【Netflix】ボージャック・ホースマン 3at TV2
【Netflix】ボージャック・ホースマン 3 - 暇つぶし2ch2:奥さまは名無しさん
19/11/04 11:46:40.69 k7R0uADO.net
>>1
関連スレ
Netflix/ネットフリックス板アニメ部 ワッチョイ有り Part.6
スレリンク(netflix板)
ネトフリアニメ部Part10
スレリンク(netflix板)
Netflix 海外アニメ総合2
スレリンク(netflix板)

3:奥さまは名無しさん
19/11/04 11:47:09.25 k7R0uADO.net
【Amazon】アンダン/undone
スレリンク(tv2板)
【Netflix】Tuca & Bertie / トゥカ&バーティ
スレリンク(netflix板)
【Netflix】サウスパーク/South Park Part.2
スレリンク(tv2板)

4:奥さまは名無しさん
19/11/04 11:47:46.83 kElobwBX.net
>>1

スレタイすっきりして良かったわ
ありがとう

5:奥さまは名無しさん
19/11/04 11:56:43.10 RORKcTfl.net
>>1
774 名前:奥さまは名無しさん [sage] :2019/11/04(月) 11:55:05.93 ID:TvlgvzU/
>>769
次スレはまだまだ先だろうと思って言い忘れてたけとボージャック公式のURL、正しくはURLリンク(bojackhorseman.com)です
立てた後で今更言うの申し訳ないんだけど

6:奥さまは名無しさん
19/11/04 11:58:42.67 iZCadXAT.net
>>5
これ公式なの?
めちゃくちゃショボくない?w

7:奥さまは名無しさん
19/11/04 12:25:50 FWgAksOX.net
保守

8:奥さまは名無しさん
19/11/04 14:34:08 tLXMaQO2.net
>>1


9:奥さまは名無しさん
19/11/04 19:52:17.60 +XjWTJRn.net


10:奥さまは名無しさん
19/11/04 20:01:55.40 kKTBnAyQ.net
>>1


11:奥さまは名無しさん
19/11/05 10:57:50.62 wkOhyNF8.net
次で終わりか

12:奥さまは名無しさん
19/11/05 18:19:02.29 2qOvMjbx.net
>>6
めちゃ手こまれてるじゃん

13:奥さまは名無しさん
19/11/07 10:01:25 rmwsEgSx.net


14:奥さまは名無しさん
19/11/09 13:13:35.18 wdhwTKCL.net
トッドが食べてて美味しそうだったからケトルコーン自作してみたんだけど、甘しょっぱくて美味しい

15:奥さまは名無しさん
19/11/09 15:36:00 E9nZSR94.net
何だっけそれ

16:奥さまは名無しさん
19/11/09 17:47:36.25 wLsr70yT.net
ピーナッツバターが知事とスキー勝負する回のやつか?
ドローンビローン

17:奥さまは名無しさん
19/12/09 08:29:30.60 HfuyXkdf.net
【Netflix】リック・アンド・モーティ
スレリンク(tv2板)

18:奥さまは名無しさん
19/12/10 13:52:07 9a6RbgbS.net
>>6
わからんのか

19:奥さまは名無しさん
20/01/06 20:17:01.95 /wz32kQq.net
今月末怖い頼むボージャック死なないでくれ
この世界には死んだ方がいいクズなんてそれ程居ないんだ
お前は善馬だと信じてるぞ

20:奥さまは名無しさん
20/01/09 21:31:51.58 GXDLrTGw.net
保守

21:奥さまは名無しさん
20/01/14 23:57:04.18 zphatbIP.net
@BoJackHorseman wins the #CriticsChoice Award for Best Animated Series. #BojackHorseman
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

22:奥さまは名無しさん
20/01/31 16:10:22 JVD17JBP.net
配信何時だろ

23:奥さまは名無しさん
20/01/31 16:16:14 yZcRUkqI.net
5時でロス31日だからあと45分!

24:奥さまは名無しさん
20/01/31 17:04:26.34 3msguKjS.net
配信きたね
前スレ消化してからここ使ってね
ボージャック・ホースマンについて語るスレ 2
スレリンク(tv2板)

25:奥さまは名無しさん
20/02/01 00:16:43 oNbX+Q5N.net
最終回のプリンセスキャロラインとの話、
ダイアンとの話、
なんかいいシーンだったなー

26:奥さまは名無しさん
20/02/01 00:20:14 a36u8b2U.net
15話はすごかったね

16話の最後、ダイアンと星空眺めるシーンからのエンディングで思わず泣いてしまった

ありがとう、いい作品見させてもらった

27:奥さまは名無しさん
20/02/01 00:22:18 ZcqjtMN7.net
ファイナルシーズン、観終わってしまった
寂しくなってしまった
まだまだ観ていたい

28:奥さまは名無しさん
20/02/01 00:25:31 XjALHmR7.net
ロスがすごいからシーズン1から見返すことにした

29:奥さまは名無しさん
20/02/01 00:38:24.72 hRQOlj/3.net
最終話は、4人とボージャックがそれぞれサシで話すストーリーだったんだね
PB、トッド、PC、ダイアンと、会話の中にそれぞれのキャラが出ていて良いエピソードだった
最後はダイアンだったけど感慨深かった

30:奥さまは名無しさん
20/02/01 00:40:30.32 JppbpFD2.net
トッドとビーチで花火見た後話すシーンの、「続けられれば良かった」っていうのはきっと制作者たちの想いだよね…泣けてきた

31:奥さまは名無しさん
20/02/01 00:42:38.99 aC1xmp44.net
ホリホックと音信不通になったまま終わったけど
手紙に何が書かれていたかはっきりわからないけど手紙読んだあとのボージャックの表情と行動で大体推測できてしまうよね
今後またホリホックと関わる道もあるかもしれないし一切ないかもしれないけど、最終話の4人とボージャックの絆があるだけでも充分じゃないかなと思わされた

32:奥さまは名無しさん
20/02/01 00:49:42.76 sibCibj1.net
ホリホックってそもそも娘でも何でもないんだよね
ただボージャックに懐いてたってだけだよね

33:奥さまは名無しさん
20/02/01 00:52:37.44 yhdCSrfs.net
最終話まで観たら余韻に浸ってしまって眠れなくなってしまった
ここが賑わうのは明日かな
なんだかんだ月末の金曜日だったし週末に見る人が多そうだよね

34:奥さまは名無しさん
20/02/01 02:15:18.29 wpEblfKA.net
唯一壊さないでいられた関係だったホリホックとは最終的に関係が壊れてしまったのに
最初から最後まで関係が壊れないどころか最終的に同棲までしはじめるからピーナッツバターはすげぇよ

35:奥さまは名無しさん
20/02/01 04:43:09.94 0eQ0a5t8.net
判ってるけど・・・次のシーズンはよ

36:奥さまは名無しさん
20/02/01 09:24:56.49 heXCndKv.net
みんな最終話まで見終わった?
自分は昨日一気見しちゃって二周したw

37:奥さまは名無しさん
20/02/01 09:25:17.20 AivCt18Y.net
>>32
娘ではないけど妹ではあるから
やっぱり大きな存在だったと思うよ
個人的に夢?の中でのボージャックの父親がセクレタリアトに置き換わってたのが色々考えさせられる

38:奥さまは名無しさん
20/02/01 09:33:31.99 XQjANDRs.net
15話は今までのボージャックのトラウマの総括
16話はボージャックと仲間たちの最後の言葉
って感じがしたな
>>30 の言うように
「続けられれば良かった」 は製作陣の想いだろうね
感慨深い

39:奥さまは名無しさん
20/02/01 09:36:11.73 Mm2d8/E4.net
>>35
続けられればよかった

40:奥さまは名無しさん
20/02/01 09:47:10.76 3HfKAeIC.net
前スレ
687 名前:奥さまは名無しさん [sage] :2019/10/27(日) 14:25:26.20 ID:3MUILk35
オープニングの最後に毎回プールに落ちるのってフラグだったりして

41:奥さまは名無しさん
20/02/01 09:58:39.39 xtWQNEmZ.net
依存症のせいにしてたけど断酒してもボージャックはやっぱりクズだよな

42:奥さまは名無しさん
20/02/01 10:04:45.64 bYhlIBDU.net
ペニーもパニック障害抱えてたみたいだしピートリピートの彼女もお酒のやらかしがトラウマになったみたいだし業は深い

43:奥さまは名無しさん
20/02/01 10:21:54 Qb96miD6.net
結局変われなかったからな
やってきたことが全て 良い面も悪い面も

44:奥さまは名無しさん
20/02/01 10:25:14 lDXzr2ro.net
>>41
人間なんてみんなそんなもん、と思わせてくれるからこの作品は名作なんだろうな

馬だけど

45:奥さまは名無しさん
20/02/01 14:19:22.47 mG4vTwtz.net
結局夢の中でさえ母親から愛してるの一言ももらえないボージャック が悲しい。
15話のラストは絶望的すぎる。
16話は1時間あってもよかった気がするけど、それでも良かった。人生は続いていく。サラリンが「踊り続けて やめないで」て歌ってたのが切ない。

46:奥さまは名無しさん
20/02/01 14:21:28.77 mG4vTwtz.net
mr.blue速攻ダウンロードした。

47:奥さまは名無しさん
20/02/01 15:18:53 y8nBjLUk.net
鹿のママと娘もなかなか酷いね

48:奥さまは名無しさん
20/02/01 15:26:57 bYhlIBDU.net
ピーナッツバターとダイアンもしかしたら元サヤに?と思ったけど別にそんなことはなかった
ほんとにナイスガイだったらしい
PBとボージャックなんだかんだ似てるから同棲は割りと相性いいのかもしれない

49:奥さまは名無しさん
20/02/01 15:35:14 mG4vTwtz.net
ホリーホックからの手紙は縁を切って欲しい的な内容だったのかね。真っ向から自分の思いも告げず去ってく感じがかなりリアル。ダイアンやキャロライン、トッドとはこれでフェードアウトしそう。辛い。

50:奥さまは名無しさん
20/02/01 15:57:55 CPbxrhyT.net
URLリンク(youtu.be)
mr blue

どんな歌詞か今から調べよっと

本当に尊い作品でしたありがとう

ダイアンの線画はちょっとエヴァっぽかったね

ホースマンの今際の際のエピソードは震えた

51:奥さまは名無しさん
20/02/01 16:56:53 ZtjsDMZO.net
キャロラインもダイアンも自分の人生があるから、もう今までのようにボージャックに世話を焼いてくれない
ダイアンも私生活が安定したように見えても抗うつ剤はやめられない
ラストの、不安そうに視線が泳ぐ二人のこの先のドラマも観たい…

52:奥さまは名無しさん
20/02/01 17:13:53 Bg6kBxLH.net
キャロラインやトッドはともかく
ダイアンとピーナッツバターはボージャックの相手してくれそう
OPでプールに落ちたボージャックを心配するのもその二人だしね

53:奥さまは名無しさん
20/02/01 17:16:04 AhNP8GiE.net
>>50
エンディング、いい選曲だったね

54:奥さまは名無しさん
20/02/01 17:18:57 NguqY/2X.net
最終話の最初の曲の名前わかる人いますか?

55:奥さまは名無しさん
20/02/01 17:19:51 bYhlIBDU.net
本当はもうちょい続けたかったのかなやっぱり
特別編やってほしいわ

56:奥さまは名無しさん
20/02/01 17:24:01 MLZdyYLp.net
自分のために色々してくれた上に異母兄妹とは言え兄妹である事はたしかだし
後半大学に来た時うざそうにしてた時点で嫌な予感はしてたけど正面向かって話さず手紙だけ渡して着信拒否はあまりにも酷すぎるわ

57:奥さまは名無しさん
20/02/01 17:42:37.24 OPOGY8cn.net
まだ19とか20そこらの子だし
自分と同世代の子に又聞きとは言え自分の兄があれこれしたと思うと嫌悪感の方が勝るのは仕方ないのかもしれない
ボージャック側の事情とかを汲んだり理解しようとしたりするには若すぎたのかも
薄情っちゃ薄情だとは思うけど

58:奥さまは名無しさん
20/02/01 18:41:42 6d8+aqCe.net
個人的にはこれで終わり?って終わり方だった
s5が良すぎて、s6が物足りない

59:奥さまは名無しさん
20/02/01 18:43:47 +qFDZYJ0.net
>>58
いや、シーズン6最終回はあの終わり方でいいでしょ

60:奥さまは名無しさん
20/02/01 19:15:19 5vRXZ3eW.net
鹿娘にとってボージャックがあんなにトラウマになってるのが釈然としない
無理やりでもなく自分から押しかけておいてパニック障害起こすまでのトラウマになるのかな?
女だから鹿母の気持ちはよく分かるんだけど娘の方はさっぱりだわ

61:奥さまは名無しさん
20/02/01 19:31:47 mG4vTwtz.net
>>60
自分の過ちの責任をボージャックにすり替えちゃったんだろうな。

母親が「あなたは悪くない、あの男が悪い」て慰めたり、ピートの友達が急性アル中になったりしたから、

「そうだあの人が悪い」
「あの人が私たちをたぶらかしたからあんなことになった」
「子供を守るべき立場の大人があんなことするなんて酷い」

と思うことで自分にのしかかる責任を回避して、心のバランスを取ろうとしたんだろ。

62:奥さまは名無しさん
20/02/01 19:42:34.73 mG4vTwtz.net
「コピーのコピー」って原語だと「ゼロックスのゼロックス」て言ってたのか。そりゃ訴えられるわ。

63:奥さまは名無しさん
20/02/01 20:03:43.23 DR+BFQk2.net
ラスト寂しさも感じつつ、キャラクター全員の成長がとても良かった。Mr.ピーナツバターはあんまり好きになれなかったけど、最後で大好きになった。

64:奥さまは名無しさん
20/02/01 20:28:32 xtWQNEmZ.net
成長してるキャラろくにいないような…

65:奥さまは名無しさん
20/02/01 20:38:38 mG4vTwtz.net
大人は成長の余地ないからな。どれだけ自制し続けられるかしかない。

この作品の最終回に限っては「もう彼らの人生について物語にできるような特別なことはありません」て意味だと捉えることでしか、彼らと笑顔で別れる術がない。

多分もうボージャックは大丈夫。成長してないけど、以前よりは自分を知って、自制できるようにもなった。

66:奥さまは名無しさん
20/02/01 20:41:44 mG4vTwtz.net
15話、「クレジットを見る」にしたら普通に心音戻ってるんだな。

67:奥さまは名無しさん
20/02/01 20:47:26 MLZdyYLp.net
プリンセスキャロラインだけはしっかり幸せ掴めて良かったわ
ピーナッツバターは本人が今の状況に満足してるから成長と言うよりも物語開始時点から変わってない感じ

68:奥さまは名無しさん
20/02/01 21:03:32 xUdoNr09.net
最後のダイアン、ボージャックは映画の卒業イメージなのかな

69:奥さまは名無しさん
20/02/01 21:52:00.48 DhCxoDNT.net
ケルシーがどうなってるのかが気になる

70:奥さまは名無しさん
20/02/01 22:09:38.81 8zvtNhLs.net
URLリンク(www.youtube.com)
15話と16話のリアクション動画。表情がいい。

71:奥さまは名無しさん
20/02/02 00:57:05 Vrosh5AI.net
14話のダイアンとピーナッツバターの電話の内容とか聞くと、お互いの内面の成長を感じるよ
ボージャックもダイアンの助け無しで生還出来たんだから、今後も何とか人生を走りきって欲しい

72:奥さまは名無しさん
20/02/02 01:06:00 YcsTyq0x.net
とりあえず生きてて良かった
エイプリルの七面鳥って知らなかったから予告編だけ見たらけっこう楽しそうだな
もう続編は無理そうだから
ネトフリはフィルバート作ってくれ
実写でもいい

73:奥さまは名無しさん
20/02/02 02:37:44.87 wYTg2svl.net
>>44
そこはほんと思うなあ
普遍性とまではいかないんだけどさじ加減が絶妙だなと
あとこの最後のパートはダークなアニメの描写もよかった

74:奥さまは名無しさん
20/02/02 06:31:04.70 BEsyoEU3.net
16話のエンディング曲聞きながら
ダイアンに話してた刑務所の馬鹿話を
想像したら涙出てきた。
ボージャックが図書館に言ってDVD隠したら
刑務所が暴動になるシーンが想像できて
このエピソードが最後って最高だなって思える

75:奥さまは名無しさん
20/02/02 10:31:24.37 ZGEgBIuM.net
ロスがすごい

76:奥さまは名無しさん
20/02/02 10:33:38.67 yRNPZlug.net
わかるロスすごい
アンダンとトゥカ&バーディ観ようかな…と思うけどボージャックはもう観られないんだよな

77:奥さまは名無しさん
20/02/02 11:10:32.06 151hyy9l.net
>>74
わかる
自分も泣けてきた
いいエンディングだったね
寂しいなあ

78:奥さまは名無しさん
20/02/02 11:14:03.25 ontNNBBu.net
>>54
tunefindというものがあってだな
BoJack Horseman Season 6 Songs by Episode
URLリンク(www.tunefind.com)

79:奥さまは名無しさん
20/02/02 11:20:28.96 o6VhG1Aw.net
ボージャックがいなければいないで問題起こしてた連中が
ボージャックの服役中は特に問題起こしてなかったみたいで泣ける
もう物語は終わったんだな

80:奥さまは名無しさん
20/02/02 17:48:46 5TxHZH7y.net
けっこう鬱エンドだと感じた
ダイアンはなんとかなるって言うけど
肉親も家も馬か騒ぎまで失って前科者
また酒か薬に逃げてムショの常連になる
田代な未来しか見えない

81:奥さまは名無しさん
20/02/02 17:57:08 bL5SctFI.net
あんまりボージャックについてつぶやかない日本語のボージャック役の方がつぶやいてて嬉しくなった

82:奥さまは名無しさん
20/02/02 18:26:02 jXgPfkru.net
見終わった
結局みんな離れ離れか…さみしいなぁ
ラストはこうなるって初めから考えて作られていたんだろうか

83:奥さまは名無しさん
20/02/02 18:44:20 3QGDW+7G.net
ダイアンの鬱症状すげえリアルだったな
鬱やったか面倒みた奴が書いたんだろうな

84:奥さまは名無しさん
20/02/02 19:29:04 2+T46ywk.net
ロスがすごいよね
俺ももっと見たかった。ボージャックと一緒に立ち直って成長できる気がしてた。
でも人生は本当にだめな自分を抱えながら生きてくしかないんだなって思わされた。
とてもいいエンディングだけど同時に悲しいよ

85:奥さまは名無しさん
20/02/02 19:35:13 lIKvziYd.net
>>39
これが本音だろうね
最終話のエピソードタイトル

86:奥さまは名無しさん
20/02/02 19:40:16 wYTg2svl.net
ダイアンの太らせ方があまりにリアルすぎるw
人間変わる変わるいっても本質的に変わらないってのはわかる

87:奥さまは名無しさん
20/02/02 19:43:12 DOadwTz3.net
>>82
ある程度あったと思う。
綺麗に三幕だし。

88:奥さまは名無しさん
20/02/02 19:46:50.49 wYTg2svl.net
続けたいってことは
1話だけでやれるネタはまだまだあったのかもしれんなあ

89:奥さまは名無しさん
20/02/02 19:56:52.42 A3sKBmBs.net
前スレのこれ本当なの?
アンダンはシーズン2あるみたいだけど
979 名前:奥さまは名無しさん :2020/02/01(土) 00:00:06.91 ID:CKeFeBPJ
制作会社の閉鎖で打ち切りっていうのは本当なのだろうか
ホリーホックのこととか描ききれてなかった感があるけど

90:奥さまは名無しさん
20/02/02 20:13:18 sId5PrNe.net
過去に失敗したからって今は反省して変わってるのにずっと引きずらなきゃいけないのかってボージャックの言い分もすげえ気持ちは良くわかるし
一方そんな風に水に流してなかったことにはできない周囲の態度は当たり前なんだよな
なんかもうどうしようもねえな

91:奥さまは名無しさん
20/02/02 20:15:05 fgkJBIJK.net
キャラ造形はこんだけ現実離れしてんのに
すごく生々しいアニメだったわ

92:奥さまは名無しさん
20/02/02 20:17:11 yRNPZlug.net
ピーナッツバターもなかなか闇深いよな

93:奥さまは名無しさん
20/02/02 20:24:21.30 UiCsC7Uc.net
ボージャック側で見てると、なんでトッドとかダイアンとかあんな態度とるんだよって思えるけど、「ようやくこれが幸せかな…」って思うと現れるボージャックに振り回されてたら、いくら金があろうと縁切りたくなるわな。
薬キメまくった後に、ダイアンに「まだ間に合うか」って問いただしてた時のボージャックと今のボージャックは似ているようで違っているあたりが描かれてたのが良かった。
あとボージャックの話して人気が出た子役が、将来のサラリンにしか見えなくて悲しい。歴史は繰り返すのか…

94:奥さまは名無しさん
20/02/02 20:26:25.64 v9bCbrwE.net
ホリーホックは確かにまだ描ける余地はあったが描ききれてなかったってこともないだろう
上の方で薄情とかあったけどむしろ縁切られて当然だろと思うし
キャロラインと秘書の恋愛の方が描くべきとこ打ち切りのせいなのかすっ飛ばしたなと感じる

95:奥さまは名無しさん
20/02/02 20:29:49.53 yRNPZlug.net
>>94
薄情って書いたの自分だけど縁切るなんてありえないとは書いてないぞ…
一緒に母親の介護したり母親探ししたりしたりしただけにあっけなさあって寂しいけど仕方ないと思うしね

96:奥さまは名無しさん
20/02/02 20:30:39.96 VP05chl0.net
FBだとアダムサンドラーの新作作るから終わらせた説あるな。

97:奥さまは名無しさん
20/02/02 20:40:29.25 PO5HfVQY.net
>>95
縁切りも含めて特に薄情という感じは俺はしなかった
そりゃそうだわなと
いや個人の感じ方は色々だし別に食ってかかってるんじゃないから気を悪くしないでくれな

98:奥さまは名無しさん
20/02/02 21:47:51.70 sc/w0ALV.net
素晴らしい作品だった
ラストシーズンが半分に分かれてて前半は不穏な感じで終わり
後半で主人公は最悪の状況になる、けどなんか最後は良い感じで終わる
ネタバレなんでタイトル伏せるけど別の作品でもこういう感じなのあった

99:奥さまは名無しさん
20/02/02 22:05:10.37 xq5MitbD.net
Mr.ピーナッツバターは良くも悪くもラブラドールの性格そのものだった

100:奥さまは名無しさん
20/02/02 23:10:17.81 Vrosh5AI.net
15話のimdbの評価、多分これからやや下がるだろうけど10点満点とかはじめて見たわ
ボージャックはクラッカージャックおじさんから名前をつけたと思うと切ない

101:奥さまは名無しさん
20/02/03 00:48:39.07 VN0JXmXO.net
ロスが酷くて何度も何度も最終話見てるわ
ラスト5分が何回見ても泣ける

102:奥さまは名無しさん
20/02/03 00:52:29.60 TJigNmEj.net
なんかあの「mr blue♪」で暗転してエンディングに行くのが他のどんなアニメやドラマよりも「終わったー」て感じがして不思議。

103:奥さまは名無しさん
20/02/03 04:44:32.82 DnVknfn0.net
ラスト5分くらいかな?
いい夜でしょ?ああ、いい夜だ。
くらいから後の終わらせ方は、正直びっくりした。
あんなラストシーンって他にある?
俺は今まで見た事ないんだけど。
ものすごい発明じゃないかと思ってる。

104:奥さまは名無しさん
20/02/03 04:46:09.82 jBygAKuX.net
ピーナッツバターは見た目ゴールデンレトリーバー
中身ラブラドールか…

105:奥さまは名無しさん
20/02/03 05:40:55 0xfaWJu9.net
最終話までシーズン一気見したけど凄まじかった
徹夜で見たから感想もまとまらないけど
取り敢えず死亡エンドじゃなくて良かった...

106:奥さまは名無しさん
20/02/03 05:42:54 HA5/Hyw1.net
最終話、 mr.blue が流れ始めると「寂しいなー」と思って涙出ちゃう
もう何回も見返してしまった

きれいな終わり方ではあるけど、やっぱり終わってほしくなかったなー

107:奥さまは名無しさん
20/02/03 06:34:19.13 8bP1Musx.net
ボージャックの刑務所編とか作ればめっちゃ面白そうだけど、この終わりがいい気がする。
これからもボージャックの人生は続くけどボージャックがいると本人は変わってるんだけど、
どこにいても周りは大騒動になっていくんだなって
考えるだけで笑えるし、やっぱなんか泣けてくる

108:奥さまは名無しさん
20/02/03 06:56:10 A0pH+qqY.net
宿なし職なし前科者なところであの世界では何とかなる気しかしないし全く悲壮感ないわ

109:奥さまは名無しさん
20/02/03 07:17:16.81 84xwnlVn.net
そもそも番組の権利売った金が入ったはずだろ
いくらかわからんけど
家ないだけで宿はあるし

110:奥さまは名無しさん
20/02/03 07:59:22.03 jBygAKuX.net
ボージャックの物語だけどダイアンは裏主人公だったねえ

111:奥さまは名無しさん
20/02/03 09:04:26.06 XjoZi8Cs.net
面白かったけど俳優ネタにさっぱりついて行けなかった

112:奥さまは名無しさん
20/02/03 14:26:23.72 veJ4jhlj.net
>>111
知らな過ぎだろ

113:奥さまは名無しさん
20/02/03 15:49:31.91 uS/PETHE.net
いや、俺もそうだけどそこはいつも諦めてる。

114:奥さまは名無しさん
20/02/03 16:04:50 oafnq3dW.net
PBがいい奴すぎて泣けてきた

115:奥さまは名無しさん
20/02/03 16:09:55 TUo2CBnb.net
誰だっけPBって

記者のイノシシ女と男の間の話もまだあるんだろうなと思ったけど振られたまま終了したな

116:奥さまは名無しさん
20/02/03 16:10:33 Bceo2iUn.net
プリンセスバブルガム
じゃなくてピーナッツバター

117:奥さまは名無しさん
20/02/03 16:25:28 sY92WffO.net
まだ続けられそうなエピソードはあるよな
続けられればよかった、ってことは打ち切りなんだろうか?
でも評判良かったよね。ちょっと前にもなんか賞取ってたし

色んな大人の事情があってそれを受け入れなきゃいけない
それが大人になるということか…

118:奥さまは名無しさん
20/02/03 16:46:49 feo5evi2.net
最初の頃アンドリューガーフィールド出しまくってたけど全然出なくなったな
死んだんだっけ

119:奥さまは名無しさん
20/02/03 17:31:31.19 Mk7XILwY.net
フェリシティハフマンも出してたよね

120:奥さまは名無しさん
20/02/03 17:38:22.97 oy36dXPV.net
ドノフリオも一瞬本人出たなあw
まあやりたいエピソードがまだあったとしても
最終回は同じになったんじゃないかなってぐらいは満足感あったわ

121:奥さまは名無しさん
20/02/03 18:28:00 SvYIPcTG.net
Thank you for all the sweet tweets about the last eps of #BoJackHorseman , I still haven't really processed that it's ending!
I hate goodbyes! But I love this detail-oriented furry fandom! ❤️❤️❤️
URLリンク(twitter.com)

Alright, still working through the last episodes of Bojack,
and I need to pause for a minute to shoutout @lisadraws for keeping some draft horse genetics present in BJ via Butterscotch
- in the scenes w/ Bojack and Secretariat you can see BJ has a slight draft horse roman nose!<3
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

122:奥さまは名無しさん
20/02/03 20:24:38 QFgCm3qJ.net
ボージャックってコーデュロイの事を結構気に入ってたんかな?
わざわざ夢に出てくるし

123:奥さまは名無しさん
20/02/03 20:39:06 nmqiB5XI.net
ラストの「mr.blue」がさらに侘しさを残すね。今は別離してしまったけど、今の幸せは過去のあなたとの出来事があったからという歌詞が、ダイアン側の答えにも聞こえる。
シーズン5ラストの「アンダーザプレッシャー」とも見事対比になってるし。

124:奥さまは名無しさん
20/02/03 20:44:03 Mk7XILwY.net
>>123
うわ、そんな歌詞だったのか…切ない

125:奥さまは名無しさん
20/02/03 20:53:26 xt8shF7u.net
>>78
why the long faceって名前だったんですね!
貴重な情報ありがとうございます!

126:奥さまは名無しさん
20/02/03 20:56:27 xt8shF7u.net
ホリーホックは今までのボージャックの被害者と自分を重ねてしまったんじゃないかな

127:奥さまは名無しさん
20/02/03 23:10:47.07 i1yh1t2X.net
好きな作品が終わってしまった後のぼーっとした余韻が切なくて心地良い
特にボージャックは終わり方も相まってずっと続いてるわ

128:奥さまは名無しさん
20/02/03 23:28:37.75 jpnFMpzq.net
終わっちゃったか・・・
これにハマった時はなんか鬱になって大学行けなかったな。
シーズン1の楽しかった頃を思い出すとまた切なくなる

129:奥さまは名無しさん
20/02/04 02:49:12.15 xZmLQshB.net
ダイアン太ったのを別に悪いこととして描いてないのがいいな

130:奥さまは名無しさん
20/02/04 03:04:13 quoGOMkP.net
太ったの、本人は辛いかもしれないし実際そういう感じのシーンはあったよね(試着のところとかわかりやすい?)
でもガイ含めダイアンの身近な人たちは全然ほんと自然に接しててそこがよかったよな

131:奥さまは名無しさん
20/02/04 03:07:52.64 4RDmRzOM.net
16話も好きなんだけど、15話のサラリンの曲がマジで耳に残る。
ここでシーズン5の曲持ってきたかーー!っていうのとサラリンがポールダンスする瞬間の切り替わりがめっちゃ好き。
っていうかサラリンの曲全部好き。もう待ちきれないわぁ~(オートチューンボイス)とか

132:奥さまは名無しさん
20/02/04 03:18:53.02 d7kWlBHv.net
>>128
大学ってw
落ちぶれた中年の話なのにキッズも観るんだね
5chに若者がいるのもびっくりw

133:奥さまは名無しさん
20/02/04 03:22:21 4yQnQKpi.net
322 名前:奥さまは名無しさん (ブーイモ MM8e-2dhj) [sage] :2020/02/04(火) 00:33:26.36 ID:EXwr01MBM
ボージャックホースマンってほんと大人が見て面白いアニメだからすげーよな
こんなもんが作られるアメリカの文化力の高さ羨ましいわ
日本は幼稚な作品ばっか ネトフリで世界の娯楽の楽しさを知っちゃったせいで日本のレベルの低さにうんざりする

134:奥さまは名無しさん
20/02/04 03:28:20 quoGOMkP.net
>>132
始まった当時大学生なら今25~28とかじゃないの?
自分も同い年くらいだわ

135:奥さまは名無しさん
20/02/04 03:49:39.42 b80gq8NR.net
ダイアンとボージャックの友情の物語だったな
本当に死んで終わりかと思ってたけど、ほろ苦くも救いのあるエンドでよかった

136:奥さまは名無しさん
20/02/04 03:54:26.55 YnOtqPsK.net
>>134
キッズやんw
ボージャックはアラフィフだけど、若者が観ても共感できるの?

137:奥さまは名無しさん
20/02/04 03:56:40.69 KQrddsbZ.net
なんかこういう奴って痛々しいんだよな

138:奥さまは名無しさん
20/02/04 03:58:55.75 0vUC0nOe.net
ラストって、あれでダイアンとボージャックが会うの最後になるのかな
この時間がずっと続けられればいいのにみたいなのを感じた
ボージャックはこれで最後になると察したから刑務所の他愛もない話で引き止めたんだよね
それとも、ラストでボージャックがダイアン引き止めたから二人の友情というか絆はこれからもだらだら続いてくのかな

139:奥さまは名無しさん
20/02/04 04:04:59.13 quoGOMkP.net
>>136
年齢より人によるんじゃないかなと思う
自分が観るきっかけも25そこそこの子に勧めてもらったからだったし
ボージャックに対しては共感できる部分もあれば(あまのじゃくなとことか)ないわーってとこもはっきりあるかな

140:奥さまは名無しさん
20/02/04 04:13:06.25 KdnZzrxX.net
ボージャックの臨死体験で父親がセクレタリアトだったのは親父の顔なんて思い出したくもないレベルだったから?セクレタリアトに自分の理想の父親像を見出してたから?

141:奥さまは名無しさん
20/02/04 04:25:48.62 xZmLQshB.net
シャーロットとかホリーホックの件とかあるけど、何もかも綺麗に決着つくわけじゃないしな人生
だいたいやれることやり尽くした最終回だった

142:奥さまは名無しさん
20/02/04 04:42:02 Tp0QbY3j.net
いやーやっぱ打ち切り感すげえなとは思うよ
無念だったなこんな形で

143:奥さまは名無しさん
20/02/04 04:48:16.29 YG23KBOy.net
ストライキとか関係してるのかな?

144:奥さまは名無しさん
20/02/04 05:20:56 3hyH63Uo.net
ダイアンが鬱々グチグチと人生について語ってるのホントすき

145:奥さまは名無しさん
20/02/04 05:28:06.68 5164HiPl.net
最終回タイトルが「続けられれば良かった」だもんな
あれは製作陣の心の声だよね
うまくまとまってたけど実質打ち切りだと思う
労働問題とかで揉めてたらしいし
トゥカ&バーディもキャンセルになったし

146:奥さまは名無しさん
20/02/04 06:00:50 2/EmotQY.net
>>140
両方じゃないかな

結局ボージャックもダイアンも親から虐待受けたっていうトラウマがあって
似た者同士でありながら違う道を選んだってのが切ないな
ダイアンは抗うつ剤飲んでりゃ幸せになれそうだけどボージャックはどうだろうなぁ

147:奥さまは名無しさん
20/02/04 06:53:14 Kz8wwWkR.net
薬でそれなりに落ち着いたところはそんなにリアルじゃなかったな

148:奥さまは名無しさん
20/02/04 09:31:24 39QBWixb.net
ハーブが最後まで重要なポジションだったのがよかった

149:奥さまは名無しさん
20/02/04 09:32:55 y7/qFAT/.net
>>136
全然共感できなかった

150:奥さまは名無しさん
20/02/04 10:47:38.82 qckKA4wf.net
人それぞれかもしれんが鬱々とした人生送ってきた人には共感できる部分が多いと思う

151:奥さまは名無しさん
20/02/04 10:49:54.80 Z2+ftlkG.net
毒親に育てられた人はボージャックやダイアン、キャロラインに共感できることが多い

152:奥さまは名無しさん
20/02/04 12:01:59.85 aMICbseQ.net
アマゾンのUndoneもそうだけど、このクリエイターはアダルトチャイルドの描き方が本当に上手いと思う

153:奥さまは名無しさん
20/02/04 12:03:52 utYG2RwA.net
そういやボージャックは真の意味のアダルトチルドレンなんだね

154:奥さまは名無しさん
20/02/04 12:38:16 T6f16lqo.net
トッドとの海辺での会話のシーンのカメラワーク、あれこの作品初じゃない?

155:奥さまは名無しさん
20/02/04 12:50:02 zUTxXUCA.net
ツイッターでボージャックの画は日本のアニメに及ばないとか言ってる奴いるけど及ばないどころか作画も演出も日本アニメなんかよりよっぽど動きまくりで芸術点高いだろ

156:奥さまは名無しさん
20/02/04 14:54:30 8hgPaCA8.net
>>154
俺もそう思った。
オープニングはちょっと近いところがなくないけど

157:奥さまは名無しさん
20/02/04 15:21:51 xZmLQshB.net
ライフゴーズオンって感じの終わり方だった

158:奥さまは名無しさん
20/02/04 15:42:41 quoGOMkP.net
ダイアンは旦那いてちゃんと薬節制できてるけどボージャックはODしそうなタイプに見えるから危うい

159:奥さまは名無しさん
20/02/04 17:18:30 U/jlEFWC.net
フレークドってネトフリのドラマ、
主人公の吹き替えがボージャックの声だからボージャック実写版に見えてきたw

160:奥さまは名無しさん
20/02/04 17:37:07 7lb5gBey.net
>>159
落合さんのツイートで俺も知ったけど、マジでボージャック実写版。
性に奔放・トッド的な友達・断酒会とかで更生したフリが上手なあたり似てる。

161:奥さまは名無しさん
20/02/04 18:05:27 R5rhkli5.net
>>159
面白いよね
大好きなドラマだわ

162:奥さまは名無しさん
20/02/04 19:51:11 0Lm4vfs3.net
金髪ヒロインの吹き替えがダイアン

163:奥さまは名無しさん
20/02/04 20:16:23 SKck43cD.net
>>145
それよく言われてるけどここまで良い作品作った人たちが
最後の最後に経営陣への愚痴をサブタイに持ってきたなんて話あんまり信じたくないんだよなあ

164:奥さまは名無しさん
20/02/04 20:43:07 R5rhkli5.net
>>163
でもそうなんじゃないの?
アニメーター?の人たちの告発みたいなツイートあったよね

165:奥さまは名無しさん
20/02/04 23:04:46.64 C4yrJGMV.net
シーズン1見直すとまだED曲が演出の一部になってなくて、本編からEDへの移行をあんま意識してない回が多いな。
でもシーズン2になるとS1の11話でエグい使い方を覚えたのか、これでもかと効果的な移行をしだすようになって、中でも3話の「未来は晴れ渡ってる。あんな風にな……」のあとの無言の尺が絶妙。何度見ても凹むわ。

166:奥さまは名無しさん
20/02/05 00:35:53 kDK3673V.net
余韻が残るくらいで終わって良かったと思うよ
このまま続けてボージャックが凹んで謙虚になってそこから色々うまくいって調子に乗って失敗するかそこから人に迷惑かけてどこかに失踪するかみたいなのを視聴者が飽きるまでずっと見せられてもつまらなくなったとか言われるよりは
無自覚に人を傷つけるのもやり直そうと思った矢先にその気概を潰されるのもそう何度も繰り返しではみたくないし

167:奥さまは名無しさん
20/02/05 03:46:23 6WamhNi/.net
今見終わった・・・
15話でセクレタリアトが詩を読んでるシーンが特に衝撃的だった
やっぱりすごいアニメだ

168:奥さまは名無しさん
20/02/05 10:30:38.22 KmkG0ekU.net
アメリカのアニメも結構、レベル高いな

169:奥さまは名無しさん
20/02/05 11:37:40 +24fd2wt.net
>>165
3話はEDの入りもいいし、OPもいいよね。
ずっと一緒だぞ→ゴーンゴーン…→ドドトト(ドラム)がちょうどよくて気持ちいい。

170:奥さまは名無しさん
20/02/05 11:53:35 6fMLzc6I.net
アメリカのアニメはテンポいいんだよねぇ
ペンギンズとかもそうだけどすごい好きだわ

171:奥さまは名無しさん
20/02/05 12:00:33 hvmVdzxN.net
続けられればよかったって打ち切り確定だよね
ホリホックのくだりは雑過ぎたり、もっと深く掘り下げてれば感情移入できたり伏線回収に気づいて感動出来てたかもしれない
打ち切られなかったらどんな終わり方になってたんだろう

172:奥さまは名無しさん
20/02/05 14:53:26.09 Rn4nXa2U.net
ピーナッツバターってホントに最高だな。
最終話はホントによかった。

173:奥さまは名無しさん
20/02/05 15:26:55 wiBnQmKa.net
とんがりユニコーンのせいで
ボージャックがただのゲスい奴に成り下がった気がする
あのくだりいらなかったろ

174:奥さまは名無しさん
20/02/05 18:37:29 +24fd2wt.net
>>173
ハリウッドはただのゲスいやつの集まりだから…

175:奥さまは名無しさん
20/02/05 21:36:53.98 8dd7+vzm.net
プールにしずむOPと、一話から登場するプールに沈んだ自分を見下ろす現代アート、
どういう暗示かずっと気になってたんだけど、最後の最後で絵の通りになって鳥肌がたった

176:奥さまは名無しさん
20/02/05 21:39:54.88 6fMLzc6I.net
そう考えるとある意味最終シーズン15話こそが最終回というか集大成ぽい感じするな
最終話はエピローグというか

177:奥さまは名無しさん
20/02/05 21:39:57.00 6QGdqrff.net
作中の登場人物と視聴者でボージャックに対する愛に差があるのが悲しい
まぁ視聴者はボージャックから実害を受けてないからしょうがないけど

178:奥さまは名無しさん
20/02/05 21:40:31.97 TdfOIU5q.net
酔ってプールに落ちて臨死体験までは最初から構想あったんだろうなきっと

179:奥さまは名無しさん
20/02/05 21:43:02.71 gqfUyUyj.net
最初のインタビュー終わって上手くいったとはしゃいでる時のキャロラインの冷めきった顔w
サラリンの死についてのインタビューだったのに終わったらあんなはしゃいであそこはクズオブクズだったなボージャック

180:奥さまは名無しさん
20/02/05 21:57:58.21 D3wYft/A.net
まあ償いより誤魔化すことを選んでしまった時点でな
あそこがダイアンに見捨てられる分岐点だった

181:奥さまは名無しさん
20/02/06 14:06:29.35 BKXM9wT/.net
>>155
日本のアニメとボージャックみたいなカートゥーンはあまりに違いすぎて比べられない。どっちも違った良さがあると思う。
ネオ・ヨキオみたいな、あからさまに日本アニメを意識した作品なら比較もできるけど。

182:奥さまは名無しさん
20/02/06 14:19:32.66 BKXM9wT/.net
視聴始めた頃の自分のツイッター見たら
「人生なんて、みんなうまくいかないもんだよね。
自立した女性のキャロラインや陽気なピーナッツバター、
売れっ子ライターで旦那はピーナッツバターのダイアンでさえ何かしらのものは抱えてるんだ。
人生がつらいのはボージャックや自分みたいな卑屈人間だけじゃないんだ。自分も頑張ろう」
なんてポジティブなこと呟いてた。
まさかここまでダイアンの鬱やボージャックの依存症が深刻化するなんて思ってなかったなあ。

183:奥さまは名無しさん
20/02/06 15:01:28.16 Rt84V4k7.net
結局女組は女の幸せ掴んで男組は独身になっちゃったね
まあトッドは同棲してるけど

184:奥さまは名無しさん
20/02/06 15:19:14 2NBGPu7r.net
>>183
たしかにそう考えると女性の描き方に、結婚至上主義なところがあったのかな。
女性の幸せ=結婚というか。

185:奥さまは名無しさん
20/02/06 16:41:47 XsJj7Q4p.net
「結婚して家庭を築くことが本当の幸せなの?」っていうテーマがあったと思う。ドタバタな日常を送ることで、自分のトラウマ(からの結婚への恐怖心)を一瞬は忘れられるけど、結局何も解決しないってことに全員が気づけたんじゃない?
だから男組はこれ以上他人を傷つけたくない→独身で、女組はこれが本当の幸せかどうか分からないけど、試してみるってことになったんじゃないかな。
結婚至上主義の女達なら16話はなんの意味があったんだって話で

186:奥さまは名無しさん
20/02/06 16:42:35 8pLmtzPT.net
結婚というか寄り添えるパートナーを見つけることが大事みたいに感じた
皆結婚しても変わらず仕事しまくってそうだから結婚自体は通過点というか

187:奥さまは名無しさん
20/02/06 17:30:33.40 wLQU/yC6.net
>>166
これ。ダイアンが同じようなこと言ってて脚本家もわかってたんだなって

188:奥さまは名無しさん
20/02/06 17:33:45.99 wLQU/yC6.net
ところで最後ボージャックが捕まったのってなんで?不法侵入?

189:奥さまは名無しさん
20/02/06 17:38:00.77 1f0gPiKn.net
>>182
そんな、わざわざアカウント特定されるようなことを匿名の掲示板で自らしなくても…

190:奥さまは名無しさん
20/02/06 17:45:54 5WpgntoE.net
不法侵入だろ
しかし仮にもハリウッドのスターが買うような家をよくあの一家が買ったよな

191:奥さまは名無しさん
20/02/06 18:12:34.76 8SnAes6c.net
>>189
鍵垢だから大丈夫。
最初とだいぶ印象が違ったってことを言いたかったんだけど、自分語りみたいに聞こえたならごめんね。

192:奥さまは名無しさん
20/02/06 18:18:23.39 eU8Dq1f1.net
男女ってことならダイアンの鬱を支える男はいるって部分がリアルだな
しかも毎回治ったら捨てられてるらしいし
これは男女逆だったら滅多にいない

193:奥さまは名無しさん
20/02/06 18:50:22 iLURAsut.net
>>185
ボージャックに出てくる結婚した家庭を見てると結婚=幸せとは到底思えないからね。誰もがベアトリスになる可能性がある

194:奥さまは名無しさん
20/02/06 19:06:48.74 rMkhJDC3.net
ボージャックが追い詰められた時いつも頼るのがダイアンってのがいいよな
肉体関係なしに男女の友情をここまでちゃんと描いた作品なかなかない

195:奥さまは名無しさん
20/02/06 20:23:46 D86hn+72.net
アメドラのシーズン1はたいていは中途半端に終わるけど、
ボージャックはシーズン1で話がちゃんと完結しているからいい
あそこで終わってたらなあ
人生にはハッピーエンドもバッドエンドもなくて死ぬまで続くだけなんだね

196:奥さまは名無しさん
20/02/06 20:34:52.88 74Z+PKur.net
PB以外はみんな毒親だね
PCの親はまともかなと思ったけどキッチンドランカーっぽいし

197:奥さまは名無しさん
20/02/06 23:18:47 1cXUYB6v.net
キャロラインの母も毒親じゃん

198:奥さまは名無しさん
20/02/06 23:37:06 CmRNCV6g.net
ボージャックダンスわろw

199:奥さまは名無しさん
20/02/06 23:45:05 9qJoGuCE.net
コナンドイルも嫌々シャーロックホームズを書いてたって話あるんだねえ
実際にそういう作家さん多いのかな

200:奥さまは名無しさん
20/02/06 23:52:16 rMkhJDC3.net
フレークドの主人公とヒロインの会話が完全にボージャックとダイアンみたいになってて笑う

201:奥さまは名無しさん
20/02/07 01:38:55 JV/aL9pd.net
笑いはしない

202:奥さまは名無しさん
20/02/07 05:48:15 L4Tvh/f/.net
サラリンの吹き替えの歌が上手すぎて笑う

203:奥さまは名無しさん
20/02/07 09:11:12.65 TUmW4WF8.net
PBの家に暮らしながらゲスキャラとして仕事もらいつつ「人生を続けること」をテーマにしたシーズン7が見てえなあ…

204:奥さまは名無しさん
20/02/07 09:59:07.53 Mrffl7fo.net
ボージャックがサラリンを放置して偽装工作する描写なかったよな
唐突で突き放されたわ

205:奥さまは名無しさん
20/02/07 10:27:36 xCFvNowi.net
本当にすぐ救急車呼んだら助かってたかもしれなかったなら
サラリンはボージャックのせいで死んだかもしれないのに
特にそこに関して重く責任感じてなさそうだったな

206:奥さまは名無しさん
20/02/07 10:28:31 +woNpL6q.net
というかボージャックのコカイン一緒にキメてたんだよなそもそと

207:奥さまは名無しさん
20/02/07 17:17:18.19 Zbg9hqAR.net
さっき最後までまで見てきた。
ダイアンとボーシャックが一緒に夜空を眺めて、なんかよく分からんけどこれからも続いてくんだろなぁみたいな余韻残すやつ
あるあるの締め方だけど、このアニメはしっくり来たわ
アメ公が描くカートゥーンのダメ人間描写ほんとすき
やらかした時マジでどうしようもないし、人間的成長ほぼ0だし

208:奥さまは名無しさん
20/02/07 18:49:58.37 CbbpdA5h.net
Fファミリーは割と勧善懲悪なテンプレ展開だったし
やっぱボージャックが特殊だよ

209:奥さまは名無しさん
20/02/07 20:17:39 RFGN9xt7.net
日本のアニメでもこういう作風の作品誰か作ってくれないかなぁと思いつつも
日本が舞台でこういう感じの作品があったとしたらまた見方が変わってくるんだろうなぁとも思う

210:奥さまは名無しさん
20/02/07 20:26:32 DdXrzeq/.net
>>202
上手だよねあれ
同じこと思ってる人いて安心

211:奥さまは名無しさん
20/02/07 21:01:57 VkYuL1l7.net
IMDb見てみたが各シーズン最後から2話目で評価がガツンと上がってる
1シーズンも欠かさずクライマックスをきちんと仕上げてるって事か

212:奥さまは名無しさん
20/02/08 00:34:13.03 YzIRyOmR.net
最終話を見て、シーズン1の1話目ラストでも
ダイアンと屋上?屋根の上?でタバコ吸って
話してたんだったなと思い出した
Netflixの作品の中でも特に心に残る作品だった

213:奥さまは名無しさん
20/02/08 00:39:30.26 YzIRyOmR.net
>>178
オープニングのアニメに、
最初からそういう描写あるからね
(水中に沈んだボージャック視線での
覗き込んでびっくり顔の知人たちのカット)
如何にもって感じだけど
「サンセット大通り」を連想させる

214:奥さまは名無しさん
20/02/08 04:00:21.93 /1zkhxLG.net
日本のアニメを貶すわけじゃないけどさ
やっぱ作り方というかセンスが全然違うよな
このアニメはどちらかというとドラマ見てる感覚に近かったわ

215:奥さまは名無しさん
20/02/08 04:28:39.84 iSrwRH+J.net
ネトフリでホリホックがボージャックに抱きつくサムネ出てきてかなC…

216:奥さまは名無しさん
20/02/08 08:01:55.63 DHIV2SND.net
S7なんて言わないから数年後も不満抱えながらもなんだかんだ楽しくやってるよって話を短編か何かでやって欲しいな

217:奥さまは名無しさん
20/02/08 17:42:37.84 hrtCVwj0.net
クソバカ間抜けのゴミ野郎で吹いた

218:奥さまは名無しさん
20/02/08 18:40:09.92 agrsHt5r.net
シーズン3のサラリンが死ぬ回見直したけど確かにボージャックの車にあったヘロイン吸ってたな
それまでドラッグたくさんキめてたからあんま印象に残らなかったが

219:奥さまは名無しさん
20/02/08 19:11:27 TMugxF8v.net
あの劣悪そうなヘロインのせいで死んだとも思えなくもないよな・・・

220:奥さまは名無しさん
20/02/08 19:12:36 iSrwRH+J.net
ボージャック自身も病んでたからあんま責められないけど
ボージャックが一因なのは間違いないもんな

221:奥さまは名無しさん
20/02/08 19:49:53 Z0uu66qv.net
ボージャックって伏線の為かどうかわからんけど、記念に持ち帰ること多いよな
あのヘロインだってブーマーの経営してたショーパブから持ち帰ってきたものだしな

222:奥さまは名無しさん
20/02/08 22:20:07 ftgG7Nb/.net
俺らはサラリンの家にドラッグやら酒がいっぱいあったの知っているけど、
世間一般の情報としてはサラリンが9か月断酒していた、
というのが第一に来るから大分印象が違うよな。

223:奥さまは名無しさん
20/02/09 07:59:06.75 /6PLEbDT.net
サラリンに関してはちゃんと救護しなかったのがアカン
コレについては擁護できない

224:奥さまは名無しさん
20/02/09 09:46:01.69 HYtL6wpk.net
てかあのドラマでクビしめられた女優さんはアレで終わりかい 前半見たところまでだと告発には加わるのかと思ってたわ 見終わってから完全に忘れてたけど

225:奥さまは名無しさん
20/02/09 11:08:31 7LaDTJTU.net
最終話の看板を見れば彼女がケルシー監督の主演女優として出演していることがわかる

226:奥さまは名無しさん
20/02/09 12:55:18 UOklX1cG.net
最終シーズン後半よく見ると重要な小ネタ多いよな
2期の彼女のフクロウがまた昏睡状態になってて最近目覚めたとか

227:奥さまは名無しさん
20/02/09 14:13:53 DgEm0VPj.net
セクレタリアトの清々しい気持ちから一転して、
飛び降りた途中に本能が上回ってもどうにもならない恐怖の詩がエグすぎる
コーデュロイの一瞬映る首吊りの姿や、徐々に消えていくハーブもキツいわ
16話が救いがあって本当に良かった…

228:奥さまは名無しさん
20/02/09 19:17:57 sQ9PjqM5.net
めちゃくちゃ見落としてるわ 見直そう

229:奥さまは名無しさん
20/02/09 19:19:09 QRP68fDq.net
>>227
あれきつかったね
勿論ボージャックの中のセクレタリアトでしかないんだけど、実際のセクレタリアトももしかしたら…とか考えてしまう

230:奥さまは名無しさん
20/02/09 19:47:40 RzRSiqmr.net
16話の展開があまりにも激動すぎて、もしかして15話の夢の続きなんじゃないかってちょっと思ってしまった自分がいる

231:奥さまは名無しさん
20/02/09 23:44:20.88 dEoSCinA.net
mr,blueいい曲だな

232:奥さまは名無しさん
20/02/10 00:29:20.09 WSwxMBe4.net
麻薬やったり友達に依存したり刑務所入ったりが
ドクターハウスみたいな流れだと思った

233:奥さまは名無しさん
20/02/10 00:57:26.65 dtGp+Rt+.net
冒頭ホリホックが薬飲んで倒れる回あったけどあのシーンまさにドクターハウスの冒頭みたいだったな

234:奥さまは名無しさん
20/02/10 02:07:10 ryMqURyG.net
人生は終わりのないショーなの
って歌が耳から離れない

235:奥さまは名無しさん
20/02/10 07:32:39.39 jv0Aipw0.net
セクレタリアトが父親として出てくるけど冒頭に出てくる壁に貼ってる写真は父親になってるんだな

236:奥さまは名無しさん
20/02/10 12:55:30 3ID5FtMe.net
いやーすごかった
ボージャックがプールに落ちるイメージが第一話のopからあるってのが凄いな

印象に残ってるエピソードは
母親の弔事を一話丸まる読むやつで、そのオチ

237:奥さまは名無しさん
20/02/10 13:40:01.78 7YbHqPaR.net
面白いけど
このアニメ、意識高杉じゃない?
オサレすぎていうか

238:奥さまは名無しさん
20/02/10 13:57:45.51 9UDaN/MH.net
これいいな
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

239:奥さまは名無しさん
20/02/10 14:26:17.52 3DVzK+00.net
キャットアストラわろた

240:奥さまは名無しさん
20/02/10 14:35:56 USLQhON9.net
>>238
うわー全部欲しい

241:奥さまは名無しさん
20/02/10 14:48:11 /ytgWigi.net
ボージャックのメインテーマのフルバージョンかっこいいな

242:奥さまは名無しさん
20/02/10 15:52:20.18 mI579k3u.net
ウーワカワカ

243:奥さまは名無しさん
20/02/10 17:31:06 w1/X5frZ.net
意識高くいたいけどすぐダメになっちゃうダイアンは意識高い系かもしれんけど
それを見てる俺らはどっちなんだろうなw

244:奥さまは名無しさん
20/02/10 18:23:52 6nxGjXwk.net
オスカーにリンマヌュエルミランダが出ていて
ボージャックの戦死した叔父さんだ!と思った
よく考えたら、ラミマレックとかも出てたんだね

245:奥さまは名無しさん
20/02/10 20:44:14.43 YodwEPlM.net
>>240
アレかっこいいな。
俺のカッコいい曲プレイリストに入ってるわ。

246:奥さまは名無しさん
20/02/11 14:45:16 qh1ZalTQ.net
ボージャック昔もヘロインで逮捕されてなかった?
売春婦妊娠させたり

247:奥さまは名無しさん
20/02/11 19:34:05 Dxyux+BR.net
テーマ曲の最初のシンセリフはroland jupiter4なのか
エグいフィルターかかってるな

248:奥さまは名無しさん
20/02/12 10:12:54.03 rsYmTn4E.net
>>243
ダイアンは比較的結果残してるタイプだし
相応に努力してるから「系」ではなくね?

249:奥さまは名無しさん
20/02/12 14:14:12.76 Zomb0jlp.net
>>243
ただのアメリカリベラル女子だと思うけどな

250:奥さまは名無しさん
20/02/12 22:09:27 4X1S+IeQ.net
トゥカ&バーティも打ち切りって聞くし
ボージャックチームのNetflix離反もあるのかしら

251:奥さまは名無しさん
20/02/13 01:35:11 LQEY0274.net
ハープってモデルとかいるのかな?

252:奥さまは名無しさん
20/02/13 03:37:27 GGocZ/zr.net
>>250
アマプラのアンダンは続編あるみたいね

253:奥さまは名無しさん
20/02/13 04:43:36.85 03G4NCnC.net
>>252
まじで?
というか、やっぱりかというか。
あのシーンで終わりでいいけど続けてもいいかなと思ってた。

254:奥さまは名無しさん
20/02/13 22:06:22 mExPmucV.net
ツイッターかYouTube見たら
キャストのうち4人が演じたキャラの気に入ってる所とかを語ってるな
ウィル・アーネットは「ボージャックは救済を求めていて、最後に少しだけ平穏を得られた」
っぽい事を多分言ってる

255:奥さまは名無しさん
20/02/15 19:53:11 6SJjd9gb.net
アニメだから一話完結だと思って流し見しててちっとも面白くなかったんだけど、改めてしっかり見たらすげー面白いのね。連ドラのスタンスで見るべきだったんだな。

256:奥さまは名無しさん
20/02/15 20:12:22 j/nK0IO1.net
>>255
わかってないなあ

257:奥さまは名無しさん
20/02/16 03:39:16.88 YTkQ3Op4.net
ホリーホックどうなったんだよ

258:奥さまは名無しさん
20/02/16 16:42:48 O85qmiM4.net
最終話タイトルのnice while it lasted、過去を前向きにとらえるようなニュアンスなんだね

URLリンク(kskszk.blog.ss-blog.jp)

259:奥さまは名無しさん
20/02/16 17:48:47 t5mIaSyw.net
s6の15話のサラリンが歌うシーンは切ないけど、
困ったちゃんの歌も思い出すなあ

260:奥さまは名無しさん
20/02/16 20:16:43 GXW0aVLA.net
ロスすぎる
悲しい寂しい

ラストシーンがもうなんともいえない
ダイアン結婚したの知って落ち込んだろうなあ

261:奥さまは名無しさん
20/02/17 14:55:02.37 WI5AGECP.net
キャロラインも結婚したしね
ボージャックてきにはいつかは、と思ってた相手だったかも

262:奥さまは名無しさん
20/02/17 22:35:27 +8NWQMgB.net
なんで動物人間なの?ダークさを緩和するため?性格の形象化?差別対策?
単にコミカルだから?ラリった誰かさんの幻で最終話には皆人間に戻るんだろ?
とか最初色々考えてたけど動物だったおかげでキャラが覚えやすかった

263:奥さまは名無しさん
20/02/17 22:57:44 v4YeUgmy.net
最初はダイアンとキャロラインが幸せを掴んでよかったと思ったけどその後も人生は続いていくし結婚したから幸せになるとは限らないんだよな

264:奥さまは名無しさん
20/02/17 23:00:03 4946mbCT.net
>>263
映画卒業オマージュなラストじゃね?って上で書いてる人いたけど
しっくりくるよね
ボージャックもダイアンもいくらか落ち着いたとはいえこれからもいろいろあるんだろうな

265:奥さまは名無しさん
20/02/18 01:05:46.56 xifbPahx.net
そういやゲッコーさんは人間だったな
Vみたく中身がトカゲ人間なのかなーとか妄想したが特にそういうこともなかったw

266:奥さまは名無しさん
20/02/18 07:30:18 XqQt9r2T.net
>>262
その全てじゃないかな

267:奥さまは名無しさん
20/02/18 11:51:34 Ac9bRnlW.net
結婚までの過程をもっとちゃんと見たかったし
ホリホックの話もちゃんと見たかったし
この後の話もドタバタやってほしい・・・続きマジでなんとかならないのk

268:奥さまは名無しさん
20/02/18 12:39:36 25tNyAx7.net
キャロラインにスカウトされた犬の話はもっとあっても良かったかな
ボージャックだって気にしているのではないかと思うが

269:奥さまは名無しさん
20/02/18 12:40:43 PEBYTxIO.net
やっぱ描ききれてないところは結構ありそうだよね
ピーナッツバターもちょっとふわふわしてる感じあったし

270:奥さまは名無しさん
20/02/20 18:02:15 nN7a4nYi.net
ボージャックあんま気にしてないけど
イーサンに対してだいぶ酷いことしてるよな

271:奥さまは名無しさん
20/02/21 20:10:39 QWWs7LNt.net
ユダは一番好きなキャラだから
もう少し掘り下げて欲しかった

バンドやってますってのは
いきなり湧いて出た設定すぎてなぁ

272:奥さまは名無しさん
20/02/21 21:00:51.51 u79PdQKP.net
バンド云々より恋模様の話だろw

273:奥さまは名無しさん
20/02/22 00:46:01 bVMHgZSS.net
むしろいかにもバンドやってるタイプかと>ユダ

274:奥さまは名無しさん
20/02/22 01:24:58.04 JH5cz5G4.net
ユダとキャロラインの関係がいきなり加速してびっくりした

275:奥さまは名無しさん
20/02/23 14:55:02.59 KcG5k3ZZ.net
ボージャックが序盤で言ってた
「現実の世界に幸せなエンディングなんてない、俺たちの人生はただ進むだけだ」
みたいなセリフを体現したようないいエンディングだな

276:奥さまは名無しさん
20/02/23 17:40:47.38 NLCUhIHK.net
シーズン6の最終話みてから、も一回シーズン1から見返すと深いよね

277:奥さまは名無しさん
20/02/24 03:36:23.92 ZaXqbsFc.net
初々しいダイアンとピーナッツバター見てるとなんだかんだ二人も色々あったなぁ、て気になる。てか、結婚式のくだりとかチョー複雑な心境になるわ。

278:奥さまは名無しさん
20/02/24 15:04:07.96 14hBueT2.net
トッドの吹き替えがアーロンポールだったのがきっかけで見始めたけど凄い作品だったなぁ

279:奥さまは名無しさん
20/02/25 00:12:59 wonesqQu.net
正直ピーナッツバターとダイアン元鞘に収まって欲しかったけどガイがマジで正直ピーナッツバターとダイアン元鞘に収まって欲しかったけどガイがマジでいい男だから文句言えない
年相応に気遣いができる寛容な大人で茶目っ気もあるしセレブじゃないくらいしか欠点がない…

280:奥さまは名無しさん
20/02/25 00:16:48 LTziTik1.net
同じく元サヤにおさまってほしかったけど
ピーナッツバターもピーナッツバターで精神強いようにみえて不安定なとこあるんだよな
ガイの方がいいんだろうな

281:奥さまは名無しさん
20/02/25 00:57:50.46 jB7TfjEK.net
え?ガイとは結局別れたんだろ?

282:奥さまは名無しさん
20/02/25 01:04:13.25 wonesqQu.net
>>281
薬指に指輪はめてたじゃん
当時の彼氏(今の旦那)だよ

283:奥さまは名無しさん
20/02/25 04:59:35.29 2x5ALZ6j.net
>>281
結婚したじゃん

284:奥さまは名無しさん
20/02/26 00:31:15 bjoaLZzr.net
サラリンの放置事件は後付け感ハンパない

285:奥さまは名無しさん
20/02/26 00:36:03 jYSfqeFh.net
わからなくもないがサラリンが死んでから何があったのかって曖昧なままで妙な感じはあったよな

286:奥さまは名無しさん
20/02/27 19:57:21 xye8RYcq.net
原語版のワンダの声優がフレンズのフィービーだって今気づいた

287:奥さまは名無しさん
20/03/02 13:01:29.95 EhA9y+6q.net
最終話の「続けられればよかった」というのは、製作陣の恨み言ではなく「あの時間はもう過ぎ去ってしまった」という、過去を受け入れるニュアンスの英語の慣用句だとどこかで読んだけど、どうなんだろうな。

288:奥さまは名無しさん
20/03/02 16:36:47 XhHkmCnW.net
どうだろうね

289:奥さまは名無しさん
20/03/02 19:08:08 /2HzwY1A.net
続けられれば、は意図を捉えそこねた訳だと思う

290:奥さまは名無しさん
20/03/03 09:23:54.31 8pNYD6Pr.net
どう訳すのが正解かね

291:奥さまは名無しさん
20/03/03 19:44:23.45 zvNHOHw1.net
ダイアンともnice nightって言い合ってるけどトッドとの会話の〆に二人とも「It was nice while it lasted」
って言ってるし「続く」うんぬんじゃなくてただ話しててniceだったねって言ってるだけかと自分は思った
どっかでも言ってるけどビタースイートエンドって感じられた

292:奥さまは名無しさん
20/03/03 19:46:51.57 kd8aRGKQ.net
ガイってダイアンの恋愛模様を終わらせるために作られた
取って付けたようなキャラだな

293:奥さまは名無しさん
20/03/07 14:06:08 pOiktXEC.net
ドラマ版「ウォッチメン」の6話がボージャックホースマンのシーズン4ぽかったな。

クスリでトリップした主人公が祖父の悲劇の人生を追体験する話なんだけどモノクロ画面で、若い頃の祖父の姿がときどき主人公の女性に変わる。現実と過去がないまぜになった映像と、それによって明らかになる家族の負の歴史って部分がベアトリクス回見てる感覚に近かった。

今敏も昔同じようなことやってたから一概にボージャックの影響とは言わないけど。

294:奥さまは名無しさん
20/03/07 21:22:28 fuPBv36y.net
スレチ

295:奥さまは名無しさん
20/03/09 01:06:29.85 MWXVSoa/.net
ダイアンが最後に太ってたのが気になってね。
アメリカで意識高い系の人が太るのは転落なんじゃないかと。低所得の象徴だし、魅力と健康を一度に失ったわけだね。抗うつ剤で太るってのもあるみたいだけど、それも精神的な安定が得られてないからで...
ガイと仲は続くんだろうけど、一方的に依存している気がする。ガイの息子も”親父はメンヘラホイホイだけど、治ったらみんな出ていってしまう”って言ってたし。
だから、ダイアンは罰を受けているんだと思った。自分の理想を人に押し付けてばかりだったからね。
ピーナッツバターを置いて戦地に行ったのだって自己中と言えなくもない。
作中で一番報われたのはトッドでしょう。彼は執着を持たず、他人に期待せず、ふらふらしているようでも一種の解脱が出来ている人なんだと思う。
アセクシャル設定も、煩悩が少ない=聖人に近い、と言うことなんじゃないかと思う。思考過程がめちゃめちゃでも正解に導かれたりね
ボージャックは、どうなんだろう?あんなひどい罰を受けるほど悪い事をしただろうか?
オピオイド中毒で共演者の首を締めた、ははっきり悪いけど、サラリンの死は事故でしょう。
かつての子役で女性だったとはいえ30過ぎで年季の入ったジャンキーを保護監督する責任がボージャックにあるだろうか?
(すぐ救護すれば助かったかどうかは正直ボージャックにもわからないでしょう。彼はパニックになって十数分逃避した。それはそんなに悪いことだろうか?)
未成年に迫られた事件も結果的に自制しているわけで、17歳の娘に迫られて拒否する自信がないって、そんなに不自然で不道徳な話だろうか?ポリコレ的には駄目なんだろうけど。
アルコール依存についての扱いは日本とは温度差があるね。無効では大罪っぽいからそこに関して妥当なのかも

296:奥さまは名無しさん
20/03/09 01:39:51 FtbtQL9d.net
パニックで逃避して結局それを黙秘し続けてるんだから正直言って庇えないよ
パニックが解けてすぐそれを告白したならともかく

297:奥さまは名無しさん
20/03/09 05:33:02.18 5RtQUQ4+.net
いいこと書いてそうだけど長文は読む気になれない
ブログでやってほしい

298:奥さまは名無しさん
20/03/26 23:27:13.76 CVZLbZlj.net
太ったのは普通に抗うつ剤の副作用だろ

299:奥さまは名無しさん
20/03/27 10:01:03.80 XZNAn1xQ.net
ああ、そういうこと?

300:奥さまは名無しさん
20/04/02 07:48:05.95 2BsQU9XQ.net
これどういういみ?
URLリンク(twitter.com)
Drop your favorite scenes from any episode of BoJack below―no spoilers, just timecodes. I'll go first: Season 4, Episode 9, 24:36
(deleted an unsolicited ad)

301:奥さまは名無しさん
20/04/02 08:22:09 7wWwBQiT.net
>>300
好きなシーンを教えて下さい
内容のネタバレじゃなくて、時間ね

302:奥さまは名無しさん
20/04/02 15:22:29.27 I6Nx/l0D.net
>>301
さすが!

303:奥さまは名無しさん
20/04/19 19:49:04 P4fXhkrc.net
URLリンク(imgur.com)

304:奥さまは名無しさん
20/04/20 15:47:06 QgHfjh16.net
ピーナッツバターはエリカと結婚すれば良いと思う。てか、エリカって誰だ

305:奥さまは名無しさん
20/04/20 20:35:56.77 QgHfjh16.net
ピーナッツバターはエリカと結婚すれば良いと思う。てか、エリカって誰だ

306:奥さまは名無しさん
20/05/06 12:17:22.72 N/Z3wl83.net
岡村隆史に全話観て欲しい。多分また鬱になるかもしれんが。

307:奥さまは名無しさん
20/05/06 12:30:50.65 FOKdoVeS.net
ダイアンが風俗堕ちするの期待しちゃうだけだろ

308:奥さまは名無しさん
20/05/07 00:58:18 KAhl2Z3M.net
>>307
やめなさい

309:奥さまは名無しさん
20/05/07 01:41:31 i/6rspCg.net
GWに面白いコメディだと思って見たけど凄いねこれ子供のボージャックがお酒呑んでお母さんに寄り添うシーンがトラウマになるレベルで一番キツかった

310:奥さまは名無しさん
20/05/07 16:48:05.57 KAhl2Z3M.net
>>309
とりあえず最後までみて

311:奥さまは名無しさん
20/05/17 12:36:53 1AkO7juR.net
あれは話の作りも上手かったよな。酒を飲み出したきっかけについて「これか?」「いや、これか?」と遡った挙句、「これか……」と落胆させるラスト。

312:奥さまは名無しさん
20/05/19 18:23:24 lPOelAlx.net
観終わるのが嫌でほんとに少しずつ見てたんだが
セクレタリアトがお父さんとして扱われててあれ?そうだっけ?ってなった
全然覚えてないんだな自分...

313:奥さまは名無しさん
20/05/20 14:57:38 JXVB1IX7.net
あれはボージャックにとっての理想の父親像って意味なのか、と。でも声は親父だったな。たしかに謎。

314:奥さまは名無しさん
20/05/25 21:59:24 pV2RHUTO.net
言語:ノーランの映画みたいだ
吹き替え: ノーランの映画みたいだ
字幕: アダム・マッケイの映画みたいだ

どうなってんの?

315:奥さまは名無しさん
20/05/26 01:13:13 30nGgq/t.net
吹替は複数の人がチェックするけどネトフリやアマプラとかの字幕は値段安いせいで質の悪い翻訳者が多くチェックもしないことがある

316:奥さまは名無しさん
20/05/26 04:59:40 8gVMmnEi.net
どこのシーンだ?
だいぶトンチンカンだな

317:奥さまは名無しさん
20/05/26 11:59:04.74 6eVjvBYo.net
そんな感じのものじゃないかもだけど、吹き替えの方がだいたい訳はよかった気がする。シンプルでうまい。

318:奥さまは名無しさん
20/05/26 12:01:38.55 FUaFGuvR.net
>>314
謎すぎる ミスでなく意図的だろうしなんなんだ

319:奥さまは名無しさん
20/06/10 04:50:48.15 wMC7UCdx.net
ボージャックとダイアンに重なる嫌な思い出とか悪い部分がありすぎて尋常じゃない引き込まれ方をして
1日2シーズンペースで見てしまった。
更にちょっとピーナッツバターっぽい旦那に拾ってもらって暮らしてる
いろんな緩衝材があるおかげでしっかり見れたけど
実写ドラマだったりしたらつらすぎて見られなかった
最後のシーンで誰も完璧に幸せになんかなれないけど、少しはマシになる可能性もあるよねって再認識できて少し穏やかな気持ちになれてよかった

320:奥さまは名無しさん
20/06/13 00:39:44.29 H7Osg+JS.net
おれは実写は役者の演技だっていうのがうっすら頭にあるからアニメのほうが感情移入してしまう
このアニメのキャラに泣かれるときつい
まあ声は演技なんだけど

321:奥さまは名無しさん
20/06/26 05:32:11.92 74YJD88l.net
結局何にも残ってないしボージャックは単なる小康状態で終わりそう

322:奥さまは名無しさん
20/06/26 05:32:19.26 74YJD88l.net
結局何にも残ってないしボージャックは単なる小康状態で終わりそう

323:奥さまは名無しさん
20/06/26 11:12:24.18 klNVcJeh.net
なぜ連投

324:奥さまは名無しさん
20/06/26 21:39:09.32 74YJD88l.net
ごめん単なるミス

325:奥さまは名無しさん
20/06/26 21:45:07.08 pH7u6PDz.net
現実もそうだけど人生って問題やなにかしらの物事が解決したあとも続いていくから
あの終わりかたはある程度ケジメもついててよかったんじゃないかなと思う
PBとダイアンの二人好きだったけどあのままくっついてたら共依存的になってたからあれでよかったのかな
ボージャックの妹との決別は悲しかった

326:奥さまは名無しさん
20/06/29 00:24:25.41 xu0iSIvU.net
ダイアンの原語声優が最近の風潮やら何やらで出演したことを謝罪とか皮肉だな
URLリンク(deadline.com)

327:奥さまは名無しさん
20/06/29 06:10:51.93 Jd/oLswj.net
>>326
キャラクターの声まで人種固定となると、ボージャックは馬がアフレコしないといけなくなるね

328:奥さまは名無しさん
20/06/29 12:45:14.25 VvDnHXIk.net
最近ポリコレ暴走しすぎだろ
くたばれなんちゃって人権団体

329:奥さまは名無しさん
20/06/30 09:42:22.17 96KtQxIL.net
コーエン兄弟やジムジャームッシュの映画の雰囲気に似た終わり方で余韻が残るいいラストだったね。

330:奥さまは名無しさん
20/06/30 13:06:02.73 4W4L0YxE.net
>>326
シンプソン一家は白人なのか

331:奥さまは名無しさん
20/06/30 15:03:26.95 ssve54T7.net
ダイアンの演技めちゃ好きだったのにアリソン・ブリー謝るなよ。。。
悲しいななんか

332:奥さまは名無しさん
20/06/30 15:20:12.96 CwMJ2SPm.net
アリソンブリー良い演技だったよな
コミカレやGLOWとはまた雰囲気の異なるキャラをうまく演じてた

333:奥さまは名無しさん
20/06/30 16:48:35.99 xoE8Ud/e.net
ボージャックとダイアンのダブル主人公だったんだなぁって
或る意味

334:奥さまは名無しさん
20/06/30 17:49:08.22 rB3NZzQz.net
>>331
謝ることはファンに対して失礼って自覚も持って欲しいな

335:奥さまは名無しさん
20/07/01 15:49:23.92 pZjumYuB.net
なんでもありの世界観の中で、わざわざベトナム系のキャラ出しといてわざわざ白人キャストにするのは不自然でしょ
奇妙で不気味に感じるし、白人びいきが作品の意図なのかと勘ぐってしまう
このシリーズ自体がフィクション作品が人にどういう認識や理想を与えるのかということをネタにしてきたからこそ、ダイアンが白人キャストだったのを知ってびっくりした
この一件で若干ミソ付いちゃった感は否めないけど、そもそも一流のコメディだったら徹底した自己批判精神で作中で自らネタにして笑いに昇華させる事だって出来てたんじゃないかな
自分の過ちと今の気持ちや意見を公表するのは素晴らしい事だとおもうけどな
総スルーのほうがよく分かんなくて気持わるいし怖いよ~

336:奥さまは名無しさん
20/07/01 15:50:18.23 pZjumYuB.net
URLリンク(m.youtube.com)

337:奥さまは名無しさん
20/07/01 16:09:53.80 VAKDZlgS.net
声とキャラは別の問題なのにベトナム系のキャラだから白人使っちゃダメって方が不自然だよ

338:奥さまは名無しさん
20/07/01 16:48:54.54 pZjumYuB.net
>>337
やっぱりそうなのかな、、
このスレでもTwitterでもそういう意見の方が多いから、そうなのかなあって気もするんだけど、このシリーズはシットコムとかの既存の大衆文化に対して批判的に向き合うっていうのが新鮮で魅力的だと思ってたから、ちょっと矛盾するんじゃないかなと思ってがっかりしちゃったんだよね
せっかく視点をアップデートする転換点となりうる良い作品だったのにケチが付いたというか勿体無いなというか
声のキャストと作中のキャラは別問題っていうのもすごく理解出来るんだけど、作品全体として見たとき、ベトナム系のキャストが配置されていたら作品の説得力や影響力や斬新さとかの魅力をもっと強めていたんじゃないかなと考えると、白人キャストはベストな選択ではなかったように感じるんだけど、どうかな、、?
自分は海外のホットテイク的なトピックの事情に疎いからあんまり自信もないんだけど
すごく頓珍漢なことを言ってたらごめん

339:奥さまは名無しさん
20/07/01 20:08:24.34 MkIkmGnT.net
「ダイアン好き、期待に応えるために良い人間になろうと努力するところが好き」
みたいな事言ってたしアリソンはダイアンを気に入ってたはずなのに
今になって声当てたことを謝罪なんてなんか気の毒だな 

340:奥さまは名無しさん
20/07/01 21:00:11.74 sxYgBI3s.net
なんか急にスレが伸びてるなあ

341:奥さまは名無しさん
20/07/01 22:03:06.71 pZjumYuB.net
ダイアンの声の担当だった人は、『今になってみると、私がダイアン・グエンの声を担当していなければよかったのに、と思います。今では私は、白人以外の人は必ず、白人以外の人によって声を当てらるべきだと理解しています。私達はベトナム系アメリカ人コミュニティを正確に、そして敬意を持った形で表現できる素晴らしい機会を逃してしまい、私はそれを本当に残念に思っています。私は、最近自分の声の役を降りられた方々全員を賞賛しています。私はその方々から多くのことを学びました。』みたいなニュアンスのことを言ってる感じ
謝罪っていうか、作品の今日性を保つためのポジティブな発言に思えるけどな

342:奥さまは名無しさん
20/07/01 22:43:50.26 8Id8QMO3.net
馬や犬の声を人間が担当するのも変だよな

343:奥さまは名無しさん
20/07/01 23:34:56 pZjumYuB.net
>>342
たしかに!
馬や犬のコミュニティの軽視だと受け取られかねないもんね

344:奥さまは名無しさん
20/07/01 23:43:57 DwETVcuy.net
このご時世で仕方ないのもあるけど「やらなければよかった」は一言余計だと思ったけどね
人種や性別に囚われずに色々なキャラクターを演じられるところがアニメのいいところじゃないんか

345:奥さまは名無しさん
20/07/01 23:47:48.93 brxDUjYB.net
まあアメリカ人のパワーは意味不明なぐらいあるから
行き過ぎには何か反旗があがるんじゃねーかな

346:奥さまは名無しさん
20/07/02 05:04:38.66 InzZ6ySV.net
異論はあるだろうが、キャンセル喰らったから名作のままで終われたけど、
この騒動の渦中で続いてたらBJの心情どころかダイアンのキャラクターを配置しておくことが大変で
配慮配慮で作品が別の意味で逝ってたかもしれんな・・・

347:奥さまは名無しさん
20/07/06 06:04:36.93 GXpU/ATj.net
声の仕事なのに人種でキャスティング決めるなんてそれこそ差別なんじゃないの
人種に関係なく実力で決められるべきだと自分は思うね

348:奥さまは名無しさん
20/07/06 23:09:41.04 SH0r+n0V.net
>>347
問題は細かなアクセントとかなんじゃないの?

349:奥さまは名無しさん
20/07/07 00:25:55.34 YUI65yXb.net
人種とアクセントはイコールじゃないよ
アクセントが問題の場面で人種の違いを持ち出しているのであればそれは差別なのだが

350:奥さまは名無しさん
20/07/07 01:10:22.91 kYCydO8b.net
ボビーオロゴンみたいな発音がアフリカン英語だと思うんだけど
ああいうのも演技でやったら今度どうなるんだろ

351:奥さまは名無しさん
20/07/07 06:36:41.55 8aecM95P.net
まあ、なんだな。
その辺の配慮に欠けてたって言われたらそうなのかもしれないけど、意図的にそうした訳じゃないのになんでそんなに責められるんだろう。

352:奥さまは名無しさん
20/07/07 06:46:36.21 ARK2M6rO.net
日本で言えば
地方の方言話す俳優の出身とネイティブが一致してるかどうかに対して一寡言ある人と
ウチの地方の言葉喋ってくれて単純に嬉しいとか、別に気にならないとか単なるキャラ付けだから厳密さは求めないとか
そういう程度の話だと思う。
まあ難しい面もあるけどね。

353:奥さまは名無しさん
20/07/07 07:53:26.94 IWt7yyz0.net
ちょっと勘違いがあると思うけど、アリソンブリーの場合、結果的に社会的な差別を助長してしまったシンプソンズのアプーのように批判が集まったわけではなく、自発的に先回りした謝罪。

354:奥さまは名無しさん
20/07/07 08:41:45.07 biQE3Jzt.net
>>348
それだってやはり差別だよ
例えばこのキャラは日本人だから棒読み英語喋らせとこってのはあからさまな差別じゃん

355:奥さまは名無しさん
20/07/07 11:16:21.11 q1H3q05Y.net
>>353
あー、そういう事。
それはちょっと残念だな。
という事なのか、ボージャック的な感じなのか。
はかりかねる。

356:奥さまは名無しさん
20/07/07 12:11:00.86 m6mgkok/.net
皆割と寛容であまり気にしてないっぽいし
作品の内容が変わるわけでもないし大した問題じゃないな
キャスティング気に食わないのは>>335だけみたいだな

357:奥さまは名無しさん
20/07/07 18:47:35.10 cLhg3zVD.net
今日見終わった
結局ホーリーホックとは縁切られたって事でいいんですかね…?
ホーリホックいい子だったから好きだった
まぁ薄情な気がするけど生まれたときから一緒ってわけでもないしこんだけ屑エピソードきかされたら仕方ない気もする…
あとピーナッツバターとピクルスは結局破局した感じでいいのかな?
人生は物語の様にはいかないんやなって痛感させてくれるアニメだった
なんやかんや一番変わったのはやっぱボージャックだよな
結局金も家も昔の関係もすべて失ってしまったけどもう一人でも大丈夫な気がする

358:奥さまは名無しさん
20/07/07 18:51:50.28 cLhg3zVD.net
でもホーリーホックが「父親にならなくても言いたった一人のお兄ちゃんなんだから」みたいなこと言っていたり
空港でボージャックに抱き着いたりすごい懐いているのに最後が直接話すわけでもなく拒絶とか
アーナキソ

359:奥さまは名無しさん
20/07/07 19:05:04.10 7Dwm7T1w.net
ホリホックがボージャックの前から消えるところをあっさり流したのが逆にキツイよね

360:奥さまは名無しさん
20/07/07 19:14:20.18 cLhg3zVD.net
後このアニメのせいでケモナーに目覚めそうになったわ
特にホーリーホックと30年眠っていたフクロウ(ワンダだっけ?)あと猪の記者の見た目すこ

361:奥さまは名無しさん
20/07/07 21:17:56.98 EYM925fS.net
ホリホックの手紙なんて書いてたのか明らかにされないのがまたもどかしい

362:奥さまは名無しさん
20/07/08 04:13:40.27 MhTdNgw6.net
なんとなく幸せな瞬間があってもその時だけなんだよな

363:奥さまは名無しさん
20/07/09 01:09:16.39 y6ViBZ7N.net
ハッピーエンドではないけど、どんな状況でも刹那のハッピーを絶えず噛み締めながら日々生きていかないとなーと感じる作品だと思う。

364:奥さまは名無しさん
20/07/17 14:15:02.74 mSQXTHMe.net
この歳になってここまでアニメにハマるとは思わなかった
ボージャックの逃げ癖と被害者意識に共感してしまって辛いのに見始めたら止められない

365:奥さまは名無しさん
20/07/17 18:49:06.90 T89WZu9z.net
大人向けの作品だし

366:奥さまは名無しさん
20/07/17 20:10:13.65 BIOrnj3z.net
ボージャックって割りと最低なんだけど
共感してしまうし同情してしまう

367:奥さまは名無しさん
20/07/18 09:15:03.24 60LcEnsV.net
ソプラノズとかマッドメンとかでやってたようなことをアニメで最高レベルのクオリティでやったのがボージャックだからね

368:奥さまは名無しさん
20/07/18 09:43:38.50 zoQ3mhKG.net
狂言回しかつ常に誰かの庇護下で無条件に愛されるトッドが赤ちゃんの世話をするように
なってパートナーと自立したとき凄く寂しくなった
子離れってこんな感情なのね

369:奥さまは名無しさん
20/07/18 17:52:30.55 84f+qCPs.net
トッドってもともと潜在能力は高いんだよね
偶発的にインフルエンサーやCEOになった時もクソ真面目に職務をこなしてたし
何だかんだで中流家庭育ちだし
養父母は有色人種の超インテリで、
フェミニズムが最初から身に付いているという

370:奥さまは名無しさん
20/07/18 21:00:30.74 3gsV2CMe.net
俳優が自殺か。なんかこの作品思い出してしまう。

371:奥さまは名無しさん
20/07/19 03:38:38.90 vGxrEYO5.net
不謹慎だけど死因を知って自己発情窒息を思い出した

372:奥さまは名無しさん
20/07/19 12:51:07.79 BuE38sjc.net
俺も最初頭よぎったけど、遺書があるからな。
子役からやってきた、ていうの知ってボージャックが幼いサラリンに脅し気味に言った「客の期待に応えつづけろ」てセリフ思い出した。
芸能界の闇ってやつなのかね。

373:奥さまは名無しさん
20/07/19 12:53:03.30 BNwANjjG.net
芸能人とか抜きにして死を選ぶ人の理由って千差万別だと思うよ

374:奥さまは名無しさん
20/07/27 13:14:38.25 SnUARV9b.net
シネマンドレイクがボージャックに10点つけたぞ

375:奥さまは名無しさん
20/08/09 15:26:41 J9kxRbpe.net
社内の冴えない女性がなんか気になってしょうがない。。

気づいたら、ダイアンっぽいタイプだとわかって納得。

376:奥さまは名無しさん
20/08/16 00:11:37 HwtSgGiU.net
友達に男に頼りたくないけど、でも幸せになるためには男が必要みたいな人がいるんだけど、このアニメ勧めたらPCじゃなくてダイアンに感情移入してた。ダイアンかベトナムに帰る回でボロボロ泣いてた。

377:奥さまは名無しさん
20/08/18 06:15:11 7yIEToQv.net
キャラクターとしてのPCは大好き
あの家庭環境から自力で這い上がって仕事もこなして最後は幸せになって。
でもあんな風に生きられる人って本当に一握りだと思う

378:奥さまは名無しさん
20/08/18 07:42:38 3+qTHuYV.net
S1見返すとボージャックが露骨にダイアンにアタックしてて驚く

379:奥さまは名無しさん
20/08/19 21:02:28 zrtSmE5j.net
石田○一が組織に狙われてるとかお薬キメちゃってるのかなっていう発言してるけど、ボージャック見てると芸能人って引退するとやっぱ病んじゃうのかなって思うわ
金も地位もあるけど心の安定は叶わないんだろうなぁ

380:奥さまは名無しさん
20/08/20 16:42:11 +ff55k/z.net
ボージャックと一緒にしないで

381:奥さまは名無しさん
20/08/20 19:18:14 GEVqiiB/.net
件のお爺ちゃんは病んでるというかボケが始まってるように見えるけど

382:奥さまは名無しさん
20/08/20 21:53:48 dv9g1Mkl.net
ボージャック自体はまだツイッターやってるし、年末年始辺りで1話くらいやらないかなあ。

383:奥さまは名無しさん
20/08/23 22:37:02 r3lz3fHi.net
6-2が個人的にベストエピソード
泣いた

384:奥さまは名無しさん
20/08/24 00:10:46 vN23JUet.net
6-2はPCが子育てに振り回されながら仕事を両立させようとする混乱の描写とサウンドもオシャレだよね
ライバルだったゲッコがあくまでライバルであって、子を持つ母親として助け船を出してくれるのがたまらん
PCとゲッコとの対立関係をラストが来る前にきちんと片づけてくれたエピだった

385:奥さまは名無しさん
20/09/04 05:49:26 SXUFf2oG.net
昨日見終わった。ホリホック関係とか残りつつもラストはあれでよかった
浜辺でのトッドとの会話が全てだったような気がする
この先はわからないけど、落ち着いたボージャックに幸せになった人たち
毎日更新されていくんだから、人生は続くみたいな

386:奥さまは名無しさん
20/09/04 09:06:52 w6nRPLtm.net
最終回いいよね

387:奥さまは名無しさん
20/09/08 23:43:39 t4OqV9pK.net
悪い部分も全部見せてくれたから最終回が感動的になったんだ
映画スターの話だからね

388:奥さまは名無しさん
20/09/12 09:39:00.49 Ekm3Xny1.net
おったてユニコーンだっけ?最後に撮ってた映画
どんな内容かちょっと見てみたいwww

389:奥さまは名無しさん
20/09/14 00:31:34.53 xLZSlM1Q.net
S6は大麻吸うシーン一回も無かったね
向こうの人は大麻吸い放題なのに、なんでアルコールなんかに溺れてしまうのかが一番不思議だった

390:奥さまは名無しさん
20/09/14 01:01:34.56 uEbcDdXq.net
吸い放題ではないだろ

391:奥さまは名無しさん
20/09/14 02:39:15.69 1zTkBH6N.net
ボージャックくらいの年齢だと稼ぎが良かった頃はまだ規制されてただろうし、アルコールのほうが安価で溺れやすかったんじゃないかな。
日本では違法だしメディアじゃ依存症が~とか色々言われてるけど、大麻自体は依存性も有害性もアルコールやらタバコより低いんだよ。

392:奥さまは名無しさん
20/09/14 04:34:45.16 0JnftQ3i.net
>>389
子供っぽいから
白人中流層からすると、大学生ぐらいで止めるもので
いい大人になってもやるのは負け組か、お花畑か黒人という認識だから
匂いも髪や衣服や部屋に染みつくし
日本でも、大麻大麻騒いでる人って
いい歳して若作りとか似たようなタイプでしょ

393:奥さまは名無しさん
20/09/14 06:09:44.69 1zTkBH6N.net
大麻に絡んだセリフや話はボージャックよりトッドだったね

394:奥さまは名無しさん
20/09/14 07:58:28.31 yoJo4O1v.net
精神薬に依存の方がショッキングだし、実際に多いらしいからね

395:奥さまは名無しさん
20/09/14 09:04:40.14 VY9d3kAn.net
ボージャックはアル中

396:奥さまは名無しさん
20/09/14 10:31:05.93 /TQFhz87.net
アル中もそうだけど、途中でオピオイドみたいの飲んでなかったっけ?

397:奥さまは名無しさん
20/09/14 10:35:11.80 rSuqxKb7.net
一時期は薬も飲んでたね
そういやデスパレートな妻たちのリネット(ボージャックにも出てた)もADHD用の薬に依存するエピソードあったな

398:奥さまは名無しさん
20/09/14 11:31:50.85 1zTkBH6N.net
依存体質だから何にでもはまっちゃうんだよな
S1序盤で精神安定剤飲み過ぎて云々言ってるし、オピオイドにもはまらない理由は無いわな。
個人的にはダイアンがコルドビアから帰って荒んでた時にボージャックと一緒にボング吸ってたのが印象的

399:奥さまは名無しさん
20/09/23 06:38:29.64 m/lO2Emx.net
達也ってボージャックっぽさあるな

400:奥さまは名無しさん
20/09/23 12:52:36.73 Jvvmf5aA.net
ちょっとな。
でもボージャックの方がマッチョ感はない

401:奥さまは名無しさん
20/09/24 15:46:29.56 6gCHl6z7.net
>>399
ないない

402:奥さまは名無しさん
20/09/26 17:12:24.32 uMXv7l6d.net
まあでもこの番組見てるとアルコール依存を抜けるのが
どれだけ大変かってのを思っちゃうよね。

403:奥さまは名無しさん
20/09/27 06:20:41.91 3xC3uL55.net
シーズン6の施設で掘り下げられてボージャックははぐらかして答えなかったけど、
機能不全家族だった故に幼少期に親の愛情を感じられなかったってのが、依存体質やら見捨てられ不安やら内罰的性格に繋がってるよね。
その両親もまた酒の過ちで出来ちゃった結婚したし、ベアトリスは母親が酒絡みの事故を起こしてロボトミーされたわけだし
不幸な事に幼少期に形成される生きづらさって親子で連鎖してくんだよな

404:奥さまは名無しさん
20/09/30 23:21:09.53 U7X0ni6C.net
海の中の話が夢も希望もないスポンジ・ボブって感じで凄く好き

405:奥さまは名無しさん
20/10/01 02:52:37.37 G4nRPkX8.net
わかる
あの回は神回

406:奥さまは名無しさん
20/10/01 09:37:22.38 HZsBZZFf.net
アレはなんかの賞を獲ってなかったっけ?

407:奥さまは名無しさん
20/10/01 13:47:44.67 tTNq+ZNH.net
いや、受賞したのはママの葬式回じゃね?

408:奥さまは名無しさん
20/10/02 19:12:12.83 Iv9f1ZnY.net
今解説の動画みたいなのを見てて納得いったんだけど
最初に自叙伝を書き始めたあの自叙伝が要は6シーズンあったって考え方もできるんだね。

409:奥さまは名無しさん
20/10/05 01:26:43.40 N2t+XaI6.net
字幕書いてくれてないけどEDテーマの歌詞の内容もやっぱりボージャックなんだよな。

410:奥さまは名無しさん
20/10/05 09:46:38.30 mK2eIHfi.net
いい歌だよね

411:奥さまは名無しさん
20/10/05 20:29:30.93 KWGuj35L.net
屋上のシーンのEDが流れるまでの無言の数十秒間がアニメなのにリアルで、日本のアニメって
声優さんの演技に重きを置いてるイメージだからこんな魅せ方もありなんだと感動した

412:奥さまは名無しさん
20/10/06 12:00:40.95 NndKLVSM.net
これ海外のアニメだから…
日本のアニメに慣れてるからって意味だったらすまん

413:奥さまは名無しさん
20/10/06 12:21:18.17 gy7Klg+f.net
ダイアンやボージャックの自問自答自責描写がめちゃくちゃリアル
気が沈んでるときに見たらやばいアニメ

414:奥さまは名無しさん
20/10/08 12:40:56.63 NvDkLUie.net
山口達也に全話一気見してほしい。

415:奥さまは名無しさん
20/10/08 13:30:07.84 RLZNBAQg.net
軽妙な会話劇と動物キャラでこそ可能な笑える仕草が魅力的なアニメだったからあの静かな終わり方はギャップがあって良かったな

416:奥さまは名無しさん
20/10/08 13:32:03.43 PgPYX43m.net
>>414
自殺しそうw

417:奥さまは名無しさん
20/10/09 16:32:32.44 n5qSSRl9.net
俺は変わらないって言い張ってたボージャックが
最終話でハネデューメロン食っただけで感動してしまった

418:奥さまは名無しさん
20/10/21 02:53:30.74 MSOrwRPk.net
もう何周したか分からないのに
バックで飯食ってるだけの動物たちの描きこみとかが細かくてまた再生してしまう

419:奥さまは名無しさん
20/10/21 08:47:51.02 gn5p1l3w.net
>>418
めっちゃわかる
まだまだ見ていたいなあ

420:奥さまは名無しさん
20/10/23 14:57:55.01 1ePoJZxP.net
大統領選の討論会で
フラッキングをするなと言った・言わないで
トランプとバイデンがモメてたけど
家ごと地盤沈下エピソード思い出した

421:奥さまは名無しさん
20/11/05 18:46:37.22 LqMXFw6d.net
めちゃくちゃいい作品なんだが他人への勧め方がわからん…

422:奥さまは名無しさん
20/11/05 21:46:46.67 1TUx+raH.net
気分が沈みこんでもいい時にとかw

423:奥さまは名無しさん
20/11/05 22:40:55.79 T5IV1McD.net
吹替もあるしシンプルな動物アニメだからBGVに良いよ!適度に衝撃的な展開が来るから気も引き締まるし
っておすすめされたので見始めた
作業そっちのけで見入るようになった…

424:奥さまは名無しさん
20/11/05 22:53:14.51 PUt9ssH3.net
自分はさらっと面白いよ!っておすすめされて観だしたけど
趣味がにてる友達だからだろうな

425:奥さまは名無しさん
20/11/06 00:59:08.89 +jOt/ajA.net
>>421
大人向きの深いアニメだよって言ってみたら?

426:奥さまは名無しさん
20/11/06 12:41:20.11 XQHioo6Y.net
新シーズン、時系列的にシーズン1~5の間のサブストーリーみたいな感じでいいから作って欲しい

427:奥さまは名無しさん
20/11/07 03:42:49.58 HVNnxowT.net
新作見たかったね
まだまだ終わってほしくなかった

428:奥さまは名無しさん
20/11/07 13:35:50.61 VpBM+iHR.net
ラファエルの新作本当に楽しみ
アンダンも傑作だったし
ダンハーモンと並んでTV界で1番好きなクリエイターかも

429:奥さまは名無しさん
21/02/14 21:46:47.94 9dczJC8X.net
2週間ぐらい掛けて全部見たけどロスが半端ない

430:奥さまは名無しさん
21/03/29 13:02:50.99 EeWtyK9r.net
サラ・リンが40くらいまで生きて
母ともうまく距離取って
美への執着もそこそこに薄れて
ボージャックとやんちゃしたことを適度な笑い話くらいに昇華できるくらいの精神になって
ずっとやりたがってた建築について本気になって勉強し始めて
「大学に通う事になったよ」なんて
入学自撮りツイートしてる未来もちょっと見たかったな

431:奥さまは名無しさん
21/04/14 21:59:08.12 UBecOYSK.net
マリエの件は、カバのエピソード思い出すな。
結局あのカバの件、ひとつもケチつかずに終わったのがリアルで怖い。

432:奥さまは名無しさん
21/04/23 23:51:30.90 up0PeChu.net
ボージャックに共感する人は多いけど、現実でボージャックみたいな問題起こした芸能人とかには皆やはり冷たいよな
まあ当たり前だしそりゃそうなんだけど、根っこから悪い人間なんていないと思うと以前よりは芸能人を批判出来ない自分がいる

433:奥さまは名無しさん
21/04/26 16:59:25.35 cSXPVWKv.net
>>432
日本は自分は我慢してるんだから他人もそうするべき、って人が多いから
ボージャックみたいな問題起こしてるとインタビュー1回目みたいな誠意を見せても炎上するパターンが多いね
メディアの見せ方もそうしたほうが稼ぎやすいし
でも2回目のインタビューで炎上してても同情したり気を遣った他人も居たように、世間の反応ってそんなもんだと思う

434:奥さまは名無しさん
21/05/05 17:09:24.13 ed56h18+.net
結局ボージャックとダイアンはくっつかないんだな
くっついたとこで悲しい未来しかないのは分かってるけどさ

435:奥さまは名無しさん
21/05/05 18:16:16.80 oQw6unk2.net
序盤にはダイアンがあんなに破滅系女子だと思わなかったわ

436:奥さまは名無しさん
21/05/07 17:08:33.38 MEfoE3lN.net
ボージャックとダイアンにくっついてほしいって余り思わんかったしな
434も言ってる通り共依存でダメダメになるタイプだと思うし友情でいいんだよ

437:奥さまは名無しさん
21/05/07 18:50:21.33 NSkJZ3B5.net
ダイアンが一番変遷激しいよな。シーズン1から見直すとまだ愛とか夢に希望持ってて、ピーナッツバターを愛していて、後々のことを考えると実は一番キラキラしていた時期だから切ない。
未来は今よりもっとよくなる!と思ってた時期が一番よかったときという典型。

438:奥さまは名無しさん
21/05/13 14:39:04.67 ZbJww6iv.net
「♪宇宙船に~乗って~」
「乗った!」
「降りた」
が何回見ても好きだ

439:奥さまは名無しさん
21/06/03 18:57:32.07 fXdw1Ors.net
このアニメの良いところは基本的に悪い方向に進むが良い方向に進む時もあることだな

440:奥さまは名無しさん
21/06/27 18:17:55.78 R3F1C9zy.net
久々に見返したけど改めていいアニメだ
EDの歌詞訳してみた
Back in the 90s
さかのぼること90年代
I was in a very famous TV show
俺はある有名なTV番組に出ていた
I’m Bojack the horse
俺は馬のボージャック
Bojack the horse
馬のボージャック
Don’t act like you don’t know
知らない振りはやめてくれよ
And I’m trying to hold on to my past
そして俺は過去にしがみつこうとしている
It’s been so long
もうだいぶ時も過ぎて
I don’t think I’m gonna last
このまま続くとは思えない
I guess I’ll just try
ちょっとやってみようと思うんだ
and make you understand
理解してもらえるように
That I’m more horse than a man
俺は人ってより馬だってことを
or I’m more man than a horse
もしくは馬ってより人だってことを
Bojack!
ボージャック!

441:奥さまは名無しさん
21/07/03 12:15:11.87 3QRLdEGD.net
いい作品だよね
Netflixの中で一番好きかも

442:奥さまは名無しさん
21/07/04 16:38:56.50 0JPDz5c1.net
youtubeで競走馬の普段の動画見てるとけっこう表情豊かだな
はじめはなんで馬何だろうと思ったが何となく理解できた気がする

443:奥さまは名無しさん
21/07/04 18:45:36.55 mm8zb76R.net
たまに見返したくなる
やっぱり名作だよなぁ

444:奥さまは名無しさん
21/07/10 00:01:11.18 9t4k59si.net
人に期待や好感持たれると「俺はそういう人間じゃないんだ」と距離を置いてしまう度に
シーズン1~2のボージャックの奇行思い出してお、おぉうって呻いてしまう。

445:奥さまは名無しさん
21/08/19 09:05:28.56 2W/tiQAQ.net
ポージャック以降rbwの消息不明なんだけど新作とかやってんのかな。次のヤツも見たい

446:奥さまは名無しさん
21/08/25 07:09:05.52 41Qk2Sa8.net
ボージャックが俺は愛されてるけど好かれてないってセリフあるけど普通逆だよな
なんで好かれてるけど愛されてない
じゃないんだろうな

447:奥さまは名無しさん
21/08/25 07:49:11.22 41Qk2Sa8.net
ボージャックが俺は愛されてるけど好かれてないってセリフあるけど普通逆だよな
なんで好かれてるけど愛されてない
じゃないんだろうな

448:奥さまは名無しさん
21/08/25 08:26:54.64 DC+TOvjy.net
愛ってのは感情的なもので、大勢の人がボージャックのショーやその人間性に(駄目なところも含めて)共感したり、愛してくれるけど、誰も理性的にボージャックの性格や行いを好いてはくれない...って意味だと自分は捉えてた


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch