【BS】バトルスピリッツ ルール質問 37【バトスピ】at TCG
【BS】バトルスピリッツ ルール質問 37【バトスピ】 - 暇つぶし2ch750:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/10/21 21:41:17.18 yGQzMLEw0.net
>>717
回答ありがとうございました。

751:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/10/28 22:16:16 k5jqiS8G0.net
URLリンク(batspi.com)

wikiのスメラギンガのページに同時に2体出しても信託は1回と書いてあるのですが
それぞれの効果で順番に場に出ているので2回信託できると思うのですがどちらが正しいですか?

752:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/10/29 04:19:15.53 eaX41jEC0.net
>>719
同時ではないので2回出来ます

753:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/10/29 11:29:13.65 HzX68heJ


754:0.net



755:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/10/29 13:15:33.62 qQ89DcCF0.net
>>721
それは1つの効果で2体以上同時に召喚したときです。
スメラギンガの場合は提示は同時ですがそれぞれ自身の効果で召喚されるので処理はターンプレイヤーが決めた順に1体ずつになります。
そのため1体召喚するごとに派生効果で神託が発揮されます

756:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/10/29 17:53:11 rdCBKrIm0.net
相手のフィールドに召喚時効果を発揮できない(ヘファイストスや、蒼海の神域)カードがある状態で、
「このスピリットの召喚/アタック時」を持つスピリットのアタックする際に効果は発揮することができるのか教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

757:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/10/29 18:22:14 rg2QeBxB0.net
>>723
できます
本来2枠使う2つの効果を省テキスト化しているだけで、片方は普通のアタック時効果です
ただし、アタック時このスピリットの召喚時を発揮する←このようなパターンの効果はそのカードの召喚時効果を使うという指示のため、召喚時効果が使えないときは発揮できません

758:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/10/29 20:41:57 ts6lFXiB0.net
>>720>>722
ですよね、回答ありがとうございます

759:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/10/29 21:39:01 39RRzbUI0.net
>>724
省略していたのですね、ご回答ありがとうございます。

760:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/10/30 13:53:08 d6Lvw/Oz0.net
ジャガンナートの界放について質問です。
相手の手札6枚の時にジャガンナートの界放を使ってシンボル増やした後にフラッシュタイミングで相手がアルテミックシールド使って手札が5枚になった時、ジャガンナートのシンボルは減りますか?減りませんか?

761:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/10/30 21:31:18.55 Mp4YLRyX0.net
ムラクモレックスについて質問です
レベル1コア1個の状態で天界放を使うと効果処理中にレベル2になりますがその時にレベル2,3の効果を発揮することはできますか?

762:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/10/30 22:01:24.43 pJNoyXmt0.net
>>727
減ります
何かを参照して数が変わる効果は、常に最新の状態をチェックしてその都度変化します
>>728
使えます
相手を破壊したときにLv2以上になっていれば発揮します

763:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/10/30 22:15:37 Mp4YLRyX0.net
>>729
ありがとうございました

764:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/10/30 23:07:31 d6Lvw/Oz0.net
>>729
ありがとうございます。

765:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/11/03 16:05:28 UbyE5De+0.net
【相手フィールドのコアをリザーブに置く】の効果で自分のスピリット上のコアを指定された時、【自分のスピリットが効果の対象になった時○○】等の効果は発動できますか?

766:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/11/04 12:48:02.51 JQ67DRXJ0.net
質問です。
「〇〇以外で防げない」と言う記述の効果でスピリットを対象にしていた場合、転神した創界神も効果対象に出来るのでしょうか?

767:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/11/04 13:02:52.09 JQ67DRXJ0.net
>>733
スミマセン、できないという事で自己解決しました

768:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/11/06 09:31:50.97 M2MPVFoG0.net
地竜勢のトラッシュにいるときの破壊上限+効果って巨顔石で無効化されるのですか?

769:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/11/10 14:05:05.03 Jfj2Q9WZ0.net
面鬼鬼ビランバについて質問です。相手のメインステップ時、相手がグランウォーカーネクサスを置いてコアチャージした場合、このスピリットは効果を発揮して召喚出来ますか?

770:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/11/10 15:35:55.81 jzIgWjK70.net
>>736
>>329

771:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/11/10 16:21:15.40 O1J4lFDu0.net
>>737
ありがとうございます。グランウォーカーネクサスは特別例が多いですね。

772:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/11/10 16:35:38.07 0KpLczj10.net
ジャガンナートをLv1の状態でアタックし、アタック時効果で界放を使用しLvが2に上がった場合
Lv2.3アタック時効果は使用できないという認識だったのですが、使用可能なのでしょうか?
宣言した時に複数のアタック時効果があった場合のみ処理順番を決められると言う認識だったのですが…

773:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/11/10 20:02:22.32 jKmL6Qfj0.net
>>739
できます。



774:ハはレベルなど必要条件を満たしたとき、可能な限り発揮しなければなりません。 バトスピではこの「実行可能な限り発揮する」の原則によって、ひとつの効果が終わったら、ほかに実行できる/しなければならない効果が残っていないかのチェックをします。 この時レベルが上がっているならば、その時点でそれも実行可能な効果になっています。 やり残した効果があるままフラッシュタイミングなど次の行程に移行することはできません。フラッシュに移行するまでまだアタック時効果を解決する時間だからです。 ひとつの効果を処理したあとレベル増減や消滅破壊時などで発生するカウンターでフィールドがどう変化しているか読み、効果の攻防を行うのもバトスピのゲーム性のひとつです。



775:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/11/10 20:02:32.40 l/XocWlV0.net
>>739
すぐ上に似たような質問あるでしょ?
少しは確認しよう

776:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/11/10 20:16:54.18 o7M10ZDW0.net
>>740
ありがとうございました。

777:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/11/14 12:27:48 UgWnXVYb0.net
すでに自分が断罪の滅龍ジャッジメント・ドラゴニスの「Lv3『このスピリットのアタック時』このターン終了後、自分のターンを行う。この効果はゲーム中に1回しか使えない。」効果を発揮しています。
このゲーム中にジョーカーの「Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』疲労状態の相手のスピリット1体を破壊する。この効果で破壊したスピリットに書かれた『このスピリットのアタック時』を含む効果1つを、Lvを無視してこのスピリットの効果として発揮できる。」
効果で相手の疲労状態の断罪の滅龍ジャッジメント・ドラゴニスを破壊した場合、上記のLv3効果をジョーカーの効果として発揮できますか?

778:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/11/18 23:55:17 vap2lgop0.net
妖怪帝エンオウや十王ヘンジョウの持つ
・このバトルの間、相手は効果でアタックステップを終了出来ない
・魔影 妖戒を持つ自分のスピリットがアタックしている間、相手は効果でアタックステップを終了できない
の効果が発揮されている状態で、エンオウの
・手札にあるこのカードは、系統 魔影 妖戒を持つ自分のスピリットが相手のライフを減らしたバトル終了時、コストを支払わずに召喚できる
効果を発揮した場合、相手は光速三段突のゼロカウンター効果でステップを終了させる事は出来ますか?

779:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/11/20 02:37:05.18 ScrPTbWZ0.net
質問させていただきます。
ヘファイストスの神託についてなのですが、神話ブレイヴ以外の造兵を持つブレイヴ(バルカンアームズ等)も、コスト3以上であれば神託条件に含まれるのでしょうか?

780:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/11/20 05:04:39 iqfNqeo60.net
>>745
括弧が分かれてる通り別の条件なので無理
逆に神話ブレイヴならコスト3未満だったとしても神託できる(今のところ無いけど)

781:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/12/01 11:21:40 CQTtAkun0.net
質問失礼します。

自分がイスフィールランスを創界神に合体させている時、相手はフラッシュタイミングで全色のマジックカードを使用できますか?
黄色を含むマジックだから使用出来るのか、黄色以外も含むマジックだから使用出来ないのかわかりません。

宜しくお願いします。

782:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/12/01 14:26:14 rSohBJJr0.net
>>747
複数の色をもつカードは含んでいる色全てを同時に持っているものとして扱い、その指定全てにひっかかります
6色のカードは黄のカードでもあり、同時に赤のカードや紫のカードでもあります
よって使えなくなります

783:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/12/01 14:55:12 CQTtAkun0.net
>>748
ありがとうございます。
イスフィールランス凄く強いですね…

784:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/12/01 19:58:46.73 2hEDvg3g2
ムリダンガムドラゴンの、
「自分のデッキを上から2枚裏向きで手元に置ける。
そうしたとき、自分の手元にある裏向きのカード2枚につき、
相手のスピリット/アルティメット1体のコア1個を相手のリザーブに置く。」
という効果は、手元にある裏向きのカードが4枚あった場合、
別の2体からそれぞれ1個づつリザーブに置けますか?
それとも1体からしか置けませんか?

785:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/12/02 15:07:03 p/zjXYdL0.net
「○一色」ならその色だけ、色だけならその色を含む と考えると良い

じゃなかったっけ?

786:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/12/02 16:31:55 gCqkfOOw0.net
質問なのですが[No.1ナンバーワンセンター]ノア・フルールが場にいる状態で
転神した相手のBP1000


787:0以下の創界神ネクサスはアタックブロック出来るのでしょうか?



788:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/12/02 17:11:27 7D/JUILG0.net
アタック/ブロックできる
転神しても創界神ネクサスは創界神ネクサスを対象とする効果しか受けない

789:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/12/02 17:15:42 +AcdNd0Z0.net
>>752
創界神はアタックブロックできます
この手の効果は誰に対する効果なのかで変わります

相手の10000以下のスピリットは アタックブロックできない。
↑この場合は相手スピリットに対する効果です
そのため対象となったスピリットがもつ装甲などの耐性で、この効果を受けずに行動できます

相手は 10000以下のスピリットでアタックブロックできない。
↑もしこうであれば相手プレイヤーに対してカード操作の制限をかける効果であり、それを受けて相手プレイヤーが自分のカードを選ぶのであって、スピリットに飛ばしているわけではないので装甲などとは無関係です

ノア・フルールは前者なので
転神した創界神はルールによって創界神を指定していない効果を受けず、アタックブロックが可能です
ちなみに後者は魔帝の墓標などがあります(wikiに解説あり)

790:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/12/02 22:35:48 gCqkfOOw0.net
>>753-754
回答ありがとうございます。

もう1つ質問なのですが巨蟹武神キャンサードXが場にいる状態で創界神アレスの効果でスピリット2体が同時にアタックしたとき
片方が系統:「光導」/「化神」を持っていないスピリットでも系統:「光導」/「化神」を持つスピリットを含んでアタックした時点で
相手はどちらをブロックする場合でもスピリット2体でなければブロックできませんか?

791:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/12/03 15:08:42 ZsaHgRlK0.net
>>755
その通り
アレスは2枚のアタックを1回のアタックとして扱い
キャンサードXは光導化神がアタック“したとき”とアタックしているタイミングそのものをみているので
そのバトルは2枚でブロックする必要があります
実際にブロックする側の系統には左右されません

792:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/12/03 16:43:31 PQHdYbCG0.net
>>756
回答ありがとうございました。

793:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/12/03 21:36:50 Pn/nc3kR0.net
『このスピリットのアタック時』このバトルの間、このスピリットは相手の効果を受けないを発動しているスピリットにチェンジを使い入れ替えた場合、チェンジした後のスピリットは相手の効果を受けますか?

794:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/12/05 07:46:12.50 +FfunGWN0.net
アピールについて質問です
[トロピカルバスケットコーデ]有栖川おとめのアピールを宣言しソウルコアをトラッシュに送った際レベルが1に下がりました
効果は続行されますか

795:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/12/05 09:21:00 jLEhcdgp0.net
ラクタ・ヴィージャを相手のアタックステップで効果で召喚した場合、ただちにバトルが終了しますが、召喚による神託はできますか?

796:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/12/05 16:05:54.77 mixQ6r0I0.net
>>758
受けない
>Q11.手札に戻したスピリットが「このターンの間、スピリット1体をBP-5000する」効果を受けていたら、
>入れ替えてフィールドに出たスピリットもその効果を受けるの?
>A11.はい、入れ替えたスピリットがその効果を受けたままになります。
>>759
できる
>Q2.Lv2の【アピール】を発揮するとき、ソウルコアをトラッシュに置いてLv1になってしまったら、効果は発揮できないの?
>A2.いいえ、発揮します。
>>760
できる

797:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/12/05 20:17:24.44 +FfunGWN0.net
>>761
ありがとうございます

798:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/12/08 19:08:08.51 ULTGj7CZ0.net
オデュッセイバーの開放を発揮した後でオデュッセイバーがフィールドから除去された場合なんですが
相手は手元のカードを使用できるようになりますか?

799:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/12/08 23:01:25 L1xjus880.net
>>763
できません、
○○中~や○○時まで~など、効果に効果が発揮される期限が示されているものは発揮したカードがいなくなっても指示された期間続きます

800:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/12/09 09:31:06 oNC0uHtm0.net
>>764
ありがとうございます

801:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/12/12 16:35:45.50 aGJgao+i0.net
コフィーナのアタックでシュウを出してトラッシュの詩姫を出そうとしてます
相手がアメノミツクビを使おうとしてるとき
効果の処理順はどうなりますか?

802:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/12/12 17:33:09.55 qKcb/tBa0.net
>>766
“アタック時”と“アタックしたとき”はそのカード自身のアタックか、自身以外のアタックかで書き方が分かれているだけで同じタイミングなので
同時に起きた効果はターンプレイヤーであるアタック側が順番を指定します
コフィーナのアタック時宣言の際、相手はアメノミツクビを使用�


803:キる意志を示しカードを提示します ・コフィーナから解決する場合、アタック時の召喚を行います この際、発揮した効果によって続けて出る効果があれば、最初に選んで順番待ちになっている効果よりも先に実行する処理ルールになっています この場合アメノミツクビは順番待ちで、シュウの召喚時によるトラッシュ召喚が先です その召喚によって繋がる効果があればアメノミツクビより先に発揮し、すべての効果の解決が終わったことを確認して、順番待ちのアメノミツクビに移ります アメノミツクビの召喚効果によって、現在フィールドにいるスピリットから3体選んで破壊することになります ・アメノミツクビから解決した場合、その時点でフィールドにいる3体のスピリットを選んで破壊します。 この際、順番待ちで効果発揮前のコフィーナが解決前に破壊されればアタック時は不発に終わります



804:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/12/12 19:26:22.58 aGJgao+i0.net
>>767
ありがとうございます

805:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/12/18 08:53:08 t+Z8lwqs0.net
仮面ライダーゴーストニュートン魂のLv2『このスピリットのアタック時』効果の「そうしたとき、」の部分は「または、」の部分を解決したときにのみ発揮されますか?
それとも「手札に戻せる」のほうの効果を使用した場合でも発揮されるのでしょうか?

806:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/12/18 10:12:44.90 SMKAv8Rb0.net
質問です
スピリット等のアタック時効果は空打ちする事は可能ですか?
例えば場に装甲持ちの相手スピリットがいて、
アタック時にスピリット破壊する効果を発動
出来るのでしょうか?

807:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/12/18 11:11:38 ffTgji9r0.net
>>769
戻すか破棄かどちらでも、片方発揮すれば後半が発揮します。


>>770
バトスピはマジックなどコストを支払う行動の空打ちが認められています
それとは別に、効果にはおおまかに「できる(任意)」と「する(強制)」があり
する(強制)と書いている効果は必ず発揮しなければなりません
そして発揮した効果は選べるものを可能な限り最大値で実行します
質問の例では、破壊する効果を発揮して、フィールドに【装甲】などで効果を受けないスピリットしかいない場合はそれらを選ぶことができないので
“選べる対象の中から最大値である0枚を選択して解決した”という扱いで必ず実行します
基本的には最大値で選ぶ必要があるので、選べるけど不利になるから選ばない といったことはできません
マジックの空打ちもこのルール範囲内によるものです
この際フィールドに変化がなくても実行したことには変わりなく、そういった行動自体に反応する効果やバーストも動きます
できる(任意)の場合は発揮しないことを選べ、しなかった場合は他の効果も反応しません

おおまかにはこの考えでいいですが、実際には条件などによってもう少し細かい定型文に別れています
wikiのルール項目などで確認できます

808:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/12/18 12:47:04 qDBYDRis0.net
>>771
詳しい説明ありがとうございます。
コストの発生がない任意効果のアタック時効果は、強制効果とは違い対象がいない場合は発動が出来ないという考えで大丈夫でしょうか?

809:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/12/18 13:07:24 XILQgL550.net
>>769
前者です
「または」以降の手札の紫のカード破棄を選択した時のみです

同様に「AまたはBをする。そうしたとき~」の構文である
[スターライト学園制服]神崎美月のQ1および
滅神星龍ダークヴルム・ノヴァXのQ2を参照して下さい

810:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/12/24 11:13:28.77 VnLfNUer0.net
ウォズフューチャリングシノビで召喚時効果を持つスピリットを召喚し、そのままシノビと入れ替えた場合は、召喚時効果は発動するのでしょうか?

811:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/12/24 13:13:42 pp1X3tnq0.net
>>774
はい、そのスピリットの召喚時効果は発揮されます

ただし「この効果発揮後」以降の効果(入れ替え)解決の前にその前に書かれた効果とそこから派生した効果全ての解決をします
カードの効果 汎用 その他Q46を確認して下さい

812:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/12/26 20:48:52.95 gpoZ8GCp0.net
相手のスピリットのアタック中に創界神ケイの神技で闇輝石六将 砂海賊神ファラオム
を出してバースト効果発動後、そのバトルは最後まで処理するのですか?ただちにターンが終わるのですか?
公式に
Q


813:2.「ターンを終了させる」ってどういうこと? A2.このバースト効果を解決した後、そこから派生する効果をすべて解決し終えた時点で、 そのターン中に発生していた一時的な効果がすべて無効になり、ターンを終了するということです。 とありますがこの書き方だとバトルに関してはよくわからないです。



814:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/12/26 21:10:59.55 WKxBssNV0.net
>>776
バトルなどもすべて省略されて、ターン終了(ターン終了時)に移行します
維持神ヴィシューテンがこの効果の祖なのでバトスピwikiの該当ページに解説と裁定のまとめがあります

815:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/12/26 21:49:28.48 gpoZ8GCp0.net
>>777
ありがとうございます!

816:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/12/30 14:05:41.34 TBXw1sis0.net
創界神アポローンにコアが5~8個でlv2神域が発揮している状態で、ジークヴルム・ノヴァXでアタックし超開放したことでアポローンのレベルが下がった場合、ノヴァXの15000以下破壊によるライフバーンは可能でしょうか

817:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/12/30 14:45:11.25 2FkC811S0.net
>>779
できません
効果はひとつの効果の解決中は他のカードの効果は起こらず、先の効果の終了後にフィールドを確認し、最新の状況で次のカードの効果を使います
あくまで次のカードによる効果発揮なので、レベルや破壊状況などが必要に満たされてなければその効果は発揮されません

818:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/12/30 16:58:08.04 TBXw1sis0.net
>>780
ありがとうございます
自信がなかったので助かります

819:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/12/31 00:57:29.83 eQOBujSp0.net
コラボ系のカードは特に記述がない場合、ショップバトルや公式大会でも使用可能でしょうか?

820:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/01/02 21:03:57.46 EZ2D9zXd0.net
アラマンディーと合体している創界神のシンボルは
赤&白や紫&神といった感じでシンボルの色を分けることは出来ますか?

821:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/01/02 21:17:44.75 LaoOJ/0v0.net
>>782
公式で使用禁止とか無い限り大丈夫
>>783
できるよ!

822:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/01/02 22:09:37.51 vUtj8QJg0.net
仮面ライダーゴーストオレ魂2などの
『このスピリットのアタック/ブロック時』
このスピリットは自分の手札/トラッシュにあるカード名に「ゴースト」を含むスピリットカードと同じ状態で入れ替えられる。
効果ってそのアタックやブロックはチェンジ見たく継続される?

823:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/01/02 23:10:13.51 EZ2D9zXd0.net
>>784
ありがとうございます!

824:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/01/02 23:20:20.19 l/XdRu9I0.net
>>785
継続されます
カードの効果 汎用編「スピリットを入れ替える」効果について Q&A4 に載っています

825:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/01/03 05:58:01.51 jTfesdF10.net
>>787
ありがとうございますー!

826:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/01/04 20:11:21.71 y51k0IcY0.net
質問です
自分がベラドンナフィールドを使用した同一ターンで相手がバーストで選ばれし探索者アレックスを召喚した場合アレックスのBPが0になり破壊することが出来ますか?
ベラドンナフィールドのBP-効果は「このターンの間」継続でBP0破壊は「その後」と記述されています
砲天使カノンと仮面ライダーブレイドキングフォームから解釈すると破壊できると思うのですがどうなんでしょうか?

827:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/01/04 23:06:37.86 DPDnoZTY0.net
>>789
いいえ
『Aする。その後、Bする』というのは定型文のひとつで
“AとBの2つの効果をもち、Aから実行し、もしAが失敗しても続けてBを使うことができる効果”を意味するテキストです
(前半を成功させることを条件とした“AしたときBする”と対になるテキストといえます)
つまりベラドンナフィールドのフラッシュ効果は
・ターン中BPをマイナスする
・BP0の相手を破壊する
の複合であり、後半部分だけみると使用時にBP0の相手を破壊するマジックに相当します
そのためフラッシュ使用後に召喚された


828:アレックスはターン中持続するBPマイナスは受けますが、それによって0になってもこの効果では破壊しません 同じ定型文をもつキングフォームも同様ですが、こちらは連打によってBPマイナスを蓄積しつつ、使用時のBP0破壊を何回も判定するようなデザインになっているわけです 砲天使カノンについてはテキストが若干違うので全く同じではありませんが、カノンのQA5に示されているようにこちらも破壊効果は1度きりで持続しません (カノンについてはこの手の効果で最初のカードであったため手探りのデザインであったことがうかがえます)



829:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/01/05 03:05:17 U00PEFaC0.net
[神華の妖精女王マリーゴールド]のバースト効果で
「楽族」を持つマジックカード1枚のメイン/フラッシュ効果1つを、コストを支払わずに発揮できる。
を使用したら自分の[創界神アプロディーテ]に神託できますか?
またこの時[ヴィオレ魔ゐ -魔族side-]Lv2神域の効果でこの効果を無効化できますか?

書き方が曖昧でよくわかんないです。

830:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/01/09 15:08:48.94 jrBR0kbo0.net
>>791
マリーゴールドは「効果を発揮する」なのに対し、アプロディーテの神託条件が「使用」なので神託はできません
ヴィオレ魔ゐについても同様で「使用」である限り無効にできますが、マリーゴールドに対しては機能しません
これらはどちらもプレイヤーがとった「使用」という行動を対象としていて、マジックの効果を発揮するなど似て非なる指示では反応しないためです
例えば神華龍皇ジークフリードアプロダイティであれば効果でマジックを使用するため、こちらはアプロディーテやヴィオレ魔ゐの対象になります(ジークフリードアプロダイティQ5参照)

831:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/01/11 22:36:50 7l+kZWhe0.net
冥犬ケルル・ベロスで相手の異魔神ブレイヴと合体しているスピリットの片方を対象にした場合、対象を合体スピリットとして奪い、もう一方のスピリットは分離しますか?
それとも対象のスピリット側が分離し、もう一方のスピリットが合体したままになりますか?

832:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/01/12 18:05:10 4HxegXsS0.net
「Lv2アタック時 このスピリットのソウルコアをトラッシュに置くことでこのターンの間~する」
というタイプの効果はソウルコアをトラッシュに置いたことでLvが1に下がってもそのターン中発揮されますか?

833:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/01/12 22:06:38 Pb9ahtzK0.net
>>794
発揮します
~することで~する。という効果には前後や順番がなく一度に解決するので、コアを外したらレベルが下がったという段階的な考え方をしません

834:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/01/18 16:19:18 hlpvyiup0.net
ロード・バロンをクルモンのアクセルでオープンしました
このロード・バロンはスピリットの効果ではなくスピリットカードの効果でオープンされたので手札に加えられない、という認識で合っていますか?

835:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/01/18 16:58:35.71 AIQTeNu30.net
>>796
手札に加えられます
>Q2.スピリットカードに書かれた【アクセル】はスピリットの効果なの?
>A2.はい、その通りです。マジックカードを使用できないときでも使用できます。
>Q47.手札やデッキ、トラッシュなど、スピリットカードのときに発揮する効果は、スピリットの効果なの?
>A47.はい、スピリットカードの状態で発揮する効果も、スピリットの効果です。

836:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/01/28 12:00:40 EC9dWcLH0.net
創界神トトの神域効果で次の自分のターンのはじめまで相手の効果を受けなくなった武装アルティメットに、ジェフティックジークフリードを煌臨しました
このジェフティックジークフリードは効果耐性を引き継ぎますか?

837:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/01/28 23:30:32 eef7gvgi0.net
白羊樹神セフィロ・アリエスXの星界放のコアロックは、創界神にも影響しますか?

838:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/01/29 01:18:50.17 kulAlwHl0.net
>>798
そのカードが受けている効果は指定された条件や期限が満たされている間持続し、煌臨したカードは元のカード同じものとして扱われるので、引き継ぎます
>>799
しません
アリエスXの星界放はカードに働きかける効果なので指定されていない創界神はこの効果を受けません
破城斧槍ランパート・ブレイカーの神域も参照してください

839:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/02/05 18:14:58.49 +kvi5m860.net
超神星龍ジークヴルム・ノヴァXの超界放のような〇〇する、さらに�


840:「△する等の効果は、 前半の〇〇が通らなかった場合△△も発動できないということですか?



841:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/02/05 19:20:39 /+k2PfeK0.net
>>801
いいえ「さらに」や「その後」等は前述の効果が発揮されなくても続けて効果を解決します

842:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/02/05 21:17:26 b5RV3Z6c0.net
転神した創界神が界放を持つブレイヴと合体している場合、界放の処理はどのような形になるのでしょうか?

843:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/02/05 22:21:14 TCHHCtOl0.net
>>803
通常のスピリットと同じように発揮できますが
「コアを置くことで」とあるように発揮するには他の創界神からコアを置く必要があります
自身のコアを使っての界放は、カード上のコアが移動していないので、コアを置いたことにならず不可です


ルールQA 転神について
Q19.【転神】している創界神ネクサスは、合体した「BS48-X07?神話宝剣グラン・デーヴァ」などの【界放】を、他の創界神ネクサスからコアを置くことで使えるの?

A19.はい、使えます。ただし、【転神】してアタックしている創界神ネクサス自身のコアから選び、自身に置くことはできません。

844:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/02/06 21:40:20.62 ukNZpoyI0.net
手札が5枚の時にエイトーンラビットは2枚オープンしたら2枚とも手札に加えられますか?

845:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/02/06 22:59:04 3TT/G5hY0.net
>>805
いいえ、2枚のエイトーンラビットの手札に加える効果が同時に発揮されるので、順番を決めて1枚ずつ解決します。
1枚目を解決して手札に加えると手札は6枚になるので、2枚目のエイトーンラビットは手札に加えられなくなります。

846:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/02/06 23:02:45 pZjQ626Y0.net
Q&Aくらい読め

847:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/02/07 00:59:42 niwvgxKZ0.net
>>806
なんでデマレベルの嘘回答するの?

848:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/02/07 21:28:48 24abo1Ra0.net
質問です。
グラン・テラスの天照界放で「相手のスピリット/アルティメットすべての効果は発揮されず」というものがありますが、この効果は「この効果発揮後、このカードをコストを支払わずに召喚する」という効果を持つスピリットカードのバースト効果にも適用されますか?
要するにバースト効果発揮後に召喚されるスピリットカードの召喚する前のバースト効果は無効にされるのか?と言うことです。

849:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/02/08 07:20:57 KTbwl5rf0.net
>>809
できません

850:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/02/10 12:26:05 XNe9FiPD0.net
シュタインボルグ10thに旧ライトニングシオンを合体させて星界放したとき、コアシュートでトラッシュに送られるコアは2個になりますか?

851:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/02/10 13:12:39 4VHWB/oX0.net
>>809
スピリットカードの状態で発揮されるバースト効果には適用されません
選ばれし探索者アレックス等との違いも含めて
仮面ライダーワイルドカリスのQ2,Q3を参照して下さい

>>811
いいえ
公式のカードQ&Aで「シュタイン」と検索すれば真っ先に答えが出ますがちゃんと検索してから質問してますか?

852:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/02/10 19:29:30 bejXq1RG0.net
>>812
808です。分かりやすい回答ありがとうございます。
スピリットカードのバースト効果はスピリットの効果として扱うのにスピリットの効果を無効にする効果で無効に出来ないのはモヤモヤしますね

853:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/02/11 13:10:00 7X59c2Ox0.net
>>813
「スピリット(すべて)の効果は~」とあるから効果そのものを対象としている様に見えるけど
ワイルドカリスのQAに書いてある様に同系効果の天照界放の対象は「スピリット」だから「スピリットカード」の状態では無効化の対象外であるというだけの話だよ

854:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/02/12 16:11:58 lQTn+LJ60.net
相手のアポカリプスを合体したスピリットがアタックし、自分の場にシンボルがない場合、アレックス等の効果を受けないバーストは発動できますか?

855:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/02/13 23:26:23 bsuskayz0.net
初心者で判らないので質問させてください。
魔界大鎌ベルゼビートサイズの効果を使いですでに疲労した相手の創界神ネクサスを対象にこのカードを疲労させることは出来るのでしょうか?

856:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/02/14 00:26:54 SzoiCY8L0.net
>>815
そのアレックスのQ6を見れば判断できる
アビス・アポカリプスは条件付きで「バーストを発動できない」状態にする効果

>>816
できない
カードの効果 汎用 その他Q13を参照
「 aすることでbする」のbができない状態に該当する
>>82


857:wikiのページも参考になる



858:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/02/14 19:40:23 NgcGm5z70.net
>>817
ありがとうございます

859:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/02/18 23:44:29 zhsFdVca0.net
ヴィシュヌの維持神殿が配置されている状態で
相手のターンでムツバセイボウ・Aがデッキからオープンされ、手札に入りました
この時維持神殿の効果は発揮されないとういことで良いのでしょうか?

860:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/02/19 01:06:54.80 VCLD83900.net
>>819
いいえ、相手は維持神殿の効果で手札を破棄します
維持神殿のLv1,2効果は手札を増やした効果の「種類」を参照していますので>>797のその他Q47に準じます

861:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/02/20 06:33:40.77 Bth0jzKt0.net
>>820
ありがとうございます

862:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/02/23 22:35:25 M99mP7Ab0.net
とうせんぼウォールのリバイバル版を手札から使用した時、華マジックのように戦国姫茶亞琉の効果で手元に置くことは可能ですか?

863:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/02/24 11:29:54.31 5OSjm0Jm0.net
BS51-013 轟将龍 ゴルゴノオビト について質問させて下さい。
Lv1、Lv2、Lv3『自分のアタックステップ』
系統「地竜」/「海首」を持つスピリットのバトル終了時、相手のライフのコア1個を相手のリザーブに置く。
上記の効果ですが、自分の地竜スピリット(A)がアタックしたバトル終了時にゴルゴノオビトがフィールドに居れば、(A)がフィールドから離れても相手のライフのコアをリザーブに置けるのでしょうか?
他のライフバーンは対象がフィールドに残らなければ発揮できないのは分かるのですが、微妙に記述が違う為、質問させて頂きました。宜しくお願いします。

864:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/02/24 11:52:51 5OSjm0Jm0.net
>>823
自己解決しました。
[オーロラキスコーデ]星宮いちごのQ&Aにありました。
スレ汚し失礼しました。

865:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/02/28 01:14:51.62 nNvxiJI00.net
ライフ減少時に回復する効果は、
ライフ1→ライフ0になってから回復ですか?
それとも0になった時点で敗北ですか?

866:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/02/28 01:32:05.50 arjn2f640.net
>>825
後者
絶甲氷盾Q2参照

867:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/02/28 01:35:00.54 nNvxiJI00.net
有難う御座います!

868:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/02/28 22:32:08 WgNN5eYc0.net
ナノモンのボイドからコアを置いて疲労で残す効果って、同一ターンに破壊されても残せますか?
手札とかデッキに戻されない限りは死なないスピリットですか?

869:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/03/05 12:20:35 f6K+RgGw0.net
>>828
効果の使用回数に制限があれば記述がございます
またこの効果は消滅や自分の効果には対応しておりません
破壊時効果を封じられた場合にもフィールドに残せません

870:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/03/07 19:54:49 9WaWRGX60.net
フラッシュタイミングがよくわかりません。
「フラッシュ」の場合は自分スピリットがアタック→相手のフラッシュタイミング→自分のフラッシュタイミングで
「フラッシュ」【このスピリットのアタック時】の場合は自分スピリットがアタック→そのまま相手の効果発動機会は作らず即時発揮される
という解釈で合ってますか?

871:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/03/07 19:58:52 QkkK1aLS0.net
>>830
いいえ違います
その場合はそのスピリットがアタックしている時のフラッシュタイミングでその効果の発揮を宣言出来るという意味です
フラッシュとしか書いていない場合は自分のメインステップ及び全てのフラッシュタイミングで効果を発揮出来ます

872:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/03/07 20:18:12 DV4m5trj0.net
>>831
ありがとうございます。
では【このスピリットのアタック時】と「フラッシュ」【このスピリットのアタック時】の場合は、前者はアタック時にのみ発揮できる効果、後者はアタック中のフラッシュタイミングで発揮できる効果で合ってますか?

873:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/03/15 21:11:33.02 9nOWAk/s0.net
ユニコーンモードのフラッシュNTDをアタック後のフラッシュタイミングで場に出した場合、ユニコーンモードのアタックは無くなるという認識であっていますか?

874:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/03/15 22:13:58 +zYhTtT10.net
>>833
ユニコーンの効果は回復状態で入れ替えるなので
アタックは入れ替えたカードでそのまま継続されます

875:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/03/15 22:36:18 9nOWAk/s0.net
>>834
ということはチェンジと同じような効果ということで問題ないのでしょうか?
チェンジにあったバトル中なら~の記載無かったので不安になって質問させていただきました

876:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/03/15 22:41:12 +zYhTtT10.net
>>835
チェンジと同じ処理で問題ないです

877:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/03/15 22:56:15 m01mXCv60.net
>>833
そもそもここに質問する前にQ&Aを確認するべきじゃない?
Q&A更新で追加されてるNT-DのQ7がそのままの回答だよ

878:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/03/22 19:19:11 d2e0QuXT0.net
“このバトルの間”で指定された効果は“バトル終了時”にまで適用されますか?

ガランシェールのLv2効果が使われた状況でフリーダムガンダムのLv2・Lv3で相手のライフをトラッシュにおけるかどうか

879:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/03/22 20:23:08 1gG0ahZp0.net
>>838
バトル終了時はバトルの内です
アタック宣言した時からバトル終了時の効果を全て解決するまで「バトル中」であり
次のアタック宣言もしくはアタックステップの終了を宣言出来るタイミングになった瞬間にそのバトルは終了です

880:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/03/22 21:04:38 YHT9/OYH0.net
>>838
ガランシェール効果によりフリーダムのLv2.3効果でライフは減りません
「バトル終了時」効果の解決時点で「このバトルの間」効果が有効であるのは公式ルールマニュアルp16 6.7バトル終了の項を参照して下さい

881:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/03/22 21:29:55.95 d2e0QuXT0.net
マニュアル確認しました
ありがとうございます

882:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/03/24 11:56:18.80 fKTNMUeM0.net
友人に「対象を選んで破壊する」と書かれていないカード(ビームマグナム、ユニコーンモードのNT-D等)の破壊対象は相手に選択権があると聞いたのですが本当ですか?

883:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/03/24 12:05:27.72 GlgiasQa0.net
「相手が〇〇(破壊とか疲労とか)する」って書かれてない限り自分が対象を選ぶぞ

884:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/03/24 12:22:19 fKTNMUeM0.net
>>843
ありがとうございます
コアを3つトラッシュする(例バンシィユニコーンモードNT-D)とかでもトラッシュさせるコアはこちらが選べますか?

885:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/03/24 17:43:20 VntKRujP0.net
>>844
コアをトラッシュへ置くスピリットの指定は自分が行います(Aから1個Bから2個等)
ただし指定したスピリットのどのコアを置くかは指定出来ません
例:ソウルコア1個コア3個乗っているスピリットから3個トラッシュへ置く場合どれを置くかはそのスピリットの持ち主が決める

886:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/03/24 22:20:10.32 QbbvE8fb0.net
>>842
>>844
一応補足
共にカードの効果汎用 その他QA29、後者は加えてソウルコアに関してQA8が回答の根拠ね
上の回答はもちろん正しいんだけど間違えて理解してる友人に説明する場合は>>1に書いてある様に公式Q&Aみたいな客観的な根拠も確認しといた方がトラブル防止になるよ

887:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/03/25 08:20:03.87 UTtFkacv0.net
>>845
>>846
ありがとうございます、今度遊ぶ時に友人にもq&aを読んでもらおうと思います

888:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/03/26 21:58:48 mVjr5riN0.net
仮面ライダーゼロワン ライジングホッパー[3]のチェンジの効果で仮面ライダーバルカンを召喚し、そのまま召喚した仮面ライダーバルカンとライジングホッパー[3]を入れ替えました。
この場合仮面ライダーバルカンの召喚時の効果は発動しますか?
また、発動するならどのタイミングで処理を行いますか?

よろしくお願いします。

889:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/03/26 22:58:54.34 kjBUgha90.net
公式のチェンジ編参照
Q6.入れ替えてフィールドに出たとき、召喚時効果は発揮される?
A6.いいえ、発揮されません。入れ替える効果は、召喚ではありません。スピリットが召喚されたときに発揮する効果も発揮しません。
補足としてチェンジは召喚じゃないから神託も出来ない
覚えておいて損は無いぞ

890:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/03/26 23:24:56.31 mVjr5riN0.net
>>849
返答ありがとうございます!
ライジングホッパー[3]のチェンジの効果で召喚されたスピリットをそのままライジングホッパー[3]と入れ替えた場合、召喚されたスピリット(ライジングホッパーのチェンジ元)は効果を使えないという事でいいのでしょうか...?
繰り返し申し訳ないです...。

891:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/03/26 23:32:25.10 mUJAG0ka0.net
>>848
召喚時は発揮します
チェンジやバーストなどにある「この効果発揮後、~する」という定型文は
『前半部分にある自身の効果や、それによって発揮される効果などを先に解決し、終わり次第~する』
という内容を省略化したものです
ゼロワン[3]のアクセル効果によってバルカンが召喚されたら、まずバルカンの召喚時を解決し、
次に召喚による神託やこちらの効果に反応する相手の妨害効果なども可能なものは解決し、やり残しがないことを確認した後、ゼロワン[3]を入れ換えるか破棄します。
この過程で入れ換えるつもりだったチェンジ先が除去される場合もありますし、これらの解決を行わずさっさと入れ換えてカードやコアの位置を変えてしまうと不正プレイになるので一応注意です。
バーストだけはルールにより全ての処理が終わった一番最後に発動するのでこの間には挟みません。
例えばバルカンの召喚時効果に対して召喚時発揮後バーストが宣言された場合、ゼロワン[3]のチェンジの入れ換え/破棄まで終わったさらに後にバーストオープンです。

892:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/03/28 00:26:27 X5HX2bxc0.net
>>851
回答ありがとうございます!!

893:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/03/29 12:35:23.86 2lZw6bzy0.net
ユニコーンガンダムのアタック時相手もフラッシュで
アルテミックシールドを使用され、その後自分の
フラッシュでNT-Dを使用しユニコーンガンダム
デストロイモードを入れ替えて場に出しました
この場合デストロイモードがアタックしている事に
なりますが相手のアルテミックシールドのアタックステップ
終了効果は適用されるのでしょうか?

894:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/03/29 22:07:10 bALUT4sl0.net
>>853
すでに終了効果を使われた後でもアタックステップは終了しなくなります
効果で「する」と「できない」がぶつかったときはできないほうを優先します(公式サイトルールQ&Aの3より)
この例に限らず効果の力関係は常にこれなので、知っていると何かと便利です
十王ヘンジョウのQ&Aも参考になります

895:こ
20/03/29 22:20:50 FP5vak0j0.net
グランテラスで天降臨して相手のスピリットをデッキボトムに送りました。
ラクタビージャの直ちにバトルを終了する効果は発揮されますか?それともグランテラスのバトルの間スピリットの効果は発揮されないがてきようされる?

896:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/03/29 22:31:07.53 kAR+TQdV0.net
>>853
[Lv1-Lv2-Lv3]『このスピリットのアタック時』
相手は効果でアタックステップを終了できない。
このテキストは常時発揮のテキストなので
おそらくデストロイが場にある限り、終了効果は適用できないかと
(このあとのフラッシュで、デストロイを除去できれば適用できる
 アルテミックシールドの効果発揮がバトル終了後なので)

897:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/03/30 17:27:55 r/eq9Bpi0.net
>>855
ただちにバトルを終了させる効果は発揮されません

手札を裏向きで手元に置き召喚するまではスピリットカードの効果なので発揮されますが
そうしたとき以降の効果は召喚された後に発揮される事になるので天照界放により発揮できません
グラン・テラスのQ8や>>809の回答を参照して下さい

898:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/04/09 03:42:35.84 FMqofX7R0.net
質問失礼します。
メテオヴルムXの激突Xの効果でジーク・アポロドラゴンXに激突Xを与え、ジーク・アポロドラゴンXで相手に指定アタックし破壊した場合、相手のライフを削る事はできるのでしょうか?

899:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/04/09 17:30:44.99 5AVrInrd0.net
可能です。
基本事項として効果発揮順はターンプレイヤーが決めれるので、「激突X」を先に発揮宣言後にアポロXの指定アタックを宣言すれば両者の「ブロック」が満たされる為その後アポロXの効果で破壊され、メテオヴルムXの貫通が働きます。
因みに効果の割り込みは出来ないのでブロック確定後にそのスピリットがBP9000以下であっても無条件破壊が優先されるので2点貫通が出来ないのも併せて覚えておいて下さい

900:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/04/09 19:00:06.02 FMqofX7R0.net
>>859
ご回答ありがとうございます。
並べて使いこなせばかなりのシナジーが期待できますね、構築してみます。

901:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/04/20 19:22:01.12 lvthziMP0.net
相手の効果によるスピリット/ブレイヴの召喚後のバーストについて教えて欲しいです。
Wikiや公式を見てもわかりません。
基本何に反応するか�


902:キきたいです。 後もしWikiや公式や電話以外で調べる方法があるなら知りたいです。 よろしくお願いします。



903:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/04/21 22:08:09.88 qc/ndfr30.net
>>861
先ずはカードの記述を良く読みましょう。
バーストの発動条件は『 相手の「このスピリットの召喚時」発揮後』ではありませんか?
そうであれば、相手が「このスピリットの召喚時」効果を発揮し、それに伴う処理を全て終えた後にバーストを発動、発揮できます。
詳しくはwikiのバーストに関する効果を参照して下さい。
そもそものルールが分からないのであれば、基本ルールから確認してみて下さい。

904:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/04/21 22:20:26.32 HZcrIKoL0.net
>>861
「効果による召喚」とはバーストを含むカードテキストに「召喚する」と書かれた効果による召喚を指します
>>862
バトスピ知らねえなら黙ってろカス

905:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/04/21 23:14:17 c2mEVoYn0.net
>>861
文字通り「効果」による召喚に対して発動が出来ます。
具体的な例として「〇速」系や「不死」もカードのキーワード「効果」として反応しますし、バースト「効果」での召喚も対象になります。
また他のカード(カテゴリー問わず)効果で召喚されればそれにも反応して発動することも出来ます。(直近の有名カードとして死鬼若丸や苦無之驟雨など)
ただし効果で召喚されたスピリットに対してバーストを発動しても対象スピリットが召喚時効果を持っていた場合は、先に召喚時効果と召喚した事による誘発効果を全て発揮した後にバースト効果の発揮を行います。
でもメインステップ内でコストが変化するの(ヴィシュナーガ・カルキみたいなの)は効果での召喚にならないから注意してね?

そんなバースト存在するんか?って思ってたけど該当するカードが4種類あったのでその内のどれかだと思って回答しておきます。

906:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/04/22 04:46:36.93 bOuOZ2PG0.net
>>864
詳細にタイミングなど教えていただきありがとうございます!参考になります!
>>864
噂には聞いていましたが、本当にバーストの召喚にも反応するとは思ってませんでした。ありがとうございます!
もし間違っていたら返信していただけると助かります。

907:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/04/28 20:36:30 /L9JOdcE0.net
wikiをみて疑問に思ったので質問です
Reアンブロシウスでフィニッシングダンスで「回復、貫通、バトル終了」ができるみたいなことが書かれたあったのですが
効果の割り込みは発生しないはずなのでLv1・Lv2・Lv3アタック時効果でフィニッシングダンスを使用した時点でただちにバトルが終了して
回復はするけどLv3アタック時の「相手のライフをリザーブに置く」効果は発揮できないと思うのですがどうなんでしょうか?

908:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/04/28 21:16:28 MSENNEeA0.net
>>866
ただちに~終了させる効果はその効果を解決後すぐに終了するのではなく「その時点で解決待ちの効果及びその効果によって発生した効果やバースト」を全て解決した後に終了します
ですのでwiki記載のコンボは成立します

909:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/04/28 21:28:48 nW4a1I9A0.net
>>867
解決待ちの効果は出ないけどアンブロシウスはマジックの効果発揮後に派生する効果だから出るんだぞ

910:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/05/03 10:29:06 lUplUJB10.net
>>866
バトルは終了してるけどアタックステップ終わった訳でもないし「お互いのアタックステップ」中に黄マジックの効果発揮してるからライフ貫通は通るよ
Lv3効果を勝手にアタック時に解釈しちゃいけねぇよ

911:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/05/09 17:06:22 C6JYVrVD0.net
質問です

ドルイドの少女マリンの効果は導魔のスピリットが同時に2体破壊された時に2体ともフィールドに残したい場合は手札2枚破棄しないと駄目ですか?

912:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/05/09 17:31:39.92 Yi2p3Zsd0.net
>>870
手札1枚破棄すれば2体とも残せます
類似効果を持つ冥界の角竜人カスモ Q2を参照して下さい

913:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/05/09 17:34:31 C6JYVrVD0.net
>>871
ありがとうございます

914:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/05/09 19:03:16.72 oeAz5CC00.net
ベルゼビートサイズのネクサス合体中効果は、相手の創界神が全て疲労状態の場合でも発動できますか?

915:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/05/09 19:08:00.80 Yi2p3Zsd0.net
>>873
>>817参照

916:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/05/10 15:51:39 v/dVRboX0.net
質問です!
ディケイド激状態のバースト効果みたいに
相手のスピリットの一体のコアを3個を相手リザーブに置く
などの数が指定されてる時に相手スピリット一体にコアが2個しか置いてない場合には2個しかなければそのままリザーブに置けますか?
それとも3個以上置いてないとコアはリザーブに置けませんか?
最近バトスピを始めたばかりなので基本的な事だと思うのですがよろしくお願いしますm(_ _)m

917:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/05/10 16:33:40.54 td47s29z0.net
>>875
2個しか置いてなければ2個をリザーブに置きます
対象を選ぶ場合、その対象の数に満たないときでも「可能な限り」対象を選んで効果を適用します
>>82のリンク先のwikiページを参考に

918:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/05/19 20:00:56.92 CU87HNCt0.net
最近の効果無効メタがどのラインまで通用するかはっきりしません。
「相手のスピリット1体の効果を全て無効にして~」という効果は【装甲】系や「相手の効果を受けない」等の効果も無効化出来るのでしょうか?それとも「効果を受けない」時点で「相手のスピリット1体の効果を全て無効にして~」という効果すらも受けないのでしょうか?
また、転醒編1章のマジックカード「ペネトレイトフレイム」の「この効果は相手の効果で防げない」という効果は【装甲】系や「相手の効果を受けない」等の効果でも防げないのでしょうか?

919:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/05/19 21:34:46.60 DprdHPH+0.net
>>877
バトスピでは効果の末尾によって、以下の優先順位が定められています
弱「する/できる」
↓「~することで、する」
↓「できない」
↓「受けない」
強「防げない」
の順番で勝ちます
(公式HPオフィシャルルールより)
大雑把に言うと否定文のほうが強いです
バトスピでは長いこと装甲などに代表される「受けない」が最上位とされていたため、現在においても受けないに勝てる効果は少ないです
しかしこの体制でやってきた結果、受けないで固めることが可能になり、それによって他のデッキでは一切手出しできない場面が増えてきたため
対抗手段として「防げない」が近年追加されました
例えば「効果を消す」といっても「する(肯定)」に該当するので
「装甲:その色を受けない(否定)」を持つ相手には効きません
しかし「効果を消す。この効果は防げない」となっていれば装甲などの「受けない」を上回って消せるということになります
同様にペネトレイトフレイムは、受けないを上回る「防げない」効果なので装甲を貫通して破壊します

920:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/05/19 22:07:43.24 CU87HNCt0.net
>>878
すっごいわかりやすい解説ありがとうございます!モヤモヤがスッキリしました!

921:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/05/20 02:32:45 hpDl5VwN0.net
ネクサスのアイカツ!システムのLv1・Lv2効果でアンブロッカブルなる効果は
フラッシュ等でネクサスを破壊されても効果続いたままですか?

922:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/05/20 15:45:46 qfAbUyYg0.net
>>880
公式
Q71:スピリット/アルティメットの【合体時】効果と、ネクサスの効果で、
   「このバトルの間」や「このターンの間」と書かれた効果は、発揮したあと、
   スピリットとブレイヴが分離したり、ネクサスがフィールドからなくなったり、
   Lvが達しなくなっても、その効果は有効のままなの?
A71:はい、その通りです。

923:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/05/20 19:20:33 hpDl5VwN0.net
>>881
ありがとうございます

924:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/05/20 20:14:28 QFXYiRk30.net
ドルイドの姫フェデルマのシンボルを消す効果は、使用後に召喚された相手のスピリットにも適用されますか?

925:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/05/24 20:06:01.07 70aVLtUi0.net
BPマイナス効果(0となったら破壊される記述あり)で0となったスピリットが何らかの効果でフィールドに残るとき、マイナスされたBPは全て元に戻った状態でフィールドに残る、であってますか?

926:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/05/24 20:13:55.15 BYgP41Va0.net
そのBPマイナス効果が「このターンの間」等と書かれている場合フィールドに残ってもその間BPマイナスは継続します
何も書かれていない


927:場合は元に戻ります



928:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/05/24 20:27:49.98 LpEUucGI0.net
>>885
ありがとうございます
よかった!まだ剣王はバナージ相手に戦えるんだ!

929:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/06/01 12:35:21.81 gX8lISJa0.net
ロックオンストラトス[ニール・ディランディ]の合体中効果は、GNアーマーtype-d[ガンダムデュナメス]のバースト効果にも適用されますか?

930:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/06/02 07:06:35.20 tPe2eks90.net
ユニコーンガンダム[デストロイモード]にバナージ・リンクスをブレイヴさせている状態で
アタックステップにアタックしている時に相手プレイヤーがフラッシュタイミングで
白晶防壁の効果である「手札に戻す」やフリーダムガンダム「スターター」の煌臨時効果を使用
された時にバナージ・リンクスの効果を使用した場合アタックは続行されるのでしょうか?
処理の方法が調べても分からなかったので教えて下さい

931:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/06/02 12:28:23 5SHymnBF0.net
>>888 場に残っているので、そのアタックは続行です

『ただちにバトルを終了する』など効果でなければ、バトルは止まりません

932:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/06/05 15:14:31.92 gw6gHkP+0.net
大人の特権のバースト効果は、スピリット状態のブレイブが破壊された場合でも発動できますか?

933:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/06/06 12:29:37 cC/0Y/eI0.net
ダブルオーガンダムのスピリット全てを最大レベルとして扱う効果を発揮している状況でスピリットの効果を無効にするカードが発動された場合はレベルはもとに戻るので合ってますか?

934:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/06/06 21:05:08 vTzD0+Hj0.net
構築済みのユニコーンデストロイモード等のバトル終了時にライフを減らす効果は、そのスピリット自信が白障防壁などで場から離れてしまっていた場合発揮されませんか?

935:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/06/06 23:49:50.36 dc2iLYn50.net
>>890
できます

>>891
どのような記述で消されたかによります
前提として、“~の間”や“~中”のように効果の期間をもつ効果は一度発揮してしまえばその期間中は効果を維持します
期限をもつ効果のイメージは、フィールドに効果を書いた看板を立てるようなものです
立てた本人がその場を離れたり、書いた内容を忘れたとしても看板そのものは残ります
そしてバトスピはメタゲームなので、記述の微妙な違いにメタと抜け穴が両立します
・相手の効果が『効果を発揮しない』であれば
「ダブルオーが」「召喚アタックしたときに」「このターンの間最大にする」が使えない(看板が立てられない)ということになるので
その前に出ている最大レベル化(看板)は消えませんが、その後にアタックしたときは効果(もう一度同じ看板)を出せないということになります
・相手の効果が『効果を失う』でもすでに出ている効果は消えません
しかし、その後にアタックしても効果を持たない白紙カードになっているので新たな効果は出ません
・相手の効果が『効果を受けない』であれば
ダブルオーの最大レベル化は発揮されますが、その強化内容を受けることができないのでレベルは下がります
・相手の効果が『発揮されている効果を無効にする』であれば
発揮した効果をそのものを消してしまうので、レベルは下がります
「効果を出した/受けたスピリット(看板を立てたり見たりしてる人)」ではなく「発揮されている効果(看板)」を対象として消しているからです

>>892
はい
バトル終了時に生存していないと発揮されません

936:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/06/07 10:29:24.79 n/PiQ01M0.net
>>893
詳しくありがとうございます!
ダブルオーガンダムが召喚効果発揮したあとでヴィシュナーガ・ヴィヤーカラナのバースト効果が発揮した状況だったのですが一番下の解釈で良さそうですね

937:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/06/07 10:42:12.73 VkgejDpZ0.net
>>756
889です、ご解答ありがとうございました。

938:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/06/07 11:20:15 MVEq2EBC0.net
系統「~」をもつスピリットカード一枚を手札に戻す
と書かれた効果でバースト効果を持つスピリットを回収できますか?

939:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/06/07 11:25:08 ZArJN4Eq0.net
>>893
回答に客観的な根拠の説明が全く無いけど>>1読んでる?

>>894
その状況なら最高Lvとして扱われたままだよ
フリーダムガンダムQ7参照
あと何で質問段階で状況�


940:フ具体的な説明を省いたの? >>895 一応補足しておくけど回答側の根拠が不足していると思うなら質問側は説明を求めても良いことになってる 自身が同じ内容を誰かに説明するのに「見知らぬ誰かが言ってました」しか説明できないと困るでしょ >>896 具体的な状況を書いて 質問の体を成して無い質問はスルーされても仕方ないよ



941:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/06/07 12:11:38 ZArJN4Eq0.net
>>887
はい適用されます

破壊対象はネクサスですが「コスト破壊効果」の定義通りであり
類似の上限プラス効果はバースト効果にも適用されます
氷河武者ゴマフQ1を参照して下さい

942:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/06/07 13:39:52.32 bxiRIPeH0.net
>>898
似た例があったんですね。
ありがとうございました。

943:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/06/07 14:36:20.04 4CXTxn1S0.net
デメテールの魔導神殿の起幻を持たないカードをコスト軽減出来なくする効果はお互いの手札にある創界神に対しても有効なのですか?

944:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/06/09 18:36:09.66 dkCYru0N0.net
ジークフリード児雷也について質問です。
転醒しスピリット状態となった転醒ネクサスに降臨した状態で相手の効果対象にジークフリード児雷也が選ばれたので、【煌空蝉】を使用し対象を変更したい場合
1.スピリット状態で召喚し、対象を転醒ネクサスへと変更できる
2.ネクサス状態で配置し、対象にとれないので対象の変更はできない
3.ネクサスは召喚ではないのでそもそも【煌空蝉】の効果を起動できない
どの処理になりますか?

945:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/06/09 21:10:27.73 +C4jWvrO0.net
>>901
3です
転生後カードは煌臨元になったときA面に戻り、煌臨元を参照するときはA面の状態を参照します(転生に関してQ18)
また煌空蝉は分身スピリットなどによってネクサスカードが煌臨元になることも想定されていますが(児雷也Q2)、ネクサスを出せるようになっていない(ネクサスの配置は召喚ではない)ため、煌空蝉で転生ネクサスは配置できません(児雷也Q3)

946:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/06/10 01:24:29.02 S5VvvF860.net
>>902
詳しい説明ありがとうございます。転醒ネクサスの処理難しいですね…

947:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/06/10 13:35:23 KIO6oRYi0.net
ターンの間スピリットのレベルを最高レベルとして扱う効果はコアを0にしていても消滅せず、最高レベルのままでエンドステップに消滅する、という扱いであってますか?

948:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/06/10 17:16:31.45 O1bjXxce0.net
いいえその効果は最高レベルとして扱うだけで消滅しないわけではありません
Lv1のコスト未満になった場合は消滅します

949:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/06/10 17:49:43.81 OalrB57r0.net
>>904
質問する前に公式なりwikiなり調べた?
公式だと複数ワードを入れたらダメだけどwikiならTOPページの上側の「検索」タブから「Q&A検索」を選んで「最高Lv 消滅」とかで調べれば複数ワードでも検索できる
ここに質問を書き込むよりちゃんとツールを使った方がはるかに早いよ

950:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/06/13 17:48:53.04 PDAFvTWg0.net
自分の場に青の世界とライフ減少時バーストがあり、バースト効果を発揮できない効果を持つスピリットにライフを減らされた場合、
青の世界を転生→そのスピリットを破壊→バースト発動は可能ですか?

951:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/06/13 19:19:08.49 VePBuXI40.net
>>907
可能です
注意点としてそのバーストを発揮できない効果がこのターンの間などと指定されている場合は出来ません

952:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/06/16 17:41:21 wx0JUSYA0.net
質問です。スピリット状態のブレイブにバフ効果をかけた場合、その効果は合体した時に引き継がれますか?

953:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/06/16 17:51:49.23 2xFrSXrI0.net
>>909
>>1
公式Q&A カードの効果汎用 ブレイヴに関して 参照
上から読んでけばすぐに見つかる

954:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/06/25 01:39:58.84 fvE+72u/0.net
リラフェアリーコーデ星宮いちごのアタック時効果で2体召喚する際に、リラフェアリーコーデ星宮いちごを消滅させて2体召喚した場合、相手のライフを1個トラッシュに置く効果は発揮するのでしょうか?

955:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/06/25 02:00:30.67 cvvWtGKT0.net
>>911
いいえ発揮しません
カードの効果 汎用 その他Q114を参照

956:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/06/25 02:12:10.46 fvE+72u/0.net
>>912
ありがとうございます

957:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/06/25 05:48:04.31 LwByaSLX0.net
SD52イージスガンダムでアタックして相手がブロックせんげんしました
そのあとこちらのフラッシュタイミングでSD52ジャスティスガンダムに降臨しました
そのバトルでジャスティスガンダムが相手のブロックスピリットを破壊したときジャスティスのアタック時効果は発揮できますか?

958:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/06/25 09:17:03.24 fVqcgBE10.net
>>914
できません。
煌臨して出てきたカードは効果は、これから起こることには発揮されますが、すでに過ぎていることには発揮されません。
SD52-X01ジャスティスガンダムQA3にもあるように、このスピリットのアタック時は相手にブロックされたとき(ブロック宣言時)に発揮されます。
ブロックとは、ブロック宣言時からすでに成立しています。攻撃に対してぶつかり合いBPを比べたときではありません。
ジャスティスのアタック時はアタック後のフラッシュ(相手のブロック宣言前)までに存在しておいて
「ブロックされてもそのカードを戻して回復するのでむしろ被害が増えますよ。何もせずライフで受けたらどうですか」というプレッシャーをかける効果ということです

959:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/06/25 12:05:42.66 LwByaSLX0.net
>>914
ありがとうございます!

960:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/06/26 00:40:36 bO344TtO0.net
質問です。
クリシュナーガ・ハザールのアタック時効果で相手の赤の世界と青の世界を手札に戻す時、
1,転醒は同時に一枚しか出来ないから、その時点で転醒させるカードを選択し待機状態になり、もう一つは待機状態にならずに戻る。
2,それぞれが待機状態になって、ターンプレイヤーが順番に解決順を決め、相手が転醒するか決める。
どちらが正しいでしょうか。
フィールドを離れる時に転醒するカードが複数あるとき、待機状態になるのが、一枚か全部なのかで疑問に思ったので質問しました。

961:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/06/26 02:05:40.58 xS3L85N30.net
>>917
2が正しい
同時に手札/デッキに戻る、破壊/消滅したカード全ては転醒に限らずその効果から派生する効果を持たなくても
同時に発揮した効果とそれによって派生した効果の解決まで待機状態となり指定された場所に移動しない
ルールマニュアルver.11.0に合わせたルール改定他 参照の事

962:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/06/28 01:04:43.11 0knYnMob0.net
相手のバーストエリアにセットされたスピリットがバーストを発動した場合、その効果は自分の「相手のスピリットの効果を受けない」耐性を持つスピリットで防げますか?

963:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/06/28 01:32:08 s6GQYn0Q0.net
>>919
はい
スピリットカードのバースト効果はスピリットの効果として扱います
カードの効果 汎用 バーストに関してQ11
バースト効果は【装甲】/【重装甲】で防がれる?
のQ&Aを参照

964:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/06/28 01:51:43.26 mzsGaumU0.net
自分の場に[スイートライムコーデ]早乙女あこが1体だけいる状態で[スイートドリームコーデ]花園きららを召喚した場合、召喚時効果で1体の早乙女あこにコアを2個置くことは可能でしょうか?

965:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/06/28 19:28:23.43 hs8MzQCD0.net
エルネーゼとキテラの転醒編で追加されたBP-破壊2枚に付いて質問です。
前シリーズまでに書かれていた「このターンBP-○○する。この効果でBP0になったとき破壊する。」という表記ではなく「このターンBP-○○し、BP0になったとき破壊する。」に変わっていますが、処理は同じですか?
以前は処理が句点で区切られて居たのでBPマイナスはターン継続、BP0破壊は発揮タイミングと読めましたが、
今回の2枚は句読点に変わっていてBP0破壊もこのターンの間継続する(レベルを下げたり破壊を伴わないBPマイナス効果等で0になっても破壊される)ように読めなくも無いと思ったのですが。

966:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/07/03 03:36:00.82 VChbAAwL0.net
[リラフェアリーコーデ]星宮いちご のLV2、3アタック時の効果はソウルコアを使ってレベル1になった場合、後半の「2体召喚した時、相手のライフのコア1個をトラッシュに置く。」の部分は発動しないのですか?
公式の動画でそう効果処理されていて疑問に思ったので質問しました。

967:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/07/03 11:14:06.31 eWrvJpO


968:V0.net



969:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/07/03 11:27:41.43 QtgWVPEL0.net
>>924
過去に質問された方がいらっしゃったんですね!ありがとうございます!!
後半のライフを減らす効果がレベルが下がると処理されないというのはテキストのどこを読めばわかりますか?
「~ことで、~する。」までと「この効果で~、トラッシュに置く。」の間で一回処理が区切られるってイメージで良いのでしょうか?

970:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/07/03 12:08:59.66 eWrvJpOV0.net
>>925
回答の参照先Q&Aで通じると思うんだけどその通り

971:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/07/04 09:21:28 s7tq64KK0.net
テラー・ドーパントのLv2、3
コアが2個以下の相手のスピリット/アルティメットすべてはアタック/ブロックできない
って効果は装甲や効果を受けないで防げますか?

972:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/07/06 12:28:32.04 trgnZRk10.net
ブラスターモード【2】で攻撃、フラッシュタイミング中に2回ブラスターモード【2】にチェンジして生存した場合、
Lv3『このスピリットのアタック時』
バトル終了時、相手のライフのコア2個を相手のトラッシュに置く。
この効果は何回発動しますか?
チェンジで経由したライダーのバトル終了時効果が出るか出ないかで友人と軽い論争になっています

973:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/07/06 14:53:04.84 4zOk3gfw0.net
>>927
防げます。相手のスピリット/アルティメットに対しての効果なので、装甲などの受けない効果があればその効果も受けません。

>>927
カード名は正確にお願いします。
内容から仮面ライダーファイズブラスターフォーム[2]だと思うので回答します。
結論から言うと1回です。
カードはそのカードに書かれている条件が満たされている間のみ、その効果を発揮します。
よくある間違いが「太字でアタック時と書かれているのでアタックしたら全部出る」ですが、これは全く違います。
効果は、内容まで含めて完全にその状況になった時に初めて発揮されます。整っていない状況ではそもそも効果は出ていません。
ブラスターフォーム[2]の場合、「このスピリットのアタック時」「Lv3」「バトル終了時」がすべて揃って初めてこの効果を使うことができるということです。
途中チェンジで別のブラスターフォーム[2]が登場していていても、それらはバトル終了時ではないのでLv3効果は使えず、発揮できる状況になっているのは今バトル終了時を迎えているLv3ブラスターフォーム[2]のみ、つまり1回となります。
効果の書き方のどの部分が状況?……とかはありません。とにかく書いてあること全部です。効果は多彩な条件をもとに発揮されます。
このルールによってチェンジや煌臨などで後から出てきたカードでも効果が使えるわけです。
一方で、引き継ぐ効果もあります。
このバトル中、このターンの間、このゲーム中~など、効果そのものに期間が設けられている効果です。
このような効果は一度発揮すれば元のカードが離れても指示された期間中は持続します。
使い方次第で重ねることができますが、ブラスターフォーム[2]はこれに該当しません。

974:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/07/06 14:54:11.82 4zOk3gfw0.net
>>929はアンカミス
>>928です。

975:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/07/06 20:50:46.72 f/eP8R4q0.net
>>929
回答ありがとうございます

976:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/07/08 09:43:16.27 g2q08ioA0.net
バールクスの相手アタックステップ中に効果発揮されなくなる効果ってゾルダのような耐性持ち相手だと防がれて意味ないですよね?

977:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/07/08 20:27:15.93 db1+ZUwu0.net
>>932
その通り
効果は できる<できない<受けない の順で優先されます。
バールクスは効果を発揮“できない”、対してゾルダはスピリットの効果を“受けない”なのでゾルダが勝ちます。

978:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/07/08 22:42:17.68 g2q08ioA0.net
>>933
ありがとうございます。
やはりそうですよね…情けないライダーキラーで悲しい

979:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/07/12 17:00:11 Z44I+oUs0.net
自分フィールドに赤の世界があり、相手のフィールドの命の果実原種がある状態で自分のコスト5以上の赤のスピリットがアタックしました。
条件を満たした転醒ネクサスを転醒させる宣言はターンプレイヤーが選べるのでしょうか?
命の果実原種の転醒宣言を確認してから赤の世界を転醒できるか考えることができるということでしょうか?

980:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2020/07/


981:12(日) 18:37:07.60 ID:3upQAHA/0.net



982:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/07/21 19:30:22.62 HbO7WHxb0.net
プレミアムバンダイのベリアルデッキから2つ質問させてください
Q1、下記の効果で召喚するとき、2コストor維持コアをシャプレー星人から支払います。この時点で消滅した場合、召喚はできなくなりますか?
 暗黒星人シャプレー星人
 Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
 自分の手札/トラッシュにあるカード名に「怪獣」を含むスピリットカード1枚を、2コスト支払って召喚できる。
Q2、下記の場合「ウルトラマン」を含む自分の効果で手札を破棄した場合、トラッシュに置かれたことになりますか?その場合は手札に加えられますか?
 EXゴモラ
 カード名に「ウルトラマン」を含む自分の効果でデッキからオープンされたか、トラッシュに置かれたこのカードは手札に加えられる。
よろしくお願いします

983:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/07/21 21:38:04.52 gJhHFGSi0.net
>>937
Q1→召喚できます。召喚の宣言や召喚するカードの提示に対して、コアの移動が後になるからです。
詳しくはオフィシャルルール10ページの召喚コストの支払いを参照。
むしろ逆に、一度召喚を宣言したならば、消滅させててでもコアを支払い召喚しなければならないルールになっています。

Q2→手札から破棄では回収できません。
この記述はデッキからトラッシュに置かれたときに発揮するもので、主に創界神の配置時神託で回収できる効果です。
本来のバトスピの記述ルールからすると少し変なのですが、マグネティックフレイムのサイクルでこの記述が初登場したとき、そのように扱う裁定になりました。
この書き方ワンセットでそういうもの、ということになります。
またオープン破棄でも回収できません。(秩序軍ゾルダー・アズールのQ&A参照)

984:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/07/21 21:56:27.84 HbO7WHxb0.net
>>938
なるほど!迅速な回答ありがとうございます
手札破棄からの回収に関しては自分の解釈では強すぎるとは思っていたので、過去の裁定も出してくれて助かります

985:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/07/24 00:03:41.14 2sjh4qqo0.net
質問です。よろしくお願いします。
ユニコーンガンダム【デストロイモード】のアタックで2つライフを減らして、レベル2.3アタック時効果でライフが1つ減ると思うのですが、エクステンションウォールのバースト効果でライフは何個増えるのでしょうか?
後ゴッドシーカー(白)→デッキオープン→アルテミックシールド+化神→バースト発動「エグゾーストエンド」→コア2個追加という処理で合ってますでしょうか?

986:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/07/24 01:15:55.04 bc3Km6aH0.net
>>940
「このバースト発動時に~」で参照されるのはバースト効果発揮時点での累計ではなく
バーストの発動宣言をした時に指定した1つの効果や対象のみ
前者は発動宣言時にアタックまたは効果によるライフ減少のどちらかを指定し指定した方の分だけライフが増える(1 or 2個)
また後者も同様で別々の効果で1枚ずつ手札が増えている状況なのでどちらの効果を指定しても増えるコアは1個
詳細は異なるけど
戊の三馬神ゴドルフィンQ2の例が参考になる

987:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/07/24 01:22:43.66 2sjh4qqo0.net
>>941
詳細にありがとうございます!
LINEグループで話題になってて、参考にしたいと思います!
ありがとうございました!
ゴトルフィンのQ2も確認したいと思います!

988:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/07/27 02:32:09.39 jSCnEB6l0.net
ストライクジークヴルムサジッタにアラマンディーを付けアタックして界放の効果でライフが減った時に絶甲氷盾を発動する場合
絶甲氷盾のバースト解決→アラマンディーの合体時効果であってますか?

989:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/07/27 06:25:13.53 FcK7oAwO0.net
バースト以外の全ての効果の解決が先
バーストの基本ルール

990:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/07/27 08:37:38.7


991:8 ID:dTYT+VrN0.net



992:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/07/27 10:10:15.19 zEoQ9Wed0.net
大体あってます
バーストは残りの解決待ち及び新しく発生した効果含めて全て解決してからやっとバーストの番が来ます
バーストを表にするのがいつであっても解決は最後と覚えておくと良いかと

993:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/07/27 12:23:20.47 GGXaQkHx0.net
>>943
>>945
公式ルールマニュアルp.22の記載で判断できる内容
読んだ上で認識の確認や更に詳しい説明を求めて質問してるならその旨を書かないと
最低限の行動も起こさずに他人に頼ってる風にしか思えない

994:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/07/27 15:09:53.99 dSHyO+3F0.net
バースト宣言のタイミングについて質問です
タイミングが「相手が召喚効果発揮時」等のバーストを使う時、相手が全ての処理を終えてから「バーストいいですか?」と宣言するのは問題ありませんか?
もしくは、処理を終える前に早い時点で宣言しないとダメなのでしょうか

995:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/07/27 15:13:00.87 AW3wkKli0.net
ガンダムマイスターのブレイブ召喚時効果「自分はデッキから2枚ドローできる。そうしたとき~」を、デッキが1枚の時に使用可能ですか?
また、刹那Fセイエイ[西暦2312]の召喚時効果「自分のデッキを上から3枚オープンできる。そうしたとき~」を、デッキが2枚以下の時に使用可能ですか?
出来るか出来ないか、探した限り答えが見つからなかったので質問させていただきます

996:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/07/27 16:46:32.24 QkdT4djA0.net
>>948
発動宣言のタイミングはそれで問題ありません
(参考:カードの効果汎用 バーストに関してQ&A22他)
>>949
「~できる」効果は指定内容を満たせない場合でも可能な限り解決する形で効果を発揮させる事ができます
ただし前者は同カードQ&A4の通り2枚ドローできていないので1枚ドローするのみです
(参考:カードの効果 個別 白空童子Q&A3他)
また後者の「そうしたとき」は誤記なので上記の通りデッキ残りから可能な枚数をオープンし指定系統のカードを手札に加える効果を解決します

997:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/07/27 18:59:23.72 dSHyO+3F0.net
>>950
ありがとうございます。Q&Aの22番目にあったんですね…。見つけられなかったので助かりました

998:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/07/27 23:51:07.83 wQua8u980.net
質問なのですがジークフリードネクロの煌霊術は対象とするコスト0.1.3.6.9のスピリット全てがいないとダメですか?
1体だけだと発動できないのでしょうか

999:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/07/28 00:57:42.71 Onzl8jod0.net
>>952
『コストを支払わずに召喚できる』 なので、しなくてもよい
よって、一体だけを召喚するのは可能

1000:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/07/28 10:23:54.57 ntLdxXKJ0.net
>>952
対象コストのカード1枚だけしかトラッシュにいない場合でもその1体を召喚可能です
細部は異なりますが同様のテキストである海魔神のQ1で複数の対象カードの内1枚だけしかなくてもその1体のみを召喚可能であると説明されています

1001:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/07/28 17:34:05 CK+lCWVF0.net
>>950
ありがとうございました

1002:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/07/29 02:16:42.58 5JdKqE5u0.net
宝緑院兼続にコアが2個乗っている時に、バースト召喚によってコアが3つになった場合
兼続の神域のバースト発動後効果は使えますか?

1003:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/07/29 03:04:40.58 pWV6Aq1u0.net
>>956
使える
すでにフィールドにあり効果を発揮するタイミングでLvが足りていればOK
スピリットの例だけどバーストに関してQ37が適用できる

1004:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/07/30 04:05:19.59 2C9A5CyJ0.net
>>957
ありがとうございます

1005:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/08/09 12:30:07 CYLkp0GO0.net
相手がリバイバル版のアンブロシウスのアタック時効果でフィニッシングダンスを使用しました
こちらが天照神機オオヒルメをバーストにセットしている時、バーストの発動はどのように処理�


1006:オますか?



1007:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/08/09 15:40:40 umo+TR5/0.net
コアが1つしか乗っていないレベル1スピリットの自身の何らかのテキストで1コスト払ってレベル0になり消滅状態になった際テキストがそのまま発揮できる書き方と発揮できない書き方の違い
またレベル2のスピリットが自身のテキストで自分の上のコアからコストを支払ってレベル1になった際解決できるテキストとできないテキストの書き方の違いはなんでしょうか

1008:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/08/09 17:40:50 Ms77rVPS0.net
>>959
ただちにとありますが発生した効果やバーストは全て解決してからバトルが終了します
>>960
基本的にコストの支払いと効果が1つの文で括られている場合はそれによってレベルが下がっても効果を発揮できる
しかし厳密な表記はなくカードによる違いもあるので確認をした方がいい

1009:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/08/09 18:31:50.25 CYLkp0GO0.net
>>961
ありがとうございます
オオヒルメの召喚と除去できるんですね

1010:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/08/09 22:58:04 06RUk1N80.net
>>959
オオヒルメのバースト発動宣言はできるがどのタイミングで宣言をしても発揮できず元のセット状態に戻る

「ただちに終了する」効果の発揮後に解決できるのはその効果およびそこから派生した効果のみであり
それら以外の解決待ちの効果は解決されずバトル終了となる
類似例だが「ただちにステップを終了させる」効果のQ&A(ゼロカウンター編Q4~7)が参考になる

具体的にはマジック使用によるアンブロシウスの回復やLv3のライフをリザーブに置く効果およびそのライフ減少によって宣言されたバーストが前者に該当し
先にアタック時効果でフィニッシングダンスを使用した時の他のアタック時効果(黄魔神のマジック回収等)やそのアタックに対して宣言されたオオヒルメが後者に該当する

*「ただちに」の記載の有無が解決待ちの効果の解決に影響するのはグラナート・ゴレムQ3に記載がある

1011:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/08/10 12:06:51 fDvFkPHY0.net
『ただちに終了する』は、バトスピでは珍しく割り込むんだよね……

1012:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/08/15 12:11:17 rQo6uws+0.net
質問です
創界神の配置時にデッキから3枚トラッシュに置く神託を行った場合は創界神にコアを置くことは強制ですか?

陰陽童を出している際相手が創世神ダンを出したときに任意か強制かわからなくなってしまったので

1013:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/08/15 13:46:42 94fq2J0z0.net
>>965
強制です

1014:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/08/15 13:51:51 w4Ihg77T0.net
>>965
カードをトラッシュに置いたらコアを置くのは強制です。ただし創界神ネクサスにコアを置くことに対して陰陽童の効果は発揮しません

1015:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/08/15 14:06:54 nplOsH1m0.net
>>967
リバイバル版だと、系統起幻を持たない創界神の神託も対象になっています。
リバイバル前でしたらおっしゃる通りです。

1016:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/08/15 14:11:47 w4Ihg77T0.net
>>968
あ、たしかにリバイバルは起源を持たない神託も含まれてました。フォローどうもです

1017:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/08/15 18:15:28 rZS6vRQL0.net
>>966
>>967
回答ありがとうございました。

1018:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/08/25 01:20:32 64kg5qUG0.net
質問です。 オデュッセイバーの界放1の相手のスピリット・アルティメットを手元に置く効果は創界神が無くても使えますか?

1019:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/08/26 00:16:48 38SJ00Z10.net
質問です。 自分の場にコアが一個だけ乗ったノーツカンゴールがいる場合にカンゴールにトラッシュのコアを置き、そこから維持コアを召喚する音速スピリットに乗せることは可能ですか?

1020:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/08/26 06:30:32 gWh7O10I0.net
>>971
発揮されます

1021:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/08/27 18:38:47 y7n5gJWl0.net
今回の弾の闘神について質問です

「三又槍のヒューゴー」が場にいる時、手札から闘神を破棄する事でコアブーストしますが、
ゼオフィラスやローカマーターなどの効果でトラッシュに置かれなかったときでも、破棄した扱いになりますか?

1022:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/08/27 21:22:56.18 Eh3nbWCk0.net
カード効果について質問です
ペネトレイトフレイムはライフ減少時に2枚提示できますか

1023:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
20/08/29 22:47:03 iUa2gc+80.net
相手のディオス=フリューゲルのデュオニソスにブレイブ�



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch