【NHK総合】ダウントン・アビー Part10【バレ禁止】at TV2
【NHK総合】ダウントン・アビー Part10【バレ禁止】 - 暇つぶし2ch298:奥さまは名無しさん
14/12/10 01:05:08.45 l7XURhE/.net
>>252
鬼女行けばオブライエンだらけw

299:奥さまは名無しさん
14/12/10 01:13:14.31 lzscldjP.net
画面にいないのにパットモアさんの怒声が聞こえてきてちょっとワロタ

300:奥さまは名無しさん
14/12/10 02:27:42.13 tussBexx.net
>>290
カーネかと思ったらマジなのね

301:奥さまは名無しさん
14/12/10 03:02:00.10 qToM0RZv.net
万個しか観てないよなこれ

302:奥さまは名無しさん
14/12/10 03:14:13.26 wyvH3m/l.net
珍個も観てるよこれ

303:奥さまは名無しさん
14/12/10 03:30:56.03 7h7YWAGp.net
むしろ、単にメロドラマとして見ようとする女性は
かなり物足りないんじゃないか

普通の女向けドラマが絶対活かすはずのツボを
見事に全部はずして、淡白にサクサク進んでいくよね

珍個より

304:奥さまは名無しさん
14/12/10 05:30:17.81 twwvUHtb.net
つぼを外すんじゃなくて、それぞれに試練を与えてるじゃないか
その辺は普通のドラマでもそうでしょう
各人にストーリーがあるので楽しみが多い
ミステリーなら謎に焦点が当てられるから各人物のエピソードが
希薄になる

305:奥さまは名無しさん
14/12/10 05:32:55.18 ITwW3WW9.net
>>298
毎日マンコってレスしないと死んじゃう病気なんだね
哀れだね

306:奥さまは名無しさん
14/12/10 06:24:24.63 IfRX3uky.net
イギリスものはオッサンも好きそうだけどな?

307:奥さまは名無しさん
14/12/10 07:53:29.71 0JPRlPaO.net
ダウントンアビーがペットボトルのおまけになってコンビニのホット棚を探し回る夢みた
おまけのフィギュアは人物じゃなくて屋敷の食器とか犬だった
ペットボトルは無理でもリーメントが食玩で出してくれたらな

308:奥さまは名無しさん
14/12/10 08:02:15.17 jpecqygm.net
>>292
ここでは自分から志願したのは上流階級だけって話になりかけてたが
下層中流含めて自ら志願してた庶民も多かったし、自分たちが大いなる犠牲を払ったおかげで勝ったという自負が出てきた事と
上流階級の没落との総合作用で庶民の発言権や権利意識、社会参加への意思が高まってきたんだと思う

話ずれるが、日本でも日露戦争の帰還兵が帰ってからやたら威張ってて大変だったらしいなw

309:奥さまは名無しさん
14/12/10 08:29:24.09 QuNRvXK2.net
>>302
そいつ婆さんだよ
使いものにならないからおっさん寄りになっただけw
若い女に嫉妬する惨めな婆さん

310:奥さまは名無しさん
14/12/10 08:50:03.40 kfic07Vh.net
>>306
それは惨めだわ

311:奥さまは名無しさん
14/12/10 08:54:34.63 sN/5rrXb.net
イギリス軍はソンムの戦いまでは志願制だから
士官から兵までボランティアばかりだよ。

312:奥さまは名無しさん
14/12/10 09:21:33.50 8RhhTcDo.net
女のファンが多いのはわかるよ。
だって少々漫画とか日本の話でも建物はダウントンアビーというか美輪明宏の住処みたいな洋館だもん…何なのかねあのロココ趣味は?…

313:奥さまは名無しさん
14/12/10 09:33:34.16 WA3QAkln.net
假屋崎dis

314:奥さまは名無しさん
14/12/10 09:39:46.19 Agqkp4F+.net
ビクトリア調なんか全然興味ないわw

315:奥さまは名無しさん
14/12/10 09:47:13.99 twwvUHtb.net
とりあえず、荒らしの話題に乗るのはどうか?

316:奥さまは名無しさん
14/12/10 09:59:36.06 Agqkp4F+.net
250 :陽気な名無しさん:2014/12/10(水) 03:24:44.43 ID:x04jQ48u0
ダウントンは本スレが凄い強烈な高齢マンコ臭なのよね

ゲイの癖にw

317:奥さまは名無しさん
14/12/10 10:00:31.04 xc1YfIrc.net
キャラがもしかしていい人?とわずかな期待持たせるのがいい
すぐにひっくり返されてあれはなんだったんだぁと思うのが癖になる

318:奥さまは名無しさん
14/12/10 10:10:40.01 1xL6ALqe.net
物語の人間味ってものに慣れてない稚拙な反応もちらほらあるね

319:奥さまは名無しさん
14/12/10 10:25:45.51 /Dfy0oQ8.net
>>294
コーンウォール公爵夫人とケンブリッジ公爵夫人は
ふたりともナニー顔なんだ・・・
面白いね

320:奥さまは名無しさん
14/12/10 10:31:11.87 /Dfy0oQ8.net
>>309
ダウントンアビーに出てくる調度品の類は
ジョージアン様式、エドワーディアン様式、クイーンアン様式
ヴィクトリアン様式でフランスのロココ風味とは全く違う

321:奥さまは名無しさん
14/12/10 10:48:13.87 G7MHkvnF.net
>>304
それが出演者フィギュアだったらコンビニで大人買いしてしまいそうだ。
コンプリートしたい!

322:奥さまは名無しさん
14/12/10 11:10:46.43 /Dfy0oQ8.net
>>294

確かに面影はあるね

URLリンク(www.storyonline.hu)
URLリンク(www.everythingzoomer.com)

323:奥さまは名無しさん
14/12/10 11:20:14.61 SvQ2+iw1.net
メアリーはイーディスが従兄やマシューにお熱だったこと知ってて
チクチクいびってたけど今回の農夫の件は全く気付いてないのかな
知ってたら超おいしいイジメネタだったろうなw

324:奥さまは名無しさん
14/12/10 12:24:46.19 lKCTqvJW.net
さすがにあきれかえるんじゃないだろうか
相手の身分が低いのはともかく同じ領内に住む妻帯者とか

325:奥さまは名無しさん
14/12/10 12:38:54.47 pyPF3Sz/.net
メアリーから先手打ってイージスイビリはしてなくないか?
記憶違いだったらスマソ

326:奥さまは名無しさん
14/12/10 12:44:29.78 G7MHkvnF.net
305のロココ自爆にワロタ。

327:奥さまは名無しさん
14/12/10 12:49:54.32 nP63O8cl.net
空気読まずに最初からストラランさん押し。

328:奥さまは名無しさん
14/12/10 12:55:32.66 G7MHkvnF.net
>>322
イージスww

329:奥さまは名無しさん
14/12/10 13:04:30.17 wyvH3m/l.net
イージス艦

330:奥さまは名無しさん
14/12/10 14:03:03.38 Ubd2xrqc.net
ダウントン・アビーのタイトルロゴがお屋敷が上下白黒対称になっているのには
何の意味が込められているのだろうとふと思った

貴族社会の光(華やかさ)と闇(醜聞)か
上流階級と庶民両方描きますよということか
殆どの登場人物がいい面悪い面両方あるのを表現しているのか

331:奥さまは名無しさん
14/12/10 14:06:25.93 qHAABSL0.net
以前、ここで紹介されてたダウントンのパロディやDollhouseDowntonを見たせいか、
オープニングの曲が流れる場面(概してシリアスな場面)になる、つい笑ってしまうw

S2が始まって嬉しいことの一つは、ネタバレ回避のために見ていなかった
DollhouseDowntonの続きを見られるようになったこと

>>327
全部かもね
いいロゴだ

332:奥さまは名無しさん
14/12/10 14:17:09.26 /Dfy0oQ8.net
制作者の意図を想像してみた

・BBCのTVドラマUpstairs Downstairsをぱくった
・貴族階級と使用人の棲み分けを表現した
・Downtonという地名に貴族階級、大英帝国の衰退、斜陽を重ね合わせた

333:奥さまは名無しさん
14/12/10 14:20:08.76 Yfl+jSzo.net
わんこのお尻アップにはどのような心象表現が込められているのであろうか

334:奥さまは名無しさん
14/12/10 14:31:49.82 N26PI7WR.net
OPといえばS1の第六話あたりから途中の使用人ベルが揺れるときSEが入るようになったよね

335:奥さまは名無しさん
14/12/10 15:06:10.26 qHAABSL0.net
パットモアさんのキッチンにならんでいる銅のヤカンや鍋がきれいで良いな~
一つ欲しくなる

銅鍋は料理した後の手入れが大変そうだから、ヤカンなら大丈夫かな

336:奥さまは名無しさん
14/12/10 15:10:28.59 2ad5huj8.net
>>327
海外版のDVDはその白黒のロゴを生かしたシンプルなジャケで欲しくなるんだけど

日本版のDVDは群像ポスター使っただけで芸が無くってね

337:奥さまは名無しさん
14/12/10 15:29:55.24 s6gFakys.net
紫婆が言ってたインドで銃に弾込めてた叔母さんの話てセポイの乱の時のことかな

338:奥さまは名無しさん
14/12/10 15:53:57.08 qToM0RZv.net
まんこしか書き込んでないし(嘲笑)

339:奥さまは名無しさん
14/12/10 16:25:43.82 8RhhTcDo.net
>>317>>323
何が自爆?誰が調度品の事を言ったんだ?
いや~無知とは酷いものだw
特にダウントンの城はポンパドール夫人が流行らせたロココ様式の内装で応接間が作られたものである事を知らないバカがいるとは思わなんだ。ヤレヤレ…。

340:奥さまは名無しさん
14/12/10 16:40:27.52 lCLcX553.net
>>330
何が起こってもあのオープニングで和む

341:奥さまは名無しさん
14/12/10 16:49:49.04 lKCTqvJW.net
どこのブログから取ってきたかはまるわかりだけどw
応接間だけだよね、ロココなのは

342:奥さまは名無しさん
14/12/10 16:55:12.28 1FrEcDDy.net
>>293
むしろ普段着てるお屋敷の制服(燕尾服)が
体形を締まって見せるデザインなのでは。
黒と白で直線ラインだもの。

343:奥さまは名無しさん
14/12/10 16:56:26.15 twwvUHtb.net
まあまあ

344:奥さまは名無しさん
14/12/10 16:57:33.35 1FrEcDDy.net
>>314
前回のトーマスだな

345:奥さまは名無しさん
14/12/10 16:57:42.39 yOWpAFfH.net
心はロココ

346:奥さまは名無しさん
14/12/10 16:59:42.07 sN/5rrXb.net
話には出てきてないけどスカラリー(洗い場)メイドがいるとは思うんだけど
デイジーがトーマスと熊ダンス踊ってたとき
パットモアさんが鍋磨けとか言ってたから
デイジーも洗ってるのかな。キッチンのヤカンや鍋。

347:奥さまは名無しさん
14/12/10 17:02:39.33 8RhhTcDo.net
頻繁に登場するあの応接間の調度品がビクトリア調に見えるなら眼科にでも行った方がいいよ。

348:奥さまは名無しさん
14/12/10 17:08:45.64 lKCTqvJW.net
うん、だから応接間だけだよね?

349:奥さまは名無しさん
14/12/10 17:12:56.74 8RhhTcDo.net
他の部屋もビクトリア調じゃないと言わせたいの?

350:奥さまは名無しさん
14/12/10 17:13:54.86 /Dfy0oQ8.net
>>336
ドローイングルームのことなら、ダイニングルームから移動して
女性陣が先に寛いで談笑しながらお茶を飲みながら
男性陣を待つシーンが数回使われてるね
ロココ調なのはこの部屋だけじゃん

物知らず

351:奥さまは名無しさん
14/12/10 17:16:19.10 8RhhTcDo.net
全部がロココ調って言ったっけ?失読症か何か?

352:奥さまは名無しさん
14/12/10 17:17:48.06 /Dfy0oQ8.net
>>348
ドラマでほんの数回使われたドローイングルームが
唯一ロココだからってダウントンアビーのインテリアが
ロココ調だとか馬鹿じゃないの

353:奥さまは名無しさん
14/12/10 17:20:24.90 8RhhTcDo.net
>>349
馬鹿はお前だろがw言語障害か何か?

354:奥さまは名無しさん
14/12/10 17:23:04.82 /Dfy0oQ8.net
>>350
大体、インテリアの知識もないおバカさんが偉そうに
ダウントンアビーのインテリアがロココとか

大笑いさせてもらったわ

355:奥さまは名無しさん
14/12/10 17:23:17.89 8RhhTcDo.net
頻繁に登場する応接間が「ほんの数回」とかよく平気で嘘が言えるもんだw失読症と虚言癖も持ち合わせてるわけか。

356:奥さまは名無しさん
14/12/10 17:32:11.13 tsW/EABd.net
貴族のドラマのスレとは思えないほどの下品さでののしりあうスレ

357:奥さまは名無しさん
14/12/10 17:38:07.56 8RhhTcDo.net
まとめ
○登場人物がよくまとまって登場する応接間のロココ様式の内装の言及に対して、調度品の話を持ち出して得意げに否定w
○応接間、図書室、玄関とそれぞれハイブリッドな様式が取り入れられてるのにロココ様式にだけ絡んでくる不思議w
○「ハイクレア城のインテリアは全てロココ」であるかのように誤読して大笑いw
○頻繁に登場する応接間を「ほんの数回」と大嘘をついて矮小化。

358:奥さまは名無しさん
14/12/10 17:41:12.35 /Dfy0oQ8.net
>>354
ダウントンアビーのインテリアで真っ先に思いついたのはロココ
それ以外の様式については一切知識なし

部屋全体のインテリアをじっくり描写するシーンもないドローイングルームが
唯一のロココだからといってダウントンアビーのインテリアはロココだと
断定する馬鹿が必死


359:で言い訳して面白い



360:奥さまは名無しさん
14/12/10 17:41:58.78 lKCTqvJW.net
305 :奥さまは名無しさん:2014/12/10(水) 09:21:33.50 ID:8RhhTcDo
女のファンが多いのはわかるよ。
だって少々漫画とか日本の話でも建物はダウントンアビーというか美輪明宏の住処みたいな洋館だもん…何なのかねあのロココ趣味は?…

えっと、元々はこのレスだよね?
どこが応接間の様式に限定した話になっているんだろう

361:奥さまは名無しさん
14/12/10 17:43:32.73 tsW/EABd.net
ID: 8RhhTcDo (10)とID: /Dfy0oQ8 (8)
いい加減にしろ

362:奥さまは名無しさん
14/12/10 17:45:59.32 8RhhTcDo.net
まとめ追加
○執念深い

363:奥さまは名無しさん
14/12/10 17:58:15.30 A5JDxqqB.net
> 305 :奥さまは名無しさん:2014/12/10(水) 09:21:33.50 ID:8RhhTcDo
> だって少々漫画とか日本の話でも建物はダウントンアビーというか美輪明宏の住処みたいな洋館だもん…何なのかねあのロココ趣味は?…

このレス読む限り、洋館がロココ趣味としか言及してないから
突っ込まれてるんだと思うけど

364:奥さまは名無しさん
14/12/10 18:31:17.78 PtYgirGB.net
というか、こういう荒らしかと思ってたんだけど

ダウントンアビーの話をしたい人は気にせずどんどん話振った方がいい
家具の話はスルーで

ところで1期からちょっと時間空いてるせいもあって、イーディスが気に入ってたあの農夫が1期でも出てたやつだって気づかなかったよ
こりゃ他にも気づいてないことがありそうだ

365:奥さまは名無しさん
14/12/10 18:47:55.47 xc1YfIrc.net
>>360
小ネタブログとかないのかな
一気見したけど農夫があの夫婦だとわからなかった

366:奥さまは名無しさん
14/12/10 18:48:07.32 iG8982OI.net
私が気になるのは「アンナはベイツが出て行った本当の理由」を
ヒューズさんかカーソンさんから聞いたのかどうか。
本当の愛を知っただか愛より大事なものを知ったとか言ってたから真相を知ったのかな?

367:奥さまは名無しさん
14/12/10 18:49:02.69 h+JWxzFT.net
>>360
S1に出演しててS2やS3には出ずにS4では出演したり、
S1、S2で名前だけ出てた人がS3に出てたり、S1で
ちょこっと話していたことがS5で出たり・・・

そんな事がたーくさんあるよ

368:奥さまは名無しさん
14/12/10 18:53:33.30 gms+htBj.net
ロココ調ってアホっぽい感じのやつでしょ
イギリス人が一番馬鹿にするタイプじゃん
「カエル野郎のカマトト調プギャアアw」

369:奥さまは名無しさん
14/12/10 18:55:36.63 cGdcVOUz.net
>>362
そうであってほしいと思う

370:奥さまは名無しさん
14/12/10 19:19:31.09 WFeBIyoyt
なんか何処かの受け売り得意になってレスして、突っ込みを入れられて発狂してる人がいるけど
以前、イ・サンスレや太陽を抱く月スレでも、似たような人がいたね
まさか同一人物なのか?

371:奥さまは名無しさん
14/12/10 19:20:49.40 +36kPOVU.net
お屋敷の厨房で輝く銅鍋を見てうちの銅ヤカンの汚さが恥ずかしくなり
酢などいろいろ使って磨いてみたけど、あんなにキレイにはならなくてショボーン

372:奥さまは名無しさん
14/12/10 19:29:00.35 twwvUHtb.net
ダウントンアビーの細部の見事さはグローバル展開があってこそ
国内のみのnhkの大河はいつ見ても同じセット
演劇の初級編みたいな芝居と脚本…

373:奥さまは名無しさん
14/12/10 19:33:04.03 5uyHPJ8J.net
ダウントンもセットはいつも同じでしょ

374:奥さまは名無しさん
14/12/10 19:38:24.32 wyvH3m/l.net
ダウントン1作と大河多作と比べるとは

375:奥さまは名無しさん
14/12/10 19:50:06.46 twwvUHtb.net
大河はここ30年同じセットだろ
ダウントンアビーは舞台がハイクレア城じゃん
大河なんか海外のどこに行っても
売れないから
てか、売ろうとも考えてない
海外で売れないドラマ・映画はゴミだよ

376:奥さまは名無しさん
14/12/10 20:12:58.84 3apEU5C2.net
合戦シーンがメインであるはずの戦国物大河ドラマが
裸足で逃げ出すクオリティの戦闘シーンをおまけ程度で使うダウントン

377:奥さまは名無しさん
14/12/10 20:25:16.23 8aka+NoA.net
アクティウムの海戦をほぼスルーして、クレオパトラのお別れ乱交パーティ場面を入れたROMAの方針も
それはそれで素晴らしいと思ったけどな

378:奥さまは名無しさん
14/12/10 20:26:49.21 gms+htBj.net
海外で売れない映画はごみ・・・
じゃあ現役時代の小津も成瀬もごみで
木下恵介はいまだにゴミなのか・・・

379:奥さまは名無しさん
14/12/10 20:27:19.99 lzscldjP.net
戦争シーンは金がかかるのよ

380:奥さまは名無しさん
14/12/10 20:37:54.42 B0Jc82VY.net
>>362
愛を知ったと言い切ったアンナの様子だと、理由を知ってるような気もするけど
元はと言えばメアリー(とパムーク)が原因なのに
メアリーに対してなんら含めるような態度がなかったから、
本当の理由は聞かされてなくて
名誉を守るため~くらいしか知らないような気もしないでもない
どっちだろう?

381:奥さまは名無しさん
14/12/10 20:45:17.24 h+lRz7i/.net
>>362
カーソンさんが言うわけないでしょ…
ヒューズさんはどうかわからないけど多分言わないと思う。
アンナへの同情よりも雇い主への忠誠心の方が強いんでは。

382:奥さまは名無しさん
14/12/10 20:58:53.64 G7MHkvnF.net
>>367
まあそう気にすんなって。
撮影で使う料理に塗料をスプレーしてるぐらいだから、あの銅鍋も実はフェイクかもよ。

383:奥さまは名無しさん
14/12/10 21:14:56.82 twcjew4E.net
別にイーディス好きでも嫌いでもなかったが
自分に好意的だってだけの理由で
あんな小汚い農夫といちゃつくとか
そりゃあんまりじゃねえかと思ってしまっただよ

貴族のお姫様なのに
あれじゃ男なら誰でもいいみたいじゃないの
メアリーなんか言い寄る男みんな身分か金持ってんのに
もしくは両方持ってんのにw

384:奥さまは名無しさん
14/12/10 21:29:11.42 RvbilwII.net
>>379
自己評価が低すぎるねイーディス。ちょっと可哀想な気もする。

385:奥さまは名無しさん
14/12/10 21:46:51.64 7h7YWAGp.net
>>379
別に小汚くはなかったが

もう若くなく、といっても30代前半だろうけど、
頭悪いだけで、男としてはそれなりに魅力的じゃないの

特に世間知らずで、
屋敷の外で仕事をするという大冒険に酔ってるお嬢様には

386:奥さまは名無しさん
14/12/10 21:49:25.97 xoniNcZu.net
>>379
まだこれが農夫の「息子」が相手とかなら、
身分低くて脳みそ藁で出来てるけど、溢れる若さと逞しい身体にフラフラ来た、
とか言い訳も出来るんだけどね。
自分ん家の領地の小作人の小汚い中年農夫(しかも家庭持ち)と不倫とか、
ロンドンの社交界に知れ渡ったらメアリー以上の大醜聞じゃないの?
もうストララン氏にも相手にされないよ。
農夫とキスしたお嬢様なんてヨゴレどころじゃないわ。

387:奥さまは名無しさん
14/12/10 21:49:35.25 SLSzmcrB.net
イーディスやべえええ
目の見えない中尉悲しい

モールズリーもったいねえ…

388:奥さまは名無しさん
14/12/10 21:50:08.44 qyiW5hWa.net
イーディスあほすぎて面白いわ

389:奥さまは名無しさん
14/12/10 21:51:20.57 meBl9bZQ.net
一緒に働くうちに好意が芽生えたと解釈したけど
視聴者ですらイーディスに厳しいのね

390:奥さまは名無しさん
14/12/10 21:53:07.65 SLSzmcrB.net
幸せになれそうな人ほとんどいないから、
せめてウィリアムとデイジーだけは…と願ってる

391:奥さまは名無しさん
14/12/10 22:08:29.69 WFeBIyoyt
イーディスは、世間知らずで普段は使用人にかしづかれているから、
農夫が新鮮に見えただけじゃないのか?
どのみち野良仕事なんて、一ヶ月ぐらいで飽きて自然消滅してた気がする

392:奥さまは名無しさん
14/12/10 21:57:57.45 meBl9bZQ.net
>>386
またそうやって、ネタバレを誘うんだから

393:奥さまは名無しさん
14/12/10 21:58:51.14 GPCmu2Nk.net
見逃した!
来週から見る!

394:奥さまは名無しさん
14/12/10 22:02:47.87 twcjew4E.net
しかし性格が悪いホモの純愛は
不意打ちに胸打たれたなw

トーマスはいっつも本気の恋愛するタイプなのだなあ
そういうとこが唯一のチャームポイントと言えよう

395:奥さまは名無しさん
14/12/10 22:03:33.88 lKCTqvJW.net
>>385
だって奥さんの前でも平気でイチャイチャしてたし
阿呆すぎて同情する余地はないわ

396:奥さまは名無しさん
14/12/10 22:04:43.06 qHAABSL0.net
トーマスの本気の恋はいつも涙で終わってそう

397:奥さまは名無しさん
14/12/10 22:16:01.32 K24xte5d.net
再放送2回分録画されてなかったプンプン日曜と月曜じゃなかったのかよ

398:奥さまは名無しさん
14/12/10 22:21:40.00 IUZ3JdQh.net
三姉妹でメアリーが一番美人ってのは少数派だろうか。シビルが人気だけど、自分は唇ポッテリのアンジー顔が苦手で。

399:奥さまは名無しさん
14/12/10 22:25:46.73 6XWIF3PP.net
>>368
馬鹿じゃないか? 日本のドコにハイクレア城が残っているのかね?
江戸村で撮るくらいならスタジオセットも同じだよ

400:奥さまは名無しさん
14/12/10 22:57:59.32 WFeBIyoyt
>>395
時代劇の撮影セットは、日本は中国にも遅れてる
中国は国を挙げて映画に力を入れてるから、原寸大の紫禁城のセットとかあるし
蒼穹の昴は、紫禁城のセットで撮影されてたけど本物の紫禁城と見間違うし
日本の映画、ドラマ業界に資本がないのかな

401:奥さまは名無しさん
14/12/10 22:40:57.98 xc1YfIrc.net
>>394
横顔とか美しいと思うよ
色も白いし美人に見える
難癖つけるなら笑ったときに見える歯があまりきれいな並びではないかな
三姉妹では一番好きな顔だ

402:奥さまは名無しさん
14/12/10 22:44:49.96 pgoFxJ/I.net
今年の大河の講演会に行ってしまった私が通りますよ
『大河は日本が世界に誇れるコンテンツ』
『海外展開を視野に入れた作品の製作』
とかCPさん言ってたわ…

国外持ち出し禁止レベルだよね

403:奥さまは名無しさん
14/12/10 23:03:40.29 7h7YWAGp.net
違法流通なのかどうかは知らないけど、
海外(おもにアジアかも)でも大河を見る人はいると聞く

ダウントンなんかと比べたらアレすぎるけど、
日本の歴史知らないけど興味ある、って外人が見たら、
一応しょぼくてもCGとか使ってるし
台詞の下手さも気にならずそこそこ楽しめるんじゃない?

404:奥さまは名無しさん
14/12/10 23:12:45.40 3apEU5C2.net
寒流よりはマシだけどダウントンと比べると悲しいぐらいにショボい

405:奥さまは名無しさん
14/12/10 23:36:53.50 h+lRz7i/.net
ダウントンは細部へのこだわりがすごいとは思う。
だけどドラマそのものは、そんなに芸術的でも文学的でもないような…
その点はそれなりの原作持ってる大河に軍配上がると思う。
どっちが好きかって聞かれたら断然ダウントンだけど。

406:奥さまは名無しさん
14/12/10 23:39:59.27 5Ka0EO3r.net
そんなに直接的な言い方するかなあ?っていうセリフが多い気がするよ
登場人数が多いから周りくどいと万人受けしなくなるのかな

407:奥さまは名無しさん
14/12/10 23:42:16.09 qHAABSL0.net
ダウントンのストーリー自体は、気楽に見ることができる大衆向けの娯楽作品だよね

408:奥さまは名無しさん
14/12/10 23:43:21.56 7K5WqZ7i.net
大河も昔の大河なら重厚で引き込まれるんだけどね。
でも大河ドラマって昔からセットはスタジオと丸わかりでも役者の演技なんかで見せてたドラマじゃない?

ダウントンアビーにしても、イギリスや欧米って建物を簡単に壊したりしないからそういうところは強いよね。
日本なんて高度経済成長期を舞台にしたドラマなんかでも作るのが難しいって言われてるよね。

409:奥さまは名無しさん
14/12/10 23:51:27.15 7h7YWAGp.net
徴兵されて有頂天のウィルソンへの
ラングの返しなんかはうまいなあと思った

否定するでもなく、でもラングの虚無感は伝わってくる
そしてラングにできることは結局目の前の青年の
幸運を祈ることしかない

筋書き自体はメロドラマ色強めのファミリードラマでも、
そういう細かい部分が積み重なると、なんかすごいドラマに思える

410:奥さまは名無しさん
14/12/10 23:54:20.85 meBl9bZQ.net
>>401
だって役者がもうやめるって言ったら
殺しちゃうようなストーリーの作り方してるんだもん

411:奥さまは名無しさん
14/12/10 23:57:08.20 h+lRz7i/.net
>>406
日本のドラマはどんなに人気があろうと最終回は最終回。
シーズン○~……っていくらでも続けてくやり方じゃ
どうしてもシリーズ通しての筋書きは弱くなるよね。

412:奥さまは名無しさん
14/12/10 23:58:19.69 K24xte5d.net
海外には日系人社会があるから大河とかそれなりに輸出されてるでしょ
朝ドラはおしんが途上国で大うけらしいし他の作品も売れてるらしい
いまやってる大岡越前が時々はっとするほど美しい映像のときがあってねそれが楽しみで見てる津川雅彦の糞演技にもめげずにね

時代劇でも萬屋錦之介とかの時代の作品のスタジオとかロケとか雰囲気が違ってるよね植生が変わったのかな
日本は遷宮なんてやってる文化あるからなぁ伝統的建造物の指定とかするとガチガチに保存する方向に行くけど
半端に古いのはばたばた壊しちゃう

413:奥さまは名無しさん
14/12/10 23:59:47.85 L/Hg2KnI.net
大河って役者にジャニとか使うし時代劇としてもつまらん気が、特に近年
坂の上の雲の方が比較対象になりそう

414:奥さまは名無しさん
14/12/11 00:01:32.54 azvMrnRL.net
>>406
そんなん海外ドラマのお約束じゃないか
ヘリコプターを頭から落とされた人もいるんだぞ

415:奥さまは名無しさん
14/12/11 00:03:40.08 zxk4EsOW.net
>>408
東洋は全体的に建物を芸術と見てないらしいよ

416:奥さまは名無しさん
14/12/11 00:07:08.77 jOW15j1i.net
>>405
ウィルソンて誰でしたっけ?

417:奥さまは名無しさん
14/12/11 00:08:35.15 1gOsfK9B.net
提督

418:奥さまは名無しさん
14/12/11 00:12:10.44 UZVvf+/A.net
>>385
イーディスは素朴で善良な人と合うんだよね
メアリーなら退屈で死んじゃいそうな相手
でもそれはそれでいいと思うんだよね
姉と張り合うことをやめればすぐ幸せになれるのに。

419:奥さまは名無しさん
14/12/11 00:12:33.21 dQQJwKVk.net
イギリスは演劇に歴史があるから、脚本家や演出、役者の人材が豊富だと思う
筋書きそのものはわかりやすくてもそれ以外で見せる部分があるというか

日本は地震があって、更に戦争の空襲があって、それを逃れた幸運な建物を
さくっと壊しちゃうからなあ…もったいない
ロシアは革命の時に貴族の屋敷や教会を壊しまくってしまったらしい

420:奥さまは名無しさん
14/12/11 00:14:02.89 octMrfYL.net
日本は建物を簡単に壊してるわけじゃなくて
もく地震や空爆で壊れまくってる&結果的に耐震基準がすごく高くて立て直せざるを得ない
だと思うけど

421:奥さまは名無しさん
14/12/11 00:27:12.13 WQ42/CRc.net
マクベの壺とかさりげなく置いて欲しい

422:奥さまは名無しさん
14/12/11 00:39:01.46 EkbmqAf6.net
>>412
ウイリアムだったすまんw

423:奥さまは名無しさん
14/12/11 00:41:18.91 woXXJ/VP.net
>>414
本人は幸せになれても回りは不幸になりそう
だってものすごいバカだから

424:奥さまは名無しさん
14/12/11 01:07:54.05 HeoodNpg.net
やっと見た!
まず言わせて!
新聞王がスカしたくりぃむしちゅーの上田にしか見えなかった\(^o^)/

425:奥さまは名無しさん
14/12/11 01:12:22.40 bTXUMs1+.net
イーディスは貴族に生まれず、それこそ農家の娘で同じ村の青年とくっつくような結婚が幸せだった気がする

426:奥さまは名無しさん
14/12/11 01:12:56.42 tKlSHc9t.net
>>414
姉と張り合うとかとは全然関係ない農場でトラブル起こしたよね、今回
これがイージスの本質なんでしょ
姉を売春婦呼ばわりしたのも、本人の資質の現れ
S1放送当時にはイージスの事をちょっとでも悪く書くとフルボッコになったけど
彼ら、息してるんだろうかw

427:奥さまは名無しさん
14/12/11 01:17:30.47 tKlSHc9t.net
>>421
村娘だったらなおさら近所の人達とうまくやっていかなきゃ村八分にされるよ
イージスは伯爵の娘として、学校にも行かずにいたから
今までは姉に対してだけ突っかかってて、その度に姉は軽くあしらってた
売春婦呼ばわりした手紙の事すら
両親に告げ口したりせずに胸に収めたぐらいだからね
(ストララン氏との恋路は邪魔したけど)
村社会ではそんな事は許されない

428:奥さまは名無しさん
14/12/11 01:21:22.92 UZVvf+/A.net
>>421
そうだね。ノブレスオブリージなんてものとは
無縁の世界がいいね
メアリーには矜持があるけどイーディスには無い
>>422
おばかさんだからね・・・

429:奥さまは名無しさん
14/12/11 01:24:57.39 w/M9xLIs.net
日本にお城が少ない理由
①明治維新で大名の領地を取り上げて華族にして東京在住を義務付けたので誰も住まなくなって荒れた
②木造なので地震台風雷に弱い
③太平洋戦争で徹底的に空爆された

430:奥さまは名無しさん
14/12/11 01:26:02.63 UZVvf+/A.net
④維新後生活費に困って叩き売られた

米子城とか姫路よりでかい城だったのに
風呂屋の炊き付けにされちゃったんだぜ・・・

431:奥さまは名無しさん
14/12/11 01:27:16.27 VzUcgBqm.net
URLリンク(youtu.be)
三姉妹

432:奥さまは名無しさん
14/12/11 01:28:43.25 VFfJlgyz.net
農作業とか田舎暮らしが性に合ってるなら、海外で大規模農場経営するような貴族と
結婚したらどうかなーと思った
「愛と哀しみの果て」みたいな

433:奥さまは名無しさん
14/12/11 01:30:54.34 UZVvf+/A.net
>>428
イーディスは深く考えずに人を傷つけるから
あまり大きな権力を持たせたら駄目
ストラランさん理想的だったのに。復活しないかな。

434:奥さまは名無しさん
14/12/11 01:35:04.40 tKlSHc9t.net
あの農夫婦は伯爵領地の小作人的な立場なのかな?
つまりイージスは既婚の使用人に手を出したに等しい…ゲェ

435:奥さまは名無しさん
14/12/11 01:58:04.42 X2/COp1hA
>>425
お寺も明治期に廃仏棄釈で荒廃したよね

436:奥さまは名無しさん
14/12/11 05:35:26.54 W9XX0W3w.net
イーディスの恋が唐突すぎてビックリ
何の伏線もなかったよね。相手も変すぎる
このドラマ、舞台設定は丁寧なのにストーリーはかなりひどいような…

437:奥さまは名無しさん
14/12/11 05:50:40.74 bviCsill.net
イーディスは直情径行で感情的な女という設定でしょ
負傷兵の看病に没頭するシビルとの対比になってると思う
ヒールとかお馬鹿の存在は大事だね

438:奥さまは名無しさん
14/12/11 08:11:14.73 F8xzhVbr.net
>>425
城の建物は接収されて払い下げられて新政府の財源になり、城跡は官庁街や鎮台、師団などの駐屯地になった

439:奥さまは名無しさん
14/12/11 08:19:05.89 CFykvh2a.net
S1に出てくる自転車に乗った郵便配達員は若者だった気がするけど
S2ではおじいさんだった。若者は召集されていったのかな。

440:奥さまは名無しさん
14/12/11 08:27:38.41 qSyDt/lb.net
>>406

マシューだな。
あいつは許さない。

441:奥さまは名無しさん
14/12/11 09:14:32.28 GgfFkZaX.net
次女も三女も社交界デビュー直後に手頃な富豪の子息と結婚させれば良かったのに。

442:奥さまは名無しさん
14/12/11 09:20:13.16 XOzPwVkq.net
>>435
すごい、気付かなかった!細かいなぁ

443:奥さまは名無しさん
14/12/11 09:26:42.29 qSyDt/lb.net
どんな男もマルチロックで食いまくるイージス艦

444:奥さまは名無しさん
14/12/11 09:43:30.75 1dvXoOaH.net
汚れ仕事もいとわず自分の特技で役立とうとするお嬢様、からの~

445:奥さまは名無しさん
14/12/11 09:48:39.03 uIcLd1dY.net
イーディスは孤独で寂しいんだよ
おそらく小さな頃からね
わかってやれよ

446:奥さまは名無しさん
14/12/11 10:13:09.98 Yw1VOiA4.net
必要ないって手紙もらった時も意味がわかってなかったみたいだな
イーディス

447:奥さまは名無しさん
14/12/11 10:16:33.90 d/P736wz.net
>>439
他人の物が欲しくなっちゃうんだよね…負けっぱなしの次女ってああなっちゃうのかなー

448:奥さまは名無しさん
14/12/11 10:24:55.16 Swu+YTIQ.net
>>362
私が気になるのは、伯爵はカーソンからベイツが出て行った理由を聞いたけど
その具体的な内容はまだ知らないのか、
その後のシーンがベッドでショボーンだから知らないんだろうけど
普通気にならないかなぁ
我が家の不名誉について

449:奥さまは名無しさん
14/12/11 10:39:14.19 cbN6NqLP.net
>>442
いや、むしろカミさんにバレたことに気づいて真っ青になってたんじゃ。
それはそれで世間知らずで軽率なキャラが良く出てたと思う。

450:奥さまは名無しさん
14/12/11 10:41:36.33 f1FG5FPJ.net
>>430
>>42

451:奥さまは名無しさん
14/12/11 11:04:36.14 QPUB9W0I.net
>>445
また自分の居場所()を無くしてしまった、くらいにしか捉えられてないと思う
見られてた事も気づいてないしね

452:奥さまは名無しさん
14/12/11 11:26:08.57 /xwwkcRL.net
>>410
亀だが、ここでロケット・ロマノが出るとは思わず不覚にもw

しかしイーディスは、脚本上アホばっかやらかす役回りで不憫なキャラだな
トーマスやオブライエンでさえフォロー的な場面が有るってのに

453:奥さまは名無しさん
14/12/11 12:04:05.74 NPRXiZBR.net
>>448
ロマノwwwビックモローだよね

454:奥さまは名無しさん
14/12/11 12:14:23.99 NcISjiQZ.net
たかだかイーディスのキスくらいでこれだけスレが
埋まるとはねーー
今後の展開に耐性ができるのかな?

455:奥さまは名無しさん
14/12/11 12:20:33.37 ALz6bHPH.net
マシューが続投したとしても、育児でメアリーに構ってもらえなくなったマシューが、他の女に傾いて、ばれて、復縁して、最終的に家族の絆が深まってーみたいな話になっただろうな。相続の関係で離婚できないだろうし。
それとも息子ができたら、跡取り問題的にはマシューは絶対必要じゃなくなるのか?

456:奥さまは名無しさん
14/12/11 12:21:30.59 Nj4EFqgH.net
シリーズから降りるときは殉職する太陽にほえろと同じシステム

457:奥さまは名無しさん
14/12/11 12:36:02.34 XQ17cZM5.net
グウェンとかオブライエンとか使用人は転職で降りる

458:奥さまは名無しさん
14/12/11 12:38:19.90 qSyDt/lb.net
ネタバレの宝石箱やー

459:奥さまは名無しさん
14/12/11 12:54:39.58 opETPQ1+.net
イーディスって曽我ひとみさんの娘に似てるよね?

460:奥さまは名無しさん
14/12/11 13:16:06.86 NPRXiZBR.net
>>452
殉職しないで降板した人いたよね

461:奥さまは名無しさん
14/12/11 13:26:34.84 NcISjiQZ.net
>>451
その息子が大きくなってちゃんと所領の運営ができるまで
伯爵ががんばって生きていてくれればね。
運営がうまくいかず借金まみれになって所領を手放すケース
も頻繁にあったらしいから

462:奥さまは名無しさん
14/12/11 13:33:06.03 P+u2G4mv.net
>>19
>バイオレットは天然育ちの皮肉屋だから悪気は無いのが、またw

 そこがいい。またマギーが巧いから最高!

463:奥さまは名無しさん
14/12/11 13:38:10.06 P+u2G4mv.net
>>35
いやー、酒さえ入ってなければ、オイラはないな

464:奥さまは名無しさん
14/12/11 13:38:16.61 cbN6NqLP.net
>>444
カーソンが言わない、と言った時点でメアリとトルコ人の件だなと感づいたでしょ。
自分の娘がロンドンでヤリマン呼ばわりされてること自体は知ってるわけだし。

465:奥さまは名無しさん
14/12/11 13:44:20.85 1gOsfK9B.net
ネタバレしないと死んじゃう病の人はコテハンつけてよ
アボーンするからさ

466:奥さまは名無しさん
14/12/11 13:46:38.58 P+u2G4mv.net
>>134
いやいや、わかってないな
メアリーはM
シビルはノーマル

467:奥さまは名無しさん
14/12/11 13:56:32.38 BX3drl9O.net
まあ、中の人が本当に死んじゃって、ドラマ内でもお葬式なんてのもありました

468:奥さまは名無しさん
14/12/11 14:34:47.45 56v8kiVR.net
日曜日だと思ってwktkしてたら14日は放送ないんだね

469:奥さまは名無しさん
14/12/11 14:41:05.46 F8xzhVbr.net
選挙だからね…
そのための夕方の特集なんだろう

470:奥さまは名無しさん
14/12/11 14:41:19.36 KcqIlumc.net
スタチャンはS4前のS3一挙だというのに
さすがNHK

471:奥さまは名無しさん
14/12/11 16:11:29.07 bviCsill.net
土曜日にやればいいだろう。ダークスーツなんてずっこけドラマ
誰も見てないよ

472:奥さまは名無しさん
14/12/11 16:16:43.00 w/M9xLIs.net
無理矢理放送しても当選確実テロップの嵐


473:



474:奥さまは名無しさん
14/12/11 16:40:56.96 64FlWX22.net
そもそも金曜か土曜の夜にしてくれんかな
日曜夜遅くだと録画して月曜に観ることになるんでメンドイ~

475:奥さまは名無しさん
14/12/11 17:24:17.46 Ji0I/AV+.net
>>415
ロシアはソ連時代のスターリン様式の建物はよく残ってるね

476:奥さまは名無しさん
14/12/11 17:25:28.78 fTJPgsBT.net
>>416
でも三井不動産なんかあれだけ保存運動があった三信ビルなんか簡単にぶっ壊しちゃったからな・・・

477:奥さまは名無しさん
14/12/11 17:38:48.80 NPRXiZBR.net
>>460
伯爵は腹上死事件を知らないんじゃなかった?
あれ?奥様と一緒のベッドに寝てるんだなぁ
奥様に手伝ってもらうときどうやって話しつけたんだっけ
もう忘れてるorz

478:奥さまは名無しさん
14/12/11 17:43:44.98 fTJPgsBT.net
>>472
基本的に寝室はそれぞれの部屋にあって、旦那様は衣裳部屋を通って奥様の部屋に来てるんじゃなかった?
だから射精したら自分の部屋に帰って朝起きたら下僕に支度をさせて朝食の部屋に行ってるんだと思う

479:奥さまは名無しさん
14/12/11 17:51:16.83 AI71SHvO.net
メアリはイーディスがチクったことを両親にも言わなかった、つまり対等な相手とは思ってない。見所の少ない格下だと思ってるんだろう。
アンナは遺体を運んだよね?不祥事を知ってるので、ベイツが去った理由も分かってるんでないの?

480:奥さまは名無しさん
14/12/11 18:07:41.80 OGaJnl88.net
>>474
そうだわ。
そのあたりなんかモヤモヤしてたけど、
メアリーが最初に助けを求めたのはアンナだったものね。
ベイツの去った理由は察しがつくというものだ。

それからコーラ。
そのときロバートがいなかった(コーラだけを起こせた)のは>>473の通りなんだわ。
スッキリした。

481:奥さまは名無しさん
14/12/11 18:09:20.64 HEFx9HB2.net
アンナは真の理由は知らない
知っているのは、立ち聞きしたヒューズさんと、それを聞いたカーソンだけ

482:奥さまは名無しさん
14/12/11 18:10:43.74 6CvWwxR5.net
なにかと言うと、こんなときベイツさんがいればというのは
ベイツさんがそのうち戻ってくるとほのめかしているのか

それにしてもバイオレット婆さんの時代はヴィクトリア朝だから
貴族も庶民も10人子供いて当たり前の時代だったように思う
ドラマだから10人登場したらややこしいだろうけど
クロウリー家は子供少ないのが不自然な気がする
娘の縁談とかも親戚や交友関係から来るはずなんだけど
親戚少ないし社交界とのつながりも描かれないんだね

483:奥さまは名無しさん
14/12/11 18:15:33.46 J5a13ZT7.net
>>477
社交界にはメアリーの醜聞流れちゃってるから
ロンドンでロザムンドと散歩しながら
お誘いが少なかったとかなんとか言ってたシーンは
それを暗示してたと思うよ

484:奥さまは名無しさん
14/12/11 18:31:43.85 6CvWwxR5.net
>>478
そうなのか
でもさ、ダウントンアビーの館の使用人たちでさえあんな個性的な面々がいるのに
ひとことでロンドンの社交界を語るなんて物足りないと思うわ
もっと色々な人がいるような気がするw

485:奥さまは名無しさん
14/12/11 19:05:06.51 SzEGLEgS.net
>>477
それは言えてる
要は伯爵に弟がいればそいつが爵位を継げるのに、いないんだよね

486:奥さまは名無しさん
14/12/11 19:07:45.18 +s8E5gpx.net
伯爵は腹上死の噂話を知ってるけど信じてないから怒らなかったんでしょ?
カーソンからベイツが出て行った理由を聞いても噂話は嘘だと思ってるの?
本当だと知ってたらあの伯爵なら凄く怒りそうだけど

487:奥さまは名無しさん
14/12/11 19:13:39.96 6CvWwxR5.net
>>480
そう、限エリザベス女王は妹一人だけど、
母君はたしか10人以上兄弟がいたはずだし
父ジョージ6世も兄が退位してたけど弟が何人もいた
親戚関係といえば、コーラがイギリス貴族出身ならば親戚関係もにぎやかだろうけど
アメリカ人と言うのもネックになってるかもしれない
限嗣相続制を描くために、クロウリー家が孤立してるわけなのか

488:奥さまは名無しさん
14/12/11 19:17:57.59 B973i4e9.net
>>481
伯爵は噂自体知らない
ベイツが出て行った理由も「お家の名誉を守るため」だけ
具体的な理由(メアリーの噂が原因云々)はカーソンは言ってない
なぜか伯爵だけなーんも知らない

489:奥さまは名無しさん
14/12/11 19:34:16.13 1V/cxhKt.net
伯爵におたくの娘さん腹上死させたらしいザマスよ
なんて言えんだろ

490:奥さまは名無しさん
14/12/11 19:46:31.22 bviCsill.net
ゾロゾロ親戚連中が出てくるはずないじゃん
あくまでダウントンアビーの貴族と使用人の話なんだから
キャラが多すぎると焦点がボケてしまう

491:奥さまは名無しさん
14/12/11 19:55:01.54 PLNcw8jk.net
華やかなロンドンの社交界を見てみたいってのは
視聴者のミーハー趣味としてはあるんだが
それやるには金かかるんだろうなというのも解ってるから
お城での小じんまりした社交生活だけで我慢するw

492:奥さまは名無しさん
14/12/11 19:56:43.54 VP4RH8iw.net
>>483
噂自体は知ってるはず。
S1でメアリがコーラに「お父様はこのことを?」って聞いた時、
コーラが「知ってるわ。でも信じてない。私と違って、事実だと知らないから」って言ってた。

493:奥さまは名無しさん
14/12/11 20:00:07.87 PLNcw8jk.net
期待の総領娘が
トルコ人と家の中でセックスしてて
相手死にましたとか
男親にしてみたら発狂レベルだもんな
伯爵とか貴族とか関係なく

494:奥さまは名無しさん
14/12/11 20:05:46.86 VP4RH8iw.net
まあ、公爵さまと屋根裏へしけ込んでいたこともあるし
軽率な娘だとは思ってるだろう。

その公爵が実はホモで自分の使用人とデキてた、
そして肝心の娘の方には何の関心もなかったとは
まさか知りようもないけどw

495:奥さまは名無しさん
14/12/11 20:59:26.44 1vI8AFw+.net
>>471
ここで三信ビルの話が出るとは思わなんだ。
あのビル大好きだった‥今でも悔しい。


スレ違いスマソ。

496:奥さまは名無しさん
14/12/11 21:50:56.09 f1FG5FPJ.net
>>483
メアリーの良くない噂が出てるって事だけはロザムンドが伯爵様宛に手紙で知らせてるよ、野菜の催促のついでに
それでコーラがストラランさんを招致した流れ

497:奥さまは名無しさん
14/12/11 22:17:27.09 f1FG5FPJ.net
噂の流れは2つある

1 メアリーは純潔じゃないという噂
パムーク氏を誘導したトーマス→お喋り貴族の使用人→ロンドンで噂→ロザムンド→伯爵様→コーラ→焦ったコーラがメアリーのためにストラランさんを招く

2 死体運びの噂
目撃したデイジー→イーディス→オスマン帝国大使→外務大臣貴族(嫁が伯爵様のいとこ)
2-1 外務大臣の従僕→カーソンさん→コーラ
2-2 外務大臣の嫁→叔母に当たるバイオレット様→コーラ
2-3 外務大臣のメイド→ベイツ嫁→ヒューズさん→カーソンさん→伯爵様(しかし内容は伏せる)

498:奥さまは名無しさん
14/12/11 22:18:57.69 PLNcw8jk.net
純潔じゃないのと
死体運搬
どっちが不名誉な噂なんだろうか

しかもどっちも真実というw

499:奥さまは名無しさん
14/12/11 22:51:27.24 5f1/RP7C.net
確たる秘密を知ってる人=相手の男が死んでるから、やりたい放題なんじゃないの
ネットもない時代、怪文書だの中傷だの貴族の間では飛び交いまくってたんじゃないの。証拠がないからみんなグレーなのでは。

500:奥さまは名無しさん
14/12/11 23:16:42.80 P+u2G4mv.net
ロバートもイーディスもシビルもウィリアムも役に立ちたい

501:奥さまは名無しさん
14/12/11 23:26:32.27 t2RFlhMD.net
>>489
下半分については、ホモの部分を「長女の持参金」に置き換えれば
知ってる事になるね
つくづくあの公爵は小賢しい男だったわ

502:奥さまは名無しさん
14/12/11 23:37:39.23 sfBhhmsK.net
(´・ω・`)ベイツさん、はやく帰ってきて

503:奥さまは名無しさん
14/12/11 23:47:30.27 oxU6HvOB.net
姉に割り当てられた男の略奪に精を出すが一人も成功せず、
レベルを下げて、農婦の夫なら略奪成功かと思ったら、あっさり失敗。
アホの子イーディス、次はどうする。

504:奥さまは名無しさん
14/12/11 23:57:47.36 xhUq3Lgu.net
イーディスがウィリアムに手出したらデイジーが本気になるかも

505:奥さまは名無しさん
14/12/11 23:59:56.53 oxU6HvOB.net
>>499
それちょっと見たいw

506:奥さまは名無しさん
14/12/12 00:24:06.89 plZmJctQ.net
実はあの運転手がバムーク氏を殺害とかないの?

507:奥さまは名無しさん
14/12/12 00:51:08.27 jflB8VZb.net
>>501
どうやってwwwww
メアリがトルコ人とやらかしてる最中に乱入か?

508:奥さまは名無しさん
14/12/12 01:02:58.21 NrFWPasa.net
>>502
事前に飲み物に毒薬とか
服毒しても効くまでに時間がかかるものを

509:奥さまは名無しさん
14/12/12 01:31:49.09 sjYKokQU.net
>>499
イーディス自重しろw

510:奥さまは名無しさん
14/12/12 01:32:12.41 xdXzN0Sf.net
ちょうどS1の腹上死を見てないのですが、
まぁ死んだわけですよね。
でもメアリーは変わらぬ生活を送っている。
死体を運び出した云々で隠蔽工作をしたとは
わかりますが、ずっと隠しきれるもんじゃないし、
そこら辺どういう経緯なのでしょうか?

511:奥さまは名無しさん
14/12/12 01:43:53.14 WzR5Tagu.net
朝起こしに行ったら死んでた(多分病死?)
という扱いになってる

512:奥さまは名無しさん
14/12/12 01:49:02.58 xdXzN0Sf.net
>>506
ありがとうございます。
それにしても警察も調査しないんですかね。
やっぱり相手が貴族だと、相手の言ったとおり
に処理するのかな。

513:奥さまは名無しさん
14/12/12 01:54:02.19 z8zjDdX8.net
>>424
でもメアリーはイーディスさえも何か役に立とうとしてる時にも
三人姉妹の中では一人だけノブレスオブリージを特に果たそうともしてないじゃん

514:奥さまは名無しさん
14/12/12 02:03:07.92 rPgJiW9L.net
そういえばメアリーやアンナやコーラは、
あの日初めて屋敷に訪れたパムーク氏が自分の客室から相当離れているメアリーの部屋の位置を知っていて、
かつあの広大な屋敷の中をすんなりと通って夜這いにやって来たことの不自然さには
何か疑念は抱かなかったのだろうか

515:奥さまは名無しさん
14/12/12 02:08:54.90 bv3iM8j0.net
メアリーがさそったと思ってるんじゃないかな

516:奥さまは名無しさん
14/12/12 02:14:52.13 WzR5Tagu.net
たしか医者がきて調べてたよね
Pamukはコットンて意味で
観光地のパムッカレはコットンキャッスルだって今しった
へえー

517:奥さまは名無しさん
14/12/12 02:45:32.05 djSbu7da.net
メアリーの一つ年上が1890年生まれのアガサ・クリスティーってことになるんだ。

518:奥さまは名無しさん
14/12/12 05:13:02.89 p6Fx+1Hd.net
>>476
>アンナは真の理由は知らない

でもベイツさんに「私のこと(遺体運搬)で奥さんに脅されてるの?」って自分で言ってるんだからわかってるんじゃないの?

519:奥さまは名無しさん
14/12/12 06:44:22.45 yAOrTq6n.net
>>513
ベイツ嫁がアンナに危害を加えるって事だと思ってた。
「私を捨てて若い女と再婚するなら、その女を滅茶苦茶に破滅させてやる」的な。

520:奥さまは名無しさん
14/12/12 09:06:33.25 qUsE0g6w.net
腹上死、中田氏までいったんだろうか
まさか挿入すらしてないうちだったりして

521:奥さまは名無しさん
14/12/12 09:23:31.98 ZxpcAw/n.net
腹上死の件は、トーマスが事前にパムーク氏に
トリカブトとテトロドトキシンを服用させたと見ている

522:奥さまは名無しさん
14/12/12 09:35:00.01 LQ6ChqxZ.net
ナイトミュージアムのレッドカーペットでの
ダン・スティーブンス あいかわらずダッパー

URLリンク(twitter.com)

523:奥さまは名無しさん
14/12/12 10:46:27.66 I17Yme62.net
>>512
クリスティーと言えば、パムーク氏が死んだ頃はまだポアロはイギリス亡命前かな?ギリギリ
あと数年違ってたらポアロによって全部暴きだされてたかも
という妄想

524:奥さまは名無しさん
14/12/12 11:04:03.92 ZxpcAw/n.net
輝かしい私の脳細胞の話ですか?モナミ

525:奥さまは名無しさん
14/12/12 11:33:29.34 iMVBZW9J.net
>>515
絶対に中出ししてるよ。
夜中に鼻息荒く女の部屋に夜這いに来たんだし。
それでも妊娠しなかったメアリーは生理不順だったか不妊体質なんだね。

526:奥さまは名無しさん
14/12/12 11:54:20.82 ZxpcAw/n.net
え?生理日以外なら絶対に妊娠するものなのか?

527:奥さまは名無しさん
14/12/12 11:59:42.82 iMVBZW9J.net
>>521
S3の伏線のつもりで書いちまった。うっかりネタバレ禁止だったの忘れてたw

528:奥さまは名無しさん
14/12/12 13:01:58.35 DeRVTEOZ.net
パムーク氏は挿入したまま死んだの?
それともイッた後寝て死んだの?

529:奥さまは名無しさん
14/12/12 13:05:14.77 qUsE0g6w.net
まだ前戯段階で興奮しちまって挿入する前に死んでたら生娘でいいと思う

530:奥さまは名無しさん
14/12/12 13:07:46.33 /4sMwCgV.net
挿入する前に興奮しすぎて死ぬって童貞じゃないんだから
挿入して果てたと同時に心臓発作でいいと思う

531:奥さまは名無しさん
14/12/12 13:35:13.64 t6wzADHp.net
行為中に倒れるのはよくあるよ。石原裕次郎・長嶋茂雄も
そうじゃなかったかな
血圧が高いと脳卒中とか

532:奥さまは名無しさん
14/12/12 14:16:15.37 4i8vX5O9.net
コーラとかシビルってかなりハイカラというかモダ~ンな名前な気がする
メアリーが超スタンダードな名前だけに。
脚本家は名前どうやって選んでるんだろうか
イーディスはおばあさんの名前みたいなイメージ
ラビニアやヴァイオレットも割と古くさい名前なのかな

533:奥さまは名無しさん
14/12/12 14:38:52.12 djSbu7da.net
ラビニアは小公女セーラにいたな。

534:奥さまは名無しさん
14/12/12 14:42:36.39 M1nA913v.net
>>526
昼休みにソープで腹上死した侍従長ってのもいたな~

535:奥さまは名無しさん
14/12/12 14:52:39.36 scq8YXoH.net
行為中…激しいピストン運動中に血圧が上がって心臓発作って感じなのかな
単に勃起しただけで血圧上がっ(ry卒中だの発作だのじゃ、
ちょっと体が弱過ぎるような。ヤリチンのパムーク氏にしては

おおパムークよ死んでしまうとは情けない

536:奥さまは名無しさん
14/12/12 15:38:18.94 F8l8hQvm.net
コーラはスペイン語系の名前だね。
アメリカから来た人にふさわしいイメージ。
シビルという名前自体は古くからあるけど
市民運動(シビリアン)に熱心になっちゃう娘にはちょうどいいのかな。

537:奥さまは名無しさん
14/12/12 16:10:15.55 rPncMWlA.net
ヴァイオレットはスミレのことではないのかな?
ローズ、マーガレット、リリー、アイリス等
花の名前の英国女性は多いと思う。

538:奥さまは名無しさん
14/12/12 16:37:00.68 4i8vX5O9.net
シビル=Sybil
シビリアン=civilian

で、関係ないのでは?

539:奥さまは名無しさん
14/12/12 16:37:39.07 rQ9sHWks.net
>>509
なんだかメアリーはパムークが好きで悲しんでいるようすだから、
ふたりは合意の上で逢ったのだろうとアンナ&コーラは思って、詳細は質問しなかったのかもね

540:奥さまは名無しさん
14/12/12 16:42:08.68 F8l8hQvm.net
>>530
昼間、ハンティングを頑張りすぎた&晩餐会で慣れないネクタイで首を絞めすぎた
今にして思えば伏線だらけだなw

541:奥さまは名無しさん
14/12/12 16:46:27.69 3r4B/ubL.net
ちょっと前のイギリス首相官邸ネズミ捕獲長だった猫がシビルって名前だったな

542:奥さまは名無しさん
14/12/12 16:48:25.83 F8l8hQvm.net
>>533
そりゃ自分の娘に「市民ちゃん」なんて名前を付ける親はいないわw
音が似てて英語圏の人なら何となく関連付けて考えてしまうような程度でしょ

543:奥さまは名無しさん
14/12/12 17:40:25.46 rQ9sHWks.net
>>537
英語圏の人なら似てると思わないはず
カタカナだと連想しちゃうんだろうけど

544:奥さまは名無しさん
14/12/12 18:07:51.00 c3neuoG+.net
コーラ役の女優さんが燦然と美しくて、ドラマを締めてると思う
ばあちゃんとかキャラ俳優をまとめてる

545:奥さまは名無しさん
14/12/12 18:26:39.10 t6wzADHp.net
絵が綺麗なのが圧倒的。DVD、BDの売上前提。あの映像で
物語作られたら、ちょっと…

546:奥さまは名無しさん
14/12/12 18:39:53.54 qSXX0I73.net
>>532
ほんとだ。デイジーもお花だしw
英国人はお花好きなのかな。
イングリッシュガーデンとかお手入れ熱心だもんね

547:奥さまは名無しさん
14/12/12 18:49:24.89 378/UYX7.net
>>539
メアリーとか、やっぱり母親をアメリカ人だからって
下に見てるとこがあると思う
コーラはびくともしないだろうけど

548:奥さまは名無しさん
14/12/12 19:37:02.13 p+Mo2Y/L.net
デイジーがディズニーのシンデレラの実写版ので
意地悪な姉役になって出演していてびっくりした。
すごく意地悪そうな顔になってた。

549:奥さまは名無しさん
14/12/12 19:37:09.24 Z3YE9ND/.net
>>517
マシューカッケー

550:奥さまは名無しさん
14/12/12 19:44:40.84 qUsE0g6w.net
>>537
にちゃんねるやってる同級生にプロ市民って云われそうだな

551:奥さまは名無しさん
14/12/12 19:45:16.14 WPUxPH6U.net
>>542
貴族の娘じゃない母さんには分からないわ、とかS1ではチクチク言ってたよね

552:奥さまは名無しさん
14/12/12 20:07:52.07 t6wzADHp.net
コーラ=アメリカの女性視聴者じゃね

553:奥さまは名無しさん
14/12/12 20:32:59.80 vZGkGCaT.net
メアリーが母親の出自をバカにしてるのは解るんだが
そういう自分は日本でいうとこの英米ハーフな訳で
そういうのは全くどうでもいいのだろうかと
ちょっと不思議に思うのだった

ママは貴族の伝統とかない
ただの金持アメリカ人だけどぉ
あたしは城で生まれ育った貴族だしぃみたいな
自己中理論で完結してんのかな

554:奥さまは名無しさん
14/12/12 21:32:40.55 qHdUWDEB.net
ジョークとして言ってるんだから真剣に考えるな
お母ちゃんは東京の人やから味が濃くてたまらんわー
みたいなもん

555:奥さまは名無しさん
14/12/12 21:40:44.14 IOLCQCsW.net
>>543
目の周りがクマなのか黒ずんでるから普段から意地悪顔に見えてたけど

556:奥さまは名無しさん
14/12/12 21:55:54.38 0Bsb2/UX.net
デイジー意地悪役っぽいw
他の役者さん達も服装で随分雰囲気変わる
URLリンク(jp.blouinartinfo.com)

557:奥さまは名無しさん
14/12/12 22:01:25.20 vZGkGCaT.net
ああ、そうか
コーラがアメリカ人なのは
ハイクレア城の持ち主だった
かのカーナボン卿の奥方がアメリカ出身だったのにかけてるのか

558:奥さまは名無しさん
14/12/12 22:02:30.87 PytBGatx.net
腹上死って実際にあったことなのか
詳細が気になる

559:奥さまは名無しさん
14/12/12 22:08:14.42 69oxHYqD.net
>>551
イーディス(の中の人)もKYっぽいやね…

560:奥さまは名無しさん
14/12/12 22:12:59.38 vZGkGCaT.net
>>551
メアリーとカーソンさんはドラマのままだなあ

561:奥さまは名無しさん
14/12/12 22:16:01.02 b0GDIcwJ.net
母親は母親として愛してるし尊敬もしてるんじゃない?
ただ、「英国人じゃないからわからないわよね~」ってのが
多々あるんだろう

562:奥さまは名無しさん
14/12/12 22:46:17.24 /4sMwCgV.net
>>551
アンナがビッチっぽいのがいやだ

563:奥さまは名無しさん
14/12/12 22:53:10.94 OonREz+H.net
>>543
あれデイジー出てるんだ
こないだその予告の記事に主演のシンデレラ役の女優はS3で注目された人だって出てた
ハリウッドでのダウントンの影響すごいわ
ただダウントンではどんな役なのかググッたらネタバレ見て後悔したからググらないほうがいい

564:奥さまは名無しさん
14/12/12 22:54:02.02 6C0Eny4z.net
めしだれかたのむ

>>551
左からヒューズさん
カーソンさん
アンナ?
コーラ

ハイクレアの女城主?
デイジー
イーディス
マシュー
メアリー
伯爵

565:奥さまは名無しさん
14/12/12 22:56:39.90 /4sMwCgV.net
>>559
ぜんぜん違うわw
ピンクのドレスがアンナ

566:奥さまは名無しさん
14/12/12 23:00:31.47 SczJin7J.net
イーディス写ってないのにイーディス言ってるやつなんなの?
節穴なの?

567:奥さまは名無しさん
14/12/12 23:01:33.67 qUsE0g6w.net
>>551
デイジー、パンクなネェチャンの役すぐ出来るな

568:奥さまは名無しさん
14/12/12 23:03:38.92 6C0Eny4z.net
>>560
おおぅ
アンナに見えてきたわありがとん

そしたら左から3番目は誰なん?

569:奥さまは名無しさん
14/12/12 23:07:15.77 JaGdQU4b.net
メアリー、ずっと誰かに似てると思ってたらCSIのサラ サイドルだ。
しわしわに天日干ししてアバズレ感加えると。

570:奥さまは名無しさん
14/12/12 23:07:43.41 nv68QYKv.net
トーマス男前やな

571:奥さまは名無しさん
14/12/12 23:08:14.07 I17Yme62.net
>>559
マシューじゃなくてトーマスだし節穴すぎワロタwww

572:奥さまは名無しさん
14/12/12 23:09:49.38 I17Yme62.net
>>564
俺は時々コーラがトムクルーズに見える

573:奥さまは名無しさん
14/12/12 23:21:50.39 WdQghYW3.net
コーラと離婚して若い奥さんに跡取り産んでもらえばいいのに

574:奥さまは名無しさん
14/12/12 23:23:55.22 6C0Eny4z.net
>>566
うわほんまやトーマスやわ…

スレに来るまで
熊ダンスもずっとウィリアムだと思ってたんだぜ…

575:奥さまは名無しさん
14/12/12 23:26:47.20 OGzYPJWo.net
話をどう理解してたんだろう?w

576:奥さまは名無しさん
14/12/12 23:30:20.34 Q5GznbZq.net
>>551
トーマスすごいイケメンやんかwww
コーラとメアリーの華があるなぁ。

デイジーとアンナは役柄とイメージ違いすぎわろすwww

577:奥さまは名無しさん
14/12/12 23:49:20.51 bv3iM8j0.net
>>551
デイジー ヘレナ・ボナム・カーターのあと継げそう

578:奥さまは名無しさん
14/12/12 23:52:31.63 iMVBZW9J.net
>>551
中央の人はデザイナーのラルフローレン?

579:奥さまは名無しさん
14/12/12 23:52:56.55 kP3JU88U.net
>>523
映像上は、うつ伏せで死んでた。
あくまで映像上の都合かもしれないが…

580:奥さまは名無しさん
14/12/12 23:54:41.30 Q5GznbZq.net
>>572
猿の惑星の猿とか不思議の国のアリスの赤の女王とか?

581:奥さまは名無しさん
14/12/12 23:59:25.51 WzR5Tagu.net
URLリンク(metrouk2.files.wordpress.com)
URLリンク(www.curtisbrown.co.uk)
URLリンク(www3.pictures.zimbio.com)
URLリンク(www3.pictures.zimbio.com)
URLリンク(coolspotters.com)
URLリンク(www2.pictures.zimbio.com)
URLリンク(cdn01.cdn.justjaredjr.com)
URLリンク(ilarge.listal.com)

582:奥さまは名無しさん
14/12/13 00:07:11.06 F5Cbwzbm.net
デイジー、胸がすごい

583:奥さまは名無しさん
14/12/13 00:10:38.38 Qj2ZouX3.net
カーソンさんの両隣誰と誰だかわからない。

584:奥さまは名無しさん
14/12/13 00:11:41.12 oM5X+GVv.net
パットモアさんw

オブライエンがにこやかな写真はないのかなw

585:奥さまは名無しさん
14/12/13 00:15:02.43 TNPBigu6.net
>>559
カーソンさんをのぞけば使用人の人たち
はまったくイメージが一致しない

586:奥さまは名無しさん
14/12/13 00:18:57.73 hLYqyRDo.net
デイジーのとなりのパンツルックの人ヒューズさん???
パットモアさんは素敵なおばさまだわー

587:奥さまは名無しさん
14/12/13 00:21:38.06 hLYqyRDo.net
なんだこっちがパットモアさんか
URLリンク(cdn01.cdn.justjaredjr.com)

588:奥さまは名無しさん
14/12/13 00:21:47.42 EnVH4V/4.net
アンナとデイジーは役のほうが圧倒的にいいな
役と実物が同じでいいのはメアリだなぁ

589:奥さまは名無しさん
14/12/13 00:42:11.33 xtqXyi/o.net
>>573
そうみたい

590:奥さまは名無しさん
14/12/13 00:44:07.76 YbpTtt8h.net
パットモアさんサービス精神あるな

URLリンク(i.dailymail.co.uk)

591:奥さまは名無しさん
14/12/13 00:48:02.68 EfP7FZ3p.net
>>567
眩しそうな眼差しの三角目が似てるね

592:奥さまは名無しさん
14/12/13 00:49:50.20 5w5708/9.net
>>568
離婚した瞬間に伯爵家は破産するわけだが

593:奥さまは名無しさん
14/12/13 00:50:49.82 UXM8Ombc.net
>>551
URLリンク(www.redcarpet-fashionawards.com)

594:奥さまは名無しさん
14/12/13 00:52:25.19 j6uwfqHi.net
デイジー役の人は骨格から153cm前後とみた

595:奥さまは名無しさん
14/12/13 00:52:40.09 BE1TgD3g.net
エラ張ってるけどアンナ一択
イーディスもいいなぁ

596:奥さまは名無しさん
14/12/13 00:58:21.02 847aqcAc.net
>>576
イーディスが現代的で綺麗だね

597:奥さまは名無しさん
14/12/13 01:05:49.18 UXM8Ombc.net
>>589
imdbでは5' 4" (1.63 m)

598:奥さまは名無しさん
14/12/13 01:13:57.63 UXM8Ombc.net
URLリンク(cache4.asset-cache.net)
URLリンク(ilarge.listal.com)
URLリンク(www4.pictures.zimbio.com)
URLリンク(s-media-cache-ak0.pinimg.com)
URLリンク(www.emmys.com)
URLリンク(i.huffpost.com)
URLリンク(tomandlorenzo.com)

URLリンク(static.tvgcdn.net)

599:奥さまは名無しさん
14/12/13 02:40:33.74 BE1TgD3g.net
そろそろその辺でいいです

600:奥さまは名無しさん
14/12/13 02:48:59.27 eDwOjhSP.net
画像はネタバレの可能性あるから即NGID入れてるよ

601:奥さまは名無しさん
14/12/13 11:17:54.24 wyzScv5E.net
>>587
アメリカの資産家から嫁いだと思われる奥さんの持参金は
伯爵家の資産に組み込まれていて伯爵の死後奥さんには戻らずに相続人にゆくって云ってたよ
だから長女と結婚させてそのおこぼれで暮らそうって算段してたんじゃないの

602:奥さまは名無しさん
14/12/13 12:00:24.44 96xuHMoc.net
>>596
死亡と離婚では状況は違ってくるはず
離婚は不貞など妻側の決定的なマイナス要因がない限り
夫側から離婚を請求するなら、持参金は返還しなくては
ならない 結婚する際条件として当然挙げられていると
思う

いわば政略結婚みたいな形だったからいろいろな条件が
ついてたみたいだよ このあとのシリーズでその辺に
ちょっとふれていたから

603:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 12:16:33.35 XlU4Lbq/.net
いや、だから
そんな一般論をいまさら言っても仕方ない。
S1を見直せ。

604:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 14:09:24.45 oHNm5BRS.net
なんかネタバレする人が出そうな雰囲気だから、もうその話題は深入りしなくていいよ

605:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 14:40:15.90 pniDgyW9.net
ボンクラ伯爵が株で大失敗してコーラの持参金までパーにして
コーラの母ちゃんまで出てきてすったもんだする気がするわー(棒

606:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 14:50:04.78 xtqXyi/o.net
先週の紫ばぁちゃんがシビルに
『なんとか大おば様はインドで銃に弾を込めてたわ』
ってどういう意味なんかな?

607:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 14:53:57.84 9LVrAD8m.net
>>601
うちの女どもは皆血気盛んで
ひとたび戦になれば銃くらい平気でぶっ放すよみたいな
ただの自慢話の一環では

608:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 15:08:09.13 oHNm5BRS.net
>>601>602
ヴァイオレットの言葉通り、「戦争では奇妙な任務が待っている」という意味だよ。
たとえ高貴な貴婦人であっても、ひとたび戦争になると思いがけないことをやることになる。。
今のシビルや、かつてのロベルタ大おばさまの状態がその良い例。

609:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 15:56:40.37 jw2Kfl4d.net
イギリス植民地だったインドに在住していたときにインド大反乱(セポイの乱)が勃発して
ガチで戦闘に巻き込まれて銃の装填の手伝いまでやったということらしいな

610:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 16:21:23.11 kRnaQaWt.net
ベイツさんいつ帰�


611:チてくるの~ あのフクフク顔、なんかクセになる~



612:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 16:34:03.29 w1cqUJBM.net
ベイツがゆるキャラみたいな風貌のおっさんじゃなかったらなーと

613:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 16:41:57.51 wyzScv5E.net
>>597
離婚でちゃちゃっと持参金が戻ってくるなら伯爵が死んで限嗣相続制で持ってかれる前に離婚してしまえば自分の生活は安泰なはず
1でバイオレットばあちゃんと頭抱えて相談してたのはそうは行かないからじゃね

614:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 16:56:03.32 suH8bwm1.net
>>604
なるほど、時代的にはセポイかあるいは義和団事件かなと思ってたわ

615:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 17:02:41.64 XlU4Lbq/.net
セポイの乱なら、原因のひとつは
小銃のカートリッジ(紙包み)に豚の油が塗られているので、
インド兵が噛み切って銃弾と装薬を込めるのがいやだー
から発しているはずだから、
大おば様は、味方のインド兵の代わりに噛み切って弾込めしてたことになるんだけど。
実際そこまで解釈していいものやら??

616:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 17:12:45.81 qwRr0+Wk.net
>>548>>549>>556
貴族って、リアル系図の世界の人間なのよ
誰と誰が親戚かとか、歴史上の人物の子孫じゃないとだめ
みたいなところがある
血統書付きの犬やサラブレッドの人間版だね
無茶苦茶誇りを持ってるだろ、自分の家柄に
だから、実の母親でも出自が悪いと見下すのだ
そんなもんだよ

617:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 17:13:05.95 Bnu8e8TJ.net
何それ面白い!

618:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 17:17:06.72 xtqXyi/o.net
>>604
博学だなー
聞いてみてよかた
ありがとん

1857年か

619:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 17:18:03.44 Bnu8e8TJ.net
BSプレミアムでアニマルアテレコショー
ベイツ・カーソン・公爵様あり

620:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 18:14:39.98 aj7sMmkv.net
>>609
そんなきな臭い話が紫婆に喋らせるとクスリと笑えるエピソードに早変わりw

621:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 18:17:56.83 aciOdn5Z.net
紫ばば様って、「すみれさん」て感じがしないなあ…
松子さんとか梅子さんてイメージ(笑

622:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 18:22:47.79 j6uwfqHi.net
ダウントンアビーの登場人物を国に例えてみた

ロバート伯爵:イギリスコーラ:アメリカ
ヴァイオレット:イギリス
マシュー:オランダ
メアリー:イギリス
イーディス:オーストラリア
シビル:ニュージーランド
カーソン:スウェーデンヒューズ:デンマーク
ベイツ:スイス
オブライエン:フランストーマス:ロシア
アンナ:日本
パットモア:アイルランド
デイジー:ポーランド
ウィリアム:ハンガリー

623:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 18:34:51.77 BE1TgD3g.net
こういうのいらねえ

624:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 18:54:40.78 S04BVRzz.net
>>615
イギリス人にとって「ヴァイオレット」なんて名前は
日本人の「松子」「梅子」みたいなもんでしょ

625:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 19:03:41.96 j6uwfqHi.net
興味なかったらスルーしてくれ。一応、英国通元防衛省
官僚の方の「アングロサクソンの階層的世界観」を参考に
Sグループ:アングロサクソン
A:準アングロサクソン(スイス、オランダ、北欧)
B:それ以外の欧州諸国
C:サハラ以南のアフリカ
*アングロサクソンはこの四つのカテゴリーで世界を見ているらしい

626:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 19:43:19.91 V6U4l59z.net
最近、国を擬人化したヘタリアとかいう漫画がオタの間で人気らしくて、世界史や映画の話してるとこに >>616みたいな話出してきて超うざい

627:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 20:01:29.68 xtqXyi/o.net
あいたたた

628:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 20:02:04.38 j6uwfqHi.net
まあ、イギリス経験主義vs大陸合理主義の時代から、イギリスが
欧州大陸諸国を毛嫌いしているという話だ。
イギリスがEUからなぜ離脱したがるか
なぜ、英国以外のアングロサクソン諸国が$を使うのか
エシュロンネットワークがなぜアングロサクソンのみで
共有されるのか

629:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 20:34:04.61 oM5X+GVv.net
一番善良なアンナを日本とする感性がやだわ

630:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 21:11:57.34 iP/28yIu.net
ベイツさんやモールズリー、なぜアンナはオヤジにもてる
同年代の男どもは何をしておるのだ

631:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 21:16:20.64 aj7sMmkv.net
同世代の男はオトコ好きしかいない件w

632:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 21:17:00.72 hLYqyRDo.net
>>624
トーマス→ホモ
ウィリアム→若杉
運転手→若杉


モールズリー→ハゲ
ベイツ→おにあい

633:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 21:41:27.04 kb+VB52C.net
>>620
ヘタリア人気あったのはかなり前だよ

634:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 22:59:09.54 61khrYGr.net
アンナの中の人は役どおり清楚な感じがよかったな。

635:奥さまは名無しさん
14/12/14 00:51:08.29 7vYqSz1G.net
>>618
松子が揃ったら犬神家だな

>>622
アメリカはもはやユダヤの隷属国なんじゃね
なにかと顔色伺ってイスラエルのする事に口は出してみるけど
本気で押さえようとしない

636:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 06:17:31.64 MCeoXwHb.net
楽しみしてたのにないんかw

637:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 08:42:41.63 Ts5BRJgm.net
>>630
そこで午後4時ですよ、ドンミスイッ!

638:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 09:33:27.96 3X5/VlM3.net
今日は放送ないんだっけ?次は来週の日曜日?

639:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 10:18:37.88 Sj9Z6kUa.net
>>624
アンナって基本的に屋敷の中で生活が完結しちゃうから
職場以外で出会いがほとんど無いのでは。
日曜日に教会に行くとか年に何度かのお祭りで町に行くくらいで。
メイドから侍女に格上げされたら社交のお供でロンドンに行く機会も増えるんだろうけど。

640:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 11:26:15.58 Ibe5Wz39.net
>メイドから侍女に格上げされたら

もしそういう流れになるとしても
コーラがオブに殺されるほうが先だから
論理的にありえないw

641:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 11:39:19.03 Rvzm/pq9.net
>>634
メアリーの侍女でしょ
どっかに嫁いだら侍女必要

642:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 12:16:39.68 Q6a9GewU.net
シーズン一挙放送はじまるな

643:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 12:30:29.84 MvFmz9V+.net
>>636
スレ間違えてますよ

644:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 12:44:32.68 4Ab/JfVj.net
今日の夕方4時から「ハイクレア城の秘密(NHK総合)」がやるからね
忘れちゃダメよ~

645:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 13:15:48.96 9hUwtZPt.net
>>507
調査したかもしれないけど、病死は病死だしね

646:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 13:21:01.31 8dlg+FfA.net
推理ものだったら
「この手足の位置がおかしい」
「身体やじゅうたんにひきずられた跡が」
とか疑われていそう
そういう証拠隠滅はしてないよね

647:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 13:28:28.47 MvFmz9V+.net
してないよね?って聞いてもそんな描写ないんだから誰も答えられるわけないだろ

648:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 14:13:32.82 26dp1F0a.net
BSのマープルとかぶったね 録画予約してわかった
マープルは録画で見て、Highclere Castleのほうは実況に参戦しようと思う

公式見たら、Ladyのブログなんてあるのな
「テレビで見るよりちっこいのね」とか失礼なコメントに噴いたw
>The house seemed somewhat smaller than is represented on TV.
ギフトショップの品ぞろえもすぼい ティーセット星井
でも、円安だからやめておこう 4時まで公式見て潰すつもり

649:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 14:47:56.53 OlzN+r/9.net
>>640
まともに死体鑑定や現場検証をするようになったのは、世界的にシャーロック・ホームズが有名になった後のことらしいよ
作者コナン・ドイルが先輩医者の卓越した診断力をホームズの推理力のモデルとしたのが、そもそも殺人事件鑑定のルーツらしい

それ以前の時代は、警察を呼ぶ前に事件現場をいじってはいけないという常識さえ存在していなかったと
NHKのホームズ特集番組でそう言ってた

ダウントンはホームズと同じ年代のドラマだから、特権階級の屋敷であることを抜きにしても、まだたいした現場鑑定・死体鑑定はされなかった時代だったんだと思う
死体をこっそり移動した女性たちも、現代人が想像するほどの罪悪感はなかったかもしれないね

650:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 14:47:59.25 zZUuJYsj.net
>>642
おぉマープル放送してたのね

過去スレを読み返してて
マープルとゴスフォードパーク
高慢と偏見みてみようかなーと思ってたんだ
情報ありがとん

651:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 14:55:33.47 ZU293mom.net
でもマープルは小説ではマープルがでないものでもマープル登場させたり
とんでもだからね。

652:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 15:23:26.77 7vYqSz1G.net
江戸時代の岡っ引きは与力同心が捜査してた頃も検死って一応あったらしいな
ところが大名屋敷の中で起きた事件となるとそんな捜査が及ばない
これも貴族の屋敷で起きたことなので旦那様の一存で処理されるんじゃない?

653:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 15:24:31.49 7vYqSz1G.net
x 岡っ引きは与力同心が
o 岡っ引きや与力同心が

654:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 17:10:37.45 ej8w8ZhW.net
パットモアさんの吹き替えだけが不満。無理やり声を作ってるから、リアリティがない。良い作品なのに残念だな。

655:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 17:16:37.36 63nKH1Gl.net
tubeに犬神家あるから見てみなよ。はっきり言ってつまらん。
絵はいいんだが。
ミステリーは謎に焦点を当てるので登場人物のキャラが平板
になりがち
ダウントンアビーはサスペンス仕立てが成功したね

656:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 17:30:45.53 negTbE+E.net
>>649
ダウントン・アビーをサスペンスドラマとして見る見方は初めて聞いたw
新しいわww
てか、あの筋書きのどこにサスペンスが?

657:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 17:34:20.22 Zu2xaK2T.net
>>650
パムークさんの謎の死、そして隠蔽工作
秘密と罪の意識を抱えて悩むメアリー

658:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 17:43:31.07 RfP20cy8.net
>>650
TSUTAYAだと分類はサスペンスドラマだよ

659:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 18:14:50.72 iKiuKChf.net
アンナ探偵のベイツさん元嫁殺人事件

660:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 18:18:05.02 GGa7fOG4.net
>>646
江戸時代の大名は大目付とかの管轄じゃなかったっけ?

661:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 18:31:44.42 SZEcxXDj.net
見逃しちゃった

662:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 18:35:13.45 aSfEMWFX.net
メアリーのベッドのシーツにうっすら血が、みたいなシーンがあれば、純潔じゃないのが確定なのにな。

663:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 18:37:44.29 U7ypg1Hb.net
今日放送なし?

664:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 18:39:50.47 MvFmz9V+.net
サスペンスに分類してるTSUTAYA…

665:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 18:47:04.66 Q6a9GewU.net
ハイクレア嬢
すごくきれいだった

666:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 19:08:16.21 7vYqSz1G.net
カーナヴォンって表記の方が通ってるよな
ツタンカーメン発掘の立役者の相続者か
カナーヴォンて番宣じゃ聞いたことあるぐらいでピント来なかった

667:奥さまは名無しさん
14/12/14 19:11:49.36 xCp1pCBu.net
>>659
お嬢様なのね

668:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 19:12:54.37 K+UUvHDj.net
ハイクレア城の秘密見た。本当にあったことをドラマにそのまま落とし込んでるんだな
通りで面白いはずだw

669:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 19:13:41.73 zZUuJYsj.net
来週は23:15スタートだからお気をつけて

>>659
お城は男性的なイメージだけど

670:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 19:20:24.23 FVyMr7og.net
まさかツタンカーメンの呪いにあたった人がご先祖だとは

671:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 19:31:32.26 zyVjUPp8.net
まさにまさかのハイクレア城の秘密

672:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 19:36:44.61 5irznvv1.net
ハイレグ嬢

673:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 19:42:06.59 G5QDPgx3.net
独身メイド部屋への階段の狭さにぞっとした

674:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 19:52:26.18 nNBhgDM3.net
ハワード・カーターへの出資者としては
カーナヴォン卿という表記のが日本じゃメジャーだよな
今日の番組じゃカナーヴォン伯爵だったけど

しかしあんなでかい城
自分の私財で維持するって生半可じゃ無理そうだよねー
結婚式場経営やら狩猟場経営までしてるとは
貴族ってのも色々大変なんざますわね
庶民には解らん苦労だ

675:奥さまは名無しさん
14/12/14 20:13:50.29 Ibe5Wz39.net
そこで機動的な資産運用ですよ。伯爵w

676:奥さまは名無しさん
14/12/14 20:19:23.77 j6I6+Gzn.net
今日放送休み?

677:奥さまは名無しさん
14/12/14 20:20:18.58 4Ab/JfVj.net
>>667
クモの巣も張ってたよねw
たぶんシャワーとかの水回りも近代化してないだろうから
例え使用人でも、今時の人が住むことは無理だろうね

678:奥さまは名無しさん
14/12/14 20:44:11.32 kJwsp9k8.net
>>664
当たったてwww

679:奥さまは名無しさん
14/12/14 21:17:25.71 zZUuJYsj.net
>>671
そのくせ呼び出しランプは光る仕様とか
恐ろしす

680:奥さまは名無しさん
14/12/14 21:18:43.72 0mPSJtUF.net
貴族が住む部分が、掃除が2日間かかる豪華なシャンデリアとかいろいろ美術品とか
見た後で、あの屋根裏の小汚く狭い女中部屋を見て、少し衝撃を受けた。
あんなところに、3人の独身娘が住んでいて、電気のベルで呼び出させると飛んで行ったのか。
実況では刑務所みたいと誰かが言ってた。陰惨な闇の部分を覗いた感じ。

また絶対服従の階層社会で、使用人は掃除の姿を貴族に絶対見られてはいけなくて
明け方まで終わらせること。いろいろ規則があって違反したら厳しい罰が待ってると
解説したの聞いて、ダウントン・アビーは緩すぎだと思った。伯爵の人徳?
そんな貴族と使用人たちが暮らすイギリス社会も、第一次大戦ががらっと変えてしまうんだね。
次の日曜が楽しみ。

681:奥さまは名無しさん
14/12/14 21:20:55.88 nNBhgDM3.net
そういう社会の仕組みだったとはいえ
奴隷みたいな使用人の働きあっての
優雅で華やかな社交生活が成り立ってたってことだよね

貴族には貴族の気苦労があったんだろうけど
下っ端の女中さんたちの処遇をリアルで見せつけられると
貧乏人は普通にメイドさんたちの方に感情移入しちゃうわな

682:奥さまは名無しさん
14/12/14 21:25:25.46 ioCj1Bc/.net
領収書とか整理しながら観てて失敗
貴族のお屋敷の光と影だね>女中部屋
予告編にスケキヨが出てた

683:奥さまは名無しさん
14/12/14 21:28:26.68 MKmGxt/Y.net
>>649
犬神家は面白いよ
後に与えた影響も凄いし

特番面白かったーエンタメよりドキュメントで
維持大変だろうと思ったけどやっぱ大変そう
でも貴族としての意識の持ち方感心したわ

684:奥さまは名無しさん
14/12/14 21:36:11.35 HMZGTUAM.net
犬神家の一族は1976年公開のやつじゃないとだめだぞ
ハイクレア城見たけどコーラの役が現実の5代目当主の奥様がモデルなんだな
ロスチャイルド家のご令嬢。
あと結婚式とか狩猟会、農業と牧畜で家計を支えてるなんて今の貴族は大変だ。
ダウントンアビーがあったおかげで収入が増えて改築できた。

685:奥さまは名無しさん
14/12/14 21:44:25.76 7plsr6vX.net
今は働いてる貴族もかなりいる
屋敷を維持するのが大変だから
開放して入場料取っても有名でなければ大した収入にはならないし

686:奥さまは名無しさん
14/12/14 22:03:10.78 63nKH1Gl.net
現実の話をすると西洋人、特にアングロサクソンのやり口
は凄惨だよ。最近の9.11のテロ容疑者拷問なんか序の口
大航海時代を克明に描いた映画ができないもんか。中東・
アフリカ優先公開で

687:奥さまは名無しさん
14/12/14 22:04:14.39 7vYqSz1G.net
なんで犬神家が出てくるんだろ金持ちだけど貴族じゃなく成り上がり者だし

BBCのトップギアで云ってたけどイギリスの貴族は必ず古いレンジローバーばかり乗ってるってほんとだな

688:奥さまは名無しさん
14/12/14 22:11:30.60 zZUuJYsj.net
スレのゴーストみたいだ
それでは2ゲットのコピペおじいちゃんみたいな人

689:奥さまは名無しさん
14/12/14 22:16:29.34 negTbE+E.net
一応イギリスだってもう封建社会じゃないんだから
小作人締め上げて税金搾り取るわけにいかないしねw

690:奥さまは名無しさん
14/12/14 22:26:47.64 Y55R03Zd.net
>>660 >>668
ぴんとこないよね。
Carnarvonでカナーヴォンなんだな。

691:奥さまは名無しさん
14/12/14 22:43:55.43 mTyuzH6I.net
最近つべでみたミュージカル・エリザベートに急にハマってるけど
ダウントンアビーの時代じゃん!と気づいてなんか眩暈がした
ハプスブルク家と聞くとマリーアントワネットの時代の印象が強すぎる
ヨーロッパ史が不勉強なだけですが…w

692:奥さまは名無しさん
14/12/14 22:44:38.41 +2iryixD.net
今日放送ないし、その上ハイクレア城も見逃した。(;´Д⊂); ウウ
メイド部屋とか、使用人用裏階段とか見たかったなー。

小説とかで、使用人用の階段の描写が出てきたりするけど、
実物見たことがないし、建築の本見ても、壮麗な表の部分しか載ってないし・・・。
残念なことをしてしまった。

693:奥さまは名無しさん
14/12/14 22:48:11.06 mTyuzH6I.net
>>662
ドラマ顔負けのこんなリアルファミリー嫌だww
心臓がいくつあっても足りないし
一族の行く末が気になって死んでも死に切れないw

694:奥さまは名無しさん
14/12/14 22:48:13.48 cssLKsGa.net
現代は観光地化するとかしないと城なんて維持費ハンパないだろうな
国で管理するとかしないと個人の負担すごそう

695:奥さまは名無しさん
14/12/14 22:51:42.03 cssLKsGa.net
ドラマはロマンスやコミカルさを押し出してるけど
当時のメイドたちの生活考えるとめっちゃ重労働で絶対なりたくないな
王族や貴族社会って下層階級の差を考えるとゾっとする

696:奥さまは名無しさん
14/12/14 22:55:34.59 HMZGTUAM.net
ハイクレア城年間維持費は1億円だそう
自分的になってみたいのは鹿撃ち使用人。
領地の環境を維持するため頭数を制限しないといけない。

697:奥さまは名無しさん
14/12/14 22:57:05.85 xTTvdw/i.net
維持できない貴族の館はナショナルトラストに寄付してるな
日本では維持できない華族の東京宅はほとんどホテルになってる

698:奥さまは名無しさん
14/12/14 23:00:32.90 7vYqSz1G.net
>>685
ハプスブルグ家はまだ続いてるよEU議員やってたけど今調べたら2011年になくなってた
オーストリアじゃなくてドイツ選出なんだな

699:奥さまは名無しさん
14/12/14 23:00:45.95 8dlg+FfA.net
見逃した・・・・

700:奥さまは名無しさん
14/12/14 23:01:06.70 MKmGxt/Y.net
爆破解体されるお屋敷は衝撃映像だったな

701:奥さまは名無しさん
14/12/14 23:01:55.95 Y55R03Zd.net
>>690
あの人、日産の車使ってなかった?
よく見なかったんだけど。

702:奥さまは名無しさん
14/12/14 23:02:09.35 mTyuzH6I.net
>>692
今wikiでそこ読んでたw

703:奥さまは名無しさん
14/12/14 23:02:53.45 cssLKsGa.net
日本版ダウントン・アビー作ったら世界でヒットするのかな
・・・ただの大奥ドラマか時代劇になるのか?

704:奥さまは名無しさん
14/12/14 23:03:21.59 Y55R03Zd.net
>>692
うちの会社の役員の一人は
ハプスブルグ家の殿様だよ

705:奥さまは名無しさん
14/12/14 23:03:30.19 wKXQ5N9x.net
>>695
日産だったね

706:奥さまは名無しさん
14/12/14 23:04:08.45 U7ypg1Hb.net
>>697
まさに大奥だねw

707:奥さまは名無しさん
14/12/14 23:04:30.03 7plsr6vX.net
イギリスの製造業は衰退しているから日本車に乗っている貴族がいてもおかしくない
あれは日産車だった

708:奥さまは名無しさん
14/12/14 23:10:24.32 zyVjUPp8.net
>>686
夜中とかに再放送やらないかな

709:奥さまは名無しさん
14/12/14 23:10:31.42 xTTvdw/i.net
日本の華族を扱ってもそこそこ面白いものできるかも
平民でオーストリア貴族と結婚した女性がいたし
満州国皇帝の弟や朝鮮王子と結婚した華族の女性もいたから
それに柳原白蓮も加えれば波乱万丈の物語になる

710:奥さまは名無しさん
14/12/14 23:12:20.42 t6JsvIe2.net
>>700
ロイヤルファミリーじゃないんだから
地方の小大名か旗本の家の物語になるんじゃないか?
結構面白そうだけど。

711:奥さまは名無しさん
14/12/14 23:18:13.72 t6JsvIe2.net
>>703
うちの母方のひいひい婆ちゃん、嫁入り前には某宮家に仕えてたから
アンナたち使用人側だな!
父方は士族で家が没落後生まれたひいひい婆ちゃんは看護師長やってたから、
シビルみたいな人の上司かな

712:奥さまは名無しさん
14/12/14 23:24:25.72 MvFmz9V+.net
あー、来たこの流れ

713:奥さまは名無しさん
14/12/14 23:25:59.68 MKmGxt/Y.net
>>704
維新の混乱期の大名家とか

714:奥さまは名無しさん
14/12/14 23:27:51.49 7vYqSz1G.net
江戸時代の公家なんか地味すぎてドラマにならんか
源氏物語だなドロドロしたとこを分かりやすく
3年くらい続く坂の上の雲の枠でスタッフも大河とは違う坂の上の雲ので

イギリスの貴族はじわじわと終わりを迎えてるようだが
日本のは終戦でぴしゃっと終わっちゃってどんだけ財力温存してたかが物言ってるようなイメージ

715:奥さまは名無しさん
14/12/14 23:36:10.06 mTyuzH6I.net
>>698
どこのロイヤルな会社にお勤めですかw
マジで「ハプスブルク家600年の歴史」は伊達じゃないんですね
ダウントンアビーのモデルになった城主の伯爵家は8代300年といってたから
1代がすごく長かったのかな

716:奥さまは名無しさん
14/12/14 23:36:27.67 t6JsvIe2.net
松平三代の女っていう本があるんだけど
尾張藩に仕えたある松平家の6人の女たちの維新後の人生を描いてる
これ凄いよ実話だし。
優雅な生活というより、凋落した一族の女たちの数奇な運命を描いてるんだけど。
ちょっとスレ違いだから大河にして欲しい作品スレにでも行って来るノシ

717:奥さまは名無しさん
14/12/14 23:40:21.75 puhV8sPN.net
ハイクレア城の特集面白かった
今のハイクレア城に勤めてる使用人、鹿狩りの人の名前がロバートで競技場の管理人の名前がヒューズだったのは笑ったw

718:奥さまは名無しさん
14/12/14 23:45:37.44 negTbE+E.net
ダウントン・アビーってストーリーそのものより
細部へのこだわりが人気を呼んでる部分もあるからなあ…
日本だったら?って言うなら、これだけこだわれるかどうかじゃね

719:奥さまは名無しさん
14/12/14 23:52:00.82 oZvH6Umv.net
夕方、ハイクレア城の秘密見た。
狩りの獲物のキジはそれ用に飼育してるんだね。
台所のまな板でキジの羽をむしってさばいてたのがカルチャーショックだった。
羽をむしるのは外でやると思ってたから。
鳥の羽って土とかダニとか糞がついてそうなのに、まな板の上で羽むしりするなんて…

720:奥さまは名無しさん
14/12/14 23:53:37.02 7plsr6vX.net
床に落ちて猫が齧ったチキンをそのまま出すぐらいなんだからそれぐらい平気さ

721:奥さまは名無しさん
14/12/14 23:54:29.36 nNBhgDM3.net
厨房で作ってた料理
うわーー美味しそう!食べたーーい
って一瞬でも思わなかったのは何かすごかったw
※個人の感想です

722:奥さまは名無しさん
14/12/14 23:59:41.41 negTbE+E.net
>>713
日本と違って生もの食べる習慣はないから、
まな板そのものがあまり清潔じゃなくても気にしないんだと思う。
まな板で切ったものは基本的に全部火を通すわけだから。

723:奥さまは名無しさん
14/12/15 00:01:50.34 MKmGxt/Y.net
生野菜サラダもないんですかね
カレー一番人気はなんか庶民っぽすぎてくすっときた

724:奥さまは名無しさん
14/12/15 00:05:40.50 KGvPCA8e.net
>>701
Top Gearによると、イギリスで生産されてる日産車の台数は
イタリアで生産される全メーカーの台数より多いらしいよ

725:奥さまは名無しさん
14/12/15 00:10:50.94 l+cRKUrU.net
>>709
ヨーロッパに本社がある会社は、
役員がお貴族様とか王室の係累って珍しくないと思うよ

最近はそうでもなくなったけど、
少し前までは、いいとこに生まれないと経営陣には
なれなかったし
階級社会なんだなーと入社したときに思ったよ

726:奥さまは名無しさん
14/12/15 00:12:15.18 znH7ih1T.net
確かに英国人は野菜をラタトゥーイユみたいになんでもクタクタに柔らかく煮込むものね。
英国の料理番組でキューリをすりおろしてバターソテーしたものが出たとき、めまいがした。
でも、ジェイミーとかいう英国の若い料理研究家が、
ニュータイプ英国料理として
生レタスちぎって粉チーズ振って生プチトマトのスライスを乗せたのを紹介したら、
ジェイミー宅に招かれた客がびっくりしてた。

727:奥さまは名無しさん
14/12/15 00:14:37.83 1QocVZsD.net
>>689
貴族たちの食べ残しとかを使用人で分けて食べたりしてたらしいし
今の感覚では考えられないよね

>>717
イギリスのカレーは美味しいよ、ロンドンのインド人街のレストラン最高

728:奥さまは名無しさん
14/12/15 00:17:22.83 1QocVZsD.net
>>720
ジェイミーの料理の仕方見てるとたしかにめまいがするねw

729:奥さまは名無しさん
14/12/15 00:30:16.65 xlNngEFO.net
イギリスはちゃんとした家庭料理は美味しいのがあるらしいけど
肉にしろ火をいらないくらい通しすぎる文化が根付いてるらしいね
安全で食べられさえすればいい的な産業革命での名残とか見たような

730:奥さまは名無しさん
14/12/15 00:40:17.46 QENK4ajz.net
色が抜けるまでいんげん豆を煮るって林望が書いてた
そりゃあらゆる菌が死ぬだろうよw

731:奥さまは名無しさん
14/12/15 00:42:22.61 dgB4E0tx.net
栄養も全部抜けそう

732:奥さまは名無しさん
14/12/15 00:46:45.03 fATEkmRT.net
>>664
ほんとびっくり!あの人がダウントンのご先祖だったとはね~
現実とドラマが今繋がった感じ

733:奥さまは名無しさん
14/12/15 00:52:02.26 b6YXz8Y5.net
>>720
ジェイミーのベースはイタリアンだからなぁ(´・ω・`)

734:奥さまは名無しさん
14/12/15 00:55:57.35 OW81GxDn.net
あの伯爵の鼻が高く大きすぎるせいなのか


鼻毛ボーボー誰も気にならなかったの?

735:奥さまは名無しさん
14/12/15 00:58:10.17 DvoRiKO9.net
>>717
ここ10年くらいでようやく生野菜も少し食べるようになったけど食べない人もまだたくさんいると思う。

基本はゆでぬいた野菜を肉と一緒にグレイビーで食べるもんです。

女王の在位何年だかの記念料理がコロネーションチキンっていってカレーマヨ合えのチキンなくらいでカレーは庶民限定なイメージはないかと。

736:奥さまは名無しさん
14/12/15 01:01:56.22 ElRBWOzR.net
>>729
でもイギリスの空港のラウンジには生野菜いっぱいあるよ

737:奥さまは名無しさん
14/12/15 01:02:02.36 FK4RjgDO.net
なんでもしっかり火を通す、ってなんか中国とダブるわ
うーん、しかしやはりなんとなくカレーって気取って食べるイメージないからピンとこんなw

738:奥さまは名無しさん
14/12/15 01:06:18.38 UEFTVjmT.net
>>596
伯爵死後コーラが生き残った場合は、予め決められた寡婦資産で生活するよ。そういう事柄は結婚時の契約条件で決まってる。それがイギリス貴族の結婚。

昔は母親の寡婦資産分が多すぎて家督を継いだ息子が貧乏するなんてこともあったくらいだよ。

コーラは持参金で伯爵家を救ったんだから、寡婦資産もたんまり割り当てられてるだろ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch