16/03/06 22:23:46.58 .net
自演でしょ?
ここってIDも出ないし、同意もとらずに勝手に統合したら反発出るのは当たり前
51:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 22:37:28.82 .net
>>47
心配してたけどさすがにやりすぎた感あるよな…
そういえば今回消えた高島忠夫版23時ショーってMBS打ち切り後のKBSかサン収録かな?
52:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 22:42:35.33 .net
>>43
もともと1つだったスレを全国・ローカルに分割して今に至った歴史を受け入れてよ
53:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 22:47:40.98 .net
ことあるごとにローカルスレで「全国」、全国スレで「ローカル」という流れにうんざり
54:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 23:01:47.45 .net
スレが伸びる方がいい人は統合スレにいけばいいし、細々とやりたい人はここでいいじゃん
55:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 23:05:45.70 .net
>>51
例の動画の中に大村さんが昔住んでた家を紹介するものがあったけど
武庫之荘(尼崎)とか言う件があったから、サン収録で間違いないでしょう
56:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 23:14:36.34 .net
>>51
腸捻転時代の奥さま8時半ですがダメだったんだろうな…
相変わらずTBSは厳しいねorz
57:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 23:54:41.56 .net
>>47
息子さんも、崑ちゃんにこっぴどく叱られ、その上タイーホなんてあったりして
局や関係各位への許諾必要だったのかもね
58:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 23:58:23.72 .net
TBSは番組ジャンル関係なく速攻で削除入るからね。
他局はバラエティとドラマ、アニメ以外は緩い感じだけど。
来週ぐらいから新番組orリニューアル番組の番宣が流れ始めるかね。
某番組の最初のリニューアルのときなんて
前日の昼ニュースで初めてリニューアルの番宣が流れて
えっ!?ってなった記憶があるけど。
59:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 00:00:39.08 .net
バラエティだがリニューアルしたのは司会の頭だけという例も
60:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 00:05:11.47 .net
>>58
スレチだけど見逃し配信の告知を一番積極的にやってるのはTBSな気がする
そのあたりは問答無用で削除させる裏返しかもな
61:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 01:04:42.99 .net
>>47>>51>>55-56
まあ我々が(不特定多数の目に止まるであろう)この匿名掲示板で
余りにもあからさまに名前挙げて話題に上らせ過ぎてたのも(多少は)問題があったのかもね
上げられてた映像の中身自体は
年季入ったアイドルマニアの人とかがベストテンの映像を上げる時みたいに
余計な部分をガッツリカットして編集してたから…
>>58
> 他局はバラエティとドラマ、アニメ以外は緩い感じだけど
現に某所じゃ年季入った野球マニアの投稿と思しき広島初優勝の時の日テレの中継映像が
当時録画されたものそのままの状態で削除されずに残ってる位だからね…
62:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 02:09:23.52 .net
ここのところN7は日曜だけバーチャルセットで気象情報やってるみたいね
これも新年度へ向け...?
63:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 02:13:57.85 .net
それっぽいね
結果的に気象の画面が小さくなってるから、従来のほうがいいんだけどな
64:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 02:16:42.26 .net
>>61
24時間テレビや夢列島、スーパークイズスペシャルを丸上げしてる人は無傷なんだよな
65:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 02:17:54.11 .net
天気図にキャスター二人が乗ってるのは邪魔
あの仕様にするなら気象予報士だけの方がいいと思う
66:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 02:22:00.40 .net
横手氏も無傷なのはもしかして
大村一族は赤坂に出ないと言えば笑えるが
ちなみに赤坂はラジオでも対応が早い
67:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 17:14:53.55 .net
個人的にバーチャルセットは好きだけどな
68:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 19:00:34.47 .net
ニュース7なんじゃこりゃ
69:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 19:01:16.83 .net
なんだこのヘッドラインは・・・
URLリンク(img.uploda.info)
70:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 19:01:33.96 .net
ダサい、ダサすぎる
71:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 19:02:33.07 .net
新年度のテストかな
72:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 19:03:34.31 .net
everyかZEROを意識しすぎてる感じ
73:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 19:05:27.70 .net
何日か前にNHKはZEROを意識していると書いてあったな
74:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 19:06:04.84 .net
くっそ見逃した
75:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 19:08:08.58 .net
同じく見逃した…
76:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 19:08:45.21 .net
URLリンク(img.uploda.info)
URLリンク(k.pd.kzho.net)
URLリンク(k.pd.kzho.net)
77:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 19:10:45.65 .net
>>64
そう考えると日テレもフジもネット対策に関しては割とテレ東MX寄りというか鷹揚な姿勢だよね
まああの丸上げしてる人が(上げてる番組のチョイスから類推するに)
実は逸見太郎さんの匿名アカウントである可能性も決してゼロでは無いだろうけど
78:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 19:11:20.65 .net
村上信夫氏のブログ見ていたら、NHKの気象情報週末11:54と18:53担当している、
渡辺博栄気象予報士が今月いっぱいで番組卒業する模様。
24年間お疲れさん。
79:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 19:32:44.68 .net
ニュース7
今日伝えた項目を最後に出してきたね
80:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 19:44:57.98 .net
民放ってよりこれまんまBSニュース…
81:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 19:46:07.34 .net
>>76
こういうの嫌いじゃない
82:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 19:48:28.85 .net
最初と最後に項目出すのはいいと思うけど、途中に出すのは意味分からん
83:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 21:00:20.53 .net
>>58
4年半前のアナログ放送終了クロージングも
キーだとここだけ動画が存在しなかったり
84:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 21:08:14.24 .net
ニュース7ちょっと迷走してるんじゃないかな?
4月になったらさらに内容変えてくるんじゃない
85:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 21:12:14.65 .net
ニュース7に余計な演出は要らない。昔からNHKは年寄りが見るものなんだから。
86:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 21:20:08.08 .net
いまさらだけど、
OP終盤でロゴを出しているときは、後ろのモニタでもロゴを出しているんじゃなくて
別のものを表示させておいた方がいいんじゃないかな。
ごちゃごちゃしていて見づらい。
87:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 21:52:52.00 .net
春改編でロゴ表記が「NEWS SEVEN」になりそうな勢いだなw
88:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 21:59:44.69 .net
あなた達はニュース7を見ているけれど
ニュース7はあなた達を見ていません
89:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 22:01:13.49 .net
視聴率のいい番組が短期間でここまで劣化するのも珍しい
90:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 22:07:25.69 .net
このスレの人の好みに合わないだけで
劣化とは思わないけど。
91:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 22:07:42.06 .net
女性活躍を言い出してから、男女キャスターになったニュース7には驚いたな。武田アナのネクタイだけが楽しみだった。
92:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 22:15:14.82 .net
気象予報と株・為替を同時に表示するあたりは明らかに劣化だと思う
93:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 22:24:34.45 .net
全編バーチャルなニュース7になるか、違うデザインの大型ディスプレイのセットになりそうな
しかし、7時半に一般番組って、有事の時どうするんだ…?
ちょくちょくあれば、放送休止・順延する番組多くなるぞ
94:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 22:38:35.10 .net
N7の延長は2分のことが多いし問題ないでしょ
95:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 22:39:03.67 .net
>>77
鹿児島・この地方の民放局収録が多いから、逸見太郎説はないんじゃ…
96:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 22:40:28.21 .net
>>94
今年はダブル選挙だなんだで、過去の傾向から考えて2時間拡大(選挙告示日)だの、有事で30分延長することもありえるぞ
97:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 22:41:53.47 .net
定時ニュースも「NHK NEWS」になったんだし、もうニュース7じゃなくてNEWS7でいいよね。
98:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 22:47:08.65 .net
>>96
それは別にいいんじゃない
クロ現みたいにゲストを呼ぶ生番組の方が調整難しいと思うよ
99:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 22:49:07.25 .net
有事が起きたらレギュラー番組を飛ばすまででしょ
100:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 22:54:45.07 .net
めざましアクアは4:00開始→4:25開始に繰り下げになる模様。
URLリンク(www.oricon.co.jp)
101:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 23:08:40.09 .net
その記事だとみんなのニュースだって16:50スタートになってるし、関東ローカルパートはカウントしてないんでしょ
15時間って言ってるし、アクアは4:00開始のままだと思う
102:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 23:23:51.05 .net
まあ民放は突発的な特設ニュース(延長含む)をほとんど設けないからな。
ニュース7も、2分延長などせずに、そこで締めるんだろうな。
103:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 23:48:28.98 .net
昔のフジの19:58ニュースやTBSフラッシュニュースが懐かしい
104:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/08 00:03:24.32 .net
毎日新聞
URLリンク(mantan-web.jp)
スポーツ報知
URLリンク(www.hochi.co.jp)
いずれもアクア4:25開始
105:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/08 00:54:10.30 .net
>>91
2人キャスターになったのは川端と桜井の時代以来だな
106:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/08 02:03:51.98 .net
>>95
この地方ってどこだよ
107:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/08 02:08:30.95 .net
「この地方」ですよ
108:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/08 04:03:01.82 .net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
109:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/08 10:19:02.90 .net
>>107
だからどこのことだよ
110:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/08 11:21:00.54 .net
>>106
この地方=東海広域。
在名広域局が報道や天気予報でよく使う
愛知・岐阜・三重の3県を指す言葉
111:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/08 11:56:53.33 .net
東海地方といえばいいのにわざわざ「この地方」と言い換えるのは基地外
112:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/08 12:08:17.61 .net
「東海地方」というとサイレントヒルが加わってしまう恐れが
113:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/08 12:39:19.51 .net
ニュース番組をエリアに関係なくいろんな角度で語りたい、全国スレで「ローカル」、ローカルスレで「全国」という流れにうんざりしてた方はぜひ統合スレを利用してください
114:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/08 12:52:54.94 .net
Nスタの震災特番のCM流れてたけど、ロゴはオレンジのほう使うのね。
当たり前といえば当たり前か。
115:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/08 16:19:46.01 .net
昨日のN7見逃したんだが今日もあのスタイルでいくのかな
116:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/08 17:51:48.27 .net
大学の友達がeveryのVTRに出ててTwitterで「××がeveryに出てるー!」とか「地味にeveryに出てて草」とかツイートがあったんだけど「news every」の知名度って結構あるんだな
大学の教授がNスタに出た時は「6チャンのニュース番組」に出てるとかだったのに
117:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/08 18:15:16.85 .net
これが視聴率10%と視聴率5%の違いか
118:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/08 18:19:08.54 .net
色んな層に名前が認知されてるニュース番組って
N7、every、報ステぐらい?
情報番組ならほかにもあるだろうけど。
TBS報道局のフェイスブック見たらバナー画像(?)が
例のNマークがついたやつに更新されてた。
URLリンク(scontent.xx.fbcdn.net)
ということは今春以降もこのマークは継続使用?
でも色が黄色じゃなくて水色のまま…。
119:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/08 18:22:40.24 .net
>>116
早稲田生か上智生ですかね
120:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/08 18:23:52.46 .net
URLリンク(scontent.xx.fbcdn.net)
121:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/08 18:51:50.33 .net
>>113
全国の話題は全国スレ。
ローカルの話題はローカルスレ。
どちらでもない話題は統合スレで。
122:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/08 18:55:58.07 .net
>>120
fbcdnって見るからに怪しいドメインだけどFacebookのドメインなんだよな。
123:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/08 19:04:02.13 .net
ユアタイムのロゴどんなのだろう
124:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/08 19:10:20.98 .net
N7は今日も項目表示
125:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/08 19:47:28.40 .net
>>123
みんニューやスピークのロゴに書体は揃えるんじゃない?
でも今みたいに基本デザインやセットを共用するかどうかわからないけど。
>>124
項目切り替えの時の演出はいいと思う。
全体的にみるとダサいけどw
126:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/08 20:20:41.22 .net
4月からの「ニュースタイムカプセル」(続いたら)
・FNNモーニングコール→「朝駆け第一報!」
・FNNスピーク
・DATE LINE→つなぎの「FNNニュース」→「FNN NEWSCOM」
キャスターの降板挨拶とか出してくるのかな?
127:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/08 20:47:06.78 .net
>>116
「every」を「エブリイ」と読ませるのに未だ違和感
「running」を「ランニング」
「women」を「ウィメン」と読むのに通じる
128:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/08 22:01:38.90 .net
>>126 何がおかしいのか全く分からん
129:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/08 22:02:05.58 .net
間違えた。 >>126な
130:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/08 22:02:34.11 .net
また間違えたwww >>127です。
しばらくROMるわ
131:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/08 22:05:58.26 .net
ナベツネが辞めたそうだな。
132:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/08 22:20:20.30 .net
>>130
発音的には「エブリ」「ラニング」「ウィミン」
133:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/08 23:14:52.54 .net
そんなこと言い始めたら「ニュース」は「ニューズ」になるのだが
134:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/08 23:27:29.74 .net
さっきZEROで自民が乙武氏擁立で調整って話題をやってたんだが、
速報ではなく新着という表現を使ってた。
135:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/09 01:56:09.59 .net
N7の項目表示は3/28のロゴ変更までの暫定・簡易的なものなんじゃね
136:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/09 06:33:06.11 .net
>>133
「ニュース」も正解
137:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/09 10:19:19.46 .net
>>135
ロゴを変更するのに暫定的なものなんて必要あるか?
138:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/09 11:03:16.77 .net
評判よかったら春のリニューアル以後も継続とか?<N7ヘッドライン
テストにしては遅いような気もするけど。
139:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/09 11:14:17.92 .net
>>138
セットもロゴも変えるというからそのまま使うことはしないだろう
140:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/09 12:04:07.63 .net
>>139
どこ情報?
141:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/09 12:27:52.32 .net
>>140
高瀬アナが「スタジオセット、タイトルデザインなども一新」ってコメントしてる。
URLリンク(www6.nhk.or.jp)
142:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/09 12:48:51.82 .net
>>141
ありがとう
スタジオセットも一新ということは、共用で使ってる広いスタジオそのものが変わるんだろうか?
143:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/09 15:13:33.29 .net
全編バーチャルになるんじゃない?
144:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/09 15:16:03.86 .net
>>142
Aフロアの万能モニタも5年だし、ぼろだから替え時でしょ。
145:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/09 18:51:18.45 .net
本当あのスタジオもぼろくなったもんだよな
146:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/09 19:03:09.59 .net
N7は本日も5項目表示
若干レイアウトが変わった
147:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/09 19:06:17.16 .net
NHKは来週から仮セットにするのかな
148:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/09 19:24:57.36 .net
ここ半年のN7は春からの新演出をちょくちょく試してるんだろうけど
SEの使い方とCGのセンスはシブ5時よりふざけてる気がする
149:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/09 19:28:20.19 .net
いや、さすがにシブ5時と比べるのは失礼w
150:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/09 19:29:47.86 .net
グラフ表示するときのSEにイラッときたし、画面汚すぎ
151:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/09 19:45:33.66 .net
シブ5時は高瀬アナが登場するニュースパートになると濃密になる
最近のニュース7はメリハリもなく30分だらだらと話題を伝える印象
152:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/09 19:48:59.25 .net
NEWS23 30分時代を見習え
153:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/09 19:49:01.80 .net
お前らなんだかんだでニュース7大好きだなw
154:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/09 19:50:09.78 .net
>>151
でも高瀬いじりは要らない
内輪受けはくだらん
155:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/09 19:52:49.76 .net
>>151
N7は去年の秋の改変時よりはまだ見やすくなったけどなあ
156:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/09 19:54:26.23 .net
ニュース7はニュース7でスタッフが武田をいじってキャッキャしてるしなあ
キャスター使ってコントやってみたりリードCGに顔写真をはめ込んでみたり
157:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/09 20:01:24.13 .net
まあ好きなアナランキング4位だからな
158:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/09 20:05:24.79 .net
>>155
秋口よりは少しだけマシになった気はする
何となくだけど
159:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/09 20:12:14.59 .net
ニュース7って1月に気象情報セットがCGだったけど、あれって新年度に向けた準備なのかな
160:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/09 20:20:04.40 .net
ガラッと変わりそうで楽しみ
161:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/09 20:34:37.94 .net
項目が切り替わる度に「セブン~♪」というコールが流れるようになりそう
162:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/09 22:29:25.44 .net
それならそれでいいかもw
163:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/09 23:04:39.35 .net
N7は昨日と今日見た限りでは、OPとED以外ソロだったのでテンポ良くなってた
やっぱり画面に人を出し過ぎない方がいいわ
164:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/09 23:17:17.64 .net
ケンゾー龍文中田氏の311や眉の逃げてください!逃げてください!がNHKの強みなんだよな
165:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/09 23:48:23.71 .net
NHKは気象情報や地震情報のデザイン変えないのかね。
気象情報はだんだん劣化したというか、
アニメーションがあったのにいつのまにかなくなったけど。
TBSとフジも地震情報はHD対応になったぐらいで
長年雰囲気変わってない。
166:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/09 23:50:00.61 .net
>>164
あえて武田を外してるのは何か意味があるの?w
167:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/09 23:59:24.15 .net
災害報道のスポットとか今やってる視聴者の投稿募るスクープ何とかの
スポットも武田さんだね
報ステのセット好きだけどこれも変わるのかな
168:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 00:00:30.89 .net
又吉って…
169:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 00:03:24.44 .net
今日のN7の項目表示って昨日と違いあったか?
170:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 00:09:49.58 .net
気象情報一番見やすいのはどこだろ
171:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 00:09:59.68 .net
>>169
項目の方じゃなくて、ニュース映像の部分がちょっと違ってた
172:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 00:30:20.47 .net
>>171
本当だありがとう、完全に試行錯誤って感じだね
173:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 03:23:08.16 .net
>>159
1月当時は知らんが今は毎週日曜にそれやってる
174:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 07:56:57.60 .net
>>167
1月からローカルverができた
175:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 09:16:16.87 .net
Nスタ17時台に10分程度のJNNニュース枠希望
176:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 12:09:47.59 .net
某所に若き日の安藤大佐が出演していた「CNNウィークリー」が上がってる。
177:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 17:34:00.88 .net
>>165
ヒント:ニュースは常に表示の時刻表示
178:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 19:00:41.18 .net
ニュース7元に戻してる
179:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 19:07:15.64 .net
>>58
警戒しつつも、どこかに日比谷線脱線事故当日のニュースを上げてたら、削除され、メールに警告文が来てた
恐ろしや…
180:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 19:23:20.29 .net
N7
震災関連のニュースの時は画面が落ち着いてるな
普段からああいう感じでいいのに
181:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 21:36:19.49 .net
>>165
気象情報のアニメーションが変わったのは2011年から。
前のは2000年の新年度から使用されていた。
182:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 21:43:45.71 .net
>>181
OP変更は2000年秋なんだよな
183:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 21:46:35.84 .net
NHKの気象情報はCGこそ変わったこともあるがSEが永遠と変わっていない
あのSEはなんか不安になるような感じで好きになれん
184:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 22:01:52.17 .net
気象情報のお天気マークが一時期2Dだった時があったな。2001年~2004年春ぐらい
185:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 22:06:59.54 .net
週間予報では左からパタパタパタと表示するものがあるけれど
あれは昔の天気予報がシステムで表示していたのを再現している
もう一気に表示しろよ
186:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 22:36:45.09 .net
>>183
99年度までのが一番良かったな
清涼感があって好きだった
187:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 22:46:49.19 .net
深夜早朝の世界の天気はなぜなくなったんだろ
188:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 22:50:18.66 .net
三宅のはよにぽ
正育の朝ドラ受け
正雄の正午夕方
森田のニュース7
川端のニュース9
殿のニュース11
いい時代だった
189:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 22:54:05.21 .net
正育のはよにぽ(週末は正雄)
陶子の朝ドラ受け(週末は膳場)
武田の正午夕方(週末はでーやん)
智之のニュース7とニュース9(週末は典夫)
これもいい時代だった
>>188
週末も豪華だった
190:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 23:50:23.41 .net
2000年度前半の18:52気象情報のOPは未発掘だな
曲自体は他の時間帯と同じ(要は前年度と同じ)だが
天カメにレインボーカラーの「気象情報」ロゴが浮いてて
曲が終わる直前に横から平井が出てくるという簡略版
秋からのOP変更に合わせて他の時間帯と再統一で
なぜこの時期のこの時間帯だけOP変えてたのか
191:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 23:54:16.18 .net
首都圏ネットワークの都合では
一時期はアナウンサーがいたこともあったよな
192:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 23:59:30.96 .net
>>190
シドニー五輪のどさくさ紛れに消えたやつか
193:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 01:16:52.51 .net
銀座で2000年のTHEサンデー発見。
194:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 08:28:30.17 .net
>>193
ようつべの転載じゃないか
195:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 10:06:07.82 .net
URLリンク(www9.nhk.or.jp)
NHK公認のニュース動画保存サイト
興味本位で見ない方がいい
196:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 10:33:54.48 .net
この頃のニュースセンターのセットの方がいいな
来月に期待だ
197:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 11:18:36.07 .net
>>195
放送のアーカイブではあるけど
一般向けの史料で諸々の検証には向かないな
198:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 11:43:46.02 .net
OPは通常通りなのに震災関連項目は青く染めるFNNスピーク
青くすることの是非はともかくこの青色は見栄えがして綺麗
199:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 11:45:26.77 .net
>>198
色を変えるのは日テレのeveryでもやってるな
200:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 13:07:59.78 .net
NHKは空から日本を見てみようか
201:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 14:03:26.08 .net
Jチャン、Nスタは独自テロップ
202:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 14:06:16.47 .net
Jチャン、VTR一切なしの完全生中継を宣言
203:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 14:30:37.43 .net
Jチャンやる気あるな
Nスタはビデオばかりだ
204:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 14:48:30.62 .net
グッディは最初生中継のあと1本だけVTRが入ったあと今のところ生中継
205:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 15:08:51.48 .net
Jチャンは右上も左下も左上(関東ローカル)も真っ赤っ赤やな(´・ω・`)
206:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 15:09:54.68 .net
Jチャンはテロップのフォーマット何種類あんだよ
207:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 15:17:20.70 .net
Jチャン程でないが報ステも特集とかで使うの含めてパターン多すぎ。
208:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 15:20:03.51 .net
大震災の日でも通常放送のテレ東って頭おかしいだろ [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(livetx板)
テレビ大阪怒っていいよ(怒)
むしろテレビ大阪がキー局にすべきだよ(怒)
209:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 15:54:23.85 .net
every今年もメインが三県に分かれてやるんか
210:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 16:08:06.68 .net
>>207
報道特番で使い捨てのテロップにしていたフジに比べたらまだまし
211:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 16:35:21.00 .net
Jチャンの金曜日4時台って初めてネットされてるけど
毎週こんな感じなの?
こりゃネットする局が少ないのが分かるわ。
212:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 16:59:23.59 .net
きょうからJチャンってテロップ変わったの?
213:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 17:09:57.79 .net
>>212
今日1日限りなのかは来週月曜のOA見てみないとわからないけど
新年度に向けてテストやってるのかも
214:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 18:03:41.17 .net
>>213
土曜日にもJチャンやるからそこでチェックできると思うんだが
215:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 18:18:52.76 .net
>>208
一応NEWSアンサーも今日だけ17:50まで枠拡大してたんだがな。
他局からすれば30年前から当たり前レベルだから余りにも目立たないが。
216:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 18:24:42.74 .net
おはよう日本でお天気マップに映る時に流れているBGMって95年の新年度からなんだな
217:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 18:46:59.03 .net
鶴丸って平日の影読みもしてるのか
それこそ震災でてんてこ舞してた時期のような馬車馬ぶり
218:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 19:02:18.70 .net
ニュース7は武田、守本の平日週末混成
219:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 19:04:55.71 .net
たけたんて被災地行かないのかね
そして今年もカピ子とWキャスター@N7
220:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 19:05:04.12 .net
ニュース7はたけたんとカピ子の共演。最初で最後か?前にあったっけ
221:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 19:09:39.48 .net
>>220
少し前まで平日がこの二人だった
>>218
2012は日曜だけど武田がきて
小郷とやってた
222:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 19:11:22.14 .net
URLリンク(22.snpht.org)
223:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 19:13:14.70 .net
うわぁ、N7まで下に意見を表示してるよ
224:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 19:16:06.74 .net
みんなのニュース静岡でニュースフラッシュてコーナーやってるけど陰読みてフジテレビのアナウンサーが読んでるの?
225:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 19:26:22.90 .net
>>224
鶴丸とか奥寺がやってる
226:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 19:53:21.49 .net
なぜか眉
227:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 19:54:39.51 .net
ニュース7、高瀬アナまで登場。今日はすげーな
228:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 19:55:33.44 .net
URLリンク(k.pd.kzho.net)
229:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 20:33:18.51 .net
某所に日航機墜落事故後の
金曜日の「アフタヌーンショー」。
スポンサーに花王とあるけど実際はまだ花王石鹸の時期。
テレ朝自体もまだアークヒルズ移転前で、テロップも貧弱。
なぜか芸能コーナーの
佐々木正洋アナ(当時)と須藤甚一郎芸能リポーターが
日航機事故について語ってるのが印象的。
230:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 20:37:54.14 .net
>>228
カピじゃだめだったんか?
231:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 21:08:59.16 .net
>>229
ヒントは?
232:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 21:12:13.41 .net
>>229
そういや1986年のNステ(123便墜落事故関連)も上がってる。
夏休み中の久米に代わって小宮・小林が回してる。
233:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 21:20:38.66 .net
>>231
1985年日航機墜落
そのまんまです
234:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 21:22:59.67 .net
>>229
須藤甚一郎は現在目黒区議会議員
235:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 21:28:20.68 .net
>>233
乙。
墜落の再現CGは当時の技術にすれば最高の水準だけど
TUFのベクターCG等と同じ要領での制作?
236:232と235
16/03/11 21:34:19.10 .net
>>233
追記で。Nコープで追悼式の模様を
若手記者時代の松原耕二キャスターがリポートしてる映像も上がってた。
237:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 21:43:35.30 .net
×Nコープ
○Nスコープ
238:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 21:45:24.11 .net
松原とか池田とかってこれからどうなるんだろ
ラジオのじじい方がいなくなるとそっちかな?
今村や近藤がそのコースでじじいに
NHKは最近じじいが減った
239:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 22:12:48.20 .net
報ステはコーナー取り払って1時間すべてザスクープモード
これも3.11恒例だが、新体制に変わってどうなるか?
もっとも3.11は2019年まで平日にならないが。
240:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 22:16:37.72 .net
12年は日曜洋画休止で報ステ日曜版やってたな
長渕剛出てたでしょ
おそらく来年は土曜プライム休止で報ステ土曜版じゃね
241:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 22:17:35.30 .net
なにげに智之伊東が頑張りすぎ
242:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 22:39:26.90 .net
OPはeveryでレポートはスッキリ
243:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 22:46:53.62 .net
3.11が土曜日になるのは災害以来来年が初めて。
土曜昼は地方局の枠だから大幅に減らされるだろうな
ウェイクアップ、めざまし、報道特集、報ステサタデーでさらっとやるだけ
244:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 23:03:28.97 .net
>>212-214
Jチャンの現行テロップって年始の放送で1回使われたあと、
その年の春から正式採用されたんだっけ。
245:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 23:14:10.17 .net
>>240
新しい報ステがイマイチなら
別な形の特番になる可能性もある
246:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 23:27:30.05 .net
>>244
ではなく、試験なして2011年1月から使われてる
247:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 23:44:34.22 .net
来年3月11日のニュース7は武田高瀬の野郎コンビになるのか?
248:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/12 00:06:18.73 .net
>>246
ああそうだった。完全に記憶違いだったorz
年末年始で先行使用はNNNニュースか。
Nスタは年明けたらテロップ出すときのSEが変わったんだっけ。
249:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/12 00:07:50.12 .net
>>247
土日祝メンバーでやるんじゃない?
250:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/12 00:31:34.73 .net
>>229
しかし音楽がネックでダウンロードできない
251:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/12 00:37:57.79 .net
同じ1986年当時でもスコープとステーションで
まるで10年くらい時代が違ってるように見える
252:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/12 00:51:51.86 .net
>>248
Jチャンの現行テロップは年末スペシャルで1回使われて
年始の通常放送から現行テロップに変わったんだよ
253:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/12 02:24:21.81 .net
定期放送のFNNニュースもあと6回...
254:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/12 08:30:23.98 .net
福島第一原発の水素爆発の瞬間を最初に捉えたのはFCTのカメラだったな。
震災発生の翌日の夕方に日テレの報道特別番組で全国に水素爆発の瞬間の映像が放送された。
255:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/12 09:14:19.02 .net
>>254
NHKや民放各社の情報カメラが海側から電源をとっていたので停電で使えなくなった
唯一、山側から電源とっていたFCTのアナログカメラが予備で残して置いたため撮影することができた
そのカメラも地震の影響でコントロール不能になったが使い終わったら第一原発方面に固定するという
ルールがFCTで決めらて守られていたため撮影できたそうだ
爆発から3分後に福島ローカル向けに緊急速報で伝えた FCTは直ちに全国放送をと日テレに連絡したが
日テレはまずはこれは何か検証しようということで専門家を呼び全国放送にいたるまで90分以上かかってしまった
FCTではあの煙が火事の煙だったとしても直ちに伝えなければいけない
日テレが直ぐに放送していればば政府の対応も違ったのではとFCT報道検証番組で批難していた
256:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/12 10:19:22.04 .net
>>236
既出かもしれんが、日航機事故翌日のいいとものOPも上がってるな。
ウキウキWatching→タモリのトークで4人生存の話題
→一旦、CMの後露木さんメインのニュースという流れ。
この当時のフジテレビは報道もバラエティも活力があったのに
30年も経つとあんな悲惨な有様になるんだな。
257:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/12 15:20:56.46 .net
URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)
258:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/12 16:30:53.30 .net
>>255
こないだのNEWS23拡大版でも資料映像として流れてたな。
使用料は1秒あたり3,000円だそうで。
259:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/12 17:30:49.37 .net
Jチャン土曜版も平日準拠に。
260:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/12 17:37:59.89 .net
座布団のデザインはさして悪いと思わないけど、
いかんせん項目のときのフォントがデカすぎるのが違和感ある。
>Jチャン新テロップ
261:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/12 17:39:39.47 .net
Jチャンの新テロップ
前よりスッキリしてて
良いんじゃない
あと白と赤がベース
なのはずっと変わらないね
262:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/12 17:45:05.01 .net
ということは改編を前にJチャンはテロップリニューアルという手を打ったが果たしてどうなるか
263:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/12 17:47:41.09 .net
そういや、ミヤネ屋も川田アナ降板でセット・テロップ共に変えたがあれも3月初めだったな。
264:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/12 17:51:27.47 .net
Jチャンは注目度の高い特番でお披露目してそのまま導入ってのを定石にするのかな
265:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/12 17:57:35.29 .net
右上で2文字や3文字で感嘆や疑問を示すあの文字(夕方ニュースでは定番と化した演出だけど、どう呼ぶんだろう)が特に巨大に感じられてアンバランスだな
266:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/12 18:04:26.43 .net
Jチャン土曜版って4月から16:30スタートで報ステSUNDAYと同じ放送時間になるらしいけどバーチャルセット廃止?
267:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/12 19:03:45.56 .net
>>267
自分の記憶では
ミヤネ屋やevery.が
やるようになって、
だんだん広まってた
ような気がする
サイドテロップといえば
朝は横一行、夕方は三段表示に
する番組が増えたね
フジは横一行に統一にしたけど
268:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/12 19:05:01.00 .net
>>267訂正
>>265だった
269:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/12 19:22:44.24 .net
N7やNW9は左上にも右上にも
最近は交通情報の灰色の縦長テロップと
似たようなものも出てきて画面が狭苦しい感じ。
民放よりサイズでかいから余計に。
JNNニュースやNスタも結構大きめだけど狭くなる感じはしない。
270:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/12 19:33:21.39 .net
N7の画面の騒々しさはトップクラスだからね
271:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/12 19:51:58.73 .net
パソコンやら机やらに付箋ベタベタ貼ってるダメリーマンみたいな感じだ
272:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/12 19:55:03.70 .net
キャスターが積み木遊びを始めるような番組だし
273:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/12 19:59:29.86 .net
視聴率もなんだかんだでトップクラスだからな
274:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/12 20:00:38.46 .net
左上、右上、左側縦
こんなにテロップ出しまくるのニュース7ぐらいじゃない?
275:名無しさん@お腹いっぱい
16/03/12 20:03:27.66 .net
台湾なら普通
276:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/12 21:51:07.34 .net
気象情報のOPで2000年秋~2003年まで飛び降りの時、隠れ雲があったような
277:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/13 00:47:56.85 .net
最近使っているのを見てないフジのアルタ屋上天カメは
スタジオ業務終了と同時に撤去するつもりなのかね。
余談だけどニュース・情報番組系のタイトルバックや天気予報以外だと完成直後に
タケチャンマンのオープニングで使ってたのは確認できるけど、ほかに使う用途はなかったのか。
278:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/13 00:49:28.07 .net
新宿は重要拠点だからビルがあれば多分残すよ
279:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/13 01:12:19.91 .net
アナログ時代、アルタ屋上にフジテレビ予備送信設備ってあったよね。
デジタルになってなくなったのかな?
年に何回か放送終了後に東京タワーの電波を弱めて、
「新宿予備送信設備から試験電波発射中」みたいなテロップが
カラーバーの上に出てたのを覚えてる。
その時は凄く電波が弱いのか、ザラザラの画質になってたな。
280:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/13 01:21:40.05 .net
土曜のニュースJAPANでよく映ってたよね、新宿天カメ
281:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/13 06:34:55.56 .net
>>279
フジのアナログ予備送信所は新宿NSビル屋上でしたよ。
アルタの高さじゃ23区内が関の山。
282:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/13 11:08:24.03 .net
>>281
新宿NSビルでしたか・・・失礼
確かにアルタだったら、笹塚とか新宿の超高層ビルに阻まれて
映らなそうですもんねw
283:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/13 13:44:09.24 .net
情報エヴリ ミウラ屋
284:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/13 18:27:44.57 .net
>>255
この事がバンキシャで取り上げられてる
285:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/13 19:38:08.31 .net
きょうのNHK「ニュース7」
気象情報のときのばかばかしい演出にあきれる。
「雨が降る」と言えば済むところを二人のキャスターが傘を持って演技。
286:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/13 20:09:15.25 .net
うん、酷かった
287:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/13 22:46:55.93 .net
>>256
選挙特番が桂三枝の恋愛バラエティ番組をベースにしてた時期があったのは衝撃的
288:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/13 23:46:49.01 .net
日テレは桐谷北乃でやったりしないかな
289:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/14 04:06:38.71 .net
>>287
パンチDEセンキョでしたね。崑ちゃんの御子息があげられてたけど垢ごと消されてみれなくなったけど。
290:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/14 10:03:42.95 .net
日曜朝の顔に!大島アナ、4・3から「新報道2001」キャスター就任
URLリンク(www.sanspo.com)
291:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/14 10:06:57.26 .net
つべに1992年の「NNNきょうの出来事」(平日ダイジェスト版)が出たぞ
292:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/14 12:41:39.16 .net
パンチDEデートを知らない世代か
293:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/14 17:01:01.39 .net
七三分けアミーゴ「5時になりました(お辞儀)」
294:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/14 17:08:01.10 .net
テレ朝のJチャンネルだが、今年の3.11から変わったテロップフォーマットが
今日も使用中、つまり3.11から表示リニューアル?