21/04/02 00:11:01.78 Nep3N7iT0.net
> あぁあれか?
> 「場に裏むきで置いて
それは論点ではない。
ほぃ、サクッとゲーム開発ニワカ>>850 を論破完~了!ww(クス
オマエら便所虫の負けw ヒヨコの勝ちw( ^ω^)おもすれーw
> ひよことこの手のルール話なんてするだけ無駄だよ
URLリンク(hissi.org)
↑
俺さま◆UxQ8uxJMokから論破され尽くすと最後は人格批判をして逃げ出すのがオマエら便所虫ケラ定常ww
ほぃ、サクッとゲーム開発ニワカ>>851 >>849 を論破完~了!ww(クス
オマエら便所虫の負けw ヒヨコの勝ちw( ^ω^)おもすれーw
で、反論が出ないので制限時間>>838 の経過を以って決着>>839 確定。
↓
> mtgのキーワードや能力はルールブックレベルで定義されている
> 多分他のカードゲームでも新要素出す時はその分内部的にルールが生えてるはず
> ちなみにこれが総合ルール
URLリンク(hissi.org)
(ノ∀`)アチャー
ダメ駄目だょ無能な集団のウィザーズ・オブ・ザ・コースト社〔 WotC 〕を手本にしちゃww(プゲラ
プレイヤーアビリティ構造〔 コズミック・エンカウンター「種族シート」が実例 〕ゲームを除き、
「 コンポーネントに記載されない部分 」での一部を指すのよww
これはTCGなどルールをコンポーネントで上書きする構造では常識ww
で、
上記の常識すら理解できてない無能な集団がウィザーズ・オブ・ザ・コースト社〔 WotC 〕って連中だから。
結論 : カードに記載が不可欠な内容をルールとは呼ばない。