【TOS】宇宙大作戦/スタートレック25【リマスター】at TV2
【TOS】宇宙大作戦/スタートレック25【リマスター】 - 暇つぶし2ch2:奥さまは名無しさん
18/10/06 14:51:35.97 ZgQKJO0N.net
―宇宙
     それは人類に残された最後の開拓地である
   そこには、人類の想像を絶する新しい文明、
     新しい生命が待ち受けているに違いない。
   でも、ただひとつ違っていたのは
 
     奥様は魔女だったのです

3:奥さまは名無しさん
18/10/06 14:52:19.49 ZgQKJO0N.net
                (,,''゙゙゙゙゙゙!
   (、~゙゙゙l          丶 , ゙゙丶
    \ \           丶、 ゙゙ 丶
     丶  \          /ヽ.,,;/`゙゙ヽ
       \  \       / //ヽ(,__;丿
        ヽ   ヽ___ _  / _//     __ _
         ヽ //:::ヽ \/_ 丶丶  ̄     ″ -  _
           ヽ,__;丿/     \\. ....._ ...............   丶
              l゙    : : : :   ヽ_-    o   ::::::::    o丶
             l゙    : : : : :     \.... 。.。)    ヽ      丶
             l    : : : : : :      .. - -'             ゙!
              i,、   : : : : :                        l
               li,,o,   : : :::: : :    N C C -1 7 0 1       ノ
                 i,,,、  : : : : : :  :: :    ::::::::::       ,,i
                   liii,,,,_:               :   ,,,i
                       丶i ,,,,,,,_、___  ____:_,,,,,,,o″″

4:奥さまは名無しさん
18/10/06 15:06:12.54 ZgQKJO0N.net
英語版、メトロン登場シーン
URLリンク(www.youtube.com)


5:watch?v=N6Vz5hJ6pXQ



6:奥さまは名無しさん
18/10/06 21:01:16.93 vCTHvzcq.net
あのCG化って、意味あるのかなー。
なんともショボい特撮も含めてのTOSじゃないかと思うんだが。

7:奥さまは名無しさん
18/10/07 13:07:02.67 ktSBc9Af.net
ボランティアの尾畠さんが、ヨシキちゃん(2歳)と出会った瞬間は
ヒトとは思わなかったという
また、心臓が止まりそうになったとも言っていた
想像するに、ヨシキちゃんはメトロンのように光輝いて見えたのではないかと思う

8:奥さまは名無しさん
18/10/08 15:34:17.03 Cg0aHHxB.net
メトロンは傲慢だなあ。TOSって結構傲慢な上から目線の種族が出てくるよね。
傲慢でなかったのはトリレーンの両親くらい。後はみんな傲慢。

9:奥さまは名無しさん
18/10/08 16:48:22.92 /viuGFbR.net
ゴリラ惑星
クルーが何人も死んでるのに最後はスポックからかいながら
ブリッジ大爆笑で終了ってのは、今見るとサイコパス集団にしか見えんなw

10:奥さまは名無しさん
18/10/09 16:22:12.17 AFTKIDuy.net
>>7
オルガニア人から見れば、人類なんてアメーバくらいだからね
メトロンから見ても、人類なんてチンパンジー以下だろうな

11:奥さまは名無しさん
18/10/09 16:54:20.79 h8d2nwdU.net
>>9
オルガニア人はそれでもいい人かと思っていたらENTで結局外道だったってわかったしなあ。

12:奥さまは名無しさん
18/10/09 17:14:50.26 EfDSzx7D.net
分かりやすく物語を展開しないといけない時代だから仕方ないかもしれんが
人類を超越したような存在が総じて聞く耳をもたないってのはアレだよねぇ・・・

13:奥さまは名無しさん
18/10/10 03:00:52.88 keU7QaNc.net
>>10
基本的に、TOS以外は正史と認めたくないなぁ
「クリンゴン帝国の侵略」が名作だけに

14:奥さまは名無しさん
18/10/10 12:03:35.96 QsX3AImJ.net
今日の軍事法廷もの酷すぎ

15:奥さまは名無しさん
18/10/10 15:49:14.63 QsX3AImJ.net
>>12
でもスタートレック4とか映画も面白いよな。
壮大は作品もいいけど小ネタな4が一番。
日本じゃクジラからみで評判悪いけど。

16:奥さまは名無しさん
18/10/10 20:14:41.01 C37GqNj1.net
吹き替えで見ると地上波でカットされた部分で急に声が変わって笑う。
音声がないよりはマシだけれども

17:奥さまは名無しさん
18/10/11 09:23:03.41 CrR97AzD.net
「殺人鬼コドス」も糞つまらなかったなあ

18:奥さまは名無しさん
18/10/11 09:28:42.09 HHzfVk4m.net
殺人しておいて旅芸人で顔売ってるとか
当人は事件のことすら忘れてそうな関係者まで
わざわざ殺すとか、脚本が池沼レベルなんだよな・・・
たまに良い話もあるのにねえ

19:奥さまは名無しさん
18/10/11 14:45:03.82 p/LWUu1l.net
酷い話も多いけど良い話も多い。
特撮能力が追い付いてない話もゴーンとかゴリラとかあるけど話はそこまで酷くない。
トリレーンの両親以外にも宇宙遊園の管理人とか親切な上位者も多い。

20:奥さまは名無しさん
18/10/11 20:06:19.38 HHzfVk4m.net
いや、ゴーンとゴリラは酷い方だと思うぞ。
遊園地の管理人も、あれだけ高度の技術がありながら
やってることは池沼レベルだし・・・

21:奥さまは名無しさん
18/10/11 21:59:20.28 vbkrmBGH.net
俺は「二つの宇宙」がダメだなぁ
「殺人鬼コドス」は船長がプレイボーイ路線で、結構好きな方なんだけどな

22:奥さまは名無しさん
18/10/12 00:11:41.41 +Eo4e0ND.net
ベータースリーって何でアメリカみたいな町なの?宇宙犯罪シンジゲートやエコスナチスみたいな理由あるの?

23:奥さまは名無しさん
18/10/12 09:38:50.57 IXoPog9s.net
今日の話も後のカーンの逆襲知ってるとなあ。悲しいラストよねえ。

24:奥さまは名無しさん
18/10/13 03:36:06.58 Q9lRhL3u.net
コテコテのCGというのも、何かウザいな
派手にドンパチやればいいってもんじゃない

25:奥さまは名無しさん
18/10/13 18:57:48.31 b/aZcFN7.net
脚本が酷い時って、大抵ブリッジや同行する無名士官の言動が
キチガイレベルで幼稚だよな
作家のレベルが低いから、周りを池沼にしてカーク上げってことなんだろうけど

26:奥さまは名無しさん
18/10/14 03:11:40.25 banLaq+4.net
TOSからお気に入りを2本選べと言われたら、
俺は「怪獣ゴーンとの対決」と「危険な過去への旅」を選ぶね
とにかく面白い
バカが「史上最低の戦闘シーン」とか言っているようだけど

27:奥さまは名無しさん
18/10/14 17:17:37.17 FS5QEOrX.net
第一シーズンならゴトス星の怪人や宇宙暦元年7・21 、宇宙の帝王、クリンゴン帝国の侵略も面白いよ。

28:奥さまは名無しさん
18/10/14 17:51:08.98 jce1H1jm.net
カーンも今見ると、とても優勢人類には見えんよなw
でも、あの回は美女をみた男だけじゃなくておお男が現れると
女も簡単に発情してしまうという、ある意味男女平等な描写を先取りしてるな
さすが未来w

29:奥さまは名無しさん
18/10/16 10:17:22.69 VSm3INY0.net
コンピューター戦争見たけど胸糞だな

30:奥さまは名無しさん
18/10/16 18:36:43.74 f+Ef0C51.net
第2シーズン以降は面白いと思った作品がない
下手なテコ入れと制作費削減が失敗の要因

31:奥さまは名無しさん
18/10/16 18:53:26.40 VSm3INY0.net
女が出てくるたびに美女って設定でガラスが曇ったような効果入れるは
今見ると滑稽だなw

32:奥さまは名無しさん
18/10/16 19:24:20.50 X012jTW1.net
昔の映画ドラマはロマンチックなシーンになると紗をかけてたのな

33:奥さまは名無しさん
18/10/18 15:41:42.24 dIkVjgAH.net
オルガニア人腹立つわ。オルガニア人から見たらアメーバ並みか。そりゃ病原菌の実験体にもされるわ。

34:奥さまは名無しさん
18/10/19 04:38:57.73 wr+jjNxZ.net
>>27
リカルド・モンタルバンはハリウッドで一番成功したメキシコ人俳優だろう
相手役に美女のマドリン・ルーをあてがわれる好待遇だし

35:奥さまは名無しさん
18/10/20 03:42:43.80 a3kaTqUL.net
エディス・キーラーを助けちゃいけなかったのだろうか?



36:iチスが原爆を先に開発し、何十万何百万の死者が出たとしても エディスに犠牲を強いるのは酷だと思う



37:奥さまは名無しさん
18/10/20 19:47:09.56 JjT8PGJx.net
>>34
何十万何百万の死者の中に34の直系先祖がいても。
(自分が生まれることができなくても?)

38:奥さまは名無しさん
18/10/20 20:12:05.60 a3kaTqUL.net
>>35
歴史が変わってしまっても、時間の門の近くにいたカークらは
消えてないんだよね
たぶん直系の先祖がなくなっても、時間の門をくぐれば大丈夫では?

39:奥さまは名無しさん
18/10/21 07:58:23.00 o43E8Rfg.net
アメリカがナチスに降伏していたら、日本に原爆は落とされなかった
日本人的には歴史を変えてもらったほうが良かったのかな

40:奥さまは名無しさん
18/10/21 09:43:01.07 cg1rPLpk.net
でも結局は惑星連邦の未来が地球帝国になるんでしょ。まあクリンゴンもロミュランもあるし。
全面戦争になったらオルガニアが止めてくれるし。

41:奥さまは名無しさん
18/10/22 16:36:49.88 dWcov4u0.net
「高い城の男」が観たくなった

42:奥さまは名無しさん
18/10/22 23:28:09.52 6rfDcH3s.net
同時間軸で歴史が変わるなら
歴史を変える→変えた当事者が生まれない→歴史は変わらない
もしくは、タイムトラベル込みで現歴史が成立
時間軸が増えるなら
歴史が変わっても別の世界が発生するだけ
結局、今の主観としての歴史は誰も変わらんってこったな

43:奥さまは名無しさん
18/10/23 00:53:24.01 Tl2ftRBS.net
変えた当事者が生まれないとは限らない
時間の強制力うんぬん

44:奥さまは名無しさん
18/10/23 17:18:06.20 Mp4gahcr.net
難しい事は分からんけど、
ナチスに敗北したアメリカで、エディズ・キーラーと楽しく暮らせばいいと思うけどな

45:奥さまは名無しさん
18/10/23 20:57:10.15 XJqQ/DPw.net
ニートが人知れず死ぬくらいなら影響も吸収されるかもしれんが
歴史に名が残るレベルの人ならもう無理な気がするなあ・・・

46:奥さまは名無しさん
18/10/23 21:06:47.08 TQBihoXd.net
なぁに、代わりはいくらでもおる。

47:奥さまは名無しさん
18/10/23 21:11:09.41 XJqQ/DPw.net
今だったら目が見えない状態でクリフハンガーで
目が見えない状態で任務が務まるか?そして目が見えるようになる、で1話あるだろうなあ

48:奥さまは名無しさん
18/10/23 21:50:30.36 H9XA/5In.net
ハゲード

49:奥さまは名無しさん
18/10/23 22:51:13.91 pVKSEjNu.net
なぜスポックのみミスターをつけるのか?
エンタープライズクルー唯一(?)の異星人だからか?

50:奥さまは名無しさん
18/10/24 01:29:18.03 VlZr73M6.net
宇宙からのお客様
ミスターゲスト

51:奥さまは名無しさん
18/10/24 13:23:06.85 0X3l2STv.net
階級以上に能力者だからかな

52:奥さまは名無しさん
18/10/24 14:37:09.62 bKhEbQK7.net
結構野蛮なバルカン星。あの話初めて見たときロミュランと同じ髪型はスポックだけなんだなと思ったのにな。
後にサレックもかよとなり、バルカン全体がいつのまにやらあの髪型に。

53:奥さまは名無しさん
18/10/24 14:52:11.05 lU+HBtmK.net
バルカン刈り

54:奥さまは名無しさん
18/10/25 07:00:03.88 ll3FYLb3.net
「おかしなおかしな遊園惑星」で仲良く会話するドクター・マッコイと加藤のツーショットが珍しかった。
それにしても加藤はパイロットがメインらしいけど、よく惑星に捜査班として上陸しているのはなぜなんだ?
と思ったけど、デ


55:ータもパイロットと捜査班の両方をよく担当していたね



56:奥さまは名無しさん
18/10/25 07:06:44.75 ll3FYLb3.net
「おかしなおかしな遊園惑星」でカークが出会ったルースは20代半ばの姿で15年前と変わらないということだが、
15年前と言えばカークは15歳。年上の女と付き合っていたのか

57:奥さまは名無しさん
18/10/25 09:49:38.75 umfz6vYN.net
女には見境がないのと、女の方もケバいから
あんなもんじゃね

58:奥さまは名無しさん
18/10/25 10:46:40.38 umfz6vYN.net
「神との対決」ひでえ話だなw
やっぱり自称神が出てくる話は鬼門か

59:奥さまは名無しさん
18/10/25 17:49:18.47 RzKY2ado.net
偉そうにしているけどやってることはトリレーンと同じ。

60:奥さまは名無しさん
18/10/25 17:50:43.05 umfz6vYN.net
女出てくるたびに霞がかかってワロタw

61:奥さまは名無しさん
18/10/25 22:08:25.26 GiabkNIa.net
「時間の門」とか「永遠の管理者」を作った宇宙人は、不明のままだよね

62:奥さまは名無しさん
18/10/26 00:24:19.93 tKFs4Y6A.net
「おかしなおかしな遊園惑星」だと、アメリカ空軍のマークを
付けた戦闘機が、アップになったらキャノピー下に縦書きで
「右翼主要タンク」って書いたワケわからん飛行機になってた。

63:奥さまは名無しさん
18/10/26 08:54:59.53 wTuYHLyi.net
ノーマッド。ここから生まれるノーマット。ハエや蚊を駆除します。

64:奥さまは名無しさん
18/10/26 09:49:14.22 Z8eI+2r0.net
>>55
ファンが作った続編あるよ。よくできてると思う。
URLリンク(www.nicovideo.jp)

65:奥さまは名無しさん
18/10/26 11:18:42.30 azH2dvmm.net
ふむ、ごくろう、さがってよい

66:奥さまは名無しさん
18/10/26 13:29:24.05 T5TyPhsm.net
破壊する気満々で反撃しといて「平和の使者だ」と言い張るカークもアレだが
すぐに受け入れるノーマッドの流石欠陥メカだな・・・
てか、なんでクルーが何人も死んでるのに最後はアメリカンジョークでほのぼの締めてんだよ

67:奥さまは名無しさん
18/10/26 13:36:35.70 wTuYHLyi.net
>>63
チャーリーも直したし画面に出てない範囲でノーマッドが死んでも直して生き返らせたとでも思うしか。
あとはウラのようにマッコイでも治せる程度だったとか。

68:奥さまは名無しさん
18/10/26 16:19:27.90 T5TyPhsm.net
消滅してたろw

69:奥さまは名無しさん
18/10/26 16:56:24.87 wTuYHLyi.net
>>65
転送技術の応用で消えても復活できるのでは?

70:奥さまは名無しさん
18/10/26 16:59:41.91 vyLtHU4Q.net
私は医者だ!転送装置じゃない!

71:奥さまは名無しさん
18/10/26 17:11:14.50 T5TyPhsm.net
考えてみれば主要クルー以外は使い捨てで
全ての案件にトップが出しゃばってきてことを大きくするあたり
家族経営のブラック企業みたいだな

72:奥さまは名無しさん
18/10/26 23:22:03.07 rF9bnY6G.net
第二次大戦が終わってたった20年後の番組で、日系の乗務員が
未来の宇宙では仲良く働く設定は微笑ましいと思うが、ドイツ系はいたっけ?

73:奥さまは名無しさん
18/10/27 00:20:56.24 Qi+9sk8O.net
カーク、スポック、マッコイはメイン、ウラは女の黒人、加藤は東洋人だから目立つ
チャーリーは出ない回もあるので、へたすると船員AとかBなどと勘違いされそう
チャペルとジャニスはあまり記憶にない。出た回は少ないんじゃないか?

74:奥さまは名無しさん
18/10/28 04:39:06.61 nwi1sXpK.net
アメリカの俳優のほうが、演技がしっかりしているね
まぁ撮影に時間も結構かけるけど
URLリンク(www.youtube.com)

75:奥さまは名無しさん
18/10/29 05:14:37.34 MCASJJiu.net
>>70
チェコフとか忘れてた。

76:奥さまは名無しさん
18/10/29 22:49:34.76 8ohiGQAO.net
平行宇宙の地球帝国ネタが21世紀にまで鏡面世界として続くとは思わなかったなあ。

77:奥さまは名無しさん
18/10/29 23:05:34.06 g8DOYaIw.net
珍しくカークが有能に見えるな

78:奥さまは名無しさん
18/10/30 10:20:47.47 t1zwC+Xx.net
要人送迎、地図作成、健康診断、貨物輸送、国交樹立に基地警備。
なんでもおまかせ、宇宙のよろずやエンタープライズ。
本艦隊は、エンタープライズを何だと思ってんだろ。

79:奥さまは名無しさん
18/10/30 10:23:55.08 BEkTjc2T.net
そりゃ現地に到達するのに何日もかかるんだから
なんでもやらにゃしゃーない

80:奥さまは名無しさん
18/10/31 18:58:51.39 We+/qPOv.net
レナード・マッコイの追加録音の小島敏彦は吉沢久嘉と声がよく似ていて違和感ゼロだな

81:奥さまは名無しさん
18/10/31 21:35:10.17 tBtip9zN.net
宇宙の巨大怪獣はタイトルに釣られて初めて見たスタートレックだったなあ。

82:翻訳チェッカー822
18/10/31 22:45:06.24 u1KYmQs5.net
「神との対決」 "Who Mourns for Adonais?"
崇拝を強制するアポロ(ギリシャ神話の神)とカークの対話
(日本語版)
アポロ「おまえたちは神の力というものを知らんのか。」
カーク「神など信じてはいない。科学の力があるんだ。」
おいおい、キリスト教徒の多いアメリカでこんな台詞あるかよ、と
思って英語版を観たらやっぱり英語では違うことをしゃべってた。(^O^)
(英語版)
アポロ:What else does mankind demand of its gods?
     「人間たちは自らの神々に対して他に何を望むというのだ?」
カーク: Mankind has no need for gods. We find the one quite adequate.
     「人類は(多神教の)神々など必要としていない。(今信仰している)神一体いれば十分だ。」
まあ、確かに、直訳でいくのは難しい箇所だね。(*´Д`)

83:翻訳チェッカー822
18/10/31 23:21:47.71 u1KYmQs5.net
「神との対決」 "Who Mourns for Adonais?"
アポロを滅ぼした最後の部分
(日本語訳)
カーク「祖先はやっぱり祖先だ(←意味不明・どういうことw)。ギリシャの文明や学問がなかったら
     今の我々もないはずだ。その意味では崇拝もせねばならん。どうだろう、ここで我々も
      月桂樹の葉を集めてみては・・・」
(英語版)
They gave us so much. The Greek civilisation, much of our culture and philosophy came from a worship of those beings. In a way, they began the Golden Age. Would it have hurt us, I wonder, just to have gathered a few laurel leaves?
「ギリシャ神話の神々は人類に多くのものをほどこした。我々の文化や哲学の多くは彼らへの崇拝から生まれてきた。ある意味、彼らが黄金時代をもたらしたのだ。月桂樹の葉っぱを2~3枚集めてあげても悪くはなかったんじゃないかな。」
英語では「崇拝もせねばならん」なんて言ってないぞw これまでの抵抗はなんだったんだ?w
日本語版カークの「祖先はやっぱり祖先だ」も意味不明 (^O^)

84:奥さまは名無しさん
18/10/31 23:30:40.51 KpMKQHBv.net
御先祖さまを敬いましょう
ナム~

85:奥さまは名無しさん
18/11/01 09:59:09.03 5jXQlBm0.net
いくらなんでも同じ上陸任務でモブが死んだ時は「死んだ・・・」で済ませて
スポックが同じ花の毒にやられたら蘇生措置だ転送だってのは
誰かもうちょっとなんとかしようと思わなかったのかねえw

86:奥さまは名無しさん
18/11/01 10:21:25.16 oaAC6HmX.net
いくらなんでも太陽系破壊のバーサーカーが
こんすてれーしょんだけで止められるとか
ウラいないし

87:奥さまは名無しさん
18/11/01 10:57:21.94 VmZCAB2w.net
女に負けそうなると必ず色仕掛けに出るカーク

88:奥さまは名無しさん
18/11/01 23:04:01.56 JZEdoiiT.net
TNGやDS9の時代はとんでもないと思ったけどQくらいしかいない時代のほうが平和だな。

89:奥さまは名無しさん
18/11/02 08:03:43.76 wSz+X3oo.net
宇宙アリス酷すぎ

90:奥さまは名無しさん
18/11/04 07:01:02.23 zFUCQFx+.net
第2シーズンから、作品の質が下がったな
新規BGMもイマイチだし

91:翻訳チェッカー822
18/11/04 09:05:12.45 NmanvdbM.net
宇宙犯罪シンジケート "A Piece of the Action" 宇宙暦4598.0 1968/1/12放送
 
この話は、スパイ大作戦の1967年2月11日放送の「第四帝国を阻止せよ[ナチ復活を阻止しろ]
"The Legend" の話の焼き直しだよ。
「話すことのできないナチス総統を操って自分の思いのままに周囲を動かす陰謀」というストーリーで、
スパイ大作戦ではバレバレの「人形」を使っていたw
↓32分50秒から34分15秒まで見ると分かりやすい
URLリンク(www.dailymotion.com)
スパイ大作戦動画・下記動画の17分18秒から始まるBGMが宇宙大作戦と同じw
URLリンク(www.dailymotion.com)

92:奥さまは名無しさん
18/11/04 11:58:29.07 +6hFhqMg.net
BGMは最初から失笑ものだ

93:奥さまは名無しさん
18/11/05 09:51:11.03 IdNAHBKb.net
なぜエンタープライズ号ははるか未来なのにクロノメーターなのか?
せめてデジタルにすべきだ

94:奥さまは名無しさん
18/11/05 10:24:38.41 uA8I4zr+.net
現行戦闘機がクロノ表示のように
クロノのほうが半分より上かしたか
危険領域までどれくらい余裕あるかが直感的に分かりやすい
デジタルは暗算しなければわからない

95:奥さまは名無しさん
18/11/05 14:03:00.21 LqVdsHy1.net
まあ、乗組員がアレじゃあ
そういう仕様にしとかないと理解できないわな

96:奥さまは名無しさん
18/11/06 11:36:13.19 FFbdOt6z.net
あんな似たようなボタン押すだけで、操舵から発砲、タイマーの時間セットまでこなす優秀な乗組員です。
ところで、正面の画面下にある光がチロチロ動くやつって、何の意味なんだ?

97:奥さまは名無しさん
18/11/06 13:33:57.41 ht3IJOei.net
ボタンと言えば、もうちょっと実際に操ってるような演技指導しようとは思わんかったのかね
特に、艦を乗っ取られる時とか緊急事態に対処してる時とか
子供がテキトーに押してるようにしかみえん・・・

98:奥さまは名無しさん
18/11/06 15:21:10.58 FFbdOt6z.net
あれ、「♪ぴろ~」「♪ぽろー」「♪みょんみょんみょん」とかいろんな音出るけど、
ボタンどころか、ただの出っ張りだから触るだけで押し込んだりしてないものが多い。

99:奥さまは名無しさん
18/11/06 15:30:24.68 ht3IJOei.net
さすが未来だから接触判定なのかね
誤操作多そうだが

100:奥さまは名無しさん
18/11/06 15:44:40.03 FFbdOt6z.net
後継機種の全面タッチパネル式よりは、誤操作が少ないかもしれん。

101:奥さまは名無しさん
18/11/06 16:59:44.03 +n/b9ypT.net
ネットフリックスで何回目かの視聴を始めたんだけど、歪んだ楽園って、こんな話だったっけ?
何となくの朧げな記憶では、パイク船長が無茶苦茶な身体になって車椅子状態だった様な。
あれは違うエピだっけ??

102:奥さまは名無しさん
18/11/06 21:47:26.91 cM1+OrNp.net
タロス星の幻怪人

103:奥さまは名無しさん
18/11/07 09:44:37.83 i5mrSNxr.net
クリンゴンには珍しいハゲの虚弱体質。
まさか後にハゲがクリンゴンの標準になるとはな。

104:奥さまは名無しさん
18/11/07 17:24:23.58 l5fbSBvn.net
アマンダって地球人だっつったって
かなりヒステリックな方だな

105:奥さまは名無しさん
18/11/07 17:29:25.06 l5fbSBvn.net
さすがに見たとたんに「クリンゴン人だァ!」ってフェイザー構えててちゃ
殺されても文句は言えんわなw
なんだ?あのクルーはw

106:奥さまは名無しさん
18/11/08 02:37:35.16 2F47XWBt.net
髪が抜けたらクリンゴンも悲しかったろう

107:奥さまは名無しさん
18/11/08 10:23:38.23 G9UUij7Q.net
宇宙艇ガリレオは翼を持たず機体も小さいながらも、大気も重力もある惑星を自由に飛び回って引力圏からも離脱するという高性能ぶり。

108:奥さまは名無しさん
18/11/08 11:42:58.54 K+MHfXQ5.net
見た目が老けてるからって中身若者の言葉を「家内」と訳すって
訳者は馬鹿か?

109:奥さまは名無しさん
18/11/08 15:33:10.46 XPxhOM/G.net
昭和の40年代はまだ20代でも家内とか細君とか使ってたんだろう。

110:奥さまは名無しさん
18/11/08 16:44:43.93 K+MHfXQ5.net
作中で統一されてるならその擁護も成り立つが・・・

111:奥さまは名無しさん
18/11/08 21:05:38.01 iI20KGA8.net
惑星M113の吸血獣、って、いや吸塩獣じゃん!

112:奥さまは名無しさん
18/11/08 21:11:59.25 K+MHfXQ5.net
カーク、34歳はショックだ・・・

113:奥さまは名無しさん
18/11/09 02:50:28.50 hjBWzzrG.net
アメリカのヒーローはそれくらいよ

114:奥さまは名無しさん
18/11/09 09:30:01.57 03hYrtUw.net
裏注意かわいい

115:奥さまは名無しさん
18/11/09 09:59:34.78 rBGzgxNp.net
>>111
珍しい人ね
黒人女は世界で一番不人気で魅力もないのに

116:奥さまは名無しさん
18/11/09 10:00:46.42 rBGzgxNp.net
裸族の全裸見たけどちんこがピクリともしなかった

117:翻訳チェッカー822
18/11/09 11:23:03.72 Ny3tPDLo.net
>>106
会話で「細君」はないと思うw 明治時代ならともかく。

118:奥さまは名無しさん
18/11/09 12:56:44.47 sfFF3m+7.net
黄色が黒人見てすら発情せんのに
あんな異形の異星人相手にセックスしまくりって
未来はすごいよな

119:奥さまは名無しさん
18/11/09 13:11:01.16 JCtoH2Bt.net
海外ドラマ板にもこういう息吐くように差別発言する馬鹿野郎がほんと増えたな

120:奥さまは名無しさん
18/11/09 13:12:19.81 lNjkIj32.net
あんな緑色の二重顎にみんな欲情するのが未来だぜ

121:奥さまは名無しさん
18/11/09 18:38:51.08 sfFF3m+7.net
>>116
TPOをわきまえろ
どっちの場合もな

122:奥さまは名無しさん
18/11/09 19:20:16.17 03hYrtUw.net
>>118
一個前の書き込みしといて
まったく説得力なし

123:奥さまは名無しさん
18/11/09 20:57:10.41 sfFF3m+7.net
こんなところで品行方正求めるなつってんだよ

124:奥さまは名無しさん
18/11/09 21:04:04.42 H13UA2C5.net
こんなところだろうがどんなところだろうがダメだろ差別発言は

125:奥さまは名無しさん
18/11/09 21:08:47.71 sfFF3m+7.net
黄色人種
黒人
別に差別じゃないし、肌色超えてのカップルは実際少なかろうが
その事実をもとに地球人で「すら」と例示してるのに
色見たとたんに思考停止で「差別ガー」ってアホか

126:奥さまは名無しさん
18/11/09 21:17:02.32 H13UA2C5.net
異人種間恋愛はむずかしいって書けばいいだけなのに
乱暴な言い方する俺かっこいいみたいなことするから誤解されるんじゃね

127:奥さまは名無しさん
18/11/09 21:21:03.84 sfFF3m+7.net
差別問題を提示する俺カッコイイ、の間違いだろwww

128:奥さまは名無しさん
18/11/09 22:24:06.97 03hYrtUw.net
開き直っても何の正当化にもなってません

129:奥さまは名無しさん
18/11/09 22:28:15.22 sfFF3m+7.net
正当化ブーメランが自分に刺さってんぞw
「差別ガー」とか卑怯な難癖スミマセン
が先だろうに

130:奥さまは名無しさん
18/11/09 23:35:03.54 4Tlv+nvk.net
全く面白く無いし、お前らの性癖なんて興味ないです
てか、黒人だろうがデブチビハゲジジイよかマシ

131:奥さまは名無しさん
18/11/10 07:09:56.53 nvsqG+eY.net
そもそもハリウッドなんて、人種差別が横行しているからな
日本人俳優なんて、ステレオタイプばかり
吉田栄作なんてハンサムすぎて仕事が来なかった

132:奥さまは名無しさん
18/11/10 08:10:52.81 Mn/JdWjI.net
バルカン星人の女性はどうよ

133:奥さまは名無しさん
18/11/10 12:34:38.20 l0GzsAWr.net
バルカン人のセックスって男も女もマグロっぽい
でもサレックは再婚しているのでけっこう女好きなのかもしれない

134:奥さまは名無しさん
18/11/10 13:19:05.27 bzesBhbk.net
>>126
トンチンカン
人との会話に難がありますね
クリンゴンみたいですね

135:奥さまは名無しさん
18/11/10 18:24:42.54 BXnOxGMH.net
セイサス星からきた少年で、ジェニー(だっけ?)は消されても戻ってきたけど、
最初に消された柔道場みたいな所のヲッサンは消えたままの様な・・・

136:奥さまは名無しさん
18/11/10 20:20:48.35 PDszwqYm.net
>>131
クリンゴンと会話ができないと思ってるお前さんこそお察しだわなw

137:奥さまは名無しさん
18/11/10 21:27:52.19 BXnOxGMH.net
光るめだまのアレってコンタクト?
あの時代にコンタクトあったっけか。

138:奥さまは名無しさん
18/11/10 22:32:55.72 Mn/JdWjI.net
ロミュランの敵船長とスポックのお父さんの
顔が同じに見えたわ。

139:奥さまは名無しさん
18/11/10 22:59:39.25 iQpyklYN.net
オリオン人は結局スパイと女奴隷は同じ種族なの?

140:奥さまは名無しさん
18/11/11 04:23:27.41 BA+79sKy.net
魔の宇宙病の時に、既にタイムワープの理論が確立しちゃったんだな。

141:奥さまは名無しさん
18/11/11 18:18:43.00 tSjvwKMm.net
TOS時代だと「やってみたら出来た」だけで
後の世に再現できない方法に見える

142:奥さまは名無しさん
18/11/11 19:05:49.07 BA+79sKy.net
二人のカーク、特に問題もなく、あっさり方法を見つけて元に戻したけど、あの技術を何かに応用出来ないものか。
で、転送装置の故障は修理に一週間掛かるって言ってたのに、一人になった時には既に直ってたな。
技術者特有のアレか、本当は短時間で可能なのに、その10倍位掛かります、って報告するやつ。

143:奥さまは名無しさん
18/11/11 19:07:21.30 BA+79sKy.net
>>138
> 後の世に再現できない方法に見える
映画のどれかで過去に行った時も、事故か何かの偶然だったっけ??
まぁ、すぐに解明して、確か普通に元の時代に戻った様な気がするけど。

144:奥さまは名無しさん
18/11/11 19:23:35.20 tSjvwKMm.net
TOS時空だと「同じことを逆にやる」で元通りが多いからな

145:奥さまは名無しさん
18/11/12 02:47:51.92 KJFp/Z7B.net
恐怖のビーナスで、リチウム結晶を買い取る、って話が出てたけど、
この時代って、まだ貨幣経済はあるんだっけ


146:か?



147:奥さまは名無しさん
18/11/12 03:16:27.93 KJFp/Z7B.net
ルースが検査パネルの前に立った時の反応にドクターが驚いていたが、
どんな反応が出てたんだろう?
後で説明があると思ったら、一切無かったけど。

148:奥さまは名無しさん
18/11/12 06:19:57.29 HP0ECB8v.net
>>142
言葉のあやだろ

149:翻訳チェッカー822
18/11/12 09:41:22.23 HObeC2D5.net
貨幣(money)がないなら共産主義だよ。
がんばってもがんばらなくても生活に違いがないなら、みんなサボる世界。
成長が鈍化する世界。
米国ドラマがそんな設定にするとは思えない。
食事が出てくる装置あるだろ。あれもちゃんと給料から天引きされるんだよw
現実世界でも、お金をなくす弊害は計り知れず、
1万年後にもお金はあるだろう。もちろん電子マネーだけどね。

150:奥さまは名無しさん
18/11/12 15:12:29.91 TQhVbP2Q.net
中国にも旧ソ連にも、貨幣はあるじゃん

151:奥さまは名無しさん
18/11/12 17:07:45.11 TQhVbP2Q.net
スタートレックのWikiには、
「貨幣経済はなくなり、人間は富や欲望ではなく人間性の向上を目指して働いている」
と書かれている

152:奥さまは名無しさん
18/11/12 17:48:35.99 TQhVbP2Q.net
URLリンク(www.quora.com)

153:奥さまは名無しさん
18/11/12 19:20:24.00 KJFp/Z7B.net
コンピュータ人間でアンドロイドを作る時、コービー博士はカーク船長は大丈夫だ、って言ってたが、
あんなに高速でグルグル回転させられたら、全然平気とは思えないんだが…w

154:翻訳チェッカー822
18/11/12 20:03:50.32 HObeC2D5.net
>>146
「まだ完成形ではなく完全共産主義実現への発展段階だから多少資本主義が残る」というのが彼らの理論だった。
今はどうかわからんがw
>>147
その境地に達する社会の実現には10万年くらいかかりそう。

155:奥さまは名無しさん
18/11/12 20:28:09.86 HP0ECB8v.net
>>147
まあどの時代もお題目は立派だわな

156:奥さまは名無しさん
18/11/12 21:10:25.56 IclBlv5Q.net
ラチナムがレプリケート出来ないのは何故だっけ?

157:奥さまは名無しさん
18/11/12 23:02:16.25 K5yn+5Hw.net
宇宙は売春婦だらけ

158:奥さまは名無しさん
18/11/13 01:13:00.30 oyB1vAaf.net
行ってみたら売春宿だったってのも酷い話だな

159:奥さまは名無しさん
18/11/13 11:10:55.42 uOoyPffc.net
商品-貨幣-資本は物神的呪縛の前近代的性格を帯びている
進歩した社会では廃絶される道理

160:奥さまは名無しさん
18/11/13 12:47:08.71 oyB1vAaf.net
あいつら電子通貨のことを「通貨」としてないだけじゃねーのかね

161:奥さまは名無しさん
18/11/13 21:56:19.62 mhB8qJIE.net
農業や、いろんな労働はすべて機械がやってくれる時代が来たのではないか
そうすれば、働いて賃金を得ることはできないから、
人類は一般的な労働から解放されたんだ
それで貨幣の概念が変わってしまった

162:奥さまは名無しさん
18/11/14 10:28:47.64 8UnIp5CX.net
進化は
ノーマル

優生人間

キロナイトで超能力

機械の補助で神の能力

脳だけの超能力生命体

メトロン

トリレーンやQ連続体

オルガニア
かな?

163:奥さまは名無しさん
18/11/14 15:36:29.46 Vql245Dl.net
カークって毎度毎度
部下死なせて
かなり無能だよな

164:奥さまは名無しさん
18/11/14 15:59:04.67 lmnAy6sl.net
人死にが出た方がインパクトがあって視聴率が取れる!
ジャジャジャーンって効果音沢山入れた方が分かりやすくて視聴率が取れる!
女出たらモヤかけとけば色っぽくて視聴率が取れる!
女のスカートが短い方が視聴率が取れる!
半裸の女が腰振ってりゃ視聴率が取れる!
こういう時代だしな・・・

165:奥さまは名無しさん
18/11/14 16:03:47.13 8UnIp5CX.net
まあ1966年当時にあのビキニ以上の際どい衣装や
黒人、日系人、ロシア人を登場させたのは凄いよな。
お盛んなカークー船長。よく上半身裸になってたし。
すぐ人が死ぬし。
よく許されたよな。60年代で。

166:奥さまは名無しさん
18/11/14 16:15:41.35 Vql245Dl.net
チェコフとミスターカトウのポジションで別の乗員が仕事してることあるけど
そのとき彼らは休暇中ってことでいいのかな
カーク、スポック、チャーリーが持ち場にいないってことはないけど

167:奥さまは名無しさん
18/11/14 22:37:36.74 5+P7Js14.net
8時間働いて8時間寝て8時間自由なのでは。

168:奥さまは名無しさん
18/11/14 23:06:07.51 lmnAy6sl.net
なんとかフォローするならホントに何も起こりそうにない
何もない所を移動してる間にカークは休養とってんだろ

169:奥さまは名無しさん
18/11/15 14:52:15.29 PuCvsjUw.net
12時間で増殖するもふもふの生物をウラ中尉がエンタープライズに持ち込んだとき
そのもふもふを10クレジットで取引しようとしてたから
貨幣と商品の概念は存在してたようだな

170:奥さまは名無しさん
18/11/15 15:22:34.41 4eLvE01B.net
拝金主義という考え方が廃れただけなんじゃないの?

171:奥さまは名無しさん
18/11/15 17:36:28.51 lX6FC3yY.net
タイトルが「謎の球体」なのに、立方体だった。

172:奥さまは名無しさん
18/11/15 17:39:07.57 GfKw7HJ7.net
クレジットという名前のポイントで「貨幣」ではないんだよ
多分

173:奥さまは名無しさん
18/11/15 17:58:28.07 GfKw7HJ7.net
転送で行方不明が起きたら「逆のスイッチを入れてみろ!」ってのも大概だな・・・
すかもスポック・・・
原語ではもうちょっとマシな言い回しなのだろうか

174:奥さまは名無しさん
18/11/15 19:03:25.06 lX6FC3yY.net
>>167
> タイトルが「謎の球体」なのに、立方体だった。
最後の子供の姿の異星人と会ったけど、何星人なんだ。
それに、この後この異星人は一切出てないよね?確か・・・
あっちの方が遥かに文明や技術が進んでいるのに、特に何も貰ってないみたいだし。

175:奥さまは名無しさん
18/11/15 21:24:36.06 yELoyqGU.net
なんで宇宙船なのにミニスカなんだよ。
金髪ねえちゃんでミニスカとか素晴らしいわ。

176:奥さまは名無しさん
18/11/15 21:33:43.28 GfKw7HJ7.net
アホみたいだけどな

177:奥さまは名無しさん
18/11/16 09:20:51.27 kExpM7oh.net
>>171
うるさくなったのかネクストジェネレーションからミニスカ廃止。異星人も厚着ばかり。ENTでも厚着ばかり。

178:奥さまは名無しさん
18/11/16 09:35:51.43 PwVBf/HN.net
うるさくなったと言うか、
ミニスカなんて作り手・・・と言うかスポンサーサイドの浅ましい思惑で
TNG以降で正常化したと考えた方が普通だろ

179:奥さまは名無しさん
18/11/16 11:25:57.76 kExpM7oh.net
>>174
一部は露骨にボディーラインの出る服になったけどな。

180:奥さまは名無しさん
18/11/16 11:27:28.94 PwVBf/HN.net
叱られたオバサンか

181:奥さまは名無しさん
18/11/16 20:12:58.36 Jo3BR+Kn.net
>>175
カウンセラーは爆乳だったけどな。

182:奥さまは名無しさん
18/11/16 21:18:55.23 kExpM7oh.net
単細胞生物
リマスター前のほうが鮮やかでよかった。
もろに宇宙のミジンコだったけど。

183:奥さまは名無しさん
18/11/17 08:35:12.09 Rg/fl6i/.net
「デネバ星の怪奇生物」「バルカン星人の秘密」などスポックに焦点を置いたエピは面白い

184:奥さまは名無しさん
18/11/17 23:31:23.86 T+2QrA4G.net
TOSの衣装は昔のアメリカンコミックの影響だろう
宇宙のヒーローはマッチョ
ヒロインは露出の多い服

185:奥さまは名無しさん
18/11/18 16:27:09.73 0/PpsJfB.net
>>170
最初に出てくる警告ブイは立方体だったけど、相手方の宇宙船フェサリアス号が球体だったのでは?
第一連合はその後全然出てこないけど、映画版に出てくる星図にはのってるらしいよ。

186:奥さまは名無しさん
18/11/18 17:28:49.31 6LFU4Faw.net
機能停止した壊し屋(宇宙海獣バーサーカー)を惑星連邦で修復して兵器化すればクリンゴンやロミュランどころか
カーデシアはもちろんのことドミニオンだろうがボーグだろうが怖くないぞ。

187:奥さまは名無しさん
18/11/18 22:12:46.17 US6H8ZVp.net
>>144
じゃあ鏡面世界みたいな服にすればいいのに

188:奥さまは名無しさん
18/11/19 05:11:30.56 i1XJlFgw.net
>>99
> タロス星の幻怪人
やっとこれを見始めたけど、そうそう、これでしたね。パイクが車椅子なのは。
タロス星に行ったずっと後に怪我をしてそうなったのか。
しかし、スポックは一体どうやってタロス星と連絡を取ったんだろう?
この時点で、既にホロデッキの概念があったんだなー。異星人の技術だけど、これがヒントになったんだろうか。
ところで、副長と一緒に降りた女の子が可愛いな。
で、この話、今見ても、とてつもなく深いし重いし、色んな事を考えさせられる。
この脚本があの時代に書かれた、って事がまた驚き。

189:奥さまは名無しさん
18/11/19 10:43:25.03 Ji0vjiR+.net
>>182
で、暴走してしまうわけですね。セクター000を目指して。

190:奥さまは名無しさん
18/11/19 10:56:03.15 imzfOB84.net
私はノーマッド!
映画の「ヴィジャー」が出てきたのって、この回の焼き直しだよなぁ。
途中の生命体とか根絶して地球に向かってくるとか、そのままじゃん。

191:奥さまは名無しさん
18/11/19 11:21:18.18 +9rw/OMS.net
似たような境遇同士戦わせてはどうだろうか

192:奥さまは名無しさん
18/11/19 17:21:25.95 i1XJlFgw.net
光の速度を遥かに超えて飛び回る時代でも、
URLリンク(dotup.org)
カビ取り剤的なモノは何も変わっていないんだな。

193:奥さまは名無しさん
18/11/19 18:06:44.52 i1XJlFgw.net
殺人鬼コドスも内容忘れてたけど、結構衝撃的な内容だったわ。
最後の部分がちょっとあやふやでどうかと思うが。

194:奥さまは名無しさん
18/11/19 20:33:13.46 CIAI+JLr.net
>>184
1stシーズンは良作があるよね

195:奥さまは名無しさん
18/11/19 21:06:12.17 +9rw/OMS.net
えー、コドスなんて支離滅裂で駄作の部類だろ

196:奥さまは名無しさん
18/11/19 21:08:25.15 V8cMeowr.net
宇宙基地SOSでロミュランが出てきたが、スポックはロミュランの事知らないんだっけ??
しかし、セットが古いとかCG(?)がーって事で敬遠してたが、
久し振りにまた見てみて、そんなの全く問題なく十分楽しめるわ。
脚本が素晴らしいんだろうな。
前回見てからかなり開いたから、内容もうろ覚えだし…w

197:奥さまは名無しさん
18/11/19 21:11:36.17 pCMvPdWw.net
>>191
コドスはそれなりに面白いよ
駄作は第2シーズンから

198:奥さまは名無しさん
18/11/19 21:17:48.67 +9rw/OMS.net
それなりの基準が低すぎだ

199:奥さまは名無しさん
18/11/19 21:31:20.78 v2BtGOEc.net
まぁまぁ、個人の感想って事で。

200:奥さまは名無しさん
18/11/19 22:04:03.41 0Axh/tg9.net
もういちど文句を言ってごらん 
この火を吹く小さな箱がおまえたちを頃すよ

201:奥さまは名無しさん
18/11/19 22:23:55.86 +9rw/OMS.net
そういうのはいいって。
いや、「そういうのは」いらんて。

202:奥さまは名無しさん
18/11/20 10:12:11.22 NJ+8EdoW.net
あんな緑や黄色の四角い固まりしか食えなくなるんか。

203:奥さまは名無しさん
18/11/20 10:38:39.44 kPwCj3nn.net
イオン嵐の回でウラがよく鍛えられたいい腹筋を見せているな
とても映画版のメタボババアと同一人物とは思えない

204:奥さまは名無しさん
18/11/20 10:45:57.23 NJ+8EdoW.net
おっと、カーク船長の悪口は止めて貰おう。

205:奥さまは名無しさん
18/11/20 12:26:29.38 xlucnzW7.net
カークの時代とピッカリピカードの時代じゃ
クリンゴン人の容貌が違うけど
クリンゴン人に何か急激な遺伝的変化があったんだろうか

206:奥さまは名無しさん
18/11/20 13:03:14.63 xfc0BE7s.net
なんとかの魔力、酷い話だなー。
苦肉の策で武器渡してパワーバランスはかるって
どういう発想だよ。
女に洗脳されてるからかと思ったら死んだ後もやってるし。

207:奥さまは名無しさん
18/11/20 13:29:49.87 xlucnzW7.net
>>202
カークとスポック揃って船を空けるって
危機管理能力無さすぎ
おまけにスポックを死に直面させるし
カーク無能すぎ
マッコイも隠れたところでピーピー鳴らしてばれるし
エンタープライズはろくでなしばかり

208:奥さまは名無しさん
18/11/20 13:51:46.51 xfc0BE7s.net
そのあたり今更なんで別に・・・

209:奥さまは名無しさん
18/11/20 21:16:04.67 usl5hf4z.net
おかしなおかしな遊園惑星もホロデッキだったw
しかし、あれを作った高度な異星人とは、まだその段階ではないって事で、
交流は持たなかったのかね。
あの惑星は、その後も休暇地に使われたのかな。

210:奥さまは名無しさん
18/11/20 21:22:46.00 xfc0BE7s.net
真面目に考察すると、仮に交流をもとうって話になっても
あの遊園地星人にとっては技術が飯のタネなんだから
簡単に他に教えたりはしないだろう。
まぁ、人間・・・というか知的生物は一度「できる」と知ったら
それを目指すモチベーションが変わるからホロデッキ技術進歩への
きっかけにはなったかもしれんな
くらいか

211:奥さまは名無しさん
18/11/20 23:22:18.77 8D8UbF7d.net
>>158
メトロンの実体は人間体じゃないの?

212:奥さまは名無しさん
18/11/21 17:24:21.87 zUhLrGpu.net
異星人の言っている意味がわからないから会話にならないと言うが
なぜ異星人は英語を話しているのか

213:奥さまは名無しさん
18/11/21 17:31:16.13 15PbPYz0.net
宇宙チャンネルって多分自動翻訳付きなんだろ

214:奥さまは名無しさん
18/11/21 19:43:28.26 Mwm64kTH.net
「死のパラダイス」はなぜか加藤が欠席なんだよな

215:奥さまは名無しさん
18/11/23 07:49:30.81 qo8BF0XO.net
出席しなくてもカークは単位をくれるんだろ

216:翻訳チェッカー822
18/11/23 13:25:06.00 w/vKn8bg.net
"The Apple" 「死のパラダイス」で、
村の女性たちから歓迎され手首に花輪をつけてもらうカークとスポック。
英語版だと、
カークがスポックに「君はなにか感じるかね。」(地球人ならうれしいと感じるんだが)
スポック「はい、感じますとも。本当ですよ、船長。」
   (ここで視聴者は「やっぱりスポックもうれしいのか」と思う)
が、つづけてスポックの台詞「こんなのを手に巻かれてはじゃまですよ」
 
日本語版はこの部分の面白さを台無しにしてるんだよなあ。

217:奥さまは名無しさん
18/11/23 13:25:22.59 ZLGgckh9.net
エコスナチス怖い話だ
何が怖いってナチスを一部認めていること

218:翻訳チェッカー822
18/11/23 13:34:57.43 w/vKn8bg.net
カークはきっと心の中で「そっちかよ!」と思ったことだろうw

219:奥さまは名無しさん
18/11/23 16:04:44.23 5BU+Gmfo.net
今のご時世だとガーガーの人がうるさかろうね

220:奥さまは名無しさん
18/11/23 16:42:59.76 WFrlKzsy.net
政権奪取前と突撃隊と親衛隊と国防軍の服がごちゃまぜすぎるのはなんでだろうな?
ギル以下幹部の服が政権奪取前のナチスの制服だし。
ナチスの記録フィルム流用する為だろうけどなんでテレビ放送がモノクロなんだろう?
そのくせキューベルワーゲンとか小物までちゃんとしているし何かの映画の使いまわしで
撮影したのかな?
リマスターじゃエコスの宇宙艦隊を映像化して欲しかったな。

221:奥さまは名無しさん
18/11/23 17:01:38.48 5BU+Gmfo.net
現場にナチスヲタなんかいないからだろうな

222:奥さまは名無しさん
18/11/23 17:38:37.97 EEmFMk1U.net
>>212
そのシーンは吹替え版は本放送はカットされていたのか、DVDでは新録音されていた
カーク「スポック、どうだい気分は?」
スポック「妙な気分ですね。どうも落ち着けませんよ」
これだけ

223:奥さまは名無しさん
18/11/23 18:13:17.11 N+QchXwi.net
ギャングはアンタッチャブル
ナチスはなんだっけ?
ラットパトロール?ギャリソンゴリラ?

224:奥さまは名無しさん
18/11/23 18:59:55.75 EEmFMk1U.net
「死のパラダイス」「宇宙の巨大怪獣」はウラが欠席している
ひょっとして皆勤賞はカーク、スポックだけ?

225:奥さまは名無しさん
18/11/23 20:20:37.27 s0Mogwdl.net
カークも「歪んだ楽園」には出てない

226:奥さまは名無しさん
18/11/23 20:26:31.19 5BU+Gmfo.net
エンタープライズの外観が映らない回とかあるかな?

227:奥さまは名無しさん
18/11/24 05:17:57.61 RYjTYW3Y.net
CGに置き換えるのはまだいいとしても、
構図まで変えるのはTOSへの冒涜

228:奥さまは名無しさん
18/11/24 05:59:59.51 1Yh5BwBj.net
カーク無能

229:奥さまは名無しさん
18/11/24 08:01:43.60 RnqEUld2.net
ロミュラスと艦隊戦とかいいじゃん

230:奥さまは名無しさん
18/11/24 12:31:21.07 1vyJJpDF.net
>>223
センスない構図の時もあるから

231:奥さまは名無しさん
18/11/24 13:10:05.55 p7i//2zZ.net
「危険な過去の旅」でマッコイは数滴しかうってはいけないコルドラジンをなぜ注射器一杯に入れていくのか?

232:奥さまは名無しさん
18/11/24 13:15:50.72 p7i//2zZ.net
あと「危険な過去への旅」でカークが上陸班に副長スポックはともかく、通信士官のウラとエンジニアのチャーリーを加えたのは謎だ

233:奥さまは名無しさん
18/11/24 14:39:43.59 RYjTYW3Y.net
>>228
マッコイと親しいメンバーに呼びかけて貰った方が、
マッコイが正気に戻るかも、という可能性に賭けた…
ということにしておこう

234:奥さまは名無しさん
18/11/24 22:04:32.18 1Yh5BwBj.net
ピカードになって
エンタープライズ内部がちゃらちゃらしすぎ
ピカードの管理能力に疑問が沸く

235:奥さまは名無しさん
18/11/25 00:08:22.51 6rt+wk18.net
>>229
なるほど
それならありえる

236:奥さまは名無しさん
18/11/25 00:34:05.55 bNGJPXH2.net
>>230
カークと比較してるなら
頭おかしい

237:奥さまは名無しさん
18/11/25 01:41:13.77 RzAWT0Rj.net
>>230
100年後だぜ

238:奥さまは名無しさん
18/11/25 02:54:09.51 q2/o31G8.net
>>228
ウラは連絡要員
チャーリーはいざという時のメカ担当

239:奥さまは名無しさん
18/11/25 09:41:22.00 igQSZscf.net
>>233
100年経てばエンタープライズも
快楽で浮かれながら仕事できる環境になるってことだね

240:奥さまは名無しさん
18/11/25 10:05:48.65 nsDW/CKw.net
>>234
連絡要員なんて誰でもいいじゃん

241:翻訳チェッカー822
18/11/25 22:07:55.75 ny0oZX5K.net
「宇宙の巨大怪獣」 The Doomsday Machine
大きな筒状の物体から攻撃を受けても被害が最小に済んだときのスポックとドクターの会話
<日本語版>
スポック「チャンスの女神が我々にくみしてほほえんだようです。」
ドクター「もっと単純に言えんのか、君は。・・・ついてたんだよ。」
スポック「意味はまったく同じです。」
<英語版>
Spock 「Random chance seems to have operated in our favor.」
     (ランダムな可能性が我々にとって好都合に作用したようだ。)
Doctor「In plain, nonvulcan English, --- we've been lucky.」
     (バルカン英語でない分かりやすい英語で言えば・・・ラッキーだったわけだ。)
Spock「I believe I said that, doctor.」 (バルカン英語でない分かりやすい英語で言ったはずですが、ドクター。)

242:翻訳チェッカー822
18/11/25 22:10:40.22 ny0oZX5K.net
>>237
スポックのセリフを誰も使わない難解なものにしないと面白みが出ないんだよなあ。
あと、nonvulcan Englishは、翻訳者泣かせだ。
日本語しゃべってるからと言って「バルカン式日本語」とするわけにもいかないし・・・w

243:奥さまは名無しさん
18/11/25 23:33:55.48 btfCTyrp.net
>>237
これは直訳を日本語の吹き替えで流すとキツいな

244:奥さまは名無しさん
18/11/26 19:04:17.60 3FIDHSZD.net
宇宙暦元年7・21って、全然宇宙暦元年でも何でもないよな。
7/21も、アポロ11号の打ち上げ日だし。
ところで、二人送り返した時、何か上書き転送みたいになってたが、
あれって、どういう事なんだろう。
で、あの様子を見ると、エンタープライズでの記憶は全部無くしたのか?

245:奥さまは名無しさん
18/11/26 19:44:31.98 hZScmlWF.net
TNGも艦長が上陸する機会は減ったけど、
副長のライカー、第2副長のデータ、機関主任のラフォージがしょっちゅう上陸していた
艦には何百人も乗っているんだから、こういうのは(任務のレベルにもよるけど)もっと下の奴らがやることなんじゃないかな?

246:奥さまは名無しさん
18/11/26 20:48:09.46 byNzAmxw.net
下っ端がやってるような上陸任務はエピソードにならない説

247:奥さまは名無しさん
18/11/26 21:10:14.92 xPOlOtAC.net
宇宙軍法会議、内容忘れてたから見応えがあったわ。
数十年前の作品だが、全く問題なく見る事が出来るな。

248:奥さまは名無しさん
18/11/26 22:08:57.43 1044TLYO.net
>>240
>二人送り返した時、何か上書き転送みたいになってた
彼らが記憶に残っていたとしても、証言したら
「空飛ぶ円盤を見たという人の仲間入り」をするだけだけど、
息子が土星探検することを予言されたら、ちょっとマズいね

249:奥さまは名無しさん
18/11/27 00:23:45.52 t7Tm3Ivx.net
>>243
娘に責められてどうなるかと思ったら
生きてましたって反則じゃないの?

250:奥さまは名無しさん
18/11/28 00:53:26.74 kuPdrYxX.net
ヤン族とコム族ってさあ
アメリカ人ってそういう単純化でしか
物事考えられないのかねえ

251:奥さまは名無しさん
18/11/28 06:04:32.67 4YVg3mra.net
あんな旗があるとか、ナチスもち出したギルや
ギャング本持ち出した奴の他にも独立宣言
持ち込んだ奴がいたんだな。
テレビでの再放送時のタイトルが
宇宙の合衆国独立宣言
になってたような

252:翻訳チェッカー822
18/11/28 09:26:35.49 hribaPXQ.net
>>241
第二次世界大戦でも、アメリカ軍は上級軍人が先頭に立って指揮・応戦したが、
日本軍の上級軍人は原則戦わず後方から指令を出すだけだった。
そのため、命令は「死んで当然」という前提で発せられ、
日本軍(下っ端)の戦死者率は非常に高いものだった。

部下がついていくのはやっぱりアメリカ式だよね。
スタトレでよく下っ端が死ぬけど、日ごろ、船長など上級乗組員が
危険を冒して率先して頑張ってるから許されるのだろう。
これが、船長・副長が一切ブリッジや船から出ず、上陸した下っ端が毎回死んでは、
「部下の命を甘くみるな」って不満の声があちこちから出そう。
そして、とうとう部下も死ななくなり、ドラマはつまらなくなるw

253:奥さまは名無しさん
18/11/28 11:48:28.16 FaRWKW1j.net
独自の文明のはずなのにヤンキーだの星条旗だのって
童話レベルの糞脚本だな

254:奥さまは名無しさん
18/11/28 11:56:46.10 Qcl51Ix5.net
>>237
スポック 「不確定な要素が、我々にとって好都合な結果となったようです」
マッコイ 「地球人は、それを"ラッキーだった"と言うんだよ」
スポック 「そのつもりで言ったのですが、ドクター」

255:奥さまは名無しさん
18/11/28 13:13:38.96 1ezF2E7A.net
>>246
あれは昔地球の船が来た影響なんだろうってファンの推定だか小説だかがあったな。

256:奥さまは名無しさん
18/11/28 13:40:08.49 4YVg3mra.net
宇宙犯罪シンジケートとかエコスナチスの恐怖とか地球人が持ち込んだもので影響受けた星が過去にあったからね。

257:奥さまは名無しさん
18/11/28 23:43:30.66 /EdGB/5s.net
スパドラで放送のあった「スコーピオン」スレでの一幕
437 奥さまは名無しさん sage 2018/11/28(水) 14:08:44.52 ID:B88uHNBN
>>434
見れるけど?
解剖医の人?設定は日系人だけど俳優は中国人だぜ。
>>435
ミスターカワトーことズールだろ
中国人だよ

258:奥さまは名無しさん
18/11/29 06:29:49.34 ifLJzGQo.net
M5が上陸班からカークとマッコイを外す
実に正しい判断

259:奥さまは名無しさん
18/11/29 09:43:32.47 HUYQkyHQ.net
船長、副長を含め各部署の上級士官が、「ご一行様」となって乗り込んでいくカーク船長の判断が異常過ぎる。

260:奥さまは名無しさん
18/11/29 10:34:18.12 wXfdvnaW.net
あんなポンコツを「ワープ以来の革命だ!」ってのは
放送当時としても馬鹿すぎるだろw

261:奥さまは名無しさん
18/11/29 10:54:34.13 HUYQkyHQ.net
M5が、トンカチやレンチを持って物理的修理が出来るんですかねぇと思ったわ。
いくら船をコントロール出来ても、物理的故障に対処できんだろ。

262:奥さまは名無しさん
18/11/29 11:40:51.68 wXfdvnaW.net
その辺は修理を前提としなくなるんだろう・・・
しかし、上陸任務はどうすんだ?
その分だけ乗せてくのかね

263:奥さまは名無しさん
18/11/29 11:41:36.95 HfN1pn4h.net
加藤役のジョージ・タケイは当時すでにホモだったんだよな
共演者たちはみんな知ってたのだろうか?

264:奥さまは名無しさん
18/11/29 18:51:10.60 ifLJzGQo.net
宇宙にローマ帝国とか

265:奥さまは名無しさん
18/11/29 21:31:36.38 wXfdvnaW.net
「行ってみたら〇〇だった」シリーズってどんだけあるんかな

266:奥さまは名無しさん
18/11/29 23:01:38.40 dAnBJ9Bt.net
太陽信仰からキリスト教とか
結局不干渉であのローマ帝国放置だし。
キリストって悪魔の言葉が世界を支配するのか。

267:奥さまは名無しさん
18/11/30 01:18:26.34 8QXhmnJ5.net
キリスト教世界以外に想像力が広がらない
製作者サイドの限界

268:奥さまは名無しさん
18/11/30 05:41:49.73 CKgRgyZ9.net
1960年代の限界だね
でもあの時代にあそこまでよくやったと思うよ。

269:奥さまは名無しさん
18/11/30 09:41:43.50 elxTUuhY.net
あの時代って言っとけばいいみたいな
過大評価

270:奥さまは名無しさん
18/11/30 09:52:51.29 c3bL7EUg.net
TOSで面白いのは第1シリーズだけ
第2シーズンから予算削減と下手糞なテコ入れと惰性のストーリーが始まる

271:奥さまは名無しさん
18/11/30 13:14:40.28 elxTUuhY.net
あの時代にしたって、なんでもっと船内エピソード作らなかったのかね?
予算がないならなおさら行ってみたらシリーズなんて作ってないで

272:奥さまは名無しさん
18/11/30 19:19:39.44 /Lzr9a/w.net
行ってみたらシリーズは他のドラマの使い回し

273:奥さまは名無しさん
18/11/30 20:46:03.14 elxTUuhY.net
どういうドラマで「行ってみたらナチスだった」とかやってんの?

274:奥さまは名無しさん
18/12/01 02:19:08.84 Mbl2fKKm.net
TVドラマにも歴史の積み重ねがあって今がある

275:奥さまは名無しさん
18/12/01 06:06:15.63 06AuUYlA.net
>>269
いやアンタッチャブルのセット使い回した行ってみたらギャングだったとか
第二次世界大戦のドラマのセットと衣装使い回しのエコスナチス。
使い回しはアウターリミッツの使い回しの地底怪獣とか色々ある。

276:奥さまは名無しさん
18/12/01 09:20:08.98 boVxNWGz.net
ああ、セットの使いまわしのことか

277:奥さまは名無しさん
18/12/01 11:23:49.42 boVxNWGz.net
BGMのセンスのなさって当時から言われてたのかね?
それとも当時は違和感なかったのか?

278:奥さまは名無しさん
18/12/01 12:43:34.65 jxT8Zoer.net
あれか、場面が切り替わるときに、画面半分くらいの惑星と、右向きのエンプラが映し出されて
パッパラーパパパッパラーパラー、ピコーン、ピコーン
っていう、毎度おなじみの音のことかね?

279:奥さまは名無しさん
18/12/01 16:09:52.78 boVxNWGz.net
誰かが失敗したり思いがけない反応があったりすると
まるでコントのオチみたいな曲がかかるとこだよ

280:奥さまは名無しさん
18/12/01 20:04:31.90 8nNMLBk4.net
エンタープライズ丸の中では排泄物はどうしてるのでしょうか
カークが立ちしょんやうんこしに便所へ行くシーンは見たことないんですが

281:奥さまは名無しさん
18/12/01 20:21:49.67 boVxNWGz.net
逐一うんこシーンを入れるドラマなんぞ見たことないわ

282:奥さまは名無しさん
18/12/02 00:46:17.19 VmFOYv/u.net
名作を批判する俺カッケー!が許されるのは中二までだぞ

283:奥さまは名無しさん
18/12/02 06:27:57.43 5Pr7pKG4.net
まあスカパーの放送も明日から批判し放題の
第三シーズンだな
第一シーズンの私ゃ神様クラスだよや
第二シーズンの行ってみたら地球文明に汚染されてた
もアレだけど。

284:奥さまは名無しさん
18/12/02 08:28:34.36 VjUD1eJj.net
>>15
でもスポックの吹き替えは今までで一番久保さんの声と違和感がない。
今からでも他のニモイゲスト出演作品みなとりなおして欲しいな。
最近カークの近影見たけど横に倍になってる。
チャーリーも横に倍だったけど。

285:奥さまは名無しさん
18/12/02 11:07:24.70 9pxhsQ9x.net
カッケーwwwww
変な日本語使うな

286:奥さまは名無しさん
18/12/02 18:01:14.95 /cQNFoRd.net
この
URLリンク(light.dotup.org)
左下の床のゴミみたいなのは何なんだw

287:奥さまは名無しさん
18/12/02 18:04:06.40 /EphYDMx.net
カークの鼻くそかなんかじゃね

288:奥さまは名無しさん
18/12/02 18:44:06.59 noXK8Mii.net
宇宙からの使者ミスターセブンの仲間に雇われたバイトの女の子
かわいかった
ああいう丸顔で足れ目の子好き

289:奥さまは名無しさん
18/12/02 20:43:58.92 /cQNFoRd.net
コンピュータ戦争で、国交がない惑星が宇宙通信 710 を送ってくるのはおかしいよね。
しかし、他の文明に干渉しまくってるなw
>>284
> 宇宙からの使者ミスターセブンの仲間に雇われたバイトの女の子
> かわいかった
URLリンク(light.dotup.org)
この娘?

290:奥さまは名無しさん
18/12/02 20:59:56.90 /EphYDMx.net
行ってみたら007がいた、なんだろうな。

291:奥さまは名無しさん
18/12/02 22:09:38.00 fUUoIE3M.net
>>285 なんか片山さつきみたい



293:奥さまは名無しさん
18/12/02 22:14:21.31 /EphYDMx.net
むしろ歳食った千秋じゃね

294:翻訳チェッカー822
18/12/02 22:15:16.00 aKzv4UQ/.net
ハリーマッドの吹き替えの声が、天才バカボンのパパだったw

295:奥さまは名無しさん
18/12/02 22:55:13.77 noXK8Mii.net
>>285
それそれ
いっしょの勤務先なら楽しそう

296:奥さまは名無しさん
18/12/03 00:17:05.18 wpZDBOJk.net
ドクターマッコイって池辺良に似てる

297:奥さまは名無しさん
18/12/03 00:21:02.99 Hi6KQF4F.net
なんかいまいち

298:奥さまは名無しさん
18/12/03 00:22:16.96 Hi6KQF4F.net
なんかいまいち
Miriの子とか光る目玉の若いから性欲強いと言われて恥ずかしくなる女の子のほうが最高にかわいい

299:奥さまは名無しさん
18/12/03 01:53:22.51 PlWqcU4X.net
宇宙の帝王に出てきたMadlyn Rhueもええな

300:奥さまは名無しさん
18/12/03 03:25:03.43 h6AEPcOy.net
地底怪獣ホルタ、オチを忘れてたので面白かった。
しかし、カークの無茶振りも大概だなw
で、最後恒例の3人の会話もとても良かったわ。
Miri の子ってのはどのエピだっけ?
性欲ちゃんは、光る目玉ではなく、歪んだ楽園ではなく??
Madlyn Rhue は
URLリンク(img4.bdbphotos.com)
これか。

301:奥さまは名無しさん
18/12/03 03:37:11.13 PlWqcU4X.net
>>295
違うと思う
これがMadlyn Rhue
URLリンク(memory-alpha.wikia.com)

302:翻訳チェッカー822
18/12/03 16:26:26.29 efhKXUmV.net
「不思議の宇宙のアリス」 I, Mudd
カーク船長がアンドロイドを故障させる解決法を思いついて派手な身振りで饒舌にみんなに説明しているシーン。
<日本語版>
カーク「理屈に合わないこと、不合理なことを我々全員でアンドロイドにぶつけてやればいいわけだ。」
ハリーマッド「船長それはいったいどういうことだね。理屈に合わないなど不合理だの、わしにはさっぱりわからん。」
<英語版>
Kirk「We must use wild, insane, irrational illogic aimed right at Norman!」
   (とっぴで正気とは言えない不合理な論理でノーマンを狙い撃ちにするのだ。)
Mudd「Captain, you sing and dance as well as any one I've ever seen, but what the devil are you talking about?」
    (船長、あんたはわしがこれまで見た誰にも劣らず上手に歌って踊って見せるが、いったい何が言いたいんだね。)
確かにこの台詞を言ってるときの船長はオペラのダンスのようだw

303:奥さまは名無しさん
18/12/03 16:43:10.15 3j70hb3F.net
ムー編集長 UFO「存在する」「自衛隊は隠してる」「米国は正体を知ってる」「生きているうちに分かる」
スレリンク(liveplus板)

304:翻訳チェッカー822
18/12/03 17:50:43.97 efhKXUmV.net
「不思議の宇宙のアリス」 I, Mudd
>>297のシーンからの続き
<日本語版>
スポック「つまり、それは、確実なそしてたった一つの我々のパテンドだよ。」(マッドへの発言になってる)
マッド「パテントだ?あのなあ、スポック。どうでもいいけど、私たちは今ここでパテントの商いを
    しようとしているわけじゃないんだぞ。」
スポック「どうしてここで商いの話が出てこなければならないのか私にはわからない。全然関係がないことだ。」
<英語版>
SPOCK: What would seem to be a sound, and perhaps our only, opportunity.
「理にかなった、そしてたぶん我々にっとって唯一のチャンスですね。」(>>297のカークに発言に対する返答。マッドの「何を言いたい?」は無視された。)
MUDD: Opportunity? Now, listen, Spock, you may be a wonderful science officer, but believe me, you couldn't sell fake patents to your mother.
    「チャンスだと?聞いてくれ、スポックよ、あんたは素晴らしい科学士官かもしれないが、
    (そんな不確実な表現を使うようじゃ)母親にすら偽の特許をだまして買わせることができないだろうよ。)
SPOCK: I fail to understand why I should care to induce my mother to purchase falsified patents.
     「なんで私が母親に偽造された特許を買うよう勧誘しないといけないかがわからない。」

305:奥さまは名無しさん
18/12/03 18:36:24.51 Ud2ovEfi.net
Miriの子
URLリンク(www.kethinov.com)

306:奥さまは名無しさん
18/12/03 20:50:52.92 cdybIkOZ.net
ブリッジにいきなり転送されてきたのに
相手が美女(?)だと非常警報もださないとかひでーなw

307:奥さまは名無しさん
18/12/03 21:14:11.73 bXZCcX8S.net
危険な過去への旅を見た。
これもまたいいエピソードだなぁ。
ドクターと再開した瞬間なのもいいわ。

308:奥さまは名無しさん
18/12/03 22:14:17.04 cdybIkOZ.net
「言語中枢をつないで欲しいですね~」って
何で喋ってんだよ、お前w

309:奥さまは名無しさん
18/12/04 01:47:20.05 qm8i61Am.net
カウンセラーって理性的じゃないし感情的すぎるよね

310:奥さまは名無しさん
18/12/04 05:33:59.52 1CyNzzUz.net
マッコイのラストの一言のためだけで作られてる話だな。

311:奥さまは名無しさん
18/12/04 10:23:28.45 B874LWKJ.net
you sing and dance as well as any one I've ever seen
「あんたが誰より機転が利くって事は分かるが」

312:翻訳チェッカー822
18/12/04 10:57:43.33 NLg89A0A.net
>>306
そんな慣用表現はないはずだよ。ソースは?
また、 as --- as anyは「イコールの意味」が基本なので、
「誰にもひけをとらない」が正確なところ。

313:奥さまは名無しさん
18/12/04 14:55:10.73 B874LWKJ.net
>>307
むしろ、"慣用句"だから「ない」というソースが欲しいですな。
>また、 as --- as anyは「イコールの意味」が基本なので、
>「誰にもひけをとらない」が正確なところ。
ニューホライズンとかの読み過ぎでは。

314:奥さまは名無しさん
18/12/04 18:59:36.45 W7u35v2F.net
チャーリーが第3シーズンになって急に年取ったような感じ。
なんか色々残念だな。でも第3シーズンはレギュラーみんな皆勤賞なのかな?

315:翻訳チェッカー822
18/12/04 20:10:56.92 NLg89A0A.net
>>308
Google検索したけど、そんな慣用表現は地球上の誰も使ってないですね。
恐らく自分で創作した訳なのでしょう。努力は認めたい。
ネイティブ向けスラングサイトをはじめあちこちあたっても出てこないので、
素直に「歌って踊る」でいい箇所だね。ジョーク連発のマッドの発言なんだしw
なお、私は英検1級持っており、なんでも説明できるので、
気になるところがあればいつでも聞いてね。(^^)

316:奥さまは名無しさん
18/12/04 22:19:12.09 ZAAAXrXy.net
敵が新兵器開発したからと言って
領域侵犯して騙して盗んで、おまけに相手の船長を拉致して逃げるって
後の連邦の精神からしたら考えられんことしてるな・・・

317:奥さまは名無しさん
18/12/05 02:17:56.45 AqEQEDG9.net
「危険な過去への旅」
英語版の一番ラストで、カークが何と言ったか聞き取れた方いますか(2:10~くらい)
URLリンク(www.youtube.com)

318:奥さまは名無しさん
18/12/05 06:06:51.66 +pwZE0X3.net
>>311
そうか?
DS9でカーデシアやドミニオン相手に色々やってたんじゃ?

319:奥さまは名無しさん
18/12/05 07:29:41.88 6qAwAYnb.net
>>312
I hope you study English harder and harder until you realize what he is saying is "Let's get the hell out of here."

320:奥さまは名無しさん
18/12/05 09:08:07.59 AqEQEDG9.net
>>314
>"Let's get the hell out of here."
日本語版のセリフを直訳したのですか?
口の動きでは、そんなに長く喋っていないと思うのですが…
あれはネィティブ並みの英語力でないと聞き取れないと思いますが

321:奥さまは名無しさん
18/12/05 10:16:24.66 +pwZE0X3.net
行ってみたらネイティブアメリカンだった。。というか当時ならインディアンだったか。

322:奥さまは名無しさん
18/12/05 11:21:04.48 zkQ4gUZw.net
>>315
少なくとも英語字幕では
"Let's get the hell out of here."
になってるね

323:奥さまは名無しさん
18/12/05 19:37:36.59 ZQhhJjN7.net
>>313
あれは戦時だから

324:翻訳チェッカー822
18/12/05 19:38:21.55 dxpwaKFH.net
>>315
ひとつひとつ単語を聞き取ろうとするのは意味がないよ。
あのセリフを50回、文字を見ながら音声で聞いて、繰り返して再生してみて。
51回目からは、あのリズムを聞いただけで、台詞が頭に浮かんでくるから。
次に別のところで同じリズムの台詞を聞いたら、ひとつひとつの単語が頭に浮かぶよりも前に
意味がわかるようになってるんだ。「ああ、このリズムはこういう意味だ」と。
このリズムを覚えることでしか、リスニングは上達しないと思う。

Captain's log 補足:
教材英語のゆっくりめの発音はリズムを変えるので、試験以外意味がない。(^^)

325:奥さまは名無しさん
18/12/05 20:59:39.99 AqEQEDG9.net
では長く感じるけれど、
"Let's get the hell out of here."で正しかったということですね
口は殆ど動いていないように見えますが
>>314さん、>>317さん、>>319さん
どうもありがとうございました

326:奥さまは名無しさん
18/12/06 01:55:28.73 XLtXxlUm.net
エイリアンに出てくる幼体(?)のこれ
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
が、デネバ星の
URLリンク(light.dotup.org)
これを元にしたモノかと思ったら違ってて、
URLリンク(rr.img.naver.jp)
これが元ネタだったわ。

327:奥さまは名無しさん
18/12/06 02:29:59.19 XLtXxlUm.net
ドクターマッコイが、ずーっと左手小指に指輪してるんだけど、あれは何だろう??
URLリンク(light.dotup.org)

328:奥さまは名無しさん
18/12/06 12:10:47.73 FCmnRVWc.net
>>322
ドクターマッコイ役のデフォレスト・ケリーの母親の形見だそうです
ジーン・ロッデンベリーに指輪を外すよう言われたが
だったら、出演しないということで許可されたとのこと

329:奥さまは名無しさん
18/12/06 18:49:13.23 XLtXxlUm.net
そうだったのか。
何度も見たのに、指輪には初めて気付いた。
まだまだ新発見があるとは・・・w
全シリーズの全エピを後三周は見ないといかん。

330:奥さまは名無しさん
18/12/06 19:37:14.63 l/qA/0DW.net
気概のある俳優さんだね
役そのままだ

331:奥さまは名無しさん
18/12/06 20:22:04.50 rv00at0F.net
気概かどうかはなんとも

332:奥さまは名無しさん
18/12/06 21:16:44.88 lTtUJVBb.net
バルカン星人の秘密、ワープしてる種族なのに、結婚の度に男が一人死ぬとか、とんでもない野蛮さだな。
って、決闘を選ばない場�


333:№ヘどうなるんだっけか?



334:奥さまは名無しさん
18/12/06 21:41:55.38 rv00at0F.net
競合しなきゃ問題ないんだよ
あと長寿だし

335:奥さまは名無しさん
18/12/06 23:40:40.08 rv00at0F.net
行ってみたらインディアンがいたで
一応「行ってみたら〇〇」が多い理由を説明してんだな

336:奥さまは名無しさん
18/12/06 23:44:09.91 xmyztbkk.net
◎何万機ものクリスタルベルからサラス(地球)を救うために注がれた宇宙的奉仕の様相。
その宇宙的組織はベル・フライト。8&9(火星) 、アンカー-22(木星)、ナー-9(海王星)などで、
太陽系全惑星から他の銀河をまたぐ巨大なものだった!
URLリンク(www.amazon.co.jp)
◎無線通信の父マルコーニも天才発明家テスラも《交信者》だった!コンタクト、隠ぺい、
ウォークイン、ワンダラー始まりの原点に立ち返るとすべてが見えてくる!!
◎星間無線交信"テレパシーパート"の記録で、コンタクトした宇宙知性たち......ザーズ(Zrs)
アッファ(Affa)天王星/レッガ(Regga)アム(Um)火星/オーラ(Oara)土星/ゾー(Zo)エレックス(Elex)
海王星/トゥーカ(Touka)ガー(Garr)/アートク(Artok)冥王星/アクター(Actar)
水星/サファニアン(Safanian)/アドゥー(Adu)/ロー(Ro)/ロメック(Lomec)テラ(Terra)
金星/ロネム(Ronem)/カダー・ラク(Kadar lacu)宇宙決済機関の長/ポナー(Ponner)
宇宙の長/セダト(Sedat)宇宙の記録管理者/スットゥク(Suttku)
土星決済機関の判事/ノロ(Noro)着陸コンタクトグループの長/ザーゴ(Zago)コンタクトグループ
《目次》
序章 核を使い続ける地球人へ─〝円盤〟乗組員からの知恵
第1章 火星や木星との交信に成功していたアマチュア無線家たち
第2章 ウィリアムソン〝円盤〟研究にのめり込む
―地球だけが人の住む世界だなんてありえない!
第3章 ベイリー、ウィリアムソンとともに自動書記による交信をはじめる
第4章 サラス(地球)が悪に染まるのを、我々は黙って見ていられない─宇宙のベンマンと結びつけ!
第5章 無線日誌(1952~1953)─地球の将来を見守る超高度知性体からのメッセージ
第6章 月面上の奇妙な光は居住者たちの証!?
第7章 地球のために、円盤はなおも語りつづける
終章―人類が憎悪と敵意を愛に変えて、宇宙文明に目覚めるとき
付録 円盤についての専門家たちの証言集
解説 〝アダムスキー登場前夜〟の超一級資料で、本来の心の自由を追求する

337:奥さまは名無しさん
18/12/07 00:22:17.54 vaCBKWKk.net
行ってみたら子供だけだった
あの腕の振り方が知恵遅れの子供が癇癪起こしてるみたいで怖いね

338:奥さまは名無しさん
18/12/09 04:02:03.30 qDtkDDLW.net
ノーマッドの話で、チャーリーって一回死んでたのか…

339:奥さまは名無しさん
18/12/09 05:37:38.36 kDDbH9h0.net
カークはうっかり者で思慮が浅く無鉄砲で
よく艦長が務まるものだ

340:奥さまは名無しさん
18/12/09 21:31:30.71 qDtkDDLW.net
イオン嵐の恐怖だけど、簡単に平行世界から戻る方法が分かったな。
磁界がどうのこうので、タイムリミットがあるって事もすぐ分かったし。

341:奥さまは名無しさん
18/12/09 22:21:59.34 ouvbMoXg.net
たいていは逆回転すれば戻れる

342:奥さまは名無しさん
18/12/09 22:37:04.07 qDtkDDLW.net
イオン嵐に突っ込みながら転送したら移動したから、帰りはイオン嵐から脱出しながら転送、とか??

343:奥さまは名無しさん
18/12/10 03:11:46.93 diOlyNC4.net
他のエピでもそうだけど、死のパラダイスでも、相手の文明文化に干渉しまくってるよなしかし。

344:奥さまは名無しさん
18/12/10 03:22:11.09 DPdICkeo.net
怒るでしかし

345:奥さまは名無しさん
18/12/10 03:27:16.54 DPdICkeo.net
怒るでしかし

346:奥さまは名無しさん
18/12/10 14:38:24.87 YdyA1afM.net
異星人に呼び出されたらOK牧場でした。あの当時からワイアット・アープは悪党扱いになってたんだな。

347:奥さまは名無しさん
18/12/10 16:02:16.91 diOlyNC4.net
惑星パイラスセブンの怪に出てきた
URLリンク(light.dotup.org)
これが欲しいw

348:奥さまは名無しさん
18/12/10 16:52:17.33 93w54dXm.net
カークは進んで火の中に飛び込む男
そこに何があろうと
指揮官がいなくなった船で右往左往しようが
そんなことお構いなし
部下が何人死のうが知ったこっちゃない
欲望に忠実に行動する

349:奥さまは名無しさん
18/12/10 16:55:20.21 cK4URasI.net
あいつの行動原理は「美女がいるかもしれない」と思ったら
抑制が効かないんだよな

350:奥さまは名無しさん
18/12/10 21:31:46.42 neBNyQCd.net
華麗なる変身でコクレーンが出てきたが、別にあれ、コクレーンである必要はないよね。
ところで、その後あの星とコクレーンは出てくるんだっけ?
他のシリーズでもいいけど。
まぁ、秘密にしてって言ってたから出ないか。
しかし、一緒に残った女性の方は、家族や友人知人も居るだろうに、どう説明するのか。

351:奥さまは名無しさん
18/12/11 18:57:23.17 PSN4bzR6.net
テレビ版は見てたけど最初映画シリーズ見た時に見た目が違い過ぎてスコッティは別の俳優さんかと思ってた

352:奥さまは名無しさん
18/12/12 01:41:59.05 cxYliZtj.net
行ってみたら西部だった回
普段は割と気に入らなければバンバン殺す癖に
今回は「殺さなかった」が正解だから殺さないって
陳腐な脚本だよなぁ・・・

353:奥さまは名無しさん
18/12/12 01:51:35.23 TQc61oTC.net
なんか変なのに粘着されてるな

354:奥さまは名無しさん
18/12/12 01:59:55.80 cxYliZtj.net
俺に絡んできてるなら
アレが陳腐じゃないと思ってんの?お前w

355:奥さまは名無しさん
18/12/12 06:00:24.59 fs936C4i.net
奴がいるな。
怒りを喰う宇宙の怪が。

356:奥さまは名無しさん
18/12/12 14:12:19.65 daoEEHMh.net
カークの時代は連邦は戦闘を避けてきたのに
ピカード以降はよく戦闘、戦争してるな

357:奥さまは名無しさん
18/12/12 16:55:38.20 0SyTiPN9.net
惑星型宇宙船の動力が原子力で
放射線を撒き散らしてるってスポックが分析してたけど
そんな所に無防備な格好で上陸するのはどうなのよ

358:奥さまは名無しさん
18/12/13 12:46:36.73 cNZmFzwu.net
TNG時代は一応話し合い優先だけど
カークは「我々は平和の~」とかいいながら
相手が美女以外だといきなり殴ったり殺したりしてるよな

359:奥さまは名無しさん
18/12/13 18:54:38.81 8Fjzy2q6.net
惑星オリオンの侵略で、サレクの手術中、マッコイが「次こんな衝撃を受けたら二人共死ぬぞ!」って言ってたが、
それから何度も何度も激しい揺れがあったのに、術式は成功してスポック共々助かったな。

360:奥さまは名無しさん
18/12/13 18:57:10.14 cNZmFzwu.net
そりゃ、医者ならそう言うだろうし
だからといってあきらめるわけにゃいかんだろ

361:奥さまは名無しさん
18/12/13 21:30:54.07 7NS7B5x6.net
USS九州の「宿敵クリンゴンの出現」のコメントで、
船を含めて妙に臆病なクリンゴンの性格については、一応 ENT の前後編で理由づけられていました。
って書いてあるけど、どのエピソードなの?

362:奥さまは名無しさん
18/12/13 22:51:17.42 TGYg1xzu.net
第91話「クリンゴンの苦境」と第92話「優生クリンゴン」

363:奥さまは名無しさん
18/12/14 21:09:57.37 OnskgUjd.net
あぁ、あれか…
ありがトン。
「復讐!ガス怪獣」に分子構造を変化させる生物が出てきたが、まさか…

364:奥さまは名無しさん
18/12/14 21:25:54.42 gIY8GhAR.net
「行ってみたらドクターの病気が治った」ってのも酷い脚本だなぁ・・・w

365:奥さまは名無しさん
18/12/15 08:28:16.65 B6mNncVG.net
行ってみたら
ドレスがあったのでのん気に着てみました
乗組員も自制心がないんだもの

366:奥さまは名無しさん
18/12/15 09:18:33.60 bEfWmAbl.net
引率のいない小学生の遠足みたいなやつらだよな・・・

367:奥さまは名無しさん
18/12/16 07:26:04.80 9N/XmbPo.net
カウンセラーってなんかの役に立ってるのかね
ただいるだけで
時折邪魔してるようにしか思えない

368:奥さまは名無しさん
18/12/16 14:11:15.88 LEUwUhtR.net
TNGのカウンセラーは、ハーフだからテレパス能力が低い。
それを言い訳にして、「嘘をついているように感じます」とか「恐れています」とか、
テレパスでなくても分かるような当たり障りのないことを呟くbotだった。

369:奥さまは名無しさん
18/12/17 00:44:41.13 saZo6J/t.net
インチキ占い師みたいだなw

370:奥さまは名無しさん
18/12/17 04:53:40.29 EBvKq9li.net
惑星アルギリスの殺人鬼を見たが、まぁ当然解決するんだけど、とんでもなく恐ろしい話だなこれ。

371:奥さまは名無しさん
18/12/17 15:17:41.61 EBvKq9li.net
新種クアドトリティケールで、トリブルを一匹10クレジットで売る、って台詞があった。
連邦の貨幣単位って事らしいから、まだ貨幣はあるんだね。

372:奥さまは名無しさん
18/12/17 15:25:40.48 EBvKq9li.net
しかし、TOS時代のクリンゴンは
URLリンク(i.imgur.com)
これだもんな・・・w

373:奥さまは名無しさん
18/12/17 15:47:52.62 EBvKq9li.net
トリブルって、大量に喰ってどんどん増えるけど、糞はしないのかねぇ。

374:奥さまは名無しさん
18/12/17 15:55:46.92 iZjiBqyK.net
ジョン・コリンズのクリンゴンよりも結局シーズン3のクリンゴンがデフォルトになっちゃったからな。

375:奥さまは名無しさん
18/12/17 16:09:11.50 EBvKq9li.net
最後全部のトリブルをクリンゴン艦に転送したけど、それで外交問題にならないのか?w

376:奥さまは名無しさん
18/12/17 16:20:14.79 dKnCeb5F.net
まあ、カークたちがいなけりゃもっと早く条約結べてたろうね

377:奥さまは名無しさん
18/12/20 04:04:16.47 4h2e5tfX.net
カヌーソ・ノナの魔力、を見たけど、いやー、深い話だなしかしこれ。
あの時代にこんな脚本を書く人が居て、それが普通に放映されるとは。
この悲惨な終わり方は、第三の性にちょっと通じる所があると思うがどうか。

378:奥さまは名無しさん
18/12/20 09:16:27.91 y86/Ri5l.net
深いか?

379:奥さまは名無しさん
18/12/20 10:24:11.55 SVtKEP4k.net
どんな話だ?
気になって夜もぐっすり寝られます

380:奥さまは名無しさん
18/12/20 11:00:34.62 y86/Ri5l.net
行ってみたら思ったより文明が発達していて・・・と言うか銃使ってて
おかしいなと思ったらクリンゴンが糸ひいてたって話。
で、結局争ってる相手の勢力にも銃渡して「バランスとったー」で
帰ってく変な話。

381:奥さまは名無しさん
18/12/20 12:30:27.07 SVtKEP4k.net
帰ってきたウルトラマンの「十一月の傑作群」も深い話だよ。
あの時代にこんな脚本を書く人が居て、それが普通に放映されるとは。
第31話「悪魔と天使の間に」
第32話「落日の決闘」
第33話「怪獣使いと少年」
第34話「許されざるいのち」

382:翻訳チェッカー822
18/12/20 12:51:27.88 2qon4zVp.net
>>373
なに、その、「忘れようとしても思い出せない」みたいな言い方はw

383:奥さまは名無しさん
18/12/20 13:29:11.22 y86/Ri5l.net
いや、「深い話」前提に進められても・・・。
あんなもん銃を回収して帰ればいいだろってだけで・・・。
多分、武力による抑止力への問題提起したかったんだろうけど
結論ありきで安易なストーリーつくるから安っぽくなる。

384:奥さまは名無しさん
18/12/20 14:45:52.82 h13Wmovn.net
>>377
クリンゴンがフリントロック式の銃をどんどんばらまくだろ。
ギャングやらナチスやらばらまきまくってるのに銃だけでこんなこと言っても意味ないって意見には賛成だけど。

385:奥さまは名無しさん
18/12/20 14:59:48.79 4h2e5tfX.net
USS九州の命のメッセージの解説に、小惑星衝突コース接近中にも
種まき星人の話がある、って書いてあったが、地底160キロのエネルギー
にも出てきたわ。

386:奥さまは名無しさん
18/12/20 15:06:56.27 LQeXQHK/.net
>>379
> 小惑星衝突コース接近中にも種まき星人の話
> 地底160キロのエネルギーにも出てきたわ。
この2件のタイトルを教えたまえ (TOSカーク風の命令口調)

387:奥さまは名無しさん
18/12/20 15:43:36.39 4h2e5tfX.net
>>380
> この2件のタイトルを教えたまえ (TOSカーク風の命令口調)
そのままのタイトルです、船長。
本国58話/日本57話 The Paradise Syndrome<小惑星衝突コース接近中(小惑星回避作戦)>
本国49話/日本53話 Return to Tomorrow<地底160キロのエネルギー(明日への帰還)>

388:奥さまは名無しさん
18/12/20 16:24:38.47 y86/Ri5l.net
>>378
あの状況でまだクリンゴンがばら撒くってなら
ずっと相手に合わせて同じ武器渡さないとダメだろ
抗議なりして辞めさせないのは無能にもほどがある

389:奥さまは名無しさん
18/12/20 17:56:06.57 j7h+DCFA.net
某スレで宇宙大作戦は当初子供=ティーンエイジを対象としていたのか成人の大人を対象に作られたのか揉めてます。
正解はいかがでしょうか?

390:奥さまは名無しさん
18/12/20 18:02:10.88 y86/Ri5l.net
少なくとも子供用じゃねーだろ
製作側は本格SFやりたいけど
スポンサーの意向でアホみたいなお色気要素入ってるし

391:奥さまは名無しさん
18/12/20 18:13:55.51 4h2e5tfX.net
エコス・ナチスの恐怖、ナチスを描くのは今でも結構タブー視されてるのに、あの時代にこんなエピを放映してたんだよね。
最近も、何か韓国のアイドルグループが、ナチスのハーケンクロイツTシャツを着てたって事で炎上してたな。

392:奥さまは名無しさん
18/12/20 18:15:41.16 4h2e5tfX.net
これをリアルタイムで見てた時は子供で、当時とても楽しみに見てたが、
ヲッサンになった今見ても、十分面白いな。
>>384
> スポンサーの意向でアホみたいなお色気要素入ってるし
カークがやたらと殴り合いするのも同じ奴等の意向だったんだよね。

393:奥さまは名無しさん
18/12/20 19:51:43.19 LQeXQHK/.net
>>381
ごくろう、任務に戻りたまえ。 さて久しぶりに見直すかな。

394:奥さまは名無しさん
18/12/20 21:15:42.53 noTIpana.net
宇宙300年の旅で、遥かに進んだ文明を持つケルバ星人が仲間になったが、
その技術は供与して貰ったんだろうか?
後、エンタープライズもかなり改造されたけど、以降のエピでもあのままなんだろうか?

395:奥さまは名無しさん
18/12/20 21:54:08.46 jDm4rRPV.net
>>377
結局あれって学校で銃乱射されたらたまらんから
先生に銃を携帯させよう!と同じレベルの話じゃまいか

396:奥さまは名無しさん
18/12/20 21:58:57.53 y86/Ri5l.net
>>386
いや、今面白のはその子供の頃の記憶補正があるからだと思うぞ・・・

397:奥さまは名無しさん
18/12/21 02:51:32.07 cbyGRQQn.net
全く興味なかった人に薦めて見て貰ったら、面白いじゃん!って言ってたよ。

398:奥さまは名無しさん
18/12/21 09:21:26.25 QzzqEjeV.net
白黒オセロな一発ネタ。高次文明にたどり着く前に滅びる種族が多々いるのな。
にしてもネクストジェネレーションからはQくらいだけどTOS時代にはすごい数の高次生命体がいるのね。
そのとっかかりがキロナイドとかスカロス見るとドーピングなのがなんともね。

399:奥さまは名無しさん
18/12/21 09:55:44.81 n6QOyE96.net
TNGですら、もう見てもらえないけどなー
>>391
気を使ってくれてるだけじゃね?

400:奥さまは名無しさん
18/12/21 11:32:12.57 U6wQKROj.net
別スレでスタートレックが子供向け番組として作られたと言っても信じて貰えない
何か証拠は無い?

401:奥さまは名無しさん
18/12/21 11:52:12.29 QzzqEjeV.net
>>394
マルチポストは誰も相手しない。

402:翻訳チェッカー822
18/12/21 12:42:11.90 tvvHtmeV.net
URLリンク(geekologie.com)

これをみても、スタトレは全年齢向けだよw
もっとまじめな証拠↓
URLリンク(www.trekbbs.com)

403:奥さまは名無しさん
18/12/21 12:48:00.06 U6wQKROj.net
>>396
STはイギリスで子供番組枠で放送
日本でも子供の見る時間帯で放送
アメリカの再放送もお子ちゃま番組枠の時間
結論 
本来SF特撮番組など子供向け番組だが、STにおいては作り手の意識が高かったため「大人の視聴に耐えうるドラマ」となった。
以上。

404:奥さまは名無しさん
18/12/21 12:49:48.78 U6wQKROj.net
>>396
アニメ版スタートレックはエミー賞で子供番組部門の賞を獲ってるんだが、そういうこともどうせ知らないんだろうw
無知はすっこんでろw

405:翻訳チェッカー822
18/12/21 12:59:38.82 tvvHtmeV.net
>>398
反応早やw
一部だけみて全部を語るとはアホだな。
ある地方の再放送では夜中に放送してたぞw
また、子供が対象ではないとは言ってない。
全年齢対象なんだよ。

406:翻訳チェッカー822
18/12/21 13:06:33.97 tvvHtmeV.net
>>398
アニメ版は間違いなく子供向けだろ。おまえ、アニメ版のこと言ってたの?それなら子供向けだ。
実写版は大人向けの賞を受賞しているぞ。
URLリンク(en.wikipedia.org)

407:奥さまは名無しさん
18/12/21 13:13:01.93 U6wQKROj.net
>>400
STのアニメ版が子共向け時間帯で放送され子供番組の賞を獲得
これだけでもSTが大人向けじゃない理由で充分だろw

408:奥さまは名無しさん
18/12/21 13:14:00.90 kYCwKUiE.net
これが子供向けだとかどういうキチガイだ
内容的にも子供がついてこれるようなものじゃない
俺は小学生から見てたけどなw
周囲はみんな仮面ライダーだったけど謎の円盤UFOを見てたのは俺だけだった
これは俺が特殊なんだ

409:奥さまは名無しさん
18/12/21 13:22:25.86 kYCwKUiE.net
ああティーンエイジ向けと言いたいのか
10代でも後半になるとSFマニアがいてもおかしくない
その年代を子供というから間違いが起こる

410:奥さまは名無しさん
18/12/21 13:23:28.88 U6wQKROj.net
>>402
だいたいがあの時代のSF物がどんな年齢を対象にしてるか知らないこと自体が無知丸出しやん。

411:翻訳チェッカー822
18/12/21 13:23:57.48 tvvHtmeV.net
>>401
アニメ版は子供に特化したものだよ。実写版は全年齢向け。

412:翻訳チェッカー822
18/12/21 13:30:50.06 tvvHtmeV.net
対象年齢は「Back to the future」の映画と同じくらいだと思う。
「子供向け番組」というのは幼稚園~中学生あたりを対象にしたものだから、
「子供向け」というのは無理がある。

413:奥さまは名無しさん
18/12/21 13:43:51.67 U6wQKROj.net
>>406
君が無知なだけで宇宙大作戦は大人向けに作られていない。
放送されてた時間だって子供向け番組枠だろうに。

414:奥さまは名無しさん
18/12/21 13:45:31.55 DbkY0+NX.net
日本でも昔は全年齢向けだったな
ウルトラQ~セブンまでは
森次晃嗣も子供向けで作っていないと否定していた
円谷が低学年向けにシフトしたのはマイティジャックでコケてから

415:奥さまは名無しさん
18/12/21 13:48:55.28 kYCwKUiE.net
バックツーザフューチャーだったら主人公が10代だったからその年代にも見てもらおうという意図はある
同じ年代のキャラが登場すれば入っていきやすいからな、TNGにウェスリーがいたのも同じ狙いだ
TOSではセイサス星から来た少年くらいだったか

416:奥さまは名無しさん
18/12/21 13:51:09.38 ORJtnht8.net
結論 
本来SF特撮番組など子供向け番組だが、STにおいては作り手の意識が高かったため「大人の視聴に耐えうるドラマ」となった。

417:奥さまは名無しさん
18/12/21 13:56:52.22 n6QOyE96.net
なんか日本の特撮キチガイが狂っちゃったのかねえ?

418:奥さまは名無しさん
18/12/21 14:02:42.23 U6wQKROj.net
明らかに子供向けの作品を「内容が高度だからこれは最初から大人をターゲットとして作られた!」とか言ってるのはあまりにもアレで話にならないわw

419:奥さまは名無しさん
18/12/21 14:06:27.37 n6QOyE96.net
むしろ内容が高度なんて思ってないぞ
今見たら2~3話を除けば陳腐な作品
まぁ、当時は他がもっと酷かったから残っただけで

420:奥さまは名無しさん
18/12/21 14:08:21.36 DbkY0+NX.net
>>394
>スタートレックが子供向け番組として作られた
ソースは?
ソースを出せよ

421:奥さまは名無しさん
18/12/21 14:11:43.04 n6QOyE96.net
なんか、キチオタク特有の「子供向け番組の中では比較的大人の視聴にもたえられなくもない」を
特大に過剰評価してる類の子なのだろうか・・・?
セブンとか言い出してるし・・・


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch