【MTG】背景世界について【VOL.124】at TCG
【MTG】背景世界について【VOL.124】 - 暇つぶし2ch100:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/29 17:14:15.50 D0MWiu430NIKU.net
Web小説でギデオンとジェイスが組むようになってから
そこは散々ストーリー上でも言われてきたところだからな…

101:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/29 17:30:35.82 c7aNLXwWxNIKU.net
あのテレパス人の心わかっても人の心わかんねえんだよ

102:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/29 18:20:57.51 g1Ei+eTLdNIKU.net
そりゃギデオンとジェイスどっちについて行きたいかっていったら…ねぇ?

103:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/29 18:43:54.39 5N4eQ6YB0NIKU.net
ジェイスはぶっちゃけギルドパクトしてる時より船長やギデオンの隣で右腕ムーブしてる方が生き生きしてた印象
サルカン、ナーセット、ラル、ケイヤ、ヴラスカとグループの長として活動してたPWは多くいるけどみんなギデオンほどのカリスマは無いな…厚切り肉とか馬鹿にしてたけどやっぱアイツは凄いやつだったよ

104:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/29 18:46:34.63 XgpbcIRm0NIKU.net
サルカンはトップやるよりかは中間管理職向いてそう

105:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/29 19:36:56.65 08N3u8sy0NIKU.net
ギデオンは13歳の頃からすでに戦闘集団のリーダーやってて素質あり、ゼンディカーでは世界最大の脅威を相手に司令官としての知識と経験を積んでるわけで、これよりもリーダーに相応しいやつはなかなか見つからないのでは?

106:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/29 19:39:02.00 kBXnOc6E0NIKU.net
アジャニはやれると思うけどあんまり表立たないよね

107:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/29 19:41:48.37 W8NQb2sCaNIKU.net
白のリアニ能力もったPWいないよね
キテオンがリアニPWでててきてくれてもいいのよ?

108:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/29 19:44:39.13 5N4eQ6YB0NIKU.net
一応物語上ではエルズペスが蘇生魔法使ってる
蘇りし者になった白黒エルズペスあたりが使ってくれるかもね…

109:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/29 19:54:26.51 g1Ei+eTLdNIKU.net
白単アジャニが限定的なリアニできなかったっけ?

110:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/29 19:59:24.38 84HMmyHs0NIKU.net
テフェリーとかはどうなの、落ち着いてそうだしそれなりに頼りになりそうだし

111:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/29 20:06:54.90 m/sPU9IEpNIKU.net
>>107
ソリン「」
白単なら上に出てるアジャニがいるな

112:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/29 20:12:08.39 uxoYaMyKaNIKU.net
>>111
ソリンのリアニは黒要素に感じてたわ

113:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/29 20:34:34.43 fOR6uKvS0NIKU.net
申し訳ないがザルファーの破壊者はNG

114:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/29 20:36:48.88 feMMYLvY0NIKU.net
テフェリーはさっさと貰った灯でザルファー戻さないの?

115:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/29 20:44:57.85 dgJPuMQN0NIKU.net
ザルファーの中どうなってるか不明なんだっけ?

116:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/29 20:52:33.95 qP8D+zZW0NIKU.net
実はスークアタも一部持ってかれてるんですよ

117:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/29 21:31:38.24 bhEgcSZw0NIKU.net
>>106
地元での仕事を全然全うしないで多元宇宙の為に走ってる辺り
ギルドパクトに近しい気質かもしれん
代王ザリキがゴールドメェェェンとかキレてるかもしれない

118:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/29 21:52:16.68 XgpbcIRm0NIKU.net
ギルドパクトのままフラフラするジェイスと違ってアジャニは群れのトップの座をザリキに譲り渡してるから問題ない

119:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/29 21:58:45.59 84HMmyHs0NIKU.net
>>95
色々となんかの代表経験あるからそれなりにしっかりしてると思ったらこの言われようだよ

120:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/29 22:03:52.13 /RSkUgSk0NIKU.net
ヤヤもリーダーになれるんじゃね?
年月のおかげで
若い時は無理だろうけどw

121:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/29 22:12:22.71 YAXb0lLO0NIKU.net
アジャニは頼もしく見えるけど能力的には後衛補助キャラなんだよな

122:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/30 00:01:20.69 4hrq/SQ20.net
超好意的に解釈するとジェイスはリップサービスみたいなのができない正直さがあるから本心じゃなければ根拠のない前向き発言はあまりできないし、
逆にギデオンは状況関係なく心からポジティブに進もうする危うさがあると思う

123:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/30 00:16:46.00 G7toELQ0x.net
ジェイスは何がなんでも生き延びようとするけど、ギデオンは自分の中の正義が守れるなら今度こそ死んでもいいと思ってたからな

124:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/30 00:18:06.37 tgVpyVws0.net
ヒカラの殺しの技を褒める母親アリも、ちょろい腹音鳴らしもまじグルール
ラットちゃんジェイスみたいな問答してんな
うっひゃあ、私もあの魔法の犬欲しい!

125:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/30 00:54:49.06 dNL9Wek20.net
テフェリーは「問題児」だから、
流石に年とって丸くなってるけど根本的にいたずらっ子の皮肉屋

126:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/30 01:18:37.75 J59lJ+pS0.net
あいかわらずゴルガリは内部派閥多すぎるよ……
本来統率個体ががっちり群れを掌握してる種のはずクロールの中でさえ割れ出すとか
ゴルガリに入団する時にはニューリーダー病原菌でも植え付けられるのか?

127:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/30 01:38:39.99 GFIJYLj80.net
コロズダってスヴォグトースのすぐ脇なのかよ
もっと引っ越し菌類大移動かと思ってたら

128:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/30 01:56:59.37 tmcM8rIy0.net
腹音鳴らしって今何歳なんだろ
すごい長生きだよね

129:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/30 03:38:23.35 mTxVPwvp0.net
「何が始まるんです?」
「絶体絶命作戦だ」

130:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/30 04:05:33.56 6mjvIwxJ0.net
腹音鳴らしの癖にかわいいな

131:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/30 05:24:08.25 M+1F1N8h0.net
腹音鳴らしに耳掃除してあげたい

132:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/30 06:23:35.43 mTxVPwvp0.net
マジレクさんがボーラスの協力者として死んだってまじれくか

133:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/30 09:08:07.35 GeY9AuyV0.net
ドムリ受け入れたときといい根っこは温厚なのか腹音鳴らし

134:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/30 10:45:24.09 zQ5EkrXpa.net
腹音鳴らしの赤緑って暴力の赤と野生の緑だと思ってたけど、感情の赤と共生の緑やったんか…?

135:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/30 11:01:35.53 Vb6NGH34d.net
これ、ドムリが腹音に挑んだとき影でラルとケイヤが手助けしてたってことなんかなあ
それとも単に腹音さんが他のギルドマスター嫌ってるだけ?

136:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/30 11:51:02.45 GOvG64KvM.net
赤のプラスが感情でマイナスが暴力なんだし両方持っててもおかしくない

137:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/30 12:13:51.95 LtYd9QnLa.net
ニッサもGW脱退させて代わりにビビアン入れよう

138:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/30 12:44:33.28 GzvnUQ/Oa.net
ヴラスカ登場したけど海賊の服着てたってどういう時系列なんだ?
イスペリア殺してから記憶を取り戻して、イクサランに行ってたのから帰ってきた?

139:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/30 12:54:29.81 zQ5EkrXpa.net
イクサランでバカンスしてたんすかね

140:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/30 13:15:03.78 AiCeW1I3d.net
なんやかんやでちゃんと愛されてるラットになごむ
見える基準なんなんだろ。呪禁?

141:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/30 14:08:58.76 GFIJYLj80.net
クロールの精神術師セディックによって記憶はとっくに戻っていた
ラルらと協力してギルド会談を開くがイスペリアを目の当たりにして恨みを抑えられず殺害(おそらくマジレク辺りを介したボーラスのコンマジ)
孤高街で呑んだくれていたが短パンの「船長!船長!」「ジェイスは?ジェイスは?」連呼と
ビーコン停止が気になり戻って来た

142:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/30 14:10:50.58 GEgHCiYSp.net
>>138
アゾリウスに全員集合する前に、不可視の状態でジェイスが接触したのかもな

143:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/30 14:42:37.81 gEFAAudS0.net
ニッサ害悪では?

144:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/30 15:23:17.57 NMCbfSk8a.net
>>143
なかった事にされてるけど若干危険思想の持ち主だったしね

145:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/30 15:27:48.15 6mjvIwxJ0.net
ニッサはエルドラージ決戦時のキオーラみたいな、総合的に見たら役に立ったんだか邪魔だったんだか微妙な活躍だな

146:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/30 15:39:00.76 UwCBrSd+d.net
>>141
あの短パンまた出番あったのかよwww
何気に重要人物じゃねーか

147:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/30 15:44:14.86 IFagANgka.net
ニッサはドビン戦でも仕事あるから安心しろ

148:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/30 15:55:07.55 C29ogE790.net
ニッサと聞いてソリンはニッサが面晶体勝ち割ってエルドラージ開放とかやらかした事はまだ覚えてるよな?
そこでニッサのやらかしや暴走を抑えるためにもソリンには責任取って&性根入れ替えてGW入りして欲しい
黒のPW枠が現時点で実質ケイヤしかいない状況だからな 黒単PW枠という基本セット用ポジがあるから入らない理由はない
それに名誉回復のチャンスが出来るぞ!正義側についてヒーロー面して活躍すればいいんだからな!それで許してもらえる

149:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/30 15:59:32.57 mTxVPwvp0.net
この女はなんですか!!!1!!!!1!!

150:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/30 16:03:29.72 4hrq/SQ20.net
ニッサの働きはともかくラット目線ではどえらい強キャラに見える、というか実際かなりの強キャラなんだろうなと
なんだかんだでゲートウォッチの新世代PWは既に百戦錬磨の域

151:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/30 16:22:23.13 J59lJ+pS0.net
ニッサは約2年間エルドラージと戦いっぱなしだったから経験値ではギデオンに次ぐ蓄積量のはず
破滅の刻戦はロケが悪すぎるとか何とか言ってた割に、何だかんだボーラス相手に
エレメンタルパンチだけで一番善戦してたし、メンバー中で一番安定して強い能力に見える

152:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/30 16:27:06.49 GzvnUQ/Oa.net
>>141
え…ジェイスに船長って呼びかけられて、記憶が戻るのと違うのかよ…
でもなんだかんだで海賊楽しんでるっぽいのは良いこと

153:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/30 17:01:15.18 zQ5EkrXpa.net
ワールドウェイカーっていうくそ強そうな二つ名に恥じない実力者なんやな

154:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/30 17:04:24.71 MXPId0Egx.net
カード的にも一番最初のクソザコナメクジ以外はみんな大体強いんだよな

155:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/30 17:20:32.53 iWOEVcAk0.net
>>147
適当なことを…

156:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/30 17:36:16.91 SX8ChNkpp.net
ザレック様が常識人すぎて、目を光らせて乳首を擦って発電してる変態という第一印象は何だったのか...

157:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/30 17:57:30.99 XunpfNA00.net
GRNヴラスカで誘導記憶喪失が割れるのはあの時点で記憶を取り戻してたことを示していた……?

158:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/30 18:04:54.33 mTxVPwvp0.net
まあ確か海賊の記憶は確実に残ってただろ、半分くらい「ジェイスが作った穴埋め記憶」のやつだけど

159:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/30 18:27:34.14 NMCbfSk8a.net
思い出した記憶が本当に正しいのか確認する為に危険覚悟でイクサランに行ったのかな?

160:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/30 18:56:41.89 1Oo1pMjya.net
ピンチの時に船長呼びで記憶が戻る感動ムーブするのかと思ったらえらい雑に記憶戻ってるな
ゴルガリの精神魔導師誤魔化せないならボーラスにもバレバレなんでは?

161:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/30 19:03:52.58 dAFcxYPU0.net
ギルドマスターは通す、盾魔導師も通す
ニッサ は通さない

162:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/30 19:04:08.62 SdFvruIW0.net
【速報】クオカード500円分をすぐ貰える
URLリンク(pbs.twimg.com) 
    
①スマホでたいむばんくをインスト    
②会員登録 
③マイページへ移動する。   
④招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)    
   
コードを入力した方に300円もらえます
今なら更にクオカード500円を貰った残高からただで買えます。 
   
数分で出来るので是非ご利用下さい   

163:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/30 20:22:51.74 GFIJYLj80.net
>>157
女王ヴラスカのプロモ版イラストで魔学コンパス持ってたの見て
「そういうイラストは最終弾用に取っとけよ」と思ったもんだが…
ゴルガリ帝国の乱とかテゼレットvsラヴィニアとかミゼット様死亡とか、GRN+RNAのストーリーがさらっと回想されるだけで詳細不明なのが困る

164:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/30 20:49:09.09 Jxd99cH70.net
ソリンとナヒリが和解し、仲良くニッサを殺しに行くサブストーリー

165:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/30 20:57:43.98 OR4QjkxF0.net
>>162
滑り込みで貰った

166:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/30 21:26:47.39 NLn9YkUK0.net
予期されていた展開とは違うけど「ジェイスとの記憶が無いからイスペリア殺しちゃいました」より好みの展開。
MSだとラット視点だから描写が無いけど偽の記憶の話が無視されてるわけじゃないし。

167:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/30 21:29:39.73 8HpMdt1l0.net
さらっとニッサが出てきてるけど、GWと合流するところにもドラマがあったんだろうなーと思うと英語疎くて原典読めないことが悔やまれるわ

168:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/30 21:41:21.60 dAFcxYPU0.net
最後ヴラスカに頼みたいことってなんだろう?
イスペリアの石化とけとか?
解けるかしらんが

169:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/30 22:13:08.95 vvuZumm70.net
前回の話でジェイスがギデオンと話してる時にヴラスカがイスペリアを殺したことを擁護してたけどあれやばいよな
誰か他に聞かれでもしたらギルドの空中分解不可避だろ

170:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/30 22:28:25.59 oB2/sivI0.net
元小説読めないから推測なんだけど、ラヴニカブロックの流れはこんな感じかね
 ・ボーラスの差し金でヴラスカ、ケイヤ、ドムリ、ドビンがギルドマスターに就任する ケイヤはその過程でボーラスと決別しラヴニカ側につく
 ・ジェイス不在の中、ニヴ=ミゼットの提案で全ギルドの協力が提案される(ギルド会談) その影響でトロスターニが不和を起こす
 ・ヴラスカがイスペリアを石化(暗殺者の戦利品) ラルによってヴラスカは撃退されイクサランにプレインズウォークする
 ・ギルド会談は決裂したがニヴはギルドパクトの書き換え、再誕の準備(火想者の研究)に着手し、ラルに標の建造を命じて姿を消す
 ・ドビンはラル達に協力していたが、ボーラス襲来直前に本性を現しギルドパクト書き換えを阻止する(有事の力) ラルは標を起動するがボーラスが襲来する
 ・ギルドパクトが崩壊し、ニヴが殺害される →灯争大戦へ

171:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/30 22:30:11.36 oB2/sivI0.net
ドビンのギルマス就任はイスペリア暗殺後か

172:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/30 23:18:21.40 NLn9YkUK0.net
>>170
The Art of MTG:Ravnicaに載ってる注目のストーリーとWar of the Sparkで語られるギルド~献身ストーリーはずれがあるっぽい。
小説の各員の回想を繋ぎ合わせると
・ヴラスカ、ラル、ケイヤ、ヘカラ、トミク、ラヴィニアは協力してボーラスの計画を食い止めようとする。
・ヴラスカが記憶を取り戻すがイスペリアへの復讐心を抑えきれず、ラル達を裏切ってイスペリアを殺してしまう。アートブックだとイスペリアの死体は地底街に捨てられたとあるが小説だと評議会に残ったまま。
・ヴラスカはボーラスの手下だったマジレクを殺すが、クロールと往時軍の支持を失いゴルガリから追放されることを恐れてボーラス側につく。
・ミゼットはプランBとして次元間の標を起動するが、ボーラスが来襲しミゼットは死亡する。
・ヴラスカとラルが戦い、ヴラスカは逃亡する。
で有事の力の注目のストーリーが無かったことになってる。

173:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/30 23:21:59.40 i6mf5CBEd.net
ヴラスカ「ハンパしちゃってゴメン」

174:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/30 23:22:18.24 M+1F1N8h0.net
あら…ヴラスカの株が下がる

175:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/30 23:22:57.56 LLJfB7Nkx.net
ちょこちょこギルド走者いるのほっこりする
あと出てないのルーリクサーとミルコとイクサヴァ?

176:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/30 23:26:55.16 4zc/YsFi0.net
>>106
せこいステマ仕掛ける白の風上にも置けない奴にリーダー役は無理オッド

177:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/30 23:31:04.26 oB2/sivI0.net
>>172
プレインズウォーカーデッキが出たのはGRN期なのにヴラスカとラルの決闘はミゼットの死亡後なのか
それにしてもゴルガリのストーリーに登場したボザックくんの壮絶な最期が無駄死にになってしまったなあ

178:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/30 23:33:03.56 xtsHTsvW0.net
イクサラン→ドミナリアのジェイスといい、前のストーリーで投げられた伏線を次の人が放り捨ててるような印象が・・・

179:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/30 23:38:58.90 aOz7bqKK0.net
ホンマ行き当たりばったりやでえ

180:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/30 23:45:55.15 gUXGIigq0.net
>>175
イクサヴァはラット視点のストーリーでもこの後登場するよ

181:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/30 23:46:50.48 TKBv0blY0.net
ストーリー書いてる人はバラバラだし、カード開発部門が十分な資料を渡していないorちゃんと読まれていないとか

182:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/30 23:48:49.73 xtsHTsvW0.net
一問一答とか見た感じ、
大まかなストーリー作る→出来事をカード化する→(何故かミゼット死亡のカードが抜けたりする)→カードを元に小説執筆
の流れみたいだから小説家も整合性とるの大変だったんだろうとは思うけど

183:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/30 23:49:54.18 oB2/sivI0.net
>>175
ルーリク・サーはRNAのグルールのストーリーで登場してたよ

184:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/31 00:11:51.13 fCqwZNZf0.net
アスモラノマルディカダイスティナカルダカールさんの話とかラフスラサの話とか
キキジキとドラゴンの話とかは童話として通用しそうではある

185:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/31 00:28:20.88 6mPB63Qv0.net
今回は特に登場人物多いし整合性とりにくいのはしゃーない

186:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/31 01:20:29.15 r715Y/gV0.net
wotcで2人くらい専門の作家雇ってくれないかな
ヴラスカの船長フラグ無視とか書いてるやつ絶対mtg知らないだろ

187:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/31 02:35:20.92 Zr3kh7A70.net
イクサランだってそれ以前のゲスヴラスカを無視したんだからおあいこ

188:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/31 08:46:28.53 D5okFGvS0.net
雰囲気だけ共有してカードとストーリー同時並行で作って最後にキャラ当てはめていく、とかじゃダメなんかね?
書き手交替でフラグ無視とかアメコミじゃ茶飯事だしそもそも問題と認識されてないのか

189:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/31 09:03:25.93 1zFgb2Ph0.net
アメリカでは監督(書き手)が変わって話が食い違うのが
割と認められてる風潮があるのと
イクサランでヴラスカの漂白やりすぎたんじゃないかな

190:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/31 09:45:15.09 btB1Gd7Dx.net
あんま矛盾とか気にすんなよ禿げるぞ
ってことなのかもしれん

191:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/31 12:11:59.24 vQ/tuDd6a.net
ソリンやドムリも書き手バラバラの被害者なのかもな

192:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/31 12:22:47.66 ijf15QIYa.net
アメコミも書き手によってバラバラのせいで迷走したりするからな
スパイダーマンとかクローンでした、クローンじゃありませんでした、クローンは死にました、そのクローンが復活しましたなんてのやったし

193:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/31 12:25:59.16 dh4JuuBOa.net
展開を面白くするための矛盾とかなら全然構わないが単に話を盛り下げる方向でフラグをへし折られるのは流石に嫌だなあ
我々素人に書かせてもやらないであろう事を平気でやってのけるから何らか事情はあるんだろうけど

194:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/31 12:34:52.21 zcyDMWWSd.net
ドムリの件で酷いのは、本人以上にPW覚醒後にドムリを暖かく迎えてくれたグルールのシャーマンが何だったのかってところよ
あまりにもあんまりだ

195:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/31 12:40:30.50 TyrxCFFf0.net
良い終わり方からの~実は大した設定でなかったのか……もう設定作る人1人が書けよって気分になるわ、感動を返して欲しい

196:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/31 12:50:12.07 btB1Gd7Dx.net
キャプテンアメリカとか引き継いだのに何回か元に戻ってるしな

197:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/31 13:38:02.26 S6aEWcP5p.net
キャップ「新人に仕事の引き継ぎしたけど使えんから俺がやるわ」

198:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/31 13:44:45.97 JlQzUG4da.net
>>195
アメリカは契約とかかなりドライだから下手に一人のライターに注力しすぎるとそいつが他所に行った時にプロジェクト全体が瓦解するとかあるんじゃないの
根本的に考えが違うんだよ

199:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/31 13:46:32.82 44uXfki10.net
作家が一人で作っても、当人が忘れてたり勘違いして
その後矛盾が起きるとかわりとあることだぞ
ただ、チームであるからには設定違いに口はさむ人物は必要だわな

200:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/31 14:09:06.96 fCqwZNZf0.net
そのへんMCUはきっちりしてるな
2008年の始動からエンドゲームまで、フランチャイズ作品も含めてシナリオの整合性がとれてるらしいじゃん
まあ世界的な興行だけに、一分の隙も許されないのかもしれないが

201:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/31 15:16:44.64 dh4JuuBOa.net
MCUは10年見てたけどなかなかよくできてたよ
ああいった作品群を見てるとアメコミやらwotc小説の設定違い、ちぐはぐの原因はアメリカの国民性なんかじゃなくて拘りもなく仕事もできない集団がやってるが故なんじゃないかと思ってしまう

202:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/31 15:36:07.03 23QPKfVu0.net
M19のウギンや今回のダク未収録みたいにストーリーとカードのすり合わせがよく出来てないケースに関しては善処するって言ってたし
こういったことも今後少なくなると期待したい

203:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/31 16:39:32.18 WnvIWoXLa.net
資金力によるマンパワーの確保が出来るか出来ないかで技量の話じゃない気はする>MCUとの違い

204:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/31 16:42:24.97 2WauxXeVa.net
ケヴィン・ファイギとかいう有能

205:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/31 16:42:49.38 JlQzUG4da.net
早いとこディズニーに買収してもらってネズミランドにmtgブース作ってもらおうぜ

206:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/31 16:53:38.42 7iTAG/ata.net
ラルが一目でほだされるとか腹音ならしがデレるとかラットの外見が気になる

207:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/31 16:54:11.15 wLZe1vYZx.net
MCUも俳優の契約でだいぶ苦労してるからなあ

208:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/31 16:56:29.79 Zr3kh7A70.net
イクサランドミナリア間でクリエイティブ体制が変わったんでしょ
その後ずっと外伝連載してるし

209:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/31 16:56:53.12 qUMEHjPIa.net
モーウー巨大化まるかじりシーン来そう

210:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/31 17:04:28.25 23QPKfVu0.net
>>206
実際カワイイ
URLリンク(i.imgur.com)

211:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/31 17:11:05.32 wLZe1vYZx.net
だがそのバストは平坦であった

212:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/31 17:18:27.68 AQhT+MPn0.net
なんの問題もない

213:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/31 17:18:37.56 gwn38KT3a.net
FFの新キャラとか言われても違和感無いわ

214:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/31 17:47:01.85 QeR5lMhg0.net
>>210
16歳でテヨより年下なんだっけ?

215:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/31 18:11:15.78 glHfeImXa.net
こんな可愛い友人の娘が甘えてきたら多少の厄介ごとなんて黙って引き受けるわ

216:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/31 18:18:47.15 wLZe1vYZx.net
見えない連中からは腹音が急にデレデレして機嫌直したように見えるんだろうか

217:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/31 18:34:23.26 IfJyRZ8e0.net
バカには見えない服みたいなノリで流石はアレイシャだ! って顔して見てないといけない

218:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/31 19:47:12.75 s3gB5evpd.net
腹音鳴らしに見えてニッサやラルがダメな辺り知能の高低やプレインズウォーカーの灯は関係ないっぽいし不思議な能力だ

219:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/31 20:11:27.10 6mPB63Qv0.net
>>218
原音鳴らしも見えてない
個人差あるけど普段見えてない人でも見える人からここにいるよって教えてもらった上で集中すると見えるようになる
ラルも途中から見えるようになってたろ

220:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/31 21:00:48.11 KZ8ryr+qM.net
wikiとかフレーバーの知識しかないんだが、ボーラス様がかつてボッコボコにしたはずの永遠神二柱程度に負けたのってアモンケット襲撃した時は大修復前だから勝てただけで今戦ったら八柱相手は無理とかそういうこと?

221:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/31 21:08:55.84 U+sQzNzc0.net
>>220
永遠神のコントロールなんかリリアナからすぐ奪回できるわい→背後からXXXXの一撃を受ける→オケチラは破壊するもバントゥの古呪を喰らって灯の燼滅

222:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/31 21:20:11.16 UQGPR+cG0.net
整合性を求めるなって

223:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/31 21:24:12.25 44uXfki10.net
古呪が灯を奪うものであれば、そりゃ自分にも効くよなと…

224:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/31 21:27:08.38 UIo/NTR50.net
整合性が取れてる件にまでそれを捨てろというのはおかしい

225:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/31 22:30:17.25 IGmZgmcB0.net
ボーラスが古呪くらっても死んでないのはなんでなん?
簡単な呪文も使えなくなって自分の名前も忘れた痴呆老人になったのは古呪のせい?

226:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/31 22:36:37.65 yosrnQbO0.net
さすがに神と3対1なら負けるんじゃね
だから三体予備で置いておいたんだろ

227:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/31 22:40:04.16 +48DrO9o0.net
ボーラスのことだから直接複数と戦うのは避けてコンマジした蠍と手下にしたバントゥで他の神様どうにかしたんでね

228:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/31 22:43:53.92 IfJyRZ8e0.net
ボッコボコにしたシーンはwebであったはず
力が失われきっていない状態なので正面から力押しで勝ってた

229:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/31 22:47:22.85 Y8IVr6Wu0.net
一睨みで精神を引き裂かれたケフネトとかいう雑魚

230:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/31 22:48:51.26 cShdn/Pm0.net
>>220だけど古呪かなるほどな
つまりボーラス様部下に対PW専用兵器持たせてヒャッハーしてたら部下に裏切られてその専用兵器自分に使われたせいで負けたってことか
対抗策も用意してなかったって本当にリリアナが裏切ること考慮してなかったんだな...

231:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/31 22:52:07.34 44uXfki10.net
>>230
リリアナ(と古呪持ち)の裏切り自体は考えてたけど、
それくらい回避できると思い込んでたんじゃね?(んで邪魔入って回避失敗)

232:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/31 23:10:56.51 f4m2BdF60.net
まあリリアナは本来裏切っても即死するはずだったから多少はね?

233:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/31 23:14:27.94 U+sQzNzc0.net
>>230
そもそも契約結んでるんだからリリアナは裏切った時点で死ぬ。ギデオンがリリアナのために犠牲になることが想定外。
それでもリリアナには勝てるはずだったが、ウギンの執拗な根回しの結果勝機がリリアナ側に傾いた。

234:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/31 23:15:19.81 cShdn/Pm0.net
>>228
すまん、どこにあるかわかる?
アモンケットの公式ストーリーは読んだはずだったんだが

235:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/31 23:41:10.31 l6B/B2Bq0.net
>>234
URLリンク(mtg-jp.com)
直リンクじゃ弾かれたのでh抜き

236:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/31 23:54:01.75 cShdn/Pm0.net
>>235
ありがとう、マジでケフネト瞬殺されてて笑ったわ
弱体化前っぽいし今ならここまで一方的にはならないんかな

237:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/01 00:35:37.87 ldys1QIM0.net
マジックストーリーでやってる話って紙の小説の外伝なんだよね?
ってことは本編だと今回のギルドを説得するシーンは無くて
読者に見えないところでいきなりギルドが結託した状態になってるのか?

238:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/01 00:43:23.02 F/mtuOUu0.net
視点が違うだけらしいし他のキャラクター視線で書かれているんじゃないの?

239:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/01 00:44:45.38 AaFw6e0l0.net
ウェブ版はラット視線ってだけで小説版の裏話だけってわけじゃない

240:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/01 01:01:26.52 YvFA+H4f0.net
モダンホライゾンのフルスポ見たけど「胆液の泉」のフレーバーが気になるな
まあただの石油とかだったら良いけど

241:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/01 01:05:52.77 P0vRtckja.net
ウェブ版の話は、小説だとテヨかケイヤかラル視点で描かれてる

242:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/01 01:25:21.06 WVXAJmEia.net
「胆液」と付くのはイチョリッド以外ファイレクシア絡みなんだよなぁご愁傷様です

243:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/01 01:27:23.19 kdep89Pr0.net
メインストーリーよりサブストーリーが楽しい
熱いスープみたいなゴブリンが主役だったりするし

244:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/01 02:33:28.66 Otl3v4gVa.net
イクサランがファイ化してファートリがGWに助けを求めて
結果ジェイスとヴラスカがイチャイチャするんですね、わかりますん

245:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/01 08:11:45.07 sR5/9Tlsa.net
地下資源の利権を巡って暗黒メガコーポと左派ゲリラが泥沼の抗争を繰り広げる次元なんて見たくねー

246:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/01 10:29:41.48 9g9i75JKa.net
>>245
地下からエルドラージが発掘されそう

247:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/01 10:44:09.32 pZfh4Nps0.net
URLリンク(media.wizards.com)
惜しい。
フランス語のアクセント記号ってどういう法則で付くのかよくわからない

248:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/01 10:47:27.58 fJgy2ZhGr.net
くっそー、マジで日本語版読みたい…

249:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/01 12:37:56.82 +i9Cza+50.net
石油が発掘されて現代化したイクサラン?

250:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/01 14:53:03.44 LDXIXsQe0.net
化石燃料が恐竜の化石からできてるなんて思ってる奴いるのか・・・
軽自動車に軽油入れてそうな奴だな

251:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/01 16:07:00.48 s7fwrd2e0.net


252:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/01 16:15:26.66 Dtx6l5sR0.net
>>235
「ナクタムンの子らは獣の手にかかって死にはせぬ!」 ハゾレト神は叫んだ。
「ナクタムンの子らはその槍にて死すであろう」 ドラゴンが応えた。
この鬼畜ドラゴン

253:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/01 16:16:03.43 M1KLGYqUp.net
アメリカじゃ石油が恐竜からできてると思ってるアホが多いらしくて、単にそれをネタにしたカードでファイレクシア関係無いよとのこと
>>245
地下街の利権を巡ってサイコニンジャのディミーア・オイエとマツタケズンビーのゴルガリ・サイキンソウと暗黒メガチャーチヤクザシンジケートとバイオハンギョジンのシミック・ザイバツとドラゴンヘンジンのイゼットサン同盟が争ってる次元か?

254:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/01 16:27:06.36 +i9Cza+50.net
>>250
未だに諸説あるぞ

255:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/01 16:29:19.00 0X6anLQ30.net
>>247
フランス語はéがエèがエーと発音になりeは子音に囲まれるとウと発音する
カード名がエフェメレ インスタントがエフェメールだと思う

256:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/01 17:36:40.41 snUP7yrta.net
石油よりも香木の方がたくさん取れそうだと思うけど、アメ公にはわからんだろうなぁ

257:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/01 18:50:47.32 +i9Cza+50.net
まあ精製施設も知識もないし噴水にしかならん

258:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/01 18:54:16.96 pZfh4Nps0.net
ある日火花が散って大惨事になりそう

259:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/01 18:55:37.28 5XKrquEE0.net
石油が湧いても有効活用できる次元の方が少ないんじゃないか
ラヴニカぐらいじゃない?

260:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/01 19:00:22.09 TrL9KxyW0.net
もしかしてΦ油って燃料になるのでは?

261:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/01 19:06:29.56 WD6jVC0l0.net
空気感染するようになりそう

262:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/01 19:49:23.20 +i9Cza+50.net
あれ油っていうけど膿漿だからな

263:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/01 19:56:49.88 Ns5B8XPja.net
私の体は焼かないで海に流して下さい。
未来の人類に、石油となった私の体を役立ててほしいのです。

264:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/01 20:03:39.82 qBAAcLvt0.net
そんな遠い未来より今役立てよ(ゴルガリ団式療法)

265:埼玉県
19/06/01 20:03:52.98 LDXIXsQe0.net
死体遺棄の疑いで逮捕不可避

266:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/01 20:05:55.73 ShaF7spj0.net
魂のほうは現在の負債のためにこちらで回収させてもらいますんでよろしく

267:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/01 20:06:06.30 z4Z36lnp0.net
抜き取った油でアーティファクトの燃料や医薬品や衣類やオナホを作るためファイレクシア人を狩って回るおにちくPW

268:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/01 22:19:43.58 qcaHVOW70.net
>>254
有機起源説が正しかったとしても、「石油が恐竜からできている」は
「ゴリラが進化して人間になった」レベルの言い草じゃないですか

269:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/01 22:49:13.34 ShaF7spj0.net
胆液の泉って、石油から恐竜ができるレベルのこと起きてない?大丈夫?

270:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/01 22:55:40.78 5sKDt8CU0.net
胆液の泉とかちゃんと調べてんのねみんな

271:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/01 22:56:40.69 +i9Cza+50.net
やばい上に逆じゃないかそれ

272:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/02 09:35:30.24 yfakXmQI0.net
カラデシュすごい、本当にすごいんだ

273:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/02 15:00:33.74 fSQuAR7Wd.net
>>271
クリーチャー化する能力のことを言ってるから正しいのでは?

274:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/02 17:46:41.52 L4UX0Bxj0.net
イクサラン次元って石油の他にもまだ未登場の何かがわんさかあると見た
魔法的宝石の鉱脈、未知の魔法的物質を分泌する野性生物とかさ

275:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/02 18:02:24.53 qtnaa7ENM.net
不滅の太陽がなくなってもまだ資源戦争できるな

276:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/02 18:22:02.81 OdU1t/E10.net
イクサランで死霧の猛禽が再録されてしまう

277:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/02 19:14:26.08 6KyOYRyt0.net
石油の取れる地域で原住民との対立的な?

278:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/02 20:11:57.80 5CPhx/l30.net
先に産業革命を迎えた太陽帝国がエレンダ様に浄化された綺麗なトレゾンに恐竜戦車で攻め込んでくるんだろ
マーフォークは治水工事と水質汚染で滅亡、海賊は帝国の私掠船と化す奴とその蒸気船を乗っ取ってレジスタンスになる奴とでグダグダ

279:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/02 20:33:48.04 5kzLzcjx0.net
えっ、恐竜やビーストをアーティファクトクリーチャー化する技術が発明されて
太陽帝国と海賊&マーフォーク共和国の間で戦争が発生するって?
あとまたタカラトミーがMTGの国内販売権を得るって?

280:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/02 21:04:08.53 YQU6+Q2C0.net
>>279
もう発売済だぞ
URLリンク(transformers.hasbro.com)

281:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/02 21:09:18.59 rQZ06COH0.net
イクサランの現地文化の価値観説明はもう少し欲しかった所だな
おそらく川護りと太陽帝国とヴェルノ男爵とでは、それぞれ同じ自然との共存ってワードを謳っても
哲学感覚がズレてて対立が解消されないんだろうが、現地人同士の対決シーンが少なかったからなあ

282:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/03 07:04:24.03 7b2AqPHpx.net
ファートリの太陽帝国への失望っぷりはゼナゴスを思い出すわ

283:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/03 07:16:13.97 7b2AqPHpx.net
(何かを書いている)
牢獄領域でウギンがボーラスに延々と敗因を語って聞かせるんですよ。
「確かにお前から見ればニヴミゼットは大したことないかもしれん、でも一万年以上生きてきた深慮遠謀に溢れる龍だかんね、死んでも霊体を保存して復活に備えてたけど知らなかっただろ?」的な(口調は適当)
性格悪いぞこいつ!

284:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/03 07:41:30.72 7yTtT4qza.net
ボーラスほどじゃないにしてもウギンも大概ろくでもない奴だしな

285:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/03 09:07:22.99 5XrWFeCd0.net
本編でボーラスがラヴニカ側の敗因を延々と語ってるシーンのリフレインなんすよ

286:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/03 10:16:13.81 imnrO/9q0.net
「よかろう儂の何が悪かったか聞いてやるよ」って言ったのボーラスですし

287:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/03 10:19:44.07 B63DDP8Yd.net
やっぱ老老介護って言葉しか思い浮かばない

288:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/03 11:11:20.92 DJTcZvvH0.net
出てきたらより戦略的になってそうで怖いな

289:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/03 12:17:21.56 bFhTL8ob0.net
さっさと殺せばいいのに

290:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/03 12:19:04.46 HLqsnnPkd.net
いまはPWの灯の有無で実力が変わるわけじゃないから
殺すに殺せないでしょ

291:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/03 12:36:05.57 eEiTfILHa.net
ウギン「なんで負けたのかよく考えといてください」
ウギン「ほな、いただきます」

292:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/03 13:53:01.92 SHHGks4L0.net
>>289
殺したらリスポーンするからダメ

293:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/03 13:53:51.88 n4E+3ms4a.net
>>291
何を貪ってるんですかね…ブルっちまうよ

294:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/03 15:30:10.40 dV4/uzPr.net
(性的な意味で)

295:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/03 16:34:19.08 b444qohlp.net
ゆで卵

296:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/03 19:11:27.99 5XrWFeCd0.net
監獄領域のボーラスは魔法が使えなかったり名前忘却したり
ウギンに威圧されっぱなしだったりで
かなり弱体化してるのがわかる
おそらくはラヴニカから監獄領域へ運ばれるタイミングで
頭の宝石や自前の魔力をすべて失ったのが原因
でもどうせ再登場するときはすべて元通りだって?
そうかも…

297:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/03 19:26:37.39 J7dxWGr80.net
仮に再登場する時は、ジェイスたちから完全に世代変わっててほしいとは思う

298:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/03 19:40:23.16 VUZTEODY0.net
ウギンの介護ブロック…ってブロック制は廃止されていたわ

299:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/03 19:44:27.31 S0qywKFT0.net
ブロック制廃止されたせいで話題に出すとき○○ブロックって言えなくなって困るから名前だけでもなんか決めてほしい
今とか人と話すときはラヴニカブロックって呼んでるし

300:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/03 20:58:52.07 VhtC/yqk0.net
>>296
ボケ老人になったのに肉親から威圧されっぱなしとかこわ

301:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/03 20:59:43.09 J7dxWGr80.net
わかりみ
結局は後にブロック呼ばわりされてるけど
テンペストブロックでは「the rath cycle」って名乗ってるのよかったね
どっかの言語だとvolrath cycleになってたがw

302:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/03 21:25:14.54 5XrWFeCd0.net
>>300
名前の忘却は「千と千尋の神隠し」のようなファンタジー現象
会話は普通なので知能が下がったわけではない模様

303:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/03 22:24:13.20 TAUXRhjM0.net
あまり話題になってないけどテゼ逃げたのってかなりの問題だよね?
ボーラスの支配下に無いテゼとかニューファイ帰って機械の父ルート通って次元橋から油拡散までやりそう

304:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/03 22:43:23.03 soZD3iYY0.net
URLリンク(twitter.com)
「アヴェンジャーズ」のルッソ兄弟がMTGのアニメシリーズ制作だってさ
(deleted an unsolicited ad)

305:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/03 22:48:05.40 I9zUrdRaa.net
両方とも肝心な時にどっか行くロボットがいるから実質アベンジャーズ=mtgでは?

306:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/03 23:02:00.78 RdTt2b050.net
>>302
エンシェントドラゴンにとって名前は魔法的な意味あるみたいだしな
他の兄弟が前後の名があるのに対してニコルとウギンは一つしかなかったから自分でボーラスってつけたくらいやしウギンに名前奪われたんじゃない?
次ウギンが登場したらニコル・ウージンとか名乗ってエンシェントドラゴン完全体になってたり

307:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/03 23:31:25.56 kpW1VXTk0.net
そういえばギデオンが神によって命を落とすって預言は龍神だったってこと?

308:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/04 01:40:54.93 iUBDno4Y0.net
>>300>>306
ごめん、間違えてた
正確には「2つの名前を両方とも記憶してるのに声に出して名乗ることができない」だった
ほんと申し訳ない…

309:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/04 01:44:41.81 a/EXaQcp0.net
>>307
そういうことだろうね
異界月でエムラクールの精神攻撃を受けたときエレボスと対峙する幻視に苦しめられてたからミスリード効果があった

310:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/04 02:16:35.57 Ak5xVEtf0.net
>>307
正確には神じゃなくて「Immortal」ね
神もPWも死んだり消滅したりもできるけれども、多元宇宙においては
一般生物を示す定命の者への対義語くらいの意味合いなんだと思う
まあ、結果としてニコルは死んじゃいないってのはあるが

311:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/04 07:48:11.94 oDmYPcIvd.net
灯争大戦のストーリーだとテフェリーって何してるの

312:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/04 09:56:06.96 2jpUjtJXa.net
ヤヤとカーンと一緒に救助活動と後方支援
加えてカーンに何かの思惑を感じてる様子

313:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/04 10:28:37.36 ISXU3J1Aa.net
ネトフリ楽しみや

314:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/04 11:38:40.85 MemhkUF1a.net
何レスか前にMCUがどうのこうのの話題が出たと思ったらタイムリーな話題だな
インフィニティサーガ終盤は本当に良かったから楽しみだよ

315:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/04 12:40:30.22 3LBjQX/Ma.net
どんな話になるのか楽しみだな

316:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/04 14:29:11.97 Ak5xVEtf0.net
ネトフリのは話をつなげてくるのか、単発にするのかでもだいぶ違ってきそうだな
そういえば映画化の話はあれっから全然続報出てこないな

317:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/04 15:01:32.79 3nsNQ0K1p.net
ドラゴンの名前と言えばミゼットも名前二つだよな
実はドミナリアのエルダーと同じで始祖ドラゴン直系だったり?

318:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/04 16:35:08.82 pJfwRBsBp.net
またチャンドラ主役か?
アメコミ版のアニメ化?ティッボ?Puryfing fire?
マーベル感出しやすそうなカラデシュ編?
吹き替えはアツクナッテクルノでお願いします

319:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/04 16:55:40.89 lxdIPOAPx.net
まあチャンドラはコミュ力高いし困ったらとりあえず燃やせばいいし戦闘も派手にしやすいから主役向きではあるな
ギデオン死んだせいでゲートウォッチのコミュ力ランキングが1位チャンドラ2位アジャニとひどいことに…

320:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/04 18:09:04.41 gQPL7zjd0.net
GW内ならアジャニが1番知り合い多いか?

321:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/04 18:19:10.38 ZMw0+7Ue0.net
チャンドラって基本セット2015以降のストーリー重視路線の恩恵を一番受けたキャラだよな
GW編以後一気に人気が上がっただけでなくちゃんとキャラが主人公してるのも高得点
>>320
まだ未登場の次元にレオニンの知り合いが一杯いそう

322:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/04 18:45:32.87 EYknjowh0.net
ミラディンのレオニンの故郷とかはまだどこか分ってないんだよな
モダホラの第六隊と変わり身がいる次元とか
アラーボとかバーランだニャンがいる次元とかその辺かなあ

323:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/04 19:57:59.57 p9W97Nrj0.net
アジャニはドミナリア勢ともいつのまにか知り合いだったし
かなりコネクション広そう

324:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/04 21:41:51.34 Ak5xVEtf0.net
>>323
ミラ傷の時点でドミナリアでペスに合ってたし、そのころに他と交流もったんじゃないかな?
タイミングがそこじゃないとしても、ドミナリア慣れはしてたんだろうね

325:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/04 23:32:05.59 5emrMQQD0.net
名前呼ばれるたびに翻訳だと黄金のたてがみさん連呼される運命を背負ってしまった猫

326:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/04 23:35:28.05 EYknjowh0.net
なかのおおえ、なかのおおえと呼ばれ続けたおいたわしい天皇もいるんですよ!

327:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/04 23:46:18.78 lHD6M05Jx.net
>>324
ペスとアジャニはアラーラでの知り合いと思ってたわ

328:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/05 00:36:46.69 k1QrQTDZ0.net
チャンドラ見飽きた
雑にSatsugaiシテホスィ

329:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/05 00:48:57.93 r5mqflT+0.net
>>327
最初の出会いはバントでアジャニが倒れてるところをペスが保護した
アラーラの話が終わった後に傷心なペスがなぜかアーボーグで剣闘士してるところにアラーラに置きっぱにしてたヘリカスの剣を持ってきた
URLリンク(i.imgur.com)

330:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/05 01:14:26.58 yLcSCwFTa.net
いきなり肩ポンとか馴れ馴れしくないこの毛玉(嫉妬)

331:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/05 01:18:38.99 EnKcgM7E0.net
そうだよな、ペスそこ代われ

332:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/05 07:18:48.25 oiilYZ7za.net
もうスケベしようやコラの印象が強すぎる

333:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/05 07:28:37.99 ZsYulgxZ0.net
肉球が無い手とか触ってもうれしくないし…

334:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/05 07:46:05.89 Vh1CJSAt0.net
キャットマンと握手したときのがっかり感

335:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/05 08:00:04.28 3BsfS9hld.net
>>325
今回ガラクが来ていたら野生語りさん連呼されてたんだろうな

336:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/05 09:43:43.19 8waEVO2Rd.net
>>329
この画像スケベしようや言ってるイメージしかねえんだよ!

337:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/05 10:15:37.11 UC1KWSs9x.net
URLリンク(i.imgur.com)

338:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/05 10:23:30.83 moRqWoEea.net
>>337
ボーラスの悪質なプロパガンダ

339:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/05 12:57:00.90 jic3ziEX0.net
URLリンク(twitter.com)
テゼレット、Φロボ起動
ニクスの巨人
(deleted an unsolicited ad)

340:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/05 12:58:46.26 /JEVsu78a.net
マジかよボーラス最低だな

341:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/05 13:29:43.75 yqQSpnD10.net
>>327
「ドミナリアで」っていうところを汲んで欲しかった

342:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/05 13:39:23.89 dngCh87oa.net
>>339
機械おじさんの口めっちゃデカくて草

343:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/05 17:54:56.65 EAObjPksd.net
ちなみにアジャニがペスにタッチしてるのは癒しの力を行使してるだけでやましい要素は一切ないです
あの見た目で白魔だからねアジャニ

344:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/05 18:08:46.65 PJ+HCnj60.net
よく見たらペスの傷がスケベのコマで治ってるね
確かに

345:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/05 18:38:49.31 TfDNaLg+a.net
>>343
復讐アジャニが赤の力が使えたのは兄貴の魂が憑いてたから説あるけどカード化された兄貴赤く無いんだよね

346:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/05 18:43:32.69 yqQSpnD10.net
>>345
説自体初めて聞いたが、そりゃあくまで説だしね
それとPWの色は別に固定されてるわけでもないしね
クリーチャーですら二度目で色変わってたりするし

347:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/05 18:55:41.80 aX90qRDW0.net
あの兄貴ボイスに取り憑かれてたのは分裂症の類で
狂乱のアジャニ状態だったが故の赤なんじゃないかと言う気が

348:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/05 18:58:47.16 kQ1hus5Za.net
最後はホーリーを発動したところでヘリオッドに後ろから刺されて死ぬアジャニ

349:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/05 19:15:19.12 tTTofV/2p.net
別にナヤで暮らしてたんだからナヤカラーの赤の力使えてもなんの不思議もない

350:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/05 19:53:30.96 yqQSpnD10.net
>>348
花売りの美少女(22歳)かな?

351:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/05 20:25:42.82 vSW2W+4Na.net
色と言えばイニスト以外でのソリンは黒単にして欲しいです

352:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/05 20:35:54.56 FrT1Pd670.net
彼はタルキールでも真面目だし…

353:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/05 20:36:41.72 RiSapREa0.net
>>350
ふと思ったけど、英版黒き剣のギデオンってまんま花売りの美少女殺害シーンのアレよね

354:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/05 20:40:06.58 IImY/MYna.net
そういや黒単のソリンってイケメンソリンだけなんだよな
君言うほど闇の心か?

355:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/05 20:44:06.96 RiSapREa0.net
灯争ソリンは色が合わないねぇ
白も黒も復讐の色だけど、二色が混ざると物事に対して冷めた感じになるというか

356:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/05 20:45:49.21 Vo3SCUHd0.net
>>339
やっぱりテゼは新ファイレクシアに行くんだろうな

357:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/05 20:59:15.05 fMevHKj40.net
>>337
これ左から右に読んでも通じるけどスケベしようやが最後のコマであってる?

358:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/05 21:02:07.10 oy4yNnbca.net
左から右

359:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/05 21:08:30.61 Vo3SCUHd0.net
回れ右

360:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/05 21:12:12.32 aX90qRDW0.net
そもそも闇の心ってフレーズ自体が白単のカードに書かれたモンなんですよ

361:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 00:36:50.65 ZxI9OTrQa.net
テゼファイレクシアに行ったら次元被覆はできないもののまた次元規模のファイレクシア戦争起こるじゃん
カラデシュは第2拠点にされそうだしそこでチャンドラ今度こそ殺されそうだな

362:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 01:17:05.57 KtzWePX3d.net
悪魔人間オブ・ニクシリス

363:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 01:18:22.61 Oj9Vj0l60.net
復讐心に囚われてる場合はやっぱり感情の赤が欲しいな

364:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 01:20:41.93 +DhMK/iL0.net
復讐者って「親しい人の為に」「手段を選ばず」っていうもろ赤黒のフレーバー
ナヒリも赤くなったし

365:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 01:28:56.44 Y+SgS/Os0.net
ソリンは根に持ちすぎだし、ナヒリも一度復讐果たしてる割に好戦的すぎ
ゼンディカー時代を思うと歪みが一時的なものじゃなくなってる感じがある
しかもさすがにゼンディカーが無事だってもうわかってる頃合いだろ…

366:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 01:34:39.05 /mbR0GT/0.net
獄庫内で意識があったなら千年間恨んでたことになるのでそうそう冷めないのでは

367:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 01:43:11.22 Y+SgS/Os0.net
ああそうだ、獄庫内の出来事忘れてた
そりゃ狂うわ
むしろまだ正気保ててるくらいだわな
そうすると壁に埋まってた期間の短いソリンの堪え性の無さ…

368:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 01:56:16.28 /mbR0GT/0.net
今もまだ壁に埋まってて、ラヴニカのは千年後から来た未来ソリンの可能性

369:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 02:20:41.03 dWbQBkE9a.net
そもそもPWの正気の度合いは

370:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 02:41:51.98 Oj9Vj0l60.net
旧PWだから一度こじらせたら際限がないし、エルドラージ騒動が解決したとはいえ、残した悔恨は大きい

371:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 03:20:59.64 BHkn9NA50.net
ジェイスに記憶消してもらえ

372:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 04:13:15.45 o6k5+ZVB0.net
「ウギンよりはマシやろー」そう思っていた時期がベレレンにもありました
血魔女ってソレ系の発生かー、まあラクドスだし

373:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 04:22:13.30 fvpyHUc10.net
この円陣、映像で見ると腹音の立つ場所だけサイズ違い過ぎてシュールだろうなw

374:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 04:44:10.48 o6k5+ZVB0.net
デーモンK「おいおい、ミゼット大々的に出た話でいきなり負けかよ」
デーモンG「出オチかあ、封印されといた方がよかったんじゃね」
デーモンR「次の話あたりで無残な死に方をさらすんだろ」
デーモンB「何ブロックも語られ続けてオチがコレとか」

375:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 04:45:49.20 glJgR1+40.net
うっかりラクドス様が来ちゃってたら円陣作れなかった所だったか

376:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 05:32:39.81 o6k5+ZVB0.net
ラクドス様サイズだと目立ちすぎるかもしれんし…ラクドス様は遅れてやってくるし…
各ギルド人間サイズ10人ってのはギルド門迷路の時と似た感じだな、あの時一番でかかったのはルーリク・サーかヴァロルズだろうか
(P/Tのことでは)ないです

377:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 05:43:35.85 SSEmdE4Nx.net
ゴリーラさんは関係ないだろ!

378:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 08:16:33.36 8srw02gNa0606.net
ケフネトとかいう生きてても死んでも弱い神の屑

379:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 08:22:42.37 0FGktJy2d0606.net
むしろミゼットいくらなんでも弱すぎでしょ…

380:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 08:26:57.06 KZKDCnhDM0606.net
ケフネト片腕になってるけどこれラルかタミヨウ辺りがやったのか?

381:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 08:46:24.83 KtzWePX3d0606.net
>>380
ビーコンを止めに行ったラルがケフネトと遭遇してやった

382:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 08:49:11.08 GPPXMAQSa0606.net
あのイラストのシーンか

383:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 10:06:04.87 VfubmHBb00606.net
アモンケットの神々は生前と永遠神になってからとどっちが強いんだろ
ケフネトなんかは精神術特化な気もしたし弱体化してるんじゃなかろうか

384:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 10:17:02.18 GL59qyo1a0606.net
???「ケフネトがやられたようだな…」
???「フフフ…奴は永遠神の中でも最弱…」

385:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 10:21:44.83 GL59qyo1a0606.net
>>383
過去8人がかりで敵わなかったボッさんをたった2人で足止め出来たんだから多少はパワーアップしているかと

386:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 10:25:22.48 8ku2xvXF00606.net
ミゼット様が弱いんじゃなくてギルドパクトの力が弱いんじゃね?
だってアゾールの作ったもんだし…

387:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 10:30:26.76 G+q6dczLa0606.net
>>385
どちらかというとそれはボーラス(というかPW全体)の弱体化が原因な気もするが

388:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 10:35:57.51 htQLnCSAa0606.net
古呪の性能もあると思う
触っただけで勝てるとか

389:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 11:23:57.45 GL59qyo1a0606.net
>>387
ボッさんがアモンケット行ったのって弱体化した後じゃ無かったかな?
弱体化したのが60年前でアモンケット行ったのが数十年前とかなり曖昧と言えば曖昧だけど

390:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 11:34:57.97 GL59qyo1a0606.net
今読み返すと改変直後で、力はまだ残っていた時期っぽいね

391:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 11:56:49.73 +xdQiZAX00606.net
ラットの母ちゃん良いキャラしてんな

392:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 11:57:41.87 yFJks0yc00606.net
顎クイでケフネトの精神を破壊してちょっと呪文唱えただけで次元全体の人間を赤ん坊を識別して消滅させてるからな
今とは相当力の差はありそう

393:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 12:02:18.99 fvpyHUc100606.net
だってギルドパクトは元々戦う力じゃないし
戦いたいだけならパクト復活より走者10人用意して
至高の評決を故意に発動させる方が強い(強すぎて地区も吹っ飛びます)

394:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 12:10:02.43 o6k5+ZVB00606.net
ジェイス「でもミゼットならボーラスとも取っ組み合えるやろー」(どんぶり勘定)

395:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 12:10:17.83 KZKDCnhDM0606.net
>>381
つまりミゼット様部下より弱い説もある...?何やってんだよ、団長!
というか虫ゴッドと違って永遠神は再生能力無いのか

396:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 12:39:34.66 4PxCLEfQx0606.net
ラットママ「あの子の彼氏、ちょっと筋肉が足りない」

397:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 12:44:05.95 bukw8REk00606.net
じゃあ至高の評決プログラム組んだ人呼んでこればいいじゃん

398:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 12:48:37.23 4PxCLEfQx0606.net
この状況からツンデレ台詞とともに助けにきてくれるラクドス様

399:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 12:53:36.99 TOFtENm600606.net
お母さんの公認貰えてよかったなテヨ君
ラットの姿が無条件に見える時点でお父さんには勝ってるし盤石だ

400:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 12:58:36.45 4PxCLEfQx0606.net
このコミュ障エルフ、他の人に説明する気全然ねえな

401:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 13:01:44.58 G+PRVJiI00606.net
オブさんは次元橋破壊するのに何か手を貸したん?
あの人が仲良く協力してるところが想像できないわ

402:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 13:06:04.93 7Hltsd8ja0606.net
>>401
鳩を爆弾にして特攻させてた

403:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 13:28:07.16 KtzWePX3d0606.net
>>395
一応補足しとくと、ビーコンのスイッチ壊れてて電源切れなかったからラルがビーコンから無理矢理エネルギー引き出して壊したのよ
その際に出たエネルギーをラルは限界まで自分の体に蓄えて、それぶっぱして漸く片腕を落とせた感じ
死ぬ寸前まで魔力貯めてようやく片腕なのでやっぱりワンパン出来たミゼット様のが強い

404:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 13:33:37.15 GL59qyo1a0606.net
>>401
「この世界を救うために君の命を預けてくれないか?」オブがこうささやくと、鳩は鼻を鳴らして翼を大きく広げた。

405:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 13:48:15.75 h1E7LaNm00606.net
GWで暗殺チーム組んだのか サラっと書いてあるけどかつての仲間なのに葛藤はないのかね

406:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 14:23:57.49 o6k5+ZVB00606.net
しかしふつーに会議に来るニクシリスも相当アレだったが
実はすでに来てましたのラザーヴさんも相当にアレなのでは…まあニンジャだしな

407:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 14:28:54.44 Y+SgS/Os00606.net
Ob's Promise号てかw
原作読んでないので《オブ・ニクシリスの残虐》がネタなのか実際なのか判断つかんw

408:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 14:30:55.72 Y+SgS/Os00606.net
>>405
ビビアンがいる理由はわからんが、3人はリリアナの事を知ってて
かつギデオンは外しているあたり、ジェイス自身で引導を渡してやりたかったんじゃない?

409:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 15:12:23.17 yFJks0yc00606.net
所詮は再誕しても6/6よ
神1体ならともかく2体相手は厳しい

410:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 15:13:26.05 htQLnCSAa0606.net
そこでハゾレトの槍ですよ

411:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 15:26:36.41 iFy4/jMM00606.net
>>403
スイッチは壊れてない。ボーラスを倒すまで切れない仕様になってただけだ。
目的完遂までの安全設計が仇になったケース。

412:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 15:36:18.16 s1HTIgtH00606.net
ラヴニカのドラゴンの生態はよくわからないけど、
言うて一万年生きてきたからエルダードラゴンの一段下ぐらいの実力はありそうだからなニヴ様
ウギンもなめたらアカンぜよって言ってたし

413:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 16:29:34.46 Z3hBZZ/r00606.net
>ベレレンよりもいい仕事をしないわけがないのは、誰の目にも明らかだ」
>ラヴィニア様、ヴラスカ様、イマーラさんはその最後の言葉に顔をしかめたけど、
>他の人達は素直に認めて、幾らか納得した。
友人3人以外には(下手すると友人からも)
全員からろくに仕事してないと思われてたとか
ジェイスくんギルドパクトになった意味あったの?w

414:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 16:38:48.59 JgxKInXta0606.net
凄く有能だけど大組織のリーダーとしてはアカン感じでしょ
貫禄がないというか

415:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 16:43:11.36 o6k5+ZVB00606.net
まあ、なりたくてなったわけじゃないので…
迷路走者の意識を繋ぎ合わせた結果がコレだよ!やっぱスフィンクスってクソだわ!
ラルが苦言を呈した頃には当のラヴィニア自体も「ギルドパクトの馬鹿はどこだ!!」状態だったしな…

416:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 16:46:08.20 yFJks0yc00606.net
ジェイスが悪いわけじゃないけどラヴニカを最優先にできないとギルドパクトは難しい
GWとGPの両立は無理でしょ

417:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 17:15:58.88 HXYf7Xwtx0606.net
分身が仕事してるふりだけしててギルドパクトー!って叫ぶラヴィニアは新プルーフの名物ですからね
冗談は置いといて、ジェイスにギルドパクトは勤まってないの最大原因は今回のような緊急事態に長期間の失踪してたのがでかいと思う
その間失敗したとはいえ問題解決を目指してたミゼット様の方に支持が傾くのも仕方ない
なお支持率は復活で上昇した後現在急落中

418:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 17:17:54.20 7IO7DTbBr0606.net
まあミゼット様だからね、仕方ないね…

419:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 17:35:24.90 o6k5+ZVB00606.net
まあ根本的にシステムがPWに向いていないが、そのくせPWの動きを認識できないといけないのよね
そうなると結局ミゼット様ぐらいになっちゃうっていうね…
それも今までのミゼット様では駄目で、今回のでギルドカラー縛りも取り払って変わるかって所で
ラルは比較的条件を満たしてるんだけど、今回もいつボーラス側であれこれって考えちゃったもんな

420:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 17:38:46.37 8GIbTVGOd0606.net
>>411
なるほどそうなってたのか
読み違えてたわサンクス
しかし工業製品にしっかりと目的果たせるよう仕掛けをしとくってやっぱイゼットは馬鹿と紙一重の天才集団に見えるけどしっかりインテリしてるのね

421:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 17:41:24.46 1B4CamHH00606.net
いつもは失敗もまた学び、或いは想定外でも望んだ以上の結果が出るかもしれないという攻めの姿勢だけど
今回ばかりは見当違いの現象を起こすわけにはいかなかったしね

422:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 17:44:00.15 8ku2xvXF00606.net
ジェイス好きだから贔屓目に見てるけどジェイスも頑張ってたと思うわ
緊急事態とかは得意でも平和な社会をより良くするのは向いてなさそう
GW結成してそっちに熱心になってたり海賊になったりしてラヴニカ長く離れてたのが一番の問題だろうけど

423:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 17:56:18.83 WYolKTD1p0606.net
外遊していたおかげ?で、ヴラスカと関係良好になれたから悪いことばかりではない
ずっと庁舎にいたら未だに険悪だったはずだし

424:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 17:57:40.83 o6k5+ZVB00606.net
まあ、ジェイスはジェイスなりに書類と格闘を行ったりくっさいゴルガリ大使と面会してたり
お小言言われつつもコーヒー飲みながら仕事はしてたと思う
結局のところ今なお誰かに振り回される人生が終わってないんすよね。そうなった発端?リリとギデだよ

425:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 17:58:32.35 +xdQiZAX00606.net
ミゼット様って強さはともかく気に入らないやつは食べちゃうんじゃなかったっけ・・・

426:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 18:00:02.91 0FGktJy2d0606.net
そもそもジェイスにギルドパクト押し付けて
自分は逃げたミなんとかさんが悪いのでは?

427:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 18:08:47.36 UA4e3HRca0606.net
マジかよミルコヴォスク最低だな

428:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 18:10:57.59 HXYf7Xwtx0606.net
迷路レースに勝つためにメーレク作って参加させたんだがな
なお

429:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 18:14:10.30 VvFHL7AN00606.net
ニッサの不思議ちゃん化が加速して止まらない
どんどん自然と一体の仙人化していってんじゃないか

430:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 18:14:15.94 h1E7LaNm00606.net
>>408
ジェイスはともかくベテラン2名が加わったのが何でか気になって。バックにボーラスついてるのに勘付いてたら面白いかなと

431:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 18:15:23.50 4r1s1FdC00606.net
迷路レースはミゼットの狂言でしょ、
レースにしないと各ギルドの代表者集めて門を練り歩くとか
絶対無理だから…

432:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 18:19:58.87 Z3hBZZ/r00606.net
ギルドパクトは別に敵を倒す無敵超能力がつくわけではないとはいえ
大勢の協力のおかげで手間ひまかけて復活させてあげたのに、ドヤって登場して最速で
片腕なくして戦力ダウンしたハンデ付きなのに
永遠神1体倒すのも怪しいパルンドラゴンも、ギルドパクトとしての頼りなさやばいねw

433:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 18:31:06.58 o6k5+ZVB00606.net
「ベレレンよりもいい仕事をしないわけがない」
これの笑い所はベレレンがかつて全く同じフラグを立てた結果
もうすでにtwo idiotsだった所じゃなかろうか

434:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 18:40:55.72 KZKDCnhDM0606.net
>>403
ありがとう
流石にミゼット様の方が強いのか
杖持ってる方の手を失って肉弾戦せざるを得ない状況になってるからこのケフネト相当弱体化ような気もするけど

435:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 18:45:24.88 glJgR1+400606.net
まあ単に新生した身体で動くのが疲れるだけで、強さは圧倒的でしょう・・・たぶん・・・きっと・・・

436:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 18:57:55.51 KZKDCnhDM0606.net
ケフネトのwikiページ見てたらこんな記述あって吹いたんだが
>修練者/Initiateの心の奥底に潜む恐怖から来世の驚くべき真実まで、ケフネトはすべてを知っているという
一体どんな真実を知っていたんだ…

437:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 19:00:03.17 f7pQDo+va0606.net
知っているという(伝聞形)ってオチは勘弁してくださいね

438:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 19:06:25.04 6+x3Zitpx0606.net
最後の言葉を読みといたらボスケテだった神様だからなあ…

439:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 19:13:51.29 o6k5+ZVB00606.net
過去のボーラスがそのあたりの設定を必死こいて作り変えてたと考えると
それはそれでまた悲しいものがあるな

440:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 19:18:05.76 /mbR0GT/00606.net
>>421
小数点の位置を間違えた結果多元宇宙粒子波が発生しタフ1の生物が絶滅する大災害に

441:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 19:20:17.82 KZKDCnhDM0606.net
ついでに前から疑問なんだが悲劇的教訓に映ってるケフネト、サイズ合ってる?
永遠神の投入とか見てるとガンダムかそれ以上の大きさだけど悲劇的教訓のケフネト10mもないよな

442:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 19:32:52.61 0VuWhICO00606.net
アニメのガンダムだって話数によっては大きさ全然違うから大丈夫
ましてやMTGには巨大化と縮小の魔法だってあるんだし

443:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 19:39:26.26 /mbR0GT/00606.net
>>441
サイズ感はかなり適当かと
小説の永遠神の投入シーンでは立ち上がったヴィトゥガジーと永遠神が同サイズとか明記されてるし50mありそう
普段はボーラスの半分位だから10m

444:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 19:50:45.46 fvpyHUc100606.net
ケフネトはジェイスと同じく普段から幻覚でサイズをイジってる説(ソースは主張)

445:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 19:51:39.32 6+x3Zitpx0606.net
そういやイルハグって何しとるん?
この後出てくるなら別にいいけど

446:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 20:06:45.89 WXmjrFVt00606.net
イクサヴァって負傷しただけで死んでないですよね?
最初に買ったパックから出たレアがイクサヴァ&イクサヴァfoilで一番好きなキャラクターなんです

447:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 20:28:27.30 htQLnCSAa0606.net
前日譚配信されたね

448:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 20:34:29.26 ccQ5BO9nM0606.net
あ、やべ登録忘れてた…
今からでも間に合う?

449:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 20:56:23.57 WYolKTD1p0606.net
>>445
スタッフが美味しくいただきました

450:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 20:58:50.76 9OqvGeLu00606.net
mtgには巨大化という魔法があるのだ

451:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 21:07:26.42 Y+SgS/Os00606.net
>>448
間に合うと思うが、個々への配信は遅れてるってさ

452:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 21:08:19.04 Y+SgS/Os00606.net
>>450
なんと同じマナで《縮小/Shrink》もあるぞ

453:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 21:17:25.36 casjgHOJ00606.net
ラットちゃんPWになっちゃえばいいんじゃないの
ちょうどその枠空いたし

454:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 21:31:45.73 uyMV/Kyh00606.net
>>453
レン「ダメです」

455:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 21:47:25.89 1B4CamHH00606.net
ラットはカードにするなら赤緑混成か赤単になるんかな
いろんなギルドに惹かれる門なしだけあってマジックのキャラにしては珍しくこの色!って断言しづらいわ

456:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 21:48:56.73 ov6vjBoCa0606.net
呪禁とアンブロ持ちまでは妄想した

457:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 21:51:51.40 Y+SgS/Os00606.net
人気キャラになったからPWにしよ!
ってのはMTGにおいてはキャラを大事にしてるようで
大事にしてないことだと思うから無暗にやってほしくないな
すでにそれっぽいのは何人かいるけど

458:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 21:53:04.03 Y+SgS/Os00606.net
>>455
性質でいえばinvisibleな青とか
セレズニアカラーもなー

459:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 22:03:07.75 glJgR1+40.net
所属してないから二色に拘る必要もないし赤単?

460:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 22:06:33.35 Oj9Vj0l60.net
>>429
ニッサ
伝説のクリーチャー/ゴリラ
13/13

461:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 22:09:49.55 zGwfhjXF0.net
呪禁とアンブロはついてそう
カード化する気ないからこんな複雑なキャラにした説あるね

462:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 22:24:05.24 fvpyHUc10.net
フェロックスと同じ体質な可能性
よーく注視して2払わないと味方にも見えない

463:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 22:34:39.09 iFy4/jMM0.net
ラットは生来のサイキック能力が影響しているのだから「青」要素はありそうに見えるが

464:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 23:11:23.43 ofM5MCjx0.net
ストーリー読んでたらテフェリーがボーラスと戦ったことがあるって書いてあったんだけど、どんな状況だったか誰か教えてくれないかな?

465:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 23:28:17.18 eeuDKIit0.net
死んで亡霊状態のボーラスがヴェンセールのPWの灯を錨のように利用にして復活
ヴェンセールとラーダの灯を利用したいボーラスはそのまま一行に襲い掛かったところを
テフェリーが応戦するけどまるで戦いにならずバラバラに引き裂かれる
全滅の危機だけど生首のままのテフェリーが裂け目を塞がなきゃヤバいとボーラスを説得
説得に応じて生首テフェリーを殺さず見逃すボーラス

466:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 23:29:24.16 casjgHOJ0.net
テフェリーが四肢切断されて惨敗だよ
旧だったから余裕で生きてるけど

467:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 23:40:46.08 iFy4/jMM0.net
>>464
小説Time Spiral
もし後で自分で読んで確かめたいなら電子書籍版も安価で入手できるのでどうぞ

468:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 23:44:24.21 Y+SgS/Os0.net
Ryu-Sensei時代だな
旧PW化け物杉ワロ

469:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/06 23:58:33.41 ofM5MCjx0.net
ありがとう、そういえばテフェリーも旧でしたね…

470:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 00:04:57.53 5YJfB8N70.net
>>443
死亡シーンのカードだと3メートルくらいしかなかった記憶
気合いで伸び縮みでもすんのか?

471:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 00:09:40.37 Q29rwgBL0.net
URLリンク(www.artofmtg.com)
ロナスもどうやら身長死亡んでるみたいなんだよな
タイマーもがれた帰ってきたウルトラマンリスペクトだろうか

472:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 03:21:40.86 1jF512A90.net
スピンオフ「悪魔人間オブ・ニクシリス」 ご期待しないでください

473:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 04:21:19.73 U7yTZNXL0.net
ラットは次のアンシリーズでアクリル製の透明なカードとして封入されそうw

474:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 05:35:12.17 1jF512A90.net
アンシリーズに投入するにはポジションがもったいないかなあ…
とはいうものの、普通のセットに投入すると味も素っ気もない能力に落としこまれそうではある

475:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 05:57:49.72 k7wkRxUz0.net
呪禁アンブロサボタージュに加えて、「コントローラーでも気を抜くと見失ってしまう」デメリットを何らかの形で表現してもらいたい

476:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 06:21:28.17 1jF512A90.net
まあ、透明人間ネタをやると考えた時点で呪禁アンブロサボタージュだよな…
出番としてはまりそうなのは共闘持ち統率者とか

477:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 07:08:13.51 KIjQAvDC0.net
そういえば灯争ケイヤが呪禁剥がせるのはラットが見えるからか

478:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 07:37:11.37 BPjWYMzhp.net
ジェイスガールズだけはジェイス評価してて笑える

479:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 07:42:04.92 xLI/dkO8r.net
コントローラーへのデメリットならマナ支払わないと攻撃もブロックもできないとか
呪禁というか被覆のほうがぴったりくるね、銀枠なら被覆+プロテクション(コントローラー)とか…

480:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 07:43:15.48 bDVd0HRyp.net
>>478
ラヴィニアはまったくあのギルドパクトは…って感じでうんうん頷いてほしかったわ
一番サボりの被害を受けているわけだし

481:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 07:45:37.36 BPjWYMzhp.net
>>480
むしろ割と信頼してたんやなって萌えるところ

482:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 07:51:01.53 FglEZZ2dx.net
まあジェイス自身が一番身の丈に合ってないと思ってそうなのがなんとも

483:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 07:57:06.69 BPjWYMzhp.net
プロテクション(テヨ以外)

484:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 07:57:12.64 GjwV2iEt0.net
ラットは能力は被覆+何かって感じするけど色がなあ
性格的には赤っぽいけど能力は青っぽい

485:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 07:57:27.68 Q29rwgBL0.net
そりゃラヴィニアとしてはニヴよりジェイスがパクトの方がアゾリウス主動による傀儡政治しやすいからな
パクトジェイス体制への批判はそのまま、その政権下で舵とってたラヴィニア批判でもある

486:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 07:57:39.98 0BePUVvYa.net
プレインズウォーカーがギルドパクトになるのはアゾールの想定外だったみたい

487:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 08:03:04.96 1jF512A90.net
「おまえギルドパクトを体現する力を示せ、でないと全員が至高の評決唱えて吹き飛ぶからな」
アゾールが悪い

488:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 08:57:43.75 Q29rwgBL0.net
ラヴニカがプレインズウォーク不能次元だったのは
プレインズウォーカーがギルドパクトに就任してしまう事態を防ぐ為の
アゾールによる予防策だった可能性もあるんじゃないか?
迷路の化身によればアゾールは「旧パクトが崩壊=ラヴニカ人が旧パクトを超えた時代」と予想してたぽいし
旧パクトに負けない新パクトを考案できる程の人類に進歩してるはずだから託すと言う設計思想なのでは

489:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 09:08:26.66 o5eCj8O5p.net
結局次元を挙げてのニヴミゼットとボーラスの対バンだったんじゃないのか

490:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 13:05:38.92 rCDnmDXj6.net
>>488
昔のストーリー知らないんだけどラヴニカってプレインズウォークできなかったん?

491:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 13:19:20.31 4bRIJ6kWr.net
ラザーヴ様、てっきり小物ムーブするかと思ったのに、なんでまたボーラスと敵対したの?
ジェイスが何かした?

492:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 13:22:40.07 G+h03JCHa.net
そりゃまあボーラスはラヴニカ滅ぼす気マンマンやし現地民からしたら敵対する以外の選択肢ないやろ

493:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 13:32:13.92 NjUR9LG5d.net
>>492
ドムリのアホさが際立つな
折角儀式逃げ出しても暖かく迎えてくれるシャーマンにも恵まれたのに

494:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 13:43:45.73 doex3Nes0.net
>>488
次元が断裂されて幽霊街ができたのはドミナリアの時の裂け目のせいだったろ

495:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 14:09:27.87 vkybC6AEa.net
ドムリくん完全に一人で先走った感じだしなあ
ぼっさん城への攻撃にほかのグルール一族の奴らも参加してるだけにね
オフ会開いたら誰も来なかったみたいなサムさ感じる

496:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 14:10:59.30 tV5EOved0.net
ジェイスとしてはギルパクさせられたって認識だから仕事しないけどハーレム要因3人がムッとするのがちょっと面白い
言ったラル自身もジェイス好きってのがまた

497:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 14:32:53.29 rjV5AXfcd.net
まあジェイスを相対的な悪者、とはちょっと違うけど責任押し付けないと他ギルドの長がギルドパクトになるとか認められる気しないしな

498:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 14:54:50.99 CnnNVuNM.net
>>495
ドムリはsyamuだった…?

499:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 14:57:40.19 pEX1igAdd.net
>>498
流石にバカにするのはNG

500:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 15:24:27.14 qdkuev460.net
イゼット再誕の儀式は10のギルドの協力が必要っぽいけど具体的には何が必要なのかな?
ギルマスかその代理人?
ヒカラが「行きますから」って言ってラクドスが何も言ってないからセーフなあたりかなりガバガバ判定っぽいけど

501:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 15:32:00.24 51TZJPwDx.net
迷路のときと必要条件は一緒なんじゃねえかな
10のギルドの代表者が互いの意思を共有できたときその貢献者がギルドパクトに選ばれるみたいな

502:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 16:24:08.80 6iGEijrTM.net
ミゼット様死にかけてるけどこの後赤終焉に繋がるんだよね?

503:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 17:07:00.64 qKbfTBpu0.net
復活そのものが約束の終焉だ

504:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 17:25:26.40 QYCD1K390.net
>>490
シャードみたいな障壁があった時代があった、はず
初代ラヴニカブロックの前後だかにそれが解かれたんだったかと
そういやwikiでラヴニカ次元をみたけど、ギルドの歴史が1千年と1万年の2つあって
表記ブレが激しいんだけどナニコレ

505:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 17:52:32.85 3VxqMjMHr.net
ミゼット様の見せ場はまだ先らしいから
馬鹿にした奴はごめんなさいの準備しとけよ

506:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 18:14:27.59 Lm/h5mUM0.net
>>504
初代ラヴニカの頃はドミナリアで発生した時の裂け目の影響で他の次元から切り離された
死者の魂も溜まっていったので出来たのが幽霊街・アギレム
テフェリーらの活躍で大修復が行われ、他の次元とのつながりが復活すると同時に幽霊街も消滅

507:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 18:31:29.96 8w1G5Du+d.net
>>499
でも正直公式がsyamuレベルの扱いしてる気がする
ボーラスに尻尾振って殺されたのとか正に誘拐騒動の時のsyamuみたいなムーブメント

508:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 18:38:40.79 Q29rwgBL0.net
フェザーによるとラヴニカにもプレインズウォーカーの往来があったのは
ギルドパクト以前の時代の事だというから、消去法だと原因はマダラの裂け目かね
当時のアゾールからするとラヴニカこのままいけばシャード化するので、自分はこの先面倒見れない
パクト改訂が必要な時代になった場合残されたラヴニカ人達だけで改正できる手段を残したって所か?

509:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 18:58:08.39 bDVd0HRyp.net
フェザーって女性だったんだな…
イラストで黒ヒゲ生やしたおっさんだと思ってた

510:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 18:58:09.48 kIqPS72I0.net
アゾールは社会システム作るだけ作って後はどうなろうと知らないって奴なので
単に壊れても修復できるシステムって良いよねくらいの理由じゃないかね・・・

511:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 19:18:12.65 TzieDK4Ka.net
フェザーの顔怖いよね
発狂モードのイニ影天使かと思った

512:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 19:20:06.92 XzgOs/QY0.net
男の天使って激レアだよね

513:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 19:50:26.23 D42BJvEI0.net
誰か今ガブリエルさんの顔バカにした?

514:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 21:10:29.29 RSQXmiaj0.net
変身したり手裏剣投げたりとかやっぱりラザーヴ忍者じゃねーか
非pwがpwに一矢報いるとかマジかっこいい

515:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 21:49:46.91 QYCD1K390.net
そうだね、リリアナ飲み込んだワームもかっこいい

516:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 21:52:36.26 TzieDK4Ka.net
あのワームが初の伝説のワームで20/20バニラだってウソバレ好き
蓋開けたらクッソ普通なコモンだったし

517:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 22:06:39.99 4bRIJ6kWr.net
召集であの破壊不能のクソデカワーム連れてくれば永遠神とか楽勝じゃね?

518:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 22:14:16.96 rnIogLJe0.net
サルカンとアジャニの親交がまだあるのもラザーブがかっこいいのも良いな

519:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 22:53:40.73 gQHtyC/q0.net
ラザーヴさんスリケンで両目潰しはエグいw
アイエエエエエ!
ニンジャ! ニンジャナンデ!!!
ラヴニカニンジャ!?

520:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 23:09:03.49 u6zQN5cf0.net
モダンホライゾンといいこれは忍者来る……?

521:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 23:28:13.78 X6uCnucCd.net
MTGって美女と野獣みたいなストーリーなかったっけ?

522:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/07 23:32:19.11 1jF512A90.net
ドビンが無駄にアイエエエエ!?が似合いそうなのが、また
スリケン!グワーッ!
まあラザーヴはアイサツしてくれないけどさ。

523:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/08 00:03:45.70 OZ1ws66Q0.net
アジャニとペスはいい感じなんだけど友達止まりなんだよなー

524:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/08 00:38:24.39 +p2kOp2t0.net
>>521
アジャニペスがいるじゃろ

525:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/08 01:10:24.32 IG6yBLtO0.net
ペスはダクソスとit is done.してるしなぁ
ジェイスとイマーラも友達止まりだったし割と異種族の恋愛感情ってないよね
ハーフエルフも居なくない?

526:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/08 01:11:03.70 HO8fFoOy0.net
細マッチョイケメンとゴルゴンならあるけど…

527:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/08 01:13:23.30 +p2kOp2t0.net
元ミラディンのエルフとゴブリンは友情とか仲間意識だろうしな

528:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/08 01:20:06.52 2iSF/D1j0.net
もうサルカンとナーセットでいいんじゃない?龍人になるし
お前もドラゴンになってもらうがな!
やっぱあの野郎ドラコ爆発するべきだわ

529:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/08 01:46:06.11 juHHwZkT0.net
異種族恋愛ならサンドルーとクリスティナがおるじゃろ

530:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/08 01:54:05.87 LW1hgLYw0.net
美女と野獣みたいな「ストーリー」じゃなくて美女と野獣カップルの話になってんぞ
あらすじがそれっぽいのはクロミウムかな

531:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/08 01:58:24.90 5B3LnJTd0.net
>>525
ミリー→ジェラードの恋愛感情はいいぞ
ジェラードにはハナがいるけど。あの時点で恋人かは知らんが

532:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/08 02:00:19.58 sPhD5PpQ0.net
>>525
旧世代ならフレイアリーズがいてPWになり損ねたのだとラーダがいるけど現行のストーリーに登場するPWにはハーフエルフはいないね

533:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/08 02:10:34.30 5B3LnJTd0.net
恋愛感情には至らないけど、異種族間でも異性の意識というのは
時々表現としてあったりはするね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch