【MTG】コマンダー・統率者戦 その100記念【EDH】at TCG
【MTG】コマンダー・統率者戦 その100記念【EDH】 - 暇つぶし2ch1:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/02 18:55:22.99 qAeIg1IC0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑これを3行に増やしてね↑
MTGの遊び方の一形態「統率者戦(旧称EDH)」
及びそこからの派生ルール「デュエルコマンダー」、「タイニーリーダーズ」、「ブロール」、「オースブレイカー」などについて語るスレです。
■統率者戦ってどんな遊び方?
・好きな伝説のクリーチャーを“統率者”にします。
 その統率者と共通でない固有色を持つカードは、デッキに入れることができません。
・基本土地を除くすべてのカードが1枚制限。統率者を含めて丁度100枚のデッキで対戦します。
・1対1でも出来ますが特に多人数戦がお勧め。スタン落ちした過去の名カードや、
 当時は見向きもされなかった迷カードが多人数戦で驚きの活躍を見せます。
詳しくは下の関連リンクで。
■関連リンク
統率者戦って? (ルール説明・禁止リスト)
URLリンク(mtg-jp.com)★play/format/commander.html
(★を削除してね)
統率者Wiki
URLリンク(www22.atwiki.jp)
■守ってほしいマナーなど
サーチは早目早目に
多人数戦なので時間がかかります。
特にライブラリーサーチは、99枚のハイランダー構成という性質から非常に時間がかかります。
ですので普段のように「エンド前にフェッチします」ではなく自分のターン終了後からフェッチしてみたり、
「《女王への懇願/Beseech the Queen》で《陰謀団の貴重品室/Cabal Coffers》探してエンドします」
など、他の人のことを考えて紳士的にプレイしましょう。
■統率者(旧称ジェネラル)って何を選べばいいの?
趣味です。
本気で強い《トリトンの英雄、トラシオス/Thrasios, Triton Hero》&《織り手のティムナ/Tymna the Weaver》や《結界師ズアー/Zur the Enchanter》から、
愛のあふれる《ヨハン/Johan》や《今田家の猟犬、勇丸/Isamaru, Hound of Konda》まで、
何でもアリなのが統率者戦のいいところです。

*2020年6月7日より、統率者が死亡または追放されたときの誘発能力は統率者を統率領域に移動させる置換効果の前に誘発するようになりました。
次スレは>>980が立てること、立てられない場合は次の人を指定しましょう。
反応がない場合は立てられる人が宣言してから立てること。
※前スレ
【MTG】コマンダー・統率者戦 その99【EDH】
スレリンク(tcg板)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/23 12:25:41.12 +q1P6KS6r.net
前スレはこちら
【MTG】コマンダー・統率者戦 その100【EDH】
スレリンク(tcg板)

3:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/23 13:44:29.43 riP559zkd.net
100記念おめでとう!
景気づけに「時」と「金」のどちらか、好きな方を選ばせてやろう

4:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/23 13:45:57.37 8cS6v7Ki0.net
スレッドも追加ターンを得る時代か

5:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/23 14:42:47.71 ZN/LDQctd.net
召し上げ
やめてクレメンス

6:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/23 15:01:05.09 DHfiod9j0.net
うちのシマ、ピンポイントメタがはやり過ぎて盤外戦がメインになって来てて困ってるんだけど
オッチョコ1,2杯でツブせる酒とネトフリで見れるけど記憶に残らないタイプの映画でなんかオススメないかしら
これで俺は勝ちに行きたいんだ

7:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/23 15:07:25.80 cewe95Fd0.net
前スレの続きになって恐縮だが
俺が「ブラケットなんてポシャるほうが良いんじゃない?」って言う理由のひとつは現行の禁止リストとレベル分けにそんなに不満が無いことで、
もうひとつの理由が、現状に問題があると仮定して、その問題がブラケットで解決するかどうかについて懐疑的なことなんだ
外部組織に決定権があるという旧体制が問題だったかは俺には正直どうでもいいので言及しない
ただ現行の禁止リストと、まあ俺はMO専なのでMOの環境しか知らないけど、上から下までパワーが入り交じる環境に言うほど不満が無いんだよな

8:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/23 15:14:19.74 ZN/LDQctd.net
組んでる統率者デッキがレベル7.8帯のやつしか持ってないので
レベル5付近の統率者デッキを組みたい
何か良い統率者はいないか?

9:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/23 15:17:30.89 AUrry+2t0.net
現行制度で上手くいってないとWotCが判断したからブラケットを提案したんでしょ
一個人よりWotCの方が情報持ってるのは確かだし、情報を背景に厳格な区分けが必要ってなっただけよ

10:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/23 15:27:19.28 DHfiod9j0.net
>>8
舐めたやつシバけるパワーがある<孤独な王、グラン>とか<究極のハイブリッド恐竜、インドラプトル>はどうでしょ?

11:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/23 15:31:13.74 xdOhK0rR0.net
>>8
良い統率者探してまともに組むとレベル上がりがちなので適当に統率者決めてできる限りそれを生かす構築とかにしてみるのおすすめ

12:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/23 15:42:45.75 eaz+K0uu0.net
WotCが何かしらを問題と判断し、
WotCがその問題をブラケットで解決できると踏んだからブラケットが導入される
いやまあ、そうあってほしいけどさ
「お上が言うんだからそうなんだろう。従え。」ってことだよな? 俺にはそう聞こえたんだが

まあ従うしかないんですけども

13:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/23 15:47:33.41 Odx/HdEj0.net
海外と日本のEDHの温度差があるのは良いんだけどそれを解決しないと行けない問題って言ってるのが疑問
そもそも温度差を埋めることなんて不可能じゃん?解決も何もないじゃん
だから温度差は有るものとして考えて、公式のEDH感は日本とズレが生じるものだという前提で遊ぶしかなくない?

14:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/23 15:50:18.33 riP559zkd.net
>>11
多分自分の決めた統率者最適化した結果7-8ばっかりになっちゃったってことなんじゃない
マルドゥカラーのズルゴみたいな最適化しても基本戦闘ダメージでしか戦えず、無限も絡みづらい統率者が候補かな
後は色強いけど敢えて汎用コンボ入れないとかかな
撲殺しか考えない大祖始とかおもろいよ

15:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/23 16:12:49.68 93LElKLm0.net
>>8
俺と一緒に二の足踏みのノリンとかいうクソウザデッキ作ろうぜ
卓メンで強さが乱高下するし無駄にヘイト買うしで楽しいぞ

16:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/23 16:14:44.16 nhEkQxkt0.net
>>1
3回目の100スレ目乙!
この調子で次スレもスレタイ100スレ目おめでとう!
で良いんじゃないか?
100スレが4つ出来る事になる

17:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/23 16:23:51.11 JHZ7xOEK0.net
>>7
良いわけないだろ
仮にその理屈が正しいとしても企業がやるといったことをポシャっちゃいました^^;なんて今後の信用にかかわる
その時点であなたの言う理屈が正しいかどうかなんて議論する価値もない

18:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/23 16:52:09.41 Odx/HdEj0.net
>>17
WotC初心者さんか?

19:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/23 16:54:28.68 Tiw5zTDN0.net
血染めの月が場にある状態でオムオのカウンターが乗ってる特殊地形ってただの山になるの?
それとも全てのタイプを持った山になるの?

20:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/23 17:00:26.88 B1b1jb770.net
依存なさそうだしタイムスタンプ順じゃね?

21:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/23 17:04:41.11 eaz+K0uu0.net
ウィザーズがやるって言ったのに実現されてないことや、約束したのに撤回したことなんて既にごまんとあるやろまだ企業としての信頼が残ってると思ってんのかというのは置いといて
「やるって言っちゃったからどうなるか分からないけど強行します」よりは
「導入しないほうが(あるいは導入したほうが)ゲームが面白くなると判断したので導入しません(導入します)」って言ってくれたほうが
信用を得られると思うけどな
mtgって遊んで楽しむためのものだし

22:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/23 17:07:27.13 B1b1jb770.net
ブラッケット制は発表されるけど不評で半年もしないうちにやっぱりやめになるとかの可能性も

23:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 2b6e-xCVL [153.129.172.10])
24/10/23 17:58:34.27 HEJLzLi40.net
可能性の話なんてするだけ無駄なんだから出されてからあーだこーだ言いなよ
折角割と身近に感じる人間がCFP入りしたんだしね

24:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/23 18:41:01.65 8BP71Lmc0.net
>>19
山にオムオの万物カウンターが乗ってる状態になるんだと思う

25:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/23 18:49:18.56 Odx/HdEj0.net
>>24
答えになってるように見せ掛けて何の答えにもなってねーぞ!
>>19
月のある状態でオムオで万物カウンターが置かれたのならタイムスタンプ順に従って好きな色が出せるオールマイティなタイプを持った土地になるよ

26:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/23 18:56:54.76 8BP71Lmc0.net
オムオをコントロールしてたら全ての土地タイプを持った山
オムオがいなかったら基本土地山って事やろ

27:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/23 19:14:46.16 amh9PjeL0.net
タイムスタンプがよく分からなくなってきた
オムオ能力のタイムスタンプって、カウンターが置かれた時じゃなくてオムオが戦場に出たときだよな?
613.7cに惑わされかけたぞ

28:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/23 19:27:22.21 B1b1jb770.net
>>27
それであってると思う
万物カウンターの効果じゃなくてオムオの能力で万物カウンターが置かれている土地がすべての土地タイプを得てるから
タイムスタンプはカウンターが置かれた時じゃなくてオムオが戦場に出た時になるはず
なので月の方が先に出てるなら万物カウンターが置かれている土地がすべての土地タイプを持つし
オムオが先に出てるなら基本出ない土地は万物カウンターが置かれたタイミングに関わらず山になるはず

29:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/23 19:35:01.24 8BP71Lmc0.net
>>28
そうなの?タイムスタンプなんて聞いたことないワードがMTGで幅利かせてたなんて勉強になったわ

30:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/23 19:54:51.58 HEJLzLi40.net
>>29
MTG Wikiの「種類別」のページを開いて眠れない夜を過ごすがいいさ

31:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/23 20:57:58.34 j9+ZjzfV0.net
タイムスタンプは幅を利かせてるぜ!

32:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/23 21:01:31.20 EIsCMK6i0.net
依存の話は今後1世紀は理解できる気がしない

33:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/23 21:01:32.44 4Alwshon0.net
よくタイムスタンプ知らずに統率者出来てたな
矛盾が生じる状況めちゃくちゃあるだろ

34:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/23 21:13:44.25 93LElKLm0.net
「あとにでたほうゆうせん」くらいの緩い認識で雰囲気でプレイしてた…

35:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/23 21:14:01.94 hglIzP0z0.net
統率者をギサとゲラルフにして、ギサ単体とゲラルフ単体をできる限り入れてあとはゾンビ詰め込んでってやったら戦えるデッキになるかな?

36:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/23 21:50:21.88 nhEkQxkt0.net
ギサとゲラルフは日本語版に誤植があるから
一回wiki見てね

37:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/23 22:02:06.25 IM7tMyAP0.net
複数体対象を取るカードは1体消されてもフィズらないから全部の対象に対して効果が解決される
って勘違いしてる人もいたしみんなルールって結構適当よ

38: 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 2b44-40yK [153.232.193.243])
24/10/23 22:23:19.27 MzHmX6bj0.net
不正な対象でも能力が解決されると勘違いしていたって事かな?
ザダなんかを使うときに起こりそうね

39:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 2d69-TZG6 [240b:10:9380:dd00:*])
24/10/23 22:38:23.71 IM7tMyAP0.net
>>38
そうそう
対象のコピーを作るカードで1個どかされてもフィズらないから全部のコピーが出ますって言ってた

40:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/23 23:01:59.60 amh9PjeL0.net
依存については、月と謙虚のことをいっぺん忘れて、以下を読んでくれ

依存ってのは継続的効果の適用順についてのルールだ
継続的効果の他のルールやタイムスタンプについての知識を前提にするぞ
継続的効果Aと継続的効果Bがあり、
 ①AとBが同じ種類別である
 ②Bを適用することによって、Aのテキストが変わったり、Aの効果が発生するかどうかが変わったり、Aを何に適用するかが変わったり、Aが適用されるものに何をするかが変わったりする
 ③AとBが両方とも特性定義能力であるか、両方とも特性定義能力でない
とき、「AはBに依存している」と言う。
AがBに依存している(且つBがAに依存していない)とき、AとBのタイムスタンプに関わらず、常にBを適用してからAを適用する。
AとBが相互に依存している(つまりAがBに依存し、且つBがAに依存している)とき、AとBをタイムスタンプ順に適用する

それだけ
依存ってのはこれだけなんだ

41:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/23 23:03:16.87 Odx/HdEj0.net
依存は概念は分かりやすい
文章で細かく説明されると無理!ってなるけどね

42:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/23 23:06:22.09 Odx/HdEj0.net
血染めの月とアーボーグの例が一番分かりやすいから「血染めの月 アーボーグ 依存」でググると分かりやすく説明されてるから理解しやすくておすすめ

43:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/23 23:11:16.15 HEJLzLi40.net
依存を覚えた気になると能力を失った後で得たときは得るで躓くと思うの

44:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/23 23:52:41.97 q28MvwfK0.net
公式の統率者委員会に晴れる屋店員が入ったと聞いて
よかったなあトモハル
公式お墨付きのインサイダーで大好きな金儲けが出来るぞ

45:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/24 00:29:22.60 gHz8EN0X0.net
>>44
さすがにその書き込みはライン超えてないか?
ネット上で匿名だったら何書いても許されるとでも思ってるのか?

46:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/24 00:32:57.10 Asd8V1T80.net
超えてると思うなら通報しとけ

47:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/24 00:40:12.01 PEtSpnfg0.net
実際問題店の社員入れて何がしたいんだろうな
無駄にリスク背負うだけだろ

48:
24/10/24 01:22:48.23 LvLpsOIM0.net
売り上げ比率が高い日本のEDHに精通したインフルエンサーって事で選ばれたんじゃないの?
晴れ以外でEDH関連のインフルエンサーとかいないでしょ

49:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/24 01:31:53.51 3uQFRcOk0.net
ただでさえ脅迫される程既に信用が怪しい団体なのに、その上でショップの店員採用でしょ?人柄や能力がどんなによくても小売側の人間を採用はねえ
ライン超えどころかあれこれ言われても当然
透明性担保して身の潔白立証し続けなきゃずっと言われるよ

50:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/24 02:07:25.35 3ORfu7920.net
晴れの価格推移をチェックしてればインサイダーの有無は解るだろうけど…
膨大なページからチェックし続けるのプログラムに任せても大変な作業な気がする

51:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/24 02:15:42.79 GLG+kRiD0.net
まあぱっと思いつくのは
上がるやつを在庫切れ状態にして寝かすとか
下がるやつをセールや福袋の対象にするとか
スケール小さいが

52:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/24 02:18:57.79 GLG+kRiD0.net
まあ仮になんらか疑わしいことをしてボーナスがあるとしても
顔バレ名前バレしてて銃を突きつけられるリスクがあるのにそんなポジションにつくの嫌だな

53:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/24 03:26:53.75 OQu8YOul0.net
なんで統率者委員のメンバー脅迫するやついるから公式でやりますからの公式メンバー紹介するんだ?

54:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/24 03:28:42.98 Qq2IeuNH0.net
そういった噂は外部機関だった頃でもあったし
統率者に精通してるならまあそういう人脈も出てくるわけで、そこは店員でも無職でも大差ないんじゃないか感

55:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/24 07:12:07.20 V2jtyiH80.net
なんかやたらと海の向こうは言葉より銃弾叩き付けると思ってる人いるけど
いってつさんって日本在住じゃないの?委員会のメンバーになったらアメリカ住みになるの?
あちらさん、別にそんな世紀末みたいな思考の人ばかりじゃないし理屈や道理無視して撃ってくるわけじゃないからね...?
まぁでもインサイダーやり易いだろって思うし、やっぱりショップ店員入れるのは如何なものなのかなぁ...って思ってしまうわ
他の人たちもその手の人だったり、横のつながりあるならまぁ同じようなもんだし、いってつさんにばかり言う事でもないと思うけどね

56:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/24 07:17:59.53 cREAsnZQd.net
脅迫行為があったのは事実だろうに
あちらの人たちはそんな人ばかりじゃないですよ
とか的外れなこと言ってんな

57:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/24 07:21:13.62 +/yGnGM60.net
逆に聞くけど経験豊富なショップ店員以上にアンテナ高い人いる?

58:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/24 07:41:14.52 Xjjjt1xl0.net
ワイ

59:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/24 08:47:45.20 CcDtrad/0.net


60:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/24 09:59:29.75 hi8aGfi9d.net
どーでもいいからブラケット公開はよ
俺はブラケットで明確にした方が良い派
○だけど○○だからレベル7とか主観、体感でやるのはめんどいんだわ
このデッキレベル何ですか?とか意味分からん質問も、このコンボはカジュアルじゃないとかそう言う論争がなくなるだけで充分だわ

61:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/24 10:15:48.82 V2jtyiH80.net
>>60
ブラケット最大のメリットはそこだよね

62:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/24 10:17:21.42 HzO/zorid.net
ブラケットも一旦検証続けるとか言ってるし、結局出ないor出ても数年先とか普通にあり得るからな
取りあえず来年現行ルールでの禁止推奨の緩和考えてるらしいしこっちが話題の中心になる気がする
そんで数年後には「ブラケット?なんだっけそれ」ってなってそう

63:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 1db1-cBgZ [126.36.202.201])
24/10/24 10:33:43.48 Xjjjt1xl0.net
ブラケットみたいな採用カードとかで細かくマッチング分けるシステムはマジでクソだからやめた方が良いと思う

アリーナのブロールとか毎回マッチングするジェネラルが固定化されててクソオブクソ飽きるからね

64:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/24 10:46:18.36 DmIKvzaV0.net
ブラケットが糞なのは新セット出るたびにこのカードはこのブラケットであの組み合わせはどのブラケットで~
っていう確認作業が必要になるところ
ぜんぜんカジュアルフォーマットじゃなくなるじゃん

65:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/24 10:48:57.32 kJaqKrnW0.net
ブラケットって全カードじゃなくて突出したカードだけ振り分けてあとは自由って思ってたんだけど解釈違うのか?

66:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/24 10:55:21.48 CcDtrad/0.net
ブラケットを4つに分けたってことは突出してないカードについても「いちばん低いブラケット」「その次に低いブラケット」って分ける必要ができちゃう
確認作業がめんどいってのはそうだよなー
ブラケット判定ツール作るよって言ってるけど、それに流し込むためのデッキリストを作るのはプレイヤーの手作業だろ?
100枚カード名ポチポチさせんのけ?
スマホカメラで100枚撮って判定みたいなことできたら良いけど実装の難易度ハネ上がるぞ?

67:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/24 11:20:06.96 Ab78jWlNd.net
昨日レベル5付近のデッキについて相談させてもらった者です
色々意見ありがとうございました
新デッキはせっかくなので
FFコラボカードの中からジェネラルを選ぶことにしました

68:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/24 11:26:41.12 V2jtyiH80.net
>>65
ブラケット2~4に区分されるカードをリスト化って感じだったと思う(つまりあなたの言う通り)
>>66
一応カメラ機能使ってデッキリスト化は簡単にできるけど、それでも100枚写す手間が問題になるよね...
手厚いサポートをしてブラケットを公式からリリースして欲しいけど
その手間に見合うかというと開発運営ユーザーの3者が苦しい思いをさせられるしマジで毒よねコレ...

69:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/24 12:26:13.09 6sp9AcvI0.net
島は青マナ出るから高ブラケット

70:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/24 13:06:24.73 uYpNw0M40.net
>>57
よしひろとかはガチでMTGを追い続けて発信してるインフルエンサーだと思う
各フォーマットに対する造詣もそれなりにあってコミュニケーション能力も高く、自分でイベントを企画・開催・運営・実況できる器用さもあるし彼なら誰も文句言わなかったんじゃないか?

71:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/24 13:16:53.51 Xjjjt1xl0.net
>>70
正体現したね

72:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/24 13:30:34.92 biTypYP00.net
>>70
よしひろさん!サインください!
俺のケツにお願いします!

73:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/24 13:50:12.21 +2ILwVfM0.net
よしひろって誰?
割とマジで

74:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/24 13:59:03.22 Siu+RGlr0.net
ブラケット自体は賛成だし不安視されてるそれを可視化するシステムも公式が作るって言ってる以上は他にやることないと思うし今の段階でケチつけてるやつは何してもケチつけるだろうなと思って見てる

75:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/24 14:00:34.41 DmIKvzaV0.net
よしひろは統率者始めたの割と最近じゃないかな

76:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/24 14:04:17.13 3ORfu7920.net
ブラケットはレベルミスマッチによるトラブル対処の労力を、プレイヤーのデッキ構築をやる労力に転換するシステムだから面倒になるのは確か
んでトラブルとデッキ構築の労力でどっちを重くするかという課題に対してWotCはデッキ構築を重くするって判断しただけの話
俺は7+のプレイヤーだから影響ほとんどないし、つまらない繰り返されるガチカジュ論争から解放されるからブラケットには賛成だよ

77:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/24 14:21:21.51 Z2jMQiPZ0.net
ブラケット制になっても
ガチカジュ論争は続くんじゃよ
多分そうなる

78:
24/10/24 14:39:22.85 5LRK1Om10.net
そりゃあね
ブラケット4のカードが何枚か入ってるけどコンボもシナジーもない好きなカードを詰め込んだだけの紙束を作ってくる人もいれば
各ブラケットの範囲内で最強のデッキを作ることを目指すって人もいるだろうからね

79:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/24 15:05:01.74 9Eivqjgp0.net
なんならブラケットによる大義名分を得た(そのブラケット内での)ガチデッキが本来そのブラケットで遊ぶ層を荒らすのしか想像できん

80:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/24 15:16:05.90 ElSxWFc40.net
ボーラス様の全知使いたいからボーラスファンデッキだけど全知入ってます

81:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/24 15:17:21.37 +2ILwVfM0.net
なんなら今まではカジュアル層しか使わなかった紙束扱いのカードが低ブラケットでは強カード扱いになって構築済みに3000円分足せば遊べてたみたいな安くてそこそこのカードが軒並み倍以上になってカジュアルに楽しむのも高くつくようになりそう

82:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/24 15:20:10.92 np2b/tHK0.net
重めのサーチカードとか低ブラケットになるみたいだからちょっとは需要上がるかも

83:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/24 15:44:44.42 ouG1oDZP0.net
出されてた例ですらカードパワーだけじゃなくSalt値みたいなもんまで真に受けてバンチューとゲドンが4同居してる時点でまったく期待できんわ

84:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/24 16:02:07.49 TsqxpBRVd.net
さすがに塩値参考に作るわけじゃなかろう

85:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/24 16:07:57.56 9Eivqjgp0.net
salt score参考にしてなかったらなんでB4の例にハルマゲドンが入るんだよ...
B1~B4が直接今の晴れのレベル分けに対応するわけじゃないのはわかるがどう考えても上位卓でアンプレイアブルだろ...

86:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/24 16:25:53.65 a1jZTLTa0.net
プレイヤーAに盤面ボコボコにされてリソースも枯れて勝ち目ほぼなくなった状態で
プレイヤーBが上がろうとしたのをAがまた止めに入ったから
Aを妨害してBを勝たせてゲーム終わらせて次のゲームさっさと行こうとするのってあり?
そういうのやめろよーってAに言われたけど自分からヘイト買ったAが悪いと思うんだが

87:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/24 16:35:45.54 qD5P3pcB0.net
好きにいていいんだよなんか言われたらごめーん!で適当に流そう

88:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/24 16:44:41.46 DrefRT8b0.net
んー、ヘイト買ったって言ってもそれはお前さんがヤバそうな動きしてたからだろ?
それはむしろ他がやらないからやっただけでは
そんでタッグ行為で自分の勝ちを放棄するのは少なくともバッドマナーだと思うぞ
気持ちはわかるけどそれやると絶対その後のマッチやなんなら人間関係も傷つくぞ

89:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/24 16:47:28.36 Kn+dE5Za0.net
>>86
それをやった結果自分がどういう評価を受けても受け止めるならね

90:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/24 16:50:29.27 biTypYP00.net
お、次の話題はキングメイカーか
これ好きなんだよな

91:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/24 16:51:36.81 Kn+dE5Za0.net
基本的には各々が自分の勝利のために行動するもので
それに付随するやり取りは概ね受け入れられるけど
「早く次に行きたい」は完全な自己都合だし
ましてや「誰かを勝たせる」というのはそれ以外の人間にとってはただの迷惑行為になる
どうしてもやりたかったら卓に提案して了承を得て3対1多数決の形にするとかかね

92:
24/10/24 16:53:26.00 JsZ7a4eU0.net
気持ちは分かるけどマナーは悪いわな

93:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/24 16:55:46.32 qZQFHyA/0.net
否定の契約打てば他プレイヤーの勝ちを阻止できるけど自分のアップキープに敗北する場合は打たなくていいよね?

94:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/24 17:15:12.09 qD5P3pcB0.net
マナー押しつけきっしょマナー講師きちゃったじゃん

95:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/24 17:19:14.85 ouG1oDZP0.net
見える形で他人勝たせに行ったらコンビ打ちみたいなもんだしゲーム性破壊してそら嫌われるよ

96:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/24 17:23:36.79 Kn+dE5Za0.net
>>93
黙って死んでもいいしワンチャン勝ちたいならその話をして誰か宝物くれたらな~みたいな交渉してもいい
誰を勝たせたいかの話になるとややこしくなるからそういう理由付け有りきの方がいいよ

97:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/24 17:24:43.56 3ORfu7920.net
迷った時は一番長生きできるように選択してるわ

98:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/24 18:19:13.73 Xjjjt1xl0.net
相手のコンボに対する否定の契約は唱えたほうがメリットが多いから唱えるべき
コンボを通す側が否定の契約を打ち消して、他の人がそれに対してコンボに対するカウンターを唱えてくれる
これが唯一のチャンスルートとして存在してる

99:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/24 18:27:29.36 pmVs+f650.net
自分だけ負けるor全員負けるの二択なら前者選ぶのもありか

100:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/24 18:33:21.71 lyugfb8x0.net
最後っ屁を楽しむのは敗者の特権

101:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/24 18:39:16.92 bMaS6u5fa.net
URLリンク(article.hareruyamtg.com)
禁止カード発表は早くても来年初頭以降
発表前に告知あり

102:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/24 18:48:57.63 T/OIW9Yh0.net
自分だけ負けるくらいなら他2人も負けで次のゲーム行く方が100%マシだとおもってたけど
マナー違反な感じか難しいな

103:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/24 18:50:29.54 U0g4J2lS0.net
禁止はブラケットの調整後→ブラケットは早くて年末?
新しい禁止カードが出ることはないだろう→解除のみ

104:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/24 18:52:25.28 cREAsnZQd.net
おっと手札からカウンターが溢れちまったぜ
俺に勝ち目はねぇしどっちが勝とうが関係ないんだが
どうしようかな~
と言って茶番に徹する
勿論関係性あってのことだが
正直個人的にはその状況カウンターケアしきれなかったほうが悪いと思うけど
全員黙らせて勝ってこそ完勝と思ってるので
ただ競技じゃないからその状況の時点でどっちも勝ちどっちも負けみたいな結論でもいいじゃんと思う
ゲームだから勝ちに貪欲になるのは悪いことじゃないけど
同時に遊びだから決着結論に拘泥しすぎるのも良くないよな

105:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/24 18:58:56.75 ouG1oDZP0.net
ゲーム長くなり過ぎたから打ち消し握ってるけど撃たずに伏せるかみたいな時もあるにはあるけど
基本的な方針としては「自分以外の誰も楽に勝たせない」が丸いと思う

106:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/24 19:19:11.16 PAUIuDqv0.net
晴れの最新動画めっちゃおもろいわ
いってつさんの着任があっても言いたいことを伝えるマジック愛や指摘する姿勢がちゃんと伝わって来て好感度上がったわ

107:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/24 19:22:01.12 mdMr2AAPM.net
いってつキッズだんだんうざくなってきた

108:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/24 19:30:22.43 PAUIuDqv0.net
>>107
嫌ならワードでミュートするかブロック機能使えよ
他人に変わることを要求する前にまずは自分から変わりな

109:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/24 19:38:20.45 Uqo70RCc0.net
晴れ関係者の話出た途端妙な持ち上げ書き込み増えてきたもんな
くっさいわ

110:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/24 19:46:15.78 XY9hsk9/0.net
だよな!「内部情報を流すに決まってる」って批判しか認めないようにしようぜ!

111:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/24 19:47:39.83 PAUIuDqv0.net
別に持ち上げる気も批判するつもりも無かったよ
単にEDH関連のニュースが続いてたから取り上げただけ
でも確かに書き込む回数が多


112:かったかもね、そこは謝罪と反省するわ



113:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/24 19:48:31.45 AhrbZahU0.net
新しい禁止出ないのか
解禁はアリ……これは初手クリプト解禁ありますね……

114:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/24 19:49:05.29 +0CQUu1n0.net
>「ブラケットはお互いのデッキの強さを計る一種の目安であって、新しいルールにするつもりはない」との考えも示されました。
目安であってルールにするつもりないって結局あんまり問題は解決しなそうな事言ってるな

115:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/24 19:51:10.68 mdMr2AAPM.net
>>108
ここは統率者のスレで晴れる屋動画の感想スレじゃないんだよね
コメ欄でやってこいよ

116:
24/10/24 19:51:53.20 LvLpsOIM0.net
前からインサイダーが疑われていたから今更感はあるけどな

117:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/24 20:02:41.19 Xjjjt1xl0.net
>>113
パワーレベルと組み合わせて使う感じにするつもりだと思った
「自分はパワーレベル9-ブラケット4です」
「僕はパワーレベル6のブラケット3だ」
「私はパワーレベル5のブラケット1だよ」
「おいどんはcですたい」

118:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/24 20:22:37.25 GSD8A0CPa.net
正直カジュアル向けの造りじゃないよなブラケット

119:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/24 20:25:58.01 Xjjjt1xl0.net
それな
システムがめんどくさすぎる

120:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/24 20:30:00.31 rAPODjHz0.net
そんなに強いカード使いたいなら晴れのエクスリームEDH?みたいな名前のフォーマットすれば良いだけ
魔力の墓所も波止場の恐喝者も宝石の睡蓮もゲームスピードに影響するカードだったし、どうしても使いたい奴は認められた場所でのみ使えば良い
わざわざ後から解禁がどうだの女々しい発言ばっかして何がしたいのか分からない

121:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/24 20:36:52.66 Z2jMQiPZ0.net
クリプト手放したのが悪手になるとは
この海のリハクの目を持ってしても見抜けなかった

122:
24/10/24 20:41:48.49 LvLpsOIM0.net
足回りのカードはどんどん解禁してくれていいよ
その方がゲーム展開が派手になってくれていい

123:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/24 20:45:27.81 Q9HAZtaE0.net
派手になるのはいいけどゲームが早くなって派手なカードが使えなくなるだけなんだよなぁ

124:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/24 22:33:45.11 sfM5pz1t0.net
>>120
多分騒動にならないで普通に禁止推奨になったままの場合でも最終的に元より値上がりしただろうから絶対手放すべきではなかった

125:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/24 22:42:16.19 iWywTxii0.net
今夜か明日ブラケット発表あるってマジ?

126:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/24 22:51:33.48 qD5P3pcB0.net
>>102
全然

127:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/24 22:55:10.08 lyugfb8x0.net
>>123
流石に禁止のまま印刷はしないだろうが、解禁に併せて再録はかましそう。

128:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 1db1-cBgZ [126.36.202.201])
24/10/24 23:10:56.13 Xjjjt1xl0.net
>>124
今夜あるから徹夜して待ってると良いぞ

129:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/25 00:30:24.44 kYqPnAuE0.net
>>116
これ言い出す奴が一番めんどくせえな
ブラケット使うなら同ブラケット内で完全に最適化、そうじゃないならブラケット制放棄してカジュアルに遊べばいいだろ

130:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/25 00:32:12.60 qnUH/6aH0.net
足回りを解禁したら派手なカード使えると思ってるのは流石にどうかしてるぜ

131:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/25 00:39:27.12 ubShmfxo0.net
派手なカードを使うためには足回りをどうにかしないといけないのはそうなんだけどね

132:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/25 00:58:27.25 qnUH/6aH0.net
解禁してもそういった派手なカードを使わせてくれない環境が日本では多いんじゃないかね

133:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/25 01:06:08.64 ubShmfxo0.net
派手なカードを使うためには→足回りをどうにかしたいけど→足回りが良くなると→派手なカードを使うまでもなく終わる
俺もエシックスでゼンディカーの報復者出


134:したいんだけどな~



135:
24/10/25 01:17:36.52 2lMEDck10.net
そこは妨害なり置物なりで減速させるしかないんじゃない?
と言うと何故か反発されるんだよな

136:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/25 01:27:57.88 ubShmfxo0.net
>>133
実際ちゃんと刺さればいいんだけど
デカブツ出すために妨害置いてヘイト稼ぐと守りきれなくてデカブツ出す頃にそのまま死ぬんだよね
刺さりすぎるとそれはそれで「デカブツこれじゃなくてももう勝ってるな?」みたいになるし
難しいところよな

137:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/25 01:29:19.90 kYqPnAuE0.net
100枚ハイランダーで対策しろは意味不明だからな

138:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/25 01:30:13.64 Cf7+0X1q0.net
特定のカードを使いたいって目的に沿って最適化すればいいんじゃね?
勝率を求めるならそもそもジェネラルの時点でかなり絞られるわけだし

139:
24/10/25 01:36:32.81 2lMEDck10.net
>>134
理想論で言えば置物だけじゃなくて除去を組み合わせたりしたいけど全部は難しいよなあ
タイマンじゃないわけだし走っているアイツを止めているだけだから!とか言って上手くヘイト管理をしたいところ

140:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/25 01:44:37.03 ubShmfxo0.net
>>137
置物で妨害して
掻い潜ってきたやつ除去して
通したいデカブツ引いて
出したデカブツ守って
なんてきれいに引けるもんでもないし、対策なんて入れてなきゃもちろん入れろなんだけど入れてても無理な時は無理だから
カジュアル帯はどこか諦めて穴があるくらいでちょうどいいんだよな

141:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/25 02:58:55.24 Z21Y0MJs0.net
ブラケット発表はマジレスするとない

142:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/25 05:47:38.04 3XWSE+B40.net
もうサイドボード実装まで正式ルールにされても驚かない

143:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/25 06:34:44.37 KQuQGwIh0.net
ブラケットは立ち消えになりそうな空気だしな
ブラケット的に問題ないからって言って強いデッキ持ちこまれたら余計に環境が悪くなるって意見で結論しそうになってる

144:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 5563-+NpD [2001:268:9ae4:1d92:*])
24/10/25 07:40:58.43 0/X79eU70.net
>>141
それはスレ内の空気であってWotCの考えとは違うだろ
晴れの記事を読んだ感じではブラケットを止める方針は感じ取れないぞ

145:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW e503-ZEpV [210.165.120.140])
24/10/25 07:47:08.98 yZaq1sc50.net
急いで変なもの出すよりはきちんと話し合って良いものを作るよってな具合だよね

146:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/25 08:16:09.09 c70fPfj50.net
URLリンク(draftsim.com)
ハズブロは第3四半期の決算を発表し、全体では15%の減収となったが、
MTGは3%、WotCは7%の増収。これは『モダホラ3』と『ブルームバロウ』の成功によるもの。
WotCは今年累計で7%以上の成長で、MTGはハズブロにとって最も安定した成功を収めているIPで、
今年中に10億ドルの大台を超える勢いである。

147:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/25 08:24:27.85 uxFiyDMH0.net
絶望しか感じないよ

148:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/25 09:25:07.51 xBbJsCu00.net
殴り統率者に致死量の戦闘ダメージ喰らう時に他にも殴られてたプレイヤーから助けてと言われたんだけど
確かに邪魔は出来るけど自分の致死量のダメージをどうにか出来るわけでもないしさっさと次ゲーム行きたかったからスルーしたんだわ
どうやっても脱落する場面で最後っ屁的に特定プレイヤーの足は引っ張るべきなのか?と結構疑問なんだけどみんなならどう動く?

149:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/25 09:25:46.84 o2aHqO8C0.net
妨害の置物とかって結構効き方にムラがあるから一番手にはさほど効かず二、三番手に刺さって誰も一番手止められず戦犯に…みたいな事もあるから今dustまずいかな…って場面が多くて手札に腐らせる事が多くなる(個人の感想です

150:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/25 09:29:09.74 JLYNzmHBr.net
さっさと次ゲーム行きたいって考えが理解できない
ゲーム好きじゃないのかな

151:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/25 09:44:06.55 IldXylcN0.net
俺が負けてるゲームは嫌い
俺が勝ってるゲームは好き
手札リセマラ勢とかもこの思考回路よ

152:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/25 09:48:32.78 Z21Y0MJs0.net
さっさと次に行きたいシチュは存在するしゲーム好きだぞこの2つは矛盾しないし
あと上に出てる自分が脱落する瞬間に他のプレイヤー助ける義理はねえよな。そういうことできる札持ってることはあるだろうけど基本的に自分守る手段で手一杯だから負けるわけだし

153:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/25 09:50:22.19 /kuBkJoCd.net
俺はEDHをするのが好きなんじゃねぇ…
勝つのが…好きなんだよぉ!!

154:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/25 09:51:05.17 0P8hO1KVd.net
自分が敗北もしくはほぼ敗北に近い地蔵みたいな状況になってなおその回のゲームに楽しみを見いだせるのだろうか
自分は無いと思うしさっさとそのゲームにケリつけて次に行きたいとは思う

155:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/25 09:51:51.66 +YIgLv6c0.net
>>146のシチュなら別に利敵行為ってわけでもないし、好きにすればって感じだわな
ヘイト買ってんのは殴り統率者の方なんだし、俺は死ぬけど返しにお前も死ね!は分からんでもない
それはそれとして、どうせ妨害しても返しにゲームが決まりそうでもないなら次のゲームに行きたいは分かる
ぼーっと待ってるの暇だしな

156:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/25 09:59:03.11 kse1MAI4d.net
>>146
自分ならスルー
だって自分への致死ダメージは回避出来ないんだろ?
次のゲーム始まるまで暇じゃん
>>148,149,151みたいな見てるだけでも楽しめる奴は邪魔すればいいんじゃない?

157:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/25 10:00:45.64 JLYNzmHBr.net
ぼーっと待ってるのか
自分の知らない世界があるんだな

158:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/25 10:06:57.35 SGQiDGYW0.net
>どうやっても脱落する場面で最後っ屁的に特定プレイヤーの足は引っ張るべき
自分の考えとしてはこれはやらないな
ただ、それによって1ミリでも脱落しない可能性が出てくるならやる
攻撃全通しでもできるだけブロックしても死ぬけど、もしかしたら他にもダメージ受けたくない他家が全体弱体化みたいの撃ってギリブロックしてたらギリ生き残ってたみたいなことも考えられるので

159:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/25 10:07:54.00 kse1MAI4d.net
>>155
そうだよ
自分の世界だけじゃない知らない世界しれてよかったじゃないか

160:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/25 10:13:34.18 kYqPnAuE0.net
まずEDHにおいて見返りもなく人を助けることはないと思うから助けてだけじゃ何もしないよね
そこで魅力ある提案が出来ないんならそこはもう大人しく死んでもらうしかあるまいよ

161:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/25 10:25:57.73 ydh/xOpK0.net
圧倒的に優位なプレイヤーが決めに掛かった時に他2人にここ凌いだら逆転の目あります?みたいには聞くかな
超低確率だったり無理そうならスルーして決着させる
勝ちの目も無くただゲーム引き延ばすのはつまらないし全員に損なだけでしょ

162:
24/10/25 10:33:06.63 ag+ax+xc0.net
基本的には自分の勝利を目指すけど
自分の勝ちの目はもうないけど残りの3人の誰かを支援すればその人が勝ちそうとか
自分が誰かを妨害すればその人もたぶん勝利戦線から脱落する
って状況でどうするかは難しいよね

163:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/25 10:45:46.88 Z21Y0MJs0.net
すべて卓と雰囲気によると思うからな~上の助けてに関しては上の情報だけなら「知るかボケ」だけどもし雰囲気がよくて「助けてw」みたいな冗談めいた空気なら行動は変わるかもしれない。知らんけど

164:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/25 11:00:07.27 R1Jyda5s0.net
変わるかな…
知らん、死ねの言い方がフレンドリーになるだけかも

165:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/25 11:06:36.41 IldXylcN0.net
いやまあ見てるだけでも楽しいけどさ
見てるだけじゃなくて、不利だったりアド差がついてても3対1を仕掛けたり逆転の機をうかがって自分の勝利を目指すのがコマンダーだと俺や俺が居るコミュニティは考えてるから、よっぽど一方的な展開にならん限り次行こうぜとはならないかな

「次行こうぜ」「うん次行こうか」となるときは当然あるが

166:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/25 11:11:00.28 j5d9ZvyY0.net
この流れ便乗して聞きたいんだけど
低マナ(0~3程度)で置けてライフを火力に変換する自爆ボタンって無いのかな?
死なば諸共、俺をキレさせたらヤっちまうぞ...?ってナイフペロペロロールプレイしたい

167:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/25 11:29:31.46 +YIgLv6c0.net
そんなもんあるならライフゲインして一人ずつ殺す簡単コンボが出来るってことくらい分かるだろ
一応霊気貯蔵機が代表的なそれだけど

168:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/25 11:40:50.92 g4/THthd0.net
血の壁と投げ飛ばしか何かで

169:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/25 11:46:19.67 /kuBkJoCd.net
手札から憎悪オープンして
憎悪のイラストみたいな顔しながらプレイしていこう

170:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/25 12:01:52.62 eLaIcR8S0.net
憎悪が重くても選択肢に上がってる時点でそんな都合のいいカードは無いでしょ
なんなら統率者以外でもライフリードした瞬間勝ち確定になるしクソカードすぎる

171:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/25 12:14:36.22 Z21Y0MJs0.net
50点キャノンが1マナ重いだけだしこれでええやん

172:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/25 12:18:33.62 j5d9ZvyY0.net
やっぱないかぁ...10マナくらいまで手を伸ばして似た事できる自爆スイッチないものか...
<カウント男爵>とか<虚空への扉>で構えるしかないんかなぁマナならデスクラウドとかあるんだけど

173:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/25 12:19:28.03 u3hJ0le8d.net
50点ビームポン起きされるとめちゃくちゃ困らない?

174:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/25 12:21:49.29 R1Jyda5s0.net
fire covenantが近いものではあるけど生物にしか飛ばせないからなあ

175:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/25 12:29:26.24 YhMmURc80.net
そらもうチャネルファイアーボールよ
次の禁止緩和でチャネルが許されるのを期待して待とう!

176:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/25 14:26:21.02 KQuQGwIh0.net
>>142
ここの雰囲気は一切考慮せずredditとNA大手MTGサイト系のコミュから
余計なことするな、余計なことしたらユーザーコミュニティでWotC移管前の方針を貫く組織作って抗戦してやるって気運が高まってる
WotCが新ルール委員会を結成したばかりでまだ具体的に決まってないにもかかわらず禁止の方針に関する声明を出したりしてるのもそのためだし

177:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/25 14:27:41.11 8bdEH9zW0.net
余計なことして叩かれて投げ出したのが旧委員会でしょ

178:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/25 14:29:24.45 Z21Y0MJs0.net
ライフ10点にするソリンをクリーチャー化してナイフペロペロしろPWのままだとクリーチャーより消えやすいから取りあえずクリーチャーにする

179:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/25 14:40:37.95 rR2rlnPQ0.net
ライフ10点ソリンは使い切りみたいなもんでしょ…
墓地に落ちたら釣って再利用

180:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/25 14:54:38.34 KQuQGwIh0.net
叩かれるのは前々からだし移管せざるを得なくなったのは殺害予告のせいだから投げ出すとかはちょっと違う
ドラマとか映画でもなければ脅迫に対して一般人がとれる手段は屈服しかないのが現実

181:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/25 14:58:28.93 jR+SAJSa0.net
まぁシェルドン亡き後管理が移譲されるのは内々に決まってたと思うけどな

その交渉の結果というか最後の手土産に例のオーバーパワーな4枚を禁止したんだと思う

182:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/25 16:30:44.51 qmObCwiq0.net
それはそれでテロリズムの勝利だと思うんだよな

183:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/25 17:08:24.37 0/X79eU70.net
俺はシェルドン亡き後にRCが暴走した結果起きた事件だと思うよ
リークを恐れてCAGにもWotCにも黙って強行してプレイヤーから反発されたんだし、相談してりゃ違う結果があったんじゃないかなぁ…

184:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/25 17:56:39.92 Z21Y0MJs0.net
>>177
要望がナイフペロペロだから仕方ないじゃん…

185:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/25 18:15:08.56 yZaq1sc50.net
ダメージ倍化エンチャント置いた時の碑出告とか最高の自爆スイッチ足り得るけどそういうのはだめなん?

186:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ ab4d-DaMJ [2001:268:9881:4a39:*])
24/10/25 19:35:27.47 qmObCwiq0.net
彼がやろうとしてるのは「俺を害そうとお前が思ったらインスタントタイミングでお前を殺すからな。俺を害そうとするんじゃねえぞ。」ってナイフチロチロすることであって
自身が死ぬことは目的ではないんじゃないの?

187: 警備員[Lv.3][新芽] (スッップ Sd03-40yK [49.98.174.117])
24/10/25 19:37:27.24 yXHdBdVzd.net
マナが十分あるなら紅蓮炎血+プロ赤や破壊不能を付けたオヘルアショニルなんかも行けるか?
5マナで20点飛ぶから他の火力と合わせれば…そのまま勝っちまう奴だこれ

188:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 55c0-GRfa [2407:c800:2f21:617:*])
24/10/25 19:38:11.45 ww3u7Hht0.net
ひでつぐの時点で何しようとしてるかわかっちまうよ

189:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW bd56-TZG6 [2001:268:986a:4bbb:*])
24/10/25 19:47:14.35 UxXYkQGH0.net
空虚への扉が一番いいよ
対象曲げないでね

190:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/26 05:42:05.81 xgd9DxG60.net
ブランケットはよ

191:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/26 05:59:08.11 dGsI8dMw0.net
タオルケットで我慢しろ

192:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 8d02-moUG [124.150.214.24])
24/10/26 08:01:24.65 FnprBgtT0.net
言うほどブラケット欲しいか?

193:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/26 08:54:42.95 1MY5mG17d.net
ブラケット制になるとめんどい、カジュアルじゃなくなる!
→なら黙ってブラケット1でやればいいじゃん

問題は自分は制限されたくない癖に相手のデッキにだけ文句たれる奴がいること
自分がこれまで通り制限されたくなけりゃ一番上のブラケットで遊べば良い
即無限寒い、マナ加速サーチ強すぎて追い付けない!禁止しろ!と考えるなら下のブラケットで遊べば良い

194:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/26 09:09:57.10 RUfQaWlca.net
それはそうなんだがカジュアル層ってのはちょっとでも面倒と思わせたらもう駄目なことが多いからな

195:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/26 09:12:13.82 FnprBgtT0.net
ブラケット1が一番上???

196:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/26 09:49:48.91 xnbw1lCm0.net
いってつさんが何かに選ばれてたけど、それこそ晴れる屋のバトルとかチャレンジの分け方で良いわ

197:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/26 09:57:00.65 UGQddAp10.net
いずれ合わせることになるからさっさと見せてほしいんだ

198:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/26 10:30:00.00 PLKJWZ+e0.net
昨晩EDHどころかTCGやっててマジで初めてカジュアル全振りマンと対戦した体験談を共有したい
カジュアル勢を悪く言う意図とかは無く、単純な恐怖体験だったから共有したいって事を念頭に置いてほしい
そのカジュアル全振りマンとは初めての対戦だったんだけど、マジでカジュアル100スパイク0って感じだったんだ
本当にマジで勝つ気が無い。ただゲームをするのが楽しい、結果として勝つならそれも楽しいけど負けて観戦も楽しいっていうメンタル
趣味全開のデッキから謎のロマンコンボに全力なデッキを6個ほど握ってるけど、どれも卓のレベル(7↑)から大きく離れている
それでも本人はひき殺されても楽しい、参加できて楽しい、コンボ始動して楽しい、普通にいなされても楽しい...と何かぶっ壊れてる
というか露骨に初手叩き潰し続けても楽しそうに居座る。かわいそうだから勝たせてあげたりスルーして最後に占める感じにしてもニッコリ...
俺たちは一体何と対戦してるんだ?同じ人類なのか?カードゲーマーなのか...?とトラウマを植え付けられたよ

199:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/26 10:34:08.29 vF8+N5v20.net
どう見ても全力でマジックを楽しんでる健全なプレイヤーなんだがどこにトラウマ要素が?

200:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/26 10:36:05.41 gtidB4hJ0.net
高校で青春を謳歌した奴の話は聞いてて辛いみたいなことやろ

201:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/26 10:37:53.68 8R5xBMo00.net
聖人に遭遇した悪人の逸話みたいだな

202:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/26 10:44:34.79 xnbw1lCm0.net
>>196
そういう人に限って別ゲーだったり仕事は命懸けで勝負してるから休日の知らん奴との統率者戦ではガイジを演じたいんやろ

203:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/26 10:48:16.25 5z2br3CP0.net
聖人に遭遇した悪人で草
露骨に叩き潰すとか勝たせてあげるとか言ってる奴よりよっぽどええ奴やろ

204:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/26 11:07:20.41 gUCCE+S40.net
>>196
上手く合わせてお互いに楽しむのが度量やで

205:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/26 11:23:01.34 2coyCM5L0.net
恐怖体験だのぶっ壊れてるだの書いてて悪く言う意図はないは流石に通らないと思うけどまあ置いといて
俺はそっちの方が良いなあ、ちょっとアタック相手とか除去対象間違えただけで渋い顔されるよりはそういう人達とまったりやりたい

206:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/26 11:26:35.83 FnprBgtT0.net
コンボ始動して楽しいは別にいいだろ

207:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/26 11:29:23.26 H9r5rKFk0.net
やはりお気持ち長文にはろくな奴がいない

208:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/26 11:38:53.21 hSvtqy+u0.net
ウィザーズよこれがJEDHだ

209:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/26 11:45:29.47 fniIrmShd.net
嘘松っぽいけど本人の性根の悪さを開陳しただけになった

210:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/26 12:01:47.02 Kxsvi2Me0.net
共感して欲しくて長文書いちゃったけどおかしいのは自分だった落ちかよ

211:
24/10/26 12:04:41.26 KKgL1+La0.net
まあそこまで突き抜けたプレイヤーは中々いないから分からないでもない
恐怖体験とまでは行かないけど遭遇したら戸惑う自信はある

212:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/26 12:10:36.01 PLKJWZ+e0.net
>>197
レベルどう見積もっても5行くかどうかのデッキで7~10の卓にスパイク思考0で挑むの訳解らねぇし
卓に着いてようが観戦に回ろうが盛り上がってるのも訳解らないし
3時間ほど卓回して勝ち0だろうがボコられようが捌かれようが楽しそうなのマジで理解できねぇし
何よりも不快感を一切表に出さず楽しいって感情だけ表層に出てるのマジで恐怖なんじゃが...
>>200
そういうものなんかな...
>>202
事前にレベル7以上卓、ガチ寄り、ワンキル無限コンボノーリミ煽り有りってすり合わせはしたんよ
全然OKです!遊びましょう!って笑顔に負けたんよ。怖いよ...

レベルギャップ本当にひどいと勝っても申し訳ないとかつまらないとか思うわけですよ
流石に別卓が良くない?って勧めもしたんですよ。それでも卓に着くんですよ。理解が出来ねぇよ...
接待でコンボお披露目まで手出ししないゲーム以外勝ち星ないのになんで楽しめるんだよ...

213:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/26 12:21:38.66 rdFSP/LJ0.net
晴れる屋のSECイベント用として、統率者《Johnny, Combo Player》で無限マナ駆使して勝つデッキを考えています
他に採用考えているカードは《Mox Lotus》《Time Vault》《上位の空民、エラヨウ》等ですが、他に相性良さそうなのがあればご教示頂けると幸甚です

SEC用のパーツ検索でEDHRECは使えん……

214:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/26 12:59:30.22 zba6m1oc0.net
それに対してレベル落としますわって別のデッキ持ち出さない奴がEDHやってることの方がこえーよ
トラウマになるわ

215:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/26 13:02:15.28 ex5gIRRZ0.net
え?
レベルってその卓の多数に合わせるもんじゃないの

216:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/26 13:09:34.20 97vNclqa0.net
合わせられる人が合わせる

217:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 2b09-6/Jd [153.162.234.225])
24/10/26 13:17:13.84 PLKJWZ+e0.net
>>212
なんで7以上のレベル帯で遊びに来てるのに
本来遊ぶはずがねぇ5以下の紙束持ってこなきゃいけねぇんだよ

218: 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW a3a8-oNfx [2001:268:966c:784d:*])
24/10/26 13:27:55.16 mIxeOcQa0.net
休日にガチデッキ回したくてイベントに参加してガチ卓に座ったのに
1人5-6レベルが混ざってるからそっちに合わせてくださいって言われたら俺は別のガチ卓に移動したいって言うよ

219:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/26 13:56:21.13 /dGC9HjD0.net
その程度で理解出来ねえとかトラウマレベルの恐怖体験とか家族以外の人間と関係持ったこと無いの?
なんかの研究所や無菌室で育てられた感じ?

220:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/26 14:05:36.60 FvNERmjm0.net
本性表したね

221:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/26 14:06:40.06 17HrMfMH0.net
7ってガチデッキなの?

222:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/26 14:20:11.94 FnprBgtT0.net
7~10の7はカジュアル

223:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/26 15:16:13.74 UGQddAp10.net
ただの良いやつに文句つけてるのキチガイじみてて草「単純な恐怖体験だった」云々の前置きして、予防線張ってまで言うのはどれほど複雑で賛否両論な相手の話が出てくるのかと思ったらただの良い人じゃん…
そんなのこえーくらい良い人でびびったくらいの書き方でいいんじゃないの?

少なくとも自分を多少なりとも客観視したらどういう書き方が反感買うかの予想くらいつくと思うけど。

224:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/26 15:19:42.93 UGQddAp10.net
あとそこまで何しても楽しいって感じの人ってEDHプレイヤー増やしたいタイプの人なんじゃないの?
仮にその人が本当におかしいとして「初手を露骨に叩き潰して」試し行動をするのって引くんだけど…

225:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 1db1-cBgZ [126.36.202.201])
24/10/26 15:21:35.07 H9r5rKFk0.net
7より上の募集で5が来て席を動かなかった~とかなら分からんでもないけど

この人の目線だと単に上から目線なだけでプレイスタイルも補正にいれて5とか適当に相手をこき下ろしてるだけっぽい

226:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スッップ Sd03-o7Ox [49.98.224.183])
24/10/26 15:30:31.44 ef5iWHmfd.net
いい奴って言っても理解できる限度があるって話でしょ

227:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/26 15:34:31.85 tlgdP4pJ0.net
理解できなくても別にいいけどだからって見下して叩いていいわけでもない

228:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/26 15:40:48.86 UGQddAp10.net
いいやつに理解できる限度があるって何?笑
仮に限度があるとして文読んでもうわ…って感じだけど

229:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/26 15:44:59.66 JN7bK7Gu0.net
サーチカード禁止の卓で神秘の教示者唱えてる人がいて指摘したら「ライブラリートップに置く効果はサーチに含まれない」って主張していま丁度揉めてるけどどっちが正しい?

230:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/26 15:47:03.28 JYf1fIOLF.net
ミラージュ・ブロックの教示者サイクル

赤以外の4色から成るサイクルで、いずれも第6版で再録された。いずれもマナ総量が1で、特定のカードをライブラリーから探してライブラリーの一番上に置くインスタントである。
悪魔の教示者/Demonic Tutorに次いで登場した「教示者」と名のつくカード群であり、以後「教示者」はサーチ効果を持つカードのシリーズとして定番化している。

231:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/26 15:49:03.52 Cle08veR0.net
そろそろ 釣りでした が出る流れ
いろんな意味で耐性が低くないかい?

232:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/26 15:49:32.84 17HrMfMH0.net
次からはシャッフル禁止にするんだな

233:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/26 15:51:03.41 PLKJWZ+e0.net
>>227
疑似サーチってやつでは?

234:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/26 15:53:16.64 nNYki0kY0.net
サーチ禁止ってことはランパン系も禁止か
緑は肩身狭そうだな

235:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/26 15:57:08.83 UGQddAp10.net
教示者シリーズ普通にサーチだと思うけどランパンも含むのかと問われるとランパンは違うと言いたくなるけど普通にサーチだなあ

236:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/26 16:00:46.72 ef5iWHmfd.net
そういう縛り付ける時って大体基本土地サーチ以外のサーチって規定する気がする

237:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/26 16:25:53.47 ni9einR80.net
テキスト初っ端からSearch your libraryって書いてあるんだからそらサーチやろ

238:
24/10/26 16:53:53.32 KKgL1+La0.net
締め付けルールって奴?
締め付けをwikiでググれば解決するんじゃないかな

239:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/26 17:17:18.36 aRVMFwcy0.net
フェッチランドもサーチかと言われれば
そうじゃないに一票

240:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/26 17:23:04.74 9KpyHCUW0.net
>>237
意味わからん

241:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/26 17:55:00.21 H9r5rKFk0.net
>>237
パラノイア

242:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/26 18:20:46.32 UvuN/X660.net
フェッチランドはブラケット高くなるのは仕方ないかなとは思う
無限地帯とか広漠なる変幻地とかまでサーチだから高ブラケットって言われるとキツい

243:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/26 18:21:46.52 aRVMFwcy0.net
デッキにサーチ札何入れてるか?

みたいな聞かれ方した時にフェッチランド含むかと言われれば
そうじゃなくないか?

という話をしてるんだけど
敵対工作員に引っ掛かるのがサーチだというのなら
それはおっしゃる通りでランパンもフェッチもサーチです

244:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/26 18:37:14.55 U4CDMdYc0.net
フェッチランド入れると4人対戦なのにゲームのテンポが悪くなる
ハイランダーというゲーム性から考えてもデッキ枚数を少なくするために絶対採用しないといけないカードになってて土地採用の多様性をうばってしまう恐れがある

よって7-8以上の帯域でしか使わないようにしてるかな自分は

245:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/26 18:39:45.28 H9r5rKFk0.net
>>241
君もしかしてカジュアル名乗ってたりする?
もしそうならカジュアル名乗るのやめてもらって良い?

246:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/26 18:43:25.07 dXW8UTVz0.net
流れを見て分かるように人によって基準違うから対戦前に話し合おうって事よね

247:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/26 19:34:50.12 cIsQIuTad.net
210の気持ちのほうがわかるわ
レベルの合わない卓でほか3人に配慮させるほうがよほど怖い存在やんね。cがカジュアルに来たら嫌じゃん
本人にその気はなくても内心エセ同和�


248:オいしちゃうな



249:
24/10/26 19:44:40.50 RUPKoxoK0.net
今回の件って高レベル卓に低レベルデッキで入ってきて配慮を要求した人がいたの?
そんなこと書かれてなくない?

250:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/26 19:45:48.61 mj/UJwqi0.net
ただの嘘松です

251:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 35d4-BITs [202.137.61.67])
24/10/26 20:00:12.23 UGQddAp10.net
>>245
自演やめろ

252:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 1db1-cBgZ [126.36.202.201])
24/10/26 20:04:24.68 H9r5rKFk0.net
>>246
恐ろしいことに世の中には書いてない文字を読んでしまう人が居るんだよ

253:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/26 20:28:50.55 cIsQIuTad.net
>>248
残念ながら自演じゃねーんだな
配慮されてるされてない関係ないやろ
追加レスにもあるようにずっといられたら気を使わざるを得ないやん
それを配慮させられると言わずしてなんというのか

254:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/26 20:56:48.61 1MY5mG17d.net
こういう奴がいるからブラケットで仕分けた方が良い
真のカジュアル税はもう何されたって楽しいんだから
中途半端なガチ勢が一番たちが悪い

255:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/26 21:01:03.03 UGQddAp10.net
ガチとかカジュをクズに巻き込まないでね

256:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/26 21:06:58.33 xhyr0cpd0.net
そもそもレベル合わないとこに来るのが悪いのにこういうのって言われてもな
レベル上にわざわざきて他の奴とパワー合わないのはハラスメントでしょ
同じレベル同士ででやりたいのは当たり前の話なのに低いのが上に来ると擁護するのはおかしくない?
よそのレベル卓も立ってたって話なのに

257:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/26 21:16:14.44 vF8+N5v20.net
そもそもが完全にレベルを合わせるのは無理ってのが分かってないっぽいのが怖いな
>>210が言ってるやつも自分ではレベル7なんじゃね
結局楽しんだもの勝ちなんよ

258:
24/10/26 21:20:20.89 q9lsgr/hd.net
何でヤバい(?)奴がいるって話からガチカジュ話に跳躍しているんだ

259:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/26 22:06:31.73 an/QufQ60.net
>>211
スーパーエキサイティングコマンダーって銀枠OKだっけ?
銀枠OKだとしても、Johnny統率者だと最高工匠卿とほぼ同じような扱いだろうし、ティンカーでMox Lotus出した時点でGGなので強いかどうかはともかく面白くなさそう。

260:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/26 22:36:14.59 Zl3Luxtl0.net
>>256
SECに面白さを求めてはいけないのでは

261:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/26 22:43:45.90 42QNh8170.net
アルゴスの庇護者、ティタニアがいる状態でジョークルぶっ放したら薄暮の休戦+剣を鍬に、英雄的介入、テフェリーの防御でいなされて俺だけ全部失ったり
呪文ショックと吹き荒れる潜在能力が置かれてる状態から更に兵員の混乱がめくれちゃって最悪のカオスが出来上がったりで今日のEDHめっちゃ楽しかった

つまんねぇ負のお裾分けなんかより笑っちゃった体験とか笑うしかなかった体験とかを共有したいよ俺は

262:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/27 00:10:15.66 w8WbVbXi0.net
全員聖人ならレベルもブラケットも要らないってことがわかった

263:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/27 00:22:13.81 8woLs0TO0.net
>>241
>という話をしてるんだけど
出来てないぞ

>敵対工作員に引っ掛かるのがサーチだというのなら
それがサーチで間違いないぞ

264:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/27 00:54:45.54 hwyFUxFf0.net
レベルが合わなくてもいいですって全員合意でやってるのにおかしいとか言い出す奴がおかしいやろ
なんのための確認やねん
しかもレベル低いやつは楽しんでるんだからここで晒してる奴が異常だよ

265:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/27 04:06:21.84 vR3QOnoc0.net
ガチカジュ論争の度思ってるんだけどデッキパワーの数字でいうとどっからがガチなん?
晴れの区分含めてよく分からんから自分は毎回数字で宣言してるけど

266:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/27 07:47:16.03 Pk1xh+H80.net
>>262
人による
9~10がc扱いでガチって人も居れば
7より上がガチと言う人も居る
俺は9~10とcは別物だと考えてる

267:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 43cc-7jpA [240d:1c:65:b600:*])
24/10/27 08:18:06.95 siwSy+cJ0.net
相手は楽しそうにしてたけど、気を使わないと行けなくて自分は楽しめなかった、ってことを普通に言えばいいのに、
頭おかしいみたいな論調で語ればそりゃ反発されるよ

268:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/27 09:23:13.45 fTAUkw3v0.net
逆パターンだと単発擁護もクソほどつく
やっぱカジュアルってエセ同和や共産党みたいなもんやな

269:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/27 09:24:17.91 +HK3oA4K0.net
自演やめろカス

270:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/27 09:29:53.30 fTAUkw3v0.net
いやでも待てよ、これだけガチに混ざってボコボコにされても楽しんでる人がおるんや
お前らもガチが紛れ込んで勝ちまくってもニコニコ笑って楽しまないとあかんぞ

271:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/27 09:40:33.73 WkHEDlYAd.net
>>266
自分が自演してるからって他人を自演呼ばわりするのはあかんぞ
移動しててWiFi切れたりすりゃipもワッチョイも変わるんやで

272:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/27 09:41:01.02 MWi4o1l40.net
口調がキモい巣に帰れ

273:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/27 09:50:06.87 WkHEDlYAd.net
>>269
お前もキモいで★

274:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/27 09:53:05.11 vp0aeTCV0.net
負けても楽しめればOKがカジュアルなの
ガチ卓でボロ負けしても普段見れない応酬見れたりで楽しめていれば負けてても本人が楽しいからOK
カジュアル卓にガチ持ち込んで全員轢き殺すとかは何も出来なくても皆が納得して楽しんでくれるならOKだよ

現実にはガチに轢き殺されて負けた三人が全員納得して楽しんだとか無いから実質的にカジュアルにガチ持ち込んでも荒れるだけってマトモな思考回路してたら普通はわかるけど

275:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/27 10:00:39.75 WkHEDlYAd.net
>>271
それは楽しめない3人の修行が足りないだけだぞ😤

276:
24/10/27 10:02:50.04 seYowip90.net
レベル帯も説明して納得してガチ卓に入ってるなら気にせず普通に倒して勝ちに行けばいいだけだと思うんだが
なんで勝手に気をつかって疲れたとか楽しめなかったとかにしちゃうんだ?
卓に1人レベル違いの人が混ざってたから期待してたガチ卓ならではのやりとりが減って不満とかならなんとなくわかる

277:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/27 11:06:37.23 RbD4hBSK0.net
今回の件で
プレイヤーの多様性って奥が深いと思ったわ

278:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スッップ Sd72-vN/m [49.96.27.220])
24/10/27 11:18:50.84 MTZWGqHad.net
情けないデッキと戦って勝つ意味があるのか、アムロ!

279:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 430d-janY [240d:1a:20b:a200:*])
24/10/27 11:24:21.84 /0f7onlk0.net
MTGに魂引かれすぎた愚民

280:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW c388-oR3s [112.137.46.138])
24/10/27 11:28:51.96 mIsutKzZ0.net
EDHがもたんときが来ているのだ!(ジュエロクリプト禁止)

281:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 87b1-UQxx [126.36.202.201])
24/10/27 11:42:20.17 Pk1xh+H80.net
アンチ乙
シャアはちゃんと予告してからやったから

282:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/27 11:43:51.33 g38+jZYk0.net
>>268
この49は俺にずっと粘着してて文句言う時だけでてくる荒らしだからな…しかも俺が自演したことなんて1度たりともないし…こいつキチガイすぎだろ

283:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/27 11:47:33.41 FxLgqMzq0.net
正直、EDHで打ち消しや除去満載で勝つこと度外視して場を荒らして盛り上げだけに特化したデッキ作りたいと思ったこと多々あるけど
こういうのって、ゲームの本質である勝ちを目指さないのは如何なものかという問題にぶち当たるからリア友相手くらいしかやれない
カジュアルだからと何でも許されるのか?という問題はついて回るので、難しいと思ってる

284:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/27 12:25:10.09 /39PWmDr0.net
卓全員ヘイトベアー

285:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/27 12:46:48.50 zxgb+Aavd.net
>>279
被害妄想乙

286:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/27 12:54:52.94 siwSy+cJ0.net
>>280
そもそも打ち消しや除去打ちまくって言うほど盛り上がるか?
しかも勝ち目指してないとかただはた迷惑なだけな気がするけど…
会話の内容次第なんかね?

287:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/27 12:59:54.88 zxgb+Aavd.net
試しにヘイトベア満載のガドックディーグやカウンター、ロックてんこ盛りのデッキは盛り上がらなかったな
どれもピンポイントでやるから盛り上がるんでプロレスは大事やな

288:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/27 13:10:10.34 njjb9Kkhd.net
ノーガードでやりたいことやるだけの方がつまらんやろ
ちゃんとケアして通して勝つから楽しいし
してやられたなと手を叩ける

289:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/27 13:12:16.16 E9535wpVd.net
相手の邪魔したくないから打ち消しは控えるけど
それはそれとして見てるだけだと負けるし除去は構える

290:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/27 13:13:32.77 u5Xts9S30.net
全除去打ちまくって3色ズルゴで3パン狙うのはあかんか?

291:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/27 13:33:47.78 d3gbzOYu0.net
ヘイトベアで思い出したけど赤黒のヴァルガヴォスさ
統率者に寄せて毎ターンダメージ発生させるカード入れるのは自然だと思うんだけど
あれが無いときの方が機能してるというか「カード引かせたくない」ってジレンマ生んでて強かった気がするって気づきがあった

292:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/27 13:39:45.94 g38+jZYk0.net
>>282
しつこいぞキチガイ

293:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/27 13:40:14.22 ds3jKUG4r.net
>>285
別にノーガードにしろなんて言ってないけど、その手のデッキで盛り上がるところを見たことがなかったからね
まあ卓文化の違いだと思っておくよ

294:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/27 14:01:06.51 9SDl6u2Jd.net
>>289
いやお前が誰とか知らんし
粘着言うならコテハンつけたら?自意識過剰君らしいから避けてあげるわ

295:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/27 14:08:57.74 g38+jZYk0.net
さっそく文句言うときだけ出てくるのきしょ…

296:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/27 14:09:30.68 g38+jZYk0.net
コテハンとかいうけどワッチョイなんのためにあると思ってんだよ

297:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/27 14:17:30.40 hIAKvUord.net
>>293
そんないちいち変わるのしらんがな
お前ばっかレスくらってんならそんだけお前がキッショい書き込みしてるだけやで

298:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/27 14:27:42.43 g38+jZYk0.net
ワッチョイ変えんなよきめえな結局49に戻してるしさっさとしんでくれ。もう今日はさわらないからな自演が図星だから出てきてるんだろ本当に不快だからしんでくれ

299:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/27 14:32:10.71 TxmpzNhPd.net
>>295
ワッチョイが変わっただのどうだの知らねえって
そんなもんいちいち気にしてねえよ
WiFiあるとこから移動すりゃ切れて変わるんだわ
回線のこともわからんくらい頭弱いんだからmtgやめたら?

300:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/27 14:39:02.57 Pk1xh+H80.net
端から見てると>>296がクソなだけだと思った
はい、勝ち負け決まったから喧嘩はおしまいね

301:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/27 15:04:29.67 Bv0Bc9v00.net
>>297
そりゃちょっと前から自演自演騒ぐ変なのおるしなんかレスしてきたらそらおちょくるやろ
大体何をもって自演認定して俺が自演してなんのメリットあるのかしらんよ
聖人怖い言うてたやつは別人やしさあ

302:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/27 15:39:11.46 RbD4hBSK0.net
>>280
見える除去と見えるカウンターを構える、アサシン・スペルシェイパーのデッキだと交渉の要素があるんだけどね

303:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/27 15:42:48.06 HikRTd3f0.net
名うての暗殺者が軸のデッキ...?ちょっと興味あるわ、スペルシェイパー良いよね

304:
24/10/27 15:59:56.29 rllQ79t4d.net
このスレって休日になると変なのが湧くんだよな

それは兎も角として4マナヴァルガヴォスってダメージを飛ばすカードの枚数の調整が難しそうだよな
統率者がいないと機能しないカードの枚数は毎回悩むわ

305:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/27 16:26:08.67 RbD4hBSK0.net
>>300
スペルシェイパーと相性が良くて、除去・カウンター両方を使えるようにする青・黒となると
塵の活用者、オスカー なのかなーで、自分は頭が止まって数か月

マッドネスでまとめようとすると色がなかなか合わない

306:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/27 16:55:10.16 5dO06DRYd.net
>>301
オヘルアショニルやソルフィム辺りの構成つまみ食いすればええんちゃうかな
黒がある分取り回しいいし

307:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/27 17:21:12.57 +HK3oA4K0.net
あかり、社先生じゃない

308:
24/10/27 18:35:43.92 rllQ79t4d.net
>>303
確かに方向性は似ていそう
ヴォルガヴォスはドローエンジンにもなる分そこら辺の調整もしやすそうだし良い統率者だわ

309:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/27 19:20:57.97 VFlESW6fd.net
>>297
俺がクソと思ったから勝ち負け決まりwwwww
世界が自分中心に回ってて楽しそうどすなぁ
別にクソでもなんでもええで
自演ガー!って発狂してる変なのいるのほ変わらんし

310:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/28 08:39:27.80 o2a1wVXpd.net
ヴァルガヴォスってクジラダンスルームさんばりに名前を覚えにくい

311:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/28 09:10:09.53 v5KbQkPd0.net
ヴォルガヴォスの方がカッコいいよな!

312:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/28 09:31:23.18 /rlZMMhX0.net
めっちゃ昔の戦隊モノのラスボスで特性が似てる銀河戦艦バルガイヤーってのがいたんで
私的には語感の言いづらさはあっても覚えにくいほどではないなあ

313:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/28 09:38:22.65 3D+LOow90.net
ヴァルガヴォスは覚えやすいだろ

314:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スプープT Sd92-ohr8 [1.73.137.132])
24/10/28 09:57:16.42 YMxfQii1d.net
ヴォルガノスに引っ張られて最初のヴァが出てこないんだよあ

315:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スププ Sd72-DL9H [49.96.11.81])
24/10/28 10:04:41.04 VL8C4RWPd.net
スラクジムンダールさんは
スラムダンクジールっぽい名前
というところから覚えられるようになったな

316:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/28 12:40:14.70 Dj31BAOb0.net
バルバトスで覚えた

317:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/28 12:52:19.83 RUcfiJTh0.net
ガノトトスさん…

318:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/28 13:03:34.02 hNzCG4j40.net
我がボス

319:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/28 14:10:53.07 n4zlmRWa0.net
ストーリーで通称ヴァル君って呼ばれてるの見ると自然に覚えられる

320:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/28 15:37:28.73 VVx2h71f0.net
モンハンやってなくて遊戯王触ってたからバルバロスに近いのが覚えやすいのかもしれん

321:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/28 16:14:28.35 vPL3xKuW0.net
音韻は春カボスと聞いてから間違わない

322:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/28 19:22:16.34 atPCV8XS0.net
バルガボスで覚えてる、正しく書き込むときだけヴに変換

323:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/28 20:58:48.31 4dLWp19Y0.net
実際覚えにくい名前多いんだよなMTGのキャラ
ベンザブロックさんとかさ

324:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/28 21:54:05.78 waCNH9oP0.net
葬儀人、コラーム
葬儀人、コーラム

325:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/28 22:23:57.54 hWjCUKhu0.net
エーデリンとレーデインが同居していたスタンの白単とかあったな

326:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/28 23:26:35.05 RUcfiJTh0.net
春カボス…

327:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/29 00:30:00.75 MApGjnxZ0.net
ク ジ ラ ダ ン ス ル ー ム

328:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/29 04:29:14.88 Co7c2J3B0.net
前にマローがプレイヤーは倍にするのが好きとか言ってたけど
+1カウンターを倍にする緑のカード多すぎだろ
最近の全セットにレア枠で必ずあるしファウンデーションズにも何枚もある
こう同じカードばっかりじゃつまんねーよ

329:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/29 06:13:27.46 Hvnw4Dq00.net
新しいコーマかてえ

330:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/29 06:19:33.74 o/pamtiT0.net
コーマの分体4体も出てくるの楽しいねぇ

331:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/29 06:52:50.45 om9j0r2f0.net
>>325が面白く感じなくても新規の人や他の人が面白く感じればいいんだよ

332:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/29 08:26:42.06 iyJL+AKl0.net
今更統率者デッキのジモーン使ってみたくなったんだけど踏み倒し先と初動とサポートカードをどんなバランスで入れたらいいかな

333:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 4f6b-1TzW [2001:268:9964:3549:*])
24/10/29 09:43:46.06 1n4U2GtA0.net
>>329
レベル帯によるけど
サーチとか巻物棚とかブレストで積み込めるならデカブツはそこまで無くても良い
初動≒土地を追加で置く手段だからそこもあんまり気にしなくてもいいかな
土地さえ伸びれば自力で表にしたり普通に唱えたり出来るから、土地の枚数と追加で置く手段が一番欲しい

334:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/29 11:05:28.57 xhrXpiZTd.net
もしかしてコーマの分体トークンが供給される?
やったー

335:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/29 11:05:52.24 MLVOhP6Ld.net
ジモーンの特性上唱えた時誘発とかは入れづらいから、そもそも踏み倒し先の候補がそんなに多くない気がする
フェッチ以外の土地枚数は好みだけど、土地追加セット系とるつぼ系はマックスで入れたほうが良いかも

カディーナの口封じとか層雲の踊り手とかキモカードたくさん入れられそうで面白そうやな

336:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ニククエ af44-TzxD [150.249.204.124])
24/10/29 12:20:47.19 ATcVNlhF0NIKU.net
>>306
可哀想な奴だな...
早く親元離れて自立できるといいね
とりあえず社会にでような
もうアラフォーだろ?

337:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ニククエW de97-8acW [2001:268:9a1a:2ca0:*])
24/10/29 12:28:21.87 O7eXKpy20NIKU.net
>>333
もう毎日が辛くて目の前が灰色?っぽい風景になってりするのがしんどい
自分の人生に絶望してんのかね
こんだけ頑張って辛いって相談したらここで袋叩きにされて、俺がお前らに何したんだよ
俺が一度でもお前らを攻撃したか?
もう許してくれよ
これ以上叩かれたら本当に精神が正常じゃいられなくなる

338:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/29 13:06:31.96 51jZ+G9n0NIKU.net
統率者スレでやんないで他でやってて

339:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/29 13:11:38.14 XGw9JN970NIKU.net
糖質はカード屋じゃなくて精神病院行きなよ

340:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ニククエ Sd72-oEcx [49.98.38.114])
24/10/29 13:43:43.21 mrc6S23ZdNIKU.net
忍耐強い教授、ラクサを使った甲鱗様とか入れたスーパーバニラデッキ作ろうと思うんだが、これアクローマの記念碑みたいな能力を与える系カードでもラクサの能力外れるんだよね?
とりあえずデカブツ入れて殴り続けるしかないのか・・・

341:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ニククエ d256-TzxD [2001:268:98ac:ce11:*])
24/10/29 14:11:36.88 sRYo7qg40NIKU.net
来るか……!
ムラガンダの刻印対策にタバナクルが……!

342:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/29 14:41:21.47 MLVOhP6LdNIKU.net
全体への微量修正だから、ゼンディカーの報復者とか若葉のドライアドでバニラトークンばら撒いて一斉に殴ってねってカードだしなぁ
墓地回収まで余さず使うなら適者生存とか入れたいところだけど、めちゃくちゃカジュアルなデッキだろうし持ってきたいカードもなさそうか

343:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/29 15:13:11.89 tAWvLoaH0NIKU.net
>>332
深海タッサとか衣装部屋、狙い澄ましの航海士も裏面カードひっくり返す追加の手段として相性は悪くないから
その辺入れるならEtB強いやつは入れてもいいかなとは思う。土地伸びれば素キャストもあるし。

344:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/29 15:27:57.27 qfBdrfP0dNIKU.net
回線不安定なやつがいるだけで発狂してる糖質おるな、こわ

345:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/29 16:01:53.91 MX4dwHAQ0NIKU.net
デスつくのビビらず戦えよヤグラは

346:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/29 17:31:17.61 Hvnw4Dq00NIKU.net
みんなカードの話してるのに49のキチガイ糖質構ってほしくてまた出てきたのか…
言った通り荒らしたい時だけレスしにくるし49NGしてるから他の人が触れなければ気づかんかったわ

347:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/29 18:00:22.14 ty/mHzeu0NIKU.net
荒らしを構うやつも荒らしや

348:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/29 18:27:14.39 Hvnw4Dq00NIKU.net
ペガサスのコピー出すやつ単色なのが惜しい

349:
24/10/29 19:40:50.96 jrr7wzNQdNIKU.net
顔壊しとラガバンを足して割ったみたいな奴は中々やれそう
ただ4マナだと若干重いかねえ

350:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/29 20:22:02.11 kUYOH+4B0NIKU.net
話ぶった斬って申し訳ない
いま持ち運んで使ってる統率者デッキの総額が600万くらいしてて、できれば防水や耐衝撃のケースで持ち運びたいと思ってるんだけど防水とかの対策ってどうしてる?
もういっそのことウルプロの完全防水を買おうかと思ってる所

URLリンク(i.imgur.com)

351:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/29 20:25:49.96 GhvpeEDG0NIKU.net
デッキケースごとジップロックに入れてる

352:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/29 21:06:51.13 0U9kNuL50NIKU.net
マーベルコラボ…統率デッキ作ってみたい

353:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/29 22:31:26.08 Gt0vfIXd0NIKU.net
河島製作所のトレカキャリングケースにデッキ複数入れて鞄に突っ込むくらいで耐衝撃や防水までは考えた事ないなあ

354:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/30 09:09:41.78 naRUbb8z0.net
唐突にバーン特化の統率者組みたくなったんだけど、パーフォロス以外に良い感じのバーン統率者いないかな?
ソーサリーとかインスタントに反応して火力飛ばす系とか、ティムとか、火力呪文使いまわせるみたいなやつが欲しい
(現状パーフォロス、モスマン、ダヴロスの3つ握ってる)

355:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/30 09:11:37.13 LBe36vIR0.net
統率者デッキのヴァルガヴォスじゃダメ?
結構強いって話題になってたぞ

356:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/30 09:15:45.03 glf2r0Rt0.net
オヘルアショニル、赤ドミヌスもいるぞ!
あとはネクサルとかか

357:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/30 09:43:38.16 USDDYRAP0.net
ドラゴンホークのバーン性能すき
お前が望む感じじゃなさそうだが

358:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スプープT Sd92-ohr8 [1.73.136.244])
24/10/30 10:00:20.79 CWfJwz7yd.net
無情の碑出告とかはバーンに入るのかな
なんかライフ半分減らすって今のスタンの黒っぽいよね

359:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 93af-C2Ju [106.150.13.27])
24/10/30 10:13:00.45 hoO56WtT0.net
昔呪文コピーする系のジェネラルでバーン作ったっけなあ
発展の代価コピーが楽しくてねえ 自分も死にかけるけど

360:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スププ Sd72-8Z4g [49.98.54.96])
24/10/30 10:13:30.98 edlvlaf0d.net
モーギスとかルーリク・サーとか

361:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/30 10:37:35.35 YE/ZWRM2d.net
>>351
火力呪文使い回すならケス
置物なら他の人が言ってるやつらとかロクサーヌとか、後はカウンター倍増させるなんかでシャライとハラー

362:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/30 11:32:22.40 NPLZTfM+d.net
紅蓮槌、イモデーンはどうかな
オヘルアショニルやソルフィムは強すぎる

363:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/30 12:29:17.70 naRUbb8z0.net
全部に返そうとしたレスアンカー大杉って怒られて草
厳粛な審査の結果、ロクサーヌに決めました。イモデーンはまさにドンピシャ、シャライとハラーも悪くないなって思ったよ
オヘル何とかさんと赤ドミヌス君は統率者にするより添える方が好きだからそっちで採用かなぁ

364:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/30 15:18:16.05 JadzZMhX0.net
シャラハラはヴォジャくん使ってた時にわけわからんバーン飛ばして勝ち!ってやってたな
ロクサーヌは普通に強いので7以上にしたくなければ結構構築ブレーキ踏まないといけないかも

365:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/30 15:29:38.26 naRUbb8z0.net
アクセル踏み抜くにきまってんだよなぁ

366:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/30 20:00:17.55 Lvmu4MC80.net
ロクサーヌは本当に強くて構築困ったわ
6以下だと戦場制圧するし莫大なマナ出すしで告別とかが無いと終わり

367:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/30 20:05:29.95 +ov1l5uu0.net
//note.com/ittetu_/n/n1d7eeafba4f8?sub_rt=share_pw
いってつの回答noteだって

368:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/30 20:10:24.33 NHgecpsU0.net
>>362
がっつり踏み抜くと最終的に
食物連鎖とスクイー揃えるか、マナ加速から伍堂出して兜つけるだけのゲームになってしまうので
精力の護符出して玉座出してアタック!
隕石2つアンタップイン!
1個から3マナ出るから6マナ出ます!
倍増の季節!次から4個出て12マナ出ます!
くらいで止まれることを祈る

369:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/30 20:11:42.32 adzr9Y3s0.net
だから?

370:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/30 20:14:26.14 36NAUXRu0.net
謎のカジュアル至上主義者現れて草

371:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/30 20:17:26.76 NHgecpsU0.net
>>367
カジュアルとかじゃなくて
バーンが組みたいってロクサーヌ選んだのにフルパワー出すとバーン関係なくなるからって話やで

372:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/30 20:17:51.29 NXyRRCDe0.net
ロクサーヌというか赤緑は禁止3枚の影響受けすぎて8以上は厳しくねレベルかと
とはいえ7以下なら魔王レベルの展開力があって
難しいジェネラルという評価は間違いないな

赤緑にとって波止場虎がなくなったのはCレベルでは影響大きい

373:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/30 20:19:55.39 NHgecpsU0.net
ロクサーヌも波止場剣歯虎統率者の3枚コンボだったし、普通に使っても宝物から1マナ多く出せて強かったからな…
隕石が波止場のおやつにもなってたからそこはトントンではあるけど

374:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/30 22:14:23.69 2ij4kcRY0.net
強すぎる統率者はカジュアルで場所を失いがち

375:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/31 00:34:38.09 AwMCG40o0HLWN.net
本気で組めば大抵は7くらいまでいけるべ

376:
24/10/31 00:45:25.35 5OWSbfK80HLWN.net
コンボパーツにもアドバンテージエンジンにもなれない奴は厳しい気もする
個人的な意見だけど統率者で勝てる構築が出来るか否かがbattle帯とchallenge帯の差じゃないかな

377:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/31 05:59:04.75 4NAo08ZG0HLWN.net
>>373
個人的な意見に走る前に晴れのフローチャート見てきた方がいいよ

378:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/31 06:54:58.67 xVBsmYt+0HLWN.net
翻訳記事より

ブラケットについては、ここで1つはっきり言っておきたいことがある。
ブラケットは君に合ったゲームを探すのに役立つが、適用はあくまで任意だ。
「デッキのパワーレベルは?」と尋ねることと同じで、それをわかりやすくしたものなんだ。
わかりやすくなるのは良いことだし、多くの人にとって統率者戦が変わってしまうことはないと私は予想しているよ。

結論:ブラケット発表されても何も変わらないので今まで通りだよ

379:
24/10/31 07:06:42.22 XDWC8+7mdHLWN.net
>>374
ツッコミ所満載のガバガバチャートを見て何だって?
あくまで参考程度の物だし絶対的な物でも無いだろうよ

380:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/31 07:11:33.38 4NAo08ZG0HLWN.net
Battleにchallengeレベルが混入して揉める要因を目の当たりにした

381:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/31 07:25:06.58 NgbMQ+sU0HLWN.net
ブラケットの概念作った時点でプレイヤーの心は変わっちゃうけどね

382:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/31 07:29:07.04 kzqUnIKX0HLWN.net
>>376
絶対的なものでは無いと晴れ自身が明記してはいるが「Challenge」「Battle」とそのガバチャーが用意した名称を用いておきながら無視しようとは片腹痛いわ
基準を用意して前提条件を揃えて話そうとしてんのかと思ったらいきなりその基準ぶん投げてんのを突っ込まれてんだよ

383:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
24/10/31 08:46:15.14 ojhOTx8M0HLWN.net
>>373
統率者がニコル・ボーラスでもチューターとドロソもりもり使ってデモコンタッサする中身ならさすがに6ってことはないから
本気で組んでも6にならない、はさすがに嘘

だけど、ロクサーヌとか本人がアドアドしいやつの場合、相性がいいからって理由でカード突っ込んでも7にはみ出がちという話


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch