【NHK総合】ダウントン・アビー Part10【バレ禁止】at TV2
【NHK総合】ダウントン・アビー Part10【バレ禁止】 - 暇つぶし2ch2:奥さまは名無しさん
14/12/08 01:49:06.23 XFuf5fr6.net
>>1
乙です

パットモワさんの演技が良かった

3:奥さまは名無しさん
14/12/08 02:48:17.90 qL9PWenD.net
ダウントン・アビー2 第2話「変化のとき」★1©2ch.net
スレリンク(livenhk板)

ダウントン・アビー2 第2話「変化のとき」★2©2ch.net
スレリンク(livenhk板)

ダウントン・アビー2 第2話「変化のとき」★3©2ch.net
スレリンク(livenhk板)

NHK総合を常に実況し続けるスレ 104324 Knock Out©2ch.net
スレリンク(livenhk板)
   

4:奥さまは名無しさん
14/12/08 03:05:04.44 HJgKgjUV.net
前スレ>>987
コーラはお口が可愛らしい

5:奥さまは名無しさん
14/12/08 06:12:51.56 9MCKVrNf.net
>>1
看護師やってるシビルって、負傷兵のシモの世話もさせられてる?
まだ処女なのに(>_<)

6:奥さまは名無しさん
14/12/08 06:20:56.41 1dExnPf+.net
シビル本当いい子

7:奥さまは名無しさん
14/12/08 06:34:30.59 mK6kkJj/.net
>>5
トーマス「シビル様、それは私がやります」
(他の奴にやらせてたまるか)

8:奥さまは名無しさん
14/12/08 06:41:11.46 uo1uE3qS.net
このドラマがこのまま、品位を崩さずに続いてくれることを
祈るばかり

でもシーズン3とかいつやるんだ
来年夏とかかなあ・・・

9:奥さまは名無しさん
14/12/08 06:43:52.95 DnDyT1Xv.net
伯爵、戦争行きたがってたけど、連隊長って悲惨な前線の塹壕には行かないんじゃないかな。

トーマス、塹壕で掌だけ撃ち抜かれた理由をどうやって説明したんだろう?

10:奥さまは名無しさん
14/12/08 07:12:30.71 CIX5cqBh.net
ソースぶっかけられる役に選ばれたイーディス
まあ納得

11:奥さまは名無しさん
14/12/08 08:02:41.75 MxfeCSUI.net
バイオレットとロザムンドって結構似てるから笑った。
二人ともしわくちゃだからってわけじゃないけど。

12:奥さまは名無しさん
14/12/08 08:04:27.61 hEr9gjQV.net
トーマス「シビルさま!何を飲んでおられるのですか?!それはシビンという物でごさいます!!」

13:奥さまは名無しさん
14/12/08 08:06:09.32 tuUnk1zU.net
>>11
本当の母子みたいだと思ってた

14:奥さまは名無しさん
14/12/08 08:09:42.30 GztTwTY7.net
前スレ>>865
おまえはテレビドラマと映画の区別もつかんのか

15:奥さまは名無しさん
14/12/08 08:41:04.23 0KSE1eYh.net
>>14
理解力無いね
映画とドラマの違いじゃ無くて、内容だよ
「風と共に去りぬ」の様な内容の話が、仮にテレビの連続ドラマになった場合、
それも「ダウントン・アビーと同じように「ソープオペラ」の類いと言われるのか、つう事だよ
ちょっと疑問に思ったから昨日書いただけ

16:奥さまは名無しさん
14/12/08 09:43:26.68 R++Iyt1/.net
>>1


>>985
ロバートは割と理解できるわ

17:奥さまは名無しさん
14/12/08 09:45:24.17 9MCKVrNf.net
負傷兵達はシビルにおむつ交換してもらってる最中、
勃って勃ってしょうがありません

18:奥さまは名無しさん
14/12/08 09:56:24.14 5qhlUiRv.net
>>1
乙!

>>2
パットモアさんじゃなくて、パットモワさんって呼び方が可愛い。モワモワ~

19:奥さまは名無しさん
14/12/08 10:19:01.11 +GTCc4nW.net
嫁姑の長くて深い戦いもチラチラ覗かせて良いね
コーラは長い間にバイオレットとの付き合い方は習得したけど
心の奥にしまい込んてる燻ぶりが山ほどあるね
バイオレットは天然育ちの皮肉屋だから悪気は無いのが、またw
昨夜の感じじゃロザムンドも娘として結婚時に対立があったみたいだし
同性同士はいろいろ難しい

20:奥さまは名無しさん
14/12/08 10:22:50.12 /hDGqKT/.net
>>15
理解力ないのはお前なんだよ
テレビドラマと映画を並べて考えてるほうが頭悪いって話な
例に出すのが他のテレビドラマならわかるが↓

865 名前:奥さまは名無しさん [sage] :2014/12/07(日) 22:21:37.12 ID:aNzWLKEk
ソープオペラと云う言葉に詳しく無いんだけど、「ダウントン・アビー」がそうと言われても納得しきれない自分が居ますw
例えば「風と共に去りぬ」みたいな物語がドラマになっても、ソープオペラの類いと言われるの?

21:奥さまは名無しさん
14/12/08 10:31:00.53 UzY0dCJm.net
>>1
乙です

どうでもいいから他所でやって

22:奥さまは名無しさん
14/12/08 10:40:36.21 KaEDk/me.net
>>21
わざわざそういうレスも要らないと感じる

23:奥さまは名無しさん
14/12/08 10:49:00.91 MmOeX756.net
イーディスって頭も悪いし思いやりもないし残念な女
やはり母親はよくわかってたな

24:奥さまは名無しさん
14/12/08 10:54:42.77 KSPutedm.net
ラビニアがめそめそして「マシュー無しでは生きていけない」なんて言うから、
メアリーがおとこぎ出して諦めたんだな
でもあれは、新聞王の脅しにびくついて泣いてただけだよね

25:奥さまは名無しさん
14/12/08 11:41:15.24 9G42fJAH.net
イーディスはちやほやされることに飢えてるから他人を思いやる余裕がない
せっかく自分に出来ることを見つけて生き生きしてたのにアチャーだったね
あんな単純だからメアリーにいい獲物とか言われる

26:奥さまは名無しさん
14/12/08 11:41:59.16 102EPq5V.net
まあイーディスは自信の持ちようがないから
自分を好きになる人を自動的に好きになってしまうのもわからなくもないが
何とも憐れというかなんというか

で、予告でやってたけどあの少佐は自殺ではなく他殺なのか?サスペンス!!

27:奥さまは名無しさん
14/12/08 11:53:57.20 2jNGUbnT.net
いや予告を見た限りだとアイルランド紛争が起こって
運転手が将軍相手に何かやらかすみたいだけど

28:奥さまは名無しさん
14/12/08 12:01:37.90 T8jEruuZ.net
>>11
いや、本当似てるよな

29:奥さまは名無しさん
14/12/08 12:04:01.55 oChphxzq.net
貴族プライド高すぎて庶民のマシューなんて相手ならないと考えてた
S1のメアリーと対照的すぎ
農民でブサイクでしかも妻持ちでもいいなんて自己評価低すぎるわイーディス
親には大事にされず姉にイビリたおされて育ったからあんなになったのか

30:奥さまは名無しさん
14/12/08 12:05:34.12 0FyYCL4l.net
ブランソンはコミーなんで
やらかす事も想像がつく

31:奥さまは名無しさん
14/12/08 12:06:51.81 sr9gAPrF.net
>>8
シーズン3は2が終わって連続放送って、よその板で聞いたけど。
違ってたらゴメン。

32:奥さまは名無しさん
14/12/08 12:19:06.66 DkUMkjlZ.net
>>29
雇い主の貴族の娘に手を出せるあの農夫、マジで命知らずすぎてビビる
嫁さんがイーディスみたいな向こう知らずのバカだったら
マジで首が胴体から離れてたよ

33:奥さまは名無しさん
14/12/08 12:22:08.63 0FyYCL4l.net
イーディスのおっぱいを見たら変な気を起こしても仕方ないのではないか

34:奥さまは名無しさん
14/12/08 12:24:00.91 VEmQ9d6v.net
>>32
奥さんの目の前でいちゃついてんだもんね。凄いわあいつらw

35:奥さまは名無しさん
14/12/08 12:30:28.19 102EPq5V.net
まあ男はあんなもんよ

36:奥さまは名無しさん
14/12/08 12:35:42.89 9G42fJAH.net
ああいう性格のイーディスが運転とか危なすぎる

37:奥さまは名無しさん
14/12/08 12:37:35.39 JjTng9Fc.net
奥さんの前でイチャつくイーディスを見て、
あのミセス農婦は妻じゃなくて姉とか?って考えたけどやっぱり妻よね?

38:奥さまは名無しさん
14/12/08 12:39:26.06 0FyYCL4l.net
しかし日本のドラマならイーディスが運転に失敗して
「所詮は貴族のお嬢様」
みたいな展開になりそうな所を

そこはあっさりスルーして農夫と不倫展開とかダウントン流石と思った

39:奥さまは名無しさん
14/12/08 12:40:12.64 +GTCc4nW.net
あの自殺した中尉役が超イケメンだったから主要メンバーで
出て欲しかったなー  俳優の名前も判らないけど

40:奥さまは名無しさん
14/12/08 12:47:10.23 CIX5cqBh.net
まさかトーマスが泣くとは

41:奥さまは名無しさん
14/12/08 12:51:01.47 oChphxzq.net
>>39
トルコ人といい負傷中尉といい
超イケメンは即殺される法則ダウントン

42:奥さまは名無しさん
14/12/08 12:53:09.71 vj7FaTlM.net
>>37
嫁さんだよ
S1で、旦那が浮腫でクラクソン先生のとこに入院してた
イザベルさんがグリセリン治療を進言して助かった小作人

43:奥さまは名無しさん
14/12/08 13:06:24.52 0aGEo4HWO
シビルだけじゃなくイーディスは進んで農家の仕事をするあたり良い子だと思った
メアリーと違って純粋(というか単純)すぎるから農夫に簡単に惹かれてしまってるけどw
一番おっとりしたお嬢様気質な感じがする

メアリーは妹2人が働き出してるのに何で何もしないのか
新聞王をキープしつつ婚約者のいる元カレに告白しようとするとか頭良いようには見えない
トルコ人との一夜の恋といい恋愛脳すぎない?

44:奥さまは名無しさん
14/12/08 12:56:59.70 2jNGUbnT.net
>>42
え。あの死にかけていた旦那か
なんか怒りが込み上げてきたぞなんだこれ

45:奥さまは名無しさん
14/12/08 13:01:26.84 vj7FaTlM.net
昨晩ながら視聴だったから録画観直した
負傷中尉は改めて見てもほんとイケメンだな
目元の傷があってもイケメンってわかるのがすごい
自殺したシーンで顔半分枕に隠れてたのに、鼻から口にかけてのあたりがローマの彫刻みたいな美しさで思わず見とれてしまった

46:奥さまは名無しさん
14/12/08 13:03:02.05 6WgbKuOn.net
>>40
性悪ビッチだって愛しい人が突然死んだらそら泣くわ

47:奥さまは名無しさん
14/12/08 13:13:02.33 4w++H5zN.net
今後の方向性が見える回だったな
イーディスは車寅次郎化。今後次々に男に惚れてはだめになる。
オブライエンが善良化しつつあるぶん、デイジーのクズ化に期待。
トーマスは人間味をみせたが次回はまたクズに戻りそうで安心。
あとせっかくの最強クズキャラ、ベイツ嫁の出番が無いのが惜しい。
アンナさんベイツ、ベイツ嫁の三角関係がもっと見たい

48:奥さまは名無しさん
14/12/08 13:22:02.12 L3aAorIC.net
アンナが黒くなったりして。

49:奥さまは名無しさん
14/12/08 13:23:12.52 f5xNCaSx.net
>>47
私がいたんじゃ お嫁にゃ行けぬ わかっちゃいるんだ妹よ
いつかシビルが胸張るような 偉い姉貴になりたくて~♪

50:奥さまは名無しさん
14/12/08 13:32:13.16 MxfeCSUI.net
ビッチになっててびっくりしたわ
亡国のイーディス。

51:奥さまは名無しさん
14/12/08 13:39:28.19 kVfd9rsA.net
今までイーディスは好きな人を姉に奪われそんなブスでもないのにジジイをあてがわれて
ちょっとかわいそうって思ってたけど、
姉の婚約者とわかってて粉かけたんだな、と言うのがよくわかりました

52:奥さまは名無しさん
14/12/08 13:44:38.65 hB3kMrhM.net
・爺ストラランと結婚する
・BBAバイオレットがストラランへチクチク攻撃
・結婚式当日ストララン逃亡
・気晴らしに雑誌に投稿
・雑誌編集者との不倫開始

53:奥さまは名無しさん
14/12/08 13:46:31.14 MgkG2P/4.net
ベイツって顔ブスだよね( ´ ▽ ` )ノ

54:奥さまは名無しさん
14/12/08 13:57:38.65 oChphxzq.net
ベイツさんは肥えすぎだ
あれじゃ膝に負担がかかって大変だろう
太りすぎのせいで足悪くなったのかと思ってしまう
カーソンさんもあの太りようじゃ心臓に負担だし
働きすぎより肥え過ぎのが心配。痩せないと命があぶない
中島啓江みたいになりかねん

55:奥さまは名無しさん
14/12/08 14:11:49.54 Be3mPMqk.net
>>42
あ、アドレナリン…

56:奥さまは名無しさん
14/12/08 14:34:12.80 vjs8sJ3H.net
オブライエンが突然現れるシーンあったよね
明らかにホラー的な
あのおばさん、怖いわ

57:奥さまは名無しさん
14/12/08 14:39:51.02 8Lu2eL0H.net
オブライエンも味方につけると役に立つね
トーマスはオブライエンのおかげでまたダウントンに関われる

58:奥さまは名無しさん
14/12/08 14:41:36.65 XFuf5fr6.net
>>42
あいつか!
生きていてもロクな事しない奴だったんだな…

59:奥さまは名無しさん
14/12/08 15:02:38.47 K1UVGaUB.net
あの時代は同性愛は犯罪だから秘めた恋だね。「アナザーカントリー」を思い出す。
フランスで同性婚法が成立する直前に、失業して国外退去になり法の壁に阻まれて
同居できず、アメリカ人ゲイとフランス人ゲイカップルが自殺した事件を思い出した。
いまは、ベルギー首相・ルクセンブルク首相・ベルリン・パリ市長
フェイスブックの創立者・アップルの会長とエリートセレブはゲイが多く
イギリスでは同性婚法が成立したら、有名なシンガーが、21年間同棲してた
カナダ人監督と、代理出産で授かった2人の血がつながった1歳と3歳の2人の息子を
連れて、教会で同性婚の結婚式を挙げたくらいオープンだけど。

トーマスもあのイケメン中尉の世話をすることが生きがいだったんだろう。
彼が自殺してまた悪党に戻るみたいだけど、愛する素敵なパートナーと幸せに暮らせたら
曲がった根性も直り更生できたのにね。
でもオブライエンやトーマスのような悪党が人間味があっておもしろい。

60:奥さまは名無しさん
14/12/08 15:06:50.28 /elBe6aX.net
帰ってきたトーマスを迎え入れたときのオブライエンが
まるで姉か母のような優しい表情をしていて笑った

あと来訪したトーマスのことチラリとも見ないカーソンさん素敵

61:奥さまは名無しさん
14/12/08 15:07:29.93 9MCKVrNf.net
>>59が妙にアッーに詳し過ぎる件

62:奥さまは名無しさん
14/12/08 15:10:51.65 oChphxzq.net
ベイツが超イケメンだったらあんなにイジワルされなかっただろうなー
わかりやすい、面くいトーマス

63:奥さまは名無しさん
14/12/08 15:15:38.24 8Lu2eL0H.net
惚れるか虐めるかの二択しかないのかw

64:奥さまは名無しさん
14/12/08 15:25:12.96 f5xNCaSx.net
顔に包帯した患者が出てきた時点で「スケキヨキター」とか思ってごめんなさい
しかしあの患者、イケメンじゃなかったらどんな目にあわされてたか…

65:奥さまは名無しさん
14/12/08 15:34:56.14 4w++H5zN.net
>>64
ブサイクだったらトーマスに変な薬飲まされていじわるされてたなw

66:奥さまは名無しさん
14/12/08 15:46:06.56 XFuf5fr6.net
オブライエンとトーマスの再会シーンおもしろかった
ハグするかと思ったけど、そこは二人らしく何もせず…
でも気持ち的にはハグしてるような感じで

トーマスも、うれしいくせに、クールなタフガイを気取った様子でなんというツンぶり
オブライエンのおかげで病院勤務になれたことを知っていながら
直接的な感謝の言葉はのべず、
「I don't know how you did it? どうやってやったんだ?」という言葉がありがとうの代わりw
オブライエンも嬉しさで涙ぐむ寸前というような表情を見せつつ、ふふ、と笑むだけで何も言わない

67:奥さまは名無しさん
14/12/08 15:52:57.43 gDml3kpp.net
「どんな手を使ったんだ?」
そこは素直にありがとうだろうと思ったが
オブライエンは満更でもなさそうだったから
根性曲がり同士通じ合うものがあるんだろうな

そんな二人が嫌いではない

68:奥さまは名無しさん
14/12/08 16:22:00.22 VuX0fAkS.net
華族ネタに横溝作品が言及されてないな
悪魔が来たりて笛を吹くなんかモロ
女王蜂 殺された学生の母親(高峰)が華族
他にもあると思います

ベイツさんが本妻に脅されて帰ることになりアンナに断りを入れるんだが
紋切り型でなくもっとベイツさんらしく誠実に言うシナリオが書けなかったのか残念だ

トーマスが指揮系統フリーになって屋敷に戻ってくるって
ニワトリ小屋にネコ放すようなもんじゃんカーソンこき使ってやる言ってるし

どうして奥さんもいるお百姓と出来ちゃうかなぁ

69:奥さまは名無しさん
14/12/08 16:23:48.43 Hd7GbHah.net
農夫のところの犬かわいかったのにもう出番がないなんて…

70:奥さまは名無しさん
14/12/08 16:24:52.44 tIq6bSDA.net
目を傷めた軍人さんはトーマスが殺したんじゃないの?
自分の目的のためなら何でもするけど、
ちょっとは良心が痛んで泣いちゃったのかと思った。

71:奥さまは名無しさん
14/12/08 16:32:28.90 4w++H5zN.net
トーマスはたしかにクズだが、人を殺すような極悪非道ではない。
つ~かそんな度胸ないし、動機は!?

72:奥さまは名無しさん
14/12/08 16:33:37.86 f5xNCaSx.net
>>70
なんでまた…
トーマスなんて所詮、小悪党だから
コソ泥や嫌がらせはするけど、人殺しまではしないでしょ
するとしても理由がわからん

73:奥さまは名無しさん
14/12/08 16:34:44.19 ec1HQny9.net
録画ミスってたw
どうしてすぐ再放送せん

74:奥さまは名無しさん
14/12/08 16:38:58.69 XFuf5fr6.net
どう見てもトーマスは中尉のことが好きだったじゃないか。
>>70は、トーマスが中尉を殺す理由は何だと思ったのだろう

75:奥さまは名無しさん
14/12/08 16:44:44.83 599EtMZV.net
>>34
そうそう、さすが貴族w

76:奥さまは名無しさん
14/12/08 16:48:30.52 599EtMZV.net
死んだ中尉のことイケメンイケメンと言ってるのがいるけど
そんな印象全然なかったわ。
ブランソンの方がイケメンって気がするわ?

77:奥さまは名無しさん
14/12/08 16:52:24.45 1U2KJxaV.net
>>68
江戸川乱歩作品にも華族が登場するね。
あと山崎豊子「華麗なる一族」の万俵寧子も華族出身。

78:奥さまは名無しさん
14/12/08 16:54:39.75 y9E/zE2O.net
殺す理由がないよ

79:奥さまは名無しさん
14/12/08 17:03:30.69 vjs8sJ3H.net
トーマス「犠牲者になるのではなく闘いましょう」

これは心が折れるフラグだろ。弱気な人間に攻撃策を提示
すれば逆効果だよ
脚本が素晴らしい

80:奥さまは名無しさん
14/12/08 17:05:35.76 1U2KJxaV.net
私の目がおかしいのかうちのテレビがおかしいのかもだけど、
碧眼のダウントン出演者達の虹彩がなんだか飛び出てるように見える。
まるでサファイアリングからサファイアだけ外してコンタクトのように装着してるかのように・・・
(カラーコンタクトしてるのか?という意味ではありません)
ダウントンの撮影技術が、青い瞳が立体的に見えるようにしてるのかね?

81:奥さまは名無しさん
14/12/08 17:11:59.78 CIX5cqBh.net
当時のトラクターにあんなでかい切り株を引っこ抜く力があるとは思えん

82:奥さまは名無しさん
14/12/08 17:12:25.33 f5xNCaSx.net
>>80
それはあなたの目がおかしいかテレビがおかしいのです。

83:奥さまは名無しさん
14/12/08 17:12:53.12 9G42fJAH.net
もっとひどい怪我をさせればまだこの病院にいられる
と思ってやりすぎちゃったのかと一瞬思った

84:奥さまは名無しさん
14/12/08 17:22:09.36 vj7FaTlM.net
マシュー
URLリンク(image.qpicture.com)

トーマス
URLリンク(ilarge.listal.com)

ウィリアム
URLリンク(www.thomashowes.co.uk)

ブランソン
URLリンク(iv1.lisimg.com)

ケマル・パムーク氏
URLリンク(shechive.files.wordpress.com)

イヴリン・ネイピア閣下
URLリンク(www.workingmagic.co.uk)

クロウボロー公爵
URLリンク(www.michelelaurita.com)

コートニー中尉 ←今回のイケメン
URLリンク(s-media-cache-ak0.pinimg.com)

85:奥さまは名無しさん
14/12/08 17:33:04.35 T8jEruuZ.net
やっぱマンコばっかかよこのスレうぜえ

86:奥さまは名無しさん
14/12/08 17:39:24.10 ga+Vl5Rc.net
>>85
お前はチンコでも立てとけ

87:奥さまは名無しさん
14/12/08 17:44:59.19 uo1uE3qS.net
>>31
マジで。本当ならうれしい、ありがとう

>>76
もとがいいうえに、悲劇の負傷+制服で、イケメン度がすごかったですわ?
俺男だけど

88:奥さまは名無しさん
14/12/08 17:47:42.29 uo1uE3qS.net
あでも、制服といえば、イギリスって
第2次大戦まで一貫して、ほんと制服ださいなー

あのヘルメットとか、あの色とか、
兵士のやる気を削ごうとしてるとしか思えん

89:奥さまは名無しさん
14/12/08 17:51:12.66 1U2KJxaV.net
イーディスとキスしてた農夫は農耕重機の運転が出来ないっていう台詞があったけど、
年齢いくつなんだ?
40代か50代?
今の時代に置き換えると、スマホやPCを操作できない高齢者みたいなもん?

90:奥さまは名無しさん
14/12/08 17:54:31.66 ga+Vl5Rc.net
車自体、そんな簡単に持てる層がいなかったんだと思う
だから操作できる者もいなくて当然

91:奥さまは名無しさん
14/12/08 17:55:08.86 1U2KJxaV.net
逆に>>88がカコイイと思う軍服はどこの国の?
ドイツ?フランス?アメリカ?日本?

92:奥さまは名無しさん
14/12/08 17:57:28.74 bjvLArCk.net
のっぺりアジア人にはありえない、彫りの深さに胸を突かれたわ
暗い病室での顔の造作の陰影が陰鬱さを出してて芸術的だった
死んだ時の半分隠れた半開きの口まで美しいってどーいうことよ

トーマス&マシュー&伯爵&農夫がプクプクして
子犬みたいな目してるから、あの美男だけ場違いに
シリアスでシャープでハッとしたわ・・・

93:奥さまは名無しさん
14/12/08 17:58:42.33 1U2KJxaV.net
>>90
でも、召集された若い雇われ農夫達は運転してたわけでしょ?
それにドレイク自身があのトラクターの所有者だろうし。

94:奥さまは名無しさん
14/12/08 18:02:36.80 VuX0fAkS.net
トーマスだって一生左団扇で暮らせるとなったら一人や二人平気で殺すだろ
イケメン中尉殺す動機が無いだけ

95:奥さまは名無しさん
14/12/08 18:06:12.73 vj7FaTlM.net
>>88
イギリスは元々伝統的に赤い制服だったらしいよ
ダウントンでも伯爵様とかマシューが正装時に着てるし、現在でも宮殿で警備してる兵隊さんは赤い制服着てる
第一次ボーア戦争の時までは前線の兵士も赤い制服だった
でもそのせいで目立ちすぎて撃たれまくって惨敗した
相手側のボーア人はカーキ色だったから目立たなくて勝利
それ以降、戦場ではカーキ色の制服がスタンダードになった

96:奥さまは名無しさん
14/12/08 18:08:04.06 bjvLArCk.net
トーマスは中尉に「カプリ島に一緒に逃げよう」と
真剣に言われたら、絆されて
甲斐甲斐しく世話をしつつ、行っちゃうタイプでしょ
偽悪的ですれてるけど、どこか純でアホな感じ

97:奥さまは名無しさん
14/12/08 18:13:38.08 599EtMZV.net
>>87
人の容姿の判断基準で目を重視する自分にとっては
目をやられている人はどうしても
イケメンに見えないのよね。

98:奥さまは名無しさん
14/12/08 18:18:30.64 XHCjVTto.net
イケメンというとなんかチャラいな
あの中尉は美形という感じだった

99:奥さまは名無しさん
14/12/08 18:22:59.32 ev9CG91X.net
>>84
みんなハンサムね!
内容も面白いし目の保養にもなるしいいわぁw

100:奥さまは名無しさん
14/12/08 18:28:35.97 9MCKVrNf.net
>>95
そういえば
チャールズとダイアナ、ウィリアムとキャサリン
結婚式で新郎は赤い制服だった

101:奥さまは名無しさん
14/12/08 18:33:51.88 ev9CG91X.net
>>95
戦場で赤とか、これだから伝統脳はw
あと実況でもあったけどノックしないよね
普通に使用人が部屋入っててびっくりする

102:奥さまは名無しさん
14/12/08 18:40:27.72 g1+sNKiB.net
トーマスとオブライエンが善人に見えた
新聞王がエンケンに見えた
イーディスは何やってんだ

103:奥さまは名無しさん
14/12/08 18:43:29.00 XFuf5fr6.net
>>96
そうそうw
純な子が悪ぶってる感じ。真正の悪ではないから、いつも割を食う。

>>98
同意

オックスフォードの学生で、いきなり中尉になってることから、由緒ある貴族なんだろうね

104:奥さまは名無しさん
14/12/08 18:44:01.03 9MCKVrNf.net
マシューママのイザベルの40年前の画像を見たが
スィンギングロンドンしてたんだな

105:奥さまは名無しさん
14/12/08 18:47:26.14 g1+sNKiB.net
>>84
伯爵とモールズリーも頼んだ

106:奥さまは名無しさん
14/12/08 18:51:09.52 l+YIVfIH.net
>>101
謎解きはディナー~のドラマで執事は主人の部屋にはノックしないで入るものですって言ってた
そこでは執事だったけど使用人全般のことなのかもしれない

107:奥さまは名無しさん
14/12/08 18:54:18.73 /elBe6aX.net
使用人は存在しないものとして使用人がいる部屋でも普通にペチャクチャ家のこととか喋ってるよね
だからS1の紫婆侍女募集に関するトーマスとオブライエンの勘違いみたいなことが起こるんだろうなー

108:奥さまは名無しさん
14/12/08 19:27:30.82 vj7FaTlM.net
ちょっと若い頃の

伯爵様
URLリンク(ilarge.listal.com)

ベイツ
URLリンク(40.media.tumblr.com)

モールズリー
URLリンク(files.mymovies.dk)

クラクソン先生
URLリンク(vatzhol.perso.neuf.fr)

ストラランさん
URLリンク(www.reddwarf.co.uk)

カーソンさん
URLリンク(i.dailymail.co.uk)

109:奥さまは名無しさん
14/12/08 19:30:25.00 UzY0dCJm.net
>>108
カーソンさん・・・

110:奥さまは名無しさん
14/12/08 19:35:05.02 g1+sNKiB.net
>>108
板前ベイツwwwwwwwwwwww

111:奥さまは名無しさん
14/12/08 19:35:46.65 ev9CG91X.net
>>108
オズの魔法使い?w

112:奥さまは名無しさん
14/12/08 19:36:06.88 /elBe6aX.net
カーソンおちゃめな二人時代かな

113:奥さまは名無しさん
14/12/08 19:38:45.54 3XbHsqPA.net
>>108
カーソンさんマジお茶目な2人www

114:奥さまは名無しさん
14/12/08 19:42:29.27 g1+sNKiB.net
>>108
髪形そのままなのに服も白黒なのにイケメンに見えるモールズリーの謎。
そして謎のイケメンストララン青年。

115:奥さまは名無しさん
14/12/08 19:43:32.86 Pnvx6lnQ.net
トーマスふっくらしちゃって、中尉と病室で話す場面が一瞬東出に見えてしまった
カーソンさんとメアリーの場面ってすごく好きだ。癒される。

>>108
ベイツさんはこの頃レベルの体格に戻ってほしいw

116:奥さまは名無しさん
14/12/08 19:44:52.36 SqKC45FZ.net
ストラランさん手に持ってるのイーディス?

117:奥さまは名無しさん
14/12/08 19:47:37.97 MxfeCSUI.net
髪の毛はともかく、イケメン良くこれだけそろえたな(除くカーソンw)

118:奥さまは名無しさん
14/12/08 19:53:58.92 L3aAorIC.net
>>87
ホント悲劇が似合うイケメンぶりだよね。絶対名家の子息だと思わせる感じもあって。

中尉の目が治ったらトーマスは絶対中尉の従者やりたがるね。

119:奥さまは名無しさん
14/12/08 19:58:41.58 hEr9gjQV.net
なんか少女漫画的なイメージで見てる人多いだろうけど、イギリスで実際モテるのはイカついベイツさんみたいなタイプ。
安っぽい顔の造形やペルソナよりどんな環境に投げ出されても生き残りそうな甲斐性が大事みたいな事をロザムンド叔母さんも言ってたしね。

120:奥さまは名無しさん
14/12/08 20:03:04.63 vjs8sJ3H.net
てか、アンナ痩せすぎだろ。胸ガリガリじゃん

121:奥さまは名無しさん
14/12/08 20:06:53.66 yoU0l3Xm.net
トーマスなんかしぶとく生き残りそうだけど

122:奥さまは名無しさん
14/12/08 20:08:53.49 g1+sNKiB.net
>>119
「ベイツさんはイカ」まで読んだ

123:奥さまは名無しさん
14/12/08 20:20:06.66 uo1uE3qS.net
>>91
ファッション性では圧倒的に、近現代史上稀に見るレベルでドイツ、
無骨な機能美ではアメリカじゃないだろうか
日本は・・・坂の上の雲の時代はよかったが・・・

>>95
なるほど、あの目立つ服を戦場に着てったらまずいねw
その反動で実用一辺倒であんな地味になったのか・・・
UFOみたいなヘルメットだけは勘弁してほしかった

124:奥さまは名無しさん
14/12/08 20:23:15.65 u/kHlW5M.net
ブランソンはRomaでアウグストゥスの右腕だった人なんだな。どっかで見たことあると思ってた。

125:奥さまは名無しさん
14/12/08 20:23:17.83 3XbHsqPA.net
軍服が一番カッコいいのはイタリア
URLリンク(i.imgur.com)

126:奥さまは名無しさん
14/12/08 20:23:29.61 uo1uE3qS.net
>>93
ドレイク氏、自宅で妻の眼前で不倫してるとこから見ても、
相当頭が弱い人っぽい

127:奥さまは名無しさん
14/12/08 20:24:06.68 BaFWO5Gd.net
イーディスがアホの子す


128:ぎて泣けたわ。 コーラに「取り柄が少ない子」って言われた時、母ちゃんヒドスって思ったけど、 あれは十分やさしい物言いだったんだなぁ・・・。



129:奥さまは名無しさん
14/12/08 20:27:51.79 4w++H5zN.net
だからイーディスは寅さんなんだって
やさしくされるとすぐに惚れちゃうアホの子
(・・・・つまり俺のことか)

130:奥さまは名無しさん
14/12/08 20:28:04.17 TQ8S/WOn.net
>>127
いやいやいや
家族が「ダメな子」だと見ているからこそ
自己評価が低くてあんな女に育ってしまったんだよ

131:奥さまは名無しさん
14/12/08 20:28:41.44 TQ8S/WOn.net
逆にメアリーはちやほやされてダメになったパターンだ

132:奥さまは名無しさん
14/12/08 20:29:55.86 /elBe6aX.net
そしてのびのび育てられる三女
古今東西共通の三姉妹の法則

133:奥さまは名無しさん
14/12/08 20:30:39.80 4w++H5zN.net
メアリーみたいな女の人いるよな~と思いながら見てた
プライド高すぎて自分から男に好きだといえないんだ。
常に自分が優位に立っていないと駄目な人

134:奥さまは名無しさん
14/12/08 20:34:39.23 L3aAorIC.net
>>124
ブランソンは The Tudors でキャサリン・ハワード王妃の元愛人役。ベイツ夫人はキャサリン・オブ・アラゴン王妃役。
モールズリーさんは反乱のリーダー役。

The Tudors (←18禁時代劇ソープオペラ)のキャスト多いw

135:奥さまは名無しさん
14/12/08 20:37:29.20 vjs8sJ3H.net
SとMで分けると

ロバート伯爵:M
コーラ:S
メアリー:S
イーディス:M
シビル:M

破天荒なイーディスはM

136:奥さまは名無しさん
14/12/08 20:55:52.97 gQzyFwYU.net
>>124
そうそうアグリッパ役
あれとこのトムの役ちょっと共通してる所が
あるんだよね

137:奥さまは名無しさん
14/12/08 21:06:14.57 oChphxzq.net
>>76
トーマスが恋心いだいて、あんなに大泣きする所以。
だからトルコ人と同等くらいの美形配役してる。
ブランソン程度のイケメンじゃトーマスは泣かない

138:奥さまは名無しさん
14/12/08 21:09:39.86 CIX5cqBh.net
エセル「その手なら何だって上手にできちゃいそう~」
オブライエン「あんたに平手打ちするとか」
ここワロタ

139:奥さまは名無しさん
14/12/08 21:11:16.62 hGMfKiqb.net
オブライエンなんか好きになってきた。なんでだろう
憎めないというか…今まであんなタイプ気に入ったことないから不思議だ

140:奥さまは名無しさん
14/12/08 21:18:18.33 uo1uE3qS.net
オブライエンは、流産事件以降、
くだらない愚痴を言わなくなったね
一瞬だけど、すごく後悔の表情を浮かべてたからなー

141:奥さまは名無しさん
14/12/08 21:23:18.58 91vFduKg.net
暗殺者オブライエン

142:奥さまは名無しさん
14/12/08 21:34:53.32 bG85MNBP.net
>>126
だよなー
妻の粘りで生き返らせてもらったのにこれだもんな
面白いわこのドラマ

143:奥さまは名無しさん
14/12/08 21:37:58.48 JYn0Bz0m.net
オブライエンの闇も深そう
トーマスを可愛がるのも、トーマスが女の子だったら違ってたと思う
むしろターゲットにして虐めただろうな

144:奥さまは名無しさん
14/12/08 21:39:22.63 bG85MNBP.net
オブライエンはトーマスを戦士した弟に重ねてるのかね?

145:奥さまは名無しさん
14/12/08 21:39:58.37 JYn0Bz0m.net
ああ、そうだね

146:奥さまは名無しさん
14/12/08 22:23:37.84 NQfLt6z6.net
>>132
その1面だけじゃないよ 本当はとても臆病で自分に自信もない
惣領娘だから、周りから条件のみで結婚相手を選ぶように育てられた
気位は高いけど心も開けない弱い女性だよ

147:奥さまは名無しさん
14/12/08 22:25:44.55 hmys0Fa1.net
>>42
えええあいつかよ
全然気づかなかったわ

148:奥さまは名無しさん
14/12/08 22:29:25.64 TQ8S/WOn.net
>>145
自信は満々だったでしょうよ。トルコ人に腹上死されるまでは。
その自信が何の根拠もない、薄っぺらいものだと気づかされたことと
論外だったマシューに惚れてしまったことで
やっと人間的に成長し始めたところなのでは。

149:奥さまは名無しさん
14/12/08 22:33:05.68 hmys0Fa1.net
>>62
面食いの割にはS1で手紙焼いたあの貴族はブサ寄りだったような…w

150:奥さまは名無しさん
14/12/08 22:37:07.71 hmys0Fa1.net
>>80
今回だけ妙に青目がさらに薄く水色みたいに見えた気がする
特にコーラが顕著だった

151:奥さまは名無しさん
14/12/08 22:41:45.56 hmys0Fa1.net
>>90>>93
土地とトラクターは領地主の伯爵家のもの(を貸し与えてる)


152:じゃないのかなぁ



153:奥さまは名無しさん
14/12/08 22:44:14.01 hmys0Fa1.net
>>97
睫毛と鼻口輪郭だけで美形と脳が一瞬で判断したわw
けど>>84見ると劇中ほどは美形に見えない…映像>白黒写真タイプだね

154:奥さまは名無しさん
14/12/08 22:47:17.57 rfXCda7h.net
シビルお嬢様が死んでしまったので、
総統サマがヤブ医者と脚本家に、
相当お怒りになっている様子。
URLリンク(www.youtube.com)

155:奥さまは名無しさん
14/12/08 22:47:17.72 hmys0Fa1.net
>>125
モナコにいるスイス衛兵見ると笑ってしまうw
中の人は美少年多いんだけどね

156:奥さまは名無しさん
14/12/08 23:00:08.62 y9E/zE2O.net
スイス兵可愛いよね
中世の絵画からそのまま出てきたようだ
でもスイス兵ってバチカンだけかと思ってた

157:奥さまは名無しさん
14/12/08 23:04:27.73 /elBe6aX.net
さっき海外ドラマサイトのダウントンアビー出演者インタビュー読んできたんだけど面白かった

メアリー役の人によるとやはりS1のメアリーは視聴者からもかなり賛否両論だったとか(2では性格が丸くなって良かったと)、
伯爵役の人は、視聴者の子供に「伯爵!第二下僕のトーマスは悪い奴ですよ!気づいて!」と言われて
ドラマの人気ぶり、視聴者層の厚さを知ったとか。
パットモア&デイジーは厨房にいるためお城とは別のロンドンのスタジオで撮影してるから、
2人は凄く仲が良いけど他の共演者とはなかなか顔を合わせられない、ロザムンド役の人に至っては会った事すらないそうな

一番興味深かったのはヴァイオレット様役のマギー・スミスで、自分が出てるこのドラマの放送を一度も観たことがないらしい

158:奥さまは名無しさん
14/12/08 23:05:04.51 hmys0Fa1.net
>>154
すんません素で間違えました

159:奥さまは名無しさん
14/12/08 23:09:51.87 /vIeHbds.net
>>84
中尉はドラマじゃイマイチだったがこの写真はいいね

160:奥さまは名無しさん
14/12/08 23:10:16.09 2jNGUbnT.net
>>155
ばあさまw

161:奥さまは名無しさん
14/12/08 23:10:35.23 ev9CG91X.net
>>125
すべての才能が美食とファッションて
道楽に向いちゃった国なんだな

162:奥さまは名無しさん
14/12/08 23:15:51.78 /vIeHbds.net
>>125
ちょっと第三帝国のかほりが・・

163:奥さまは名無しさん
14/12/08 23:25:33.36 rfXCda7h.net
「シビル様が死んでしまった!どうすれば良いのだろうか?」
「我々には、孤独な老人の最後の希望、イーディス様がいるじゃないか!」
「そうだ!我々にはイーディス様がいる!」
「イーディス様万歳!イーディス様万歳!」 

URLリンク(www.youtube.com)

164:奥さまは名無しさん
14/12/08 23:25:35.15 /SOzQcX2.net
イーディスが男に飢えててワロタ

165:奥さまは名無しさん
14/12/08 23:28:02.67 CIX5cqBh.net
もう来なくていいです手紙もらった時のイーディスの顔www

166:奥さまは名無しさん
14/12/08 23:30:33.80 /elBe6aX.net
けど農場にいるときのイーディスは
屋敷で髪やドレスをバッチリ決めてお澄まししてる時より可愛らしかったと思う

167:奥さまは名無しさん
14/12/08 23:38:36.40 VuX0fAkS.net
>>155
ネタで云ってるのかね虚実ごっちゃなこと出演者に叫ぶ視聴者ってどこにもいるんだな

イギリスの赤い軍服って云うとアメリカ独立戦争で
エビ呼ばわりするアメリカ人(植民地人)と
士官を狙撃されて憤ってるイギリス人が描かれてる映画あったな
それまでは整列して斉射するやり方がルールだった
指揮してる士官=貴族は狙わない死なない死ぬのは兵卒だけ

168:奥さまは名無しさん
14/12/08 23:47:39.87 BaFWO5Gd.net
嫁の目の前で農夫とイチャイチャし、嫁を馬鹿にしたような発言をするイーディス・・
(そんなことしたら、来なくていいって言われるの当たり前だろうに)
自分ちの使用人が目の前で倒れたのに、自分のドレスを心配するイーディス・・
(立派に介抱するシビルや、心配して使用人部屋までいくメアリー)

イーディスがアホの子すぎて、反対に愛おしさが沸いてきましたw

169:奥さまは名無しさん
14/12/08 23:49:05.61 2jNGUbnT.net
>>165
この赤い軍服がイギリスの伝統的な軍服
敵からは「海老」「ザリガニ」とよばれてた
士官をねらって撃たないでくれって頼まれる映画は多分これ

URLリンク(www.youtube.com)

170:奥さまは名無しさん
14/12/08 23:51:56.30 91vFduKg.net
>>165

赤い軍服かっこいいよね。
あれは陸軍?

171:奥さまは名無しさん
14/12/08 23:52:46.00 2jNGUbnT.net
>>166
あれただドレスを心配してるんじゃなくて
医者を呼んできてくれってたのまれたから
こんなドレス(じゃ外に出られない)って言ってるんだった
だからコートをはおればいいじゃないって言われてた

イーディス擁護

172:奥さまは名無しさん
14/12/09 00:31:05.24 nYYTn1s6.net
>>168
URLリンク(youtu.be)
ワーテルローの戦いの頃も赤服みたいね陸軍

173:奥さまは名無しさん
14/12/09 01:00:45.79 R2W7arb7.net
>>166>>169
前回、看護学校に行くための支度をするシビルにしつこく
夜会のドレスを持ってけと空気読めない発言してたのもイーディス
全部繋がってるから凄いわ

174:奥さまは名無しさん
14/12/09 01:12:08.72 ZvP0S072.net
一方で農場で働き、トラクターを運転し、
青姦までしてしまうお嬢様

175:奥さまは名無しさん
14/12/09 01:29:11.17 pQo3CWnc.net
青姦なんて描写がないのに想像力豊か過ぎんだろ

176:奥さまは名無しさん
14/12/09 02:06:13.16 r9zKK4JN.net
>>159
何を言ってるんだ
イタリアルネッサンスを知らんのか

177:奥さまは名無しさん
14/12/09 02:06:26.24 R2W7arb7.net
姉を売春婦呼ばわりした手紙を大使に送りつけるバカさだからね

178:奥さまは名無しさん
14/12/09 02:11:08.74 u8h7LDhj.net
フェラチオ止まりでしょうな

179:奥さまは名無しさん
14/12/09 02:45:57.31 jO71aGQ+.net
サー新聞社オーナーはスパイゾルゲの人かな?

180:奥さまは名無しさん
14/12/09 03:14:40.59 4ealWgWn.net
さー?

181:奥さまは名無しさん
14/12/09 03:15:22.31 fTXR+aGV.net
サァー!

182:奥さまは名無しさん
14/12/09 03:51:47.21 pQo3CWnc.net
イエッサー!

183:奥さまは名無しさん
14/12/09 08:21:38.50 0Ana1osw.net
>>177
あー、あの人だったか。

184:奥さまは名無しさん
14/12/09 08:42:08.97 HJW03bug.net
イーディス本人に「来ないで」と言い渡すんじゃなくて
伯爵に手紙で知らせるところが何枚も上手だと思った。
それにしても現代と比べて封筒や便箋の小さいこと。

185:奥さまは名無しさん
14/12/09 09:20:20.93 Uq58x/xb.net

手紙小さい、いつも思うww
まだ紙が貴重だったっけ?
イーディスはなんで嫁から父親に手伝い固辞の手紙が来たか分かってなさそう

186:奥さまは名無しさん
14/12/09 09:49:47.26 bI2nqjI0.net
紙が貴重なんだろうね
昔の欧米の手紙って表にも裏にも、場合によっては
書いた文章の上に向きを変えて重ね書き(縦方向と横方向にラインが交差している)していたり

数十年前ぐらいでも両面に書いた手紙わりと普通にあったみたい
(知人の姉上に来ていた手紙がそんな感じだった)

187:奥さまは名無しさん
14/12/09 10:06:36.24 llsTtTGc.net
封筒には入っててなくて
折りたたんでロウで止めてあるイメージ

188:奥さまは名無しさん
14/12/09 10:11:26.85 2OTIMdJ7.net
トーマスは面だけじゃなくて、権力というか身分にも魅かれるタイプ
だから同僚がいくらイケメンでも見向きもせんと思う

189:奥さまは名無しさん
14/12/09 10:30:34.19 C1vPRYU2.net
トーマスが恋した中尉役の俳優のお名前わかる方いますか?

190:奥さまは名無しさん
14/12/09 10:56:45.58 Tf5enKgl.net
>>187
Lachlan Nieboer

191:奥さまは名無しさん
14/12/09 11:01:20.70 B+AyeM6O.net
>>186
見向きはするだろうがつまみ食いで終わるだろうな

192:奥さまは名無しさん
14/12/09 11:07:35.75 G1hpj18f.net
>>186
それはどうだろうねぇw

193:奥さまは名無しさん
14/12/09 11:09:00.33 GudnBzNB.net
メアリと新聞王っていい組み合わせだと思うんだけどなぁ。
メアリの資質を見抜いて理解して、ちゃんと受け止めてくれそうだ。
まぁ多分メアリと結婚後も平気で愛人3人くらい作るんだろうけど。
しかも全員ラヴィニアとかイーディスみたいなメアリと正反対のタイプばっかりwww

194:奥さまは名無しさん
14/12/09 11:11:56.39 C1vPRYU2.net
>>188
ありがとうございます!

195:奥さまは名無しさん
14/12/09 11:25:32.54 XC0wTwsk.net
新聞王は、メアリーを上流社会で認められるための手段としか考えていないみたい
「大事なもの」に気づく前のメアリーなら、割り切ってうまくやっていけるかもしれないけど…

196:奥さまは名無しさん
14/12/09 11:54:44.64 sqS24rW5.net
ダイアナ妃もなんであんなのと、といわれるような金持ちのボンボンと付き合ってたが
あれだけの身分になると口説いてくる男は皆無に近い
メアリーみたいな身分が高くてプライドの超高い女を口説ける男なんて
新聞王みたいな(モデルはハーストか)自分に絶対の自信を持つあんなのしかいない

197:奥さまは名無しさん
14/12/09 12:06:10.15 A6ZZWBUK.net
新聞王を呼んだのはメアリーのほうだよな
プロポーズの返事保留なんてひどいや

198:奥さまは名無しさん
14/12/09 12:18:48.86 GudnBzNB.net
>>193
トロフィーワイフみたいなただの上流階級への入場券と考えるなら、
イーディス系の従順な一般的な貴族の御令嬢を貰っとけばいいと思うんだよね。
でもそういう丸め込み易い頭カラッポお嬢様じゃなくて、
議論も出来るメアリの才気と強さに惹かれたって言ってたから、
メアリをただの伯爵令嬢だとは思ってないんじゃないかな。
トルコ人とのスキャンダルだって承知の上なんだろうし。
見た目が遠藤賢一みたいだからメアリを踏み台にする気かと思ってたけど、
ツィードの服の仕立ての件も素直に風習を受け入れてたし、
貴族の世界に興味はあるだろうけど、人生のパートナーとしてメアリを選んだって気がしてた。
何よりヴァイオレット婆様と互角に渡り合えるのがいいわー。

199:奥さまは名無しさん
14/12/09 12:20:21.92 Nu7xGhHN.net
>>194
>メアリーみたいな身分が高くてプライドの超高い女を口説ける男

ヤリマンだって噂たっちゃったから
ハードル下がってんじゃね?

200:奥さまは名無しさん
14/12/09 12:26:01.66 Nu7xGhHN.net
>>186
ただでさえゲイは相手不足なのに
金有り地位有り顔良しの男じゃないとダメって
どんだけ理想高いんだトーマス

201:奥さまは名無しさん
14/12/09 12:30:17.50 UWb9GXIS.net
>>155
おお、面白いな、興味深い情報をありがトン。
それにしても世界中でダウントン人気が凄いからS6で終了できるのかな。
続編を望む声に押されたら脚本家を変えてS7以降を作ることになるかも。

202:奥さまは名無しさん
14/12/09 12:34:07.58 wDcV7ijc.net
ロザムンドが「見合いの相手がいない」と言ってたから、噂のせいで縁談がないんだろね

203:奥さまは名無しさん
14/12/09 13:09:56.62 fzJ53R8y.net
>>195
貴族の求婚は即答する方がマナー違反
ブンヤの方は貴族じゃないけどw

204:奥さまは名無しさん
14/12/09 13:11:32.57 pQo3CWnc.net
トーマスって第一下僕だったよな?

205:奥さまは名無しさん
14/12/09 13:12:49.54 fzJ53R8y.net
>>200
ロザムンド自身も貴族じゃない男と結婚した事に引け目を持ってるから
称号と資産を継ごうとしてるメアリーの足を引っ張ることばかりしてるね、今のところ

206:奥さまは名無しさん
14/12/09 13:23:58.10 sqS24rW5.net
称号と資産を引き継ぐのはマシューじゃないのか

207:奥さまは名無しさん
14/12/09 13:30:26.59 fzJ53R8y.net
マシューと結婚することで、まで書いた方が良かったかしら?

208:奥さまは名無しさん
14/12/09 13:37:56.34 AI9yAvwU.net
>>196
では、懐深い男か否か、遠藤賢一の今後をじっくり見ますw
ただメアリーは、アンナ同様本心は一途だから、
今は誰と結婚しても悲劇を生みそうな

209:奥さまは名無しさん
14/12/09 14:06:27.18 B+AyeM6O.net
>>196
イーディスとメアリじゃ受け取れる資産の額が違う
それにマシューに何かあればメアリがクロウリー家の相続人になる可能性があるが
(それでも爵位は継げないが)
イーディスじゃ何があってもその可能性はゼロだから

210:奥さまは名無しさん
14/12/09 14:10:31.20 zz6MALMa.net
映画のタイタニックも貴族の称号を守る為に
アメリカの大金持ちと婚約した女の子の話だったなー

211:奥さまは名無しさん
14/12/09 14:37:31.79 E2dpNRFP.net
貴族の称号?
そんな設定あったっけ??

212:奥さまは名無しさん
14/12/09 14:41:37.73 zz6MALMa.net
ブケイター家って没落貴族っていう設定じゃなかったっけ

213:奥さまは名無しさん
14/12/09 14:53:25.71 wDcV7ijc.net
>>207
メアリーやイーディスが受け取れる資産てのは
伯爵が自身の意思で持参金として渡すものだろうに、長女と次女でそこまで額に差をつけるものかな

214:奥さまは名無しさん
14/12/09 14:59:24.49 BKdiFMHT.net
新聞王とラヴィニアのいざこざを目撃してしまったロザムンド叔母さん
何かひと波乱起こすのかしら。

215:奥さまは名無しさん
14/12/09 15:03:02.36 B+AyeM6O.net
>>211
付くよ。一応プロトコールで分け前についてもある程度は決まってる。

216:奥さまは名無しさん
14/12/09 15:13:32.71 0k2+VIaP.net
というか不穏だよね、あの2人

217:奥さまは名無しさん
14/12/09 15:21:39.37 YH8Z0eVW.net
>208
ぎゃくだよ。父親がなくなって、落ちぶれたんでアメリカの金持ちと結婚させられそうになったんだよ。

218:奥さまは名無しさん
14/12/09 15:32:22.60 APT157w+.net
新聞王はどこかで見た顔だと思ったら、ゲームオブスローンズのジョラーの人だったんだな
若いおなごを相手(?)にする役が好きなのか・・・?

219:奥さまは名無しさん
14/12/09 15:33:47.05 OQR/Gmqu.net
次回は歴史のお勉強にもなるかもね
タイタニックにも関連してるし

220:奥さまは名無しさん
14/12/09 15:39:17.17 9PJaOYBB.net
トーマスのヒールっぷりを堪能してたが、オブライエンと共に
性格が相対化されてやや面白みが失せた。適度な悪がないと
盛り上がらないよ

221:奥さまは名無しさん
14/12/09 15:42:57.62 u8h7LDhj.net
>>198
‘ゲイ’を‘ブス’に変換してみなよ

222:奥さまは名無しさん
14/12/09 15:47:44.66 B+AyeM6O.net
>>203
ロザムンドが結婚するときには、伯爵家もお金に困ってたし…

223:奥さまは名無しさん
14/12/09 15:51:23.63 u8h7LDhj.net
ロザムンドやメアリーも一皮剥げば最近TVを賑わせてる遺産目当ての殺人ババアの素質あり。

224:奥さまは名無しさん
14/12/09 15:54:54.93 zz6MALMa.net
>>218
来週トーマスはクズに戻るみたいだよ

225:奥さまは名無しさん
14/12/09 16:02:51.33 QJuMv+94.net
トーマスやオブライエンは悪役キャラでも
たまに人情味ある部分を見せるとなんだか憎めない人達に
格上げされてしまうん
でもそれじゃ面白くないからもっとヒール役に徹して欲しい

226:奥さまは名無しさん
14/12/09 16:05:52.09 K9GfCV1e.net
韓国ドラマじゃないんだし、
極端なキャラ付けはいらんよ
完璧な善人も完璧な悪人もいないのがいいとこなのに

227:奥さまは名無しさん
14/12/09 16:08:03.64 9PJaOYBB.net
>>222
期待
>>223
同意

228:奥さまは名無しさん
14/12/09 16:19:45.29 GudnBzNB.net
>>207
うん、イーディスじゃなくて、イーディス「みたい」に
男には従うものだと思ってる頭弱いけど可愛い気のあるような貴族のご令嬢。
爵位はあるけど金融資産があんまり無い、実は家計が火の車な貴族って結構ザラみたいだし。
金の為に親に説き伏せられて新聞王に素直に嫁ぐお嬢様とか幾らでもいるんじゃないかな。

229:奥さまは名無しさん
14/12/09 16:27:19.44 dZvI3dCT.net
コーラは「イーディスは外へ嫁に出すのすら憚られる娘」くらい思ってそう
実際そうだしさ…

230:奥さまは名無しさん
14/12/09 16:32:09.83 JMBovwGj.net
>>196
メアリーに愛の言葉を求められたとき、心にもないこと言うこともできただろうに
本当の所をハッキリ言ったのが、むしろ誠実だと思った。

231:奥さまは名無しさん
14/12/09 16:40:31.47 PFijxVkP.net
>>228
自分は冷たさ、冷酷さだと思った
今後長く連れ添う相手に、少しの良い思いをさせてやる気持ちすらないという
合理性だけで連れ添う相手だと完全に決めてる態度

232:奥さまは名無しさん
14/12/09 16:54:59.08 nDbPezf1.net
イージスはあらゆるチンポにくらいつくのさ

233:奥さまは名無しさん
14/12/09 17:20:51.62 IwlYaHcH.net
>>229
なるほどねえ
でも本当に冷酷で合理的だったら心にもないことを言えるんじゃないかなという気もする
プライドが高くて割と不器用な物言いに感じた

234:奥さまは名無しさん
14/12/09 18:26:26.29 K5Hv0zWj.net
チンポとクリトリスの気持ち良さの前では令嬢のプライドも粉砕。。。

235:奥さまは名無しさん
14/12/09 18:44:05.94 GudnBzNB.net
>>231
メアリみたいなタイプには上辺だけの甘い言葉なんて意味ないと思ったんじゃないかな。
物事の本質を見抜く目をメアリは持ってると思ってるから。
ただメアリにも揺れる気持ちの背中を押してくれるような愛の言葉を求める、
意外と乙女な部分があった、という。
でもあの婦人参政権すら無い時代に、妻を対等な同志として見てくれる男の人って
凄く珍しいというか貴重だと思うけどなぁ。
財産も新聞王の名声も全部自力で手に入れて来たけど、
1人じゃどうしても手に入れられない物がある。だからそれを手に入れる為に
メアリに力を貸して欲しい。二人の強さを合わせて何かを築いて行こう、って
メアリ向きの最高のプロポーズだと思う。
もちろん新聞王とメアリの目指す物が同じであれば、だけど。

236:奥さまは名無しさん
14/12/09 18:44:57.26 lUCUDSfP.net
>>231
正直さが相手の望むことではない事は夫婦間では多いよ
お互い知らなきゃ平和なことはあるし、嘘でも言う方が平和に収まることも
要は相手を喜ばせる気持ちがあるかないかって事

237:奥さまは名無しさん
14/12/09 18:45:51.43 UiJ+UKdD.net
あの新聞王はいろいろ腹黒そうに見えるからな、すでに

238:奥さまは名無しさん
14/12/09 18:55:34.52 sqS24rW5.net
新聞王とマシューの婚約者できてるという話かな
なら何の気兼ねも無くマシュー横取りできるやんメアリー

239:奥さまは名無しさん
14/12/09 19:05:40.82 GudnBzNB.net
>>235
新聞王、結構面白い人だよね。
狩猟用と散策用ではツィードの種類が違う(狩りは乗馬するから防寒重視?)のを
そんなん知るかぁぁぁぁぁと拒絶せずに、知識として知っておきたい、と
素直に面白がって受け入れるかと思えば、
ロンドンからの道中ずっと新聞読み続けてロザムンド叔母様を完全ブロックとかwwwwwwwwwwww
結構歳上だけど前妻とか連れ子隠し子とか出て来ないだろうか。
プロポーズされてから出て来たらメアリが可哀想だ。
どっかの炭鉱王に嫁いだ日本の某伯爵令嬢な歌人みたいじゃん。

240:奥さまは名無しさん
14/12/09 19:36:07.46 98NcKU52.net
>>203
ロザムンドは愛よりお金の人だから
メアリーが伯爵夫人になれるように入れ知恵してるじゃない
コーラが妊娠した時は無冠になるかもしれないマシューに返事するなって言ってるし
結果は裏目に出たけど

241:奥さまは名無しさん
14/12/09 19:54:17.22 GudnBzNB.net
ところでラヴィニアが「マシューに死なれたら私、生きて行けないわ」
とかしくしく泣いてたけど、あれって本心?素で泣いてたの?
それとも、新聞王と揉めてんのをスピーカー婆に見られる
→どうしよう全部バラされる…と絶望して泣く→そこにメアリ登場
→泣いてるの見られたから誤魔化さなきゃ!
で、あの発言なのかな。
ついでに弱い所を見せておけばメアリは身を引いてくれるはずという計算?

242:奥さまは名無しさん
14/12/09 20:43:29.12 OQR/Gmqu.net
>>239
そんなに深く掘り下げてるドラマじゃないよ
登場人物が多くてそれぞれ個有のエピソード抱えているから
単一の人物に集中して描いてはいないよ
彼女はまあ見た目どおりの女性だよ

243:奥さまは名無しさん
14/12/09 20:50:44.54 VqDu9HLq.net
まだちょっとしか出てきてないけど
ラヴィニアは素直で一途な良い子キャラ

244:奥さまは名無しさん
14/12/09 20:52:07.27 R7pGDAu9.net
でも自分も>>239と同じ感想をもった
とはいえ、この先ドラマが楽しみだし、内容はドラマの中で知りたいから
安易に他人に質問もしなかったけど

245:奥さまは名無しさん
14/12/09 21:14:02.97 wN+Qlmfa.net
オブライエンさんとラングさん、いい仲になりそうじゃない?

246:奥さまは名無しさん
14/12/09 21:16:55.18 0Gys/Ebn.net
あの鉄の女を抱ける猛者などいるのか

247:奥さまは名無しさん
14/12/09 21:37:12.18 BWCtkOz7.net
エセルはもう暴れないのか
1話だけじゃ物足りない

248:奥さまは名無しさん
14/12/09 21:39:25.51 GudnBzNB.net
>>242
安易に質問しちゃってすみませんねー。

>>240-241
最初は中産階級の弁護士の家庭に育った気の良い娘さんだと思ってたけど、
伯父が政治家で新聞王とは古い付き合いだなんて話が出たから
ただの弁護士じゃなくてバックに色々ある家庭の、結構したたかな娘さんなのかな、と。
しかしああやって素直にマシューの身を案じて泣けるラヴィニア嬢を見ると、
寝室で密かにマシューの無事を祈るメアリの不器用さに泣けて来るわ。

249:奥さまは名無しさん
14/12/09 21:54:11.90 Vf/uDqW9.net
>>132
遅レスだけど、あの可愛げのなさは、長女気質だと思う。
S1でシビルにマシューが取られるかもしれないってなってから、キスしちゃうとことか、尻に火がついたらすぐ行動するくせに、ことが終わると迷ったり興味がなくなるところはすごく共感する。

250:奥さまは名無しさん
14/12/09 22:00:51.51 zz6MALMa.net
>>246
あれマシューのためにないてたんじゃなくて
おっさんに脅されて泣いてたのをごまかしたんじゃないだろうか

251:奥さまは名無しさん
14/12/09 22:06:46.46 P6+DVlnn.net
このドラマの脚本は割とわかりやすく作ってある
新聞王の恐喝で泣いていたのならぱっと分かるような流れにしてあるはず

252:奥さまは名無しさん
14/12/09 22:07:07.82 k6GMjOdP.net
新聞王がどこかでメアリを見染めて欲しくなっちゃったから、
ラビニアを使ってマシューにハニトラ、マシューはメアリから撤退。
追い討ちでベイツ嫁を使って、スキャンダルネタでメアリを囲い込むとかの線はないのかな。

253:奥さまは名無しさん
14/12/09 22:13:55.63 utyGkwPV.net
>>245
出番結構あるよとだけ言っておく

254:奥さまは名無しさん
14/12/09 22:24:34.11 u8h7LDhj.net
日本にもオブライエンみたいなの沢山いるじゃん。表面上は笑顔取り繕ってるだけで。

255:奥さまは名無しさん
14/12/09 22:28:09.26 Uq58x/xb.net
今のところオブライエンの本心が見えないから掴み所がないね
同じく小悪党のトーマスの分かりやすさと正対する存在かな

256:奥さまは名無しさん
14/12/09 22:30:38.40 0yxdD8LD.net
うちの職場もオブライエンとパットモアと紫婆と仕事ができないトーマスみたいのが同居してる

257:奥さまは名無しさん
14/12/09 22:32:55.47 zz6MALMa.net
仕事ができないトーマスってこそ泥でホモなだけだぞ

258:奥さまは名無しさん
14/12/09 22:40:25.67 BWCtkOz7.net
>>251
やった!

259:奥さまは名無しさん
14/12/09 22:47:00.79 Uq58x/xb.net
ネタバレ読んだけど、エセルのエピって必要?
丸ごといなくなっても全然影響なさげなんですが

260:奥さまは名無しさん
14/12/09 22:47:08.06 ezzGESrP.net
無能なトーマスとか何の為に生きてるの

下僕としては優秀だからトーマスなのに

261:奥さまは名無しさん
14/12/09 22:52:26.31 fe17yDyz.net
オブライエンもトーマスも仕事は優秀なんだよね
仕事は

262:奥さまは名無しさん
14/12/09 23:11:48.12 8fiFbT0s.net
>>254-255
的確すぎワロタ

263:奥さまは名無しさん
14/12/09 23:12:17.85 8JzD9KUO.net
パットモアさんの料理おいしいのかなあ
なんか見た目と雰囲気だとおふくろの味になりそうなのに

264:奥さまは名無しさん
14/12/09 23:13:24.58 VqDu9HLq.net
>>257
どこまで読んだかしらないけど
当時のワーキングクラスの女性の生き方(失敗例)ってことで
群像劇的にけっこう大事だと思う。グエンと対照的

265:奥さまは名無しさん
14/12/09 23:15:42.12 fe17yDyz.net
そういえば、先週コンサートでウィリアムが女共に白い羽を渡されて臆病者と罵られるシーンで
オブライエンさんがなんか悲しげというか切なそうな表情をしているカットがあって、
ここでも気にしてた人がいたけど
今回の話を見るとあれはもしかして自分の弟のことを思い出してたのかな

266:奥さまは名無しさん
14/12/09 23:16:19.17 Uq58x/xb.net
>>262
詳しいサイトではなかったからそこには思い至らなかった
なるほどね~

267:奥さまは名無しさん
14/12/09 23:17:11.48 9PsoevHD.net
>>261
貴族ったってイギリス人だからねえ…

268:奥さまは名無しさん
14/12/09 23:18:58.67 9PsoevHD.net
>>263
きっとそうなんでしょう。
弟も周りの目って言うプレッシャーがなければ
戦場に戻ることもなかったのに、っていう気持と
自分の弟が辛い目にあったっていうのに
ウィリアムは(あの時点では)美味しい思いしやがって、という気持と。

269:奥さまは名無しさん
14/12/09 23:19:13.35 sqS24rW5.net
まぁまずいだろうなw
あの国の人たちは自他共に認める味音痴だから

270:奥さまは名無しさん
14/12/09 23:22:22.12 fe17yDyz.net
貴族たちが食べてる料理はどちらかと言うとフランス料理とかがメインなんじゃなかったっけ
あと確か何かで読んだが、貴族の家は男の料理人を雇うのが基本だけど、
あのくらいの時代になると貴族もお金がないから
パットモアさんやバードさんみたいに賃金の安い女の料理人を雇っていたらしい

271:奥さまは名無しさん
14/12/09 23:22:41.08 zz6MALMa.net
>>260
ホモを差別する気はないからな
トーマスのいけすかないところはこそ泥で性格が最低というところだ

272:奥さまは名無しさん
14/12/09 23:23:46.02 BWCtkOz7.net
朝食とデザートだけは美味しいはず
てか夕食ではソースすら自分でかけないのに朝食はセルフってのが不思議だ

273:奥さまは名無しさん
14/12/09 23:24:47.73 zz6MALMa.net
床に落ちて猫がかじってぞうきんで拭いたチキンを食べても大丈夫だったんだから
相当まずいものを喰ってるか超味音痴か

274:奥さまは名無しさん
14/12/09 23:26:04.07 Dj0bV4mP.net
FBワロタwwwww

275:奥さまは名無しさん
14/12/09 23:39:49.71 cCI3fDHWe
再来週は、次女があの農夫とその嫁(か?)とどうなるか気になる

276:奥さまは名無しさん
14/12/09 23:30:27.85 fe17yDyz.net
朝、コーラがオブライエンの運んできたミニテーブルみたいなのに乗った朝食をベッドの上に置いて食べてるけど
あれ普通に食べ辛そうだなと思う
まぁベッドや服を汚しても全部使用人が片付けるんだからいいのかもしれないがw

277:奥さまは名無しさん
14/12/09 23:33:45.13 VqDu9HLq.net
既婚女性はベッドで朝食ってのが意味不明

278:奥さまは名無しさん
14/12/09 23:35:30.83 9G1v3hZ9.net
ウィリアムもふり過ぎ
パットモアさんはいつから字を読めるようになったんだろう

279:奥さまは名無しさん
14/12/09 23:37:34.64 HXuiLG3M.net
字は読めたけど、眼が悪くて読めなかったんじゃないかな?
当時のイギリスの識字率ってそんなにひどくなかったらしいよ。

280:奥さまは名無しさん
14/12/09 23:41:28.72 9PsoevHD.net
お屋敷勤めは読み書きできるのが最低条件。
だからデイジーでも字は読める。

281:奥さまは名無しさん
14/12/09 23:51:59.79 cCI3fDHWe
イギリス料理て何があるのかな?
ローストビーフとか、お茶のつまみのスコーンとかキュウリのサンドイッチぐらいしか思い浮かばないな
フィシュアンドチップスは、庶民の食べ物ぽいし貴族は食べなかったのか?

282:奥さまは名無しさん
14/12/09 23:43:23.48 cE0dWAEp.net
レシピ読んだり書いたりすることもあるだろうしね

283:奥さまは名無しさん
14/12/09 23:43:57.67 fe17yDyz.net
パットモアさんの中の人のインタビューによると、
厨房シーンに出てくる料理は見栄えを良くするために「怪しげなスプレーをかけてる」らしく
実際に食べることは出来ないらしい
ディナーシーンのものは食べてるらしいが

284:奥さまは名無しさん
14/12/09 23:44:47.47 9PsoevHD.net
>>281
塩じゃないのかw

285:奥さまは名無しさん
14/12/09 23:46:08.97 Uq58x/xb.net
磨き粉ですっ!

286:奥さまは名無しさん
14/12/09 23:51:17.33 t1KBDSar.net
猫いらずよ

287:奥さまは名無しさん
14/12/09 23:55:57.12 fe17yDyz.net
そういう小道具や美術に対するこだわりが半端ないらしい
朝食のシーンで伯爵が読んでる新聞も、日付は作中の設定通りのもので、字体や写真も当時のまんま、
記事も当時出た新しいワインの広告とか、ロマノフ一家の死を伝えるニュースとかがちゃんと載ってるらしい

288:奥さまは名無しさん
14/12/10 00:02:47.49 vp7AZdsO.net
ペットボトルが映っているのだが、、
オーパーツかな、、

289:奥さまは名無しさん
14/12/10 00:05:21.91 Fk6NDvZK.net
前に紫婆様が「週末って何?」って言ってたのは、
貴族は、week day はあくせく働く中産階級の生活パターンを知らないってことなんだよね?
この場合の「週末」って土曜日でいいのかな?

290:奥さまは名無しさん
14/12/10 00:19:15.75 WFeBIyoyt
小道具といえば、使用人の溜まり場の壁にジョージ5世の肖像画がかかってなかったか?
でも、イギリス人の本でこのドラマは細かい考証に間違いもあるけど、
大多数の視聴者の現在の平民のイギリス人には分からないと書かれてたね

291:奥さまは名無しさん
14/12/10 00:10:34.39 8RhhTcDo.net
実際の貴族はあんなに気高い雰囲気じゃなくて使用人とセックス三昧というのはざらだから

292:奥さまは名無しさん
14/12/10 00:28:35.64 wyvH3m/l.net
>>2


293:86 これな http://abcdane.net/site/moviestv/2014/08/DA-promo-fail.html



294:奥さまは名無しさん
14/12/10 00:30:05.08 8RhhTcDo.net
>>290
でもこれは番宣みたいなもんだからそんなに指摘して追求するレベルでもないと思うけどなあ

295:奥さまは名無しさん
14/12/10 00:51:55.69 joG5CFGP.net
近代的な軍経験を通じて国民はフラットになっていくのかな・・・
あのお屋敷も第2次世界大戦後ぐらいになると相当使用人が
減ってそう。

296:奥さまは名無しさん
14/12/10 00:55:32.93 tsW/EABd.net
ウィリアムも軍服を着たとたん太った
あれは制服が悪いのか?

297:奥さまは名無しさん
14/12/10 01:04:27.33 twwvUHtb.net
関係ないが、王室のチャールズ皇太子とウィリアム王子の嫁は
ナニー(乳母)にそっくりらしいね
有名な話でスマソ

298:奥さまは名無しさん
14/12/10 01:05:08.45 l7XURhE/.net
>>252
鬼女行けばオブライエンだらけw

299:奥さまは名無しさん
14/12/10 01:13:14.31 lzscldjP.net
画面にいないのにパットモアさんの怒声が聞こえてきてちょっとワロタ

300:奥さまは名無しさん
14/12/10 02:27:42.13 tussBexx.net
>>290
カーネかと思ったらマジなのね

301:奥さまは名無しさん
14/12/10 03:02:00.10 qToM0RZv.net
万個しか観てないよなこれ

302:奥さまは名無しさん
14/12/10 03:14:13.26 wyvH3m/l.net
珍個も観てるよこれ

303:奥さまは名無しさん
14/12/10 03:30:56.03 7h7YWAGp.net
むしろ、単にメロドラマとして見ようとする女性は
かなり物足りないんじゃないか

普通の女向けドラマが絶対活かすはずのツボを
見事に全部はずして、淡白にサクサク進んでいくよね

珍個より

304:奥さまは名無しさん
14/12/10 05:30:17.81 twwvUHtb.net
つぼを外すんじゃなくて、それぞれに試練を与えてるじゃないか
その辺は普通のドラマでもそうでしょう
各人にストーリーがあるので楽しみが多い
ミステリーなら謎に焦点が当てられるから各人物のエピソードが
希薄になる

305:奥さまは名無しさん
14/12/10 05:32:55.18 ITwW3WW9.net
>>298
毎日マンコってレスしないと死んじゃう病気なんだね
哀れだね

306:奥さまは名無しさん
14/12/10 06:24:24.63 IfRX3uky.net
イギリスものはオッサンも好きそうだけどな?

307:奥さまは名無しさん
14/12/10 07:53:29.71 0JPRlPaO.net
ダウントンアビーがペットボトルのおまけになってコンビニのホット棚を探し回る夢みた
おまけのフィギュアは人物じゃなくて屋敷の食器とか犬だった
ペットボトルは無理でもリーメントが食玩で出してくれたらな

308:奥さまは名無しさん
14/12/10 08:02:15.17 jpecqygm.net
>>292
ここでは自分から志願したのは上流階級だけって話になりかけてたが
下層中流含めて自ら志願してた庶民も多かったし、自分たちが大いなる犠牲を払ったおかげで勝ったという自負が出てきた事と
上流階級の没落との総合作用で庶民の発言権や権利意識、社会参加への意思が高まってきたんだと思う

話ずれるが、日本でも日露戦争の帰還兵が帰ってからやたら威張ってて大変だったらしいなw

309:奥さまは名無しさん
14/12/10 08:29:24.09 QuNRvXK2.net
>>302
そいつ婆さんだよ
使いものにならないからおっさん寄りになっただけw
若い女に嫉妬する惨めな婆さん

310:奥さまは名無しさん
14/12/10 08:50:03.40 kfic07Vh.net
>>306
それは惨めだわ

311:奥さまは名無しさん
14/12/10 08:54:34.63 sN/5rrXb.net
イギリス軍はソンムの戦いまでは志願制だから
士官から兵までボランティアばかりだよ。

312:奥さまは名無しさん
14/12/10 09:21:33.50 8RhhTcDo.net
女のファンが多いのはわかるよ。
だって少々漫画とか日本の話でも建物はダウントンアビーというか美輪明宏の住処みたいな洋館だもん…何なのかねあのロココ趣味は?…

313:奥さまは名無しさん
14/12/10 09:33:34.16 WA3QAkln.net
假屋崎dis

314:奥さまは名無しさん
14/12/10 09:39:46.19 Agqkp4F+.net
ビクトリア調なんか全然興味ないわw

315:奥さまは名無しさん
14/12/10 09:47:13.99 twwvUHtb.net
とりあえず、荒らしの話題に乗るのはどうか?

316:奥さまは名無しさん
14/12/10 09:59:36.06 Agqkp4F+.net
250 :陽気な名無しさん:2014/12/10(水) 03:24:44.43 ID:x04jQ48u0
ダウントンは本スレが凄い強烈な高齢マンコ臭なのよね

ゲイの癖にw

317:奥さまは名無しさん
14/12/10 10:00:31.04 xc1YfIrc.net
キャラがもしかしていい人?とわずかな期待持たせるのがいい
すぐにひっくり返されてあれはなんだったんだぁと思うのが癖になる

318:奥さまは名無しさん
14/12/10 10:10:40.01 1xL6ALqe.net
物語の人間味ってものに慣れてない稚拙な反応もちらほらあるね

319:奥さまは名無しさん
14/12/10 10:25:45.51 /Dfy0oQ8.net
>>294
コーンウォール公爵夫人とケンブリッジ公爵夫人は
ふたりともナニー顔なんだ・・・
面白いね

320:奥さまは名無しさん
14/12/10 10:31:11.87 /Dfy0oQ8.net
>>309
ダウントンアビーに出てくる調度品の類は
ジョージアン様式、エドワーディアン様式、クイーンアン様式
ヴィクトリアン様式でフランスのロココ風味とは全く違う

321:奥さまは名無しさん
14/12/10 10:48:13.87 G7MHkvnF.net
>>304
それが出演者フィギュアだったらコンビニで大人買いしてしまいそうだ。
コンプリートしたい!

322:奥さまは名無しさん
14/12/10 11:10:46.43 /Dfy0oQ8.net
>>294

確かに面影はあるね

URLリンク(www.storyonline.hu)
URLリンク(www.everythingzoomer.com)

323:奥さまは名無しさん
14/12/10 11:20:14.61 SvQ2+iw1.net
メアリーはイーディスが従兄やマシューにお熱だったこと知ってて
チクチクいびってたけど今回の農夫の件は全く気付いてないのかな
知ってたら超おいしいイジメネタだったろうなw

324:奥さまは名無しさん
14/12/10 12:24:46.19 lKCTqvJW.net
さすがにあきれかえるんじゃないだろうか
相手の身分が低いのはともかく同じ領内に住む妻帯者とか

325:奥さまは名無しさん
14/12/10 12:38:54.47 pyPF3Sz/.net
メアリーから先手打ってイージスイビリはしてなくないか?
記憶違いだったらスマソ

326:奥さまは名無しさん
14/12/10 12:44:29.78 G7MHkvnF.net
305のロココ自爆にワロタ。

327:奥さまは名無しさん
14/12/10 12:49:54.32 nP63O8cl.net
空気読まずに最初からストラランさん押し。

328:奥さまは名無しさん
14/12/10 12:55:32.66 G7MHkvnF.net
>>322
イージスww

329:奥さまは名無しさん
14/12/10 13:04:30.17 wyvH3m/l.net
イージス艦

330:奥さまは名無しさん
14/12/10 14:03:03.38 Ubd2xrqc.net
ダウントン・アビーのタイトルロゴがお屋敷が上下白黒対称になっているのには
何の意味が込められているのだろうとふと思った

貴族社会の光(華やかさ)と闇(醜聞)か
上流階級と庶民両方描きますよということか
殆どの登場人物がいい面悪い面両方あるのを表現しているのか

331:奥さまは名無しさん
14/12/10 14:06:25.93 qHAABSL0.net
以前、ここで紹介されてたダウントンのパロディやDollhouseDowntonを見たせいか、
オープニングの曲が流れる場面(概してシリアスな場面)になる、つい笑ってしまうw

S2が始まって嬉しいことの一つは、ネタバレ回避のために見ていなかった
DollhouseDowntonの続きを見られるようになったこと

>>327
全部かもね
いいロゴだ

332:奥さまは名無しさん
14/12/10 14:17:09.26 /Dfy0oQ8.net
制作者の意図を想像してみた

・BBCのTVドラマUpstairs Downstairsをぱくった
・貴族階級と使用人の棲み分けを表現した
・Downtonという地名に貴族階級、大英帝国の衰退、斜陽を重ね合わせた

333:奥さまは名無しさん
14/12/10 14:20:08.76 Yfl+jSzo.net
わんこのお尻アップにはどのような心象表現が込められているのであろうか

334:奥さまは名無しさん
14/12/10 14:31:49.82 N26PI7WR.net
OPといえばS1の第六話あたりから途中の使用人ベルが揺れるときSEが入るようになったよね

335:奥さまは名無しさん
14/12/10 15:06:10.26 qHAABSL0.net
パットモアさんのキッチンにならんでいる銅のヤカンや鍋がきれいで良いな~
一つ欲しくなる

銅鍋は料理した後の手入れが大変そうだから、ヤカンなら大丈夫かな

336:奥さまは名無しさん
14/12/10 15:10:28.59 2ad5huj8.net
>>327
海外版のDVDはその白黒のロゴを生かしたシンプルなジャケで欲しくなるんだけど

日本版のDVDは群像ポスター使っただけで芸が無くってね

337:奥さまは名無しさん
14/12/10 15:29:55.24 s6gFakys.net
紫婆が言ってたインドで銃に弾込めてた叔母さんの話てセポイの乱の時のことかな

338:奥さまは名無しさん
14/12/10 15:53:57.08 qToM0RZv.net
まんこしか書き込んでないし(嘲笑)

339:奥さまは名無しさん
14/12/10 16:25:43.82 8RhhTcDo.net
>>317>>323
何が自爆?誰が調度品の事を言ったんだ?
いや~無知とは酷いものだw
特にダウントンの城はポンパドール夫人が流行らせたロココ様式の内装で応接間が作られたものである事を知らないバカがいるとは思わなんだ。ヤレヤレ…。

340:奥さまは名無しさん
14/12/10 16:40:27.52 lCLcX553.net
>>330
何が起こってもあのオープニングで和む

341:奥さまは名無しさん
14/12/10 16:49:49.04 lKCTqvJW.net
どこのブログから取ってきたかはまるわかりだけどw
応接間だけだよね、ロココなのは

342:奥さまは名無しさん
14/12/10 16:55:12.28 1FrEcDDy.net
>>293
むしろ普段着てるお屋敷の制服(燕尾服)が
体形を締まって見せるデザインなのでは。
黒と白で直線ラインだもの。

343:奥さまは名無しさん
14/12/10 16:56:26.15 twwvUHtb.net
まあまあ

344:奥さまは名無しさん
14/12/10 16:57:33.35 1FrEcDDy.net
>>314
前回のトーマスだな

345:奥さまは名無しさん
14/12/10 16:57:42.39 yOWpAFfH.net
心はロココ

346:奥さまは名無しさん
14/12/10 16:59:42.07 sN/5rrXb.net
話には出てきてないけどスカラリー(洗い場)メイドがいるとは思うんだけど
デイジーがトーマスと熊ダンス踊ってたとき
パットモアさんが鍋磨けとか言ってたから
デイジーも洗ってるのかな。キッチンのヤカンや鍋。

347:奥さまは名無しさん
14/12/10 17:02:39.33 8RhhTcDo.net
頻繁に登場するあの応接間の調度品がビクトリア調に見えるなら眼科にでも行った方がいいよ。

348:奥さまは名無しさん
14/12/10 17:08:45.64 lKCTqvJW.net
うん、だから応接間だけだよね?

349:奥さまは名無しさん
14/12/10 17:12:56.74 8RhhTcDo.net
他の部屋もビクトリア調じゃないと言わせたいの?

350:奥さまは名無しさん
14/12/10 17:13:54.86 /Dfy0oQ8.net
>>336
ドローイングルームのことなら、ダイニングルームから移動して
女性陣が先に寛いで談笑しながらお茶を飲みながら
男性陣を待つシーンが数回使われてるね
ロココ調なのはこの部屋だけじゃん

物知らず

351:奥さまは名無しさん
14/12/10 17:16:19.10 8RhhTcDo.net
全部がロココ調って言ったっけ?失読症か何か?

352:奥さまは名無しさん
14/12/10 17:17:48.06 /Dfy0oQ8.net
>>348
ドラマでほんの数回使われたドローイングルームが
唯一ロココだからってダウントンアビーのインテリアが
ロココ調だとか馬鹿じゃないの

353:奥さまは名無しさん
14/12/10 17:20:24.90 8RhhTcDo.net
>>349
馬鹿はお前だろがw言語障害か何か?

354:奥さまは名無しさん
14/12/10 17:23:04.82 /Dfy0oQ8.net
>>350
大体、インテリアの知識もないおバカさんが偉そうに
ダウントンアビーのインテリアがロココとか

大笑いさせてもらったわ

355:奥さまは名無しさん
14/12/10 17:23:17.89 8RhhTcDo.net
頻繁に登場する応接間が「ほんの数回」とかよく平気で嘘が言えるもんだw失読症と虚言癖も持ち合わせてるわけか。

356:奥さまは名無しさん
14/12/10 17:32:11.13 tsW/EABd.net
貴族のドラマのスレとは思えないほどの下品さでののしりあうスレ

357:奥さまは名無しさん
14/12/10 17:38:07.56 8RhhTcDo.net
まとめ
○登場人物がよくまとまって登場する応接間のロココ様式の内装の言及に対して、調度品の話を持ち出して得意げに否定w
○応接間、図書室、玄関とそれぞれハイブリッドな様式が取り入れられてるのにロココ様式にだけ絡んでくる不思議w
○「ハイクレア城のインテリアは全てロココ」であるかのように誤読して大笑いw
○頻繁に登場する応接間を「ほんの数回」と大嘘をついて矮小化。

358:奥さまは名無しさん
14/12/10 17:41:12.35 /Dfy0oQ8.net
>>354
ダウントンアビーのインテリアで真っ先に思いついたのはロココ
それ以外の様式については一切知識なし

部屋全体のインテリアをじっくり描写するシーンもないドローイングルームが
唯一のロココだからといってダウントンアビーのインテリアはロココだと
断定する馬鹿が必死


359:で言い訳して面白い



360:奥さまは名無しさん
14/12/10 17:41:58.78 lKCTqvJW.net
305 :奥さまは名無しさん:2014/12/10(水) 09:21:33.50 ID:8RhhTcDo
女のファンが多いのはわかるよ。
だって少々漫画とか日本の話でも建物はダウントンアビーというか美輪明宏の住処みたいな洋館だもん…何なのかねあのロココ趣味は?…

えっと、元々はこのレスだよね?
どこが応接間の様式に限定した話になっているんだろう

361:奥さまは名無しさん
14/12/10 17:43:32.73 tsW/EABd.net
ID: 8RhhTcDo (10)とID: /Dfy0oQ8 (8)
いい加減にしろ

362:奥さまは名無しさん
14/12/10 17:45:59.32 8RhhTcDo.net
まとめ追加
○執念深い

363:奥さまは名無しさん
14/12/10 17:58:15.30 A5JDxqqB.net
> 305 :奥さまは名無しさん:2014/12/10(水) 09:21:33.50 ID:8RhhTcDo
> だって少々漫画とか日本の話でも建物はダウントンアビーというか美輪明宏の住処みたいな洋館だもん…何なのかねあのロココ趣味は?…

このレス読む限り、洋館がロココ趣味としか言及してないから
突っ込まれてるんだと思うけど

364:奥さまは名無しさん
14/12/10 18:31:17.78 PtYgirGB.net
というか、こういう荒らしかと思ってたんだけど

ダウントンアビーの話をしたい人は気にせずどんどん話振った方がいい
家具の話はスルーで

ところで1期からちょっと時間空いてるせいもあって、イーディスが気に入ってたあの農夫が1期でも出てたやつだって気づかなかったよ
こりゃ他にも気づいてないことがありそうだ

365:奥さまは名無しさん
14/12/10 18:47:55.47 xc1YfIrc.net
>>360
小ネタブログとかないのかな
一気見したけど農夫があの夫婦だとわからなかった

366:奥さまは名無しさん
14/12/10 18:48:07.32 iG8982OI.net
私が気になるのは「アンナはベイツが出て行った本当の理由」を
ヒューズさんかカーソンさんから聞いたのかどうか。
本当の愛を知っただか愛より大事なものを知ったとか言ってたから真相を知ったのかな?

367:奥さまは名無しさん
14/12/10 18:49:02.69 h+JWxzFT.net
>>360
S1に出演しててS2やS3には出ずにS4では出演したり、
S1、S2で名前だけ出てた人がS3に出てたり、S1で
ちょこっと話していたことがS5で出たり・・・

そんな事がたーくさんあるよ

368:奥さまは名無しさん
14/12/10 18:53:33.30 gms+htBj.net
ロココ調ってアホっぽい感じのやつでしょ
イギリス人が一番馬鹿にするタイプじゃん
「カエル野郎のカマトト調プギャアアw」

369:奥さまは名無しさん
14/12/10 18:55:36.63 cGdcVOUz.net
>>362
そうであってほしいと思う

370:奥さまは名無しさん
14/12/10 19:19:31.09 WFeBIyoyt
なんか何処かの受け売り得意になってレスして、突っ込みを入れられて発狂してる人がいるけど
以前、イ・サンスレや太陽を抱く月スレでも、似たような人がいたね
まさか同一人物なのか?

371:奥さまは名無しさん
14/12/10 19:20:49.40 +36kPOVU.net
お屋敷の厨房で輝く銅鍋を見てうちの銅ヤカンの汚さが恥ずかしくなり
酢などいろいろ使って磨いてみたけど、あんなにキレイにはならなくてショボーン

372:奥さまは名無しさん
14/12/10 19:29:00.35 twwvUHtb.net
ダウントンアビーの細部の見事さはグローバル展開があってこそ
国内のみのnhkの大河はいつ見ても同じセット
演劇の初級編みたいな芝居と脚本…

373:奥さまは名無しさん
14/12/10 19:33:04.03 5uyHPJ8J.net
ダウントンもセットはいつも同じでしょ

374:奥さまは名無しさん
14/12/10 19:38:24.32 wyvH3m/l.net
ダウントン1作と大河多作と比べるとは

375:奥さまは名無しさん
14/12/10 19:50:06.46 twwvUHtb.net
大河はここ30年同じセットだろ
ダウントンアビーは舞台がハイクレア城じゃん
大河なんか海外のどこに行っても
売れないから
てか、売ろうとも考えてない
海外で売れないドラマ・映画はゴミだよ

376:奥さまは名無しさん
14/12/10 20:12:58.84 3apEU5C2.net
合戦シーンがメインであるはずの戦国物大河ドラマが
裸足で逃げ出すクオリティの戦闘シーンをおまけ程度で使うダウントン

377:奥さまは名無しさん
14/12/10 20:25:16.23 8aka+NoA.net
アクティウムの海戦をほぼスルーして、クレオパトラのお別れ乱交パーティ場面を入れたROMAの方針も
それはそれで素晴らしいと思ったけどな

378:奥さまは名無しさん
14/12/10 20:26:49.21 gms+htBj.net
海外で売れない映画はごみ・・・
じゃあ現役時代の小津も成瀬もごみで
木下恵介はいまだにゴミなのか・・・

379:奥さまは名無しさん
14/12/10 20:27:19.99 lzscldjP.net
戦争シーンは金がかかるのよ

380:奥さまは名無しさん
14/12/10 20:37:54.42 B0Jc82VY.net
>>362
愛を知ったと言い切ったアンナの様子だと、理由を知ってるような気もするけど
元はと言えばメアリー(とパムーク)が原因なのに
メアリーに対してなんら含めるような態度がなかったから、
本当の理由は聞かされてなくて
名誉を守るため~くらいしか知らないような気もしないでもない
どっちだろう?

381:奥さまは名無しさん
14/12/10 20:45:17.24 h+lRz7i/.net
>>362
カーソンさんが言うわけないでしょ…
ヒューズさんはどうかわからないけど多分言わないと思う。
アンナへの同情よりも雇い主への忠誠心の方が強いんでは。

382:奥さまは名無しさん
14/12/10 20:58:53.64 G7MHkvnF.net
>>367
まあそう気にすんなって。
撮影で使う料理に塗料をスプレーしてるぐらいだから、あの銅鍋も実はフェイクかもよ。

383:奥さまは名無しさん
14/12/10 21:14:56.82 twcjew4E.net
別にイーディス好きでも嫌いでもなかったが
自分に好意的だってだけの理由で
あんな小汚い農夫といちゃつくとか
そりゃあんまりじゃねえかと思ってしまっただよ

貴族のお姫様なのに
あれじゃ男なら誰でもいいみたいじゃないの
メアリーなんか言い寄る男みんな身分か金持ってんのに
もしくは両方持ってんのにw

384:奥さまは名無しさん
14/12/10 21:29:11.42 RvbilwII.net
>>379
自己評価が低すぎるねイーディス。ちょっと可哀想な気もする。

385:奥さまは名無しさん
14/12/10 21:46:51.64 7h7YWAGp.net
>>379
別に小汚くはなかったが

もう若くなく、といっても30代前半だろうけど、
頭悪いだけで、男としてはそれなりに魅力的じゃないの

特に世間知らずで、
屋敷の外で仕事をするという大冒険に酔ってるお嬢様には

386:奥さまは名無しさん
14/12/10 21:49:25.97 xoniNcZu.net
>>379
まだこれが農夫の「息子」が相手とかなら、
身分低くて脳みそ藁で出来てるけど、溢れる若さと逞しい身体にフラフラ来た、
とか言い訳も出来るんだけどね。
自分ん家の領地の小作人の小汚い中年農夫(しかも家庭持ち)と不倫とか、
ロンドンの社交界に知れ渡ったらメアリー以上の大醜聞じゃないの?
もうストララン氏にも相手にされないよ。
農夫とキスしたお嬢様なんてヨゴレどころじゃないわ。

387:奥さまは名無しさん
14/12/10 21:49:35.25 SLSzmcrB.net
イーディスやべえええ
目の見えない中尉悲しい

モールズリーもったいねえ…

388:奥さまは名無しさん
14/12/10 21:50:08.44 qyiW5hWa.net
イーディスあほすぎて面白いわ

389:奥さまは名無しさん
14/12/10 21:51:20.57 meBl9bZQ.net
一緒に働くうちに好意が芽生えたと解釈したけど
視聴者ですらイーディスに厳しいのね

390:奥さまは名無しさん
14/12/10 21:53:07.65 SLSzmcrB.net
幸せになれそうな人ほとんどいないから、
せめてウィリアムとデイジーだけは…と願ってる

391:奥さまは名無しさん
14/12/10 22:08:29.69 WFeBIyoyt
イーディスは、世間知らずで普段は使用人にかしづかれているから、
農夫が新鮮に見えただけじゃないのか?
どのみち野良仕事なんて、一ヶ月ぐらいで飽きて自然消滅してた気がする

392:奥さまは名無しさん
14/12/10 21:57:57.45 meBl9bZQ.net
>>386
またそうやって、ネタバレを誘うんだから

393:奥さまは名無しさん
14/12/10 21:58:51.14 GPCmu2Nk.net
見逃した!
来週から見る!

394:奥さまは名無しさん
14/12/10 22:02:47.87 twcjew4E.net
しかし性格が悪いホモの純愛は
不意打ちに胸打たれたなw

トーマスはいっつも本気の恋愛するタイプなのだなあ
そういうとこが唯一のチャームポイントと言えよう

395:奥さまは名無しさん
14/12/10 22:03:33.88 lKCTqvJW.net
>>385
だって奥さんの前でも平気でイチャイチャしてたし
阿呆すぎて同情する余地はないわ

396:奥さまは名無しさん
14/12/10 22:04:43.06 qHAABSL0.net
トーマスの本気の恋はいつも涙で終わってそう

397:奥さまは名無しさん
14/12/10 22:16:01.32 K24xte5d.net
再放送2回分録画されてなかったプンプン日曜と月曜じゃなかったのかよ

398:奥さまは名無しさん
14/12/10 22:21:40.00 IUZ3JdQh.net
三姉妹でメアリーが一番美人ってのは少数派だろうか。シビルが人気だけど、自分は唇ポッテリのアンジー顔が苦手で。

399:奥さまは名無しさん
14/12/10 22:25:46.73 6XWIF3PP.net
>>368
馬鹿じゃないか? 日本のドコにハイクレア城が残っているのかね?
江戸村で撮るくらいならスタジオセットも同じだよ

400:奥さまは名無しさん
14/12/10 22:57:59.32 WFeBIyoyt
>>395
時代劇の撮影セットは、日本は中国にも遅れてる
中国は国を挙げて映画に力を入れてるから、原寸大の紫禁城のセットとかあるし
蒼穹の昴は、紫禁城のセットで撮影されてたけど本物の紫禁城と見間違うし
日本の映画、ドラマ業界に資本がないのかな

401:奥さまは名無しさん
14/12/10 22:40:57.98 xc1YfIrc.net
>>394
横顔とか美しいと思うよ
色も白いし美人に見える
難癖つけるなら笑ったときに見える歯があまりきれいな並びではないかな
三姉妹では一番好きな顔だ

402:奥さまは名無しさん
14/12/10 22:44:49.96 pgoFxJ/I.net
今年の大河の講演会に行ってしまった私が通りますよ
『大河は日本が世界に誇れるコンテンツ』
『海外展開を視野に入れた作品の製作』
とかCPさん言ってたわ…

国外持ち出し禁止レベルだよね

403:奥さまは名無しさん
14/12/10 23:03:40.29 7h7YWAGp.net
違法流通なのかどうかは知らないけど、
海外(おもにアジアかも)でも大河を見る人はいると聞く

ダウントンなんかと比べたらアレすぎるけど、
日本の歴史知らないけど興味ある、って外人が見たら、
一応しょぼくてもCGとか使ってるし
台詞の下手さも気にならずそこそこ楽しめるんじゃない?

404:奥さまは名無しさん
14/12/10 23:12:45.40 3apEU5C2.net
寒流よりはマシだけどダウントンと比べると悲しいぐらいにショボい

405:奥さまは名無しさん
14/12/10 23:36:53.50 h+lRz7i/.net
ダウントンは細部へのこだわりがすごいとは思う。
だけどドラマそのものは、そんなに芸術的でも文学的でもないような…
その点はそれなりの原作持ってる大河に軍配上がると思う。
どっちが好きかって聞かれたら断然ダウントンだけど。

406:奥さまは名無しさん
14/12/10 23:39:59.27 5Ka0EO3r.net
そんなに直接的な言い方するかなあ?っていうセリフが多い気がするよ
登場人数が多いから周りくどいと万人受けしなくなるのかな

407:奥さまは名無しさん
14/12/10 23:42:16.09 qHAABSL0.net
ダウントンのストーリー自体は、気楽に見ることができる大衆向けの娯楽作品だよね

408:奥さまは名無しさん
14/12/10 23:43:21.56 7K5WqZ7i.net
大河も昔の大河なら重厚で引き込まれるんだけどね。
でも大河ドラマって昔からセットはスタジオと丸わかりでも役者の演技なんかで見せてたドラマじゃない?

ダウントンアビーにしても、イギリスや欧米って建物を簡単に壊したりしないからそういうところは強いよね。
日本なんて高度経済成長期を舞台にしたドラマなんかでも作るのが難しいって言われてるよね。

409:奥さまは名無しさん
14/12/10 23:51:27.15 7h7YWAGp.net
徴兵されて有頂天のウィルソンへの
ラングの返しなんかはうまいなあと思った

否定するでもなく、でもラングの虚無感は伝わってくる
そしてラングにできることは結局目の前の青年の
幸運を祈ることしかない

筋書き自体はメロドラマ色強めのファミリードラマでも、
そういう細かい部分が積み重なると、なんかすごいドラマに思える

410:奥さまは名無しさん
14/12/10 23:54:20.85 meBl9bZQ.net
>>401
だって役者がもうやめるって言ったら
殺しちゃうようなストーリーの作り方してるんだもん

411:奥さまは名無しさん
14/12/10 23:57:08.20 h+lRz7i/.net
>>406
日本のドラマはどんなに人気があろうと最終回は最終回。
シーズン○~……っていくらでも続けてくやり方じゃ
どうしてもシリーズ通しての筋書きは弱くなるよね。

412:奥さまは名無しさん
14/12/10 23:58:19.69 K24xte5d.net
海外には日系人社会があるから大河とかそれなりに輸出されてるでしょ
朝ドラはおしんが途上国で大うけらしいし他の作品も売れてるらしい
いまやってる大岡越前が時々はっとするほど美しい映像のときがあってねそれが楽しみで見てる津川雅彦の糞演技にもめげずにね

時代劇でも萬屋錦之介とかの時代の作品のスタジオとかロケとか雰囲気が違ってるよね植生が変わったのかな
日本は遷宮なんてやってる文化あるからなぁ伝統的建造物の指定とかするとガチガチに保存する方向に行くけど
半端に古いのはばたばた壊しちゃう

413:奥さまは名無しさん
14/12/10 23:59:47.85 L/Hg2KnI.net
大河って役者にジャニとか使うし時代劇としてもつまらん気が、特に近年
坂の上の雲の方が比較対象になりそう

414:奥さまは名無しさん
14/12/11 00:01:32.54 azvMrnRL.net
>>406
そんなん海外ドラマのお約束じゃないか
ヘリコプターを頭から落とされた人もいるんだぞ

415:奥さまは名無しさん
14/12/11 00:03:40.08 zxk4EsOW.net
>>408
東洋は全体的に建物を芸術と見てないらしいよ

416:奥さまは名無しさん
14/12/11 00:07:08.77 jOW15j1i.net
>>405
ウィルソンて誰でしたっけ?

417:奥さまは名無しさん
14/12/11 00:08:35.15 1gOsfK9B.net
提督

418:奥さまは名無しさん
14/12/11 00:12:10.44 UZVvf+/A.net
>>385
イーディスは素朴で善良な人と合うんだよね
メアリーなら退屈で死んじゃいそうな相手
でもそれはそれでいいと思うんだよね
姉と張り合うことをやめればすぐ幸せになれるのに。

419:奥さまは名無しさん
14/12/11 00:12:33.21 dQQJwKVk.net
イギリスは演劇に歴史があるから、脚本家や演出、役者の人材が豊富だと思う
筋書きそのものはわかりやすくてもそれ以外で見せる部分があるというか

日本は地震があって、更に戦争の空襲があって、それを逃れた幸運な建物を
さくっと壊しちゃうからなあ…もったいない
ロシアは革命の時に貴族の屋敷や教会を壊しまくってしまったらしい

420:奥さまは名無しさん
14/12/11 00:14:02.89 octMrfYL.net
日本は建物を簡単に壊してるわけじゃなくて
もく地震や空爆で壊れまくってる&結果的に耐震基準がすごく高くて立て直せざるを得ない
だと思うけど

421:奥さまは名無しさん
14/12/11 00:27:12.13 WQ42/CRc.net
マクベの壺とかさりげなく置いて欲しい

422:奥さまは名無しさん
14/12/11 00:39:01.46 EkbmqAf6.net
>>412
ウイリアムだったすまんw

423:奥さまは名無しさん
14/12/11 00:41:18.91 woXXJ/VP.net
>>414
本人は幸せになれても回りは不幸になりそう
だってものすごいバカだから

424:奥さまは名無しさん
14/12/11 01:07:54.05 HeoodNpg.net
やっと見た!
まず言わせて!
新聞王がスカしたくりぃむしちゅーの上田にしか見えなかった\(^o^)/

425:奥さまは名無しさん
14/12/11 01:12:22.40 bTXUMs1+.net
イーディスは貴族に生まれず、それこそ農家の娘で同じ村の青年とくっつくような結婚が幸せだった気がする

426:奥さまは名無しさん
14/12/11 01:12:56.42 tKlSHc9t.net
>>414
姉と張り合うとかとは全然関係ない農場でトラブル起こしたよね、今回
これがイージスの本質なんでしょ
姉を売春婦呼ばわりしたのも、本人の資質の現れ
S1放送当時にはイージスの事をちょっとでも悪く書くとフルボッコになったけど
彼ら、息してるんだろうかw

427:奥さまは名無しさん
14/12/11 01:17:30.47 tKlSHc9t.net
>>421
村娘だったらなおさら近所の人達とうまくやっていかなきゃ村八分にされるよ
イージスは伯爵の娘として、学校にも行かずにいたから
今までは姉に対してだけ突っかかってて、その度に姉は軽くあしらってた
売春婦呼ばわりした手紙の事すら
両親に告げ口したりせずに胸に収めたぐらいだからね
(ストララン氏との恋路は邪魔したけど)
村社会ではそんな事は許されない

428:奥さまは名無しさん
14/12/11 01:21:22.92 UZVvf+/A.net
>>421
そうだね。ノブレスオブリージなんてものとは
無縁の世界がいいね
メアリーには矜持があるけどイーディスには無い
>>422
おばかさんだからね・・・

429:奥さまは名無しさん
14/12/11 01:24:57.39 w/M9xLIs.net
日本にお城が少ない理由
①明治維新で大名の領地を取り上げて華族にして東京在住を義務付けたので誰も住まなくなって荒れた
②木造なので地震台風雷に弱い
③太平洋戦争で徹底的に空爆された

430:奥さまは名無しさん
14/12/11 01:26:02.63 UZVvf+/A.net
④維新後生活費に困って叩き売られた

米子城とか姫路よりでかい城だったのに
風呂屋の炊き付けにされちゃったんだぜ・・・

431:奥さまは名無しさん
14/12/11 01:27:16.27 VzUcgBqm.net
URLリンク(youtu.be)
三姉妹

432:奥さまは名無しさん
14/12/11 01:28:43.25 VFfJlgyz.net
農作業とか田舎暮らしが性に合ってるなら、海外で大規模農場経営するような貴族と
結婚したらどうかなーと思った
「愛と哀しみの果て」みたいな

433:奥さまは名無しさん
14/12/11 01:30:54.34 UZVvf+/A.net
>>428
イーディスは深く考えずに人を傷つけるから
あまり大きな権力を持たせたら駄目
ストラランさん理想的だったのに。復活しないかな。

434:奥さまは名無しさん
14/12/11 01:35:04.40 tKlSHc9t.net
あの農夫婦は伯爵領地の小作人的な立場なのかな?
つまりイージスは既婚の使用人に手を出したに等しい…ゲェ

435:奥さまは名無しさん
14/12/11 01:58:04.42 X2/COp1hA
>>425
お寺も明治期に廃仏棄釈で荒廃したよね

436:奥さまは名無しさん
14/12/11 05:35:26.54 W9XX0W3w.net
イーディスの恋が唐突すぎてビックリ
何の伏線もなかったよね。相手も変すぎる
このドラマ、舞台設定は丁寧なのにストーリーはかなりひどいような…

437:奥さまは名無しさん
14/12/11 05:50:40.74 bviCsill.net
イーディスは直情径行で感情的な女という設定でしょ
負傷兵の看病に没頭するシビルとの対比になってると思う
ヒールとかお馬鹿の存在は大事だね

438:奥さまは名無しさん
14/12/11 08:11:14.73 F8xzhVbr.net
>>425
城の建物は接収されて払い下げられて新政府の財源になり、城跡は官庁街や鎮台、師団などの駐屯地になった

439:奥さまは名無しさん
14/12/11 08:19:05.89 CFykvh2a.net
S1に出てくる自転車に乗った郵便配達員は若者だった気がするけど
S2ではおじいさんだった。若者は召集されていったのかな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch