師もゆとりをもって指導する
ことができます。早割も結構な学校でやっていますし。
これが国試直前駆け込みだと最悪。
教室は満員電車状態。講師も面倒見切れず、特に♀
ババァNrsはマジ切れする奴も多いです。また、国試
対策にほとんど時間が取れないので、駆け込み組は国試
不合格者結構多いですかね。
…二度目、頑張ってください。
40代♂Nrsより。

414:名無しさん@介護・福祉板
17/05/29 00:10:27.09 FVlrBbau.net
俺の研修、国試対策なんか過去問渡されてやっただけだったぜ…

415:名無しさん@介護・福祉板
17/06/08 00:58:24.85 gr9YKfOl.net
うわ、全然盛り上がってねーw
こりゃ受験申し込み3万人くらいかな

416:名無しさん@介護・福祉板
17/06/18 11:22:35.59 T8TFLL5B.net
自宅学習まったく出来てないのにスクーリング始まるわ。
仕事キツいし挫けそうになる。

417:名無しさん@介護・福祉板
17/06/19 21:46:10.05 n14VXpv6.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、
① 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
② 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。お願い致します。

418:名無しさん@介護・福祉板
17/06/20 19:54:23.24 p7jcRqxT.net
初任者研修持ってたから自宅学習は余裕だった
介護福祉士の実技がなくなるだけいい制度なのかこの研修は・・・w

419:名無しさん@介護・福祉板
17/06/23 00:55:00.49 7svC6Gae.net
>>418
初任者でしっかりやってれば、確かに座学は楽勝だね。
問題は実技。
試験で焦ったりすると、現場でのクセがつい出てしまうんで
トランスでズボンを掴んで減点されたり
立位を入れないスライディングシートを使う時のようなトランスで
減点された人もいたよ。
介護実技は落ちても補習を受けやすいけど、問題は医療ケア。
元々のコマ数が少ないし、教える講師も少ないんで
試験で落ちたら、補習受けるのが大変だったりする。
12月初旬までには、実務者を取らなきゃ介福受けられないんで
医療ケア実技だけは、一発合格でいけるようにね。

420:名無しさん@介護・福祉板
17/06/23 19:26:00.86 O+IvergJ.net
経験者って挨拶しないねえ
あの程度の愛想で、しかも資格なしでよく働いていたと思う
そのわりに仕切りたがる

421:名無しさん@介護・福祉板
17/06/24 23:21:10.85 LMb6UinV.net
目張りのおばちゃん

422:名無しさん@介護・福祉板
17/07/23 03:51:48.30 JrvPpDSs.net
他のひとの実技テストがまだ行われているのに、煎餅を食べ出すオバヘルが受講していて最高にウザイしキモい
何とかなりませんかね

423:名無しさん@介護・福祉板
17/07/25 00:14:42.63 97Ot7sYo.net
あなたの未来の職場にはもっとウザいのが複数人いるんじゃないかな…

424:名無しさん@介護・福祉板
17/08/12 00:31:31.91 PWwTWvY8.net
デイサービスに、採用され、実務経験を、積んでいます!
頑張ります‼

425:名無しさん@介護・福祉板
17/08/12 09:32:58.28 VOf4wyf3.net
デイなんて、こんどの改訂で報酬の減額対象じゃなかったっけ?

426:名無しさん@介護・福祉板
17/09/29 02:59:02.60 8D3v5uYI.net
過疎ってるな

427:名無しさん@介護・福祉板
17/09/29 19:14:59.40 A18cnsA2.net
介護福祉士取るために取ったけど
面倒臭くて申し込みしなかった

428:名無しさん@介護・福祉板
17/10/11 06:47:50.05 qkLp8Pj0.net
一応実務者とったけど、20人くらい集まってのスクーリングとか
一人10万取ってるとしてこれだけで200万かとか考えると完全に資格ビジネだわな
ただでさえ底辺の介護やってるやつから搾り取るとか反吐でる体制に移行したもんだ

429:名無しさん@介護・福祉板
17/10/11 06:54:27.81 aIz1E2nc.net
>>428
それが嫌なら看護士でもPTでも取れば?
1年でだいたい100万円かかって合計4年だけどなw

430:名無しさん@介護・福祉板
17/10/19 22:26:25.10 fzDsoOiH.net
ヘル2持ちで既に経験3年くらいあるけど現在無職。
職業訓練で実務者研修取れるようになったの最近知って行こうと思ってる。
でも募集先が隣市なんだよね・・。座学、実習先はどこか知らんけど。

431:名無しさん@介護・福祉板
17/10/23 03:34:37.27 9Hk5A4i1.net
職業訓練だと6か月の通学だよ。
時間の無駄じゃないかな。

432:名無しさん@介護・福祉板
17/10/23 07:10:02.89 5rd0ZASp.net
時間は金以上に貴重な資産、つーか命そのもの
それを理解してないから半年もやろうとするんだろ

433:名無しさん@介護・福祉板
17/10/23 19:45:10.57 TT4p/vMf.net
だが、介護だぞ。
ただ仕事で介護を半年やる時間と、ただ資格取る足掛かりになる所へ通う時間じゃ
後者の方がまだ有意義だと思うんだが。

434:名無しさん@介護・福祉板
17/11/02 22:31:43.94 JVBBd15V.net
どうもハズレ講師に当たったっぽい。
説明を聞いてるだけでイラつく。どんどん介護に嫌気がさしてくる…
なんとか乗り切らにゃー

435:名無しさん@介護・福祉板
17/11/07 08:09:33.85 tro4iIhr.net
偏差値35(最底辺)のFラン未満ばっかりですね
こんな連中が福祉だの介護だのと語る資格があるんですか?
他人のことより自分の足りない頭をどうにかしてください。
社会福祉士試験合格者数ランキング
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
01位 日本福祉大学通信教育部 679名 (入学試験なし)
02位 日本福祉大学 195名 (社会福祉学部 偏差値35)
03位 東北福祉大学通信教育部 194名 (入学試験なし)
04位 日本社会事業大学 179名 (社会福祉学部 偏差値40)
05位 東北福祉大学 131名 (総合福祉学部 偏差値35)
06位 龍谷大学 117名 (社会学部 偏差値42.5)
07位 佛教大学 102名 (社会福祉学部 偏差値37.5)
08位 東洋大学 102名 (社会学部 偏差値35)
09位 東京福祉大学通信教育課程 102名 (入学試験なし)
10位 東京福祉大学 101名 (社会福祉学部 偏差値35)
11位 淑徳大学 89名 (総合福祉学部 偏差値37.5)
12位 関西福祉科学大学 81名 (社会福祉学部 偏差値35)
13位 武蔵野大学 79名 (人間科学部 偏差値45)
14位 武蔵野大学通信教育部 76名 (入学試験なし)
15位 国際医療福祉大学 72名 (医療福祉学部 偏差値35)

436:名無しさん@介護・福祉板
17/11/10 14:12:59.86 ks6Ngxkm.net
実務者研修を、取得し、来年度は、社会福祉主事の資格を、考えています。
色々ですが、頑張ります!

437:名無しさん@介護・福祉板
17/11/10 14:29:12.99 5oQZjgK3.net
おまえら、もっと実用的なものを学べよ

438:名無しさん@介護・福祉板
17/11/10 14:52:31.14 4YcarYsM.net
通信なら半年も無駄にしなくてすむで

439:名無しさん@介護・福祉板
17/11/10 15:42:34.23 SjLuoxKP.net
この資格は大半は職業訓練で取るんだろうな。働きながらだとしんどいよ

440:名無しさん@介護・福祉板
17/11/10 21:49:08.28 0peskrDQ.net
職業訓練の方がいい
普通に通ったら10万前後かかってしまう
介護福祉士の資格への道のりのステップだが
これをペイするのに自分の施設では2年近くかかる
この制度はおかしいよ
そして10万近く払って修了した自分はかなりのモノ好きだと思っているw

441:名無しさん@介護・福祉板
17/11/14 22:00:31.77 k8rCisYx.net
>>436
頑張って下さい!
あなた様の書き込みは心がなごみます。
ちなみにお歳はいくつ?

442:名無しさん@介護・福祉板
17/11/24 23:02:21.14 NQdZ/5mz.net
ぼくさんちゃい

443:名無しさん@介護・福祉板
17/11/24 23:25:55.52 jdhJY57l.net
来週実技試験ですが、極度の緊張あり試験で何も出来ない場合は、落とされますよね? 若しくは、開き直りで普段施設のバーちゃん、ジーちゃんを介助するように指示やら気遣いなく介助した方が無難ですか? もし落ちたら来年の試験間に合わない~

444:名無しさん@介護・福祉板
17/11/25 05:33:50.39 yztAN8lL.net
俺も緊張しやすく、実技評価試験2種類のうちの1つでミスをやらかし
危険行為と判定されて途中で試験中止になったけど
同日行われる再試験では無事合格評価もらえた
自分が通っている講座のクラスでは緊張した人が多かったのか
評価項目が厳しいのか、半数近くの人が再試験になってた

445:名無しさん@介護・福祉板
17/11/25 13:56:44.95 mxeqqx1p.net
高い金払ってるから講師もなんとか合格させようとしてくれるよ
何回も再試験してくれるから大丈夫

446:名無しさん@介護・福祉板
17/11/25 23:16:25.99 b41ke2rN.net
>>443
授業中の受講態度も評価されるから実技で多少失敗しても合格もらえるよ。

447:名無しさん@介護・福祉板
17/11/28 00:25:30.56 4rFD2vhR.net
別に落ちても即日追試で合格貰えたりする

448:名無しさん@介護・福祉板
17/11/28 01:38:07.70 4Mrh+PxO.net
無駄

449:名無しさん@介護・福祉板
17/11/28 01:46:39.94 +ecc+CLU.net
実務者のスレあったんですな
来月は実施試験とテスト試験
合格したら 研修終わり
仕事場も変える
でも 
介護福祉は受けたくない
(介護職就いて三年で一度経験済み)

450:名無しさん@介護・福祉板
17/11/28 02:15:48.42 6wC54q9E.net
こんな資格何の意味も無いだろw
既に介副持ってる知人に久々に連絡とったら施設の裏切りに遭って無色になってたぞww
2、3年安くこき使われて使い捨てなのは同じ。補助金貰ってピンハネする施設だけが得をする。

451:名無しさん@介護・福祉板
17/11/28 13:04:57.36 kWMwmTP5.net
>施設の裏切りに遭って
詳しく!

452:名無しさん@介護・福祉板
17/11/28 21:26:23.82 Hf5iP+DQ.net
実務者研修とか
介護福祉士受けるための資格だろ
それで受けたくないとか
何のために実務者研修なんだか

453:名無しさん@介護・福祉板
17/11/28 22:00:44.22 co7GxQzO.net
サ責?

454:名無しさん@介護・福祉板
17/12/01 23:18:55.83 iCGlBRniA
実務者研修と宅建で迷っています。
どちらが良いと思いますか?

455:名無しさん@介護・福祉板
17/12/02 17:48:53.46 cxqSf+pi.net
>>451
昇給をチラつかせてある程度年数が経ったら(こき使ったら)会社自体の屋号を変えて
「別の会社になったのであの話はナシな」というお話。
法律的にどうかはしらんが俺より資格も経験もある知人の話。

456:名無しさん@介護・福祉板
17/12/03 02:18:03.47 X3RvlzpP.net
資格とか関係なくてワロタ

457:名無しさん@介護・福祉板
17/12/03 02:32:58.64 KO0Z7NrU.net
税金払って頂きありがとうヤッスイ賃金で、老後は特養いりか

458:名無しさん@介護・福祉板
17/12/11 06:47:19.98 kYbyj71a.net
関連スレ一覧
就労移行支援事業所 Part12
スレリンク(utu板)
就労移行支援事業所を利用を辞めた人
スレリンク(utu板)
就労支援移行事業所って何を教えてるところ
スレリンク(utu板)
なぜ福祉施設職員のほとんどはクズなのか
スレリンク(utu板)
東京都 福祉就労者の会
スレリンク(welfare板)
【小岩】江戸川区にある福祉施設【葛西】
スレリンク(welfare板)
東京都の介護・福祉施設について
スレリンク(welfare板)
【福祉】江戸川大学総合福祉専門学校
スレリンク(senmon板)
【通所 入所 就労 相談】障害者福祉の現場の本音
スレリンク(welfare板)

459:名無しさん@介護・福祉板
17/12/11 13:50:11.49 f8v6QvU6.net
>>436
介護福祉士あれば主事はいらないんじゃ?
都道府県の解釈によって違うけど
介護福祉士や介護支援専門員で「みなし主事」扱いになるとこ多いよ。
社福や主事じゃなくても、相談員の要件は満たす。
あなたが実務10年コースで社福狙っているのなら別だけど
それなら通信制大学で4年で受験資格の方が現実的。
主事なんて名刺に入れられない資格なんだよ。
主事=高卒、もしくは社福に落ちましたの証なんだからね。

460:名無しさん@介護・福祉板
17/12/13 08:44:38.68 Uc821duW.net


461:名無しさん@介護・福祉板
17/12/13 14:29:29.56 2nAA878S.net
関連スレ一覧
就労移行支援事業所 Part12
スレリンク(utu板)
就労移行支援事業所を利用を辞めた人
スレリンク(utu板)
就労支援移行事業所って何を教えてるところ
スレリンク(utu板)
なぜ福祉施設職員のほとんどはクズなのか
スレリンク(utu板)
東京都 福祉就労者の会
スレリンク(welfare板)
【小岩】江戸川区にある福祉施設【葛西】
スレリンク(welfare板)
東京都の介護・福祉施設について
スレリンク(welfare板)
【福祉】江戸川大学総合福祉専門学校
スレリンク(senmon板)
【通所 入所 就労 相談】障害者福祉の現場の本音
スレリンク(welfare板)

462:名無しさん@介護・福祉板
17/12/15 18:16:54.19 CKdZTNvI.net
高卒認定資格って高校中退の人や中卒の人がとる資格ですよね?
これほど頭が悪いんじゃ、老人の尻舐めぐらいしかできることなさそうですね。
国家資格難易度ランキング
URLリンク(shikaku-fan.net)
警備員各種1級 >>> 警備員各種2級 > 高卒認定試験 = 介護福祉士(大笑)

463:名無しさん@介護・福祉板
17/12/26 00:04:17.53 qhEm4dGE.net
職業訓練で願書みたいな紙に入校するにあたっての意気込みみたいなの書かされるんだよね。
実務経験3、4年既にあって吸いも甘いも糞っぷりも全て分かってるのに今更お為ごかしの建前文章を
書かなきゃならん。苦痛そのもの。
良い仕事見つかればそりゃさっさと辞めたいさ

464:名無しさん@介護・福祉板
17/12/26 00:43:50.56 5Agi55Wz.net
それくらいやってりゃ笑顔で嘘を吐くくらい朝飯前なのではw

465:名無しさん@介護・福祉板
17/12/26 01:01:50.56 RF2/+A48.net
ダレガ死ンデモシリマセンヨ虐待殺ッテマス100病ンデル死ネアミーユソンポ

466:名無しさん@介護・福祉板
17/12/26 20:35:11.89 BzZ9QmJU.net
●普通免許
  合格率72%
  受験者はほぼ全国民(平均偏差値50付近)
●介護福祉士
  合格率75%
  受験者はウンコ拭くぐらいしかできない日本の底辺(平均偏差値35未満)
  ↑
なんなの、この恥ずかしい資格wwwwwwwwwww

467:名無しさん@介護・福祉板
17/12/29 05:38:42.47 powjNBLa.net
賃金が安い職種なのに資格取得にかかる費用は高いという矛盾

468:名無しさん@介護・福祉板
17/12/29 13:13:15.70 9XsKeRBI.net
>>467
『資格商法』
でも、何年かで回収出来るでしょう。

469:名無しさん@介護・福祉板
18/01/03 12:51:17.13 RBaaVslE.net
現場経験なしで、この実務者取得した人いますかね?

470:名無しさん@介護・福祉板
18/01/04 21:52:47.11 G+gCqbSl.net
>>469
職業訓練で入ってくる人は
実務経験なしで初任者研修か実務者研修を受講してるんじゃないかな

471:名無しさん@介護・福祉板
18/01/07 14:15:06.87 hBn8s6nP.net
安いところで10万円くらいなの?

472:名無しさん@介護・福祉板
18/01/07 16:47:58.52 dtAwy7vK.net
持っている資格や地域によるけど、7万から8万円代もあるよ。

473:名無しさん@介護・福祉板
18/01/07 18:05:05.59 hBn8s6nP.net
>>472
ありがとう

474:名無しさん@介護・福祉板
18/01/07 21:20:10.30 AeZPsMlpC
実務者研修に行ったら、漢字の読めない人がいて
ビックリしました。

475:名無しさん@介護・福祉板
18/01/10 18:43:31.59 MsJzm4hR.net
>>469
職業訓練での介護の資格は経験ある人の方が逆にやり難い。
経営側にとって無垢な素人と実情を知ってる経験者とではどっちが
扱い易いと思う?

476:名無しさん@介護・福祉板
18/01/12 22:35:54.26 pd3+p2eN.net
経験者は自分の習ってきたのがマイナスになることも多いからな
医療的ケアとか毎年細かく変わるせいで混乱する

477:
18/01/19 18:37:31.03 XgDLqJvH.net
訓練先の施設でチクリが横行してて参る。
講師側もそれを奨励してるかのようなスタンスで皆ロバの様におとなしくなってる。
やってる奴はオドオドしてて丸分かりなんだけどねえ。私はまさに介護の縮図で慣れっこなんだけど。

478:名無しさん@介護・福祉板
18/01/22 02:20:38.31 wYK6SFix.net
>>476
それ関係無いぞ?単純に妬みの類で感情的な問題が多々。何を言おうが何をやろうが「さすが経験者様は違いますね~」となる。
プライドが高いだの何だのある事ない事触れ回ったりね。

479:名無しさん@介護・福祉板
18/01/22 07:08:10.98 RlgNBuXl.net
さすがにこれはないなwww
無理あるわw
名前:名無しさん@介護・福祉板[] 投稿日:2018/01/19(金) 21:21:35.89 ID:iFVT3qev [4/4]
江戸川って葛西とか小岩か・・・・・
マジで良いかもな。
葛西なんて立地最高だしな。
名前:名無しさん@介護・福祉板[sage] 投稿日:2018/01/17(水) 10:19:30.43 ID:YZ/eRZ7n
福祉系で働くなら就労移行支援事業所がいいよね。

都会なら江戸川あたりがオススメ。
【小岩】江戸川区にある福祉施設【葛西】
スレリンク(welfare板)
立地は良いし、給料高いし。優秀な職員が多いし。

以下は参考に。

就労移行支援事業所 Part13
スレリンク(utu板)

就労支援移行事業所って何を教えてるところ
スレリンク(utu板)
就労移行支援事業所の利用を辞めた人 part2
スレリンク(utu板)
【通所 入所 就労 相談】障害者福祉の現場の本音
スレリンク(welfare板)
【メンヘラ以下】福祉業者・職員【インスタント】
スレリンク(utu板)
東京都 福祉就労者の会
スレリンク(welfare板)

480:名無しさん@介護・福祉板
18/01/22 09:36:29.69 glcmHe8uD
実務者研修の筆記試験ってどんな問題が出ますか?
また、実技が不安で心配です。

481:名無しさん@介護・福祉板
18/01/26 17:31:15.51 u5Vc/2Wt.net
さすがにこれはないなwww
無理あるわw
new!
新スレ
就労移行支援事業所 Part14
スレリンク(utu板)
名前:名無しさん@介護・福祉板[] 投稿日:2018/01/19(金) 21:21:35.89 ID:iFVT3qev [4/4]
江戸川って葛西とか小岩か・・・・・
マジで良いかもな。
葛西なんて立地最高だしな。
名前:名無しさん@介護・福祉板[sage] 投稿日:2018/01/17(水) 10:19:30.43 ID:YZ/eRZ7n
福祉系で働くなら就労移行支援事業所がいいよね。

都会なら江戸川あたりがオススメ。
【小岩】江戸川区にある福祉施設【葛西】
スレリンク(welfare板)
立地は良いし、給料高いし。優秀な職員が多いし。

以下は参考に。

就労移行支援事業所 Part13
スレリンク(utu板)
就労支援移行事業所って何を教えてるところ
スレリンク(utu板)
就労移行支援事業所の利用を辞めた人 part2
スレリンク(utu板)
【通所 入所 就労 相談】障害者福祉の現場の本音
スレリンク(welfare板)
【メンヘラ以下】福祉業者・職員【インスタント】
スレリンク(utu板)
東京都 福祉就労者の会
スレリンク(welfare板)
THE☆あなたの職場の使えない職員
スレリンク(welfare板)
就労継続支援A型・B型 Part2
スレリンク(welfare板)

482:名無しさん@介護・福祉板
18/01/27 09:48:58.83 G8qsPVaV.net
福祉業界も大変だと思うな、色々変化するし。
91 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2018/01/27(土) 09:38:32.90 ID:zzIMxl57 [1/2]
20代男
ハローワーク経由で就労移行支援事業所を体験してみました。

私が体験した事業所のスタッフは女性が多い、年齢は高め、一番若いスタッフは30代前半らしいです。
利用者の年齢は平均40前後だそうです。
スタッフは癖が強く、とにかく適当な印象。
ボス的なヒステリックなBBA(利用者から人気なし)、マスクして愛想を振りまく雑スタッフ(マスクしてる理由は不明だけど、口まわりがひどいブスだし、肌が汚いからマスク着用との噂)
男性スタッフは口臭ひどいおっさんいました。
女性スタッフは基本的に福祉以外で働いたことがないようでした。

講座内容は小学校みたいな感じ。SSTが売りとか言っておきながらSSTの講座がなかった。
こんなとこに通って就職できるかなと思いました。
利用者も精神の方が多くいるからずっとネガティブな会話をしている。
中にはスタッフよりも優秀であろう方もいました。基本的には小学校って感じでした。
ハローワークの方とも相談しますが、ここに通うことはなさそうです。
思っていた以上に就労移行支援事業所はレベルが低い印象。
ですが、そのレベルにあった方なら通いやすい印象です。
違うとこでも体験してみようと思います。

483:名無しさん@介護・福祉板
18/01/27 11:29:14.91 4pH964oQ.net
これが良い表現かもなw
就労移行支援事業所 Part14
スレリンク(utu板)
65 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2018/01/27(土) 10:48:21.79 ID:7TKFF74j [1/4]
事業所と会社の違い
発言 事業所→ネガティブ発言「できない」 会社→「やる」
出身 事業所→主に精神病院や福祉施設。人の入れ替わりは少ない
   新しい発見が少ない。
   会社→主に高卒・大卒・中途。3~5年おきに異動がある。
気風 事業所→「あの人のせいだ」 会社→体育会系
66 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2018/01/27(土) 10:52:31.67 ID:7TKFF74j [2/4]
職員 事業所→主に福祉関係。企業で上の役だった人が来るはずもない。
   他の業種での経験はほとんどない。
   会社→例え障害者と言えど、採用された以上はそこの職員になる。
   他の業種で働いていた人はいる。
67 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2018/01/27(土) 10:58:59.40 ID:7TKFF74j [3/4]
給与
事業所 30代支援員勤務3年目 250万円から税金・保険料引かれる
会社  30代一般職生え抜き大卒 基本給300万円+営業・役職・居住手当・ボーナス等
68 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2018/01/27(土) 11:04:52.27 ID:7TKFF74j [4/4]
よくある質問
「資料持ち帰って勉強していいですか」
施設→コピー取らせて持ち帰らせる
会社→持ち帰り禁止の場合が多い。所持品検査が抜き打ちである。
   体よく持ち帰って次の日の朝、会計士が待ち構えてたりする。

484:名無しさん@介護・福祉板
18/01/28 00:04:27.35 ViU78zJvn
最近これ貼ってるやつ→就労移行支援事業所←多いな
うざいのでNGにしとくわ

485:名無しさん@介護・福祉板
18/01/28 01:33:12.82 yxGjrNR2.net
いい年してこの資格に半年もかけて職業訓練で受けてる人いるけど、時間の無駄としか思えない

486:名無しさん@介護・福祉板
18/01/28 07:12:59.80 +UlPL+Y2.net
人それぞれ

487:名無しさん@介護・福祉板
18/01/28 09:47:30.85 1VwhcvFj.net
>>485
半年だろうが一週間だろうが職業訓練受けちゃうような御身分じゃ恥ずかしいよね

488:名無しさん@介護・福祉板
18/01/28 10:18:58.99 AFaczTGZ.net
首都圏の某就労移行支援事業所に10日弱体験に行ってみた。
利用者は全体で30人前後登録、毎日15~20人くらいが来所。
平均年齢は40代前半、女性は5~6人。
発達だらけ、身体は数人。
講座は小学校の需要受けている感じ。
内容も幼稚で・・・・・・。
これで意味あるのかなって講座ばかり。
職員はみんな優しい(もちろん表面上だけ)
ほぼ女性職員。
社会人経験がない人ばかり、とにかくズボラな人多数。
とにかく職員同士は仲が悪い、女性同士だから色々ある模様。
職員以上にできる利用者(精神の方らしい)がいて困ったらその人に投げてること多数。
よく詳しいことはわかりませんが、満期で卒業する人が多いとのこと。
利用者に関しては空気読めない方多数だけど、基本的に優しい人ばかりでした。
とにかく利用者をいれて長くいさせたいようです。
就職して欲しいとは正直思えませんでした。
とにかく営利目的なんだなぁと・・・
今は事業所も増えて経営が大変と施設長が正直に言ってたのは笑えましたw

489:名無しさん@介護・福祉板
18/01/30 06:56:35.86 JCDQ9CjL.net
年中マスク、パンツライン丸見え、一重、プリングルズ、既婚、ドラクエ、すき家大盛、だらしない、沼の利用者に人気。。。
大人の動物園で今日もまた頑張りましょう。

490:名無しさん@介護・福祉板
18/01/30 09:41:51.04 03YcN2fY.net
>>489
でもお前ニートじゃん

491:名無しさん@介護・福祉板
18/01/30 20:46:09.07 JCDQ9CjL.net
【小岩】江戸川区にある福祉施設【葛西】
スレリンク(welfare板)
・優秀な職員多数
・給料高い
・やりがいがある
・無資格でおk
・無経験でも可
・愛想だけはよくしろ
江戸川区最強かよ!!

492:名無しさん@介護・福祉板
18/01/31 15:06:21.50 TDWH+L3T.net
資格無しで施設で数年働いてるんだけど介護知識なんて全然無い
実務者研修って難しい?介福取るなら調べておいてって言われて悩んでる

493:名無しさん@介護・福祉板
18/01/31 16:22:01.26 HrwsGYB3.net
>>492
別に難しくないが、通うのがたいへん。
実務者研修は無資格者の場合
450時間もの受講時間が必要です。

494:名無しさん@介護・福祉板
18/01/31 19:37:40.28 UmWzeoGr.net
>>492
無資格のまま数年間仕事してるとかどうなってんだよその施設
実務者なんて介福受験のための前提資格なだけだぞ
介護の仕事続ける気があって介護のかの字も頭に入れてないんなら、まずは初任者からはじめたら?
数年間もの間業務に当たってるのにヘル2も初任者もとろうとしない段階で
実務者に金流し込んで介福受けても残念な結果に終わる未来しか見えねーよ。
介福試験を落ちるって相当な残念人間だけど落ちてる人達は大体486みたいなケースばっかだぜ?
これだけ言われて少しでもムカついたんなら実務者研修受けるときは教材テキストを全部丸暗記するぐらい気合い入れてがんばれ
実務者のテキストカンペキにマスターできれば介福も間違いなく三桁得点で合格できるからな。

495:名無しさん@介護・福祉板
18/01/31 21:09:31.39 13W3iApx.net
【小岩】江戸川区にある福祉施設【葛西】
スレリンク(welfare板)
・優秀な職員多数
・給料高い
・やりがいがある
・無資格でおk
・無経験でも可
・愛想だけはよくしろ
江戸川区最強かよ!!

496:名無しさん@介護・福祉板
18/02/01 21:17:32.61 c6HrUYgS.net
これが良い表現かもなw
就労移行支援事業所 Part14
スレリンク(utu板)
65 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2018/01/27(土) 10:48:21.79 ID:7TKFF74j [1/4]
事業所と会社の違い
発言 事業所→ネガティブ発言「できない」 会社→「やる」
出身 事業所→主に精神病院や福祉施設。人の入れ替わりは少ない
   新しい発見が少ない。
   会社→主に高卒・大卒・中途。3~5年おきに異動がある。
気風 事業所→「あの人のせいだ」 会社→体育会系
66 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2018/01/27(土) 10:52:31.67 ID:7TKFF74j [2/4]
職員 事業所→主に福祉関係。企業で上の役だった人が来るはずもない。
   他の業種での経験はほとんどない。
   会社→例え障害者と言えど、採用された以上はそこの職員になる。
   他の業種で働いていた人はいる。
67 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2018/01/27(土) 10:58:59.40 ID:7TKFF74j [3/4]
給与
事業所 30代支援員勤務3年目 250万円から税金・保険料引かれる
会社  30代一般職生え抜き大卒 基本給300万円+営業・役職・居住手当・ボーナス等
68 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2018/01/27(土) 11:04:52.27 ID:7TKFF74j [4/4]
よくある質問
「資料持ち帰って勉強していいですか」
施設→コピー取らせて持ち帰らせる
会社→持ち帰り禁止の場合が多い。所持品検査が抜き打ちである。
   体よく持ち帰って次の日の朝、会計士が待ち構えてたりする。

497:名無しさん@介護・福祉板
18/02/02 08:01:48.56 bqxlApwk.net
>>496
でもお前ニートじゃん

498:名無しさん@介護・福祉板
18/02/03 08:24:20.86 L0dJ/NVU.net
年がら年中マスク、、、一重、スナック菓子好き、漫画好き、ドラクエ好き、貯金残高見るのが好き、すき家大盛り。。。

来週も大人の動物園で頑張ります。

土日はゲームしたり、主人とゆっくり過ごします。

499:名無しさん@介護・福祉板
18/02/03 21:07:49.04 L0dJ/NVU.net
年中マスク、だらしない、すぐイライラする、一重ブス、スナック菓子好き、漫画好き、ドラクエ好き、貯金残高見るのが好き、沼の利用者に人気。。。

やっと土日だー。ゲームしたり、漫画読んだり、主人と平和にすごそう。

来週も頑張らないとなー。

500:名無しさん@介護・福祉板
18/02/04 09:01:58.46 ZJQ8MujD.net
年がら年中マスク、一重、プリングルズ、既婚、ドラクエ、すき家大盛、沼の利用者に人気。。。

休みはゲーム、漫画三昧です。

明日からまた頑張ります。

毎日笑顔を大事に過ごします。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch