【Netflix】ウィッチャー/The Witcher 6at TV2
【Netflix】ウィッチャー/The Witcher 6 - 暇つぶし2ch2:奥さまは名無しさん
21/12/31 00:52:26.28 7moy3AAHa.net
【地図】(たぶん非公式)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
【大体の時間軸】
◆短編小説 (読み切り型の小話を一冊にまとめた物) ※ネトフリは今ココ

◆長編小説 (全5巻)
◇奪われし玉座 (小説3巻前後の同軸)

◇witcher1

◇witcher2

◇witcher3

派生コミックス
【留意点】
原作"ウィッチャー"はポーランドの小説
ドラマでの登場人物"ヤスキエル"は英訳およびゲームでの登場人物"ダンディリオン"のポーランド原書版での名前

3:奥さまは名無しさん
21/12/31 00:53:00.21 7moy3AAHa.net
ネトフリがウィッチャーの専用サイト開いたみたい
詳しい地図や時系列が載ってる
URLリンク(www.witchernetflix.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

4:奥さまは名無しさん
21/12/31 00:54:04.19 7moy3AAHa.net
【Netflix】ウィッチャー 狼の悪夢/The Witcher: Nightmare of the Wolf
スレリンク(netflix板)

5:奥さまは名無しさん
21/12/31 00:55:02.21 7moy3AAHa.net
ネトフリ実写版『ウィッチャー』シーズン3制作が早くも決定。年末放送予定のシーズン2の新映像なども公開
URLリンク(s.famitsu.com)

映像ストリーミングサービスのNetflixが、RPGゲーム版も人気の“ウィッチャー”フランチャイズの実写ドラマシリーズのシーズン3制作が決定したことを発表した。
そのほか、アニメ第2作や家族向けシリーズの展開なども予定されているという。
また2021年12月17日より配信予定の実写ドラマシリーズのシーズン2の映像も新たに公開。主役のゲラルト&シリを中心に、短編小説やカードゲーム『グウェント ウィッチャーカードゲーム』に登場している呪われた半獣の男“ニヴェレン”の姿なども見られる。

6:奥さまは名無しさん
21/12/31 01:17:37.42 7moy3AAHa.net
ヘンリー・カヴィルが『ウィッチャー』をシーズン7まで継続させる計画に賛同
URLリンク(jp.ign.com)

ヘンリー・カヴィルは、Netflixドラマ『ウィッチャー』をシーズン7まで継続させるというショウランナーのローレン・シュミット・ヒスリックの計画に賛同している。
The Hollywood Reporterのインタビューで、カヴィルは、『ウィッチャー』が継続されるなら7シーズンにわたってゲラルト役を演じ続けたいと述べたが、1つだけ条件を挙げた。「もちろんやりたいです。アンドレイ・サプコフスキの原作に敬意を表した素晴らしいストーリーである限りはね」
ドラマの今後に対するカヴィルのこの意見は、本作を制作する際に常に念頭に置いていたことだが、ヒスリックによると、カヴィルは今後のエピソードでゲラルトがもっとオープンになっていく方法を模索したいと考え、シーズン2(2021年12月17日配信)に向けていくつかアイディアを出したという。
「彼が送ってくれたメモの多くは、ゲラルトのセリフについて書かれていました。まず第一に、彼はもっと多くのことを語れるのではないかということです」とヒスリックは述べた。「シーズン1では、誰もがゲラルトの苛立ちを笑い、気に入っていました。ですがヘンリーは、原作ではもっとゲラルトの頭の中について描かれていたと言っています。そこでまずは、それをどうやってドラマに反映させるか、という要素があったんです。そして、私はゲラルトがシリの父親的な存在になっていくストーリーを描きたかったので、この2つの要素が見事に融合しました。ゲラルトはシリに信頼してもらうために、自分の考えや思いをもっと話すことで心を開いていくんです」
「拡大するウィッチャーユニバース」の一部として、ドラマ版『ウィッチャー』はシーズン3への更新が決定している。さらに、同じ世界観を舞台にした長編アニメ映画第2弾やファミリー向けのシリーズも制作予定だ。

7:奥さまは名無しさん
21/12/31 01:17:43.45 7moy3AAHa.net
『ウィッチャー 血の起源』ポストクレジット ティーザー予告編 - Netflix
URLリンク(youtu.be)
すべての物語には始まりがある。『ウィッチャー 血の起源』は『ウィッチャー』の1200年前となるエルフの世界を舞台に、その知られざる説話を描いた前日譚シリーズ。時と共に失われた物語が紐解くウィッチャーの誕生。そして怪物、人間、エルフの世界が交わりひとつになる"天体の合"へと導く出来事が描かれていく。
『ウィッチャー 血の起源』は、Netflixで2022年に独占配信スタート。

8:奥さまは名無しさん
21/12/31 03:51:24.82 UH67NPUm0.net
S2が出たってんで見始めたんだけど
S2変わってシリにすげえ違和感あるなあと思ったら眉毛が黒くなってた

9:奥さまは名無しさん
21/12/31 07:21:02.23 HoTfjblI0.net
>>7
シリの女優だって直ぐに老け込むんだから前日譚なんてやってないで
ガンガンと時系列通りに制作してけやって思う

10:奥さまは名無しさん
21/12/31 08:08:50.45 4zJiA08h0.net
新シリに慣れるのに苦労したよ

11:奥さまは名無しさん
21/12/31 12:03:26.94 OKC4zxH50.net
黒眉毛じゃないシリのほうがかわいかった
眉毛を描いた犬みたいな違和感

12:奥さまは名無しさん
21/12/31 12:31:25.15 HWyO9+3Z0.net
さあコインだよウィッチャー

13:奥さまは名無しさん
21/12/31 12:36:34.28 ybEPu8IX0.net
>>1
i love you guys

14:奥さまは名無しさん
21/12/31 12:46:34.71 2/W18koy0.net
>>8
S1は眉毛なかったからなぁ
眉毛もだけど化粧も濃ゆくなった
髪の毛の色も少し違ってると思う
S1は中学生くらいに見えたけどS2は女子大生に見える

15:奥さまは名無しさん
21/12/31 14:35:37.00 NhLJbBruM.net
役者が歳とって違和感でるのはゲームオブスローンズやハリーポッターが通った道だ

16:奥さまは名無しさん
21/12/31 15:13:27.62 4zJiA08h0.net
ハリーポッターは年齢違うのか?
ゲースロやウォーキングデッドはひどかったけど

17:奥さまは名無しさん
21/12/31 15:23:28.01 JiI5qFco0.net
『ウィッチャー』は『ゲーム・オブ・スローンズ』と同じような展開にしない心構え?クリエイターが語る
URLリンク(dramanavi.net)

18:奥さまは名無しさん
21/12/31 15:41:15.09 cbXzzkSG0.net
ハリポタはS1が役者のピークかな
まあ、子役はしゃーないよな

19:奥さまは名無しさん
21/12/31 15:51:12.97 UH67NPUm0.net
ハリポタはそんな違和感なくね?

20:奥さまは名無しさん
21/12/31 15:54:01.77 YrBGmW87x.net
スピンオフのせいで本編の撮影が遅れるとかは辞めて欲しい

21:奥さまは名無しさん
21/12/31 16:14:08.65 2/W18koy0.net
>>20
遅れるとしたらヘンリー・カヴィルのスケジュールが押さえられないとかだろ
007の主役候補の一人だし

22:奥さまは名無しさん
21/12/31 16:15:43.06 j7p19DjP0.net
>>15
ロストは子役が成長しすぎていきなりいなくなったな

23:奥さまは名無しさん
21/12/31 16:37:01.43 vjzKZl7Cd.net
おいトリスの下痢回はどこだ

24:奥さまは名無しさん
21/12/31 17:58:50.75 kjPpu24g0.net
>>23
ソドンのレイプ描写もなかった

25:奥さまは名無しさん
21/12/31 18:15:50.35 H11glwV/0.net
予算はどのくらい増えたんだ?

26:奥さまは名無しさん
21/12/31 18:44:00.50 cbXzzkSG0.net
トリスって、原作だと髪の毛は栗色ってマジ?
赤毛ってのは、イェニファーがトリスを罵倒する時の表現だだったとか

27:奥さまは名無しさん
21/12/31 20:25:24.69 dxx5rB+Ca.net
フリンギラはともかくトリスはS1より若返って可愛くなったな

28:奥さまは名無しさん
21/12/31 21:09:06.31 b0fJcK290.net
トリス首から下の肌きたねえなフリンギラは目も当てられん

29:奥さまは名無しさん
21/12/31 21:33:28.57 YrBGmW87x.net
サブリナ可愛いから出番増えて欲しい

30:奥さまは名無しさん
21/12/31 21:54:07.25 QwRGI9wg0.net
トリスって戦争シーンで胸に松明押し付けられて大火傷したんじゃないの?
治ったて言ってたかどうだったか
でも画像検索したら体綺麗だった

31:奥さまは名無しさん
21/12/31 22:01:11.59 2/W18koy0.net
>>28
首のシワシワは火傷のせいだと思ってたけど、違うの?

32:奥さまは名無しさん
21/12/31 23:08:50.10 ZtSKWbITa.net
>>25
CGのモンスターとの対決シーンが結構増えた

33:奥さまは名無しさん
21/12/31 23:28:22.95 4zJiA08h0.net
>>31
だよね

34:奥さまは名無しさん
21/12/31 23:29:26.24 4zJiA08h0.net
CGモンスターが恐竜になっちまうのはいかにもアメリカ人が作ったって感じだなw

35:奥さまは名無しさん
21/12/31 23:53:38.72 Tg1eFMFQ0.net
>>24
レイプは無理でもエロはいるだろうがよ~
S3はトリスが元カノとしてゲラルトにロマンスしかけてくれるの期待

36:奥さまは名無しさん
22/01/01 00:55:24.74 7KT9MaUc0.net
スピンオフの予告、全然ウィッチャーっぽくなくね?

37:奥さまは名無しさん
22/01/01 01:32:53.77 1epcwpQ/0.net
古代エルフの話だからねえ

38:奥さまは名無しさん
22/01/01 03:17:07.13 QUgls3T20.net
>>34
ドラゴン、バジリスクは爬虫類っぽすぎるし、ローチ殺ったヤツはロボットみたいだし、やっぱりモンスター全般的に造形が好きになれないな

39:奥さまは名無しさん
22/01/01 12:15:21.45 EHb4dIWL0.net
俺のイメージではイエネファはキャサリン・ゼタ・ジョーンズなんだ
それがインド人の小娘とか残酷過ぎますわ

40:奥さまは名無しさん
22/01/01 12:35:38.36 HdnaoOZk0.net
>>39
それは順番が逆だからじゃね?ゲーム制作会社が明らかにキャサリンを意識して作ってるだろうし

41:奥さまは名無しさん
22/01/01 12:43:15.52 QyT0Yu/U0.net
>>39
今52歳だしもう無理
プロディガルサンに出ててこの前見たけど、お婆ちゃんみたいになってたよ

42:奥さまは名無しさん
22/01/01 12:44:02.65 7B+BhJZV0.net
若いころならまだしも今はラスボスの魔女だぞ
それに奇形にはなれないだろw

43:奥さまは名無しさん
22/01/01 19:56:59.85 MyiaU3gX0.net
セレーナゴメスで

44:奥さまは名無しさん
22/01/01 20:04:20.83 1qbX5XYra.net
インド系ならプリヤンカチョープラーくらいの美女でお願いしたかった

45:奥さまは名無しさん
22/01/01 23:55:06.10 Py0vf41A0.net
おまいらほんとセンス悪いな
アーニャシャロトラだけがこのドラマの当たりだよ
一躍有名人になってブレイクアウトスター賞も貰ったしな

46:奥さまは名無しさん
22/01/02 00:20:57.12 1E2cK+R90.net
おっぱいとインド人だからだろ

47:奥さまは名無しさん
22/01/02 04:30:49.88 7zITMKN60.net
最初ブサイクだと思ってたけどだんだんと綺麗に見えてきた
イェネファーって言われると(?)って感じだけど慣れてきたよ

48:奥さまは名無しさん
22/01/02 08:22:02.14 sknpzG+r0.net
アーニャかわいいけど、イェネファーの妖艶かつ傲慢な雰囲気はまるでないよなー
わがまま新米魔女ってかんじ

49:奥さまは名無しさん
22/01/02 08:26:42.41 QpRuGOjya.net
>>48
イェネファーの人ってインド系ハーフ? 

50:奥さまは名無しさん
22/01/02 08:30:26.04 +pE9ORU30.net
若い女優が全裸でセックスすれば評価は水増しされるからな

51:奥さまは名無しさん
22/01/02 08:37:39.85 PDpywKF00.net
ヘンリーカヴィルも最初はケツアゴゲラルトかよと思ったけど今じゃ彼以外ありえないくらいにはまってるしな
トリスはちょっと色気が足りない
フォルテスト王暗殺はゲームのOP再現してほしいな
レソはだれがやるんだろうか
ドゥエイン・ジョンソンとかイメージ合いそう

52:奥さまは名無しさん
22/01/02 09:57:50.89 TszTA+B+0.net
ガヴィルはいいんだけど字幕吹き替え両方見る派としては吹き替えは山路がよかったな
東地もかっこいいんだけどワイルドハントの吹き替えが良すぎた

53:奥さまは名無しさん
22/01/02 10:43:22.02 BHsUVuMn0.net
違う角度見せてくれとか主審が注文してないよな

54:奥さまは名無しさん
22/01/02 10:43:42.37 BHsUVuMn0.net
すれちすまん

55:奥さまは名無しさん
22/01/02 11:23:13.29 /uQ1VO0j0.net
>>52
山路さんでヘンリー・カヴィルは何か合わないし、おじさんすぎる気がするなぁ

56:奥さまは名無しさん
22/01/02 12:38:19.98 fFYZD6qzx.net
山路ではオヤジすぎる

57:奥さまは名無しさん
22/01/02 13:13:17.99 PbSBEK3eM.net
Netflixさん、ブレンナの戦いはめちゃくちゃ金かけて再現して下さい

58:奥さまは名無しさん
22/01/02 15:55:16.92 +pE9ORU30.net
因みにシリは若い頃のクレアデインズがイメージ近い

59:奥さまは名無しさん
22/01/02 18:48:20.10 15cAfTKB0.net
>>51
ゲームウィッチャー2まではやらんて
原作最終巻で終わりだろうと
原作基準といっても改変して登場人物殺したりオリキャラいれてるからレソが出てくる可能性はゼロじゃないが

60:奥さまは名無しさん
22/01/02 19:30:43.24 /uQ1VO0j0.net
原作基準だとバッドエンドになるから嫌だな
最後は3人とも幸せになる終わり方にして欲しい

61:奥さまは名無しさん
22/01/02 23:43:15.63 fFYZD6qzx.net
暴徒にやられる部分カットで終わりだと思う

62:奥さまは名無しさん
22/01/03 11:40:20.35 Zer6pQ/x0.net
ヴィゴかマッツのゲラルトが見たかった

63:奥さまは名無しさん
22/01/03 11:46:11.53 z/xs65Xxa.net
ヴィゴは確かにハマりそう
マッツだとお上品過ぎて泥臭い戦いやあの鼻息が似合わなそうw
ルーク・エヴァンズあたりも似合う

64:奥さまは名無しさん
22/01/03 13:56:39.28 A6XS3Jcl0.net
ヴィゴは180しかない
原作のウィッチャーの身長知らんけど
あとマッツはないw

65:奥さまは名無しさん
22/01/03 15:24:46.47 nuxdA1LXx.net
ヴィゴとかマッツじゃなくヘンリー・カヴィルで本当に良かった

66:奥さまは名無しさん
22/01/03 15:39:57.96 m9dh3/EQ0.net
取りあえず無名の俳優じゃなくて良かったよ
ヘンリー・カヴィルじゃなかったらS2はなかったかもしれない
あと本人がウィッチャー好きでやる気満々なのも良かった

67:奥さまは名無しさん
22/01/03 17:18:02.02 Vy7DU5ar0.net
ヘンリーカヴィルの声の再現度むっちゃ高くないか?

68:奥さまは名無しさん
22/01/03 22:12:47.71 Q6xN5Pp50.net
フリンギラはザ・ワールドが使えるのか

69:奥さまは名無しさん
22/01/04 02:17:09.83 d0X9i0/N0.net
>>68
でもあれ、被害者連中はやられてることを認識してる感じだったよな
出血もしてたし、時間停止とは違うんじゃないの?

70:奥さまは名無しさん
22/01/04 02:20:39.31 d9skL6cw0.net
アレツザ時代に学んだ相手を麻痺させる薬じゃなかったっけ
一瞬魔法かと思ったけど

71:奥さまは名無しさん
22/01/04 02:25:50.79 g7QBg0+H0.net
全員一斉に固まってたな
植物学凄すぎ

72:奥さまは名無しさん
22/01/04 08:38:25.62 g7QBg0+H0.net
S1見返してみたけど、雌獅子のキャランセってかなりの暴君だったんだな
ニルフガードの諸侯を馬鹿にするシーンもあったけど、その当時はまだニルフガードは弱小だったんか?
シリはS2に入った瞬間に眉毛が黒くなったのは何故なんだ

73:奥さまは名無しさん
22/01/04 09:05:12.25 OElRZqgM0.net
>>72
あの当時は簒奪者と呼ばれてる王で女たらしでどうしようもないヤツだったんじゃない、多分

74:奥さまは名無しさん
22/01/04 09:30:23.18 +gyEc4gVa.net
ヘンリーまたスーパーマンやってくれ

75:奥さまは名無しさん
22/01/04 11:23:44.43 7qAPC7xuM.net
ウィッチャー短編集買ってきたぞ

76:奥さまは名無しさん
22/01/04 11:28:38.79 Bxa0t7yK0.net
簒奪者の子供がきたんだっけ?
あれがそうならショボイよな

77:奥さまは名無しさん
22/01/04 12:10:58.93 RuhLsRSf0.net
マッツはポーラーでビッグボスのコスがドはまりしてたし
何かの西部劇でもワイルドな感じが良かったし
ゲラルトも行けると思うんだ

78:奥さまは名無しさん
22/01/04 12:13:33.67 d0X9i0/N0.net
>>7
また人種的多様性かよ…

79:奥さまは名無しさん
22/01/04 12:56:43.88 TPowJVy30.net
このドラマがウィッチャー初体験なんだがゲースロファンとしては楽しめてるよ。それとこのドラマは物語の初期の初期なんだな

80:奥さまは名無しさん
22/01/04 13:02:07.27 TPowJVy30.net
>>52
山路さんだと個性が強いかも。

81:奥さまは名無しさん
22/01/04 13:42:02.02 f2FgZp5D0.net
>>80
ドラマからだとそう思うやろな
東地の声カッコイイしカヴィルとあってないわけじゃないから
でもゲームの山路もめちゃくちゃよかった
まだプレイしてないならやる価値あると思うよ

82:奥さまは名無しさん
22/01/04 13:56:22.86 OElRZqgM0.net
ゲームの声は最初、イーストウッドの吹き替えやってた人かなと思った
ゲラルトのキャラにとにかく合ってるね
ドラマは吹き替え試してないや

83:奥さまは名無しさん
22/01/04 16:58:40.87 /LZ011+i0.net
山路さんがゲラルトなら朴璐美をイェネファーにして欲しい
最近あの夫婦はセットで吹替してるよね

84:奥さまは名無しさん
22/01/04 16:59:18.03 /LZ011+i0.net
>>83
凄い文字化け
パクロミ

85:奥さまは名無しさん
22/01/04 22:11:00.56 1AZX+0kB0.net
フィリパにちょっとがっかり
ポリコレほんといい加減にしてほしい

86:奥さまは名無しさん
22/01/05 00:37:06.09 cdx7I3820.net
>>85
誰かと思ったらメンフクロウか

87:奥さまは名無しさん
22/01/05 00:45:42.56 +CCNqO1l0.net
今年公開のスピンオフ、今度はアジア人(ミシェル・ヨー)登場だよ

88:奥さまは名無しさん
22/01/05 01:22:23.78 kYO6pQGqM.net
>>85
だがちょっと待って欲しい
女魔術師だとこれでもフィリパの再現率は良い方なんだ
フリンギラは論外だしトリスも違うしイェネファーは慣れれば・・・
って中だとフィリパは後々盲目になって宇水さん化するから
違和感はあまり感じなくなると思うよ(あくまでも比較的に)
あと、個人的にティサイア学長役のマイアンナ・バーリングすごくタイプ
URLリンク(c8.alamy.com)
URLリンク(i.pinimg.com)

89:奥さまは名無しさん
22/01/05 04:34:22.89 5LJJI0pn0.net
>>72
各地域に有力者がいて帝国という名前は形骸化して兵を動員出来ない状態
日本の戦国時代みたいなもんで天皇や将軍といっても実権は居住地の周辺しか及ばなく周りの大名は言うこと聞かない
エムヒルが復権してからニルフガードを再統合して北方諸国へと侵略を開始

90:奥さまは名無しさん
22/01/05 07:33:50.33 /1nH1Wh70.net
>>89
なるほどそういうことか、サンクス

91:奥さまは名無しさん
22/01/05 13:50:21.85 HHhEtAyZ0.net
まだS2途中だけどシリちょっと化粧濃すぎて気になる、眉毛黒くしたのはいいんだけど、室内とかケィアモルヘン内のシーンならまだしも野営とか敵から命からがら逃げたシーンでさえアイシャドウとリップの人工的なピンク色が目立ちすぎるからもっと馴染む色にしてほしい

92:奥さまは名無しさん
22/01/05 19:14:54.33 rdZ1E8drF.net
>>88
安達祐実みたいなロリ感あるな

93:奥さまは名無しさん
22/01/05 19:23:52.44 BgO75zHO0.net
>>88
ティサイア役の人こそフィリパっぽいじゃねえか

94:奥さまは名無しさん
22/01/05 21:50:56.59 DugHIp470.net
シリはまつ毛も真っ黒バサバサなのが気になる

95:奥さまは名無しさん
22/01/06 06:22:02.33 3rGWZTkJ0.net
そう言えば、イェニファーが「fuck」を多用してたのが気になったな
世界観に合わないなと

96:奥さまは名無しさん
22/01/06 08:58:58.07 6UZyZsJ60.net
ドラマが面白いからゲーム買ってみた
普段はあんまりやらないんだけど楽しみ

97:奥さまは名無しさん
22/01/06 16:36:34.45 Ii1Nb6ZV0.net
>>96
俺もこれ見て、買うだけ買ってやってなかったけどやりはじめたわ
今のところ話は意味不明w

98:奥さまは名無しさん
22/01/06 19:46:57.16 Rud96Yk00.net
ウィッチャー3買わなきゃ、というか1、2遊ばなくてもストーリーは補完出来るのだろうか。いいやYouTubeで誰かまとめてそうだから観る。

99:奥さまは名無しさん
22/01/06 21:24:40.87 KiZZr4cc0.net
歴史上最高のRPGだからやっとけ

100:奥さまは名無しさん
22/01/07 00:14:48.93 2ztZ9VOr0.net
>>98
1と2は今からやるのはゲーマーでもしんどいから3だけでいい
200時間くらい楽しめるけどそれでも物足りなかったら小説も読むといいよ

101:奥さまは名無しさん
22/01/07 00:16:33.44 x6Oc3/xX0.net
2はまだ遊べるほうだぞ
3やるなら2やったほうがいい

102:奥さまは名無しさん
22/01/07 00:38:39.57 sd2r3V890.net
ドラマシーズン1と原作長編5巻とウィッチャー3でいいと思う

103:奥さまは名無しさん
22/01/07 02:10:06.89 Wd9UoNpua.net
海外小説の終わり直後が、ゲームの1からだからな

104:奥さまは名無しさん
22/01/07 03:08:04.81 wmhcKR25M.net
黒人がエルフは違和感しかないけど、あのスパイしてた黒人エルフが
いきなりアフロからコーンロウになってるのは流石におかしい
あの世界観だと明らかに浮いてるしスパイのくせに悪目立ちし過ぎだろ

105:奥さまは名無しさん
22/01/07 05:51:17.95 LIg7X24Y0.net
ゲームのウィッチャー3から入って、動画で2,1、ドラマと見たけど
ウィッチャー3だけゲラルトのキャラ違いすぎじゃね?w
3ではユーモア溢れるオッサンだけど、他の作品ではギャグ一つ言わない堅物感が凄い。
記憶が戻ったからユーモアも戻ったのかと思っていたが、小説ベースのドラマも堅物だし。

106:奥さまは名無しさん
22/01/07 05:54:33.70 LIg7X24Y0.net
にしてもウイッチャー3って、面倒臭い伏線の数々を上手くまとめ上げてたんだな
イェネファーやトリスとの関係、シリの血脈・超能力、白き霜、ワイルドハント・・・・
こんだけ散らかりまくった伏線をゲラルトと絡めながら、ようまとめたもんだと思うわ。

107:奥さまは名無しさん
22/01/07 09:17:04.08 rGd0yR1B0.net
ストーリーは1が重厚長大で実に良いんだがな
操作性にやや癖が強いのと最初の犬がね

108:奥さまは名無しさん
22/01/07 16:47:59.40 wEG73rLY0.net
ポリコレウィッチャー

109:奥さまは名無しさん
22/01/07 18:20:14.88 ZXxUpKuRa.net
役者の肌だけみてポリコレとか言ってんの可哀想

110:奥さまは名無しさん
22/01/07 19:11:30.21 czYfFKfQ0.net
でもポリコレではあるよな

111:奥さまは名無しさん
22/01/07 21:08:36.54 zQFXNc/A0.net
ドラマのディクストラムキムキのイケオジだけど、ゲームだけどムキムキの腹出たブサイクだった

112:奥さまは名無しさん
22/01/07 21:34:32.81 rGd0yR1B0.net
ゲームだと良い奴と捉えて生かしておくルートもあるけど俺はいけ好かないからぶっ殺したね

113:奥さまは名無しさん
22/01/07 22:45:41.67 wEG73rLY0.net
>>109
原作もゲームも知らない人からすればそうかもな

114:奥さまは名無しさん
22/01/08 01:25:49.73 qiVpBdXK0.net
フリンギラが黒人の美人ならいいんだよ
なんであんなドブスにするんだよ
白人ってほんと糞だよな

115:奥さまは名無しさん
22/01/08 01:46:42.41 PDD/577e0.net
なんで白人のせいなん?

116:奥さまは名無しさん
22/01/08 02:12:40.85 Yu5Rn++uM.net
>>114
フリンギラ(の女優)は鼻から下が鳥の嘴みたいに見えるな

117:奥さまは名無しさん
22/01/08 04:48:08.38 X/V6ErXu0.net
シリの母と結婚した呪いの針ネズミ男が何故あんな地位に就けたのでしょうか?
答えは後々明かされる?

118:奥さまは名無しさん
22/01/08 07:12:07.65 y8wacZxX0.net
明かされるので待ってた方がよい

119:奥さまは名無しさん
22/01/08 08:34:34.24 DnRtWFC+0.net
あんな地位、と言うのは何のこと?

120:奥さまは名無しさん
22/01/08 08:37:54.76 9N4GWaX+0.net
>>114
「殺人を無罪にする方法」のミカエラみたいなのなら良かったね

121:奥さまは名無しさん
22/01/08 08:39:35.79 uJlEPyZEa.net
>>117
童話でよくある元々呪いがかかった王子とかかと思ってた

122:奥さまは名無しさん
22/01/08 08:44:49.90 IQET1CMwM.net
>>117
パヴェッタの婿決め大会から15年くらい経ってるのにあいつだけ歳を取ってないように見えるのは、技術的な問題か

123:奥さまは名無しさん
22/01/08 08:51:07.15 hfEfuSGv0.net
フリンギラはイェネファーに派遣先を強奪されるわけだから
イェネファーより美人だと納得できんし、ブサ黒人のほうが説得力があるやん

124:奥さまは名無しさん
22/01/08 11:30:38.83 Bmg+XKrQ0.net
>>122
シントラの前王を戦場で助けた見返りに、キャランセが思いがけず妊娠していたパヴェッタの許嫁になったと言ってた
この時若くて15から20歳としたら、成人したパヴェッタの見合いに行った針ネズミ時には30から35歳
それから更に15年経ったら今は45から50歳前後の筈……
しかし役者は33歳
どう見ても計算が合わないんだがw
ゲームのエムヒル的には50歳といわれてなるほどと思えるが

125:奥さまは名無しさん
22/01/08 11:49:31.15 Ylo6gVHVp.net
そんなこと言ったらシリなんか成人してるように見える

126:奥さまは名無しさん
22/01/08 15:01:00.32 0BUMo8XTa.net
シリは恋愛の酸いも甘いも経験した成人女性にしか見えない
いっそのこともっと子役じゃダメだったんかなぁ

127:奥さまは名無しさん
22/01/08 15:27:28.77 +jDAZViC0.net
子役はすぐにでかくなるからなぁ
GOTは悲惨だったじゃん
サンサは巨人になるしブランは食い倒れ太郎になるしで

128:奥さまは名無しさん
22/01/08 15:32:09.96 0BUMo8XTa.net
>>127
そうだった
あの惨劇を忘れてたわw

129:奥さまは名無しさん
22/01/08 15:53:27.10 9GvP34ujp.net
トムホランドみたいな成長してもクソガキ臭残せるのが中々いないからしょうがない

130:奥さまは名無しさん
22/01/08 17:47:18.57 OLW4kp1k0.net
ホーダー

131:奥さまは名無しさん
22/01/09 13:14:04.14 xxzfk1kH0.net
ヤスキエルもパヴェッタ騒動以前からゲラルトとつるんでるのに、S2時代になっても服装以外に変化なし
キャランセもニルフガード侵攻で死ぬまで変化なし
ウィッチャーや魔法使いは経年劣化表現しなくていいからって、人間の登場人物の年齢表現軽視しすぎじゃないの?

132:奥さまは名無しさん
22/01/09 14:09:38.10 3u4NlE40d.net
ヤスキエルがS2になって見た目が大きく変わるわけないだろ。時系列見直せ

133:奥さまは名無しさん
22/01/09 18:08:58.14 cPWRDJG/0.net
シーズン3も楽しみ

134:奥さまは名無しさん
22/01/09 18:26:13.96 uZNP+wIt0.net
シーズン2は5話くらいにまとめられるだろ。
ダラダラ立ち話多い割に、話が頭に入ってこないし。
もっと絵とか状況で見せてほしい。

135:奥さまは名無しさん
22/01/09 18:26:56.95 xxzfk1kH0.net
>>132
S1で描かれてた、ゲラルトと知り合ったりパヴェッタの婿決めでシントラに行った話はシリが生まれる前、S2の少なくとも10数年前なんだけどな

136:奥さまは名無しさん
22/01/09 18:27:45.35 77pO9c/G0.net
ヘンリー・カヴィルに代わってまさかの脱ぎ担当。

137:奥さまは名無しさん
22/01/09 19:16:35.96 3u4NlE40d.net
>>135
それはそうだろう。その後、S1で喧嘩別れしてからS2で再会までどれだけ時間経過してるかわかってるか。1年以内やで。
容姿の調整するとしたら、初登場時にもっと若く見せるか、ドラゴンの時に老けさせるしかない。もう手遅れだが。

138:奥さまは名無しさん
22/01/09 19:37:39.01 obCkNqAD0.net
シーズン2観始めたけどシリの女優変わった?成長しただけ?

139:奥さまは名無しさん
22/01/09 20:08:22.44 aWJ6djGI0.net
フリンギラこれだとちょい美人に見えるから黒人の間では美人系なのかもしれん
URLリンク(sm.ign.com)

140:奥さまは名無しさん
22/01/09 20:09:03.45 aWJ6djGI0.net
>>138
眉毛が黒くなっただけ

141:奥さまは名無しさん
22/01/09 20:22:45.41 obCkNqAD0.net
>>140
なーるほど…
印象変わるんだね

142:奥さまは名無しさん
22/01/09 20:22:50.21 obCkNqAD0.net
ありがとうございます

143:奥さまは名無しさん
22/01/10 00:16:08.00 BkFY3x+L0.net
>>127
GOTといえばクリストファーヒヴュが1話だけ出てて中々良いキャラしてて良かった
素顔があんまり見れなかったけど。
ヴェリーナのあの見てて不安になるような顔もインパクトも強かったし1話かなり好き

144:奥さまは名無しさん
22/01/10 20:02:47.62 9cgAzErT0.net
調べたらほんとだな
これ野獣のほうがゲースロのキャラに似てるだろw

145:奥さまは名無しさん
22/01/10 21:39:56.38 4rcaTL++0.net
シリの眉毛が全て

146:奥さまは名無しさん
22/01/10 22:10:35.11 9cgAzErT0.net
尻の眉毛は誰がやったんだろうな
役者が望んだような気もするんだよな

147:奥さまは名無しさん
22/01/11 02:30:51.85 IZZ5wRfz0.net
こんなにすごかったとは
Netflix Japan | ネットフリックス
ド迫力のモンスターバトルが見どころのダークファンタジードラマ #ウィッチャー。
まるで実在するかのような、リアルで恐ろしいモンスターたちの驚きの裏側を大公開
pic.twitter.com/otyZWrkEDf
(deleted an unsolicited ad)

148:奥さまは名無しさん
22/01/11 02:31:46.17 IZZ5wRfz0.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

149:奥さまは名無しさん
22/01/11 05:55:03.05 Jiga+IjS0.net
モジモジくんと真面目なアクションできるんだから役者すごい。

150:奥さまは名無しさん
22/01/11 07:22:39.54 WlP5a9mMM.net
>>146
本人の希望みたいだよ

151:奥さまは名無しさん
22/01/11 09:14:11.20 PCfu8xGMM.net
ネンネケはゲラルトの子供時代を知ってるようなセリフがあったけど、メリテレ寺院でシリを引き取った時点で何歳なんだろう?

152:奥さまは名無しさん
22/01/11 10:33:32.13 7UzDyXA00.net
シーズン2もつまらなかったな
ゲームだとゲラルトのシニカルジョークと美人魔女の関係が楽しかったのにドラマやとフィリパもトリスもシリもブサイクだしゲラルトは無口な戦闘マンだしで辛い
ヤスキエルだけかな多少の救いは

153:奥さまは名無しさん
22/01/11 10:37:42.77 WlP5a9mMM.net
ドラマのシリがブサイクって正気か

154:奥さまは名無しさん
22/01/11 11:14:59.89 Xu5JvWZa0.net
シーズン2微妙だった。シーズン1の小話で1話完結の方が好きだったな
シーズン2は話が壮大になりすぎて置いてきぼりになってしまった。もっと調べて勉強しないとダメか
しかしウィッチャーってみんながみんな白髪金眼ってわけじゃないのね、ゲラルトとヴェセミルだけ変異した超人なのか

155:奥さまは名無しさん
22/01/11 11:22:44.17 FRqTHVXf0.net
シリの女優さんってもう20歳超えてるんだね

156:奥さまは名無しさん
22/01/11 12:31:07.97 lW/L7nOf0.net
ていうかエスケルが早々に死んじまうのがな~

157:奥さまは名無しさん
22/01/11 13:29:10.85 fThcjxa00.net
>>154
ゲームの感覚だとウィッチャーは皆猫目だから一目で判別できると思ってたんだけど、原作読み直してみると「言わなきゃバレない」的な感じだから、猫目はゲーム独自設定なのかな
ゲラルトが自身がウィッチャーと知られたくないから、ダンディリオンに「絶対に黙ってろよ」「余計なこと言うんじゃないぞ」と釘を刺してたりする

158:奥さまは名無しさん
22/01/11 17:31:10.53 8W3GPlRfM.net
>>156
原作だとエスケルって死なないよね?

159:奥さまは名無しさん
22/01/11 20:44:46.69 mugJgUBQ0.net
ドラマ見てから今更ウィッチャー3やり始めたけど
ゲームのほうは女キャラ基本美人だな
こっちはポリコレあんまないんか?

160:奥さまは名無しさん
22/01/11 23:24:56.52 7pLM1p3G0.net
>>159
当時のポーランドにはポリコレ浸透してなかった

161:奥さまは名無しさん
22/01/12 01:32:43.39 IFGnsADo0.net
>>154
ヴェセミルは普通に白髪になっただけなんじゃ

162:奥さまは名無しさん
22/01/12 05:37:12.98 aLJxSPMX0.net
>>153
ブサいとまでは言わないけど、かわいいとは思えないし、美人とも思えない
よって不適当

163:奥さまは名無しさん
22/01/12 08:34:36.15 EtizLiPtM.net
まだS2の途中だけど、イェネファーとかフリンギラが迷い込んだ森の魔女の老婆がねるねるねるねの魔女にしか見えん

164:奥さまは名無しさん
22/01/12 15:28:21.20 0gIztf6h0.net
もうかわいいキャラになってるぞ

165:奥さまは名無しさん
22/01/12 16:21:33.16 T5B5Pf1Y0.net
今回ドワーフの団長が男気あっていいキャラだった
フリンギラもキャストの容姿はともかくとしてキャラとしては魅力的だと思った
個人的にはカヒルさんが散々な目に合ってて不憫だけど面白い

166:奥さまは名無しさん
22/01/12 17:51:44.10 4cYqP3F40.net
ゲームも小説も一切知らないけど、年末年始にイッキ見した、面白かった!
シントラとか魔法学校とかの位置関係がイマイチつかめない。
ゲラルトの性格好き。ボソッと一言がかわいい。ポータルは嫌いだ とか

167:奥さまは名無しさん
22/01/12 19:58:03.28 CS22Sx6A0.net
ドラマのゲラルトって、絶対にエスケルやランバードと酔いつぶれたり
酔ってイェネファーの下着を着たりしないよね。もうゲームとドラマは別人だよ。

168:奥さまは名無しさん
22/01/12 20:14:06.51 fg7H/xGK0.net
>>167
ドラマのゲラルトは下着なんて履いてなさそうなイメージ

169:奥さまは名無しさん
22/01/12 21:02:42.11 0gIztf6h0.net
>>166
ちょい見づらいけど
URLリンク(kaigaidramablog.com)

170:奥さまは名無しさん
22/01/12 21:25:40.95 CS22Sx6A0.net
>>169
ケィア・モルヘンって戦いのときにみんなアッサリと来てくれたけど
戦争中に、ほいほい行けるような場所じゃねーよな・・・・・といつも思う

171:奥さまは名無しさん
22/01/12 23:55:38.47 pCFYTSK90.net
無茶苦茶田舎だなw

172:奥さまは名無しさん
22/01/12 23:58:16.34 Nnsble8m0.net
個人的には、原作読むのにこのマップが一番役に立ったよ
位置関係に加えて、おおよその距離が推測できる
URLリンク(i.imgur.com)

173:奥さまは名無しさん
22/01/13 05:57:41.69 v5UWysse0.net
そもそもなんだけど、ゲラルトが適当に驚きの法なんか求めなければシリの国は崩壊しなかったのかね

174:奥さまは名無しさん
22/01/13 08:33:53.92 VUTAP4B+M.net
ニルフガードってモデルはナチス?
ニルフガード語ってドイツ語っぽく感じる

175:奥さまは名無しさん
22/01/13 08:34:53.01 VUTAP4B+M.net
スレ間違えたわ
ゲームの話ね
ドラマだと全部共通言語だったわ

176:奥さまは名無しさん
22/01/13 09:51:46.78 LNUbo5x80.net
海外ファンタジーモノで中世時代って黒人とかも奴隷的な立場だった?

177:奥さまは名無しさん
22/01/13 10:03:40.41 t/cm/t7Jp.net
ニルフガードが民主主義国家でエムヒルが○○党党首とかならそうなんじゃね
時代背景的にも全く違うと思うけど

178:奥さまは名無しさん
22/01/13 12:05:52.09 AQQuYVTx0.net
>>173
驚きの法についてはたまに説明が揺らぐ気がするんだけど
人の命を助けたらその報酬には驚きの法が適用される、と説明されたこともあった

179:奥さまは名無しさん
22/01/13 12:18:26.26 AQQuYVTx0.net
>>169
ヴェンガーバーグのイェネファーってそんなド田舎出身だったのか
関東なら入間か秩父あたりだな

180:奥さまは名無しさん
22/01/13 12:25:18.41 v5UWysse0.net
>>178
その方がまだ納得感あるな
あんな気軽に驚きの法を要求して、運命認定されて、それを満たさないと万人に不幸が降りかかるとか、この法リスクでか過ぎるだろと突っ込みたくなった
でも、人の命を助けたら無条件で適用ってのもやっぱりリスクでかいな・・
酷い仕組みだなこれ

181:奥さまは名無しさん
22/01/13 12:27:31.61 Cv4cshlF0.net
>>174
ポーランド辺りから見たロシアがモデルじゃなかったか

182:奥さまは名無しさん
22/01/13 12:32:30.03 v5UWysse0.net
>>174
こんなのがあったけど、これからするとドイツなのかな?
URLリンク(imgur.com)

183:奥さまは名無しさん
22/01/13 12:43:30.12 yxhcFDbWx.net
シリの国が滅んだこととゲラルトは何の関係もない

184:奥さまは名無しさん
22/01/13 12:48:50.50 t/cm/t7Jp.net
神聖ローマ帝国位の感じなんかな

185:奥さまは名無しさん
22/01/13 12:53:02.50 8gmXtPj1M.net
>>179
ヴェンガーバーグって北方諸国で覇権を争うエイダーンの首都だぞ
田舎ではないよ

186:奥さまは名無しさん
22/01/13 13:19:09.33 8gmXtPj1M.net
>>174
ローマ帝国説
URLリンク(www.menshealth.com)

187:奥さまは名無しさん
22/01/13 13:38:50.07 VUTAP4B+M.net
>>182
>>186
ありがとう!

188:奥さまは名無しさん
22/01/13 13:43:41.49 v5UWysse0.net
>>183
そうなの?ドラマの中で、シリをゲラルトに引き渡さねば破滅だ、みたいなやり取りがずっとあったから、それが原因なのかと受け止めてた

189:奥さまは名無しさん
22/01/13 13:52:24.03 yxhcFDbWx.net
>>188
それはシントラ壊滅とは関係ない
シリをゲラルトに引き渡そうがニルフガードがシントラに攻め込むの変わらない

190:奥さまは名無しさん
22/01/13 16:11:42.71 RaFvHPoYa.net
キャランセが頑なに運命(驚きの法)に逆らってるから、ああいうことになったと認識してたけど違うのか

191:奥さまは名無しさん
22/01/13 17:04:58.52 pv9JKohHr.net
>>169
>>166 です、地図ありがとう把握できた!ウイッチャーの里からシントラ遠いな…。
これを手元にまたドラマ見直すわ

192:奥さまは名無しさん
22/01/13 19:10:11.27 v5UWysse0.net
キャランセ自身も、国を守るのは驚きの法ではなくて自分達の剣と兵士だ、みたいなこと言ってたし、マウスサックも法を無視すれば多くの災いが降りかかると言ってたし、旦那の方も法ではなくキャランセを最後まで信じるみたいなこと言ってたし、ドラマの中では驚きの法か、国の存亡か、みたいな悲壮感があった気はしたんだけどな

193:奥さまは名無しさん
22/01/13 21:13:03.26 yxhcFDbWx.net
どっちも大事だけどその二つは別問題だから
仮に驚きの法どおりにシリをゲラルトに託してもシントラ滅亡は変わらない

194:奥さまは名無しさん
22/01/13 21:15:57.17 W4+CqEBR0.net
ダンナは後ろ姿だけだったな

195:奥さまは名無しさん
22/01/13 21:31:31.16 q5A3qVLTa.net
ドラマから入った側からするとゲラルトがあんなに簡単に「驚きの法でええよ」と言うキャラに見えない
もうちょい思慮深い人間に描かれてない?
チャラいキャラならわかるんだけど

196:奥さまは名無しさん
22/01/13 22:54:39.21 Cv4cshlF0.net
>>195
原作短編集だとゲラルトがウィッチャーに後継者がいない(少ない)ことを話題にして「ってことで驚きの法で」と言ってるように読めるから、結果的に子供をゲットすることを期待してると思うんだよな

197:奥さまは名無しさん
22/01/14 01:29:19.13 aF1tcSUY0.net
>>185
じゃあ大宮か仙台くらいか

198:奥さまは名無しさん
22/01/14 01:38:03.81 aF1tcSUY0.net
>>182
これは面白い
ポーランドってドイツに侵略されてひどい目に遭ったから、それがニルフガードに被るというのもうなずける
政治的にはウィッチャーの世界は全然リアルワールドに似てないのでナチスというわけでもないんだろうけども。
これだとノヴィグラドはカリーニングラードか?
ここロシアの飛び地で、美しい街らしいけど確かにロシアの中でも特殊な街だと聞いた

199:奥さまは名無しさん
22/01/14 02:16:37.07 aF1tcSUY0.net
>>196
そもそもは驚きの法の報酬が子供であることも滅多にないことだとは思うんだが、
逆に「思いがけず授かったもの」なんて限定したら友達からサプライズ誕生日パーティーでもしてもらわなくちゃ
子供くらいしか…いや、子供だってやることやってんだからできたわけで思いがけずも何もないわ
中田氏したんなら想定しろや

200:奥さまは名無しさん
22/01/14 04:43:54.09 2YhQJdgo0.net
>>176
中世だとヨーロッパは北アフリカから中東のイスラム側に虐められている立場
寧ろ地中海を渡ってヨーロッパ沿岸の村人を奴隷として売り飛ばす海賊アラブ人達が恐れられたくらい
中世ヨーロッパの奴隷は主にゲルマン人以外のローマ・ケルト・ガリアの白人
こいつらが小作人として奴隷として死ぬまでこき使われた
中央アフリカから南アフリカの黒人が奴隷として売られる様になったのは大航海時代に入った近代
産業革命も始まりつつあり最早中世というほどに文明や産業も劣っておらず民主主義化もされ始めている
街並みも綺麗で国家も安定して福祉なんかも国が行い始めている
黒人奴隷は主に植民地の労働力として使われた
イギリスやフランスは黒人を国内に入れる事を嫌って奴隷として国内で使用することは少ない
フランスに黒人が多いのは第二次世界大戦後
アルジェリアから長い事搾取してきたから国際批判が高まってフランス国内への移住も認める様にした結果黒人が増えてるだけ

201:奥さまは名無しさん
22/01/14 04:48:15.86 2YhQJdgo0.net
黒人奴隷問題ってのは基本アメリカ国内や南米や太平洋沿岸の旧植民地の話
ヨーロッパ人が黒人奴隷の売買を主導したけどヨーロッパに黒人という異民族を受け入れる事は嫌悪していた
だからヨーロッパには黒人がそもそも殆どおらず、フランス位しか黒人の暴動は起きない

202:奥さまは名無しさん
22/01/14 04:51:57.77 2YhQJdgo0.net
スペインに関しては古代ではカルタゴ、中世ではイスラムに占領されていた時期が長くヨーロッパ内でも異質
民族・文化的にもヨーロッパと言い難い面が多いからまた事情が違うが

203:奥さまは名無しさん
22/01/14 05:11:56.34 2YhQJdgo0.net
でウィッチャーの原作・開発元のポーランドはスラブ系民族だけどスラブが英語の奴隷Sleeveの語源になっている
中世も中期から後期に掛けてはスラブ系民族は王国が崩壊したりモンゴルに国壊されて大勢殺されたりして離散と再建繰り返してて滅茶苦茶複雑な歴史を辿っている
そもそも中世初期では文字が殆ど伝わっていない土人扱いされていて文献なども殆ど残っていない
スラブ系の民話・伝承・神話は現代になってから学者が創作してるもの
北欧神話やキリスト教・ギリシャ神話などを参考に数少ない文献を元に好き勝手に現在進行で想像と推測だけで創作されてる

204:奥さまは名無しさん
22/01/14 07:14:02.99 gYqGSZmX0.net
>>198
13世紀頃をモチーフにして作られたという話があるから、上にもあるように神聖ローマ帝国説が濃厚かな?
ちょうどポーランド方面に領土を拡大している時期に見えるのと、大空位時代があったので、ニルフガードの状況と似てるような

205:奥さまは名無しさん
22/01/14 08:09:46.89 ts9zD2JbM.net
>>200
だから「ブリジャートン家」で19世紀初頭のイギリスの貴族社会に黒人の一族が根付いてたりする演出が気持ち悪いんだよな

206:奥さまは名無しさん
22/01/14 15:49:55.95 aF1tcSUY0.net
いろんな文化がモチーフになってるだけという感じもするけど、スケリッジはヴァイキングだよねモロに

207:奥さまは名無しさん
22/01/14 18:41:15.46 2/HwsTnP0.net
>>205
そういう歴史改変は告人が喜んでるならそういうもんなんだろって感じがしてきた

208:奥さまは名無しさん
22/01/14 19:28:35.27 bIr3ykNj0.net
ポリコレが面白いものをつまらなくするんだ

209:奥さまは名無しさん
22/01/15 07:31:02.96 5bzymsMb0.net
暗い史実やルーツを思い出したくない、的なあれかねえ
数百年後にはアメリカ建国時から平等な人種の坩堝だったことになってたりして

210:奥さまは名無しさん
22/01/15 11:46:07.69 DB/r4FeP0.net
憎しみを捨てろとは言えよくゲラルトはイェネファーを許せたな
ケィアモルヘンほぼ壊滅しとるやないか

211:奥さまは名無しさん
22/01/15 12:01:14.11 U457eSAe0.net
ゲームでもシンデレラへの言及があったり、現世との連関どうなってんだと思うところはあった

212:奥さまは名無しさん
22/01/15 12:30:59.23 C6UP+2D+0.net
>>211
原作だとアーサー王伝説とかクリスマスが出てくるよ
ただしクリスマスが何を祝うイベントなのかは不明

213:奥さまは名無しさん
22/01/15 16:30:17.58 Qw6Qlw/d0.net
原作の「ウィッチャー短篇集2 運命の剣」 (ハヤカワ文庫FT)
2022年03月16日頃発売だそうだ
HMV&BOOKS onlineと楽天ブックスでは予約受け付けてるの確認

214:奥さまは名無しさん
22/01/15 17:30:47.76 5bzymsMb0.net
シンデレラの元の実話は、ズーグルがシンデレラ姫の片足だけ残して食ったって事件だったんだね

215:奥さまは名無しさん
22/01/16 10:49:37.25 KRndKaCk0.net
王様と結婚して金持ちになったら歩く必要はないから足切断しろ、という母親やばすぎだろ

216:奥さまは名無しさん
22/01/16 11:24:45.09 g5D+YX5Up.net
ポリコレするならイエスキリストの肌を黒くして見せろって

217:奥さまは名無しさん
22/01/16 12:40:32.22 nZLbZoSy0.net
ポリコレって黒人にしてもアジア人にしても、わざわざその特徴顔に濃く出すぎてる
役者を使わんでもとは思う
美形はギャラが高いからなのかな?

218:奥さまは名無しさん
22/01/16 13:41:03.73 03wutkIx0.net
ギャラが高いわけない
美人とブスの見分けがつかないんだよ

219:奥さまは名無しさん
22/01/16 13:41:34.43 03wutkIx0.net
個性のある顔にしないと視聴者の白人が理解できなくなる

220:奥さまは名無しさん
22/01/16 14:02:28.35 aHKGn4N60.net
イスリンの予言にある「白霜」って、何て読む?
「しろじも」?「しろしも」?「しらじも」 ?「しらしも」?「はくそう」?

221:奥さまは名無しさん
22/01/16 14:46:17.64 Td6td929a.net
魔道の親分の女がイェネファー買いたいって言って、
父親が30000円っていったら15000円て値切られて
速攻で「売ったw」って言ったシーン以上のものが見られない
(´・ω・)

222:奥さまは名無しさん
22/01/16 16:38:58.55 fX/+kN1c0.net
アダムとイヴが黒人描写、白人団体やキリスト教信者が何万ものクレームがあるらしいし
モーガンフリーマンが神様役の映画でもクレームあったらしいな

223:奥さまは名無しさん
22/01/16 16:43:39.24 t1y/hZB30.net
最初の人間と考えると、言われてみれば確かに黒人でもおかしくない気はした

224:奥さまは名無しさん
22/01/16 19:27:25.73 qhuwtAF7a.net
どちらかが黒人なら子供も黒人になるって遺伝子的に欠陥じゃない?

225:奥さまは名無しさん
22/01/16 19:28:34.40 ahE6i6++a.net
ゲラルト(阿部寛)
イェネファー(新垣結衣)
(´・ω・) ありだな

226:奥さまは名無しさん
22/01/16 21:53:53.34 weCbF6SSd.net
スーパーマンも今度は黒人になるらしいがそれなら義足のスパイダーマンや車椅子のバットマンいなきゃ平等じゃないだろ

227:奥さまは名無しさん
22/01/16 22:27:30.87 03wutkIx0.net
ティンカーベルが黒人になりそうなんだろw
黒人もそこまでやらなくてもって思ってるだろ 思ってないのか?

228:奥さまは名無しさん
22/01/16 23:02:02.16 oTm7cm+L0.net
>>227
黒人の女の子が金髪碧眼のバービー欲しがったり自分が白人だったら人生変わっていただろうと思わなくなるまでポリコレというかアメリカ文化における黒人主導運動は必要なのだと思う

229:奥さまは名無しさん
22/01/17 01:45:27.74 vo9k86fA0.net
>>227
アマプラのシンデレラのフェアリーゴッドマザーはもう黒人で男のゲイみたいな人だろ?
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(jp.sputniknews.com)
見た目は男でも心はれっきとした女だから、マザーなんだよなぁ

230:奥さまは名無しさん
22/01/17 02:21:29.32 L3GplLhI0.net
シリの黒眉メイクかわいくて好き
雰囲気変えすぎだろとは思うけど
トリスが来て王宮を思い出して精一杯おめかしするのもかわいい

231:奥さまは名無しさん
22/01/17 09:07:28.14 t+9GL2wL0.net
>>203
「Slave」は奴隷で「Sleeve」は袖じゃない?
でも勉強になった

232:奥さまは名無しさん
22/01/17 12:09:41.00 wyw0zO5D0.net
シリ役の子なんであんな団子鼻のブサイク選んだんだろ
イェネファー役も絶対アホやろ
だみ声であれ系の顔の女で知的なやつ見たことない
配役がそもそも失敗してるわ
ゲラルトだけすげぇ雰囲気も似てるの選んであるけど

233:奥さまは名無しさん
22/01/17 17:21:27.80 +HnwjyEo0.net
>>232
ホントそれ
ゲームだとイェネファーもシリももっと美人なのにな

234:奥さまは名無しさん
22/01/17 17:35:20.53 IaOU2epC0.net
そんなんいってちゃトリスもフリンギラもエスケルもゲームとイメージ違いすぎるからな
もう諦めたわ
ゲラルトさんは若すぎるけどそれは仕方ないとは思う

235:奥さまは名無しさん
22/01/17 17:52:37.55 2BFxzgvV0.net
まあ、ハリウッド映画じゃないし、役者のランクが多少落ちるのはしゃあない
特にイェニファーは激し目のお色気シーンがあるから一線級の起用は難しいしな

236:奥さまは名無しさん
22/01/17 18:22:49.94 hDAB2HbW0.net
最初のs01e01のごろつきのリーダーやってる女の子がよかった
アクションも映えるし

237:奥さまは名無しさん
22/01/17 18:31:30.38 00EKW7GI0.net
多様な人種って縛りがあるんだろうけど
その多様な人種で美人を起用してやれよな
特にフリンギラ・・・

238:奥さまは名無しさん
22/01/17 18:32:38.84 00EKW7GI0.net
白人から観れば他の人種はみんな同じに見えるから区別する必要ないんだろうけど

239:奥さまは名無しさん
22/01/17 18:35:31.10 vO9fL+bXa.net
>>235
言うてもNetflixの目玉商品だよ?
それともこんなに成功すると思わなかったのかな
ハリウッド女優売れてもよく脱ぐし
別に不細工だとは思わないが取り立てて美女でもなく…シリとイェネファーだけでいいからもっと美人でお願いしたかった
ヘンリー・カヴィルに美の枠頼りすぎだよw

240:奥さまは名無しさん
22/01/17 18:44:09.63 00EKW7GI0.net
美人で演技できる人選なんていくらでもできるだろw
個性を重視した結果ああなったんだろう

241:奥さまは名無しさん
22/01/17 18:52:07.44 zvV+bFU70.net
皆イメージが違うって言ってるのはゲームと比べてってこと?

242:奥さまは名無しさん
22/01/17 18:52:36.63 BUjq9mZ60.net
男性キャストは特に問題ないとは思うけどね
シリとイェネファーぐらいならまぁ個人的には許容範囲だけど
原作との乖離は仕方ないとして、世界観的に違和感なけりゃ良いやって割り切ってる

243:奥さまは名無しさん
22/01/17 19:25:11.19 +e2Yyq5u0.net
ディクストラはちょっとイケメンになった
ランバートエスケルもそうだが男性陣はイケメン化してる
女性陣は言うまでもない

244:奥さまは名無しさん
22/01/17 19:35:59.62 IaOU2epC0.net
ディクストライケメンになってるんか
まだシーズン2の2話までしか観てないから楽しみなようなちょっと寂しいような

245:奥さまは名無しさん
22/01/17 19:44:38.11 5wCKatj00.net
アマプラでホイールオブタイムに絶望してこっち見始めた私にしてみれば、主役イケメンマッチョ、女性陣ある程度キレイ、話面白いで文句ありません。

246:奥さまは名無しさん
22/01/17 20:00:12.87 2BFxzgvV0.net
>>236
あの子が一番魅力的だよね
トリス役と取り替えてもいいかなと思った
>>241
殆どがそうだと思う

247:奥さまは名無しさん
22/01/17 20:01:54.62 BUjq9mZ60.net
ドラマのディクストラは物理的に強そうな感じ出てる
ゲームは小物そうなデブだったけど

248:奥さまは名無しさん
22/01/17 22:02:47.24 t+9GL2wL0.net
ディクストラ役のグレアム・マクタヴィッシュ好きだわ
海外アニメのキャッスルヴァニアとか狼の悪夢とかにも出てたけど声も良い

249:奥さまは名無しさん
22/01/17 23:17:00.37 DR9MSgeY0.net
ブサ系の起用は、これと同じような考え方なのかも
URLリンク(blogger.googleusercontent.com)

250:奥さまは名無しさん
22/01/18 01:27:05.62 x3nB3web0.net
ルッキズムへの抵抗ってやつ?
単にキャスティング担当が女で美形女優が邪魔だったんじゃない
ヤスキエルもイケメンマッチョ化してた

251:奥さまは名無しさん
22/01/18 02:49:22.52 sGzlo9BJ0.net
そういや女だったな
メイキングでディレクターだったか忘れたけど

252:奥さまは名無しさん
22/01/18 04:20:44.25 zT8vLCll0.net
ディクストラはもはやイケオジだぞ

253:奥さまは名無しさん
22/01/18 16:16:04.49 +22XH1jtF.net
イケメン親父から美女に変わったら皆怒る?

254:奥さまは名無しさん
22/01/18 20:24:23.68 2j77ybg9d.net
イェネファーの魔力喪失と復活って理由は不明のままなのかな?

255:奥さまは名無しさん
22/01/18 20:33:11.13 CsU9B1Hx0.net
ドラマのディクストラ強そうでカッコいいよな
シリアスになった時の亀仙人っぽい

256:奥さまは名無しさん
22/01/18 23:11:13.75 MKFCFHcX0.net
スピンオフは大丈夫なのか

257:奥さまは名無しさん
22/01/19 01:24:43.20 iSTa/nZ10.net
大丈夫じゃない気がするな

258:奥さまは名無しさん
22/01/19 01:44:28.24 CKDOP0O10.net
>>254
精神的なものじゃなくて?

259:奥さまは名無しさん
22/01/19 15:48:51.29 HYpUoGdQ0.net
ゲームのシリに似てなくてガッカリしてたけど見慣れたらドラマシリも可愛くなった。白人だから実物は天使に見える可能性もなくはない

260:奥さまは名無しさん
22/01/19 17:48:35.55 Dmwo3Mfm0.net
役者ほんにんが眉毛を黒くしたくてやったらしいけど
普段の生活のためなのか?

261:奥さまは名無しさん
22/01/19 20:58:07.19 tDbip6R00.net
ゲーム内での子供時代のシリより遥かに可愛いと思う

262:奥さまは名無しさん
22/01/19 21:21:33.64 9955GsH00.net
シリもドラマが進んでウィッチャーメイクになったらそれなりだと思うよ

263:奥さまは名無しさん
22/01/19 23:43:54.50 NAth24AA0.net
ゲラルトがガチイケメンすぎる
あの人がやがてワイルドハントとの最終決戦前にトリスイェネファーと3Pできるとウキウキで部屋に行き
パンイチでベッドに縛り付けられて何も出来なかったおじさんになってる光景がちょっと浮かばない

264:奥さまは名無しさん
22/01/20 00:46:14.94 iMACtlQ10.net
[古代語]

265:奥さまは名無しさん
22/01/20 00:55:15.94 kQr3lV7QM.net
>>263
あのゲラルトは仲間と泥酔してイェネファーのドレス着てふざけたりなんて、絶対にやらなそうだよな

266:奥さまは名無しさん
22/01/20 01:09:06.50 5U5Po7a10.net
ドラマ版ゲラルトはヤスキエルにかなり非道い扱いするしなあ
キャラクターはゲームとは大分違う
イェネファーにぞっこんだし

267:奥さまは名無しさん
22/01/20 06:22:37.52 HlKIr+1s0.net
ウィッチャー3のゲラルトだったら、エスケルが娼婦を呼んだ時に
小言は言いながらも、なんだかんだで娼婦と楽しむタイプだと思う
シリが近くにいようが女魔道士とヤリまくりで、シリに気を使わせてるとまで断言されてるし
メタルギア3のビッグボスと、メタルギア4の偽ビッグボスぐらい違いを感じる

268:奥さまは名無しさん
22/01/20 10:41:19.80 8RAJeoEb0.net
[古代語]

269:奥さまは名無しさん
22/01/21 08:01:10.94 hOKbeT070.net
そこにゆけば どんな夢も 叶うと云うよ

270:奥さまは名無しさん
22/01/22 20:05:54.81 xX5sPIyD0.net
S1の3話でイェネファーとイストルドは見られながらsexしてたんだ?

271:奥さまは名無しさん
22/01/22 21:37:58.03 Zso53itcd.net
シーズン2の5でイェネファーが窮地におちいりさらにウイッチャーのところに火を使う魔法使いが殴り込んだ
5見たら寝ようと思ってたがこれはどうなるのかとやめられず6見たらどちらも何事も無かったように物語は進んでたあれ?エピソード5.5とかあんのかなくらい思ったわ

272:奥さまは名無しさん
22/01/22 21:49:06.34 BGOpY+nDa.net
>>271 S1の3話でイェネファーとイストルドは見られながらsexしてたんだ?

273:奥さまは名無しさん
22/01/23 00:27:29.74 F7jskr4D0.net
>>270
あれは幻影なのか、どっかに実況放送してたのか、よくわからん

274:奥さまは名無しさん
22/01/23 18:03:04.86 v8/01L/V0.net
中国は休暇ででぶったブラジル人招集してグダグダだけど
ホームとはいえサウジはキツイな

275:奥さまは名無しさん
22/01/23 18:03:13.30 v8/01L/V0.net
すまん

276:奥さまは名無しさん
22/01/24 09:17:07.93 JFhm1s930.net
ウィッチャーにアジア系いないな

277:奥さまは名無しさん
22/01/24 13:28:20.23 P4mQS1gG0.net
>>276
ケィア・モルヘンのウィッチャーの中に、アジアっぽい顔立ちの男いなかったっけ?
セリフもないモブだけど

278:奥さまは名無しさん
22/01/24 14:40:19.77 0sg19zhKF.net
>>277
全然気づかなかった

279:奥さまは名無しさん
22/01/24 15:50:31.88 yiqnSizMr.net
>>117
元々ニルフガード帝国の王子で、反乱で皇帝が殺されたあとに変身させられ逃げた。
シントラで結婚後、ニルフガードに戻って皇位を取り戻したんだってさ

280:奥さまは名無しさん
22/01/24 16:29:57.53 yiqnSizMr.net
>>117
S2観終わった後にドラマ版まとめとか感想読み漁って>>279の見た気がしたんだけど、そんな描写無かったな
ウィッチャーの幻術で夢でも見たわ、スマン

281:奥さまは名無しさん
22/01/24 23:56:52.41 JFhm1s930.net
ヤスキエルの、ほら、コインだよウィッチャー て2話の歌好きだったな

282:奥さまは名無しさん
22/01/24 23:58:36.83 Zzl+LTAP0.net
バーンバッチャバーーーン

283:奥さまは名無しさん
22/01/25 08:43:50.33 FsqB7y+m0.net
ヤスキエルの歌はよくできてるよね
日本語訳もいい
会話の訳がうまくても歌詞ができない訳者もいるけどウィッチャーは両方いい
cf) Adventure Time

284:奥さまは名無しさん
22/01/26 12:25:42.74 jmWOZWKa0.net
>>283
訳の出来はともかく、S1E2最後の日本語吹替の歌は、訳した文章を無理やり曲に乗せてて酷いと思ったけどね

285:奥さまは名無しさん
22/01/30 10:47:36.31 cBClcuM1M.net
Netflixドラマ「ウィッチャー」シーズン3撮影に向けた動きが本格化―プロデューサーがロケハン中の写真を投稿
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
Netflixのドラマシリーズ「ウィッチャー」シーズン3について、エグゼクティブプロデューサーのスティーブ・ガウブ氏はロケーションハンティングの様子を映した画像を投稿しました。

286:あわ
22/01/30 16:49:21.19 w0Ibx+vHM.net
シリが時々だけど熟女に見えてしまうのがつらい

287:奥さまは名無しさん
22/01/30 17:55:12.48 QmPPz846F.net
>>286
真横とか角度によっては、首の肉がぶよついて見える

288:奥さまは名無しさん
22/02/02 08:06:06.68 BelGk1Jaa.net
>>109
だってサザエさんが映画化しました!
早川さんだけラテン系になりました!
になったら原作ファンはモヤモヤするじゃん?

289:奥さまは名無しさん
22/02/02 08:35:12.69 BelGk1Jaa.net
>>162
逆にドラマから入ったうちの嫁にはwitcher3のシリの姿は違和感がめちゃあるらしいわ。

290:奥さまは名無しさん
22/02/02 08:44:43.54 BelGk1Jaa.net
>>241
それくらいwicherシリーズのもの出来が良かったということだと思う。

291:奥さまは名無しさん
22/02/02 15:02:31.65 dLzlhn0CM.net
シャニがめちゃくちゃ可愛かったけどドラマにいる?

292:奥さまは名無しさん
22/02/03 17:09:34.91 SfyN7AMg0.net
ちょいシャクレな女優を探さないとね

293:奥さまは名無しさん
22/02/03 19:58:40.41 kmwDLGyN0.net
イェネファーで使っちゃった

294:奥さまは名無しさん
22/02/04 17:44:32.74 GEY5LPXQ0.net
まあどうせポリコレだからアフリカ系をねじ込んでくるんだろうよ
そういえばポリコレってチャイニーズとかコリアン見かけないよな

295:奥さまは名無しさん
22/02/04 19:59:09.47 lGrv2/UM0.net
前編となるスピンオフ血の起源は中国系のミシェルヨー使ってる
今年配信

296:奥さまは名無しさん
22/02/04 22:05:00.89 NCjo9q6KM.net
ミシェル・ヨーなんて使えば、一気にB級臭が強くなるよ
アジア人はエルフのイメージに全く合わない上にBBAとか、もう地獄

297:奥さまは名無しさん
22/02/04 23:39:02.23 cNKtm5Zo0.net
言うてもウィッチャーのエルフはなんかしょぼいし

298:奥さまは名無しさん
22/02/05 06:02:10.84 9LXlEAPV0.net
勝手に名前出されてBBAで地獄とか有名人てかわいそうw

299:奥さまは名無しさん
22/02/06 00:06:04.11 5Kq5ur7Ca.net
ちょっと突然だけど、日本人って白人から見ると、
指輪物語やRPGのエルフのイメージかね。
年取らない(年取ってても容貌が変わらない)。
小柄で痩せ型が多く俊敏。
上品で大人しいが、怒ると怖い。
自然に対する愛着が深く、特に植物大好き。
簡素でかつセンスが良い。
歴史や伝承が豊富。歌好き。
あちらのイラストなんか見ると、案外黒髪も多いし、
顔も頬骨が高くて、東洋人っぽい容貌なのが結構多い
(ロード・オブ・ザ・リングではエルロンド等はそのタイプ)。

300:奥さまは名無しさん
22/02/06 01:33:37.03 kMEKtsx50.net
トリスが聖人だからもっと美人じゃないとイェネファー選ぶ理由がない

301:奥さまは名無しさん
22/02/06 02:25:34.35 6ecYHFtZ0.net
>>299
まずそんなことはないぞ
日本人の若くてかわいい女の子だけは近いものがあるかもしれないが
男はゴブリンかコボルトくらいに思ってる
LotRのエルロンドはマトリックスのエージェントスミスだよ
どこがアジアンなのか

302:奥さまは名無しさん
22/02/06 02:40:42.55 6ecYHFtZ0.net
まあLotR のエルロンドみたいな顔をした日本人がいるのは事実ではあるが(友人に激似なやつがいる)
日本人を大して知らない欧米白人種が想像する日本人顔ではない
ちなみにエルロンドはハーフエルフで純血ではないので
やっぱガラドリエルとかレゴラスあたりがエルフの代表的イメージなんだろう

303:奥さまは名無しさん
22/02/06 08:59:48.61 Daf7e2bq0.net
>>299
ないな
日本人を西洋風の美化しすぎ
どっちかって言ったらホビットでしょ
特に原作だと、小さくて裸足でよく笑い、いわゆる美男美女ではなく、歴史からも切り離されちゃってて知る人ぞ知る辺境に住む亜人種、だもん
最近の風潮はしらんけどね
ウィッチャードラマで美貌の女魔術師が黒人に、太古の女エルフが中国人になってた時はたまげたよ

304:奥さまは名無しさん
22/02/06 09:53:57.42 FT26EeCw0.net
コピペ

305:奥さまは名無しさん
22/02/11 17:28:34.98 l1JUInX30.net
にマジレスしてんなよ

306:奥さまは名無しさん
22/02/14 23:18:10.46 CErqTl3x0.net
amazonオリジナルのロードオブザリングの予告映像公開されたな。
URLリンク(youtu.be)
ウィッチャーに強烈なライバルが現れたな。

307:奥さまは名無しさん
22/02/15 09:55:29.92 ck4h/iIM0.net
なんかこんなのLotRじゃねえよって感じ

308:奥さまは名無しさん
22/02/15 14:33:39.31 y0uldJhE0.net
映画でイメージ出来上がってるから今更ドラマ化してもゴミ確定だよな
ウイッチャの対ゲームよりも遥かに高くて硬いくて越えられない壁

309:奥さまは名無しさん
22/02/15 23:08:28.72 i9zd7dJz0.net
こっちの方が金かけてる感があるな

310:奥さまは名無しさん
22/02/18 14:04:16.80 jwkyllnga.net
シーズン2から一気に面白くなってきたな
シリやイェネファーも可愛く見えてきた
だがトリスお前だけはダメだ

311:奥さまは名無しさん
22/02/21 14:53:50.28 nz/Dsypb0.net
シーズン2に入ったら、Ciri急成長

312:奥さまは名無しさん
22/02/21 22:20:06.79 zFIQarBX0.net
ウィッチャー3って評判の割にあんま面白くないね
ひと昔前のゲームだからグラ荒いし操作性悪い
薬草だのなんだのの種類が多すぎて訳わかんないし

313:奥さまは名無しさん
22/02/22 08:05:46.56 fu6C4m3U0.net
ウィッチャー3の面白さってサブクエストの面白さだから
分岐があって結末も複数ある
豊かな物語をプレイヤーが体験して、キャラクターや世界観に魅了される
これだけ凝ったクエストのあるゲームってウィッチャー3だけだと思う

314:奥さまは名無しさん
22/02/22 08:53:18.29 IBAB5YAh0.net
あんま面白くないねとか一昔前のグラとか発売時にやらないで何言ってんだ?
発売当時にやってる者からするともう昔のゲームなんだが
頭悪いのか?

315:奥さまは名無しさん
22/02/22 14:47:39.64 LDJxL4NBr.net
俺はネトフリで観てから入って絶賛プレイ中だけど、グラはふつーに綺麗だと思う
サブクエのちょっといい話とか楽しくてメインが進まねぇ

316:奥さまは名無しさん
22/02/23 23:47:47.00 ZQ9U8bOl0.net
今S2見終わりました。
また3人一緒に旅してくのいいねー。S2はイェネファー不足で寂しかった。
魔力復活でまた大活躍してくれ。
しかしなんだよ血の起源て。グリーン・ディスティニーにしか見えないわ。

317:奥さまは名無しさん
22/02/24 15:36:27.16 V9yjZGvt0.net
自分はドラマ見てドはまりしてから原作小説→ゲーム(1→2→3)の順
ドラマから入ったせいかゲームのゲラルトの外見がしっくりこなくて、
3はカヴィルmodとネトフリアーマー入れてやってる
カヴィルが声をゲームに寄せてくれてたおかげで、めっちゃしっくりきてる

318:奥さまは名無しさん
22/02/26 07:19:14.64 20r2kc+V0.net
ロシアとニルフガードがかぶる

319:奥さまは名無しさん
22/02/26 08:18:07.81 imEIRHh10.net
ニルフガードは核兵器持ってないからなぁ

320:奥さまは名無しさん
22/03/07 14:45:13.42 XVVT2BPB0.net
ポリコレウィッチャー

321:奥さまは名無しさん
22/03/10 15:57:14.25 6gN0ZuTp0.net
>>294
つい半年前にシャンチーやったけどな

322:奥さまは名無しさん
22/03/10 18:22:33.07 lSwu4pFIa.net
>>294
アフリカ系の流れが終わったら次はアジア系ゴリ押しが来るんじゃないかな
シャンチーの主役の人ただのおっさんで草だったけど

323:奥さまは名無しさん
22/03/11 00:26:35.82 s7jegZJl0.net
原作読んでるけどドラマはかなり近いんだな
ゲームから入ってドラマ見たから違和感しかないけど、お茶目で口がうまくてウィットに富んだゲラルトはゲーム版だけだったわ
原作はドラマと同じ堅物の戦闘マシーンでしかもちょっと弱い

324:奥さまは名無しさん
22/03/11 09:42:13.61 fXoSP3E9M.net
>>323
原作で戦闘や剣術訓練のシーンでよく登場する「つま先回転」ってのがどんな動きなのか、気になって仕方がない

325:奥さまは名無しさん
22/03/11 12:29:01.86 iHnNkZLC0.net
原作読んでたらシリが股間に薔薇のタトゥー彫ってると出てきた
知りとうなかった

326:奥さまは名無しさん
22/03/11 17:44:07.31 8JgQ7XRQa.net
>>325
へぇー叶恭子みたい
あの人はカラフルなバタフライだけど

327:奥さまは名無しさん
22/03/14 11:02:20.15 spjFGywo0.net
シーズン2ようやく見終わった
ゲームの3しか知らないから物語の伏線全部回収できるのか疑問だけど
今作も魅力的なキャラと世界観だけで存分に楽しめたわ
ただヴェセミルは絶対的な聡明さを兼ね備えた存在であって欲しかったわ・・
エスケルも原作どおりなの?

328:奥さまは名無しさん
22/03/14 23:00:38.37 NExXY3lm0.net
シーズン2見た
ドラマしか見てないのだがこの世界のエルフって何でこんなに虐げられてるんだっけ・・・
大体のFTだとエルフって魔法使えて種としては斜陽でも個々は強いイメージだけど
この世界のエルフは人間と変わらない?
女王の人は最終話で魔法っぽいの使ってたけど

329:奥さまは名無しさん
22/03/15 01:05:36.88 B7oPnV8a0.net
>>327
原作やゲームとは全く違ったパラレルワールドだと思っていい

330:奥さまは名無しさん
22/03/15 07:02:05.23 qLEgHIz00.net
原作見るしかないね
エルフはウィッチャー世界の原住民で人類が後からやって来て土地を奪っていった
抵抗勢力もいてエルフが人間襲いまくったりしてる
長寿だけど増えるスピードは人間の方が早いから勢力争いに負けつつある
エルフに限らず人間側は大なり小なり他民族弾圧するよ
レダニア国が厳しくてその次が二ルフガードかな

331:奥さまは名無しさん
22/03/15 08:31:39.18 qe4YihWTM.net
明日は短編集2「運命の剣」の発売日だ

332:奥さまは名無しさん
22/03/15 09:00:15.06 imuQVnON0.net
人間はっていうより種族や肌の色や宗教、言語どころか所属グループが違うだけで争うのは原始の時代から今に至るまで不変だろ
でもこのドラマのエルフも保護してもらって共に戦うとか言っておきながら反故にするとか大概だけどな

333:奥さまは名無しさん
22/03/15 21:44:08.25 wHQXV0AL0.net
>>330
ありがとん
原作かー完結してるんなら読んでみっかな・・

334:奥さまは名無しさん
22/03/21 18:32:27.26 rxrq0L/Hp.net
キーラ出てこないのひどい

335:奥さまは名無しさん
22/03/21 20:53:36.00 xcl+VQdj0.net
ゲームより前の時間軸だから出てこないだろ

336:奥さまは名無しさん
22/03/22 00:23:17.69 S2VwWOgY0.net
アジア人や黒人のエルフがいてもええやろ?

337:奥さまは名無しさん
22/03/22 00:31:48.77 WtlbPEdg0.net
>>335
出てきます。

338:奥さまは名無しさん
22/03/22 09:26:13.78 5iY9VUwXF.net
>>335
あのキャラ達長生きだから出てきそう

339:奥さまは名無しさん
22/03/22 19:38:06.69 WtlbPEdg0.net
ゲームより前の時間軸の原作で出てくるのだが?

340:奥さまは名無しさん
22/03/23 20:56:57.06 4Sk2fB990.net
キーラやティリンヌコリーは女魔術師会じゃないしなあ

341:奥さまは名無しさん
22/03/24 07:31:18.90 TmWRCT/a0.net
キーラは女魔術師会ですよwどうしたこのスレw

342:奥さまは名無しさん
22/03/25 19:59:25.58 PqfscSd20.net
そうだっけ?
まあやり逃げNTR女には興味ないっす

343:奥さまは名無しさん
22/03/26 01:16:29.93 UckP6ihO0.net
>>342
「ビッチなキーラと違って、イェネファーやトリスは品行方正な清純ヒロイン」なんて思ってたりしなければいいが

344:奥さまは名無しさん
22/03/26 18:55:55.23 kAPrCg0W0.net
はあ?
シャニちゃんこそ清純なんですが

345:奥さまは名無しさん
22/03/28 05:00:03.74 88Z2nHay0.net
>>342
頭悪そう

346:奥さまは名無しさん
22/03/28 21:39:55.74 cYWfAosZ0.net
>>345
おまえの次くらいに悪いよ

347:奥さまは名無しさん
22/03/31 06:24:49.26 qsvs4gHO0.net
イェネファー
URLリンク(pbs.twimg.com)

348:奥さまは名無しさん
22/03/31 22:05:00.37 JSXLoJuh0.net
インド人のほうがまだいい

349:奥さまは名無しさん
22/04/01 08:07:35.19 Rbb5g5Lb0.net
エマ・アップルトンがかわいい

350:奥さまは名無しさん
22/04/01 18:19:12.98 cH0818RS0.net
ゲーム版のイェネファーは半分くらいJaime Murrayっぽい

351:奥さまは名無しさん
22/04/03 12:08:05.73 0Vcblr3A0.net
>>346
頭悪くてプライド高いと損だよ。慎ましく生きな。

352:奥さまは名無しさん
22/04/07 23:51:32.10 /ktUEXXyp.net
トリスと花火デートしてよかったと思ってる派なので、トリスはもうちょっと美人であってけれ
イェネファーは雪山で別れた

353:奥さまは名無しさん
22/04/12 04:23:35.77 RukP6qQq0.net
原作読み直して思い出したんだが、フリンギラの妹の息子がカヒルなんだよなwドラマでは無視された設定みたい

354:奥さまは名無しさん (ブーイモ MM93-aA3f)
22/04/14 23:31:15 X6U5ld5cM.net
原作だとウィッチャーであることは言わなければわからない的な扱いだったから、瞳孔が設定かと思ったら、短編集2には「日光を見ると瞳孔が細くなる」とあるな。

瞳孔は普段から細いわけではないのか

355:奥さまは名無しさん (ブーイモ MM93-aA3f)
22/04/14 23:32:31 X6U5ld5cM.net
↑「ネコみたいな瞳孔はゲーム独自の設定かと思ったら、」のミス

356:奥さまは名無しさん
22/04/15 12:35:14.96 XBsRY/vAd.net
新キャスト発表されてたけどギャラティンって誰だっけ
アイセングリム…じゃないよな
ヤエヴィンか?

357:奥さまは名無しさん (ワッチョイ 7730-Ytli)
22/04/18 15:38:24 h4fbyyIN0.net
黒人エルフだけは勘弁

358:奥さまは名無しさん
22/04/20 03:43:12.62 j+r9puEK0.net
2本剣背負ってモンスターハンターですって示してるし、街ゆくと迫害されるんだろうな

359:奥さまは名無しさん (ワッチョイ 5b11-jzNG)
22/05/30 21:14:55 Pqm7bgiM0.net
リエンスかっけー
ヴィルゲフォルツとかリエンスみたいな厨二キャラ好き

360:奥さまは名無しさん (ワッチョイ 09f0-dcj5)
22/06/01 15:22:08 biTJPRMA0.net
シーズン2はシリの眉毛が追加されてたがやっぱ可愛くない

361:奥さまは名無しさん (ワッチョイ f96d-4LY9)
22/06/01 20:03:58 WBhB/sYu0.net
なんだと

362:奥さまは名無しさん (ワッチョイ 01e2-rZ8N)
22/06/02 01:51:20 Wqe+kPAb0.net
もうペロペロしたくなる程のかわいさよ

363:奥さまは名無しさん
22/06/02 20:00:42.85 GK1BL1eq0.net
シーズン3は今年の年末に来るんだっけ?

364:奥さまは名無しさん (ワッチョイ 5b11-jzNG)
22/06/03 23:38:04 nPtPQ1pn0.net
ウィッチャーS2全話見終わったんだけど
北方諸国、ニルフガード、エルフ、ワイルドハントのあの世界の全勢力から狙われるシリヤバすぎ

365:奥さまは名無しさん (ワッチョイ 7fe3-YClr)
22/06/12 07:03:24 W2/okmyP0.net
シリがホアキンジュニアに捕まってめちゃくちゃにされる妄想でよく抜いてる
もちろんゲーム版のシリです(半ギレ)

366:奥さまは名無しさん
22/06/12 10:31:40.67 MEOzjQtL0.net
それをいうなら仮死状態のシリがあの島でナニをされていたかを想像すると…

367:奥さまは名無しさん (ワッチョイ cfcf-J20h)
22/06/13 18:14:56 nscYyaAr0.net
何気なく4話まで見てみたけど難解すぎる
時系列とかどうなってんの??
古い順から魔法使いの女→ゲラルトたち→王女って順番であってる?

368:奥さまは名無しさん (ワッチョイ 4f0c-BYhf)
22/06/27 10:00:46 6uMk2Z4E0.net
1エピソードが過去の話としていきなり出てきたりしてたな
何話か進んで、あれは過去の話だったのかて思ったわ

369:奥さまは名無しさん (ワッチョイ 3a7f-S3gg)
22/07/03 09:22:46 EGODgOej0.net
>>367
ぐちゃぐちゃ
順番とかまとめられない
何十年も前のシーンの直後に現在とかその直後にまた違う年とか何の説明もなく時間飛びまくってる
作ってる奴は視聴者目線皆無のキチガイで原作知らない奴の事とか何も考えてないから、見ながら理解しようとするだけ無駄
最後まで見ないとあのシーンはいつくらいの話とかわからない
いくら映像は時系列が前後しても小説より理解しやすいとはいえ限度がある

370:奥さまは名無しさん (ワッチョイ 3a7f-S3gg)
22/07/03 09:33:24 EGODgOej0.net
ウィッチャーと魔法使いは長生きで老化が遅いって設定が時系列の把握し辛さに拍車かけてる
見た目変わらんまま何十年も経ってるのにロクに世界観の説明もしないからなおさら
おまけにヤスキエルとか普通の人間の見た目もそんな変えてないからなおわからんくなってる
台詞でさらっと10年ぶりとか目尻に皺増えたとか言わせただけでわかるかいボケ
あの世界観でシーンごとに時系列ぐちゃぐちゃにするとか狂気の沙汰

371:奥さまは名無しさん (ワッチョイ 6f6d-AhbY)
22/07/03 10:04:25 dwvS9nGW0.net
s2はそのへん見やすかったよね

372:奥さまは名無しさん (ワッチョイ 0606-wmJc)
22/07/04 12:54:44 ikSDwfQb0.net
>>370
ヤスキエルの見た目もそんなにって、服装が違うだけだよな。風貌は変わらない

373:奥さまは名無しさん (ワッチョイ 9ecd-s8b1)
22/07/04 17:06:13 YcrPts8q0.net
俺はズレてるの気付いたときのアハ体験が楽しかったから
わからないって怒り猛る人がいることに面食らっちゃう
劇中でメタおちょくりしてるくらいだから多いの?

374:奥さまは名無しさん (ワッチョイ 3a7f-S3gg)
22/07/05 15:33:23 vej9n6oq0.net
普通の人間の脳の理解の仕組みはピラミッドのような下からの積み上げ式なんだよ
ジグソーパズルの山からピース抜き出して組み上げてって最後にほらね!って見せてなるほどって許されるのはミステリーだけだ
それも興味をそそる「謎」あってのもの
誰が殺したどうやって殺したとか
ダークファンタジーですって売り出しといてこういう謎もないのに時系列ぐちゃぐちゃにしましたって構成の仕方だけで、最初に宣言してない似否「謎」作ったって大抵はよくわからない=つまらないって反応になるのは当たり前
なぜなら「そういうつもり」で観てないからだよ
どの作品も最初に導入でこの作品はジグソーパズル式のミステリーです王道ファンタジーですって宣言する
視聴者は無意識にそれを受け取って「そういうつもり」で観る
これがやったのは言わば騙し討ちみたいなもんで、どうなってんだよわからねーよって不満が出るのは当たり前
他にこんな作品がほとんどないのはそれがやっちゃいけない事だからだ
作劇論とか齧ってれば最初に教わるような基本だよ
そら目新しいってだけでアハれる奴もいるだろうが少数派だろ

375:奥さまは名無しさん (ワッチョイ 9ecd-s8b1)
22/07/05 20:44:28 y6KuUWPW0.net
わからないからキレるってのがわからないのよ
あぁそうだったんだ!とはならないの?

376:奥さまは名無しさん (ワッチョイ 3a7f-S3gg)
22/07/06 15:57:32 e7kN+KWJ0.net
わからないもんがわかってああそうなんだ面白かったってなるのは、受け手が興味を持つ「謎」がわかった時だけだ
誰が殺したとかなんで殺したとかキャラの行動の理由がわかった時とかどういう世界観なんだとか
これ時間軸どうなってんだ?並び順どうなってんだよってのが面白い謎か?
わかりたくて観てるのはそこじゃないから腹立つんだよ

377:奥さまは名無しさん (ワッチョイ 53b1-AP4e)
22/07/06 17:16:01 x75VpnnT0.net
港のおっさんめっちゃキレてるw

378:奥さまは名無しさん (ワッチョイ 3a7f-S3gg)
22/07/06 19:05:55 e7kN+KWJ0.net
成功約束されたような原作持ってきてこんなアホみたいな作りにされたらファンならキレるの当たり前だろ

379:奥さまは名無しさん (ワンミングク MMfa-7PEg)
22/07/08 11:05:14 703StFVAM.net
ネトフリ→witcher3軸でドラマ作りたい

原作者→短編から含めて原作でドラマ作れ

CDPR→立場的に原作者の言に反抗出来ないのでイエスマン

ネトフリ→渋々原作から作るけどとにかく端折りたいのでダイジェストにする


ファンや視聴者を意識する前に、
最初から意思の疎通や統一が取れてない状態で作ってる

380:奥さまは名無しさん
22/07/10 21:25:30.46 6yGbohwY0.net
このドラマには期待してたけど、もう失望&絶望しかない
ゲームを馬鹿正直に映像化するだけで成功する簡単な仕事だったのに

381:奥さまは名無しさん (ワッチョイ a579-UXSH)
22/07/12 11:19:52 PGGoOutn0.net
ブラビケンの殺し屋エピソード、レンフリとの戦闘で既にゲラルトは人間離れした強さをしてるなと思った
しかしそれでもウィッチャーは人間に毛が生えた程度の強さ止まりなんだろうか

382:奥さまは名無しさん (ワッチョイ e39b-UXSH)
22/07/13 15:39:20 YQpLzBl50.net
スピンオフいつだよ

383:奥さまは名無しさん (ワッチョイ a588-6Dve)
22/07/13 16:12:21 TRHXIxBO0.net
>>381
原作読むと、ゲラルトは強いんだか弱いんだかわからんね
いや強いことは間違いないんだけど、意外と痛い目に遭ってるんだよな

384:奥さまは名無しさん (ササクッテロ Sp75-VrdU)
22/07/20 18:21:38 WMl/1Q7Ip.net
俺のゲラルトはシリに稽古つけようとしたらアスレチックから転落して死んだ

385:奥さまは名無しさん
22/07/22 20:02:21.03 Ggo9d/LMM.net
>>379
それ本当かよ

386:奥さまは名無しさん (ササクッテロロ Sp85-h8sG)
22/07/23 17:22:58 Op2ADx5wp.net
witcher3軸なら各エピソード馴染みある人多くてウケるだろうな
逆にうるさい原作ファンならぬゲームファンがこれは違うと騒ぎそうだが

387:奥さまは名無しさん (ワッチョイ 1363-Z4ud)
22/07/23 17:55:43 L5IJlePu0.net
血まみれ伯爵とか絶対面白いよな

388:奥さまは名無しさん (ワッチョイ d9b1-DhY5)
22/07/23 21:41:56 eBkdPkrz0.net
男爵な

389:奥さまは名無しさん
22/07/25 02:16:25.77 XTV8D9710.net
本編ストーリー回がつまらん
サブクエ回だけでよかった

390:奥さまは名無しさん
22/07/25 02:34:19.04 y1zrK+yGa.net
ヘンリーカヴィルのゲラルトには山路さんの老成ボイスは合わなさそうなんだよな
ゲラルト役をヴィゴモーテンセンかマッツミケルセン辺りの渋いおっさんがやってくれればすごく合うと思う
ヘンリーカヴィルはかなり若い見た目に見えるから...

391:奥さまは名無しさん
22/07/25 02:56:46.59 9Lfna8q40.net
3のゲラルトは髭あるから老けて見えるけど、本来のゲラルトはそこまで老けてないからね
1や2のゲラルトを見れば分かる

392:奥さまは名無しさん
22/08/05 23:43:30.98 yv2YKGJc0.net
S2とても面白かったわ
予算大分増えてる感
ただクレジットで流れたスピンオフっぽいの安っぽすぎないか?

393:奥さまは名無しさん (ワッチョイ e94a-Hl9X)
[ここ壊れてます] .net
ヘンリー・カヴィルはゲーヲタだしゲラルトにすごく合ってるけどイェネファーはなんであんな癇癪持ちのシャクレなんだ……
もっとこう、シャープな美人いるだろ。下手したら海外のコスプレイヤーのほうがいい雰囲気出してるぞ?
URLリンク(www.gamespark.jp)

394:奥さまは名無しさん (ワッチョイ 49dc-5Ix7)
[ここ壊れてます] .net
いや、イェネとかトリスはいいよ
フリンギラとかフィリパの配役がありえない

395:奥さまは名無しさん (ワッチョイ 4606-vGpJ)
[ここ壊れてます] .net
魔女のキャスティングは、ティサイア先生以外全部納得できんね

396:奥さまは名無しさん (ワッチョイ fd6d-c8Vt)
[ここ壊れてます] .net
男優に全力で女優は邪魔だったんだろう

397:奥さまは名無しさん (ワッチョイ ad0c-9bk+)
[ここ壊れてます] .net
10年金利こんだけ下げてりゃ上がるっしょw

398:奥さまは名無しさん (ワッチョイ ad0c-9bk+)
[ここ壊れてます] .net
誤爆ったスマソ

399:奥さまは名無しさん
22/08/27 03:15:24.23 GU0+gHb00.net
マリルカ許せねえ

400:奥さまは名無しさん (ワッチョイ c7b1-XS38)
[ここ壊れてます] .net
『ウィッチャー 狼の悪夢: 怪物図鑑』
2021年 11分
URLリンク(www.netflix.com)
マンティコア、レイス、人狼(じんろう)など、ウィッチャーの世界に生息する数多の怪物たち。暗い神話や伝説をひも解き、「ウィッチャー 狼の悪夢」に登場する怪物の起源に迫る。

『ウィッチャー: 怪物図鑑 シーズン2』
2022年 19分
URLリンク(www.netflix.com)
血に飢えたブルクサ、森に生息するレーシー、翼竜、ワイルドハントなど。「ウィッチャー」シーズン2に登場する数々の怪物の起源となる物語をひも解いていく

401:奥さまは名無しさん (ワッチョイ 476e-PIMQ)
[ここ壊れてます] .net
>>59
レソでてきたら俺が歓喜する

402:奥さまは名無しさん (ワッチョイ 7f6e-QAu0)
[ここ壊れてます] .net
これめっちゃ面白いな

403:奥さまは名無しさん (ワッチョイ 7f6e-Bq/r)
[ここ壊れてます] .net
レンフリかわいそう
レンフリが主人公のスピンオフをみたいな
女優さん可愛いし

404:奥さまは名無しさん
22/09/24 15:36:48.10 M8feVz3Su
頭弱いやつってワクチン〔笑)にナ丿マシンなんて入ってるわけねえとか思ってるた゛ろうけと゛
お前らが使ってる端末のСΡUやwifiチップなどの集積回路はナ丿メ―トルの単位で作られてるからな
 1ナノメ‐ ├儿 〓 〇,ΟΟ〇ОО1ミリメ━トル な
ちなみに、肉眼て゛見える限界は0、1ミリメ─ ├儿で.注射針の内径は0,25ミリメー ├ルな
お前らて゛も家電製品やら制御してる電孑基板くらい見たことあるた゛ろ
あれがそっくり目に見えない大きさで作れるし.微弱な電気信號で動作するし、電波の送受信もて゛きるわけよ
腦や体は微弱な電気信号で動いてるわけた゛が.と゛んな電気信号を改変して脳に与えたら思考コント囗─儿て゛きるかくらい
日本に原爆落とした世界最惡のならず者國家が研究してないわけがないだろ脳夕リン

創価学會員は,何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセーか゛□をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるそ゛!
htтрs://i,imgur、cоm/hnli1ga.jpeg

405:奥さまは名無しさん (アウアウウー Sa43-yiyx)
[ここ壊れてます] .net
S3は2023年夏だって
あと1年もあるんか

406:奥さまは名無しさん (アウアウウー Sa43-yiyx)
[ここ壊れてます] .net
URLリンク(theriver.jp)
ここからの情報
多少のネタバレあり

407:奥さまは名無しさん
22/10/30 06:39:59.58 JDX7pz/U0.net
S4からはゲラルトの中の人交代
2代目ゲラルトはリアム・ヘムズワース
Liam Hemsworth Is Picking Up Geralt’s Sword for ‘The Witcher’ Season 4
URLリンク(www.netflix.com)

408:奥さまは名無しさん
22/10/30 12:10:33.99 HKuSy6K1d.net
おいおい…

409:奥さまは名無しさん
22/10/30 14:24:48.16 w+fIjSB40.net
ワロタ

410:奥さまは名無しさん
22/10/30 16:06:32.88 U8RtdveT0.net
ヘンリーカヴィルはスーパーマン復帰するのが決まったみたいだからしゃーない

411:奥さまは名無しさん
22/10/30 16:30:15.40 U8RtdveT0.net
他にも
「ウィッチャードラマ脚本家の中に原作やゲームを嫌ってる人間がいた」と元プロデューサーが最近暴露して海外で炎上してたばっかだしな
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
製作現場での役者とスタッフとの温度差とか色々あったんかもしれんね

412:奥さまは名無しさん
22/10/30 17:22:41.63 7nFSZQQ40.net
変わんのかよ!!!ヤダヤダ!

413:奥さまは名無しさん
22/10/30 20:04:21.96 gkLto3gdp.net
ハマり役だったのに
映画>ドラマなのは時間当たりのギャラ単価が桁違いだからなのかな

414:奥さまは名無しさん
22/10/30 20:05:17.08 gkLto3gdp.net
ゲーム版のストーリー嫌いとか原作準拠嫌いじゃなくて両方かよ

415:奥さまは名無しさん
22/10/30 21:05:23.97 FyRjav2V0.net
まあS4まで続くかどうかわかんないぞ
S3でダレてきて打ち切りとかあるかもしれない
Netflixはすぐ打ち切るからな

416:奥さまは名無しさん
22/10/30 22:03:30.13 vCd+vx9x0.net
>>411
ヘンリーカヴィルちょっと前に原作にリスペクトない脚本なら降りるって釘刺してたもんなあ

417:奥さまは名無しさん
22/10/31 07:59:28.23 wGdGiu+P0.net
主人公変わるっておかしいだろ
どんだけNetflixの制作チーム力ないんだよ

418:奥さまは名無しさん
22/10/31 08:31:15.99 +awQin6q0.net
スーパーマンとかしてるからストーリーが原作変わるのが嫌なんだろうな

419:奥さまは名無しさん
22/10/31 11:01:31.68 HGwnVTFC0.net
スタッフがゲームアンチの原作厨だったらなおさら死ぬはずないキャラが死ぬのはおかしいだろと思っていたが、まさか原作アンチとは…

420:奥さまは名無しさん
22/10/31 12:28:37.68 wVnk/04Xd.net
カヴィルはゲーム版のファンで、自分からゲラルト役を取りにいったって話だから
スケジュールの都合で降板ってのは考えにくいな
カヴィルがハマり役かというと微妙だけど、実際に見たらこれはこれでアリだなって思ってたから残念だわ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch