【2023年大河ドラマ】どうする家康★159at TVSALOON
【2023年大河ドラマ】どうする家康★159 - 暇つぶし2ch144:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 15:33:48.47 .net
仲が良�


145:ゥったらずっと別居なんかしてないだろうし 築山も信康も処刑と自害させるまでには至ってないよ 想像は勝手だがリアルに持ち込まないようにな ここだけの話しに止めておこうぜ



146:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 15:34:31.57 .net
>>115
強右衛門中心の総集編ってのはどうかな?
強右衛門の歌で冒頭はじまって
ナレーションも強右衛門
走る強右衛門が回想する形で第1話桶狭間から始まって、
強右衛門と亀姫の愛が総集編中できる範囲で強調される(べつに愛では無い)

147:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 15:34:47.33 .net
終盤は軒並み退場したおかげで無名の若手達もピンクレジットにしてもらって良かったな
大河ドラマで真ん中にドーンと自分の名前が載るのは名誉なことだし今後の励みになるだろう

148:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 15:35:36.45 .net
>>113
大竹しのぶは治長の母で、
治長って茶々と秀頼作った説も当時から噂されてるんだよなぁ
秀頼や茶々とのシーンとか、そう思って見てた人もいるのでは

149:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 15:36:13.83 .net
>>142
犯されてないでしょ?
両親も殺されたかもわからん
情緒不安だけどヘタれにしか見えんかったがね

150:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 15:38:16.46 .net
別居って言うけど、家康と仲が悪から別居ってのは短絡的だろ
一戸建てに家族だけで暮らししてるわけじゃないんだから
仲が良すぎて気軽にいちゃつけないから人がいっぱいいる城は嫌だかもしれない

151:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 15:40:52.77 .net
築山が未練たらしく長々と恨み辛みを書いてるのに対し
家康の方は面倒くせえって
たった一行で斬り捨ててるのがポイント高い
まさに絶縁状態の二人をうまく表している

152:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 15:41:30.17 .net
>>147
夜伽役の意味を調べてから書き込もうか

153:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 15:44:59.23 .net
>>148
現代的にはそうだよな
実際は信長に配慮する思わせじゃね?
だが、五徳がきて、正室としての地位も権力も確固としてあり、敵対する国まで外交までするでしゃばりぶりがバレたとか

154:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 15:47:59.77 .net
ど家ほど史実に忠実に描いた大河はそうそうないと思う

155:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 15:52:39.51 .net
最後は茶々が徳川に下るのもいいって
秀頼に決めさせたのは良かったな
今までそういう茶々いなかったし

156:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 15:53:29.51 .net
>>129
そこはハリセンはるなで行きたい
これで杉野がはるなの手握りを思い出して持ちこたえろー、やったら
男の中の男として美談になろう

157:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 15:54:28.39 .net
>>144
いいねえ
なんてステキなんだ

158:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 15:59:30.19 .net
力さえあれば何でも手に入る
乱世とは誠に愉快な世であることよ

159:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 15:59:35.16 .net
しかし去年の鎌倉総集編を見るに
あのスピード感だと上っ面を撫でるのがやっとで富士見遊覧とか放てぇぇぇとか秀忠とか俺達の好きなエピソードがことごとく切られる可能性はあるな

160:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 16:00:32.61 .net
たすけてせなすら切られそう
別の意味で

161:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 16:00:58.63 .net
>>153
茶々自身は一度戦意喪失したのに、秀頼がやるって決めて再び心に火が付く
これによって茶々にとっての戦う目的ががらっと変わったというのが良い

162:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 16:02:09.81 .net
もしもの世界やってほしい
もしも強右衛門が間違えて五徳に
姫ぇぇぇ!と駆け寄って行ったら
とか

163:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 16:02:20.60 .net
史実どおり書く必要なんて全くない
築山殿とずっと別居してて愛情も無く息子ともども家康自身の意志で殺したとして
史実的には正しくても共感する視聴者が全く居なくなる
史実どおりにやって感動できる話にできるなら話は別だが

164:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 16:03:44.00 .net
そうそう
暴れん坊将軍だってそうなんだから

165:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 16:07:31.02 .net
つまんない作品だと
妖怪みたいな住人しかスレッドに居ないんだよね
まともな視聴者は去っていってキチガイだけが残るというか
(´・ω・`)

166:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 16:08:26.71 .net
暴れん坊将軍なんてファンサービスのために独身子無し設定だからな とっくに子供いたのに

167:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 16:08:35.78 .net
>>156
ぐぐったら、お市がこれ言ってたんだなー……初登場回で
そして秀頼、茶々のあの最期に繋がると 織田家の血おそろしいw
秀頼決起の最後のあの言葉「正義を貫き、世の為人の為命を尽くす為生きる!」みたいなこと
あれも市が「家康殿はそういう人」って茶々に言い聞かせて、それをまた茶々が秀頼に言い聞かせてきた、
その報いなんだもんなぁ

168:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 16:08:40.97 .net
家康が三方が原で敗走してうんこをもらして焼き味噌だと言った話
わしとか子供とかスカトロマニアは喜ぶだろうけど
一般視聴者は喜ぶとは限らない
リスクが高いから史実どおりでないとしてもやらない方が良いだろう

169:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 16:09:29.04 .net
>>158
たすけて
          すね
家康 「なんか、違うの来た」

170:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 16:10:01.51 .net
一応やったじゃん

171:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 16:10:29.10 .net
焼き味噌やったじゃん

172:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 16:11:10.85 .net
家康本人が漏らしたって認めてたね

173:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 16:11:31.38 .net
やったっけ?

174:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 16:11:47.60 .net
史実通りに書く必要はないが
荒唐無稽な創作をするなら大河以外でやるべき
瀬名のお花畑構想に賛同して、お互いに空砲打ち合ってました、
信長は長い間気づきませんでした、ってバカバカしすぎる

175:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 16:11:48.20 .net
>>164
暴れん坊将軍になっちゃってた吉宗使って
あんなに面白かった「八代将軍吉宗」を書けたジェームス三木なら、
大河「光圀伝」とかももしあったらめっちゃ面白く書けたかもなぁ……

176:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 16:12:15.90 .net
12人の侍女もせめて民衆のウワサレベルでいいから出てくればね

177:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 16:12:56.83 .net
うんこをもらして、こ、これは尻の穴がゆるくなってるだけじゃ
幼いころから人質暮らしでやむを得ず…わ、笑うな!
とかやったら面白かったのに

178:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 16:13:21.20 .net
>>171
町民のウワサ話としてね

179:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 16:13:21.58 .net
>>172
文句は佐久間に言えよw

180:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 16:13:26.22 .net
たすけてせん
これやって欲しかったな

181:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 16:15:34.12 .net
たすけてせん
で、うおぉぉぉっ茶々めぇ!!
と勇んで行くと
めっちゃ冷めきった目で
「私はもう豊臣の妻にございます」

182:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 16:17:58.80 .net
たすけて おまん
はあってもおかしくなかった

183:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 16:19:29.91 .net
去年の鎌倉で義時あてに
たすけて とう
が欲しかった

184:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 16:21:59.85 .net
築山悪女説で面白かったのは半蔵の門だな
童貞の家康が不能になったのを氏真仕込みの性技で立たせて顔の見えない後背位でイかせるという描写をしている
築山殿を満足させるのに辟易としながら夜の生活をがんばる家康とか描いているから
後に信長に殺すように命じられたとき愛情など消えてしまったのに昔の事を思い出すと涙が出てくるとか
たんなる愛情でも憎


185:しみでもない複雑な心情がうまく描けていた



186:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 16:22:09.21 .net
仲章に失敗したトウから
たすけてとう

187:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 16:45:07.32 .net
今となっては過去の大河なんて史実からかけ離れた糞大河ばかり

188:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 16:45:22.02 .net
鎌倉殿の最後の最後は
実衣「お待たせ…姉上…」
義時「み…い…」
政子「…」
実衣「さあ…いよいよね…このケダモノを…この日の為に5年間待ってたのよ…
喉から手が出るほど待ちくたびれたわ…」
政子「…そうね…」
実衣「まずは…目玉でも抉る?それとも耳か鼻でも削ぐ…?たっぷり楽しみましょうね…兄上…ウフフ…」
義時「たすけてこしろう」ジャーッ
政子「…たすけません…!」
実衣「貴方を助けるわけないでしょ…時元…頼家様…一幡様…実朝様…私が仇を取るわ…」
政子「報いの時よ…小四郎…」
実衣「楽しみましょ…兄上…チュッ…(般若顔)」
義時「!!!」

189:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 16:47:45.84 .net
大河ドラマはドラマなので仕方ない
史実だけじゃドラマにならない

190:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 16:52:05.60 .net
過激派の歴史原理主義者は数字もってないから
ネットテロリズムのネット弁慶で口だけ番長

191:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 16:55:29.94 .net
でも史実で家康は瀬名を避けてるからな
家康の行動みると自分がいる城には瀬名を住まわせてない
史実とかけ離れすぎる夫婦関係をやるのはな
全部が全部を史実通りでなくていいけど
歴史的資料みたらあんな脚本書けんど
家康はとにかく瀬名とは住まないようにしてた

192:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 16:59:50.78 .net
>>161
むしろ史実とかけ離れすぎる夫婦関係を書いてるから大河ドラマワースト2になってる
本来なら戦国大河でワースト2はありえんでしょ全然感動させてないだろw

193:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:06:28.34 .net
>>188
城に住まわせない史実そのものじゃないか

194:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:06:54.27 .net
>>188
そこからわかるのは城にいなかったということだけで夫婦仲はわからない

195:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:10:01.83 .net
たぶん近年の大河が酷すぎたから
ド家を名作だという輩がいるんだと思うが、これからド家を起爆剤にマシになっていくんじゃない?

196:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:11:18.50 .net
史実通りでなくても数字が良ければ仕方ない
でも戦国大河でワースト2だからな
もう少しちゃんと歴史的資料を見て書けよ
ドラマだから史実と違う部分があるのは問題ないけども

197:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:12:43.96 .net
最終回だけは名作だけど、他回を含めると残念作よ

198:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:12:50.54 .net
>>174
せめて会話でもいいから欲しかった
五徳は且元の時に名前出てきたのに

199:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:14:04.12 .net
>>193
史実に忠実なのに低視聴率なんだがw

200:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:15:42.70 .net
>>128
本当に仲悪かったら、しっかり書かれると思うわ
やっぱりスッキリしない裏の理由があるんだろうから、今回の大河は納得

201:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:16:15.50 .net
家康が今回のドラマみたいに別居後に瀬名と頻繁に会ってたと思わん
どこに別居後に瀬名が家康と頻繁に会ってた資料あるんだ
それどころか家康は側室作りまくってた
いくら瀬名とラブラブでも良かったと言おうと家康でワースト2
やはり作り手には問題あるでしょ

202:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:17:15.80 .net
>>194
むしろ最終回が微妙だったような
あの最後のはちょっとな

203:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:17:23.86 .net
>>143
今回の大河のように武田と繋がればこうなる

204:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:17:37.83 .net
配信は大河史上最高なんでしょ
みんなリアルタイムで見ないんよ

205:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:19:01.53 .net
>>163
で、お前はいつまで居るつもりなんだよ

206:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:19:02.91 .net
>>147
両親が自害するのと引き換えに瀬名と子供が助けられただろ
瀬名は夜伽役なんだから完全に犯されてる
瀬名が自分から股開いたから犯されてはないって言うならそうなのだろうな
瀬名は血の涙を流しながら歯を食いしばって氏真に抱かれてるだろ

207:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:19:44.32 .net
>>201
実際BSで昼間に観てたしな
昼間に放送してくれるのはありがたい

208:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:19:59.55 .net
現代の物差しで62大河作品を評価してもド家は5本の指に入るかどうかも怪しい
家康が糞過ぎる

209:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:20:19.20 .net
>>188
思い込みの激しい人だな

210:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:20:56.55 .net
>>205
五本指に入るわけないだろ
葵は入るだろうけど

211:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:23:16.90 .net
個人的大河五本指
独眼竜、武田信玄、飛ぶが如く、吉宗、葵

十本指だと
黄金の日日、草燃える、山河燃ゆ、太平記、風林火山

212:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:23:55.11 .net
>>207
葵は10位にも入らないんじゃね?
数ある大河の中で評価する点があまりない

213:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:24:46.81 .net
葵はむしろ1位まであるだろ

214:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:25:00.46 .net
葵は俳優の津川雅彦と西田敏行のイメージが強すぎて見なかったな

主役や準主役に大河の常連は使って欲しくない

215:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:27:03.81 .net
>>208
ひとつ入れるならば独眼くらいでいいんじゃね?
似たようなものを入れるほどド家より価値がないかな

216:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:28:05.35 .net
>>211
葵は基本津川雅彦と西田敏行の二人の大河だからな
あの二人がとにかくインパクトある

217:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:28:30.80 .net
>>211
現代なら尚更にウケるわけがない

218:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:29:30.07 .net
配信やらでって言うけど大河ワースト2で瀬名とのラブラブで成功とは言えんよw
もう少しちゃんと歴史的資料を見て脚本書けよ
えびすくいで終わる最終回もふざけてる
戦国大河で家康でワースト2はNHKは不満だろ
来年再来年は未知数だし今年の家康はもっと期待してたろ

219:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:30:40.17 .net
独眼竜政宗 東北大名、徳川天下
武田信玄 信玄の人生
翔ぶが如く 討幕、西南戦争
八代将軍吉宗 江戸中期
葵徳川三代 関ヶ原以降の徳川

政宗と葵が被ってる以外はいずれも違う時代だけどね

220:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:31:19.67 .net
もうそろそろキムタク大河が見たいけどね

221:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:32:55.55 .net
>>215
それ、お前の思い込みだからな
気がつけよ

222:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:34:36.30 .net
次の戦国大河は中川大志だな
別に中川は好きではないけど武将が似合う若手って意味では認めるしかない

223:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:38:09.97 .net
>>218
という思い込みな間抜け

224:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:39:14.44 .net
《NHK大河ドラマ「がっかり」ランキング》男女1000人が選ぶ「コレじゃない」大河ドラマは?『どうする家康』に大差をつけた1位は ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
スレリンク(mnewsplus板)

がっかりワースト2のどうする家康

225:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:40:55.06 .net
>>220
おうむ返しとか、馬鹿なのか

226:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:42:53.31 .net
>>222
お前が現実の見えない日本一の馬鹿だ心配すんな

227:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:43:36.78 .net
>>223
だから、おうむ君は黙ってろよ
内容が無いようwwww

228:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:44:30.90 .net
>>224
ほい現実
低脳で文盲は一生黙っとけよ
《NHK大河ドラマ「がっかり」ランキング》男女1000人が選ぶ「コレじゃない」大河ドラマは?『どうする家康』に大差をつけた1位は ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
スレリンク(mnewsplus板)

229:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:44:38.70 .net
MMRノリで言うと、「どうする家康」のキーパーソンはラストに出て来た竹千代君なんだよ!!!
竹千代が於福から聞かされた神の君プロパガンダと
霊感の強い竹千代自身には見える、或いはおじじ様からこっそり教わった真実
それらが混在した竹千代君の知るおじじ様の真実を映像化した結果
語り手からも遠過ぎる世界のイメージ映像が
槍投げだったりキングダムだったりスパルタンになったり
竹千代君自身の性癖に影響が出て於福が更に頭痛を抱える羽目に陥ったり

230:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:44:51.78 .net
>>221
>>225
スレリンク(tvsaloon板:15番)

231:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:45:18.35 .net
>>225
だから、何なんだよ?
思い込みが激しいのと何の関係があるんだ?
ばーか

232:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:45:25.57 .net
>>227
ほい現実
【視聴率】「どうする家康」最終回は12・3% 期間平均11・2%は「いだてん」に次ぐ大河歴代ワースト2位 前作「鎌倉殿」下回る ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
スレリンク(mnewsplus板)

233:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:45:43.18 .net
出演者にまで駄目出しされる脚本と演出とか前代未聞w
「地元の人間が胸を痛めてる」 とまで新聞に書かれてる大河とか聞いたことがないわ!

234:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:46:12.92 .net
>>229
思い込みが激しい年寄りが多いとこうなるってこと?

235:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:46:30.85 .net
>>228
古女房延々とやったのが受け入れられてると思ってるお前がいちばんの思い込み知的障害だから心配すんな

236:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:47:26.42 .net
題材、脚本、役者、
全てがゴミすぎた結果が視聴率実質ワースト1位

237:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:47:31.80 .net
>>232
受け入れらるるのと思い込みの激しさは同じじゃ無いんだわwwww
くだらねー馬鹿だな

238:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:47:38.03 .net
>>231
年寄りも逃げたし若者ウケ🤪すらせずお前のような池沼だけが見た結果
【視聴率】「どうする家康」最終回は12・3% 期間平均11・2%は「いだてん」に次ぐ大河歴代ワースト2位 前作「鎌倉殿」下回る ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
スレリンク(mnewsplus板)

239:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:48:30.82 .net
>>235
11%って1300万人だぞ
年寄り無しでこれなら十分

240:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:48:45.94 .net
>>234
一生池沼は一生池沼だな
幸せだな(棒)

241:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:49:53.49 .net
段階もぼちぼち亡くなるからいつまでもこれまでの視聴率とかこだわっても意味なくなるぞ
アンチの頼みの綱なんだろうけどな

242:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:49:59.50 .net
>>236
日本にお前のようなメクラ池沼が11%もいた現実

243:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:50:15.85 .net
アンチはとっとと消えろよ
うぜー奴らwwww

244:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:51:01.08 .net
>>238
ならこのワースト2の数字は永遠に残るわな
【視聴率】「どうする家康」最終回は12・3% 期間平均11・2%は「いだてん」に次ぐ大河歴代ワースト2位 前作「鎌倉殿」下回る ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
スレリンク(mnewsplus板)

245:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:51:26.64 .net
>>241
で、思い込みとどう関係してんだ?

246:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:51:26.74 .net
どうしても家康と瀬名が最期まで仲良かったと信じたい
頭にお花が咲いた人がいるようだが・・・
自分の信じたいものだけ見たいのは勝手だが
そんな文献は一切残ってない、
残念!
お前の頭の中以外には(笑)
悔しかったら、お前がどうする家康の同人誌を書けばいい
誰が読むか知らんけどな

247:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:52:03.21 .net
キムタクが過去にタイムスリップした大河やろうぜ

248:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:52:05.99 .net
>>242
馬鹿メクラの思い込みな

249:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:52:06.28 .net
>>243
だから、思い込みで決めつけんなって
いつまでここにいるつもりだ?

250:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:52:26.04 .net
>>246
ずうっといるよ

251:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:53:24.44 .net
>>247
思い込みの激しい書き込みばかりでうんざりなんだが
この大河が嫌いで結構だが、思い込みでアンチされてもな
鬱陶しいだけだぞ

252:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:53:46.17 .net
キムタクで東條英機を

253:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:54:31.40 .net
これから総集編やるんだから、アンチはもう消えろよ
終わったんだよ

254:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:55:03.47 .net
>>248
鬱陶しくて結構だよお前のようなメクラ馬鹿

255:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:55:10.60 .net
>>243
実際の瀬名は三河の嫌われ者
贅沢三昧で金遣い荒い女だった
息子の信康は庶民を虐殺したりする暴君

256:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:55:27.63 .net
>>251
結構じゃねーよ
アンチスレいけ馬鹿

257:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:55:43.28 .net
>>250
戦国実質史上ワーストは永遠に
【視聴率】「どうする家康」最終回は12・3% 期間平均11・2%は「いだてん」に次ぐ大河歴代ワースト2位 前作「鎌倉殿」下回る ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
スレリンク(mnewsplus板)

258:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:56:04.76 .net
>>253
やだね
ずうっとここにいるよ

259:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:57:03.43 .net
>>255
すげー思い込みが激しくて執着しまくりだな
一話から居るのか?

260:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:57:17.47 .net
文句いう奴らは配信でじっくり見てるんだろw

261:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:57:37.14 .net
>>256
いるよ
なんか問題か池沼

262:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:58:27.04 .net
>>258
一話から居るってよwwww
こういう執着するのも居るんだな
馬鹿すぎだろwwww

263:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:59:09.92 .net
>>259
どこにいようと俺の勝手だよメクラ
これからもずうっとここに居続けるわ

264:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 17:59:30.86 .net
>>260
お前、歳は何歳だ?

265:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:00:10.58 .net
>>147
そっちは未遂の描写だったけど
両親は間違いなく死んでるが?

266:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:01:24.10 .net
>>262
いやあれは未遂ではないだろ
あくまで表現しなかっただけで確実に犯されてる
血文字書かせてアドレナリン爆増した氏真が収まるはずなかろう

267:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:01:34.37 .net
>>261
答える必要ないねメクラババア

268:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:02:55.92 .net
>>264
固定観念の塊だから年寄りだろうけどな
で、なんでこのスレに執着があるのか聞こうか

269:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:03:57.48 .net
氏真があの状況で瀬名を抱かないはずがない

270:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:04:31.38 .net
>>265
単にどう糞が糞だと言ってるだけだメクラババア

271:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:04:39.32 .net
夜伽役ってのは慰み者って意味だぞ

272:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:04:58.38 .net
>>267
アンチスレと本スレの区別できてんの?

273:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:05:32.22 .net
>>269
どこにいようと俺の勝手だろメクラババア

274:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:06:17.95 .net
>>270
勝手じゃねーよwwww
本スレとアンチスレの区別ついてんのかって聞いてんだよ

275:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:07:13.50 .net
>>271
メクラが嫌がるならもっとここに来るようにしようかメクラババア

276:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:07:48.15 .net
>>272
一話から居るなら一生いろよ

277:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:08:13.21 .net
>>273
言われなくてもずうっといるわメクラババア

278:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:08:49.11 .net
>>274
で、お前の大河で一番は何だ?

279:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:09:21.48 .net
>>275
まずお前が答えろよ
まさかどう糞かあ🤪

280:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:09:33.72 .net
どこのスレでもそうだがアンチが1番一生懸命見てる

281:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:09:45.40 .net
>>276
どうする家康が一番良かったな

282:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:10:19.01 .net
>>278
お前が大河を一つも見たない文字通りのメクラってのはよく分かったわ

283:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:10:19.84 .net
あの状況で瀬名が未遂ってのは有り得ない
そもそも氏真の初恋相手が瀬名だったわけで喉から手が出るほど抱きたかった相手
本来なら瀬名を側室として糸以上に大事にするところだが
裏切った家康への憎しみと復讐からお前の嫁如きはただの慰みだと言わんばかりに夜伽役にした
正直あれはもう瀬名が氏真に抱かれるのを意味してる描写以外の何物でもない

284:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:11:19.35 .net
>>279
お前が好きな大河を悪く言わないでいてあげるから告白してみろ
恥ずかしがらずに言ってみ

285:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:11:44.55 .net
>>281


286:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:12:11.15 .net
>>281
歴代一位大河
独眼竜政宗

287:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:13:14.00 .net
>>281
吉宗

288:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:13:31.03 .net
>>282
無難すぎて笑った


289:wwww



290:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:13:59.94 .net
思い出補正だな

291:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:15:24.33 .net
>>281
草燃える

292:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:15:42.64 .net
ジェームス大河はやはり大河ファンから人気なんだな

293:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:16:05.46 .net
>>281
太平記

294:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:16:28.98 .net
>>281
武蔵

295:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:18:22.12 .net
ここで挙げたの見返してみ
大して面白くないから

296:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:22:37.95 .net
>>288
悪い好きじゃない
単調で

297:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:24:56.97 .net
好みなんてひとそれぞれ
だから視聴率を調べるんだよ

298:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:26:57.47 .net
>>293
その視聴率も年代構成比とかあるからな
ボリューム層が観てるから率が高いとか、そんな理由

299:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:27:54.91 .net
名作と視聴率も関係ないし

300:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:28:10.15 .net
視聴率が低くても大河マニアには結構受ける作品とかあるからな
清盛なんかそんな傾向

301:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:28:55.76 .net
>>219
アリだと思うよ 若武者として出せる人物がいい
長年望まれてる立花宗茂は無理として誰ならいいか
本多忠勝も望まれてたけど、最近頻出だったから当分はいいかなw

302:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:30:55.83 .net
視聴率は実質ワースト1位で大河マニアに全く受けなかった糞大河がどうする糞康

303:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:30:57.36 .net
手を出したか出してないかで言えば、あの場面で氏真が手を出さないと困るのは瀬名の方な訳で
三河の家康が家族を領内に留めたまま氏真への反目に回ったんだからな
その時点で関口の家は即殺レベルの状況なんだから
生かして置く理由を形で示してもらわない事には困るのは瀬名と言う事になる

304:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:31:15.54 .net
旅行系ユーチューバー鎌倉の時は旅先でアピールしてたが今年愛知岐阜の城めぐりしてて一言も触れなかったな
まあ梵天丸みたいに記憶に何も残らんな

305:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:32:49.06 .net
>>213
いや、他の役も10代20代の役でも岩下志麻、小川真由美とか
主にベテラン勢を起用して、おっさんおばさん臭い大河って言われてたぞw
キャスティングにインパクトある大河
その分演技力はしっかりしてたけどなー

306:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:34:32.62 .net
葵はジェームス三木最大の失敗作

307:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:36:07.65 .net
>>299
そう考えると瀬名から股開いたならば「犯されては」ないな
あくまで瀬名の枕の扱い

308:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:36:58.48 .net
>>178-181
っていうかこの大河が
 たすけて
        いえやす
だったよな

309:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:39:13.18 .net
>>294
ボリューム層がみてくれるのは一番ことじゃん 次に若者

310:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:43:51.87 .net
>>296
うるさいぞ馬鹿の一つ覚え

311:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:47:04.53 .net
最初制作サイドが新たな視聴層として取り込む、と意気込んでいた
10~20代の視聴者はいたのか?
ジャニオタですら早々に脱落していってたが

312:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:47:52.31 .net
いや普通に面白かったけどな
これがダメなら民放は全クソだよ

313:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:48:24.83 .net
>>307
若者に完全にそっぽ向かれました

314:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:49:47.61 .net
いだてんは大河としての題材選びは間違えたけど脚本や役者の演技は悪くなかったからな
もし朝ドラだったらそれなりに名作扱いだったかもしれない
だがど家は脚本も役者の演技も最悪

315:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 18:50:01.47 .net
みんなVIVANと家康とどっちが面白かったの?

316:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 19:09:04.34 .net
正統派ではないひねくれ歴史好きには今作は優秀だったけどなw

317:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 19:13:53


318:.84 .net



319:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 19:20:00.39 .net
清盛 いだてん みたいにいつかど家再評価の気運が起こったら
その時再評価勢と話すのを楽しみにしてるw

320:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 19:28:41.65 .net
武蔵清盛いだてん辺りが再評価されてるのは元から通好みの作品だからね

321:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 19:29:40.56 .net
全く再評価されない
天痴人とシエ・・

322:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 19:30:56.83 .net
清盛は大河の中では1、2を争うくらい好きだけど 通好み連呼されるとウンザリする

323:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 19:31:41.53 .net
>>312
歴史好きに一番嫌われてたろ

324:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 19:36:17.50 .net
歴史素人向きだろ
実際にここの頼朝と政子が夫婦だったことを知らなかった梶原善とタメ野郎には評価されてたからな

325:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 19:39:24.23 .net
>>316
どっちも1話脱落した…

326:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 19:41:50.84 .net
>>317
清盛とか武蔵とかはマニア受け作品だな
一般受けはしなかったけど

327:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 19:42:23.49 .net
【私物化工作員】江守汚盛天狗党Part31【IDコロコロ危険人物】   
スレリンク(tvsaloon板)

328:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 19:46:03.28 .net
>>321
でも武蔵は好きじゃないのよね
後半は良かったらしいが 挫折した

329:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 19:47:08.60 .net
マニア=通=大河ファン=濃いファン=ルーピー

330:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 19:48:08.87 .net
>>321
がっかり大河ランクインおめでとうございますw

331:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 19:48:58.28 .net
>>323
武蔵で良かったのは又八、宗矩、沢庵、胤舜あたりかな
武蔵の演技も言われるほど悪くはない

332:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 19:49:21.91 .net
いだてんはそもそも題材が誰も見たくなかっただけ
オリンピックの話なんか興味ない、大河でやるな
金栗四三?誰それ知らない
これが制作決定時の国民の声だ、爆死して当たり前だよ
政府の五輪誘致ゴリ押しの圧力が
なぜか大河の夜8時に押し付けられてしまった
やる前から失敗が約束されてた

333:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 19:50:27.24 .net
又やんは少しコント滑ってたな
まあ可愛かったけど

334:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 19:51:38.22 .net
>>327
大河は髷に和装の時代物で見たいんだよな
そういう需要と合わなかった

335:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 19:52:20.02 .net
武蔵は又八とお杉野親子コントは結構面白かった

336:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 19:53:18.48 .net
海老蔵の目をひん剥いた演技も個人的には悪くないと思うけどな
今回の松本もああいう演技を見せてほしいと思ったくらいだわ

337:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 19:53:41.27 .net
大河というフィルターを外して見ればいい
いだてんには東京オリンピック招致を成功させるという確たる目的があった
話のテンポもいいし落語家を使って
過去と現代をつなげる発想も面白い
「脚本家の腕前」そのものでは
クドカンと古沢じゃ天と地ほどの差がある
二人に共通していたのは
作ったものが大河ドラマじゃないこと
歴史に全く興味がなかったこと、それだけだ

338:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 19:54:47.46 .net
>>332
いやいだてんは落語が足を引っ張ってたと思うぞ
落語パートが正直邪魔だった
あれがなければもう少し良かったんだけどなとは思う

339:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 19:57:13.40 .net
勘九郎が裸で雄叫びとか面白くないんだよな
あれで悦ぶ奴は余程だろ
シマとかの入浴とかそういうのこそ欲しかった

340:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 20:00:18.80 .net
脚本が松潤目当ての女性向けなんだろな
だから普通の歴史物語としてみたらいけないね
麒麟は明智光秀生きてたし何でもありでもいいんじゃないかな
面白ければさ
あんまり面白くなかったけどね

341:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 20:06:44.36 .net
・敵将の首印を投げ捨てたり、意味もなく暴力を振るう
金子を床にバラ撒くなどの非常識で不愉快な行動
・背景やカメラワーク、建物や道具がおかしいものばかり
・人物の主義主張が話の前後で支離滅裂になる
・(長吉や田鶴や阿月など)キャラクターの使い捨て
視聴者の共感も得られない作者が描きたいだけのものに時間を費やす
・戦国時代を勝手に現代の価値観から語らせる理解のなさ
例えば「浅井が裏切るかも」なんて完全に後付けの結果論
現代の価値観と中世の価値観を中途半端に混ぜたりもする
↑こういった理解に苦しむ不愉快なものはいだてんには無かった

342:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 20:12:21.65 .net
>>333
混乱するという意見は理解できる
しかし、「たけしの滑舌が聞き取れない」
というクレームが大半だったんじゃないか?
私は驚いてしまったよ
そんなに聞き取れないのかなぁ、別に普通じゃないか
これが意外すぎて

343:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 20:13:42.77 .net
>>335
麒麟のラストのは駒が光秀の幻影をミタのかと
光秀がかなり若い感じだったし

344:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 20:14:49.81 .net
>>337
たけしは色々と才能あるけど俳優としては正直あまりみたくないんだよな
武蔵の時の新免無二斎も評価には程遠い演技だったし

345:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 20:16:11.85 .net
>>324
自称マニア=自称通=自称ファン=自称濃いファン=ファンタジー

346:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 20:21:58.82 .net
武蔵は確かに通好みだわ
お通お通うるさかった
それはさておきお通はやはりミスキャストだったな
又八はコント滑ってたけど可愛かった
結構胤舜が気に入ってるんだよな
浜田学は功名が辻の新一郎とか江の幸村も良かったな

347:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 20:25:30.09 .net
あと武蔵が吉岡に負けた後に山に篭ってウオーッ!と雄叫び上げてたらやたら強くなったのが意味不明だった
それからは般若坂の戦いや胤舜に吉岡倒して一条寺下り松と別人のように強くなった
かなり駆け足な描き方だったからあそこでレベルが格段に上がったのが少し理解できなかった

348:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 20:26:50.56 .net
やはり三浦春馬に武蔵演じて欲しかったな
あの時城太郎演じてたのがついこの前のようだ

349:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 20:30:34.54 .net
吉岡又七郎を斬り殺す時の演出は悪くはなかった
血飛沫が陣幕に降り掛かる演出は気に入ってる
その後のお杉婆の叫びも含めて

350:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 20:32:07.68 .net
今年も武蔵くらいの演出があればもう少し愉しめたかな
阿月なんてせっかくオリキャラなんだから信長が八つ当たりで斬り殺してたら面白かったのに
一乗寺下り松のような血飛沫が金ヶ崎の陣幕に降り掛かる演出とかやって欲しかった

351:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 20:33:34.90 .net
女性向けだけど女性から見てもつまらん
戦国大河好きな人の好みを理解してないからな、戦国では恋愛は程々にして貰いたい
だからワースト2になった

352:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 20:34:25.26 .net
松本家康が目をひん剥いて堀川城での大虐殺やるとかな
堀川の戦いは史実だからな
国松処刑や堀川城の戦いに臭い物に蓋をするべきでなかった

353:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 20:35:26.99 .net
>>346
歴女層からは不評だろうな
ミーハー女は松本だの杉野だの偽山○だので悦びそうだが

354:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 20:36:42.74 .net
>>346
武蔵は最悪じゃん

355:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 20:36:52.26 .net
>>318
大河ドラマは歴史好きに見て貰うのにな
大河ドラマ、とくに戦国大河をファンタジーにしたら駄目

356:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 20:38:57.71 .net
>>349
武蔵とか清盛は一般受けはしなかったけどマニア層からは結構好まれたりしてる作品かな
作風から一般受けは厳しいんだろうな

357:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 20:40:49.53 .net
>>209
「個人的」と書いてるものにケチつけるなよ

358:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 20:41:17.07 .net
武蔵や清盛は大河の雰囲気はあるな
真田丸とかよりは大河として上

359:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 20:42:14.08 .net
あっ、すまん。
>>208に対してじゃなかったのね。お恥ずかしい。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 20:42:59.51 .net
>>350
じゃあ歴史板にいけよ、ここはドラマ板だぞ
歴史はドラマの間借り人なのに立場をなにもわかってないな

361:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 20:45:42.14 .net
歴史は人の心を育めない

362:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 20:46:18.67 .net
>>350
とはいえ昔と今ではニーズが変わってるかなとは思う
昔は歴史を詳しく調べようと思えば本屋か図書館行くしかなかったから 主人公を中心として有名エピソードをなぞるだけで需要は満たされた
今は、歴史なんて大河見ながらネットで詳細を調べられる 視聴者も慈善に相当細かいとこまで知ってるわけで、今の時代視聴者を楽しませるためにはなにかしらの仕掛けがいる

363:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 20:47:11.48 .net
瀬名が仏間からドヤって出て来たあたりで「遂に出て来やがったが疫病神め!」って思ったの、俺だけか?

364:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 20:51:14.14 .net
アンサイクロペディア「どうする家康」
URLリンク(ja.uncyclopedia.info)

365:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 21:02:31.18 .net
>>337
ビートたけしは監督の才能は一流だと思うが、俳優としては三流だろ
いだてんのほうはおちゃらけた役だから良かったが、武蔵の父の役は棒読みだった
「首」でも秀吉を演じるらしいが、信長より年下にみえないしw

366:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 21:08:58.30 .net
竹千代は家康が亡くなったときは数え年で十三歳だったから、あの子役はちょっと
幼すぎる感じがしたけど、実年齢はピッタリなんだよね。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 21:10:11.41 .net
第一話の人形遊びしてた松潤は14歳だからな

368:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 21:14:19.36 .net
>>360
TBSのたけしが東条英機のドラマはたけしだけ下手で浮いてたのは切なかったw
伊武雅刀とか橋爪功益岡徹大本営の国策検討会議見ごたえあったんで
教祖誕生の信仰心0の俗物とか本人最高傑作のソナチネみれば役者としての格はある人だが

369:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 21:35:05.39 .net
>>357
僕の考えた新しい戦国物語とやった結果
レジェバタ 大爆死
どうする家康 大爆死
単純に才能がゼロ

370:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 21:43:26.86 .net
どうする家康の


371:大河スレが最終回間際になって荒らしによってことごとく埋め立てれ機能不全になった事によってど家は記録より記憶に残る作品となった、・・あっ! 戦国大河最低視聴率という記録も作った



372:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 21:54:31.66 .net
>>362
そういうとこも一周してるんだな

373:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 22:00:53.88 .net
>>298
東照宮にお前の罰当たりな言動に天誅が下るのをお願いしといたわ
末代まで八百万の神に祟られろ

374:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 22:06:00.76 .net
家康という題材で受信料を投入してここまで面白くない物を作れるのは凄い
本当にどうでも良いキャラの話ばかり描いたせいで、誰一人として居なくなっても思い入れがない
阿月、田鶴、長吉etc
史実云々以前に単純に面白くない話ばかり描き続けたドラマだったな
古沢にはコメディ以外書かせるな

375:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 22:07:25.96 .net
本多正純の最期が悲惨すぎる、、、15万石の藩主から逃走防止の為日中でも薄暗い日差しを遮られた部屋に幽閉、、
やはり人は陽の光を浴びないと体も心も病気になるからな。
共に幽閉されていた正純の嫡男の死因も恐らく太陽の光を浴びれなかった事によるものだろう。恐ろしすぎる、、、

376:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 22:07:42.23 .net
>>368
お前らみたいなのが盛り下げただけだけどな
このスレにも執着し続けてるしさ

377:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 22:08:51.96 .net
うわ・・・朝からここまでも300レス以上
そのほとんどがキチガイ1匹じゃん?
精神障害は常人には理解できない領域だ

378:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 22:09:35.92 .net
韓国が入り込んでるから日本人の英傑や才媛はことごとく
アホっぽく情けなく描かれるよ
渋沢みたいなユダヤのエージェントは持ち上げられるけど

379:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 22:29:32.41 .net
情けない家康じゃなくて賢く切れ者な家康が見たかったな
晩年の家康落ち着いてて良かったし

380:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 22:50:24.39 .net
>>372
でも家康は韓国では、日本の武将の中で一番好かれてるんだけどね

381:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 22:54:41.27 .net
歴史家絶賛
URLリンク(topics.smt.docomo.ne.jp)

382:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 23:12:30.64 .net
>>367
人を呪わば穴2つ

383:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 23:41:09.96 .net
>>375
やっぱりそうか、今回の大河は整合性があったからな

384:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 23:44:45.01 .net
ここでけなしてたヤツ
だっさ

385:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 23:49:05.08 .net
家康の強運は天才的な戦略にある

386:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 23:57:09.16 .net
松潤は歴代大河の演技力ランキング1位だからな

387:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 23:58:10.16 .net
>>375
面白かった 築山殿研究して本も出した歴史学者の大学の先生が
今回の描き方最新研究にのっとってて良いって言ってるんだな
っていうか自分の本からけっこう取り入れられてると

築山殿以外のとこもあれこれ面白い

388:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/20 23:58:10.49 .net
やはり富士見遊覧の家康の死んだ目のおちゃらけは大河史に残る名演であろう

389:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 00:06:10.29 .net
殿を試す→実は生きてました わかる
殿を試す→さあ皆で食べよう わからない
なんでわざわざ祝儀の鯉を食べるの?

390:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 00:46:57.52 .net
>>383
本気で試したから本当に食べた
騙して試した程度の試しではない

391:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 01:13:39.67 .net
>>383
祝儀�


392:セからごちそう食べるんじゃない?



393:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 01:36:37.81 .net
もしかしたらアテが外れて斬られるかも知れないのに緊迫感なさ過ぎの家臣団

394:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 01:40:37.00 .net
信長が来ないのは最初からわかってるから
最初からとくにリスク無い試しとキッツいジョーク

395:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 02:29:05.75 .net
そういや総集編はいつ?

396:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 02:29:31.26 .net
でも瀬名は三河の一向一揆のときに
「お寺と戦をするおつもりですか」って家康に口を挟んでたよな
瀬名の方が身分が高いんだろ?
じゃあ家康が「おなごが口を出すな」だの
「奥へ行っておれ」だの命令できるわけないじゃん
はい、矛盾してますね(笑)

397:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 02:35:30.37 .net
いくら研究が進んだって
お芝居の設定に生かせなかったら何の意味もない
我々が見ているのは「時代劇」なのだから
劇の筋書きに整合性があることが最優先
ドヤ顔で学者の記事を貼ってくる奴はアホ
他人の権威を借りなければ
自分の考えは何も言えませんと言ってるようなもん

398:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 02:42:20.29 .net
くやしいのうグギギギギ

399:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 02:46:24.33 .net
我身こそ実の妻にて、御家督三郎ためにも母なれば、
あながちに御賞翫あるべき事なり。
そのうへ吾父刑部どのは、御身故に失はれまいらせたり。
其娘なれば、かたがた人にこえて、御憐みあらんと
かねては思ひ侍るに、思の外引かへてかくすさめられまいらせず。
郭公の一声に明安き夏の短夜だに、秋の八千夜とあかしわび、
片敷袖のうたた寐に夢見るほどもまどろまねば、
床は涙のうみとなり、唐船もよせぬべし。
いまこそつらくあたらせ給ふとも、一念悪鬼となり、
やがて思ひしらせまいらすべし。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 02:49:00.92 .net
(私こそはあなた様の正室で、
嫡男・三郎(徳川信康)の母なのですから、
もっと愛情を注いで下さってもいいのではないでしょうか。
そもそも私の父・関口刑部(氏純)は、
あなたが今川を裏切った責任をとって切腹させられたのです。
あなたのせいで両親を喪った私を、少しは憐れんで下さるかと思ったら、
何ですかこの待遇は。
カッコウの啼き声が響きわたり、夏の短い夜さえも
秋の夜長が八千日分にも感じられる寂しさ。あなた解りますか?
片敷袖に夢も見られぬ寝心地の悪さ、気づけば床は涙の海、
唐船さえ私を訪ねてはくれません。
重い女と思われるでしょうが、
私はたとえ鬼になろうと、あなた愛しの一念を届けたいのです)

401:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 03:14:28.44 .net
なるほど家康は正室に頭が上がらなかったのか!
それで平安貴族みたいに同居できず通い婚をしていたのか
なんとも糞つまらん男だなw武士の風上にも置けないわ
そんな腰抜けに徳川家臣団がついていけるわけがない
これでは側室も持てないし、
三河一国程度の小大名(こだいみょう)で終わりだろうなw

402:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 03:22:12.57 .net
>>281
「武田信玄」
「秀吉」
「葵徳川三代」

403:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 04:28:20.53 .net
クソゲーのエンディングのようだった

404:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 04:48:59.76 .net
>>395
山河燃ゆ、キンジパ、新選組、篤姫、清盛、真田丸も追加で

405:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 05:17:14.84 .net
後半はおもしろかったけどな
まあ誰が書いても面白いところなんだろうけど
北川景子はすごいわ

406:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 05:30:36.01 .net
さすが今年のトレンディな名前の女優だな

407:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 05:41:39.91 .net
>>369
これが亀姫の逆鱗に触れた者の末路である

408:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 06:07:07.10 .net
そういやこないだ前田玄以が薬物で逮捕されたんだったな
出番は少なかったのであまり影響はないかな

409:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 06:09:32.20 .net
家康が主人公なのだから、基本善人に扱わなくてはいけない縛りを考えると、
築山殿のキャラについて古沢版家康は今までのドラマと違う
かなりのチャレンジだった訳だが…
各事件をうまく裏解釈して組み込んだとは思うけど、
やっぱり瀬名の行動や人選に現実味や説得力が無く、
瀬名・信康自害もぶち上げた構想の割には呆気なかったかなぁ
最後枕元に表れて「殿だから出来たのです、お幸せですね」と言われてもw

410:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 06:42:08.00 .net
>>390
ばーか、劇の筋書きに整合性があるって話だろ

411:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 07:36:56.12 .net
「家康松潤」の寂しい幕引き 紅白出演も「どうする家康」平均視聴率ワースト2位、人気脚本家起用も視聴者取り込めず 12/20(水) 17:00配信

「視聴率の動きをみると、性加害問題で大きく数字を落としたとは言いがたい。
アピールしにくいという一面はあったとは思うが、むしろドラマがうまく視聴者を取り込めなかったとみるべきだろう」とも。

コメント706件
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

412:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 07:37:55.06 .net
松本はキタガワと戦った一年

413:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 07:48:54.63 .net
>>384-385
うん、理解できない

414:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 08:08:57.16 .net
>>402
瀬名とラブラブで良かったんだけど
慈愛の国はちょっと無理矢理だったな

武田に岡崎包囲されそうになったときに武田と勝手に講和して岡崎守ったとか

それこそ長篠で信康がおかしくなったから戦をやめようと武田とだけ講和しようとしたでも良いと思うが


>>406
徳川は織田と対等で家臣では無いところを見せて欲しいってことだと思うけど
後の信長にいやいや臣従するエピソードともう少しうまくつながると良かった

415:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 08:15:48.56 .net
観賞用に贈られた鯉を食べることと対等かどうかが繋がらない
対等な関係でも食べないでしょ
だったら武田征伐後に貰った茶碗割れよ

416:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 08:17:36.03 .net
>だったら武田征伐後に貰った茶碗割れよ

407さんではなく徳川家臣にいってます

417:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 08:20:31.70 .net
>>375
自称歴史学者1人が、自分の本の研究が取り入れられたぞわーい・・・で、はしゃいでいる様にしか読めんのだが

418:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 09:17:06.11 .net
光る君スレにはト書き会話のうざい書き込みなければいいな

419:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 09:24:13.51 .net
歴史云々以前にドラマとして面白くない
歴史バラエティー番組の幕間劇を見せられているようなドラマだった

420:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 09:39:51.51 .net
当時の家康が信長と対等なわけないだろ
どうみても当時の家康は信長の下僕
また信長台頭後に家康と瀬名は夫婦関係は消えた
ひとつひとつ脚本を丁寧に書けば瀬名と家康に愛があるとか
信長と家康は対等だったとかやらないはず

421:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 09:50:55.71 .net
>>398
大坂夏の陣は戦国最後の華だから豊臣勢が派手に散って満足だよ
先週秀頼演説後の茶々の「よくぞ申した」と言った紅潮した顔がめちゃくちゃ綺麗だった

422:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 09:58:18.44 .net
当時の家康は信長と対等ではない、家康の家臣もわかってたろ
秀吉も家康も本能寺の変がなければ信長に成敗された可能性
だから家康は信長には気を使ってた
どうする家康の家康のような態度では本能寺の変の前に家康は成敗された
瀬名との関係も家康は瀬名を避け続けてた
ワースト2になったのはそういう不自然さ

423:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 09:59:03.13 .net
秀忠も好きになってきて
森崎ウィンの曲も聴いたけどなかなかいい
URLリンク(youtu.be)

424:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 10:02:12.94 .net
>>281
いだてん、平清盛

425:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 10:16:16.35 .net
本当に申し訳ないけど、今年のは自分が見た大河の中ではぶっちぎりでワーストです。
去年の鎌倉殿が素晴らしかっただけにどうしても比較してしまいます。

426:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 10:52:59.31 .net
>>418 仰る通りです

427:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 10:57:10.37 .net
鎌倉はこれからしばらくは出てこないであろう良作の中に入るから
比べちゃうのも可哀想だけどね

428:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 11:14:30.69 .net
>>410
黒田を自称歴史学者とかお前どんだけ潜りなんだ

429:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 11:24:10.95 .net
やりたい主役の人物像と、実際の徳川家康とがかけ離れ過ぎていた
主人公を弱気ででも優しくて人情に厚く正義感の強い人物にしたかったんだろうけど
だから、家康の印象が悪くなる所を他の武将に押し付けたりしていたが
その結果が、史実とはかけ離れたファンタジーに中身のない主人公
むしろ逆に、責任を押し付けられた他の武将たちの方が魅力的だったな

430:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 11:26:00.18 .net
>>411
台詞空想は当然ある
そう宣言するのだから嫌なら来ないのをお勧めする

431:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 12:23:12.19 .net
>>423
台詞絡みで荒らしが跋扈したことを顧みれはば、光る君スレも
大河板には立てれそうもないな

432:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 12:36:34.30 .net
>>423
どこ行っても空想しかできねぇんだなw

433:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 12:43:07.20 .net
嫌なら来るなって台詞馬鹿も江守なんだ

434:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 12:47:26.93 .net
米兵が嫌なら普通は沖縄に住まんだろ
それと同じ
来る以上は台詞空想やガイド話は黙認した物と判断させてもらう
北川の演技は良かったけどどちらかと言えばお市の方が良かったな
茶々も結構良かったけどお市は歴代でも上位に入るかと

435:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 12:51:17.96 .net
>>412
真田丸もそんな感じだったね
もうそれならそれで振り切ってしまえば良いんだがNHKだからやっぱ真面目にやるとこは真面目にとなり
中途半端なとこが中高年以上の視聴者にはフラストレーションMAXだったのかもね

436:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 12:58:11.35 .net
高名な歴史家の何人かが20年以上前の家康像は創作多すぎるって実像と異なるって説明してるのに、耳塞いで聞こえないフリしてるやつ多すぎだな
小栗旬のせいだわ

437:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 13:16:05.56 .net
よし次の大河は森崎ウィンで秀忠をやるんだ
植木等的ノリでひたすら情けないダメ男がなんだかんだでタナボタ的に将軍になり天下を取る物語

438:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 13:17:56.86 .net
当然そこにはラスボス的に正純が準主役として登場する
もちろん井上祐貴

439:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 13:22:35.94 .net
戦国なんて男たちの私利私欲のための戦い、
ぶつかり合いせめぎ合いでいいのに
家康は綺麗事ばかり抜かしてて中身がまったく伴ってないの寒かったな
いらない遊びの話に時間割いてないで
まずてめー自身と家臣団の結束しっかり描けよと

440:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 13:29:55.56 .net
>>429
学者は史実はこうだったと主張するだけで
歴史小説作りを助けてくれるわけではないからね
大河ドラマの時代考証や監修に名前を貸してくれる人ならまだしも、
こうやって外部から口だけ挟む人は邪魔ですらある

441:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 13:32:46.20 .net
秀忠、ミャンマー感出過ぎだろ
何故日本人にしなかったのか勘ぐるわ

442:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 13:33:10.39 .net
>>433
大河の考証もやったことある人だよ

443:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 13:41:30.18 .net
創作には創作の、芝居小屋の歴史があるからな
大昔から客に親しまれた
ヒーロー勧善懲悪ものや成長物語や義理人情などが
王道路線になって好まれているのはずっと変わらねえんだわ
それが学者様の主張する歴史の真実と一致するとは限らない

444:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 13:47:30.45 .net
どうする家康が爆死した原因ってお芝居と演出がほとんどだろ
秀頼とか上手かったのにもったいないね

445:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 13:53:15.35 .net
最初からタイトルもOPもポップだったし
歴史好き、大河好き以外に向けたんだろな
現代に家康やると
どうしても反戦になるのは避けられんなぁ
北条なんかも似た流れになりそう

446:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 13:54:31.49 .net
>>429
史実や創作とか関係なく、単純にど家はつまらんから視聴率ワースト二位という不名誉になった事実から耳を塞いでるやつもいるよなw

447:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 13:59:58.67 .net
>>438
オープニングテーマがふざけてるとしか受け取れなかったわ
長いし、CGをコロコロ変えて遊ぶし、飽きてダレる
麒麟や鎌倉殿みたいな勇壮で力強いものを
一本作ってくれればそれだけでいいのに

448:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 14:01:18.43 .net
史実からかけ離れてなかったら面白かった
史実からかけ離れて瀬名と家康が同じ夢をみてたってやるから
それに当時の家康があそこまで信長を見下した感じはありえない
家康が武田側について空砲とか

449:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 14:01:34.13 .net
>>410
NHKから大河の時代考証という仕事貰うために持ち上げるのは当然だからな
利害関係とかそういうの一切関係ない視聴率はワースト二位
これが全てや

450:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 14:02:01.82 .net
大坂落城の時の茶々殿が顔が丸く太っていたのが残念、妊娠太りって感じがするが(体型的にも)
あそこは頬が?けて痩せて憔悴した顔の方が良かったんだが、役作りで妊婦にダイエットせいってわけにはいかんからな
全部、中出しを我慢出来なかった旦那のせいだが

451:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 14:04:14.19 .net
>>427
他人に迷惑をかけることが生き甲斐の奴って人間として最低だな

452:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 14:06:37.23 .net
新説をすくってたのはいい部分もあったが
瀬名の一連の流れは、
歴史好きとの溝を決定づけてしまった感はあるね
あそこは歴史家も口を揃えて仲悪かっであろうと言う部分だし
その後もそれを背負ってとなると
ドラマ全体にオリ瀬名の呪縛だからなぁ

453:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 14:06:45.00 .net
>>430
自分はそのノリが良かったし、そのノリで行く話かと思ってた、本作
植木等の「


454:戦国一の無責任大名」ってなイメージの感じで あと、関係ないけど志村けんさんに一度、大河で殿様役やって欲しかった感 あの人に秀吉役やらせたらどうだったろうな



455:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 14:14:30.09 .net
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく○のおかしいライターやクリエイター気取りの○○が
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ。
   │ /──| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ!
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |

456:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 14:21:19.31 .net
>>446
あの年齢だと若い頃の藤吉郎役が辛いだろう、志村。
ただ晩年の秀吉役をやらせたら、緒形拳に匹敵するぐらいの怪演で
狂気が入り交じった迫真の秀吉を演じられたかもしれないな。
コメディアン出身なら竹中直人の秀吉も良かったしな。
西田もそうだけどコミカルな演技が出来る人が秀吉役は向いてると思う。
今回のムロもその点で悪くはないけど見せ方が良く無いな。
麒麟はミスキャストだった、佐々木はこの秀吉は違う感が強かった。

457:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 14:28:05.40 .net
>>442
この物語は本当に客が見たかったものなのか?
と言うことを制作者自身に問うてもらいたいんだよ。
客に見せた後に、本当に喜んでもらおうと思ってやってたか?
ワクワクした、スッキリしたと感じてもらおうと作っていたか?
脚本・演出たちだけの中の内輪ノリだけで盛り上がっているではなかったか?
誰もやらなかった新しい家康に挑戦する「自分を褒めてもらいたい」
という考えしか持ってなかったのではないのか?

458:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 14:33:51.05 .net
>>443
コンドームを正しく装着しても年間の妊娠確率は10%ある

459:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 14:34:32.55 .net
>>427
馬鹿め
その米兵どもが無罪放免で許されてるとでも思ってるのか?

460:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 14:44:45.63 .net
暴走老人だって無罪にはならんだろ
罰は受ける
ただ轢き殺されたら損するのは自分なのだから自己防衛は必要
米兵だって狼藉したら悪いのは米兵だし当然罪に問われる
しかし狼藉されたら損するのは違いない

北川景子のお市は歴代でも夏目雅子の次くらいに良かったと思う
茶々も中々良かったしな

461:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 14:55:59.68 .net
>>450
だから外に出せってば

462:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 15:08:49.79 .net
志村のバカ殿は史実上誰なのかといえば誰なんだろう
徳川家で全く戦さのない時代の浮かれポンチ将軍とは

463:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 15:12:20.41 .net
「真田丸」って、見事なまでに
演技が上手い人しか使ってないですよね。
で、色んなドラマがあるんだけども、
やっぱり視聴率のために演技下手な奴も使わなきゃいけないじゃないですか。
ただ、真田丸って本当に
(NHKの大河全部そうなのかもわかんないけど)
本当に上手い奴しか出ないし、
演技のうまさというのを見せるところが
必ず台詞じゃないんだよね。

464:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 15:12:40.33 .net
下手な人のシナリオとか演出だったら
演技がうまいということはつまり
いい台詞を言わせようとしちゃうんだけど、
そうじゃなくて真田丸っていうのはだいたい
「台詞が無いところで」いい演技をしているのがすごく多い。

465:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 15:15:35.92 .net
女で見たかったシーン
・たね、悲劇の死
・肉食レズ田鶴、瀬名を犯す
・亀姫殿と12人
・阿月、信長に斬られる
・於大暴走、お万を馬で引き摺り回す
・五徳、桃色折檻
・たすけてせん

466:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 15:19:03.32 .net
てか「秀吉」ってこんなに視聴率高かったのかと驚いた
あれも初め竹中直人のみたくもない汚い裸と過剰演技で叩かれてた記憶が

467:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 15:19:22.37 .net
瀬名が氏真だけでなく田鶴にまで犯されてたら汚れ役過ぎて笑う

468:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 15:20:29.53 .net
>>458
あれでも後半失速してるんだけどね
前半は平均33%くらいだった
武田信玄も前半は平均40を越えてた

469:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 15:21:40.02 .net
瀬名が氏真にやられてたのなら、救出後精神的に病むとか影響は出して欲しかった
それで家康責めてそこから叛逆に走るとかならドラマチックだったのに

470:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 15:21:51.09 .net
独眼竜、武田信玄は異常に視聴率高い
大河の全盛期
最近だと麒麟青天くらいでも高視聴率扱い

471:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 15:22:56.00 .net
>>461
子供はもう産めなかったし犯されて氏真の子を流して産めない身体になったんじゃないの
氏真には犯されただけでなく両親も殺されてるし

472:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 15:23:04.41 .net
現代感覚で貞操感とか考え無い方が・・・

473:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 15:23:14.70 .net
どうする家康は本当に「要らない台詞」が無駄に多いね
なんで言わなくてもわかることを全部台詞に出して読んじゃうの?
お芝居が陳腐に成り下がるし、
悪いけど表現力として下の下だと言わざるをえない(´・ω・`)

474:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 15:23:29.16 .net
麒麟はいだてんの後に上げたからね
あれも最初は色がおかしいって言われてたはず

475:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 15:23:50.38 .net
親を殺されても犯されても家康の元に戻ると何もなかったかのようにリセットされてた

476:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 15:25:01.34 .net
>>464
当時なら普通は氏真に犯される前に自害じゃないか
ただあの時は自害しても親と子供が殺されるから助かるには慰み者になるしかなかった

477:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 15:25:33.04 .net
家康の未亡人好きは異常
そういう好みだったのか、わりと後腐れ無く気軽に関係出来たのか

478:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 15:25:53.61 .net
>>466
麒麟は期待値が異常に高かったしな
ついに本格的な大河が帰ってきたと湧き上がってた

479:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 15:26:44.44 .net
>>469
そういう性癖はあったんだろう
秀吉なんかは上淫好みが性癖だったり

480:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 15:27:19.14 .net
>>458
そんな些細なことで文句を言えた、昔の大河が贅沢だったんだよ(´・ω・`)
秀吉は歴代の大河で五本の指に入るくらいの最高傑作!!
まずオープニングテーマから聞いてごらんよ
凄く爽やかで、今にも走り出したくなるじゃないか!

481:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 15:28:34.53 .net
瀬名は寝所で氏真が手を出して来なかったら逆に困るかもな
自分の身体と引き換えに子供と両親の命を助けてもらう感じだったから
氏真が手を出さないなら瀬名から氏真に乗っかってく感じだったのかも
ただ今回の氏真は瀬名が初恋なので喉から手が出るほど抱きたい存在なので
大興奮で抱きまくっただろうが

482:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 15:29:50.16 .net
>>456
舞台の人多かったからね
鎌倉もだけど

483:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 15:30:31.18 .net
>>472
光秀が�


484:€ぬまでは面白かったな 後半はかなり微妙だよ そもそも本来は五右衛門がもっと暗躍する脚本だった 長篠で武田軍として参戦したり本能寺では明智軍として参戦とか ガイド本読むと五右衛門の扱いは光秀より大きいし あと家康が光秀を匿って天海へって脚本だったんだよね



485:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 15:33:27.22 .net
徳川家康の子供たちは11男5女
16人もいるビッグダディ
しかし築山との子は信康と亀姫だけ
やっぱ築山が邪魔になったんだろうなあ
築山が死んでから子作りのペースが格段に伸びてるし
信康と築山を都合良く消す口実が欲しかったんだよ
別居してる正室がいたら家の繁栄が難しくなるもん
下手すりゃ徳川の血は二代で滅びましたってことも十分ありえたし

486:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 15:35:33.88 .net
>>476
16人の子供の内戦争行為以外で殺しをやってるのは
信康、亀、忠輝くらいだな
瀬名の血はやはり過激

487:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 15:36:56.37 .net
家康が天下人になった頃の亀は奥平家では取り巻きを多く引き連れてドヤ顔してたんだろうな
若い侍女は次々と逃げ出す

488:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 15:37:36.07 .net
>>453
カウパーだけで妊娠した主婦を知ってるよ

489:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 15:38:03.62 .net
>>445
だから、最新の研究を反映してるのが今回の大河って載ってたろ

490:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 15:39:22.44 .net
「ところでトウ、侍女たちの中に可愛いコはいるの?」

491:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 15:41:31.06 .net
>>481
トウ「います、います、年齢は15歳…!(あの侍女生意気な顔してムカつくんだよな)」
亀姫「…」
トウ「成敗いたしますか…?」
亀姫「…別にいいわ…」
トウ「!…かしこまりました…(残念…)」

492:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 15:42:06.18 .net
来たら黙認って、江守はやっぱり頭おかしい、大河スレ潰した荒らしも、そのスレ覗いたら黙認した事になるのか

493:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 15:43:07.93 .net
>>483
荒らしは大河の話をしていないから失格
少なくとも私は大河の話をしてるから問題ない

494:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 15:44:58.10 .net
若い侍女が次々と居なくなり年増ばかりの地獄絵図の奥平家

495:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 15:46:35.69 .net
今回の大河は侍女で目立ったのはたねと阿月くらいか
たねが赤ん坊の亀を抱きながら泣く演技とか良かったな
阿月はもう少し工夫した使い方して欲しかった

496:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 15:51:00.38 .net
>>484
大河の話してないって知ってるってことは荒らしのスレに来たからなので、江守は荒らし黙認したんだ

497:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 15:53:49.80 .net
「秀吉」の本能寺の変は間違いなく大河史上最高の本能寺だ
だが、五右衛門が泥棒しに来るところだけはいただけない
お館様の一世一代の切腹シーンの邪魔

498:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 15:56:41.26 .net
>>475
秀吉の後半生じたいが微妙だからなぁ
だから今回みたいに他人視点だと秀吉のおかしさを描けるけど
秀吉がキラッキラの主人公な大河だと難しいところ 「おんな太閤記」でもだけど

499:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 15:57:57.57 .net
>>488
本能寺は文句なしに「秀吉」だな
母御前磔辺りから徐々に物語の空気が変わっていった感じ
あれガイド本のストーリー読むと五右衛門が明智軍の雑兵として参戦してるんだよな
没になって良かったわ

500:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 15:58:26.51 .net
>>470
エリカとコロナが無かったら、惜しかったな……というのはある
前半のマムシの道三の家臣の
期待の若武者・明智光秀時代が特に好き 1話の殺陣もすごかったよね

501:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 15:58:42.90 .net
>>489
西田敏行の秀吉は晩年の汚い部分を上手く演じてたよ
死後にはまた綺麗な秀吉になって毎回出てきたけど

502:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 15:59:55.44 .net
>>491
桶狭間までは面白かったな
高政も最後の方は結構いい演技になってたし
義龍をあれだけ描いた大河は他にないだろう

503:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 16:01:27.73 .net
「悔いておる……と…申せば…わしのとこに戻って来てくれるか…?」

高政はこの台詞がなんか好きだな
本心と強がりの部分を両方表現してる感じで

504:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 16:02:09.61 .net
親殺しと言うとてつもない大罪を犯した斎藤義龍
しかし何か切ない感じの雰囲気があって

505:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 16:05:11.35 .net
「秀吉」はガイド前編によると本能寺は25話だから本当は晩年もしっかりやる予定だったんだろうな
光秀そっくりの天海も出てくる予定だったし

506:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 16:17:01.94 .net
信長役の人が人気過ぎて、つい出番話数が伸びる
大河あるある

507:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 16:20:52.32 .net
秀吉が主役だと信長人気で出番が増えて本能寺が伸びる
秀吉主役なら信長は格好良く描かれるからね

508:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 16:21:37.42 .net
「秀吉」は温泉に行く話とか明らかに付け足した感あったな

509:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 16:46:33.54 .net
これの信長っていきなり刺客に刺されて致命傷とかいう訳分からん流れだったよな
誰得なの?

510:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 16:51:59.35 .net
>>500
そういうイミフ展開をいくつも入れてくるから脚本家無能って言われてたわけで
その回で死ぬキャラの過去回想いれまくりとか

511:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 16:57:48.99 .net
自分を刺した刺客の顔が家康に見えましたが幻でした
致命傷を受けたまま家康を探して本能寺の中を歩き回りました(でも明智の桔梗紋には気づきません)
なんと光秀が最前線に現れて信長に「お前はもう用無しだ」と言い放ちます
信長は「誰じゃ…つまらん」と言って炎の中に消えました
これ脚本家ハーブか何かやってらっしゃる?

512:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 16:58:04.35 .net
>>476
それ逆だろ
どんどん跡目が必要になった
地位も上がったしな

513:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 17:07:11.85 .net
ハーブか蘭奢待かなにかでキメてたのは光秀だろ

514:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 17:08:49.16 .net
そういや光秀は蘭奢待でキマってた描写あったな

515:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 17:09:32.79 .net
ランジャタイってきまるものなのか?

516:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 17:19:52.41 .net
>>505
あれは面白い表現だった

517:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 17:19:59.49 .net
今回の光秀はキマった顔してた

518:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 17:23:24.45 .net
信長に折檻された時に光秀が吹っ飛んできて避ける康政が少し可愛い

519:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 17:25:30.81 .net
光秀ではなく五徳の折檻が見たかった
信長の振りがあったというのに

520:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 17:26:51.41 .net
於愛の笛が空回りしてビクッとする勘九郎も可愛い

521:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 17:28:05.39 .net
五徳を折檻するとしたら於大だろうな

522:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 17:32:31.96 .net
このドラマの大坂夏の陣見てると、
家康は本当にもう死んでもいいか、であれやってたのが
後世於福の口からは
偉大なる神の君はその威厳一つでふぉーすを以て真田幸村を撃退せしめ
なんて某国国営放送風な教育が行われて
竹千代「………」
てなってそう

523:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 17:38:39.43 .net
今見直してるけどやはり富士遊覧が一番の回だな
冒頭の死んだ目で「惨く死ねば死ぬほど武田の評判は落ちる…」も良かった

524:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 17:42:22.70 .net
>>514
完全に狂気イッちゃってる
MJ渾身の海老


525:すくい見事だったわ



526:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 17:42:38.49 .net
お福のいかにも性格悪そうなおばさんって感じがぴったりだった

527:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 17:42:39.60 .net
>>458
あれは太閤秀吉人気で視聴率が持ったようなもんだな。
主演の下品な演技も秀吉人気で持ち堪えた。
どうする家康は人気の無い徳川家康・軽いタイトル・軽い主題曲・初回の主演男優とヒロインの酷い演技の合わせ技で嫌われた大河ドラマになった。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch