ツイン・ピークス Twin Peaks part8at TV2
ツイン・ピークス Twin Peaks part8 - 暇つぶし2ch400:奥さまは名無しさん
17/11/30 13:36:41.27 LNFERvWC.net
キチガイの自作自演自画自賛スレ

401:奥さまは名無しさん
17/11/30 14:06:20.01 BV/hHliP.net
URLリンク(i.imgur.com)


402:zHQa73.gif



403:奥さまは名無しさん
17/11/30 14:17:02.69 Pbqa0KON.net
黒クーパーとダギーって実際いつどうやってできたって何話で出てきますか?

404:奥さまは名無しさん
17/11/30 14:19:34.23 FXFZj8kg.net
>>384
黒クーパーは旧作の最終話でもう出てる
ダギーは1997年に出来たらしい
ラスベガス警察がダギーの記録を調べたら1997年以降の記録しかなかった

405:奥さまは名無しさん
17/11/30 15:00:09.75 JS354aog.net
あのダイアンもパチモンちゃうかw

406:奥さまは名無しさん
17/11/30 15:06:55.39 fuq3gUjD.net
>>379
ごめんそうだっけ
あの状態で20年以上ってどんな地獄だよ
ダイアンがいちばん酷い目にあったんじゃないのか
つか、ロッジの善側の住人の目的がローラを救うことならなぜ自分たちでやらないんだろう
ポンコツダギーをロッジからあれだけ助けたんだから片腕の男がローラを助けてやりゃいいのに

407:奥さまは名無しさん
17/11/30 15:29:55.86 daZKkbQG.net
ロッジは時間の概念が無いのでは
あるいは少なくとも地上の時間の概念とは違うものなのでは
これは未来か、それともこれは過去か

408:奥さまは名無しさん
17/11/30 15:33:52.42 daZKkbQG.net
クーパーはローラが生きている頃から赤い部屋にいてローラの夢に出てきたり、ローラが死んだときも赤い部屋にいたし
実際はローラ殺害事件が起きたあとに初めてツインピークスに行っているはずなのに時系列がおかしいからロッジは過去と未来が交錯してるんだろう

409:奥さまは名無しさん
17/11/30 15:51:10.06 9pCE9s3k.net
リンチ「ウホホ大漁大漁・・」

410:奥さまは名無しさん
17/11/30 16:55:18.64 1rs900kD.net
リンチ「謎ってことで!!散らしておいた方が!!出版や印税で!!確実に儲かるな!クーパー!」

411:奥さまは名無しさん
17/11/30 17:04:34.30 HWvilAxk.net
>>240
>チャーリーブラウン
初めは「wwンな訳ないでしょ‥」と思ったが、シャツの柄を見て凍りつきますた。

412:奥さまは名無しさん
17/11/30 17:36:37.73 U8+tEHGU.net
じゃあ次は石器時代やな
クーパー昔やってたろw
吹き替えだとローラやベンもいるし

413:奥さまは名無しさん
17/11/30 17:48:33.89 ql/WkwjP.net
今度は1945年に行って核実験を阻止すればいいんじゃないかなー

414:奥さまは名無しさん
17/11/30 17:55:59.93 OVr71ib7.net
>>382
改行の時に読点を打つのと
やたらかっこ()を多用する書き込みでバレバレなんだよね
たぶん解説サイトの中の人なんだろうけど

415:奥さまは名無しさん
17/11/30 18:03:50.23 cCH8M6bU.net
改行の時の読点って、禁則とかで見慣れているが、
どうでせう。

416:奥さまは名無しさん
17/11/30 18:16:53.18 ErhBtMqG.net
わからなくしておかないと謎本が売れんのだw

417:奥さまは名無しさん
17/11/30 18:42:34.24 xLhmY6/s.net
こんなバレバレな自演久しぶりに見たわ

418:奥さまは名無しさん
17/11/30 18:57:35.48 yYRNXvti.net
リンチもリンチで
リターン制作中に逃亡しようとしてスタッフや出演者やファンに励まされて撮影したとか。
かなりの策士だからねえ。

419:奥さまは名無しさん
17/11/30 19:00:47.63 8W20JWT0.net
>>377
ダイアンだけ変身させられてるんだよな
完全にリンチのネタバレ防止ってだけのような気がする
別に目をあんなふうにする意味もまったくなかったな、顔出ししてもいいじゃん
裕木奈江はリンチの思いつきで顔も売れず顔出してないのに裸晒すわで難儀な役だよ
リンチは日本人嫌いか?

420:奥さまは名無しさん
17/11/30 20:09:46.74 jhnFFLhO.net
吾妻ひでおかよw

421:奥さまは名無しさん
17/11/30 20:17:16.99 Zt3KcFEY.net
リンチ日本嫌いは無いと思うけど
黒人に対してはあまり良い印象持ってなさそう

422:奥さまは名無しさん
17/11/30 20:47:00.21 yAu/YWIy.net
脇の下ボリボリ掻いてる女とか119の女とか何だったんだろう
全く意味なかったのかな

423:奥さまは名無しさん
17/11/30 20:51:07.64 yAu/YWIy.net
あと、カールと車の中でリンダの話�


424:オてたミッキーとか 全部引っ掛けだったのかな



425:奥さまは名無しさん
17/11/30 21:31:51.36 tbF0ygn2.net
旧作の時代にさ、タバコを吸うキャラは悪人設定っぽい
と書いたらスレでバカにされたんだけど。
新作でも踏襲されてた気がする。

426:奥さまは名無しさん
17/11/30 21:36:35.83 phRTLFxT.net
18話でモーテルから出てきた時に車も駐車位置も変わってる訳なんだが
どうしてクーパーは自分の車だと分かったんだ?

427:奥さまは名無しさん
17/11/30 22:14:56.22 lbO9QDem.net
スレ読んでて、TPというのは、どうもアメリカ在住とかアメリカのカルチャーに詳しい人じゃないと解けるわけない小ネタ満載ドラマらしいというのがわかってきた。
突拍子もない一見意味不明なあれこれは、きっと元になる映画なりドラマなりエピソードが存在するのだろうね。

428:奥さまは名無しさん
17/11/30 22:19:43.17 OcwlBPY0.net
脇かく女、ただ痒いだけならうけるわーって思ってたらそうだったwww
とも思ったが、席取られた眼鏡っ娘もそうだけどBanBanbarので起こる事はその前後の出来事を隠喩みたいな方法で補完してるのかも。
検証は全くしてない、

429:奥さまは名無しさん
17/11/30 22:46:35.80 lbO9QDem.net
ヘイワードとトルーマンとの電話での会話の中に、どこぞの奥さんの湿疹をスカイプで診察したとかでてくるし、高卒のあいつも顔に湿疹ぽい赤みがいつも出ていた。
肌の異常のクローズアップ、これも元ネタになる作品か何かあるんじゃないのかなあ 知らんけど。

430:奥さまは名無しさん
17/11/30 22:48:18.10 8W20JWT0.net
ツイン・ピークスでヤバいドラッグが流行ってるのはなんとなくわかった
脇掻いてるのもそのせいだと思ってたんだけどな

431:奥さまは名無しさん
17/11/30 22:54:48.60 1jkzdlMT.net
高校生がドラッグで死んだとか言ってたもんね。
コカインのほうがナチュラルだったのかって思っちゃう。

432:奥さまは名無しさん
17/11/30 23:02:28.92 lbO9QDem.net
木が何かすするような声?出すじゃん、自分はこんな音がするぅ、とかわざわざ前置きしてさ。
あれいかにも元ネタありますよサインだと思うんだけど、ネタ割れてるのかな?
あと257も。

433:奥さまは名無しさん
17/11/30 23:11:11.85 2ZllJhlG.net
>>395
私は自演じゃないですよ
多分別のレスのことだと思うけど

434:奥さまは名無しさん
17/11/30 23:12:37.69 ZBunV2jO.net
黒い男はなんですか?

435:奥さまは名無しさん
17/11/30 23:12:47.17 lbO9QDem.net
上下に動く動物の営みで世界が変わるとかいう小人のセリフと騎乗位シーンが関係あるらしいという説、
いろんな意味が込められてるとは思うけど、その一つとして アヘアヘシーンが映るとチャンネルを変える てのもあるんじゃないのかなw

436:奥さまは名無しさん
17/11/30 23:24:54.31 em2udVEI.net
私は、お前のぉ、足じゃない
の吹き替え最高だったな…「お前のぉ」が凄かった

437:奥さまは名無しさん
17/11/30 23:37:51.76 lbO9QDem.net
>>410
もちろんそれもあると思うけど、TPて普通の解釈以外に、いちいち複数の意味込めてるくさい

438:奥さまは名無しさん
17/11/30 23:45:29.02 lbO9QDem.net
>>412
そういやゴードンの口笛シーンあったな、あれ木のヒュルルル声とかけてんのかな。
前から思ってたけど、ゴードンていろいろくさくね?w

439:奥さまは名無しさん
17/11/30 23:50:35.92 em2udVEI.net
>>418
あれ面白かったな
何しとんクソゴードンwwwと思ったけど意味あるのかもな
漠然とした感覚を感じ取れる人なのかもな
ドア開けてローラの場面を見たり

440:奥さまは名無しさん
17/12/01 00:06:30.78 s+Loxasj.net
モニカとのパリのシーンは現実なんだから
ゴードンも次元を超越できるんだよ

441:奥さまは名無しさん
17/12/01 00:21:38.93 s+Loxasj.net
白い家の少女のくだり
オードリーと木は何で同じセリフを吐いたの?誰か教えて

442:奥さまは名無しさん
17/12/01 00:26


443::34.28 ID:/p4yss86.net



444:奥さまは名無しさん
17/12/01 00:31:31.25 MrhQed7c.net
>>285
現実世界がジュディに支配されてるから、善の象徴であるローラの解放が必要で、その使命をうけているのがクーパーなのかな。

445:奥さまは名無しさん
17/12/01 00:32:56.82 s+Loxasj.net
URLリンク(welcometotwinpeaks.com)
イイねー!早くブルーレイ見たい!

446:奥さまは名無しさん
17/12/01 00:34:25.40 MrhQed7c.net
>>383
キャリーペイジって、馬の蹄鉄のネックレスしてるんだね。
キャリーの部屋にも白い馬がいたし、ローラの家にも何度か登場してるし、ウッズマンの詩にも馬が登場する。
馬の意味はなんだったんだろう。

447:奥さまは名無しさん
17/12/01 00:37:55.62 s+Loxasj.net
>>425
よく気づいたね、凄い
白馬はブラックロッジの象徴だよ

448:奥さまは名無しさん
17/12/01 00:51:45.14 VPuK/bPm.net
>>425
馬の蹄鉄モチーフはラッキーアイテムなんだけどキャリーのつけてるネックレスは通常とホースシューの向きが逆なんだよね…

449:奥さまは名無しさん
17/12/01 00:57:28.57 VPuK/bPm.net
ウッズマンが黒クーパーを蘇生させる時に流れてる曲がベートーベンの月光のスロー再生だって気付いた人凄いね
言われてもわからないわ

450:奥さまは名無しさん
17/12/01 01:02:40.71 1P8RhtKT.net
>>424
未公開映像はあるのかな
メイキング映像はありそう

451:奥さまは名無しさん
17/12/01 01:11:14.67 UyIcvfSN.net
ブルーレイってDVDみたいなリジョンコードはないの?

452:奥さまは名無しさん
17/12/01 01:16:48.60 9T6Olj74.net
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、ジェフリーズやかんで沸かしたお茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦

453:奥さまは名無しさん
17/12/01 01:49:39.47 g6BRcg2G.net
前作キャストの中で今回「態度が横柄だから」って理由で
キャスティングされなかったのって誰だろ?
小人の人かな?

454:奥さまは名無しさん
17/12/01 02:39:52.71 iIJxuB+N.net
>>427
映像が一瞬で、確認できなかったんだけど、Uの字が上向きか下向きかってこと?
ググったら、どっちもあって、米国ではUが多いけど欧州ではどちらもある
らしい。下向きは魔除けの意味が強いって書いてあったサイトもあった。

455:奥さまは名無しさん
17/12/01 03:12:30.75 iIJxuB+N.net
>>421
オードリーも木も、「通り沿いに住んでいた少女」とだけ言ってて、白い家の少女、とまでは言ってないけどね。
木が言っているのはローラの事だと思うけど、オードリーが言っているのはローラの事なのか、オードリー自身のことなのか??
前後の会話も、コピペしてみました。
「あたし、自分がここにいないみたいで、そんな感覚になったことって、ない?」
「まるで他に場所にいて、別人になったみたいな・・わかる?」
「自分じゃないってことだけは、はっきりわかる」
「自分以外の誰を信じればいいのよ?なのにその自分が誰なのかわからない!
(C)「私が連れて行くよだから、もうふざけるな!でなきゃ、君の物語も終わりにさせる」
「あたしの物語って何よ?それって通り沿いに住んでた少女の話?そうなの?」
「家にいたいけど、出掛けたい、両方なのよ、どっちにすべき?あなたはどっちなの?
助けて、チャーリー、ここはまるでゴーストウッドよ」
まるでオーラスのキャリーが、そのままオードリーに転移してるみたいな・・

456:奥さまは名無しさん
17/12/01 03:22:26.97


457: ID:1P8RhtKT.net



458:奥さまは名無しさん
17/12/01 03:59:10.33 vv26qEXO.net
>>434
オードリーが探してたビリーは、クーパーなんじゃないか?
クーパーはローラを探していたけど、森の中で消えたローラのほうが
クーパーを探している世界もあるのかも知れない
これからいくつもの平行世界をさまよっている間に
ローラ→キャリー→?→?→オードリー
クーパー→リチャード→?→?→ビリー
みたいなことも起きるのかもよ
いろいろ出てきてた意味不明キャラの中にもそういうのがいるかも

459:奥さまは名無しさん
17/12/01 04:36:13.38 iIJxuB+N.net
登場人物の内で、一番心の闇を抱えて、他の場所に転生したいと思ってそうなのはローラ(キャリー)なんだよね。
アメリカンガールもママを恐れていたね。
逃げても逃げても追ってくる母というのはワイルドアットハートか。
クーパーのほうは、黒クーパーにしても単純に普通の知識欲と支配欲の延長で、自分から転生したいとは思ってない。
巻き込まれの側にいる。
本来なら、救世主になるかも知れないんだから、ローラのほうがクーパーを探したいはずだね。
オードリーも=なのかな、それとも夢を見ていることのヒントとして出してきたのかな。

460:奥さまは名無しさん
17/12/01 04:56:42.56 tviarU11.net
答えのない考察もそろそろ終わりにしろや

461:奥さまは名無しさん
17/12/01 06:29:27.14 b5Rdbypb.net
はっきりいって、なるほどそうかって考察はもうこのスレを見てても出て来なさそうなので
きょうを限りにこのスレのブックマークを削除するわ

462:奥さまは名無しさん
17/12/01 06:45:03.73 r7AE2Axi.net
ダイアンが腰を振る度に一年過ぎてったんやね

463:奥さまは名無しさん
17/12/01 07:40:57.03 JxWAwrmf.net
1/17からWOWOWで再放送やるのって旧作のほうだよね?序章から始まってるし

464:奥さまは名無しさん
17/12/01 08:01:00.13 8RxrFhbs.net
旧作字幕版一挙放送くるー

465:奥さまは名無しさん
17/12/01 08:27:45.75 g6BRcg2G.net
WOWOWは放送の遅さでがっかりだよ
せめて本国の一週間遅れくらいで頑張ってほしかった

466:奥さまは名無しさん
17/12/01 08:29:46.72 FdtuFM1f.net
ビリーはビリー・ゼイン(初体験の相手ジョンの中の人)じゃないかっていう説もあるね
それだとロードハウスでの会話がおかしいけど、あそこは半分夢の中みたいなものだし
だとすると>>434の会話の中の「通り沿いに住んでた少女の話」は
そのまま「ツイン・ピークス」なんじゃないかと思う
「君の物語」の君=「少女」ではなく、その中のキャラクターであるオードリー(君)が出てくる物語
だとすると白い部屋で目覚めたオードリーは当然現実のシェリリン・フェン(だからすっぴん)
オードリーはもう死んでる、だから本筋の「ツイン・ピークス」には一切出てこないし目覚めた後も登場しない
現実厨のブロガーではないけどこれで辻褄が合ってる気がする

467:奥さまは名無しさん
17/12/01 08:46:19.72 xzZHsvgX.net
>>392
うれしい!!やっと分かってくれる人いて
なんかキャラもチャーリーブラウンと思ったの
あとオデッサって市の象徴がジャックラビットなんだってー
ジャックラビットってなんかあったよね?

468:奥さまは名無しさん
17/12/01 09:01:51.38 i1cKYEiN.net
>>445
ジャックラビットパレス 最重要地点の一つですな

469:奥さまは名無しさん
17/12/01 09:35:45.05 ivgUB6xQ.net
>>422
他の外国語は?

470:奥さまは名無しさん
17/12/01 12:56:15.99 nqgjuMuK.net
「英語のみ」と書いてあるのが読めないのか?お前はw

471:奥さまは名無しさん
17/12/01 13:06:21.41 pDxA45ja.net
DVDはリージョンフリーでもないみたいだね。

472:奥さまは名無しさん
17/12/01 13:11:02.44 XXbNxhEW.net
>>4


473:31 ここは滑りやすいから気を付けろよ



474:奥さまは名無しさん
17/12/01 13:15:16.91 8RxrFhbs.net
                  (´´
  ∧_∧  ("ヽ       (´⌒(´
と(・∀・とレi!;;ゞ,,)つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
            (´⌒(´⌒;;

475:奥さまは名無しさん
17/12/01 13:57:30.09 wp9b5nRW.net
オードリーの二の腕のたるみに25年の歳月を感じた・・・

476:奥さまは名無しさん
17/12/01 14:13:38.97 1P8RhtKT.net
クーパーはオードリーと付き合わなくて正解だったね。

477:奥さまは名無しさん
17/12/01 14:19:38.62 g6BRcg2G.net
リンチは若い美人には優しいけど
おばさんにはきびしいよな

478:奥さまは名無しさん
17/12/01 15:10:11.62 zMkdYAt0.net
>>444
なるほど
その解釈がいちばんしっくり来る
やっぱりロードハウスは夢と現実の間にあるのかな

479:奥さまは名無しさん
17/12/01 16:25:27.88 KFvvwXuT.net
そういやフランクジェフリーズはヤカンに変身してまでブラックロッジ勢力と対峙してたけど
もう一人消えた捜査官いたよね
あいつはどうなった

480:奥さまは名無しさん
17/12/01 16:29:53.27 AzW/zYeZ.net
つまりオードリーはインランド・エンパイア状態ってことか
役と自分の区別が付かなくなってしまったと

481:奥さまは名無しさん
17/12/01 17:27:07.77 xuUolCBP.net
デズモンド先生やろ
リチャードみたいにデジタイズされてもうたとかw
ジャックバウアーも出してやれや

482:奥さまは名無しさん
17/12/01 17:42:51.22 SgOtMz39.net
ジャックバウアーならセーラと戦えるな

483:奥さまは名無しさん
17/12/01 17:45:15.07 lkcfJ3VN.net
リルを登場させて欲しかった。

484:奥さまは名無しさん
17/12/01 17:48:28.28 SgOtMz39.net
>>460
リルってゴードンの姪だっけ

485:奥さまは名無しさん
17/12/01 18:19:02.02 vv26qEXO.net
>>461 母の娘の子だったっけ?なんかそんな変な言い方してたんだよね。
はじめデニースか???と思ったけど違う人だったな。

486:奥さまは名無しさん
17/12/01 19:33:04.79 vv26qEXO.net
オードリーパートだけど、ロードハウスに行くだの行かないだのいう
会話の中で、
・オードリー曰く、昔のチャーリーは今みたいには全然見えなかった。
 まるで別人。「あなた、誰なの?」
・その後のシーンがロードハウスで誰かを待っているという眼鏡娘。
 這ってって絶叫がダギークーパー感電シーンとシンクロ
じゃあビリーはクーパーだろう?15話ラスト眼鏡絶叫娘は、オー
ドリーの霊魂だろう、って思ったんだけどなあ。
>>444 ビリーゼイン説は前に出てた素晴らしい英語サイトがソー
スだったよね。RRダイナー客入れ替わり事件もそれで説明できるし
すっげー説得力あるんだけど、自分はやっぱ、クーパーがビリーかな、
ビリーゼインはむしろチャーリーなんじゃ無いかな、って思ってる。
「昔は全然違って見えた」っていうので、昔はいい男に見えてたと
いう事だろうし。もちろんチャーリーは鏡だったわけだから、オード
リーの妄想が置き換えてる存在としてだけど。

487:奥さまは名無しさん
17/12/01 19:33:27.58 g6BRcg2G.net
>>456
なんでジェフリーズがヤカンになったって言い切れるの?
あれはたんなる機械だってリンチが言ってたけど

488:奥さまは名無しさん
17/12/01 19:46:15.80 vv26qEXO.net
>>456 ジェフリーズはブラックロッジ勢力と対峙してたんだろうか?
一時期、黒クーパーとつるんでた形跡もあるよね。

489:奥さまは名無しさん
17/12/01 19:52:28.01 vv26qEXO.net
>>445 オデッサ・・これはすごいね。

490:奥さまは名無しさん
17/12/01 19:55:06.77 vv26qEXO.net
>>454
ローラ、オードリー、ダイアン、全員黒化だもんね。

491:奥さまは名無しさん
17/12/01 20:02:48.85 KFvvwXuT.net
>>464
クーパーたちがやあジェフリーズって言って
ヤカンも否定してないんだからあれはジェフリーズでしょ
>>465
リチャードの運命を考えると
潜入工作員的な?

492:奥さまは名無しさん
17/12/01 20:03:34.79 pDxA45ja.net
ルーシーにはやさしいよ。

493:奥さまは名無しさん
17/12/01 20:05:02.07 E6QSPStN.net
あの不気味なガソリンスタンドみたいな所を、他の人がコンビニなんて言うからややこしいけど
目に見える一階はホントにお店かなんかかと思ってたら、最後のアンディが見たシーンであの
やかんって言うかユウキナエがスイッチ下げて感電してとんでったやかんの口とったような鐘
みたいなのがぎっしり並んでたよね。ますます不気味だったけど。
ようは、あれは巨大な受話器かなんかですか?
デズモンドがシリーズ4で出てきそうだな。

494:奥さまは名無しさん
17/12/01 20:13:56.02 Uiu8VPQq.net
>>470
ガソリンスタンドにコンビニが付いてるんだよ
よく見るとちゃんとCONVENIENCE STOREって書いてあるんだぜ
ジェフリーズもコンビニの上と言ってたろ

495:奥さまは名無しさん
17/12/01 20:24:58.11 vv26qEXO.net
>>469 黒化したルーシーってのも怖そう

496:奥さまは名無しさん
17/12/01 20:27:32.73 ZqKeUWZ9.net
>>472
パンクっぽい格好似合いそう

497:奥さまは名無しさん
17/12/01 20:30:01.85 91S93lu8.net
>>464
ティン・マシーン

498:奥さまは名無しさん
17/12/01 20:35:02.81 vv26qEXO.net
>>470
デズモンドは指輪をはめちゃったのかな。
はめたとすると金玉になってるんじゃ無いかな。
鐘みたいなヤツ・・発電機かな。人間界へ転送or
人間界同士で転送の場合に必要になるのでは?
と思ったけど、ローラは悲鳴あげただけで転送
されるんだよね。

499:奥さまは名無しさん
17/12/01 20:43:15.66 jIAegSrs.net
>>392
>「wwンな訳ないでしょ‥」と思ったが、シャツの柄を見て
wwまででてて「ンな訳ないでしょ‥」って思ったのか

500:奥さまは名無しさん
17/12/01 21:08:38.72 2RPn9//o.net
じゃあ、最後の最後でキャリー・ペイジはどっかに転送されたのかな
めっちゃ便利なギミックだな

501:奥さまは名無しさん
17/12/01 21:25:01.69 i1V7BmFl.net
>>468
どこかに行ってしまったジェフリーズと会話できる
単なる機械なのかもよ

502:奥さまは名無しさん
17/12/01 21:25:12.74 vv26qEXO.net
>>477 最後の耳打ちで「今度は海外に行きましょうよ」
なんて言ってたりして

503:奥さまは名無しさん
17/12/01 21:39:51.20 2RPn9//o.net
>>478
横からすまんが、あのときの会話の感じから自分はてっきりヤカンが本体だと思ってたわ

504:奥さまは名無しさん
17/12/01 21:42:17.53 2RPn9//o.net
>>479
エンドロールで背景あのカットなのは単純に一番好きなカットだからなのかな?
個人的にこんなシーンで終わりかぁという感じ

505:奥さまは名無しさん
17/12/01 21:42:18.50 DS3PrAke.net
>>460
あのリルの不思議な踊りで事件の内容を伝えようとするのには無理があるよな。
口頭では伝えられなかったのだろうか。
リンチらしくて面白いけどね。

506:奥さまは名無しさん
17/12/01 21:45:03.58 DS3PrAke.net
>>474
ワロタ

507:奥さまは名無しさん
17/12/01 21:51:16.29 vxEulZZ2.net
>>444
これだな、お見事です

508:奥さまは名無しさん
17/12/01 22:33:09.36 IyQS5wwY.net
なんで18話の最後だけクレジット後のロゴの音
「ジジジッ」って音がしなかったの?

509:奥さまは名無しさん
17/12/01 22:55:06.77 +my9OSv8.net
充電中だから

510:奥さまは名無しさん
17/12/01 22:57:37.04 B2P3bZ4d.net
>>485
考察で、17話と18話がシンクロしてるという説がある
17話でジュリークルーズが歌ってるから邪魔しないように無音

511:奥さまは名無しさん
17/12/01 23:02:03.06 HxQOauiq.net
ファンタジーでもなくリアリティーもなくホラーでもなくコメディでもない。自分の目には中途半端なドラマに映った

512:奥さまは名無しさん
17/12/01 23:03:17.51 B2P3bZ4d.net
リンチはそれ自体がジャンルだからな

513:奥さまは名無しさん
17/12/01 23:05:28.49 i1V7BmFl.net
時にファンタジーでもあり、SFでもあり、リアルに怖い場面もあり、笑えもした

514:奥さまは名無しさん
17/12/01 23:12:25.80 jg4ljuMh.net
中途半端を病的に突き詰めたのがリンチかな
中途半端を芸術の域まで高めるリンチ

515:奥さまは名無しさん
17/12/01 23:15:14.44 s+Loxasj.net
>>444
つまりこういう事だな
これはツインピークスの物語か?
いいや


516:、これはトレモンドの物語だ



517:奥さまは名無しさん
17/12/01 23:22:16.24 bYpa0A8h.net
最後のラブシーンはダイアンじゃなくてアニーでやってほしかった

518:奥さまは名無しさん
17/12/01 23:23:48.81 pDxA45ja.net
ちょうど最後の騎乗位ファックはアニーじゃできないだろなって書こうと思ってた。
エロくなりすぎるだろうから。

519:奥さまは名無しさん
17/12/01 23:37:17.71 c2PObOgT.net
第3シーズンは「通り沿いに住んでた少女の話」ではないね
オードリーの意識は第2シーズンで終わっていて
その後どうやって出産したかはともかく、第3シーズンには本来彼女は存在していない
オードリーが目覚めたのは現実世界なのか死後の世界なのか異世界なのか
いずれにしろもうオードリーは『ツイン・ピークス』の物語には存在も登場もしないってことか

520:奥さまは名無しさん
17/12/01 23:45:19.42 AL9H+6rx.net
ラスボスセーラ倒さないと終わらない
オードリーもローラも解放されない
シーズン4へ

521:奥さまは名無しさん
17/12/02 00:00:21.15 cKGsHKEo.net
放映前に流れてたトレーラーって、いま見ると終盤の映像も使われてるんだね。

522:奥さまは名無しさん
17/12/02 00:21:46.10 bJgr/h0o.net
電気の音してたからロッジ方面やろ

523:奥さまは名無しさん
17/12/02 00:24:15.41 OrvWoT4I.net
無限ループなんでそ?
ローラの悲鳴でまた赤い部屋へ

524:奥さまは名無しさん
17/12/02 00:29:17.12 euahh3gp.net
>>489
そうそう
中途半端な訳でもなく、リンチ的に筋が通ってたりする
俺にはわからんが

コメンタリー解説してくんねーかなあ

525:奥さまは名無しさん
17/12/02 00:33:59.96 khLWDpKq.net
>>494
キリングミーソフトリーはエロかったよなー

526:奥さまは名無しさん
17/12/02 00:39:17.09 bJgr/h0o.net
ハングオーバーのカジュアルな授乳はワロタ

527:奥さまは名無しさん
17/12/02 00:45:55.45 PXjjLgzg.net
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、熱々のガルモンボジーア入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦

528:奥さまは名無しさん
17/12/02 00:54:42.96 jKh0+rkc.net
>>485
ラストのローラ絶叫→パーマー家(トレモンド家)の電気がバーンと落ちたからだっていう考察を見た
ツインピークスの世界の霊的なものの象徴=電気が消えたことで、物語も終わったとかなんとか

529:奥さまは名無しさん
17/12/02 00:57:31.43 69VrRO3K.net
ロッジのヒューズ飛んだんかな

530:奥さまは名無しさん
17/12/02 01:04:31.94 sFwLrfm2.net
電気消えちゃったらもう終わりだよね……
続編は無いのかな……

531:奥さまは名無しさん
17/12/02 01:04:57.03 QlVmxnzb.net
>>503
存在しない!!!1

532:奥さまは名無しさん
17/12/02 01:09:33.33 2zxr15bg.net
続編はないかもしれないけどスピンオフはあるかもな
あるとしたらタマル主役で

533:奥さまは名無しさん
17/12/02 01:37:58.45 PjycpXVI.net
>>508
というより今回のやつがスピンオフみたいなもんだけどな
だから次は本筋に戻ってツイン・ピークスの街の中だけでまたやってほしいわ

534:奥さまは名無しさん
17/12/02 01:45:19.51 euahh3gp.net
>>503
ちょwwwwwwwww

535:奥さまは名無しさん
17/12/02 01:59:49.77 2zxr15bg.net
>>509
なんだよ本筋って
そりゃあんたの中での勝手な理想のツインピークス像でしょ

536:奥さまは名無しさん
17/12/02 02:12:08.84 N/c+wVKS.net
今までのツインピークスの話は終わりだと思うわ
クーパーはリセットして別の物語の中に入っていったわけだから

537:奥さまは名無しさん
17/12/02 02:16:08.96 sFwLrfm2.net
次からはラスベガスの話になります
黒キャンディが大暴れ
黒幕はサニージム

538:奥さまは名無しさん
17/12/02 02:53:14.55 neNJZiia.net
黒幕はゴードンてことだと普通にしっくりくるw
夢オチとしたら、夢見人は誰かと言えばゴードン/リンチなんじゃね?
まあ監督本人なんだから当たり前っちゃ当たり前なんだけどw
ほんで夢の中の登場人物達が更に夢を見てるという。
モニカのシーン。
側にクーパーがいるはずなのに、クーパーの顔は視界に入ってこない。
モニカから夢見人は誰かと問われ、振り返った先にいるのが若い頃のゴードン。
ジジジジ


539:言う謎の電気音て、普通に補聴器のノイズじゃないの? 信号機だの世界線?の切り替わりなんかは補聴器の各種操作を置き換えたものとか、 物語全般を覆う夢の中みたいな突拍子なさ感は難聴ゆえの聞き間違いからくるもの、みたいな設定だってりして。



540:奥さまは名無しさん
17/12/02 02:57:06.47 neNJZiia.net
ゴードンの部屋にあるものはいちいち意味深だ。
カフカの肖像
原爆キノコ雲モワモワ写真
フクロウみたいなシルエットのトウモロコシの絵
赤い電話
アメリカ国旗
眠ってるうちに口から虫が入って(例の虫シーン)胃の中のクリームコーン(実際食ったかどうかは問わん)を吐きかかってるうち、
自分がFBIの人間として活躍する壮大な夢を見てたってオチでも別に構わんw

541:奥さまは名無しさん
17/12/02 03:07:05.78 B9cfdg0y.net
字幕版録画したのを今見終わったけど、ローラは耳打ちでクーパーをマインド
コントロールする存在のように思えてきた。最終話のクーパーは振り回されて
驚く表情ばかりで。特に最後の耳打ちシーン。驚いた表情というより悲しげな
苦しげな表情に見えた。17話の壁紙クーパーと関係あるのかな。
 
出て行く時のモーテルは、フロントも映らなかったし、看板も映らなかったし
古めの公団住宅だな、とはじめ思ってたけど、アメリカだと日本みたいな公団
住宅って無いのかな。やはりモーテルなのかな。来た時とは車の向きも逆だっ
たなあ。
もう1人居たダイアンは、あれローラ・ダーンなのかな?服装は同じだけど脚の
線が違うような気がしたんだけど。
長いドライブは、車が静止しているように見えた。GSを出る時に、妙に車が
走ってて待ってたりするのは日常としてはリアルだろうけど、18話の前後と
の対比で奇妙な気もしたなあ。

542:奥さまは名無しさん
17/12/02 03:10:34.81 B9cfdg0y.net
>>513
ジェイド様ももっと見たいよ。

543:奥さまは名無しさん
17/12/02 03:20:08.50 i+enxDaF.net
>>494
あれはエロくなってはNGのセックスシーンだもんね。

544:奥さまは名無しさん
17/12/02 03:28:35.45 i+enxDaF.net
>>516
ガソリンスタンドも、リンチには重要なアイテムなのかね

545:奥さまは名無しさん
17/12/02 03:31:16.98 +Bgq6uaH.net
>>509
ツインピークスの街で色々やってほしいな
リターンはちょっとな

546:奥さまは名無しさん
17/12/02 03:32:37.88 neNJZiia.net
「存在の不可思議な力って奴は理解不能な謎だな。
精神安定剤は多目に用意しておこう。」
byアルバート
クーパー(黒バージョン)が見つかったとの知らせを聞いて出て行ったゴードンの部屋で、タミーに向かって言うセリフ。
「存在の不可思議な力」ていい言葉だなぁ。
その力の追求の楽しさを思い出させてくれたリンチとフロストに感謝。

547:奥さまは名無しさん
17/12/02 04:03:13.03 i+enxDaF.net
>>516
> もう1人居たダイアンは、あれローラ・ダーンなのかな?服装は同じだけど脚の
> 線が違うような気がしたんだけど。
ローラ・ダーンだろ。あそこで他の女優を使う意味無いし。

548:奥さまは名無しさん
17/12/02 04:36:26.03 TbFC62RJ.net
>>518
何でエロいとダメなのかよくわからん
正直今作のダイアン登場はアニーの代替に思える
アシスタントとそんな関係ってクーパーってキャラ的にどうかと思うし
ナイドから変化して再会した時の喜び方とか、別人に変わってしまった時の悲哀とかも恋人に対してのほうがしっくりくるように思う

549:奥さまは名無しさん
17/12/02 07:17:06.46 0x18Qr5u.net
リンチ版不思議の国のアリスならぬ赤い部屋のクーパーだな
ローラというウサギを生涯追いかけてる

550:奥さまは名無しさん
17/12/02 09:02:11.66 h0FHNLMd.net
>>524
なんてすば


551:らしい解釈。感動したわ。 変なカエルのような鳴き声の後、つかんだはずの手を見たらローラがいない。そのシーンは ちょっと、切なさでジワアッときました。 すっごくいいシーンで、ホント「ツインピークス」はいいな。と思ったけどな。 でも理想はローラの死体が消えたら確かによかったろうけど、それで終わってはまだわからない とこ(特によく歌のライブしてるレストランでのいろんな人達の会話)がいっぱいあって、ボビーが 見た吐いてる子供と無意味に叫んでる母親とかいろいろ・・・、がそのままで単純にはすまされな くて終わっちゃったんだよね。



552:奥さまは名無しさん
17/12/02 09:07:16.96 h0FHNLMd.net
もうちょっと、もうちょうっとでいいから視聴者にわかりやすくしてほしいな。ダメか。

553:奥さまは名無しさん
17/12/02 10:01:28.18 GdvJ/BtO.net
第4シーズンがあったらリチャードの世界と元々のツインピークス世界が交錯してややこしい感じになりそう

554:奥さまは名無しさん
17/12/02 10:08:58.86 ofYDPfsA.net
保安官事務所は明らかに非現実だよな、ボビー人殺しなのに警官とかありえないから。
1シーンだけローラの写真が壁紙になってて、ゴードンが気づいたシーンがあったけど
ローラの夢とクーパーの夢が拮抗しているような印象を受けた。
悪クーパーがニューヨークでやろうとしてたのはウィンダム・アールがやろうとしていたことと
同じっぽいけど、ジュディを見つけて世界改変でもやろうとしてたのか?

555:奥さまは名無しさん
17/12/02 11:13:08.77 QcZ3IdsX.net
>>524
>>525
無理やり一貫した解釈を求めるより、そういう鑑賞の
仕方がのほうが俺も好きだな。

556:奥さまは名無しさん
17/12/02 11:26:56.29 ryr9K85k.net
>>509
ツインピークスってタイトルだしね
確かにリターンはスピンオフ的だわ

557:奥さまは名無しさん
17/12/02 11:42:14.25 e11J17tn.net
皆が望んでたのは25年前みたいなドラマに若干のリンチワールドだったんだよな
それをひとりよがりな映像作品にしちまってドラマですらないっていう
商業的には失敗してるからもう次もないだろうなぁ

558:奥さまは名無しさん
17/12/02 12:16:33.31 16vifkJA.net
もうだいぶん前に娯楽からは道を踏み外して芸術家になってしまってるからしょうがない
俺の芸術作品を吟味しろというスタイルになってる

559:奥さまは名無しさん
17/12/02 12:17:51.44 euahh3gp.net
>>531
俺はそんなの望んでなかったからこれでいいけど
そんなのが見たければリンチじゃなくても沢山あるから
そっち見ればいいし
旧作からそうだけど
TVシリーズファンで、TVのラストに不満組→最後の7日・今回のに不満
最後の7日好き→今回のも楽しめた
こんな感じなのかね

560:奥さまは名無しさん
17/12/02 12:19:47.53 sFwLrfm2.net
リンチ映画のファンにはリターンは大好評
旧ツインピークスファンにはやや不評という感じらしいな

561:奥さまは名無しさん
17/12/02 12:27:21.72 JSDdO4Yu.net
まあ実質「リンチ映画の集大成」であって
ツインピークスの続編っていうのはその一要素に過ぎなかったからねえ

562:奥さまは名無しさん
17/12/02 12:32:29.14 Vbqurr4X.net
リンチは興行的に成功してるような作品は作りたくないって人なんだしそんなの今までの作品見れば誰でもわかるだろ
まさか普通のドラマだと思ってたのか

563:奥さまは名無しさん
17/12/02 12:36:04.70 x40JgKCj.net
旧ツインピークスのローラ編は普通にドラマとしな楽しかったからなぁ

564:奥さまは名無しさん
17/12/02 12:37:26.58 Ug/V/0XI.net
>>531
えーそんなの望んでないよ
リターン最高だったぞ

565:奥さまは名無しさん
17/12/02 12:38:29.17 Ug/V/0XI.net
むしろ旧作よりリターンの方がずっと面白かったんだが俺だけ?

566:奥さまは名無しさん
17/12/02 12:42:53.45 UaeVj5q9.net
Netflixで早く配信してくんないかな

567:奥さまは名無しさん
17/12/02 12:59:29.93 opi+


568:l+Xm.net



569:奥さまは名無しさん
17/12/02 13:04:03.80 euahh3gp.net
>>541
ロスが来るよな…

570:奥さまは名無しさん
17/12/02 13:04:41.25 bJgr/h0o.net
村人のよもやまを観たかった気もするが
ノスタルジーに浸るつもりはない
とカイルも言ってたろ
新作は COOPER/COOPER/CO( の話
切られたのはダギーでさらに続くのは4人目かw

571:奥さまは名無しさん
17/12/02 13:36:55.09 QlVmxnzb.net
旧はローラ殺しの犯人が分かった所がピークで後は
惰性で観てたせいでほぼ記憶にないな
気が付いたらクーパーが鏡に頭突きして「アニーはどうした?」の
とこしか覚えてない

572:奥さまは名無しさん
17/12/02 13:52:32.68 bmQY18hH.net
リンチ監督なんていう存在のメタに振って欲しくねーんだよ、物語で楽しむ視聴者は。

573:奥さまは名無しさん
17/12/02 13:54:38.15 JSDdO4Yu.net
前作最終話を十回以上見た俺的には
18章のブラックロッジのシーンが
前作のシーンをきっちりなぞってるのがよく判ってスゲーたのしかった
最後は言ってみれば「永遠のチャンピオン」エンドだよね

574:奥さまは名無しさん
17/12/02 14:05:06.99 Rvxm59NL.net
ノーマにも忘れさられてるっぽいアニーに幸あれ

575:奥さまは名無しさん
17/12/02 14:21:06.93 DI0rvzFC.net
>>539
私もそう思うよ。大学生の頃、彼女と一生懸命レンタルビデオ屋に通って、8巻まで見終わったのに、9巻が無くて10巻と11巻があるなんていうの思い出して懐かしいなぁ。リターンを50代になってみられてワクワクしました。

576:奥さまは名無しさん
17/12/02 14:32:35.67 i+enxDaF.net
>>523
男女が異物だからこそ、エロが成立するんだけど、あの場面はそうじゃ無いと思うから。
ダイアンは、アニーの代替じゃ無いと思うよ。アニーだと普通の男女のメロドラマになってしまう。
旧作でも映画でもずっと姿が出てこなかった「ダイアン」を出してきたのは、自分は面白いと思った。
ダイアンはクーパーのテープを通して、クーパーの認識を共有するいわば分身のようなもの。
自分はクーパーは語るを読んだ後でも、ダイアンの実在を疑問視しているんだけど、まあその位「共有」してたんだと。
騎乗位、ダイアンの吐息だけしか聞こえないSEX。
あの瞬間、ダイアンのクーパーへの愛情は「実在」していたけど、クーパーにとってダイアンは分身だから、男にとっての女という異物と対峙しているわけでは無く、いわばオナニーのようなもの。
だから、猥褻であっても、エロではない。SEXであってもエロでは無い。リアルだと思った。
ちなみに前にも書き込んだことがあったけど、目の無いNaido、受容はするけど言語を発信できないNaidoがダイアンに変身したというのは自分は象徴的だと思ってた。
一緒に居たドランカーの言語が、テープレコーダー状態だったというのも暗示だと思ってた。
ダイアンが実在するかどうかはともかくとして、クーパーにとってダイアンは、音声だけの関係=精神・観念だけの関係。クーパーが一方的に発信し、ダイアンは受容するだけの関係だったんだと思う。

577:549
17/12/02 14:38:14.12 i+enxDaF.net
ついでに、ダギーとジェニーEのSEXと、クーパーとダイアンのSEXは、だいぶ違ったね。
クーパー、ダイアンの時は、マクラクランの肌の老いをあえて映していたと思う。
ダギー、ジェニーは違うね。もうコメディなまでの素敵な肉体という扱いw

578:奥さまは名無しさん
17/12/02 14:38:30.94 vTVGIVEd.net
アニーはキャンディーに転生したと考えた方が幸せになれる

579:奥さまは名無しさん
17/12/02 14:40:52.13 neNJZiia.net
「普通」の人間ドラマにも見える


580:よう敢えて作ってるんだろうね。 同じ歴史を歩んでも、この世が因果関係の中で成立してるだけの一種の錯覚だと気付き魂の目を覚まそうともがく人がいる一方で、 大半の人間は肉体人間としての感覚で適当に幸不幸感じて生きて死んで其れを延々やってることを知らしめるために。



581:奥さまは名無しさん
17/12/02 14:41:24.85 dyK9Uo8C.net
WOWOW開設時から旧作観ていたものだが、今回のリターンズのが比べられない
ほど面白かったぞ。ちなみに、リンチの好きな映画は、「ロストハイウエイ」と
「マルホランドドライブ」。ついこの前もリバイバルで観たが、やっぱり面白かった。

582:奥さまは名無しさん
17/12/02 14:45:52.94 neNJZiia.net
>>552
それで、もうすぐそういう凡夫にとっての普通感が瓦解する時代の訪れを予感した、リンチなりの叱咤激励じゃないかと

583:奥さまは名無しさん
17/12/02 15:00:28.80 0x18Qr5u.net
リターンのオードリーもやっぱりオードリーだったね
夢の中でチャーリーに構ってもらいながら、理想のビリーを求めていた
ダンスを踊る孤独な少女のまま25年経っていた

584:奥さまは名無しさん
17/12/02 15:03:46.93 2zxr15bg.net
アニーとウィンダムアール自体が
取ってつけのキャラだからな
ウィンダムアールはただの”人間の悪党”

585:奥さまは名無しさん
17/12/02 15:16:16.73 Z0AySt4t.net
死体置き場でアルバートがハリーとケンカした時、ずっと態度が悪いから殴られたのはわかるんだけど、
もっと詳しく検査したいのに葬式急いでて、遺体を引き渡さないアルバートに激怒してたのは何で?
もちろん皆に葬式やる通達出しちゃってるなら、渡さないと困るという側面があるかもしれないけど
解剖最後まで終わってなくても、葬式の予定は勝手に立てるもの?
アルバートはドリルでローラの頭に穴開けようとしてたけど、さらなる解剖で何か分かったかもしれないよね

586:奥さまは名無しさん
17/12/02 15:18:10.68 Cgml7tQ/.net
ブルーレイの物語ネタいっきに出てきた

587:奥さまは名無しさん
17/12/02 15:21:04.18 Cgml7tQ/.net
アルバートは天国で検死官の人と結婚しました

588:奥さまは名無しさん
17/12/02 15:24:23.53 G9ITHhf4.net
そーいやローラダーンはスターウォーズ新作にも出てるんだよな……
今度は髪が紫らしい……

589:奥さまは名無しさん
17/12/02 15:27:14.75 x40JgKCj.net
ツインピークスでローラ・ダーンをいちばん見たから最後のジェダイのスチール見てもダイアンにしか見えないw

590:奥さまは名無しさん
17/12/02 15:31:13.62 PjycpXVI.net
>>553
まあそれはあなたの意見、人それぞれでしょ
俺はどっちも好きだがね、でもどっちかと言えば前作かな
キャラが立っていたからねえ、みんな個性豊かで魅力があった

591:奥さまは名無しさん
17/12/02 15:47:52.82 B6teP3tA.net
自分もThe returnの方がずっと面白かったけど、昔と違ってネットで実況とか考察とかが出来るのが楽しかったからかも知れん
とにかくこの5ヶ月間は楽しかった

592:奥さまは名無しさん
17/12/02 16:31:17.31 QlVmxnzb.net
>>561
「このクソジェダイが!」

593:奥さまは名無しさん
17/12/02 16:35:44.49 a0wZG5Eb.net
スターウォーズ 最後のクソジェダイ(´・ω・`)

594:奥さまは名無しさん
17/12/02 16:41:49.87 JSDdO4Yu.net
これか
意外に普通な紫髪のダイアン
URLリンク(pbs.twimg.com)
勝手にあのパッツンおかっぱの色違いを想像してたわw

595:奥さまは名無しさん
17/12/02 16:44:12.85 94VgYD5F.net
前作当時、世の中一般にはインターネットがなかった。アナログ好きそうなリンチにとってはまあまあショックな出来事だったろう。

596:奥さまは名無しさん
17/12/02 16:44:19.78 a0wZG5Eb.net
>>566
あれ?これだとレジスタンス側なんじゃね?味方�


597:フほうっぽくね?



598:奥さまは名無しさん
17/12/02 16:56:01.79 0nQoj/yo.net
旧作はソープオペラ好きにはうけるんだよね
各々のキャラ重視

599:奥さまは名無しさん
17/12/02 17:16:55.13 Q7QdSuGT.net
あー土曜日の楽しみがなくなってほんと寂しい

600:奥さまは名無しさん
17/12/02 17:21:15.34 geAD7z+2.net
25年前に今回の調子でリンチ色出し過ぎてたら、ブームにはなって無かっただろうけどね

601:奥さまは名無しさん
17/12/02 17:24:31.97 a0wZG5Eb.net
そういえばスターウォーズもリンチに監督依頼したんだったな
もし受けてたらこんな大ヒットシリーズにはなってないよねww

602:奥さまは名無しさん
17/12/02 17:31:57.52 0x18Qr5u.net
>>571
旧作でさえ登場人物多過ぎと言われてたから
リターン8話を当時放送したら別のドラマと思われそう

603:奥さまは名無しさん
17/12/02 17:51:14.28 /TbQ+Ypf.net
情報絶ちしてたWOWOW組が遅れてヒャッホーしにきたよ。
なんかネット漁ってたら面白い論点がいっぱいあるね。
とりあえずラスト2話シンクロ説が腑に落ちた。
ひねくれたハッピーエンドだったんだなっていう。良かった良かったw
まあ負の象徴ジュディは抑えられても無くなることはないんだろうけど。
別次元(現実?)のセーラはやっぱり毒親だったのかもな。
旧シリーズ見た時、ボブより、怯えるセーラの顔の方が遥かに怖かったもん。
リンチの中で「母親はヤベーやつ」って意識がなきゃ、あの役者の抜擢はない。
だから顔パッカーンした時も、さもありなんって感じだった。むしろ自然w

604:奥さまは名無しさん
17/12/02 17:54:19.97 /TbQ+Ypf.net
マルホが最高傑作な自分としてはシーズン3は大満足だった。
旧シリーズはリアルタイムじゃないので、クソどうでもいい色恋沙汰の
ソープオペラ30話控えているってだけでしんどかった記憶ある。
見たらやっぱリンチだから面白いんだけど、あれは同時代に
1話1話コーヒー飲みながら浸って見るもんだと思ったよ。
WOWOWも推すなら今回の前にダイジェスト版作ってほしかったわ。
人間関係は総ざらいしつつ、異世界情報中心にした内容で。
新規の人に、30話+映画+未公開はきついって。

605:奥さまは名無しさん
17/12/02 17:58:33.24 /TbQ+Ypf.net
>>503
黒クーパーが
"a damn fine cup of garmonbozia"
って言ってる雑コラを誰かに作って欲しい。

606:奥さまは名無しさん
17/12/02 18:02:44.83 0nQoj/yo.net
新規向けじゃないだろ
旧作のファンに向けた内容なんだからWOWOW側もどうしようもない

607:奥さまは名無しさん
17/12/02 18:10:36.84 /TbQ+Ypf.net
>>577
まあWOWOWじゃなくてもいいんだけど、商売でやっている以上、
新規が入る余地を工夫してもよかったっていう極々普通の話ね。

608:奥さまは名無しさん
17/12/02 18:12:59.62 geAD7z+2.net
>>575
リアルタイムじゃ無かったのか
可哀想にのう

609:奥さまは名無しさん
17/12/02 18:13:44.81 1LYQkoRX.net
新規だけどなかなかレンタルが出回ってないなかで、放送とオンデマンドでしっかり全作やってくれたからなんの不満もないしありがたかったなぁ
ダイジェストだけだとリターンズは1話で切られるわ

610:奥さまは名無しさん
17/12/02 18:14:36.62 0nQoj/yo.net
放送前の座談会特番が限度
インタビューもけっこうなメンツからとってたけど
あれ以上どうするの?

611:奥さまは名無しさん
17/12/02 18:14:51.72 Cgml7tQ/.net
フレディのネタ元はThe smithsのhand in gloveだよ、イギリス人だし

612:奥さまは名無しさん
17/12/02 18:27:59.18 ofYDPfsA.net
アリス・トレモンドがジュディだとしたら、その意味はローラにとって
現実と悪夢を繋ぐ力を持った魔女みたいな存在なのかなーとか
それくらいしか思いつかない。
アニーのブラックロッジのシーンで「私は夫に殺された」と言うシーンは
ロストハイウェイでそのネタ使っちゃったのかな。

613:奥さまは名無しさん
17/12/02 18:53:09.31 33qrBO8K.net
>>583
キャロラインがウィンダムアールに殺された事を言ってるんじゃなくて?

614:奥さまは名無しさん
17/12/02 19:34:12.56 ZmV7z/X1.net
黒クーパーはジュディにすでにあってるんじゃなかったっけ?

615:奥さまは名無しさん
17/12/02 19:59:30.83 PjycpXVI.net
ジュディはセーラがやはり濃厚かな
セーラの部屋のシーンで気になったシーンがあって、延々と何もおこらないのをただ映しているシーンなんだがテレビがある場面をずっと繰り返すんだよね
いわゆるループってやつ、もしかしたらジュディは時間をループさせた中を自由に動けるのかなとか
まあある種時を止めるみたいな事だが

616:奥さまは名無しさん
17/12/02 20:07:52.37 JSDdO4Yu.net
あの場面は
「白に黒が勝つ」のループ=ブラックロッジ勝利妄想
を肴に酒を飲んでる
っていう解釈がしっくりくる

617:奥さまは名無しさん
17/12/02 20:19:54.91 O+VG2uDo.net
ホワイトロッジに到るにはブラックロッジで自分と向き合わなければならない。
クーパーはアニーにうつつを抜かして,ロッジに閉じ込められることになった。
18話のクーパーは善悪を超越した感じなんじゃない?

618:奥さまは名無しさん
17/12/02 20:37:22.76 0x18Qr5u.net
セーラの顔パカはタジムラさん以上の衝撃

619:奥さまは名無しさん
17/12/02 20:46:22.78 bJgr/h0o.net
ジュディもタマなんでねぇか
Experiment(♂)のちんこから出てきましたみたいな

620:奥さまは名無しさん
17/12/02 21:04:34.85 euahh3gp.net
>>564
>>565
リンチ組ローラダーンが最強過ぎるwwwwwwwww

621:奥さまは名無しさん
17/12/02 21:49:12.01 PjycpXVI.net
ローラダーンってジェラシックパークにも主演級で出てるしな
演技力がすごいのか強運がすごいのか
ローラダーン見た目はリンチの好みじゃないと思うんだけど
リンチってちょっとバカっぽい小悪魔ちゃんが好きだと思うんだがなあ
シェリーとかオードリーとか今回のだとキャンディみたいなのが好きそうだけどなあ
ローラダーンは美人じゃないしスタイルもエロくないしな
なによりバカっぽくない
頭よくてリンチと気が合うのかな

622:奥さまは名無しさん
17/12/02 21:51:25.98 Fble7mxd.net
そのジェラシックパークとかいうAVのタイトルみたいなのやめてもらえますか?

623:奥さまは名無しさん
17/12/02 21:56:17.33 PjycpXVI.net
>>593
ああジュラシックね

624:奥さまは名無しさん
17/12/02 22:05:16.33 vTVGIVEd.net
ブルーベルベット見た時にはなんでまたこの子を……と思ったもんだわ
あれは映画館で見ると悪役にちょっとうっとりする変態映画だよね

625:奥さまは名無しさん
17/12/02 22:10:41.93 euahh3gp.net
リンチにとってのファムファタルと言うか
ミューズの様な人だと思うな
ちょっと可愛いとかアホっぽいとかそういう位置で見てない感じ
怪優のレベルなんじゃないかな
インランドの時にこの人すげえと思ったけど
今回もすげえと思った

626:奥さまは名無しさん
17/12/02 23:04:59.32 /TbQ+Ypf.net
>>580
もちろん旧シリーズ全部観る気力ある人向けにはちゃんと対応してた。
>ダイジェストだけだとリターンズは1話で切られるわ
仮定だからそれはなんとも。
ドラマのおさらいなんて別に突飛な話でもなんでもないんだが、TP大好きな人には伝わりにくいかもな。
>>582
あーそうなのか。リンチと髪型も似てるしな。
>>583
ジュディはボブ/蛙虫/実験角生物/ウッズマン/ブラックロッジの背後にいるような
もっと抽象的な負の象徴って印象。風呂敷広げすぎたからそうならざるを得ない感じもするけど。
とりあえずセーラは(おそらく蛙虫を通して)ジュディ�


627:フ影響下にいるっていう。 リアル家主アリス・トレモンド役の人は普通過ぎて黒い感じしなかったけどねw



628:奥さまは名無しさん
17/12/02 23:37:46.11 hPWB4Q9L.net
今更WOWOWの最終話あらすじを見てみたが本当にすごいネタバレだな
オチ以外殆ど書いてあるw

629:奥さまは名無しさん
17/12/02 23:54:56.99 e11J17tn.net
リターンでググると予測変換で意味不明と出るくらいなんで一般には不評なんだなと思う
ふるいにかけるにしても目が粗すぎて一般人は全部落ちてマニアだけ残ってしまった
DVDとか発売の際には解説本付けないと売れなそう

630:奥さまは名無しさん
17/12/03 00:09:07.95 kTHo4Zti.net
>>597
セーラの顔がジャンピングマンに被ってるっていうのがねえ、
ジャンピングマンを従えてたのがシャルフォント・トレモンド夫人で、劇場版では
わざと指輪を残して捜査官を消しちゃったり、ローラをブラックロッジに誘ってたし。
スレや幾つかのブログで「白い家の少女」が言及されてるのを見ると、
現実世界でキャリーは連続殺人起こしてて、背後にはトレモンドがいるのかなあと。
ロストハイウェイは主人公が妻を殺して別人になるという話をやってた。

631:奥さまは名無しさん
17/12/03 00:38:16.12 4ihJ2cGD.net
旧作もリンチが犯人わからずの意味不明にしようとしたけど
犯人知りたい視聴者におされて無理矢理犯人わかるようにしちゃったんだよね
あれが不本意だったならリターンのほうがリンチの世界だから
というかマニアしか買わないだろブルーレイ

632:奥さまは名無しさん
17/12/03 01:00:22.45 ULhfv6yz.net
消防士がいる転送装置のある場所がマルホランドドライブで出てくる劇場と同じ場所だというだけでも
なんだかリンチファンにはご褒美のように思えてきてうれしい

633:奥さまは名無しさん
17/12/03 02:06:38.42 AyaY0u0Z.net
遊びに来た弟と一緒に録画見て気が付いた、モーテルの位置について
・IN・・建物に向かって右側道路から右折で入る。車を建物に向かって置く。
・OUT・・建物に向かって左側道路に右折で出る。車は建物と逆向きに置いてある。
可能性としては、
1.右も左も道路に接するモーテルだった。入った道路と出た道路は平行の違う道路。
→(問題点)車は来た方向にまた戻って行ってしまう。
2.部屋の入り口とは別に、逆方向に出口のドアがある。入った時のドアと出た時のドアが逆方向。
→(問題点)車を正面から裏口に移動しておく必要がある。
(余談)
実際の撮影は、普通は全然違う建物だという可能性が一番高いと思うが、
2.だった可能性もあるなと思った。
というのは、どこかの考察サイトで見た写真で、ライトが当たっている1階の上にうっすら光を全部消した2階が映っていたものがあった。
はじめの建物も2階建だったようです。映像では見にいんだけど、目をこらすとうっすら2階のようなものが見える。
植木も全然違い、はじめの建物のはきちんと手入れされていていかにも正面という感じだが、後の建物はたいして手入れしていない感じ。フロントらしき部分も無い。

634:603
17/12/03 02:17:26.13 AyaY0u0Z.net
おっと、舌足らずでした。何を言いたかったのかというと、リンチは1.と2.と
どちらの意図だったのかな?ということで、いずれにしてもあのモーテルでワープ
が起きたのは確かなんだろうけど、1.ともとれるし2.ともとれる。
自分は、インランドエンパイアの連想から、またしてもドアなのかということで
2.だと思うけど、戻る・・というキーワードなら1.かも知れないなとも思う。

635:603
17/12/03 02:21:52.97 AyaY0u0Z.net
1階建or2階建ということだと、例のコンビニがあるね。
見える一部の人にだけ2階がある、という。

636:奥さまは名無しさん
17/12/03 02:35:51.15 R1h0L2gr.net
>>592
>リンチってちょっとバカっぽい小悪魔ちゃんが好きだと思うんだがなあ
イザベラ・ロッセリーニ知らんのか
今回も好みで言えばタミーだぞ

637:奥さまは名無しさん
17/12/03 02:57:26.04 bP8BoskB.net
タミーはストライクだろうなw

638:奥さまは名無しさん
17/12/03 03:02:44.38 4ihJ2cGD.net
オードリーの毒牙にひっかかった時点でリンチもただの人

639:奥さまは名無しさん
17/12/03 03:09:35.03 EuOT0C21.net
>>603
どうみても別の建物だろ

640:奥さまは名無しさん
17/12/03 04:17:02.57 AyaY0u0Z.net
>>609
まあその可能性のほうが断然高いんだけどね。
建物自体よりも気になったのは、入ってきた方向と出て行った方向が同じだという事なんだ。
あそこで大きく世界が変わっているけど、1.だと裏返し地図の世界に入ったということかな。2.だとドアの向こう側の世界に行ったということだろうな。と思ったから。

641:奥さまは名無しさん
17/12/03 04:31:26.36 AyaY0u0Z.net
クーパーとダイアンはツインピークスで出会って、恐らく南に向かったんだろう。
北に430マイル行くとカナダに入っちゃうし、西に行くと海に入っちゃうし。
その後、地理的ワープも入ったとしても、クーパーは基本、南に向かっていたはず。
モーテルの道路付き、敷地と建物の配置からみて、あの建物は古い方も新しいほうもたぶん南向きに建っているはず。
クーパーの車は、北方向から来ているんだと思う。
入るときも右折、出る時も右折で、また北方向に戻るものかね?という疑問。

642:奥さまは名無しさん
17/12/03 04:50:02.96 EuOT0C21.net
>>610
撮影のために建物が構造上似ているものを2つ選んだから
だから入り口から入って、出口から出ただけ
深読みしすぎ

643:奥さまは名無しさん
17/12/03 05:06:52.92 STcZZrO9.net
ジェリーが全裸で見つかったのってワイオミングだったよな
ワイオミングといえば未知との遭遇のあのデビルズタワーがあるとこだな
ジェリーも未知との遭遇したのかも

644:奥さまは名無しさん
17/12/03 06:37:38.72 j0LJKXHi.net
>>601
最近の記事でも旧作は犯人解決以降は中途半端になったとか、
最終話が物語として成立したのは奇跡的だと書いてるのがファンとしては不満なんだけど、
それならリターンも奇跡的に放送された貴重な作品だな。

645:奥さまは名無しさん
17/12/03 08:41:42.57 MLoq8K93.net
>>600
"It's a GODAMNED BAD STORY, isn't it Hawk."
セーラは物語がバッドエンディングって知ってる
何の物語?
ツインピークスの物語じゃあ分かり易すぎる
じゃあこうしよう
The Little Girl Who Lives Down The Lane

646:奥さまは名無しさん
17/12/03 08:59:30.23 uKF2OE1S.net
>>613
クーパーとキャリーペイジのドライブシーン。
後続の車のライトが未知との遭遇みたいだなと思ったけど、実際パロディだったのかもしれんw
暗闇の中クルマのライトに見えてたものが、だんだん上昇してUFOとわかるとこ。

647:奥さまは名無しさん
17/12/03 09:12:56.77 uKF2OE1S.net
ブルーレイでジュディのネタ明かしされた?

648:奥さまは名無しさん
17/12/03 09:14:05.29 kRnLYupa.net
ジュディの情報
・極めてネガティブな力
・遠い昔は「ジャオデイ」だった
・悪クーパーはもうジュディに会っている
・クーパーは過去にローラを助けに行きジュディを見付けるはず
もうひとつの~によると
・ジュディは若い女性
・外観はホテルに泊まるような普通の人間
実はローラ(ローラ玉)がジュデイだったりして
ローラ玉もボブみたいに出たり入ったりできるのかも
ローラの行動が善とは思えん

649:奥さまは名無しさん
17/12/03 09:31:39.85 uKF2OE1S.net
てかTPでの悪の化身、善の化身 それぞれ大したことしてない小者だよねぇ。
あのレベルじゃ、いなくなったところで良くも悪くも世界に大した影響なんてあるわけない。
設定ミスなんじゃなくて、こういうところが夢想ワールドぽいなと。

650:奥さまは名無しさん
17/12/03 10:16:03.81 uKF2OE1S.net
キャリーペイジとクーパーとの会話、
TPはワシントンにある、D.C.か?、いやワシントン州だ、のやりとりが何かひっかかる。
自分ビギナーだから知らんけど、やっぱワシントン州TPてのはもう一つのワシントンD.C. (の更に中枢)ていう位置付けだったん?
別の時間軸における国家中枢のお話なんですよ、みたいなw
リアル世界に於いても、単なる偶然の一致て思われてるものの中には実はそうでないものが含まれてるかもよ的なリンチのメッセージなのかな。

651:奥さまは名無しさん
17/12/03 11:08:41.43 TQ68J0Js.net
リータン最終話まで見て思ったんだけど、
そういえばアニーって結局どうなったの?
一回だけ、フランクとホークの会話の中で名前だけ出てきたけどそれっきりだし。
クーパーもアニーについて何も触れてなかったし。

652:奥さまは名無しさん
17/12/03 11:26:48.28 HPvoeRS6.net
旧作の終わり
クーパー「アニーはどうした?」
新作の終わり
視聴者「アニーはどうした?」
見事にシンクロしてるだろ

653:奥さまは名無しさん
17/12/03 11:31:02.71 kRnLYupa.net
アニー・ドナ
→本人が出演拒否の上本筋に関係ないので居なかったことに
ハリー・小人
→出演拒否だけど居ないと話が作れないので理由を付けて不在に
ところでクーパーがグレートノーザンホテルの鍵を持ってたということは
当然「ダイアン」ことボイスレコーダーもあったと思うんだけどどこへ行ったんだろう
それともあの鍵は片腕の男が持たせたものなのか

654:奥さまは名無しさん
17/12/03 11:38:46.28 MNQ3cVBI.net
アニーは気が狂ったままだよ

655:奥さまは名無しさん
17/12/03 12:20:26.13 EGIpaEst.net
アニーが出てこないのは
中身の人同士が付き合って破局したからじゃないの?

656:奥さまは名無しさん
17/12/03 12:36:50.97 Pz7k/KW7.net
シーズン3が大満足だとか言う奴は頭おかしい
マジで自分に酔ってるだけのゲロ野郎だと思う
おっと独り言だぜ

657:奥さまは名無しさん
17/12/03 12:44:20.56 uKF2OE1S.net
ローラ(見た目上は)が自分は時々腕が後ろに曲がるとか言ってたけど、これネタ割れてるの?
時々馬とかの姿に変わるって意味?
TPには馬とかそのモチーフがよく出てくるらしいけど。

658:奥さまは名無しさん
17/12/03 12:44:43.71 aQgQIrjw.net
>>625
ダイアンの中の人も同じだけど、良い別れ方したのか

659:奥さまは名無しさん
17/12/03 12:45:15.85 ZZjJ3Cy6.net
>.>616
おまおれw

660:奥さまは名無しさん
17/12/03 12:48:18.93 ZZjJ3Cy6.net
>>606
「永遠に美しく」のロッセリーニはエロかったなぁw
ドナやアニーにとってカイルはボブになってしまったのさ
それが現実

661:奥さまは名無しさん
17/12/03 12:52:30.62 VYinqz5M.net
>>627
エクスペリメントの左腕がねじれて付いてたり、片腕のやつは左腕が取れて小人や木になってたり、テレサやダギーも左腕が痺れていたしなんか腕がおかしくなるのがデフォなんだろうね

662:奥さまは名無しさん
17/12/03 12:54:45.79 uKF2OE1S.net
>>631
なるほど

663:奥さまは名無しさん
17/12/03 12:59:34.28 r3GoLM7K.net
リーランドが死んだとこで終わっておけば良かったドラマ
壮大な蛇足

664:奥さまは名無しさん
17/12/03 13:51:23.03 uKF2OE1S.net
リンチの過去作品とリンクさせてるところもあるらしいし、自身の年齢のとこもあるだろうし、TP今作はリンチの集大成って感じなんじゃないの。
自分はDボウイが重要な役どころになってると聞いて見始めたビギナーだけど、NIN他音楽も楽しめたし、


665:映像もインパクトあるし(ガラス箱とか第8章とか)、 リンチなりの夢やインスピレーション、シンクロニシティのメカニズムに関する考察みたいなもんも知れて良かったな。



666:奥さまは名無しさん
17/12/03 14:15:03.58 auEZcbah.net
>>600
>現実世界でキャリーは連続殺人起こしてて
マルホみたいな現実/妄想の2重構造なんだろうけど、現実世界にも異世界が関与してくる感じだね。
ただモニカ・ベルッチの辺りで、クーパーやゴードン(リンチ本人)の夢じゃないかって考える人もいるし、
あんまり世界間の境界を明確にしていない感じはする。
>>618
悪の抽象的存在が、若い女に憑依してジュディと名乗るってのはあると思う。
キャリーの現実/妄想の二重構造なら、現実のジュディはレストランかなとちょっと思った。
ゴロツキがくる嫌な職場や、それでも辞められない経済構造こそ悪の源泉みたいな。
だからこそRRが愛おしいし、「ノーマのRR」とかうちの職場(Judy's)みたいな無粋なことはしねーぞっていう。
>>626
ようチャド

667:奥さまは名無しさん
17/12/03 14:17:13.03 auEZcbah.net
>>634
ほんと集大成だよね。8話は特にあがった。
音楽も最高。サウンドデザインもリンチだし劇中の音が凄く良い。
まあとりあえず「アート(笑)」の今の時代に、これだけ予算かけて頑固な
シュルレアリスムドラマが見れるだけでも奇跡としか言えない。
エンタメ・コメディとしても良作だし。
この分野では未だにこのお爺ちゃんだけが孤軍奮闘で気を吐いているような気もすんだが、
まあ俺が知らないだけで有望な人はいるんだろう。
アロノフスキーがもっとシュールでコメディもいける感じだったら好みになるんだけど。

668:奥さまは名無しさん
17/12/03 14:18:30.23 GIhfHNGm.net
>>625
もしそうからローラダーンも出てないぞ

669:奥さまは名無しさん
17/12/03 14:18:58.62 GIhfHNGm.net
>>637
もしそうならでした訂正

670:奥さまは名無しさん
17/12/03 14:34:52.06 AyaY0u0Z.net
>>612
やっぱ、しすぎかなあw
チラ裏ですが自分が、右と左がよくわからなくなるので、鏡とか、右・左とかに
すごく反応してしまう性なので、建物の右側の道から入ってきて、左側の道に出
て行った、とわかった瞬間、これは鏡だ、と思ってゾクっとしたんだけどねw
 たまに自分同様、右・左にすごくこだわって反応してくれる人が居て、そうい
う人居ないかなと思ったんだけど、居ないようで残念w
 おまけに左ハンドルで、右車線というのも、さらに自分にはややこしいことに
なってて、画面右に消えていった後続車のライトも、日本の左車線感覚で、ああ
左の側道に入って行って消えたんだなと一瞬錯覚してたけ、あのライトは対向車
線をまたいで右側道に消えて行ったのか、対向車線に入って追い抜いて行ったの
かわからないんだね。
 追い越しという描写は無かったから違うんだろうけど、万一追い越しだと、ト
レモンド(チャルフォント)家が先回り?みたいな事を後で連想させて、怖いん
だけどね。
 長い無言ドライブの中の数少ないエピソードで、いかにも意味ありげだったけ
ど「まあちょっと怖がらせてみるか。ハズレなんだけど」的エピなのかなw

671:奥さまは名無しさん
17/12/03 15:32:02.42 AyaY0u0Z.net
>>618 自分も直感ではローラ=ジュディ説に一票なんだけど、
話全体がキャリーの夢なのかな、と思うと違うのかなとも思う。
少なくともローラよりはキャリーのほうが悪からは遠い気がする。
>>619 同意。ティン・マシーンwなんてのは、ほおおまえは



672:サういう夢を普段見とるのかい、って感じで。



673:奥さまは名無しさん
17/12/03 15:44:09.33 j0LJKXHi.net
ファンの不満はリンチ本人も感じているだろう。
ハリーの中の人が出演してたらツインピークス中心の話になってたし。
旧作もリターンも、様々な事情の中で完成した大作。

674:奥さまは名無しさん
17/12/03 15:49:54.25 4ihJ2cGD.net
ファンの不満で旧作の構想かえさせられたから今度は全部撮り終わってから放送したんだろ
リンチ的には大満足だよ

675:奥さまは名無しさん
17/12/03 15:56:26.27 kRnLYupa.net
ジュディが憑依できるならダイアンの中にジュディがいてもおかしくないな
最終話のダイアンはジュディで本物はモーテルのところに立ってた方かも

676:奥さまは名無しさん
17/12/03 17:00:39.24 AyaY0u0Z.net
>>641 >>642
最後まで犯人がわからない、っていうのも見てみたかったな。
映画「羅生門」ていうか、羅生門は一応、真実は・・らしきものが提示されてるから
芥川の「藪の中」の感じだったのかな。

677:奥さまは名無しさん
17/12/03 17:03:10.35 6y/W7L7m.net
>>514
>ジジジジ言う謎の電気音て、普通に補聴器のノイズじゃないの?
レコードの最後のところだと思った。
最初に巨人の部屋で、蓄音機が出てきて、音のことについて言っていたから。
それに、昔のレコードプレーヤーはレコードが終ると自動的に針がもどらず、ずっと同じところを針がぐるぐる回っていた。
同じ時間軸のループを表しているのかなと。
ジジジはその音ではないか。

>>574
>リンチの中で「母親はヤベーやつ」って意識がなきゃ、あの役者の抜擢はない。
イレイザーヘッドからずっと、リンチは「母親の狂気」みたいなものをテーマにしている。
イレイザーヘッドの試写会で、リンチの母親は「こんな母親像を観るのは耐えられない」みたいなことを言ったと、イレイザーヘッドの特典映像か何かで見た記憶。

>>582
So, hand in glove I stake my claim
I'll fight to the last breath
歌詞の運命的なところをひっぱってきた?
この曲、モリッシーじゃなくて、60年代のイギリスのアイドル サンディ・ショウがヴォーカルとっているのもあるけど、テレビでスミスとコラボした映像見ると、なんとなくダイアンぽいって思ってしまう。
スミスは別としてサンディ・ショウは古いもの好きのリンチらしいかも。
URLリンク(www.youtube.com)

678:奥さまは名無しさん
17/12/03 17:21:13.19 u9EazKeg.net
リチャードとリンダ、アリスが「夢」にまつわる名前なら
ジュディとキャリーにもアメリカ人に分かる元ネタがあるのでは? とは思う。

679:奥さまは名無しさん
17/12/03 17:24:52.52 AyaY0u0Z.net
>>639 あ、訂正。また左右がわからなくなってた。
×>対向車線をまたいで右側道
○対向車線をまたいで左側道
右左は、自分が車を運転しているときの右左。

680:奥さまは名無しさん
17/12/03 17:31:16.72 AyaY0u0Z.net
>>646
自分はごく個人的には、ジュディはジョディ・フォスター、キャリー・ペイジは
ローラの日記のページでFAにしてしまった。真実は違うかも知れないけど、
自分にとってはそれが一番面白くなるから。

681:奥さまは名無しさん
17/12/03 17:32:34.46 iT6xlrxf.net
キャリーはそのまんま映画「キャリー」かもな
あれも母親がおかしかったよな

682:奥さまは名無しさん
17/12/03 17:35:44.34 5ihmp+iB.net
ジュディとジョディとか別人じゃん

683:奥さまは名無しさん
17/12/03 17:36:44.04 AyaY0u0Z.net
>>645
リンチ 母親はヤベーやつ。赤ん坊はウルセーやつ。

684:奥さまは名無しさん
17/12/03 17:40:01.81 AyaY0u0Z.net
>>650
The Little Girl who Lives Down the Lane

685:奥さまは名無しさん
17/12/03 17:40:31.75 0ofRQT10.net
>>649
スティーブン・キングの原作のほうかもね
狂信的な母親と抑圧された娘の悲劇

686:奥さまは名無しさん
17/12/03 17:44:03.03 AyaY0u0Z.net
>>650
>>652というより、ジュディの語源はジョウディということ�


687:ネらどっちでもいいだろ、と思ったので。



688:奥さまは名無しさん
17/12/03 17:44:23.55 GIhfHNGm.net
>>648
ジュディといえばアメリカの映画人ならジュディ・ガーランドなんじゃない?

689:奥さまは名無しさん
17/12/03 17:44:53.86 0ofRQT10.net
>>646
ジュディ・ガーランドはなんか関係ありそうな気もするけどわからん
ワイルドアットハートでもオズの魔法使い絡んでたし

690:奥さまは名無しさん
17/12/03 17:47:44.70 ljMLGa1S.net
>>625
カイルと付き合ってたの?
知らんかった

691:奥さまは名無しさん
17/12/03 18:21:26.19 2CylP/2n.net
>>655
>>656
ブリッグス少佐の名前がガーランド・ブリッグスだしね

692:奥さまは名無しさん
17/12/03 18:44:19.27 kRnLYupa.net
旧作で少佐自身が「ジュディ・ガーランド」って言ってたな

693:奥さまは名無しさん
17/12/03 18:46:18.40 Ke9je+dy.net
ジュディガーランドはヤク中でメンヘラでヤリマンだったんだっけ
まるでローラ……あっ

694:奥さまは名無しさん
17/12/03 18:51:00.43 kRnLYupa.net
そう言えばワイルドアットハートのローラとセーラとオードリーの役どころはリターンとシンクロしてるね

695:奥さまは名無しさん
17/12/03 18:59:40.29 kL7rAImi.net
>>661
とぅーす!

696:奥さまは名無しさん
17/12/03 19:39:46.01 Ys+5R5L9.net
大元になってるフィルム・ノワール映画「ローラ殺人事件」って見たこと無いんだけど
ツインピークスとどの程度似通ってるの?

697:奥さまは名無しさん
17/12/03 21:45:07.05 qqAzuTMY.net
そいえばローラはときどき腕が後ろに曲がるとか言ってなかった? ローラがexperiment?

698:奥さまは名無しさん
17/12/03 22:00:56.82 AyaY0u0Z.net
腕が後ろに曲がっても、experimentの形状にはならないだろ?
右腕と左腕を取り替えないと無理。
腕では無く、指が全部ぐにゃっと裏返れば可能だけど。

699:奥さまは名無しさん
17/12/03 22:05:29.93 dxHu4y04.net
>>664
器用とか特別な事ができるって事をいってるんだと思ってる。

700:奥さまは名無しさん
17/12/03 22:40:17.37 W4wDlsWT.net
最後のほうで、腕の脳部分、喋るときにパクパク言うのに気づいて
口がついてるんだとはじめて気がついた。
Experimentの口を連想したわ。

701:奥さまは名無しさん
17/12/03 23:54:09.54 W4wDlsWT.net
>>603
自分も右・左問題には興味があるので、モーテルシーン再見してみた。
あの部屋には、入口と出口、ドア2つあった。
(クーパーが目覚めたシーンで室内を180度映している)
ただ、入った時とは逆の出口から出ていったとすると、ドアの右開き、左開きの
ツジツマ合わないことになる。
ドアの右開、左開だけど、ローラ宅は、右開・押入。キャリー宅は左開・押入。
ダギー宅は右開・押入。
日本は狭い玄関・靴脱スペースをとるせいか、左開・引入が多いね。
ドアとドアが接している構造の団地などは互い違いだけど。
ちなみにドラマのモーテルは互い違い構造。

702:奥さまは名無しさん
17/12/03 23:58:59.17 W4wDlsWT.net
>>665
しかしexperimentは女優さんが演ってるんだろ?
腕はCGなのかね?

703:奥さまは名無しさん
17/12/04 00:06:36.04 cgKiJ4cu.net
腕が曲がるは普通じゃない状態の比喩じゃないの

704:奥さまは名無しさん
17/12/04 00:18:49.19 pclHzBgb.net
エクスペリメントさんも進化した腕も、ナイドも目がなくて口しかないっていうのは何かの暗示なのかね。

705:奥さまは名無しさん
17/12/04 00:47:56.25 yeK3Sn7I.net
>>639 >>668
左右問題に興味があるしとにおすすめ
・左と右の心理学 コーバリス、ビール
・自然界における左と右 マーティン・ガードナー
音声の逆回転もやってるくらいだから、映像裏返しなんて簡単だろから、リンチのことだしどっかでやってるかも知れないね。
マクラクランの壁紙顔、だいじょうぶですか>マクラファンのひと

706:奥さまは名無しさん
17/12/04 01:16:24.95 WlEAMbH5.net
母親の狂気の話が出てたけど、以前読んだ本で、母親の呪いつまり、
娘が自分より


707:幸せになることを嫌い、阻止しようとする母親が、現実にいる ということ。グリム童話のシンデレラ、白雪姫、ラプンツェルなど みんなその定型という。リンチはその辺も研究してそう。



708:奥さまは名無しさん
17/12/04 01:43:07.22 yeK3Sn7I.net
セーラとセーラム魔女裁判は関係無いかな
sarah salem ・・rとlだし違うか

709:奥さまは名無しさん
17/12/04 01:50:09.93 yeK3Sn7I.net
むむ??
アビゲイル・ウィリアムズ (セイラム魔女裁判) @wiki
>1692年2月29日に3人の女性、サラ・グッド(英語版)、サラ・オズボーン、更にティテュバ自身が魔女の疑いで逮捕された[4]。
彼女らは全て有罪判決を受けたが、自白したのはティテュバだけだった。 サラ・グッドは絞首刑となり、サラ・オズボーンは
刑務所で死亡した。

710:奥さまは名無しさん
17/12/04 01:59:29.49 55yw7/Wh.net
マークフロスト要素が強い方が好きだな
ツインピークスに関してはリターンで思い知った
インランドエンパイアも好きなんだけどね
どうもリターンは合わんかった
セーラは旧作でローラを本当に愛してたように見えたからあの展開はちょっと嫌だったな
でもセーラがバーで仮面というか顔外して男殺すシーンは大好き
リターンのセーラはデッドバイデイライトにキャラとして出てほしいようなホラーキャラだわ

711:奥さまは名無しさん
17/12/04 02:41:53.27 JnuMx3Nm.net
セーラはローラを愛してたと思うよ
スーパーのレジの女の子に、気を付けなさい男たちがやって来る、私にも起こった、私にも起こったのよ!
とか言ってたよね?きっとあの少し前に何かされてああなってしまったんだと思う

712:奥さまは名無しさん
17/12/04 04:27:03.66 mAhHwYlr.net
新作では金玉があるから、生みの親とか育ての親とかない気もするが
セーラの能力?は突然変異ではなく一族由来でローラと姪のマディにも遺伝していたし
子供の頃からボブに寄生されているリーランドとどういう経緯で結婚したかは分からないけど
セーラのローラへの愛憎が普通の母親の愛情や嫉妬と同じとは思えないんだよね
ローラは確かにセーラが出産したけど、他の誰かに意図的に作られた存在な気がする
ダギーみたいに本人の意思はあるけど実は単なる器で
旧作ではボブの新しい寄生先、新作ではジュディの?って気がした

713:奥さまは名無しさん
17/12/04 04:30:21.62 ONcAO0SH.net
2話では言わなかった18話での腕の木の台詞「それは通り沿いに住んでいた少女の、あの少女の物語なのか?」
ローラの過去が変わったことで言ったなら、通り沿いに住んでいた少女とはローラかな

714:奥さまは名無しさん
17/12/04 05:37:47.05 E/FY2R9E.net
>>674
セーラの吸ってるタバコはセーラム(salem)だったね

715:奥さまは名無しさん
17/12/04 07:36:00.30 Llsd/l6t.net
>>671
たぶらかすには口だけでいい、とか?

716:奥さまは名無しさん
17/12/04 09:43:47.89 zop6+VBJ.net
ジュディもタマでセーラに入ったんかとオモタ

717:奥さまは名無しさん
17/12/04 10:22:42.40 6HwHNYUp.net
許さねえぞリンチ(一日一回)

718:奥さまは名無しさん
17/12/04 11:26:13.16 YbNoduFg.net
劇場版のサントラもなかなか良いな♪
夜中に聴くと苦いコーヒーと葉巻でも吸いたくなる(非喫煙者だが)…

719:奥さまは名無しさん
17/12/04 11:28:54.07 tXa7c69t.net
すみません、日本語字幕付きとありますが、これは本物? 中身が旧シリーズだったりしません?
URLリンク(www.namiyastore.com)

720:奥さまは名無しさん
17/12/04 11:33:44.


721:67 ID:tXa7c69t.net



722:奥さまは名無しさん
17/12/04 12:28:50.38 hvAlttbO.net
予約です
あくまで予約です

723:奥さまは名無しさん
17/12/04 12:56:17.01 ZKhS9eoP.net
アニーって25年も前のバイトの子でしょ。
忘れ去られても仕方ないんじゃ

724:奥さまは名無しさん
17/12/04 14:18:42.00 yqH35VPM.net
妹の事は忘れないでください

725:奥さまは名無しさん
17/12/04 14:44:51.71 Jghegrn3.net
キャロライン「ウチもやでぇ~」

726:奥さまは名無しさん
17/12/04 14:52:49.70 xvl1rvc1.net
日本人なら~当たり前、みたいのが鬱陶しいんだよな

727:奥さまは名無しさん
17/12/04 14:53:33.42 xvl1rvc1.net
GOBAKU

728:奥さまは名無しさん
17/12/04 15:55:30.24 rddQjfHp.net
そもそもクーパーはアニーを助けるためにロッジに行ってそのまま出られなくなったのに出て来てすぐダイアンとセックスとかあり得ん

729:奥さまは名無しさん
17/12/04 17:14:53.64 ONcAO0SH.net
リンダになったのがダイアンではなくてアニーだったら
リチャードになったクーパーと別れないと思うけどね。
アニーの中の人をリターンにも出すなら、リンチがそうすると思うし。

730:奥さまは名無しさん
17/12/04 18:10:17.87 OHxjPCiF.net
>>668
右・左に興味ある人が居てうれしいです。
ドア二つあったのか。。録画した盤は弟が持ってってしまったので
今確認出来ないけど戻ってきたら確認してみます。
ドアの開き。。それも見逃してた。しかしドアが二つあるモーテル
ってのも珍しいんじゃ無いかな。やはりリンチはわざとやってると
確信。
>>672 本紹介ありがとうです。amazってみます。
>音声の逆回転もやってるくらいだから、映像裏返しなんて簡単
そういえばローラの遺影写真って、裏返しにプリントされてたのを
そのまま使ったとかいう話をどこかで見たような・・違ったかな
ローラの写真のじゃ無かったかも知れない。記憶あいまいです。

731:奥さまは名無しさん
17/12/04 18:30:38.74 OHxjPCiF.net
>>675
>>680
これってキングの「呪いの町」の元ネタって言われてるんだね。
処刑された人はsarahだったとは。そうだsalem買ってましたね。
つでにスミノフとビーフジャーキー、ターキージャーキーまで
魔女裁判関係で揃わないものかなあw

 

732:奥さまは名無しさん
17/12/04 18:36:10.72 CFdUg8bi.net
>>664
手を縛られるような情事を示唆してるっていう考察は見たことある気がするな

733:奥さまは名無しさん
17/12/04 18:46:37.13 OHxjPCiF.net
>>693 赤い部屋は意外に淫らなところなのかも知れない。

734:奥さまは名無しさん
17/12/04 20:25:45.75 4kaCwp9H.net
ジャックルノーとレオとローラが
緊縛プレイを小屋でしていたやつじゃない?
クーパーが劇中で推理していた気がするけど

735:奥さまは名無しさん
17/12/04 21:41:38.86 PmSOspbm.net
縛られてたよねプレイで

736:奥さまは名無しさん
17/12/04 22:35:21.64 WlEAMbH5.net
昨日、ブコフに行ったらウッズマンがいて、超絶臭かった。

737:奥さまは名無しさん
17/12/04 23:21:00.61 Llsd/l6t.net
>>683
wwwwwwwww

738:奥さまは名無しさん
17/12/05 00:21:24.70 9RYWfTXx.net
 日馬富士の中身はキャンディだった

739:奥さまは名無しさん
17/12/05 00:44:29.66 ixkc/Pkn.net
>>675
ツインピークスで魔女裁判が行われたら、セーラが真っ先に処刑されそうw
次に処刑されそうなのがダイアンか。その次はローラか。
顔がパカっと割れたのはこの3人だけだったね。
セイラム魔女裁判によれば
最初に処刑されたSarah Goodは実にセーラっぽい
>彼女はいかにも魔女めいた容姿と態度だった。年齢不詳。白髪頭にシワシワの顔。
これはネイディーンっぽいけど↓
>腕力が強く、収監された際に看守を酷い目にあわせたタフガールでもある。
次に死んだ(獄死)Sarah Osborneは、
「ある時恐ろしい夢を見たこと�


740:ェあり、真っ黒なインディアンのようなものが、実際に 現れるか、夢に現れるかして、私の首を何かで突き刺したり、後頭部をつかんで家 の入り口まで引きずって行ったりした」と裁判で言ったのだそうだ。



741:奥さまは名無しさん
17/12/05 01:18:59.97 ixkc/Pkn.net
おおざっぱに、旧ツインピークスは男が悪魔憑きになる話、The Returnは女が悪魔憑きになる話って感じ。
マザーだのジュディだののほうが、巨人、やかん、黒クーパーなんかより強そうだし、
25年の時を経て、男をラスボスにするのは無理だと思ったのかw
子供の扱いだと、可愛い子供というのはサニージムを筆頭に全部男の子だった。
リンチにロリータ趣味は無いのか、オカルト風味のわりにロリータ的少女が全く出てこないのはリンチの特徴かも。
唯一出てきた少女はゲロ吐きだしw
イレーザーヘッドの赤ん坊=Experiment+ゲロ吐き少女)÷2って感じがした、EHの赤ん坊は女児だったのかw

742:奥さまは名無しさん
17/12/05 01:45:22.62 YZOoQt94.net
>>705 一番強いのはダギー

743:奥さまは名無しさん
17/12/05 02:10:28.20 SHg8+a+8.net
やっぱりローラ中心にしないとツインピークスの話にならないのがリターンでわかった
クーパーはダギーとして、旧作での初めて捜査にやってきたときのような余所者感があった

744:奥さまは名無しさん
17/12/05 03:54:10.89 CAGdr+Ls.net
ゴードンが本当にかっこよかった
だから最後の再会はあっさりとしすぎててなんだかなあ

745:奥さまは名無しさん
17/12/05 05:04:09.46 wBQconLR.net
>>704
すごい!まんまじゃないか。

746:奥さまは名無しさん
17/12/05 05:44:09.09 YZOoQt94.net
手紙読んだ後、「リンダ」って言うときにやけに口を横に伸ばすのが気になった。
「L」の発音するときって、アメリカンはあんなに口を横広がりにするものなの?
「リチャード」の「R」を発音する時は、別に普通だった。

747:奥さまは名無しさん
17/12/05 07:26:37.40 45f+FhKU.net
消防士が言った430,リンダとリチャード,一石二鳥のうち
はじめの二つははっきりと18話で出てくる。
430についてはクーパーが覚えている。
リンダとリチャードについてはクーパーは覚えてない。
一石二鳥については
クーパーはローラを助けようとする。
それに付随して何かもう一つのことが起きている。
ってことだろうけど,何が起きたのかさっぱりです。
とにかく最後に家の電気が消えて(炎が消えて)
消防士の火消しが成功したってことでハッピーエンドなんだろうけど。

748:奥さまは名無しさん
17/12/05 09:30:19.40 R8Y1cJsT.net
ゴードンが窓ふきゴムの摩擦音で顔をゆがめるシーンが面白かったが
よくあんなシーン入れること思いつくな、しかも特に意味もないのに延々とw

749:奥さまは名無しさん
17/12/05 09:54:51.64 ksZ2CA5L.net
セーラに呼ばれてもうたやん

750:奥さまは名無しさん
17/12/05 09:56:05.83 0jDtH1vF.net
そういや車の発狂デブの娘がエクソシスト状態だったのとかは一体何だったん

751:奥さまは名無しさん
17/12/05 10:34:34.54 k8cOi75r.net
1話のルースの部屋の鍵を預かってたデブ女と、フランクの奥さんと、エクソシスト少女乗せてたデブ女が全部同じ人の声に聞こえる
あ、吹替えね

752:奥さまは名無しさん
17/12/05 13:43:00.24 +b3UX9r8.net
そう言えば1話で車のトランクから肉片が見つかっていたような気がしないでもない
回収されないことが多すぎてもう何が何だか

753:奥さまは名無しさん
17/12/05 16:02:14.51 UL/dCQMi.net
>>716
あれはヘイスティングスの車を使ってルースの頭と少佐の体を運んだって事じゃないの
ヘイスティングスは記憶にないっていうから黒クーパーがやったのかわからんけど

754:奥さまは名無しさん
17/12/05 17:29:47.57 3tU0cmKr.net
そういやヘイスティングに取り付いてたの誰かね
牢屋のにはウッズマンみたいなのがいたけど

755:奥さまは名無しさん
17/12/05 19:15:28.78 TxqPCeoP.net
>>708
リターンはゴードンが出ずっぱりでほんと俺得だったなー

756:奥さまは名無しさん
17/12/05 19:21:06.63 91NMtf3E.net
ゴードンとアルバートの出番がすごい多かったね
アルバートの中の人は癌を患っていたのに思いの外でずっぱりだったから驚いた

757:奥さまは名無しさん
17/12/05 19:35:16.44 wGe3R+9V.net
リターン最終回 あっさりした感じでよかった

758:奥さまは名無しさん
17/12/05 20:31:32.75 MgObNz50.net
>>721
俺は逆だな
リンチ役者やらんでいいって思った
監督だけしてくれって感じ
あれはたまに出るから良かったんだよなあ

759:奥さまは名無しさん
17/12/05 20:34:15.66 Lo1evwen.net
リンチのファンってわけではないから、比較的普通にドラマしてるFBIパートが好きだった

760:奥さまは名無しさん
17/12/05 20:58:56.47 ZXrdk2As.net
>>723
FBIパートは本当に好きだわ
映画も前半めっちゃリピートしてた
ロストハイウェイの刑事達も好きだし
ツインピークスの保安官パートもいい
リンチ、FBIや刑事だけのドラマ作ってくんないかな

761:奥さまは名無しさん
17/12/05 22:21:29.79 g96fdwc1.net
モニカベルッチと会いたかっただけで無意味なシーン撮るとかやり放題

762:奥さまは名無しさん
17/12/05 23:18:15.67 91NMtf3E.net
明日髪切りに行くんだけどボブにしようかな

763:奥さまは名無しさん
17/12/05 23:28:00.84 l4TiZp2W.net
>>726
間違ってキラー・ボブにしないように

764:奥さまは名無しさん
17/12/06 00:14:26.55 UNB6e7xo.net
いったいいつの時代にワープしてしまったの?

765:奥さまは名無しさん
17/12/06 01:11:42.81 Jv1e607Z.net
明日カラオケで西城秀樹の曲歌おうと思うんだけど何がいいかな?

766:奥さまは名無しさん
17/12/06 01:20:56.71 i8/UTIp+.net
>>729
ブルー スカイ ブルー

767:奥さまは名無しさん
17/12/06 01:47:13.56 BNylvNrf.net
>>711
>430についてはクーパーが覚えている。
>リンダとリチャードについてはクーパーは覚えてない。
これも色々可能性の選択肢ありすぎるもんね。
クーパーは430の時点では全部覚えていたけど、
430後、3つとも記憶から飛んでしまったのでは無いか?とか
とか、ダイアンは自分がリンダだと思っているわけでは無くて、
クーパーに記憶がどの程度残っているのかを試す目的で
リチャード、リンダという名前を出したんじゃ無いか?とか。
クーパーもダイアンもどこかアヤシイから、アヤシイやつ同士
のやりとりはいわゆる、信頼のおけない語り手、ってやつだよ
ね。
>ハッピーエンド っていうのは斬新な解釈かもw そういう
意見ははじめて見たような気がする。

768:奥さまは名無しさん
17/12/06 01:50:44.80 BNylvNrf.net
FBIパートでは、あのおフランスな女性が自分は一番好き。

769:奥さまは名無しさん
17/12/06 02:15:33.63 L5pIYdK5.net
>>726
ボブの写真見せて「これにして下さい」って言うんやで

770:奥さまは名無しさん
17/12/06 02:32:11.41 eA43vxlL.net
少佐ってヒッチコックに似てるよな

771:奥さまは名無しさん
17/12/06 02:36:52.28 JxaQkbC1.net
色々不思議だけど、ダイアンパートが一番不思議。
瞬間出現アナザー・赤ダイアン。クーパーの「全部覚えているのか?」のセリフ。
リンダ手紙の「私たちが共有していたものは終わった」。
NAIDOがダイアンに変わったところじゃ無くて、NAIDOを見たときからクーパーが薄壁紙になったこと。
だいたい、なんなんだあの1人だけ半袖黒ニット一枚の薄着は??
場面は違うとはいえルーシーなんて厚手のセーター着てたし、ローラもコート持って出たし、オードリーもコートを着るだの着ないだの言ってたのに。
赤ダイアンは、やはり人間以外のものでは?
>クーパーに記憶がどの程度残っているのかを試す目的でリチャード、リンダという名前を出したんじゃ無いか?とか。
リチャード�


772:Eリンダは、クーパー以外の人間は知らない筈なのに、ダイアンが名前を出してきたとしたら、ダイアンはクーパーの外付けHDDのようなもので、 ダイアン消えたら記憶容量半減したのかも>クーパー 25年前はテープレコーダーでしか出てきていなかったこと、NAIDOの目が塞がっている事、喋れない事、留置場のドランカーが音声複製onlyだったこと など、ダイアン自体の実在性は別として、NAIDO変身赤ダイアンは人間では無いと思うよ。 感情はたっぷりあるようだから、クーパーを恋するあまりに化身となったテープレコーダーでは?白ダイアン以上にタルパー性高いかも。



773:奥さまは名無しさん
17/12/06 03:07:34.25 JxaQkbC1.net
一石二鳥はわからないなあ。二鳥はNAIDOとドランカーって説も出てたけど、それだとどうもモヤモヤ感が消えない。
リチャード・リンダも、あの手紙でスッキリした感も無い。
結局、430だけなんだよね。
無理矢理ハッピーエンドにするなら、クーパーもローラもほんとは普通のオジサンおばさんになりたかったんだよ。
しんどいFBI、しんどい天使から逃れられて良かったね。タイムマシンは一石二鳥。。ってそういう話でも無いだろうしw

774:奥さまは名無しさん
17/12/06 03:19:22.75 BNylvNrf.net
クーパーと赤ダイアンってお互いほんものクーパーなの?本物ダイアンなの?に終始してた感。
両方ともあやしぃ。

775:奥さまは名無しさん
17/12/06 04:01:13.41 N9BC1jVY.net
18話で赤い部屋から出て来たクーパーを待ち伏せしていたかのようなダイアン
自分がリンダになることも知っていたかのようなダイアン
黒クーパーも会っているダイアン
クーパーが会っているというジュディ
ダイアンが消えてジュディの店に入ったクーパー

776:奥さまは名無しさん
17/12/06 04:21:10.99 BNylvNrf.net
>>738
黒クーパーといえば、黒クーパーとジェフリーズも、
おまえはクーパーなのか?おまえはほんとにジェフリーズか?
みたいな会話してたね。
あとはあなたは誰?系はオードリーだね。オードリーは
相手よりも自分が誰?って感じではあったけど。

777:奥さまは名無しさん
17/12/06 04:46:10.87 JxaQkbC1.net
あなたは誰?わたしは誰?で、なんだかドグラ・マグラ思い出したよ。
「みんな夢の中に住んでいる。夢を見ているのは誰?」も含めて。
ドグラ・マグラ的だとすると、いわゆる夢オチっていうのとはちょっと違う意味での夢だね。
記憶遺伝だったか、胎児の夢だったか、受精卵が細胞分裂していく過程の、魚~は虫類~原始ほ乳類
みたいなの時代の記憶を胎児時代にずっと夢で見ている、みたいな。前世の記憶っていうのはそういうこと!みたいな話。
時間の流れが無さそうなところが、ドグラ・マグラと違うテイストだけど、セーラで何かひっかかったり、
ローラ・・と呼ばれて、ぎゃーーーっ、ていうのはドグラマグラ的テイストかも。

778:奥さまは名無しさん
17/12/06 05:47:49.81 fRU1Bk/1.net
ファースト見返してるけど、マディがリランド叔父さん(ボブ)に殺されるシーンがエグいな……
座間の事件思い出して寒気したわ

779:奥さまは名無しさん
17/12/06 07:27:03.25 XsLCO1RW.net
あれ確かセーラ在宅してる時だったよな

780:奥さまは名無しさん
17/12/06 08:00:05.20 N8FMXvY4.net
すまん、リターンの第1章からの事象を考えているんだが、
そもそも、なぜルースとブリッグス少佐は殺されて、なおかつ
ルースの部屋で別々のクビと胴体を合わせてベッドに寝かせたのかって
分かるような説明は無かったよね?
そもそもウッズマンか何かに取り付かれたヘイスティングスがやったのか
黒クーパーがやったのか。

781:奥さまは名無しさん
17/12/06 09:23:29.51 gkk9IbJ6.net
>>720
吹替は見ていないけど、字幕版だとアルバートの声はかなり細くて弱々しかった
アクの強い役が多い人だったから余計にそう思えたのかも
歳をとってからいい役回ってくるタイプの俳優だと思っていたのに残念
お父さんのホセフェラーは大スターだったけど晩年�


782:サの惑星に出てたよね



783:奥さまは名無しさん
17/12/06 09:45:40.53 qqgKIq6+.net
ルースの頭の傷って、黒クーパーに撃たれたフィリスの頭の銃痕に似てると思うんだけど、ルース殺害の場にいたら、腕に書かれてた座標もわかるような。

784:奥さまは名無しさん
17/12/06 09:49:56.63 FGt26b2K.net
少佐の頭とルースの体を繋げたのがExperiment
そんな風に思っていた時期が俺にもありました

785:奥さまは名無しさん
17/12/06 09:56:42.30 sOmtAur7.net
ルースを殺したのはウッズマンじゃないの
少佐はヘイスティングスから座標を手に入れて何故か頭だけロッジに飛んだ
だから残った身体が切断された
そしてその場にいたルースも殺された
ベッドに寝かせたのはおそらく肉片が車にあったヘイスティングス
理由は分からん

786:奥さまは名無しさん
17/12/06 10:43:28.68 YNnFOZWS.net
考えるだけ無駄

787:奥さまは名無しさん
17/12/06 11:05:37.66 aBfoTtt3.net
ネットフリックスでスタートしたダークがちょっとツインピークスの雰囲気を持っているな

788:奥さまは名無しさん
17/12/06 12:35:42.35 YNnFOZWS.net
ダークな暗部が似てるのか?
それとも不倫ピークスが似てるのか?
前者だったら遠慮します

789:奥さまは名無しさん
17/12/06 12:41:53.68 qqgKIq6+.net
そうか。ウッズマン暗躍してるのね。
黒クーパーは万能ぽいけど結構翻弄されてるよね。

790:奥さまは名無しさん
17/12/06 12:45:36.21 5z19Uxrh.net
>>732
時間かけて何度も何度もドヤってから出ていくシーンはホント爆笑したよ

791:奥さまは名無しさん
17/12/06 14:22:16.99 JxaQkbC1.net
>>738 の書き込みを見逃してたけど、これらは全部かなりの謎だね。

792:奥さまは名無しさん
17/12/06 15:33:55.61 sOmtAur7.net
ジュディ=トレモンド夫人もボブ玉やローラ玉の仲間だと思う
ハロルドの隣に住んでたトレモンド夫人も別人になったし
もしくはジュディ玉とトレモンド玉は別の玉なのかもしれない
そういやジェフリーズが行ったジュディの店はシアトルにあったよね

793:奥さまは名無しさん
17/12/06 17:36:11.63 7K8FvN7y.net
そろそろシーズン4頼むわ

794:奥さまは名無しさん
17/12/06 19:08:48.82 Amykk9js.net
ブルーレイ出たけど未公開シーン集どんな感じ?

795:奥さまは名無しさん
17/12/06 19:48:49.74 JxaQkbC1.net
>>752
The Returnの名場面集作ったとしたら、自分的にはこのシーンは、ボクシング見るセーラと1-2位を争うかもw
小ネタっぽいのだと、窓掃除~補聴器 も結構好きだった。
ロードハウスお掃除、最終回の無言ドライブなど、ゆったり系も自分は好きだ。
ワーストのほうは・・まいったもうやめてくれと画面から目をそらした黒クーパーのゲロシーン。

796:奥さまは名無しさん
17/12/06 19:53:07.74 JmnaVwB7.net
>>756
ジュディってトレモンド夫人なのか?
クーパーってトレモンド夫人に会っていたっけ

797:奥さまは名無しさん
17/12/06 19:59:29.20 hzec6F6H.net
名場面といえば何をさておいて、砂漠でチェリーパイの箱を開けるシーンだろ

798:奥さまは名無しさん
17/12/06 20:01:10.69 JxaQkbC1.net
>>754
トレモンド夫人+リンチ息子は、クーパーを避けているのかな?
クーパーが会うときは常に、違う人物にすり替わってるよね。
17話でやかんジェフリーズのところに行ったとき、天狗鼻は逃げてたし。

799:奥さまは名無しさん
17/12/06 20:40:35.09 oHzNA4nY.net
ミッチャム兄弟とダギーと三人娘が躍りながらブッシュネルのとこに行ったシーン

800:奥さまは名無しさん
17/12/06 20:48:28.00 pw9MDuJg.net
>>756
時間たっぷり
なぜカットしたのか不明な重要シーンも多い
必見です

801:奥さまは名無しさん
17/12/06 20:58:22.01 HmbEmljT.net
>>733
wwwwwwwww

802:奥さまは名無しさん
17/12/06 21:17:40.72 HmbEmljT.net
ダギー、何で俺を無視するんだ?
だっけ?あれも笑ったなあ

803:奥さまは名無しさん
17/12/06 21:50:26.30 VacYTtOH.net
キャンディのリモコン殴打とカジノでお迎え回が好きかな。
あと1話の記憶が散らかってるマージョリーさん。好きなシーンだいたい本筋と関係ないな。

804:奥さまは名無しさん
17/12/06 21:59:05.85 UtvQrONu.net
カールの弾き語りシーン

805:奥さまは名無しさん
17/12/06 22:15:00.09 Q2ENZTHP.net
そらークーパーの必殺チョップやろゲシッ!

806:奥さまは名無しさん
17/12/06 22:23:40.55 sOmtAur7.net
空気読まないけどツインピークスwikiにオードリーの出産のこととか書いてある
これってThe Final Dossierに全部載ってるのかな
セーラがニューメキシコに住んでいたことも書いてあった
謎解きとか無意味だったな

807:奥さまは名無しさん
17/12/06 22:59:50.77 qqgKIq6+.net
そのあとにはローラ・パーマー事件がどうなったかも書かれてるよ。

808:奥さまは名無しさん
17/12/07 00:57:24.16 Xwxg44Sv.net
もうダギーで別ドラマ頼む
あの和みよもう一度!

809:奥さまは名無しさん
17/12/07 01:27:34.99 /QtAGpQ3.net
>>768
The Final Dossier 予約してるワ。
wikiの新ネタの出典はほとんどThe Final Dossierみたいだから楽しみ。
蛙虫少女はセーラで確定なんだね。ここでの多数意見におさまったか。
オードリーのその後、美容院やって成功してた、チャーリーはその会計士だった、
ベンの援助は拒否して自立していた、というのは興味深かった。ずっと集中治療室
ってわけでは無かったのか。
 ただ、ダイアンや、キャリーペイジ、リチャード&リンダ なんかはドラマで見たまま
特に新ネタ無しって感じだし、オードリーの実存不安や、ビリーの事も、ドラマ以上の
ことはわからないようだから、読んだ後もまだまだ謎は持ち越しそうだよ。
 何が正解かよりも、謎だ、謎だ、とあーだこーだ言う事に意義がある。
中にはそっちのほうが面白いんじゃ無いの?って話もたまにはあったりするしね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch