☆・デ・タ・ラ・メ・☆ FANTA 49at TUBO
☆・デ・タ・ラ・メ・☆ FANTA 49 - 暇つぶし2ch357:最低人類0号 (アウアウウー Sa49-Gbqu)
23/02/18 09:58:37.57 j6nxyqmTa.net
>>328 
So-called SIN CULTURE is popular in western countries, on the contrary SHAME CULTURE is common in Japan.
That's a definition made by Ruth Venedict who was a famous cultural anthropologist who studied Japan and Japanese during World War Second to win over Japan.

First, people in SIN culture decide their activity by sin and their inner voice which means consciousness and good will in front of God.
Second, people in Japan in SHAME culture is not like that actually. We decide our activity by shame and embarrassment, not sin, consciousness and moral.
Of course we have some religious mind but we tend to be influenced by shame point of view which we are so much afraid of.
That is that we are fear of being looked down on by someone or embarrassment, criticism by which we follow when we do something.

罪の意識と恥の意識とぼくは言ったがこれはつまり文化人類学的にいうところの【罪の文化】と【恥の文化】の話なんだ。
罪の文化とは西欧諸国(西ヨーロッパと北米)で、恥の文化とは日本においてみられる傾向、性向だ。これは著名なルース・ベネディクトという女性の文化人類学者が第二次大戦中に対日戦略として合衆国陸軍の委託を受けて日本人及び日本の文化・性格・価値観・行動様式を徹底的に研究したものだ。
神風特攻隊とか切腹、集団自決とかはアメリカ人には理解不能で不気味で怖かったのだろう。我々は彼女に徹底的に解剖分解され解明されてしまったのだ。いまから70年以上前にね。(u_u*)

【罪の文化】とはなにか。
これは人の行動規範がsin に基づいているということだ。神様の目の前で「自分は悪いことはしなかった」と言えるかどうか。
道徳、良心、内なる心の声に従って行動すると。人の見ていないところでもゴミをポイ捨てしないと。そういうことだ。
それに対し【恥の文化】とは、これは文字通り恥を気にする、人の目を第一に考えて行動する思考方式だ。
人の非難や嘲笑を過度に恐れると。みんながやってるから「悪いこと」でもやってオーケー。「良いこと」だけどみんながやらないから僕もやらない。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch