【MTG】MTG初心者交流スレpart80【始めよう】at TCG
【MTG】MTG初心者交流スレpart80【始めよう】 - 暇つぶし2ch850:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/16 00:51:06.83 vTi5/CR7a.net
>>807
つまりお店がそのMTG勢を追い出したいなんて考えてるかはわからないんだろ?
だったら何も揉め事は起こすなよ
少なくともお店は現状彼らの言動や行動を問題とは捉えてないんだから
そのくらいはわかるよね…?
それと、君の言うMTG勢がお店でしているのと同じ事を君は今ここでしてるのも自覚してるかい?
同じ穴の狢なんだから仲良くしなよ

851:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/16 00:52:59.90 6ujp38Z40.net
>>812
だからそれ自身が一部TCGを見下してる発言そのものでしょうがって
少なくとも、君らに喧嘩売ったショップにいる本人じゃない第三者にそれを撒き散らしてどうするの
もうこの話を続ける気は無いけど、MTGはじめるなら俺は歓迎するよ

852:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/16 00:53:14.69 qI0+xDT+0.net
>>813
別に今回俺がキレたことだって店内で叫んだりしたわけでもないし店員は特に関与してきてないから
そういう意味では俺の行動だってお店は問題とは捉えてないけどそのくらいはわかるよね・・・?

853:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/16 00:58:39.10 vTi5/CR7a.net
>>815
レスを見るに自分に都合の悪い事は見て見ぬ振りをするタイプみたいだから君が店や周りから諌められてないかどうかはまだわからないな
詳細を尋ねるけど君が店内でブチ切れて啖呵切ってきた()時、周りにいた人達は誰も仲裁しなかったの?
君の友達やMTG勢にアドバイスしていた優しい人達は何をしていたの?

854:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/16 00:58:57.85 qI0+xDT+0.net
>>814
別に俺は売上で優劣をつけてなかったけど最初に金の話を持ち出してきたのはあんたらMTG勢じゃないか
MTG勢が金のことを言い出したから俺が事実を突きつけてるだけで
都合の悪い事実を突きつけられたら見下してるだのなんだの馬鹿じゃないの
マウント取りまくってきた癖に言い返されたら見下されてるみたいな被害者面すんな

855:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/16 01:02:46.73 qI0+xDT+0.net
>>816
じゃあMTG勢だって都合の悪いことを見て見ぬふりしてるから店員から諌められてないかもわからないよね
あと俺が色々言ってたけど俺も早口だし相手も早口だして特に周囲に口を挟ませず言い合ってたから
周囲が何をしてたのって質問に対しては見ていたか何もしてなかったのどっちかだよ

856:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/16 01:05:27.62 oXZEnTJkr.net
>>817
個人の売上については聞かれてたけど、全体の売上や国内シェアの話に変換させたのはそっちだな
もう良いから黙ってデッキレシピ見てろよ

857:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/16 01:06:14.29 qI0+xDT+0.net
ここで言っても特に何か解決するわけでもないし
揉めた相手の身内もたぶんここ見てて今日のレス見て俺だってわかってるだろうし
もうここでのイライラも現実のMTG勢にぶつけてやることにする
最後に親切に教えてくれた人たちにだけはお礼を言っておく
教えてくれてありがとうございました

858:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/16 01:09:28.91 vTi5/CR7a.net
年末の大掃除も一苦労だったね

859:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/16 01:10:58.21 6ujp38Z40.net
うん!頑張ってね!
デッキがなんであろうがとにかくプレイングがものを言うから動画なりを何度も見た方がいいよ!
まずはティーチングキャラバンに参加しようね!

860:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/16 01:11:06.96 DgP2bZyQ0.net
流石にないと思いたいけどリアルファイトまで行きそうな勢いなのちょっと怖い

861:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/16 01:11:19.34 jFFNZ8q/0.net
ちなみにこの20レスのほとんどがNGWordに引っかかってるのね

862:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/16 02:14:12.33 RA5oEPOJr.net
なんか伸びてんなって思ったらなにやってだw

863:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/16 07:00:32.00 A7ZVaheXd.net
数少ない質問にきた初心者が萎縮しませんように…

864:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/16 07:14:54.81 ps4uEwbhd.net
いい加減よそでやれよ

865:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/16 09:16:21.38 D31czNsU0.net
自分がショップ店長だったらこんな客やだなぁ~
イキったり他ゲーの悪口言ったりはカードゲーマーあるあるだから仕方ないけど
店の中で他の客にブチ切れてもめ事起こすとか迷惑でしかない
店が好きとか言いながら店の責任がどうたらってのもサイコっぽい

866:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/16 21:54:16.52 v9LifcIsa.net
空気を読まないで申


867:し訳ないですが質問させて下さい 恐竜デッキがカッコいいので使ってみたいのですが、晴れる屋のデッキ検索をするとオテペクの猟匠があまり使われてない気がします 初心者の自分からすると 恐竜のコストが下がるうえに速攻もつくじゃん!4枚いれよう! って気持ちになるんですがこれは悪手なんでしょうか? また伝説とかでも無いのに1枚だけ入っているカードを見ると 60分の1なんて欲しいタイミングに引けないこと多そうだけど意味あるのかな? と思ってしまうのですがTCGでは結構意味のあることなのでしょうか?



868:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/16 22:49:56.07 w1yK1+1c0.net
>>829
オテペクの猟匠は恐竜以外とシナジーしない問題がある
スペルを打ったり恐竜以外のカードを採用するんだったらラノワールのエルフなど普通のマナ加速の方が優れている
んで、今は恐竜に特化したデッキが強くないのでほとんど使われていない
旧スタンの恐竜デッキには採用されることもあったし目の付け所自体は悪くないよ
1枚刺しにはいろいろ理由があるんだけど、よくあるのは似た役割のカードを散らしているとか、相手やゲーム展開に左右されやすいカードで2枚以上引きたくないとか
よく貼られる奴だけど↓の公式記事が詳しい
URLリンク(mtg-jp.com)

869:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/16 22:58:10.31 9a11snbf0.net
>>829
オテペクの猟匠は決して弱くないカードなんだが、構築環境ではシナジーありきのカードなのでシナジー破壊に弱い
速攻をつけたい恐竜が除去やカウンターをされてオテペクの猟匠がただの1/2に成り下がったり、
轟音のクラリオンのような全体除去カードで何もしないまま他のクリーチャーと一緒に除去されたりする
なのでカード一枚分の働きをしてくれるかという信頼感に欠け、安定志向の大会プレイヤーが好むカードでは無い

870:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/17 03:41:18.98 AZcN6KrP0.net
>>829
イクサランの恐竜サポートする人間は自身が恐竜じゃ無いのが悪い
同名カードや雷群れの渡り、恐竜との融和みたいな恐竜指定カードと噛み合わない
デッキが60枚のシンプルな割合としてクリーチャー40%土地40%その他呪文20%を例にすると、クリーチャーは24枚
例えば最初に恐竜サポートの人間を8枚を入れたら残りのクリーチャー枠は16しか無くなる
優秀な恐竜は多いので恐竜を増やそうと思ったら「恐竜サポートの人間」か「その他呪文」のどちらかを減らす事になるし、その2択なら事故の原因になる人間側が先に抜ける
最終的に恐竜デッキではオペテクの猟匠が入ってないっていうそれたけ
こういうサポートカードに言えることは、噛み合えば強い=噛み合わないとよわいってとこだな 単体でも何か仕事ができれば人権あった

871:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/17 16:11:21.06 dMW5CtPl0.net
流れを切って申し訳ないんだけど自分も質問
モダンでメガハンデス組もうと思っているんだけど
勝ち筋としては王道の拷問台と金切声の苦悶をメインに据えた8Rackで、
過程でも削れるようにリリアナの愛撫も4枚入れた12枚体制なんだけど
やはりリリアナの愛撫は全抜きするか1枚刺し程度にするべきなのだろうか?
それとも赤を足して燃え立つ調査とのシナジーを狙ったり、
血の署名を潤滑剤として投入することを検討するべきなのだろうか・・・

872:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/17 16:43:47.68 acaE7dTh0.net
>>833
手札破壊をダメージソースにするカード、つまりフィニッシャーは8枚で十分足りる
12枚体制にすると他の事がおろそかになる、バランスは大切
対戦相手は手札が0になると引いたカードをすぐにプレイするようになるから、
手札破壊に特化したメガハンデスだとリリアナの愛撫が微妙ってのもある、モダンのカードは軽いし
相手の手札を増やして一気に捨てさせる半コンボデッキだと愛撫は強いが
ドローソースは闇の腹心がベストだと思う
メガハンデスは軽い構造だからライフそんなに削られないし、相手の除去は豊富なハンデスで抜ける

873:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/17 17:04:43.50 4alAZ8X80.net
>>833
一応一般的に言われてる話で似た役割のコンセプトのカードが2種8枚あればアーキタイプとして成立するってのがあるから9枚目以降は採用せずまず8枚で組んで回して足りなければ追加するって方式でデッキ調整することを勧める
特に相手のライフを奪うことしか出来ない不器用なカードが増えるのは盤面干渉やハンデスの手数が減ることを意味するので増やすなら慎重に

874:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/17 17:19:04.73 dMW5CtPl0.net
>>834
血の署名は相手も指定できるので、リリアナの愛撫を入れるのであればライフ削りつつ的増やせる柔軟なカードなので
採用考えてもいいかなーとも思ったんですが、やはりバランスとか相性的にイマイチですよね・・・
>>835
実際対戦繰り返してて、的が無いとイマイチだし場への干渉力も低いと感じてたので一度全抜きして考えてみます

875:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/17 19:33:54.45 alpF6IZ8a.net
>>830
>>831
>>832
ありがとうございます
確かに色々理由を書かれると想像していたより使い方に困りそうですね……
詳しく知っていくと凄く面白いです
またデッキを考えてみます
ありがとうございます

876:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/18 00:45:48.79 MpsF7qFqa.net
初心者のうちは色々なカードを試してみると良い
試すのはタダだ
強い場面と弱い場面どちらが多かったか
どういう場面だと強かったか・弱かったか
何故強かったか・弱かったか
実際に使ってみた結果を自分なりに分析することで経験が得られる
経験がある程度貯まれば実際に使う前にカードの強さがわかるようになってくる
リミテッドやデッキ構築も上手くなれるから、強いと思った・使いたいと思ったカードはまず使ってみると良い
プレイヤーとしての自力がつく

877:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/18 16:46:01.21 4uHnRHLka.net
ウェルカムデッキと言うものがあると知ってmtgを始めてみようと思っているのですが、ウェルカムデッキだけで最初の内は大丈夫でしょうか?
大雑把なルールはデュエマを昔読んでたのでなんとなく把握しています。
カードゲーム経験は遊戯王とテュエマとクルセイドです。

878:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/18 16:56:57.50 mm7TYbI8a.net
誰とやるかによる
友達とウェルカムデッキ同士で遊ぶなら充分だけど当然大会や野良試合で勝つのは100%ムリ

879:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/18 17:09:32.55 OaSCFk6x0.net
>>840
とりあえずを友達を巻き込んでやってみて、
慣れてきたら徐々に野良へ行ってみようと思っています

880:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/18 17:17:03.07 mm7TYbI8a.net
>>841
じゃあ最初は大丈夫だと思う
ただウェルカムデッキは本当に弱い(そのままお店に売りに行っても1円もつかないくらい)から少ししたらお金かけ出さなきゃならんくなる

881:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/18 20:51:29.68 YnGqmTme0.net
友達同士で遊ぶならプレインズウォーカーデッキ同士も良いぞ
カードパワーがお試しレベルとはいえPWっていうわかりやすい切り札がお


882:互いあるし、その切り札をサーチするカードが入ってるからお互い1枚のそれを引き当てた方が勝つわけでもない程度には楽しめる



883:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/18 23:22:47.29 lcrHVvg30.net
ウェルカムデッキの緑のレアは微妙にいい値段するのじゃ…(そういう話ではない)

884:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/19 01:59:39.46 jyvTelaT0.net
ウェルカムデッキ、このスレ内では弱い弱い言われてるけど、デッキ1200円に2パック700円が入ってるから実質500円だし、そこにパックからレアが2枚入ってる
レアの枚数的には4パック買うのと同じ
他のTCGによくある「同じ構築済み複数買って組み合わせれば店舗大会レベルになる」みたいな感覚の持ち主だとPWデッキはゴミだけど、資産ゼロから始める人にとっては「最初の4パック」でデッキを作れる最低限のラインに立たせてくれるベストな選択肢だぞ

885:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/19 02:01:20.49 jyvTelaT0.net
>>845
1行目PWデッキの間違いです読み替えてください

886:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/19 03:23:34.24 vQBsMVIhp.net
ウェルカムデッキは基本土地が無料で揃うとこだけは有能だよ

887:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/19 10:57:14.15 mHFCvg1D0.net
PWデッキは弱いけど初心者が遊ぶ上でのコスパの高さはすごい
最初から競技MTGやるつもりなら無駄な買い物になりかねないけど遊びとして体験するためには最高の選択肢だと思う

888:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/19 12:38:17.41 dUQMuJVIp.net
PWデッキそのままで数回対戦、付属のパック開けて数回対戦って流れが楽しい
ラヴニカのPWデッキは同時発売組で色が被ってないからパックの中身シェアリングしやすいしな

889:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/21 12:46:07.31 mP83xyFq0.net
高校生のころにやっていて最近MTGA触ってみたら面白かったので
こんどのプレリが近場であれば行ってみようかと思っているのですが
イベント参加者の年齢層ってどんなもんでしょうか
30代後半の中年男性が行くと浮いて居心地が悪くなってしまうような雰囲気ですか

890:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/21 12:49:23.90 z7Wv50k60.net
>>850
MTGはプロプレイヤーの年齢層がアラサーとかだから気にする必要ないよ
俺の行く店舗はむしろその辺が多いくらい

891:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/21 12:50:54.01 +rlkeCCT0.net
学生からおっさんまで幅広いからへーきへーき

892:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/21 13:15:00.73 mP83xyFq0.net
ありがとうございます
プロの人もみな年下だったのでそこら辺が上限なのかと心配していました
ちなみにやっていたのは第4版くらいからウルザズ・サーガまでなのですが
そこら辺のカードはその後再録されているもの以外はヴィンテージとレガシーという
お金がかかりそうなフォーマットでしか使用できないという認識で合っていますか

893:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/21 14:21:42.23 15IoRMPbd.net
>>853
合ってる
一応古いカードを使えるやつには統率者戦(EDH)っていうフォーマットもあるから知らないなら調べてみるといいかも

894:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/23 03:18:36.33 lrQxQTYQ0.net
>>853
逆に言えばモダン以下のフォーマットをやらないって割り切ればテンペスト
やサーガブロックの今現在値段が付くカード売れば無料でスタンを遊べるぞ
ちょっとでも下環境に興味あるなら売るのは待ったほうがいいけどねスタンの
カードはスタン落ちするとガクッと値段下がる傾向にあるけど下環境で使われて
るカードは暴落はしずらいので

895:853
18/12/24 12:01:30.70 Q3egY74m0EVE.net
>>854
ありがとうございます
調べてみましたが1枚づつとはいえ100枚となると


896:カードをそろえるのが大変そうですね >>855 なるほど売却も検討してみます 昔はカードの価値とかよくわからず遊んでいたので 価値のあるカードがあるかどうかはわかりませんが



897:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/24 12:35:16.87 Wy71UpKldEVE.net
EDHプレイヤーだけど100枚揃えるのは通販とか使えばそこまで難しくないよ
どっちかと言うと100枚に納めるのが難しい

898:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/24 12:37:34.29 Q3egY74m0EVE.net
>>857
ありがとうございます
このルールでの対戦機会はどれくらいあるものなのでしょうか

899:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/24 12:54:29.24 KEWoGluY0EVE.net
>>858
大会はほとんどないからフリープレイできる友達が複数人いるならって感じ
自分で紹介しておいてなんだけど嫌だけど下の環境のカードをレガシーヴィンテ以外で使いたいとか大会以外でも友達とMTGで遊びたいみたいな思想がないならやらんでもいいと思う

900:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/24 12:57:03.02 Wy71UpKldEVE.net
>>858
住んでいる地域によるけど東京だと結構イベントを開いている店が多いよ
あと晴れる屋が最近力を入れているから行ける範囲であるなら相手は見つけやすいかも

901:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/24 12:58:53.83 xtOvzMTO0EVE.net
持ってるカードよりも近くにある店の大会情報を見てどの遊び方がいいかを決めるのが良くなるな最終的に

店の大会に出ないで友人間で遊ぶとかでも良いんだけどそれならわざわざここで聞かなくても

902:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/25 00:10:55.70 RJ6/Yj/S0XMAS.net
友人のジャンドのハンデスしながらクリーチャーをバンバン出して殴ってくる戦法にボコられまくっているのですが、
初手白力線以外でハンデスに強いデッキって何かありますでしょうか?
特にヴェリアナが出てしまうともう手が付けられません…
フォーマットはモダンです

903:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/25 00:19:04.69 2WeHmyLD0XMAS.net
ハンデスに強いってわけじゃないけどジャンドに強いトロンとかじゃ駄目?

904:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/25 00:19:54.58 PlUhuDEh0XMAS.net
一番ストレートなのは何捨てても大して問題ないどころか助けになる可能性ある墓地利用デッキかな
具体的に言うならドレッジとか

905:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/25 00:22:30.16 h+4w79l70XMAS.net
ドレッジ・ヴァラクート・トロンだろうな

906:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/25 00:23:52.64 RJ6/Yj/S0XMAS.net
>>863-864
ありがとうございます。
トロンは別の友人が使っているため避けておこうと思います…すみません…
ドレッジは相性が良さそうなので調べてみます

907:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/25 01:25:54.75 VrKhue7z0XMAS.net
初めて間もないのですが、スタンダードフォーマットでディミーアをテーマにしたデッキを組みたいんです
せっかくキーワードの諜報があるので活かしたいのですがどのような形が戦いやすいでしょうか?
ビートダウンはきついですか?

908:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/25 01:40:54.79 6Sh5/3um0XMAS.net
まさにディミーア諜報っていうビートダウンあるから検索したら出るよ

909:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/26 15:08:29.75 t0L1H+Ch0.net
MTG初めて1ヶ月弱の者なんですが、MTGをやってる友人を近所で作るにはどうすればよいでしょうか?
平日休みが多いもので、19時からやってるスタンダードショーダウンとかには出るんですが、気軽に近場でやれる人が居らず、
渋谷に1人、栃木に1人とかっていうMTG友人の範囲だと、横浜線じゃどうにもできなくて…

910:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/26 18:21:51.04 pwCTNM+fH.net
自分はディスコードのサーバーとかでカメラ越しの対戦とかやってるね

911:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/26 18:44:03.66 c6vhqtkvd.net
なんかこないだショーダウン行ったんだけど
自分のターンを増やすみたいなのでグルグル回されてずっと相手のターンで
こっちにターン返ってきても攻撃クリーチャー追放とかされて全然なにもできなくて
そこまではいいんだけど�


912:アのデッキ勝ち手段無いんですよとか言ってきて50分時間切れまで付き合わされたんだけどこういう時ジャッジ読んでいいの?



913:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/26 18:57:42.86 +b76tsfCd.net
遅延行為とかやってるのであれば警告出してもらうくらいは出来るかもしれないけど基本的には適正なプレイングしてる場合は使うデッキがどんなものでも問題ない
そういう趣味デッキ使う人もいるので相手するのが嫌なら投了するしかないかな

914:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/26 18:59:14.05 WmIFMqvsr.net
勝ち手段の乏しいデッキを使うことは特に禁止されてない
一応勝ち手段ないは半分冗談で、ライブラリーアウト狙いの可能性もあるけど、プレイ自体が遅かったならジャッジ呼んで注意かな
あとはまぁジャッジというよりも店員として対処はしてくれるかもしれない

915:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/26 20:01:50.76 c6vhqtkvd.net
ドミナリアの大修復と運命のきずなを相手が使ってたんで相手はライブラリーアウトしないし
そもそもこっちにターン回ってこないんでこっちもライブラリーアウトしないんですよね
まあ次対戦する機会があったら投了します

916:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/26 20:09:31.24 y0HKRXIE0.net
>>869
友達に布教

917:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/26 20:18:55.74 OWk+dkFmd.net
>>875
近くに居れば良かったんですけどね…近くには居ないんすよ…

918:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/26 20:28:12.44 TWm4PIg4M.net
始めた時に周りに自分の以外の新規プレイヤーがいなくて対戦してもボコボコにやられて
つまんなくなって辞めていった人は多そうだな

919:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/26 20:39:51.34 TE7WyiFQ0.net
始めようと思ってTwitterとかで検索したけど近場でやってる人居なさそうですでに折れそう
まだルールすら覚えてないけど…

920:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/26 20:43:44.85 bHUKW8FAM.net
MOかアリーナもやってみると良い

921:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/26 20:44:28.72 OWk+dkFmd.net
>>877
ショップでMTG始めたいと思ってるんで教えて下さい!って声かけられて、近場で新規プレイヤー仲間を増やすチャンスだって意気揚々とウェルカムデッキを使って教えたら、最後の最後に顕○会に勧誘されたです…こんなんじゃこちらから声かけようと思っても警戒されてまうがな…

922:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/26 20:45:01.80 OWk+dkFmd.net
>>878
横浜線沿いなら…

923:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/26 21:22:29.17 VopT7GS3p.net
実際近くにいないのならSkypeとかdiscordのカメラでやるのも手よ

924:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/26 23:26:02.89 TE7WyiFQ0.net
みんなどこでやってるんだ?
遊戯王、デュエマ、ポケカあたりは見かけるけどMTGは1回小学生がやってるの見ただけだわ
大会しか出ない人が多いのかな
そもそもプレイヤー人口て上にあげた3つと比べてどうなんだろ

925:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/27 00:04:04.53 Anj7Ryssa.net
アキバのイエサブにいます

926:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/27 00:58:47.77 e7rvpEkar.net
寧ろ小学生がやってるのはかなりレアだなw
まぁ都心ならフリーの人も多い
人口的にはその3つと比べると劣るねぇ

927:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/27 02:54:16.88 rCWJucZ2M.net
>>880
それ他のTCGでもあるらしいよ
自分がやられたらトラウマになりそう… (豆腐メンタル)

928:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/27 08:18:52.73 hrD+j6tD0.net
mtgの対象年齢は13歳からだからね・・・

929:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/27 09:07:15.73 aKsmj9iEp.net
認定大会以外じゃロック系のデッキは使わないなぁ
競技レベルなら、勝ち目無いのに投了して次のゲームで勝ちにいかないのは、投了しない方が悪いけど

930:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/27 10:18:26.60 XPggXg9pM.net
>>885
近所で一所にやる友人居ないんで
小4と小2の息子に教えて家で遊んでるわ。
なお統率者戦が1ゲーム2時間近くかかる�


931:ヘ様



932:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/27 13:27:27.30 D3TAtPCFp.net
都内だけど結構「フリーいいですか?」とか気軽に話しかけちゃう 話しかけられることもあるから色んなフォーマットのデッキ持ってると役に立つ

933:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/28 15:06:45.23 aRqsTanr0.net
>>887
コロコロコミックで漫画をやってた件・・・

934:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/28 15:23:51.95 PPtNBbac0.net
実を言うと中3くらいまでコロコロボンボン時々読んでました///

935:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/28 16:03:25.17 WQFWnAH70.net
コロコロボンボンは小学生までっていう謎の同調圧力あったよね

936:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/28 17:11:25.22 k6DI6e8up.net
コロコロボンボンは五年生までだったわ
六年生にもなってコロコロ読んでたのかよ?

937:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/29 02:35:45.14 /Ji9+AZ8r.net
ボンボンはえっちなのでコロコロに比べ買うのに勇気が必要だった

938:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/29 10:19:20.52 p+xBi84E0.net
プレインズウォーカーデッキって
カード性能を気にしない人(カジュアル中心)からすれば経験者でも買う価値はありますか?

939:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/29 10:28:43.20 UcXJcCnY0.net
>>896
2パック付いてくるからその分差し引いて約500円の価値が60枚にあると思うなら買っていい
カジュアルの中でも質より量の段階なら買っていい

940:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/29 10:35:27.94 p+xBi84E0.net
>>897
ありがとうございました
デッキの内容も考えて検討してみます

941:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/30 07:26:03.65 mjfQzsJ/0.net
デッキの順番勝手に入れ替わるのは何の嫌がらせだろう

942:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/30 09:08:38.42 3jt6GJQR0.net
なにそれこわい

943:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/31 19:54:12.70 4nxWwxYV0.net
モダンのドレッジというデッキについて教えてください。
墓地利用デッキを使いたいと思いドレッジにたどり着いたのですが、デッキの動きがよくわかりません…
恐血鬼やゴルガリの凶漢、縫合体やインプといった凶悪なクリーチャーを墓地からしつこく出し続けるというのはわかるのですが、
必ずといっていいほど採用されているナルコメーバは強いのでしょうか?
発掘によって場に出せる可能性は上げられるとしても出てきたところで1/1飛行だけというのはどうなんだろう?と思ってしまいました…
ズブの素人で申し訳ございません…

944:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/31 20:03:59.70 UePO172b0.net
>>901
ナルコメーバは墓地から戦場に戻るクリーチャーなので、
墓地の秘蔵の縫合体を誘発させることができる
モダンはフェッチランドショックランド思考囲いなどと、
ライフが自然と減るデッキも多いのでパワー1だろうとバカにならなかったりもする

945:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/31 20:09:32.73 D0o+POvya.net
私は赤単アグロが好きで打ち消しを使うデッキが嫌いです
相手に何もさせないのを志向しているのは両者同じなのに、打ち消しを嫌う声ばかり聞こえるのはなぜですか?
時間がかかるからですか

946:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/31 20:11:07.46 Amamkq0U0.net
デッキの自然な動きをしている中で無理なくノーコストで出る1/1飛行だから強いし縫合体の誘発に役立つ
それに打点低くても、恐血鬼とかがブロックされて地上を止められても空から殴ってクロック刻める
まあ、レガシーで更に本領を発揮するんだけどね

947:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/31 20:30:34.03 4nxWwxYV0.net
お二方ありがとうございます。
1/1飛行でも侮れないものなんですね…
モダンのアタッカーといえばエムラクール!グリセル!みたいなポワンとしたイメージだったので勉強になりました…

948:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/01/01 00:14:45.84 aFaIuvdX0.net
質問の書き方がちょっと気になったから一応言うとドレッジの凶漢とかインプはよほど困ってない限りはほぼ戦場には出ないよ
手札から捨ててドレッジで戻してで反復横跳びさせてデッキを高速で回すためのカード

949:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/01/03 10:19:00.40 i14p1jwk0.net
mtgをはじめてみたい初心者です スタンダードをやってみたいのですがパックをbox買いするならどれがいいですか?興味がある色は黒です

950:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/01/03 10:31:53.10 JyVHUfD50.net
>>907
パックorボックスを買うのならラヴニカのギルド、もしくは今月25日発売のラヴニカの献身
19日にあるラヴニカの献身プレリリースに参加してみるのも良い、初心者向けのイベントなので
黒の次に興味がある色と、黒の組み合わせのギルドがあるパックを中心的に買うと良いかもな
黒緑・青黒ならラヴニカのギルド
白黒・黒赤ならラヴニカの献身

951:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/01/03 11:06:02.67 i14p1jwk0.net
>>908 返信ありがとうございます!いろいろ調べてみて黒緑ビートダウンが面白そうだと思ったんですが殺戮の暴君というカードがとても高いんですけどそこは妥協しても大丈夫ですか?

952:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/01/03 11:15:08.14 jVkkgdgF0.net
>>909
横から失礼。妥協していいかと言えば全然OKだと思います
ただし何故それが入ってるのかは理解しておくべきだとも思います

953:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/01/03 11:19:36.04 WeFbGsBcd.net
>>909
殺戮の暴君がお高いのは黒緑ビートダウンの主流の型で中核的なフィニッシャーだからだけど高くないと感じるまでは手を出さなくても大丈夫だよ
使っていくうちに必要なカードなんだと分かってから入れても遅くはない
代用カードとして何か提案するとしたらなんだろうな
破滅を囁くものとか良いんじゃないかと思うけど今晴れる屋で見たら暴君の半額とはいえ2300円するんだよね
誰か妙案あったら他の方がいいかも

954:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/01/03 11:24:44.40 WeFbGsBcd.net
あっ自分は908じゃないよ
念のため
もう言われてるけど19日頃のプレリリースイベントは行くといいよ

955:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/01/03 11:44:19.52 i14p1jwk0.net
>>910 >>911 返信ありがとうございます!ショップにいってみてイベント開催されるかどうかと値段確認してみます 色々ありがとうございます!

956:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/01/03 12:33:16.47 t1kwGJYR0.net
>909
参加費1000円越えのガチ大会で優勝したいなら必須だが、今はまだショップのフライデーで一勝目指す段階だろうから要らない
ネットのレシピから、殺戮の暴君とビビアンリードを抜いて、ガルダと蔦草牝馬だな
だいぶ安くなるし、採取最終で勝つ動きは残るから大丈夫かなと

957:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/01/03 12:42:23.87 i14p1jwk0.net
>>914
返信ありがとうございます!id変わりました909です 翡翠光のレインジャーとヴラスカの侮辱のかわりになりそうなカードは何かありますか?質問ばかりですいません

958:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/01/03 13:24:21.50 5kdQCRY0M.net
>>915
侮辱は喪心で代用できなくもない。でも、
野茂み歩きからのレインジャーの動きは黒緑デッキの最強ムーブだからそこは妥協しちゃダメな

959:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/01/03 13:49:46.72 PropQSYxM.net
>>916
了解です!ありがとうございます🙏

960:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/01/03 14:47:28.76 ceroSbOFM.net
侮辱を喪心で代用ってマジかいな
追放できる、PWを処理できる、2点ゲインって事が採用される要因なのに
せめて意趣返しや渇望の刻にしよう

961:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/01/03 15:27:07.18 suQPXlbB0.net
正解は「あとちょっと待てば新カードが出るのでそれまでは高額なカードは買わない」です

962:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/01/03 15:33:04.91 JyVHUfD50.net
殺戮の暴君の代わりになるような優秀な緑のクリーチャーが出るかも知れないからね

963:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/01/03 19:48:34.07 i14p1jwk0.net
907です ラヴニカのギルドを1box買って出たカードで組みたいデッキ改めて考えてます!次のパックの情報とかも待ってみます 皆さんありがとうございました

964:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/01/04 01:07:55.17 PLWnuleH0.net
そろそろ人生の初心者を疑われるからちゃんとその辺考えような

965:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/01/04 01:19:47.92 EKAflH2sa.net
ネットで初めて文章打ち込んでる老人みたいな自称初心者が定期的に来るのは何なんだろう

966:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/01/04 02:34:08.52 hhfMhI7+0.net
使いたい色が決まってるなら箱買いはやめといた方が無難だと思うわ

967:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/01/04 09:19:30.85 knZC7OO10.net
誰だって人生初心者だろ
人生2周目のやついるんか?

968:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/01/04 10:03:52.18 oOlV2oMS0.net
自称初心者に限って文体も怪しいってのはなぜなんだ

969:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/01/04 13:09:08.59 NFJGhPfmM.net
芦田愛菜ちゃんは強くてニューゲーム感がすごいから人生2周目かもしれない

970:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/01/04 19:36:58.97 v/7K46V+0.net
mtgを始めたいですまず何を買えばいいですか?遊戯王からの転校です

971:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/01/04 19:43:25.14 y+81pbHva.net
スルー検定

972:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/01/06 10:50:51.41 FnvTGGc2M.net
何買っていいか分からないレベルの初心者ならとりあえずティーチングキャラバン行って
マジックがどんな感じのゲームか知ってからでもいいんでない?近場でやってればの話だけど

973:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/01/07 01:07:56.10 lpYpnxmi0.net
何がしたいかによって何買えばいいか変わる
何ができるかわからんなら初心者体験会とかティーチングキャラバンに行けばいい
あと最終的にはモノよりも人の方が必要

974:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/01/07 18:44:48.20 vop9kPAea.net
MTGを完全に初めてプレイする人がプレリリースに参加してもよいものなのでしょうか?

975:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/01/07 19:08:34.58 SajzMCG/0.net
何言ってんの?いいに決まってんじゃん。

976:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/01/07 19:10:25.10 fbTVOdi0a.net
プレリは構築時もまわりと相談オーケーだし気楽に行け
相手だって初見のカード使って対戦するからよほど上級者でもない限り「それ何ですか?」の応酬が普通
まあデッキは40枚以上とか初期ライフは20点とか最低限のルールは頭にいれとかないときついので事前に一度くらいは対戦しとくといいんでないかね
ショップで店員にティーチングの相談してもいいしデジタル版に軽く触るくらいでも十分だから

977:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/01/07 19:14:11.02 tZHGh9HJ0.net
ダメではないけどデジタルゲームや対戦動画、初心者用記事なんかでゲームプレイの流れやルールやカードをよく予習しておくことを強く勧める
流石に進行が滞るレベルでプレイがおぼつかないと周りも迷惑だからね

978:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/01/07 19:19:01.45 HOgg0B/Ka.net
>>932
全然、大丈夫だと思いますよ
ルールがよく分かっていないなら対戦相手に事前に伝えれば、大抵快く説明しながらプレイしてくれますよ

979:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/01/07 19:20:22.36 m32yfbPsa.net
完全に初めてかぁ。初心者のレベルによるね
土地ってなに?魔法はどれ?レベルならティーチングキャラバンに参加するか
MTGアリーナなんかをダウンロードしてチュートリアルだけでもクリアしとくと良いよ

980:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/01/07 20:11:47.28 TU3FhngHM.net
プレリの一週間前、すなわち今週末に、オープンハウスっていう店舗による新規顧客歓迎イベントがあるから、そこでティーチング受けたらよろしい

981:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/01/07 22:06:40.30 lpYpnxmi0.net
>>932
問題ない
プレリの1週間前に初心者体験会ってイベントやってるからそこで基本的なルール覚えつつ無料のお試しハーフデッキもらっておくとなお良い

982:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/01/07 23:55:53.91 ObzMHfzP0.net
ターン進行とカードタイプの種類�


983:iクリーチャーとか土地とかインスタントとか)くらいは知っておかないと流石に大会運営に支障が出そうなんで問題ありと言わざるを得ないけど逆にそのへん分かってるなら大丈夫だと思うよ



984:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/01/08 00:01:05.01 uDs9nL0k0.net
後はプレリよりもカジュアル色の強いプレリパーティに行くとかかな

985:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/01/08 11:33:48.09 dFu42cPH0.net
リミテッドではX火力は評価が高い事が多いですがなぜですか?

986:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/01/08 11:52:20.11 gGIFUP2Oa.net
大抵マナフラするからや

987:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/01/08 12:00:11.00 rqxFYEOXa.net
リミテッドはクリーチャー戦の比重が大きいから
ボムクラス(単体でゲームを取れるクリーチャー)を処理できる除去にもなれば
ライフの削りあう終盤に一気に火力で押し込める事も可能なため
X火力は評価が高い

988:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/01/08 13:51:37.98 dFu42cPH0.net
>>943-944
詳しい説明で参考になりました
ありがとうございます

989:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/01/09 19:48:39.24 X+1Zi1A90.net
ショップでこちらが頼んでもいないのに無理やりコモンやアンコモンのカードを渡してくる人がいるんですが
その人が「カード無償であげてるんだから〇〇(カード名)欲しいな」と言ってくるので困っています
こちら11月ごろから始めたばかりで一応スタンのデッキは完成しているため未発売カードを除けば欲しいカードもなく
というより始めたばかりの私ですら弱いとわかるカードばかり渡して高価な見返りを求めてくるのできついです
同じようにショップでカード勝手に渡してきて見返りを求めるような人と遭遇したことがある人はどんな感じだったかとか教えていただけると助かります
ちなみに、すみませんがいらないですと断っても無理やり押し付けられます・・・

990:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/01/09 19:53:06.76 G7H3Dvqua.net
見返りを求めるのは上級者でも友人でもなんでもない、ただのたかりだ
はっきりと要らないし見返りに何かを渡すつもりも無いと言ってしまえ
直接言いにくいのなら周りのプレイヤーや店員に協力を求めろ
出禁にまで追い込め

991:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/01/09 20:20:16.15 KzGuEeeFM.net
そのレベルのキチガイに当たった経験者はなかなかいないだろうな
MTGとか関係なく頭おかしい奴だから、店長にチクりつつ強気に無視なり追い返すなりするしか

992:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/01/09 22:16:11.65 P9kn0GcqM.net
ハッキリ断らないとね
その人がショップの常連で、ハッキリ言うと居ずらくなるなら店員に相談するとか
そうでないなら、もう相手しなくて良い
ショップ変えるのも一つの手段ではある
まあ、無理やり押し付けられるからと受け取ってしまうのも良くない
レスを読む限りでは、おそらくカードゲームの話を抜きにしても控えめでカモにされそうな性格なり見た目なりしているんだろう

993:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/01/10 14:04:17.46 2a8dQJoA0.net
プレリで配布されるパックって英語と日本語から選択できるものなのでしょうか?

994:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/01/10 15:07:24.43 MYzD+0FDa.net
スレ立ててきたら教えてやる

995:950
19/01/10 17:59:47.36 Bk6hMixW0.net
>>951
950踏んでいたのに気づかず失礼しました
ご指摘ありがとうござました
【MTG】MTG初心者交流スレpart81【始めよう】
スレリンク(tcg板)

996:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/01/10 18:34:45.59 UowYRYkid.net
>>952
スレ立て乙
褒美にこの千年嵐をやろう

997:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/01/10 19:34:04.11 MWl85auSa.net
951じゃないが、お礼に答えよう。
>>952
自分が行っていたショップでは日本語のみだった。
大手のお店には行っ


998:たことが無いから例外はあるかもしれないけど、 基本的には日本語じゃないかな。



999:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/01/10 19:57:08.52 f6Z56LCLM.net
英語のプレリキットは見たことないな

1000:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/01/10 20:46:08.55 ineFPdz80.net
東京MTGでは英語あるらしい
それ以外は都内でも日本語しか知らない

1001:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/01/10 20:49:57.14 ineFPdz80.net
今東京MTGのブログみたら、言語については何も記載がなかったので気になるなら直接問い合わせたほうが良さげ

1002:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/01/10 21:20:02.30 4Zd/jj7v0.net
>>947-949
アドバイスありがとうございます
言われた通りカモにされそうな見た目だと思います
常連だとは思うんですがだいたい1人でいるので別のグループの方に相談してみようかと

1003:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/01/10 22:47:19.94 QYsqhwTF0.net
>>565
マジックリーグってのに行ってみたいんだけど、初心者講習会を終えた程度の素人が突然行って平気なもの?

1004:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/01/10 22:54:34.79 RQZ2Y0scM.net
良いよ
でも、マジックリーグで相手になってくれる人が都合よくいるかどうかは分からない
大会とかみたいに時間が決まってないから
プレイしてくれる相手が見つからなくて、すごすご帰る確率は高いと思う

1005:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/01/10 23:20:27.29 QYsqhwTF0.net
>>960
あ、そういうものなんですね
てっきり毎週決まった時間によーいドンなのかなと思ってました
なるほど、、、

1006:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/01/11 01:40:49.22 5ylGC6Ss0.net
リーグはいつ来てもいいしいつ帰ってもいい、その場マッチングのカジュアルイベだから

1007:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/01/11 03:09:43.66 4IAkrrYl0.net
マジックリーグは気が利く店舗なら店員さんが登録してたりして最低限は
対戦相手になってくれる所もあるからそういう店舗を探すことをオススメする

1008:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/01/11 08:47:25.77 iQSTEVimM.net
>>960
>>962
>>963
ありがとうございます
マジックリーグがどんなものかわかりました
行ってみて人がいたら楽しんでみようと思います

1009:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/01/11 10:15:39.30 Wv7Zh8F60.net
>>953-957
ありがとうございます
英語版のために東京に行くわけにもいかないので
おとなしく地元で参加することにいたします

1010:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/01/14 10:59:44.51 ORw06W0Ca.net
用事で初心者体験会参加出来なかったしティーチングキャラバンは県内でやってないとかオワオワ

1011:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/01/14 11:03:47.47 WoyHl6e50.net
ショップ行って店員にティーチングできるか聞いてみたらいいじゃん

1012:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/01/14 11:13:58.20 ZpLwkGdA0.net
初心者講習会用のキットは店舗でもダダ余りしてるから、初心者何ですって申告して頼んだら貰えると思うよ

1013:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/01/14 11:17:29.32 ORw06W0Ca.net
>>967
ありがとうございます
とりあえず聞いてみます
ダメなら車で二時間くらいのところでやってるらしいから行ってみる
>>968
ありがとうございます
交渉してみます

1014:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/01/14 12:04:26.94 Lddq4leL0.net
DCIコード?とかいうのの仮の番号を発行してもらったんだけど
これWEBで本登録しないといけないの?

1015:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/01/14 18:09:59.48 GkFG1u4L0.net
初心者でカードだけほしいってだめなん?
店員やらほかの客と仲良くなる気はないです。

1016:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/01/14 18:19:32.08 Fpe2zLPa0.net
乞食になればいいと思うよ

1017:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/01/14 21:18:06.14 WoyHl6e50.net
パックでも買えばいいだろ

1018:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/01/14 21:34:44.67 JGlbPG590.net
どう見ても荒らしなんだから触るなよ

1019:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/01/14 21:50:24.27 SDVwyjR8a.net
荒らしといえば上で散々暴れたデュエマ君どうしたかね
店で乱闘騒ぎとか起こしてなけりゃいいがw

1020:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/01/15 10:49:33.38 QCV978HGF.net
どう見ても口だけのイキリか虚言癖野郎だからどうにもならないでしょ

1021:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/01/15 11:40:26.64 cTjOoDNdM.net
久々に復帰したくて今�


1022:凬Vョップに行くんだけど、とりあえずデッキビルダーセットとやらを買えば良い? 10年ぶりです。



1023:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/01/15 11:59:58.24 oq4+9uOFa.net
>>977
デッキビルダーセットは一からデッキを作ってみたい初心者向けの商品だな
MTGをやった経験があるのならこれを買うのも良いと思う
初心者向けの商品については>>6も参照すると良い

1024:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/01/15 12:00:41.33 x48BTsK30.net
>>977
M19ビルダーセットは在庫無いかも
来週に新弾バージョンのビルダーセット出るから改めて買いに行った方がいい
後はビルダーセット単体だと色が等しく入ってるせいでデッキにならないし、プレインズウォーカーデッキも合わせて買うことを推奨する
ただこの辺りの商品は初心者向けのアンコモン以下のセットだから物足りないとは思う
4月にチャレンジャーデッキっていう強い構築済みデッキも出るから、そこまでの繋ぎにビルダーセットで遊ぶのは有り

1025:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/01/15 15:46:53.65 NahRvENh0.net
ありがとう。来週まで待つことにするわ

1026:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/01/15 19:16:27.30 1e60qB3Va.net
スタンから移行しようと思ってるモダン初心者なんだけど3色デッキ組むならフェッチランドは8枚くらい必要?

1027:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/01/15 19:57:24.42 4QOygYlm0.net
MTGが日本でそんなに人気じゃないのはなぜなの?
アリーナが日本語版出たらプレイヤー増えるかな?

1028:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/01/15 20:06:13.01 zMXpUeig0.net
>>982
高いって思われがち
作るデッキによるけど実際は遊戯王とかより安い
スタン落ちがあって持ってるカードが使えなくなる
この2つかね?
あと年齢層が基本高いのもかな

1029:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/01/15 20:38:50.55 adbnt+EJ0.net
今度の19日にアキバでMTGティーチングキャラバンに参加するつもりです。
友人が一人もいないので一人で参加予定なのですが、そういう人って多いですかね?
やっぱり皆友達同士で参加するのが普通なんですかね、
だとしたら気まずいな

1030:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/01/15 20:57:45.03 x48BTsK30.net
>>984
ソロ参加もけっこういるから問題ない

1031:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/01/15 21:31:50.97 EMc+qki1d.net
>>981
デッキ次第だけど8枚~10枚あれば十分って感じ

1032:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/01/15 21:33:47.51 1e60qB3Va.net
>>986
ありがとうございます。
やはり8枚以上必要なんですね…敷居が高いですわ…

1033:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/01/15 21:56:39.42 EMc+qki1d.net
>>987
友好色なら安いし使い回せるから案外大丈夫よ
対抗色はモダン以下にはまり込んだら買ったらいい

1034:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/01/16 06:07:34.91 tlOTTUgEM.net
>>985
安心しました。
ありがとう

1035:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/01/16 16:46:19.13 vQ3FUhVid.net
ギルドキットに入ってるスタンダードのカード、使いやすいものが揃ってるんでしょうか
揃ってるならボロスとイゼットが買いたいです

1036:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/01/16 16:56:12.09 +bGS+w050.net
>>990
スタンダードで使えるカードのみを目的にギルドキットを購入するのは止めた方が良い
欲しいスタンダードのカードをシングルカードで集めた方が安くつく
ボロスのギルドキットでスタンダードで値段がついて強いものは軍勢の戦親分のみ、
イゼットだと弾けるドレイク・薬術師の眼識くらい

1037:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/01/16 16:57:28.71 vQ3FUhVid.net
ありがとう、なんか雰囲気かっこいいけどスタンダードでそのまま使えないから今回はやめておくよ

1038:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/01/16 21:14:05.76 WmdTFAFH0.net
基本土地は絶対にスタン落ちしないぞ(謎の勢力)

1039:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/01/16 21:28:05.56 c7xGHpcI0.net
ミラディン土地はいいぞ

1040:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/01/16 21:35:22.88 mjG4Rk97d.net
アン土地はありきたりだが良いぞ

1041:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/01/16 21:39:03.26 1glAHGia0.net
アモンケットブロックのフルフレーム基本土地かっこいいよ
だからボーラス様の信奉者になろうか

1042:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/01/16 22:14:28.17 LQmFJ4180.net
プレリリースイベント参加します。20年ぶりのmtgだけど優しくしてね

1043:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/01/16 22:18:40.58 +bGS+w050.net
そろそろ1000なのでうめ

1044:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/01/16 22:20:12.57 +bGS+w050.net
次スレはこちら
【MTG】MTG初心者交流スレpart81【始めよう】
スレリンク(tcg板)

1045:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/01/16 22:49:58.93 +bGS+w050.net
うめ

1046:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 113日 20時間 11分 50秒

1047:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch