17/04/05 08:50:01.59 .net
京言葉て今は花街の人しか喋ってないやん
舞子さんも殆どが地方出身やし
61:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 20:03:51.06 .net
一般庶民の話し言葉はことごとく在阪局の影響で大阪弁と変わらんようになってるからな
62:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/06 13:52:04.05 .net
昭和40年代までの京の話し言葉は現代とは違ってたんだろう?
63:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/07 21:47:13.42 .net
>>60
京言葉は花街言葉とは少し違うぞ。
トぢらかと言えば室町言葉が京言葉の中心で、
それ以外に、御所言葉、花街言葉、西陣言葉がある。
64:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/10 12:44:38.71 .net
京都は大阪の植民地やで
65:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/15 22:24:11.08 .net
やはり京言葉の衰退が大きな原因ではないのか
URLリンク(img.sirabee.com)
日本三大美人といえば秋田美人、博多美人、京美人。
しかし、ずいぶん古い定義であり、美意識は時代によって変わるものだ。
しらべぇ編集部では全国20代~60代の男女1,344人に「都道府県でどこに美人が多いと思うか」を調査してみたところ、京美人が三大美人から弾かれていることがわかった。
代わりに、どの都道府県が三大美人に入ったのか。
また、日本三大ブスと呼ばれる宮城、茨城、愛知は美人ランキングでは、やはり低いのだろうか。
【美人が多いと思う都道府県】
1位:秋田 21.1%
2位:東京 5.1%
3位:福岡 4.2%
…
6位:京都 2.7%
圧倒的1位は秋田。続いて東京が2位にくい込み、接戦で福岡が3位だった。
元祖三大美人である京美人は2.7%で、6位となった。
元は日本の中心だった京都も今は昔。
逆に伝統的な雰囲気によって、今風の美人とはかけ離れてしまったと感じられているのかもしれない。
12位:宮城 1.6%
13位:愛知 1.2%
…
以下ソース
URLリンク(sirabee.com)
66:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/18 19:17:47.66 .net
さっき京都弁の女がいたんだけどね
スレリンク(neet4vip板)
67:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 02:12:41.26 .net
>>63
大同小異