スタートレック総合46at TV2
スタートレック総合46 - 暇つぶし2ch2:奥さまは名無しさん
18/11/03 18:51:32.75 tDiandyj0.net
こっちが新スレってことでいいんだよね
スレ立て乙

3:奥さまは名無しさん
18/11/03 19:05:20.57 m0dhGF+L0.net
エンゲイジ!

4:奥さまは名無しさん
18/11/03 20:27:17.67 7wMVzMos0.net


5:ss="reply_link">>>1 お疲れ様です。 ところで、我々のIPが表示されているようですが、なぜですか? 荒らしへの対策は、ワッチョイ があればそれで十分可能です。 となると、IPの表示は必要でありません。 スレを立てる個人にIP表示を追加する権限はありません。



6:奥さまは名無しさん
18/11/03 21:06:02.14 VkeR3lYRM.net
変な書き込み多いし俺はIP付きで構わないと思うけどね
正直ワッチョイで足りてない

7:奥さまは名無しさん
18/11/03 21:23:10.03 1IEI3B670.net
ワッチョイで足りてないな。
このipは拒否を共有すべき。
残念だけど。

8:奥さまは名無しさん
18/11/03 21:48:02.03 7wMVzMos0.net
他の者も意見があれば遠慮なく言ってくれ。
君たちは私にとって大切なクルー…
じゃなくて、特に親しくもない過疎スレの住人だからな。

9:奥さまは名無しさん
18/11/03 23:07:40.82 5oEpICA40.net
とりあえず7をNG

10:奥さまは名無しさん
18/11/04 01:30:45.61 4ZRTR+Fn0.net
実はIPなんかよりリモートホスト表示の方が個人特定しやすくて地域やキャリア何かも判ったりするから有り難いんだけどね。
IPだけじゃwho isしないと、よく判らんわ。

11:奥さまは名無しさん
18/11/04 01:59:01.12 yo0Z93bm0.net
個人的には、書き込みがどこの誰なのかの特定には全く興味がないな。
NGがIDやワッチョイでカバーしきれてないからIP歓迎って感じ。

12:奥さまは名無しさん
18/11/04 02:01:33.00 yo0Z93bm0.net
>>9
どうでもいいけどワッチョイがNX級だね

13:奥さまは名無しさん
18/11/04 08:58:18.50 v7XVXh1c0.net
ちょっと前からNetflixで見始めたんだけど、スタートレックシリーズの人気順って
こんな感じ?→ TNG TOS VOY DS9 ENT その順番で見てみようかと。

14:奥さまは名無しさん
18/11/04 09:18:13.50 oXy9GSdF0.net
TOSは先に見た方がいいと思う
ダントツに古いから後に回すと多分辛い

15:奥さまは名無しさん
18/11/04 10:15:40.85 Jemei+SQ0.net
>>12
人気順ってww
世代とか派閥とかで揉めるからそういうトピはやめとけ

16:奥さまは名無しさん
18/11/04 10:52:30.36 hNk4sHNb0.net
>>12
人気じゃなくて制作順で見た方が話がわかりやすいな
TNGの後にTOSを見たらバルカンとかクリンゴンとの関係とかわかりにくいぞ
その後はまあどうでもいい 好きな順番で見ろ

17:奥さまは名無しさん
18/11/04 11:13:19.35 4ZRTR+Fn0.net
>>15
TOSのどうみても人間に少し付け物したのがクリンゴン星人で、その後TNGのウォーフで全く別な姿になり、これがクリンゴン星人?とDS9で、過去の時空に来てウォーフが他のクルーに突っ込まれるシーンがあるが、ENTで上手く辻褄を合わせたと言うのもあるよ。

18:奥さまは名無しさん
18/11/04 11:25:42.84 hNk4sHNb0.net
TOSではクリンゴンとバルカンが同じ外観だったのがまずかったのかな

19:奥さまは名無しさん
18/11/04 11:56:02.20 5aj8u/rS0.net
本国の放送時みたいに、DS9とVOYを平行して観るのも面白いかもね。
TNG後半とDS9もそうか。

20:奥さまは名無しさん
18/11/04 12:00:04.03 bxKEsX2Yr.net
>>18
それが一番の正解だね

21:奥さまは名無しさん
18/11/04 12:02:39.25 +6hFhqMg0.net
理想は放送順だけど、今から見始めるならTOSが別格につらい。
でも、TNGにもゲストがきたりするんで我慢して見るべきかな。

22:奥さまは名無しさん
18/11/04 12:13:21.69 /Gt1vW/H0.net
俺はスーパーチャンネルでTNGから見始めてTOS、DS9、VOYという感じで見たが、TOSが一番好きだわ
まぁTOSを見てなかっただけで、トワイライトゾーンとかスペース1999とかウルトラマンとか
古い作品には慣れてたので問題なかっただけかもしれんが

23:奥さまは名無しさん
18/11/04 12:18:10.07 /Gt1vW/H0.net
てか初めて見るなら先ず一番面白いとこ見ちゃうのもいいと思うぞ
いきなりTNGのS3くらいからとか
俺がそんな感じの順番だったけど、得に不都合は感じなかった
面白いと感じる前に視聴を止めちゃうということも十分考えられるからな

24:奥さまは名無しさん
18/11/04 16:43:36.82 +6hFhqMg0.net
まあ、そうかもな
一番美味しいとこ食ってみて不味いと思えば、それは嫌いな食い物だし・・・

25:奥さまは名無しさん
18/11/04 17:37:03.19 e/OMwzcR0.net
映画も流れに必要

26:奥さまは名無しさん
18/11/04 17:47:59.76 vViy++rFM.net
映画見るならTOS→123456→TNG

27:奥さまは名無しさん
18/11/04 20:47:38.31 +6hFhqMg0.net
いっそもう、こういう話になった時のために
TOSの見るべきエピソードを分類しといてはどうだろうか

28:奥さまは名無しさん
18/11/04 21:43:15.61 5aj8u/rS0.net
それはいいかもね。
TOSに思い入れが強い人もいるみたいだし、中でもおすすめエピソードを挙げれば
これから見始める人も取っつきやすいんじゃないかな。

29:奥さまは名無しさん
18/11/04 21:50:37.19 hNk4sHNb0.net
いやそれは確か40年以上前に見ただけだから各話のタイトルも覚えてないわ

30:奥さまは名無しさん
18/11/04 22:00:58.06 mh9Ema/O0.net
それこそ有名な話なら、アテバンのサイト使えば出てこないかねー?
思い入れあるなら、イメージできるでしょ。
DSCは、してないみたいだけど。

31:奥さまは名無しさん
18/11/04 22:17:34.17 td+z7Ip60.net
Q、老化病、鏡像世界、タイムワープの元ネタなど見るべきところは多数ある
が古臭いから嫌だとか言うならどうしようもない

32:奥さまは名無しさん
18/11/04 22:20:58.65 td+z7Ip60.net
あえて言うなら第一シーズンの出来が良くて後になるほど質が落ちていく
が「謎の球体」なんか古臭くて嫌だと言うならどうしようもない
余談だがあの馬鹿でかい球体宇宙船はデススターの元ネタになったんじゃないかと思う

33:奥さまは名無しさん
18/11/04 23:43:03.32 5vuoWwT30.net
球体宇宙船のご先祖はビーグル号

34:奥さまは名無しさん
18/11/05 00:34:10.20 Qz/TlG8jM.net
いやスカイラーク号があるだろ

35:奥さまは名無しさん
18/11/05 00:34:31.21 W0B9/bg70.net
スカイラークも球体だったろ

36:奥さまは名無しさん
18/11/05 02:49:27.69 tGJn8dUOM.net
TOSはMiriの回で興味が出た

37:奥さまは名無しさん
18/11/05 06:02:32.17 cNdw3qaJ0.net
TNGの全話ディスクを購入して、今6話観ただけなんだけど、
映画版を見るタイミングなども、あるといいと思う。
というか、教えてください。まだ当分先の話だと思うけど。

38:奥さまは名無しさん
18/11/05 06:39:05.69 AQDAWJOwr.net
>>36
DSCスレより
だいたいやけど、
・TNG見終わってDS9シーズン3まで観る
→ジェネーションズ
・DS9シーズン4~5の真ん中らへんまで、ヴォイジャーシーズン1~3の真ん中まで
→ファーストコンタクト
・DS9シーズン5真ん中~6、ヴォイジャーシーズン3真ん中~シーズン5
→�


39:セ乱 ・DS9シーズン7、ヴォイジャーシーズン6~7 →ネメシス



40:奥さまは名無しさん
18/11/05 07:54:00.62 1P5as5m/0.net
>>37
1項目のTNGを見終えて…の時点で
既にハードルが高い、 170話

41:奥さまは名無しさん
18/11/05 07:56:02.95 XxECqXxr0.net
1つのシリーズに集中するべき
まずはTNGの7シーズンを全部見る

42:奥さまは名無しさん
18/11/05 08:12:30.90 W0B9/bg70.net
>>32
月世界最初の人間:球体(ケイバーライトの宇宙船) 1901
宇宙のスカイラーク号:スカイラーク号 1928
宇宙船ビークル号の冒険:ビークル号 1950
だね。ケイバーライトをググったらアニメ少女が出てきてビビったよ。

43:奥さまは名無しさん
18/11/05 09:21:41.37 14x/yNeDd.net
ファーストコンタクトを映画館に観に行った世代だけど、TNG作中でよく出てきた伝説のコクーン博士が出るときいてワクワクして封切り日に予約して映画館に行ったら、客が俺以外に4人しかいなかったのにはビックリした。

44:奥さまは名無しさん
18/11/05 10:20:14.85 xGAdfWg7d.net
あれは映画でボーグってんでワクワクして
行ったらガラガラだった。
でも最期のバルカンでもうね。
TNGの映画がこれで最後でもいいと思った。

45:奥さまは名無しさん
18/11/05 10:43:54.59 +BDadavDM.net
CATVのスーパーチャンネルのスタートレックマラソンという数十時間ぶっ続けで各作品の代表傑作の回だけを放送する企画あったな。
新たなファン獲得の目的もあったらしい。
そのときどの回が放送されたか覚えてる人いる?

46:奥さまは名無しさん
18/11/05 10:47:35.36 dwEfRUV90.net
>>41
当時友達と観に行ったけど、浮遊機械都市ボーグのほうがストーリーには味があったねって感想だったな。
映像は格段に素晴らしかった。
エンタープライズEはスタイリッシュだったし。

47:奥さまは名無しさん
18/11/05 12:40:13.29 K7O83N9+0.net
>>41
いや十人くらいはいたぞ

48:奥さまは名無しさん
18/11/05 12:51:06.09 5o87uvF3M.net
>>41
ENTを見る前にファーストコンタクトは見るべきだね

49:奥さまは名無しさん
18/11/05 12:58:24.78 J+bMIH+pM.net
>>43
2009年のなら九州のところにあったよ
URLリンク(www.usskyushu.com)

50:奥さまは名無しさん
18/11/05 13:00:09.48 J+bMIH+pM.net
2004年の70時間はこっち
URLリンク(www.usskyushu.com)

51:奥さまは名無しさん
18/11/05 13:41:24.70 ohWe2UBr0.net
>>47
「変身! カーク船長の危機」が選ばれてて驚いた
オカルトなエピだったと思うけどカークファンには人気あるとしたら知らなかった

52:奥さまは名無しさん
18/11/05 15:00:19.34 U4pg+W6j0.net
コクレーンが何故が年取ったキャスティングになってる。あのファーストコンタクトの世界も平行宇宙なの?

53:奥さまは名無しさん
18/11/05 15:32:14.81 K7O83N9+0.net
コクレーン?何回出てくればいいんだ そもそも「地球人として」でその頃バルカンとかではとっくに
開発されてたのに、あたかも宇宙で初めて発明したみたいな扱いおかしいぞ

54:奥さまは名無しさん
18/11/05 16:31:08.47 2RtlQWYW0.net
URLリンク(wiki.chakuriki.net)
ここに
「オリジナルテレビシリーズ『宇宙大作戦』よりも前の時代を描いた、5番目(現時点では最新)のテレビシリーズである『スタートレック:エンタープライズ』(ENT)については、シリーズの途中で見るのを断念したトレッキー&トレッカーも少なくない。」
とあるけど、
ENTはよっぽどつまらなかったという意味?

55:奥さまは名無しさん
18/11/05 16:38:09.37 LqVdsHy10.net
途中で断念云々というより打ち切りだから

56:奥さまは名無しさん
18/11/05 16:50:20.42 5cDoT/ph0.net
「シリーズの途中で見るのを断念したトレッキー&トレッカーも少なくない」とか、嘘ばっかりだな。
途中で切る奴なんかトレッキーではないぞw
ちなみに自分は全部見たし、全然問題無く面白かったけどね。
ところで、トレッカーって何だ??

57:奥さまは名無しさん
18/11/05 17:09:42.93 cNdw3qaJ0.net
>>37
ありがとう。一日一本観たとしても半年後…いやプラスDS9の3シーズンか。
がんばります!

58:奥さまは名無しさん
18/11/05 18:33:07.91 m2Zq99sO0.net
いやー当時はまだスカパーとか敷居高かったから見てないわ

59:奥さまは名無しさん
18/11/05 18:45:11.95 W9rEylKwd.net
当時は正直ズンディで挫折した。

60:奥さまは名無しさん
18/11/05 19:04:24.01 fxn1rXIlM.net
>54
防波堤で糸垂れてるとよく言われるな

61:奥さまは名無しさん
18/11/05 19:07:35.99 axh0SVHQ0.net
>>54
トレッカーは、より熱狂的なファンのことでトレッキーを表層的な
ファンだと小ばかにしてるって話だったと記憶している。

62:奥さまは名無しさん
18/11/05 20:11:56.41 fywUMPDZr.net
>>55
頑張って
でも個人的にFC以外の映画はそんなに面白くないから
映画は二の次で、テレビシリーズを楽しんでください
TNGはシーズン3からグッと面白くなります

63:奥さまは名無しさん
18/11/05 22:12:22.03 sGxJtzvd0.net
>>60
そんなにロッデンベリィが嫌いなら仕方ないがそれも個人的な好き嫌いであって他の人もシーズン3からグッと面白くなるかは決まってないな

64:奥さまは名無しさん
18/11/05 22:13:57.13 0Oon03A70.net
確かにTNGの映画だとファーストコンタクトが一番面白い
さすがライカーだと思ったわ

65:奥さまは名無しさん
18/11/05 22:22:23.90 fdVFzEUK0.net
TNGで最高は、FCかな。
STXも好きだけど、もっと掘り下げて欲しかったなー。
椅子の話はいらないけど、データとピカードの語らいとか、データの遺品のシーンは泣けると思うけどな。

66:奥さまは名無しさん
18/11/05 22:22:43.88 LqVdsHy10.net
ジェネレーションズも「簡単に身内を殺すな」と「あのミサイルはワープすんの?てか光の速度違うん?」って以外は割と面白いぞ

67:奥さまは名無しさん
18/11/05 22:29:43.52 fdVFzEUK0.net
>>64
ネクサスリボンも、ワープなのかよく分からん。

68:奥さまは名無しさん
18/11/05 22:45:25.03 xLwKiu5V0.net
別にロッデンベリーが嫌いなわけじゃないけど、俺もTNGはシーズン3からエンジンが掛かると思う。
というかシーズン2で打ち切りの話もあったのによく踏ん張ってくれたよ。
そういう意味ではENTは惜しい。
続ければ変わる余地もあったかもしれない。

69:奥さまは名無しさん
18/11/05 22:52:39.39 LqVdsHy10.net
ENTって設定上の時代を考えればちゃんとしてたと思うけどな
艦長がドロップキックで事件を解決してるような時代の前なんだから

70:奥さまは名無しさん
18/11/05 22:57:49.99 xmzACFJK0.net
>>61
あの頃のロッデンベリーは老害化してたのはファンの間でも有名な話だと思うけどね?
じゃあ何?シーズン1-2の感じのままやってたら、スタートレックに未来はあったの?知り合いにTNGシーズン1薦めるか?絶対ねーよ、現実を見ろアホか

71:奥さまは名無しさん
18/11/05 22:58:10.49 fdVFzEUK0.net
ENTファンだけど…。
エピソードによってレベル差ありすぎ。

72:奥さまは名無しさん
18/11/05 23:01:01.28 LqVdsHy10.net
>>68
クラゲはいい話だと思うが・・・

73:奥さまは名無しさん
18/11/05 23:03:59.35 xmzACFJK0.net
>>70
パイロットとデータの人権、ボーグ初登場はまだ見れるね
つーか初期シーズンはフェーズ2で使えなかった脚本の焼き直しでしょ?そりゃ当時でも古臭くてダメだよ

74:奥さまは名無しさん
18/11/05 23:05:35.41 OGfmdgmg0.net
VOYの人気が今イチなのは、やっぱ女性艦長だからなの?

75:奥さまは名無しさん
18/11/05 23:08:54.10 xLwKiu5V0.net
>>67
なんかアーチャーがたまに癇癪を起こす感じが馴染めなかった。
あとDS9が好きな俺としては、群像劇にしてもっとキャラクターを掘り下げてほしかったな。
メイウェザー、ホシ、リードの影の薄さたるや。

76:奥さまは名無しさん
18/11/05 23:14:15.22 LqVdsHy10.net
>>72
女性の悪い所を個性にしたからじゃね

77:奥さまは名無しさん
18/11/05 23:15:18.48 LqVdsHy10.net
>>73
まぁ、カークみたいに流し目で女をこまして解決とはさすがにやれんから
気の毒だったわな

78:奥さまは名無しさん
18/11/05 23:22:35.21 xLwKiu5V0.net
>>75
そうだなあ。
ENTは前後の時代の設定に挟まれて窮屈だったね。
どうしても閉塞感があったよ。
制作大変だったんだろうなと思う。

79:奥さまは名無しさん
18/11/05 23:35:02.92 fdVFzEUK0.net
>>73
リードは、31で沸いたけど。
ホシとかはなー。

80:奥さまは名無しさん
18/11/05 23:48:12.47 XFEnEHQj0.net
>>57
俺もお魚さんが会話している描写で嫁から思いっきり笑われたのを覚えている、あの軽蔑した表情は今でも忘れられないや。

81:奥さまは名無しさん
18/11/05 23:51:16.27 fdVFzEUK0.net
ジィンディは、後半はまだ認めるけど。
テロ描くというのは理解できるとはいえ、もう少し上手く出来なかったのかな?
戦争はロミュラン戦争でやればいいのだし。

82:奥さまは名無しさん
18/11/06 00:00:40.89 0WqEZ+PL0.net
ENTはあのラストは最初からの予定通りなんだろうな。
仮に7シーズン続いてもラストはあれなんだろうな。
実際戦争した記録があるロミュランはともかく
それ以外のTOSキャラや設定を考え抜いてあてはめていったんだろうけどなあ。
うまくいったのもあるけど失敗だなというのもあった。
優性人間とクリンゴンはまだしもなあ。オルガニアも外道にしちゃうし。
その役目ならQなりアポロなりトリレーンなりにすればいいのに。
ズンディもTNGかDS9かで出る異星人にしちゃえば。

83:奥さまは名無しさん
18/11/06 00:04:34.08 hqAwSomy0.net
ENT最終話は、連邦設立は分かりきってたけど。
やっぱりもっと深く描いて、例えばアーチャーの演説して欲しかったなー。
ENTのラストシーンは反則やけど、アーチャーの出だし遅ければなー!

84:奥さまは名無しさん
18/11/06 00:05:19.01 ht3IJOei0.net
ラストが予定通りのわけないだろ
どういう感性してんだ?

85:奥さまは名無しさん
18/11/06 00:17:42.13 hqAwSomy0.net
ラストシーンは別として、連邦設立とは思ったけど、最後。

86:奥さまは名無しさん
18/11/06 00:20:44.07 uKqI9iUM0.net
アーチャーは吹替が癇癪持ちっぽく喋ってるだけだと思うが

87:奥さまは名無しさん
18/11/06 00:47:51.07 xYIyROXw0.net
>>68
ポラスキー最高

88:奥さまは名無しさん
18/11/06 00:52:13.47 e7lzqlFl0.net
ENTは惑星連邦設立が最終回なのは既定路線だったと思う。
ただTNGと絡めるシナリオは後付けだったと思うよ。
>>84
そうなのか。
吹替えでしか観たことないからそれは知らなかった。
やたら怒って「いいからやれ!」みたいな展開が目立つと思ったけど。

89:奥さまは名無しさん
18/11/06 01:00:48.67 h90/Pb0+M.net
谷口さんそんな役ばっかだったもんね
まさかあんなに早く逝ってしまうとは…

90:奥さまは名無しさん
18/11/06 02:56:32.39 rGNVfUMw0.net
>>87
チャックの時も谷口さんだったし、存命なら、NCISも谷口さんだったかもね。
スレチも甚だしいが、ピカード艦長=禿=YAMATOの徳川機関長繋がりで麦人になったと俺は思っている。

91:奥さまは名無しさん
18/11/06 06:02:39.31 H0IpqZ3d0.net
URLリンク(www.youtube.com)
30周年のTNGのキャラ宣伝がコメディだった
カウンセラー・トロイ「よく分かりません」 連発と
士官 「シャットアップ・ウェスリー!」 の連発だけ抜き出されてワロタw
170話もあるから、探せば、こういうシーンけっこう多いな。

92:奥さまは名無しさん
18/11/06 07:31:47.21 YvyE7KaG0.net
ボイジャーはなんかつまんなかったな 副長がマキっておかしいだろ
黒人のバルカン人でいいじゃん マキのメンバーが革命を起こそうっていうのにヘタレなのもへんてこだし

93:奥さまは名無しさん
18/11/06 08:01:01.12 H0IpqZ3d0.net
黒人のバルカン人ってなんだよ、
多重国籍か!?

94:奥さまは名無しさん
18/11/06 08:08:24.71 QtbIhNwX0.net
マキのメンバーを収めるためにチャコティが副長になったんだよ
それに階級的にはトゥヴォックはチャコティよりも下だったこともあるし
チャコティを監視する意味もあってあの位置に落ち着いた

95:奥さまは名無しさん
18/11/06 11:17:57.23 kZlhoLor0.net
米国のネット集団「Q」とは何者? 掲示板に陰謀論投稿
URLリンク(www.asahi.com)
あのQと関係ある?

96:奥さまは名無しさん
18/11/06 12:20:41.84 rGNVfUMw0.net
>>93
藤井7段は人間で無い気がしていたがやはりQだったのか…

97:奥さまは名無しさん
18/11/06 13:25:21.43 v+lfjwwP0.net
>>68
そんなのお前だけの感想、お前だけの現実だ
自分中心ばっかり言って荒らすんじゃねぇアホか

98:奥さまは名無しさん
18/11/06 13:36:13.40 v+lfjwwP0.net
>>72
ハードSFだから一般向けではないな

99:奥さまは名無しさん
18/11/06 13:36:30.48 YvyE7KaG0.net
>>92
そこはおかしいな さっきまで殺し合ってたのに信用できないじゃん
ブリッジの主要メンバーからはマキは外すべきだよ
あの入れ墨の人には下っ端の階級でも与えとけばいいじゃん
バイトリーダーみたいなさ

100:奥さまは名無しさん
18/11/06 13:40:32.94 ht3IJOei0.net
まぁ、階級の話でバイトリーダーなんて出てくるようじゃ
あの状況を理解しろってのは酷だわな

101:奥さまは名無しさん
18/11/06 13:49:29.74 v+lfjwwP0.net
確かに、いつマキのメンバーがクーデターを起こして船を乗っ取らないかヒヤヒヤしてた視聴者も多かったはず
しかしVOYは人間劇を描く趣向ではなかった

102:奥さまは名無しさん
18/11/06 14:23:20.99 hqAwSomy0.net
チャコティは、元艦隊士官だし、マキを纏めるというか、橋渡しとして副長は妥当と思うけどな。

103:奥さまは名無しさん
18/11/06 15:00:56.53 FprLtHdf0.net
初期は荒っぽいマキ側のクルーの意見も聞いてますよポーズでしょ

104:奥さまは名無しさん
18/11/06 15:09:04.47 ht3IJOei0.net
そもそもが連邦側のクルーもかなり死んでいて
補充も聞かないし、ドクターすら一時しのぎのホログラムをずっと使わないといけないじょうきょうだし

105:奥さまは名無しさん
18/11/06 15:42:21.81 YvyE7KaG0.net
一個腐ったみかんがあったら他のみかんも腐るんだよ

106:奥さまは名無しさん
18/11/06 15:44:01.63 ht3IJOei0.net
そういう意味では悪魔艦長が腐っとるんでちょうどいい

107:奥さまは名無しさん
18/11/06 16:03:29.81 4JX8Q3LAa.net
ニコニコ大百科に悪魔艦長があって笑った
まあ、実況スレは悪魔は連呼だったからなあ

108:奥さまは名無しさん
18/11/06 17:19:22.80 H0IpqZ3d0.net
ウォーフは保安部長でありながら、
彼の出した意見が聞き入れられたことは
作中で、1度しかない。
これ、豆知識な。

109:奥さまは名無しさん
18/11/06 17:51:40.34 YvyE7KaG0.net
艦隊の誓いを裏切ってマキに入ったんだから当然信用されないだろ
君たちだって殺人の前科のある俺が身近にいて殺人事件が起きたら
デコスケみたいに俺が犯人だと決めつけるだろ?
確かに何人かは俺なんだけど、そこはちゃんとうまくやってるから

110:奥さまは名無しさん
18/11/06 18:06:48.95 rGNVfUMw0.net
>>107
それは平時の心理状況であって、VOYは地球に帰れるかこのままデルタ宇宙域で野垂れ死んで仕舞うかの切迫した状況だったからな。
俺はそう言う状況だからと仮定して見ていたわ。

111:奥さまは名無しさん
18/11/06 18:48:45.90 P0XzLOUMM.net
>>106
ちなみにどれの何話?

112:奥さまは名無しさん
18/11/06 18:50:03.47 Ms7eRTG9a.net
反逆罪なのに、矯正キャンプから一年で帰ってきたイエーツとか
連邦の矯正システムについて語られたエピソードとかあるの?

113:奥さまは名無しさん
18/11/06 18:50:55.88 YvyE7KaG0.net
>>108
そもそもマキの活動なんてベイジョー以外の星の人には関係ないじゃん
俺たち日本人がイスラム国に参加するくらい意味不明なんだから
理屈じゃないと思うよ

114:奥さまは名無しさん
18/11/06 18:53:16.91 Ms7eRTG9a.net
>>110
すまん。間違えた
キャシディーイエーツは一年じゃなくて6ヶ月だったわ
反逆罪で6ヶ月

115:奥さまは名無しさん
18/11/06 19:18:36.81 4SL2fNtK0.net
>>110
それに引き換えトーマスは…、まさか獄中死ではあるまいな?

116:奥さまは名無しさん
18/11/06 19:48:20.64 kZlhoLor0.net
宇宙で赤ちゃん産んでくれるお母さんを募集。最初の「宇宙人」誕生へ。
URLリンク(www.dailymail.co.uk)

117:奥さまは名無しさん
18/11/06 20:23:46.82 8rcwH91TM.net
>114
JJ版カークの母ちゃんか

118:奥さまは名無しさん
18/11/06 20:27:35.95 0sFGrKkr0.net
>>115
自分的にJJ版はあのシーンがクライマックス

119:奥さまは名無しさん
18/11/06 20:37:55.72 Wli9tXa+0.net
>>116
じ ぇじぇじぇ! ( ' jjj ' )/.

120:奥さまは名無しさん
18/11/06 21:21:25.34 paA9lTHP0.net
>>99
それはちょっと思った。
意外とあっさりマキの設定を収束させたなと。
セスカやスーダーで揉めたけど、それを初期で終わらせたのは
孤立無援の宇宙で内輪もめをやると閉塞感でシナリオの息が詰まると判断したのかも。

121:奥さまは名無しさん
18/11/06 21:24:02.93 89Z9Mu+F0.net
あの頃はつまらなかったな
チャコティの子かケイゾンの子かを身ごもってるとかな

122:奥さまは名無しさん
18/11/06 21:57:51.74 paA9lTHP0.net
自分はVOYは初期のほうが好きだったりする。
ホログラム、ユニット3947、悪夢の世界とか良作が多い。

123:奥さまは名無しさん
18/11/06 23:04:59.01 7YkntYI60.net
>>119
人間ばかりが気になるんだな
もっとSFな部分を見ないと楽しめないだろう

124:奥さまは名無しさん
18/11/06 23:29:03.86 BgShd1BZa.net
そうか
だから俺はDS9派なんだな

125:奥さまは名無しさん
18/11/07 03:01:09.20 oExkbT5b0.net
>>120
悪夢の世界ってTOSSっぽい話よな

126:奥さまは名無しさん
18/11/07 03:01:37.05 oExkbT5b0.net
>>122
狭い範囲でくっついたり離れたりがかね?

127:奥さまは名無しさん
18/11/07 03:28:36.30 l5fbSBvn0.net
そもそもがγ宇宙域ではマキの思想なんて関係ないしな

128:奥さまは名無しさん
18/11/07 05:19:37.48 zr8dbsCp0.net
まあ俺はボイジャーは最初の二話くらいしか見てないんだよな
すぐ逮捕されて刑務所だからよ
お前らがなんとかがどうとか言っても通じないから
なんでスパドラはボイジャーを再放送しないんだ 俺が見てないんだからやれよ
あとDS9も終わりの方見てないからさ 再放送しろよ 世の中には人殺しもいるんだよ

129:奥さまは名無しさん
18/11/07 10:51:36.37 RJ1k4zN5D.net
ジャッジア
逃亡者に出ていたハリソンフォードの妻役の人
ララフリンボイル
この3人の見分けがまったくつかない

130:奥さまは名無しさん
18/11/07 10:53:26.98 RJ1k4zN5D.net
やっぱりこの手の顔は
若い時は本当に美しいんだが
老けるとやばいね
完全に化け物やん

131:奥さまは名無しさん
18/11/07 11:51:35.79 7XXHN7v50.net
太陽系外から飛来の物体「エイリアンが送り込んだ可能性」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
形からしてボーグではないか・・・。

132:奥さまは名無しさん
18/11/07 12:37:29.55 4vairqXL0.net
SF作品に人間ドラマを求めるやつ
ひどいお門違いキチガイだ

133:奥さまは名無しさん
18/11/07 13:52:24.52 20c2eF880.net
宇宙艦隊で昼ドラとかチャンバラとか
そういうのはスター・ウォーズの領分だろ

134:奥さまは名無しさん
18/11/07 14:06:06.86 l5fbSBvn0.net
それは人間ドラマじゃなくて子供向けの絵本か
頭の悪い奥様層向けのお話

135:奥さまは名無しさん
18/11/07 14:22:05.96 IMs4k7COM.net
SFで人間ドラマを描ける懐の深さこそスタートレックの魅力の一つだと思う
カターンも父と子も泣ける

136:奥さまは名無しさん
18/11/07 15:32:38.33 zr8dbsCp0.net
カターンは感動的な話だったがあんなすごい科学力があるのなら他の惑星へ移住とかできなかったのかな
一人の人生を他人にまるまる経験させるなんて連邦やバルカンにもないだろう

137:奥さまは名無しさん
18/11/07 15:42:01.94 l5fbSBvn0.net
牧歌的っぽい種族だったから科学の発達の仕方が我々の感覚とは違うんだろう

138:奥さまは名無しさん
18/11/07 15:48:55.41 zr8dbsCp0.net
でもあの笛は実体のままピカードの手元に送れたんだからなにがしかの転送技術があったんだろ
人工衛星的ななんかも宇宙まで飛ばせたし

139:奥さまは名無しさん
18/11/07 16:22:54.34 Qft6J/qH0.net
笛は衛星を打ち上げた時に仕込んでたんだろ

140:奥さまは名無しさん
18/11/07 16:30:58.49 uOLHlxvup.net
衛星から笛が見つかったてセリフになかった?

141:奥さまは名無しさん
18/11/07 16:34:10.40 l5fbSBvn0.net
逆に言えば、衛星軌道がやっとの文明だったから
だろ

142:奥さまは名無しさん
18/11/07 16:36:19.07 zr8dbsCp0.net
なんだって笛は衛星にあったのか
さすがにうろ覚えだな VHSにも録画してないし
あ、そういえばデアゴスティーニだったかスタートレック名作選みたいなのを買ったな
あとでチェックしてみるわ ムショも新聞読めるから広告みて組の下っ端に買わせてたのよ

143:奥さまは名無しさん
18/11/07 16:48:15.97 SqWDXcY00.net
カターンの主人公がラフォージでも感動的とか言って絶賛するの
ベラナトレスが主人公だったら懐が深いどころか糞エピ呼ばわりするんだろ
ピカヲタは気持ち悪いな

144:奥さまは名無しさん
18/11/07 17:01:05.53 l5fbSBvn0.net
笛は衛星から発見でいいよ

145:奥さまは名無しさん
18/11/07 18:28:57.20 19auiEKoM.net
そんなことを言うから惑星カターンが観たくなってきた
これだけDVDの再生開始前のメロディ?が違うよね

146:奥さまは名無しさん
18/11/07 19:23:45.08 HwU3F8cI0.net
>>141
ベラナトレスは全シリーズ中で最も嫌いなキャラクターだわ
ってかここまで嫌悪感を感じるキャラはこい


147:つ一人 DS9は大好きで何度も繰り返し見てるが、トレスエピはまったく見返す気がしないw 題名だけで見る気が失せる 「心は戦いに傷ついて」とか まったく見たくねーよとw



148:奥さまは名無しさん
18/11/07 19:38:34.39 AVOu6psDd.net
あの話は、鬱というかPTSDと向き合う人には、現実味のある話だわ。

149:奥さまは名無しさん
18/11/07 19:43:12.15 ns4RYKaM0.net
ベラナトレスいいじゃないか
ポンファのボーラックとベラナが戦う話を覚えてる
戦闘能力高いよな

150:奥さまは名無しさん
18/11/07 19:48:03.97 +ME3DBfr0.net
VOYは後半になるとジェインウェイとドクターとセブンの話に偏っちゃって
その他大勢になってしまうのが残念
ボーラックは高尚じゃないバルカン人て感じで好きなんだけどな

151:奥さまは名無しさん
18/11/07 21:18:25.18 zr8dbsCp0.net
>>141
あの話ならラフォージでも感動できるかもしれないね
最終回のラフォージの老けメイクはなかなかのもんだった

152:奥さまは名無しさん
18/11/07 23:43:38.32 20c2eF880.net
ピカード艦長はシャツの腰のあたりを両手で1度引っ張る。
(シャツの肌触りが気になるのか?)
ライカー副長はスキあらば、イスやテーブルやコンソールパネルに、足を載せる。
(背が高いからそういう癖があるのか?)
ライカー副長はイスに座る時の動作が独特で、騎乗するような動きをする。
中腰のまま、回転して腰を椅子の上へのせるような。

153:奥さまは名無しさん
18/11/08 01:01:50.55 fIDWKr/a0.net
心は戦いに傷ついての人まだ生きてたのかw
執着がすごいなあ、もはや愛憎だろw

154:奥さまは名無しさん
18/11/08 01:51:48.08 bg8sDGL30.net
>>150
そんな年配の人なの?

155:奥さまは名無しさん
18/11/08 02:11:51.01 K+MHfXQ50.net
別の意味でおかしなのが出てきたな

156:奥さまは名無しさん
18/11/08 07:39:45.07 92FUeLrP0.net
SF部分そっちのけでキャラクターばかり見てるのはさすがに見当違い
そんなに欧米人が憧れなのか
だったら他のドラマ見てろよ

157:奥さまは名無しさん
18/11/08 09:21:28.90 eJBCkVpx0.net
ジェインウェイ艦長って自ら上陸班に加わったりシャトルに乗り込んだり
することが多いよね。あれはボイジャーが人手不足になってるから
なのかな?長旅で。

158:奥さまは名無しさん
18/11/08 09:52:19.30 +cGo3S4t0.net
>>154
つカーク船長

159:奥さまは名無しさん
18/11/08 11:38:12.12 K+MHfXQ50.net
今どき、カークみたいなことをやらせようとしたら
理由をこじつけないといけないからな

160:奥さまは名無しさん
18/11/08 11:52:03.75 7qMDeh+oM.net
すっかりお留守番係になってしまったチャコティが不憫でな

161:奥さまは名無しさん
18/11/08 12:04:07.40 aQBsd//X0.net
単にピカードが無精だっただけで、他の艦長はだいたい外出好きじゃね?

162:奥さまは名無しさん
18/11/08 12:08:02.21 K+MHfXQ50.net
無精て
本来なら司令官が上陸任務にのこのこ出てくのは馬鹿だよ

163:奥さまは名無しさん
18/11/08 12:25:52.40 sT807U0v0.net
ボイジャーは本来の状況じゃないし

164:奥さまは名無しさん
18/11/08 12:30:01.41 eJBCkVpx0.net
ジェインウェイ艦長の子どものその後ってどうなったのかな。

165:奥さまは名無しさん
18/11/08 13:16:00.84 TdL00d5f0.net
>>161
サンショウウオの星でそのままだろ

166:奥さまは名無しさん
18/11/08 14:09:02.71 elsDd+BxM.net
生命体8472あたりまではちゃんとチャコティが上陸班を指揮して任務に出てたんだけどな。
役割分担て大事だよ。

167:奥さまは名無しさん
18/11/08 16:47:31.39 K+MHfXQ50.net
カークは馬鹿、悪魔は状況でなんとか納得するけど
親バカ黒人がしょっちゅう出かけてるのはどうなんだろうな
まあ、あそこも人手不足か・・・

168:奥さまは名無しさん
18/11/08 16:53:17.03 vpsQTzRX0.net
下級仕官が上陸してたんじゃレギュラーの出番がないだろうよJK

169:奥さまは名無しさん
18/11/08 17:03:51.82 +cGo3S4t0.net
ていうか未知の惑星なのに人間が行


170:くってのがそもそもどうよ あんなすごい科学があるのに無人探査機とかでいいじゃん 色々スキャンもできるんだろ まあ都合よく「おかしい○○エリアがスキャンできません」っていうパターン多いけど



171:奥さまは名無しさん
18/11/08 17:08:37.67 f38Z45/q0.net
幼稚なタラレバはご遠慮ください

172:奥さまは名無しさん
18/11/08 17:25:05.98 nuAucBWD0.net
レプリケーターでニラレバ炒め定食

173:奥さまは名無しさん
18/11/08 18:09:33.41 +cGo3S4t0.net
そういえば船内もロボット的なものがないな あんな未来ですごい科学があるのにさ
ホロドクターが実用化できてるんだからあの技術を応用して未知の惑星に
ホログラムの人工知能的なものを送り込んで探査させればいいじゃん

174:奥さまは名無しさん
18/11/08 18:53:46.61 KeS6ofxMM.net
知的好奇心が旺盛なんだよ
察しろよ

175:奥さまは名無しさん
18/11/08 18:55:27.43 Ce3aGHOx0.net
ホロエミッターは29世紀のテクノロジー

176:奥さまは名無しさん
18/11/08 19:00:21.55 fIDWKr/a0.net
上陸不可な星に降ろす探査機作る競争するエピソードあったような

177:奥さまは名無しさん
18/11/08 20:15:12.65 +cGo3S4t0.net
データが少女型アンドロイド作ってたじゃん
あれで十分探査には使えるよ

178:奥さまは名無しさん
18/11/08 20:36:02.88 nyFtVVkU0.net
ノーマッドとか機械に調査任せるとろくな結果にならないからなあ

179:奥さまは名無しさん
18/11/08 20:59:45.18 K+MHfXQ50.net
作中の事情で無理やり説明するなら
カーク時代までは人命も安く、宇宙行こうなんて奴も
ロクなもんじゃなかったってことだろ
だから、あんな愚連隊みたいななのがたくさんいて
たまたま生き残ったエンタープライズが英雄的になっただけという・・・

180:奥さまは名無しさん
18/11/08 22:03:46.46 +cGo3S4t0.net
今の日本国だって工事現場で重機使ってるじゃん
普通の一戸建てだってクレーンで木材吊り上げないと組み立てられないぜ
エイリアンでもリプリーが重機みたいなパワードスーツでエイリアンと戦ってたじゃん
あんな未来ですごい科学があるんだから機械で探査できないなんて不自然

181:奥さまは名無しさん
18/11/08 22:08:22.17 K+MHfXQ50.net
え?重機と何が関係あんの?
「すごい科学」の基準が古すぎねーかw

182:奥さまは名無しさん
18/11/08 22:11:48.28 kWJ7SyZs0.net
ドラマを見せるためだよ
これはテレビ番組だからね

183:奥さまは名無しさん
18/11/08 22:13:34.99 K+MHfXQ50.net
ああ、分かった分かった

184:奥さまは名無しさん
18/11/09 00:29:51.74 wjrrlgEY0.net
>>175
23世紀は艦隊の誓いもまだ徹底されていなかったし
クリンゴンやロミュランと一触即発でみんな血気盛んだった、なんて会話を
ジェインウェイとハリーが交わすシーンがあるから
そう遠くもない解釈かもね

185:奥さまは名無しさん
18/11/09 00:34:49.94 sfFF3m+70.net
今でこそ医者なんてエリート職業だけど
江戸時代には「でもしか医者」とか「タケノコ医者」とかいたわけだから
それに近い感覚の時代だったのかもしれん

186:奥さまは名無しさん
18/11/09 06:02:05.04 G+Mzg7M30.net
>>175
エンタープライズ号は
士官学校のアパッチ野郎の集まり。

187:奥さまは名無しさん
18/11/09 09:32:14.10 xFbFUnPk0.net
私たちの見てるものはホロデッキで作られた
20世紀のテレビドラマ風に再構築された趣味の映像化
実際の歴史とは違う

188:奥さまは名無しさん
18/11/09 09:54:15.62 MSOEYGbh0.net
TOSでジョージ・タケイとかが行った先でなんか転送装置の故障だかなんかですごく寒い
で、暖房器具送ると使えないからなぜか薄い布を送って暖を取る。みたいなエピソードがあって
なんで分厚い毛布をガンガン送らないんだ?と思ったな

189:奥さまは名無しさん
18/11/09 10:19:04.54 4ShQZGZu0.net
あれ、マイナス100度こえてませんでした?
よく生還したな、、

190:奥さまは名無しさん
18/11/09 10:33:05.65 3tetUzWQH.net
進んだ科学力のおかげで薄くても暖かいのだ
(NASAからの伝統)

191:奥さまは名無しさん
18/11/09 10:56:49.19 lNjkIj320.net
ちょっと厚手の布よりも油紙のほうが保温性に優れているのと同じで
未来の薄布の保温性を舐めてたいけない。

192:奥さまは名無しさん
18/11/09 11:13:37.78 xFbFUnPk0.net
フェイザーで暖を取るシーン好き

193:奥さまは名無しさん
18/11/09 11:21:51.26 qnsoB8p70.net
凍傷になっても進んだ医療技術で治るからな

194:奥さまは名無しさん
18/11/09 11:24:28.99 MSOEYGbh0.net
>>188
あれね、フェイザー熱線銃なの?と当時思った

195:奥さまは名無しさん
18/11/09 11:57:16.49 PXMTy3lD0.net
MITの研究者がレーザー光線で地球外知的生命体に対して「人類はここにいるよ」と伝える模様
URLリンク(gigazine.net)
ボーグが気付いちゃったらどうする!

196:奥さまは名無しさん
18/11/09 12:00:28.03 mQZOlSfi0.net
>>191
やめろぉぉぉ
冗談ぬきでやばいと思うわw
どうして無警戒にこういうことするかなぁ。

197:奥さまは名無しさん
18/11/09 12:08:24.71 uH+ALC2aM.net
まだ同化されたくないわ

198:奥さまは名無しさん
18/11/09 12:11:07.10 MSOEYGbh0.net
>>191
こういうバカがいるから宇宙人がせめてくるんだよな

199:奥さまは名無しさん
18/11/09 12:12:07.31 mQZOlSfi0.net
スタトレのじゃなくて、実際の探査機のボイジャーも似たようなメッセージのっけてたよね。
やめてほしいわ本当に。

200:奥さまは名無しさん
18/11/09 12:18:13.16 DuMxTxBpM.net
気付いたのがバルカン人だけって相当運が良かったんだな

201:奥さまは名無しさん
18/11/09 12:29:01.41 w//CqWk40.net
>>190
殺傷能力のあるほどの光線銃というのは、
相当のエネルギーが拡散しづらい電磁波の形で出されるはず。
となれば、かなりの熱エネルギーを得られるはず。
太陽光が地表を熱して、赤外線ストーブが皮膚を温めるのと同じ理屈。
>>196
楽観的に明るい未来を描くっていうのがロッデンベリー氏のSFだもの。
現実は…違うよなぁ

202:奥さまは名無しさん
18/11/09 12:46:23.05 4vaQwxSb0.net
宇宙人が侵略してくるなんてありえないから心配は無用
この宇宙は恐ろしく広い、資源などどこの星でも手に入る
地球上でも辺境の土人の部落など侵略したってしょうがないのと同じで理由がない

203:奥さまは名無しさん
18/11/09 13:00:57.68 sfFF3m+70.net
地球人の価値観に当てはめるあたりが楽天的というか・・・

204:奥さまは名無しさん
18/11/09 13:27:36.95 4vaQwxSb0.net
進化した文明を持つ宇宙人から見れば猿の惑星にしか見えない、理解できないか
ビッグバンから始まったこの宇宙にはどこにでも同じ元素が存在している
地球人の狭い価値観など当てはまらない

205:奥さまは名無しさん
18/11/09 13:28:09.93 4Tlv+nvka.net
馬鹿だなぁ
他のどこにも無い地球人それ自体が資源なんだよ

206:奥さまは名無しさん
18/11/09 13:30:27.41 4vaQwxSb0.net
地球人が特別な生命体なわけがない
ひどい自分中心石頭だ

207:奥さまは名無しさん
18/11/09 14:00:27.11 xFbFUnPk0.net
幽霊と同じで恐怖よりも居てくれたほうが楽しいわ人生短いし

208:奥さまは名無しさん
18/11/09 15:50:18.40 MSOEYGbh0.net
>>198
黒船が来た時もまさか異人が来るとは誰も想定していなかったんじゃないかな

209:奥さまは名無しさん
18/11/09 17:02:34.44 0T/dAJPC0.net
植物や動物が生息していてもそこに文明が発生する確率は極めて低い、あったら奇


210:跡といえる だから空き家になっている惑星なら他にたくさんあるので先住民のいる惑星を襲いに来る必要もないわな DS9みたいな小競り合いなんて本当は起こりもしない



211:奥さまは名無しさん
18/11/09 17:08:44.91 MSOEYGbh0.net
>>205
例え一億分の1くらいの確率でも星の数が天文学的に多いから文明が発生しても不思議じゃない

212:奥さまは名無しさん
18/11/09 18:43:20.42 sfFF3m+70.net
まあ結局、他人が考えた既出のメジャーな宇宙人像しか持てないなら
楽観的にもなろうな

213:奥さまは名無しさん
18/11/09 18:46:42.64 KOms0aYZ0.net
宇宙人直接こなくてもなにか兵器とか飛んできて地球おしまいって可能性もある。

214:奥さまは名無しさん
18/11/09 19:01:23.12 MSOEYGbh0.net
「お?変なメッセージが来たがこいつらが攻めてきたら大変だ、とりあえず滅亡させておこう。遊星爆弾発射」
ってなりそう

215:奥さまは名無しさん
18/11/09 19:33:33.69 DuMxTxBpM.net
>202
スターフリートの本部が置かれる星が特別じゃないとでも?

216:奥さまは名無しさん
18/11/09 20:23:00.93 xeft6eHQM.net
でも地球にはまだ文明が発達する前にはかなりの数の宇宙人が地球に来ていたんだよな。
古代の宇宙人でよく放送している。

217:奥さまは名無しさん
18/11/09 20:25:28.57 7Xgjcxsh0.net
ヒストリーチャンネルスレにお帰り下さい

218:奥さまは名無しさん
18/11/09 20:52:29.17 PXMTy3lD0.net
>>201
ヴィディア人とか来たらやばいよね。

219:奥さまは名無しさん
18/11/09 22:34:29.60 Xvio9yH00.net
>>212
トゥカロス「爬虫類片型宇宙人は地球を訪れたのではなく地球から旅立ったのかもしれませぇん」
これでスタトレ

220:奥さまは名無しさん
18/11/10 08:30:28.72 Jd6rE/CR0.net
地球に来た宇宙人は
ネアンデルタール人に食われて絶滅した。

221:奥さまは名無しさん
18/11/10 08:34:23.14 Jd6rE/CR0.net
宇宙船や兵器の素材は
すべて自然にやさしいエコな素材だったので
地球のバクテリアに分解された。
だから古代の宇宙船の欠片も出てこない。

222:奥さまは名無しさん
18/11/10 09:01:39.55 QpIwQboZ0.net
猿が進化しても人間にならない。とすると我々人間は遭難した宇宙人の末裔かもしれない

223:奥さまは名無しさん
18/11/10 09:24:18.59 Jd6rE/CR0.net
酸素や太陽が生命の素のように
言われるが、これは太陽信仰に偏った太陽厨の陰謀である。
深海生物の大半は
太陽など、一生知らずに生きている。
海溝の底で生きる巻き貝は
硫黄化合物を代謝して生きている。
彼らのような生命体にとっては、酸素や太陽の光は 贅沢品なのです。

224:奥さまは名無しさん
18/11/10 09:51:48.60 QpIwQboZ0.net
>>218
それらの生物が深海で発生したわけじゃないじゃん
何故かはわからないけどもっと上の方の海とか地上で誕生した生物が
深海に移動して生活するようになったんでしょ
くじらなんて一回地上にあがったけどなんでか海に戻ったらしいじゃん
人間だってアフリカとか北極とか住みづらいところより
もっと気候のいいところに移動すればいいと思うけどなんでか住んでるんだから
世の中わからないことだらけよ

225:奥さまは名無しさん
18/11/10 12:12:39.91 /Zbp18D+0.net
>>214
それスタトレやなしにギャラクティカ。 (は虫類じゃないけど)

226:奥さまは名無しさん
18/11/10 12:40:04.69 chJHcPMC0.net
>>210
今の地球にそんなものねぇよ

227:奥さまは名無しさん
18/11/10 14:48:49.68 Jd6rE/CR0.net
>>210 >>221
ベルギーにEU本部があるようなもんだろ。
そこそこ、アクセスが良く、狙われづらく、滅んでもあまり問題がなさそう…
そんな立地。

228:奥さまは名無しさん
18/11/10 15:19:59.17 1YsW25BB0.net
>>213 ヴィディア人といえば、最終回では女医さんとくっ付いてほしかったなドクター



230:奥さまは名無しさん
18/11/10 17:30:52.60 tvDiV+fd0.net
>>220
VOY65「遠隔起源説」をイメージしたっす

231:奥さまは名無しさん
18/11/10 17:33:30.09 vkTX1czH0.net
>>222
今の地球に宇宙人が攻めてくるかって話だろ
そんな価値ないのさ

232:奥さまは名無しさん
18/11/10 19:29:09.30 QpIwQboZ0.net
いや薩英戦争ではイギリスがわざわざ攻めてきたじゃん
薩摩なんて大英帝国からみたらうんこみたいなもんだぜ

233:奥さまは名無しさん
18/11/10 19:47:27.79 6Zz90g5Ga.net
ENTの西部劇惑星とか、シーズン3は大失敗なうえに、スタートレックシリーズを10年以上休止させた戦犯だな

234:奥さまは名無しさん
18/11/10 20:03:08.65 tvDiV+fd0.net
>>227
西部劇惑星は好きだぞ
VOYの37年組の 焼き直しではあるが、古風SFならではのシリーズに1エピあってもいい話だと思う

235:奥さまは名無しさん
18/11/10 21:24:06.99 Jd6rE/CR0.net
>>226
あの戦は英国が自分のところの兵器を
アピールするための広告企画みたいなもんだから…。

236:奥さまは名無しさん
18/11/10 21:27:58.70 QpIwQboZ0.net
>>229
なんだって!生麦事件の報復じゃなかったのかい!?

237:奥さまは名無しさん
18/11/10 22:18:54.36 BCXcaEed0.net
>>226
温暖な地域が限られていて開拓する必要がある地球
桁違いにでかくて気が遠くなるほどの広さを持つ宇宙
文系脳乙。

238:奥さまは名無しさん
18/11/11 00:02:17.15 EgPxjh120.net
>>230
ええ?麦人がなんだって?!

239:奥さまは名無しさん
18/11/11 02:02:27.21 XgH5Pl6Ha.net
誰か修正しろよ
書いたやつ、見たことないんだろ
後続番組の 『スタートレック:ディープ・スペース・ナイン』では女性の艦長が主役を務めるまでに発展する。

240:奥さまは名無しさん
18/11/11 08:33:04.45 3KAHRzP2p.net
>>233
ああ、シスコ司令官ね。

241:奥さまは名無しさん
18/11/11 09:26:04.98 Yoywg9JP0.net
いやあの薩摩の島津久光がイギリス人と早口言葉対決した時に生麦生米生卵が言えなくて
イギリス人を手打ちに。それに怒ったイギリスが軍艦で攻めてきた、それが薩英戦争だろ?

242:奥さまは名無しさん
18/11/11 18:35:19.03 0MRFnnnrr.net
>>230
生米生卵?

243:奥さまは名無しさん
18/11/11 21:34:39.43 l6PcyQDS0.net
>>198
辺境の土人の部落にレアアースがたくさんあるって分かったらどうかな?

244:奥さまは名無しさん
18/11/11 22:47:38.18 QSCsnaBAa.net
クワークが金を見て、砂みたいに搔き分ける話あったよなあ
金の価値は宇宙に進出したら砂扱いかよって、あのエピで思った

245:奥さまは名無しさん
18/11/11 22:59:11.34 tSjvwKMm0.net
そりゃレプリケートできるから
TOS時代でも山盛りの宝石を「船に戻ればどんだけでも作れる」言ってたし

246:奥さまは名無しさん
18/11/12 00:07:28.00 KrnGX/cca.net
びっくりしたのは、シスコの中の人が本当はスキンヘッドなのに、わざわざ髪の毛伸ばしてたこと
シーズン4から元に戻ってよかったね

247:奥さまは名無しさん
18/11/12 01:33:04.87 xu6ZJdyD0.net
憶測だけど、ただでさえ黒人指揮官という攻めた設定なのに
そのうえスキンヘッドでヒゲとなると、第一印象が強面すぎて視聴者が馴染まないと制作側が判断したのかも

248:奥さまは名無しさん
18/11/12 06:22:10.34 HP0ECB8v0.net
ハゲじゃねーんだから
「本当はスキンヘッド」ってなんだ?
どっちにしろ役柄に合わせての髪型だろ

249:奥さまは名無しさん
18/11/12 07:55:10.26 cO+1yDTq0.net
ラチナムがレプリケートできない「だけ」で価値があるのがちょっと理解できないな
ダイヤモンドや金は見た目の美しさ以外にも工業的にも他で代替えできない価値があるじゃん
ラチナムにはそういうのがあるのかね?ダイリチウムみたいに燃料にできるとかならわかるけど

250:奥さまは名無しさん
18/11/12 08:31:44.21 wD2ZjA+g0.net
紙ペラでも一万円するだろ

251:奥さまは名無しさん
18/11/12 09:27:08.03 K+iRt2Pha.net
髪の毛の話題をしてしまい、大変申し訳ありませんでした
これからは、おっぱいの話題に努めるつもりです

252:奥さまは名無しさん
18/11/12 09:34:53.67 U9eDTxKUM.net
>>244
そりゃ、貨幣経済の時代の話だろ。
スタトレの世界ではまた物々交換に戻っているんだよな。

253:奥さまは名無しさん
18/11/12 09:50:11.93 NX1CgPFc0.net
最初からハゲだと、1話でハゲかぶりするでしょう

254:奥さまは名無しさん
18/11/12 11:13:19.23 cO+1yDTq0.net
プラチナは希少価値もさることながら触媒に使えるからという価値もあるわけじゃん
ラチナムはそういう価値あるんかい

255:奥さまは名無しさん
18/11/12 11:44:35.87 lygzyNuc0.net
艦長とか上官とすれ違うとき、階級が下でも
特に敬意も示さないし道を譲らないこともあるよね?
あれってどういうことなのかな。

256:奥さまは名無しさん
18/11/12 12:10:36.36 sWDtDdjYa.net
ベイジョー軍なんて、特に顕著だね
まあ、あそこはレジスタンスが起源の軍だからかな

257:奥さまは名無しさん
18/11/12 12:38:24.61 cO+1yDTq0.net
メリケンって兄弟でも名前で呼ぶじゃん階級とか違っても平等なんじゃないの
家の隣のきょうだい、下の子が上の子を普通に名前で呼び捨てにするのは今でも違和感あるな
お父さんお母さんはマミーとかダディーとか言ってるけど

258:奥さまは名無しさん
18/11/12 13:00:29.40 tKY7htVh0.net
>>248
価値というのは受け手に対してそれが意味を持つかどうかで決まる。
受け手というのはあの時代の連邦所属の平均値くらいの文明人。
レプリケーターがあるから、
有形の物は受け手にとって価値はほとんどない。
(物が持つエネルギーの方に価値があるけど)
そんな中、レプリケートが出来ない有形物が登場!
これは物欲(貯蓄欲)を満たす数少ない方法であり、
あの時代で物欲を刺激する物。
となると、普遍的な価値があると言われ重宝されるのは当然。

259:奥さまは名無しさん
18/11/12 14:13:19.01 yldy4xp7a.net
トレッキーの作家でさえ、地球に宇宙人が貿易に来た時に、ドルでやり取りさせてたからなあ
読者が勝手に金本位設定にしてたがw

260:奥さまは名無しさん
18/11/12 15:20:28.80 M47Qwt0fd.net
>>251
今はもう日本でもそんなもんだよ
世代的に今大学生くらいでそう
お兄ちゃんお姉ちゃんとか異性兄弟姉妹でも使わなくなってる

261:奥さまは名無しさん
18/11/12 16:40:56.92 cO+1yDTq0.net
まじかよ じゃあ俺が遅れてたんだ

262:奥さまは名無しさん
18/11/12 16:43:54.30 tKY7htVh0.net
なんや、ワイの長文が無視されてバカみたいじゃん…。

263:奥さまは名無しさん
18/11/12 17:11:38.50 cO+1yDTq0.net
一行以上読まねえから

264:奥さまは名無しさん
18/11/12 17:22:45.47 emiV/JeZ0.net
「以上」ってのはそのものも含むんだよ 義務教育受けた?

265:奥さまは名無しさん
18/11/12 17:27:04.64 cO+1yDTq0.net
じゃあ人文字しか読まないよ

266:奥さまは名無しさん
18/11/12 17:33:30.51 lA0rMojea.net
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま~た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/�


267:Mー‐--‐‐―´´\



268:奥さまは名無しさん
18/11/12 18:04:09.25 n0OTx1lD0.net
オリオン人の慰安婦といいことしたのか?

269:奥さまは名無しさん
18/11/12 18:06:54.29 otboqjsZ0.net
オリオン人って肌が緑の人間か?

270:奥さまは名無しさん
18/11/12 20:09:54.84 IcHX9ps30.net
オリオンシンジケートの話は特に暗い

271:奥さまは名無しさん
18/11/12 22:15:06.09 hhpAVF3L0.net
>>237
そんなもしもがあってたまるか

272:奥さまは名無しさん
18/11/13 07:15:25.28 QKPoznG20.net
当然、連邦の繁栄のため、天下万民のために(劉備脳)に採掘するよな。
とりあえず辺境の部族を、本人たちには分からんように転送してだな、

273:奥さまは名無しさん
18/11/13 09:18:31.42 2tr2bB1n0.net
転送装置ってしょっちゅう事故起こしてるし、原理からして怖いよね。
開発ストーリーって何処かに出てきたのかな?
華岡青洲の家族みたいな悲劇があった気がする。

274:奥さまは名無しさん
18/11/13 09:50:14.02 4+fN6CVf0.net
体の組織にラチナムが必ず含まれる種族は転送できないね

275:奥さまは名無しさん
18/11/13 10:42:10.97 oyB1vAaf0.net
転送できない生物は転送できないね、みたいなアホらしい仮定だな

276:奥さまは名無しさん
18/11/13 11:14:17.59 4+fN6CVf0.net
なんか惑星の大気にこれこれこういうあれがあって転送できない
みたいなのはあったよね

277:奥さまは名無しさん
18/11/13 11:41:50.42 YlkU6I8j0.net
防御スクリーンが張られていると転送できない。
↑ 分かる
なんとか放射線があって転送できない。
↑ 分かる
転送恐怖症で転送できない。
↑ 分かる
ぜんぶ分かる

278:奥さまは名無しさん
18/11/13 11:42:58.08 YlkU6I8j0.net
>>270 で何か重要なことを
言おうとしたはずだけど忘れた…orz

279:奥さまは名無しさん
18/11/13 11:54:44.98 oU5chH1x0.net
胃袋にラチナム入れて転送試みたらどうなるの

280:奥さまは名無しさん
18/11/13 12:56:34.74 oyB1vAaf0.net
何が疑問なんだか分からんが
普通に「胃の中にラチナムがあるから転送できません」となるだけだろ
それでも強引にってならラチナム残して転送されるだけだわな

281:奥さまは名無しさん
18/11/13 14:34:31.12 E2izXuzW0.net
モーンが転送使った描写は無かったような
いや、どうだったかな・・・

282:奥さまは名無しさん
18/11/13 15:14:02.15 4+fN6CVf0.net
胃の中にラチナム入れたら多分転送後にそれが転送室の床にコトンと落ちるんじゃない?
転送できちゃったらライカー複製の理屈で複製できちまうからね

283:奥さまは名無しさん
18/11/13 16:05:30.07 jNwkdDO40.net
あれ?
ラチナムが転送出来ない、なんて話あったっけ??
どのシリーズの何話?
レプリケート出来ない、ってのはあったけど・・・

284:奥さまは名無しさん
18/11/13 16:11:27.37 oyB1vAaf0.net
あ、レプリケートのつもりで転送の話してた。
失礼しました。

285:奥さまは名無しさん
18/11/13 16:47:38.98 oU5chH1x0.net
自分もなんかそんなつもりになってしまった
DS9は大抵貨物船ドッキングしてて
人もモノもあんまり転送してなかった…ような気がする

286:奥さまは名無しさん
18/11/13 17:33:01.58 YlkU6I8j0.net
Windowsで例えると特殊なファイルみたいなもんか。
移動させる権限は全ユーザが持つけど、
複製させる権限はこの世で誰一人、管理者ですら持っていない。
神のごとく偉大な力を持つ者ならば、複製も可能かもしれないけど、
人類には無理。 そんなファイル。

287:奥さまは名無しさん
18/11/13 18:02:52.41 4+fN6CVf0.net
ライカー複製できてるじゃん あの惑星なら同じ条件あるから
やろうと思えば人間の複製はそれなりに作れる やばいからやらないだけで

288:奥さまは名無しさん
18/11/13 18:19:31.31 tzrG7g0W0.net
デバイス不要の完全没入型VRシステム 環境が動きに反応して変化
VRヘッドセットを使わずに、VRにいるように感じさせる技術は研究が続いています。
SFシリーズ「スター・トレック」に登場した「ホロデッキ


289:」のようなVR環境の開発に向けて、 米企業がパートナーシップ提携を行いました。 サンノゼに所在の3D映像ディスプレイを手がけるスタートアップLight Field Labと、 LAを拠点としクラウドベースのハイエンドグラフィック技術を専門とするOTOYがタッグを組み 「ホロデッキ」の実現へと向けて乗り出しています。 https://www.moguravr.com/star-trek-holodeck/



290:奥さまは名無しさん
18/11/13 22:30:23.04 IDUO6etB0.net
>>265
今の地球に宇宙人が侵略しにくるかという話だと何度言わせるんだ
認知症きてんじゃね

291:奥さまは名無しさん
18/11/13 22:51:57.87 2J/iT/uVM.net
太陽系外から飛来の物体「エイリアンが送り込んだ可能性」 米大の仮説が話題に
URLリンク(www.afpbb.com)

292:奥さまは名無しさん
18/11/14 08:30:26.53 75Yt7f/d0.net
9日、アイルランドの南西沖にUFOらしき物体を確認 航空当局が調査
URLリンク(news.livedoor.com)
呼んじゃったかな?それともジェインウェイ艦長と仲間たちが
タイムスリップしたかな?

293:奥さまは名無しさん
18/11/14 11:06:40.51 xtSYB5VoM.net
オウムアムアは確かに人工物の可能性はあるだろうがかなり低いね。
それより加速しながら遠ざかってるらしいけど
宇宙帆レベルの加速に今の地球の科学力では追いついて調査も出来ない。
とりあえずエンタープライズ号が完成するまでは
太陽系内に監視ネットワークくらいは構築すべきだよね。
イオンエンジンや太陽帆などや小惑星探査に実績のある日本は
積極的にやるべき。

294:奥さまは名無しさん
18/11/14 11:59:49.53 TNfTtNdn0.net
地球でもこんなに戦争や侵略があるんだから、宇宙人がいて科学力あったら
当然襲ってくる可能性は高いよな

295:奥さまは名無しさん
18/11/14 12:14:46.11 vPnqNeYD0.net
>>283
太陽を利用したスイングバイだな。

296:奥さまは名無しさん
18/11/14 12:18:06.39 qn5kMP0e0.net
>>287
80年代にタイムトラベルしてしまう

297:奥さまは名無しさん
18/11/14 19:07:21.85 q18HqLqb0.net
80年代に戻りたいよ~(T^T)

298:奥さまは名無しさん
18/11/14 23:10:04.58 XWEkRgHy0.net
>>286
つ >>231
粘着してるくせに何も読んでないんだな

299:奥さまは名無しさん
18/11/14 23:23:39.95 7nQEF/gA0.net
>>286
人類の場合は、狭い領土 (快適で居住、農耕ができる土地の少なさ) に
大量の国家が存在するから戦争や侵略は起こるんだよ。
これが広大な宇宙を舞台にするとなれば、話は変わる。
無数にある銀河とさらに無数にある恒星系の中から
宇宙人がピンポイントで太陽系にやって来るとは思えない。
少なくとも地球が誕生してから
50億年?ほど経つけど来訪者は無さそうだな、痕跡も見つかっていないし。
これから先の50億年も同じような感じだろう。

300:奥さまは名無しさん
18/11/15 03:49:48.45 GfKw7HJ70.net
大抵の初めて起こることの前はそう言ってる奴いるもんだよ

301:奥さまは名無しさん
18/11/15 07:47:39.67 3gmi5lfe0.net
>>291
お前バカじゃないの?じゃあアメリカやヨーロッパが狭くて農耕できないから
侵略戦争してるのかよ。違うだろ、香辛料とか石油とか自国で賄えないものとか
欲望で侵略してるんじゃん。
狩猟なんてただ楽しみで殺しまくってるだろ。そういうプレデターみたいな宇宙人がいたって
不思議でもなんでもない。

302:奥さまは名無しさん
18/11/15 09:22:04.93 EUQCme9w0.net
農耕のために侵略する異星人がいたっておかしくないだろw

303:奥さまは名無しさん
18/11/15 09:28:03.58 QCROBFbPH.net
コストパフォーマンスが悪そう

304:奥さまは名無しさん
18/11/15 10:05:20.73 3gmi5lfe0.net
さすがに農耕のために宇宙の彼方からはこないだろう
それこそヤマトみたいなワープとか、超長距離転送とかできないと

305:奥さまは名無しさん
18/11/15 11:42:46.88 /ftoaL/S0.net
「スター・トレック ディスカバリー」スピンオフ番組にミシェル・ヨーが出演交渉
URLリンク(eiga.com)

306:奥さまは名無しさん
18/11/15 18:49:03.75 piZg5Ww30.net
雌が目当てのいやらしい異星人はおらんものか。

307:奥さまは名無しさん
18/11/15 18:54:14.25 3gmi5lfe0.net
この狭い地球でも地域によって色々伝染病とかあるのに
宇宙レベルで異性と交流したらどんな病気もらうかわからない

308:奥さまは名無しさん
18/11/15 20:36:22.23 1SyzieLS0.net
>>293-295
ごめんなさい、説明が悪かったのを認める。
価値のある土地だと言いたかった。(これは文明の程度によって変わる)
価値がある土地っていうと、
石器時代後期 … 川沿いの肥沃な土壌
大航海時代 … 香辛料がとれる、植民地として隷属可能な現地人ら
戦国時代… 鉄鉱石や硝石
近現代… 油田のある海、 まぁ、何でもいい

309:奥さまは名無しさん
18/11/15 20:37:18.66 1SyzieLS0.net
>>296
農耕ワープ航法!!

310:奥さまは名無しさん
18/11/15 21:38:06.49 vs/X9a8K0.net
>>298
もしかして:カーク

311:奥さまは名無しさん
18/11/15 21:40:19.54 mikfTHFw0.net
>>298
鏡像世界なら腐るほどいそう

312:奥さまは名無しさん
18/11/15 22:17:11.66 LuR1ylHu0.net
>>293
プレデターみたいな宇宙人などやってこない
宇宙の果てでエンストしたらあんな連中に修理できるもんか
恒星間飛行できるほどともなればもっと知的な種族に限られる
宇宙船の飛行が車の運転みたいに思ってるのか知らんが文系脳はしょうがないな

313:奥さまは名無しさん
18/11/15 22:17:27.65 LuR1ylHu0.net
>>300
何も謝る必要はない、あんたの話は全くもって正しい
宇宙の大きさを理解しているかどうかの違いだよ

314:奥さまは名無しさん
18/11/15 22:19:20.08 GfKw7HJ70.net
>>304
そんなもん、地球上だって車乗ってる奴がみんな仕組みを理解してて
設計もできるってわけじゃねーんだから
どうとでもなるだろ
奴隷階層の反乱とか、攻めたら逆にやられちゃった種族の置き土産とか

315:奥さまは名無しさん
18/11/16 03:31:39.71 jrrfzO7y0.net
どうにかできる場合、移動にかかる時間無制限となって宇宙くまなく探索できる
しかし実際はそうなってないから文明の進歩には限界がある
どうにかできるってのは見かけの光速度を超えるって話

316:奥さまは名無しさん
18/11/16 08:29:37.22 d8/lUkwe0.net
宇宙の本を読んでたら、実はこの世界は10次元だとか無限のパラレルワールドがあるとか
今見えているのはホログラフィックに過ぎないとか書いてあって、びっくりした。
スタートレックってそういう研究を知った上で作ったの?それとも想像との偶然の一致?

317:奥さまは名無しさん
18/11/16 09:04:32.92 jrrfzO7y0.net
そのホログラフィック理論てのはスタトレとは関係ないよ
逆にスタトレが現実NASAとかに与えた影響は大きい

318:奥さまは名無しさん
18/11/16 09:05:45.28 ekSBBv6cM.net
それらのお話は全て仮説であって現実に確認されたものはひとつも無い。
つまり単なるサイエンスフィクションであり
スタートレックもSFなんだから推して知るべしあ

319:奥さまは名無しさん
18/11/16 09:43:42.22 PwVBf/HN0.net
まあ、古典SFからの定番ネタが科学的に実証される可能性が出てきたかもしれない
ってくらいのもんだわな

320:奥さまは名無しさん
18/11/16 11:03:34.50 2ewIph2N0.net
太陽はリアクター
土製はリフレクター
地球は素敵な宇宙船

321:奥さまは名無しさん
18/11/16 12:21:45.81 jrrfzO7y0.net
Googleがアレシボメッセージ仕様になってるね

322:奥さまは名無しさん
18/11/16 13:14:43.27 WGhdzpyP0.net
>>304
いやいやそんなこと言ったらキリがないじゃん

323:奥さまは名無しさん
18/11/16 14:15:22.84 unNAjjBe0.net
>>293
プレデターな宇宙人ならボイジャーで出てきただろ。
レインボーマンの土曜日バージョンの泥んこ星人みたいなガタイで

324:奥さまは名無しさん
18/11/16 14:19:48.86 unNAjjBe0.net
あ、イナズマンの前のサナギマンの方が似てたね。
スタトレファンなんて40~50代が多いからピンと来る人は多そうだ。

325:奥さまは名無しさん
18/11/16 14:23:41.58 WGhdzpyP0.net
>>315
いやボイジャーは刑務所の中じゃ見られないから
ボイジャーの話しとDS9の最後の方は知らないんだよ
お前も人は殺すなよ 見たいドラマが見られないからさ

326:奥さまは名無しさん
18/11/16 14:28:53.03 unNAjjBe0.net
>>307
光速を越えると時間が止まるから中に乗っている人はその瞬間にスリープ状態になって意識が無くなるのかな。
だとしたら、超光速で何万年移動してても、中の人は一瞬の感覚だよね。
物理の世界では時間が停止すると原子の運動も止まるはずだか、量子物理学の世界では時間が停止しても活性している粒子とかも仮定しているんだっけか?

327:奥さまは名無しさん
18/11/16 14:45:23.30 unNAjjBe0.net
>>317
あなたのはキャラなのリアルなの?
刑務所入ったのは事実かも知れませんが、殺人では現在の日本の法制度だと2人以上殺した場合はほぼ、無期懲役刑になりますよね。
業務上過失致死を除いて。

328:奥さまは名無しさん
18/11/16 15:10:01.52 ZF7sBhEG0.net
ゴミに触るな

329:奥さまは名無しさん
18/11/16 15:13:51.38 WGhdzpyP0.net
>>319
今はな。昔は今ほど厳罰化じゃなかったんだよ
同じムショでヤクザさんで拳銃で撃ち殺して埋めた。って人が
たった14年だぜ。満期までいたけどな。昔は軽かったんだよ
去年軽犯罪で留置場に入ったけど、昔なら実刑にならない振り込めの奴いたしな
雑誌の目録とか国語辞書とか買っとけってアドバイスしてやったよ。

330:奥さまは名無しさん
18/11/16 15:32:37.13 +4uyJNuq0.net
>>318
なんでそうなるんだ。
亜光速の船だろうと、船内の時計も乗員も普通に動くよ。
時間の流れの差は速度による相対的な差だ。
これは時間の流れ方に、(二者間で) 相対的に見て、
いくらかの違いが出るという話。
船内では彼らなりの時間が普通に流れている。

331:奥さまは名無しさん
18/11/16 16:25:52.92 unNAjjBe0.net
>>322
それはあくまで亜光速での話でしょ。
音速と違って光速は時間との漸近線だから、特異点を越えたら無限大、つまり全ての原子活動が止まると思うんだが。

332:奥さまは名無しさん
18/11/16 16:29:06.06 dWjE2I1d0.net
そんな難しい話はどうでもいいよ
ジャッジア、セブン、リータ、


333:トロイみたいな一級白人に おしっこかけてほしい。



334:奥さまは名無しさん
18/11/16 17:21:36.29 WGhdzpyP0.net
>>324
お前はクワークにかけてもらえ

335:奥さまは名無しさん
18/11/16 17:24:12.81 PwVBf/HN0.net
うざ

336:奥さまは名無しさん
18/11/16 22:30:19.87 Oiagg9WO0.net
>>306>>314
やっぱりなw
車の運転と宇宙船の飛行が同じだと思ってる
はるかに進んだ科学技術の世界で奴隷だとかありえなさすぎる
その文系脳じゃSFにはついていけないだろう

337:奥さまは名無しさん
18/11/16 22:32:21.79 PwVBf/HN0.net
「はるかに進んだ」って言っとけば
自分が思った通りの世界になってると思い込んでるな、コレ

338:奥さまは名無しさん
18/11/17 00:06:58.72 miwTvcY+0.net
なんか前にも湧いたな文系がどうたら君

339:奥さまは名無しさん
18/11/17 04:32:53.51 K7pO0MBq0.net
仕組みを理解する必要があるかどうかは、車か宇宙船かの違いに よるのではなくて、乗り物の開発・発展期かコモディティ化した時期かによる

340:奥さまは名無しさん
18/11/17 07:38:21.15 LGHSf9ad0.net
今だって奴隷がいるのにいくら未来だからってそういうのがなくなるわけないと思うよ
日本国の警察や検察だって自白の強要とか証拠の捏造とかするんだぜ
俺は本当に殺したけどな

341:奥さまは名無しさん
18/11/17 09:52:09.19 CA7td11M0.net
>>329
レスを遡ると口汚い言い回しばかりしで不快

342:奥さまは名無しさん
18/11/17 09:55:54.53 cAiFvisp0.net
文系脳をNG登録した私には無用の心配。

343:奥さまは名無しさん
18/11/17 10:24:32.81 RoNPw7TR0.net
ピカード艦長とかがしょっちゅう制服を下に引っ張って直してるんだけど
未来の技術でも洋服はどうにもならなかったのかな?

344:奥さまは名無しさん
18/11/17 10:49:38.25 JIH/k+OE0.net
あれは単なる癖で本当はやる必要がない

345:奥さまは名無しさん
18/11/17 11:25:22.75 rgToHkQ70.net
衣装のサイズが小さめだったらしいね

346:奥さまは名無しさん
18/11/17 11:53:41.77 CA7td11M0.net
1~2シーズンの制服は腰の負担が酷かったから
変えてほしいって要望を出していたらしいぜ

347:奥さまは名無しさん
18/11/17 12:03:58.16 R1yHAaUS0.net
>>323
それは、地球から見たら、
彼らの原子も全て停止してみえるというだけ。
実際に光速を超えて特異点なんとかの船の中にいる側から見れば…
中にある時計も乗員も、普通に動いているよ。

348:奥さまは名無しさん
18/11/17 13:37:00.32 l5ycWR/Z0.net
DS9でしびれたシーンは、提督からモーンについて聞かれたシスコが
「信頼できる男です」って言ったところ
長年のシーズン通しての友情は好き

349:奥さまは名無しさん
18/11/17 14:39:14.00 cAiFvisp0.net
スカートの男がいたような気がするが自信ない

350:奥さまは名無しさん
18/11/17 14:47:00.61 jyW0Hexz0.net
『スター・トレック:ディスカバリー シーズン1』特別試写会に10組20名様をご招待
URLリンク(realsound.jp)
競争率低そう(´・ω・`)

351:奥さまは名無しさん
18/11/17 15:28:08.27 7T8PZIGi0.net
スカート男は
URLリンク(a51.up.seesaa.net)
これかな?

352:奥さまは名無しさん
18/11/17 17:08:26.27 Rzrdf97Ha.net
キルトがどうのこうのって話があるが
ERのモーゲンスタン部長がキルト姿で搬送されてきたときに
「部長が女子高生の女装して運ばれてきた!」と晒し者になるぐらいだから、男がスカートというのは24世紀だろうが25世紀だろうが異様だとは思う

353:奥さまは名無しさん
18/11/17 18:59:11.56 JIH/k+OE0.net
単なる癖ということにすりかわったのは
少年ピカードあたり

354:奥さまは名無しさん
18/11/17 20:28:23.83 K7pO0MBq0.net
ピカードマニューバ

355:奥さまは名無しさん
18/11/17 20:50:05.22 xokQbst00.net
スカート男は流石に未来感を出し過ぎたと自重したっぽい

356:奥さまは名無しさん
18/11/17 21:16:54.60 KNdWvR2u0.net
男は手首から先と首から上しか出してはいけないというのは
未来でも変わらない真理だと思う。

357:奥さまは名無しさん
18/11/17 21:28:25.19 UF0pNFfbF.net
そもそも制服というのが、多様性的にどうなの?という話で、スカート隊員が出たんだろうけど
「お前はユニフォームを裏切ったんだ!」と激怒するハゲたとか、戦争ドラマになると、制服に個性は無理だろうね

358:奥さまは名無しさん
18/11/17 21:48:18.70 rgToHkQ70.net
何言ってんだ

359:奥さまは名無しさん
18/11/17 21:54:31.97 LGHSf9ad0.net
あの全身タイツは防御力なさそうだよな それなりに戦闘もするんだからもうちょっと防御力のある制服を採用するのも手だな

360:奥さまは名無しさん
18/11/17 22:18:26.59 R1yHAaUS0.net
上陸班にSWATみたいな服装をさせたいけど、
ヘルメットで顔が見えなくなるんだよな~

361:奥さまは名無しさん
18/11/17 22:23:45.84 R1yHAaUS0.net
>>348
均一性を尊重しろ。
艦隊の一員が制服の着用を義務付けられて何がおかしいんでぇ。

362:奥さまは名無しさん
18/11/17 22:35:16.83 CCc9VWHf0.net
>>350
でもゼノン人はすごいじゃないか。

363:奥さまは名無しさん
18/11/17 22:50:15.84 xokQbst00.net
>>347
腕まくりするオブライエンがいかにも叩き上げらしくて格好いいな

364:奥さまは名無しさん
18/11/17 23:01:39.57 xokQbst00.net
DS9こそ本来は多様性の極致みたいなシリーズだと思うけど
途中から戦争を絡めたから規律や規則を拠り所にせざるを得なくなった感じ。

365:奥さまは名無しさん
18/11/17 23:07:02.12 zxYIkUgo0.net
>>328>>329>>33
やっぱりなw
科学技術の差と民度の関係ですら理解していない
侵略する理由があるかどうかの話もまだ理解していない
その文 系 脳じゃSFにはついていけないだろう

366:奥さまは名無しさん
18/11/17 23:07:22.78 zxYIkUgo0.net
>>330
宇宙の果てでメンテできるのかという話だろ何度言えばいいんだ
亜空間通信なんて実現不可能だぞ?助けなんか来ないんだよ
その文 系 脳じゃSFにはついていけないだろう
>>331
食い物に困らない時代に生まれていたらあんたも犯罪などしなかったろうな

367:奥さまは名無しさん
18/11/17 23:19:50.98 rgToHkQ70.net
なんか初めて専門が分かれてはしゃいでる理系高校生オタクみたいなイメージの子だな

368:奥さまは名無しさん
18/11/17 23:29:43.68 K7pO0MBq0.net
>>357
宇宙船がコモディティ化した世界を描いたSFもありまっせ(16歳の女の子が一人乗りの宇宙船に乗ってっちゃうという)

369:奥さまは名無しさん
18/11/18 02:46:05.03 wveWorj+0.net
>>356
数字もまともに入力できないの?
それどんな脳?

370:奥さまは名無しさん
18/11/18 09:31:21.23 LP27kz/w0.net
>>359
宇宙船が生物で自己修復するSFもあるし、カヌーで星を渡るSFだってあるよねー

371:奥さまは名無しさん
18/11/18 10:36:56.45 0/NP5SMJa.net
ファーストコンタクト以降の艦隊制服は戦時用制服と聞いたんだが
対ボーグ・ドミニオンの戦時用だと

372:奥さまは名無しさん
18/11/18 11:44:33.48 v+vfqo3K0.net
>>357
いや俺は快楽殺人だから

373:奥さまは名無しさん
18/11/18 11:57:51.46 oZrpUPt+0.net
>>362
有事に限った制服か
それなら可能性の未来でカラフルな制服に回帰したのも辻褄が合うね

374:奥さまは名無しさん
18/11/18 12:17:19.56 zo4oEHM60.net
灰色の奴より、ヴォイジャーのクルーがずっと着ていた服が好きだな

375:奥さまは名無しさん
18/11/18 15:45:09.20 WdzePBV6a.net
あの制服はDS9の地上戦を見てわかるように機能的だよな

376:奥さまは名無しさん
18/11/18 17:53:22.37 V0m9ppdJ0.net
ヴォイジャーは通信が回復しても制服変えなかったな
予算とか楽屋の話は別として
制服は人が作ったのを支給してるんだろうか

377:奥さまは名無しさん
18/11/18 18:17:35.02 v+vfqo3K0.net
そういう最低限必要なものはレプリケーター使ってもいいんじゃない

378:奥さまは名無しさん
18/11/18 18:42:37.01 V0m9ppdJ0.net
特に理由もなかったからもやっとしてる
一言セリフにもってほしかった

379:奥さまは名無しさん
18/11/18 19:48:27.06 CqXGKVkRa.net
DS9にドクター本人が出てくる回があるけど
悪魔提督の報告書を読んだら、どういう反応するんだろうな
自分と別人格がやったことをどう思うか

380:奥さまは名無しさん
18/11/18 21:16:12.64 8gXZGAso0.net
ジマーマン博士が出る回はヴォイジャーにもあるぞ

381:奥さまは名無しさん
18/11/18 21:23:11.74 QX1ps28M0.net
理系を名乗っていいのはちゃんと研究をして自分の名が入った論文を出した者だけに限られる。
それ未満の者は文系と同等の知能しかない。

382:奥さまは名無しさん
18/11/18 21:30:55.77 V0m9ppdJ0.net
知能の前に空気読めや

383:奥さまは名無しさん
18/11/18 21:31:50.49 zo4oEHM60.net
>>370
どの回ですかな?

384:奥さまは名無しさん
18/11/19 04:02:52.79 z2H70F5j0.net
>>374
ジュリアンの秘密

385:奥さまは名無しさん
18/11/19 11:20:56.16 UExBQfw6M.net
ジュリアンとベイジョー女はリアルで夫婦だったんでしょ?

386:奥さまは名無しさん
18/11/19 11:36:29.19 kqffDsbn0.net
NASA、宇宙人の探査機に似た不思議な小惑星について新たな詳細解明
URLリンク(jp.sputniknews.com)
何らかの原因で機能を停止したボーグキューブみたいな物だったりして?

387:奥さまは名無しさん
18/11/19 12:08:27.06 xMcWA+7OM.net
>377
今休止状態で何らかの刺激で覚醒したらgkbr

388:奥さまは名無しさん
18/11/19 12:45:32.21 hIjkUPm10.net
>>377
余計なスキャンしたら相手に気づかれるじゃねーか

389:奥さまは名無しさん
18/11/19 12:51:18.00 kqffDsbn0.net
ボーグって日本人が元ネタなのかな?集合意識とか。

390:奥さまは名無しさん
18/11/19 13:03:28.59 axwFYXLv0.net
63-

391:奥さまは名無しさん
18/11/19 13:07:51.53 hIjkUPm10.net
>>380
女王がいることや外観からするとエイリアンじゃないか

392:奥さまは名無しさん
18/11/19 13:17:05.17 +9rw/OMS0.net
女王はピカさん同化した経験からの
人間交渉用のノードに過ぎないから
全体が共有した意識をもった個の集団というと
あんまりピッタリしたものは思いつかんね

393:奥さまは名無しさん
18/11/19 13:25:25.95 LRDXY1YvM.net
クイーンの設定を作った時点で集合意識の塊の不気味さが失せちゃった

394:奥さまは名無しさん
18/11/19 13:38:05.60 SyoWEVPT0.net
キコリアン

395:奥さまは名無しさん
18/11/19 13:45:19.57 XNVO5lU50.net
>>384
禿しく賛成

396:奥さまは名無しさん
18/11/19 13:47:55.16 +9rw/OMS0.net
アレにオリジナル意志があると思って見ちゃうとな
あくまでも人間用に作られた人格インターフェイスだと思っとけ

397:奥さまは名無しさん
18/11/19 13:55:07.63 hIjkUPm10.net
確かにボーグに女王がいるっておかしいよな
映画だからなんか要素を。と思ったんだろうけど矛盾してる

398:奥さまは名無しさん
18/11/19 14:00:05.73 gZzoZbyO0.net
フェレンギ人って元ネタはあるの?
ユダヤ人か? バブル前の日本人か?

399:奥さまは名無しさん
18/11/19 14:01:42.77 5ROQv+Hs0.net
なんでそうやって元ネタを求めようとすんの?

400:奥さまは名無しさん
18/11/19 14:05:06.36 Ji0vjiR+0.net
>>387
ああロキュータスとローアをモデルに作ったインターフェースだからハゲで顔色悪いんだね。

401:奥さまは名無しさん
18/11/19 14:06:28.05 IU9SQl/m0.net
53-

402:奥さまは名無しさん
18/11/19 14:07:30.50 f1t3T2oT0.net
キ(コ)リアン

403:奥さまは名無しさん
18/11/19 14:16:23.80 hIjkUPm10.net
別にアメリカ人でもイギリス人でも金の亡者はいるし差別主義者もいるし
特定の人種や国がモデルになってるとは限らないん�


404:カゃないかな



405:奥さまは名無しさん
18/11/19 14:26:29.22 u7T3YyFZ0.net
>>375
さんくす、今夜見てみる。

406:奥さまは名無しさん
18/11/19 14:37:20.15 gZzoZbyO0.net
>>390
ただの興味だけど…変か?
創作物って大抵は何かの元があるだろ。
それと、ピカード艦長の言動からして、
あれの脚本家はリベラル寄りだし、日本好きじゃねぇなって分かる。

407:奥さまは名無しさん
18/11/19 14:49:37.25 +9rw/OMS0.net
多分、変なのはお前の立ち位置だよ
あとな、「モデルが~」なんて質問は
幼稚な奴が散々かき回してくれてきたんで
嫌厭されると覚え溶け

408:奥さまは名無しさん
18/11/19 14:50:22.29 +9rw/OMS0.net
>>391
そうだとしたらどっから女要素がきたんだよw

409:奥さまは名無しさん
18/11/19 15:06:50.34 LRDXY1YvM.net
>>396
興味持つのはいいけどその手の話題は過去に何度も出てその度に揉める。
さらに現実の国家になぞらえてネトウヨがはしゃぐ。
いい加減うんざりしてる。

410:奥さまは名無しさん
18/11/19 16:00:50.00 +9rw/OMS0.net
ほれ「ネトウヨ」とか言い出す奴が現れる

411:奥さまは名無しさん
18/11/19 16:12:23.72 LRDXY1YvM.net
ネトウヨは口が滑ったか
それは失礼

412:奥さまは名無しさん
18/11/19 17:49:55.27 3d8Taktk0.net
>>377
なんだ、ただの彗星帝国か

413:奥さまは名無しさん
18/11/19 17:51:46.87 3d8Taktk0.net
集合意識っていうか昆虫のあれだわな

414:奥さまは名無しさん
18/11/19 18:01:22.70 +9rw/OMS0.net
昆虫・・・と思い浮かべやすいけど
あれは意識共有してるわけじゃないし
意外と個体差あるぞ

415:奥さまは名無しさん
18/11/19 18:27:24.30 3d8Taktk0.net
よくわからない角度からの突っ込みってなんかマウントとりたいのか?
クイーンを出すことでわかりやすい集合体に落とし込んだってことなんだが

416:奥さまは名無しさん
18/11/19 18:44:00.55 gZzoZbyO0.net
>>397
幼稚なヤツがかき回したって
いつのどのスレかしらんけど、それはそいつに言え。
そんな歴史を語られても、俺が知っているわけないだろ。
>>399
ネトウヨという言葉、これと自体が右翼へ対する偏見だな。
左翼も右翼も方角の東西のようなもので…
どちらが正しくどちらが悪いってものじゃないだろうに。
>>403
昆虫が一番しっくり来るな。
「自分は子孫を残せない」と承知の上で、
コロニーと女王のために行動するミツバチとか。
女王さまが子孫を残せば、自分の親戚のDNAが引き継がれるから
それでOKって考えなんだろうか。

417:奥さまは名無しさん
18/11/19 21:14:38.64 +9rw/OMS0.net
お前がその幼稚なことを繰り返してるつーてんだよ
理解しろ
まぁ、NGにするでどうでもいいけど

418:奥さまは名無しさん
18/11/19 21:20:20.29 2wcIE8BQ0.net
>>389
金儲けを哲学にまで昇華させたのはユダヤ民族だけ。
バブル以前の日本人はただ稼いだだけでそこまで高みに昇ってないw
あれはまさしくユダヤがモデルだと思うよ。

419:奥さまは名無しさん
18/11/19 21:44:18.36 +9rw/OMS0.net
時代が追いついてきたかもしれんw
URLリンク(ascii.jp)

420:奥さまは名無しさん
18/11/19 22:37:44.65 xIU+8OMf0.net
>>358>>360
そんなどうでもいいところしかつっこめないのかよ
悔しいのぉw
>>359
何の話だ?
プレデターみたいな宇宙人が地球へ来るかという話だぞ?
もう忘れたのか、認知症ひどいな

421:奥さまは名無しさん
18/11/19 22:38:01.05 xIU+8OMf0.net
>>372
ねぇよ
思考、知識、嗜好などまるで違う
このスレでも文系のやつはSF部分をスルーして人物ばかり見てやがるだろが
> 理系を名乗っていいのはちゃんと研究をして自分の名が入った論文を出した者だけに限られる。
じゃ文系も論文を出さないと文系を名乗ってはいけないのか
ほう
> それ未満の者は文系と同等の知能しかない。
文系ははるかに馬鹿だと言いたいわけだなw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch