ツイン・ピークス Twin Peaks part8at TV2
ツイン・ピークス Twin Peaks part8 - 暇つぶし2ch850:奥さまは名無しさん
17/12/07 23:23:12.47 sdS4+0j6.net
ひぃあるか

851:奥さまは名無しさん
17/12/07 23:36:30.05 lS7cCTC9.net
ヒィヒィ

852:奥さまは名無しさん
17/12/07 23:41:58.02 iGSlrIkI.net
デズモンド捜査官かっこよかったし、ヤカンじゃなくて生身で復活してくれないかなぁ

853:奥さまは名無しさん
17/12/07 23:57:44.72 D+bF9WkS.net
>>172
25年間何やってたのかぐらい教えてほしかった

854:奥さまは名無しさん
17/12/08 00:04:36.12 YZPljmT/.net
>>192
デスモンドが夜中に立ち寄ったカフェにもおっさんと美人の客が居たな

855:奥さまは名無しさん
17/12/08 00:08:56.90 tIadGz75.net
お気に入りのガムが流行ってる様子はなかった。

856:奥さまは名無しさん
17/12/08 00:43:48.99 8Ed9/DVy.net
デズモンド捜査官を登場させたのは
テレサバンクス事件はクーパー担当だったのに
カイルが出演を拒んで時間が余ったからだな

857:奥さまは名無しさん
17/12/08 02:10:17.95 C033weSr.net
>>807 >>808
 黒クーパーよりウィンダム・アールのほうが、性格が鬼畜っぽいね。
というか、The Returnは、旧作よりもたくさん殺人発生してるけど、
旧作のようなjシワジワ、ジメジメな湿度が無くて、デジタルな即断即
決的殺人が多いかも。NEW YORKのExperimentとか、顔パカのセー
ラが典型的。
 旧作のような、猟奇の味付け無しなのね。
 黒クーパーって、白クーパー、ボブ、ウィンダム・アールが全部入っ
てるんだったよね。ボブ、アール入りにしては、猟奇要素皆無で。
拷問大好きなシャンタルにも活躍の機会を与えなかったし。
 まあ、ドローンで人を殺せる時代だし、25年の間にリンチの殺人観
も変わってきてるのかもな。
 

858:奥さまは名無しさん
17/12/08 02:35:08.18 C033weSr.net
そういえば旧作では、釜ゆでなんてのもあったよねw ああいうのはあまりリンチ的では無いのかも知れないけど。
シャンタルと言えば、中の人はタランティーノのヘイトフル・エイトでイイ感じ出してた。
タランティーノの殺人は、血もベタベタで、うわー痛そう、、とかうわー苦しそう、、とか思う。
 リンチはそういう分野じゃ無いんだよね。うわー、、こういうのはワシいちばん苦手だ、、と思ったのは、
死体の指の中から紙片が見つかるシーンだった。死体に入れるんだからほんとは痛くは無いんだろうけど、でも痛そうw
 全体、リンチは死体や惨劇のあとに興味があって、タランティーノは苦痛に興味がある、って気がする。
 

859:奥さまは名無しさん
17/12/08 03:01:44.32 C033weSr.net
>>815
テレサバンクスの足跡を探しに行ったんだったね。
なんか今回のジュディ・カフェにデジャブ感あったのは、あのレストランだったか。
URLリンク(twinpeaks.wikia.com)

860:奥さまは名無しさん
17/12/08 03:34:44.91 8Ed9/DVy.net
クーパーがリチャードという名前だけでなく中身も別人になったのが後味悪い
エリート捜査官のままローラを救えなかったし
トレモンドやセーラにも出し抜かれた感じ
寧ろローラが絶叫してクーパーを救って終わったのかな

861:奥さまは名無しさん
17/12/08 06:46:31.27 F3k2ibxx.net
最後のクーパーは雰囲気がちょっと違った
黒と白の中間のような
目も座ってたし

862:奥さまは名無しさん
17/12/08 07:51:27.47 so8m5BS9.net
>>816
ちょっと忘れてたw

863:奥さまは名無しさん
17/12/08 09:45:56.39 bArnLK64.net
>>798
視聴率がだだ下がり、退会者が増えるだけ

864:奥さまは名無しさん
17/12/08 10:27:47.36 cVLp5pkh.net
だがリンチ作品でハッピーエンドというのも
なんだかケツがむず痒いなw

865:奥さまは名無しさん
17/12/08 11:41:13.56 Zofy748v.net
オンデマンドで見れるよ12月24日までだけど

866:奥さまは名無しさん
17/12/08 17:45:02.61 8Ed9/DVy.net
リンチ作品でハッピーエンドかぁ
感動作と言われてるエレファントマンだって絶望エンドだよねあれ

867:奥さまは名無しさん
17/12/08 17:49:22.02 uZCAvy7S.net
インランドエンパイアはあれはハッピーエンドなのか?
よくわからなかったが

868:奥さまは名無しさん
17/12/08 17:53:27.08 uZCAvy7S.net
デューンとかストレイトストーリーは普通にハッピーエンドでは?

869:奥さまは名無しさん
17/12/08 17:53:33.62 UiIJrpaZ.net
ワイルドアットハートは一応ハッピーエンドじゃない?
主人公鼻曲がってるけどww

870:奥さまは名無しさん
17/12/08 17:58:15.36 uZCAvy7S.net
>>830
お前が歌うんかーい!エンドだなww

871:奥さまは名無しさん
17/12/08 18:37:15.76 gjTbiFPS.net
>>828
ロスト・ハイウェイも、主人公の死刑囚にとってはハッピー・エンドだね(*^_^*)

872:奥さまは名無しさん
17/12/08 18:54:19.48 0jMuOxev.net
ジェームズは発達障害的
ローラもジェームズはバカ(dumb)だと言っていた

873:奥さまは名無しさん
17/12/08 19:15:19.90 btVIZh/V.net
ジェームズって、事故にあって喋れなくなったってシェリーが言ってたけど、普通に喋ってた。ステージで歌ってたのもおかしいけど、喋ってたジェームズも現実ではない?

874:奥さまは名無しさん
17/12/08 19:18:16.70 uZCAvy7S.net
>>834
喋れなくなったとは言ってないんじゃない?あまり喋らなくなったって事かと思う

875:奥さまは名無しさん
17/12/08 19:35:49.34 wFF1rwX9.net
>>833
日記ではボビーとマイクを馬鹿と書いてたけどジェームズについてはなかなか手を出してこない優しくて繊細な人みたいな書き方してたけど馬鹿なんて言ってた?

876:奥さまは名無しさん
17/12/08 20:27:22.65 cVLp5pkh.net
>>829
ああストレイトストーリーは完璧にそうだね

877:奥さまは名無しさん
17/12/08 20:55:42.20 RmpnAcz1.net
ジェームズは今回バイクには乗らなかったね。

878:奥さまは名無しさん
17/12/08 21:24:41.60 gjTbiFPS.net
ってか今回オードバイに乗ってるやつって皆無だったような。。

879:奥さまは名無しさん
17/12/08 22:00:51.65 miYao63G.net
マーベルが贈るX-MEN最新ドラマシリーズ「The Gifted」FOXチャンネルにて2017年12月26日(火)午後10時より放送スタート
URLリンク(www.tvgroove.com)

880:奥さまは名無しさん
17/12/08 22:37:37.77 tIadGz75.net
NAIDOが宇宙に飛んでった後に部屋にいた女性は
ロネットポラスキーらしい。
ロネットとダイアンの共通点っていうと
ボブにレイプされたけど生き延びたってこと以外になんかある?

881:奥さまは名無しさん
17/12/08 22:54:18.03 btVIZh/V.net
>>835
そっか。もともと無口なタイプと思ったけどなあ。でも、わざわざ事故にあってって言ったのが違和感あったんだ。ストーリーに関係してなかったし、体悪そうにも見えなかった。

882:奥さまは名無しさん
17/12/09 00:17:41.97 aNE0AmGi.net
>>735
ラスト回に限らず、ダイアンは半袖とかノースリーブが多かったよ。
てか、ダイアンだけでなく、女は半袖orノースリーブのほうが多かったよ。
URLリンク(kaigai-drama-fan.club)
URLリンク(cdn-ak2.f.st-hatena.com)
URLリンク(www.retrozap.com)

883:奥さまは名無しさん
17/12/09 00:19:19.92 aNE0AmGi.net
>>842
ジェームズまでタルパーだったとか・・

884:奥さまは名無しさん
17/12/09 00:44:52.56 aNE0AmGi.net
>>841
むしろ対照的かも。
・旧作には名前しか登場しないダイアン、新作には登場しないロネット
・黒ク(体はクーパー)に強姦されたダイアン、ボブ(体はリーランド)に強姦されたロネット
・FBI関連のダイアン、ツインピークス住民のロネット
ロネット関係者って、確か両親が登場したんだよね。
ダイアンはいまいち経歴不明。ジェニーと姉妹っていうのも本当なのかどうか。

885:奥さまは名無しさん
17/12/09 00:45:02.14 s5ODG3H/.net
1月の再放送知らずにゴールデンボックス買ってしもうた(゚´Д`゚)゚。

886:奥さまは名無しさん
17/12/09 00:52:18.40 aNE0AmGi.net



887:クーパーは語るを読んでも、ダイアンはいまいち謎。 クーパーはかなり後になってからも、ダイアンの姓を 知らなかったということに気がついたなんて言ってたし。 今作でアルバートが連れてきたところを見ると、確かに FBIの仕事仲間ってことで間違い無いんだろうけど。



888:奥さまは名無しさん
17/12/09 00:54:00.06 aNE0AmGi.net
>>846
悪天候で録画ミスもあり得るし、買った方が確実かもよ。

889:奥さまは名無しさん
17/12/09 01:04:35.84 +/+G21EQ.net
>>839
アメリカ人って、ほとんどチャリ使わないのかな?

890:奥さまは名無しさん
17/12/09 01:16:53.43 +/+G21EQ.net
>>819
釜ゆで?そんなのあったっけ?
タランティーノ的バイオレンス要素はリンチには無いね。
同じいたぶるんでも心理的な追い詰め>ダーリャ殺し

891:奥さまは名無しさん
17/12/09 01:18:20.83 CB0n5FMq.net
>>849
都会の人は使うけど車移動必須の田舎じゃ使わないんじゃないの

892:奥さまは名無しさん
17/12/09 01:28:45.47 +/+G21EQ.net
>>851
確かに。日本だとロードハウス行くならチャリなんだろうけどね。

893:奥さまは名無しさん
17/12/09 01:29:32.76 FA7DdWng.net
WOWOW、ドラマ開始直前、局をかけて特番組んだりかなり力の入れようだったが
最終回迎えてみての雑談番組みたいなのもうやらないのかね?

894:奥さまは名無しさん
17/12/09 01:34:57.09 9luPp84r.net
視聴率良くないんじゃない?アメリカでも良くないみたいだし
前作観てないとまったくついていけないし、観ていても脱落者相当いるでしょ

895:奥さまは名無しさん
17/12/09 03:25:44.94 DK24pIxj.net
リンチから見た若者のイメージが旧作のジェームズとか
リターンではスティーブンなのだろう
リンチも若い頃はよく解らない行動をしていたのだろう

896:奥さまは名無しさん
17/12/09 03:30:22.42 8w04Ldty.net
>>841
ロネットの役者さんだということは分かってるけど役名は違うよね
ロネットって確定したの?

897:奥さまは名無しさん
17/12/09 04:03:50.71 4aM2WsAr.net
>>757
当初9話完結という話だったのに
19話に増えてて、どうなったんだ!って思ったら
ゆったりシーンがめちゃくちゃ増えてたっていうw
個人的にはセーラのスーパー店員とのビーフジャーキーの会話シーンも好きw

898:奥さまは名無しさん
17/12/09 04:04:30.17 4aM2WsAr.net
>>856
見たらすぐ本人とわかるが

899:奥さまは名無しさん
17/12/09 07:46:32.08 lm5uzMzO.net
ロネットってボブにレイプされたっけ?

900:奥さまは名無しさん
17/12/09 07:50:54.60 LI0yW/62.net
>>839
アンディーたちの息子

901:奥さまは名無しさん
17/12/09 07:57:02.47 PASrXbgw.net
>>531
スポンサーの受けも悪かったの?

902:奥さまは名無しさん
17/12/09 08:35:02.97 DK24pIxj.net
映画FWWMでロネットは神に懺悔してた
ロッジが見えてるかのようだったな

903:奥さまは名無しさん
17/12/09 09:15:20.92 ZJMKQnii.net
ブルーレイ、アマゾン確認したらまだ発送しとらん
18日着とか、早くしてくれ

904:奥さまは名無しさん
17/12/09 09:16:13.68 ZJMKQnii.net
ドラマ部門売り上げ1位やないか

905:奥さまは名無しさん
17/12/09 10:13:16.40 PASrXbgw.net
>>623
小人は代役でやってほしかった
ブラックロッジ=小人だったからもっと見たかった

906:奥さまは名無しさん
17/12/09 10:14:31.34 fCKlFpI2.net
>>858
つまり確定はしてないってことね

907:奥さまは名無しさん
17/12/09 10:57:38.46 syx2uIVf.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
ベッキーちゃん


908:、ボブTかっけえな



909:奥さまは名無しさん
17/12/09 14:25:59.18 Gl+UKFUl.net
DVDのステマが多くなってきたな

910:奥さまは名無しさん
17/12/09 14:33:18.28 Lqq5yyyQ.net
円盤に関する書き込みはほとんど転売ヤーと業者でしょ

911:奥さまは名無しさん
17/12/09 16:45:33.19 Lqo9TThT.net
>>859
されていない気がする
山小屋での乱交じゃなかったか?

912:奥さまは名無しさん
17/12/09 18:09:21.95 ii6yqh5+.net
URLリンク(i.imgur.com)
イルミナティのカードにボブって名前のそっくりなのが居るのはもう既出ですか?

913:奥さまは名無しさん
17/12/09 19:03:04.31 kuRjt7A+.net
ホークからキン肉マンのジェロニモを思い出してしまった
分身を作る玉はパーマンのコピーロボット

914:奥さまは名無しさん
17/12/09 19:26:09.20 KFKz5yZp.net
>>871
その人は良さそうな人だけど

915:奥さまは名無しさん
17/12/09 19:35:35.19 IebisR2z.net
ジェームズの歌って、前からあんなだったっけ?と旧作見直してみたらあんなだった…。当時、ジェームズかっこいいと思ってたけど、今見るとうざいキャラ。

916:奥さまは名無しさん
17/12/09 19:44:00.66 EysfQLN6.net
ね?簡単でしょ?

917:奥さまは名無しさん
17/12/09 19:55:56.65 ii6yqh5+.net
あ、出てなかったのか。

918:奥さまは名無しさん
17/12/09 21:06:52.64 9luPp84r.net
>>876
ジェームズとかハロルドもそうだけど、ああいうピュアで脆くてウブで多感な十代男子ってかつてのリンチが投影されているのかな
リンチも若い頃はルックスも良かった感じするしね

919:奥さまは名無しさん
17/12/09 23:38:51.43 IebisR2z.net
>>877
リンチ、めんどくさい子だったかもね。当時、ジェームズやハロルドに違和感感じなかったのは自分も若かったからか。今は年取ってそんな気持ち忘れてるな。映画監督や作家なんかは、そういう感覚を忘れてないんだろうね。

920:奥さまは名無しさん
17/12/10 00:44:49.58 O86ufGsC.net
>>831
確かにwwwwww

921:奥さまは名無しさん
17/12/10 01:36:20.81 O86ufGsC.net
>>871
うわ、マジか…
まんまじゃね?この画

922:奥さまは名無しさん
17/12/10 01:37:02.10 3Km22eRN.net
>>860
ああ、そうか。。
あの子はリア充系でもありオタク系でもあるような不思議ちゃんだね。
>>878
でも今作では明らかにパロディってたと思うけど。
自分は、若い頃のジェームズも、リンチの投影では無くて、ジェームズ・ディーン・モデルだと思ってる。
夭折のはずが間違って死なないでいると、こんなウザイ感じになるんじゃねーの?みたいな。

923:奥さまは名無しさん
17/12/10 01:53:30.04 W7B8nrWD.net
ジェームズは母親がゲイジツ家のジャンキーっていうのがね。
母親のほうがリンチの周辺によく居るタイプだったかも。

924:奥さまは名無しさん
17/12/10 01:55:00.56 IjB+UCp5.net
一部の旧作ファンには不評でこんなのツインピークスじゃないって言ってるけど
当時の放送自体が、普通のクライム・サスペンスから逸脱して
ぶっ飛んでたから、面白かったわけじゃんなあ

925:奥さまは名無しさん
17/12/10 03:36:00.97 faFOtCMa.net
お前らジェームズに本当に厳しいな
冷た過ぎるぞw

926:奥さまは名無しさん
17/12/10 03:40:10.84 faFOtCMa.net
>>883
旧作の石投げでインスピレーション得る所やローラの日記も読み犯人なんかどうでもよく赤いカーテンの部屋のあの淫靡な雰囲気とか大好きな自分でもリターンはぶっ飛び過ぎてて辛かったな
バランスが良かったんだわ旧作は
もう少しマークフロスト要素が入ってツインピークス内の話が多ければ見やすかったと思う
リンチはツインピークス内での話撮りたいとインタビューで言ってたのに何でそれしなかったのかと
ネイディーンが幸せになってくれたのは良かったよ

927:奥さまは名無しさん
17/12/10 05:


928:22:53.87 ID:IjB+UCp5.net



929:奥さまは名無しさん
17/12/10 06:18:27.84 W7B8nrWD.net
>>884 ジェームズみたいな若者像って、今は流行らないんじゃないかな。
50年代に全盛で、80年代でもまだ受ける要素があったんだろうな。
日本でも盗んだバイクで走り出す人とか流行ったわけだし。
ハロルドの挿話は、こいつら加害者でもあるよって事だったのかも。
 逆に、ボビーは相手がゴロツキとはいえ殺人犯だし、やるかやられる
か状態だったとはいえ弱ってからのレオをいたぶったりしてたのに、優
しい描き方してたね。少佐との会話でホロっとさせたりもして。
 過去映像でボビーの殺人話をローラがするシーンを採用したのは、し
かしこいつの罪も忘れるなよ、みたいな意味もあったのかな。

930:奥さまは名無しさん
17/12/10 06:43:40.25 W7B8nrWD.net
 結局、主要高校生で一番罪が無いのはオードリーだったんだね。
今になって思うと、ローラは自分で引き受ける覚悟あって、なかなか立派
な人格だったわけだ。オードリーはジャンヌ・ダルク、ローラはマグダラ
のマリアみたいな造形なのかな。オードリーは戦いの夢破れてボロボロに
なってるわ、ローラは天使になりきれないわで大変だけど、25年後でも
人物像に深みを持たせたのに対し、ジェームズ、ボビーは、昔の延長で出
したよ、みたいな扱いだったね。
 他にも、ダイアンも居るし、リンチは女のほうに感情移入しやすいのか
な。男だと今作で、若干人物の印影を感じさせるのは黒クーパーくらいで
しょ。
 他は自分(ゴードン)にしてもクーパーにしても、部分を取り出して漫
画にしてる感じ。ジェフリーズに至っては、やかんなわけだし。

931:奥さまは名無しさん
17/12/10 07:35:12.48 hb8xt1//.net
リンチが女性を描くのが巧みなのは承知だけど、
現代でやるとなおさらそう描かざるを得なかったんではないか。
スティーブンやリチャードは短いながら強烈な印象を持たせてたし、
リンチ自身も若いのだろう。
クーパーは最後までローラを救おうとしてたし、ヒーローだったよ。
ジェフリーズは声だけで、絶えず動き回ってる男の流動性を表してたし、
男の印象が弱いとは格別思わなかった。
カイエ・デュ・シネマで18時間の映画として1位とってたね。

932:奥さまは名無しさん
17/12/10 08:25:48.04 IjB+UCp5.net
>>888
ジェームズとボビーのシーンは旧作ファンなら
涙でそうになったけどなー

933:奥さまは名無しさん
17/12/10 08:59:19.91 efj9nlSu.net
>>883
旧作は、ローラの死によって、ツイン・ピークスの町で見て見ぬふりされてきた、
不幸なことや悪いことが次々に顕れていく暗い悲しみの中で、
愛が浮かび上がってくるところがドラマとしていいんだよ
リターンズにはその愛がない

934:奥さまは名無しさん
17/12/10 09:06:27.43 W7B8nrWD.net
>>889
いや、キャラが立ってるかどうかや印象の強弱じゃ無くて、
揺れてるかどうか、を言いたかった。
クーパーはヒーロー(最後はカッコ付でだけど)そのとおり。
I am The FBI、という職業人としてね。
そうじゃ無い部分は別クーパーに


935:分裂させてるわけで。 漫画化というより、戯画化というか記号化と言った方がいいのかな。 スティーブン、リチャードもあれ以上踏み込んで無いよね。 やはり男のほうは、記号化したかったんじゃ無いかな。 近代以降の小説とか映画って、イエスキリストじゃ無くて、 悩める神父のほうを描く、みたいなとこあるじゃん? 娯楽モノだと記号化するけど。日本でいうと芥川賞と直木賞みたいな。 今作は、揺れるほうは女使って、記号は男使ってたような気がするなあ。 なんか、そういうぐちゃぐちゃした部分男使うのはこっぱずかしい、 みたいなとこあるのかな?なんて思った。こっぱずかしいから、人間の 部分は女に当てとこう、みたいな。もちろん女でも記号はたくさん出て きたよね。ジェニー・Eは「妻」という記号として生き生きしていたし。  ただ、最後の最後でクーパーは記号じゃ無く、なんだかわからないぐ ちゃぐちゃしたものになったね。  



936:奥さまは名無しさん
17/12/10 09:18:19.88 TPqut7Pg.net
ジェームズはジェームズ・ディーンがモデルだとwikiに書いてあったよ
そして一応ミュージシャンで時々ロードハウスで歌ってるらしいw

937:奥さまは名無しさん
17/12/10 09:20:47.09 3kgg1BLU.net
>891
するどい感想。
皆、ツインピークスに対する愛が深いなあ。
こういう人達と話ができるっていうのもいいなあ。
私も旧ツインピークス大好きだったから、今回のはちょっとオカルト要素が強くて不満はある。
ジェームスなんて、人の女ばっか好きになるからあんまり好きになれない。
ローラと一緒の時が一番よくみえたな。
その後ストイックに生きてほしかった。
でも、クーパーの中のカイルが、肝心の主役がさアニー出演拒絶、ドナもしかりって事態まねいて
自分の首絞める事ばっかして、よっぽどひどいふりかたしたんだろうか?
リンチも困ったろうね。
18話のダイアンの「あなたなのね?」ってところがずっと待ってたアニーだったらいいシーンだった
のになあ。

938:奥さまは名無しさん
17/12/10 09:29:31.00 W7B8nrWD.net
>>891
愛も、記号化してラスベガスのダギーパートに振り分けてるから。

939:奥さまは名無しさん
17/12/10 09:31:34.69 W7B8nrWD.net
>>893
まじ?wwwwwwwww

940:奥さまは名無しさん
17/12/10 09:48:07.54 3Km22eRN.net
>>893
ああ、やっぱりそうなのか。
とするとローラはやっぱりモンローだろう。モンローとディーン、夢の共演をツインピークスで果たしたってことで。
ということで、キャリー・ペイジは、女優にならなかった世界でのノーマ・ジーンだろう。

941:897
17/12/10 10:17:36.47 3Km22eRN.net
>>897
あっ、わかったぞ!全部わかった!
死んでた男は、大統領にならなかった平行世界でのケネディだ!
(ケネディじゃ無くて、オズワルドの可能性もあるけどネ)
いずれにしても、男は、キャリー・ペイジが殺したんじゃ無いな。マフィアに殺されてたんだ。
「FBI」と聞いてドア開けて「見つかったの?」と言い、勘違いとわかった後でも、
「FBIと一緒に逃げるならなんとかなるかも」って言ったのは、そういう事か!
あのままだとキャリーも殺されてたんだろう。
時間が逆だけど、あの世界では、ケネディ暗殺と、モンロー謎死は順序が逆だったんだろう。
クーパー(リチャード)は、ローラも殺人から救ったし、キャリー(モンロー=ノーマ・ジーン)も
救ったんだ。
まさに、一石二鳥!ではありませんか!

942:897
17/12/10 10:32:02.88 3Km22eRN.net
わかったっ!もっとわかった!
「父親は、リーランド・パーマー」って聞いても「それで?」って感じで、
その後のセーラのくだりの後、
「こういう事を言ってくる人が居ても、いつもは帰ってくれ、って追い返すんだけど、
今回はFBIと一緒に行けるんなら」
って言ってたのも、言ってるのがモンローだとすると、すごく納得いくワ。



943:サうだそうだ、そうに違いない! ついでに腐ったオデッサは、腐ったダラス のつもりなのかもナー



944:奥さまは名無しさん
17/12/10 10:34:59.44 618bNVv4.net
>>896
アニーの人って出演拒絶したの?
カイルとできてたのかなり前の話でしょ、もう昔の話でいいのに
ローラダーンはベッドシーンまでしてるのになあ
まあドナの人は映画の時点で拒絶してるからしゃあないけど

945:898
17/12/10 11:03:48.74 3Km22eRN.net
>>898
ひとりで興奮しているがっ!ローラの家は、というかあの平行世界は過去。
クーパー「今は何年だ?」  自分「1962か1963だ」
あれがモンロー謎死前なら、1962年。ケネディ暗殺(またはオズワルド暗殺)前なら、1963年。
リーランドも、セーラもまだワシントン大学の学生だから、ツインピークスの家にはまだ住んでない。
1962-3頃に、トレモンド一家、その前にシャルフォン夫人が住んでいたということだろう。

946:897ほか
17/12/10 11:19:59.24 3Km22eRN.net
さらに興奮したがっ!
旧作で、ドナと一緒にトレモンド宅にクーパーが行ったとき、
トレモンド夫人は弁当届けてたおばあさんと別人の若い人で、母親は3年前
に死亡して、自分には子供はいないと言っていたのは、あの時も、ローラ&
ドナか、クーパー&ドナのいずれかが、ワープしてたわけだね。
こっちのワープはちょっと良くわからないが、ドナ&クーパーが会ったほうの
トレモンドさんは、1962-3のアリス・トレモンドさんの1989年版だったの
かも知れない(中の人は違うけど)。

947:奥さまは名無しさん
17/12/10 11:34:20.41 oIihlcuk.net
ここで確定房がひと言

948:奥さまは名無しさん
17/12/10 12:12:36.87 KlQD4dbW.net
ぼ、ぼ、房?

949:奥さまは名無しさん
17/12/10 12:41:40.14 t0FyvOOk.net
厨房

950:897
17/12/10 12:47:28.83 3Km22eRN.net
少し冷静になってきたが、
>>897 男の死体は、顔・風体はオズワルドのほうに近かったけど、頭を撃たれていたこと、ライフルが落ちていたことから、
ケネディのほうだろうな。(オズワルドはリボルバーで射殺されたようだ)

951:奥さまは名無しさん
17/12/10 12:56:13.41 618bNVv4.net
なんでケネディなんだかわからんが、そこまでいくと馬鹿らしいな
ケネディくらい優秀なら並行世界でも成功してるわ

952:奥さまは名無しさん
17/12/10 13:13:31.26 7HdzYV8o.net
リンチがケネディネタのドラマつくりたかったんだけど闇が深いからどっかの圧力でだめになって
それでつくったのがツインピークスって話高橋ヨシキが町山か忘れたけど言ってた

953:奥さまは名無しさん
17/12/10 13:23:29.17 3Km22eRN.net
>>907
ケネディがわからん厨二君のために、大人の俺様が整理してやろう。
1.ジェームスのモデルはジェームス・ディーン (ソス:>>893 ツインピークスwiki)
2.それなら、ローラのモデルはマリリン・モンローだろう (推定の根拠:リンチとフロストは、モンローの伝記映像化の企画で出会っている)
3.それなら、死んでいた男はケネディだろう (推定の根拠:1950~60年初頭の米のアイコン3名。他にプレスリーが居るが、ニコラスケイジでやっちゃってるからね。頭部を撃たれていた事。床にあったライフル)
番外;2.については、これによって、クーパーの一石二鳥が実現する。(ローラ、モンローの二人を生き返らせることができた)
フロスト臭がただよってないか?
以上っ

954:奥さまは名無しさん
17/12/10 13:26:13.04 3Km22eRN.net
>>908
そ、そ。ケネディ暗殺については、クーパーは語るでも出てくるし、確か旧作ドラマだったか、劇場版だったかでクーパーが話してるシーンがあったよね。

955:奥さまは名無しさん
17/12/10 13:36:14.87 3Km22eRN.net
>>907
ケネディ家は闇が深い。マフィアとのつながりも深かった。祖父が港湾労働者から成り上がった成金家系。
いっちょ間違えれば、ヤ�


956:Nザ一家になってた可能性もある家系だ。 ハーバードに行ってなかったケネディだった可能性もある。 「オレは高卒なんだ・・」だった可能性もある。



957:奥さまは名無しさん
17/12/10 13:43:43.09 618bNVv4.net
>>911
浅くね
ローラのモデルはマリリン・モンローよりかはジュディ・ガーランドじゃないの?
リンチはジュディ・ガーランドはツイン・ピークスの中に散りばめているけど
ローラがまわりのあらゆる男と関係して金やヤクを手にいれていたのもジュディ・ガーランドを彷彿とさせるしね

958:奥さまは名無しさん
17/12/10 14:04:38.63 XvGkJpXC.net
「今は何年だ?」
オデッサの看板の人口表示が2010年現在のもの
カウボーイたちの銃の型が90年代以降のもの
老夫婦の読んでる新聞の記事がオデッサの風力発電のもので2010年頃?
少なくとも2010年よりは後

959:奥さまは名無しさん
17/12/10 14:17:48.26 qOkZiT15.net
>>894
アニーは知らないけど
ドナは顔面崩壊だからね 無理もない

960:奥さまは名無しさん
17/12/10 14:21:22.69 3Km22eRN.net
>>912
実際の人物像の肉付けには、色々入っているんだろう。でもアイコンとしては、モンローだと自分は思う。
死が全米に与えた衝撃、色々取りざたされて未だに藪の中の死に様、アメリカをツインピークスに置き換えて縮小版にするとしたら、ジュディ・ガーランドよりモンローだろう。
ローラ個人のキャラクターは、モンローより全然知的で、種類が違うけどね。
あと、映画としてオズの魔法使いとか入っているのは、それはそうだろう。でも他にも色々入っててひとつじゃ無いよね。
J・ディーンとか、モンローとか、ケネディとかは、記号のことを言ってるのであって、出典そのままって意味では無いのよ。
ドラマの中のちょっとしたセリフや小物で遊ぶんだとしたら、記号のほうが遊びやすいだろう。
あと、薬物については、モンローもたいがいだったろうし、ってか当時のハリウッド女優って精神病み多かったような。
まあ、過酷だったんだろ。

961:奥さまは名無しさん
17/12/10 14:27:21.52 3Km22eRN.net
>>913
車も現代のに入れ替わったしね。だいたいクーパーとローラ(リチャードとキャリー)の年齢は、現代。
でも、モーテルのダイヤル電話、ジュディの店のポスター、等々、古い年代を示唆する小物も色々出てくるよ。
モーテル以降は、時代が一つじゃ無いんだと思う。
だからこそ、クーパーは「今は何年だ?」と聞いたんだろ。

962:奥さまは名無しさん
17/12/10 15:42:36.52 ctz5UwNX.net
>>894
諦めの悪いアニー厨

963:奥さまは名無しさん
17/12/10 15:50:35.82 oIihlcuk.net
第5話のジャコビーラジオ
我々は泥の中に沈みまたもひどい事態が起きてる
大企業による世界的な陰謀が進行してるんだ
宇宙の懐中電灯がないとそれが見えない
なんとそれがここにある
(天使の羽が着いた懐中電灯を取り出す)
この光は無知の岩にも遮られることはない
その岩をどかすと下にいるのは隠れ場所を失いのたうつおぞましいウジ虫だ
奴らは再び闇に隠れようと必死になってもがく
だが逃がさないぞ我々が暴いてやる
不道徳な世界を砕くハンマーがあれば・・・
なんとハンマーがある
(ハンマーを取り出し金色にメッキしたシャベルをたたく)
見るのだ聞き理解し行動を起こすのだ
今すぐに
友人達よ我々は泥の中で生きてる
くその中で
シャベルで穴を掘りそこから出ろ
これは輝く黄金のシャベル
二度メッキしてある
このシャベルでくそから出て真実を見いだせ
くそから出るための値段は29ドル99セントだ

964:奥さまは名無しさん
17/12/10 15:59:49.29 ctz5UwNX.net
ネイディーン「素敵」

965:奥さまは名無しさん
17/12/10 16:02:00.67 Hksc/WSy.net
>>


966:916 ブログでお願いします



967:奥さまは名無しさん
17/12/10 16:25:49.91 W7B8nrWD.net
>>916 だからといってそれ程不規則に変わってる
んでは無いと思うけどね。420地点、モテル、
夜のドライブ中キャリーと立ち寄ったGSあたり
せいぜいそんなところでは無いか?
 人格は、徐々に変わっていくのかな。リンダの
置手紙みると、徐々に変わっていく恐怖という感
じだよね。
 

968:奥さまは名無しさん
17/12/10 17:09:10.82 zklZicVi.net
リターンのヒロインはジェイニーE
家庭というクーパーの夢を現実化した

969:奥さまは名無しさん
17/12/10 17:14:22.92 NFW1WMVQ.net
>>913
実は俺もあの場面ははるか昔に飛んだと解釈した。だからクーパーも分からなくなって
「今は何年だ?」と言ったんじゃないかと。
車は新しいままだから変なんだけど、あの家には今は怖いセーラがいるはず。
それがトレモンドと名乗る女が出てくるということは、はるか昔に戻ったんじゃないかと。
まあ、こういうのは自由に解釈していいんだろうな。

970:奥さまは名無しさん
17/12/10 19:11:02.77 PcUbSpBd.net
虐殺されたネイティブアメリカンの怨念の集合体が実体化したのがダーク・クーパー、みたいなストーリーになるかと思ったら全然違った

971:奥さまは名無しさん
17/12/10 19:18:51.25 7FQKt1tT.net
それなんて「ポルターガイスト」
ドナの中の人が出てたよな

972:奥さまは名無しさん
17/12/10 19:41:12.60 hb8xt1//.net
ローラについては映画でクーパーが夢で見た、女子高生で、麻薬に溺れている、と言ったら
アルバートが「これで全米の女子高生に範囲が狭まったな」ってナイスツッコミしてたから
ローラみたいな子は北米ではありふれてるんだろうね。
私はローラなんですという手紙が映画公開後にいっぱい来たらしいし。

973:奥さまは名無しさん
17/12/10 21:23:20.82 qOkZiT15.net
ローラの最後の悲鳴が気になる
あのローラを連れて行ったクーパーが別物に感じてならない

974:奥さまは名無しさん
17/12/10 23:05:34.36 Fv1Yl1Be.net
ReturnのDVDの特典映像って、未公開シーンはないんだろか。
脚本が完成してから収録したらしいけど、劇場版みたいにカットシーンはあまりないのかな。

975:奥さまは名無しさん
17/12/10 23:11:52.21 W7B8nrWD.net
このスレの前のほうに出てたけど、未公開シーンたくさんあるそうだ

976:奥さまは名無しさん
17/12/10 23:21:17.03 W7B8nrWD.net
例の電柱
1.ローラの家(クーパー/リチャード)
2.ひき逃げ現場(リチャード)
3.トレーラーパーク(デスモンド)
4.トレーラーパーク(デスモンド)
5.コンビニ(ジェフリーズ)

977:奥さまは名無しさん
17/12/10 23:40:27.73 Fv1Yl1Be.net
>>929
そうなのね。
日本版かインターナショナル版早くでないかなー。

978:奥さまは名無しさん
17/12/10 23:42:29.14 W7B8nrWD.net
明かりを消せ、こっちに来てキスしろ、のくだりのダイアンの質問も奇妙だ。
「これから何するの?」だったっけ? モテルに入って、愛する男にする質問か??

979:奥さまは名無しさん
17/12/11 00:05:43.45 Zo/NOzuH.net
ジュディの店での奇行、あれ冗談パートじゃ無いのかな?
イーストウッド娘の前で、クーパーがダーティーハリーやってみました、みたいな。
銃の唐揚げは、わけわかんないけどねー。
イーストウッドもので、なんか似たようなシチュエーションの場面って無いの?

980:奥さまは名無しさん
17/12/11 00:08:07.18 Zo/NOzuH.net
>>932
これから何するの?じゃ無いよ。これからどうするの?だよw

981:奥さまは名無しさん
17/12/11 00:27:27.96 wwq33Zus.net
>>935
あれはもうクーパーは今までのクーパーじゃないよ、ある意味別人だよっていうのを見せるための演出じゃない?
油に銃入れちゃうのはよくわからんけどイーストウッド映画からの引用じゃないと思うけどな
もしかしたらFBIのやり方にあるとかかな

982:奥さまは名無しさん
17/12/11 00:56:17.55 TAYospCy.net
16話で�


983:ミ長に言った時は「私がFBIだ(I am the FBI)」と断言 18話でウエイトレスに言った時は「私はFBIの人間だから(I am with the FBI)」と同意を求める感じ



984:奥さまは名無しさん
17/12/11 01:11:46.00 Pw3YLwHR.net
>>933
寡黙・冷徹なやりすぎ刑事ではあるよね。降参してる犯人の足撃って,踏みつけたりね。
さすがに銃の唐揚げはちょっと思いつかない。

985:奥さまは名無しさん
17/12/11 08:48:37.40 C59LiuT4.net
cheers to bureau

986:奥さまは名無しさん
17/12/11 11:08:30.75 6v143LQ/.net
リンチはキングオブ老害

987:奥さまは名無しさん
17/12/11 14:19:36.70 2ILjEJc6.net
S3のブルーレイ届いたぜ。早く帰りたいけど
今日は忘年会だぜ

988:奥さまは名無しさん
17/12/11 15:38:23.44 PWbYVYww.net
最初、若いカップルが出てきたから、これが今回の主役だと思って新鮮に見てたら、全然違った
全編、クーパーばっかし
ここまでガチ続編とは思わなかった

989:奥さまは名無しさん
17/12/11 16:08:29.74 toeMGJHw.net
お前らまだやってんのかよw
考えるな感じろ

990:奥さまは名無しさん
17/12/11 18:01:40.56 Z3gdXF6Y.net
ダギー家と愉快なミッチャム兄弟物語を夢の中で観たいのに見れない

991:奥さまは名無しさん
17/12/11 18:52:24.83 g95WjR/V.net
感じるな考えろ、と言いたい

992:奥さまは名無しさん
17/12/11 19:30:00.96 zUe1uSm6.net
ロバートネッバーって脱獄以降は至って普通の人で物足りない
なんでこの人キャスティングしたんだろ

993:奥さまは名無しさん
17/12/11 20:04:34.92 g8Nl/Mtg.net
>>943
寝る時に箱の中にチェリーパイを入れて寝るんだ!!!1

994:奥さまは名無しさん
17/12/11 20:55:04.97 TRIPC9DW.net
DVD fantasium年末で値下げやらないかな

995:奥さまは名無しさん
17/12/11 21:19:50.84 z45H3JpH.net
942はこんな音がする。プゥ。

996:奥さまは名無しさん
17/12/11 21:45:09.15 lL7b1ac5.net
オラもロードハウスでダーリャと酒飲みたい

997:奥さまは名無しさん
17/12/11 22:04:00.80 MyArEON3.net
旧作で腹上死したジジィがダギーだったから、その名前は使わないで欲しかった。

998:奥さまは名無しさん
17/12/11 22:59:50.34 OcAK1vgl.net
ダグラス・ミルフォードはブリッグス少佐の前任者だったし、もしかしたらわざとなのかも

999:奥さまは名無しさん
17/12/11 23:20:41.99 VSBU+3Nq.net
さまざまな解釈を許容できるよう幅もたせてつくってんだろうね。
最終話のローラ邸のくだりは、なにもかもが完璧。
めちゃかっこよかったわ。

1000:奥さまは名無しさん
17/12/12 00:40:43.16 Bdi0zuvQ.net
カイル、ゴールデングローブノミネートか
是非ともダギーで授賞式行って欲しい

1001:奥さまは名無しさん
17/12/12 00:43:23.62 Bdi0zuvQ.net
Golden Globes noms: Actor in a Limited Series:
Robert De Niro, “The Wizard of Lies”
Jude Law, “The Young Pope”
Kyle MacLachlan, “Twin Peaks”
Ewan McGregor, “Fargo”
Geoffrey Rush, “Genius”

1002:奥さまは名無しさん
17/12/12 01:18:41.69 1nqHsoA1.net
>>954
なかなかすごいメンツだな
受賞したら凄いね

1003:奥さまは名無しさん
17/12/12 01:36:06.77 kT32SHIf.net
こういう人たちが、TVドラマに出てるって事なんだね。

1004:奥さまは名無しさん
17/12/12 01:45:49.07 kT32SHIf.net
>>950
だから騎乗位だったのか・・

1005:奥さまは名無しさん
17/12/12 01:53:43.10 EUhkAZo4.net
いまは大スターを使った大作は
アメコミ物みたいなメガヒット狙


1006:いのエンタメ以外劇場に出せなくなりつつあるからねえ レーティングも厳しいし スポンサーや上層部も口出し過ぎ状態で作家性の強い監督にはつらいことになりつつある ドラマはその辺かなりに自由度高くて なおかつ今じゃ映画以上の予算と時間が使えたりするから 好き勝手やりたい映画人は続々ドラマに流れてきてる そもそもこの映画規模のドラマっていうやり方は リンチのツインピークスとかが始めたわけだが その流れに 本家もちゃっかり乗って さらに好き放題にやっているというw



1007:奥さまは名無しさん
17/12/12 02:10:55.30 kT32SHIf.net
>>958
なるほどねえ。画質も進歩してるしね。
TVは臨場感がナ・・という向きには、デカイ高品質TVとスピーカーが売れるのかな。

1008:奥さまは名無しさん
17/12/12 02:24:13.06 kT32SHIf.net
>>951
ラナはもっと美人の人だと良かったのになあ。
コンテストのときのダンスは素晴らしかったけど。

1009:奥さまは名無しさん
17/12/12 02:38:20.61 ivHYR8kP.net
>>952
同意。あのシロウト・トレモンド夫人が脳裏に刻まれてしまう。
ローラ邸に限らず、最終話は素晴らしいと思う。
一番リピート再生してるのはモテルシーン。いろいろ不思議で。

1010:奥さまは名無しさん
17/12/12 02:47:06.10 ivHYR8kP.net
>>934  www
それでも変な質問だよね普通。
明かりを消して作戦会議やるとでも思ったのか、
ワープの儀式が始まるとでも思ったのか>ダイアン
あ、実はそうなのかな、あのSEXは。

1011:奥さまは名無しさん
17/12/12 03:00:37.12 ivHYR8kP.net
>>951 シークレットヒストリーでは超重要人物だもんね。
ミルフォードが金玉保存されてた可能性は高いかも。

1012:奥さまは名無しさん
17/12/12 03:04:23.84 kT32SHIf.net
>>962
平行世界に飛んだダイアンはラスベガスに飛んでジェニーEになり、ダギーと幸せに暮らしましたとさ。

1013:奥さまは名無しさん
17/12/12 03:07:38.57 kT32SHIf.net
>>964 ヒント、騎乗位ネ。

1014:奥さまは名無しさん
17/12/12 10:39:28.86 EXjBBNZI.net
シークレットヒストリーは好き放題やりすぎな気がw
本編と不整合も出てるし

1015:奥さまは名無しさん
17/12/12 12:21:50.18 QsioUTAz.net
>>958
今はドラマの方が面白いよね

1016:奥さまは名無しさん
17/12/12 15:04:28.42 4y8yvSRq.net
カイル・マクラクラン、ゴールデン・グローブ賞テレビドラマ主演男優賞部門ノミネート!
おめでとう!

1017:奥さまは名無しさん
17/12/12 15:06:07.72 4y8yvSRq.net
正確にはテレビでもリミテッドシリーズ部門でした

1018:奥さまは名無しさん
17/12/12 15:19:12.12 TQJS9ie9.net
ダギー・ジョーンズってダグ・ジョーンズから来てたのか
URLリンク(www.thewrap.com)

1019:奥さまは名無しさん
17/12/12 15:21:45.80 PGX//5Ge.net
ローラダーンは映画スターウォーズの新作でも、
ダイアンのような、予告編でも一切明かさない謎キャラで出るよ。
大物女優よねえ。

1020:奥さまは名無しさん
17/12/12 16:08:01.45 X4lz385z.net
>>954
そういえば、ファーゴ3にリーランドが出ていたな。

1021:奥さまは名無しさん
17/12/12 16:50:50.98 44q7UEbz.net
まず裕木奈江が出て
剥けて出てくんのかw

1022:奥さまは名無しさん
17/12/12 17:49:50.81 IyQ0WXoG.net
USアマの発送遅過ぎやな
クリスマスまでに届くかしら

1023:奥さまは名無しさん
17/12/12 19:29:39.18 Mm7SYver.net
>>972
やっぱロボコップだろw

1024:奥さまは名無しさん
17/12/12 21:17:10.77 EUhkAZo4.net
>>967
ブレイキングバッドとかクソ面白かったな

1025:奥さまは名無しさん
17/12/12 22:02:28.02 LJ3sX0mj.net
アルバートの名前がボブだったなw
I'm cashing you out, Bob.

1026:奥さまは名無しさん
17/12/12 22:22:09.91 QsioUTAz.net
>>976
名作だね
あとデクスターとレイドノバンが好き

1027:奥さまは名無しさん
17/12/12 22:29:54.35 +oRGfoJ6.net
>>963
『ファイナル・ドシエ(ドキュメント)』では、死んだミルフォードのベッドサイドに翡翠の指輪があったことが報告されてたりして、謀殺だったりするのかも。きちんと読めてないので詳しくはわからないけど。

1028:奥さまは名無しさん
17/12/12 22:47:13.43 ivHYR8kP.net
片腕の男ってマイクとしか思ってなかったけど、フィリップ・ジェラード なんだね。
まあ逃亡者が出典だとしても、フィリップ・ジェフリーズと紛らわしくね?
日本語感覚だと、山田太郎と、山本太郎くらいの感じだけど。。。。 
英語感覚だと、Gェラード とJェフリーズ だと、山田太郎と岡本太郎くらい違っ
ちゃう感じで、誰も何とも思わないのかな?

1029:奥さまは名無しさん
17/12/12 22:52:09.11 ivHYR8kP.net
>>979
あ、そうなの。まあお年がお年だからあれだけど、謀殺もありえる立場だよね。
フロスト要素としては、裏があるんだよって言いたいんだろうね。

1030:奥さまは名無しさん
17/12/12 22:54:28.66 rsRmkHcy.net
あれは美人局的な感じがしたよな

1031:奥さまは名無しさん
17/12/12 22:56:11.18 ivHYR8kP.net
>>970
色々、名前の出典らしきものが出てきて面白いね。
複合させて二重三重にさせてるのもあるだろうし。

1032:奥さまは名無しさん
17/12/12 23:20:44.89 ivHYR8kP.net
>>964 >>965 
~~~あ゛ 冗談で言ったのかも知れないけど、モテルのシーンを何度も
リピートした者としては、なんか頷いてしまうよ。あれが本物のダイアン
だったとすると、そうあって欲しい、みたいな感じだね。
あれはもともと愛し合うのが目的のsexでは無く、他の何かのため
のsexだった。
 430を超えると想定外の事が自分の身に起こるという事を知っ
ていただけで、クーパーもダイアンもそれが意味するところをわか
って無かったが、クーパーはあのモテルでsexをすると世界が変わ
るという事だけは刷り込まれてた(ダイアンにはそこまで伝わって
無かったかも知れない)。
 それだとsex前のあの奇妙な会話や、クーパーの態度も納得いく
し、ドッペルゲンガー見てもダイアンが驚かなかったのもある程度
納得がいく。
 

1033:奥さまは名無しさん
17/12/12 23:39:50.03 Stu+DLTh.net
‘Twin Peaks’: Kyle MacLachlan Responds To Landing Golden Globe Nomination 26 Years After Winning For Original Series
URLリンク(deadline.com)

1034:奥さまは名無しさん
17/12/12 23:40:39.70 ivHYR8kP.net
今作ではっきりしたsexシーンが出てきたのって、NYのカップルと、ジェニーE・ダギーと、
ダイアン・クーパーだけじゃ無かったっけ?で、全部騎乗位。
としたらダイアンがジェニーEじゃ無く、NY女にワープしてしまうのもありかも。
 ゲームの選択肢みたいな感じで、NYにワープ~experimentに食われてBAD・END。
ベガスにワープ~みんな幸せのHAPPY・END。
 そんな仕掛けが随所にほどこされてる気がする。話がツリー構造になってる感じ。
どれを選ぶかは視聴者の自由よ、みたいな。
 自分が一番興味持ったのはモテルシーンだけど、ほかにもツリー構造の入り口は
いろいろあるんじゃ無いか?
まあ、映画だのドラマだのを見るってこと自体、自然にそういう事なんだろうけど、
それを意図的にやったよ、ってドラマかもしれない。「夢を見ているのは、誰?」

1035:奥さまは名無しさん
17/12/12 23:56:03.27 ivHYR8kP.net
これは細かい部分だし、まだ意味不明なんだけど、モテル・シーン。
モテルの変化


1036:?は、がらっと変わったのでは無く、間違い探しの絵のような感覚 と思ってる。  夜の場面では映らなかったが、朝のシーンでは奥にアナザードアが映る。 ドアの構造(開きの左右等)は、入ってきたドアと同じ。  出て来たドアは、逆位置にノブがついてる。(どちらのドアから出て行った としても、逆になる) ちなみにこれは蛇足ですが、ダギーの家の赤いドア と同じ。



1037:奥さまは名無しさん
17/12/13 00:16:49.56 PJs2Wx1t.net
モーテルそのものがロッジの入り口みたいだね。
あの場所にダイアンが複数いたシーンをわざわざいれてるんだから、
ダイアンはジュディの分身かな?

1038:奥さまは名無しさん
17/12/13 00:17:17.01 QFAhomxl.net
もうスレも残り少ないから連投してしまいますが、
色々、ほんと楽しませてもらったドラマでした。
日中車運転しながらも、あーでもない、こーでもない、といろいろ考えるのが楽しかった。
てか、今でもまだ続いているし。いつ届くのかファイナル・ドシエも楽しみ。
でも、答えをもらうより、自分のつたない推理で、時々、潜在意識の中からwフラッ
シュバックのように、あ、これかも!なんていう瞬間が一番スリリング。ほとんどハズレ
なんだけどねw
マジ、楽しませてもらいました。ファイナル・ドシエは、あまりにもとっちらかる自分の
推理の交通整理として、楽しませてもらうつもり。ブルーレイは..日本版はお高いんでし
ょうなあ。。英語は自信無いし。。どうしたもんかなあ。。
これかっ、などとシーンが

1039:奥さまは名無しさん
17/12/13 00:19:20.28 tU3AhDxg.net
ダギー邸の向かいに住んでた911姉さんと息子さん。
銃暴発の車内にいたただ事じゃない様子の女の子。
もうひと活躍あってもよかったミッチャム兄弟とキャンディーら。
そしてもちろんオードリーのその後。
まだまだいくらでも続けられる。
唯一の問題はリンチの年齢か……。

1040:奥さまは名無しさん
17/12/13 00:22:58.14 QFAhomxl.net
>>988
自分はそうでは無いと思ってるんだけどね。
もちろん天使では無いけど、ダイアンは、邪悪な者ってほどのもんじゃ無いと思う。
どこにでも居る恋愛下手のキャリアレディで
クーパーのテープレコーダー。基本、人間界のキャラかと。
タルパー白ダイアンの時でもそれ以上では無い。
という演技をローラ・ダーンはしていたように思った。

1041:奥さまは名無しさん
17/12/13 00:30:35.86 ZiB7RExF.net
>>984
> クーパーはあのモテルでsexをすると世界が変わ るという事だけは刷り込まれてた
(ダイアンにはそこまで伝わって 無かったかも知れない)。
ローラの耳打ちかな?
ローラ:モーテルでダイアンとsexしなさい
クーパー:えーーーーーーーっ?  

1042:奥さまは名無しさん
17/12/13 00:36:08.34 QFAhomxl.net
>>992
ワロタけど、あり得るね。992は鋭い読唇術士なのかもしれない。
しかし、それだとローラってかなりの玉ってことになるなあ。
もし、ダイアンの最終形態がNY女になってしまったら、
ローラこそがジャウディじゃないか。

1043:奥さまは名無しさん
17/12/13 00:51:25.98 QFAhomxl.net
クーパーもたくさん出てきたけど、ダイアンもナー。
最大値だと、白ダイアン、赤ダイアン、赤ダイアン2、裕木奈枝、テープレコーダー、ジェニー・E(ベガス)、トレーシー(NY)
クーパー以上の遍在ぶりじゃないの。

1044:奥さまは名無しさん
17/12/13 01:01:23.23 QFAhomxl.net
>>988  ジュディなんて居ないのさ。人々の共同幻想みたいなもんで。

1045:奥さまは名無しさん
17/12/13 01:59:15.19 rn86x/ST.net
>>994
なんでダイアンがジェニーEやトレーシーに変わってることが確定になってるんだよw
>>995
Experimentから生まれた卵(ボブ玉や蛙虫)が乗り移った人間がジュディなんじゃないかと思う
だから当然黒クーパーも白クーパーもジュディに会っている

1046:奥さまは名無しさん
17/12/13 02:01:39.05 QFAhomxl.net
「430」「リチャード&リンダ」はドラマに出てきた部分では両方とも、最終回クーパー・ダイアン
パート。物語は完結させるのが綺麗。続編でというのは、綺麗じゃ無い。
だから、「一石二鳥」も、最終回に完結させたんじゃ無いか、同じクーパー・ダイアンパート
で解決させるのが一番綺麗だと思うので、そうしてるんじゃ無いかと思って、不思議いっぱ
いのモテルシーン着目してたんだけど・・
でも、わかんないんだなー、これが。
一つのACTで、二つの果実GETってことでしょ、
あのstrange sexで、ダイアンの苦悶・涙sexは、ジェニーEの超歓喜sexに転嫁、
ひとつの果実はGETできる。でももう一つがわからない。
一石二鳥は失敗、続きは続編で、っていうじゃ綺麗じゃ無い。悪手だと思うんで。
わけわかんないendでも、映画のリンチはそういう悪手は使わないような。

1047:奥さまは名無しさん
17/12/13 02:03:20.21 QFAhomxl.net
>>996
最大値だから。最大値。

1048:奥さまは名無しさん
17/12/13 02:06:20.05 rn86x/ST.net
>>997
二羽の鳥は最終回の流れだとローラとセーラだと思う
一緒に助けようとしたけど失敗した

1049:奥さまは名無しさん
17/12/13 02:10:33.32 QFAhomxl.net
>>999
ああ、それは心情としてはとても綺麗な展開だね。

1050:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 78日 7時間 37分 16秒

1051:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch