【Dlife】ブリティッシュ ベイクオフ【バレ禁】 4at TV2
【Dlife】ブリティッシュ ベイクオフ【バレ禁】 4 - 暇つぶし2ch305:奥さまは名無しさん
18/08/29 10:42:40.69 lz00SETK0.net
>>292
ルイが作ったフィロ生地を重ねなかったものは「層が無い」って言われてた
説明を聞いたポールがそうするの?みたいな感じだったから
今回は生地�


306:ス枚か重ねて層を作らないといけなかったんだと思う 見てて「そう言えばジェイミーやナイジェラもフィロ生地何枚か重ねてたな」と思った



307:奥さまは名無しさん
18/08/29 11:30:11.47 TWty7lrqF.net
>>294
番犬て失礼だね

308:奥さまは名無しさん
18/08/29 11:35:21.51 Zc+LFV2mM.net
Twitterかな?何人からか指摘があったけど、吹き替えの方が面白いけど、技術的なコメントが大雑把にしか訳されていないから審査ポイントがわかりにくくなってる原因になってると思った
評価の方もOK、goodからエクセレントまで全部「美味しい」「良い」だもんなー

309:奥さまは名無しさん
18/08/29 13:12:00.65 NdPn+Orp0.net
リチャードとルイの評価の差ってトータルでのバランスな気がする
見た目がSで味や風味がBプラスのよりも、全てがAマイナスの方が評価されるんじゃないかな
チェトナ残念だけど、本人もわかっていたみたいだね
スターベイカーは賛否あれど、脱落者は大体納得できる

310:奥さまは名無しさん
18/08/29 16:42:48.23 BLISR+Ed0.net
>>285
情報ありがとう!コストコに出てこなかったら頼んでみるよ。

311:奥さまは名無しさん
18/08/29 17:04:58.52 71f3ToLR0.net
誰が優勝してもおかしくないよね
前シーズンよりレベルが高いと思う

312:奥さまは名無しさん
18/08/29 18:02:34.76 JwqLlOzb0.net
ナンシーも珍しく感情高ぶってたから
もしかしたらダメかもって思ってたような気はする。
ネガティブな発言もちょいちょいあったし。

313:奥さまは名無しさん
18/08/29 18:46:40.13 5zT4AYKu0.net
シロップに浸ってるのにパリパリっていうのが想像つかないな

314:奥さまは名無しさん
18/08/29 19:08:43.63 mn7zT0Rrp.net
揚げ春巻きの皮みたいなのを想像しながら見てた

315:奥さまは名無しさん
18/08/29 20:36:15.91 dyuOnr6Hr.net
>>305
マーサやジェイミーが使ってるのは見た目そんな感じだったよ

316:奥さまは名無しさん
18/08/29 21:02:09.20 04/ROAII0.net
市販のフィロペストリー生地1枚で何層にもなってるんだろうね
ジェイミーのときは1枚載っけたデザートで何層にもなってた記憶が

317:奥さまは名無しさん
18/08/29 21:23:29.65 QTv8WNPtd.net
ナンシーのブレックファストバクラヴァとチェトナのマサラチャイバクラヴァは特に美味そうだった

318:奥さまは名無しさん
18/08/29 23:08:15.52 MQ5utRIDd.net
たまに履いてるチェトナのオレンジのコンバース可愛かった

319:奥さまは名無しさん
18/08/29 23:09:39.93 zDcygZvpr.net
>>307
マーサやジェイミーは、正方形の薄い生地を何枚も積み重ねてから、棒状に丸めて売ってるのだった
それを1枚ずつ剥がして、層になるように重ねて使ってたの
フィロ生地1枚が層になってるんじゃないよ
フィロ生地 市販でググったら楽天でも売ってるよ

320:奥さまは名無しさん
18/08/30 03:10:18.61 h4BOTYaH0.net
ポールがリチャードに甘いという意見が多いけど
リチャードとケイトが脱落危機(脱落者なし)だった時は
メアリーがケイト、ポールはリチャード脱落押しだったと思う
ポールがケイトの出来を『素晴らしかった』という意味が分からなかったし、
ノーマンを脱落させる時もつまらないという先入観が強すぎだった
思い込みや近い記憶が影響しやすい人なのかもしれないね

321:奥さまは名無しさん
18/08/30 04:51:16.77 9HTDulmY0.net
バクラヴァって一条ゆかりのイスラエル旅行記に出てきたっけ
5人前で50個、大皿にぎっしり
はちみつべったりでムチャクチャ甘い
5人で3個しか食べなかった、とか

322:奥さまは名無しさん
18/08/30 06:12:42.68 /R0K0dqL0.net
バクラヴァって濃いコーヒーとか苦いお茶と食べるイメージ。
単品でバカバカ食べるのはきついでしょw

323:奥さまは名無しさん
18/08/30 10:44:14.65 jTK7w9Aqa.net
>>313
トルコ料理屋でしか食べたことないけど、
シロップでっぷりの激甘いバクラヴァに、
砂糖たっぷりの甘い紅茶で出てきてつらかったよ。
向こうは苦い飲み物


324:とか飲まないみたいだし。



325:奥さまは名無しさん
18/08/30 10:49:12.20 au4lo7w0d.net
トルコ人の方と結婚した漫画家さんのエッセイ漫画思い出した
ハチミツみっしりって感じのおやつだよね

326:奥さまは名無しさん
18/08/30 12:04:15.61 KrR+WKRS0.net
来週で終わっちゃうの寂しいなぁ
生地を粉と合わせる時に使ってるの銀色のヘラってイギリスでは一般的なの?
ああいう場合日本ではゴムベラ使うことが多いからなんか違和感
混ぜにくそうだけどそうでもないのかな

327:奥さまは名無しさん
18/08/30 15:45:34.83 41YqtH9ga.net
バクラヴァ通販で買って食べた事あるけど、本当にシロップがじゅわ~ってなって、美味しいけど甘過ぎて完食出来なかったワw

328:奥さまは名無しさん
18/08/30 17:47:05.92 ngLMrgBC0.net
>>307
他の人も書いてるけど、フィロ自体はパイ生地とかとはちがって、層になってるものではなくて、薄い一枚生地だよ。それに溶かしバターとかを塗って重ねていく感じ。
でも重ねずに1枚で使うこともある。
市販のフィロ生地は、超薄い春巻きの皮って感じ。

329:奥さまは名無しさん
18/08/30 18:32:26.05 BKlz3ph1K.net
フィロ生地で餃子作ったらポールどんな反応するかな?
チーズ揚げとか

330:奥さまは名無しさん
18/08/30 18:40:15.72 MO7mHJQJ0.net
映画マンマ・ミーアにバクロバって言葉だけ出てきてちょっと嬉しかった

331:奥さまは名無しさん
18/08/30 19:56:27.57 UiFJxMiWd.net
もうバクラヴァが気になって頭から離れないので探して食べてきましたw
秋葉原のスターケバブというケバブ屋さんです。ピスタチオとクルミの2個セットで350円。
ピスタチオのほうにはシロップがかかっていて確かに甘かったけど甘いもの食べた満足感があった。
ただどちらもあまり風味が感じられません、残念ですね。という感じでした。
また違う店で食べてみたい。
URLリンク(i.imgur.com)

332:奥さまは名無しさん
18/08/30 19:57:46.10 9HTDulmY0.net
>>313
一条ゆかりの漫画によると、食べきれないほど出すのがマナーだとか
もったいない…

333:奥さまは名無しさん
18/08/30 20:38:16.04 i+mHs4hc0.net
トルコに行った時に食べたのは色んな種類があったな
URLリンク(i.imgur.com)

334:奥さまは名無しさん
18/08/30 21:01:37.28 8X+KCVKu0.net
>>323
一番上の全部写真見ただけでもう超甘そうです

335:奥さまは名無しさん
18/08/30 21:06:02.68 uhVbZH5Da.net
>>323
スゴイね!綺麗だ~シロップが激甘そうだけど…

336:奥さまは名無しさん
18/08/30 21:09:01.87 If5Rcxaid.net
バラクヴァ、あちこちで食べたけど、日本以外で食べたのはどれも激甘で頭が痛くなるほどだった
虫歯のない夫は歯が痛いというか口が痛いという始末
甘党でこれだから、甘いのが好みじゃないと地獄だと思う
見た目とかフレーバー?が多少違っても、激甘だけはトルコ、イスラエル、ヨルダン、スペインどこも同じ
日本で程よいの食べてみたい

337:奥さまは名無しさん
18/08/30 21:09:01.90 ngLMrgBC0.net
すごいねー。
冷凍庫にちょうどパートフィロあるからバクラヴァつくってみようかな。正解の味が分からないのが難点だけどw
>>319
フィロ生地は料理にも使うから、チーズ揚げみたいなのもあるよ。
サーモンの角切りやクリームチーズの角切りをフィロで茶巾包みにしてオリーブ油塗ってオーブンで焼いたりするのも美味しい。

338:奥さまは名無しさん
18/08/30 21:41:24.25 uhVbZH5Da.net
>>327
美味しそう!フィロ生地は手近なスーパーには並んでないからなぁ~デパ地下行くかな
パリパリでパイ生地より軽くて、でも食事代わりになりそうでいいね

339:奥さまは名無しさん
18/08/30 21:41:52.43 VxC2S51y0.net
フィロ生地は昨シーズンのマスタークラスでポールが作ってみせた
ほうれん草とフェタチーズを入れて巻いたやつが美味しそうだったなぁ
あれはギリシャ料理だったかな

340:奥さまは名無しさん
18/08/30 22:06:14.04 ZBXoaFwZ0.net
>>323
形もいろいろあるんだね。
だったらルイの花びら型もOKだった気がする。
>>321
日本人向けにちょっと抑え目にしてたのかなぁ。

341:奥さまは名無しさん
18/08/30 23:27:20.49 QH8GTRlud.net
>>321
昔トルコ料理屋で食べたのこんな感じだったな
甘さより独特の風味がダメで残してしまった
今食べたら感じ方が違うかもしれないからまた食べたい

342:奥さまは名無しさん
18/08/31 00:14:36.12 1JPXp1sz0.net
イスラム教でお酒飲まない人が多い国は甘いものが好まれてるんだっけ>激甘バクラヴァ
トルコのロクムも食べてみたいなぁ
フィロ生地はジェイミーよく使ってるイメージだな
軽くてパイ生地よりあっさりしてるように見える
春巻きの皮みたいなものかな?

343:奥さまは名無しさん
18/08/31 01:03:02.51 ero485A/0.net
昔、好奇心で通販したトルコ製バクラヴァは確かに変わった風味した。
バターがくどいっていうかちょっと野性的な乳製品(婉曲)の香りがしたよ。
まあ慣れると気にならないんだろうし今はまたちょっと食べたい気がw

344:奥さまは名無しさん
18/08/31 01:04:15.85 PrpJD5Y5K.net
前にネットで見つけた自家製フィロを作った事あるけど、薄くのばすのが超難し過ぎたー
冷凍フィロ → パリパリ
冷凍パイシート → サクサク
自作フィロ? → ガリガリ
って感じだった

345:奥さまは名無しさん
18/08/31 02:28:21.87 TxmKs7fe0.net
手で薄く伸ばすにはかなり長い麺棒が必要だから難しいよね。

346:奥さまは名無しさん
18/08/31 03:11:54.37 Ma/+/0mVM.net
フィロは最後、生地の下に手を差入れて揺すって延ばすから長い綿棒よりも技術力が必要

347:奥さまは名無しさん
18/08/31 06:33:59.35 e24mzHUB0.net
>>332
ロクムは日本の求肥に近い感じ
そこにナッツが入ってたりする
通販でも買えるから試してみたら

348:奥さまは名無しさん
18/08/31 10:17:31.99 vyEo/i1R0.net
>>321
急にメアリーが口出してきて笑ったw

349:奥さまは名無しさん
18/08/31 10:47:37.76 TxmKs7fe0.net
>>336
そのやり方もあるけど、麺棒だけでもできるよ。マシンメイドももちろんローラーだけで伸ばしてるしね。
あと、ちょっと別物ではある気がするけど、しゃばい生地をプレートで焼いて極薄クレープみたいなのを作ってフィロでとして使う人もいる。大きさがフライパンサイズに限定されてしまうけど、仕上がりはさほど変わらず、家庭でやるなら一番簡単だと思う。

350:奥さまは名無しさん
18/08/31 15:58:33.13 GOrI8TQs0.net
トルコ人が春巻きの皮を使ってフィロ生地の代わりにしていたのをテレビで見たことがあって、在日トルコ人には春巻きの皮が欠かせないって言ってた

351:奥さまは名無しさん
18/08/31 16:17:38.02 DinX8TcQr.net
パスタマシンあるんだけど、上手く使えば作れるかな
フィロとかパイみたいな、薄くてさくさくした生地大好き

352:奥さまは名無しさん
18/08/31 22:15:37.34 W8OrHijnd.net
>>340
春巻きの皮とゴマとフェタチーズとハチミツ重ねて焼いてみようかな
ジェレミーかナイジェラがそんなの作ってた気がする

353:奥さまは名無しさん
18/08/31 22:51:34.80 XY23AE4M0.net
>>342
やってみてやってみて!

354:奥さまは名無しさん
18/08/31 23:17:22.16 h7wRQQs5r.net
そういやフィロ生地で春巻き作ったら旨かったってブログに書いてた人いたな
春巻きの皮の方が厚そうだ

355:奥さまは名無しさん
18/09/01 15:07:24.07 l/YdHV0U0.net
テレビに映しちゃいけないw

356:奥さまは名無しさん
18/09/01 15:10:25.32 l/YdHV0U0.net
昔池袋の外れにあった撮る気パン屋さんに売ってた気がする
甘そうで買わなくてチェリージュースばっかり買っててバクラヴァ試さなかったの後悔w

357:奥さまは名無しさん
18/09/01 15:5


358:7:16.47 ID:K4SMTdY/a.net



359:奥さまは名無しさん
18/09/01 16:05:56.77 l/YdHV0U0.net
>>347
そうそう
いつのまにかパン屋じゃ無くなってた!

360:奥さまは名無しさん
18/09/03 04:15:38.87 AVvDSvTPM.net
マーサの焼き菓子のフィロの回でも、フィロ生地は市販品使っててがっかりした

361:奥さまは名無しさん
18/09/03 09:44:21.92 xxY2wf9jF.net
決勝だねー
リアタイ無理だからネットシャットアウトする

362:奥さまは名無しさん
18/09/03 12:17:11.45 zziL1Iqta.net
自分も金曜日まで見られないからここ覗かない
ツイッターも見ない

363:奥さまは名無しさん
18/09/03 19:45:48.99 yXQAq3ema.net
いよいよだー!
マーサのバカでかいハム料理観ながら正座待機
終わったら来る!

364:奥さまは名無しさん
18/09/03 21:14:14.38 nld//paf0.net
妥当な線で良かったわ(・∀・)

365:奥さまは名無しさん
18/09/03 21:15:07.87 TG8RsURTr.net
>>349
フィロ生地作り教えるのに30分で足りんでしょ
フィロ生地作りがメインじゃないし
ナンシーおめでとう
BAFTAのインタビュー集でリチャード見つけたからてっきりリチャードだと思ってた
ルイだっけ、味見するのはいつもナンシーのって言ってたのが面白かった
皆お疲れ様
あと髪降ろしたマーサが可愛かった

366:奥さまは名無しさん
18/09/03 21:28:06.78 TlVJ7XZz0.net
◯◯を12個作る、の3行レシピすごい笑ったw
決勝見応えあったし3人がお互いにリスペクトしてる雰囲気で良かったわ
シーズン途中変な空気だったけどきれいな終わり方になったと思う

367:奥さまは名無しさん
18/09/03 21:32:58.08 TG8RsURTr.net
テクニカルの3行ってレシピじゃなくてただの「指示」じゃんw
それで作れる3人凄すぎ
メアリーの「パイピングもしなきゃ」には他人事ながら「だむて2時間しかないんだよ!?」って突っ込んだわ

368:奥さまは名無しさん
18/09/03 21:34:23.13 C/gjibKq0.net
つまみ食いしまくってる2人ワロタ

369:奥さまは名無しさん
18/09/03 21:44:04.09 yQ2rY4BW0.net
ナンシーの風車がキレーに回転したときは
!??ってなったわ。家の屋根も飴細工すごい
三段カットのケーキ美味しそうだったー
結果発表されたときのチェトナの喜びポーズが
力強くて良かったw

370:奥さまは名無しさん
18/09/03 21:54:48.99 cdzGanH30.net
おもしろかった
マスターピースは全員ハラハラしたけど、やっぱりナンシーすごいなあ
ハイスペックなスーパーおばあちゃんだったんだね
リチャードはシーズンを通して、出来の浮き沈みが激しかったけど、決勝でそれが出ちゃったのが残念
バターをハケで塗る、発酵器で発酵させるってあたりで、それは層にならないんじゃ?って思ったらその通りになっちゃった
ルイっていつも落ち着いてると思うけと、今回はさすがに焦ってたね
前シーズンより全体にハイレベルだったね
ルイとリチャードの髪の毛のある頃を見られたのが収穫
二人ともイケメンだったわ
あとチェトナがやっぱりかわいい

371:奥さまは名無しさん
18/09/03 21:56:56.27 cdzGanH30.net
>>354
いやいやマーサは「これを4時間焼きます」とか「これを32回繰り返します」とか平気でやるから
時間はあまり関係ないよ
クロワッサンなんか二日がかりじゃなかったかなあ

372:奥さまは名無しさん
18/09/03 22:25:17.45 ssxC9kSo0.net
昨シーズンの決勝考えたら今回の決勝マスターピースは3人ともすごく良かったw
経験の差が結果に出た感じだね

373:奥さまは名無しさん
18/09/03 22:26:00.39 r+xyCWN20.net
ナンシーは全編通してレベル高かったから納得だな
最後のインタビュー笑ったw

374:奥さまは名無しさん
18/09/03 22:29:36.69 9u8gtDUh0.net
ナンシー最後の直線でまくったぁぁぁぁああ!
な感じでおもしろかった。
ANTMやSYTYCDを見てるとなおさら
決勝の出来でスパーンといくのはいいね

375:奥さまは名無しさん
18/09/03 22:37:54.35 GjLx2qnNM.net
ピエスモンテってホテルのロビーに飾ってる飴菓子の生け花みたいな奴だと思ってたけど、
ちゃんとケーキで作れるのね
ナンシーは途中までそんなに好きでもなかったけど、いつも落ち着いてるし
赤い風車はほんといい出来だった

376:奥さまは名無しさん
18/09/03 22:40:11.52 k13y1kXq0.net
三人とも素晴らしかった!
感動した!
>>359
チェトナは今日も可愛かったね
チェトナの格好を見るのも楽しみの一つだったわ

377:奥さまは名無しさん
18/09/03 22:58:06.80 CHbD8ZVA0.net
いま録画見終わった。
シーズン4だと出場権のプライベートなんて簡単な紹介程度だったのに、シーズン5の決勝では結構尺取ってて驚いた
今シーズンは数を多く作る課題が多かったね
マスタークラスも楽しみじゃ

378:奥さまは名無しさん
18/09/03 23:05:18.31 h7bkPkhR0.net
ナンシー、風車の羽が1枚とれたわ、からの指でクルクル~?!?!
すごかったね!
推しメンのルイに優勝してほしかったけどナンシーの優勝は妥当だね

379:奥さまは名無しさん
18/09/03 23:06:53.25 Ar9QoXU4M.net
風車が被ったけど特に問題もなくて良かったわ。
一般的な素材なのかな。
飴細工がちゃんと回るの凄かったね。

380:奥さまは名無しさん
18/09/03 23:11:46.08 r+xyCWN20.net
最後出演者全員来てたのかな
クレアだけわからなかった

381:奥さまは名無しさん
18/09/03 23:25:34.46 C99nH6HA0.net
3人とも家庭や仕事も安定してたね
やっぱり焼き菓子やパン作り趣味としてやってる人ってああいう人たち中心なのかな
リチャード、何故最後にあんなアメリカンな黄緑クリーム使ったんだろ
子供が好きだからって言ってたけど、今まではわりと地味っぽかったのに

382:奥さまは名無しさん
18/09/03 23:27:44.74 7RhjbasFr.net
ナンシー妥当だとは思うけど、
ルイがコンスタントに良かったのにイマイチ評価されないなぁ。
なんか残念。

383:奥さまは名無しさん
18/09/03 23:54:31.21 nld//paf0.net
>>371
この番組はおっさんは優勝させないと思う。

384:奥さまは名無しさん
18/09/04 00:02:09.84 Obh9ELkW0.net
この番組って私生活も充実してないと出づらいものがあるね
自分だったら決勝まで行っても呼ぶ人が数人しかいない…とか想像してしまった

385:奥さまは名無しさん
18/09/04 00:06:47.04 LRIlG+rr0.net
>>373が決勝に出るときは俺が応援に行ってやる

386:奥さまは名無しさん
18/09/04 00:23:38.33 Fr14ZNJf0.net
>>373
あたいも行くよ

387:奥さまは名無しさん
18/09/04 00:25:38.99 rmsURRE90.net
>>371
見た目はいつもルイのが一番楽しかったな
ただ「パサパサだ」「風味がない」もよく聞いた気がする

388:奥さまは名無しさん
18/09/04 00:37:21.73 mjuc0LqC0.net
>>370
子供にも食べさせてあげたかったからじゃない?
審査のあと食べたのかなー

389:奥さまは名無しさん
18/09/04 00:55:49.83 z0v+GE9T0.net
ナンシーおめ!
ポールが作ったと思われるスコーンおいしそうだったなー
マスタークラス楽しみ!

390:奥さまは名無しさん
18/09/04 01:19:35.28 VpWoP3jq0.net
>>369
ジョーダンの前、チェトナとマーサの後ろにいるのがクレアっぽくないかな
あの印象的なメガネがないから間違ってるかもだけど
URLリンク(i.imgur.com)

391:奥さまは名無しさん
18/09/04 03:24:43.78 cDoXM8m3r.net
>>365
そうそう。水玉のブラウスかわいかった。  優勝者発表になった時は、おーって声が出てしまった…。 

392:奥さまは名無しさん
18/09/04 03:35:07.34 KGHN0PS90.net
素晴らしい決勝でしたね
リチャードがタルト・オ・シトロン作ったことがないというのが意外だった
日本だとゼラチンとか使って冷やすレシピが多い気がするけど
あちらでは焼くのが一般的なんだね

393:奥さまは名無しさん
18/09/04 06:43:03.11 ywIMFpnfr.net
>>370
先週のアントルメはじんましんピンクだったよ
初回からスポンジに花描いたり、子供が喜びそうなのを作ってた

394:奥さまは名無しさん
18/09/04 06:50:53.63 dZm2yYih0.net
マスターピースが素晴らしくて出来上がった段階でもうウルウルしてしまった
ルイやリチャードの奥さんも素敵な人でそこでも泣いた
みんながお互いをリスペクトし称え合って大団円な決勝に感動
今までこういうコンテスト番組見た事なかったけど食わず嫌いしないで見て良かった!

395:奥さまは名無しさん
18/09/04 07:31:38.02 As9UfuAG0.net
奥様方は幸せそうで そりゃこんな旦那様いたら素敵だろうなーと。
ルイは仕事してお菓子作ってウクレレひいて養蜂もたしなむってマルチすぎw
意外だったのはナンシーで普通に孫に囲まれた専業主婦なのかと思ってたけど
40歳で大学通ったりって努力家なんだなーと。
あのお年で結婚20年ならかなり晩婚だったんだね。

396:奥さまは名無しさん
18/09/04 07:38:36.93 As9UfuAG0.net
ルイって大分前の回でも優勝するのは絶対ナンシーって言い切ってて
そうなんだーって思ったけど その通りになったねー。
チェトナはすごくチャーミングな女性だけど ケイトもすごく画面栄えするって
いうか そのへんにいる素人の方っていう雰囲気がまったくなかったなー。

397:奥さまは名無しさん
18/09/04 08:08:55.49 BneCV6GPK.net
ダイアナが来てるの見て、なんかホッとした。
>>384
お孫さん8人とかだから再婚かなぁと。若い頃は意外と美人でしたね

398:奥さまは名無しさん
18/09/04 08:13:39.59 Fr14ZNJf0.net
>>385
わかる。チェトナもケイトもナンシーも年齢はいってるけど3人ともテレビ写りがすごくいい。女優だと言われても疑わないくらいキレイ
あれだけお菓子作りしていても太っている人が少ない、というかたぶん細い人が多いという不思議
自分なら作っては食べて作っては食べるからブクブク太りそうなのに。彼らは作って家族に振る舞って自分達は味見程度なのかな?

399:奥さまは名無しさん
18/09/04 09:07:23.21 cDoXM8m3r.net
>>386
顔の作りを見たら、美人だなと思いますよ。 ここでババァ呼ばわりする人もいたけど。

400:奥さまは名無しさん
18/09/04 09:11:01.99 As9UfuAG0.net
うん ナンシーはお年を召してるからあれだけど
整ってる方なんじゃないかなと。 
デスパレートの妻たちのリネットみたいな系譜の顔立ち

401:奥さまは名無しさん
18/09/04 10:46:28.10 LRU/lXuza.net
>>387
使う砂糖やバターの量がわかるから自制するって感じだろうか…作るのもカロリー消費しそう、特にパンの捏ねなんか汗かくしテントの中暑そうだったから運動量もかなりありそう
諸々判断して時間配分を考えたり、頭もフル稼働で脳がブドウ糖を大量に消費するから甘いものはむしろ必要なんだ~!ということにしておきたい

402:奥さまは名無しさん
18/09/04 11:06:49.41 PJMRV7PR0.net
>>379
ほんとだ、クレアっぽいね
みんな来てたんだ良かった良かった
このシーズン不幸なトラブルがあったりもしたけど最後はなかなか感動的だった

403:奥さまは名無しさん
18/09/04 11:27:29.81 AcIeFslh0.net
マスターピースの日は晴れて?良かった
前日すげー土砂降りだったもんね
クリームたっぷりのプチシューいーなー
セルフでクリーム詰めながらつまみ食い
うらやましいわw

404:奥さまは名無しさん
18/09/04 12:18:39.47 VpWoP3jq0.net
今回のファイナリストは三者三様に私生活もスーパーな人たちだったなー



405: リチャードのお父さんが、リチャードがドーナツ揚げのバイトしてたって話してて、なるほどドーナツのマスターピースが素晴らしかった訳かと納得 自分で家を建てちゃったのも本職とはいえすごいなと ナンシーが40過ぎて、フルタイムで働きつつMBA取得したという経歴には一番ビックリした 検索してみたらなかなかハードモードの人生を送られてきたらしい ナンシー本当におめでとう!



406:奥さまは名無しさん
18/09/04 13:13:58.99 7OoHi5yf0.net
ナンシーはスターベイカーの獲得回数は少なかったけど、いつも安定してたもんね。
決勝も3種目とも安定、テクニカルは1位だったから、文句なしの優勝だな。
3人で素晴らしい決勝戦を見せてもらえて見応えあった。ナンシーおめでとう!888

407:奥さまは名無しさん
18/09/04 13:18:11.86 VbP/oPWU0.net
今シーズンで初めてこの番組知ったけど、今までのシーズン見逃したのをすごく後悔してる
どこかで配信したりしてないのかな
ちなみに日本のお菓子が課題に出たことってあるの?

408:奥さまは名無しさん
18/09/04 14:05:38.43 e7Xn2exYr.net
>>395
日本のお菓子で、Bakeするものないんじゃない?
お好み焼とかやれなくはないけど、風味でアレンジとかはできんわな。

409:奥さまは名無しさん
18/09/04 14:13:10.93 qSwyKDnPd.net
今川焼、たい焼き、瓦焼き・・・あたりかね?

410:奥さまは名無しさん
18/09/04 14:14:54.96 cDoXM8m3r.net
>>396
日本オリジナルの洋菓子って、イチゴのショートケーキとか、スイートポテトとかかなぁ…。スペインかポルトガル起源で日本で独自に発達したカステラとか。

411:奥さまは名無しさん
18/09/04 14:38:34.01 BneCV6GPK.net
テクニカルで日本の苺ショートのレシピ出したら驚かれるのかな?
本来はスポンジじゃなくビスケットみたいなのらしいけど

412:奥さまは名無しさん
18/09/04 14:41:41.97 I27rIZWv0.net
ほぼ忘れてしまったけど前シーズンだったかで誰かが生のフルーツ間に挟むって言ったら初めて聞くってびっくりされてなかったっけ?
あれ見てからイギリスは日本みたいに間に生フルーツ使ったケーキって一般的じゃないのかな?って思ってた
だから日本的なショートケーキは驚かれるかもね

413:奥さまは名無しさん
18/09/04 15:40:53.61 n3AlPHFf0.net
クリスティンのミルフィーユ(シーズン4・#6)じゃないかな
メアリー「生のフルーツがミルフィーユになるなんて考えたこともなかったわ」
ポール「生のフルーツっていうのが独創的だね」
ミルフィーユといえば生の苺などを使うイメージだったからこのコメントには驚いたな

414:奥さまは名無しさん
18/09/04 15:42:12.72 AcIeFslh0.net
4の途中から見始めたからここの又聞きだけど
日本で放映されてるのは前シーズンの4からなんだよね?
1~3は未放映だから
そこまで激しく見逃してはいないかと>>395

言われてみれば、果物が出て来ると
一緒に焼き込むかジャムにして挟んでた感じかも
水っぽさとか天敵ぽいから敬遠されるのかな
こっちの生ケーキでは桃やメロンやブルーベリーあたり出番多いけど
向こうではあまり生で使わないんだろうか、意外

415:奥さまは名無しさん
18/09/04 15:42:59.81 n3AlPHFf0.net
ごめん間違えた、#7だった

416:奥さまは名無しさん
18/09/04 15:50:10.28 8rf0JYby0.net
シーズン4とシーズン5はどちらも同じ個人邸宅を会場に使用しているのかしら?

417:奥さまは名無しさん
18/09/04 16:00:14.59 YD65EP5rr.net
シーズン5の初回で「今回の会場は個人邸宅にテントを設営しました」的なナレーションが入ってたから、たぶん4とは別の場所じゃないかな

418:奥さまは名無しさん
18/09/04 16:00:36.74 As9UfuAG0.net
全然調べてもないしフワっとした話だけど
このシリーズって本国で大人気で優勝した人はみんなプロになってるんだっけ?
ルイとかリチャードとか本職ではないんだろうけどワークショップみたいの
やってるんだよね チャ�


419:塔Xがあれば食べられるかも知れないって 思うと いいなーって思うわー



420:奥さまは名無しさん
18/09/04 16:16:02.06 fhEds0bY0.net
テントはかわいいんだけど
暑くて生地がだれる、みたいな話が出るたび
何とかならんのかと思う

421:奥さまは名無しさん
18/09/04 16:23:08.50 I27rIZWv0.net
>>401
あー!それだ!
こっちだとフルーツ入ったミルフィーユって一般的だから驚いたの思い出した
教えてくれてありがとう!

422:奥さまは名無しさん
18/09/04 16:23:28.66 8rf0JYby0.net
>>404
そっか!ありがとう

423:奥さまは名無しさん
18/09/04 16:26:34.57 VpWoP3jq0.net
グレンがヴィクトリアサンドイッチケーキに生の苺を挟んでた時もメアリーは否定的だったね
小さくスライスすれば良かったんだろうか

424:奥さまは名無しさん
18/09/04 16:32:51.79 VpWoP3jq0.net
>>406
シーズン5はBBC2からBBC1に引っ越してきたシーズンで、このシーズンに出てたベイカーは結構活躍してるよね
マーサは2冊、チェトナ、ルイ、リチャードが本出してる
このシーズンのベイカーは今でもみんな仲良いらしいし
最高視聴率を叩き出したのはシーズン7らしいけど、シーズン6から少しマスコミがヒートアップしたみたいで、
プライベート詮索やり過ぎだってリチャードが新聞のインタビューで批判してたのを読んだ

425:奥さまは名無しさん
18/09/04 16:50:25.71 +JNjy2HQr.net
向こうのフルーツって日本ほど糖度が高くないから生食に向いてないんじゃないかな
(何でも甘く魔改造する日本が異端なのか?)

426:奥さまは名無しさん
18/09/04 16:51:10.58 xRY1r+sIM.net
>>401
生のイチゴをはさんだナポレオンはマーサの焼き菓子でも作っていたから
アメリカとイギリスでも、また傾向がちがうのかな

427:奥さまは名無しさん
18/09/04 17:36:54.02 +249XyNd0.net
>>401
へーそうなんだ
あちらではドライフルーツとか使うのかな?
>>402
やっぱり日本では4からだったんだね
前回から見てて、今回5ってなったから知らないうちにやって見逃してたのか…と肩を落としていたよ
寝る前に決勝戦見たから夢にナンシー出てきたw
たくさんお菓子ふるまってくれた、すごい美味しくて幸せな夢だったよ…

428:奥さまは名無しさん
18/09/04 18:55:50.28 80nB0BeL0.net
>>398
あんこなんて欧米の人はどう思うのかな。

429:奥さまは名無しさん
18/09/04 19:29:10.32 EWNX6qu80.net
>>401
ヨーロッパでも、フランスには生イチゴ使ったgateaux fraisier(ガトー・フレーズ)とか、
フレッシュフルーツのケーキはフツーにあるので、好みの差かも。
あと、boulanger(=baker)が焼くお菓子(クイニーアマン、マフィンやパイとか、ヴィエノワズリーとかのペイストリー類)と
pâtisserie(=pastry chef)が焼くお菓子(オペラやシャルロットとか、日本で言う「ケーキ」の類)の違いかも。
「ベイクオフ」と銘打ってるせいか、ケーキ類も課題に出るけど、ペイストリー類の比重が多いように思う。
イギリス人は繊細なgateauxよりも、ペイストリー系が好きなのかね。
でもpâtisserieとpastryって同語源なんだけどねw

430:奥さまは名無しさん
18/09/04 19:33:09.88 EWNX6qu80.net
>>416
化けた。ごめん
pâtisserie → patisserie です。
âはフランス語アルファベットのアクセント記号(アクサンシルコンプレックス)付aでした

431:奥さまは名無しさん
18/09/04 19:36:07.14 RGGWpM200.net
ビクトリアスポンジ含め向こうのケーキって日本のスポンジケーキとは違って
4つの材料が等量のパウンドケーキに近いバターリッチなケーキだし
小麦粉も日本のものとはちょっと


432:違うから重くぼそぼそした食感になる 生フルーツとの相性がいまいちなのかもしれない



433:奥さまは名無しさん
18/09/04 21:11:06.06 9wYP8u2bp.net
メロンパンは日本独特のベイクだよね
栗饅頭は月餅寄りか

434:奥さまは名無しさん
18/09/04 21:31:15.74 l44vGhAvd.net
今回は決勝なのに大失敗!みたいなのがなくて良かった
テクニカルはちょっとアレだったけどマスターピースはみんな美味しかったみたいで

435:奥さまは名無しさん
18/09/04 21:50:16.38 AcIeFslh0.net
ナンシーの風車の羽根もルイのシューチェーンも
ポッキリ行ってやばいもうオワタって思ったけど
そこからのリカバリが素晴らしかった
ほんと地力のある人たちで見応えあったなあ

436:奥さまは名無しさん
18/09/04 21:52:23.21 l44vGhAvd.net
出来上がりだけみたらナンシーの羽根折れたなんて全然分からなかったと思う
クルクル回ってたし

437:奥さまは名無しさん
18/09/04 22:55:45.30 ShcLc19z0.net
どら焼き、きんつば…なんかもベイク?
どら焼きはドラえもん知ってたらイギリス人でも形はわかるかも

438:奥さまは名無しさん
18/09/04 23:21:24.82 ynjztlQ20.net
番組の傾向から言ってガチの日本のお菓子がブリベイで見れる事はないでしょうよ
でも日系人のベイカーが出てきたら面白いかもね

439:奥さまは名無しさん
18/09/04 23:28:14.81 ua4npyft0.net
>>415
昔職場にいたブラジルの人が餡子だけは駄目って言ってた
小豆は料理に使うもの、甘くするなんて受け付けないと
確かに自分もライスプディングは食べたいと思わない……けどおはぎは大好きなんでよく分かるような分からないようなw

440:奥さまは名無しさん
18/09/04 23:35:34.44 lzBV5ZHU0.net
パリ16区にヤマザキが上陸してショートケーキ売り始めた時はちょっとした話題だったよw
まるごとバナナなんかもあって16区マダムに今じゃすっかり定着してる

441:奥さまは名無しさん
18/09/04 23:37:40.48 As9UfuAG0.net
確かにイギリス人ってくくりはあるけど
インド系のチェトナとかイランだっけいたことあったケイトとか
スペインの系譜のルイとか 面白いもの作ってたから
日系人とか出てきたら面白そうだなーって思っちゃう。
他のシーズンでも結構色んな人種の人いるんだよね。

442:奥さまは名無しさん
18/09/04 23:39:53.40 l44vGhAvd.net
チェトナのインド風スパイスの使い方が有りなら抹茶とかきな粉だって有りじゃない?って思ってた

443:奥さまは名無しさん
18/09/04 23:44:31.11 As9UfuAG0.net
日本で生まれて育ってお菓子つくりがすごく得意な方が
イギリス人と結婚して移住して 番組に出演とかなったらすごくみたい
日本の洋菓子とブリティッシュベイクオフででてくるものって 
だいぶ違うなーって思うから どうゆうアレンジしてくれるかみてみたいよね

444:奥さまは名無しさん
18/09/04 23:45:26.81 3mTgQQyV0.net
終わりよければだけど制限時間を言うたびに時間すくねぇ!って叫んでたw
マスターピースではちゃんとその時間内に作れるんだよね?

445:奥さまは名無しさん
18/09/04 23:47:53.88 MSTccEINr.net
最後のテクニカルで、ルイが驚いた顔が映ってたね。
どう考えても二時間で三種類って短いわ

446:奥さまは名無しさん
18/09/04 23:51:46.10 As9UfuAG0.net
そうゆうのは見せてはくれないんだろうけど
ルイの発言から 収録終わったあとは みんなが作ったのを
お互いに試食したりしてるんだろうなーって そうゆうのもみてみたかったな

447:奥さまは名無しさん
18/09/05 00:52:12.84 QFyY3oK20.net
ネタバレが嫌で見てなかったベイカー達のインスタを見てるんだけど、いまだに交流があるんだね
ところでチェトナさんって幾つくらいなの?お顔はすごく若く見えるのに白髪で不思議に思ってた

448:奥さまは名無しさん
18/09/05 01:23:45.24 n6RCVmLYd.net
いうをゆうって書くのやめてくれ

449:奥さまは名無しさん
18/09/05 01:49:08.20 I8R/I7mX0.net
>>433
当時35

450:奥さまは名無しさん
18/09/05 02:39:42.63 QFyY3oK20.net
だよね顔は30代だわ
でも30代なら白髪染めするだろうからチェトナさんは物凄い美魔女で実は孫までいる設定だったの私の中で
すっきりしたわありがとう

451:奥さまは名無しさん
18/09/05 03:34:28.87 8tQF3o1Td.net
マスターピース審査のあと、自分の作品を前に座ったルイの表情が印象的だった。
やっと終わったっていう安堵と、やりきった充実感が入り混じったとてもいい顔してた。

452:奥さまは名無しさん
18/09/05 07:23:35.22 NnD9KcB/d.net
チェトナがイチ推しで、決勝メンバーではルイ推しだったから、二人の敗退は残念だけど、結果はすごく妥当で納得できたから、いい内容だったと思う。
ナンシーが優勝したときのチェトナのガッツポーズが可愛すぎる。またどこかでチェトナの活躍を見たいなー。

453:奥さまは名無しさん
18/09/05 11:12:27.67 wDJ/z7SdK.net
土台がマジパンでくるんであるのは好きじゃないなぁ…

454:奥さまは名無しさん
18/09/05 12:31:10.03 pXOBimvh0.net
来週からどうすればいいんだろう…。とりあえず録画した回を何度も何度も見直してるけど。
ナンシーもリチャードも好きだったけど、特にチェトナとルイが好きだったな。
声優さんのおかげかもしれないけど、ちょっとした他者への働きかけとか発言とか、人柄が好感持てた。

455:奥さまは名無しさん
18/09/05 12:40:42.62 LTpAGIZld.net
>>439
日本の不味いマジパンとは別物らしいよ
食べたことないけど

456:奥さまは名無しさん
18/09/05 13:13:31.28 jPXElVTva.net
ナンシーのつけまを見るたびに
おしゃれさんだなぁって思う

457:奥さまは名無しさん
18/09/05 13:22:02.21 3JKFYFhbd.net
>>440来週からはポールとメアリー先生の小粋な会話を楽しみながら生徒として楽しむのさ!

458:奥さまは名無しさん
18/09/05 13:36:09.70 jtj+JI5Jd.net
ナンシーの赤い風車見た瞬間もう優勝だわって思ったけどルイの出来も素晴らしくて唸った
前シーズン好きだったクリスティンは決勝に絡めず残念だったけどナンシーはやり遂げたのが見れて嬉しい

459:奥さまは名無しさん
18/09/05 14:12:45.49 8/giVxa00.net
日本だったら絶対、ハゲネズミおっさん二人の決勝は絵面が汚いから却下で落とされるだろうな
芸人司会者のハゲいじりを見て育ったマーサがおじさんハゲいじりして、ハゲてるけど料理うまいねと気を使って司会者が追い討ちをかける
剥げて卑屈か指輪を見せびらかし自虐のお笑いネタキャラにならないといけないと強要される
だけど外人ハゲには言わない
外人は目鼻立ちがくっきりしててアジアは顔が薄いからと言い訳を誤魔化す
外人にハゲネタいじりしてもそんな文化は主流じゃないし、堂々として嫁も子供もいるし、ハゲて一人前、父親はハゲてて普通、むしろ大人の男性の当たり前とされるしハゲ外人よりアジアンはヒエラルキーが低いと分かっているから外国と日本は違うと差別を誤魔化す
アジアはそういうのが多いというがアジアでもカツラや発毛産業の不安商売で世界一ハゲいじりが強い日本でアジアでも普遍的とは断定できない

460:奥さまは名無しさん
18/09/05 16:05:58.63 FiXcxDrX0.net
マジパンて見た目練り切りみたいでベタ甘な気がする

461:奥さまは名無しさん
18/09/05 18:15:59.99 3JKFYFhbd.net
自分で作ったら砂糖の分量調節できるからいいかも。
ドイツのお菓子専門店で大人向けのシャレたマジパン売ってるけどあれなら甘さ控えめかも、と予想。
食べてないけど。

462:奥さまは名無しさん
18/09/05 19:23:30.18 VVWvNNm10.net
自分もシーズン見落としたのかなと想っているものです。
次、やるとしたらシーズン6なんでしょうか?
今回はベイカーと一緒になって一喜一憂してしまった


463:。 最後泣きそうになってしまった。 これが視聴率化け物番組というやつなんですね。



464:奥さまは名無しさん
18/09/05 20:30:38.95 F6A1jGiU0.net
決勝に感動。涙<br>
マスターピースは3人とも素晴らしかったですね!<br>
しいて言えばルイを応援してましたが、ここまで来ると皆好きで誰が優勝でもホロリとしただろうなあ<br>
強い自信が時々きつく感じて苦手だったナンシーも<br>
回を追う毎に、きついのではなく自分に厳しい人なのだと分ったり...<br>
ナンシーの作り方を参考にしてたリチャードに、教えてあげてきて、と笑顔で司会者に伝えてた回はホンワカ<br>
人柄の素敵な人ばかりで、美しい作品は見れるし、参考になるし、見ていて癒されるし<br>
至れり尽くせりの大好きな番組<br>
次がどのシーズンでも良いのでまた放送してほしいな<br>
ここの皆さんのコメントにも頷いたり共感したり...本当にありがとうございました!<br>
優勝者が発表された後、駆け寄る家族や出場者たちの中で<br>
なかなか近くにいけずにいる、シュナを連れたノーマンの姿にも癒されましたw<br>

465:奥さまは名無しさん
18/09/05 20:37:42.24 pXOBimvh0.net
>>443
そーする!ありがとー(*´-`)

466:奥さまは名無しさん
18/09/05 21:24:45.97 oHAbiX6d0.net
>>447
シュトレンやバームクーヘンつくるときに、ローマジパン使ったことあるけど、
生マジパンは、単純にアーモンドパウダーを練った甘いペースト。美味しいよ。
マジパンだけをたくさん食べたくはないけど。(あれは餡子みたいなもんだ)
子供の頃、ケーキに載ってるマジパン細工は嫌いだった。
あれは全然アーモンドの風味しなかったなー。
水飴とかでカサ増ししてたのかな?

467:奥さまは名無しさん
18/09/05 22:55:20.84 tma7NlkZ0.net
チェトナさんはYouTubeにチャンネルがあるんだね
しばらくはこれを見て寂しさをまぎらわせるわw

468:奥さまは名無しさん
18/09/05 23:42:52.97 45IVF6Btr.net
>>415
 誰かも書き込みしてたけど、豆が甘いのはありえないらしいですよ。でも、今は日本食ブームで外国から観光客いっぱい来てるからどうなんでしょうねぇ。

469:奥さまは名無しさん
18/09/06 02:17:14.82 NbQmx6TL0.net
ナッツが甘いのは許せる不思議

470:奥さまは名無しさん
18/09/06 20:16:05.33 ykUBYgt5r.net
羊羮好きの人もいるくらいだから、日本食が流行り始めた頃より前ほど抵抗ないんじゃないのかね

471:奥さまは名無しさん
18/09/07 07:56:31.33 JcmFDmKb0.net
遅ればせながらやっと決勝の回を見れた
ルイかなと予想しつつ発表聞いたらナンシーだったので、ちょっとだけ残念
ただ、ほかの人の書き込み見て納得した
見た目はたしかにルイのはいつもきれいだったけど味について足りないって評価が時々あったのに対し、
ナンシーは見た目がヒビが入ったり型からうまく外せなくてボロッちくはなっても、
味についてマイナスなこと言われてるイメージもなかったもんね
視聴者には見た目しか判断材料ないし、味は試食した審査員たちのコメントで想像するしかないから、
つい「味の良さ」の部分は忘れてしまいがち
>>400
欧米の果物って、あんまり甘くないのが多いみたいだよ
だから加熱調理して、料理のソースにしたりジャムなどに加工したりするのがポピュラーってテレビで言ってた
それに対して日本の果物は、それ自体が甘いからそのまま生で食べても十分美味しいんだって
(だ~いぶ前にテレビで聞きかじった話だから、正しくない情報かもしれないのであしからず)

472:奥さまは名無しさん
18/09/07 09:08:12.46 ApyzG


473:4MW0.net



474:奥さまは名無しさん
18/09/07 09:23:52.65 56hPWDvld.net
沖縄で飲食の仕事してたときよくアメリカ産の苺使ったけど(本州みたいに食材の流通に恵まれてないから)、たしかに甘くないし、風味もあまりないし、形も変だった。なんかヘタのところが窪んでて扱いにくいんだよね。

475:奥さまは名無しさん
18/09/07 09:45:04.20 /B4tTfEUK.net
>>456
自分もルイに優勝して欲しかったな。
前シーズンは他2人が不調だったからフランシスで妥当だったけど、今回メアリーもポールも意見一致するほどナンシーが突出してたようには思えなかった

476:奥さまは名無しさん
18/09/07 10:46:57.64 SPENCyA90.net
向こうでは、イチゴにミルクと砂糖ってやるのかな
子供の頃は定番だったけど、最近のイチゴ甘いから
砂糖もコンデンスミルクも出番ないわ
スイカに塩もとんとやらなくなった

477:奥さまは名無しさん
18/09/07 11:03:14.30 sQhIsL6a0.net
シーズンを通してはリチャードやルイの方が好調だったけど
決勝戦はナンシーのぶっちぎりだったと思うな
決勝の緊張感の中で実力を発揮したナンシー有償は当然

478:奥さまは名無しさん
18/09/07 11:14:29.32 yqkBgboi0.net
人のが褒められてると露骨に不機嫌な顔になるねナンシー
最後までテレビ向きじゃない人だった

479:奥さまは名無しさん
18/09/07 11:50:38.58 hVALWjSC0.net
?

480:奥さまは名無しさん
18/09/07 12:17:42.38 /B4tTfEUK.net
>>462
そこはスタッフの編集次第では

481:奥さまは名無しさん
18/09/07 13:13:00.10 k+2dlzZwa.net
決勝のオープニングコントが面白かったイギリス人のコメディセンス好きやわ

482:奥さまは名無しさん
18/09/07 13:59:09.71 eCeKdjXs0.net
締めに入ってたナンシーのコメント
ポールに恋して云々のあたり
これをさらっと電波に乗せられちゃうところが
欧米じゃのう…!!ってなった

483:奥さまは名無しさん
18/09/07 14:24:09.08 D1WdS3CPK.net
>>460
確かに自分も最近は苺に塩かけないや

484:奥さまは名無しさん
18/09/07 14:25:13.16 UIpgDyPp0.net
ポールは人の好き嫌いが分かりやすい
お気に入りのマーサにはいつもメアリーじゃなくてポールが話し掛ける気がしてた
穿った見方かもしれないけどw

485:奥さまは名無しさん
18/09/07 14:43:52.27 KyOjD9IWd.net
>>462
嫌いだからそう見えるのでは?
自分はそんなふうに感じたことなかった

486:874
18/09/07 16:18:33.64 JfkiymEHM.net
>>467
生まれてこの方、苺に塩かけたことはないな
砂糖+牛乳はある
スイカに塩もあるけどあまり好きじゃなかった

487:874
18/09/07 16:20:03.23 JfkiymEHM.net
>>462
自分はそう感じたことないけど、もしそう見えるなら「不機嫌」ではなく「不安」の表情なのかも
自分より出来がいい人がいるってことは、自分が脱落するかもしれない…という不安

488:奥さまは名無しさん
18/09/07 17:08:29.93 iG2OwGr30.net
リチャードは目に見えて不調だった
腕は良いけど何気にシーズン通して落差が激しくて今回もクリーム状のバターをパン生地に塗りだした時点で駄目な回なのは想像ついた
テクニカルまではルイとナンシーどっちが買ってもおかしくなさそうだったけど、マスターピースはナンシーかなぁ
屋根も美味しそうだし風車の羽根まわるのすごい

489:奥さまは名無しさん
18/09/07 17:46:37.11 lyhjZTBVF.net
>>460
ストロベリークリームってやつがウインブルドン名物だけど、日本の練乳とは違うのかも。

490:奥さまは名無しさん
18/09/07 17:54:09.30 LkVDwuRX0.net
作り始めのときにポールとメアリーが各ベイカーズにどんなものを作るか説明するけど
ルイの説明のときはいつもポールは笑ってないし自発的に話しかけてないのが気になった

491:奥さまは名無しさん
18/09/07 17:54:54.23 LkVDwuRX0.net
日本語崩壊してたw
説明するけど→説明を聞くけど

492:奥さまは名無しさん
18/09/07 17:58:18.64 vhjwJaEwa.net



493:自分は前シーズンがフランシス推しで今回ルイ推しだったから なんでやポール!!って疑心を強めている 吹き替えのせいもあるのか冷ややかに見える



494:奥さまは名無しさん
18/09/07 18:08:09.42 hhUKbAl70.net
>>476
フランシスってメアリーの方が厳しかったと思うけど

495:奥さまは名無しさん
18/09/07 18:15:23.97 D1WdS3CPK.net
ポールのルイへの態度はラストにナンシーが語った理由と同じかもしれない
>>470
やっぱり苺に塩は少数派だよね・・・

496:奥さまは名無しさん
18/09/07 18:20:18.65 2K4MVll90.net
>>472
不調っていうか一般的でない作り方をした人はたいてい裏目に出るよね
テクニカルの課題が誰でも知ってるメニューだったことも、基礎技術が高いナンシーに幸いしたかも

497:奥さまは名無しさん
18/09/07 18:49:12.89 eCeKdjXs0.net
本来の手順がどうしてそうなってるのか理解せずに
時短に飛びついてる感じのやり方はなー
毎日何十年も嫌ってほどパン焼いて
トライアンドエラー繰り返して来た人には
浅知恵に見えてしまうのも仕方ない気はする
疑義を呈して、それでも上手く行ってたら
審査の時すごい褒めるし、
そんなにアンフェアだとは感じないかな

まあ、大体は無茶な制限時間が悪い

498:奥さまは名無しさん
18/09/07 20:12:47.97 Gvn3PUQV0.net
私もルイ推しで、ルイがなかなかスターベイカーになれないのはきっと最後に優勝する伏線だ!と思ってたからちょっと残念だった
でもナンシーの優勝は納得の出来だった

499:奥さまは名無しさん
18/09/07 20:43:51.82 ePJ7Mv7gM.net
ナンシーは最初の頃、ポールに「質問されるのは迷惑なのかな?」(ウロオボエ)
みたいなこと言われて「失敗したくないだけです」と返してた
すごーく判るー作業に集中したいよねーと思ってたけど、
後半は頑張って笑顔で回答しててトーク成長してるなーと思った
ベイク関係ないけど(笑)

500:奥さまは名無しさん
18/09/07 20:55:20.84 op9KMIjnr.net
>>480
>まあ、大体は無茶な制限時間が悪い
マスターズではぜひともファイナルのテクニカルをやって、華麗なテクニックを披露してほしいもんだ

501:奥さまは名無しさん
18/09/07 21:17:16.73 SrsOJkEqF.net
マスタークラス楽しみ~
ポールとメアリーの審査ポイントって、あるレベルまでは共通だけど、その後はケーキ作りかパン作りかの違いが出てて面白い
前のシーズンもだったけど、やっぱり技術がある人が上位だよね

502:奥さまは名無しさん
18/09/08 00:26:35.84 N8Q63uoG0.net
テレビでは伝わってこないナンシーのすごさが出演者にはわかるんだろーなー

503:奥さまは名無しさん
18/09/08 00:36:14.72 KEuAd+v70.net
お互いに作品食べ合ってるみたいだし
そういう実力差はかなりちゃんと把握できるんじゃないかなー
いつかのルイの優勝者予想も
チェトナの「あなただと思ってた!」ってセリフも
お世辞抜きなんだと思う

504:奥さまは名無しさん
18/09/08 01:12:22.82 iKzkcMrE0.net
>>485
生地の発酵だかでレンジを使うのはよくないって言われても強行して、
ほらやっぱり!ってフリになると思ったらそうでもなかったから
経験値というか技術が安定してるんだろうな

505:奥さまは名無しさん
18/09/08 01:51:53.11 fYD4qqed0.net
たしかにナンシーの作品は美味しそう
ルイのは見た目がインパクトあるけど味は美味しくないから負けたのかなと
ルイ自身もナンシーのをいつも食べるって言ってたしw

506:奥さまは名無しさん
18/09/08 06:41:56.45 Cjn8ksWA0.net
暇があれば録画リピートしてますが、
ポールとメアリーがチョコ、チョコって言うのがすごく気になる(吹替Ver)
単なる略ではあるんだけど、
チョコレートに限っては、「チョコ」だとすごく子供っぽく聞こえて違和感・・・
マーサとか若い人�


507:ヘ別だけど、 年配の人のセリフはぜひとも「チョコレート」にして欲しい



508:奥さまは名無しさん
18/09/08 06:50:08.47 ZKuUXPmL0.net
なんだそりゃメンドクサ
たかがリアリティショーの吹替えにそこまで求めるのか

509:奥さまは名無しさん
18/09/08 07:08:59.53 V/lVhiA/0.net
>>489気になるなら原語版で見れば良いんじゃない?

510:奥さまは名無しさん
18/09/08 07:18:08.41 QBgPyuQOd.net
びっくりするほどのクレーマー。
間違ってるわけでもなく、公序良俗に反するような表現でもなく、
ただただ個人的な違和感に対して配慮しろとか
冗談抜きでおかしいんじゃないのか

511:奥さまは名無しさん
18/09/08 08:27:12.82 FbQIFxvNr.net
年取ったらチョコをチョコレートと言わなきゃ「この人いい年して子供っぽーい」と思われるの?
めんどくさい世の中だ

512:奥さまは名無しさん
18/09/08 08:45:42.39 I0ePhyVrM.net
そこまで一斉に攻撃しなくてもw
文字数の関係なのかなチョコ

513:奥さまは名無しさん
18/09/08 08:49:52.42 28wlz5wFK.net
まぁ育ちの良さそうな年配の人の言葉遣いには相応しくない訳とは思うけど、長さの関係で仕方ないのかもな

514:奥さまは名無しさん
18/09/08 09:28:36.00 jaUB4eve0.net
>>489
年のいってる主婦感あるレス

515:奥さまは名無しさん
18/09/08 09:39:57.58 teivQB080.net
チョコくらいでそんなこと感じたことないわ
「生焼けだ。これは食べられない、ポンポンが痛くなる」
くらいだったら違和感だけど

516:奥さまは名無しさん
18/09/08 09:46:32.03 mW1Zoiff0.net
ポンポンw

517:奥さまは名無しさん
18/09/08 10:24:39.89 fYD4qqed0.net
ワロタ

518:奥さまは名無しさん
18/09/08 10:37:25.33 KEuAd+v70.net
吹き替えすごいよなあ
台本の字読みながら生身の人間の
口の動きに合わせてそれっぽく喋るって
どんな超人なの…
洋画洋ドラドキュメンタリー
吹き替えの独特のノリってほんと癖になるわー

519:奥さまは名無しさん
18/09/08 10:57:23.74 bd+gtgPOr.net
>>497
むしろポンポン聞きたいわw
>>500
逆にそのノリが嫌いで吹替見なくなった
これも原語で見てる
途中で女性陣だったかが感じ悪いって誰かが書いてたけど、一切感じなかったよ

520:奥さまは名無しさん
18/09/08 12:53:12.49 oKU0DlZD0.net
>>501
編集やら吹き替えでいかようにも人の考えが操られるのはここ見てるとよくわかる
感じ悪い言い方にしたり、言葉足らずにしたり
それで嫌ったり叩いたりしてくれるんだから、ここ見たらすごく喜びそうだな、操る側の人

521:奥さまは名無しさん
18/09/08 13:38:10.06 tmbuj/9x0.net
編集でも吹替でもなく悪い方に捉えようとする認知の問題。

522:奥さまは名無しさん
18/09/08 14:00:23.33 uXbtAxwS0.net
超えのトーンや喋り方で印象が変わるのはこの番組じゃなくてもあるけど、それよりも英語の形容詞のバリエーションが消えてしまうのが残念かな
褒め言葉でもOKからexcellentだのmarvellous、top notchだのspot onだのバリエーション豊富だし

523:奥さまは名無しさん
18/09/08 15:55:55.89 Y28nmiEAr.net
>>504
日本語の誉め言葉や形容詞も1種類じゃないのよ
あとは吹替翻訳担当者と日本語版制作の腕次第

524:奥さまは名無しさん
18/09/08 16:04:26.06 VFptTRAOM.net
まず英語をそのまま日本語に置き換えられるような幻想も期待も持っちゃダメ。
プロの翻訳者は、字幕でも吹き替えでも、限られた文字数や秒数の中で最適な日本語を選びだしてるはず。声優を含めてアフレコに関わる人も、翻訳者にニュアンスを聞いて、アフレコしてる。出来たものに対して、文句を言うのは誰でもできる。

525:奥さまは名無しさん
18/09/08 16:56:


526:46.14 ID:uXbtAxwS0.net



527:奥さまは名無しさん
18/09/08 17:35:31.47 sqDgNXsF0.net
>BS番組でそこまでやってるとは思えない
「チョコ」は年配の人が言うのは違和感、っていう決めつけもびっくりしたけど、
これまたびっくりな決めつけだなw
書籍の翻訳じゃないんだから、1画面で読み取れる範囲内・映ってるシーンの時間内
っていうだいぶ制限きつい中で、ドラマや映画の演者やドキュメンタリーの出演者のしゃべり言葉を
制限範囲内に収まる日本語に訳すって大変な作業だと思うけど

528:奥さまは名無しさん
18/09/08 17:35:45.51 x7NrlR+ia.net
この番組でプロの翻訳者が最適の言葉を選ぶはずという期待と幻想が打ち砕かれたんだが…
自衛の必要は感じて原語で聞くのは難しいけれど続けてる
そうしてる人のうちの誰かが、違う感想を持ったと発言してるだけで、それを文句だとは思わない

529:奥さまは名無しさん
18/09/08 18:00:19.70 Mvqqm2gG0.net
私は言葉遣いよりも今回のナンシーや前回のルビーやトビーみたいな癖の強い話し方の吹き替えの方が見てて違和感あるわ

530:奥さまは名無しさん
18/09/08 19:14:32.67 Cjn8ksWA0.net
489です
私の中で違和感があるというだけのつもりだったんですが
クレームとか大きな話になっていてちょっとびっくり
荒らしてしまってすみません(汗)

531:奥さまは名無しさん
18/09/08 19:32:25.34 uXbtAxwS0.net
>>508
何でそこまで批判されなきゃならないのか理解できない

532:奥さまは名無しさん
18/09/08 19:44:52.28 wsEPVfSk0.net
ブリベイの吹替って兼役が多いから間違えないように特徴を付けてるのかもね
個人的にシーズン4のベッカは地声の方が知的で好きだったな

533:奥さまは名無しさん
18/09/08 19:52:34.99 ZzCkfjyP0.net
>>508
同意です。本当に翻訳が間違っていたり、適切ではないなら、プロの翻訳者と同じように
限られた秒数内で喋れるセリフを作って、ぜひ番組に知らせてあげてほしいと思います。そうすれば翻訳者また視聴者のためになると思うんです。

534:奥さまは名無しさん
18/09/08 19:54:31.97 sqDgNXsF0.net
>>512
あのカキコミ程度で”批判”なんて言葉使っちゃうようなら、5chとかSNSやんないほうがいいよ~

535:奥さまは名無しさん
18/09/08 19:55:05.78 sqDgNXsF0.net
>>513
それはあるよね

536:奥さまは名無しさん
18/09/08 20:02:37.95 uXbtAxwS0.net
地声との差が大きくてびっくりした人
ポール、トビー、ルビー、マーサ、クレア

537:奥さまは名無しさん
18/09/08 20:10:43.66 ig6dd1Xer.net
>>511
「ぜひとも」「して欲しい」と書かれてたら、読んだ人は「要望」と受け取るでしょう?
「違和感があるというだけのつもり」とは誰も思わないよ
(汗)など付けなくても相手に言いたいことが伝わる言葉選びをぜひともして欲しいですね

538:奥さまは名無しさん
18/09/08 20:15:08.01 ZKuUXPmL0.net
ポールはNetflixの車の番組で
すごいへなちょこ声の下手な人が吹替えしてて笑える

539:奥さまは名無しさん
18/09/08 20:17:25.25 ig6dd1Xer.net
>>514
ロード・オブ・ザ・リングでそれやった人たちがいたのよね
誤訳したご本人は反省どころか「出来るもんならやってみろ」といまだに息巻いてるので、翻訳者本人のためにはならなかったと思うわ
でもあの運動のおかげで、他の翻訳者の方々が活躍する場が広がったから、見る側として心から感謝してる

540:奥さまは名無しさん
18/09/08 20:25:01.95 dawIBFH90.net
ポールとメアリーとスーとメルはもう吹き替えのイメージの方が強くて地声の方に違和感あるかも
トビーとかクレアは1回きりだからっていうのはあるかもね
色々なことが気になって仕方ない人もいるみたいだけどこういうのは肩肘張らずに楽しめばいいんじゃないのと思うわ

541:奥さまは名無しさん
18/09/08 21:08:42.75 cd48J+yH


542:K.net



543:奥さまは名無しさん
18/09/08 23:22:48.01 FZiqRQ1Xp.net
>>519
ポール車の番組に出てるんだ!
吹き替え違うポール少し見て見たい

544:奥さまは名無しさん
18/09/09 00:36:29.17 oRT0nHeC0.net
でも最初から字幕しかなかったらこの番組見てなかったかな。
とっつきやすいのは吹替だから、初めはながら見で入りやすい

545:奥さまは名無しさん
18/09/09 02:56:49.36 V5HOQkyb0.net
自分も字幕だけだったら見ていたかどうかわからないな
この吹き替えは違和感なく見てたけど、前シーズンとの間にあったダンスバトルの番組は番宣だけで吹き替えが嫌で見なかった
何よりあまり番組が面白くなさそうだったからなんだけど
冷蔵庫の一件からすると編集の仕方一つで制作者は悪くない、ベイカーのせいだって仕立てられることがちょっと怖いと思った
吹き替えだけの問題なら後で録画の原語聞けるから声で印象がどうとかはさほど思わなかった
ネットで見なきゃ冷蔵庫が壊れてたとかわからないところに問題があったよね
それにしてもイギリスはハーブ多いね
自分が田舎暮らしであまりハーブ類入手しないせいもあってか、大半の風味が想像すらできなかったw

546:奥さまは名無しさん
18/09/09 10:12:59.58 3c9gWLUg0.net
イングリッシュガーデンな国だしな
庭にハーブ類をたくさん育ててるのが一般なんだろう
羨ましいなーそういう生活

547:奥さまは名無しさん
18/09/09 12:30:57.81 rIqymEcL0.net
う、うちの庭にだって
大葉とか山椒とかミョウガなら…!!

548:奥さまは名無しさん
18/09/09 12:50:05.66 boOL+QECd.net
和のハーブでお菓子だとよもぎ団子くらいしか思いつかない。。。

549:奥さまは名無しさん
18/09/09 13:22:51.24 +wAg29fV0.net
甘くないパンとかパイには使えそうだけど
前もキンバリーがカニを入れたシュー作って海苔で巻いてたし

550:奥さまは名無しさん
18/09/09 16:04:20.02 xx8Pi6H80.net
今シーズンは途中トラブルもあったけど出場者のレベルが高くて見てて楽しかった
途中まで皆応援してけど、ルイがスタンドミキサー2台使って両手でメレンゲだったかな?
を作ってるの見た瞬間からルイ推しになったww
明日からのマスタークラスも楽しみ

551:奥さまは名無しさん
18/09/09 16:46:00.85 1nRG3+9z0.net
柏餅の白味噌餡に山椒入り。
山椒の風味がピリッときいてて、激しくウマイ。

552:奥さまは名無しさん
18/09/09 17:24:05.42 otGy09Nq0.net
もはや“ベイク”じゃない

553:奥さまは名無しさん
18/09/09 17:28:50.68 +wAg29fV0.net
「ケーキ」のお題で
山椒入れた白みそ風味のカステラだったらいけるかな
ポールはヘンプフラワーのピリピリした後味好きじゃないって言ってたけど

554:奥さまは名無しさん
18/09/09 18:02:48.99 16yuTSf/a.net
>>527
マーサ(アメリカの方)「プッw」

555:奥さまは名無しさん
18/09/09 18:03:54.48 16yuTSf/a.net
>>530
ルイを好きになったのは、早めに作り終えて
作業台をキレイに片付けてる姿を見てからだわ

556:奥さまは名無しさん
18/09/09 18:11:20.18 83MWlJy6d.net
みんな記憶力いいね
今回の出場者ですら、�


557:ナ初のほうで脱落した人の名前は忘れてるから 前回の出場者はほぼ記憶にないよ 顔は浮かぶけど名前がわからなかったり、エピソードと名前が一致しない



558:奥さまは名無しさん
18/09/09 19:04:26.93 tvb5ggXfr.net
>>536
前スレより
スレリンク(tv2板:291番)
291 奥さまは名無しさん (スプッッ Sdff-ONL2) 2018/07/06(金) 21:25:00.15 ID:nPKEiyrhd
URLリンク(pbs.twimg.com)

559:奥さまは名無しさん
18/09/09 19:11:07.73 HEHHb/1W0.net
そういえば最初の頃ハゲが3人もいるって話題になってたね
まさかその内2人も決勝に残るとは

560:奥さまは名無しさん
18/09/09 19:41:32.57 fh1bc/Uw0.net
>>538
名前一覧のカキコミではハゲ4人ってことじゃなかった?

561:奥さまは名無しさん
18/09/09 19:49:25.02 +wAg29fV0.net
リチャードは剃ってるだけっぽいからセーフじゃない

562:奥さまは名無しさん
18/09/09 19:59:04.85 FSloXEtpK.net
>>533
カステラって少し焼いてかき混ぜるの繰り返して作るの大変だったような

563:奥さまは名無しさん
18/09/09 20:36:19.57 COfgX0RYr.net
>>540
あのてっぺんは剃ってるんじゃないのよ
残念だけど

564:奥さまは名無しさん
18/09/09 23:33:38.53 I3+L7f300.net
毛の話してる…

565:奥さまは名無しさん
18/09/10 01:05:22.04 /I/sTp3o0.net
決勝で子供の頃の写真が出てたけど、みんな父親はハゲてんのなw
やっぱり薄毛って100%遺伝だよな…

566:奥さまは名無しさん
18/09/10 02:40:56.14 qikqhYWHa.net
>>544
その遺伝子が淘汰されてないってことは、母親達がそんなことは気にしなかったということだ
できるだけ気にすんなハゲ
ハゲを忘れるくらいベイクに、なにかに打ち込めよ

567:奥さまは名無しさん
18/09/10 08:28:31.15 Lc+lUaEca.net
Enwezorって日本のハーフだったんだ!

568:奥さまは名無しさん
18/09/10 12:30:39.75 4O1txHqua.net
ほら!サンドウィッチハゲよ~!!

569:奥さまは名無しさん
18/09/10 14:36:19.79 9RS1EYPe0.net
>>547
不覚にも吹いたわww

570:奥さまは名無しさん
18/09/10 15:54:42.20 I8PYNERya.net
>>547
今回、優勝決まった瞬間そうだったよな…

571:奥さまは名無しさん
18/09/10 18:57:37.58 gc1w38kQa.net
>>549
ww

572:奥さまは名無しさん
18/09/10 19:03:24.17 CNIVeX8I0.net
>>547
ファイナリストの男性二人にされるハグかよw

573:奥さまは名無しさん
18/09/10 19:18:17.21 qqct0FlP0.net
>>528
ニッキとか?そこでまた八ツ橋ですよw

574:奥さまは名無しさん
18/09/10 22:57:47.76 xHDMhq5Od.net
風味はいいね

575:奥さまは名無しさん
18/09/10 23:38:03.84 K2WbJsqSd.net
マスタークラス見たけどやっぱりプロは手際がいいな
あと、ポールとメアリーのやり取りがコントみたいだわ

576:奥さまは名無しさん
18/09/11 00:09:26.42 ozoqzcAw0.net
2人になるとポールが子供みたいになるのが面白い
審査であれこれ言うだけあってどれも本当においしそうだった

577:奥さまは名無しさん
18/09/11 00:50:52.54 ukuLAd4j0.net
なんか前シーズンより
チャレンジャーのレベル上がってんな~
と感心してたら
フェイスブックのニュースでたまたま本国の
チャンネル4番の予告編見てしまって
ボンクラチャレンジャーだらけだったので
ちょっと安心したw

578:奥さまは名無しさん
18/09/11 00:51:17.73 XjO7e+LTM.net
うーむ、マスタークラス初めて見たけど
仕上がりがすばらしいね
特にチェリーケーキ
ものすごく美味そうに見えた
さすがとしか言いようがない

579:奥さまは名無しさん
18/09/11 00:59:25.49 TrVOAFOND.net
マスタークラス�


580:J始4分で録画切れてた でも今回のベイカーはレベル高かったって2人が言ってて嬉しかった



581:奥さまは名無しさん
18/09/11 07:27:57.46 zcfjRZi60.net
仕上がりのレベルは素晴らしいのに作ってる最中に卵たらしたたらさないな低レベルな事でモメててワロタ

582:奥さまは名無しさん
18/09/11 07:51:29.90 uFOySVga0.net
ポールとメアリーの掛け合いが面白すぎてそれだけでも見る価値あったなっておもった

583:奥さまは名無しさん
18/09/11 08:22:02.83 sFkd3zUP0.net
マスタークラス、もっとツンツンした(私たちが教えて差し上げましょうみたいな)感じかと思っていたら、予想に反して仲良し親子みたいで、ベイク愛が溢れていて、幸せな気持ちになれた~(*´∇`*)
粉まみれにならないぞーとか、卵白を垂らすなーとか、目分量でピッタリだった時のどやーとか、どれも愛らしい。
そして、ポールのおっとこらしい撹拌ぶりに、不覚にも萌えたwww

584:奥さまは名無しさん
18/09/11 08:35:30.35 k9Qt2QdZ0.net
ポールがメアリーの家に遊びに行ってたり仲良しだね

585:奥さまは名無しさん
18/09/11 09:09:13.88 Lc7lFCvv0.net
リコリスってどんなんだろ

586:奥さまは名無しさん
18/09/11 10:26:33.93 uFOySVga0.net
リコリスって甘草だよ、変な甘さや臭みがあって日本人で好きな人は少ないとおもう。

587:奥さまは名無しさん
18/09/11 11:53:56.97 R4o4V/+D0.net
大昔リコリスのアイス食べたけど激マズだった記憶…

588:奥さまは名無しさん
18/09/11 12:18:03.35 OrHs8wkM0.net
>>565
ポールは車のTVにも出てるって情報が上のほうであったけど
昨日のマスタークラス1回目の中で車好きをうかがわせるシーンが2ヵ所ほどあったね
メアリーとの掛け合いもほのぼのしてて和んだ
冒頭にナンシーのケーキギロチン道具がちらっと移ったけど
決勝戦で紹介されたあのご主人が作ったのかと思うと人は見かけじゃわからんなww

589:奥さまは名無しさん
18/09/11 13:38:33.76 GQOGZazJa.net
ポールの話口調がなんだか好きになれないんだけど、翻訳の癖が強いだけなのか、元からなのかどうなんだろ

590:奥さまは名無しさん
18/09/11 14:38:09.88 xrF4rPV/a.net
>>563
クマのグミでお馴染みのハリボーに
リコリスのグミあるんだよ
昔よく罰ゲームに使ってたけど、そういえばすっかり見かけなくなった…
日本人の口には合わないんだろうな

591:奥さまは名無しさん
18/09/11 15:06:10.67 f9GkhsnZ0.net
マーマイトやら海外の変な物はだいたい大丈夫だけどリコリスはダメだった

592:奥さまは名無しさん
18/09/11 15:08:58.41 JpjPswlxa.net
欧米の人は子供の頃からリコリス食べてるから
リコリス味が大好きだよね
薬みたいな味で自分も大嫌いだけど
ナイジェラの番組でもよく出てくる印象

593:奥さまは名無しさん
18/09/11 15:17:00.52 wxdPM25D0.net
>>570
ナイジェラの番組でリコリスコレクションが出て来たな

594:奥さまは名無しさん
18/09/11 15:18:53.59 4h0iuerU0.net
>>568
友達から昔おみやげでもらってまずくて吐き捨てたやつ
車のタイヤみたいな形のグミ

595:奥さまは名無しさん
18/09/11 17:40:53.21 tRYgG8U7r.net
のど飴はわりと好きなんだけど、それ以外でリコリスを美味しいと思えない
でも海外では好きな人は大好き!って感じみたいだね
国や地域の食の好みって面白いなーと思う
あのスイスロール、リコリスの替わりにココアの生地でストライプ模様にしても美味しそうだなと思ったよ
フロランタンも流石の出来映えで美味しそうだった

596:奥さまは名無しさん
18/09/11 17:53:18.55 GGit0BWL


597:0.net



598:奥さまは名無しさん
18/09/11 19:10:15.13 3f4ooBT8F.net
>>574
あーわかる!

599:奥さまは名無しさん
18/09/11 19:35:47.09 N/pSUioZ0.net
ポール「子供の頃プラスチックってあった?」
メアリー「なかったわ(憮然)」
ポール「道具は石器?」
ポールww

600:奥さまは名無しさん
18/09/11 19:51:47.34 4ePEAvEed.net
>>576
2人の会話から常に毒が滲み出てるのが笑えるw
なんか「ああイギリスだな」って思える

601:奥さまは名無しさん
18/09/11 19:52:13.60 EhL3es1m0.net
英語で見てる人いるかな?
話にノリノリになったポールの声がときどき裏返るのがちょっとツボw

602:奥さまは名無しさん
18/09/11 21:08:16.49 4KvGDzpZ0.net
リコリスは日本のイケアでも売ってるよね。あとルバーブパイとかプリンセスタルトも。

603:奥さまは名無しさん
18/09/11 21:24:59.63 vFw9lUwBa.net
ポールが「近くにいるから今から行ってもいい?」
ってメアリーの家行った話、微笑ましい

604:奥さまは名無しさん
18/09/11 22:13:02.89 Lc7lFCvv0.net
リコリス情報たくさんありがとう
薬っぽい味とのことできっと自分は苦手なやつだな
でもどっかで出会うことがあれば試してみよ

605:奥さまは名無しさん
18/09/11 22:30:16.49 Hm5NEql90.net
Dr.ペッパーとかルートビアがいけるならリコリスも食べられると思う

606:奥さまは名無しさん
18/09/11 22:56:10.78 vrpAk1IHd.net
>>576
これがブリティッシュジョーク

607:奥さまは名無しさん
18/09/11 23:58:23.29 AGybmb7O0.net
>>578
今回のマスタークラスでポールが誰かのモノマネ(声をちょっと甲高く)してたんだけど、イギリスなら有名な人のモノマネだったのかな
最初メアリーの(似てない)真似のつもりとも思ったけど何か違うみたいだったし

608:奥さまは名無しさん
18/09/12 00:02:44.96 zuBV+UW2d.net
上司に昔ヨーロッパ土産でリコリス味のミントタブレットみたいなのもらったけどすみません全部捨てましたごめんなさい

609:奥さまは名無しさん
18/09/12 00:09:17.93 qrhSYm1q0.net
リコリスの濃さにもよるけどカシスジャムとは合うと思う
メアリーは嬉しそうに食べてたね
ココナッツ味のドロップが好きだったポールと、絶対に食べないというメアリーのコントラストが面白い

610:奥さまは名無しさん
18/09/12 00:54:26.89 35DeTw/O0.net
ポールのしましまスイスロール、関西人としては「タイガースロールやん」と思ってしまった。

611:奥さまは名無しさん
18/09/12 01:54:31.83 lnzEjhbo0.net
>>579
こないだIKEAに行ったら量り売りコーナーのリコリスのグミなくなってたわ
友人に食べさせて反応を見てみようと思ってたのにw
北欧のリコリス菓子といえばフィンランドのサルミアッキが超有名

612:奥さまは名無しさん
18/09/12 02:18:25.78 x2rtGn0Vd.net
>>558再放送を観るんだ!
14(金)23時55分からだぞ、ポールとメアリーの匠の技と楽しいコントを見逃すな!

613:奥さまは名無しさん
18/09/12 06:29:19.98 plpNcseh0.net
オランダのドロッペも
リコリスとカシスは癖のある甘味で味の系統が似てると思うけど
好きな人にはたまらないのかもね

614:奥さまは名無しさん
18/09/12 07:46:40.75 +tO5X2g50.net
>>558
見逃し配信してるよ

615:奥さまは名無しさん
18/09/12 08:12:21.10 4ppltBIH0.net
ルビー、結婚したんだね
初めてインスタ見たんだけど、エミリア・クラークにフォローされてる

616:奥さまは名無しさん
18/09/12 08:57:44.67 a2TZIMsU0.net
ルビーは同性婚?

617:奥さまは名無しさん
18/09/12 13:26:32.10 wEW6VOCK0.net
この番組好き。垣間に見られるテントの外の風景とかも素敵。
パート3みたいなの存在するの?

618:奥さまは名無しさん
18/09/12 13:58:07.55 4ggJa


619:rWka.net



620:奥さまは名無しさん
18/09/12 14:11:55.38 V7dZw8RM0.net
今回の撮影場所ってどこだっけ?
#1で言っててメモったんだけどなくしちゃった

621:奥さまは名無しさん
18/09/12 14:30:29.26 Cp1X+DWhr.net
>>594
本国ではシーズン8やってて、最近までDライフで放送されてたのはシーズン5だよ

622:奥さまは名無しさん
18/09/12 19:06:31.26 IBlxdQMy0.net
リコリスって彼岸花だったのか
根には毒があるって話だけど、どこを食用にしてるんだろう?

623:奥さまは名無しさん
18/09/12 19:57:32.64 hvNy7stA0.net
>>598
お菓子に使うリコリス (licorice, liquorice) と彼岸花 (lycoris) は別のものらしいよ

624:奥さまは名無しさん
18/09/12 20:20:43.91 BhqkIyDI0.net
>>596
ウィンザー城のあるバークシャー州
ウィルフォードパークって言ってた

625:奥さまは名無しさん
18/09/12 20:38:35.48 IKamqo5EK.net
>>598
彼岸花じゃなくてカンゾウ(甘草)の一種だったはず

626:奥さまは名無しさん
18/09/12 21:00:21.59 qrhSYm1q0.net
>>547
URLリンク(i.imgur.com)

627:奥さまは名無しさん
18/09/12 21:56:49.31 04kwI2Mr0.net
>>602
ナンシーうなだれてるしw

628:奥さまは名無しさん
18/09/12 22:29:23.26 4ggJarWka.net
>>603
ざけんなよ、もうそれにしか見えなくなっただろ!w

629:奥さまは名無しさん
18/09/13 01:29:35.69 /J64ro0q0.net
>>600
ありがとう!

630:奥さまは名無しさん
18/09/13 05:47:10.45 XT7phwQm0.net
>>602
大きいおじさん二人に挟まれて潰れそうw
可愛いw

631:奥さまは名無しさん
18/09/13 10:05:23.72 Z4+d1DV80.net
>>565
昔、ディッパーダンにリコリスのアイスクリームあったわ
いつも一番残ってた
店員さんにどんな味ですか?って聞いたらちょっと苦いと言われて断念した

632:奥さまは名無しさん
18/09/13 23:04:35.08 yIXYOn1u0.net
子供の頃、冷蔵庫にこののど飴がいつも入ってて風邪引いた時に母に一粒食べさせられたなぁ
苦いようで甘くて薬っぽくて、でもよく効いた記憶があるわ>リコリス
URLリンク(i.imgur.com)

633:奥さまは名無しさん
18/09/13 23:50:50.11 /J64ro0q0.net
>>608
うちにも冬場によくあるわ美味しいよね
だけどこれリコリスは入ってないよw

>リコラのハーブキャンディには次の13種類のハーブエキスが使用されています。
リブワートブランティン(へらおおばこ)
マーシュマロールート(ビロードあおい)
ペパーミント(西洋ハッカ)
ヤーロー(西洋のこぎり草)
タイム(たちじゃこう草)
セージ(薬用サルビア)
レディズマントル(にがよもぎ)
カウスリップ(きばなのくりんざくら)
エルダー(西洋にわとこ)
バーネット(われもこう)
コモンスピードウェル(ひめるりとらのお)
マーロー(はいあおい)
ホーハウンド(いぬごま)

634:奥さまは名無しさん
18/09/13 23:55:21.91 z4V8N39sa.net
>>608
効きそう!どこか輸入食品の店にないかな
薬としてなら装備しておきたいリコリス飴

635:奥さまは名無しさん
18/09/14 00:05:12.67 0BuCYYRMd.net
リコリスは入ってないみたいだよ、すぐ上に材料のレスが。
商品名もリコラだが・・・。

636:奥さまは名無しさん
18/09/14 00:10:10.21 18fKL/VG0.net
>>609
おぉう!今までリコリス入ってるからリコラだと思い込んでたわ……教えてくれてありがとう
そして恥ずかしい


637:間違いをごめんなさい



638:奥さまは名無しさん
18/09/14 00:12:02.07 +5Syq1f5a.net
>>611
リロードしてなかっただけでしょ…?

639:奥さまは名無しさん
18/09/14 00:20:53.27 3n3hkH5I0.net
>>612
いやいや自分も初めて知った時は突っ込んだわw
ちなみにリコリス入りで黒いパッケージのも存在するらしい
市販されてるの見たことないけど日本で売ってるのかな

640:奥さまは名無しさん
18/09/14 00:48:50.24 0i1y0t0v0.net
リコリスってかなり強烈な味なんだね、一度食べてみたい
ミント系が大好きなんだけど案外口に合ったりしないかな

641:奥さまは名無しさん
18/09/14 01:15:03.59 QrwqBpGl0.net
>>608
あー!それ、冬によく買ってたわ
のど飴としては優秀だけど、ケーキに使うとどんなだか、想像できない…

642:奥さまは名無しさん
18/09/14 01:36:56.15 bkdwP3l2a.net
リコラ、久々におととい食べたわ
>>609の材料に、ちょこっとリコリスも入ってるよ
って言われたら信じられる味な気がするw

643:874
18/09/14 08:09:43.87 RHsWU2qZ0.net
>>615
ミント大好きだけどリコリス味のグミは吐き出したよ

644:奥さまは名無しさん
18/09/14 10:08:53.19 0uYq92CUp.net
メアリーのフロランタン分割方法とてもすっきり
みんな重さで計り取りしてたけど
1ヶあたりが少量だから
ちょっとの誤差で足りなくなったり
具にばらつき出そうだなあとハラハラ見てたんだよね

645:奥さまは名無しさん
18/09/14 20:05:48.59 NAyrAMT2r.net
>>619
うちの母がハンバーグ作る時にあれやってた
全部の重さを揃えろと言われてないなら、いちいち計るより早いね

646:奥さまは名無しさん
18/09/15 00:28:41.83 gQrmuw14r.net
フィロの話題が上の方で出てたけど、
日曜3時のマーサの焼き菓子作りは、フィロがテーマだよ!!

647:奥さまは名無しさん
18/09/15 02:10:14.29 bgXElylRM.net
リコリスって栄養剤あるよね、甘い味の

648:奥さまは名無しさん
18/09/15 02:24:04.53 QkgfvAupd.net
>>589
今度はちゃんと録画出来てたよ
>>591もありがとう

649:奥さまは名無しさん
18/09/15 12:23:27.85 ZWHuSeEYr.net
>>621
フィロ生地を使った料理、がテーマじゃないの?

650:奥さまは名無しさん
18/09/15 19:25:06.63 Bhr2C8hA0.net
>>624
「マーサの楽しい焼き菓子づくり」だからお菓子がテーマでしょ
番組表の内容だと、バラのような形にして焼くラフルドミルクパイやミートパイのバスティラなど5種
ってなってるからほぼお菓子だと思うよ

651:奥さまは名無しさん
18/09/15 19:33:24.69 oNJVchbCd.net
日曜深夜はベイクドアラスカも作るんだな、マーサw
チョコテーマ回だから「チョコレート・ベイクドアラスカ」ってなってるけど楽しみだ。

652:奥さまは名無しさん
18/09/15 19:39:56.12 ouxnI4gO0.net
マーサの(焼き菓子番組の)フィロ回なら、フィロ生地はさっくり市販の冷凍もの使用だよ
生地を作るとこから始めてたBBの感覚でwktkして観た私は肩透かしくらって乾いた笑いが出たw
フィロ生地を「使った」(料理なり菓子なり)、という624の意図は汲めたわ
ところでフィロ生地を手で伸ばす時は「手の甲側を使う」のが鉄則だと思ってたから、この番組で
皆さん平気で指、しかも腹側、使って伸ばしてたのはとてもヒヤヒヤした

653:奥さまは名無しさん
18/09/15 20:04:55.34 TM3JJNNAr.net
フィロがテーマじゃないよと言いたかったんだわ

654:奥さまは名無しさん
18/09/15 20:07:43.51 csPJWjs20.net
マーサとかジェイミーは家庭で簡単に作れる料理を紹介する番組だから
技術を競うこの番組とは趣旨が違うんだよね

655:奥さまは名無しさん
18/09/15 20:13:58.30 6ztDgNLZ0.net
新しく


656:買ったトルコ料理の本にバクラヴァが出てて作ってみたい気持ちはあるんだけど溶かしたバターを生地に注いで焼いて焼き上がったら砂糖170gを1カップの水でシロップにして上からかけるとかあって気が進まない しかもフィロも大変そう



657:奥さまは名無しさん
18/09/15 22:44:45.87 C6IjH/Gz0.net
>>576
スポットなんかどうでもいいのにこれ面白すぎて分かっててもみてしまうw
あの2人プライベートでも仲良くて微笑ましいわ

658:奥さまは名無しさん
18/09/16 19:45:43.84 9cbQZvind.net
リコリスって北欧のお土産であるやつだよね、あまりの不味さに気持ち悪くなった
あの味のケーキとか想像したくない…

659:奥さまは名無しさん
18/09/16 20:26:51.80 d9sfDEyor.net
リコリス味食べたことないけど、>>582にあるようにルートビアなら自分はいける
ルートビア嫌いな人はすごく嫌ってたな

660:奥さまは名無しさん
18/09/16 20:54:38.58 P5X8xb0d0.net
飲むシップ薬でしたっけ?

661:奥さまは名無しさん
18/09/16 21:34:12.01 LPFs8BfQ0.net
ルートビアって沖縄にある飲み物?

662:奥さまは名無しさん
18/09/16 21:51:37.30 kkvMWZqP0.net
ハワイに着いたらまずルートビア飲む
激甘だけど着いたぜ!って気がしてもはや儀式化してる
リコリスはもっとタイヤのゴムっぽい(タイヤ齧った事ないけどw)

663:奥さまは名無しさん
18/09/16 22:10:18.40 bTZyFeQw0.net
甘草の味がそれほど嫌いじゃないのでリコリスもそんな不味いと思わなかったな
グミキャンだったけど

664:奥さまは名無しさん
18/09/16 22:59:41.24 8N3Yp6qO0.net
ルートビアで思い出したけどドクターペッパーにも入ってそう
調べて初めて知ったけどドクターペッパーの原材料のフレーバーって非公開なのね

665:奥さまは名無しさん
18/09/17 20:47:15.51 Ip9Q9ZSV0.net
ルートビアはサロンパスの味だよね
エアーサロンパスなんかで馴染みがあるから普段口に入れちゃいけないと思ってしまって呑み下すのに抵抗がある

666:奥さまは名無しさん
18/09/17 21:01:37.31 EsVORisPr.net
ボール抱えて口にアイス流し込んでるポールに爆笑した
子供かw

667:奥さまは名無しさん
18/09/17 21:06:50.83 8ERi/A5B0.net
シーズン4再放送!

668:奥さまは名無しさん
18/09/17 21:09:21.91 LYhj/GFI0.net
こうやって見ると自分でもチャバタが作れそうな気になるから不思議

669:奥さまは名無しさん
18/09/17 21:15:58.08 N/vWsCZSa.net
>>641
10月8日からですね
また見ちゃいますわ、きっと

670:奥さまは名無しさん
18/09/17 21:47:24.19 tbdm+0Sy0.net
ポール叱られてるw

671:奥さまは名無しさん
18/09/17 21:59:01.88 zaQRyLdC0.net
メアリーがマジ切れしながら注意しているのに、なんのそのでつまみ食いしてたポール。
普段は「生焼けだ!」とか「風味がない!」とかエラそうに行ってるのに、地は子供なんだなとwww

672:奥さまは名無しさん
18/09/17 22:48:57.37 uwjujum/d.net
ポールは調子に乗りすぎ

673:奥さまは名無しさん
18/09/17 23:05:21.57 TOhXMGER0.net
>>645
メアリーとポール二人だけだと親子状態になるよね
アイス好き過ぎww

674:奥さまは名無しさん
18/09/17 23:50:43.35 y5S7LE5W0.net
2人のやりとりほんと面白いw

675:奥さまは名無しさん
18/09/18 00:29:49.98 MU0aq3XjK.net
今回のポール見てたら、なんとなくクリス先生と雰囲気だぶった

676:奥さまは名無しさん
18/09/18 01:14:32.83 L34XYGQp0.net
>>647
メアリーママンにポール坊やにしか見えなかった。
目を離すとアイスの入ってた入れ物から直接スプーンで食べてた様子が
モロに小さい子供だったね。
アイスバケツを独り占めして食べてるポール坊やに、メアリーママンが
「反省が見られませんね、非常に残念なことです。お腹が痛


677:くなっても 私は気に入りませんね。」とでも言ってる様子を想像してしまったwww



678:奥さまは名無しさん
18/09/18 08:38:25.47 eWQOg55Jd.net
アイスのくだりは笑ったなあ
まさかボール持ち上げて残りをかきこむとは思わないもの

679:奥さまは名無しさん
18/09/18 09:49:30.55 NVQBC2sd0.net
お菓子やパン作りって科学なんだなー

680:奥さまは名無しさん
18/09/18 11:29:19.88 T9K9W4CC0.net
超簡単なクッキー程度しか作ったことなくてさっぱりわからないから誰か教えて
マスタークラスの2回目?見ててふと疑問を感じたんだけど、
パン作るときの粉類計量してる時点で、イースト菌の働きを邪魔させないようにお塩と隣合わないよう離して入れるのがコツって、
マスタークラスだけでなく本編中でも言ってたけど、
軽量後すぐに卵も入れて自動混ぜ混ぜ機でぐちゃぐちゃに混ぜたじゃん?
水分も含んだ状態で混ざった時点でそれらが接してしまうんだから、
計量時点でしかも乾いてる時に、イースト菌とお塩が隣合ってようが関係なくない?
大した影響にはならないんじゃ?って思ってしまったんだけど、
あのほんの短い時間でもそんなに発酵に影響するものなの?

681:奥さまは名無しさん
18/09/18 13:40:34.24 2SyZnPfsa.net
シーズン4放送嬉しい!
前回途中から見たから結果は分かってるんだけどワクワクする

682:奥さまは名無しさん
18/09/18 14:30:15.69 DNHGdq/P0.net
>>653
長時間イーストが塩に接してると、塩の浸透圧でイースト菌の水分が奪われ、死滅してしまう。
塩にはそういう殺菌作用がある。
とはいえ、すぐに混ぜ混ぜして均一になれば、イーストもある程度生きていける。
けど、捏ね・発酵の間も塩は確実に発酵を抑える働きをしている。
試しに塩なし生地作ってみるとわかるけど、塩なしは発酵が早い。
逆に、間違って塩入れすぎると、発酵が足りない硬いパンになるはずよ。
一度、うっかり塩入れ忘れてパン焼いちゃったことあるけど、
出来上がりは、味が無いし、ベチャっとしたコシのないパンでした。
生地の状態も、なんか締まりが無いナーーとは思ってたんだ…
焼きあがって食べてみて吃驚の経験でした。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch