ツイン・ピークス Twin Peaks part8at TV2
ツイン・ピークス Twin Peaks part8 - 暇つぶし2ch100:奥さまは名無しさん
17/11/08 19:25:07.01 rAwmrmyl.net
あっちに書けばよかった、、

101:奥さまは名無しさん
17/11/11 13:13:34.10 iHCsITcp.net
物で客を釣るwowowって臭いわ

102:奥さまは名無しさん
17/11/11 20:52:59.96 sQEeTiZt.net
お前も欲しかったんだな

103:奥さまは名無しさん
17/11/18 23:09:16.81 9vm1r7Wu.net
みんな夢の中で生きている

104:奥さまは名無しさん
17/11/19 01:25:53.68 2EaxtMWS.net
日本の反応を見るのが面白いな来週はさらに混乱するぞw

105:奥さまは名無しさん
17/11/26 23:16:52.35 q7C2Ak8u.net
18話完全に蛇足だったな
17終わりで良かったよ
それとも評判良かったから次シーズン作るようにしたのかな

106:奥さまは名無しさん
17/11/27 03:56:34.40 7MmoF4wW.net
セーラがこの長い物語のそもそもの始まりで悪の親玉だと、やっとクーパーがFBI捜査官の職務の遂行だし、終わりにたどり着いたような終わり方

107:奥さまは名無しさん
17/11/27 04:19:20.57 r1hkYONz.net
wowowスレから来ました
wowowスレの最後のほうの流れで、
The Return はこれで完結なんだな、と自分は一応納得しました

108:奥さまは名無しさん
17/11/27 04:50:16.09 pIOq+eo0.net
さすがにまた25年は待てないから2年5ヶ月で次シリーズを頼む、リンチちゃん

109:奥さまは名無しさん
17/11/27 05:15:28.12 BgAXUNCJ.net
リターン18話のリチャードクーパーは、キャリーローラにまで本当にFBI捜査官なのか疑われていた。
そんな「自称FBI」クーパーも好きになってきた。

110:奥さまは名無しさん
17/11/27 07:10:02.82 2eu4t7dp.net
また今シーズンの補足的に映画やればいいのにね
リンチは映画監督は引退とか言ってるけど

111:奥さまは名無しさん
17/11/27 07:16:20.41 mRiz/9s8.net
体調悪くて精神的にしんどい時にリターン最終話見たせいかかなりきつい
昔のドラマシリーズは楽しいんだけどリターンはなんかメンタルによくない感じ

112:奥さまは名無しさん
17/11/27 07:18:48.75 MlXF7cX/.net
次シリーズはサニージムを主役にしてハル・ベリーを新キャストに加えて欲しい

113:奥さまは名無しさん
17/11/27 08:05:57.27 2X3OYzlD.net
相関図完成したようなので貼っときます
中の人はここの住人なのか知らんけど乙でした
URLリンク(mmito.net)

114:奥さまは名無しさん
17/11/27 09:11:10.95 4qIp+L5A.net
しかしツインピークスは他と違って一般ウケする作品にすりゃ良かったのになぁ
wowもリピート放送すらしないとか一話で切った人多数というのも分かる気がする
地上波じゃ放送しないだろうしこのまま闇に葬られそう

115:奥さまは名無しさん
17/11/27 09:19:41.72 2FA+7FTJ.net
セーラの件はスッキリさせて欲しかったんだけど
青薔薇方面は逆に謎のままの方が良い感じなのでジレンマ

116:奥さまは名無しさん
17/11/27 10:17:49.09 HRkNJRTD.net
切りたい人はどうぞってスタンスだろ

117:奥さまは名無しさん
17/11/27 10:31:28.81 OL1BdbXe.net
ツインピークスが一般ウケするって・・・
元々対象がマニア向けでしょ。

118:奥さまは名無しさん
17/11/27 10:32:48.49 OL1BdbXe.net
リンチの一般向けって
旅する映画だけだった?

119:奥さまは名無しさん
17/11/27 10:39:34.74 EoIvRKXv.net
>>114
エレファントマン

120:奥さまは名無しさん
17/11/27 11:03:11.07 HRkNJRTD.net
アカデミー賞なんかあげちゃいけない人だっつのw

121:奥さまは名無しさん
17/11/27 11:28:13.68 mRiz/9s8.net
>>114
おじいちゃんのやつね

122:奥さまは名無しさん
17/11/27 11:54:11.53 igzd2C3b.net
そのまま受け取るとやっぱり誰かの夢の中なんだよなあ
最終話の支離滅裂さは夢の中の出来事そのもの
ジェフリーズの話から推測すると、レッドルームが現実で現実の方が夢なのかな

123:奥さまは名無しさん
17/11/27 12:10:27.92 oAcUoiIL.net
WOWOW再放送ないの?
年末年始一挙放送ぐらいやるもんだと思ってたわ

124:奥さまは名無しさん
17/11/27 12:16:26.61 OtgVIEnH.net
なんだか数十年前のドラえもんで読んだパターンでがっかリンチ
ドラえもんの時間いじりには数パターンあって
1過去を変えると未来が変わる
2未来を変えてはいけないのでタイムパトロールが修正する
3過去も未来も絶対に変わらない
不二子藤夫ってすげえと思った

125:奥さまは名無しさん
17/11/27 12:20:31.92 aK+cqI8w.net
17話の途中でクーパーの顔が背景に薄く残ってるのは、視聴者目線てことなのかもね
夢を見ているのは視聴者

126:奥さまは名無しさん
17/11/27 12:38:59.66 OtgVIEnH.net
技法なんかどうでもいいが
Xファイル的な現象を追っていた事と
ローラを救いたかったんだという意志がかみ合ってないからダメなんよ
事件の真相を追う事には一生懸命なのはまあわかるが
ローラを助けるのは絵的に、ついでとしか思えなかった
リンチメガホン貸せ

127:奥さまは名無しさん
17/11/27 13:05:45.35 2eu4t7dp.net
現在のローラとオードリーが並んだら絵面が酷そうだな…
お互いに罵り合ってキャット�


128:tァイトしてるとこでも見てみたいけど



129:奥さまは名無しさん
17/11/27 13:08:40.07 PDqPwJqh.net
せっかくボブ倒したのに過去に戻ってローラを助ける意味がわからん
その時間軸でもまたボブを倒さないと意味ないと思うけど、あのままローラを目的地?まで連れて行ければミッションクリアだったの?
クーパーがそこまでやらんといけないのか

130:奥さまは名無しさん
17/11/27 14:07:34.24 lYa8eyMX.net
もっとツインピークスでの話が見たかったなあ
ダギーの話長すぎ

131:奥さまは名無しさん
17/11/27 14:22:29.41 nNjWIJcn.net
アシュレイ・ジャッドの無駄遣いが残念だった

132:奥さまは名無しさん
17/11/27 14:32:40.81 OtgVIEnH.net
せやな、過去へ行ってローラの手を引くんじゃなくて
過去へ緑手袋マンを連れて行くのが正解だったんだよ
まあリーランドごとぶん殴られて赤カーテン行きになるが

133:奥さまは名無しさん
17/11/27 14:32:52.90 EaNStuf3.net
>>109
ツイッター見たら住人だったw
ツイートネタは殆ど5ちゃんw

134:奥さまは名無しさん
17/11/27 14:38:14.69 rl98/wwE.net
>>110
一気放送なし?
年末にあるんだと思っていたけど、プログラム見たらなかったから変だと思ってた

135:奥さまは名無しさん
17/11/27 15:00:02.58 7ztd6C8O.net
>>120
うんF感が強いね

136:奥さまは名無しさん
17/11/27 16:11:32.73 Kgs9kE7p.net
>>109
サイトにコピーライトついてんのな
実況でれすしたことツイパクされたけどさ

137:奥さまは名無しさん
17/11/27 16:46:32.82 BgAXUNCJ.net
>>124
目的地はアンディも行った所だよね。
ローラを作った消防士のいる場所。

138:奥さまは名無しさん
17/11/27 17:09:20.07 sh1risC/.net
>>122
最後の一行www

139:奥さまは名無しさん
17/11/27 17:30:38.17 O/q+4TcW.net
>>131
こっちにのってた情報を裏取りもせずそのまま垂れ流して
「よく気付きましたね」とか返信されて悦に入ってる感じ
ちょっとウザい

140:奥さまは名無しさん
17/11/27 17:49:40.57 WJkHofoj.net
YouTubeで稼げるジャンルは〇〇動画です。YouTube講座
URLリンク(www.youtube.com)
最新トップYoutuberの年収は10億円、1億円の時代はもう古い
URLリンク(www.himatubushisp.com)
Youtuberヒカルが月収を明らかに!!おはよう朝日です出演
URLリンク(www.youtube.com)
第1回案件王ランキング!YouTuberで1番稼いでるのは誰だ!
URLリンク(www.youtube.com)
【給料公開】チャンネル登録者4万人突破記念!YouTuberの月収公開!
URLリンク(www.youtube.com)
誰も言わないなら俺がYouTuberのギャラ相場を教えます
URLリンク(www.youtube.com)
最高月収5000万円だとさ。年収じゃなくて「月収」な
おまえらもyoutubeに動画投稿したほうがいい
手っ取り早く視聴数稼ぐには有名ユーチューバーへの物申す系動画か
街頭インタビューか過激系か金を湯水のように使うって面白チャレンジするのがオススメ
しばたーやよりひとや禁断ボーイズやkunややラファエルやヒカルなどを真似すればいい
ゲーム実況はニッチだから人気が高くなってからやったほうがいい

141:奥さまは名無しさん
17/11/27 18:06:54.30 D5XJOrUf.net
黒クーパーを作り直してダギーにしたので、もうダギーの話はこれで終わりだね

142:奥さまは名無しさん
17/11/27 18:14:13.84 wKIgr1oD.net
>>122
最後wwwwww

143:奥さまは名無しさん
17/11/27 18:18:58.15 mRiz/9s8.net
>>124
ほん


144:それ 何でそこまでという



145:奥さまは名無しさん
17/11/27 19:27:05.12 w7SfOemD.net
神に選ばれた人だし

146:奥さまは名無しさん
17/11/27 19:33:57.84 tB6JgEPY.net
クーパーはローラがJKで生きてる頃から既に赤い部屋にいたし、元々通常の意味でこの世の人じゃなかったんでないか

147:奥さまは名無しさん
17/11/27 19:35:35.22 BgAXUNCJ.net
WOWOW専の前スレね
【WOWOW】ツインピークス【日本放送スレ】Part.5
スレリンク(tv2板)

148:奥さまは名無しさん
17/11/27 19:46:46.13 B21a+OUg.net
最終話は個人的には蛇足と感じたな
まぁTPワールドを閉じたければ見ればいいし
閉じたくなければ観なければいいという感じ

149:奥さまは名無しさん
17/11/27 19:53:47.35 pk/IYkvp.net
ピートの釣りのシーンで
エンディングロールだったら
頭の悪い俺でも感動してた

150:奥さまは名無しさん
17/11/27 20:11:02.81 4NsgXt9i.net
あれってほんとにローラの25年後なん?
あまりにも劣化しすぎやろ
まだ40代やろ?
日本の40代がいかに若いか

151:奥さまは名無しさん
17/11/27 20:12:58.36 2vVuX+MY.net
あれはメイクでわざと老けさせてるんじゃないの?

152:奥さまは名無しさん
17/11/27 20:13:12.35 BgAXUNCJ.net
18話のエンディングロールが、
赤い部屋のクーパーとローラだったのは∞ループの暗示かな。

153:奥さまは名無しさん
17/11/27 20:14:36.22 YShpHEzD.net
撮影時は48か49くらい?あんなもんじゃないの

154:奥さまは名無しさん
17/11/27 20:19:59.35 hSZXhp+E.net
シェリーはエッチだった

155:奥さまは名無しさん
17/11/27 21:04:40.55 sXlUpAIz.net
「私はジュディの店にいる」って耳打ちしたのかも。

156:奥さまは名無しさん
17/11/27 21:04:52.86 DRjGGvMY.net
よーしラストの意味が分かったからあとはブルーレイをのんびり待つ
リチャードベイマーの写真楽しみだー

157:奥さまは名無しさん
17/11/27 21:09:56.94 yKPwb77H.net
>>108
それなんてエクスタント?w

158:奥さまは名無しさん
17/11/27 21:14:14.93 IFwbYwyu.net
サニージムはクーパーのDNA持ってるから
次の25年後の話が楽しみだね

159:奥さまは名無しさん
17/11/27 21:18:22.09 7ztd6C8O.net
クーパー戻ってきてローラ助けてきれいに終了なんて方がリンチどした?ってなるような

160:奥さまは名無しさん
17/11/27 21:27:24.92 /xYAYpHU.net
ローラ助けて死体も消えてクーパーたちが関与しない街で最初から始まるなら
異物であるリチャード・ホーンは消した甲斐があるというもんだけどね

161:奥さまは名無しさん
17/11/27 21:32:57.80 B21a+OUg.net
最終話のシェリル・リーはこれまたかわいそうな役だったなぁ
四十路のホワイトトラッシュ女のみすぼらしい感じ全開で・・・

162:奥さまは名無しさん
17/11/27 21:33:31.16 tf3bmfkL.net
人知を超えた壮大な茶番だった
disっているわけではない

163:奥さまは名無しさん
17/11/27 21:40:00.82 yiN8shkC.net
俺たちが見てた物語はいくつもの枝分かれしてあるストーリーの
一つで
18話は完全に今までと違う物語で
18話のクーパーは死体とかあっても興味なく
ただローラ問題を片付けたいだけの性格て事なんじゃない?

164:奥さまは名無しさん
17/11/27 21:48:42.08 +kxGielB.net
また時間と結果が変わるんだから、そんな死体なんか気にしてる場合じゃないって解釈したけど

165:奥さまは名無しさん
17/11/27 21:58:08.70 qLu86aU9.net
>>144
役作りしてるに決まってるじゃん
リンチ主催のフェスに出ていた写真見たけどやっぱりきれいだったよ

166:奥さまは名無しさん
17/11/27 22:00:41.53 oW2Ulbcz.net
>>143
万人が感動したと思う

167:奥さまは名無しさん
17/11/27 22:07:53.60 QXg6db7W.net
考えるな感じろ
これが全て

168:奥さまは名無しさん
17/11/27 22:09:14.64 lYa8eyMX.net
デビット・リンチのオーディオコメンタリー付きディスク出ないの?w

169:奥さまは名無しさん
17/11/27 22:17:21.86 qLu86aU9.net
>>160
いやリンチ見るような人は�


170:れで終わったらリンチ見るのやめるでしょ 俺は17話観てリンチよお前もかって思ったもん さんざんツイン・ピークスやってきて最後は君の名はですか?って感じ だから18話観てああやっぱりリンチ、だから観ちゃうよね~ってなったわ



171:奥さまは名無しさん
17/11/27 22:20:37.89 BgAXUNCJ.net
>>163
そう受け取るのが普通のリンチファンだよね(笑)
アメリカではもっとコアなファンのために、17話と18話を一挙放送したんだと思った。

172:奥さまは名無しさん
17/11/27 22:23:24.58 wKIgr1oD.net
>>163
同感www
あれがあるから只者じゃないんだよなあ
いや、成る程わからんだけどさ
その+が作家性なんだよな

173:奥さまは名無しさん
17/11/27 22:43:11.89 tmOAoqSb.net
君の名はローラか?って尋ねたら別人だった

174:奥さまは名無しさん
17/11/27 22:51:06.57 OrJ20G49.net
ローラ助けて終わりはがっかりすぎるわな
でも全部投げっぱなしになるかと思いきや
ダギーの件だけハッピーエンドになってるのが愉快

175:奥さまは名無しさん
17/11/27 22:54:21.53 wKIgr1oD.net
裕福ではないけど温かい家庭のダギーの所とローラの所と
鏡写しになっていて切ないし残酷でもあるよなあ

176:奥さまは名無しさん
17/11/27 23:05:00.07 ghYHG1Tn.net
冷静に考えるとボブにしてもセーラにしても何十年もこの世にいる割に影響力地味じゃない?
もっと街の人がイカれてもいいんじゃないのと

177:奥さまは名無しさん
17/11/27 23:05:56.98 6JPE2aMp.net
>>168
でも日本比だと、十分裕福だよ。
遊具セット置けるような裏庭があって。
共稼ぎじゃ無くても、子供1人居て生活できてて。

178:奥さまは名無しさん
17/11/27 23:11:43.07 wKIgr1oD.net
>>170
そうかーそうだなあ
ダギー一家を幸せにした意味は何なんだろうな、リンチ
不幸な夫婦や家庭も色々描いたしな…

179:奥さまは名無しさん
17/11/27 23:28:17.82 tmOAoqSb.net
25年経つとロッジに戻されるシステムってなんだよそれって思った。

180:奥さまは名無しさん
17/11/27 23:37:09.02 r1hkYONz.net
ラスベガス(都会)と、ツインピークス(田舎)の地価の差を考えると、
ダギーの家とローラの家の資産価格って、そう違わないのかも。

181:奥さまは名無しさん
17/11/27 23:45:35.22 EaNStuf3.net
元がクーパーなんだから、ダギーだって優秀で聡明な頭脳を持ってバリバリ稼いでたんだろう
しかし悪から作った化身だから悪いこともしてたんだろうな

182:奥さまは名無しさん
17/11/27 23:48:54.86 VjJ0HuBa.net
>>167
クーパーダギーは次々と幸せを運んできたけど、新ダギーは以前のダギーと同様にギャンブルで借金作っては浮気してるようなダギーかもしれん

183:奥さまは名無しさん
17/11/28 00:08:07.89 M3kjmFvz.net
18話の一番の盛り上がりは、ツインピークスのローラの家から住人が出て来る瞬間だった。
セーラが出て来て、ローラとの対決シーンをCG使ってやることもなかったが、
アリストレモンドの冷たい態度がリアルで不気味だった。

184:奥さまは名無しさん
17/11/28 00:17:14.09 UC6Dv+AD.net
>>176
有能だったクーパーがぽんこつの夢遊病者みたいで
ローラ風の女も「あ、やっぱりね、そんなうまい話あるわけないわよね」みたいな諦観で
行き場のない二人
救いがない・・・

185:奥さまは名無しさん
17/11/28 00:21:42.72 WPPy5bI6.net
ようわからんけど、ダイアンとあのモーテルで超時間(とてつもなく長い時間)セックスしてたってこと?

186:奥さまは名無しさん
17/11/28 00:34:12.28 l4HcIOUS.net
映像表現も面白かったし最終話とか結構好きなんだけどでもツインピークスとして期待してたからな
バタフライエフェクト見たい訳じゃねーんだよ感が

187:奥さまは名無しさん
17/11/28 00:34:36.92 7LK/ZUuO.net
セーラに関しては謎しか残らなかったな
前作からセーラがラスボス設定だったのかなあ
それであの女優


188:さん?あの女優さんこわいもんね みんなのアイドルローラを産んだとは思えない顔してるもんねえ あの女優さん、アウトキャストっていうドラマに出てたけどさんざんヤバいババア扱いされてヤバい面扱いされてたわ



189:奥さまは名無しさん
17/11/28 00:38:12.18 WrXZ4+0Q.net
ローラママの人はインランドではめっちゃカッコ良くて
優しい印象的な存在感があった
あの人クソ上手いよ

190:奥さまは名無しさん
17/11/28 00:44:39.92 22YWYiFE.net
久しぶりに会ってみたらいい顔の婆さんになってたからラスボスにしたくなったんじゃないかね
チェリーパイ食べて話ししてるやつですでにいい顔の婆さんになってる

191:奥さまは名無しさん
17/11/28 00:48:16.57 K/lkzmL3.net
まあツインピークスが見たいのにマルホランドドライブ見せられたらお客さんキレるわな

192:奥さまは名無しさん
17/11/28 00:48:22.74 7LK/ZUuO.net
>>181
インランドでもヤバくなかったっけ
しょっぱなにローラダーンをビビらせてたよね確か

193:奥さまは名無しさん
17/11/28 00:49:22.62 MqGpVjus.net
マルホというよりロストハイウェイ

194:奥さまは名無しさん
17/11/28 00:50:49.88 wTHW7EAm.net
ローラママはワイルドアットハートの時点で十分超ラスボス感があったよ
インランドでももの凄い狂気を発してたけど

195:奥さまは名無しさん
17/11/28 01:00:09.36 9Gg3Uiv+.net
今旧作でそういえばセーラ突然なにかに脅えるインサートシーンが
あったの思い出した。
あのころからもう発動していたのか・・・

196:奥さまは名無しさん
17/11/28 02:12:14.14 l4HcIOUS.net
セーラは旧でボブ見て怯えるシーンあったと思う

197:奥さまは名無しさん
17/11/28 03:30:04.98 UC6Dv+AD.net
>>181
ドアップでファッキンブルータル!とか言っててめっちゃ怖かったんだが

198:奥さまは名無しさん
17/11/28 04:11:38.99 cyQ0WPZd.net
>>141
ありがとう
検索しても無かったから聞こうと思ってた

199:奥さまは名無しさん
17/11/28 04:14:13.96 /4hHaBZD.net
このドラマ途中で打ち切った感が凄いねw

200:奥さまは名無しさん
17/11/28 04:44:58.31 mcnmG1LD.net
最後のレストランに出てきた老夫婦前出てたっけ?
見たことある感じがした

201:奥さまは名無しさん
17/11/28 05:02:59.59 TvRAsAmy.net
リーランド vs セーラ の狂気対決を見たい気もするw
ミッチャムご一行様、刑事3兄弟、ヘイスティングス校長、留置場5、
スティーブン、アイクザスパイク、めがね娘などが脇を固め、
ジェフリーズやかんもポイントポイントを締め、ローラは絶叫する。

202:奥さまは名無しさん
17/11/28 05:12:15.70 YmFAzmgK.net
>>193
そうなると題名は、「Just you &I」だね
>>192 火を貸さなかった老夫婦は別人だよね

203:奥さまは名無しさん
17/11/28 05:55:59.48 xHBH/DL3.net
ダイアンとの真夜中のドライブ中
ダイアン側の道端から
ウッズマンが火ィあるか?と
出て来るかと思ってドキドキしたわ

204:奥さまは名無しさん
17/11/28 06:07:45.92 M3kjmFvz.net
新ダギーは白クーパーと入れ替わる前の時間まで戻って家に帰ったようだね。
泣いて別れたはずの嫁ジェイニーEの反応があっさりしてたし、4話の時と服装が同じだし。
それは最初のダギーを作った黒クーパーがいないからだし、
白クーパーもクーパーとして、いなくても良いことになってしまった。

205:奥さまは名無しさん
17/11/28 07:36:09.28 WrXZ4+0Q.net
>>184
>>189
そうそうwww
全てを見透かしてる不思議な役
ラストのニッコリがいいじゃない「全て良し!」みたいな
あの人が陽射しの中ローラの家に向かう後ろ姿、妙にホッとする
あの人の場面だけほがらかでカッコ良くて
繰り返して見てしまう

206:奥さまは名無しさん
17/11/28 07:37:39.03 wTHW7EAm.net
>>196
でもその説だと


207:最初のダギーだって存在しないことにならない? ダギーが家族に受け入れられたということは、黒クーパーも存在した世界なはず



208:奥さまは名無しさん
17/11/28 08:02:04.06 UC6Dv+AD.net
>>197
ああ、最後ねw
あのおばさんは迷った主人公の魂を正しい方向に導く役割なんだろうな
インランドは一応ハッピーエンドだからな

209:奥さまは名無しさん
17/11/28 08:43:04.76 P/IFbTWa.net
有名バンドと同じ舞台に立つジェームスすげえ

210:奥さまは名無しさん
17/11/28 09:40:25.75 a6iFYpry.net
一番可愛そうなのは、何もしてないのに一人だけつま先撃たれたカウボーイだ

211:奥さまは名無しさん
17/11/28 11:35:59.04 g1FX0+0B.net
>>173
ラスベガスは一部の人工の華やかな商業地域だけで基本的には砂漠の田舎町田祖

212:奥さまは名無しさん
17/11/28 11:37:16.71 3RaRERMw.net
銃を出そうとはしてたけどな
クーパーのほうが一息早かったけど

213:奥さまは名無しさん
17/11/28 11:52:23.99 CGfIBrZG.net
簡単さ
動きがのろいからな
ホント TP は地獄だぜ

214:奥さまは名無しさん
17/11/28 11:58:04.95 sY3l2TZ5.net
ブルーレイの開封ビデオ来てる
URLリンク(www.youtube.com)

215:奥さまは名無しさん
17/11/28 12:08:00.32 CGfIBrZG.net
ウッズルーシーワロタ

216:奥さまは名無しさん
17/11/28 12:13:33.78 ecKwynWB.net
ローラママがうまいと思ったのは、ローラがクーパーに助けられた。なんて思った後ツインピークス
の人達ののどかな日常が出てきてじーんとしてたらそこへ急にローラママの暗い、散らかった家の
中に画面が変わって、変なうめき声がしてきてどんどん大きくなってきて彼女が出てきたところかな?
シャイニングのドアを斧でたたき壊して割れ目から「見いつけたああああ。」なんてシーン思わず思い
だしちゃった。
で、なんでローラの写真をたたいて怒ったんだろう?

217:奥さまは名無しさん
17/11/28 12:16:18.11 a6iFYpry.net
殺したかった奴を殺せなくなったからじゃね?

218:奥さまは名無しさん
17/11/28 12:19:21.51 Yd/WpMgO.net
過去でローラが助かったのを感じ取って時空を超えてローラを攻撃
それによってローラ絶叫してどっか飛ばされた
って事かと思ってる

219:奥さまは名無しさん
17/11/28 12:23:40.75 ESNgBMsf.net
ディスクのジャケット、黒白クーパーのカバーを外すとなかにダギーがいるのいいね。
日本版は来年発売とか聞いたけど、これは日本語字幕や吹き替えには対応してないのかな。

220:奥さまは名無しさん
17/11/28 12:32:20.11 NUWTmA1m.net
>>205
ババア可愛い

221:奥さまは名無しさん
17/11/28 12:37:09.08 yYtPDRCg.net
うおおおおおお!早くブルーレイ届いてくれ

222:奥さまは名無しさん
17/11/28 12:45:19.09 yYtPDRCg.net
>>176
>アリストレモンドの冷たい態度がリアルで不気味だった。
あの人演技うまかったよね、素人っぽくない。
さすがリンチに抜擢された人だな

223:奥さまは名無しさん
17/11/28 12:52:51.16 eCLNferN.net
あの家ってローラの家として観光スポット化してるんだろうか

224:奥さまは名無しさん
17/11/28 12:53:58.87 wTHW7EAm.net
素人と言えばボブ
ということはやっぱりアリスがトレモンド夫人本人でラスボスということもあり得る
そういえばもうひとつの~ではシアトルにジュディの店があったはずだけど
オデッサの店とは違うんだろうか
そしてジュディは「ミス・ジュディ」でありジェフリーズに伝言をしたのが本人ならジュディは「若い女性」
アリスの可能性もあるかな

225:奥さまは名無しさん
17/11/28 13:07:23.29 8DaWCLLo.net
セーラってローラが父親に性的虐待されてたことをずっと知ってたの?

226:奥さまは名無しさん
17/11/28 14:35:13.18 ecKwynWB.net
ミセストレモンドは、映画で見たけどあの変なガソリンスタンドの二階ぐらいに、ウッズマンやボブ、
フィリップにその片腕(小人)、白いジャンピ


227:ングボーイと共にいたとんでもない人です。 つまり、その悪霊達にもともと因縁のあった場所にいたってわけだから、リーランドはそのどれかに 取り付かれたんだろうけど、ローラママがわからないね・・・・・。 あれだけ問題のあった家へ連れて帰ろうというのも変だし。 わからない事が多い。 旧ツインピークスで、ぜんぜん目立たなかったのに、急に飲み屋で顔のお面取っちゃうし。 ミセストレモンドと、子供が産まれたらやるとでも契約したとか? 悪魔の契約、わたせなかったらとんでもないペナルティー課せられるっていうけど。



228:奥さまは名無しさん
17/11/28 14:39:11.79 ecKwynWB.net
あ、失礼。
連れて帰ろうとしたのは、クーパーだったよね。
でもそこらへんもわからないな。
ローラが別の名前になっちゃってるところでもそうだったものね。

229:奥さまは名無しさん
17/11/28 17:07:46.85 M3kjmFvz.net
>>218
クーパーはローラを故郷ホワイトロッジの家に連れて帰ろうとした。

230:奥さまは名無しさん
17/11/28 17:11:07.85 M3kjmFvz.net
>>218
クーパーはセーラの正体に気付いてないのかもしれない。

231:奥さまは名無しさん
17/11/28 18:02:02.29 tUPamWsy.net
>>205
まさかのルーシー

232:奥さまは名無しさん
17/11/28 18:05:27.91 tUPamWsy.net
>>219
クーパーはローラの生家がホワイトロッジだと思ってるわけ?
結局ローラの老けっぷりを見ると最後は今何だろうけど、ジュディのカフェは激安価格だし、リチャードになったクーパーが起きた部屋もブラウン管テレビにダイヤル電話だったよね?

233:奥さまは名無しさん
17/11/28 18:07:20.76 TvRAsAmy.net
>>176
昼間ならともかく、夜だったし、銃社会で物騒な米国で、知らない男女が急にピンポンしてFBIだとか言われても、ほんとかよ??って感じだろうに、良くドアを開けてくれたなあ、と思ったくらい。
自分が覚えてないことは夫に聞いてたし、あのシチュエーションにしては、冷たい態度でも無かったと思ったけどな。

234:奥さまは名無しさん
17/11/28 18:10:29.78 TvRAsAmy.net
>>205
日本での発売価格はいくらになるんだろう?

235:奥さまは名無しさん
17/11/28 18:13:17.40 qFSslWq8.net
>>191
放送前に18話撮り終えてるよ。
16:25~
URLリンク(www.youtube.com)

236:奥さまは名無しさん
17/11/28 19:17:02.20 wTHW7EAm.net
RRダイナーも旧作の外装なんだよね
でもオデッサの人口は2010年(最新)のデータ
整合性が取れないからやっぱり現実ではないんだろうな
クーパーはまた赤い部屋に囚われていて、真のローラを見付けるまで何度も繰り返すんだろう

237:奥さまは名無しさん
17/11/28 19:38:53.68 7LK/ZUuO.net
>>217
あの8話の虫みたいなやつに入られて乗っ取らた女の子がのちのセーラじゃないかと思うんだが
前作ではボブが見えてビビったりしてたけどリーランドと同じように時々オリジナルの人格が表れていたからとか…
今回のやつではホークが訪ねてきた時もう一人がどうとか言ってたから、もしかしたら今回のセーラは自分の中に何かいる事に自覚的だったのかも

238:奥さまは名無しさん
17/11/28 21:05:19.50 WrXZ4+0Q.net
>>227
中に入られてローラを愛してる本当のセーラとボブ的な悪とで
戦ってたのではと思うな
旧作では白い馬を見たり、聖的な部分があって
リーランドにペンダント問い詰められたローラを庇ったり
ローラに対する愛情は本物だと思うし

239:奥さまは名無しさん
17/11/28 21:08:46.49 IJ3xFIRw.net
>>214
さっそくツインピークスオタクに自宅突撃されてるよ
自分の顔と自宅が世界中に晒されてるのに
凄い肝っ玉だ
URLリンク(youtu.be)
これの12:00あたりに出てくる

240:奥さまは名無しさん
17/11/28 21:10:52.78 IJ3xFIRw.net
ちなみ車のナンバーはTremond

241:奥さまは名無しさん
17/11/28 21:17:22.07 r/lYw9qP.net
相関図作ったヤツらがシーズン4期待して盛り上がっと�


242:驍ッど たとえシーズン4作られたとしても新たな謎が提示されるだけだぞ シーズン3はかなり大サービスで過去のモヤモヤを大部分スッキリさせてくれた シーズン1~2で提示されたツインピークス 事件の全貌は シーズン3の8話を中心にほぼ明らかにされたと言える リンチはそもそも回収しようとして伏線を張っているんじゃない! リンチを外してショウタイムとフロストで伏線回収シーズンを作るって言うなら別だが そんなものは見たくもない オンジエアーみたいなコメディとしてラスベガスのダギーを中心としたブッシュネルとかミッチャム兄弟のドラマだったらちょっと見たいとも思うが…



243:奥さまは名無しさん
17/11/28 22:03:16.26 BDXjSojE.net
クーパーがローラを見失った時、「やっぱ駄目か」みたいな悟ったような表情だったし
その時セーラが妨害したことも理解したから、現実の世界で和解させようとしたんじゃないか。
セーラはボブリーランドがレイプしてたことを知らなかったわけないし、罪を自覚してたから
ローラが甦ろうとするのを恐れた。
でもボブの母親のエクスペリメントと、まだジュディという強大な力が存在するわけだよね。

244:奥さまは名無しさん
17/11/28 22:04:11.35 6p5l3GOK.net
リンチがまだ早すぎると言っているのは
まだ瞑想で十分な良いネタが思い浮かんでいないんだろうな

245:奥さまは名無しさん
17/11/28 22:15:52.20 ngilC1TK.net
なんか枝葉の解釈が盛んだけど、そもそも
黒クーパーが一体なにをしたかったのか
全くわからんな

246:奥さまは名無しさん
17/11/28 22:19:29.65 9Gg3Uiv+.net
>>232
マーク・フロストってどれくらい話に絡んでるのかな
まったくリンチの独壇場なのだろうか

247:奥さまは名無しさん
17/11/28 22:36:56.70 O3wIfA4y.net
まあ、きれいに決着つけるとは最初から思ってなかったけどね

248:奥さまは名無しさん
17/11/28 23:10:58.00 xMsUfwBl.net
大体みんな伏線はそれらしく解決してほしい、でもリンチらしく一筋縄で行かない話を求めてないかな
少なくとも俺はそうなんだけと

249:奥さまは名無しさん
17/11/28 23:27:55.51 uNjPGIle.net
マッドチキンはリンチにめちゃ可愛がられてたんやな

250:奥さまは名無しさん
17/11/28 23:48:04.29 tUPamWsy.net
>>234
それな
必死になって座標を集めて何のためにだったのかね
そんで最初のダギーは何のために生まれたわけ?
2人目のダギーはレッドルームにいるときは普通の早口だったけど赤いドアを開けたらおバカっぽかった

251:奥さまは名無しさん
17/11/28 23:56:06.93 KNcp6Em5.net
気づいた!!チャーリーはチャーリーブラウン!!

252:奥さまは名無しさん
17/11/29 00:28:35.22 FYWiunFx.net
リターン18話ローラ絶叫のあとの出来事が観たいけど、
あのラスト以上の展開が必要ないから、最終回なんだろう。

253:奥さまは名無しさん
17/11/29 00:28:57.87 K2yIIck5.net
最初から全話撮影済みで打ち切りの心配がないから、シーズン2の最終話よりマシな終わり方するのかなと思ってたけど
、今回も意味不明な最終回だったな。

254:奥さまは名無しさん
17/11/29 00:31:30.65 0mbojhO5.net
こんにてぃわ
クーパー捜査くわん

255:奥さまは名無しさん
17/11/29 01:00:07.49 U6+tKmUd.net
>>241
ローラ絶叫の後はあのエンディングロールのまんま
2人ともレッドルームに戻ったんだと思うよ
夢というよりアドベンチャーゲームみたいなもんなのかもね
プレイしてるのはリンチなのか視聴者なのか

256:奥さまは名無しさん
17/11/29 01:03:04.68 9UzuUpjp.net
>>141このWOWOWスレの最後にあったこの米国人ブロガー(?)の考察がおもしろいな
URLリンク(ozba.wordpress.com)
WOWOWスレ内でキャリーの家の中の死体も現実か言われてたけど
自分はこの考察なかなか好きだわ
このシーズンで終わりと納得したいというのもあるがw
18話のモーテル後からがカーテンコールなんだな、と

257:奥さまは名無しさん
17/11/29 01:05:35.53 Ii1cpnGk.net
>>245
内容をざっくり教えてください

258:奥さまは名無しさん
17/11/29 01:06:01.46 9UzuUpjp.net
18話見たあと蛇足感あると思うんだけど、それは当たり前なんだな
自分たちはずっとドラマ『ツイン・ピークス』を見ていたから

259:奥さまは名無しさん
17/11/29 01:06:03.99 U6+tKmUd.net
続編はなくてもいいけどスピンオフが見たいなあ
ダギー主役で

260:奥さまは名無しさん
17/11/29 01:18:53.48 9UzuUpjp.net
>>246
オードリーの鏡のシーンやバンバンバーなどで話題にしてるビリーなどから
3つの現実があるという
それはツイン・ピークスの現実
ブラックロッジやホワイトロッジの現実
んで我々の実際の現実
セックス後モーテルを出るとツイン・ピークスの現実と我々の現実が混ざってる
実際の家主がトレモンドさんとかRRの看板とか
最後にセーラとキャリーの絶叫でブラックロッジの現実も衝突する
因みに「いつ」か?
ツイン・ピークス内で25年後にあいましょうと言われたので2014年のはずだが、
今2017年
だから、実際の家主を出演させたんだろうな

261:奥さまは名無しさん
17/11/29 01:20:54.44 fjVCTPjW.net
>>245
それは俺が前スレに貼り付けたんだが
このお方の考察で間違いないよ
つーかこれ以上の論理的な考察は無理だわ

262:奥さまは名無しさん
17/11/29 01:23:12.32 fjVCTPjW.net
さらにこのお方の考察からヒントを得て
ダイアンとリチャードの種明かしも分かった
あとで教えてあげよう

263:奥さまは名無しさん
17/11/29 01:24:05.71 9UzuUpjp.net
>>250
貼り付けてくれてホントにありがとう!
よく見つけたね、てか探そうと思ったね

264:奥さまは名無しさん
17/11/29 01:24:37.83 9UzuUpjp.net
>>251
待ってるわ!

265:奥さまは名無しさん
17/11/29 01:27:37.81 y25ETSMO.net
>>249
最後のリチャードクーパーの「今は何年だ?」の答えは「2017年」か

266:奥さまは名無しさん
17/11/29 01:32:18.20 9UzuUpjp.net
>>246
ごめん、249で書いたのそのブログとちょっと最後違うわ
ブラックロッジの現実の終わりはボブが死んだ時、ツイン・ピークスの終わりはローラがデイルに完全に連れ出された時、現実の終わりはツイン・ピークスとブラックロッジの絶叫による
だったわ

267:奥さまは名無しさん
17/11/29 01:33:49.13 9UzuUpjp.net
あ、終わりと書いたのはまずいか
エンディングでいいか
3つそれぞれにエンディングがある、と

268:奥さまは名無しさん
17/11/29 01:43:07.27 rnMnIsDj.net
我々の現実って解釈は腑に落ちないなあ
少なくともキャリーって人は我々の現実には存在しないし死体の人も役者で我々の現実には生きているわけだから
我々の現実を描きたいならローラはシェリルリーという女優であるべきだわ
そこまで徹底するならその解釈を受け入れてるが実際にはキャリーという女性はシェリルリーが演じている
もうその時点でオデッサの現実ということになる、ツイン・ピークスの現実と同義でね

269:奥さまは名無しさん
17/11/29 01:45:39.25 fjVCTPjW.net
リチャードとリンダの種明かし
430マイル境界線を超えてダイアン、クーパーは現実世界にやってくる。
その際、ダイアンは完全にツインピークスのダイアンとしての記憶が吹っ飛び、リンダという完全な別人になる。
一方、クーパーは現実世界に来てもツインピークスのクーパーとしての記憶は一部残る。リチャードになってしまうが、自分はFBIのクーパーでローラをジュディの元へ連れて行かないといけない、という記憶は残る。ダイアンの事も覚えてる。
二人はモーテルでSEXするが、リンダは
クーパーの記憶が無いので、知らないおじさんとSEXする羽目になり苦悶の表情で思わず
リチャードの顔を手で覆う。どうやらタイプじゃないらしい。翌朝、あなたとの関係は
よく分からないけど、私の事は探さないで、と置き手紙をして別れる。
それを読むリチャード、
「リチャード⁇、リンダ⁇」

270:奥さまは名無しさん
17/11/29 01:51:22.0


271:8 ID:rnMnIsDj.net



272:奥さまは名無しさん
17/11/29 01:53:43.97 9UzuUpjp.net
>>258
うーん、それはどうだろう…
その辺りを言うなら柱の影から出てきたダイアンドッペルの説明はしてほしい
あと、430を越えてから現実になったのではないと思う
モーテル最初ボロだったから
現実になったのはセックス中じゃね

273:奥さまは名無しさん
17/11/29 01:54:38.15 U6+tKmUd.net
>>249
現実だとするとキャリーの部屋の死体は?
何故テキサスにローラがいる?
モーテル以降の出来事は現実にしちゃぶっ飛んでると思わない?
リンチを解釈するのにそんな捻りはいらないと思うんだよね
全ては思いつき
だから全て見たまんまなんだと思うよ
ただ見たものが何なのかに気付く必要があるだけで

274:奥さまは名無しさん
17/11/29 01:57:49.12 rnMnIsDj.net
なんか現実っていう解釈で決まりみたいになっているけど素直に解釈するなら並行世界って事だと思うがな

275:奥さまは名無しさん
17/11/29 02:00:19.20 U6+tKmUd.net
そういえば「もうひとつの~」にクーパーがダイアンと会話してる(勿論1人で)シーンがあるけど
クーパーめちゃめちゃ上機嫌で楽しそうなんだよな
ダイアンも本当はもっと明るいキャラだったんじゃないのかな
あの赤毛ダイアンはやっぱりレッドルームと関係があると思う
少なくとも裕木奈江としてずっとホワイトロッジ?の住人だったんだし

276:奥さまは名無しさん
17/11/29 02:03:01.49 9UzuUpjp.net
>>261
死体とかの説明は、好意的に解釈すると、
完全に現実なのではなくツイン・ピークス世界と融合してるからとか
RRにTの看板とか、家主の名前がトレモンドとか
思いつきについてはその通りなんだと思う
だからこういう現実との融合も思いつきかな、とも思う

277:奥さまは名無しさん
17/11/29 02:03:51.80 KtC+49bQ.net
キャリー
どぇ~す

278:奥さまは名無しさん
17/11/29 02:06:27.68 9UzuUpjp.net
>>262
ある意味そうだな
てか、そうだな
現実とツイン・ピークスを融合させたらパラレルワールドと変わらないしなぁ
でもパラレルワールドの種類が違うし、その違いの説明と捉えるわ自分は
実際の家主出ちゃってるからなぁ

279:奥さまは名無しさん
17/11/29 02:11:58.46 FYWiunFx.net
ダイアンを見たまんまの印象だと、人間ではないよね。
ドッペルか、ロッジ民か、クーパーのテレコか、クーパーが会っているというジュディか。

280:奥さまは名無しさん
17/11/29 02:12:32.57 U6+tKmUd.net
トレモンド夫人は故人だから、当然本人は使えない→誰を使えばより面白いか…ピコーン!
くらいなもんじゃないのかねえ
インランドで裕木奈江を使ったのだって思い付きだろうしね

281:奥さまは名無しさん
17/11/29 02:12:59.92 KtC+49bQ.net
現実世界なら撮影してるカイルと鉢合わせさせろ

282:奥さまは名無しさん
17/11/29 02:16:16.79 z3mJ/xIE.net
現実の撮影でしたってホーリーマウンテンと同じになるからあの家の家主も役名あるし現実路線はいまいちしっくりこない

283:奥さまは名無しさん
17/11/29 02:18:38.41 U6+tKmUd.net
実際の家主が実名で出れば間違いなく現実を意味してるんだろうけどね
悪の住処に今住んでるのがレッドルームの住人、悪の権化の疑いもあるトレモンド夫人ってことは
やっぱりあれはリアル民の住む現実ではなくて悪夢の世界だよ

284:奥さまは名無しさん
17/11/29 02:19:53.71 7jnjNF3t.net
>>229
リビングにローラの写真飾ってんだなw

285:奥さまは名無しさん
17/11/29 02:24:03.35 rnMnIsDj.net
>>266
でもさ、そんな家主情報とか知ってるのよほどのオタクでしょ
リンチはちょっとお遊びしただけでしょ、オタク向けにさ
もしリンチが現実世界との融合とか考えてのあの最終回なら融合は失敗だよ
融合していないもん、ローラは現実世界ではシェリルリーだからね
ツイン・ピークスは現実世界では人気ドラマでローラの家でセーラを知ってるかなんて聞いたらあんたテレビ見過ぎって追っ払われるわ
リンチのお遊びをマジにとらないほうがいいと思うがね
別に好きな解釈でいいけどさ、あくまで解釈のひとつで

286:奥さまは名無しさん
17/11/29 02:29:55.96 FYWiunFx.net
ジュディの店がやっぱりオ


287:チになってるのかな。 リチャードクーパーのいる世界全体がロッジ。



288:奥さまは名無しさん
17/11/29 02:50:41.32 4fI0I36B.net
ブログの解釈が正しいとして
人物の名前等が役者名とかではない理由は
最終回の世界がトレモンド=3つの世界が融合した世界であって
「現実界」そのものじゃない、ってことでいいのでは。
トレモンドやシャルフォンがロッジ関連の名前だから
リチャード、リンダ、キャリー等
最終回後半に出てきた人物名は
全部ロッジ世界の名前かもしれない

289:奥さまは名無しさん
17/11/29 04:16:13.76 +SuzHUkV.net
現実だと言うならリチャードとリンダはカイルとローラということになるな。
ローラはシェリルリーだし
クーパーは人格変わったっぽいけど最後までFBI捜査官を自称してるし
あの家の本当の住人が出てるとしても役名は違う

290:奥さまは名無しさん
17/11/29 04:16:43.71 GdLYyCb/.net
>>260
自分もあの奇妙なセックスが区切りだと思うね。
演じるのが、マクラクランと、ローラダーンだというのが味噌。
全然セクシーなセックスシーンでは無かった(ナオミワッツの時とはだいぶ違う)けど
普通のセクシーでは無い分、妙なリアリティが(背中の老いを隠さずに曝した
ローラ・ダーンは偉い。オードリーのすっぴんと同じ。)
翌朝のシーンから、徐々にカーテンコール体制に入る。
マクラクランは黒クーパーでもあったから、ゴロツキとのやりとりや銃のからあげなど演じてみて、
ローラも死体などいろいろ。拍手に応えて、アンコールでワンコーラス歌ってみましたよって感じか。
ツインピークスに入ってからが、本格的なカーテンコールで、
幕前に登場するのは、ツインピークスの町並、RRダイナーさん、ローラの家さん、
拍手に応えて最後に出てきたのは、ブルーレイ・DVDのジャケット写真の2名様(with母の呼び声)

291:奥さまは名無しさん
17/11/29 04:24:09.32 GdLYyCb/.net
完全な現実界では無いが、視聴者に限りなく現実界を連想させる光景・話ってことじゃ無いかな。
「」付きの現実。
第8話もそうだったよ。あの回は「現実」と、ロッジ界との融合だったけど。
丸太おばさんが亡くなったエピソード、アルバートに心配だよとゴードンが言ったのも近いと思う。

292:奥さまは名無しさん
17/11/29 05:15:06.64 5Bg4hZ0g.net
TPはあくまでもリンチとフロストの合作だから
すべてリンチ的思考で解釈すると見誤るよ
リンチは瞑想、夢、ひらめき、偶然性、役者の個性
フロストは、オカルト、陰謀論、UFO、推理サスペンス
共通する嗜好性もあるけど、二人の異なる作家性の混じり合いから生まれる
ケミストリーがTPの特異性だから

293:奥さまは名無しさん
17/11/29 06:15:37.70 PEOk0C/A.net
ミズモトアキラさんの考察の、最後のセーラの声はアリス・トレモンド家のテレビからの音声だってのにゾクッときた。
「今は何年だ?」はつまり、ツインピークス初回放送の年。

294:奥さまは名無しさん
17/11/29 06:55:50.23 5Bg4hZ0g.net
>>280
面白い考察だけど
ぽんこつクーパーが乗ってた車も街も新しすぎ

295:奥さまは名無しさん
17/11/29 08:05:19.79 MOq/91bC.net
本名で出演しているひとが多い。

296:奥さまは名無しさん
17/11/29 09:47:49.64 hWu25ul6.net
劇中のリアル世界ちゅーことやろ
カイルやシェリルはいない
アニーは助けてもらえんのかw

297:奥さまは名無しさん
17/11/29 10:03:56.07 0a5rKQVa.net
解釈が正しいかは別としてあの三人は�


298:cインピークスの世界から紛れ込んだとすれば役者本人である必要はないな



299:奥さまは名無しさん
17/11/29 11:14:51.52 VTpWzomZ.net
オデッサの看板の人口が2010年の実際のものだったりMAERSKのコンテナとかガソリンスタンドも実在のものだったりRRダイナーの外装とかもそうなんだろ?
でもキャリーの家のそばに6番の電柱があったりジュディの店で働いていたりあの家の住人の名前がトレモンドだったり、結局現実の世界もジュディの悪のパワーに支配されてましたとさ
って事なんじゃないの

300:奥さまは名無しさん
17/11/29 11:44:10.54 6P/GoM7D.net
リンチ「適当にネタを散らしておけば勝手に考察されて結論付けられるワラ」

301:奥さまは名無しさん
17/11/29 11:47:30.42 3V1Fwz1M.net
スタンドはツインピークスにある訳じゃないしダブルRダイナーも実際の看板とは違う
コンテナが映ったくらいで現実ならベガスだってマンダレイ・ベイが映ってたり現実じゃないのか
あえて言うのなら、ロードハウスこそが夢と現実(実在歌手)の融合場所だと思う
そういう意味では本人役のモニカ・ベルッチも

302:奥さまは名無しさん
17/11/29 12:03:48.81 x51htN8D.net
>>286
まさにこれ。
そんな整合性は深く考えてない気がする。

303:奥さまは名無しさん
17/11/29 12:22:59.99 eNEWVGpg.net
マニアが妄想を延々語ったのを聞いた作者が
へ~そうだったんですか考えもしなかった
とか言ったりするからなw

304:奥さまは名無しさん
17/11/29 12:43:47.87 /wjDj4JS.net
>>286
思い付いたアイデアを撮ってるだけの部分も多いだろうな

305:奥さまは名無しさん
17/11/29 12:48:25.40 hDjHjIy6.net
リチャード&リンダ・トンプソン夫妻の4分30秒の長さのsunnyvistaという歌の歌詞の一行めが"In SunnyVista all your dreams are reality"
というのは興味深い考察だね

306:奥さまは名無しさん
17/11/29 12:52:43.54 0a5rKQVa.net
もっと言うと視聴者が理解出来ちゃうものを作りたくないとう心理も絶対にあると思うわ

307:奥さまは名無しさん
17/11/29 13:01:25.82 KSUpFD6S.net
>>93 にもあるけど、Twin Peaks Wiki の Timeline では、今回の物語を
「2016年9月から10月に起きた出来事」としてる。まあ、そんなものかなと思う。
ただし、第18話最後のシーン「いま何年だ?」も2016年なのかどうかは不明。
公開が遅れたこともあってか、舞台が 1989年 + 25年後 = 2014年 じゃないけど、
「25年」自体は物語にとって重要な要素ではなかったね。

308:奥さまは名無しさん
17/11/29 15:26:07.88 y8hJZxOE.net
最後の世界が現実論でいうと
途中のガソリンスタンドも現実にある会社なんだってね

309:奥さまは名無しさん
17/11/29 16:43:47.57 FYWiunFx.net
ラストでセーラがローラを呼んだから、
またリスタートだね。

310:奥さまは名無しさん
17/11/29 17:08:39.24 p9SCWVVI.net
裕木奈江がダイアンだってどうやって分かったの???

311:奥さまは名無しさん
17/11/29 17:13:03.12 xmdguVdE.net
>>239
あれだけ所縁のあるツインピークスなのに
命がけで座標を探してるのが不思議でならない。
あっさり撃たれて終わりだしさ。
黒クーパーよ、お前の目的はなんだったんだ?!

312:奥さまは名無しさん
17/11/29 17:13:37.31 5Bg4hZ0g.net
個人的な憶測だけど
フロストはボブ倒して完結シナリオを提示したけど
リンチはストーリーが集結するのが好きじゃないので
18話を追加して世界観をメビウスの輪のようにねじれた円環系にした
逆にいうと、終わってないけどあの最終話の世界で
新たにストーリーを始めることも可能

313:奥さまは名無しさん
17/11/29 17:17:04.65 FYWiunFx.net
>>297
1話の怪物を捕らえようとしてたね。

314:奥さまは名無しさん
17/11/29 17:51:32.77 3V1Fwz1M.net
wikiによると



315:このブラック・ロッジに住む邪悪な精霊を支配下に治められれば、 >地上を思いのままに出来るほどの力が備わるという。 とあるから、黒クーパーには邪悪な精霊(エクスペリメント?)を捕えて支配下に置き、 地上を支配するという野望があったんじゃないのかね



316:奥さまは名無しさん
17/11/29 18:09:13.10 rFCLoJIA.net
行動がなんかウィンダムアールっぽい

317:奥さまは名無しさん
17/11/29 18:18:16.30 nwQtCvVs.net
俺達の議論も物語と同様に永久ループしそうだな

318:奥さまは名無しさん
17/11/29 18:19:25.61 hDjHjIy6.net
ウィンダムアールの頭脳とクーパーの肉体を持つ超人

319:奥さまは名無しさん
17/11/29 18:23:56.10 L+y8P+cE.net
>>300
で、黒クーパーはどこかで儲けた金でニューヨークにガラスの転送装置作ってたってこと?
あの場所も座標にあったのかな、さっぱりわからない

320:奥さまは名無しさん
17/11/29 18:25:27.99 5Bg4hZ0g.net
フロスト脚本ではイルミナティみたいな
悪の総合デパート的組織がある設定なんだよな
リンチはもっと抽象的な光と闇のコントラストが好きだから
そこまではっきりと描かないけど
まぁ宇宙人とか数千年前からいる謎の種族とか、そこまで言っちゃっていい類
黒クーパーが使ってた謎通信機とかハッキングとかはその組織のものだろう
ちなみにプエルトリコの金属の塊に変化した謎の機械は
錬金術的な魔法で変化したんだと思う

321:奥さまは名無しさん
17/11/29 19:05:08.54 yQblrrEG.net
黒クーパーって言わばボブだろ
でエクスペリメントって生みの親じゃん
探さなくても呼べばすぐ来てくれるような存在だろアレは

322:奥さまは名無しさん
17/11/29 19:12:32.36 hDjHjIy6.net
じゃああのNYの装置はロッジから出てきた白クーパーを捕らえるため?
黒クーパーが欲しがってた座標やらバイキンマンはあの430地点のことなのか?

323:奥さまは名無しさん
17/11/29 19:25:59.20 FYWiunFx.net
>>307
黒クーパーは白クーパーであるダギーを常に殺そうとしてたし。

324:奥さまは名無しさん
17/11/29 19:28:08.54 48JKqNV7.net
黒クーパーは木のドッペルゲンガーと組んでて白クーパーをロッジからあのガラス箱に追い込み、エクスペリメントに殺させようとしたとか?

325:奥さまは名無しさん
17/11/29 19:36:05.43 9UzuUpjp.net
>>287
マンダレイベイって看板出てたっけ?

326:奥さまは名無しさん
17/11/29 19:52:26.79 MOq/91bC.net
ハッチとシャンタルを始末したのって誰だ?

327:奥さまは名無しさん
17/11/29 19:55:10.19 ocsHNgwu.net
謎のドランカーは何者なのか?ビリーってことか?

328:奥さまは名無しさん
17/11/29 19:55:33.56 48JKqNV7.net
>>311
ダギーのご近所さんの会計士

329:奥さまは名無しさん
17/11/29 20:03:15.53 FYWiunFx.net
1話からNYの部屋に首謀者の黒クーパーが来ていて、
目的を台詞で喋っていれば解りやすいけど、
そういうことするとミステリーのムードがなくなって、単なるSFXアクションドラマになってしまう。

330:奥さまは名無しさん
17/11/29 20:14:04.88 MOq/91bC.net
>>313
あれは、それ以上ないんですかね。対抗勢力について考えてしまいますが、、

331:奥さまは名無しさん
17/11/29 20:15:40.27 3V1Fwz1M.net
>>310
マンダレイ・ベイだけじゃなくてベガスの色んな建物や看板が映ってるよ

332:奥さまは名無しさん
17/11/29 20:44:09.53 9UzuUpjp.net
>>316
ありがとう

333:奥さまは名無しさん
17/11/29 20:44:58.82 48JKqNV7.net
オフィシャルグッズ見てたらフクロウの指輪$150で売ってるんだな
はめたら赤い部屋に転送されちゃうのに
あと金のシャベルネックレス$29.99とグレートノーザンホテル315号室キーホルダー$9.95が気になるww

334:奥さまは名無しさん
17/11/29 21:25:10.86 GdLYyCb/.net
>>318
グレートノーザン315号質キーがいいかな。
やかんジェフリーズに会えるから。

335:奥さまは名無しさん
17/11/29 21:30:21.15 l5ks+4LB.net
ニトリで丸太の


336:クッション売ってたけどあれツインピークスとは無関係なんだろうなw



337:奥さまは名無しさん
17/11/29 21:32:36.69 eAd+Hsqy.net
星野源のツアーグッズでグレートノーザンそっくりのホテルキーを見かけたんだけど、関係あるのかないのか。

338:奥さまは名無しさん
17/11/29 21:45:47.54 cJT0xcQn.net
キー
wowowの推しかもよ

339:奥さまは名無しさん
17/11/29 21:47:25.00 kZ8jwSHC.net
うちの子が折り紙で折ったモノクロ手裏剣を二つ組み合わせていたので
例のバイキンマンみたいに見えるな~と思って見ていたら
これはフクロウで、これが耳で翼だよと言った
TPは観せてない

340:奥さまは名無しさん
17/11/29 22:00:12.25 cJT0xcQn.net
あの菱形と左右のカッコがきんどーさんに見えて仕方ない

341:奥さまは名無しさん
17/11/29 22:04:21.34 ECJt9Vu4.net
いやむしろタマネギ部隊

342:奥さまは名無しさん
17/11/29 22:06:02.53 cJT0xcQn.net
メガネがなけりゃね

343:奥さまは名無しさん
17/11/29 22:08:25.55 6QBiTyYL.net
トシちゃんだろ
URLリンク(scontent-yyz1-1.cdninstagram.com)

344:奥さまは名無しさん
17/11/29 22:11:54.05 cJT0xcQn.net
口のデカさとメガネ無しでトシよりきんどー顔に見えてしまうんよね

345:奥さまは名無しさん
17/11/29 22:13:30.05 aKI14A0C.net
カメムシに見えて仕方がない

346:奥さまは名無しさん
17/11/29 22:18:49.04 KtC+49bQ.net
ありゃはいだ画伯のスプーのシンボルや

347:奥さまは名無しさん
17/11/29 22:24:04.10 cJT0xcQn.net
しかしジェフリーズやかんの湯気の形とあのカードの絵てかなり違うよねえ
まあ菱形2個→8ってことで無理矢理納得するけどさあ

348:奥さまは名無しさん
17/11/29 23:11:14.89 o73hmqD/.net
18話のCocaCoraの看板、やたら目立つよな~
5話でチャドに渡されるタバコ、Morley
そんなブランドのダバコは現実には無いんだよな~

349:奥さまは名無しさん
17/11/29 23:14:02.43 cJT0xcQn.net
結局、Aのトランプに描かれたバイキンマンみたいなのは、指輪のマークと同じものって理解でいいのかな?
でも黒クーパーはあの指輪のことは以前からよく知ってるはずなのに?? 絵が下手クソ過ぎて気づかなかったってオチ?
てかあれエクスペリメントの頭部の形を表してんの?
もし エクスペリメント=フクロウ=8=永久&無限 てことだとしたら、絵がドヘタクソでなきゃ成立しない等式だなw

350:奥さまは名無しさん
17/11/29 23:15:27.14 X2yIF5Lw.net
一話の変な化け物はなかったことになってますか?

351:奥さまは名無しさん
17/11/29 23:15:51.15 o73hmqD/.net
>>291
巨人のこのサウンドを聴け、はレコード針の空回りの
音に聞こえるんだよな~

352:奥さまは名無しさん
17/11/29 23:17:41.77 zbvoIQ4i.net
>>332
あーそうそうあのCoca-Cola 60´sの広告もリアルにあるやつだからあれが現実を表してる要素のひとつだと考察サイトに書いてあるね

353:奥さまは名無しさん
17/11/29 23:18:27.87 3V1Fwz1M.net
>>332
モーリーはアメドラの定番でしょ

354:奥さまは名無しさん
17/11/29 23:20:07.99 o/m4nmMU.net
>>308
ダギーはもともと黒クーパーが作った。
何かあった時のためのバックアップ的なものかと。
でもそこに白クーパーが戻ってきて、ダギーと入れ替わってしまった。
だから、黒クーパーが殺そうとしてたのはダギーじゃない。

355:奥さまは名無しさん
17/11/29 23:21:12.69 cJT0xcQn.net
>>337
そういやXファイルの肺ガン男も吸ってたね

356:奥さまは名無しさん
17/11/29 23:29:05.70 GdLYyCb/.net
丸太おばさんが、月の下のアレって言って、ホークがうんうんアレね、みたいな反応してたね。
山の中行って、月の下にアレが出てくるかもと思ったら、かなりアニミズムチックに怖くてイイ感じ。
アレが何なのか、っていうのは、結局わけわかんないから怖いんだよね。
 西洋的な悪魔とは違う。アジアンな多神教の雰囲気があるなあ。遠野物語的な。
 善とか悪とかじゃ無くて、もののけ姫みたいな感じ。
 座標スポットで突然人が消えるのは、いわゆる神隠し、ってヤツだね。
 丸太おばさんがホークに、あなたの祖先に関係するモノ、って言ってたけど、
ホークもルーツをたどればアジアンで、欧米人でも丸太おばさんみたいに、山中で生活して木の声を聞いてると、
そういう感覚になるってことかな。
 クーパーがツインピークスは天国だと言ってたのは、そういう感覚が好きだったんじゃ無いかな。
 ホークは、別に特殊な能力を秘めているわけじゃ無くて、わけわかんないものを畏怖する一般の山の民。
FBIとか軍とかが、西洋人的に「アレ」を科学的に分析・解明・利用しようとするが、そのたびに関わった人物が神隠しに遭う。
大佐とかジェフリーズとか、結構イイ線まで肉薄してたんだろう。
同じくかなりイイ線まで肉薄してた校長と司書は、あの後、何に身を変えたんだろw
黒クーパー(ウィンダムアール的)は、ああ見えて根はガチガチの西洋科学派なんだろう。
「アレ」の存在を認識しているけど、畏怖してはいなくて、利用開発しようとしているw
改心前のベンがスケールアップしたって感じ。ベンと違って金目当てじゃ無い分、簡単に改心しないんだろうね。
 

357:奥さまは名無しさん
17/11/29 23:29:11.24 KtC+49bQ.net
デニースのパパが愛飲してたな
本人も小説化時代に吸いまくってたけどw

358:奥さまは名無しさん
17/11/29 23:29:58.48 rnMnIsDj.net
>>338
でもダギーって黒クーパーが作ったわりにはいい会社入っていい嫁さん貰って浮気もしてギャンブルにハマってとやってる事はそこらのおっさんとかわらんよなあ

359:奥さまは名無しさん
17/11/29 23:32:53.84 3V1Fwz1M.net
キャリーが名乗るシーン、一瞬躊躇してるから偽名の可能性もあるのかな
そう言えばビヴァリーのフルネームはビヴァリー・ペイジなんだよね
名前がかぶってるキャラ多いから関係ないとは思うけど
旧作のルーシーの浮気相手(ウォーリーの父親?)もリチャードだったな

360:奥さまは名無しさん
17/11/29 23:42:11.80 cJT0xcQn.net
絵がヘタクソといえばゴードンの鹿?のお絵描きは何の意味あんのさ
黒幕はゴードンかw

361:奥さまは名無しさん
17/11/29 23:50:43.09 zbvoIQ4i.net
リンチは画家目指して美大行ってたんじゃなかったっけ
あれは下手なんじゃなくて下手うま

362:奥さまは名無しさん
17/11/29 23:53:25.87 GdLYyCb/.net
>>344
あれは一応、セーラがかみつき殺ししたバーのロゴってことでWOWOW前スレではおさまってたけどな。

363:奥さまは名無しさん
17/11/29 23:55:13.57 cJT0xcQn.net
>>346
なるほど

364:奥さまは名無しさん
17/11/29 23:58:58.62 +SuzHUkV.net
相関図の人、リンチにシェアされた
と言って得意になってるが
リンチの本人チェックマーク付きのアカウント
ツイッターもフェイスブックも相関図なんか一切触れてないが
大丈夫か?
嘘言癖か?
それよりフェイスブックでリンチが告知してる
シェルリーとチェリーパイを食べる会
参加したいなあ…

365:奥さまは名無しさん
17/11/30 00:00:07.61 BxWhnF5k.net
ボビーがエドを殴るときの「こんのゴリラ野郎!」が好き

366:奥さまは名無しさん
17/11/30 00:01:58.14 P7BrhN5Q.net
うーん
URLリンク(www.akiramizumoto.com)
URLリンク(www.akiramizumoto.com)

367:奥さまは名無しさん
17/11/30 00:05:07.73 jhnFFLhO.net
むしろ腕に注目すべきだという話も
角は木のようにも見えるしとかなんとか

368:奥さまは名無しさん
17/11/30 00:05:08


369:.76 ID:3RhfltzV.net



370:奥さまは名無しさん
17/11/30 00:19:26.16 yYRNXvti.net
>>350
鹿の角はアンディたちが行った場所かな
腕は黒クーパーかな

371:奥さまは名無しさん
17/11/30 00:22:01.27 2MsXC7vs.net
>>338
しかし、白クーパーは片腕(とかあっちの世界)の力借りて作ったのに、独力で作った黒クーパーもすごいヤツだね。
と思ってググったら、ダギーの経歴が残る1997年っていうのは、
>1997年2月23日、英国のロスリン研究所が世界に向けて羊のクローン化に成功したと発表しました。
or
>細胞融合を必要としない体細胞核移植であるホノルル法によって、1997年にマウスのクローンが作成された。
のどちらかなんだろうね。

372:奥さまは名無しさん
17/11/30 00:27:29.41 2MsXC7vs.net
>>352
えっ?どこで出てたの?>レネエ

373:奥さまは名無しさん
17/11/30 00:47:20.30 bELJwhG0.net
Experiment「産ませてよ」

374:355
17/11/30 00:48:09.12 2MsXC7vs.net
>>355
自己解決。そうか、ジェームズが声かけしてた人妻がレネエなんだな。
ジェームズの歌に涙ぐんでたw
ロストハイウェイと、逆シチュエーションだね。
ビル・プルマンが演奏するライブでレネエと親しげにしてた男は、テーブルの角に頭つっこんで死んだんだったねw
ロストハイウェイのレネエは、ライブに興味は無さそうだったな。

375:奥さまは名無しさん
17/11/30 00:50:40.05 jhnFFLhO.net
押し入れ開けたら出てくんのかw

376:奥さまは名無しさん
17/11/30 00:53:54.15 LN9MpKUI.net
手袋パンチで黒クーパーやっつけるくらいならジェームズの歌で浄化でも良かったな

377:奥さまは名無しさん
17/11/30 01:01:42.09 2MsXC7vs.net
>>356
遺伝子技術進歩してるから、もうあんたの出番無いよ。
そっちの世界じゃないとできないことは、タイムマシンと瞬間移動くらい。

378:奥さまは名無しさん
17/11/30 01:18:13.71 PzAZ+rcj.net
謎空間の中の人たちも、けっこう追い詰められてるんだね。

379:奥さまは名無しさん
17/11/30 01:27:25.26 2MsXC7vs.net
謎空間は、調度などが19世紀っぽかったな。
最近ではスマホ技術なども取り入れてるようではあるが、
まずは1945年の核実験で危機感感じたんだろうね。

380:奥さまは名無しさん
17/11/30 01:31:28.71 HYk8K6Xr.net
>>293
2016年の9月から10月なのか
シークレットヒストリーでゴードンが資料分析させてるのが2016年8月なんだよな

381:奥さまは名無しさん
17/11/30 01:33:33.54 lbO9QDem.net
>>354
2月23日ってローラが殺された日だよね
エクスペリメントて名前自体、実験て意味だし

382:奥さまは名無しさん
17/11/30 01:59:47.57 2MsXC7vs.net
>>364
まあ、イギリスの研究所がローラの命日を選んで発表したわけじゃ無いだろうけど、
リンチとしては、うひゃっ、と思ったろうねw

383:奥さまは名無しさん
17/11/30 02:14:46.06 yYRNXvti.net
別世界になって、ローラはキャリーとして暮らしていたけど、
クーパーはリチャードとしての記憶もないのが、如何にも虚構の世界っぽい。

384:奥さまは名無しさん
17/11/30 03:54:09.53 2MsXC7vs.net
通り沿いに住んでた少女の話、っていうのが、ジョディフォスターの「白い家の少女」を借景にしているのだとすると、
キャリーの家には、死体の男(殺)のほかに、男の母親(事故死)と、自分の母親(殺)もあるね。
父親との関係は、ファザコン(父は病死)。
父の名前はリーランド、と言われたときは「それで?」だったキャリーが、「母親はセーラ」と聞いたとたんに動揺した。
平行世界のローラ(キャリー)は、ツインピークスの物語とは逆で、殺人少女だったわけだ。
平行世界のほうが現実で、ツインピークスのほうがキャリーの夢


385:だった。 前にローラの日記を読んだ時、実はローラはファザコンで、ボブ化したリーランドというのはローラの妄想じゃないの? と思ったことがあるから。 だとすると、セーラの呼ぶ声を聞いたローラ(キャリー)は・・・・そりゃあ絶叫して当然だよね。



386:奥さまは名無しさん
17/11/30 05:45:44.07 h62O8VRK.net
>>367
考察ブログで母親殺したね?と脈絡なく書いてたからぞっとしたけど、
なるほどそういう意味だったのか。
現実のローラ(キャリー)は母親を殺したから
ツインピークスでセーラがローラを恐れてたりもうあの世界で閉じ込められてるわけか。
というかローラの母への恐れか。

387:奥さまは名無しさん
17/11/30 06:19:20.82 OVr71ib7.net
なんか自作くせえ書き込みだな

388:奥さまは名無しさん
17/11/30 06:40:33.19 uC8MmETb.net
ローラの日記でまだ見つかってないページが1枚あるけどそれ何だったんだろう
キャリーページとか言わないよね?

389:奥さまは名無しさん
17/11/30 06:52:26.53 V3X84Qpv.net
向こうは17話と18話一緒に2時間SPでやったのか
そりゃ濃いわーw

390:奥さまは名無しさん
17/11/30 06:59:47.39 uC8MmETb.net
相関図見てて細かい事だけどオードリーとジョニーが姉弟となってたけど兄妹な
ジョニーのほうが10歳くらい年上だったはず

391:奥さまは名無しさん
17/11/30 08:08:34.75 NQIkm2Db.net
深い見方してるね。
あー、リンチは難しすぎる。
もうちょっと、視聴者に親切であってもよくないかな?って思うな。ホント意地悪だね。

392:奥さまは名無しさん
17/11/30 09:15:45.41 QALR+HQc.net
代案とイチャイチャしたかっただけなんじゃ・・・

393:奥さまは名無しさん
17/11/30 10:08:26.25 z85x+chn.net
>>367
ああ、それあるかも。死体があるのかぁ。
チャーリーってチャーリーシーン?
とか思ったけど、映画のはマーティンシーンだったなw

394:奥さまは名無しさん
17/11/30 10:43:52.27 yYRNXvti.net
でもこれでクーパーとローラの物語は終わりだろう。
続くとしても18話の赤い部屋で片腕の男と腕の木が似たようなことを呟いて、
赤いカーテンの外でローラを捜すだけだし。
違うとすればダイアンはもうリンダとして生きることを決めたから、外の世界でクーパーを出迎えてはくれない。

395:奥さまは名無しさん
17/11/30 11:08:21.49 fuq3gUjD.net
本物ダイアンが黒クーパーに会ってガソリンスタンドに連れて行かれたのが3~4年前、
それからずっと本物は謎空間にいた訳だけど
ダイアンのタルパを作ったのが黒クーパーだとしても、
本物を裕木奈江に変身させて謎空間に閉じ込めたのは誰の仕業、そして何の為なんだろう?
黒クーパーにそんなことが出来るとは思えないし、あっさり殺しそうだし、ホワイトロッジの誰かなんだろうか
それとも本物が死ぬとタルパも死ぬとかで生かしておいたのか?
そしてダイアンに戻ったのは何の力によって?
裕木奈江に変身させることが出来るなら誰にでも姿を変えられるんだろうし
最早考察も無意味になりそうだ

396:奥さまは名無しさん
17/11/30 11:13:10.24 hva+tfsE.net
リンチワールドの考察なんて無意味だよ
思い付きで撮ってるんだから整合性とかないし

397:奥さまは名無しさん
17/11/30 11:31:43.86 FXFZj8kg.net
>>377
3~4年前じゃなくてクーパーが姿を消してから3~4年後だと言ってたから21~22年前だな
まだその頃はダイアンはFBIに勤めていたと言っていたし

398:奥さまは名無しさん
17/11/30 11:42:43.54 Bkp03Ier.net
巨人が何だかんだとクーパー保護と対抗措置してるのが背景にあって悪に染まらない物語が終わらずに済んでる感じかな

399:奥さまは名無しさん
17/11/30 11:43:15.68 2ZllJhlG.net
>>343
キャリーペイジは、キャリードペイジ(carried page)てことで、破り取られた日記のページを意味してると思う
だから、彼女はローラのカケラみたいな存在じゃないかな

400:奥さまは名無しさん
17/11/30 13:36:41.27 LNFERvWC.net
キチガイの自作自演自画自賛スレ

401:奥さまは名無しさん
17/11/30 14:06:20.01 BV/hHliP.net
URLリンク(i.imgur.com)


402:zHQa73.gif



403:奥さまは名無しさん
17/11/30 14:17:02.69 Pbqa0KON.net
黒クーパーとダギーって実際いつどうやってできたって何話で出てきますか?

404:奥さまは名無しさん
17/11/30 14:19:34.23 FXFZj8kg.net
>>384
黒クーパーは旧作の最終話でもう出てる
ダギーは1997年に出来たらしい
ラスベガス警察がダギーの記録を調べたら1997年以降の記録しかなかった

405:奥さまは名無しさん
17/11/30 15:00:09.75 JS354aog.net
あのダイアンもパチモンちゃうかw

406:奥さまは名無しさん
17/11/30 15:06:55.39 fuq3gUjD.net
>>379
ごめんそうだっけ
あの状態で20年以上ってどんな地獄だよ
ダイアンがいちばん酷い目にあったんじゃないのか
つか、ロッジの善側の住人の目的がローラを救うことならなぜ自分たちでやらないんだろう
ポンコツダギーをロッジからあれだけ助けたんだから片腕の男がローラを助けてやりゃいいのに

407:奥さまは名無しさん
17/11/30 15:29:55.86 daZKkbQG.net
ロッジは時間の概念が無いのでは
あるいは少なくとも地上の時間の概念とは違うものなのでは
これは未来か、それともこれは過去か

408:奥さまは名無しさん
17/11/30 15:33:52.42 daZKkbQG.net
クーパーはローラが生きている頃から赤い部屋にいてローラの夢に出てきたり、ローラが死んだときも赤い部屋にいたし
実際はローラ殺害事件が起きたあとに初めてツインピークスに行っているはずなのに時系列がおかしいからロッジは過去と未来が交錯してるんだろう

409:奥さまは名無しさん
17/11/30 15:51:10.06 9pCE9s3k.net
リンチ「ウホホ大漁大漁・・」

410:奥さまは名無しさん
17/11/30 16:55:18.64 1rs900kD.net
リンチ「謎ってことで!!散らしておいた方が!!出版や印税で!!確実に儲かるな!クーパー!」

411:奥さまは名無しさん
17/11/30 17:04:34.30 HWvilAxk.net
>>240
>チャーリーブラウン
初めは「wwンな訳ないでしょ‥」と思ったが、シャツの柄を見て凍りつきますた。

412:奥さまは名無しさん
17/11/30 17:36:37.73 U8+tEHGU.net
じゃあ次は石器時代やな
クーパー昔やってたろw
吹き替えだとローラやベンもいるし

413:奥さまは名無しさん
17/11/30 17:48:33.89 ql/WkwjP.net
今度は1945年に行って核実験を阻止すればいいんじゃないかなー

414:奥さまは名無しさん
17/11/30 17:55:59.93 OVr71ib7.net
>>382
改行の時に読点を打つのと
やたらかっこ()を多用する書き込みでバレバレなんだよね
たぶん解説サイトの中の人なんだろうけど

415:奥さまは名無しさん
17/11/30 18:03:50.23 cCH8M6bU.net
改行の時の読点って、禁則とかで見慣れているが、
どうでせう。

416:奥さまは名無しさん
17/11/30 18:16:53.18 ErhBtMqG.net
わからなくしておかないと謎本が売れんのだw

417:奥さまは名無しさん
17/11/30 18:42:34.24 xLhmY6/s.net
こんなバレバレな自演久しぶりに見たわ

418:奥さまは名無しさん
17/11/30 18:57:35.48 yYRNXvti.net
リンチもリンチで
リターン制作中に逃亡しようとしてスタッフや出演者やファンに励まされて撮影したとか。
かなりの策士だからねえ。

419:奥さまは名無しさん
17/11/30 19:00:47.63 8W20JWT0.net
>>377
ダイアンだけ変身させられてるんだよな
完全にリンチのネタバレ防止ってだけのような気がする
別に目をあんなふうにする意味もまったくなかったな、顔出ししてもいいじゃん
裕木奈江はリンチの思いつきで顔も売れず顔出してないのに裸晒すわで難儀な役だよ
リンチは日本人嫌いか?

420:奥さまは名無しさん
17/11/30 20:09:46.74 jhnFFLhO.net
吾妻ひでおかよw

421:奥さまは名無しさん
17/11/30 20:17:16.99 Zt3KcFEY.net
リンチ日本嫌いは無いと思うけど
黒人に対してはあまり良い印象持ってなさそう

422:奥さまは名無しさん
17/11/30 20:47:00.21 yAu/YWIy.net
脇の下ボリボリ掻いてる女とか119の女とか何だったんだろう
全く意味なかったのかな

423:奥さまは名無しさん
17/11/30 20:51:07.64 yAu/YWIy.net
あと、カールと車の中でリンダの話�


424:オてたミッキーとか 全部引っ掛けだったのかな



425:奥さまは名無しさん
17/11/30 21:31:51.36 tbF0ygn2.net
旧作の時代にさ、タバコを吸うキャラは悪人設定っぽい
と書いたらスレでバカにされたんだけど。
新作でも踏襲されてた気がする。

426:奥さまは名無しさん
17/11/30 21:36:35.83 phRTLFxT.net
18話でモーテルから出てきた時に車も駐車位置も変わってる訳なんだが
どうしてクーパーは自分の車だと分かったんだ?

427:奥さまは名無しさん
17/11/30 22:14:56.22 lbO9QDem.net
スレ読んでて、TPというのは、どうもアメリカ在住とかアメリカのカルチャーに詳しい人じゃないと解けるわけない小ネタ満載ドラマらしいというのがわかってきた。
突拍子もない一見意味不明なあれこれは、きっと元になる映画なりドラマなりエピソードが存在するのだろうね。

428:奥さまは名無しさん
17/11/30 22:19:43.17 OcwlBPY0.net
脇かく女、ただ痒いだけならうけるわーって思ってたらそうだったwww
とも思ったが、席取られた眼鏡っ娘もそうだけどBanBanbarので起こる事はその前後の出来事を隠喩みたいな方法で補完してるのかも。
検証は全くしてない、

429:奥さまは名無しさん
17/11/30 22:46:35.80 lbO9QDem.net
ヘイワードとトルーマンとの電話での会話の中に、どこぞの奥さんの湿疹をスカイプで診察したとかでてくるし、高卒のあいつも顔に湿疹ぽい赤みがいつも出ていた。
肌の異常のクローズアップ、これも元ネタになる作品か何かあるんじゃないのかなあ 知らんけど。

430:奥さまは名無しさん
17/11/30 22:48:18.10 8W20JWT0.net
ツイン・ピークスでヤバいドラッグが流行ってるのはなんとなくわかった
脇掻いてるのもそのせいだと思ってたんだけどな

431:奥さまは名無しさん
17/11/30 22:54:48.60 1jkzdlMT.net
高校生がドラッグで死んだとか言ってたもんね。
コカインのほうがナチュラルだったのかって思っちゃう。

432:奥さまは名無しさん
17/11/30 23:02:28.92 lbO9QDem.net
木が何かすするような声?出すじゃん、自分はこんな音がするぅ、とかわざわざ前置きしてさ。
あれいかにも元ネタありますよサインだと思うんだけど、ネタ割れてるのかな?
あと257も。

433:奥さまは名無しさん
17/11/30 23:11:11.85 2ZllJhlG.net
>>395
私は自演じゃないですよ
多分別のレスのことだと思うけど

434:奥さまは名無しさん
17/11/30 23:12:37.69 ZBunV2jO.net
黒い男はなんですか?

435:奥さまは名無しさん
17/11/30 23:12:47.17 lbO9QDem.net
上下に動く動物の営みで世界が変わるとかいう小人のセリフと騎乗位シーンが関係あるらしいという説、
いろんな意味が込められてるとは思うけど、その一つとして アヘアヘシーンが映るとチャンネルを変える てのもあるんじゃないのかなw

436:奥さまは名無しさん
17/11/30 23:24:54.31 em2udVEI.net
私は、お前のぉ、足じゃない
の吹き替え最高だったな…「お前のぉ」が凄かった

437:奥さまは名無しさん
17/11/30 23:37:51.76 lbO9QDem.net
>>410
もちろんそれもあると思うけど、TPて普通の解釈以外に、いちいち複数の意味込めてるくさい

438:奥さまは名無しさん
17/11/30 23:45:29.02 lbO9QDem.net
>>412
そういやゴードンの口笛シーンあったな、あれ木のヒュルルル声とかけてんのかな。
前から思ってたけど、ゴードンていろいろくさくね?w

439:奥さまは名無しさん
17/11/30 23:50:35.92 em2udVEI.net
>>418
あれ面白かったな
何しとんクソゴードンwwwと思ったけど意味あるのかもな
漠然とした感覚を感じ取れる人なのかもな
ドア開けてローラの場面を見たり

440:奥さまは名無しさん
17/12/01 00:06:30.78 s+Loxasj.net
モニカとのパリのシーンは現実なんだから
ゴードンも次元を超越できるんだよ

441:奥さまは名無しさん
17/12/01 00:21:38.93 s+Loxasj.net
白い家の少女のくだり
オードリーと木は何で同じセリフを吐いたの?誰か教えて

442:奥さまは名無しさん
17/12/01 00:26


443::34.28 ID:/p4yss86.net



444:奥さまは名無しさん
17/12/01 00:31:31.25 MrhQed7c.net
>>285
現実世界がジュディに支配されてるから、善の象徴であるローラの解放が必要で、その使命をうけているのがクーパーなのかな。

445:奥さまは名無しさん
17/12/01 00:32:56.82 s+Loxasj.net
URLリンク(welcometotwinpeaks.com)
イイねー!早くブルーレイ見たい!

446:奥さまは名無しさん
17/12/01 00:34:25.40 MrhQed7c.net
>>383
キャリーペイジって、馬の蹄鉄のネックレスしてるんだね。
キャリーの部屋にも白い馬がいたし、ローラの家にも何度か登場してるし、ウッズマンの詩にも馬が登場する。
馬の意味はなんだったんだろう。

447:奥さまは名無しさん
17/12/01 00:37:55.62 s+Loxasj.net
>>425
よく気づいたね、凄い
白馬はブラックロッジの象徴だよ

448:奥さまは名無しさん
17/12/01 00:51:45.14 VPuK/bPm.net
>>425
馬の蹄鉄モチーフはラッキーアイテムなんだけどキャリーのつけてるネックレスは通常とホースシューの向きが逆なんだよね…

449:奥さまは名無しさん
17/12/01 00:57:28.57 VPuK/bPm.net
ウッズマンが黒クーパーを蘇生させる時に流れてる曲がベートーベンの月光のスロー再生だって気付いた人凄いね
言われてもわからないわ

450:奥さまは名無しさん
17/12/01 01:02:40.71 1P8RhtKT.net
>>424
未公開映像はあるのかな
メイキング映像はありそう

451:奥さまは名無しさん
17/12/01 01:11:14.67 UyIcvfSN.net
ブルーレイってDVDみたいなリジョンコードはないの?

452:奥さまは名無しさん
17/12/01 01:16:48.60 9T6Olj74.net
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、ジェフリーズやかんで沸かしたお茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦

453:奥さまは名無しさん
17/12/01 01:49:39.47 g6BRcg2G.net
前作キャストの中で今回「態度が横柄だから」って理由で
キャスティングされなかったのって誰だろ?
小人の人かな?

454:奥さまは名無しさん
17/12/01 02:39:52.71 iIJxuB+N.net
>>427
映像が一瞬で、確認できなかったんだけど、Uの字が上向きか下向きかってこと?
ググったら、どっちもあって、米国ではUが多いけど欧州ではどちらもある
らしい。下向きは魔除けの意味が強いって書いてあったサイトもあった。

455:奥さまは名無しさん
17/12/01 03:12:30.75 iIJxuB+N.net
>>421
オードリーも木も、「通り沿いに住んでいた少女」とだけ言ってて、白い家の少女、とまでは言ってないけどね。
木が言っているのはローラの事だと思うけど、オードリーが言っているのはローラの事なのか、オードリー自身のことなのか??
前後の会話も、コピペしてみました。
「あたし、自分がここにいないみたいで、そんな感覚になったことって、ない?」
「まるで他に場所にいて、別人になったみたいな・・わかる?」
「自分じゃないってことだけは、はっきりわかる」
「自分以外の誰を信じればいいのよ?なのにその自分が誰なのかわからない!
(C)「私が連れて行くよだから、もうふざけるな!でなきゃ、君の物語も終わりにさせる」
「あたしの物語って何よ?それって通り沿いに住んでた少女の話?そうなの?」
「家にいたいけど、出掛けたい、両方なのよ、どっちにすべき?あなたはどっちなの?
助けて、チャーリー、ここはまるでゴーストウッドよ」
まるでオーラスのキャリーが、そのままオードリーに転移してるみたいな・・

456:奥さまは名無しさん
17/12/01 03:22:26.97


457: ID:1P8RhtKT.net



458:奥さまは名無しさん
17/12/01 03:59:10.33 vv26qEXO.net
>>434
オードリーが探してたビリーは、クーパーなんじゃないか?
クーパーはローラを探していたけど、森の中で消えたローラのほうが
クーパーを探している世界もあるのかも知れない
これからいくつもの平行世界をさまよっている間に
ローラ→キャリー→?→?→オードリー
クーパー→リチャード→?→?→ビリー
みたいなことも起きるのかもよ
いろいろ出てきてた意味不明キャラの中にもそういうのがいるかも

459:奥さまは名無しさん
17/12/01 04:36:13.38 iIJxuB+N.net
登場人物の内で、一番心の闇を抱えて、他の場所に転生したいと思ってそうなのはローラ(キャリー)なんだよね。
アメリカンガールもママを恐れていたね。
逃げても逃げても追ってくる母というのはワイルドアットハートか。
クーパーのほうは、黒クーパーにしても単純に普通の知識欲と支配欲の延長で、自分から転生したいとは思ってない。
巻き込まれの側にいる。
本来なら、救世主になるかも知れないんだから、ローラのほうがクーパーを探したいはずだね。
オードリーも=なのかな、それとも夢を見ていることのヒントとして出してきたのかな。

460:奥さまは名無しさん
17/12/01 04:56:42.56 tviarU11.net
答えのない考察もそろそろ終わりにしろや

461:奥さまは名無しさん
17/12/01 06:29:27.14 b5Rdbypb.net
はっきりいって、なるほどそうかって考察はもうこのスレを見てても出て来なさそうなので
きょうを限りにこのスレのブックマークを削除するわ

462:奥さまは名無しさん
17/12/01 06:45:03.73 r7AE2Axi.net
ダイアンが腰を振る度に一年過ぎてったんやね

463:奥さまは名無しさん
17/12/01 07:40:57.03 JxWAwrmf.net
1/17からWOWOWで再放送やるのって旧作のほうだよね?序章から始まってるし

464:奥さまは名無しさん
17/12/01 08:01:00.13 8RxrFhbs.net
旧作字幕版一挙放送くるー

465:奥さまは名無しさん
17/12/01 08:27:45.75 g6BRcg2G.net
WOWOWは放送の遅さでがっかりだよ
せめて本国の一週間遅れくらいで頑張ってほしかった

466:奥さまは名無しさん
17/12/01 08:29:46.72 FdtuFM1f.net
ビリーはビリー・ゼイン(初体験の相手ジョンの中の人)じゃないかっていう説もあるね
それだとロードハウスでの会話がおかしいけど、あそこは半分夢の中みたいなものだし
だとすると>>434の会話の中の「通り沿いに住んでた少女の話」は
そのまま「ツイン・ピークス」なんじゃないかと思う
「君の物語」の君=「少女」ではなく、その中のキャラクターであるオードリー(君)が出てくる物語
だとすると白い部屋で目覚めたオードリーは当然現実のシェリリン・フェン(だからすっぴん)
オードリーはもう死んでる、だから本筋の「ツイン・ピークス」には一切出てこないし目覚めた後も登場しない
現実厨のブロガーではないけどこれで辻褄が合ってる気がする

467:奥さまは名無しさん
17/12/01 08:46:19.72 xzZHsvgX.net
>>392
うれしい!!やっと分かってくれる人いて
なんかキャラもチャーリーブラウンと思ったの
あとオデッサって市の象徴がジャックラビットなんだってー
ジャックラビットってなんかあったよね?

468:奥さまは名無しさん
17/12/01 09:01:51.38 i1cKYEiN.net
>>445
ジャックラビットパレス 最重要地点の一つですな

469:奥さまは名無しさん
17/12/01 09:35:45.05 ivgUB6xQ.net
>>422
他の外国語は?

470:奥さまは名無しさん
17/12/01 12:56:15.99 nqgjuMuK.net
「英語のみ」と書いてあるのが読めないのか?お前はw

471:奥さまは名無しさん
17/12/01 13:06:21.41 pDxA45ja.net
DVDはリージョンフリーでもないみたいだね。

472:奥さまは名無しさん
17/12/01 13:11:02.44 XXbNxhEW.net
>>4


473:31 ここは滑りやすいから気を付けろよ



474:奥さまは名無しさん
17/12/01 13:15:16.91 8RxrFhbs.net
                  (´´
  ∧_∧  ("ヽ       (´⌒(´
と(・∀・とレi!;;ゞ,,)つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
            (´⌒(´⌒;;

475:奥さまは名無しさん
17/12/01 13:57:30.09 wp9b5nRW.net
オードリーの二の腕のたるみに25年の歳月を感じた・・・

476:奥さまは名無しさん
17/12/01 14:13:38.97 1P8RhtKT.net
クーパーはオードリーと付き合わなくて正解だったね。

477:奥さまは名無しさん
17/12/01 14:19:38.62 g6BRcg2G.net
リンチは若い美人には優しいけど
おばさんにはきびしいよな

478:奥さまは名無しさん
17/12/01 15:10:11.62 zMkdYAt0.net
>>444
なるほど
その解釈がいちばんしっくり来る
やっぱりロードハウスは夢と現実の間にあるのかな

479:奥さまは名無しさん
17/12/01 16:25:27.88 KFvvwXuT.net
そういやフランクジェフリーズはヤカンに変身してまでブラックロッジ勢力と対峙してたけど
もう一人消えた捜査官いたよね
あいつはどうなった

480:奥さまは名無しさん
17/12/01 16:29:53.27 AzW/zYeZ.net
つまりオードリーはインランド・エンパイア状態ってことか
役と自分の区別が付かなくなってしまったと

481:奥さまは名無しさん
17/12/01 17:27:07.77 xuUolCBP.net
デズモンド先生やろ
リチャードみたいにデジタイズされてもうたとかw
ジャックバウアーも出してやれや

482:奥さまは名無しさん
17/12/01 17:42:51.22 SgOtMz39.net
ジャックバウアーならセーラと戦えるな

483:奥さまは名無しさん
17/12/01 17:45:15.07 lkcfJ3VN.net
リルを登場させて欲しかった。

484:奥さまは名無しさん
17/12/01 17:48:28.28 SgOtMz39.net
>>460
リルってゴードンの姪だっけ

485:奥さまは名無しさん
17/12/01 18:19:02.02 vv26qEXO.net
>>461 母の娘の子だったっけ?なんかそんな変な言い方してたんだよね。
はじめデニースか???と思ったけど違う人だったな。

486:奥さまは名無しさん
17/12/01 19:33:04.79 vv26qEXO.net
オードリーパートだけど、ロードハウスに行くだの行かないだのいう
会話の中で、
・オードリー曰く、昔のチャーリーは今みたいには全然見えなかった。
 まるで別人。「あなた、誰なの?」
・その後のシーンがロードハウスで誰かを待っているという眼鏡娘。
 這ってって絶叫がダギークーパー感電シーンとシンクロ
じゃあビリーはクーパーだろう?15話ラスト眼鏡絶叫娘は、オー
ドリーの霊魂だろう、って思ったんだけどなあ。
>>444 ビリーゼイン説は前に出てた素晴らしい英語サイトがソー
スだったよね。RRダイナー客入れ替わり事件もそれで説明できるし
すっげー説得力あるんだけど、自分はやっぱ、クーパーがビリーかな、
ビリーゼインはむしろチャーリーなんじゃ無いかな、って思ってる。
「昔は全然違って見えた」っていうので、昔はいい男に見えてたと
いう事だろうし。もちろんチャーリーは鏡だったわけだから、オード
リーの妄想が置き換えてる存在としてだけど。

487:奥さまは名無しさん
17/12/01 19:33:27.58 g6BRcg2G.net
>>456
なんでジェフリーズがヤカンになったって言い切れるの?
あれはたんなる機械だってリンチが言ってたけど

488:奥さまは名無しさん
17/12/01 19:46:15.80 vv26qEXO.net
>>456 ジェフリーズはブラックロッジ勢力と対峙してたんだろうか?
一時期、黒クーパーとつるんでた形跡もあるよね。

489:奥さまは名無しさん
17/12/01 19:52:28.01 vv26qEXO.net
>>445 オデッサ・・これはすごいね。

490:奥さまは名無しさん
17/12/01 19:55:06.77 vv26qEXO.net
>>454
ローラ、オードリー、ダイアン、全員黒化だもんね。

491:奥さまは名無しさん
17/12/01 20:02:48.85 KFvvwXuT.net
>>464
クーパーたちがやあジェフリーズって言って
ヤカンも否定してないんだからあれはジェフリーズでしょ
>>465
リチャードの運命を考えると
潜入工作員的な?

492:奥さまは名無しさん
17/12/01 20:03:34.79 pDxA45ja.net
ルーシーにはやさしいよ。

493:奥さまは名無しさん
17/12/01 20:05:02.07 E6QSPStN.net
あの不気味なガソリンスタンドみたいな所を、他の人がコンビニなんて言うからややこしいけど
目に見える一階はホントにお店かなんかかと思ってたら、最後のアンディが見たシーンであの
やかんって言うかユウキナエがスイッチ下げて感電してとんでったやかんの口とったような鐘
みたいなのがぎっしり並んでたよね。ますます不気味だったけど。
ようは、あれは巨大な受話器かなんかですか?
デズモンドがシリーズ4で出てきそうだな。

494:奥さまは名無しさん
17/12/01 20:13:56.02 Uiu8VPQq.net
>>470
ガソリンスタンドにコンビニが付いてるんだよ
よく見るとちゃんとCONVENIENCE STOREって書いてあるんだぜ
ジェフリーズもコンビニの上と言ってたろ

495:奥さまは名無しさん
17/12/01 20:24:58.11 vv26qEXO.net
>>469 黒化したルーシーってのも怖そう

496:奥さまは名無しさん
17/12/01 20:27:32.73 ZqKeUWZ9.net
>>472
パンクっぽい格好似合いそう

497:奥さまは名無しさん
17/12/01 20:30:01.85 91S93lu8.net
>>464
ティン・マシーン

498:奥さまは名無しさん
17/12/01 20:35:02.81 vv26qEXO.net
>>470
デズモンドは指輪をはめちゃったのかな。
はめたとすると金玉になってるんじゃ無いかな。
鐘みたいなヤツ・・発電機かな。人間界へ転送or
人間界同士で転送の場合に必要になるのでは?
と思ったけど、ローラは悲鳴あげただけで転送
されるんだよね。

499:奥さまは名無しさん
17/12/01 20:43:15.66 jIAegSrs.net
>>392
>「wwンな訳ないでしょ‥」と思ったが、シャツの柄を見て
wwまででてて「ンな訳ないでしょ‥」って思ったのか

500:奥さまは名無しさん
17/12/01 21:08:38.72 2RPn9//o.net
じゃあ、最後の最後でキャリー・ペイジはどっかに転送されたのかな
めっちゃ便利なギミックだな

501:奥さまは名無しさん
17/12/01 21:25:01.69 i1V7BmFl.net
>>468
どこかに行ってしまったジェフリーズと会話できる
単なる機械なのかもよ

502:奥さまは名無しさん
17/12/01 21:25:12.74 vv26qEXO.net
>>477 最後の耳打ちで「今度は海外に行きましょうよ」
なんて言ってたりして

503:奥さまは名無しさん
17/12/01 21:39:51.20 2RPn9//o.net
>>478
横からすまんが、あのときの会話の感じから自分はてっきりヤカンが本体だと思ってたわ

504:奥さまは名無しさん
17/12/01 21:42:17.53 2RPn9//o.net
>>479
エンドロールで背景あのカットなのは単純に一番好きなカットだからなのかな?
個人的にこんなシーンで終わりかぁという感じ

505:奥さまは名無しさん
17/12/01 21:42:18.50 DS3PrAke.net
>>460
あのリルの不思議な踊りで事件の内容を伝えようとするのには無理があるよな。
口頭では伝えられなかったのだろうか。
リンチらしくて面白いけどね。

506:奥さまは名無しさん
17/12/01 21:45:03.58 DS3PrAke.net
>>474
ワロタ

507:奥さまは名無しさん
17/12/01 21:51:16.29 vxEulZZ2.net
>>444
これだな、お見事です

508:奥さまは名無しさん
17/12/01 22:33:09.36 IyQS5wwY.net
なんで18話の最後だけクレジット後のロゴの音
「ジジジッ」って音がしなかったの?

509:奥さまは名無しさん
17/12/01 22:55:06.77 +my9OSv8.net
充電中だから

510:奥さまは名無しさん
17/12/01 22:57:37.04 B2P3bZ4d.net
>>485
考察で、17話と18話がシンクロしてるという説がある
17話でジュリークルーズが歌ってるから邪魔しないように無音

511:奥さまは名無しさん
17/12/01 23:02:03.06 HxQOauiq.net
ファンタジーでもなくリアリティーもなくホラーでもなくコメディでもない。自分の目には中途半端なドラマに映った

512:奥さまは名無しさん
17/12/01 23:03:17.51 B2P3bZ4d.net
リンチはそれ自体がジャンルだからな

513:奥さまは名無しさん
17/12/01 23:05:28.49 i1V7BmFl.net
時にファンタジーでもあり、SFでもあり、リアルに怖い場面もあり、笑えもした

514:奥さまは名無しさん
17/12/01 23:12:25.80 jg4ljuMh.net
中途半端を病的に突き詰めたのがリンチかな
中途半端を芸術の域まで高めるリンチ

515:奥さまは名無しさん
17/12/01 23:15:14.44 s+Loxasj.net
>>444
つまりこういう事だな
これはツインピークスの物語か?
いいや


516:、これはトレモンドの物語だ



517:奥さまは名無しさん
17/12/01 23:22:16.24 bYpa0A8h.net
最後のラブシーンはダイアンじゃなくてアニーでやってほしかった

518:奥さまは名無しさん
17/12/01 23:23:48.81 pDxA45ja.net
ちょうど最後の騎乗位ファックはアニーじゃできないだろなって書こうと思ってた。
エロくなりすぎるだろうから。

519:奥さまは名無しさん
17/12/01 23:37:17.71 c2PObOgT.net
第3シーズンは「通り沿いに住んでた少女の話」ではないね
オードリーの意識は第2シーズンで終わっていて
その後どうやって出産したかはともかく、第3シーズンには本来彼女は存在していない
オードリーが目覚めたのは現実世界なのか死後の世界なのか異世界なのか
いずれにしろもうオードリーは『ツイン・ピークス』の物語には存在も登場もしないってことか

520:奥さまは名無しさん
17/12/01 23:45:19.42 AL9H+6rx.net
ラスボスセーラ倒さないと終わらない
オードリーもローラも解放されない
シーズン4へ

521:奥さまは名無しさん
17/12/02 00:00:21.15 cKGsHKEo.net
放映前に流れてたトレーラーって、いま見ると終盤の映像も使われてるんだね。

522:奥さまは名無しさん
17/12/02 00:21:46.10 bJgr/h0o.net
電気の音してたからロッジ方面やろ

523:奥さまは名無しさん
17/12/02 00:24:15.41 OrvWoT4I.net
無限ループなんでそ?
ローラの悲鳴でまた赤い部屋へ

524:奥さまは名無しさん
17/12/02 00:29:17.12 euahh3gp.net
>>489
そうそう
中途半端な訳でもなく、リンチ的に筋が通ってたりする
俺にはわからんが

コメンタリー解説してくんねーかなあ

525:奥さまは名無しさん
17/12/02 00:33:59.96 khLWDpKq.net
>>494
キリングミーソフトリーはエロかったよなー

526:奥さまは名無しさん
17/12/02 00:39:17.09 bJgr/h0o.net
ハングオーバーのカジュアルな授乳はワロタ

527:奥さまは名無しさん
17/12/02 00:45:55.45 PXjjLgzg.net
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、熱々のガルモンボジーア入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦

528:奥さまは名無しさん
17/12/02 00:54:42.96 jKh0+rkc.net
>>485
ラストのローラ絶叫→パーマー家(トレモンド家)の電気がバーンと落ちたからだっていう考察を見た
ツインピークスの世界の霊的なものの象徴=電気が消えたことで、物語も終わったとかなんとか

529:奥さまは名無しさん
17/12/02 00:57:31.43 69VrRO3K.net
ロッジのヒューズ飛んだんかな

530:奥さまは名無しさん
17/12/02 01:04:31.94 sFwLrfm2.net
電気消えちゃったらもう終わりだよね……
続編は無いのかな……

531:奥さまは名無しさん
17/12/02 01:04:57.03 QlVmxnzb.net
>>503
存在しない!!!1

532:奥さまは名無しさん
17/12/02 01:09:33.33 2zxr15bg.net
続編はないかもしれないけどスピンオフはあるかもな
あるとしたらタマル主役で

533:奥さまは名無しさん
17/12/02 01:37:58.45 PjycpXVI.net
>>508
というより今回のやつがスピンオフみたいなもんだけどな
だから次は本筋に戻ってツイン・ピークスの街の中だけでまたやってほしいわ

534:奥さまは名無しさん
17/12/02 01:45:19.51 euahh3gp.net
>>503
ちょwwwwwwwww

535:奥さまは名無しさん
17/12/02 01:59:49.77 2zxr15bg.net
>>509
なんだよ本筋って
そりゃあんたの中での勝手な理想のツインピークス像でしょ

536:奥さまは名無しさん
17/12/02 02:12:08.84 N/c+wVKS.net
今までのツインピークスの話は終わりだと思うわ
クーパーはリセットして別の物語の中に入っていったわけだから

537:奥さまは名無しさん
17/12/02 02:16:08.96 sFwLrfm2.net
次からはラスベガスの話になります
黒キャンディが大暴れ
黒幕はサニージム

538:奥さまは名無しさん
17/12/02 02:53:14.55 neNJZiia.net
黒幕はゴードンてことだと普通にしっくりくるw
夢オチとしたら、夢見人は誰かと言えばゴードン/リンチなんじゃね?
まあ監督本人なんだから当たり前っちゃ当たり前なんだけどw
ほんで夢の中の登場人物達が更に夢を見てるという。
モニカのシーン。
側にクーパーがいるはずなのに、クーパーの顔は視界に入ってこない。
モニカから夢見人は誰かと問われ、振り返った先にいるのが若い頃のゴードン。
ジジジジ


539:言う謎の電気音て、普通に補聴器のノイズじゃないの? 信号機だの世界線?の切り替わりなんかは補聴器の各種操作を置き換えたものとか、 物語全般を覆う夢の中みたいな突拍子なさ感は難聴ゆえの聞き間違いからくるもの、みたいな設定だってりして。



540:奥さまは名無しさん
17/12/02 02:57:06.47 neNJZiia.net
ゴードンの部屋にあるものはいちいち意味深だ。
カフカの肖像
原爆キノコ雲モワモワ写真
フクロウみたいなシルエットのトウモロコシの絵
赤い電話
アメリカ国旗
眠ってるうちに口から虫が入って(例の虫シーン)胃の中のクリームコーン(実際食ったかどうかは問わん)を吐きかかってるうち、
自分がFBIの人間として活躍する壮大な夢を見てたってオチでも別に構わんw

541:奥さまは名無しさん
17/12/02 03:07:05.78 B9cfdg0y.net
字幕版録画したのを今見終わったけど、ローラは耳打ちでクーパーをマインド
コントロールする存在のように思えてきた。最終話のクーパーは振り回されて
驚く表情ばかりで。特に最後の耳打ちシーン。驚いた表情というより悲しげな
苦しげな表情に見えた。17話の壁紙クーパーと関係あるのかな。
 
出て行く時のモーテルは、フロントも映らなかったし、看板も映らなかったし
古めの公団住宅だな、とはじめ思ってたけど、アメリカだと日本みたいな公団
住宅って無いのかな。やはりモーテルなのかな。来た時とは車の向きも逆だっ
たなあ。
もう1人居たダイアンは、あれローラ・ダーンなのかな?服装は同じだけど脚の
線が違うような気がしたんだけど。
長いドライブは、車が静止しているように見えた。GSを出る時に、妙に車が
走ってて待ってたりするのは日常としてはリアルだろうけど、18話の前後と
の対比で奇妙な気もしたなあ。

542:奥さまは名無しさん
17/12/02 03:10:34.81 B9cfdg0y.net
>>513
ジェイド様ももっと見たいよ。

543:奥さまは名無しさん
17/12/02 03:20:08.50 i+enxDaF.net
>>494
あれはエロくなってはNGのセックスシーンだもんね。

544:奥さまは名無しさん
17/12/02 03:28:35.45 i+enxDaF.net
>>516
ガソリンスタンドも、リンチには重要なアイテムなのかね

545:奥さまは名無しさん
17/12/02 03:31:16.98 +Bgq6uaH.net
>>509
ツインピークスの街で色々やってほしいな
リターンはちょっとな

546:奥さまは名無しさん
17/12/02 03:32:37.88 neNJZiia.net
「存在の不可思議な力って奴は理解不能な謎だな。
精神安定剤は多目に用意しておこう。」
byアルバート
クーパー(黒バージョン)が見つかったとの知らせを聞いて出て行ったゴードンの部屋で、タミーに向かって言うセリフ。
「存在の不可思議な力」ていい言葉だなぁ。
その力の追求の楽しさを思い出させてくれたリンチとフロストに感謝。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch