【ネタ妄想厳禁】2020 改編&特番情報 Part216at TVSALOON
【ネタ妄想厳禁】2020 改編&特番情報 Part216 - 暇つぶし2ch96:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/05 02:50:01.49 .net
>>73
世帯視聴率とファミリーコア視聴率の違い
―「水曜日のダウンタウン」はCM効果が高いとも言われています。藤井さん自身はその理由はなぜだと思いますか?
藤井:「水曜日のダウンタウン」の視聴者層には若い人が多いので、TBSの営業としては
売りやすい部類に入る番組だとは思います。
―視聴者層に企業の求める属性があれば、視聴率がそこまで高くなくてもスポンサーは
付きやすいということですか?
藤井:少しずつそういう流れになりつつあります。最近TBSでは「世帯視聴率」だけでなく、
新たに「ファミリーコア視聴率」という独自の指標を打ち立て、重視するようになって
きています。世帯視聴率は全年齢の男女の視聴率ですが、ファミリーコア視聴率というのは
13歳から59歳の男女に絞った数字です。これはCMターゲットであるメインの購買層にも
あたるので、スポンサーのニーズにも合致します。今は、世帯視聴率だけでなくファミリー
コア視聴率も見ようという流れに変わってきていますね。
―世帯視聴率には60歳以上の高齢者や、12歳以下の子供も含まれているんですね。
藤井:子供の視聴者数はさほど多くないので、ファミリーコアと世帯との一番の違いは60歳以上を
含めるかどうかになりますね。視聴率を分けて計測すると、実際に世帯視聴率が高い番組であっても
ファミリーコア視聴率が低いということがあるんです。例えば20%近い世帯視聴率を取るような
超人気番組でも、ファミリーコア視聴率で算出すると「水曜日のダウンタウン」のほうが高いと
いうこともよくあります。企業がCMでターゲットにしたい購買層のことを考えたら、ファミリー
コア視聴率のほうが実情に合う側面があると思います。
今は単純に人口分布が変わってきたこともあり、視聴率が新たに見直され始めてきていると思います。
例えるならビールの泡と本体みたいな感じで、量の多いビールだなと思ったら、実は泡ばっかりで、
ビール自体は少ないということもあるわけです。
URLリンク(marketingnative.jp)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch