【2023年大河ドラマ】どうする家康★159at TVSALOON
【2023年大河ドラマ】どうする家康★159 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/19 21:18:27.97 .net
【私物化工作員】江守汚盛天狗党Part31【IDコロコロ危険人物】 
スレリンク(tvsaloon板)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/19 21:30:55.10 .net
稲姫千姫阿茶局の可愛子ちゃん三人組で特番やってけろ

4:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/19 22:06:04.81 .net
芸スポ+
【嵐】松本潤『どうする家康』完結に感慨「最後までやり遂げられてよかった」 [Ailuropoda melanoleuca★]
URLリンク(hayabusa9.2ch.sc)

5:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/19 22:35:12.47 .net
>>1
おつ
保守

6:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 06:10:02.05 .net
爺の軽躁キモい

7:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 06:11:09.14 .net
期間平均視聴率ワースト10(関東地区)
加重平均

10位 麒麟がくる 14.36%
9位 花の乱 14.083%
8位 青天を衝け 14.081%
7位 おんな城主 直虎 12.80%
6位 西郷どん 12.72%
5位 鎌倉殿の13人 12.67%
4位 平清盛 12.01%
3位 花燃ゆ 12.00%
2位 どうする家康 11.21%
1位 いだてん8.17%

「どうする家康」が過去2番目の低視聴率

17日に終了したNHK総合の大河ドラマ「どうする家康」全48回の期間平均視聴率が関東地区で11.2%(速報値)だったとビデオリサーチが18日発表した。
過去最低だった2019年の「いだてん」に次いで低かった。

8:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 07:44:24.77 .net
>>1
スレ立て大儀、今後も励め

9:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 07:55:11.53 .net
前スレ959より
>千姫
>「武運を祈っておるぞぉ!」
>「おおおーっ!」
>と鼓舞する千姫を見る秀頼の顔が気持ち引いてた
>「なんかお前変わってね?ヤバくね?」みたいな
秀頼はあの時点で内心ひそかに「この戦は勝てないだろう」「千は徳川へ返してやらねば」
と思ってたんだろうね。なのに千姫本人があの調子で、先行き心配になったのかも。

10:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 08:03:40.85 .net
>>9
心のズレというかボタンの掛け違いはずっと描いてるよね このドラマ
茶々が好きにせいって言って戦を諦めたのに、秀頼覚醒したり

11:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 08:08:36.32 .net
南光坊天海の台詞が、高僧にしてはべらんめえ調で品がないように感じた。
まさか、小栗旬だと視聴者に分からせるため?

12:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 08:10:10.30 .net
オレは麒麟のマチャアキを思い出した

13:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 08:12:16.66 .net
あそこは神様よりも信康風に
(家康(…亀…そういうとこだぞ…))
「そうなのですね。。父上。。」

14:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 08:14:05.78 .net
>>9
そういうこわばりだったのか

15:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 08:15:54.98 .net
>>13
信康が諌めるのはなんか違う気がするんだよな
信康はあくまで唆しの囁きであって欲しい

16:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 08:16:45.07 .net
いやいや家康ですよ
天の家康のささやき

17:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 08:18:18.15 .net
ああ信康じゃなくて家康だったか
家康も人の事言えないけどな
堀川城の大虐殺とか殆ど庶民や女子供ばかりだし
でもあれは戦争行為なのでセーフか
信康とか亀は戦争でもないのにただの個人感情で虐殺三昧

18:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 08:19:47.27 .net
亀は家康の殺し行為は見てないだろうな
家康の殺しは合戦だし
信康は合戦でも勇敢だったけど普段から庶民とか侍女とか殺したりしてたから亀は殺しの場面を目撃してたのかも
五徳の侍女を口裂いて殺したとかは五徳の目の前でやったみたいだし亀もそういう瞬間を見てしまったのかも

19:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 08:21:17.71 .net
小栗あんなヨボヨボにしなきゃよかったのに

20:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 08:22:13.26 .net
全てはそういう殺伐を極めた環境のせいだろう
亀に罪はない

21:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 08:27:41.67 .net
一同「えーびすくい!えびすくーい!」
瀬名「いつか…そんな世が…」
家康「そうじゃのう…」
信康「キャハハ…」
五徳「キャッキャッ…」
家康「何か一人足りないような…?」
瀬名「誰ですか…?」
家康「気のせいじゃな….ワハハ….」
瀬名「ウフフ…」
亀姫「父上!母上!亀よ!亀!亀を忘れないで!!」
神様「…其方は存在を歴史から消した…」
亀姫「なんでよ!!」
神様「…無益な殺生…12人も…!!」
亀姫「…!」
トウ「…どうやら我らは存在を消されたみたいですね…」
神様「…お前は最初からいない…」
トウ「!そんな!」
亀姫「ムカつくから侍女を白濁まみれにしてやるわ!屈強な醜男集めてットウ!」
トウ「承知ッ!(ストレス解消だ!)」
神様「……だから…そういうとこだって言ってるだろ…」

22:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 08:29:43.18 .net
亀が抹消された経緯を古沢は説明するべき
忘れてたとかだったら二度と大河に関わるなよ

23:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 08:32:55.70 .net
その侍女は可愛いの?
トウ
「アイドル級です」
これはトウがやりたくて盛ってるんだな

24:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 08:34:52.75 .net
いくら若くても醜女だったらスルーだろう
亀は美人でも40手前くらいの侍女には優しいだろうな
母上が死んだ頃の年齢だし

25:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 08:37:06.11 .net
ふと思いだしたんだけど
豊臣メンバーの最後の場面、前回で大竹大蔵卿出しておいて、なんであそこにいないの?
大野親子、あそこにいないとおかしいでしょう?
本作では大蔵卿をキャスティングしないのかと思ったら、最後に出しておいて、自害の場面で
いないのっておかしくない?、結局、台詞も無しにあそこだけかい

26:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 08:37:48.60 .net
千姫にそっくりな若い侍女だったら亀姫はどうするのか気になる
若い頃の瀬名に似てるし結構葛藤があるかも

27:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 08:38:54.57 .net
正純
「姫様の荷物を運び出せぇぇーー!wwwwww」
亀を宇都宮城から退去させる時はこう言ったのたろうな

28:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 08:39:14.61 .net
>>19
老けメイクさんのスキルが上がりまくった弊害
あれじゃ小栗じゃなくてもって感
長谷川天海でも面白かったかもな

29:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 08:40:02.99 .net
>>25
完全なゲストだな
歩き巫女婆は良かったけど今回はあの使い方は意味不明
あの婆さんが自害のシーンあってもなんか微妙なんだよな
どうせ出すなら阿月→大蔵卿ってやって欲しかった

30:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 08:41:43.43 .net
>>27
そんな強制執行みたいな感じじゃないだろ
それやったら奥平の兵と合戦になる可能性ある
亀姫が宇都宮を退去する時に発狂して城ごと古河に持ってこうと本気で考えたらしいけど

31:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 08:43:56.89 .net
>>28
今年から突如老けメイクのスキル上がったけど担当変わったんだろうか
阿茶とかもそうだけど腕がやたらいいな
ただ予算の都合だろうがそれまで全く老けてないのが突如老けたりするから違和感はある(忠勝康政みたいな)

32:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 08:44:09.65 .net
下総古河への国替えの引っ越しにまつわる、こんな逸話がある。
本来、私物以外はそのまま新入封の家中のために残して立ち去るように法度で定められているところを、奥平家は障子、襖、畳までも撤去した。
さらに、邸内の竹木まで掘り起こし、一切を持ち去ろうとした。
これを聞きつけた正純の家臣が、慌てて駆けつけて国境で呼びとめ、その非を咎めたため返還したという内容であるが、真偽は定かではない。

33:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 08:46:09.86 .net
>>32
国境で庭木とかまで一切合切を運んでた亀軍団を咎めたって話は有名だな
返還したと言っても多分国境にそのまま置いてったんだろうな
正純の家臣が庭木とかを宇都宮まで戻す姿を想像すると笑える

34:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 08:46:39.84 .net
正純
「姫様が勝手に持ち出した城の備品を戻せぇぇぇーーーーっ!!wwwwww」

35:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 08:47:25.61 .net
>>34
家臣「…奥平の連中は…国境に…庭木やらを置いてきました….」

36:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 08:49:46.89 .net
奥平の時の宇都宮は10万石だったのに
本多正純が入ると加増で15万石になったのも亀が怒る原因だったらしい
奥平が再封されると11万石になったみたいだけど
ちなみに本多は1000石になって
正純は横手で実質終身刑で陽の光も当たらないようなところに閉じ込められ外出も禁止

37:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 08:51:44.09 .net
城主は奥平忠昌だけど実質は祖母の亀が取り仕切ってたんだろうな
おんな城主亀状態か
葵の宇都宮釣天井の回でも亀の名前は出てきた
もし葵で配役されて出てくるとしたら60歳くらいの女優だったと思うが

38:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 08:56:19.14 .net
忠昌からしたら怖いおばあちゃんって感じなんだろうな
神君家康の娘で将軍秀忠の姉

39:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 08:56:45.84 .net
正純
「おれの石高を増やせぇぇぇーーーっ!wwwwww」
秀忠
「オマエダケハユルサン!」

40:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 08:58:25.73 .net
忠昌は11歳で宇都宮から古河へ転封
14歳で宇都宮へ再封
年齢的におんな城主亀状態だろうな

41:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 09:01:22.74 .net
天海のシーンにいた女って誰?

42:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 09:02:34.94 .net
将軍でありながら毎回正純にバカにされて
いかりやの銭湯ネタ並みにひどい目にあわされて
オチは毎回
「横手への改易を申し付ける!」
というコントが見たい

43:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 09:04:03.01 .net
有村架純はもう旧ジャニーズとは共演ないかも
若手のキンプリに手出したし
キンプリは2人なってるから1人妻子持ちになったらヤバすぎる
有村架純はどうする家康の敗因の原因だし

44:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 09:04:32.99 .net
>>39
でも秀忠は家康死後に正純に3万3000石から5万3000石に加増してる
3年後に15万5000石に加増
しかしその3年後には改易されて本多家は1000石に
更に正純は酷い状況での監禁生活

45:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 09:04:49.77 .net
>>41
稲姫だよ

46:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 09:04:53.19 .net
二度と有村架純を大河ドラマに出してくるな!
どうする家康は有村架純が敗因の原因だし

47:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 09:05:40.46 .net
>>42
なんか時房とトウのお庭番コメディみたいだな

48:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 09:06:29.76 .net
なんであそこに居たのが稲姫だったのか不思議

49:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 09:07:00.45 .net
早朝からここまでもう100レスwwwwww
相変わらずのキチガイ

50:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 09:07:23.60 .net
しかし正純は秀忠より長生き
秀忠が亡くなったと知ったときは軟禁生活の場からさぞかし高笑いが止まらなかっただろうな

51:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 09:09:16.76 .net
>>50
でも秀忠は殺された訳じゃないからね
正純は陽の光すら当たらない場所で外出も出来ずにひたすら生きて死んでる状況

52:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 09:09:41.19 .net
>>49
嫌なら来るな
「名無し」をNGにしろ

53:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 09:09:53.96 .net
元和8年10月6日付細川忠利書状には、正純が家康生前駿河にいたころから秀忠の意向に背くことが多く、加増による改心を期待したが態度を改めなかったとある
秀忠は今まで正純が家康側近だったため遠慮したが、これ以上は勘弁ならなかったとある。
特に福島正則改易の諌止と宇都宮拝領の固辞と拝領後の上知申立は、秀忠の面目を損なう行為として怒りを買った。
正純は家康側近時代に、家康と謁見した者達が礼として家康側近に贈った品々を、大抵は受け取った後に返却している。正純の上知申立は、秀忠を主君として扱わないという意味にも取れる行為であった。

心やさしい秀忠もガマンにガマンを重ねて
最後は堪忍袋の尾が切れたのだな

54:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 09:11:55.81 .net
>>48
生き残ってて過去にエピ回があり四天王の娘だからじゃね

55:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 09:12:37.41 .net
>>53
家康側近の中でも特別に寵愛(直政のような意味ではない)されてたからね
秀忠よりも正純の方が可愛がられたとも言われるくらいだし
家康の威光でドヤ顔してたのは想像付く
家康が死んだら秀忠が最高権力者になるのだからその辺の遠慮はするべきだったな

56:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 09:14:05.41 .net
>>54
四天王の子供で出てきたのは稲姫くらいだっけ
忠次の息子とかも出てきてないよね
直虎の時は忠次息子は直政の手柄を横取りしようとした嫌な小姓だったな

57:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 09:15:18.48 .net
直虎は四天王の年齢バランスがおかしかった
忠次は康政より若く見えた
貫禄も明らかに康政忠勝の方があったわけで

58:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 09:15:48.28 .net
堀川城皆殺しも酒井忠次の独断
築山事件の発端も酒井忠次の失敗

59:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 09:19:27.65 .net
お稲出してきたのは平八郎の親バカと沼田城の話やりたかったんだろう

60:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 09:29:07.84 .net
まあ正純からしたら
10歳以上も年下で負ける自信がある!
とか超情けない頼りないバカが
いざ将軍になりましたとなったからって
ははーっ!殿!
というわけにもいかなかったんだろう

61:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 09:33:38.53 .net
上田攻めの時の秀忠の無能ぶりはマジ半端無かったなw

62:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 09:41:43.48 .net
秀忠は武士としてのセンスはゼロだけど
政治家としてはかなり有能なんだよな

63:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 09:44:54.13 .net
頭は良かったが意外と不器用なところもあった正純

64:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 09:51:50.39 .net
今回の正純は極端だけど結局は頭こそいい有能なんだけど
嫌われるタイプなんだろうな
だから濡れ衣と分かっていても幕府で嫌われ者で庇う人間が殆どいなかった
葵の時も庇ってたのは藤堂高虎くらいだった

65:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 09:51:53.21 .net
正信が謀略軍師として完璧だっただけに正純は勿体ない
謀臣は他人から嫉まれるから禄高抑えろって言いつけ破った結果がアレだからな

66:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 09:51:58.46 .net
>>45
なんで、あんなに若いの?
もう40過ぎてて結構な歳の筈でしょ?

67:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 09:53:48.03 .net
美魔女なんだよ

68:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 09:58:39.87 .net
老けメイクNGの女優は多いからな

69:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 10:03:37.89 .net
>>51
家光はそんなに正純を憎んでた?
秀忠病弱後もそんなに正純に厳しかったの?
家光はそんなに正純を憎んで厳しくしてたの?

70:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 10:05:30.75 .net
>>66
正純なんてもう50歳越えてるんだぞ

71:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 10:06:52.58 .net
鯉の件って史実でそんなエピソードあるの?
やたらと尺取ってて違和感あるけど

72:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 10:08:06.16 .net
>>71
なんか家臣が食ってしまったってエピソードは史実でもある

73:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 10:09:00.66 .net
>>68
今年は阿茶が結構老けメイク上手くやってる印象
去年はのえが老けメイク上手かったけど初登場から老けメイクしてたのは違和感

74:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 10:10:38.96 .net
>>66
稲は家康死ぬ頃は43歳だっけ
演じてるのは25歳だからね
でも正純なんかも大坂の陣では50歳な訳だし
幸村なんて47歳だけどすごい若かったろ

75:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 10:11:41.88 .net
治長の最期をしっかり見れたのは嬉しかったな

76:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 10:15:40.85 .net
治長は茶々秀頼あれだけの至近距離での介錯さすが

77:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 10:21:12.18 .net
>>76
あの距離だと茶々の手も一緒に斬ってるな

78:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 10:34:45.56 .net
「つまらぬ国になるであろう」「正々堂々と戦うこともせず万事長きものに巻かれ、人目ばかりを気にし、陰でのみ嫉み、あざける」「やさしくて、卑屈な、かよわき者の国に」
私は令和の日本というより、その直後に来る元和以降の江戸時代全体を批判的に言っているように思いました。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 10:37:02.31 .net
千姫
「主君のために励めぇ!!」
「武運を祈っておるぞぉ!!」
十分豹変してるんだが
豹変愛好家のオレがときめかなかったのはなぜだろう
顔が可愛い過ぎたのかな

80:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 10:40:57.31 .net
>>79
豹変愛好家ならやはり瀬名の顔がだんだんぼやけて見えて
気づいたら千姫が般若顔
こんなパターンだろうな

81:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 10:41:36.10 .net
いや急にそんなことを言われてもって感じだった
つまらんのはお前だろ長々と喋ってないで
淀さっさと去ねよだったね

82:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 10:43:01.86 .net
家康「瀬名…膝枕…気持ちいい…」
瀬名「殿…ウフフ…」
家康「わしを許してくれるのか….」
瀬名「…」
家康「…?ん…?」
瀬名「…」
家康「…瀬…名…?」
千姫「…許しません….(般若顔)」
家康「!!!」ジャーッ
「完」

83:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 10:44:24.63 .net
糞尿にまみれた家康のシーンで「完」
これなら衝撃だろう

84:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 10:50:53.49 .net
茶々のメッセージとしてはよかったと思いますが、実際、日本の平和主義とか平和ボケって言われるのは江戸からではなく、ほぼ戦後からですけどねー。
家康が平和主義ってのもなんか作り話っぽいし、江戸時代は徹底的に逆らうことができないシステムを作ったから大きい争いが起きなかったというのもある。
みんなが納得して暮らせる住みやすい時代だったなんてのは幻想で大きな間違い。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 10:57:38.65 .net
玉砕覚悟で夏の陣を戦うか否かの判断を秀頼に預け、
秀頼を先頭に立たせて戦わせるという筋書きにしたのだから
もう、淀は出しゃばるなって
結局秀頼にも治長にも先に切腹させて
締めのセリフを自分で持っていくのだから
厚かましいかぎりだな

86:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 11:00:46.97 .net
何事もメリット・デメリットがあるってことだと思う。
徳川200年は独裁システムなんで、じゃあ平和をもたらした強大な独裁政権が正しいのか?になっちゃうし。
独裁は駄目って今の価値観であれば、民主主義(多数決主義)と言いつつ、誰も責任取らずに何も決められない、少数の弱き者の言い分ばかりに耳を傾けて支えた結果、「みんな一緒に苦しもう」「金持ちは悪」って民主主義なのか社会主義なのか良くわからない、全体が疲弊して停滞した今の日本は正しい姿なのか?と思うし。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 11:08:54.84 .net
まー、その通りだな。
乱世も400年後の日曜夜にお茶の間を楽しませるということに成功しているからな。

88:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 11:20:16.46 .net
>>83
まさに地獄絵図ですな

89:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 11:22:00.63 .net
>>78
戦のない世を築くために、自分が一切の汚れ役を引き受ける覚悟を決めた家康と比べれば、
茶々は建前だけのキレイゴトを並べてるに過ぎない。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 11:36:25.07 .net
茶々はまだしも、秀吉のやり口を間近で見てきたはずの三成も「まやかしの夢をかたるな!」
などと家康を非難してたのは、今にして思えば「何だかなあ……」って感じ

91:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 11:43:44.79 .net
>>10
完全に創作なのでアレだけどお市と結婚しときゃ良かったよねーって話でもあったな

92:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 12:19:14.80 .net
>>84
家康が作った泰平の世の行き着いた先はバリバリの軍国主義国家の日本でしたからね
それを断絶させて平和呆け国家に作り変えて国民を洗脳したのはGHQだ
天皇も神から人間宣言させて、今の日本にとっての神の君はアメリカ様だ

93:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 12:21:51.27 .net
>>91
割といい組み合わせには思えたけどね
あれで信長が本能寺で討たれずに織田政権が続いたら、妹婿の家康の立場はどうなったろうな
お市が家康の妻として存命で男子を産んで子育てすれば、良い後継者にも恵まれただろうに
まあ歴史のIFだ罠

94:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 12:40:21.50 .net
さて総集編はどこがカットされるのかしらw

95:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 12:42:33.87 .net
>>90
普通に史実どおりの、戦やるぞ根回しするぞ
皆殺しもするぞ、の家康にしとけばよかったのに
戦嫌い謀略もヘタ、出来れば皆の命最優先に瀬名が望んだ世界を
ってな家康にしたばっかりにつじつまがあわなくてへんなとこばっかり

96:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 12:45:29.98 .net
>>90
家康も「どの口が言ってる?」って感じではあるが

97:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 12:50:39.53 .net
清廉潔白の人間に天下取れるわけない
やってることは支離滅裂なのに史実通りに家康の地位が上がっていくから違和感

98:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 12:54:02.90 .net
松本ありきで脚本作ってジャニに逆らわないよう
さわやかなキャラで作ろうとしたのはいいがそもそも
家康がさわやかとは程遠い
内定したころはまだジャニの力強かった頃だったんだろうが

99:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 12:54:57.15 .net
>>97
天海のはケダモノでも天下人となれば周りがひたすら神と持ち上げれば
本当に神の如く祀られるって嫌味だろ

100:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 12:56:52.20 .net
>>94
亀が丸ごとカット
古沢はおそらくここ読んで亀退場後に侍女殺しとか知ったのだろう
だから亀の出番は総集編から完全に葬られる
Blu-rayとか商品からは消えないかな
武蔵の藤田まことの扱いだと思えばいい

101:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 12:58:38.94 .net
お福がいかにも性格悪そうなおばさんなのがリアルだったな
このお福はこの先も見たい

102:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 13:01:19.81 .net
亀で思い出したが鳥居強右衛門のキャスティングもひどかったな
飢餓状態で腹が出てるだけなのにただのデブ配役してた
ほんとに何も歴史知らんやつらがかかわってるんだなと思った

103:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 13:03:07.15 .net
大河扱ってるいくつかのyoutubeも名シーンベスト〇〇に、家康のシーンがことごとく上がってこないから、本人が焦ってシナリオや演出に口出したことはある意味正解

104:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 13:04:43.78 .net
>>95
それは俺とは違うかな
助け合いで戦のない世をと瀬名と共に夢を見た家康
それが人を殺しに殺しまくり、望まぬといえど、自分も戦に明け暮れた乱世の亡霊のひとりだとの認識していたんじゃないかな
だから家康は乱世の亡霊達を引き連れて死ぬのが自分の死に場所と思っていた感もあったわけで
まあ生き残ってしまったけど。
南無阿弥陀仏と書き連ね、手を合わせるも、背負ってきたもの大きくなれはなるほど、まるで家康を老いさせたようだったし
人殺しを積み重ねてオロチや非情な鬼と言われ、膨大な部屋にポツンと恐ろしくて益々誰も近寄らない孤独で老いて弱々しい家康がいたわけでさ

105:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 13:06:25.15 .net
ヤフーニュースのドラマ持ち上げまくってる記事のジャニヲタか何かのコメントが気持ち悪かったなw

106:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 13:25:21.01 .net
>>100
本当にそれがあったら驚異的だな
亀姫と強右衛門の美しき話をもう一度見たかったのに

107:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 13:25:58.22 .net
>>104
史実の家康は瀬名と夢を見てなかった
信長が台頭してから瀬名とはずっと別居してた仮面夫婦
だからワースト2の視聴率
家康の史実の何処をみて瀬名と夢をみてって脚本を書く気になったのか謎

108:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 13:29:45.91 .net
>>107
だから瀬名は悪女として描かれたわな

109:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 13:31:38.38 .net
女同士のLGBT啓蒙回
女走れメロス回
本編と関係ない無駄な、古沢の趣味回が多かったな

110:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 13:31:57.24 .net
>>107
ド田舎のヤンキーや山奥の野蛮な武闘原始民族のような織田のパシリにされて、信長の天下取りの喧嘩のためにエンドレスに戦をし得るものなく疲弊するだけなら
文化的な大都会で育ち教養もある瀬名からしたらさ
徳川は近代的な今川や文化的でまともな武田と組む方がいいと思わない方がおかしいけどなw

111:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 13:35:34.97 .net
脚本家選ぶ時は少なくとも水準程度の歴史の知識ある人間にしてくれよ
家康は何もしなくて天下もらえました、なんて思ってるようなやつじゃなく

112:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 13:36:02.04 .net
お千ちゃんが可愛かった秀頼もイケメンで声も良くてよかった
北川景子が1番良かった
最後の数話は豊臣側しか印象にない

113:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 13:38:23.55 .net
治長も良かったな

114:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 13:38:33.74 .net
>>111
となんちゃって歴史好きさんが申しておりますw

115:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 13:39:29.97 .net
>>106
強右衛門は総集編ではカットの可能性は十分ある

116:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 13:51:44.52 .net
いやほんと、最後自然に涙が出てきた
家康は最後の最後まで戦のない日本を作ろうとして、本当に成し遂げた
あのまま戦乱が続いたら、世界中が白人の植民地になったように日本もそうなったろう
しかも、家康は江戸を作り上げて現代の日本の基礎を作った、とんでもない英傑、正一位は当然だ
感動した

117:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 14:11:37.50 .net
亀を切ったら成敗

118:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 14:13:34.80 .net
信長・長政・信玄・勝頼・秀吉・淀君、主人公家康や秀頼でさえ、おのおの大義の意味するところは違えども、結局戦を選ぶ乱世の亡霊だったと一貫した本筋は良かったが、いかんせん中和する役の義元の君主論や瀬名達の反戦グループエピがバランスが悪くて、そこが惜しかったかな
最終回もアイデアは良かったんだけど、結局あれだけ連呼した「神の君」のメッセージ性が「家康は周りに恵まれただけ?殿だから成しえたって具体的に何?」とモヤっとしたままホッコリで終わってしまった

119:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 14:16:52.83 .net
史実の家康は信長を最後まで選んで天下取る
家康は武田に神髄しても選んだのは信長
瀬名は武田側だから家康と合わない
武田を選ぶようなら家康は信長に潰されてた

120:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 14:19:34.89 .net
本能寺の変がなければどうなったかわからんね 武田滅ぼした段階で徳川は用済みだから

121:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 14:28:42.47 .net
物語の核となる家康と瀬名がずっと仲良して設定が
史実とかけ離れて無理があるからな
大河ドラマなんだから最低限の史実は守らないと

122:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 14:46:23.86 .net
土屋長吉、田鶴、阿月、夏目
家康を庇って命を落としたり
大事なことを伝えようとして去って言った人達が
使い捨てみたいにポッと出てきて
1話限りですぐ死んで行く話ばかりで
心に響かな�


123:ゥった あれ、お前居たの?みたいな 走れメロスは伝説のワースト回 「俺たち視聴者は、いったい何を見せられているんだ・・・?」 大河ドラマで遊ぶな、真面目に作れよ!



124:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 15:04:51.33 .net
>>122
逆に出し過ぎかと

125:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 15:07:59.95 .net
>>121
何に史実だと仲が悪いと書いてあるの?

126:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 15:13:10.96 .net
仲が悪いとはどこにも書いてない

127:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 15:13:40.37 .net
やっぱり強右衛門回と富士見遊覧は神回だった

128:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 15:14:32.57 .net
臭く汚いケダモノと純真可憐な姫の対比が効いていた

129:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 15:18:33.49 .net
信長と同盟結んでから家康はずっと瀬名と別居してた
逆に夫婦仲良く暮らして夢を見てたってどこに書いてるの?

130:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 15:19:10.33 .net
強右衛門が美男子だったり亀が醜女だったりしたら成り立たない構図
強右衛門が杉野遥亮だったり逆に亀が山田真歩であの場面を演じたらかなり微妙では

131:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 15:20:48.59 .net
瀬名は三河衆や領民からの嫌われ者
高飛車で金遣いが非常に荒く
三河は貧しかったのに贅沢三昧

132:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 15:21:21.04 .net
息子の信康は領民を快楽殺人したりしてるしな

133:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 15:22:29.66 .net
信康は岡崎の盆踊りで領民を弓矢で虐殺してるのを五徳の12ヶ条にも書かれてる

134:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 15:25:21.49 .net
>>121
に聞いたら?w

135:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 15:25:46.79 .net
>>124
士談会稿という後世に書かれた古文書に
別居中に家康と築山の交わした手紙の内容が残っている
築山「あなたのせいで両親を喪った私を、
少しは憐れんで下さるかと思ったら、何ですかこの待遇は。」
家康「あぁ鬱陶しい。おぞましいったらありゃしない。」

136:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 15:26:53.46 .net
>>132
ドラマにもそう描かれてたよな

137:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 15:28:00.89 .net
瀬名は色々と外交してたわけだし、実際は徳川家が生き残るためなら織田など平気で切り捨てなされという当時の人だったと思う
家康も信長に忠誠を誓った忠犬ハチ公であったかどうかも甚だ疑問
徳川の何かの責を瀬名や信康が背負った可能性もゼロではないでしょ

138:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 15:28:22.04 .net
今回のドラマでは僧侶斬り殺したのは触れてたな
その後に瀬名の前でクゥーンクゥーン状態になってたけど
実際は僧侶の首に縄を縛り付けて馬で引き摺り殺したのは有名な話

139:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 15:29:50.39 .net
>>134
仮に創作でなくともそんな事も言い合えるほど仲が良いとも言えるわなw

140:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 15:30:01.66 .net
「歴史は作られていくもの」って描写をさんざんやって(最終回でも)
「結果、紙に書き残される記録はこうなったんだよ」って描写もやってるのに、(五徳手紙とか)
「家康と瀬名が仲良いのは史実と違う!」って繰り返す人いるなぁ
「こういう創作は気に食わん」「こういう理由で上手くいってないと思う」ならおkだけど、
「史実と違う」からダメ、ってのはなぁ

瀬名悪女説は家康神格化のために江戸時代に入ってからの二次資料で過剰に書かれた可能性も大きくて
予断無くリアルタイムの一次資料読めば特にそう言った記録は無い、
岡崎と三河で別居していることも納得いく当時の理由がある
って説も増えて来てて、今回はそういう今現在の研究も反映させてるんだろう
もちろん、家康vs信康&瀬名という織田派vs武田波な徳川家中での内部抗争の現れ、
っていう従来説だって全然消えたわけじゃないし、普通にそのままある

そもそも歴史の現実性・真実性を重視して間違いは許せない! なんて人なら
かえって「史実」なんて言葉軽々しく言えないと思うけどなぁ こういう情報少なくかつ諸説ある話題で
上の人が瀬名本人なんだったら謝るが 
この後うちの押し入れから出て来たらどうしよう

141:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 15:31:20.84 .net
>>120
真田丸の家康も「武田が滅んだのはめでたいが、ちいとも嬉しゅうないのは何故じゃ……」
と言ってたなあ。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 15:32:49.71 .net
>>139
史実がーなんて言ってるのはいい加減でちゃらんぽらんな人なんだよ、わかるだろw

143:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 15:33:04.62 .net
>>134
この大河だと両親を失い自分は犯されてまでいるからな
でもその当人の氏真を築山に招いて許してるが

144:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 15:33:48.47 .net
仲が良�


145:ゥったらずっと別居なんかしてないだろうし 築山も信康も処刑と自害させるまでには至ってないよ 想像は勝手だがリアルに持ち込まないようにな ここだけの話しに止めておこうぜ



146:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 15:34:31.57 .net
>>115
強右衛門中心の総集編ってのはどうかな?
強右衛門の歌で冒頭はじまって
ナレーションも強右衛門
走る強右衛門が回想する形で第1話桶狭間から始まって、
強右衛門と亀姫の愛が総集編中できる範囲で強調される(べつに愛では無い)

147:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 15:34:47.33 .net
終盤は軒並み退場したおかげで無名の若手達もピンクレジットにしてもらって良かったな
大河ドラマで真ん中にドーンと自分の名前が載るのは名誉なことだし今後の励みになるだろう

148:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 15:35:36.45 .net
>>113
大竹しのぶは治長の母で、
治長って茶々と秀頼作った説も当時から噂されてるんだよなぁ
秀頼や茶々とのシーンとか、そう思って見てた人もいるのでは

149:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 15:36:13.83 .net
>>142
犯されてないでしょ?
両親も殺されたかもわからん
情緒不安だけどヘタれにしか見えんかったがね

150:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 15:38:16.46 .net
別居って言うけど、家康と仲が悪から別居ってのは短絡的だろ
一戸建てに家族だけで暮らししてるわけじゃないんだから
仲が良すぎて気軽にいちゃつけないから人がいっぱいいる城は嫌だかもしれない

151:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 15:40:52.77 .net
築山が未練たらしく長々と恨み辛みを書いてるのに対し
家康の方は面倒くせえって
たった一行で斬り捨ててるのがポイント高い
まさに絶縁状態の二人をうまく表している

152:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 15:41:30.17 .net
>>147
夜伽役の意味を調べてから書き込もうか

153:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 15:44:59.23 .net
>>148
現代的にはそうだよな
実際は信長に配慮する思わせじゃね?
だが、五徳がきて、正室としての地位も権力も確固としてあり、敵対する国まで外交までするでしゃばりぶりがバレたとか

154:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 15:47:59.77 .net
ど家ほど史実に忠実に描いた大河はそうそうないと思う

155:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 15:52:39.51 .net
最後は茶々が徳川に下るのもいいって
秀頼に決めさせたのは良かったな
今までそういう茶々いなかったし

156:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 15:53:29.51 .net
>>129
そこはハリセンはるなで行きたい
これで杉野がはるなの手握りを思い出して持ちこたえろー、やったら
男の中の男として美談になろう

157:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 15:54:28.39 .net
>>144
いいねえ
なんてステキなんだ

158:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 15:59:30.19 .net
力さえあれば何でも手に入る
乱世とは誠に愉快な世であることよ

159:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 15:59:35.16 .net
しかし去年の鎌倉総集編を見るに
あのスピード感だと上っ面を撫でるのがやっとで富士見遊覧とか放てぇぇぇとか秀忠とか俺達の好きなエピソードがことごとく切られる可能性はあるな

160:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 16:00:32.61 .net
たすけてせなすら切られそう
別の意味で

161:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 16:00:58.63 .net
>>153
茶々自身は一度戦意喪失したのに、秀頼がやるって決めて再び心に火が付く
これによって茶々にとっての戦う目的ががらっと変わったというのが良い

162:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 16:02:09.81 .net
もしもの世界やってほしい
もしも強右衛門が間違えて五徳に
姫ぇぇぇ!と駆け寄って行ったら
とか

163:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 16:02:20.60 .net
史実どおり書く必要なんて全くない
築山殿とずっと別居してて愛情も無く息子ともども家康自身の意志で殺したとして
史実的には正しくても共感する視聴者が全く居なくなる
史実どおりにやって感動できる話にできるなら話は別だが

164:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 16:03:44.00 .net
そうそう
暴れん坊将軍だってそうなんだから

165:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 16:07:31.02 .net
つまんない作品だと
妖怪みたいな住人しかスレッドに居ないんだよね
まともな視聴者は去っていってキチガイだけが残るというか
(´・ω・`)

166:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 16:08:26.71 .net
暴れん坊将軍なんてファンサービスのために独身子無し設定だからな とっくに子供いたのに

167:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 16:08:35.78 .net
>>156
ぐぐったら、お市がこれ言ってたんだなー……初登場回で
そして秀頼、茶々のあの最期に繋がると 織田家の血おそろしいw
秀頼決起の最後のあの言葉「正義を貫き、世の為人の為命を尽くす為生きる!」みたいなこと
あれも市が「家康殿はそういう人」って茶々に言い聞かせて、それをまた茶々が秀頼に言い聞かせてきた、
その報いなんだもんなぁ

168:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 16:08:40.97 .net
家康が三方が原で敗走してうんこをもらして焼き味噌だと言った話
わしとか子供とかスカトロマニアは喜ぶだろうけど
一般視聴者は喜ぶとは限らない
リスクが高いから史実どおりでないとしてもやらない方が良いだろう

169:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 16:09:29.04 .net
>>158
たすけて
          すね
家康 「なんか、違うの来た」

170:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 16:10:01.51 .net
一応やったじゃん

171:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 16:10:29.10 .net
焼き味噌やったじゃん

172:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 16:11:10.85 .net
家康本人が漏らしたって認めてたね

173:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 16:11:31.38 .net
やったっけ?

174:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 16:11:47.60 .net
史実通りに書く必要はないが
荒唐無稽な創作をするなら大河以外でやるべき
瀬名のお花畑構想に賛同して、お互いに空砲打ち合ってました、
信長は長い間気づきませんでした、ってバカバカしすぎる

175:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 16:11:48.20 .net
>>164
暴れん坊将軍になっちゃってた吉宗使って
あんなに面白かった「八代将軍吉宗」を書けたジェームス三木なら、
大河「光圀伝」とかももしあったらめっちゃ面白く書けたかもなぁ……

176:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 16:12:15.90 .net
12人の侍女もせめて民衆のウワサレベルでいいから出てくればね

177:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 16:12:56.83 .net
うんこをもらして、こ、これは尻の穴がゆるくなってるだけじゃ
幼いころから人質暮らしでやむを得ず…わ、笑うな!
とかやったら面白かったのに

178:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 16:13:21.20 .net
>>171
町民のウワサ話としてね

179:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 16:13:21.58 .net
>>172
文句は佐久間に言えよw

180:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 16:13:26.22 .net
たすけてせん
これやって欲しかったな

181:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 16:15:34.12 .net
たすけてせん
で、うおぉぉぉっ茶々めぇ!!
と勇んで行くと
めっちゃ冷めきった目で
「私はもう豊臣の妻にございます」

182:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 16:17:58.80 .net
たすけて おまん
はあってもおかしくなかった

183:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 16:19:29.91 .net
去年の鎌倉で義時あてに
たすけて とう
が欲しかった

184:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 16:21:59.85 .net
築山悪女説で面白かったのは半蔵の門だな
童貞の家康が不能になったのを氏真仕込みの性技で立たせて顔の見えない後背位でイかせるという描写をしている
築山殿を満足させるのに辟易としながら夜の生活をがんばる家康とか描いているから
後に信長に殺すように命じられたとき愛情など消えてしまったのに昔の事を思い出すと涙が出てくるとか
たんなる愛情でも憎


185:しみでもない複雑な心情がうまく描けていた



186:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 16:22:09.21 .net
仲章に失敗したトウから
たすけてとう

187:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 16:45:07.32 .net
今となっては過去の大河なんて史実からかけ離れた糞大河ばかり

188:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 16:45:22.02 .net
鎌倉殿の最後の最後は
実衣「お待たせ…姉上…」
義時「み…い…」
政子「…」
実衣「さあ…いよいよね…このケダモノを…この日の為に5年間待ってたのよ…
喉から手が出るほど待ちくたびれたわ…」
政子「…そうね…」
実衣「まずは…目玉でも抉る?それとも耳か鼻でも削ぐ…?たっぷり楽しみましょうね…兄上…ウフフ…」
義時「たすけてこしろう」ジャーッ
政子「…たすけません…!」
実衣「貴方を助けるわけないでしょ…時元…頼家様…一幡様…実朝様…私が仇を取るわ…」
政子「報いの時よ…小四郎…」
実衣「楽しみましょ…兄上…チュッ…(般若顔)」
義時「!!!」

189:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 16:47:45.84 .net
大河ドラマはドラマなので仕方ない
史実だけじゃドラマにならない

190:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 16:52:05.60 .net
過激派の歴史原理主義者は数字もってないから
ネットテロリズムのネット弁慶で口だけ番長

191:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 16:55:29.94 .net
でも史実で家康は瀬名を避けてるからな
家康の行動みると自分がいる城には瀬名を住まわせてない
史実とかけ離れすぎる夫婦関係をやるのはな
全部が全部を史実通りでなくていいけど
歴史的資料みたらあんな脚本書けんど
家康はとにかく瀬名とは住まないようにしてた

192:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 16:59:50.78 .net
>>161
むしろ史実とかけ離れすぎる夫婦関係を書いてるから大河ドラマワースト2になってる
本来なら戦国大河でワースト2はありえんでしょ全然感動させてないだろw

193:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:06:28.34 .net
>>188
城に住まわせない史実そのものじゃないか

194:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:06:54.27 .net
>>188
そこからわかるのは城にいなかったということだけで夫婦仲はわからない

195:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:10:01.83 .net
たぶん近年の大河が酷すぎたから
ド家を名作だという輩がいるんだと思うが、これからド家を起爆剤にマシになっていくんじゃない?

196:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:11:18.50 .net
史実通りでなくても数字が良ければ仕方ない
でも戦国大河でワースト2だからな
もう少しちゃんと歴史的資料を見て書けよ
ドラマだから史実と違う部分があるのは問題ないけども

197:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:12:43.96 .net
最終回だけは名作だけど、他回を含めると残念作よ

198:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:12:50.54 .net
>>174
せめて会話でもいいから欲しかった
五徳は且元の時に名前出てきたのに

199:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:14:04.12 .net
>>193
史実に忠実なのに低視聴率なんだがw

200:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:15:42.70 .net
>>128
本当に仲悪かったら、しっかり書かれると思うわ
やっぱりスッキリしない裏の理由があるんだろうから、今回の大河は納得

201:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:16:15.50 .net
家康が今回のドラマみたいに別居後に瀬名と頻繁に会ってたと思わん
どこに別居後に瀬名が家康と頻繁に会ってた資料あるんだ
それどころか家康は側室作りまくってた
いくら瀬名とラブラブでも良かったと言おうと家康でワースト2
やはり作り手には問題あるでしょ

202:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:17:15.80 .net
>>194
むしろ最終回が微妙だったような
あの最後のはちょっとな

203:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:17:23.86 .net
>>143
今回の大河のように武田と繋がればこうなる

204:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:17:37.83 .net
配信は大河史上最高なんでしょ
みんなリアルタイムで見ないんよ

205:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:19:01.53 .net
>>163
で、お前はいつまで居るつもりなんだよ

206:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:19:02.91 .net
>>147
両親が自害するのと引き換えに瀬名と子供が助けられただろ
瀬名は夜伽役なんだから完全に犯されてる
瀬名が自分から股開いたから犯されてはないって言うならそうなのだろうな
瀬名は血の涙を流しながら歯を食いしばって氏真に抱かれてるだろ

207:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:19:44.32 .net
>>201
実際BSで昼間に観てたしな
昼間に放送してくれるのはありがたい

208:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:19:59.55 .net
現代の物差しで62大河作品を評価してもド家は5本の指に入るかどうかも怪しい
家康が糞過ぎる

209:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:20:19.20 .net
>>188
思い込みの激しい人だな

210:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:20:56.55 .net
>>205
五本指に入るわけないだろ
葵は入るだろうけど

211:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:23:16.90 .net
個人的大河五本指
独眼竜、武田信玄、飛ぶが如く、吉宗、葵

十本指だと
黄金の日日、草燃える、山河燃ゆ、太平記、風林火山

212:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:23:55.11 .net
>>207
葵は10位にも入らないんじゃね?
数ある大河の中で評価する点があまりない

213:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:24:46.81 .net
葵はむしろ1位まであるだろ

214:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:25:00.46 .net
葵は俳優の津川雅彦と西田敏行のイメージが強すぎて見なかったな

主役や準主役に大河の常連は使って欲しくない

215:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:27:03.81 .net
>>208
ひとつ入れるならば独眼くらいでいいんじゃね?
似たようなものを入れるほどド家より価値がないかな

216:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:28:05.35 .net
>>211
葵は基本津川雅彦と西田敏行の二人の大河だからな
あの二人がとにかくインパクトある

217:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:28:30.80 .net
>>211
現代なら尚更にウケるわけがない

218:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:29:30.07 .net
配信やらでって言うけど大河ワースト2で瀬名とのラブラブで成功とは言えんよw
もう少しちゃんと歴史的資料を見て脚本書けよ
えびすくいで終わる最終回もふざけてる
戦国大河で家康でワースト2はNHKは不満だろ
来年再来年は未知数だし今年の家康はもっと期待してたろ

219:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:30:40.17 .net
独眼竜政宗 東北大名、徳川天下
武田信玄 信玄の人生
翔ぶが如く 討幕、西南戦争
八代将軍吉宗 江戸中期
葵徳川三代 関ヶ原以降の徳川

政宗と葵が被ってる以外はいずれも違う時代だけどね

220:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:31:19.67 .net
もうそろそろキムタク大河が見たいけどね

221:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:32:55.55 .net
>>215
それ、お前の思い込みだからな
気がつけよ

222:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:34:36.30 .net
次の戦国大河は中川大志だな
別に中川は好きではないけど武将が似合う若手って意味では認めるしかない

223:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:38:09.97 .net
>>218
という思い込みな間抜け

224:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:39:14.44 .net
《NHK大河ドラマ「がっかり」ランキング》男女1000人が選ぶ「コレじゃない」大河ドラマは?『どうする家康』に大差をつけた1位は ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
スレリンク(mnewsplus板)

がっかりワースト2のどうする家康

225:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:40:55.06 .net
>>220
おうむ返しとか、馬鹿なのか

226:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:42:53.31 .net
>>222
お前が現実の見えない日本一の馬鹿だ心配すんな

227:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:43:36.78 .net
>>223
だから、おうむ君は黙ってろよ
内容が無いようwwww

228:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:44:30.90 .net
>>224
ほい現実
低脳で文盲は一生黙っとけよ
《NHK大河ドラマ「がっかり」ランキング》男女1000人が選ぶ「コレじゃない」大河ドラマは?『どうする家康』に大差をつけた1位は ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
スレリンク(mnewsplus板)

229:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:44:38.70 .net
MMRノリで言うと、「どうする家康」のキーパーソンはラストに出て来た竹千代君なんだよ!!!
竹千代が於福から聞かされた神の君プロパガンダと
霊感の強い竹千代自身には見える、或いはおじじ様からこっそり教わった真実
それらが混在した竹千代君の知るおじじ様の真実を映像化した結果
語り手からも遠過ぎる世界のイメージ映像が
槍投げだったりキングダムだったりスパルタンになったり
竹千代君自身の性癖に影響が出て於福が更に頭痛を抱える羽目に陥ったり

230:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:44:51.78 .net
>>221
>>225
スレリンク(tvsaloon板:15番)

231:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:45:18.35 .net
>>225
だから、何なんだよ?
思い込みが激しいのと何の関係があるんだ?
ばーか

232:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:45:25.57 .net
>>227
ほい現実
【視聴率】「どうする家康」最終回は12・3% 期間平均11・2%は「いだてん」に次ぐ大河歴代ワースト2位 前作「鎌倉殿」下回る ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
スレリンク(mnewsplus板)

233:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:45:43.18 .net
出演者にまで駄目出しされる脚本と演出とか前代未聞w
「地元の人間が胸を痛めてる」 とまで新聞に書かれてる大河とか聞いたことがないわ!

234:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:46:12.92 .net
>>229
思い込みが激しい年寄りが多いとこうなるってこと?

235:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:46:30.85 .net
>>228
古女房延々とやったのが受け入れられてると思ってるお前がいちばんの思い込み知的障害だから心配すんな

236:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:47:26.42 .net
題材、脚本、役者、
全てがゴミすぎた結果が視聴率実質ワースト1位

237:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:47:31.80 .net
>>232
受け入れらるるのと思い込みの激しさは同じじゃ無いんだわwwww
くだらねー馬鹿だな

238:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:47:38.03 .net
>>231
年寄りも逃げたし若者ウケ🤪すらせずお前のような池沼だけが見た結果
【視聴率】「どうする家康」最終回は12・3% 期間平均11・2%は「いだてん」に次ぐ大河歴代ワースト2位 前作「鎌倉殿」下回る ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
スレリンク(mnewsplus板)

239:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:48:30.82 .net
>>235
11%って1300万人だぞ
年寄り無しでこれなら十分

240:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:48:45.94 .net
>>234
一生池沼は一生池沼だな
幸せだな(棒)

241:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:49:53.49 .net
段階もぼちぼち亡くなるからいつまでもこれまでの視聴率とかこだわっても意味なくなるぞ
アンチの頼みの綱なんだろうけどな

242:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:49:59.50 .net
>>236
日本にお前のようなメクラ池沼が11%もいた現実

243:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:50:15.85 .net
アンチはとっとと消えろよ
うぜー奴らwwww

244:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:51:01.08 .net
>>238
ならこのワースト2の数字は永遠に残るわな
【視聴率】「どうする家康」最終回は12・3% 期間平均11・2%は「いだてん」に次ぐ大河歴代ワースト2位 前作「鎌倉殿」下回る ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
スレリンク(mnewsplus板)

245:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:51:26.64 .net
>>241
で、思い込みとどう関係してんだ?

246:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:51:26.74 .net
どうしても家康と瀬名が最期まで仲良かったと信じたい
頭にお花が咲いた人がいるようだが・・・
自分の信じたいものだけ見たいのは勝手だが
そんな文献は一切残ってない、
残念!
お前の頭の中以外には(笑)
悔しかったら、お前がどうする家康の同人誌を書けばいい
誰が読むか知らんけどな

247:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:52:03.21 .net
キムタクが過去にタイムスリップした大河やろうぜ

248:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:52:05.99 .net
>>242
馬鹿メクラの思い込みな

249:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:52:06.28 .net
>>243
だから、思い込みで決めつけんなって
いつまでここにいるつもりだ?

250:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:52:26.04 .net
>>246
ずうっといるよ

251:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:53:24.44 .net
>>247
思い込みの激しい書き込みばかりでうんざりなんだが
この大河が嫌いで結構だが、思い込みでアンチされてもな
鬱陶しいだけだぞ

252:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:53:46.17 .net
キムタクで東條英機を

253:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:54:31.40 .net
これから総集編やるんだから、アンチはもう消えろよ
終わったんだよ

254:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:55:03.47 .net
>>248
鬱陶しくて結構だよお前のようなメクラ馬鹿

255:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:55:10.60 .net
>>243
実際の瀬名は三河の嫌われ者
贅沢三昧で金遣い荒い女だった
息子の信康は庶民を虐殺したりする暴君

256:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:55:27.63 .net
>>251
結構じゃねーよ
アンチスレいけ馬鹿

257:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:55:43.28 .net
>>250
戦国実質史上ワーストは永遠に
【視聴率】「どうする家康」最終回は12・3% 期間平均11・2%は「いだてん」に次ぐ大河歴代ワースト2位 前作「鎌倉殿」下回る ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
スレリンク(mnewsplus板)

258:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:56:04.76 .net
>>253
やだね
ずうっとここにいるよ

259:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:57:03.43 .net
>>255
すげー思い込みが激しくて執着しまくりだな
一話から居るのか?

260:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:57:17.47 .net
文句いう奴らは配信でじっくり見てるんだろw

261:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:57:37.14 .net
>>256
いるよ
なんか問題か池沼

262:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:58:27.04 .net
>>258
一話から居るってよwwww
こういう執着するのも居るんだな
馬鹿すぎだろwwww

263:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:59:09.92 .net
>>259
どこにいようと俺の勝手だよメクラ
これからもずうっとここに居続けるわ

264:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:59:30.86 .net
>>260
お前、歳は何歳だ?

265:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:00:10.58 .net
>>147
そっちは未遂の描写だったけど
両親は間違いなく死んでるが?

266:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:01:24.10 .net
>>262
いやあれは未遂ではないだろ
あくまで表現しなかっただけで確実に犯されてる
血文字書かせてアドレナリン爆増した氏真が収まるはずなかろう

267:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:01:34.37 .net
>>261
答える必要ないねメクラババア

268:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:02:55.92 .net
>>264
固定観念の塊だから年寄りだろうけどな
で、なんでこのスレに執着があるのか聞こうか

269:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:03:57.48 .net
氏真があの状況で瀬名を抱かないはずがない

270:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:04:31.38 .net
>>265
単にどう糞が糞だと言ってるだけだメクラババア

271:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:04:39.32 .net
夜伽役ってのは慰み者って意味だぞ

272:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:04:58.38 .net
>>267
アンチスレと本スレの区別できてんの?

273:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:05:32.22 .net
>>269
どこにいようと俺の勝手だろメクラババア

274:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:06:17.95 .net
>>270
勝手じゃねーよwwww
本スレとアンチスレの区別ついてんのかって聞いてんだよ

275:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:07:13.50 .net
>>271
メクラが嫌がるならもっとここに来るようにしようかメクラババア

276:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:07:48.15 .net
>>272
一話から居るなら一生いろよ

277:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:08:13.21 .net
>>273
言われなくてもずうっといるわメクラババア

278:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:08:49.11 .net
>>274
で、お前の大河で一番は何だ?

279:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:09:21.48 .net
>>275
まずお前が答えろよ
まさかどう糞かあ🤪

280:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:09:33.72 .net
どこのスレでもそうだがアンチが1番一生懸命見てる

281:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:09:45.40 .net
>>276
どうする家康が一番良かったな

282:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:10:19.01 .net
>>278
お前が大河を一つも見たない文字通りのメクラってのはよく分かったわ

283:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:10:19.84 .net
あの状況で瀬名が未遂ってのは有り得ない
そもそも氏真の初恋相手が瀬名だったわけで喉から手が出るほど抱きたかった相手
本来なら瀬名を側室として糸以上に大事にするところだが
裏切った家康への憎しみと復讐からお前の嫁如きはただの慰みだと言わんばかりに夜伽役にした
正直あれはもう瀬名が氏真に抱かれるのを意味してる描写以外の何物でもない

284:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:11:19.35 .net
>>279
お前が好きな大河を悪く言わないでいてあげるから告白してみろ
恥ずかしがらずに言ってみ

285:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:11:44.55 .net
>>281


286:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:12:11.15 .net
>>281
歴代一位大河
独眼竜政宗

287:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:13:14.00 .net
>>281
吉宗

288:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:13:31.03 .net
>>282
無難すぎて笑った


289:wwww



290:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:13:59.94 .net
思い出補正だな

291:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:15:24.33 .net
>>281
草燃える

292:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:15:42.64 .net
ジェームス大河はやはり大河ファンから人気なんだな

293:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:16:05.46 .net
>>281
太平記

294:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:16:28.98 .net
>>281
武蔵

295:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:18:22.12 .net
ここで挙げたの見返してみ
大して面白くないから

296:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:22:37.95 .net
>>288
悪い好きじゃない
単調で

297:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:24:56.97 .net
好みなんてひとそれぞれ
だから視聴率を調べるんだよ

298:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:26:57.47 .net
>>293
その視聴率も年代構成比とかあるからな
ボリューム層が観てるから率が高いとか、そんな理由

299:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:27:54.91 .net
名作と視聴率も関係ないし

300:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:28:10.15 .net
視聴率が低くても大河マニアには結構受ける作品とかあるからな
清盛なんかそんな傾向

301:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:28:55.76 .net
>>219
アリだと思うよ 若武者として出せる人物がいい
長年望まれてる立花宗茂は無理として誰ならいいか
本多忠勝も望まれてたけど、最近頻出だったから当分はいいかなw

302:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:30:55.83 .net
視聴率は実質ワースト1位で大河マニアに全く受けなかった糞大河がどうする糞康

303:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:30:57.36 .net
手を出したか出してないかで言えば、あの場面で氏真が手を出さないと困るのは瀬名の方な訳で
三河の家康が家族を領内に留めたまま氏真への反目に回ったんだからな
その時点で関口の家は即殺レベルの状況なんだから
生かして置く理由を形で示してもらわない事には困るのは瀬名と言う事になる

304:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:31:15.54 .net
旅行系ユーチューバー鎌倉の時は旅先でアピールしてたが今年愛知岐阜の城めぐりしてて一言も触れなかったな
まあ梵天丸みたいに記憶に何も残らんな

305:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:32:49.06 .net
>>213
いや、他の役も10代20代の役でも岩下志麻、小川真由美とか
主にベテラン勢を起用して、おっさんおばさん臭い大河って言われてたぞw
キャスティングにインパクトある大河
その分演技力はしっかりしてたけどなー

306:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:34:32.62 .net
葵はジェームス三木最大の失敗作

307:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:36:07.65 .net
>>299
そう考えると瀬名から股開いたならば「犯されては」ないな
あくまで瀬名の枕の扱い

308:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:36:58.48 .net
>>178-181
っていうかこの大河が
 たすけて
        いえやす
だったよな

309:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:39:13.18 .net
>>294
ボリューム層がみてくれるのは一番ことじゃん 次に若者

310:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:43:51.87 .net
>>296
うるさいぞ馬鹿の一つ覚え

311:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:47:04.53 .net
最初制作サイドが新たな視聴層として取り込む、と意気込んでいた
10~20代の視聴者はいたのか?
ジャニオタですら早々に脱落していってたが

312:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:47:52.31 .net
いや普通に面白かったけどな
これがダメなら民放は全クソだよ

313:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:48:24.83 .net
>>307
若者に完全にそっぽ向かれました

314:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:49:47.61 .net
いだてんは大河としての題材選びは間違えたけど脚本や役者の演技は悪くなかったからな
もし朝ドラだったらそれなりに名作扱いだったかもしれない
だがど家は脚本も役者の演技も最悪

315:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:50:01.47 .net
みんなVIVANと家康とどっちが面白かったの?

316:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 19:09:04.34 .net
正統派ではないひねくれ歴史好きには今作は優秀だったけどなw

317:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 19:13:53


318:.84 .net



319:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 19:20:00.39 .net
清盛 いだてん みたいにいつかど家再評価の気運が起こったら
その時再評価勢と話すのを楽しみにしてるw

320:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 19:28:41.65 .net
武蔵清盛いだてん辺りが再評価されてるのは元から通好みの作品だからね

321:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 19:29:40.56 .net
全く再評価されない
天痴人とシエ・・

322:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 19:30:56.83 .net
清盛は大河の中では1、2を争うくらい好きだけど 通好み連呼されるとウンザリする

323:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 19:31:41.53 .net
>>312
歴史好きに一番嫌われてたろ

324:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 19:36:17.50 .net
歴史素人向きだろ
実際にここの頼朝と政子が夫婦だったことを知らなかった梶原善とタメ野郎には評価されてたからな

325:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 19:39:24.23 .net
>>316
どっちも1話脱落した…

326:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 19:41:50.84 .net
>>317
清盛とか武蔵とかはマニア受け作品だな
一般受けはしなかったけど

327:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 19:42:23.49 .net
【私物化工作員】江守汚盛天狗党Part31【IDコロコロ危険人物】   
スレリンク(tvsaloon板)

328:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 19:46:03.28 .net
>>321
でも武蔵は好きじゃないのよね
後半は良かったらしいが 挫折した

329:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 19:47:08.60 .net
マニア=通=大河ファン=濃いファン=ルーピー

330:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 19:48:08.87 .net
>>321
がっかり大河ランクインおめでとうございますw

331:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 19:48:58.28 .net
>>323
武蔵で良かったのは又八、宗矩、沢庵、胤舜あたりかな
武蔵の演技も言われるほど悪くはない

332:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 19:49:21.91 .net
いだてんはそもそも題材が誰も見たくなかっただけ
オリンピックの話なんか興味ない、大河でやるな
金栗四三?誰それ知らない
これが制作決定時の国民の声だ、爆死して当たり前だよ
政府の五輪誘致ゴリ押しの圧力が
なぜか大河の夜8時に押し付けられてしまった
やる前から失敗が約束されてた

333:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 19:50:27.24 .net
又やんは少しコント滑ってたな
まあ可愛かったけど

334:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 19:51:38.22 .net
>>327
大河は髷に和装の時代物で見たいんだよな
そういう需要と合わなかった

335:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 19:52:20.02 .net
武蔵は又八とお杉野親子コントは結構面白かった

336:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 19:53:18.48 .net
海老蔵の目をひん剥いた演技も個人的には悪くないと思うけどな
今回の松本もああいう演技を見せてほしいと思ったくらいだわ

337:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 19:53:41.27 .net
大河というフィルターを外して見ればいい
いだてんには東京オリンピック招致を成功させるという確たる目的があった
話のテンポもいいし落語家を使って
過去と現代をつなげる発想も面白い
「脚本家の腕前」そのものでは
クドカンと古沢じゃ天と地ほどの差がある
二人に共通していたのは
作ったものが大河ドラマじゃないこと
歴史に全く興味がなかったこと、それだけだ

338:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 19:54:47.46 .net
>>332
いやいだてんは落語が足を引っ張ってたと思うぞ
落語パートが正直邪魔だった
あれがなければもう少し良かったんだけどなとは思う

339:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 19:57:13.40 .net
勘九郎が裸で雄叫びとか面白くないんだよな
あれで悦ぶ奴は余程だろ
シマとかの入浴とかそういうのこそ欲しかった

340:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 20:00:18.80 .net
脚本が松潤目当ての女性向けなんだろな
だから普通の歴史物語としてみたらいけないね
麒麟は明智光秀生きてたし何でもありでもいいんじゃないかな
面白ければさ
あんまり面白くなかったけどね

341:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 20:06:44.36 .net
・敵将の首印を投げ捨てたり、意味もなく暴力を振るう
金子を床にバラ撒くなどの非常識で不愉快な行動
・背景やカメラワーク、建物や道具がおかしいものばかり
・人物の主義主張が話の前後で支離滅裂になる
・(長吉や田鶴や阿月など)キャラクターの使い捨て
視聴者の共感も得られない作者が描きたいだけのものに時間を費やす
・戦国時代を勝手に現代の価値観から語らせる理解のなさ
例えば「浅井が裏切るかも」なんて完全に後付けの結果論
現代の価値観と中世の価値観を中途半端に混ぜたりもする
↑こういった理解に苦しむ不愉快なものはいだてんには無かった

342:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 20:12:21.65 .net
>>333
混乱するという意見は理解できる
しかし、「たけしの滑舌が聞き取れない」
というクレームが大半だったんじゃないか?
私は驚いてしまったよ
そんなに聞き取れないのかなぁ、別に普通じゃないか
これが意外すぎて

343:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 20:13:42.77 .net
>>335
麒麟のラストのは駒が光秀の幻影をミタのかと
光秀がかなり若い感じだったし

344:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 20:14:49.81 .net
>>337
たけしは色々と才能あるけど俳優としては正直あまりみたくないんだよな
武蔵の時の新免無二斎も評価には程遠い演技だったし

345:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 20:16:11.85 .net
>>324
自称マニア=自称通=自称ファン=自称濃いファン=ファンタジー

346:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 20:21:58.82 .net
武蔵は確かに通好みだわ
お通お通うるさかった
それはさておきお通はやはりミスキャストだったな
又八はコント滑ってたけど可愛かった
結構胤舜が気に入ってるんだよな
浜田学は功名が辻の新一郎とか江の幸村も良かったな

347:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 20:25:30.09 .net
あと武蔵が吉岡に負けた後に山に篭ってウオーッ!と雄叫び上げてたらやたら強くなったのが意味不明だった
それからは般若坂の戦いや胤舜に吉岡倒して一条寺下り松と別人のように強くなった
かなり駆け足な描き方だったからあそこでレベルが格段に上がったのが少し理解できなかった

348:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 20:26:50.56 .net
やはり三浦春馬に武蔵演じて欲しかったな
あの時城太郎演じてたのがついこの前のようだ

349:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 20:30:34.54 .net
吉岡又七郎を斬り殺す時の演出は悪くはなかった
血飛沫が陣幕に降り掛かる演出は気に入ってる
その後のお杉婆の叫びも含めて

350:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 20:32:07.68 .net
今年も武蔵くらいの演出があればもう少し愉しめたかな
阿月なんてせっかくオリキャラなんだから信長が八つ当たりで斬り殺してたら面白かったのに
一乗寺下り松のような血飛沫が金ヶ崎の陣幕に降り掛かる演出とかやって欲しかった

351:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 20:33:34.90 .net
女性向けだけど女性から見てもつまらん
戦国大河好きな人の好みを理解してないからな、戦国では恋愛は程々にして貰いたい
だからワースト2になった

352:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 20:34:25.26 .net
松本家康が目をひん剥いて堀川城での大虐殺やるとかな
堀川の戦いは史実だからな
国松処刑や堀川城の戦いに臭い物に蓋をするべきでなかった

353:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 20:35:26.99 .net
>>346
歴女層からは不評だろうな
ミーハー女は松本だの杉野だの偽山○だので悦びそうだが

354:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 20:36:42.74 .net
>>346
武蔵は最悪じゃん

355:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 20:36:52.26 .net
>>318
大河ドラマは歴史好きに見て貰うのにな
大河ドラマ、とくに戦国大河をファンタジーにしたら駄目

356:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 20:38:57.71 .net
>>349
武蔵とか清盛は一般受けはしなかったけどマニア層からは結構好まれたりしてる作品かな
作風から一般受けは厳しいんだろうな

357:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 20:40:49.53 .net
>>209
「個人的」と書いてるものにケチつけるなよ

358:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 20:41:17.07 .net
武蔵や清盛は大河の雰囲気はあるな
真田丸とかよりは大河として上

359:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 20:42:14.08 .net
あっ、すまん。
>>208に対してじゃなかったのね。お恥ずかしい。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 20:42:59.51 .net
>>350
じゃあ歴史板にいけよ、ここはドラマ板だぞ
歴史はドラマの間借り人なのに立場をなにもわかってないな

361:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 20:45:42.14 .net
歴史は人の心を育めない

362:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 20:46:18.67 .net
>>350
とはいえ昔と今ではニーズが変わってるかなとは思う
昔は歴史を詳しく調べようと思えば本屋か図書館行くしかなかったから 主人公を中心として有名エピソードをなぞるだけで需要は満たされた
今は、歴史なんて大河見ながらネットで詳細を調べられる 視聴者も慈善に相当細かいとこまで知ってるわけで、今の時代視聴者を楽しませるためにはなにかしらの仕掛けがいる

363:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 20:47:11.48 .net
瀬名が仏間からドヤって出て来たあたりで「遂に出て来やがったが疫病神め!」って思ったの、俺だけか?

364:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 20:51:14.14 .net
アンサイクロペディア「どうする家康」
URLリンク(ja.uncyclopedia.info)

365:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 21:02:31.18 .net
>>337
ビートたけしは監督の才能は一流だと思うが、俳優としては三流だろ
いだてんのほうはおちゃらけた役だから良かったが、武蔵の父の役は棒読みだった
「首」でも秀吉を演じるらしいが、信長より年下にみえないしw

366:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 21:08:58.30 .net
竹千代は家康が亡くなったときは数え年で十三歳だったから、あの子役はちょっと
幼すぎる感じがしたけど、実年齢はピッタリなんだよね。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 21:10:11.41 .net
第一話の人形遊びしてた松潤は14歳だからな

368:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 21:14:19.36 .net
>>360
TBSのたけしが東条英機のドラマはたけしだけ下手で浮いてたのは切なかったw
伊武雅刀とか橋爪功益岡徹大本営の国策検討会議見ごたえあったんで
教祖誕生の信仰心0の俗物とか本人最高傑作のソナチネみれば役者としての格はある人だが

369:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 21:35:05.39 .net
>>357
僕の考えた新しい戦国物語とやった結果
レジェバタ 大爆死
どうする家康 大爆死
単純に才能がゼロ

370:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 21:43:26.86 .net
どうする家康の


371:大河スレが最終回間際になって荒らしによってことごとく埋め立てれ機能不全になった事によってど家は記録より記憶に残る作品となった、・・あっ! 戦国大河最低視聴率という記録も作った



372:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 21:54:31.66 .net
>>362
そういうとこも一周してるんだな

373:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 22:00:53.88 .net
>>298
東照宮にお前の罰当たりな言動に天誅が下るのをお願いしといたわ
末代まで八百万の神に祟られろ

374:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 22:06:00.76 .net
家康という題材で受信料を投入してここまで面白くない物を作れるのは凄い
本当にどうでも良いキャラの話ばかり描いたせいで、誰一人として居なくなっても思い入れがない
阿月、田鶴、長吉etc
史実云々以前に単純に面白くない話ばかり描き続けたドラマだったな
古沢にはコメディ以外書かせるな

375:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 22:07:25.96 .net
本多正純の最期が悲惨すぎる、、、15万石の藩主から逃走防止の為日中でも薄暗い日差しを遮られた部屋に幽閉、、
やはり人は陽の光を浴びないと体も心も病気になるからな。
共に幽閉されていた正純の嫡男の死因も恐らく太陽の光を浴びれなかった事によるものだろう。恐ろしすぎる、、、

376:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 22:07:42.23 .net
>>368
お前らみたいなのが盛り下げただけだけどな
このスレにも執着し続けてるしさ

377:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 22:08:51.96 .net
うわ・・・朝からここまでも300レス以上
そのほとんどがキチガイ1匹じゃん?
精神障害は常人には理解できない領域だ

378:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 22:09:35.92 .net
韓国が入り込んでるから日本人の英傑や才媛はことごとく
アホっぽく情けなく描かれるよ
渋沢みたいなユダヤのエージェントは持ち上げられるけど

379:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 22:29:32.41 .net
情けない家康じゃなくて賢く切れ者な家康が見たかったな
晩年の家康落ち着いてて良かったし

380:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 22:50:24.39 .net
>>372
でも家康は韓国では、日本の武将の中で一番好かれてるんだけどね

381:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 22:54:41.27 .net
歴史家絶賛
URLリンク(topics.smt.docomo.ne.jp)

382:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 23:12:30.64 .net
>>367
人を呪わば穴2つ

383:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 23:41:09.96 .net
>>375
やっぱりそうか、今回の大河は整合性があったからな

384:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 23:44:45.01 .net
ここでけなしてたヤツ
だっさ

385:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 23:49:05.08 .net
家康の強運は天才的な戦略にある

386:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 23:57:09.16 .net
松潤は歴代大河の演技力ランキング1位だからな

387:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 23:58:10.16 .net
>>375
面白かった 築山殿研究して本も出した歴史学者の大学の先生が
今回の描き方最新研究にのっとってて良いって言ってるんだな
っていうか自分の本からけっこう取り入れられてると

築山殿以外のとこもあれこれ面白い


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch