【BS】バトルスピリッツ ルール質問 37【バトスピ】at TCG
【BS】バトルスピリッツ ルール質問 37【バトスピ】 - 暇つぶし2ch99:減らないのですか?



100:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/09/18 08:56:56.23 DHd8ecd+0.net
>>95
いいえ
効果は可能な限り最大値で実行します
手札に戻らない効果などで戻せるのが1体や0体になったとしてもそのまま解決します
2体“まで”ではないため 戻したくないとしても2枚選べるなら必ず戻してください
同様にライフが減らせなかったとしても手札に戻す効果は使えます
ただし、○○することで××する。など書いてある通りに実行できないと発揮できない記述のパターンもあります

101:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/09/18 17:04:40.17 cnKBZCUH0.net
>>88
どなたかお願いします

102:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/09/18 17:32:52.39 IJjX0R6B0.net
>>96
ID変わってるだろうけどありがとうございます

103:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/09/19 13:45:05.69 SofJOdKp0.net
>>97
URLリンク(twitter.com)
おそらく、ずらせば一回づつ使えるかと
ただ、ドラゴニアスの効果を先に使って、あとからジャッジDソードをドラゴニアス付けた場合
ブレイヴしたスピリットが効果を発揮するのでダメかと思います
(deleted an unsolicited ad)

104:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/09/19 21:24:59.28 mmc6we0x0.net
>>87
今の正しいURLはこちらかな
URLリンク(sec.carddass.com)
次スレ立てる時に>>980に修正して貰おう
>>88
はい、できます
URLリンク(mobile.twitter.com)
同じ表記の効果でカード名が違う場合の裁定は煌炎の神剣Q3も参考になります
(deleted an unsolicited ad)

105:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/09/21 15:12:07.60 y43nTXEy0.net
>>99
解答ありがとうございます

106:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/09/21 22:52:00.00 jtKP1yKD0.net
闇輝石六将 砂海賊神ファラオムのような【バースト:相手の『このスピリットの召喚/煌臨時』発揮後】持つバーストカードは
アポロヴルムのような煌臨しても効果を発揮しないカードにもバーストを発動できますか?

107:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/09/21 23:10:08.07 CJQynXsv0.net
>>102
出来ません

108:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/09/22 06:13:34.43 8qNM8SUD0.net
質問です
スピリットの能力の中によく
『このスピリットのアタック時』
「~し、ターンに1回、このスピリットは回復する。」というものがあります
この回復効果のようなターンに1回のみ有効な効果を、例えば1回目のアタックで使用しない、ということは可能なのでしょうか?
具体例として、最初にアタックした際には回復効果を使わず、フラッシュタイミングに別のカードの効果でこのスピリットを回復させ、その回復後2回目のアタック時に改めてこのスピリット自身の「ターンに1回、このスピリットは回復する。」効果を使用することは可能ですか?

109:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/09/22 08:50:51.20 tStawBNc0.net
「選ばれし探索者アレックス(以下アレックス)」や「仮面ライダーグリス(以下グリス)」のような「このスピリットのシンボルは(色)としても扱う」といった効果に関して質問します
「仮面ライダークウガ ライジングマイティフォーム」のチェンジのような「対象のスピリットのシンボルを(色)のシンボルn個にする」というような効果をアレックスやグリスに適用した場合、シンボルの色はどうなるのでしょうか

110:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/09/23 14:44:56.95 V0//KVwF0.net
>>104
記述によります。
ターンに1回回復する、のような「~する」記述の場合は1回目のアタックで強制発動です。仮に別のアタック時効果などですでに回復状態だったとしても使ってしまったことになります。
ターンに1回回復できる、のような「~できる」記述の場合はそのアタック時効果を発揮するタイミング毎に発揮するかを選択できます。
質問の中にある具体例のような使い方は前者の場合は不可能、後者の場合は可能です

111:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/09/23 15:03:12.68 V0//KVwF0.net
>>105
アレックスやグリスのテキスト通りに色を変更することができます

112:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/09/23 16:55:31.31 XHZicINm0.net
>>107
なるほど、ありがとうございます

113:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/09/23 19:17:01.42 geTCnsIL0.net
>>106の補足です
URLリンク(www.google.co.jp)
>>107
>>1に書いてある様に根拠を示して貰えないでしょうか?
○色のシンボルの「追加」ならムゲンドラゴン・ノヴァのQ5から色変更は有効ですが
○色のシンボルn個に「固定」の場合、歌姫提督ミレファのQ4で黄赤シンボルの状態から黄と黄/赤シンボルの2つでなく
必ず黄のシンボル2つにしかならない事から色もシンボル同様に指定の色に固定されるのでは?

114:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/09/23 19:38:49.15 PHuil4g20.net
>>106
出来ると書いてない場合は基本敵に強制発揮なんですね
ありがとうございます

115:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/09/23 19:44:46.56 tocgJsSX0.net
ライジングマイティの効果は「赤のシンボル2つにする」なのでミレファと同じく色変更やシンボル数の増加減少効果を受けません
シンボルを追加する効果とシンボルの色個数を変更する効果は裁定が違うので注意です

116:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/09/23 23:34:57.63 1UzODH120.net
>>109
根拠を見つけられなかったため推測での解答でした。申し訳ないです。
しかし、ミレファのQ4では色が変わるシンボルについては触れられていないため不適かと思います。
クウガ、アレックスともに「する」「扱う」と言い切り?の記述で、キャンサードの指定アタックに関するQAのような優先順位が分かる書き方でもなかったためシンボル色の変更効果を打ち消すようなことにはならないのではないかなと思い解答しました。
>>111
どの口が言うんだという感じで申し訳ないですが根拠などありましたら教えてください。

117:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/09/23 23:52:04.66 1UzODH120.net
色、数を指定されたシンボルが別の効果を受けて色を変えるというものでメテオドライアンのQ5とか近いんではないでしょうか?

118:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/09/23 23:53:59.34 xw4uzLHW0.net
あくまで固定されるのはシンボルの数で色は変更する効果があれば変わるでしょ

119:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/09/24 03:01:13.02 IelPkw010.net
>>105
アクセル発揮時に既にフィールドに居たアレックス等は赤固定となり、後から召喚された場合はターンプレイヤーの効果の適用順次第となります
ミレファ等のQ&Aより質問の効果は既存のシンボル色を指定した色としてのみ扱う効果も含み、色変更効果と矛盾するため後から発揮(適用)された効果の方が優先されます
参考:機巧法師ヤテンコウQ&A2
及び関連するナビ電
URLリンク(ameblo.jp)

120:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/09/25 17:24:15.94 riTjtzgY0.net
チェンジで入れ替えた場合は神託でコアを増やせないですよね?
チェンジは召喚ではないと学んだので増やせないと思ったのですが

121:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/09/25 17:26:10.39 hawBgxAP0.net
>>116
増やせません
檀黎斗神は増やせます

122:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/09/27 07:17:34.31 nbGSKBNM0.net
リバイバルベリオットの効果でソウルコアで1コスト支払ってリバイバルデスペラードを召喚した場合、デスペラードのソウルコア効果は発揮しますか?

123:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/09/27 19:48:40.49 I3lMAJdv0.net
>>118
はい、発揮します。
「1コスト支払い、召喚する」効果で支払ったコストは召喚コストであるという裁定が出ています
URLリンク(mobile.twitter.com)
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

124:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/09/29 09:15:38.78 YLWRzcC20.net
クリムゾンスマッシュをメインステップで使用して相手のスピリットAを指定しました。
アタックステップにブロックしている状態のAを破壊した場合、ライフを削る効果は発揮されますか?

125:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/09/29 10:24:26.78 8IyWv0No0.net
クリムゾンスマッシュは「このターンの間」などの効果持続時間が明記されていないので、パワーダウンのQ&A3と同じ処理です。
Q3. このマジックのフラッシュ効果の、「BP-3000」はいつまで持続するの?
A3. アタックステップで使用した場合、そのバトルの間、持続します。メインステップで使用した場合は、BPはすぐ


126:に戻るので、BP0になったときなどの効果も発揮しません。 なのでメインステップ中にクリムゾンスマッシュを使用しても、同様に効果はすぐ無くなります



127:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/09/29 19:44:58.37 AVGD2c2V0.net
ファイズブラスターに関しての質問です。
アタック後のフラッシュタイミングでアタック中のスピリットに煌臨した時Lv2・Lv3のシンボル追加効果は発揮しますか?

128:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/09/29 20:20:50.06 GDxTQxEF0.net
創界神イシス等の創界神の神技のターンに1回というのは複数枚同じカードがあっても
1度しか使用できませんか?それとも2枚目のイシスは効果を使用できるのでしょうか

129:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/09/29 20:27:20.54 fA74rWwU0.net
>>120
URLリンク(twitter.com)
>>122
シンボルを追加する効果は「BP+ 5000する」効果や「相手のバーストは発動できない」効果のように、瞬間的に発揮する効果ではなく、バトル中常に有効な効果なので、発揮します。
ルールQ&A 《降臨》編 Q38
URLリンク(batspi.com)ルールQ&A#E382ABE383BCE38389E381AEE58AB9E69E9C20E6B18EE794A8E3808AE7858CE887A8E3808BE7B7A8
(deleted an unsolicited ad)

130:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/09/29 20:39:19.06 AVGD2c2V0.net
>>124
丁寧な回答ありがとうございます。

131:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/09/29 23:49:38.47 YLWRzcC20.net
>>121
ありがとうございます
ゲムデウス・バグスターの「このカードを召喚するとき、自分のトラッシュにあるスピリットカード13枚をゲームから除外しなければ召喚できない。」効果はトラッシュのカードを13枚ゲームから除外すれば
通常の召喚ではなく他のカードの効果による召喚も行えますか?

132:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/09/30 00:31:09.25 yOUd2ytl0.net
轟魔神を装備したスピリットの上に煌臨した時、その煌臨スピリットは最高レベルとして扱われるのでしょうか?

133:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/09/30 02:29:52.08 qlr/fWej0.net
>>127
扱われます
マジックやブレイヴなど、煌臨元スピリット以外が発揮した効果は煌臨しても失われず 引き継ぎます

134:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/09/30 03:00:30.20 vOwwd1f+0.net
>>128
レベルを最高として扱う時も同様なんですね
ありがとうございます!

135:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/09/30 08:26:17.49 NqDbfHJt0.net
質問です。
Lv2の仮面ライダーキバガルルフォームで相手のライフを減らした後、Lv2・3効果で回復し
その後にそのスピリットをチェンジで仮面ライダーキバガルルフォームに入れ替えました
Lv2・3効果のターンに1回の履歴は入れ替えた後のスピリットにも残っていて再度の回復は出来ないのでしょうか?

136:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/09/30 11:24:14.26 adE2U5Sh0.net
>>123
どなたかこちらお願い致します

137:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/09/30 16:46:43.33 oXPt3ttl0.net
チェンジについての質問です
例えば相手の場にスピリットがおらず、「仮面ライダービルド 海賊レッシャーフォーム」で疲労させる対象がいない状態でも、手札から「仮面ライダービルド 海賊レッシャーフォーム」のチェンジを発動して自分のスピリットと入れ替えることは可能でしょうか?

138:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/09/30 17:32:49.63 OD4Ob9ET0.net
>>123
1度しか使用できません
英雄皇の神剣QA1やwikiを参照しました
カードの効果 個別:SD06-011 英雄皇の神剣
Q1: 自分の「フィールド」にこのネクサスが2つあったら、自分のバーストをセットしたとき、自分のデッキから2枚ドローできる?
A1: いいえ、1枚しかドローできません。2枚同じカードがあっても、「この効果はターンに1回しか使えない」と書かれた効果はターンに1回しか使えません。
「この効果はターンに~回しか使えない」等と記述される効果は、効果毎に回数の制限がある。
「ターンに1回」等と記述される効果は、カード毎に回数の制限がある。
テキスト内容が同一でもカード名が違う場合、違う効果として判定される。

139:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/09/30 17:39:10.29 LHcrbEm70.net
>>133
イシスは「この効果はターンに1回しか使えない」ではなく「ターンに1回~~する」系統のテキストですのでそれは誤りかと
後半にご自分で言っているように「カード毎に回数の制限がある」方を適用するのが自然と思われます

140:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/09/30 17:51:32.69 IB8g5vp80.net
>>123
>>134
あ、そうですね
読んだのに何やってんだほんとすみません…

141:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/09/30 17:53:00.95 skGekqrv0.net
>>123
>>133



142: イシスの【神技】は「ターンに1回しか使えない」ではなく「ターンに1回、~する」なので、シユウや【強襲】とおなじように同じカード名でもそれぞれのカード毎に別で数えると思います。 英雄皇の神剣を今回の件の根拠にするのは間違っています。



143:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/09/30 18:05:31.21 LHcrbEm70.net
>>132
可能です
チェンジの使用自体はマジックなどと同様に空撃ちができます

144:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/09/30 18:06:56.20 Q/UPJyVv0.net
>>132
海賊レッシャーフォームのチェンジは
「相手のスピリット1体を疲労させる。」だけなので、コストを払えれば空撃ちが可能です
ただ「~することで、~する」などのテキストの場合は
二つの条件が揃わないと効果が発揮できず、チェンジできません

145:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/09/30 18:25:41.49 mfFUHZLi0.net
>>137,138
「することで、~する」のテキストでなければ空撃ち可能なのですね。ありがとうございました

146:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/09/30 18:34:15.30 LHcrbEm70.net
>>139
「~することで~~する」効果のチェンジの場合も、その効果の発揮自体がなされないだけで空撃ち・入れ替えはできるはずです

147:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/09/30 19:00:01.08 N6qm7U6j0.net
「~することで、~する。」のテキストであれば両方が成立しないとそもそも発揮できず、
チェンジ共通の「~。この効果の発揮後、~(共通の入れ替え効果)」のテキストであれば空撃ち後に、発揮後の入れ替え効果を使用可能、
もし、「~することで、~する。この効果の発揮後、~(共通入れ替え効果)」というテキストの場合は、「~することで、~する。」は両方が成立しないと発揮されないけれど、その場合でも「この効果の発揮後、~」の入れ替え効果は発揮できる、という解釈で良いでしょうか?

148:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/09/30 23:38:06.96 Q/UPJyVv0.net
>>140,141
空撃ちはできます。入れ替えができないのです
>「~することで、~する。」のテキストであれば両方が成立しないとそもそも発揮できず
これが問題なのです
チェンジ共通の「~。この効果発揮後、~(共通の入れ替え効果)」のテキストは
アクセルでも「~。この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。」となりますが、
この『この効果発揮後』は、前文の効果が発揮されたことが前提なのです
よって、発揮されていないとその後のテキストが続かないのです
アクセルで「~することで」テキストの定番の『壬獣アクセルエッジ』を空撃ちすると
効果発揮がされなかった扱いとなり、手元に置く効果も発揮されず、効果処理後にカードはトラッシュに送られます
まあ、チェンジで「~することで」テキストで書かれてるカードがあるかどうかは知りませんが

149:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/09/30 23:53:37.31 SUNmKz/W0.net
>>142
「この効果の発揮後、~」は前文の効果が成立しなくても発揮そのものは可能なため空撃ちで入れ替えが可能で、
「~することで、~する。」はそもそも発揮できないため、後に「この効果の発揮後、~」の効果がある場合にも入れ替えや手元に置くこともない、ということですね納得しました
複数レスに渡って回答してくださりありがとうございました

150:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/01 04:04:37.14 QDo0px0Z0.net
どなたか>>126をお願いします

151:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/03 12:17:16.45 NR3l0fhN0.net
アルテミックシールドの相手スピリットを手札に戻す効果は、場に白1色の創界神ネクサスがあれば必ず発動しなければいけないのでしょうか?

152:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/03 16:57:22.50 44ou2pip0.net
>>144
はい
むしろどのような手段であれ『召喚』にあたるならば除外しなければなりません
除外しなかった場合、召喚することができません
「Aするとき、Bしなければ、Aできない」という効果は、Bの部分をするかしないか選ぶことができ、それを実行しなかった場合Aも実行できないという記述です

>>145
いいえ
「Aすることで、Bする」という効果はそれを実行するか選ぶことができます
またAとBを(それ以上ある場合も)全て同時にチェックし、全てがカッチリ指定通りに満たせない場合は任意に関わらず実行できなくなります

153:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/03 17:41:57.57 Udx7a0l00.net
質問です
クリムゾンスマッシュは相手スピリットの防御時のフラッシュタイミングに使用した時
破壊時の2コアをトラッシュに置く効果は発動しますか?

154:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/04 11:13:44.47 6MXd02UX0.net
>>147
URLリンク(twitter.com)
どうぞ
(deleted an unsolicited ad)

155:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/04 13:29:32.00 yqf2smh/0.net
仮面ライダーエグゼイドマキシマムゲーマーのチェンジを使うときに仮面ライダーエグゼイドアクションゲーマー[2]の上からコアを使い消滅させました。この時消滅したア�


156:Nションゲーマーはマキシマムゲーマーのチェンジの名称「エグゼイド」を含むカードとして参照できますか?



157:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/04 14:04:26.57 anQVYNTj0.net
出来ません
消滅状態のスピリットはフィールドにあっても他のカードに参照されません

158:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/04 17:14:08.96 LZLsrns60.net
檀黎斗神が場に配置されている状態で仮面ライダーディケイド 激情態のLv3アタック/ブロック時効果で系統:仮面を持つスピリットのチェンジを使用した後にそのスピリットを召喚しました
この場合檀黎斗神の神託は2回発揮されるんでしょうか

159:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/04 18:57:07.29 utyiPw100.net
>>151
チェンジでコアを置く効果は神託ではないので別カウントで2個置けます

160:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/04 19:12:50.71 yqf2smh/0.net
>>150
解答ありがとうございます

161:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/04 19:16:16.97 LZLsrns60.net
>>152
そうでしたか、ありがとうございます

162:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/04 19:18:51.58 yqf2smh/0.net
続けて質問申し訳ないのですがお願いします
アタックしている仮面ライダージオウがアタック後バーストなどでフラッシュタイミングの前に破壊されてしまった場合はフラッシュタイミングは通常通り防御側からになりますか?

163:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/04 20:00:20.16 rZpc4Mgr0.net
>>155
はい

164:145
18/10/05 00:17:58.61 DwJ7eP/B0.net
>>146
ありがとうございます。

165:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/05 00:55:30.88 pWWjrR5q0.net
>>156
解答ありがとうございました

166:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/05 02:46:08.21 lRzDa0NI0.net
>>130
どなたかこちらお願い致します

167:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/06 20:42:08.92 tFXy681f0.net
>>130
チェンジ後も状態を引き継いでいるので「ターンに1回、」の同じカード名のカードの同じ効果は発揮できません。

168:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/07 22:32:12.13 xDR1xyLw0.net
質問が3つあります
1つめの質問です。以下の解答があっているか教えてください。もしあっているのであればリュキオースの超祈願と龍射撃の間に召喚時効果発揮後バーストが挟めるということでしょうか?
URLリンク(m.chiebukuro.yahoo.co.jp)
2つめの質問です。ジークアポロドラゴンXでライトニングケリュネイアーを指定してアタック、破壊しました。ライトニングケリュネイアーのフィールドを離れるとき効果が完遂できるとき、アポローンの神域で相手のライフを減らすことはできますか?
3つめの質問です。2つめの質問に似ているのですが、シンゴジラ第3形態のアタック時効果をライトニングケリュネイアーを対象として発揮しました。ライトニングケリュネイアーのフィールドを離れるとき効果が完遂できるとき、シンゴジラ第3形態は回復することはできますか?
どれか1つでも構いませんので解答よろしくお願いします

169:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/07 23:11:23.48 7qzfqJ9U0.net
>>161
1.合ってる挟めない
2.出来る
3.出来る
全体的にルールの理解不足です
wiki等を熟読してください
バトスピは基本的に効果の途中で他の効果が割り込むことはほとんどなくバーストを解決するのは発生している及びそこから発生した「全て」の効果が発揮し終えた後です

170:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/08 01:05:23.17 Drkpcyw+0.net
>>162
挟めるとある知恵袋の解答はやっぱり間違ってるんですよね
解答ありがとうございました

171:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/08 21:05:15.16 2TPGLciG0.net
すいません質問がありますネクサス華黄の城門のwikiを見たのですがエラッタ前にオープンしたカードは手札にあるのと同様に使えると書いてあり今のテキストにはオープンしてドローするとしか書いてないのですが現在は手札にあるのと同様にはカードを使用出来ないのでしょうか?

172:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/08 21:18:28.40 uvSdM12z0.net
質問です
ジオウやエアリフェルで自分からフラッシュタイミングを行える効果ですが
相手がブロックした場合のフラッシュタイミングもじぶんから行えますか?

173:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/08 22:29:43.83 e1G0GpP30.net
>>164
いいえ、現在も手元に置かれたカードは全て手札と同じ様に使用できます
ルールマニュアルver8.0の改定でその他Q78等でルール化されたので記載が省かれただけです
URLリンク(www.battlespirits.com)
>>165
はい、ブロック宣言後のフラッシュも先に行えます
「フラッシュタイミング」は
アタック/ブロック宣言後のフラッシュタイミング両方を指します(ルールマニュアルp12,13)

174:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/09 04:52:27.25 nXyrd8Vw0.net
手元に関してはルールよく知らないと勘違いする人多そうだよねぇ
手元からバーストセットしたり煌臨する人が多くてたまにもめる

175:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/09 05:57:39.38 HQ4VOiaM0.net
>>166教えていただきありがとうございます

176:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/09 12:24:59.83 aeQAbQCt0.net
>>167
手元からバーストセットはルール知ってないとわからないかもしれないけど、
手元から煌臨はテキスト自体読んでないことになるからなあ

177:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/09 14:38:24.61 X4Ip0Qdw0.net
カノンアームズを合体したブラスターフォームがアタック、白のカードを破棄した。
相手はブロックした時に手札からスプレッドトータスを破棄してライフ減少を無効化できますか?

178:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/09 19:45:04.93 HQ4VOiaM0.net
すいません質問があります
ホーリーエンジェモンのアタック時効果のライフ回復は相手の場にスピリットがない場合でも回復は可能でしょうか

179:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/09 21:03:29.62 B+c0PxAE0.net
>>170
いいえ、できません
この効果は手札で「破棄することで~」の効果を発揮しているので手札のカードの使用制限を受けます
(参考 超・風魔神Q3)
>>171
はい、可能です
「Aし、Bする」効果はBができない状況でもAをする事ができます
(参考 砲竜バル・ガンナーQ1)

180:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/09 22:30:53.07 uD2v5Q/L0.net
パンザーの1コスト払う効果で維持コアがなくなった時は、処理できずに消滅ですか?効果処理後処理ですか?

181:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/09 23:20:26.79 B+c0PxAE0.net
>>173
効果処理後に消滅です
起導や封印などソウルコアが指定されていない効果であれば
自身の効果の発揮によって自身が消滅する場合でも効果を発揮し解決できます
(参考 戦車皇ディルガンQ3、ソウルコアに関してQ9)

182:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/10 06:21:56.97 6/r7gkup0.net
>>172
教えていただきありがとうございます

183:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/10 19:35:00.49 dwMyQzlI0.net
質問です
天空の泉で場の異魔神ブレイヴのシンボルがゼロになった時、異魔神ブレイヴは破壊されるのですか?
友人とバトルした時にそのような事を言われたのですか…

184:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/10 23:28:11.06 rkJ3fi340.net
そのような効果もルールも無いので友人の方が間違ってます
テキストをよく読んでなかったか、
デュエマの【パワーが0になったクリーチャーは破壊される】というルールと混同したりしたのでしょうか…?

185:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/11 06:35:20.55 nr4LsXeA0.net
友人はリバイバルダークヴルムノヴァから連想ゲームして勘違いしてるんじゃなかろうか
ダークヴルムノヴァも強力なブレイヴメタを持ち 特に異魔神ブレイヴへのカウンター筆頭として名が上がりますが
天空の泉の異魔神メタとは非なるものであり この2つがもたらす結果はイコールではないです

186:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/11 11:40:45.44 lAJ8K//h0.net
>>177 >>178
回答ありがとうございます

187:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/15 00:06:27.91 CYDFkFyn0.net
質問です。
仮面ライダーファイズ ブラスターフォームのLv2・3の効果はアタックした後に自分の紫のスピリットが破壊されるなどして
場からいなくなった場合、シンボルは減るのでしょうか?別の紫のスピリットがいる状態でアタックさえしてしまえば場が変化しようとシンボルは増えたままなのでしょうか?
また紫のスピリットがいない状態でアタック中に紫のスピリットが召喚された場合などはどうなりますか?

188:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/15 05:51:02.42 PWGxFSdu0.net
>>180
ブラスターフォームのLv2・3の効果は、アタック中、条件を満たしている間発揮し続ける効果になります
なので、アタック中の紫のスピリットの増減によりシンボルの数は変動します

また、補足になりますが
もし効果に「このターンの間」や「このバトルの間」など期間が書いてあった場合、これはアタックやブロックをした瞬間に発揮される効果となり、
発揮時にだけ条件を満たしていれば、その期間中は適用され続けます

189:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/15 07:12:18.75 04AaPGjM0.net
>>180
フィールドの数を参照して増減する効果は
フィールドの状態に合わせて常に変化します
>>181
このターンの間~等の効果であっても参照して増減する効果は変化しますよ(果実王ドリアルバ27世Q&A等)
ルール9.0改訂を誤解しておられると思います
9.0改訂は、ターン中維持する効果の発生元が除去されたとき効果ごと失われる一部例外がある というルールを
発揮した効果は指定された期間中 一律失わない としたものです
効果が失われないだけであり、その効果が参照して増減するものであれば参照を続けます

190:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/15 19:49:00.57 JHZlLPOW0.net
>>180
上の補足
質問の様なアタックしている間有効な効果
(シンボルを追加、相手のバーストを発動させない、ブロックされないなど)に対して
発揮条件が消えたり後から追加される場合の裁定は黒天狐ネガ・ナインテイルのQ6~7が参考になる

191:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/15 22:09:17.91 t3n+8y810.net
カプリホルンのQ&Aでは回復状態のスピリットが減ってもBP+は変動しないようですが何が違うんでしょうか

192:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/15 22:59:07.69 JHZlLPOW0.net
>>184
カプリホルンのQ&AはルールマニュアルVer8.0改定の際の更新漏れの可能性が高い
>>181のドリアルバのQ&Aと同じくルール改定後のQ&A更新のタイミング(2017/05/12)で同様の効果であるスケルトン・ジョウはちゃんとフィールドの状況に合わせてBP+が変動する様に更新されてる

193:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/17 20:06:01.38 wpy9IVwT0.net
創界神の、檀黎斗神、新檀黎斗の神技は「ターンに1回」とありますが、2、3枚目の同じカードがフィールドに配置されていて、神技が発揮できるときは、それぞれターンに1回発揮できるのでしょうか?

194:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/17 21:54:16.89 SomCAYTe0.net
同名カード含めて1回しか使えないやつには
「“この効果は”ターンに1回しか使えない」って書いてある

195:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/17 22:16:16.17 K+DiPNcZ0.net
>>187
やはりそうでしたか。
ありがとうございます。

196:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/18 12:48:11.71 YmTYycq60.net
巨砲母艦 マザー・パイアの召喚時効果により2枚目のマザー・パイアとゴッドシーカー・ネガズボックがオープンされ、この2体を召喚しました。
この2枚の効果を先にマザー・パイア、次にネガズボックとして、先に処理を行ったマザー・パイアの効果によりポラーナイト・ガルムとダーク・ガドファントがオープンされ、これらのスピリットを召喚しました。
ここまでが前提となるのですが、ゴッドシーカー・ネガズボックの召喚時効果や2枚目のマザー・パイアによりオープンされ、召喚したポラーナイト・ガルムやダーク・ガドファントの召喚時効果はどのタイミングで処理を行うのでしょうか?
長文ですが、よろしくお願いします。

197:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/18 17:16:31.05 2Cow/Jnn0.net
>>189
ポラーナイトガルムとダークガドファントの2枚からターンプレイヤーが処理順を決め処理、その後にネガズボックの処理です
wikiの「効果の分類について」ページの「派生効果と解決軸」の例を参考にしました

198:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/18 21:25:09.88 vuh3tNEd0.net
分散:2を持つスピリットに巨蟹星鎧ブレイヴキャンサーを合体しアタック、その後クリムゾンスマッシュを使用しました
この時分散で指定された2体に対してクリムゾンスマッシュの効果による「可能ならブロック」は有効ですか?
激突などでは巨蟹星鎧との組み合わせは無効とあるので気になります
また有効である場合、バトルは片方だけとなりますがもう一方のスピリットもブロック自体は行ったので破壊された場合にライフはトラッシュへ行きますか?

199:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/19 01:12:29.77 eHI+Tzul0.net
>>191
クリムゾンスマッシュをブレイヴキャンサーと併用した場合、「可能な限りブロックする」の効果は無効になります
そのため無効になった相手はブロックする対象を自由に選ぶことができます
ブロックした相手を破壊したらライフを取る効果までは失われません
ただしブレイヴキャンサーはバトルを行った2体のうち、バトルしていないほうはブロックしていません
バトルするとはアタック/ブロックしている


200:状態を指し、ブレイヴキャンサーが「どれか1体とだけバトルする」となっているように選ばれなかったほうはバトル(ブロック)していないのです そのため、ブロックしている相手が破壊されたとき~の対象から外れます 矛盾する効果がかち合ったときの優先順位のルールがあり 「~する」<「~しなければ、できない」<「~できない」<「受けない」の順で優先されます 「可能ならブロックする」に対して「2体でなければブロックできない」はひとつ上位のため、下位であるブロック強制は無効になる仕組みです ブレイヴキャンサーと激突が併用できないのはこれによります なお、似たような効果で2体にブロック強制を与える【連刃】がありますが こちらは2体ともバトルするため矛盾しないという解釈なのか 限定的に発揮可能となっています(【連刃】Q&A.12)



201:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/21 22:37:41.66 hD1bD2ho0.net
質問お願いします。
妖蛇の神皇シェンマドーの、
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』 このターンの間、系統:「妖蛇」を持つ自分のスピリットすべてはブロックされない。
によってアンブロッカブル化した(妖蛇の神皇シェンマドー以外の)スピリットは、タケノコッカースパニエル等に記述されている、
「ブロックされない」効果を持つ相手のスピリット
に含まれますか?
効果を付与するとは明言されてないので、これはあくまでシェンマドーの効果であり、恩恵を受けたスピリットは「ブロックされない」効果を持っているわけではない。
よってタケノコッカースパニエルの効果ではブロックできないのかと考えました。
もしこれが正しい場合、どういったカードなら対処できるのかも一緒に教えて頂けるとありがたいです。
これに関してはスレチなので無視していただいても構いません。

202:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/21 23:35:38.18 IvLsKwZQ0.net
>>193
シェンマドーによりブロックされない「状態」となったスピリットは「ブロックされない」効果を持つと扱われ、スパニエル等の効果の対象となります
「ブロックされない」効果への裁定はシェンマドーと類似の効果を持つ犬将クー・シーに対する双銃機神ディルム・ダイナのQ4等を参照して下さい

203:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/22 01:35:58.29 OUTHKsv20.net
>>194
確認してみます、返答ありがとうございました。

204:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/23 19:05:27.92 4WCO99hG0.net
Revガブリエレンやゲムデウスバグスターといった、このスピリット/アルティメットがフィールドを離れる時に何かをすることで場に残るカードがコアを0個にされて消滅するときの扱いを教えてください。

205:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/23 19:18:04.79 X45LK3E40.net
消滅状態のユニットはフィールドに残ることは出来ません
他のテキストはルールに基づき可能な限り解決してください

206:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/23 22:48:28.95 P3e1EIEc0.net
昆虫怪獣メガロをバースト召喚した場合、
昆虫怪獣メガロの「このスピリットの召喚時」効果と
宝緑院兼続の「自分のバースト発動後」効果はどちらが先に発揮されますか?

207:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/24 12:10:25.76 IQrZ0dzM0.net
ホースオルフェノクのフラッシュって自分のメインで使えるんですか?
あとバシンダンのフラッシュもメインで使えるんですか?

208:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/24 17:07:48.93 SGMpA0SY0.net
>>198
同時に発揮した効果はターンプレイヤーが処理順を決められます
ちなみにこの場合はメガロ召喚による兼続への神託も同時に発揮した効果なので、それも含めて処理順を決めます
>>199
どちらも使えます

209:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/27 00:49:05.17 /VRQDosT0.net
質問です。
公式には相手の効果でフィールドを離れる~はコアシュートによる消滅も含むと書かれていますが
特にテキスト内にボイドからコアをフィールドを離れたスピリットに乗せる等の記述がない場合
リザーブやフィールドに使えるコアが残っていたとしてもコアシュートにより消滅したスピリットは
砂海帝王セトナック3世などの効果で疲労状態でフィールドに残れないのでしょうか?

210:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/27 01:00:19.48 UAMvKZlT0.net
>>201
はい
消滅に対してコアを置く記述がないので残ることはできません
フィールドから離れるとき~でコアを置く記述を持たない場合は大天使ガブリエレンのQ&Aに記載があります
残ることはできませんが、ドローと破棄�


211:ヘ残ることが条件ではないので消滅でも手札交換はできます



212:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/27 02:38:14.13 /VRQDosT0.net
>>202
ありがとうございました

213:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/27 05:40:40.64 pFhoITDu0.net
召喚時効果とコアチャージができるときにターンプレイヤーが召喚時効果から発揮した場合召喚時に対してのバーストはどのタイミングで打てばいいのでしょうか?

214:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/27 23:59:49.27 oD7B9OJe0.net
オンコットってメインで使えば軽減シンボルにできるんですか

215:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/28 14:02:37.06 9sB9ipfq0.net
>>204
バーストは同じタイミングで発揮した効果とその派生効果を全て解決してからの発動です
なので召喚時効果→(あれば派生効果→)コアチャージ→(あれば派生効果→)バーストとなります
>>205
追加されたシンボルはそのターンの間持続するのでそのターンの間は軽減シンボルとしても参照できます

216:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/28 19:43:51.68 4jQEEwDE0.net
>>206
ありがとうございます
感謝

217:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/29 14:34:07.49 nq3tFZji0.net
「お互い、バースト効果以外でコストを支払わずにスピリットを召喚できない」という効果についての質問です。
相手フィールドに上記効果を持ち、適用可能なレベルのスピリットがおり、こちらは場に黄シンボルが2つあります。
この時に手札から2コストで黄軽減を2つ持つ子フィンクスや、魂鬼、ブレイドラ等の本来のコストが0コストのスピリットを召喚しようとする行動は上記効果の制限を受け、召喚不可になるんでしょうか?

218:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/29 14:41:27.95 nq3tFZji0.net
あっごめんなさい解決しました

219:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/29 21:53:12.56 bZrzuH7u0.net
自分フィールドに機人しかいない時に、筆頭鋼鉄機士ゼノビオスのアクセルを使いました
その後、そのターンのうちに機人を持たないスピリットを召喚しても、ライフが減らない効果は継続されますか?

220:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/29 23:57:37.60 uLpdslIn0.net
>>210
ゼノビオスのQ4からすれば持続するかと思われます

221:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/30 00:25:43.84 rwY4xyiM0.net
自分のフィールド・リザーブにコアが1個しかないとき、
魔界七将ベルゼビートのバースト効果で
1.トラッシュにある呪鬼を持つスピリットカードを1体召喚して、
2.魔界七将ベルゼビートの効果で相手のスピリットのコア1個をリザーブに置き、
3.召喚したスピリットの召喚時効果を使い、
4.創界神ヘラに神託し、
5.召喚したスピリットのコアを魔界七将ベルゼビートに乗せて召喚し
6.創界神ヘラに神託する
この順番に効果をしようすることはできますでしょうか

222:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/30 01:38:31.22 Vwb8TP7m0.net
上の質問みて思ったんですがフラッシュって自分のターンならいつでも使えるんですか?ずっと攻撃とブロックの後にしか使えないと思ってました

223:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/30 01:45:16.23 f06XBsTs0.net
>>213
>>1で基本的なルールくらい確認しましょう

224:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/30 02:01:12.40 kxvHYyOd0.net
>>212
できます
「Aする。この効果発揮後Bする」効果はAとその派生効果を全て解決してからBの処理に移ります

225:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/30 02:21:19.85 Vwb8TP7m0.net
マジックならメインとフラッシュのどちらでも使えて相手ターンならフラッシュのみ
スピリットとグランウォーカーなら自分のターンと相手のターンならフラッシュタイミングのみで有ってますか

226:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/30 02:29:07.60 CVujRG2o0.net
スピリットだけはアクセル以外のフラッシュは、大体アタックステップのときだけ

227:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/30 07:21:30.93 rwY4xyiM0.net
>>215
ありがとうございます
強いですね!

228:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/30 09:53:38.78 ULzVCQ+k0.net
>>216
テキストに
フラッシュ『お互いのアタックステップ』
のように使用タイミングが指定されている場合はそのタイミングのみ
フラッシュ
だけの場合はメインとフラッシュタイミング両方で使用できます
マジックとスピリット等で区別できる訳ではないです

229:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/30 13:01:36.88 Vwb8TP7m0.net
ありがとうございます。
そうすると馬神ダンのフラッシュは自分のメインやアタックステップの記載がないので相手のメインでも使えるってことですか?

230:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/30 13:27:13.23 hpaJ7Pk60.net
>>220
基本ルールから理解しましょう

231:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/30 14:47:43.54 Vwb8TP7m0.net
公式見ろって言われて覗きましたがマジックのフラッシュについてしか�


232:チ別書いてなくよくわからないです 基本と言われても始めたばかりなので難しいです



233:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/30 15:16:02.79 CVujRG2o0.net
>>220
【神技:2】[Lv1-Lv2:フラッシュ]
〔このネクサスのコア2個をボイドに置く〕
BP4000以下の相手のスピリット1体を破壊する。
または、相手のネクサス1つを破壊する
これは、公式のQ&Aを見ればすぐわかります
公式 カードの効果 個別:SD43-CP01 馬神 弾
Q3:このネクサスの【神技:2】は、自分のメインステップでも発揮できる?
A3:はい、その通りです。
ステップの指定がなければ、メインステップでもアタックステップでも使えます

234:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/30 15:23:03.86 CVujRG2o0.net
ただ、基本的に自分がフラッシュが使えるのは
自分のメインステップと、自分相手ターンのフラッシュタイミングだけです

235:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/30 15:36:58.36 sI80Wqxm0.net
>>222
いきなりQAではなくまずルールを把握するところから始めてください
はじめたてなら尚更です
URLリンク(www.battlespirits.com)
カードの効果はそれぞれに書かれている発揮可能なタイミングの指示に従います
カードの種類等で判別するものではありません

236:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/31 23:39:17.07 Q/2GFSP90.net
太陽神獣セクメトゥームの効果に関しての質問です。
相手の場にはBP1万のスピリットとBP2万と3万のアルティメットがおり、それぞれにコアが3個ずつ置かれています。
この状況で自分の場に大天使サン・ダルクがおり、太陽神獣セクメトゥームLv3をコスト2想獣スピリットに煌臨しました。
この時に煌臨時効果が合計3回発揮され、相手スピリット/アルティメット全体にBP-1万の効果が3回適用され、1回目の適用でスピリットが、2回目、3回目の適用でアルティメットがそれぞれBPが0になりセクメトゥームの煌臨時効果により破壊されました。
その後セクメトゥームLv3効果が発揮されますが、ボイドに置かれるコアは幾つになるんでしょうか?
長文ですが、よろしくお願いします。

237:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/31 23:40:48.43 Q/2GFSP90.net
あっごめんなさい効果の発揮回数間違えました
3万のアルティメットに関しては考えないでください

238:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/01 00:13:08.35 VhxT3R8N0.net
3個

239:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/01 01:28:24.84 gJQp7fUw0.net
>>227
3個です
煌臨時効果で対象がBP0破壊されるタイミングにズレがありますが同一効果中であり
破壊状態の2体がトラッシュに置かれるタイミングは効果と派生効果の処理解決後に同時ですので
その時にLv3効果を適用してリザーブに移動するコア6個から合計3個をボイドに置きます
これはセクメトゥームのQ&A4に該当するケースです
>>228
>>1

240:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/01 01:32:02.76 WAbIVQOC0.net
セクメトゥームをコスト2の想獣に煌臨したときBPマイナス効果は3回発動するのでしょうか?

241:226-227
18/11/01 08:48:01.46 CpOmWvaF0.net
>>229
そうでしたか、ありがとうございます

242:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/01 21:08:08.86 tH0ccuIS0.net
>>230
いいえ、発揮回数は煌臨元のコスト数と同じ2回です
この効果は1行目の発揮に加えて2行目でコスト数分を追加で発揮するテキストではありません
類似のテキスト構成であるピエモンとそのQ5の内容(効果発揮は5回でなく4回)を参照して下さい

243:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/01 21:29:14.49 iVO4JWnl0.net
>>232
ありがとうございます

244:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/02 01:21:54.40 QBoonwhJ0.net
Lv3の<太陽神獣セクメトゥーム>が煌臨時効果で<神聖機獣ライトニング・ケリュネイアー>を破壊した時の効果処理がわかんないです。
セクメトゥームの「破壊された時コアをリザーブではなくボイドに置く」効果より
ケリュネイアーの「フィールドを離れる時」効果の方が先に処理されそうだからボイド送りは無し?

245:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/02 03:08:12.12 m3Vd4ka60.net
>>234
ケリュネイアーがフィールドを離れるときの効果で残せた場合はケリュネイアーのコアはボイドに


246:は置かれません wikiの幻羅星龍ガイ・アスラのページに同じような状況の説明があります twitterで「ヴァリヴァース ナビ電」なんかで検索しても類似のQAが見つかります



247:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/02 12:32:27.43 HLhH76Nv0.net
>>235の補足
>>234
スレ内でも>>19-21に似たケースの回答があったから参考までに

248:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/02 14:29:48.23 QBoonwhJ0.net
>>235
>>236
確認不足ですみません。ありがとうございます。
「フィールドから離れた時」 効果は強いと覚えました。

249:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/03 00:23:59.14 hSlLGgKS0.net
効果でコアを増減する場合ですが、
"ソウルコア以外"の記載はコアのみ、
"コアをX個"ならソウルコア含む
で合ってますか?

250:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/03 03:56:59.08 fRhI6ku00.net
>>238
記述による差というよりソウルコアのルールがあるのでそちらに従う方が確実かと思います
「ソウルコア以外のコア」と書いてあるカードの例としてヘリオスフィア・ドラゴンやアポロヴルムを挙げますがこれらの効果ではもちろんソウルコアに触ることはできません
ソウルコアは基本的には普通のコアと同様に扱いますがソウルコアを対象とした効果でなければライフやボイドには置くことができないので「コアX個」というテキストであってもソウルコアにさわれない場合があります

251:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/04 21:57:51.98 PDs3enTJ0.net
相手の手元に七大英雄獣ヘクトルがあるとき、
自分のNo.29 アップルグッドの
Lv2『自分のターン』
このネクサスに[ソウルコア]が置かれている間、
コスト3/6/9の相手のスピリットすべては効果すべてを失い、新たに得ることもない。
の効果で、七大英雄獣ヘクトルの効果を失わせることはできますか?

252:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/04 22:18:34.78 vyZRQuxQ0.net
>>240
できません。アップルグッドの対象はフィールドのスピリットのみでそれ以外のスピリットカードは対象になっていません

253:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/04 22:26:30.71 5Hx7RjRF0.net
>>240
できません
「スピリット」とはフィールド上でスピリット状態で立っているキャラクターを指し
それ以外の領域では 紙のカードとしての種類を指す「スピリットカード」というふうに記述が区別されています
デッキサーチやトラッシュ回収、手札から発揮する効果などを見ると、スピリットカードと指定されているのがわかると思います
手元のヘクトルはスピリット状態ではないため アップルグッドの範囲に入っていません

254:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/04 22:26:53.77 5Hx7RjRF0.net
被った 失礼

255:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/05 18:18:00.58 rt+Ltt5w0.net
子フィンクスのアタック時効果で想獣を召喚するとき、そのコストの支払いもしくは維持コアの移動で黄以外のシンボルを持つスピリットを消滅させました
消滅状態のスピリットはシンボル色を参照できないので子フィンクスの効果によるドローは行える、で合っていますか?

256:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/07 00:48:46.24 5nGRRQ6k0.net
鎧闘鬼ラショウなどの「自分のデッキを破棄する」効果でスネークビジョンが破棄された時、そのスネークビジョンを手札に加えることは出来ますか?

257:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/07 16:56:00.88 Jg7alq+f0.net
こんにちは、質問させていただきます。
自分の場は、バースト(甲炎伯メタリフェル)が一枚
そして相手のターンに、相手はネクサスが無い状況で黒嫁ドールザンシアをLv2で召喚し、1枚ドローいたしました。
そのドローに合わせてメタリフェルのバースト効果を発動しましたが、この時ザンシアの破壊時効果でメタリフェルは破壊されてしまうのでしょうか?

258:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/07 16:57:27.19 lOO/irxK0.net
>>246
されます

259:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/07 17:24:23.57 CzgFIsfk0.net
>>246
>>247
されません
ザンシアの破壊時効果を発揮するタイミングでメタリフェルはまだ召喚されていないため、選ぶことはできません
「この効果発揮後、~する」と書かれている効果は、
「この効果発揮後」より前の部分と それによって連鎖する効果をすべて解決してから「この効果発揮後」より後の部分を実行します
龍の覇王ジーク・ヤマト・フリードのQA5に記載があります
このQ


260:Aは初期ということもありやや説明不足ですが 仕組みはこの通りです



261:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/07 18:06:32.22 LtoQC5fV0.net
>>248
ありがとうございます。

262:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/08 02:48:00.50 cGco/eIT0.net
>>244
合っているかと思われます
同じような状況のQAが見つけられなかったのですが、「AそうしたときB」効果はA(Aの解決軸ではない)を解決してからBの解決をするため、子フィンクスの「そうしたとき~」の前にコアの移動は済んでいるはずなので消滅状態となりシンボルは参照されなくなるはずです
>>245
できるそうです
URLリンク(twitter.com)
987901895191638016?s=21
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

263:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/08 02:49:30.65 cGco/eIT0.net
ちゃんと貼れてないので貼り直し
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

264:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/09 01:26:43.82 huF8o88/0.net
フェンリグのバースト効果で相手の手札三枚とセトナック三世を指定した場合
デッキに戻る予定になっている他の手札を捨ててセトナック三世以外の獣頭アルティメットを守ることは出来ますか?

265:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/09 03:17:39.43 T+pzaTGU0.net
>>252
できそうです
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

266:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/09 13:33:54.13 huF8o88/0.net
ありがとうございます

267:226-227
18/11/09 13:48:25.98 U86KUlon0.net
ダブルシンボル異魔神ブレイヴの左右に同色ダブルシンボルスピリットが合体している場合、シンボルは幾つとして数えますか?

268:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/09 14:33:30.20 JfRJEh0F0.net
>>255
合体スピリットごとにシンボルを数えるので8個(シンボルを4個持った合体スピリット2体)として扱います

269:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/09 14:49:17.36 U86KUlon0.net
>>256
なるほど、ありがとうございます

270:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/12 12:09:37.77 YNUO4r2s0.net
質問です
ジェラシックドールの効果などにある
相手のスピリットを相手が破壊する効果の処理の時、
相手のスピリットが複数体いる盤面で、効果で破壊されないスピリットを相手が選択することは出来るのでしょうか?
見にくい文章で申し訳ございません
回答お願いします

271:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/12 18:18:21.67 yhZ6PoHm0.net
出来ません
対象の選択権が相手にあるだけで対象として不適切なスピリットを選択することは出来ません

272:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/13 10:57:38.39 OFXl2M2n0.net
創界神アポローンがフィールドにある状況で吟遊詩竜オルフェスタードラゴンに第七煌星使徒ハイペリオンを煌臨します
煌臨元のオルフェスタードラゴンを召喚する効果は煌臨時効果より先に処理されるようなのですが、オルフェスタードラゴン召喚の後は
①ハイペリオン煌臨によるアポローンへの神託
②オルフェスタードラゴン召喚によるアポローンへの神託
③ハイペリオンの煌臨時効果
④オルフェスタードラゴンの召喚時効果
この4つをターンプレイヤーが順番を決めて処理するという認識であっていますか?

273:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/13 11:39:24.92 kXhUjk0W0.net
質問です
このスピリットのシンボルは○(色)としても扱う とあるスピリットは、あえて召喚したいスピリットの軽減色を指定せずコストを払うようなプレイングは可能でしょうか?

274:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/14 11:01:20.67 ph/IoWGh0.net
>>261
バトスピの場合、できるのなら全てするのが基本なので
二色以上に扱える場合、扱わなければならない
(シュナウザーのLv1-Lv2効果などは、
  Lv1なら青の効果だがLv2だと青・緑の効果になる)
だから、軽減できるのに軽減させないことはできない
(ロックハンドのQ3より)

275:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/14 14:15:29.17 wXCIurww0.net
>>262
ありがとうございます。ずっともやってたので助かりました

276:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/14 18:28:19.16 jD6iq7kx0.net
太陰の宮廷のLv2効果で維持神ヴィシューテンのバーストは発動できますか?

277:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/14 21:13:42.58 RFNaltQM0.net
相手の場にコアが2個乗ったセトナック3世が


278:いる盤面で、 自分がジェラシックドールの召喚時効果を発揮し、セトナック3世は消滅(2コアシュート)することになりました その時、セトナック3世の フィールドを離れる時効果で砂海を含む カードを破棄した際、セトナック3世に乗っているコアは1個か2個どちらでしょうか? 消滅する手前の1個で留まるのでしょうか? 分かりにくい文で申し訳ございません 回答よろしくお願いします



279:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/14 22:24:50.40 R54Op2/50.net
>>264
wikiのヴィシューテンのページに太陰の宮廷の効果を受けると書いてありました
>>265
セトナック3世は消滅します
以下砂海帝王セトナック3世のQAです
Q7: このアルティメットが相手の効果で消滅してフィールドを離れるとき、このアルティメットのLv3・Lv4効果は発揮できるの?
A7: はい、発揮できます。ただし、ドローした後、破棄したカードのカード名に「砂海」を含んでいても、このアルティメットにはLv3コスト以上のコアが置かれていないので、フィールドに残ることはできません。

280:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/15 17:42:37.97 jgRCRWkM0.net
メルキオルやラショウの効果で自分のデッキからスネークビジョンが破棄されたとき、手札に加え創界神にコアを置くことは出来ますか?

281:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/15 23:52:32.19 2vHCEEGU0.net
>>267
>>251を参照してください
こちらからも質問です
バーチャスアイランドが自分の場にあるとき、自分がチェンジを使用し効果発揮後に破棄することを選択した場合
バーチャスアイランドのLv1・Lv2効果は発揮しますか?

282:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/16 00:49:40.66 qWpX19LB0.net
Revジークヴルムの煌激突やファイズブラスターフォームのアタック時の「相手は可能ならブロックしなければならない」効果は、フラッシュを挟んでから相手が可能ならブロックしなければならないという意味でしょうか。

283:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/16 02:32:08.81 kGpUWs120.net
>>269
指定アタックとは違うので、その通りです
指定アタックだと、ブロック前のフラッシュはありません

284:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/16 03:37:37.08 ob/hsnln0.net
>>260
どなたかお願いします

285:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/16 07:33:03.66 5cSuGvjO0.net
>>268
いいえ
チェンジは()部分に注釈があるように手札から使用する効果です
使用したカードの破棄は 効果による破棄ではありません

>>260 >>270
1、まず手札からハイペリオン《煌臨》を発揮します
2、ハイペリオンの煌臨で「煌臨したとき」『煌臨時』が誘発し、オルフェスターの召喚とアポローンの神託とハイペリオンの煌臨時が同時に発揮できるためターンプレイヤーが選択します
3、オルフェスターを選択した場合、オルフェスターの召喚により「召喚したとき」「召喚時」が誘発し、アポローンの神託とオルフェスターの召喚時が同時に発揮できるためターンプレイヤーが選択します。
4、オルフェスターの召喚時発揮を選んだ場合、その破壊や手札増加で誘発する効果やバーストがあれば解決します。
4、3に戻ります
5、3が全て終わったら2に戻ります
「○○したとき」は事後であり○○時と同時です
これらに先行するのは「○○するとき(事前)」です

286:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/16 10:22:39.24 K1egc5OB0.net
>>272
268です
回答ありがとうございます

287:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/16 12:09:03.12 rVJOg56C0.net
>>260
オルフェスターや装填のような「この○○に煌臨したとき」効果は煌臨時効果よりも先に解決します。
この場合
ハイペリオン煌臨→オルフェスター召喚→
オルフェスター召喚による神託とオルフェスター召喚時効果の発揮をターンプレイヤーが選択→
どちらも処理したらハイペリオン煌臨時効果とハイペリオン分の神託をターンプレイヤーが選択
になります。
「煌臨時」と「煌臨したとき」は同タイミングですがこれらの場合だけ先に処理することになっています。

288:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/16 13:11:35.33 ob/hsnln0.net
>>274
オルフェスターの召喚時効果まで含めてハイペリオンの煌臨に関する効果より先に処理して、それぞれで神託もできるんですね
ありがとうございます
>>272
オルフェスターの召喚時効果に伴うバーストはハイペリオンの煌臨時効果や神託を解決した後ではないのですか?
またチェンジで入れ替える場合は対象のスピリットが入れ替えの結果手札に戻るわけですが、ということは使用中のチェンジを持つカードはまだ手札のカードということにはなりませんか?

289:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/17 16:33:10.01 pa0DOP9N0.net
コアブースト関係の質問です
草の上忍 オトギリのような1度の効果の発揮でボイドからコアを2つ以上を置く場合、指定された条件を満たすカード(オトギリの場合系統:忍風を持つ自分のスピリット)2枚に1つずつのような置き方は出来るんでしょうか?

290:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/17 18:27:28.56 f/kIIdcl0.net
>>276
その場合は2体に1個ずつ置くことができます
スピリット1体に2個置くとなってる場合などは分けることは出来ません

291:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/17 18:56:45.38 q+Sz1d8t0.net
>>277
ありがとうございます

292:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/20 08:43:39.07 gaHQXcSP0.net
バーストについて質問です
マザーパイアのようにスピリットを召喚するバーストを発動して、効果で召喚したスピリットの維持コアを残して使いきりました
それによってバーストスピリット自身に使うコアが足りない場合、召喚しないことを選べますか?

293:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/20 11:34:28.21 9q4ptW/T0.net
>>279
基本的に「召喚する」効果であれば消滅を伴おうと可能な限り召喚します
「召喚できる」効果や紫煙獅子などの召喚を阻害する効果が発揮している場合は召喚しないことも選べます
マザーパイアは自身が召喚されてから召喚時効果を処理するのでその際マザーパイアが消滅するのは問題ありません

294:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/23 23:02:49.14 dwOccCZk0.net
質問です。
広大なる丘陵の効果でオープンして、
その中の旋風を持つスピリットカードを一枚手札に加えられる効果についてなのですが、
バースト効果で旋風を発揮する黒王獣コク・ガロウは手札に加えれるのでしょうか?
よろしくお願いします。

295:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/24 20:16:50.05 c7sucw/D0.net
ブルーカードについて質問です
戻すカードがその色を含んでいたり6色ならどの色の究極でもだせるのでしょうか?

296:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/24 21:23:59.37 2xg6us2o0.net
>>282
質問前に該当カードのQ&Aくらいは確認しましょう

297:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/26 04:37:30.80 AWJ8oJxD0.net
質問です。
ソウルコアのみ乗っている紫のコスト4スピリットに、魔界皇龍ダークヴルム・レガリアはソウルコアをトラッシュに置かず煌臨できますか?

298:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/26 14:04:24.53 ylLvgbja0.net
自分の場にマザーデリーパーいるときトリアイナレベル2でアタックして
相手にブロックされた場合マザーデリーパーの効果で破棄される相手のカードは+5されますか?

299:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/26 20:32:11.88 WccjnfvI0.net
超進化の際に、相手がアタック後バーストをセットしている場合、処理順を知りたいです。
ウィザーモンならアタックして超進化を使用、タオモンを出して召喚時を発揮したあと、相手のアタック後バースト
もしくは、ウィザーモンのアタックで超進化を使用、タオモンを出す、バーストの解決した後にタオモンの召喚時
教えて頂けると助かります。

300:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/26 20:45:24.08 4W0E7mp+0.net
>>286
基本、バーストの処理は一番最後です
アタック後バーストも、アタック時効果とその派生効果を処理した後です

301:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/26 20:53:27.53 PbzekfpA0.net
>>284
自身が効果で消滅しないからできる

302:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/26 21:04:50.28 WccjnfvI0.net
有難う御座います。
そうしたら超進化して、進化先の召喚時までやりきったら、進化前のアタックに誘発してバースト起動で大丈夫なんですね。間違って認識してなくて助かりました!

303:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/26 23:19:27.07 AWJ8oJxD0.net
>>288
ありがとうございました

304:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/27 03:38:45.23 5nWPGT030.net
サクヤモンのLVを1にして効果が発揮されなくなる効果を受けてるスピリットに煌臨した場合、その煌臨スピリットは効果発揮できますか?

305:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/27 23:56:41.59 6VFAwEjW0.net
ベルゼブモンブラストモードのアタック時のシンボルを増やす効果や
デュークモンクリムゾンモードのアタック時のダメージ効果のように
チェンジ後にアタックが続行されているカードのアタック時効果は発動しますか?
それともチェンジした後に再度アタックしなければ発動しないのでしょうか

306:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/28 20:12:22.27 TF8VX+M70.net
☆ 日本人の、婚姻数と出生数を増やしましょう。☆
URLリンク(r2.upup.be)
―――

307:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/28 20:58:36.21 67d9pxJH0.net
>>293
ナビ電してきました。
できないそうです。

308:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/29 09:55:48.41 gu8QQESe0.net
それは悲しい

309:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/29 20:32:48.15 zJYz/i7


310:v0.net



311:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/29 20:36:06.76 zWkpLPf70.net
>>296
入れません

312:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/30 11:52:56.10 uM6BUNS+0.net
>>296
カードの効果 汎用: 《煌臨》編
Q6:《煌臨》するとき、煌臨元のスピリットが合体していたら、そのブレイヴはどうなるの?
A6:煌臨元のスピリットの上にカードを重ね、ブレイヴとは合体したままになります。
  このとき、合体条件を満たさなくなっても、ブレイヴが分離することはありません。
煌臨するのと、煌臨元として加える効果は別の効果です

313:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/30 22:24:21.29 6mEE+91t0.net
吟遊詩竜オルフェスタードラゴンのQ&A1について質問です
Q&Aではオルフェスターの召喚時効果と煌臨スピリットの煌臨時効果が「同時に発揮し解決順を決められる(選べる)」とあるのですが
>>274のオルフェスターの召喚が派生効果として先に解決され、オルフェスターの召喚時効果が煌臨時効果よりも必ず先に解決される処理は矛盾していないのでしょうか?
解釈の仕方に間違いがあればご指摘お願いします
またQ&Aから逆算すると上記の召喚と煌臨は擬似的に同時に解決された事になり神託の誘発も1回になってしまうのでしょうか?

314:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/30 23:04:56.72 x1cymCQ40.net
チェンジや降臨でバトル中に入れ替わったスピリットのアタック時効果はどうなるのでしょうか?

315:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/01 00:25:52.71 jXu/kbgu0.net
>>300
様々ある としか言いようがありません
BPアップのように失われるものもあれば、ジャッジメントドラゴニスの追加ターンのように発揮すれば失われないものもあります
>>79なども参考にして、分からない効果があれば具体的なカードを提示してください

316:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/01 09:35:12.15 E82q506g0.net
>>301
すいません
全てバトル中に入れ替わったとして
①ハイパームテキのアタック時、スピリット/アルティメットをデッキの下に戻す
②ファンタジーゲーマーのアタック時/ブロック時、相手のスピリットを手札に戻し、ボイドからコアを1個乗せる
③パーフェクトノックアウトのアタック時、バーストがセットされている間このスピリットはブロックされない
④デュークモンクリムゾンモードのアタック時、バトル終了後に相手のトラッシュにあるスピリット/アルティメット3枚につき、ライフを1個リザーブに置く
①はアタック時に即時に発動するので不発になる
②はアタック時は①と一緒で、ブロック宣言前に入れ替わってブロックしたなら有効
③も相手のブロック宣言前なら有効
④はバトル終了後なので大体いつ出しても有効
この解釈で合っているでしょうか?

317:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/01 11:40:48.71 ZgLwuy/00.net
>>302
あってます
伝わりましたけどハイパームテキはカード名じゃないので気をつけた方がいいですよ

318:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/01 12:35:30.10 V+XRsgz50.net
相手がデュークモンでアタックし、松田タカトのレベル2効果の発揮を宣言しました
この時、自分の手元のレーシングペンタンを破棄した場合、自分のライフは減らず、デュークモンにコアは乗らずタカトに置かれたまま、このターンは相手はこの効果をもう使用できない
という処理であっていますか?

319:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/02 23:50:11.45 A+733fU00.net
創界神アポローンの効果で相手のスピリットを破壊しようとしたとき、
相手のグラニの効果で破壊できなかったとき、ドローはできますか?

320:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/03 16:48:45.90 PEgzbjNF0.net
>>305
破壊されるが場に残る場合はドローできる
グラニの効果は破壊されなくなるのでドローできない

321:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/03 23:12:37.73 SfQO6d/90.net
>>306
ありがとうございます。
その場合、アポローンの上の支払ったコアは戻ってくるで良かったでしょうか

322:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/04 22:50:32.90 LUxgr9rV0.net
相手フィールドにスピリットがいない時、狐葉楔を使用したら手札に戻ってきますか?

323:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/05 00:32:59.88 Aywee+lY0.net
自分フィールドにスピリットがいないときにウルトラマンタロウのバーストの効果で相手のスピリットを破壊した時、光の国LV2効果で効果発揮後にで�


324:トきたタロウにコアを乗せることは可能でしょうか? またアタック中のスピリットに煌臨したグリッターティガのアタック時に手札のカードを制限する効果を使うことはできるのでしょうか?



325:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/05 14:48:10.44 CiEQ4JM10.net
>>308
できないそうです
URLリンク(twitter.com)
>>309
タロウについては「Aする。この効果発揮後召喚する」効果なので、召喚する前にAによって発生した効果(バーストを除く)を処理してから召喚します。よって対象がいないため光の国ではコアブーストできません。
グリッターティガについては可能です。アタック時効果については>>79などが参考になると思います
(deleted an unsolicited ad)

326:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/05 17:25:52.22 Aywee+lY0.net
>>310
ありがとうございます。
理解できました。

327:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/06 22:18:48.49 l6aZGqtU0.net
機械獣神フェンリグのバースト効果で「手札/デッキに戻らない」スピリットは指定することはできますか?

328:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/06 22:25:01.23 rLL2QuNt0.net
>>312
できるよー。効果を受けないやつは無理だけど

329:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/07 14:52:20.40 p6Dwuj790.net
>>299
誰か分かる人いませんか?

330:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/07 16:26:11.46 Ooh7m2wj0.net
>>314
QAに書いてあることはその通り解決するだけだと思うんだけど
そこを矛盾すると言うならもうここで解答は出せないしナビに聞いてとしか

331:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/07 16:41:38.39 svc2C6da0.net
>>315
上の部分ではなく下の部分について聞きたかったのです
オルフェスタードラゴンにハイペリオンを煌臨したら神託は何回できますか?

332:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/08 03:10:21.81 TpVexIGW0.net
板間違えてすいません、、
ウルトラマンティガのLv2『このスピリットのアタック時』
このスピリットに青のシンボル1つを追加し、最高Lvではない相手のスピリット/アルティメットからブロックされない。
という効果のシンボル追加はずっと追加されたままなのでしょうか?
また、グリッターティガなどを煌臨した場合追加したシンボルを引き継げるのでしょうか?

333:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/08 03:51:04.71 8IBQ79Hb0.net
>>317
「このターンの間」などの期間の指定がないのでウルトラマンティガのアタックが終わると同時に効果はリセットされます。グリッターティガが煌臨した場合もシンボルの追加やアンブロッカブル効果はなくなります

334:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/08 08:22:11.45 TpVexIGW0.net
>>318
ありがとうございました感謝

335:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/08 09:07:47.32 QoGMoAMw0.net
>>313
ありがとうございます

336:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/09 00:54:54.01 sYWl9snY0.net
質問です
ジークフリードマッドハッターのフラッシュ効果は降臨した時にも発動可能でしょうか?それとももう一度アタックしないといけないのでしょうか?
教えて下さい

337:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/09 01:42:14.36 XgF+BKnJ0.net
>>321
煌臨したマッドハッターがアタックしているスピリットであり、自分のフラッシュタイミングが巡ってくればそのバトル中でも発揮できます。
フラッシュは防御側から一回ずつ交互に行うので、マッドハッターを煌臨させたら、次に相手のフラッシュの有無を確認し、その後に発揮してください。

338:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/09 20:22:03.20 vFFh6ttS0.net
2つ質問しても良いでしょうか?
壬雷の三馬神バイアリー・ダーク・Zの【バースト:相手の効果によるスピリット/ブレイヴの召喚後】は
龍の覇王ジーク・ヤマト・フリードのようなバースト効果の「この効果発揮後、このスピリットカードをコストを支払わずに召喚する。」で召喚された場合にも
発動できますか?

相手のターンに「滅龍」を持つスピリットを対象に取り、相手はグラニを召喚してそのスピリットに直接合体しました。
それに対して自分はメルトを召喚し、メルトの召喚時効果でグラニを破壊しました。
その場合はグラニの「そのスピリット1体は相手の効果で、破壊されず、フィールドから手札/デッキに戻らない。」の効果は
発揮されたままですか?

339:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/09 20:43:49.90 XGQkXU/o0.net
>>323
1つめの質問→可能です
2つめの質問→「このターンの間」の記述があるためグラニが破壊などでフィールドからなくなった場合でも破壊、バウンスの耐性は発揮したままです

340:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/09 20:45:30.31 vFFh6ttS0.net
>>324 
ありがとうございます

341:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/10 00:47:09.80 FZajtxw20.net
質問です
「不思議王国ヤマねぇ」のボイドからコアブーストされた時に自分のライフに置く場所を変える効果はグランウォーカーを含む効果(神託など)にも適用されるのでしょうか?
教えて下さい!

342:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/10 00:58:25.36 ml+aQd240.net
ゲームルールとは関係ないのですが、ジェラシックドールとデスハーピィorデッドリィバランスと式鬼神オブザデッドを使ったループのやり方をご存じの方はいらっしゃいますか?よろしければ教えてください。

343:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/10 01:17:27.14 U/Ow1Amr0.net
>>326
されません

344:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/10 01:17:58.63 20maVeij0.net
>>326
いいえ、創界神ネクサスに置くコアは創界神を指定した効果以外を受けず、
指定している効果以外で動かすことはできません

Q1. 創界神ネクサスって何?
A1. 系統:「創界神」と神(ゴッド)シンボルを持つ特殊なネクサスです。フィールドの創界神ネクサスは、創界神ネクサスを対象とした効果しか受けず、その上に置かれるコアも創界神ネクサスのコアを対象とした効果しか受けず移動できません。
Q9. 自分のメインステップのコアの移動や、コストの支払い、フィールドのコアを対象とした効果で、創界神ネクサスのコアを移動できるの?
A9. いいえ、移動できません。

Q10. 「BS15-075 ブラッディロンド」や「BS17-075 ストラングルフォッグ」などのフィールドのコアの数を参照する効果で、創界神ネクサスに置かれているコアも合計個数に数える?
A10. いいえ、合計個数に数えません。
Q11. 「BS33-XX02 六絶神 封印のシュトローム・ハイド」などの「ボイドからコアを増やせない」効果が発揮しているとき、創界神ネクサスにボイドからコアを置ける?
A11. はい、置けます。
Q12. 創界神ネクサスにボイドからコアを置くとき、「BS32-011 陰陽童」や「BS33-020 龍面鬼ビランバ」などの「ボイドからコアを増やすとき」や「ボイドからコアを増やしたとき」の効果は発揮できるの?
A12. いいえ、発揮できません。

345:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/10 23:43:35.20 /D/qOh1a0.net
獄土の四魔卿マグナマイザーのTUトリガーにしたとき、相手の手札には鋼鉄雷王イグリディオス・Zがあった。
そのカードがトリプルヒットの破棄する手札に選ばれても、イグリディオス・Zのライフダメージ無効は使用できますか?

346:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/11 01:08:30.06 ap7pVpZI0.net
>>330
できそうです
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

347:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/11 06:21:01.82 +9Qdp5Ev0.net
>>331
ありがとうございます

348:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/17 20:51:42.80 Nyut5gM70.net
2つ質問します
自分のターンに召喚されたグラニに対して道化神メルトを召喚し、先にメルトの効果を解決しました。グラニの効果は召喚時効果ではないのですが発揮しますか?

蒼き雷神皇ブリッツ・ティーガの召喚時効果でBP8000以下のスピリットを破壊しました。破壊したスピリットが「破壊された時~状態でフィールドに残る」効果を持っている場合に、先ににブリッツティーガの効果を処理して同じ系統のスピリットを破壊出来ますか?

349:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/17 22:07:22.63 y+7HoMwF0.net
>>333
メルトの召喚時効果は解決中の効果に割り込まないから
まずはグラ二の効果を解決して滅龍が対象になった効果の解決が先
ブリッツディーガの効果も効果発揮後ではないので
他のフィールドに残る効果は割り込めないから
必ず同じ同じ系統の破壊が先

350:ナビ電
18/12/20 00:21:29.26 oIsu/3sy0.net
創界神ゼウスに関するもの
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch