21/04/01 22:45:09.19 mWF9+pzl0.net
でツッコミの優先度が低くて今まで触れてなかったけど
>裏出し開示時コスト支払い方式
だけどこれ変異とか予示、予顕とどうちがうの?
URLリンク(mtgwiki.com)
変異 [コスト]/Morph [コスト]は、「あなたはこのカードを、本来のマナ・コストではなく(3)を支払うことで、裏向きで2/2の、文章やカード名やクリーチャー・タイプやマナ・コストを持たないクリーチャーとして唱えられる。」を意味する。
また、あなたが優先権を持っているとき(インスタント・タイミング)ならいつでも、その(表向きの時点での)変異コストを支払うことで表向きにすることができる。この処理は特別な処理であり、スタックを使用しない。
*コストを3支払って場にクリーチャー扱いの裏向きで出してカードの“変異コスト”にかかれているコストを支払うことで表向きにすることが出来る。
URLリンク(mtgwiki.com)
「カードを予示する/Manifest [a card]」とは、「そのカードを裏向きの状態で戦場に出す。」を意味する。そのパーマネントは、それが裏向きである間、文章やカード名やサブタイプやマナ・コストを持たない、2/2のクリーチャーである。
また、予示されたパーマネントの表がクリーチャー・カードの場合、あなたが優先権を持つときならいつでもあなたはそのマナ・コストを支払う事で予示されたパーマネントを表向きにしてよい。
*予示されているカードは裏向きでクリーチャー扱いで場に出て、それがクリーチャーなら元々の(手札から使うのと同じ)コストを払って表にすることが出来る。
URLリンク(mtgwiki.com)
予顕 [コスト]/Foretell [コスト]は、「あなたが自分のターンで優先権を持っているときならいつでも、あなたは「(2)を支払い、自分の手札からこのカードを裏向きに追放する。」を選んでもよい。そうしたなら、あなたはそのカードを見てもよく、また、現在のターンを終了した後で、その呪文を、マナ・コストではなく、それが持ついずれかの予顕コストを支払って唱えてもよい。」を意味する。
予顕コストで呪文を唱えることは代替コストのルールに従う。
*変異とちがうのは裏向きで置くコストが2に減ってるのと、クリーチャーでなく裏向きで追放されている。予顕コストで使用する。
*予顕コストのないカードを予顕して、予顕コストを元のコストー2にするカードも存在する。