【MTG】背景世界について【VOL.124】at TCG
【MTG】背景世界について【VOL.124】 - 暇つぶし2ch350:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/05 19:53:30.96 yqQSpnD10.net
>>348
花売りの美少女(22歳)かな?

351:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/05 20:25:42.82 vSW2W+4Na.net
色と言えばイニスト以外でのソリンは黒単にして欲しいです

352:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/05 20:35:54.56 FrT1Pd670.net
彼はタルキールでも真面目だし…

353:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/05 20:36:41.72 RiSapREa0.net
>>350
ふと思ったけど、英版黒き剣のギデオンってまんま花売りの美少女殺害シーンのアレよね

354:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/05 20:40:06.58 IImY/MYna.net
そういや黒単のソリンってイケメンソリンだけなんだよな
君言うほど闇の心か?

355:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/05 20:44:06.96 RiSapREa0.net
灯争ソリンは色が合わないねぇ
白も黒も復讐の色だけど、二色が混ざると物事に対して冷めた感じになるというか

356:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/05 20:45:49.21 Vo3SCUHd0.net
>>339
やっぱりテゼは新ファイレクシアに行くんだろうな

357:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/05 20:59:15.05 fMevHKj40.net
>>337
これ左から右に読んでも通じるけどスケベしようやが最後のコマであってる?

358:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/05 21:02:07.10 oy4yNnbca.net
左から右

359:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/05 21:08:30.61 Vo3SCUHd0.net
回れ右

360:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/05 21:12:12.32 aX90qRDW0.net
そもそも闇の心ってフレーズ自体が白単のカードに書かれたモンなんですよ

361:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 00:36:50.65 ZxI9OTrQa.net
テゼファイレクシアに行ったら次元被覆はできないもののまた次元規模のファイレクシア戦争起こるじゃん
カラデシュは第2拠点にされそうだしそこでチャンドラ今度こそ殺されそうだな

362:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 01:17:05.57 KtzWePX3d.net
悪魔人間オブ・ニクシリス

363:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 01:18:22.61 Oj9Vj0l60.net
復讐心に囚われてる場合はやっぱり感情の赤が欲しいな

364:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 01:20:41.93 +DhMK/iL0.net
復讐者って「親しい人の為に」「手段を選ばず」っていうもろ赤黒のフレーバー
ナヒリも赤くなったし

365:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 01:28:56.44 Y+SgS/Os0.net
ソリンは根に持ちすぎだし、ナヒリも一度復讐果たしてる割に好戦的すぎ
ゼンディカー時代を思うと歪みが一時的なものじゃなくなってる感じがある
しかもさすがにゼンディカーが無事だってもうわかってる頃合いだろ…

366:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 01:34:39.05 /mbR0GT/0.net
獄庫内で意識があったなら千年間恨んでたことになるのでそうそう冷めないのでは

367:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 01:43:11.22 Y+SgS/Os0.net
ああそうだ、獄庫内の出来事忘れてた
そりゃ狂うわ
むしろまだ正気保ててるくらいだわな
そうすると壁に埋まってた期間の短いソリンの堪え性の無さ…

368:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 01:56:16.28 /mbR0GT/0.net
今もまだ壁に埋まってて、ラヴニカのは千年後から来た未来ソリンの可能性

369:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 02:20:41.03 dWbQBkE9a.net
そもそもPWの正気の度合いは

370:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 02:41:51.98 Oj9Vj0l60.net
旧PWだから一度こじらせたら際限がないし、エルドラージ騒動が解決したとはいえ、残した悔恨は大きい

371:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 03:20:59.64 BHkn9NA50.net
ジェイスに記憶消してもらえ

372:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 04:13:15.45 o6k5+ZVB0.net
「ウギンよりはマシやろー」そう思っていた時期がベレレンにもありました
血魔女ってソレ系の発生かー、まあラクドスだし

373:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 04:22:13.30 fvpyHUc10.net
この円陣、映像で見ると腹音の立つ場所だけサイズ違い過ぎてシュールだろうなw

374:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 04:44:10.48 o6k5+ZVB0.net
デーモンK「おいおい、ミゼット大々的に出た話でいきなり負けかよ」
デーモンG「出オチかあ、封印されといた方がよかったんじゃね」
デーモンR「次の話あたりで無残な死に方をさらすんだろ」
デーモンB「何ブロックも語られ続けてオチがコレとか」

375:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 04:45:49.20 glJgR1+40.net
うっかりラクドス様が来ちゃってたら円陣作れなかった所だったか

376:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 05:32:39.81 o6k5+ZVB0.net
ラクドス様サイズだと目立ちすぎるかもしれんし…ラクドス様は遅れてやってくるし…
各ギルド人間サイズ10人ってのはギルド門迷路の時と似た感じだな、あの時一番でかかったのはルーリク・サーかヴァロルズだろうか
(P/Tのことでは)ないです

377:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 05:43:35.85 SSEmdE4Nx.net
ゴリーラさんは関係ないだろ!

378:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 08:16:33.36 8srw02gNa0606.net
ケフネトとかいう生きてても死んでも弱い神の屑

379:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 08:22:42.37 0FGktJy2d0606.net
むしろミゼットいくらなんでも弱すぎでしょ…

380:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 08:26:57.06 KZKDCnhDM0606.net
ケフネト片腕になってるけどこれラルかタミヨウ辺りがやったのか?

381:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 08:46:24.83 KtzWePX3d0606.net
>>380
ビーコンを止めに行ったラルがケフネトと遭遇してやった

382:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 08:49:11.08 GPPXMAQSa0606.net
あのイラストのシーンか

383:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 10:06:04.87 VfubmHBb00606.net
アモンケットの神々は生前と永遠神になってからとどっちが強いんだろ
ケフネトなんかは精神術特化な気もしたし弱体化してるんじゃなかろうか

384:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 10:17:02.18 GL59qyo1a0606.net
???「ケフネトがやられたようだな…」
???「フフフ…奴は永遠神の中でも最弱…」

385:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 10:21:44.83 GL59qyo1a0606.net
>>383
過去8人がかりで敵わなかったボッさんをたった2人で足止め出来たんだから多少はパワーアップしているかと

386:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 10:25:22.48 8ku2xvXF00606.net
ミゼット様が弱いんじゃなくてギルドパクトの力が弱いんじゃね?
だってアゾールの作ったもんだし…

387:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 10:30:26.76 G+q6dczLa0606.net
>>385
どちらかというとそれはボーラス(というかPW全体)の弱体化が原因な気もするが

388:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 10:35:57.51 htQLnCSAa0606.net
古呪の性能もあると思う
触っただけで勝てるとか

389:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 11:23:57.45 GL59qyo1a0606.net
>>387
ボッさんがアモンケット行ったのって弱体化した後じゃ無かったかな?
弱体化したのが60年前でアモンケット行ったのが数十年前とかなり曖昧と言えば曖昧だけど

390:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 11:34:57.97 GL59qyo1a0606.net
今読み返すと改変直後で、力はまだ残っていた時期っぽいね

391:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 11:56:49.73 +xdQiZAX00606.net
ラットの母ちゃん良いキャラしてんな

392:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 11:57:41.87 yFJks0yc00606.net
顎クイでケフネトの精神を破壊してちょっと呪文唱えただけで次元全体の人間を赤ん坊を識別して消滅させてるからな
今とは相当力の差はありそう

393:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 12:02:18.99 fvpyHUc100606.net
だってギルドパクトは元々戦う力じゃないし
戦いたいだけならパクト復活より走者10人用意して
至高の評決を故意に発動させる方が強い(強すぎて地区も吹っ飛びます)

394:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 12:10:02.43 o6k5+ZVB00606.net
ジェイス「でもミゼットならボーラスとも取っ組み合えるやろー」(どんぶり勘定)

395:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 12:10:17.83 KZKDCnhDM0606.net
>>381
つまりミゼット様部下より弱い説もある...?何やってんだよ、団長!
というか虫ゴッドと違って永遠神は再生能力無いのか

396:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 12:39:34.66 4PxCLEfQx0606.net
ラットママ「あの子の彼氏、ちょっと筋肉が足りない」

397:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 12:44:05.95 bukw8REk00606.net
じゃあ至高の評決プログラム組んだ人呼んでこればいいじゃん

398:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 12:48:37.23 4PxCLEfQx0606.net
この状況からツンデレ台詞とともに助けにきてくれるラクドス様

399:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 12:53:36.99 TOFtENm600606.net
お母さんの公認貰えてよかったなテヨ君
ラットの姿が無条件に見える時点でお父さんには勝ってるし盤石だ

400:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 12:58:36.45 4PxCLEfQx0606.net
このコミュ障エルフ、他の人に説明する気全然ねえな

401:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 13:01:44.58 G+PRVJiI00606.net
オブさんは次元橋破壊するのに何か手を貸したん?
あの人が仲良く協力してるところが想像できないわ

402:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 13:06:04.93 7Hltsd8ja0606.net
>>401
鳩を爆弾にして特攻させてた

403:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 13:28:07.16 KtzWePX3d0606.net
>>395
一応補足しとくと、ビーコンのスイッチ壊れてて電源切れなかったからラルがビーコンから無理矢理エネルギー引き出して壊したのよ
その際に出たエネルギーをラルは限界まで自分の体に蓄えて、それぶっぱして漸く片腕を落とせた感じ
死ぬ寸前まで魔力貯めてようやく片腕なのでやっぱりワンパン出来たミゼット様のが強い

404:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 13:33:37.15 GL59qyo1a0606.net
>>401
「この世界を救うために君の命を預けてくれないか?」オブがこうささやくと、鳩は鼻を鳴らして翼を大きく広げた。

405:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 13:48:15.75 h1E7LaNm00606.net
GWで暗殺チーム組んだのか サラっと書いてあるけどかつての仲間なのに葛藤はないのかね

406:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 14:23:57.49 o6k5+ZVB00606.net
しかしふつーに会議に来るニクシリスも相当アレだったが
実はすでに来てましたのラザーヴさんも相当にアレなのでは…まあニンジャだしな

407:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 14:28:54.44 Y+SgS/Os00606.net
Ob's Promise号てかw
原作読んでないので《オブ・ニクシリスの残虐》がネタなのか実際なのか判断つかんw

408:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 14:30:55.72 Y+SgS/Os00606.net
>>405
ビビアンがいる理由はわからんが、3人はリリアナの事を知ってて
かつギデオンは外しているあたり、ジェイス自身で引導を渡してやりたかったんじゃない?

409:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 15:12:23.17 yFJks0yc00606.net
所詮は再誕しても6/6よ
神1体ならともかく2体相手は厳しい

410:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 15:13:26.05 htQLnCSAa0606.net
そこでハゾレトの槍ですよ

411:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 15:26:36.41 iFy4/jMM00606.net
>>403
スイッチは壊れてない。ボーラスを倒すまで切れない仕様になってただけだ。
目的完遂までの安全設計が仇になったケース。

412:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 15:36:18.16 s1HTIgtH00606.net
ラヴニカのドラゴンの生態はよくわからないけど、
言うて一万年生きてきたからエルダードラゴンの一段下ぐらいの実力はありそうだからなニヴ様
ウギンもなめたらアカンぜよって言ってたし

413:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 16:29:34.46 Z3hBZZ/r00606.net
>ベレレンよりもいい仕事をしないわけがないのは、誰の目にも明らかだ」
>ラヴィニア様、ヴラスカ様、イマーラさんはその最後の言葉に顔をしかめたけど、
>他の人達は素直に認めて、幾らか納得した。
友人3人以外には(下手すると友人からも)
全員からろくに仕事してないと思われてたとか
ジェイスくんギルドパクトになった意味あったの?w

414:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 16:38:48.59 JgxKInXta0606.net
凄く有能だけど大組織のリーダーとしてはアカン感じでしょ
貫禄がないというか

415:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 16:43:11.36 o6k5+ZVB00606.net
まあ、なりたくてなったわけじゃないので…
迷路走者の意識を繋ぎ合わせた結果がコレだよ!やっぱスフィンクスってクソだわ!
ラルが苦言を呈した頃には当のラヴィニア自体も「ギルドパクトの馬鹿はどこだ!!」状態だったしな…

416:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 16:46:08.20 yFJks0yc00606.net
ジェイスが悪いわけじゃないけどラヴニカを最優先にできないとギルドパクトは難しい
GWとGPの両立は無理でしょ

417:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 17:15:58.88 HXYf7Xwtx0606.net
分身が仕事してるふりだけしててギルドパクトー!って叫ぶラヴィニアは新プルーフの名物ですからね
冗談は置いといて、ジェイスにギルドパクトは勤まってないの最大原因は今回のような緊急事態に長期間の失踪してたのがでかいと思う
その間失敗したとはいえ問題解決を目指してたミゼット様の方に支持が傾くのも仕方ない
なお支持率は復活で上昇した後現在急落中

418:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 17:17:54.20 7IO7DTbBr0606.net
まあミゼット様だからね、仕方ないね…

419:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 17:35:24.90 o6k5+ZVB00606.net
まあ根本的にシステムがPWに向いていないが、そのくせPWの動きを認識できないといけないのよね
そうなると結局ミゼット様ぐらいになっちゃうっていうね…
それも今までのミゼット様では駄目で、今回のでギルドカラー縛りも取り払って変わるかって所で
ラルは比較的条件を満たしてるんだけど、今回もいつボーラス側であれこれって考えちゃったもんな

420:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 17:38:46.37 8GIbTVGOd0606.net
>>411
なるほどそうなってたのか
読み違えてたわサンクス
しかし工業製品にしっかりと目的果たせるよう仕掛けをしとくってやっぱイゼットは馬鹿と紙一重の天才集団に見えるけどしっかりインテリしてるのね

421:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 17:41:24.46 1B4CamHH00606.net
いつもは失敗もまた学び、或いは想定外でも望んだ以上の結果が出るかもしれないという攻めの姿勢だけど
今回ばかりは見当違いの現象を起こすわけにはいかなかったしね

422:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 17:44:00.15 8ku2xvXF00606.net
ジェイス好きだから贔屓目に見てるけどジェイスも頑張ってたと思うわ
緊急事態とかは得意でも平和な社会をより良くするのは向いてなさそう
GW結成してそっちに熱心になってたり海賊になったりしてラヴニカ長く離れてたのが一番の問題だろうけど

423:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 17:56:18.83 WYolKTD1p0606.net
外遊していたおかげ?で、ヴラスカと関係良好になれたから悪いことばかりではない
ずっと庁舎にいたら未だに険悪だったはずだし

424:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 17:57:40.83 o6k5+ZVB00606.net
まあ、ジェイスはジェイスなりに書類と格闘を行ったりくっさいゴルガリ大使と面会してたり
お小言言われつつもコーヒー飲みながら仕事はしてたと思う
結局のところ今なお誰かに振り回される人生が終わってないんすよね。そうなった発端?リリとギデだよ

425:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 17:58:32.35 +xdQiZAX00606.net
ミゼット様って強さはともかく気に入らないやつは食べちゃうんじゃなかったっけ・・・

426:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 18:00:02.91 0FGktJy2d0606.net
そもそもジェイスにギルドパクト押し付けて
自分は逃げたミなんとかさんが悪いのでは?

427:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 18:08:47.36 UA4e3HRca0606.net
マジかよミルコヴォスク最低だな

428:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 18:10:57.59 HXYf7Xwtx0606.net
迷路レースに勝つためにメーレク作って参加させたんだがな
なお

429:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 18:14:10.30 VvFHL7AN00606.net
ニッサの不思議ちゃん化が加速して止まらない
どんどん自然と一体の仙人化していってんじゃないか

430:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 18:14:15.94 h1E7LaNm00606.net
>>408
ジェイスはともかくベテラン2名が加わったのが何でか気になって。バックにボーラスついてるのに勘付いてたら面白いかなと

431:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 18:15:23.50 4r1s1FdC00606.net
迷路レースはミゼットの狂言でしょ、
レースにしないと各ギルドの代表者集めて門を練り歩くとか
絶対無理だから…

432:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 18:19:58.87 Z3hBZZ/r00606.net
ギルドパクトは別に敵を倒す無敵超能力がつくわけではないとはいえ
大勢の協力のおかげで手間ひまかけて復活させてあげたのに、ドヤって登場して最速で
片腕なくして戦力ダウンしたハンデ付きなのに
永遠神1体倒すのも怪しいパルンドラゴンも、ギルドパクトとしての頼りなさやばいねw

433:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 18:31:06.58 o6k5+ZVB00606.net
「ベレレンよりもいい仕事をしないわけがない」
これの笑い所はベレレンがかつて全く同じフラグを立てた結果
もうすでにtwo idiotsだった所じゃなかろうか

434:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 18:40:55.72 KZKDCnhDM0606.net
>>403
ありがとう
流石にミゼット様の方が強いのか
杖持ってる方の手を失って肉弾戦せざるを得ない状況になってるからこのケフネト相当弱体化ような気もするけど

435:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 18:45:24.88 glJgR1+400606.net
まあ単に新生した身体で動くのが疲れるだけで、強さは圧倒的でしょう・・・たぶん・・・きっと・・・

436:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 18:57:55.51 KZKDCnhDM0606.net
ケフネトのwikiページ見てたらこんな記述あって吹いたんだが
>修練者/Initiateの心の奥底に潜む恐怖から来世の驚くべき真実まで、ケフネトはすべてを知っているという
一体どんな真実を知っていたんだ…

437:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 19:00:03.17 f7pQDo+va0606.net
知っているという(伝聞形)ってオチは勘弁してくださいね

438:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 19:06:25.04 6+x3Zitpx0606.net
最後の言葉を読みといたらボスケテだった神様だからなあ…

439:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 19:13:51.29 o6k5+ZVB00606.net
過去のボーラスがそのあたりの設定を必死こいて作り変えてたと考えると
それはそれでまた悲しいものがあるな

440:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 19:18:05.76 /mbR0GT/00606.net
>>421
小数点の位置を間違えた結果多元宇宙粒子波が発生しタフ1の生物が絶滅する大災害に

441:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 19:20:17.82 KZKDCnhDM0606.net
ついでに前から疑問なんだが悲劇的教訓に映ってるケフネト、サイズ合ってる?
永遠神の投入とか見てるとガンダムかそれ以上の大きさだけど悲劇的教訓のケフネト10mもないよな

442:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 19:32:52.61 0VuWhICO00606.net
アニメのガンダムだって話数によっては大きさ全然違うから大丈夫
ましてやMTGには巨大化と縮小の魔法だってあるんだし

443:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 19:39:26.26 /mbR0GT/00606.net
>>441
サイズ感はかなり適当かと
小説の永遠神の投入シーンでは立ち上がったヴィトゥガジーと永遠神が同サイズとか明記されてるし50mありそう
普段はボーラスの半分位だから10m

444:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 19:50:45.46 fvpyHUc100606.net
ケフネトはジェイスと同じく普段から幻覚でサイズをイジってる説(ソースは主張)

445:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 19:51:39.32 6+x3Zitpx0606.net
そういやイルハグって何しとるん?
この後出てくるなら別にいいけど

446:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 20:06:45.89 WXmjrFVt00606.net
イクサヴァって負傷しただけで死んでないですよね?
最初に買ったパックから出たレアがイクサヴァ&イクサヴァfoilで一番好きなキャラクターなんです

447:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 20:28:27.30 htQLnCSAa0606.net
前日譚配信されたね

448:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 20:34:29.26 ccQ5BO9nM0606.net
あ、やべ登録忘れてた…
今からでも間に合う?

449:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 20:56:23.57 WYolKTD1p0606.net
>>445
スタッフが美味しくいただきました

450:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 20:58:50.76 9OqvGeLu00606.net
mtgには巨大化という魔法があるのだ

451:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 21:07:26.42 Y+SgS/Os00606.net
>>448
間に合うと思うが、個々への配信は遅れてるってさ

452:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 21:08:19.04 Y+SgS/Os00606.net
>>450
なんと同じマナで《縮小/Shrink》もあるぞ

453:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 21:17:25.36 casjgHOJ00606.net
ラットちゃんPWになっちゃえばいいんじゃないの
ちょうどその枠空いたし

454:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 21:31:45.73 uyMV/Kyh00606.net
>>453
レン「ダメです」

455:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 21:47:25.89 1B4CamHH00606.net
ラットはカードにするなら赤緑混成か赤単になるんかな
いろんなギルドに惹かれる門なしだけあってマジックのキャラにしては珍しくこの色!って断言しづらいわ

456:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 21:48:56.73 ov6vjBoCa0606.net
呪禁とアンブロ持ちまでは妄想した

457:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 21:51:51.40 Y+SgS/Os00606.net
人気キャラになったからPWにしよ!
ってのはMTGにおいてはキャラを大事にしてるようで
大事にしてないことだと思うから無暗にやってほしくないな
すでにそれっぽいのは何人かいるけど

458:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 21:53:04.03 Y+SgS/Os00606.net
>>455
性質でいえばinvisibleな青とか
セレズニアカラーもなー

459:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 22:03:07.75 glJgR1+40.net
所属してないから二色に拘る必要もないし赤単?

460:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 22:06:33.35 Oj9Vj0l60.net
>>429
ニッサ
伝説のクリーチャー/ゴリラ
13/13

461:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 22:09:49.55 zGwfhjXF0.net
呪禁とアンブロはついてそう
カード化する気ないからこんな複雑なキャラにした説あるね

462:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 22:24:05.24 fvpyHUc10.net
フェロックスと同じ体質な可能性
よーく注視して2払わないと味方にも見えない

463:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 22:34:39.09 iFy4/jMM0.net
ラットは生来のサイキック能力が影響しているのだから「青」要素はありそうに見えるが

464:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 23:11:23.43 ofM5MCjx0.net
ストーリー読んでたらテフェリーがボーラスと戦ったことがあるって書いてあったんだけど、どんな状況だったか誰か教えてくれないかな?

465:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 23:28:17.18 eeuDKIit0.net
死んで亡霊状態のボーラスがヴェンセールのPWの灯を錨のように利用にして復活
ヴェンセールとラーダの灯を利用したいボーラスはそのまま一行に襲い掛かったところを
テフェリーが応戦するけどまるで戦いにならずバラバラに引き裂かれる
全滅の危機だけど生首のままのテフェリーが裂け目を塞がなきゃヤバいとボーラスを説得
説得に応じて生首テフェリーを殺さず見逃すボーラス

466:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 23:29:24.16 casjgHOJ0.net
テフェリーが四肢切断されて惨敗だよ
旧だったから余裕で生きてるけど

467:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 23:40:46.08 iFy4/jMM0.net
>>464
小説Time Spiral
もし後で自分で読んで確かめたいなら電子書籍版も安価で入手できるのでどうぞ

468:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 23:44:24.21 Y+SgS/Os0.net
Ryu-Sensei時代だな
旧PW化け物杉ワロ

469:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 23:58:33.41 ofM5MCjx0.net
ありがとう、そういえばテフェリーも旧でしたね…

470:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 00:04:57.53 5YJfB8N70.net
>>443
死亡シーンのカードだと3メートルくらいしかなかった記憶
気合いで伸び縮みでもすんのか?

471:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 00:09:40.37 Q29rwgBL0.net
URLリンク(www.artofmtg.com)
ロナスもどうやら身長死亡んでるみたいなんだよな
タイマーもがれた帰ってきたウルトラマンリスペクトだろうか

472:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 03:21:40.86 1jF512A90.net
スピンオフ「悪魔人間オブ・ニクシリス」 ご期待しないでください

473:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 04:21:19.73 U7yTZNXL0.net
ラットは次のアンシリーズでアクリル製の透明なカードとして封入されそうw

474:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 05:35:12.17 1jF512A90.net
アンシリーズに投入するにはポジションがもったいないかなあ…
とはいうものの、普通のセットに投入すると味も素っ気もない能力に落としこまれそうではある

475:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 05:57:49.72 k7wkRxUz0.net
呪禁アンブロサボタージュに加えて、「コントローラーでも気を抜くと見失ってしまう」デメリットを何らかの形で表現してもらいたい

476:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 06:21:28.17 1jF512A90.net
まあ、透明人間ネタをやると考えた時点で呪禁アンブロサボタージュだよな…
出番としてはまりそうなのは共闘持ち統率者とか

477:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 07:08:13.51 KIjQAvDC0.net
そういえば灯争ケイヤが呪禁剥がせるのはラットが見えるからか

478:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 07:37:11.37 BPjWYMzhp.net
ジェイスガールズだけはジェイス評価してて笑える

479:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 07:42:04.92 xLI/dkO8r.net
コントローラーへのデメリットならマナ支払わないと攻撃もブロックもできないとか
呪禁というか被覆のほうがぴったりくるね、銀枠なら被覆+プロテクション(コントローラー)とか…

480:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 07:43:15.48 bDVd0HRyp.net
>>478
ラヴィニアはまったくあのギルドパクトは…って感じでうんうん頷いてほしかったわ
一番サボりの被害を受けているわけだし

481:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 07:45:37.36 BPjWYMzhp.net
>>480
むしろ割と信頼してたんやなって萌えるところ

482:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 07:51:01.53 FglEZZ2dx.net
まあジェイス自身が一番身の丈に合ってないと思ってそうなのがなんとも

483:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 07:57:06.69 BPjWYMzhp.net
プロテクション(テヨ以外)

484:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 07:57:12.64 GjwV2iEt0.net
ラットは能力は被覆+何かって感じするけど色がなあ
性格的には赤っぽいけど能力は青っぽい

485:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 07:57:27.68 Q29rwgBL0.net
そりゃラヴィニアとしてはニヴよりジェイスがパクトの方がアゾリウス主動による傀儡政治しやすいからな
パクトジェイス体制への批判はそのまま、その政権下で舵とってたラヴィニア批判でもある

486:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 07:57:39.98 0BePUVvYa.net
プレインズウォーカーがギルドパクトになるのはアゾールの想定外だったみたい

487:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 08:03:04.96 1jF512A90.net
「おまえギルドパクトを体現する力を示せ、でないと全員が至高の評決唱えて吹き飛ぶからな」
アゾールが悪い

488:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 08:57:43.75 Q29rwgBL0.net
ラヴニカがプレインズウォーク不能次元だったのは
プレインズウォーカーがギルドパクトに就任してしまう事態を防ぐ為の
アゾールによる予防策だった可能性もあるんじゃないか?
迷路の化身によればアゾールは「旧パクトが崩壊=ラヴニカ人が旧パクトを超えた時代」と予想してたぽいし
旧パクトに負けない新パクトを考案できる程の人類に進歩してるはずだから託すと言う設計思想なのでは

489:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 09:08:26.66 o5eCj8O5p.net
結局次元を挙げてのニヴミゼットとボーラスの対バンだったんじゃないのか

490:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 13:05:38.92 rCDnmDXj6.net
>>488
昔のストーリー知らないんだけどラヴニカってプレインズウォークできなかったん?

491:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 13:19:20.31 4bRIJ6kWr.net
ラザーヴ様、てっきり小物ムーブするかと思ったのに、なんでまたボーラスと敵対したの?
ジェイスが何かした?

492:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 13:22:40.07 G+h03JCHa.net
そりゃまあボーラスはラヴニカ滅ぼす気マンマンやし現地民からしたら敵対する以外の選択肢ないやろ

493:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 13:32:13.92 NjUR9LG5d.net
>>492
ドムリのアホさが際立つな
折角儀式逃げ出しても暖かく迎えてくれるシャーマンにも恵まれたのに

494:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 13:43:45.73 doex3Nes0.net
>>488
次元が断裂されて幽霊街ができたのはドミナリアの時の裂け目のせいだったろ

495:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 14:09:27.87 vkybC6AEa.net
ドムリくん完全に一人で先走った感じだしなあ
ぼっさん城への攻撃にほかのグルール一族の奴らも参加してるだけにね
オフ会開いたら誰も来なかったみたいなサムさ感じる

496:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 14:10:59.30 tV5EOved0.net
ジェイスとしてはギルパクさせられたって認識だから仕事しないけどハーレム要因3人がムッとするのがちょっと面白い
言ったラル自身もジェイス好きってのがまた

497:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 14:32:53.29 rjV5AXfcd.net
まあジェイスを相対的な悪者、とはちょっと違うけど責任押し付けないと他ギルドの長がギルドパクトになるとか認められる気しないしな

498:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 14:54:50.99 CnnNVuNM.net
>>495
ドムリはsyamuだった…?

499:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 14:57:40.19 pEX1igAdd.net
>>498
流石にバカにするのはNG

500:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 15:24:27.14 qdkuev460.net
イゼット再誕の儀式は10のギルドの協力が必要っぽいけど具体的には何が必要なのかな?
ギルマスかその代理人?
ヒカラが「行きますから」って言ってラクドスが何も言ってないからセーフなあたりかなりガバガバ判定っぽいけど

501:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 15:32:00.24 51TZJPwDx.net
迷路のときと必要条件は一緒なんじゃねえかな
10のギルドの代表者が互いの意思を共有できたときその貢献者がギルドパクトに選ばれるみたいな

502:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 16:24:08.80 6iGEijrTM.net
ミゼット様死にかけてるけどこの後赤終焉に繋がるんだよね?

503:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 17:07:00.64 qKbfTBpu0.net
復活そのものが約束の終焉だ

504:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 17:25:26.40 QYCD1K390.net
>>490
シャードみたいな障壁があった時代があった、はず
初代ラヴニカブロックの前後だかにそれが解かれたんだったかと
そういやwikiでラヴニカ次元をみたけど、ギルドの歴史が1千年と1万年の2つあって
表記ブレが激しいんだけどナニコレ

505:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 17:52:32.85 3VxqMjMHr.net
ミゼット様の見せ場はまだ先らしいから
馬鹿にした奴はごめんなさいの準備しとけよ

506:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 18:14:27.59 Lm/h5mUM0.net
>>504
初代ラヴニカの頃はドミナリアで発生した時の裂け目の影響で他の次元から切り離された
死者の魂も溜まっていったので出来たのが幽霊街・アギレム
テフェリーらの活躍で大修復が行われ、他の次元とのつながりが復活すると同時に幽霊街も消滅

507:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 18:31:29.96 8w1G5Du+d.net
>>499
でも正直公式がsyamuレベルの扱いしてる気がする
ボーラスに尻尾振って殺されたのとか正に誘拐騒動の時のsyamuみたいなムーブメント

508:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 18:38:40.79 Q29rwgBL0.net
フェザーによるとラヴニカにもプレインズウォーカーの往来があったのは
ギルドパクト以前の時代の事だというから、消去法だと原因はマダラの裂け目かね
当時のアゾールからするとラヴニカこのままいけばシャード化するので、自分はこの先面倒見れない
パクト改訂が必要な時代になった場合残されたラヴニカ人達だけで改正できる手段を残したって所か?

509:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 18:58:08.39 bDVd0HRyp.net
フェザーって女性だったんだな…
イラストで黒ヒゲ生やしたおっさんだと思ってた

510:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 18:58:09.48 kIqPS72I0.net
アゾールは社会システム作るだけ作って後はどうなろうと知らないって奴なので
単に壊れても修復できるシステムって良いよねくらいの理由じゃないかね・・・

511:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 19:18:12.65 TzieDK4Ka.net
フェザーの顔怖いよね
発狂モードのイニ影天使かと思った

512:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 19:20:06.92 XzgOs/QY0.net
男の天使って激レアだよね

513:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 19:50:26.23 D42BJvEI0.net
誰か今ガブリエルさんの顔バカにした?

514:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 21:10:29.29 RSQXmiaj0.net
変身したり手裏剣投げたりとかやっぱりラザーヴ忍者じゃねーか
非pwがpwに一矢報いるとかマジかっこいい

515:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 21:49:46.91 QYCD1K390.net
そうだね、リリアナ飲み込んだワームもかっこいい

516:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 21:52:36.26 TzieDK4Ka.net
あのワームが初の伝説のワームで20/20バニラだってウソバレ好き
蓋開けたらクッソ普通なコモンだったし

517:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 22:06:39.99 4bRIJ6kWr.net
召集であの破壊不能のクソデカワーム連れてくれば永遠神とか楽勝じゃね?

518:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 22:14:16.96 rnIogLJe0.net
サルカンとアジャニの親交がまだあるのもラザーブがかっこいいのも良いな

519:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 22:53:40.73 gQHtyC/q0.net
ラザーヴさんスリケンで両目潰しはエグいw
アイエエエエエ!
ニンジャ! ニンジャナンデ!!!
ラヴニカニンジャ!?

520:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 23:09:03.49 u6zQN5cf0.net
モダンホライゾンといいこれは忍者来る……?

521:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 23:28:13.78 X6uCnucCd.net
MTGって美女と野獣みたいなストーリーなかったっけ?

522:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 23:32:19.11 1jF512A90.net
ドビンが無駄にアイエエエエ!?が似合いそうなのが、また
スリケン!グワーッ!
まあラザーヴはアイサツしてくれないけどさ。

523:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/08 00:03:45.70 OZ1ws66Q0.net
アジャニとペスはいい感じなんだけど友達止まりなんだよなー

524:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/08 00:38:24.39 +p2kOp2t0.net
>>521
アジャニペスがいるじゃろ

525:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/08 01:10:24.32 IG6yBLtO0.net
ペスはダクソスとit is done.してるしなぁ
ジェイスとイマーラも友達止まりだったし割と異種族の恋愛感情ってないよね
ハーフエルフも居なくない?

526:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/08 01:11:03.70 HO8fFoOy0.net
細マッチョイケメンとゴルゴンならあるけど…

527:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/08 01:13:23.30 +p2kOp2t0.net
元ミラディンのエルフとゴブリンは友情とか仲間意識だろうしな

528:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/08 01:20:06.52 2iSF/D1j0.net
もうサルカンとナーセットでいいんじゃない?龍人になるし
お前もドラゴンになってもらうがな!
やっぱあの野郎ドラコ爆発するべきだわ

529:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/08 01:46:06.11 juHHwZkT0.net
異種族恋愛ならサンドルーとクリスティナがおるじゃろ

530:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/08 01:54:05.87 LW1hgLYw0.net
美女と野獣みたいな「ストーリー」じゃなくて美女と野獣カップルの話になってんぞ
あらすじがそれっぽいのはクロミウムかな

531:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/08 01:58:24.90 5B3LnJTd0.net
>>525
ミリー→ジェラードの恋愛感情はいいぞ
ジェラードにはハナがいるけど。あの時点で恋人かは知らんが

532:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/08 02:00:19.58 sPhD5PpQ0.net
>>525
旧世代ならフレイアリーズがいてPWになり損ねたのだとラーダがいるけど現行のストーリーに登場するPWにはハーフエルフはいないね

533:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/08 02:10:34.30 5B3LnJTd0.net
恋愛感情には至らないけど、異種族間でも異性の意識というのは
時々表現としてあったりはするね

534:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/08 02:14:13.29 5CS9jspb0.net
ドラゴンとヤって産卵して子育てしてるサルカンさんは格がちげえな
ラヴニカはかなり混血が多いそうだが…

535:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/08 06:04:15.48 82cJIIOC0.net
美女と野獣の対比ならガラリリじゃないのかしら

536:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/08 10:21:55.79 OZ1ws66Q0.net
人間のはずなのにガラクの野獣みが凄い

537:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/08 10:43:28.15 2iSF/D1j0.net
ところで、ドビンの防護魔法は次のターンまでダメージ全軽減という結構強力なものだったはずだが
ラザーヴの手技がダメージ型じゃなかったのか、それともスリケンは軽減できないのか

538:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/08 11:37:42.95 R7Qh0N4O0.net
チャンドラを対象に取ってたからラザーヴの攻撃に対応出来なかったんでしょう

539:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/08 11:50:17.29 +A3a9XaAa.net
一匹の軍団を際限なくデカくしていく動員メカニズムに対してとても相性がいい能力なのでこいつも寝返るだろう
そう考えていた時期がオレにもありました

540:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/08 11:57:14.83 Z9usVMg70.net
この荒らされっぷり
ソリンくんの怒る気持ちわかるわ…

541:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/08 12:39:55.14 6KkXObWra.net
実はイニストラードが荒らされたのもナヒリっていうボーラスの部下の仕業なんだ

542:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/08 12:49:40.12 DbjIF0En0.net
ベルゼンロック様だ!
ベルゼンロック様が屍術師ベルゼンロック様を利用して
ベルゼンロック様達に溺墓に次元の標をつくらせ
ベルゼンロック様を呼び出してイニストラードを荒廃させたのだ!

543:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/08 13:30:59.62 D46L5KdBd.net
無色のパーマネントの世界背景はきっと灰色なんだろうな

544:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/08 14:08:37.39 0d1qH/uJ0.net
>>541
うわっ、この石しゃべるぞ!

545:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/08 16:49:19.17 5B3LnJTd0.net
マルコフ岩として観光スポットになってそう

546:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/08 16:51:09.28 lDFB3wE2p.net
ちょっと詳しい方に聞きたいんですが
小説読むまでは血魔女って役職的なものかと思ってたんですが
実際には吸血鬼的な種族なんですかね?

547:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/08 17:26:44.11 PQWK0OWQ0.net
>>53
これをmtgwikiを参照して書いたんだけど
今ちゃんと小説と見比べたらおかしな箇所がたくさんあった…
とりあえず
・ウギンのessenceでできている
・戦争中のボーラスの行動が宝石を通じてウギンに筒抜けだった
・最後リリアナが持ち去った
以外は眉唾でお願いします…

548:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/08 19:33:49.91 cRZBkKiZ0.net
>>537
ドビンの拒否権構えてたらスリケンが飛んできたんでしょう

549:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/08 19:37:05.45 V4X3rgZ00.net
しかし、ますます梅沢の謎が深まる
どうやって倒したんだ

550:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/08 19:46:12.28 2iSF/D1j0.net
うっかりアップキープの青黒赤マナ確保を忘れる慢心ドラゴンじゃけえ…

551:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/08 19:48:12.98 5B3LnJTd0.net
梅沢はマナ切り離しとかやって準備してたのがあったよな

552:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/08 20:18:36.53 sjBdM1Lax.net
梅澤はランデスしまくって勝った

553:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/09 00:08:17.50 w3NWMLzda.net
>>528
たまにはクロミウムさんを思い出してやってください

554:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/09 00:19:30.12 HpWdgx2W0.net
>>547
リリアナが邪悪なアーティファクト持ってるっていう一番の問題が変わらないからいいでしょ
グレイシャルといい意思の籠ったアーティファクトってほんとろくなこと絶対しないぞ

555:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/09 01:40:41.35 IyRaCUD00.net
部屋の隅っこで猫のように丸まってすやすや眠るミゼット様かわいい

556:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/09 05:53:25.30 +Qio4JIz0.net
ミゼット様はどこか猫っぽい印象がある

557:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/09 06:35:52.56 JXcd1CJM0.net
猫じゃなくてドラゴンだから(戒め)
サルカンに猫ドラゴンみせたいにゃあ。どんな反応するんかにゃあ
当時のサルカンなら以前のニヴ様も「コレジャナイドラゴン」だっただろうけど

558:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/09 13:18:55.06 BEpZhZZB0.net
ロナス対ギデオン 黒い剣補正有りとはいえワンパンで決着付いてて吹いたんだが
しかも普通に消滅してたし永遠神のデッキ3枚目に戻る能力はストーリーには一切関係しないんだろうか

559:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/09 14:07:12.66 9/4L/R7Ta.net
>>557
サルカンやべーよな
普通ドラゴンを女の子に変えて楽しむだろなんで逆なんだよ…

560:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/09 14:21:28.48 SyxElba90.net
サルカンはドラゴンだったら何でもいいわけじゃなくて割と好みうるさいのと
人間、亜人種のPWには頼れる先輩感出してるのがガチっぽくて笑う
知り合いに一人だけ居るセクシャルマイノリティもそんなんだわ

561:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/09 14:29:17.37 RtRQW5f40.net
>>549
メテオハンマーと呼ばれる呪文で大槌を隕石のように降らせ、
ボーラスが根城としている帝国寺院および周辺の川と沼と山(マナの供給源)を潰し弱体化させて倒した。

562:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/09 15:08:01.16 ldxDGhBMa.net
梅澤といえばテツコって結局何かしたの?
ボーラス退場しちゃったよ…

563:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/09 15:20:28.44 IpTKFxyb0.net
とりあえず、次の移住先かんがえとこ?ここ以外全滅したし。mtgスレ

564:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/09 15:45:55.93 YbQZBavea.net
荒らしに侵攻されるmtg関連スレ民
ミラン人かな?

565:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/09 15:47:50.30 lBd7H+qy0.net
>>562
PWと繋がりがないならボーラス封印されたのも知らないし延々隠れて生き続けるのかね

566:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/09 16:21:15.68 qwnm7uQQM.net
>>564
ファイレクシアは死んだり捕まったりしたら完成して戦力にするけど
あれはただ喰らい尽くすだけだから実際はウラコジに近い

567:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/09 16:29:25.87 ldxDGhBMa.net
覇者とか今頃完成されてんだろうな…

568:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/09 16:33:04.30 YJ0Z8wvLd.net
清浄なるmtgスレを取り戻す希望はまだ残っていますか?

569:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/09 17:04:12.86 ldxDGhBMa.net
>>565
ウェザーライトクルーにでもしとけば良かったのに…
そういやラフとか誰の子孫なんだ?
キャパシェンて血統途絶えてなかったけ?

570:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/09 17:06:52.82 kB0wBXv40.net
ジェラードの時代にジェラードだけになったって設定だったけど
いつの間にか普通に復活した

571:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/09 17:38:50.26 +Qio4JIz0.net
>>563
相手にされなくなったら別の場所に行くだけでしょ

572:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/09 18:22:11.01 VQ8KDrMi0.net
エイドム=キャパシェンとかいたな
どっから湧いてきたんだ?

573:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/09 18:37:43.12 SDiYs/nzd.net
どこかのタイミングでちゃっかり仕込んでいたんだろ
相手は知らん

574:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/09 21:15:08.21 4etR7ETR0.net
なぜキャパシェン家がジェラードを除いて全滅前提で話ているのだろう…

575:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/09 21:28:35.13 vTzxmZHn0.net
サルカンはすっかり赤単に定着したな 同時に精神も安定して良かったな
ソリンは元々黒単なのにすっかり白黒が板について・・・もっと邪悪でいいんだぞ

576:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/09 21:34:01.41 ANeic+CJd.net
血統実験だか旧Φの刺客だったか、或いは両方での一族全員死んで最後の生き残りがジェラードじゃなかったっけ?
で、シダー・コンドに預けられて云々みたいな
ところで灯争対戦でずっと2つほど訊きたかった事あるんだけど、次元橋は生物運べないのに、なんでカーン以外の次元橋カルテットとやらは逆走できたの?
もう1つは単純にそんなシーンあるなら原作読んでみたいから訊きたいだけなんだけど、ラクドス、ミゼット、腹音鳴らし、オレリア、永遠神、GW、カーン、ヤヤ、ボーラスといて、怪獣大決戦みたいな事したのって一瞬で決着したミゼットとケフネトだけなの?
エルドラージの時みたいな戦闘よりも、個々の人物達が活躍していくお話だったりするんです?

577:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/09 21:47:44.82 PZgE9LXQa.net
次元橋組に関してはPWだから、でいいんじゃないかな

578:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/09 21:49:48.49 eYCZ7Xwy0.net
生物が次元間を移動するには通り道を作ってかつその間の久遠の闇をどうにかする必要がある
プレインズウォーカーは両方可能だけど次元橋が解決するのは通り道を作るところまでだから本来は生物が久遠の闇に耐えられず移動できない
自力だろうが他力だろうが通り道さえあるならプレインズウォーカーは久遠の闇を耐えて次元渡れる

579:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/09 22:42:30.53 lBd7H+qy0.net
>>548
ラザーヴはどこから手裏剣仕入れたんだろな
忍者のPWでもいるんだろうか、色もマッチしてるし

580:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/09 23:52:38.53 vTzxmZHn0.net
そういやMTGで血筋絡みの話って少ないような気がする
ドミナリアとかラヴニカ・イニストじゃないとあまり血筋が絡まない感
>>579
モダンホライゾンで神河以外の次元の忍者もいる事が明らかになったから、
きっと忍者のいる次元出身の忍者PWに教わったんだと思う

581:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/09 23:53:55.60 4s6Xc4bI0.net
怪獣退治ならギデオンオレリアチームがロナス撃破してるよ

582:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/10 04:13:06.38 3q0GK0LX0.net
ラシュミがプロト次元橋で別次元を垣間見たシーンて、
あれはあくまで覗き込んだだけって感じなのかな?
それこそ水張った洗面器に顔を突っ込んだみたいに

583:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/10 04:24:31.50 3q0GK0LX0.net
>>580
セットとしてのドミナリアが歴史的であったように、
多元宇宙で歴史を見せるのが一番強くなる次元であるからな
ラヴニカは1万年前の話があるからここも必然的に長い歴史をもつ
他はポっと出の次元だったり、過去についてわからないことが多かったり
過去を掘り下げるには情報が無さすぎる
ゼンディカーやシャンダラーなんかは、ドミナリアのスランみたいに
断絶のある過去を持ってるって感じだね
ドミナリアの話になっちゃうけど、ナル・メハがTetsuoの友人の子孫だったとか
wiki見るまで知らなかったわ

584:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/10 06:57:08.83 gUcysdM8M.net
そもそも論として過去未来の比較が出来る再来訪された次元の数自体があまり無いので。。。

585:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/10 07:08:34.70 nTMAk4LM0.net
再訪なんかされないでちらちら映るぐらいのほうが荒廃しないので神河は勝ち組論
いや、本筋ストーリーで訪れる次元って基本ハッピーエンドでも荒れまくるのが常だしさ
しかし別次元の忍者とはいったい…カンフー使いのPWは生まれているから同様にやはり忍者PWが過去に活動を…

586:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/10 07:52:35.78 /KjKDi6l0.net
ペガサスとかドラゴンが説明なくいろんな次元にいるのに、なんで忍者に説明がいるのさ

587:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/10 09:18:47.90 VHYtdXC1a.net
>>525
むしろジェイスヴラスカが初まである

588:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/10 10:35:42.12 oWvUoMwtp.net
>>586
ペガサスやドラゴンは種族だけど、忍者は職業だからかな?

589:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/10 11:55:47.84 swbEtaFla.net
>>587
色々あるぞ
サンドルーとクリスティーナ
ミリーからジェラードへの片想い
クロウヴァクスとセレニア
クロミウムとアダムラとか

590:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/10 12:00:18.38 swbEtaFla.net
アーテイとベルベイ、エラダムリーとリン・シヴィーとかもそうか

591:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/10 12:11:27.74 Wkq/EDdp0.net
フレイアリーズと初代ジェイスの関係は恋だったんだろうか

592:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/10 13:39:11.21 nTMAk4LM0.net
そもそもフレイアリーズがハーフエルフって公式で書かれてるな
あとラーダとかもそうか。タイプはエルフであることが優先されてるけど
両方の種族を書くべきだって?うん、そういうのはシミックの連中に任せよう

593:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/10 13:50:44.09 i0e+0QKgD.net
サンドルー(ミノタウロス)×クリスティーナ(人間)
ミリー(猫族)×ジェラード(人間)
クロウヴァクス(人間後に吸血鬼)×セレニア(天使)
クロミウム(エルダードラゴン)×アダムラ(人間)
アーティ(人間)×ベルベイ(元エルフのファイレクシア人)
エラダムリー(エルフ)×リン・シヴィー(人間)
こんな感じかな
人間以外×人間以外は無いのね

594:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/10 13:54:36.93 6SGGvM7e0.net
そのうち「隠密行動を得意とし、暗殺や諜報を生業とする者を総じて忍者と呼ぶ」とか定義してどこの
次元にも出してくる可能性

595:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/10 14:18:01.05 msnE96wba.net
ありそう
エルダーの条件も次元によって変わるし

596:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/10 15:13:20.10 YWqWJ0/z0.net
>>588
せっかくだからドラゴン・忍者とかでないかな

597:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/10 15:14:40.34 QU1cZN9ca.net
>>596
おまえサルカンだろ

598:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/10 15:46:53.33 nTMAk4LM0.net
つまりスカウトと暗殺者の両方の能力を持っていたら実質ニンジャって事だな
そういえばエトラータは暗殺とドロンを繰り返す吸血鬼だったな…
ディミーアのイメージが急激にアレ方面に変わっていくがそれもラザーヴの策略なのかもしれない

599:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/10 15:47:24.70 66tVO7wN0.net
じゃあ今まででたローグの1/4ぐらい忍者じゃん

600:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/10 16:49:46.96 qCEgJ0DV0.net
ディミーアはニンジャ・ギルドだった?

601:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/10 17:01:08.09 FefHTXy/a.net
>>600
後々ラザーヴが忍師範(ニンジャマスター)・ラザーヴになるのか…

602:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/10 17:33:31.00 3q0GK0LX0.net
そういや特定人物じゃないけど、
鳥乙女×人間がカード上は最古か?
人間を魅了する人魚やセイレーンは時々いるけど
典型的な人間×人魚カップルは意外にいないね

603:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/10 18:18:25.59 fzaW+I0/p.net
ラザーヴはラヴニカ戦国時代を終わらせたショーグン・オーヴァーロードの血を受け継ぐラヴニカの正当な支配者だった…?

604:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/10 18:36:11.15 3s/p5wu/a.net
何故ラヴニカにスリケンはあってカタナがないのか

605:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/10 19:30:04.83 wGtMkZoJ0.net
そろそろ触手のPWを出すべきね
イソギンチャクあたりになって貰おう

606:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/10 19:35:51.48 UENuQfkid.net
>>596
ドラゴン・ウィザードとかいるしあり得る可能性も…ドラゴンってあの図体でどうやって忍ぶんだ?

607:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/10 19:36:58.13 66tVO7wN0.net
エメリアたんもプレインズウォークしてるようなもんだからあれでいいじゃん

608:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/10 19:45:02.25 1XAArLbr0.net
>>606
クロミウムみたいな手法ができればあるいは…

609:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/10 19:59:00.07 nKIMw8dmd.net
モンハンのオオナズチみたいな感じなら忍べそう

610:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/10 20:56:22.89 3q0GK0LX0.net
>>605
PWじゃないんだろうけど、その話になるとマリットさんが…
てかセファリッドならPWになれる条件満たしてるから、いるかもね

611:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/10 22:04:31.80 nTMAk4LM0.net
初のヴィーアシーノのプレインズウォーカー、ラヴニカに颯爽と登場だ!
これからは俺様も多元宇宙の主役としt(死亡)
まあ色々いるんだろうけど作れるからって作ってティボになったら大変だし

612:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/10 22:07:59.87 7drlB92w0.net
灯争大戦デザインの時に赤いPW多すぎて登場数削られたらしいし微妙に新しいの作りづらそう

613:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/10 22:10:01.71 YUfKzaXo0.net
灯争大戦11章によると、ボーラス自身がニヴにビーコンのアイデアを植えつけたらしい
前日譚1話目のニヴはそれに気がついてない、という解釈でいいのかな?

614:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/10 23:58:08.75 BuimndoH0.net
あのニヴィックス襲撃の真相がその件ではないかと
テゼレットが陽動していることと筋が通る

615:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/11 07:37:29.45 n39qEhPK0.net
ボーラス「うっわーニヴちょろいわー、こんなん余裕やろ」
その後、ウギンにひたすらお説教されるボーラスが発見され、
ドムリとダクはラヴニカで静かに息を引き取った

616:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/11 08:33:13.41 +eHfhRIsa.net
本当にダクって死んだのか、未だに信じられないわ
見せ場はあったようだけど、なんか雑い扱いね

617:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/11 08:42:23.91 L/J2rHgH0.net
PVで雑に抜かれてたよ

618:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/11 09:22:36.90 Dm7BLP7gd.net
久しぶりにTCG板来たらMTGスレどこもかしこも廃墟になってんじゃん
ダクは初登場が特殊セット活躍の場もヴィンテージで勝手になんか特別な奴ってイメージ持ってたが公式的にはそうでは無かったか

619:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/11 09:40:05.42 BPm+XRu2d.net
コミック打ち切られちゃったんで…

620:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/11 10:56:43.41 GzkL/9qh0.net
>>616
死んだから雑みたいなお前の思考も雑だけどな

621:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/11 11:15:49.98 Y25y2p0ja.net
最近は喧嘩売るのが流行りなんだろうか…

622:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/11 11:33:23.45 XfElKYJK0.net
mtgってポンポンキャラ殺すの何でなん?
生かしとけばまたキャラ商法できるじゃない

623:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/11 11:39:09.96 tMyM8g/a0.net
恐らく死んでこそ違う魅力をだせるカード効果も作れるだろうし
新キャラを出しても「それあいつでよくね?」ってなるのを防ぎたいだろうし
またあいつかよってなるのも防ぎたいんじゃないかな

624:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/11 11:41:07.22 vxp4T64/d.net
戦争してんのに誰も死なないというわけにはいかないだろ
カラデシュみたいな小規模な戦いならともかく

625:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/11 11:49:56.10 GidjiZ9nd.net
指パッチンで半数消える人達を見習うべき

626:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/11 11:50:31.81 bbA6fcSi0.net
>>623
ギデは毎度毎度生物化してデザイン幅が狭かったから退場もやむなしだったなって思いましたまる

627:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/11 12:03:04.19 BOjoESXVa.net
でえじょうぶだ、死んでも統率者セットでカード化できる

628:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/11 12:05:30.50 lrijY35Qx.net
むしろここ最近は全然死んでない方だぞ

629:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/11 12:12:28.99 n39qEhPK0.net
ウェザーライト・サーガはだいぶ殺したよなあ…
次のオデッセイブロックもミラーリが死亡フラグまみれだ

630:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/11 12:16:47.92 FP7a8Kkra.net
バンバン殺しても構わないけど、とりあえず死亡させるならカード化してって感じ

631:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/11 12:21:26.97 ApS70ZUPa.net
ダクかわいそう

632:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/11 12:24:03.63 bW7BKQztM.net
コミック打ち切られてるうえにラルとサヒーリ相手じゃ分が悪すぎる
見せ場つくって死ねただけいい方でしょ

633:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/11 12:30:01.92 lrijY35Qx.net
赤緑pwよりはこれでも少ないんだ…

634:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/11 12:46:51.80 QtW+6cl7p.net
いつの間にか同族に殺されてたスロバット

635:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/11 12:48:56.43 AH9NEbqTd.net
スロバットはあそこで死ぬ方が幸せだったのかもしれない

636:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/11 13:01:06.73 n39qEhPK0.net
しかし、ウルザの杖を鍛え直した大剣にミラーリを仕込んだ武器って
今考えると黒き剣もびっくりのとんでもウェポン。まあ多分ミラーリは今頃油まみれだろうけど…
…ああ、それを参考にミラディン次元にできたのが対抗色剣なのか、と謎の納得をしてしまった

637:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/11 13:14:42.82 weMrZOqBa.net
ギデオンを白の代表にせざるをえない白単のPW少なさよ
ペスもしんでたしアジャニはホイホイ色混じるしギデオンしかいないけど設定通りに過労死酷使されて最後に死んだって無慈悲すぎる

638:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/11 13:58:02.82 eG7Mmhu5a.net
そこでテヨ君の登場ですよ

639:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/11 14:41:03.25 NxawGSaj0.net
アジャニは緑混ざったから助かったが白単体しかいないのPWは自己犠牲が高くペス、ギデオンと見な死んでしまったからな・・・
テヨくんも他の色混ざらないとあかんよ

640:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/11 14:58:44.22 lT4Zs0cC0.net
シングルシンボルだからまだ大丈夫

641:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/11 15:36:08.95 VGcGfdLIp.net
テヨは力線の迷路の幾何学に魅せられてたしアゾールに会って白青になるじゃろ△○△○△

642:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/11 15:45:30.93 eG7Mmhu5a.net
そこで白くなったケイヤ姉さんの出番ですよ

643:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/11 16:14:45.65 DvN2fCPMr.net
ケイヤ白人になってしまうん?

644:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/11 16:16:48.75 vNKMRgOp0.net
ケイヤ性格的に黒成分薄いよな
白の苦労人枠にしか見えない

645:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/11 16:30:37.99 z2iHBAdRp.net
法律や信仰よりも暗殺に頼るのが黒成分

646:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/11 16:43:58.30 r+TLdlAz0.net
ケイヤはいつ霊体化能力を手に入れたのだろうか
>>637
それを言うと緑単が居なくなったんで急遽投入されたビビアンと本編昇格のヤングー
「二度あることは三度ある」ってよく言われるからテヨは死なないように生き延びなあかん
アジャニを師匠に色々人として、PWとして大事なことを教わった方がいいと思う

647:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/11 17:20:02.27 QtW+6cl7p.net
>>643
ホワイトウォッシュかな

648:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/11 17:36:16.63 FzIKoOw9d.net
死んだからもうカード化されないって訳でもないしなぁ
ロフェロスカード化の時「は?」って思ったし今は統率者とか色々あるわけだから
まあPWに関してはスタンダードでの実装における色の片寄りという切実な問題があるけど

649:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/11 18:04:11.36 n39qEhPK0.net
せっかくPWがこんだけ色々揃ってるんだから色々学んで欲しいところだよな
比較的常識人のPWから、な(TWO IDIOTSから目を背けさせつつ)
まあ、ドラゴンオタクみたいに逝っちゃってる状態から完全復活する稀有な例もいるけど。
とりあえずアジャニと連絡取れてて良かったねとか。おタミさんのサークル辺りで再会したのだろうか

650:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/11 18:25:39.03 9VZpkKRK0.net
ウルザ「最近、キャラクター死に過ぎじゃね?」

651:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/11 18:29:34.87 9VZpkKRK0.net
アジャニ(白) サルカン(赤) ガラク(緑) ダブリエル(黒) テフェリー(青)
の雄臭いチーム作ろう

652:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/11 18:29:55.53 n39qEhPK0.net
(タイタンスーツの隠し装置を発動させてザットを爆弾のエネルギーに変換しながら)

653:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/11 18:39:22.98 QtW+6cl7p.net
PWは不老不死なので爆弾程度では死なないと思っていた。などと供述しており

654:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/11 18:40:28.14 f44l+TGw0.net
何千年と生きた奴らからするとここ数年でいろいろ起きすぎとは思えるだろう
我々の知らないところで数万年間毎年のようにどこかでエルドラージ級の大騒動が起きてて対処してるのかもしれんが

655:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/11 19:04:58.41 n39qEhPK0.net
まあ、新世代PWの話は実際半分くらいボーラスドミノ倒しなんでやすがね、手段がエルドラージと手先にされたPw
あとはたまにヴェールの呪い、そう考えると新ファイレクシアの話はやや孤立的と言えなくもないな
うん、やっぱラシュミは多元宇宙の大戦犯になりそうだな…既になってるけど

656:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/11 19:15:30.46 6dDb7bBKx.net
名前が呪われてるって絶対、ウィザーズわざとやってんのかと

657:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/11 19:39:06.10 f44l+TGw0.net
次元橋はラシュミの妹のザウルがなんとかしてくれるでしょ(パラドクス装置・改でギラプールの霊気ブームを歴史から抹消することで)

658:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/11 21:06:02.08 AswPdGkJr.net
ていうか単色PW自体希少種よね
PWたるもの複数色の呪文を扱えないとダメなのか

659:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/11 21:38:49.66 +ghkCq6l0.net
シャドウブレイドは本名がヴァティなので布告で死ぬ呪いにかかってますねコリャ

660:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/11 22:04:26.67 vyzfDt6r0.net
>>653
不老不死ってのは、老いによる死がないだけだからな
とはいえ、ウルザもテフェリーも首チョンパでも生きてたり
ボーラスや(PWじゃないけど)ニヴの死が不完全だったり
たしかに使える言い訳ではある

661:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/11 23:16:58.49 H/FM/Fmn0.net
プレインズウォーカーは切断に強いけど爆発には弱いので

662:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/11 23:39:36.66 NgXJfnwk0.net
魔人ブゥみたいだわ

663:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/12 01:48:39.28 rbD/bHzp0.net
>>661
パイロマンサーにイゼットの技術あたりを加えれば最強だな!

664:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/12 02:17:07.42 7x878KMJ0.net
M20チャンドラ
URLリンク(i.imgur.com)

665:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/12 02:23:21.35 dPazbezb0.net
>>664
ほらそうやってすぐまた白目剥く…

666:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/12 02:25:18.97 +PP9qnYM0.net
左と真ん中のコレジャナイ感

667:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/12 02:26:44.73 7v4xpfdhM.net
なんかアラジンにいそう

668:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/12 02:49:33.46 e40UFQzT0.net
真ん中のドヤ顔座禅は正直嫌いじゃない

669:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/12 02:57:35.04 DlW+O79Wd.net
PWデッキじゃなく3枚収録されてるんか

670:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/12 03:28:14.22 2LSsL/5V0.net
>>666
オリジンの両面チャンドラの表とかみると若いチャンドラはこうなんだろ

671:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/12 03:29:18.34 bDvv8zrU0.net
アジア顔だけどインド方面ではないよな

672:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/12 03:39:31.49 E9DSsNqU0.net
右がまんま燃えゴリラ

673:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/12 05:14:43.84 IuyOKRYd0.net
アツクナッテクルノ

674:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/12 07:05:24.95 6IwPk/fR0.net
いつからエレメンタルとこんなに仲良くなったの

675:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/12 08:15:54.64 wENWfQtL0.net
アニメーションっぽい絵柄なのは最近の流れだけど
チャンドラの孫悟空風な猿顔は結構前々からだと思うぞ(スーパーサイヤ人的な意味ではない)

676:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/12 09:11:54.86 2RIxFTlRr.net
>>674
ニッサの影響とか
まあ本人もちょっと前からエレメンタルトークン出してたし赤とエレメンタル自体は元々親和性が高いんじゃない
パイロに種族条件つけると肝心な相手に刺さらないジレンマが出ちゃうけど…(それは速攻と警戒を持つ0/0のエレメンタル・クリーチャーになる。それは土地でもある。)

677:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/12 10:55:47.45 xc/5JxXga.net
エレメンタルってなんなんだろう…

678:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/12 11:03:51.90 6YJBGos10.net
>>676
左2枚は修行中だから時系列的にはオリジンから初登場の間くらいのカードじゃね?

679:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/12 12:43:10.08 FRBDPmI90.net
ヤンパイもケラル砦だし同門な以上同じような技が使えてもおかしくない

680:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/12 13:38:26.90 OoXtwrB30.net
>>674
元から使えてたんでしょ
ニッサと仲良くなる前の炎呼びチャンドラでも呼び出してたし

681:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/12 14:16:39.63 7M3vAUjx0.net
チャンドラの強化フラグとしてジェスカイの「火」の思想があったが
歴史改変で消えてしまったからな むしろチャンドラのタルキール編はあると思う
そろそろ他の色のマナを使えるようにならなきゃな

682:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/12 14:19:18.05 TzBMCx6N0.net
アリーナのステンドグラスダブリエルのFTってどこ出典?
他のステンドグラスFTと違って出典元書かれてないし他のカードのFTでもないし
「このリリアナなる人物、交渉術はひどく苦手らしい。悪魔との契約において、但し書きも読まずに署名するやつがどこにいる?そこが肝要だというのに」
―ダブリエル・ケイン

683:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/12 15:32:31.10 Gr3ykGVs0.net
>>664
左:風間火月(修羅
中:風間火月(羅刹
右:ぐるじお
というコンマジを受けた

684:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/12 16:20:16.99 IuyOKRYd0.net
ヴァーハッハッハ!とか笑うのか

685:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/12 16:42:43.05 7M3vAUjx0.net
そろそろレガーサが舞台のセットが出ても良い頃

686:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/12 19:03:13.11 GoGMCw1hK.net
おいおい炎邪とこんなハイパー不細工一緒にすんじゃねーよ

687:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/12 21:10:16.96 OW2Mt5aw0.net
レガーサはあんま特色無くてなあ
逆にそれを生かして世界観説明を省いて本筋に多く尺を取りやすいか?
ヤヤやヘリカスの影響があることから文化の掃き溜め次元と定義されて、
スタンで多次元のメカニズムをごった煮にできるボトムアップ特化次元として使われそう

688:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/12 21:22:50.85 /OutIIkT0.net
時のらせん2であるか

689:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/12 21:53:31.98 rbD/bHzp0.net
>>685
ラバイア値で訪れるのが難しい理由が延々のべられていたが
それでも6っていうまだ可能性はある値なんだよな
今回も含めて過去同様に基本セットで他の次元と一緒に
アソート収録するのが妥当な線じゃないかなぁ
ゲーム的な色の問題で新φやエルドラージだって5色になっちゃってるし
色の偏りがある舞台はなんらかの理由付けが必要になっちゃうな

690:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/12 21:59:07.53 szjvim+e0.net
>>689
レガーサ全体で色の偏りがあるわけじゃないんじゃ?
プレイヤーの知識がケラル砦周りだけに偏ってるから他の色の要素を釣り合うように出すのが大変ってだけで

691:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/12 22:04:36.68 rbD/bHzp0.net
>>690
それを理由付けというと思う
ある次元の、見えていない大部分を求めるなら
それがレガーサである必要性が薄い
そういうのはイクサランやイニストラードでもいいし
なんならラヴニカの地下や新次元でもいい
チャンドラやヤヤの話が見たいのであれば
前述のように基本セットで十分だろうし

692:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/12 22:07:53.53 rbD/bHzp0.net
個人的な事をいえば、必ずしも各次元が(短期間で)問題を抱えないほうがいいと思うし
フレイバーや次元カードでさらっと存在をほのめかされる程度でもいいと思う
それこそ名前も設定もない未知の次元だって相当あるはずだしね

693:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/12 22:10:01.85 2LSsL/5V0.net
M20の次のセットの名前発表まだかな
例年ならとっくに発表してる頃なのに

694:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/12 22:31:26.29 R9+8igPK0.net
>>682
Children of namelessだとリリアナ出てこないしWar of Sparkだとダブリエル台詞無いのでArenaオリジナル

695:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/12 23:23:30.50 TzBMCx6N0.net
>>694
マジか
とすると、同じく出典元のないステント放浪者、ジェイス、カズミナ、ティボ、ソリンらもオリジナルか
ステンドグラスアート集めてみよう

696:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/13 00:58:21.87 cvEMAbWD0.net
ウィザーズは不人気だと思っててラバイア値8だったけど
アンケートとったら実は大人気だった神河の明日はどっちだ
まあ分かり切ってたけど神河自体が嫌われてるわけじゃなく
キーワード能力とカードパワーが酷いんだよな…

697:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/13 01:01:06.87 PPXQLpead.net
イラストの不気味さも。魅知子ブサイクすぎるやろ。蛇人間もキモいし

698:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/13 01:09:32.70 U/LDSWU40.net
ダブリエルはあの怪しげな風体からのイケメンダンディってのが層に届く

699:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/13 01:36:41.25 pOINvuh/0.net
チャンドラの過去を描くなら
白にギデオン普通にいる可能性もあるのか

700:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/13 01:57:54.12 QSHdvcWl0.net
可能性はあるとおもうけど、R.I.P.出した直後でそれはどうかと思うし
神話レアをどこに位置付けるんだってのはあるけどな
覚醒直後だとオリジンでやっちゃってるし

701:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/13 06:08:20.13 VtRil3D80.net
>>696
あれは一般的なプレイヤー向けのアンケではないって大前提があるから、ラバイア値は1減っただけ(ローウィンも)
分かりやすい事例だとらせんブロックは一般には不評だけどマローのタンブラを見る層には大好評

702:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/13 07:56:19.68 g6r+fWHFa.net
children of nameless もいいぞ
とりあえずMiss.Highwaterのカード化はよ

703:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/13 12:31:13.56 c3EmhEzna.net
テフェリー「なんかまたPWになったんだけど」
ウギン「死んだけど復活したったw」
こうなる可能性

704:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/13 13:11:48.16 xlCvieF20.net
「そいつはプレインズウォーカーのよくできた鼠取りだ。俺は二度も食らった。はっきりさせておくがな、二度とこいつに捕まる気はねえ」
自らフラグを立ててく姿勢は嫌いじゃないよ

705:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/13 13:40:18.46 1P1p0oJfp.net
ネズミノタウルス

706:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/13 13:57:52.56 smVuKD/90.net
四枚翼の天使ってフェザー?

707:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/13 14:00:13.61 3BJ+dA840.net
最後まで、バントゥは王神の関心事の筆頭であることのみを望んでいた。
バントゥ「じゃけんPW火花全部いただきますね!」(ガブッ)
ボーラス「」

708:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/13 14:12:57.88 A+pyIEoh0.net
死んだら記憶改変は解けるようなので・・・

709:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/13 14:16:31.12 3BJ+dA840.net
改変操作された間の記憶も残っていて
そんなフレーバーとともに関心事の筆頭になるとかだと素敵じゃない?黒らしくて
しかし、考えてみると「灯争」の部分は全部刈り取った末に爆発して終了か…

710:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/13 14:28:10.59 HRWkbUREp.net
バントゥ様は記憶改編されてなかったんじゃなかった?

711:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/13 14:43:44.68 1P1p0oJfp.net
犠牲バントゥでボーラスを葬らん

712:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/13 14:47:53.04 9wbcYDZy0.net
>>吸血鬼のプレインズウォーカーが一人、ものすごい力で永遠衆の首を次から次へと落としていた。
一緒にいるコーのプレインズウォーカーは石を鋭く尖らせて一度に三体か四体を突き刺していた。
仲直りしたようにしか見えない

713:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/13 14:52:07.31 3BJ+dA840.net
ボーラスそっちのけでラヴニカを破壊してたTWO IDIOTSの罪は問えないんですかね(真顔)

714:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/13 15:11:21.70 jibvFRcQ0.net
コーのプレインズウォーカーってラット視点で書かれてるけどラヴニカにコーって生息してたっけ
いやまあラヴニカだしいてもおかしくなはないだろうけど

715:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/13 15:18:02.27 pOINvuh/0.net
肉尻さんもさらっと捕獲対象になってるの笑う

716:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/13 15:19:18.07 AE7RGZj50.net
ミゼット様なんなん?戦うたびに墜落して笑い取るドラゴンになったの?
ていうか不完全復活感あったけど、ギルドパクトでドヤッてるとこ見ると
特に問題ないのか

717:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/13 15:19:46.94 A+pyIEoh0.net
ダクの死に方可哀想

718:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/13 15:29:07.17 3BJ+dA840.net
しかしPWのギルドパクトが失業したと思ったら
今度はPWのギルドマスターが「ギルドマスターーーー!!」されるようになるのか…

719:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/13 16:05:47.37 oCgvNa2oa.net
ギルドパクトは代替出来ない役職だけど、ギルドマスターはそうではないから大丈夫でしょ
でもラルとヴラスカは一応退職も出来るけど、呪いで退職出来ないケイヤが面倒臭そうだ

720:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/13 16:10:36.28 1P1p0oJfp.net
ヴラスカはリリアナ暗殺しに行くもジェイスのことで喧嘩になってなんだかんだで見逃す展開かと思ってたらドビンを追跡なんだな
盲目にゴルゴンぶつける采配はいかがなものか

721:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/13 16:18:45.83 A+pyIEoh0.net
メタ的に色被りを避けるため? と思ったが他二組とも色被ってるわ

722:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/13 16:47:36.49 oc0yQlY80.net
ヴラスカとジェイスが仲良くてフフってなっちゃった

723:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/13 16:52:41.39 gHjIrgQZ0.net
飛行クリーチャー大集合の描写楽しい
デュエルデッキのネタに事欠かない判決ですね

724:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/13 17:00:35.09 QSHdvcWl0.net
>>714
いない
番外でPWの誰かから話を(盗み)聞いたと脳内補間
テヨ君は遅れてM2020なりその次のセットなりで誓いそうに見えるがどうなんだろ

725:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/13 17:15:15.78 QSHdvcWl0.net
そういや以前永遠衆の中にテムメトやその他有象無象いたけど
修練の記憶保持してても明らかに他より弱そうと思ってしまった
蓋世の英雄じゃなく、ボーラス襲来の結果死んだ連中って
あの時点で襲ってきた永遠衆と違って試練完遂してないんだよなぁ

726:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/13 17:16:42.08 j+RG7AI8a.net
修理されて再登場したネヘブはスラクジムンダール以来のボーラスお気に入りゾンビ?

727:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/13 17:18:37.17 1rGZZoCsa.net
ダクが即死攻撃で沈んだの見るとPVで永遠衆に囲まれてポカポカフクロにされてても効いてなかったギデオンの防護術はすごかったんやなって
PVだとリリアナ反旗は巻き込まれた人見てみたいな感じだったけど小説ではギデオン墜落がきっかけの一つだったのかな?

728:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/13 17:23:29.97 3BJ+dA840.net
サヒーリ?(ペリペリペリ)残念!ラザーヴでした!またかよ!
サヒーリになんか頼まれでもしたのか、単に自然な形でギルド裁判に出たかったのか、忍術もとい趣味か
何にせよディミーア的には将来の次元間情報弱者にならないために拾った赤ん坊PWを教育しないとな…

729:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/13 17:26:26.79 TylmtOzId.net
>>639
でもメイン盾ってシナリオだとよく死ぬ(俺を残して先に行け)イメージなんやが大丈夫なんだろうか。

730:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/13 17:36:25.15 3BJ+dA840.net
ギデオン!
ダク!
名もなきヴィーアシーノ!
終わってないよ…
なに、ドムリ?うん、あいつはいいヌケサクムーブだったよ

731:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/13 17:36:47.09 A+pyIEoh0.net
不滅の太陽の素晴らしさを滔々と語るラザーヴ・・・
しかしラットが見えないのは密偵としてちょっと残念 いや見えてて見えないフリしてるのかもしれないけど

732:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/13 17:37:04.47 cEd4llCsr.net
>>726
まあ公式お気に入りだよねネヘブ

733:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/13 17:40:58.83 3BJ+dA840.net
公式(ボーラス様)のお気に入りなのかもしれない

734:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/13 18:01:18.89 BPvOWV8Yd.net
>>730
ドムリ可哀想

735:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/13 18:08:53.52 TNK/TFxHd.net
ギデオン追悼
えっ、ダクが?
ドムリはどうでも良かった

736:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/13 18:24:55.21 csZ+AaQl0.net
まぁなんつーか下手に触れても死体蹴りにしかならんよーな気がするし>ドムリ

737:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/13 18:26:50.93 X9fqtBar0.net
>片手をそっとヴラスカ女王の首後ろに回すと、背伸びをして額を近づけて囁いた。
>「ごきげんよう、船長」
この辺読んでて、すごいカード化して欲しかったって今更ながら思う
記憶奪うところは目玉として大々的にカード化したのに
記憶戻ったところも和解したところもカード化しなかったのは片手落ちすぎる

738:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/13 18:45:27.58 sMzBWly8a.net
>>722
思い切りいちゃついてて草w

739:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/13 18:57:57.84 3BJ+dA840.net
まあ全部描けるのかに関してはネタバレとかもあろうしな
どっちかというとドラゴンの迷路の時の問題が悪化した(なんもかも詰め込みきれん)、というようなものだと思う
特に今回は絡む要素が多すぎてその結果ダクみたいな事も起きたし…

740:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/13 19:08:56.34 QSHdvcWl0.net
>>727
いままでギデの防御魔法ってピンポイントバリアーだと思ってたんだが、
ラクドスの炎の中に突っ立ってる時点で全身覆えると今更知ったわ
ヴラ×ジェイは恋人手繋ぎで草

741:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/13 19:11:35.75 EYt1IAk10.net
囮として防戦に集中していたとはいえウラモグとすら張り合えるとんでもない能力
正面から破られたのって破滅の刻の対ボーラスぐらい?

742:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/13 19:43:32.16 JVOm4JQAp.net
ギデオンの防壁に関して言えばボーラスが破れたのがおかしいくらい無敵の描写なんだよなあ
数による疲弊以外で傷ついてる描写がない

743:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/13 19:46:29.06 A+pyIEoh0.net
無敵すぎてこれまでのギデオンには自己犠牲感が無かった

744:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/13 19:47:36.02 QSHdvcWl0.net
>>741
オブのチョークは防げなかったw

745:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/13 19:49:54.51 E0skEISMM.net
ギデオンシールドは無敵だけどギデオンアタックがいまいち効いている印象がない

746:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/13 19:56:41.94 EYt1IAk10.net
>>744
あーそういえばニクシリスにレスリングで負けてたな
肉体のスペックが人間を超越してれば絞め技で倒せる可能性はあるのか

747:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/13 20:18:25.96 n6fOFJxu0.net
結局悪への引き渡しってどんなシーンだったん?
PW全員投稿すれば…とか言ってた時のことなんかな?

748:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/13 20:46:28.50 QSHdvcWl0.net
GWがこうべを垂れてるイラストとは直接関係ないけど(イラストだとそちらの解釈っぽい)
ボーラスがラヴニカをPWホイホイにした状況のことっぽい

749:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/13 21:07:04.88 vDNkniOh0.net
今読み終わった、比較的スッキリ終わってよかったな、次のラスボス的存在が誰か気になるところではある

750:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/13 21:35:47.18 vMVzB2sT0.net
今のとこ筆頭はテゼレットだけどボーラスと比べるとどうもな

751:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/13 21:38:44.71 VcoAbHN1d.net
落ちこぼれ闇落ち(笑)

752:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/13 21:52:50.03 BPL7x9Mza.net
まあテゼは次元橋補修してファイレクシア次元侵攻の橋渡ししてお役御免だろうな
ただファイレクシア側もボスクラスが法務官グリッサくらいしかいないから大物感には欠けるけど

753:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/13 22:06:39.14 oPjNjjeP0.net
テゼ言うか要はニューΦの奴らでしょ
何回同じ奴らと戦うんだ感が

754:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/13 22:10:13.74 u6IdCZMx0.net
>>746
あれも息が続かなくなるまで泥水に押し付けられて溺れさせられただけだから、オブの攻撃自体はノーダメージ。

755:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/13 22:18:28.53 bPiGnJ800.net
ファイレクシア化したヴェンセールはよ

756:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/13 22:24:24.36 qpfFTplO0.net
ウルザの後継とかいう二つ名のゴーレムが師と同じ道を歩んでくれるよ

757:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/13 22:27:06.81 3BJ+dA840.net
次は「新たな次元」だっけ。ニューΦではなくて。
テヨ君はじめ新キャラの地元次元、ガラクが今回来れなかった理由の何か絡み、
3人の追跡劇…は、話繋げるにはまだ早いかな

758:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/13 22:50:13.15 vDNkniOh0.net
初期GWの物語はとりあえず一息ついたってことかね、次の主人公キャラはテヨ君もしくはケイヤになるのかね

759:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/13 23:03:04.99 q3lCiZ+o0.net
テヨ君はしばらくラットとラヴニカでイチャイチャしてるよ

760:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/13 23:18:40.85 iK07ikrA0.net
新ファイレクシアは次元限定勢力だしそこまでじゃない感
旧φ残党がどこかで出てきそう

761:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/13 23:45:15.54 p+ACLvn00.net
ダグが言ってたことが分からないんだけど、黄金のがらくたって何?
ただボーラスと戦うって遠回しに言っただけ?

762:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/14 00:00:01.75 gUvEvKTi0.net
不滅の太陽のことじゃろ
盗賊の本分としてはなんらかの方法で太陽っていうお宝パクって逃げるべきところなのにボーラスと戦いに行くんだっていう

763:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/14 00:03:15.28 0YDX07+a0.net
献身のタイトル回収されるの遅すぎィ

764:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/14 00:17:36.89 GuJEUq2qx.net
女史の解説のおかげでサヒーリの件わかったわ
てことはラザーヴはボーラス死んでないの知ってそうだな

765:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/14 00:52:44.38 wb8Rqg8J0.net
>>762
原文読んだけどそんな感じっぽいな
訳がちょっと分かりづらかっただけか

766:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/14 01:48:11.64 ujfkdt4J0.net
>>760
テゼが次元橋持ち逃げしてるからなぁ
まあイクサランで機械恐竜でもいいけど

767:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/14 03:04:39.83 qpZZp3pq0.net
ヴラスカ185~187cmかよ、でかいな
>>764
知ってたところで前ギルドマスター・ザデックのような変な欲望を持ってなさそうだし良いんじゃない?

768:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/14 03:20:12.08 BqVdNBso0.net
>>761>>762
>"There's a humongous golden trinket a couple blocks away, and instead of going after it, I'm off to fight an Elder Dragon. Some thief . . ."
「こっから2、3区画あっちにどでかい金の飾り物があったっけな、いただくのは今度にするわ、俺はエルダー・ドラゴンと戦ってくるぜ。たいした盗賊様だよ…」
こんな感じで、詰まらない盗賊家業の自分が英雄もどきの真似をするなんてな…って自嘲含みの台詞

769:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/14 03:22:39.53 4aRe0NDp0.net
>>768
なるほど
これくらいくだけた言い方の方が分かりやすいな

770:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/14 03:33:12.59 0YDX07+a0.net
他9ギルドを至高の評決で吹っ飛ばして
ディミーアだけが生き残るというごく健全な野望しか持ってないしな

771:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/14 05:45:11.36 BqVdNBso0.net
>>768
ちなみに会話の流れから考えて、もし「不滅の太陽」を指しているなら、
the humongous golden trinket
となるだろう。

772:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/14 06:39:42.91 QKsHP1Edr.net
ナベは悪くないよ。邪魔ならNGしてね。しないでほしいけど。。
。、
。、
★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★
関係ないですが、らっきょうって子供の頃苦手だったんですけど、
最近食べられるようになりました。
小さい頃苦手だった食べ物を大人になって克服すると、
反動で大好物になることってありませんか?ウニとかそうでしたね。。。
★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★
。、、、、、。。。。、、、、、、、、、、。、、
。、、、、、。。。。、、、、、、、、、、。、、
。、。、、、。。。。、、、、、、、、、、。、、
、、、、、、。。。。、、、、、、、、、、。、、
、。。、。。。。、、、、、、、、、、。、、、、
。、、。。、、、、、、、。、、、、、、、、、、
。、、。。、、、、、、、。、、、、、、、、、、
。。、。。、、、、、、、。、、、、、、、、、、
。、、。。、、、、、、、。、、、、、、、、、、
。。、。。、、、、、、、。、、、、、、、、、、
。、。。。、、、、、、、。、、、、、、、、、、

。、
。。
。。
、、。、、、。。。。。。、、、、、、、、、、、
、、、、。。、、、。。、、。、。、、、、、、、
、、、。。、。。、。、、、、。。。。、、、、、
、、、、、。。、、、。。。、。、、
、、、、、、、、、、、。、、、、。。
、、、、。。、。、。。、。。、、、、、、、、、
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、。。、、
、、、、、、、、、。。、、、、、、、、、、、、
。、、。。、、、、、、、。、、、、、、、、、、
最も熱い炉から最も清純な鋼が生まれ、最も暗い嵐から最も明るい稲妻が生まれる。
―― チャールズ・コルトン
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
、。、、。。。、。。。。、。。、。。。。、。。
、。。。。。。。。。。。。。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch