市役所非常勤で介護認定訪問調査員やってる人1at WELFARE
市役所非常勤で介護認定訪問調査員やってる人1 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@介護・福祉板
13/01/17 12:59:15.27 CXIfV35x.net
男性でこの業務を行っている方はいるのでしょうか。

3:名無しさん@介護・福祉板
13/01/17 20:06:01.89 8r2nTOxX.net
興味あるから気にしてんのに伸びないな。
一日に何件くらいまわるの?

4:名無しさん@介護・福祉板
13/02/11 12:43:08.26 wFlCg1o6.net
一日、3件。

5:名無しさん@介護・福祉板
13/03/14 22:41:07.21 1R49w268.net
月20万で求人あったけどどうかね?

6:名無しさん@介護・福祉板
13/03/19 20:01:55.77 J8Ugv2uw.net
魅力ある・・・楽そうで・・・

7:名無しさん@介護・福祉板
13/03/20 23:01:56.42 tQmRHlnx.net
私も楽そうだと思って始めたけど、大間違いでした。かなり忙しいし、PCに向かう時間が長い。

8:名無しさん@介護・福祉板
13/03/23 22:35:09.43 H0oGnVVH.net
定年迎えた人がやっているイメージ

若い人はいないよね?

9:名無しさん@介護・福祉板
13/03/25 22:26:04.14 GhFFCnT3.net
先日、うちに訪問してくれた人、30代?男性でした。

10:名無しさん@介護・福祉板
13/03/30 04:37:32.79 kxhpTf5H.net
.



































.

11:名無しさん@介護・福祉板
13/04/03 11:23:02.55 g3hjx8FO.net
.






























.板

12:名無しさん@介護・福祉板
13/04/08 20:34:10.18 dzPb66vw.net
.






























.

13:名無しさん@介護・福祉板
13/04/13 22:22:10.96 5IER9Y/K.net
調査票一見書くのに何時間くらいかかる?

14:名無しさん@介護・福祉板
13/04/20 09:36:55.61 mfXFY/eI.net
>>13
支援で20~30分。介護で30~40分。
認知のひどい人だとそれ以上。

15:名無しさん@介護・福祉板
13/04/21 00:32:32.96 D2xnC+7E.net
特記の導入部を書くのにいつも悩む

16:名無しさん@介護・福祉板
13/04/29 05:01:40.77 Xca6Hpl/.net
やっと一人前!

17:名無しさん@介護・福祉板
13/08/29 NY:AN:NY.AN bGbmyOmu.net


18:名無しさん@介護・福祉板
13/08/29 NY:AN:NY.AN BjqPjOol.net
>>14
俺の地域はそんなに短い時間では済まされないぞ!! 支援で1時間以上 要介護は酷いのになると4時間はかかる。

19:名無しさん@介護・福祉板
13/09/04 22:03:14.01 BwgVH0To.net
4群大量の時は最初に取り掛かるようにしてる。時間は長くて3時間程度。軽い人、寝たきりは1時間かからない。
調査用の語録辞典が欲しいってくらい言葉が出てこない…

20:名無しさん@介護・福祉板
13/09/06 19:46:52.73 IVbWu1jd.net
居宅だけど認定調査キライ
介護度下げたくない人以外はみんな市にやってもらいたい
利用者んとこに申請書取りに行って、役所に出しに行って、また認定調査で訪問して、2~4時間かけて残業して書いて、役所に出しに行って…
絶対委託受けると損なのに全部受けろと管理者が言う

21:名無しさん@介護・福祉板
13/09/08 15:45:37.24 pr9/CcFf.net
>>18>>19
そんな何時間もかかってたら、1日何件行けるの?

22:名無しさん@介護・福祉板
13/09/14 12:16:30.10 7bQuNxtQ.net
こないだ申請したら認定調査が混んでて最短で10月10日と言われたぞ
どうにかしてくれよ市役所

23:名無しさん@介護・福祉板
13/09/14 14:28:29.16 R24FfWtd.net
調査の委託料って、1件3150円くらい?

24:名無しさん@介護・福祉板
13/09/15 14:27:20.24 uLlGe2BA.net
そんくらい

25:名無しさん@介護・福祉板
13/10/22 00:31:20.69 skx9Qdg+.net
質問させて下さい!
専任で認定調査をしています。

外出先でトラブルが発生した時に使う私物の携帯電話代が、結構な額になるため、手当てを要求したら、
「そういう電話代は他の職員ももらってないからダメ」と言われました。

「他市の調査員は、もらっているのかしらね?教えてよ!」
と正規職員に高ビーに言われて、超ムカつきました。

普通、仕事用の携帯をもたせてもらうとか、少々の手当てはつきますよね?
他市の調査員の待遇ってどうですか?
教えて下さいm(_ _)m

26:名無しさん@介護・福祉板
13/10/22 03:40:26.55 suZ+ox3Z.net
>>25 認定調査の外出先でトラブル発生して私物のケータイを使う場面なんかめったにない。
いったいどんなトラブル?
役所にかける場合なら、役所から折り返しケータイにかけてもらえばよい。

27:名無しさん@介護・福祉板
13/10/22 08:46:53.83 txjcrwVw.net
>>25
私は1日4件の調査に行くので、いろいろとあります。

一番多いのは、玄関でチャイムをならしても出てこない時とか、

立ち会いの家族やケアマネが来ないとか、(立ち会いを待たないとクレームがスゴいので)

調査場所に行っても、じっさいには住んでいないとか、

ディに行っちゃってるとか、

入院してたとか、

家がわからないとか、

専任なのでアポは事務の人がするし、調査票と地図をもらうだけなので行ってからのトラブルが多いんです。

正規職員はボーナスがありますが、私達は無いです、年収に差がありすぎるので、電話代なんて微々たる物って思ってるんだと思います。

>>25さんは、手当てとしてはもらっていないということですね、
忙しいところ、ありがとうございました。

28:名無しさん@介護・福祉板
13/10/22 08:49:59.07 vEYaRoqk.net
>>26
ごめんなさい。
返信先間違えました!

上の書き込みは>>26さん宛てです。

29:名無しさん@介護・福祉板
13/10/22 12:48:34.19 suZ+ox3Z.net
>>27 電話代込みで考えて給与が安すぎるということですね。
そもそも、認定調査を外部委託するとき一件3000円くらいだと考えると、
新規調査もある役所の調査員とはいえ、そんな高い給与は期待できませんね。

30:名無しさん@介護・福祉板
13/10/22 12:50:20.08 suZ+ox3Z.net
>>27 1日4件は精神的に疲れそう。

31:名無しさん@介護・福祉板
13/10/22 14:39:25.69 Ykuc0k4P.net
頭の中こんがらがっちゃうよな

32:名無しさん@介護・福祉板
13/10/23 00:30:24.06 xaQQ9QUm.net
>>29
給料は安いですね。
動く認知の人が重ると、時間が掛かりすぎて、計算すると結局時給が700円ぐらいになっちゃいます。

ブラック企業で働く、ワーキングプアですね。

33:名無しさん@介護・福祉板
13/10/23 00:36:27.72 tOqfOQPE.net
>>30
4件は辛いです。
8時間フルタイムの契約だと4件になります。

他市の方は8時間で3件ですか?

質問の件ですが、
仕事中に私物携帯って使いませんか?
通話代って、やっぱり自腹なんですか?

34:名無しさん@介護・福祉板
13/10/23 00:38:48.95 KTWwydJS.net
>>31
調査も6年目になるので、脳は4分割されています。

35:名無しさん@介護・福祉板
13/10/23 00:40:29.29 q51SnSvT.net
民間事業所で認定調査もやってるケアマネさんって、給料いいのかな?
事業所でサービスを使った収入からもケアマネの給料に回されたりしてるのだろうか。
ケアマネ業務と認定調査だけの収入じゃたかが知れてる気がするし。
介護業界の中にあってスーツでビシッときめてるケアマネさんとかもいて、
なんか高給取りっぽいオーラの人がたまにいるし。

36:名無しさん@介護・福祉板
13/10/23 00:44:30.24 q51SnSvT.net
>>33 通話代は自腹ですが、認定調査で自分のケータイを使うことはめったにないので、気にしてませんでした。

37:名無しさん@介護・福祉板
13/10/23 19:21:18.63 vcGA5Swa.net
皆さんは月何件位行ってるんですか?

38:名無しさん@介護・福祉板
13/10/23 20:55:08.14 XcfvqT//.net
月によって差はありますが、保険者のプロパーで、認定関係業務全般を行いながら、40から55件ぐらい。

39:名無しさん@介護・福祉板
14/01/19 11:11:11.18 S1M8SUO/.net
介護度は、あんたの成績表じゃないから!!
サービス使ってないのに
変更申請して
何の意味があるの?
で、
何で怒られるわけ?
保険料が高いって
無駄な変更して、介護保険の無駄使いしてるのお前じゃん。

叫びたい。

40:名無しさん@介護・福祉板
14/03/02 16:19:10.69 bL65C/nj.net
認定調査けだるい

41:名無しさん@介護・福祉板
14/03/09 01:01:35.37 5l+KdjHj.net
この仕事って訪問してみないと分からないとこが恐怖。
状態が悪くなってる人もいれば良くなってる人もいる。悪くなってる人はそのまま書けばいいけど、良くなってるにも関わらずサービス目一杯使ってる人の特記が苦労する。

42:名無しさん@介護・福祉板
14/03/09 20:26:40.62 GyvOoPyV.net
ターミナルで区変だからと無理矢理予定に突っ込まれ、自宅で午前に認定調査やって夜にお亡くなりになられた…

43:名無しさん@介護・福祉板
14/03/23 22:26:06.85 q5Ixszp2.net
川崎協同病院は筋弛緩剤の投与によって患者を死に至らしめた事件が3年半も隠蔽
されていた。殺人罪の容疑で担当医が逮捕、有罪。京都民医連中央病院は、医師が
治療のために必要と指示した細菌検査について、指示を受けた細菌検査室が、検査
を実施していないにもかかわらず、「菌を検出せず」との虚偽の報告をし、その一方で、
保険診療報酬については、検査を実施したとして、約120万円を国や府から不正に受
け取っていた。手抜き検査された人のうち、200人以上の死亡が確認されている。
2病院はいずれも、全日本民主医療機関連合会、民医連傘下の病院である。

     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 人 生 返 し て っ !   >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー-----' |__////

44:名無しさん@介護・福祉板
14/03/29 13:13:09.03 EvF7OeM9.net
良スレあげ

45:名無しさん@介護・福祉板
14/04/05 13:15:25.81 svIKHiBf.net
4月1日で区変出して、混んでるから認定調査の空きが最短で4月21日以降だってさー。

46:名無しさん@介護・福祉板
14/04/13 23:25:40.99 qWnpr4M5.net
調査員やってる人の話が聞きたいです。季節聞く時とかお金の管理とかどんな聞き方してますか??

47:名無しさん@介護・福祉板
14/04/14 01:09:50.24 Z0dsWL2a.net
今の季節は春夏秋冬どれですか?
通帳の管理はどなたがされてますか?
現金はどなたが管理されてますか?

そのまんまだけど。

48:名無しさん@介護・福祉板
14/05/06 21:40:18.96 KtjsS/UQ.net
調査票を書いても
チェックする公務員(高齢者福祉の知識無し)の気分次第で
バシバシ返ってくる。
近隣市の人に聞いたらそんなチェック係はいないという。
うちだけなのか。

49:名無しさん@介護・福祉板
14/05/06 22:18:03.30 DCQ2P33z.net
いや、糖尿なのに食事をしても忘れて何でもあるだけ食べ続けるとか、近所の畑から捨ててるクズ野菜をいっぱい持って帰るとか書いて出したけど、「家族が対応に困っていない状況から酷い物忘れには当たらない。」って変更されてきた。
長谷川12点で物忘れが無い!は無いだろが。
で、結果は介護1って何の嫌がらせだよ。

50:名無しさん@介護・福祉板
14/05/07 00:00:43.97 otlFuNpE.net
チェック係は必要だよ。
審査会に出席して、その審査員から特記事項について指摘があると答えないといけないから。
結構細かい所に突っ込んでくる審査員多いし、自然とチェックも厳しくなるんじゃないかな。

51:名無しさん@介護・福祉板
14/05/10 19:22:28.40 1yNyTqQn.net
なるほどー。チェック係、必要そう。
結局言い方なんだよな。
感じ悪いから(ただし言い方は丁寧)内内でうんざりしている。

52:名無しさん@介護・福祉板
14/05/10 22:14:47.46 umwi0iAP.net
確かに自分が書いた文書にイチャモンw
つけられるとイラっとするね。

53:名無しさん@介護・福祉板
14/05/10 22:16:19.74 1yNyTqQn.net
なるほど!と思うことならいいんだけど
え?そうか?って思うことでも
結局こちらが折れる図式。
じゃ、お前書けよって思っちゃうんだな~。

54:名無しさん@介護・福祉板
14/05/10 22:21:47.16 1yNyTqQn.net
文の上に文字書いたり斜線引いたり
普通に人として失礼だと思うから
そういうことはやらないでほしい。
公務員ってたまに非常識。

55:名無しさん@介護・福祉板
14/05/10 22:23:32.77 1yNyTqQn.net
文書の上に文字書いたり斜線引いたり
普通に人として失礼だと思う。
公務員ってどこか非常識。

56:名無しさん@介護・福祉板
14/05/10 22:29:44.70 1yNyTqQn.net
2chなのにコンパクトに書き直し職業病。
で今日も疲れて
二回押してしまってたー!!

57:名無しさん@介護・福祉板
14/05/10 23:18:53.75 umwi0iAP.net
>>56
あはは めちゃ分かるよ!
コンパクトに書き直し&見やすいように改行は必須ね。
線で消されてムカつく時もあるけど、仕事多過ぎて直しに時間かけられない時は、そのまま確認もせずに(笑)直すから便利でいいけどね。

58:名無しさん@介護・福祉板
14/05/10 23:42:23.01 E+9VrfAm.net
チェック係りだと?   適正化と言ってほしい

59:名無しさん@介護・福祉板
14/05/11 00:13:25.66 PRXQUeW5.net
>>56お疲れー

チェック係じゃねえいちゃもん係だ
体元気でドドド認知の一番手間暇かかる連中なのに要介護1とか要支援になるような修正入れるんじゃねーよ

60:名無しさん@介護・福祉板
14/05/11 00:38:44.48 R+D4WYe6.net
2015年からは介護3以上でないと特養入所できなくなる方向でしょ?
変更申請が増えて、調査員への風当たりが強くなりそうだね。

61:名無しさん@介護・福祉板
14/05/11 07:30:00.07 s907EviC.net
適正化、してる人もいるのかもしれないが
うちは「いちゃもんに」近い。
そもそも人の文面なんて
言おうと思えばいくらでも言える。
素人(だがボーナスあり)は謙虚にお願いしたい。

来年から風当り強くなるとしたら
もう潮時だな。

62:名無しさん@介護・福祉板
14/05/11 07:39:25.23 s907EviC.net
「いちゃもんに」→「いちゃもん」に
こういう訂正はもちろんわかる。
確かに間違えた~…。

63:名無しさん@介護・福祉板
14/05/11 16:03:23.57 PRXQUeW5.net
要介護1の末期癌がヤバくなってきたので区変かけたら、いかさないジジイの調査員が来た。
家族やケアマネから「これから先訪問入浴やヘルパーや用具が必要になる。」と色々訴えたのに大してメモもせず。
調査日あたりはまだ本人話も出来て何とか自分で伝い歩きでトイレに行けたから自立扱い。
調査翌週には寝たきりになって結果出る前に救急搬送されて病院で亡くなった。

結果は「変わらずで却下」だと。
末期癌のターミナルの事とか良く分かってくれてる人ならもっと違う書き方してくれたんだろうに。
それとも審査会がアフォなのか?

64:名無しさん@介護・福祉板
14/05/11 16:50:46.01 T1Tw5x+z.net
>>63
ターミナル あるあるやな。
主治医の意見書を読まない
審査会がアフォや。
ターミナルは一律要介護5にしたらええんやと常々思う。

65:名無しさん@介護・福祉板
14/05/11 18:06:53.60 s907EviC.net
一律要介護5!
それ賛成。
そしたら最期にいい国とも思えるかも。

66:名無しさん@介護・福祉板
14/05/11 20:30:11.72 R+D4WYe6.net
高齢者の「末期」にも色々あるからな‥。
1年前病院での調査で、余命半年と聞いた人が今回の更新で調査に行くと在宅でまあまあ元気に暮らしてた。
一年間介護5でサービスをもし使ったら、と考えると介護保険制度が早期に破綻しそう。
>>63みたいな人もいるから、一概には言えないけど見極めが難しいかもね。

67:名無しさん@介護・福祉板
14/05/12 21:33:38.41 WFaYCS6e.net
末期ならせめて一律要介護2以上にして欲しいよ
ベッドくらいすんなり借りさせてくれ

68:名無しさん@介護・福祉板
14/05/17 00:43:52.77 Ajpmvvgb.net
ケアマネ資格は所持してますか? 自治体によっては無くてもできるんですね。
私は一応持ってるけど実務経験がないへーパーケアマネです。

69:名無しさん@介護・福祉板
14/05/17 01:22:22.25 VQjU3kCT.net
>>68
同じく
ペーパーケアマネ調査員です。

70:名無しさん@介護・福祉板
14/05/21 22:46:24.55 xU3yIlVo.net
意思決定の項目は何て質問してますか。
特別なことってどんなこと?という風に
家族さんによく聞かれます。
あと臥床している方の下肢の挙上はどう確認してますか。
テキストだとクッションを入れて行っているけど
いまいちよくわかりません。

71:名無しさん@介護・福祉板
14/05/22 23:15:52.97 rinigVUn.net
最近自分の意思で町内会や葬式、結婚式など特別な行事に参加されましたか?
医師の説明は自分で聞いて治療方針に納得してますか?など。

寝たままで両膝を曲げてもらって、後大腿部にクッションなどを当て、その状態で下肢が挙上できるか確認すればいいと思いますよ。

72:名無しさん@介護・福祉板
14/05/23 18:40:24.02 BX19za3L.net
早速来週からそのような質問の仕方でいきます!
ありがとうございます。

73:名無しさん@介護・福祉板
14/05/25 15:53:52.81 P3odsBeP.net
まあでも、この質問だけでどれか選択はできないだろうね。
服は誰が選んでるか、好きなテレビを選んで観ているかとか、毎日自分の意思決定の中で生きてるのが人間だもの。
5ー3は総合的な判断になると思う。

74:名無しさん@介護・福祉板
14/06/04 23:19:08.63 BXhRBH4T.net
認定調査員最近始めました。1件いくらのパートですけど、幼稚園児のいる主婦としては
これ以上ない位おいしい仕事にありつけたと思いますが、みんな満足してないの?
人と深くかかわらなくていいし、時間はよほどじゃなきゃ自分の都合で決められるし。
ずっと続けたい。。。

75:名無しさん@介護・福祉板
14/06/06 11:17:35.10 GfAnXM89Y
原子力は安全だという「風評」をまき散らした奴らが一切逮捕されず、糾弾もされないのはなぜだ
URLリンク(twitter.com)

山本弘氏
『・・僕が見た範囲では、テレビに出演した原子力関係の専門家たちの発言は、いずれもおおむね正確なものだった。
その一方、危険を煽り立てているのは、明らかに科学知識の欠如した人たちである・・』
URLリンク(twitter.com)

一体、今はどう思っているんでしょうかね。
と学会が、トンデモそのものであることを311で満天下にさらけ出してくれました。
URLリンク(twitter.com)

12.28ワイスク「茂木経産大臣・美輪明宏」
先ほどのテレビ朝日「ワイドスクランブル」、美輪明宏さんがすごかった。茂木経産相相手に

 「原発は自民党が造ったんでしょ。それをみんな民主党のせいにして、自民党は国民に謝りもしない。
  あなたたち、恥ずかしくないの。まず自分たちの責任をとりなさいよ」。

茂木氏は顔を引きつらせる、小物だった。URLリンク(youtu.be)
URLリンク(twitter.com)

勝俣恒久会長 →日本原子力発電の社外取締役に再任(現在家族と共に海外在住)
清水正孝社長 →関連会社・富士石油の社外取締役に天下り(〃)
武井優副社長 →関連会社・アラビア石油の社外監査役に天下り(〃)
宮本史昭常務 →関連会社・日本フィールドエンジニアリングの社長に天下り(〃)
木村滋取締役 →関連会社・電気事業連合会の副会長に再任(〃)
藤原万喜夫監査役 →関連会社・関電工の社外監査役に再任(〃)

01. 本物のゴミ人間だな、こいつらは…。
03. ゴミなら、見かけ次第、始末しなくちゃならねぇ。核は勝手に増え、勝手に拡散しねぇんだ。
URLリンク(www.asyura2.com)

本来なら、あれだけの大事故、前代未聞の大災厄を起たのだから、即刻逮捕!
克明な事実認定と厳しい責任追及。これが法治国家の常識!それで迅速で公正な裁判、刑期…今頃は、
塀の向こう側で刑事罰(無期懲役が妥当!)に服しているのが当然なんだが…
URLリンク(twitter.com)

バズビー博士
「ヒトラーのような戦争犯罪が日本で行われている。最終的に彼らは刑務所に入ることになる」
URLリンク(twitter.com)

76:名無しさん@介護・福祉板
14/06/28 12:02:12.87 /ftr/Km1.net
>>74
扶養範囲内で働いて欲しいところが多いよね。確かに、子供が小さい人や
定年退職した介福や保健師さんが多い。

77:名無しさん@介護・福祉板
14/07/16 19:37:33.94 0MBZfWUo.net
あーやってらんない。
調査先はそんな悪いとこないけど
市役所が特殊~・・・。
民間で修業してから仕事せえ!

78:名無しさん@介護・福祉板
14/07/17 10:34:50.26 fwyUmzyh.net
私は、調査員同士の人間関係でうんざりしています。

ところで、私が今、働いている所は調査のアポを手の空いてる人が取るというシステムです。自分のアポは自分で取りたいと思うのですが、皆様の所ではどんなやり方をされていますか?

79:名無しさん@介護・福祉板
14/07/17 19:31:20.95 0KY1tKP9.net
調査員同士もそこそこ大変ですね!

うちは職員が振り分けてます。
一応遠出、病院、新規と平等に。
でも振り分け方が偏るときもあります。

80:名無しさん@介護・福祉板
14/07/17 19:33:06.72 0KY1tKP9.net
文章途中でした!

で、アポはそれぞれ振り分けられた人の分を自分で取りますよ~。

81:名無しさん@介護・福祉板
14/07/17 21:21:45.63 58keLjWD.net
私も、そのやり方がいいと思うのですが、職員が調査員に丸投げです。そして、調査員同士が揉めたりします。揉め事が多くて疲れます。辞めたいです。でも、生活があるので辞められません。

82:名無しさん@介護・福祉板
14/07/17 22:11:36.96 WaTk54+R.net
調査員同士でそんなに交流あるんだ?

83:名無しさん@介護・福祉板
14/07/18 05:19:57.36 H6+img9u.net
それぞれの調査以外の時間は、机に座って記録をします。お昼も机で摂りますし、9時から17時まで交流する時間はありますね。向かい合って2列に並んだ机で大きな声で私語をする人もいるし、集中したい時はイライラします。

84:名無しさん@介護・福祉板
14/07/18 21:28:19.09 Rt9s1AHg.net
うちも交流ありますよ。楽しいときはいいけど
もちろん気疲れするときもあります。
一人で調査行って一人で帰ってきて一人で記録というわけにはいかないですよね。

85:名無しさん@介護・福祉板
14/07/18 21:41:51.09 H+HMHzRC.net
 劣等感の裏返し、これが「客観的な判断」を失わせ、「我田引水」の結論に固執させる。
よくある話である。女性優遇主義者、反日朝鮮人、反米日本人、皆、「同じ穴の狢」である。

①女性優遇主義者

 「女性優遇主義者」には、「女性優遇を当たり前と思うワガママ女性」と「そういう
ワガママ女性に媚びる男性(=似非フェミニスト)」の2種類がいる。前者は、男性に対して
劣等感を持ち、その裏返しで異常なまでの「対抗心」を抱いている。しかし、幾ら「対抗心」を
燃やしたところで、「対抗心」だけではどうなるものでもなく、性差による能力の差、
向き不向きのせいで、「男性優位」の現状は変わらない。だから、最後の手段として、
「女性優遇が当たり前」という極論を持ち出してきたわけである。

 そこに使われたのが、「今まで女性はずっと差別されてきたから、社会構造的に
女性差別が存在する。これを打破するには、機会の平等という形式的平等ではなく、結果の平等
という実質的平等を保障しなければならない」と屁理屈である。これにより、女性を「えこひいき」
することを正当化し、「えこひいき」を不当な差別ではない、と強弁しているわけである。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)


 「依存症」を辞書で引くと、以下の通りである。

依存症=WHOの専門部会が提唱した概念で、精神に作用する化学物質の摂取や、
ある種の快感や高揚感を伴う特定の行為を繰り返し行った結果、それらの刺激を求める抑えがたい
欲求である渇望が生じ、その刺激を追い求める行動が優位となり、その刺激がないと不快な精神的、
身体的症状を生じる精神的、身体的、行動的な状態のこと。(Feぺディア)

 ある種の快感? なるほど、だから、知らないで乗った男性が「女性専用車両」と
気づいて降りていく様を「ざまあ見ろ!」なんて(ネット上で)あざ笑っているわけだ。

 その刺激がないと不快な精神的、身体的症状を生じる? なるほど、だから、「男が乗ると不快」、
「迷惑」、「キモい」などと(平気な顔で)言うわけだ。本当に「不快」なんだろうね、「依存症」なのだから。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)


まあ、例外もあるでしょうが、一般的に、男性よりも視野が狭く、身勝手で、責任感の薄い女性に
政治を任せるのは危険です。最後は、自分(とその子供)が助かりたいために、国を裏切る
可能性大です。女性に重要な仕事を任せない、政治に関わらせないことが大事です。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

人の受けた差別で優遇されようなんて、他人の褌で相撲を取ろうなんて、10年早いでしょう。
URLリンク(twitter.com)

地に落ちた「リケジョ」URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

したたかな女URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

下劣なヘタレ連中URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

格下婚のススメ(水次祥子)URLリンク(twitter.com)

甲南大生痴漢でっち上げ事件
URLリンク(ja.yourpedia.org)

●YouTube
「男性なんかいらない」、「日本は滅びればいい」と主張する女URLリンク(youtu.be)

「尋常でない女たち」URLリンク(youtu.be)

職務質問拒否で警官が群がってくる様子URLリンク(youtu.be)

86:名無しさん@介護・福祉板
14/07/21 20:49:01.72 FxLGQ57z.net
>>84
調査員、私のいるとこみたいに、少ないとこでは、調査員同士ってのはないけど、市役所内職員に気遣い
しているような。支所によっては、調査員部屋あって、お菓子食べ、わきあいあいとした
雰囲気の中で書類作っているとこもあるみたいで、私のいる支所はそれがない=気づかれする
と辞めた同僚がいた。
自治体によって、調査員でも、窓口対応や、職員のお茶くみするとこもあるけど
割り振られた、件数、こなしているから、今のとこは長くいれるのかな。

87:名無しさん@介護・福祉板
14/07/21 21:38:17.14 7rsKKCiK.net
文面考えてる時に周りでベチャクチャ喋られると脳ミソん中まで言葉が乱入してきて文章がまとまらなくなる。
集中してやりたい時にほんと迷惑だわ。

88:名無しさん@介護・福祉板
14/07/29 18:00:50.67 BX5WGK1F.net
苦情にならないように、クレームにはくれぐれも注意と上から言われますが、
区分に不満足以外でのクレームって具体的にどんな?認定調査のポイント本では
「ジャージで来やがって」ってのがあったけど。

89:名無しさん@介護・福祉板
14/07/29 21:07:08.05 YOMRNe9b.net
調査員に動ける独居認知症高齢者の冷蔵庫の中をありのままに見せたら、腐った野菜や果物や惣菜がドロドロになっていた。
「あらまーっ!?大変じゃないーっ!!」と調査員のおばちゃんがいきなり冷蔵庫整理を始めた。
利用者からは「捨てられた…」と文句が出たが、区変の結果は介護1から介護3になったわ。

90:名無しさん@介護・福祉板
14/07/30 21:20:18.15 tIX9ofmC.net
ホンで、皆さん給料いかほどなん?
そこまで苦労なさっているのに。。。

91:名無しさん@介護・福祉板
14/08/10 10:05:15.49 TI+x1fgN.net
>>88
訪問予定時間の2分前に、
ピンポーン
したら、めっちゃ、怒られた。
「普通は、約束の時間より少し遅れるのが礼儀でしょーー!?」
って、溜め息しかないわ。

92:名無しさん@介護・福祉板
14/08/10 15:37:10.00 VFQLJegF.net
立ち会いで予定時間に訪問すると、大抵調査が始まっちゃってるんだけども

93:名無しさん@介護・福祉板
14/08/11 02:21:38.41 5KiPDRhB.net
>>92
何か不都合あるのかな?

94:名無しさん@介護・福祉板
14/08/16 17:56:02.40 swpH/zd2.net
>>91
いろんな家族様がいらっしゃるからね。
こっちは、他の調査員の訪問事故が何件かあったんで
余裕もって出発し、5分前には到着するようにしている。
訪問先→訪問先の移動で、とばすんかな?
到着時間で怒られることは今のところはないけど、調査の確認動作を2度させた
ことで家族様から怒られた調査員はいる。
>>92
対象者が出迎えや外にいた場合はそこから調査開始。動きや本人と話せるチャンス
だし。基本動作はそこで、確認し、改めて確認動作はしないようにと研修で習ったから
そうしてる。

95:名無しさん@介護・福祉板
14/09/27 19:45:25.98 P9UONdMZ.net
来年も仕事続ける?
支援なくなって調査ややこしくなりそうだし、悩んでる。

96:名無しさん@介護・福祉板
14/10/01 09:51:25.48 JnpWI631.net
非常勤募集が区報にあったので電話してみた。
調査から報告書作成までで一件@3500、23区内だけど15名が調査員として働いているって。
ベテランは月40件こなす人もいるけど、大体20件くらいですかねー、と説明受けた。
社協だったんだけど、だいぶ熱く勧誘された。
調査員講習で教えてもらった番号にかけ直したら、今度は区役所の介護保険科。
今度はいやにテンション低いなと思ったら、保険料の収納科。
調査員が熱望されていることと、ある意味社協のテンションを学べた。

97:aone
14/10/02 16:21:07.76 xTJ+rpPR.net
記録にかかる時間が、かなりかかる場合と軽度だと短時間でできます。
一件3000円程度
来年度は、続けたくありません。
職員からの指摘が、重箱の隅をつつくようなことばかり。それが一番辛いです。

98:名無しさん@介護・福祉板
14/10/14 00:06:26.21 VMrdtffZ.net
4月から、どうなるんだろ。
来年度の条件が分からないから、
続けるか辞めるか、分かんない。
社協がテンション高いのは、
募集掛けても、人がなかなか来ないから。
来ても、仕事始めてみて割に合わないから
直ぐ辞めちゃうんだ。

99:どん
14/11/21 18:20:02.49 A/rIqNbb.net
此処の自治体は民間の居宅事業所に割り当てている。
一応、自社の利用者は当たらないように、市役所職員が割り当てる。
報酬@4500円プラス消費税だけど…

100:名無しさん@介護・福祉板
14/12/08 22:54:00.73 D/yoTDlH.net
自治体はどこも1日訪問件数2件?

101:名無しさん@介護・福祉板
14/12/19 08:52:25.51 bTpIsjho.net
>>100
遠方2件 市内3件てところかな。
人が休むと4件って日がたまーにあるけど、もうヘトヘト。

102:名無しさん@介護・福祉板
15/02/04 06:58:26.22 VewxXTUk.net
>>99
新規、変更だけ調査員。更新だけ担当ケアマネがしているとこと
更新もすべて調査員でまわしている自治体と様々。
ここの自治体は、後者と一部>99と同様委託。そんでも1日3件で、
パソコンまで手が回らない→催促。介護者の都合やサービスと、割り振り
が多いので、夕方以降まで調査もざら。

103:名無しさん@介護・福祉板
15/02/28 11:25:36.22 N2X2lpDC.net
4月からどうするんだろう

104:名無しさん@介護・福祉板
15/03/01 18:52:00.35 D40QQHyS.net
新人だと半年は不慣れだろうが、そのうち『B1、自立、骨折』とか基本を作ってればコピーして手直しだよね?
特記の頭は書くの大好きだ

105:名無しさん@介護・福祉板
15/03/02 01:17:45.05 Ya6Zsnfl.net
半年かあ。。
4月から新人だ。頑張ろう。
面接で
書いたり読んだりが好き
嫌なことも次の日には忘れる
という2点が妙に受けが良かったw

106:名無しさん@介護・福祉板
15/04/01 00:50:02.91 t8pEDYfc.net
今日からだあー
運転も記入も自信ねえや

107:名無しさん@介護・福祉板
15/04/01 12:18:15.27 GRlQZGrT.net
>>106
頑張れやー
1日何件、月何件くらい回るの?

108:名無しさん@介護・福祉板
15/04/01 12:30:14.37 t8pEDYfc.net
>>107
がんばる
1日2件、月45件前後らしい

109:名無しさん@介護・福祉板
15/04/04 22:05:08.18 OUnj9qG1.net
こんなスレがあったとは。
私はアポとるのが好きじゃない。共働きの多い地域だから連絡先が息子や嫁だと平日で時間決めるのも一苦労。

110:名無しさん@介護・福祉板
15/04/04 22:46:09.51 OUnj9qG1.net
ところでみなさんはパソコン入力ですか?

111:名無しさん@介護・福祉板
15/04/04 23:08:26.80 f4/abRD0.net
そりゃ最後はパソコンでしょ

112:名無しさん@介護・福祉板
15/04/05 12:15:50.22 vzzQ+yMR.net
一時期手書きもしたけど今はパソコン入力。

113:名無しさん@介護・福祉板
15/04/05 15:36:05.65 /4DqBlVQ.net
上の聞いたものです。
調査員になってからはパソコンオンリーだけど、ケアマネ時代にはパソコンだと印刷ずれたりで余計大変だから手書きしてたー。認定調査めっちゃ嫌いだったけど今は大好き。思い出すだけで大変だ

114:名無しさん@介護・福祉板
15/04/10 07:06:20.21 13GJ0L8d.net
>>109
同意。夕方遅くや、土日希望してくるから、日中での調整で交渉するかなんですけど
上からは「平日日中」が原則だけど、こんなに希望多いと・・orz
土日夕刻でもいいけど、自給割増にしてもらいたいけどさ(苦笑)意見書
貰う日やその為の受診日は家族は休みを取る日を狙って調整してる。最悪、小多機や
デイで本人調査、職員聞き取りで終わるケースもある。

115:名無しさん@介護・福祉板
15/04/30 17:21:16.08 kTmVF/o/.net
長期入院してる人の調査やったら不服申し立てされてマジうざい
2年以上前の家にいる時の周辺症状とか状態とか書けるわけないのに
家族の言った事は全部無視だの適当な申し立て書出しやがってなんだあのクソ家族
面会もろくに行ってない家族の言ってる事なんて生活暦以外反映出来ないわ

116:名無しさん@介護・福祉板
15/04/30 21:10:21.13 d2WvveA/.net
>>115
お疲れ様です。
不服申し立てされると調査員はどうなるの?
病院ならNSに聞き取りとかもやってるよね?

117:名無しさん@介護・福祉板
15/04/30 21:30:38.12 DgipmE98.net
不服申し立てされても調査員は聞き取りされるだけだったな
俺の時は家族が自分の主張ばかりのキチまがいだったから、概ね変なのに当たったなっていう反応だった
長期入院なら当然家族よりもスタッフへの聞き取りがメインになるし、ADL高めの人だと薬盛られて落ち着いてると軽く出ることもあるしね
あからさまな嘘も書けないしキチに当たったと思って忘れるのがいいよ

118:名無しさん@介護・福祉板
15/05/01 22:07:28.32 CjtZUpcL.net
一時判定非該当になってしまった
痛くても動作に問題なければとれんからなあ…

119:名無しさん@介護・福祉板
15/05/09 21:48:16.72 Y7J7jmPE.net
保守がてら
重くなると困りますや軽くなると困りますはこっちが困っちゃう
知ったこっちゃないし淡々とやるけど

120:名無しさん@介護・福祉板
15/06/01 21:58:41.33 Sn6iJ4+9I
なぜ比較的まともな母親が体が足が不自由なだけで要介護3で、脳血管生認知症で見当識障害で、世話が大変な
父親が要介護2なんだろう。あくまでも身体自立度という観点からしか見れないのかもしれないが、先日の徘徊で
連れ戻す用意のためだけに車いすをレンタルすることにしたよ。食欲旺盛、少し前まではオムツを嫌がって布団も階段も玄関も洗面台もお風呂も
ビショビショ。1日何回洗濯機をまわすのか。わけの分からないことで本気で起こり怒鳴りもうクタクタ。
今でこそ薬で落ち着いてきたが、介護認定で要支援1のころが一番キツかった。あの頃に比べれば今はだいぶましだ。
そりゃあ介護離職が増えるのも当たり前な気がするよ。まあ薬害エイズ事件で分かったように悪質な厚労省に期待
するほうがおかしいということか。徘徊でJR線路内に侵入した事件で、遺族に賠償を命じた裁判官、一日介護体験させてやるからちょっときてみろよ。
同居して介護したほうが税金面で不利、とか変なことばっかり。石田和外というバカ裁判官の政治献金合法判決があればこそ
今日の日本の政治状況があるように、JR賠償判決のようなものがこの国の介護施策を歪めてゆく。はじめから見捨てるつもりなら
介護保険料なんてとるな屑厄人。

121:名無しさん@介護・福祉板
15/06/02 23:11:14.78 hOl00b8C.net
市の担当から言わせてもらうと、調査員さんがいっくら
早急に調査してくれても、医師の意見書が来ないと、
いつまで経っても認定できない現実を感じるんだよね

122:名無しさん@介護・福祉板
15/06/03 23:34:57.66 +yFX4dKs.net
はー、もう遣り甲斐が見いだせなくて辛い。
仕事なんだから淡々とこなせば良いんだろうけど
まだ、そこまで慣れてもないし。
って、自分でも何言ってるんだかわかんないやw

123:名無しさん@介護・福祉板
15/06/04 20:34:25.13 u2f2hSxE.net
>>106は無事に続けているのだろうか?

124:名無しさん@介護・福祉板
15/06/04 23:32:45.69 gTedv4TP.net
慣れれば美味しい仕事だと思う。8時半~5時半まで勤務で1日11000円。
平日の休みや有給取りやすい。
のんびりした田舎で、ほとんど良いお年寄りばかり。まあ、変な人ももちろんいるけど。
文章考えるの苦じゃない。運転好き。人間関係良好。ほんと、良い仕事です。

125:名無しさん@介護・福祉板
15/06/05 00:21:48.77 uB0QoaeA.net
この仕事をするには、ケアマネ資格とか、必要ですか?

126:名無しさん@介護・福祉板
15/06/05 00:34:45.04 Q01D3F9U.net
そうか
確かに人口が少ない所は狙い目だなあ
これに興味あるんだけど、最も不安な点は土地勘
ある自治体が募集中
だけど正直そこは全く土地勘なし
最寄駅さえ降りたことがない
そのため、約束した時間に行けるのか極めて不安です
皆さんはやはり土地勘のある所で働いているのでしょうか?
それとも逆?
その場合かなり苦労すると思うのだけど

127:名無しさん@介護・福祉板
15/06/05 20:49:01.69 8k4fc7dK.net
>>125
自治体によりけり。うちの自治体は特にケアマネ所持してなくても介護系、看護系の資格があればOK。
>>126
私は市内だけど、県外から引っ越して来たばかりの人や市外から来てる調査員もいる。
今はスマホ時代だから、紙の地図と併用して行けば大丈夫。近くまで行って訪問先に電話することも出来るしね。
狭い道や、幅がギリギリの駐車場に苦労する事は多いけどねー。

128:名無しさん@介護・福祉板
15/06/05 20:54:16.53 Q01D3F9U.net
>>127
丁寧なレスありがとうございます
大変参考になりました

129:名無しさん@介護・福祉板
15/06/06 06:09:07.35 +3baRL+4.net
行政の直接雇用以外は、ケアマネ資格が必要ですよ。

130:名無しさん@介護・福祉板
15/06/06 09:15:43.07 FwhqyBqP.net
>>124
一日何件くらい行ってますか?
自分は一日2件で5日だと溜まってしまうんで
1週間で1~2日位半日調査が無い日を作ってもらってるんですが
役立たずだと思われてるんだろうな・・って心が折れそうになってます。

131:名無しさん@介護・福祉板
15/06/07 14:18:33.18 4KsPejxC.net
>>130
月にもよりますが1日3件メインで、市外も結構遠くまで行くのでその時は2件。調査員同士で、1人がきつくならないよう調整してます。
新人さんですか?半年以内なら、そんなペースでいいんじゃないでしょうか。
初心者に、役立たずなんて誰も思いませんよ。
さすがに1年過ぎてたらやり方を見直した方がいいかもしれません…。

132:名無しさん@介護・福祉板
15/06/07 15:30:46.90 rnfnx0El.net
>>131
仰る通り4月からの新人です。
特記を要領よく書けなくて毎日泣きそうです。
あと3ケ月で週10件こなせるようになるのか不安ですが
続けていけるかどうかの目安として参考にさせて頂きます。
一日3件とは、凄いです!!
ありがとうございました。

133:名無しさん@介護・福祉板
15/06/08 20:14:32.71 736w7FHG.net
>>132
私も新人の頃に先輩に泣きつくと言われました。
「その内慣れるよ」と。
本当でした(笑)大丈夫、慣れますよ。
頑張って分かりやすい特記書いて下さいね。

134:戦艦桃ゼリー
15/06/08 21:06:51.85 6hnEPL7f.net
129殿
看護の科学社から出てる新・要介護認定調査ハンドブック第4版が割とお勧め。人により賛否が分かれますが・・・
あと若干高い・・・

135:129
15/06/08 23:10:39.61 1FRGEWK1.net
そのうち慣れると確かに言われます(笑)
まだ実感とは程遠い所にいますが、頑張ってみます。
>>134様 その本、私も気になっていました。テキストがボロボロになってきたので
購入検討したいと思います。
お勧め有難うございました!

136:名無しさん@介護・福祉板
15/06/10 22:43:03.04 GenlZQvL.net
今日いった人
ずっと怒ってたわ。講音障害あるからほとんどわからなかったけど。

137:名無しさん@介護・福祉板
15/06/13 18:35:09.20 msIYlLp6.net
>>90
手取り20くらい
月40件程度だからいいんじゃないかと思ってる
休みは多いし、残業はないし、一人で出来るから私には向いてる

138:あかね
15/07/13 22:06:29.16 qrMhjhef.net
私も、4月からの新人です。最初の1ヶ月同行して5月から一人で始めてます。
5月は1日二件。6月は三件、7月になってから四件になりました…
もう無理です。辞めたいです…

139:名無しさん@介護・福祉板
15/07/14 15:47:21.40 XnFN8IS3.net
1日4件!?
毎日?

140:名無しさん@介護・福祉板
15/07/14 15:57:08.03 Z4zLfG4Y.net
毎日だとしんどいね
時間に追われながらだと調査にも影響しかねないし

141:名無しさん@介護・福祉板
15/07/14 21:39:30.32 MAeVk9v+.net
薫風会山田病院のデイケア主任、高野は万死に値する。
ナチスにいれば、さぞいい仕事をしただろう。

142:名無しさん@介護・福祉板
15/07/17 17:46:08.75 HpkqK2iY.net
先日面接を受けたが、うちの自治体の調査は1日4件がノルマ
面接官のおばさん達も当たり前みたいな顔してる
1日4件、こりゃ無理ぽ・・・と思ってたらお祈りきた
複雑な気持ち

143:名無しさん@介護・福祉板
15/07/17 21:40:04.27 ykn5QP56.net
1日4件てさぁ、
1件2時間で移動と調査と調査票作成するの?
移動往復30分
調査30分
記入60分とか?
それでも休憩なしで8時間かかるよね。

144:名無しさん@介護・福祉板
15/07/18 09:43:15.89 0PVdB5md.net
9時半~10時半調査、11時~12時調査、13時半~14時半調査、15時~16時調査、市役所帰ってパソコンでうちます。移動時間20分のときもあれば40分のときもあるし、時間が5分でもあれば、すぐにパソコン開いて打ち込みします…

145:名無しさん@介護・福祉板
15/07/18 13:24:44.91 R1YOCVgf.net
鬼だ…!!( ̄□ ̄;))!!
ぜってー無理!
昼食はパンやおにぎりとか?
他に調査のアポ取りの時間も馬鹿にならないでしょ。

146:名無しさん@介護・福祉板
15/07/18 13:44:17.10 x9etuU5n.net
アポイントは別の担当者がいるとか?
まあ考えにくいか
報酬はいくらなんだろう

147:名無しさん@介護・福祉板
15/07/18 16:36:56.38 QHBf3BVm.net
非常勤じゃ、やだな。
ケアマネ受けるとき、実務経験に含まれるの?

148:名無しさん@介護・福祉板
15/07/18 16:53:11.85 x9etuU5n.net
>>147
ケアマネだが資格とりたいなら
然るべき機関に尋ねた方がいいよ
ここでのレスは根拠もクソもない

149:名無しさん@介護・福祉板
15/07/18 17:57:02.52 R1YOCVgf.net
良く見る募集は介護支援専門員必須で20万程度。

150:名無しさん@介護・福祉板
15/07/18 20:11:13.42 0PVdB5md.net
143ですが、非常勤です…お昼はお握りやマクドかな。ノートパソコン支給されてて、ひたすら時間作って打ち込みします…
うちは、調査員してもケアマネ試験には関係ありません。あくまで調査してるだけですから。

151:名無しさん@介護・福祉板
15/07/18 20:20:08.24 0PVdB5md.net
アポとりは、8時半~9時の間に、調査員全員で振り分けしてアポとります。4件が行きやすいルートになるように。毎日戦争です。

152:名無しさん@介護・福祉板
15/07/19 00:26:02.70 GsdApg/m.net
特記は余程の事が無い限り書かなくても良いのかな?
もし、額面20万でボーナスも無かったら自分なら辞めるなー
お疲れ様です。

153:名無しさん@介護・福祉板
15/07/19 07:34:46.40 q/nQXnJQ.net
特記…内の場合書いてない人もいるけど、自力でできるなら、どんなふうにして出来てるかを記載するように指示されてるから、4群以外は全て書いてます…時間かかるわ。これで4群全部チェックあれば涙でます。

154:名無しさん@介護・福祉板
15/07/20 17:11:56.87 Ovvggsl3.net
自立でも特記書くの?時間かかりそう
特記の枚数規制はないのかな
そんなにごちゃごちゃ書かれたら、読む方もうんざりしそうだけど

155:名無しさん@介護・福祉板
15/07/31 17:17:06.39 uoBjfazg.net
怒られた死にたい

156:名無しさん@介護・福祉板
15/08/01 13:54:51.30 ++Yli1nF.net
>>155
対象者家族か?それとも、入所施設担当者からか?いづれも、スルースルー
で流してこ。調査してるだけとはいえ、相談事やくどきも対応するから、
ケアマネや、包括に聞いてといって退散。

157:名無しさん@介護・福祉板
15/08/07 19:25:58.65 pXfJvHUd.net
来月から調査員決まったものです。看護からの転職で、うちは1日2~3件の月40件です。
子供かいるので正直残業は避けたいです…
みなさん、1件あたりの入力作業、どれぐらいかかってますか??

158:名無しさん@介護・福祉板
15/08/08 01:21:00.91 9bCEnrQr.net
>>157
オイラはこの仕事検討中なんだけどさ
Nsなら一般診療所等で外来のみ勤務
フル/パート問わず、その方が効率良いと思うんだけども
違うのかな?
ま、事情があるかもだしそうだとしたら申し訳ないですが
やっぱり新しい仕事ってさ
慣れるまで大変だしストレスもあるだろうから

159:名無しさん@介護・福祉板
15/08/08 11:16:14.81 xYqw6QIc.net
>>157
知り合いなら止めるけど、もう決まってるんだよね。
理由は>>158の言う通り。
私もNSだが長く続けるつもりは無い。
今までPCの打ち込みなんて電子カルテや看護研究程度で
始めたばかりの頃は、一件入力するのに支援でも3時間近く掛かってたorz
特記てんこ盛りに書かされる事業所なんで、今もそんなに進化してないしw
残業は有効期間とか申請日とか意見書とかで優先順位をつけて
週に一回集中してやる等の調整は出来ると思う。

160:名無しさん@介護・福祉板
15/08/08 11:31:16.68 CeSY6pZE.net
ちょっと上の1日4件の人は無事かねえ?

161:名無しさん@介護・福祉板
15/08/23 21:15:59.87 2zKrAUrT.net
私も4件の人気になってる
病んでないといいけど

162:名無しさん@介護・福祉板
15/08/23 23:27:10.89 4dZxLOPn.net
仕事探すとしたら、1日4件か夜勤どっちか選べと言われたらバックレる。

163:名無しさん@介護・福祉板
15/08/26 09:04:26.81 r+qpVfyS.net
1日2件で月35から40件ならまあなんとかこなすことができるが、
今月1日、4件~6件てこともあった。書類作成がテンパる。滞る。他、いろいろとあったが
続けるの無理かなと。
>>162
ケアマネに戻るとしても、今人手不足で有料、GHも管理職も夜勤続きが多いと聞く。
訪問先施設管理者夜勤続きで休職と聞いた。体のこと優先に次選ぶか。

164:名無しさん@介護・福祉板
15/08/26 20:16:02.31 5Ut5XI2q.net
>>163


!?

165:名無しさん@介護・福祉板
15/08/26 20:50:37.78 lPjxasyn.net
1日2件でも溜まるぜ…

166:名無しさん@介護・福祉板
15/08/26 23:32:04.19 CWM4wbFw.net
>>165
お仲間発見w
よく行くGHもいつも求人が出ていて職員さんは年配の方が多い。
どっちが職員か入居者か分からない時がある。
人手不足で話を聞くのも申し訳ないわ。

167:名無しさん@介護・福祉板
15/08/27 15:07:32.62 wzzBsrEL.net
>>165>>166
仲間だ
1日4件~6件なんて鼻血でちゃうな

168:名無しさん@介護・福祉板
15/08/28 07:47:45.24 t+kxrJLt.net
自立でもどのようにか特記して!
4群6群該当以外は全部記載して!
審査会は特記を見ないから1-1に概況書いて!
面談中は極力記載しないで話を聞いて!
と今いるところは、県の研修がそれなのか、前いた他県の
特記はさらりでおkだっただけに、今はそんなんで、次から次へと
訪問入力さばかなくては、溜まって記憶が持たなくなる。
特記一生懸命書いても(更新)意見書とズレがあったら、対象者家族
ケアマネから区変くるorz

169:名無しさん@介護・福祉板
15/09/10 16:51:16.74 +0fELmUT.net
ところで、週一通所利用とかでも、調査後に通所に状態の問い合わせなどは、しますか?何か、たまにそっけない職員さんがいて悲しくなります。根掘り葉掘り質問するのにも疲れて来ました。

170:名無しさん@介護・福祉板
15/09/11 18:31:26.22 5s4FHx35.net
>>169
基本的にはやってる。
集団内でしか分からない項目もあるし。週一回でも通所であればチェック変わってくるしね。
なるべく要点を絞って確認するようにしてるけど、介護って人手不足で大変だし
冷たくされても仕方ないと思っているよw

171:名無しさん@介護・福祉板
15/09/11 19:07:29.22 UXVoXOnc.net
ありがとうございます!そうですよね~。自分も介護職してた時に、時間に追われてたし。答えて頂けるだけ、有難い。思わなきゃですね!

172:名無しさん@介護・福祉板
15/09/11 20:52:20.35 tugwl7Px.net
ケアマネの更新研修受けました。認定調査特記事項書くの難しいですね(>_<)認定調査員興味あるんだけど
一回やってみたいわ~!!

173:名無しさん@介護・福祉板
15/09/11 22:55:50.79 bTOzs1Hc.net
>>172
認定調査やるだけなら市の非常勤にならなくても居宅でケアマネやってれば回ってこない?
都市部だけど当時暇な居宅にいたから認定係に電話してたくさんやりますって伝えたら毎月10件以上回してくれた
田舎の方だと居宅には回さないのかな?

174:名無しさん@介護・福祉板
15/09/11 23:33:10.55 tugwl7Px.net
172さん ありがとう ケアマネの資格持ってるだけで未経験だから。居宅はハードルが高いようで……

175:名無しさん@介護・福祉板
15/09/13 18:33:55.27 nRTkFtJ7.net
ケアマネと認定調査員。皆さんは、どちらの仕事の方が好きorやりがいを感じますか?私は、調査員の方が一期一会的な所が好きです。

176:名無しさん@介護・福祉板
15/09/13 22:03:58.35 w3Qg+0we.net
件数による。
上にあるような1日4件コースならムリポ。
毎日3件でもキツイ…

177:名無しさん@介護・福祉板
15/09/13 22:20:43.33 nRTkFtJ7.net
>>176
確かに、確かに。1日3~4件となると、入力も間に合わないけど、どっと気疲れが・・

178:名無しさん@介護・福祉板
15/09/14 01:50:13.48 RjLZkrrR.net
>>175
私も1日4件は嫌だけど調査員の方が断然好き
毎日、同じ人と顔会わせるのがストレスなので
今の勤務形態がかなり気に入ってる
例え感じの悪い人に会ってたとしても
ほんの数十分我慢すればいいだけだしね

179:名無しさん@介護・福祉板
15/09/14 02:26:06.93 cet+Myir.net
>>178
私も全く同感です。ケアマネ時は、職場の人間関係で悩んで辞めたけど、今は、ほぼ一人でのお仕事。たまに調査中、怒鳴り続けられたりもするけど、後数十分…と思えば何てことないですしね~仕事は大変ですが、気持ち的に楽なので続いてますw

180:名無しさん@介護・福祉板
15/09/14 07:57:08.63 sySCBHH/.net
四月から始めて半年、1日2、3件週に半日は記録の時間をもらってますが、溜まる。間に休みが入るとすっかり忘れるし。職員の赤ペン添削にムカつく時もあるよ。

181:名無しさん@介護・福祉板
15/09/14 12:15:05.32 jiqzE9oA.net
赤ペン添削なんてあるの!?

182:名無しさん@介護・福祉板
15/09/14 13:22:44.99 eRfkpeP0.net
うちは、赤ペンでないけれど、お気持ち分かります。毎日、赤ペン付けるような仕事も嫌よなぁ。思いながら調査の仕事してます。

183:名無しさん@介護・福祉板
15/09/14 14:04:32.96 hWgdDSjo.net
山形出身仙台から相模原へ行った
佐藤繁のアラフィフバカ娘
特徴は巨漢体型どすこい在日チョン
喫煙バカ黒くくすんだ西田敏行顔
こいつには電話番号やメールアドレスなど
絶対に教えるな。
SNS盗聴して他人になりすまして犯罪するような
とんでもないデブメスチョン。
老害の糞尿で遊ぶなら高卒になる必要がねーんじゃね?
山形出身の方は拡張して下さい。

184:名無しさん@介護・福祉板
15/09/14 18:00:29.27 jSNnIEtC.net
調査員できるのって何でケアマネだけなの。
ヘルパーでもできるようにすべき。

185:名無しさん@介護・福祉板
15/09/14 18:04:10.38 Iw4qUq0q.net
釣り針です

186:名無しさん@介護・福祉板
15/09/16 15:35:26.07 FgvyYlFZ.net
何か、4群の「ある」と「ときどきある」。たまに頻度で、どっち付かずな時もあり。「ある」か「なし」 でいいんじゃない?と思うのは、私だけ?

187:名無しさん@介護・福祉板
15/09/16 22:35:28.73 0i9QvU6z.net
1日何回もあるのと1ヶ月に1回のを同じにしていいと思うの?
こっちはしっかり頻度書いて選択しろって指示出されてるよ

188:名無しさん@介護・福祉板
15/09/17 07:15:00.77 wXkmcPK5.net
頻度は審査会での対象になるから指示は受ける。
2群の移動、移乗も頻度書くよ、例えば、独居だけど、歩行不安定な人とか
一部介助か見守りかでの指摘は最近あったけど。
185>>どんな聞き方しても、施設や家族が曖昧な返事か「ありません」
と言い切られる時とか、対応されていないと判断して「なし」か理由づけて「ときどき」
不適切な状況とか等を記載してる。

189:名無しさん@介護・福祉板
15/09/17 08:07:42.22 cVkbM8zT.net
>>188
そうですよね~。頻度にしても、家族も施設も曖昧な返答が一番困りますね。とりあえず、言われた通りに特記書いて、曖昧な部分はケアマネに再度確認とか。

190:名無しさん@介護・福祉板
15/09/21 00:47:41.96 1pv2fTIt.net
介護施設の内情の口コミサイト「老人ホームマップ」
URLリンク(www.roumap.com)
全ジャンルの企業クチコミサイト
就職活動と会社情報
URLリンク(work.wor9.net)
URLリンク(ww.wor9.net) (モバイル版)
転職会議
URLリンク(jobtalk.jp)

191:名無しさん@介護・福祉板
15/11/05 07:59:46.65 vfg4Dap7.net
以前、居宅のケアマネしてたけど市からの委託で月に8~10件程、調査。勿論、残業。
転勤族と結婚、認定調査員やりたいなと漠然と考えている。都内に引っ越す予定だが、田舎者だから車の運転が不安。やっぱり車じゃないと調査行けないのかなぁ?

192:名無しさん@介護・福祉板
15/11/05 22:13:09.38 BAKppuiG.net
>>191
都内だと駐車場確保できないから自転車移動じゃないかい?

193:名無しさん@介護・福祉板
15/11/07 13:47:01.66 vtVOYZvj.net
>>191
そっか、自転車かー
引っ越し後、求人見つけたら応募してみる。ありがとう。自転車持ってないから働くってなったら買うわ。

194:名無しさん@介護・福祉板
15/11/08 23:29:34.88 2FEirmRz.net
>>193
東京でも場所によると思うけど中心地なの?

195:名無しさん@介護・福祉板
15/11/10 11:17:44.11 2wKchQjY.net
認定調査員やりたいけど、全然募集してないな
募集あっても大抵1人募集とか多いし

196:名無しさん@介護・福祉板
15/11/10 12:12:59.58 5zjcXgQ3.net
場所に拘らなければままある

197:名無しさん@介護・福祉板
15/11/10 19:55:41.59 +QBe3gyo.net
私は辞めたいw
今日は慢性の肩こりで頭痛がしているところに
難聴の認知症患者に大声で聞き取り後
私が聞いたことにはちっとも答えず言いたい事を喋り捲る家族と話して
HP削られたort

198:名無しさん@介護・福祉板
15/11/10 23:28:32.65 8Y1lIowA.net
>>197
在宅はHP削られる時あるよね
施設が多い地域だから施設入所者の割り当てが多いんだけど
施設は、細かい説明要らないし職員からのききとりもスムーズで気楽
でも、グループホームは削られることが何故か多い

199:名無しさん@介護・福祉板
15/11/10 23:54:47.76 MFoO+8by.net
>>194
それがまだ住むところ決まって無いのですよ~。目黒か世田谷辺りになるかと。

200:名無しさん@介護・福祉板
15/11/11 00:14:09.28 GNb5oAsf.net
>>197
私も委託でやってた時よくありましたよー。内心勘弁してくれよって…
でも、自分が担当した方の話じゃ無いんですが、居宅ケアマネ時代の同僚のお客様のお爺さん怒り出し、調査させてくれないって方が居たんですよ。
勿論、同僚ケアマネ立会いしてましたが数回調査員を派遣して貰ってましたよ。調査員大変だったろうなぁ…。
それを考えると怒鳴られたり暴力振るわれないだけマシだと思いましたわ。

201:名無しさん@介護・福祉板
15/11/11 00:25:05.18 Het9X9/2.net
ケアマネ同席で「全く食事がとれない時期があったけど今は食べられる」ってときに調査したら
「家族が立ち会いの予定がとれなかったから調査日が今日になっただけで本当は悪かったときに来てほしかった」と言われた
当然チェックは調査日の様子で取ったら「食事がとれないってことを調査のときに十分伝えましたよね?」と怒られた
知らんがな(´・ω・`)

202:名無しさん@介護・福祉板
15/11/11 08:30:20.04 lRnqrHwK.net
>>199
そっか
でも、その辺だとやっぱり自転車かな
自転車も今の時期はいいけど雨降ると辛いよね

203:名無しさん@介護・福祉板
15/11/11 18:20:16.58 3/cXIxUJ.net
雨降りに新宿界隈をカッパ着てチャリで走るのにすっかり馴染んでしまった
車道も歩道も狭くて人が多くて傘なんて危険だからね

204:名無しさん@介護・福祉板
15/11/11 19:31:55.55 GNb5oAsf.net
雨の日に自転車なんて辛そう。
てか実は自転車に小学生以来乗ってないのよね…
自転車教室に行こうかと真剣に考えている(苦笑)

205:名無しさん@介護・福祉板
15/11/11 20:36:15.55 kHm6NgZe.net
皆さん、お疲れ様です。196です。
本当に毎日何度 し ら ん が な と心の中で呟いているのか分からない。
愚痴聞いてくれてありがとう!

206:名無しさん@介護・福祉板
16/01/13 12:33:26.62 6l7bHGsZ.net
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

207:名無しさん@介護・福祉板
16/01/13 15:08:02.87 2X3uiO29.net
↑マルチ

208:名無しさん@介護・福祉板
16/02/02 07:59:47.18 YEHzw4mM.net
大阪社協はノルマが一日4件で手書き
なので、人が入っては辞めていくのパターン
どうにかしろ、田○と櫻○のババァコンビ

209:名無しさん@介護・福祉板
16/02/13 04:47:29.02 VzfK38Au.net
大阪社協の要介護認定調査員、いつも募集してんのな
知り合いの調査員に聞くと昼飯も食べる時間なく
一日4、5件をこなしているらしいな
賞与もないし
ケアマネ辞めても、どこも甘くないねぇ

210:名無しさん@介護・福祉板
16/02/13 10:23:21.45 A2QAS9sT.net
この仕事に多くの報酬を期待はしない(できない)だけに、その質に見合うかどうかだねえ
どちらかというと、ライフバランス優先で選ぶ仕事だろうから
だから仕事量に比し報酬緊縮が逝きすぎると人材育たない、他の従業員に皺寄せがいくという負の連鎖に陥る

211:名無しさん@介護・福祉板
16/02/15 20:51:59.04 SnEf9Hpz.net
>>209
これってパートとかじゃなくて職員として採用されるの?
何件やっても定額なら嫌だね
うちは月に何件やるか選べるし、
1件に対しての報酬が決まってるから
かなり働きやすいし気に入ってる

212:名無しさん@介護・福祉板
16/02/15 23:03:41.85 NKLOp+/Q.net
>>211
何件やっても定額という事はその逆もありえますよ
各種社会保険にも加入するだろうしね
自車持ち込みなのか公用車なのか、事故した場合の保険は?…等
上記の社協は明らかに割に合わないので、まともな人は応募しないでしょう
市町村及び広域連合は基本的に嘱託でしょうね
給与は雇用者によって結構違いますね
仮に月20万賞与なし年収240万
3人/日で年間休日120日としましょうか
365-120=245(勤務日数)
245*3=735人
240万/735=約3265円(1人当)となります
多めに4人だとすると約2449円です
概算ですけどね

213:名無しさん@介護・福祉板
16/02/16 02:16:11.73 9T3tXlPe.net
>>211
大阪市からの委託で社協が業務全般行っているので職員なんぞ夢
もち、1年ごとの契約で一日何件回ろうが日給で、ノルマが一日4件
あまりにも使えないやつは契約で切られるみたい
手書きでムズイ、ケースの特記事項書くのも職人技で時間との闘い
大阪市の要介護認定調査員はかなりハードらしく入れ替わりも激しいんで、いつも
求人だしているわ

214:名無しさん@介護・福祉板
16/02/16 08:43:06.76 FyCtcrTC.net
>>213
1日4件手書きとか絶対やりたくない
その条件じゃ、誰もやりたくないよね
慣れてくれば書くスピードあがるけど限度があるもんね
せめてシステム導入すればいいのにケチいね

215:名無しさん@介護・福祉板
16/03/02 18:21:26.90 gDFid+hG.net
先日受けた某自治体の面接官のハゲたおっさん
鼻ほじりながら面談w
あと普通、面接終わりに「何か質問などありますか」の問いかけなし
日曜日出勤で眠たかったんかな○丹市の職員は

216:名無しさん@介護・福祉板
16/03/03 12:58:14.40 xROkEil8.net
家族に連絡繋がらなくて3、4回掛けたら着信拒否されたっぽい
しかも2月切れなのに申請書3月提出
デイサービス使ってんのに…

217:名無しさん@介護・福祉板
16/03/03 19:51:42.79 9NFTo7Dr.net
>>216
そいつについてるケアマネはどうなってんだ?

218:名無しさん@介護・福祉板
16/03/04 10:26:11.87 UdmDNrXa.net
被保険者側に問題ありそうだな
支払いも償還になってんのかな

219:名無しさん@介護・福祉板
16/03/05 03:18:57.25 N4BK5YeG.net
結局、要介護認定調査員って自治体によって違いはあるけど
就業期間が決められてたのか
1年間だけの就業なんて話になんない

220:名無しさん@介護・福祉板
16/03/06 20:22:04.73 xhGhu1BA.net
>>219
更新ないの?

221:名無しさん@介護・福祉板
16/03/06 22:30:28.04 tXastpmE.net
>>220
うちの自治体の募集みたら1年間のみだった
まぁ、他職種も参考にして(保健師、幼稚園の先生等)みると
どれも更新は1回か2回までしか働けないみたい
長く勤めたかったんでパスした

222:名無しさん@介護・福祉板
16/03/08 08:48:03.50 r+39AX0U.net
>>221
そっか
1年じゃ、こなれてきた頃にやめるって感じでいいとこないね

223:名無しさん@介護・福祉板
16/03/11 17:39:18.60 XaGDAyd/.net
調査結果が不満のご家族がぶち切れながら「区分変更してもいいですか!?」って言ってきたんだけど何で調査員に確認とるのwwww好きにすればwwww

224:名無しさん@介護・福祉板
16/03/11 22:37:04.30 GWLtvXme.net
入院・入所中→問題行動なし、段差等もないため介助量ダウン
自宅→問題行動あり、全体的に介助が必要
この状態で入院中に調査して介護度下がっての苦情が多くて困る
いくら自宅での様子書いても審査会で上げてくれないし

225:名無しさん@介護・福祉板
16/04/05 16:07:55.68 hpv85das.net
調査員の人って重い介護度出さんように上から言われたりするもんなの

226:名無しさん@介護・福祉板
16/04/05 23:38:01.39 x9kbuvB5.net
>>225
言われてないよ
前回調査に引きずられないようにとは言われる

227:名無しさん@介護・福祉板
16/04/05 23:43:36.88 1AHPoh83.net
仮に調査員に言ったとしても意味ないでよ
要介護はそれだけで決まるわけじゃないわけで
医学的所見・診断に著しい矛盾があればどうなのって話だし
最終的には有識者による審査=介護認定審査会もあるんで
もし上からそう言われたら、この人ダメだなとしか思えませんわ

228:名無しさん@介護・福祉板
16/04/20 12:58:13.87 XHvaLtZW.net
認定調査員の10連休ってどう思う?

229:名無しさん@介護・福祉板
16/04/20 13:29:00.08 qUhmN0EN.net
基本給なら得
日給時給制ならどっちもどっち

230:名無しさん@介護・福祉板
16/04/20 15:01:57.01 xPB2F/dR.net
>>228
それは皆が?
特定の人だけが?

231:名無しさん@介護・福祉板
16/04/20 19:30:56.79 XHvaLtZW.net
基本給
有給使っての10連休は1人
2日のみ休みは多数

232:名無しさん@介護・福祉板
16/04/22 00:27:12.68 JIh0m0me.net
同僚がどんどん辞めていく。
1日2件その日のうちに書き上げられる人は誰もいない。
調査に行けば行くほど溜まっていく。
改善したいのに他の所と何が違うのか分からない。
泥舟と心中はいやだー

233:名無しさん@介護・福祉板
16/04/22 16:11:43.17 phe91+B+.net
上の方で1日4件の人いたけどまだ無事で生きてるかの?

234:名無しさん@介護・福祉板
16/05/02 10:21:01.21 3t4VL1hD.net
>>228
時間給5日/w
家族と調整後対象者が、変更とかで、包括通じて電話かかることあるし
2日は振り分け日だけど、連休中、出先でそんな電話かかかってきても(案件によっては、返電)とあえて
休みにした。6日出てゆっくり調整するわ。今月は家族、CMらに遅い遠回しに言われても(退院や区変急ぎ家族調整難しいなど)
後手になってもしゃあないやと思うことにするわ。
幸い先月割り振り分はすべて訪問入力もすべて終わってるし。

235:名無しさん@介護・福祉板
16/05/11 20:44:41.42 F01Hgm5J.net
先日調査行った人が孤独死した
1時間弱の関わりだったのにすごく凹んでる
孤独死じゃなくても2次下りる前は亡くなったっていうのわかるから毎回凹む
向いてないのかもしれんな…

236:名無しさん@介護・福祉板
16/06/02 12:35:34.01 ydipJuA8.net
横から失礼
その介護認定だが
普段はホウキ持って庭をスタスタ歩いてるのに、
デイサービスが迎えに来ると、一人で歩けない
ばあ様に変身する人が近所にいる

抜き打ちで介護レベル通りなのか調査したほうがいいよ

237:名無しさん@介護・福祉板
16/06/02 12:58:18.29 KJ1ZRQgy.net
抜き打ちでも調査員見たら婆さん化するだろ

238:名無しさん@介護・福祉板
16/06/03 16:23:52.14 DN37wGfy.net
詐病の可能性ありだな
医師の診断書が気になるな
稀にグルになってるケースもある
ひどい場合は介護事業者もな
怪しいと思うなら保険者である市町村に相談してみるといい
匿名でもいい
当該調査員にとっては大変かもしれないが
そういう人間は介護保険以外にも色々支給を受けているかもしれん
ナマポ(例えば障害者加算)だったりな

239:名無しさん@介護・福祉板
16/06/18 01:38:19.04 JEyQt8yS.net
大阪社協、いつも募集してる
さすがに一日4件ノルマで特記手書きだと辞めていく人多い
おまけにオバサン連中との人間関係ギスギスでキツイな

240:名無しさん@介護・福祉板
16/06/18 10:18:46.40 Rn96muIl.net
4件無理ゲー

241:名無しさん@介護・福祉板
16/06/18 18:57:01.36 X7EOxcac.net
短期記憶の判定を『私(調査員)とこの人(同席者)のどっちが先に部屋に入ってきた?』って
やるんだけどあれって大阪だけなのかな
3つ覚えさせるのと全然難易度が違うんだが
ちゃんとテキスト通りにやれよと思うわ

242:名無しさん@介護・福祉板
16/06/19 05:50:10.86 pKRrvr3Y.net
>>241
そんなのやってないよ@埼玉県
人の入ってくる順番なんていちいち気にしてないから、自分だったら答えられないかも

243:名無しさん@介護・福祉板
16/06/19 09:22:11.44 RLJwjOiJ.net
短期記憶のバリエーションは欲しいところだが
それはない@九州
補助的に視力表の絵は何だったか聞くことはある。

244:名無しさん@介護・福祉板
16/06/19 10:15:32.24 3LpzN27R.net
認定調査で本人が機嫌悪く、会うことできず、家族が「自分が常に介護しているので自分の話で調査して欲しい」と話しがあった場合はどうしますか?

245:名無しさん@介護・福祉板
16/06/19 13:23:39.10 +uIcoWpU.net
朝食か昼食を食べたか聞いてそのあと調査員が来るまで何してたか聞いて最後に家族にいつもと同じ様子か確認
3点テストやっても結局普段の様子で取るから滅多にやらない

246:名無しさん@介護・福祉板
16/06/19 23:06:54.96 3LpzN27R.net
ありがとうございます。

247:名無しさん@介護・福祉板
16/06/20 02:29:06.27 ttxFnFGp.net
>>245
そこまでやるなら誠実だわ
当てずっぽうでも半分の確率で正解するような質問で判定するからな大阪

248:名無しさん@介護・福祉板
16/06/21 21:29:24.68 3pyrNdsa.net
うちは必ず3つ覚えてもらう(関西) 。で、その後ベッドに移動して身体の様子聞きながら確認動作。ベッドで「さっきのは何?」と聞いて、本人はそこに残して別室で家族に聞き取り。テスト出来なかったのに、家族が「年寄りはこんなもんでしょw」って認知の理解ない家族が困る。

249:名無しさん@介護・福祉板
16/06/22 23:21:55.30 KoRhL5Al.net
調査時に3点テストできなくても普段は短期記憶に問題ないからじゃない?
「普段から忘れっぽい」っていう場合は家族もちゃんとそう言うよ

250:名無しさん@介護・福祉板
16/06/26 10:02:31.27 D61DpUzY.net
>>249
そういうんじゃなくて、普段も忘れてるけどこんなに高齢なんだから、認知じゃなくても忘れて当たり前でしょって家族が存在する。今日の日にちを間違えただけで大騒ぎする家族もいるし、様々やね。

251:名無しさん@介護・福祉板
16/06/26 12:45:50.00 yz1g/h7K.net
まあ専門家じゃないですし、知ってても本音じゃないかもしれないですし
…何とも言えませんな
世の中知らない事の方が多いですよ
自分が知ってることを相手がわからないから、そんな事も知らんのかい?
となるのはどーかなー
ましてや記憶や見当識の概念なんて一般常識や教養でもないでしょう
純粋な失語症の人なんて呆けてる、と家族にも勘違いされても可笑しくないですよ

252:名無しさん@介護・福祉板
16/06/28 20:59:27.73 VO9hQsBn.net
普段から忘れっぽいのを理解して調査時に伝えてくれれば「認知症だから仕方ない」でも「高齢者だから仕方ない」でもどっちでもええやん
つーか3点テストって直前の行動の確認が難しいってときにやるものであって毎回やるもんじゃないでしょ

253:名無しさん@介護・福祉板
16/06/30 19:55:19.74 vIvcpdS/z
訪問調査員は資格いるの?
いるなら難しいの?
誰でもなれる?

254:名無しさん@介護・福祉板
16/07/04 13:54:02.60 CTK+Apky.net
小銭で支払いできないのは金銭管理か買い物どっちでチェックとるのでしょうか?

255:名無しさん@介護・福祉板
16/09/05 17:50:09.88 1KFAP+hE.net
スレチでごめん。
質問
家族なんだけど、認定調査に呼ばれなくて不安だった
(入院から施設行くので速攻で来てもらって私にまで連絡が無かった)
案の定、結果に不満があって
市役所に相談に行ったら、すごい上から目線で
こちらは~と役所のつごうばっかり言われた
たとえば肺気腫で酸素ボンベ使ってても
自分で管理できたら支援である
少し歩くと息が苦しくなって
唇が紫になって一人にさせられないんだけど
一人で歩ければ問題ない
しかも行った後、ケアや包括の人にすごい文句言ったらしい。
大変なのはわかるけど、これって普通?
@九州

256:右や左の名無し様
16/09/05 18:24:34.38 xHtRhd075
●●●公務員に在日韓国人の帰化人が多い理由 ← ●必見
スレリンク(koumu板)
在日公務員(動画) ← 検索してみる(必見)
URLリンク(www.youtube.com)
テレビ業界の在日特権と帰化人だらけの芸能人の実態を宣告され絶望した日本人の告白が
ヤバイ!大手メディアを乗っ取りやりたい放題の朝鮮系893による洗脳とは?
URLリンク(www.youtube.com)
在日芸能(動画) ← 検索してみる(必見)
URLリンク(www.youtube.com)
マスコミ芸能界をパチンコマネーとヤクザの暴力で制圧した韓国人の恐るべし日本支配の手口を在日が実名で告白!?
URLリンク(www.youtube.com)
【拡散】在日上層部が暴露する在日特権の実態が ヤ バ す ぎ た !!!
URLリンク(www.news-us.jp)

【産経GJ】都知事選 桜井誠候補の街宣演説を丸ごと文字起こし『外国人への生活保護停止』
『国費外国人留学生制度の廃止』(動画あり)
URLリンク(www.honmotakeshi.com)
桜井誠(動画) ← 検索してみる(必見)
URLリンク(www.youtube.com)
選挙を義務化せよ!投票前にこのチャンネルを100本見るべし。
URLリンク(www.youtube.com)

257:右や左の名無し様
16/09/05 18:28:18.81 xHtRhd075
      ● 在日勢力の終わりの始まりw●

【韓国崩壊ニュース 最新】真の黒幕アメリカがついに在日ブッ潰し始めたことが判明!その理由が・・・
URLリンク(www.youtube.com)
反日勢力大掃除と日本再生
URLリンク(www.youtube.com)
反日勢力マイナンバーで包囲網の完成 (安倍晋三首相)
URLリンク(www.youtube.com)
【日本再生計画】 安倍晋三/日米極秘交渉「韓国◯◯◯」決定・・・
URLリンク(www.youtube.com)

【速報】兵役で帰国した在日の人数が1000人超え!帰化した在日も全員無条件
URLリンク(www.youtube.com)
【在日兵役速報】韓国軍の新人いじめが過酷すぎると話題にwww 2ch「在日もビクビクしてそうww」
「在日は嫌われてるからな」「在日が行けば解決」  ザイニチ息してるかー?www
URLリンク(www.news-us.jp)

258:名無しさん@介護・福祉板
16/09/05 19:45:25.93 pmYOpU3v.net
>>255
申請かける時に日程など決める際の連絡先は誰にした?
包括は立ち会いしたんだよね?
家族の立ち会いもしてもらう方が普通だと思うよ。

259:名無しさん@介護・福祉板
16/09/05 20:35:32.22 XTWCjBHq.net
>しかも行った後、ケアや包括の人にすごい文句言ったらしい。
誰がどんな文句言ったの?
詳しい状況は分からないけど酸素吸入をすることで一人で
何でも出来ていれば介護度は低くなる。
ただ心配だから一人に出来ないでは反映されないかも。
都合がつくのに家族の誰も立ち会っていないのは不自然かなと思う。

260:名無しさん@介護・福祉板
16/09/05 20:57:02.56 1KFAP+hE.net
>>258
もちろん連絡先は私
事情で夕方からは連絡できないので、もともとのケアマネさんにも伝えてあった
前が介護だったので包括さんはいなくて
もともとのケアマネさんが入所のため役所に認定をお願いしたら
次の日に決まったが夜間で連絡できず
認定の面談終わった後に連絡来ました
参加者はもともとのケアマネさん、入居施設でお世話予定のケアマネさん
看護師さんと病院のケアマネさんと認定士さん

なので家族にも症状聞いてくださいと役所にお願いしに行ったわけです
結局ダメだったんだけど
区分変更の相談をしに市役所に行ったので
途中で変更申請すると認定の時から病状がどれだけ変わったか書くのが大変だし
眼を付けられて
市役所も認めることが少ない(認定士さんが苦情を言う)ので
来年の更新まで待ちましょう
となりました
毎日症状が悪くなるのを見て無念です
車椅子にもお世話になってます
家族の立ち会いは普通と聞いて安心しました
来年は絶対に家族立ち会い希望と包括さんとケアマネに念を押しときます
ありがとうございます

261:名無しさん@介護・福祉板
16/09/05 21:05:20.07 1KFAP+hE.net
>>259
市役所の認定士の方が
ケアマネさんにいろいろ言ったらしいです
詳しくはお聞きしませんでしたが
それで来年の更新待ちとなりました

262:名無しさん@介護・福祉板
16/09/05 21:25:37.47 1KFAP+hE.net
補足で
家族は私ひとり
私が知ってる話で実際に言われましたが
認定士さんの申請を拒絶する主な理由は
認定してから日が浅いというのが大きな問題らしいです。
相談にのって頂いてありがとうございました

263:名無しさん@介護・福祉板
16/09/05 22:04:59.17 XTWCjBHq.net
認定士ではなく、調査員ですね。(認定はしません。あくまでも客観的な調査のみ)
うちの調査員なら家族がわざわざ尋ねてきたら
時間が許す限り話くらいは聞きますが
色々タイミングが悪かったのかもね。
今の介護度でサービスがどうしても足りないときはまた相談してみては?
車椅子を使用していても自分で動かせる人は自立とみなされる部分もあります。

264:名無しさん@介護・福祉板
16/09/05 22:16:21.94 XTWCjBHq.net
それにしても調査員が苦情を言って審査会が認定出さないとかありえる??
うちはありえない。
ケアマネに文句言ったり
調査の是非を決めたりもしたことない。
>>255やケアマネの勘違いや
役所と行き違ってるところもありそう。

265:名無しさん@介護・福祉板
16/09/06 00:03:49.48 R37a5sig.net
結局歩いてんの?車椅子なの?
もし車椅子移動が中心で自走してるなら移動は介助なしになること多い
短距離(5m程)ならリハビリ以外でも歩いているってなると歩行もできるって判断になる
あと入院中なら家族の意見でチェック取りにくいよ
看護師が「今はできている」って言えばそっち(現状)優先で「家だとできてなかった」って話は記入のみになる

266:名無しさん@介護・福祉板
16/09/06 00:18:58.58 ivyJ9pbv.net
>>264
調査員ですね
教えて頂いてありがとうございます。恥ずかしい
車椅子でも難しいこともあるんですね
勉強になります
サービスも相談してみます
真面目な話、窓口の方はものすごく親身になってくれたんですが
担当調査員に窓口の方が伝えてる間ずっと嫌な顔されたのが見えていたので
すごく話しずらかったです
若い方で言い方もきつく私も萎縮してしまい話すのが辛かった
前回に介護認定受けたとき調査してくださった方は親身に聞いてくれたのでがっかりしたのもあります
来年度は別の方に願いたいなぁ
あと、元ケアマネさんや現ケアマネさんからの話だと
苦情の電話は両方にされてるみたいですね
調査員てそんなに偉いのかと思ってましたが
ここを読む限り一部だと思います
また、気づかずに行き違いもあるかもしれませんね
きつい仕事でしょうが
話をいっぱい聞いて寄り添って頂けると幸いです
頑張ってくださいね

今度こそ消えます
ご意見ありがとうございました

267:名無しさん@介護・福祉板
16/09/06 00:48:20.21 0jVPZFyO.net
うちは結果に不満があるからっていう理由で区変くること結構あるよ
調査員は何人もいるから別の人が行けばいいだけの話だし
というか自分で調査行って下がっちゃった場合事前にケアマネに連絡入れたり他の調査員に「区変来たら次よろしく」って相談することもある
まあ「この理由で区変かけられても前回とチェック変わりそうもないぞ…」って思いながら行くことはあるけども
つまり家族が区変出しに来たくらいで苦情とか普通はないです
何回も区変出しにきたってなった場合はケアマネに「誰が調査しても変わらないので家族の説得お願いします」って頼むけど、1回くらい全然okですよ

268:名無しさん@介護・福祉板
16/09/06 21:41:19.35 w5pobPei.net
うちも結果の不満で再調査よく来るな。
調査員が苦情入れるってうちの地域じゃ考えられないわ。
家族からのクレームが入らないように気を付けなきゃって感じだけどな。
再調査はもしかしたら、ケアマネとかからみても妥当な調査だったから
宥められたのかもしれないね。
施設ケアマネで介護度3以上にしてください
とか堂々と言ってくる人がいてホントにイヤ。
そんなんできないっつーの。

269:名無しさん@介護・福祉板
16/09/06 23:35:30.85 F8ce4tU8.net
ケアマネでも調査の項目とか認定の過程を
きちんと理解できてる人って少ないよね。
片足立ちの確認ではつかまってしてたけど
5cmの段差を支えなく超えてたから支えなしで出来るにチェック入れたら
キョトンとしてたり。

270:名無しさん@介護・福祉板
16/10/01 17:51:40.54 9H2taJA8.net
やっぱり厳しいよな
うちの親が末期の肺ガンで申請したんだけど
窓口でも2ヶ月ぐらいかかるかもって言われた。
まぁ結局一ヶ月ちょっとで結果は出たけど
要支援1。
酸素ボンベ必須だけど
やっぱり動けるのが大きいんだろうね。
上でも同じ様な状況の人いるけど動いたら血中酸素量が減って
ぜえぜえ息切れするけど。
父親は末期だと知ってるから弱い所を見せたくないのか
俺が「しんどい事をちゃんと伝えろ」と言っておいたのに
調査員が来た時に張り切ってたし。

271:名無しさん@介護・福祉板
16/10/01 18:59:18.96 NYXrlUWW.net
ケアマネからの正規職員はダメですか?

272:名無しさん@介護・福祉板
16/10/02 15:48:44.35 9GSw26nl.net
末期でも調査時元気だと軽く出ます
悪くなっていくのはわかりますが「悪くなってから区変出して」という形になるので
もしかしたら状態変わりやすい人と判断されて半年更新になってるかもしれませんね

273:名無しさん@介護・福祉板
16/10/02 18:14:18.45 Znu7fQke.net
気のきいた自治体では末期だと動けてても要介護2付けてくれるんだけどね。
あっという間に状態落ちてベッドや車椅子が必要になって、区変かけてる間に調査も受けられず亡くなるのが多いから。
主治医の意見書による部分も大きいね。

274:名無しさん@介護・福祉板
16/10/02 23:15:20.83 setcsJ2+.net
調査としては特記に辛そうなことは書くけど
結局、自分でできてるなら選択肢はできるになるしね
施設職員で理解してない人とかかなり厄介。
認知症の項目とかで対策されてて発生してない事象は
ないの選択になるのを不服そうにされて、案の定 再調査を要求してくるし

275:名無しさん@介護・福祉板
16/10/03 09:25:42.54 pg2KCl2z.net
給料は安くクレームも受けやすい 下手をすれば県の審査会へ上告されるし、こんなアホな仕事より同じ大変でも介護をやってたほうがマシだよ

276:名無しさん@介護・福祉板
16/10/03 10:35:30.95 z70kReR4.net
役所の嘱託で調査員をしていました。1日3件、総支給24万円。入力はパソコン。先輩嘱託員10年目の大先輩方にいじめられて、辞めました。いじめがなければ、続けたかった。ケアマネの資格が無くても採用され、職員さんたちもすごく良い人だったので。

277:名無しさん@介護・福祉板
16/10/03 10:53:20.37 nqdfCCdA.net
>>271
20代~30代なら公務員試験受けるべし
ここは嘱託のひとらのスレだよん

278:名無しさん@介護・福祉板
16/10/04 22:58:23.13 V/PzsGHo.net
嘱託同士でいじめとかあるんだね。
机は集まっていても所詮は個人業務だし
迷ったときに相談はするけど、最終決定は職員だし嫌いな人はいても接点があまりないわ。
そういう意味では最高なんだけど、あまりにも仕事がつまらないw
このまま何年も人間の末路を見続けるのも嫌だー

279:名無しさん@介護・福祉板
16/10/06 14:40:03.94 8Q0JoeYI.net
いじめありますよ。前回の調査票を見てこんな調査はあり得ない。何を見てるのかしら?を延々と。その間、職員は見てみぬふり。

280:名無しさん@介護・福祉板
16/10/06 18:08:15.87 3CqL2dXp.net
そういえば先週行った人は完全な判断ミスによる再申請だったわ。
でも、前回行った調査員には言ってないし言えないなあ。
職員も見逃していたわけだし。

281:名無しさん@介護・福祉板
16/10/10 09:15:49.54 AaDog3Xq.net
ベテランさんは、動作確認してないですし。口頭で聞いてチェックするだけ。要支援は30分以内に納めないと賃金が合わないんだってさ。信じられなかったよ。

282:名無しさん@介護・福祉板
16/10/10 11:16:39.89 ph06WXE/.net
パソコン操作できなくてもスマホやタブレットあれば充分だと言いきってる正規職員の20代後半の仲間に呆れたね。
通知は○○○○さんはパソコン出来るから宜しくと原紙も汚い文字で書くから洒落にならんがな

283:名無しさん@介護・福祉板
16/10/11 12:49:19.53 k1jUfA1B.net
職員さんは、嘱託の争いに巻き込まれたくないのよね。職員はラクで良いわー

284:名無しさん@介護・福祉板
16/10/11 18:24:20.39 81JVAc5z.net
2ヶ月近くたってるのに、未だに拘縮までの可動域をきちんと確認していない新人にも
ニコニコ教えている職員にはスゲーと思った。私ならブチ切れてる。あれどうすんだ。再調査??

285:名無しさん@介護・福祉板
16/10/12 05:48:03.48 lUeTp9nC.net
主婦とかが多いよね。30代から40代ぐらいの男性は見たことない。
なんか楽そうだし。福祉系の男は定年後も働かないと金に困るだろうけど
再雇用がなければ認定調査員、他施設で施設長、守衛。この3つ狙ってる人は結構多いよ。
ちなみに俺は守衛がいいな。

286:名無しさん@介護・福祉板
16/11/24 06:23:01.44 tIbuBoyx.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
まともな業者で20%、悪質な業者では40~50%も請負先から請負元を通じて、本人には渡っていないという。
同条件で直接雇われるより、良心的なところで20%抜かれ、悪質なところで40~50%抜かれるということである。
派遣業者は労働者を派遣スタッフという名で登録させ、派遣元に彼らを送り込む仕事をしている。
単なる、人の斡旋だけである。
そのスタッフの能力を評価する実力もないし、教育する力もない。管理することも出来ない。
会社の体をなしていない。まさに現在の口入れ屋に過ぎない。
派遣会社に雇用されているならば、保険に加入しているはずだが、派遣される時にしか加入しないのは、雇用状態とは言えないのではないか。
普通言われる正社員のような権利が殆ど無いではないか、雇用状態ではない。
ましてや、派遣業は誰でも起業できる。派遣先の専門的な知識無くして。コンピューターでスタッフ管理するだけである。
それで、派遣業の経営者は人のふんどしで、人の上前をはねて、丸儲けだ。
グッドウイル会長は人にピンハネをしたお金で高級マンション高級外車に乗る。
規制緩和の利益は、政治献金という形で還元される。
規制緩和が生む、新たな政官業の癒着構造だ。
派遣事業法は86年中曽根内閣の時、ITなど専門業種13種に導入された。
99年小渕内閣の時、業種が拡大され、04年小泉内閣の時、製造業が解禁された。
中間搾取、こういう阿漕な商売を認めたのだろう。
経営者にとって、極めて都合がよい。経営がうまくいかなければ派遣に返ればいい。それより、恒常的に楽に経営しようと思えば、できるだけ派遣に置き換えれば良い。
政府は完全に経営者の立場に立ち、労働者を食い物にした。
派遣会社はその労働者を食い物にした。
結局、規制緩和は弱者の労働を、強者の富に置き換える操作だったのである。
正社員編みの待遇を派遣先に義務づけ、かつ
手数料(中抜き)は不動産紹介並みの5%という上限を定めるか、
さもなくば、現代の口入れ屋は即刻、廃止すべきだ
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

287:名無しさん@介護・福祉板
16/12/02 23:14:25.16 3uD46eEC.net
すいません 区市長選によって報酬給料の違いはあると思いますが
残業手当ありますでしょうか

288:名無しさん@介護・福祉板
16/12/03 08:36:15.70 Z7w6iCpG.net
ない
つーか残業しない

289:M
17/01/10 05:28:59.41 iO7DL9OB.net
URLリンク(life.a.la9.jp) (山の風景)

290:M
17/01/15 18:14:22.66 nDQOLAQR.net
URLリンク(life.a.la9.jp) (色の話)

291:M
17/01/16 06:00:40.10 yrqoIpoS.net
URLリンク(life.a.la9.jp) (山の話)

292:K
17/01/17 14:05:54.86 vzCMs15F.net
URLリンク(life.a.la9.jp) (米の話)

293:M
17/01/21 12:02:50.37 Tp9tNuLA.net
URLリンク(life.a.la9.jp) (山の話)

294:名無しさん@介護・福祉板
17/05/13 00:33:33.35 iFDTotAm.net
うち(とある、地方市役所)は逆に認定調査員達の立場が強すぎて手に負えないよ。訪問調査予約管理も全部正規職員に丸投げだし、絶対に1日3件しか訪問調査に行かないし。

295:名無しさん@介護・福祉板
17/05/13 04:13:59.49 zaUDn1cU.net
3件も行っとるやんけ
こっちは軽い人か寝たきりの人がいないと3件は1日じゃ足りねーぞ

296:名無しさん@介護・福祉板
17/05/13 10:32:14.30 u46hhM9E.net
何件行って欲しいの?
入力すること考えたら1日3件くらいかなと思うけど
調査予約管理とかは、どういう流れでそうなったのかね
調査員も元々はやってたの?

297:名無しさん@介護・福祉板
17/05/13 11:31:10.15 UagS7gq1.net
認知症利用者に正解出るまで繰り返し質問して「できる」にした奴がいるんだけど
市役所に文句言えばいいのかな

298:名無しさん@介護・福祉板
17/05/13 12:13:02.51 iFDTotAm.net
>>296
まれに調査の予約が1日3件体制では一杯一杯になる時があって、その時に4件を打診しても断固断ってくるから、仕方なしに委託に出してるのが現状。いつも4件行けと言ってるわけではない。
予約の件は制度が始まったときからこんな体制になってるみたい。それも「この日は無理」とか何かと条件つけてくるし。

299:名無しさん@介護・福祉板
17/05/13 12:16:16.10 iFDTotAm.net
>>296
無理無理言うならスケジューリングくらいは自分達でやってほしいわ、というのが本音。でも、長らくそれが当たり前になってるから変えていくのは難しいね。

300:名無しさん@介護・福祉板
17/05/13 14:57:13.65 bCWZijVL.net
うちは対象者の性格が難ありだったり結核だったりすると正職の人が行ってくれる
もちろん調査員の予定一杯のときも手伝ってくれる
調査の体験あるから4件も無理だってのは正職の人わかってくれるんだよね
1度残業代なし低給料で1日4件を自分でやってみたらそんなアホな愚痴出なくなるんじゃないかな

301:名無しさん@介護・福祉板
17/05/15 20:09:20.46 hl7vhq8Y.net
>>298
ちゃんと4件分の賃金だしてくれるなら
やってもいいかなと思うけど日給とかなら
おいおいってなるかなー
スケジュールははじめからなら
調査員に不満を持つのは違うような
体制を替えたいと声を大にして言えるといいね
正直、対象者の割り振りは職員がやって
スケジュール管理は行く本人がやった方が
調査員も思う通りにできていいと思うけどね

302:名無しさん@介護・福祉板
17/09/05 09:17:23.86 CgSJu+GA.net
ほんと、大阪社協は通年募集してるね、いやマジで
求人誌等にはパートさん達の笑顔w
一日4,5件の認定調査、昼ご飯も食べる暇なしだったわ

303:名無しさん@介護・福祉板
17/09/05 11:45:15.01 AyMJqgIE.net
>>302
5件!?

304:名無しさん@介護・福祉板
17/09/05 22:03:09.82 xP5CCLeQ.net
大阪の調査は酷い状態だからねえ

305:名無しさん@介護・福祉板
17/09/06 04:57:16.11 qH6L9H89.net
公務員さまとの仕事は無理だったわ
危機感まったくなし

306:名無しさん@介護・福祉板
17/09/06 22:13:45.08 aIA0eJvA.net
>>302
5件とか衝撃だわ

307:名無しさん@介護・福祉板
17/09/06 22:27:54.32 akus2fM3.net
介護認定受けたかったら、市役所に来いよな
何でわざわざ訪問しなきゃならんのだ

308:名無しさん@介護・福祉板
17/09/06 22:39:08.53 55Fcuoyf.net
>>302
5件とかどういうスケジュール組むの?
私が勤務する自治体では1日2件が限度で正規職員が振り分けてくれて
慣れないうちは1日1件でいいよと言われてる
田舎なので移動に時間がかかるからか

309:名無しさん@介護・福祉板
17/11/03 03:06:20.82 pOdcB18R.net
すべては、大阪社協の櫻谷・田口の無能さのせい
更年期で、いつもイライラしている(ババアがキモイ)
結果、退職率ハンパねーよ

310:名無しさん@介護・福祉板
17/11/30 01:48:58.45 mRTF+xtB.net
ケアマネの業務が合わなくて・・・でも認定調査員だけは好きだった
各自治体で募集はしているけど、毎年度に契約する際によく
「条件あり」ってみるんだけど、なんだろ?
出来れば同じ自治体で長く働きたいなと考えています

311:名無しさん@介護・福祉板
17/11/30 20:45:57.04 zt8RfxxC.net
>>310
私も認定調査だけ好き
問い合わせてみたら?
うちは条件なんて無かったけどな
ケアマネ資格必須くらいかな

312:名無しさん@介護・福祉板
17/11/30 22:57:56.03 mRTF+xtB.net
>>311
そだね、問い合わせてみるよ
なんか緊張してきたw
ありがとね

313:名無しさん@介護・福祉板
17/12/01 18:26:45.03 H4/pCCo1.net
>>312
頑張って
いい労働条件だといいね
条件分かったら良ければ教えてね

314:308
17/12/05 00:22:07.39 wjRAyVYT.net
>>313
労働条件は給与は手取り20万にも全然足りない・・・トホホ
賞与はあるけど、ため息レベル
休日は年間120以上当たり前だけど日給月給だしねw
う~ん、もう少し考えてみるよ

315:名無しさん@介護・福祉板
17/12/05 01:13:56.36 Dl38woPV.net
>>314
月に何件やらされるの?

316:名無しさん@介護・福祉板
17/12/06 21:44:41.56 XnsUieDT.net
>>315
面接までいってないから分からないw
件数多いと不安だし、雇用が嘱託かパートみたいなもんだし
それも不安

317:名無しさん@介護・福祉板
17/12/08 18:42:42.89 7hT1uiva.net
>>314
ありがとう
何件か知りたいね
一件につきの支払いならいいけど
日給とかだと件数押し付けられたら悲惨だよね

318:名無しさん@介護・福祉板
17/12/11 15:38:52.40 ep/j5HFY.net


319:名無しさん@介護・福祉板
18/01/15 03:20:04.39 em7B8Wx6.net
瞬きも難しいレベルで全身が動かず(=寝たきり)、
胃ろう、しゃべれず、意思疎通も難しい
こんな状態で要介護5だったのが
認知じゃない、胃ろうは介護の負担少ないという理由で
介護4になったんだけどそんなものなの?

320:名無しさん@介護・福祉板
18/01/15 03:23:46.15 em7B8Wx6.net
>>319
質問スレを見つけたので移動します
スレ汚しスミマセン

321:名無しさん@介護・福祉板
18/02/08 12:14:43.88 V5gA2hGg.net
1次は機械判断だからねー
医療入っていれば5になることもあるけど普通の寝たきりなら1日数回関われば十分だし
食事に一時間以上かかることもなくおむつ交換で抵抗されることもなく、徘徊で24時間見守り必要というわけでもない
介護にかかる時間で介護度が決まるわけだから介護4は妥当だと思う
安くなって助かるって人もいるしね

322:名無しさん@介護・福祉板
18/02/08 15:39:47.36 n+fu6RFq.net
調査員の方に質問です。
私はケアマネで、母に認知症の症状が出始めたので、そろそろ申請してみようかと思うのですが、
最初の前ふりの文面や、明らかに項目には該当しないけれども自分では気になる部分や、最近の出来事を特記事項に書いて渡すと失礼だと思われますか?

323:名無しさん@介護・福祉板
18/02/08 19:57:30.19 lsuDtber.net
個人的には全然okです
いつの出来事なのか、大体どれくらいの頻度で起きるのかまで書いてくれると助かります
本人いて話しにくい場合は最初に本人抜きで話したり後で電話で聞き取りしたりする方が多いですねー

324:名無しさん@介護・福祉板
18/02/09 09:06:38.33 c2oHGqzz.net
>>322
私も大歓迎
むしろそうして欲しい

325:名無しさん@介護・福祉板
18/02/09 12:39:19.57 wHZFn4an.net
>>323>>324
ありがとうございます。
仕事で自分でも認定調査やるから、つい週一回以上とか月に数回とか、特記事項を書く目線で親を見てしまいます。

326:名無しさん@介護・福祉板
18/02/09 19:53:18.48 L4KVG5uj.net
本人が何に困っているのかわかってるってことなんだからしっかり把握しとくべきよ
認定調査=介護保険=本人と家族のための制度だもの

327:名無しさん@介護・福祉板
18/03/08 09:28:05.98 rRKGwIB6.net
ケアマネ未経験です。47歳男性です。
大阪市の求人があったので電話で聞いてみたら、慣れないうちは残って皆さん
やられてますと言われたので、子供を保育園に迎えに行かないといけないので
無理でした。
私が住んでる市は、市報みてるとほぼ毎月求人があるので何か問題があるのかと
応募を躊躇しています。
介護認定調査員の仕事は、未経験者でもできるのでしょうか?

328:名無しさん@介護・福祉板
18/03/09 10:06:49.94 AOMups7O.net
>>327
出きるけど最初のうちは特記の文を作るのに
時間が掛かったかな
慣れてくれば時間短縮できるよ
それより1日何件か確認した方がいいんじゃないかな
無茶な件数割り振りのとこは出入り激しいかも

329:名無しさん@介護・福祉板
18/03/09 11:04:04.08 +nUYC9Wk.net
>>328
具体的に教えていただきありがとうございます。
この掲示板を読ませてもらったところ
1日3件以下だと慣れれば大丈夫ですかね??

330:名無しさん@介護・福祉板
18/03/09 12:48:33.06 ijEIH3x3.net
二件→快適
三件→まとめる時間欲しい
地方なので移動に30分かかったりするからかもしれないけど
他にも市町村によっては全部特記書けとか問題ないなら空欄でokとか結構変わる

331:名無しさん@介護・福祉板
18/03/09 16:18:25.68 SZnb6/iz.net
>>330
面接の時には聞きにくいけど
そのへんの事をちゃんときいた方がいいですよね
ありがとうございます。

332:名無しさん@介護・福祉板
18/04/10 21:44:07.25 9yLft0Bo.net
障害福祉サービスのスレはないのかな

333:名無しさん@介護・福祉板
18/04/11 12:36:15.14 wyfxRJuK.net
この高齢社会において調査員を減らすという暴挙に出た人事部マジ許さねえ

334:名無しさん@介護・福祉板
18/04/11 13:12:43.07 RRHE/xTM.net
>>333
仮にも認定調査に関わってる人間なら、高齢化社会・高齢社会・超高齢社会の区別くらい理解しましょうよ。
未だにTVで知ったかぶりコメンテーターが「高齢化社会で~」とか話してるのを見ると恥ずかしくなる。

335:名無しさん@介護・福祉板
18/04/11 14:13:19.62 wyfxRJuK.net
>>334
そういう意図で言ったんじゃなくて「高齢者たくさんいるのに!」くらいの意味だったんだ……すまぬ
福祉大学出たから違いは分かってるよ

336:名無しさん@介護・福祉板
18/04/11 16:29:40.67 RRHE/xTM.net
>>335
それなら良かった安心したw
人事部との抗争頑張ってください。

337:名無しさん@介護・福祉板
18/04/11 18:44:56.83 gEz50JMru
調査員なんて1日研修受ければ誰でもできる仕事だぞ
高齢者と一切関わりのなかった人でもなれるんだぞ
ケアマネとか社会福祉士とかの資格持ちならともかくただの調査員に対して求めるレベルがおかしいでしょ
仕事に関係ないことでレベルが低いと怒るのはパワハラ扱いされてもおかしくないぞ

338:名無しさん@介護・福祉板
18/04/11 19:07:03.74 Qx/u1tGO.net
調査員なんて1日研修受ければ誰でもできる仕事だぞ
高齢者と一切関わりのなかった人でもなれるんだぞ
ケアマネとか社会福祉士とかの資格持ちならともかくただの調査員に対して求めるレベルがおかしいでしょ
仕事に関係ないことでレベルが低いと怒るのはパワハラ扱いされてもおかしくないぞ

339:名無しさん@介護・福祉板
18/04/12 12:30:41.18 PUGwtZX0.net
高齢化社会って言葉は、高齢化が進んでいる社会のことを言ってるから別におかしくないでしょ。
「日本は高齢社会だから~」って言われると違うよと思うけど。

340:名無しさん@介護・福祉板
18/04/12 15:53:12.80 lMv3hOe2.net
日常的な会話では何でもよくない?
みんな高齢者が増えてるって意味で使ってるでしょ

341:名無しさん@介護・福祉板
18/06/18 18:34:21.13 ZMath1bj.net
何年も前にケアマネを本業にしてたけど今は医療職が本業
そんな私に役所から声がかり、先月から非常勤調査員を始めました
人手不足だそうで役所も大変ですね
調査に行くと、同席のケアマネに認定結果が出るのが遅い!と怒られたことがありました

342:名無しさん@介護・福祉板
18/07/24 21:47:49.27 WY782EYO.net
どう考えても介護度上がらない人の区分変更
前回の調査票見たのにケアマネさん「家族が納得しません」っていう理由で出してきたんだが勘弁してくれ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch