【BS】バトルスピリッツ ルール質問 37【バトスピ】at TCG
【BS】バトルスピリッツ ルール質問 37【バトスピ】 - 暇つぶし2ch450:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/02/26 20:22:37.75 r0kIUTi50.net
サクヤモンの煌臨/アタック時効果でターンの間レベル1して扱われてレベル1の間は効果を発揮できなくなったスピリットがいる時
そのスピリットに煌臨しても煌臨時効果は発揮されないで合ってますか?

451:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/02/28 11:36:18.19 S0igLXBR0.net
>>431
「相手の効果を受けない」(装甲などを含む)効果を持つスピリット/アルティメットに合体したブレイヴは、
対象に取れません(カードの効果 汎用: ブレイヴに関して Q28)
ただ「このスピリット/アルティメットは、相手の効果で破壊されない」効果を持つスピリット/アルティメットに合体したブレイヴは、
「ブレイヴを破壊する」効果の対象に取れるので破壊できます(カードの効果 汎用: その他 Q66)

452:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/03/01 17:26:03.90 caAJKfH50.net
公式大会で使用出来るカードは発売から1週間後に使用解禁になっていますが
先週の土曜日に発売された仮面ライダーコラボパックは明日でちょうど一週間なんですが明日から使用可能ですか?

453:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/03/01 17:43:41.95 4dNHfrr/


454:0.net



455:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/03/01 17:45:23.52 FIbKzUYO0.net
明日の東北大会の事を言ってるのであれば可能です

456:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/03/01 18:17:05.09 caAJKfH50.net
>>436
>>437
明日の東北大会のことでした
しかも使用不可なのは本戦のほうだけでフリーのほうは大丈夫だったんですね
確認不足でした
ありがとうございます

457:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/03/01 20:43:25.12 zzaJDDpI0.net
最近始めた初心者です
聖刻騎兵キャバルリーアーネジェウの「自分のライフはターンごとに相手のスピリット1体~~それぞれ1しか減らされない」というのは、シンボル1つのスピリット2体アタックされるとライフは2つ減るのでしょうか?

458:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/03/01 21:34:05.54 wPiL5JCN0.net
>>439
その通りです
No.42ロングケープなどのQ&Aが参考になります

459:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/03/01 21:53:36.96 S30Dymby0.net
ブレイヴリブラと合体しているレベル2のトリアイナがアタックした時、
ブレイヴリブラの合体アタック時効果プラス、トリアイナレベル2の効果で相手のデッキを6枚破棄した
そのカードの中にスピリットアルティメットが有ったとき
このブレイヴスピリットは回復しますか?

460:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/03/01 23:59:09.07 3EVOCOkg0.net
自分のスピリットの「このスピリットのアタック時」効果発揮後、サンダーZレオンを煌臨させた場合、バトル終了時の回復効果は使用出来ますか?
また、相手のブロック後のフラッシュタイミングでサンダーZレオンを煌臨させた場合、バトル終了時の回復効果は使用できますか?

461:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/03/03 15:55:49.28 BtqVQ9Nc0.net
天空勇士セメン・バードのシンボル追加効果はメインステップ中常に発揮されますか?
wikiでは天空アルティメット召喚時のみと解説してありますがスピリットソウルと違い「アルティメットカードを召喚するとき」という記述がないのでメインステップ中常に発揮される効果だと思うのですがどうなんでしょうか?

462:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/03/05 17:32:59.84 zqa4PP1T0.net
質問させてください。
アテナイアーの界放スキルでターン終了までアタック終了を封じるとありますが、その後アタックしたモンスター達もそのスキルは有効なんでしょうか??

463:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/03/05 17:37:49.67 Wc+zkKET0.net
>>444
>>1を良く見た上で正確に質問しろ

464:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/03/05 22:59:37.94 Ox+yZgR30.net
相手ターンのアタックステップで、自分の場のクレイドールドーパントが破壊され、
自分はLv2破壊時効果と手札のベルゼブモンの召喚を宣言しました。
相手がクレイドールの効果処理を先にし、クレイドールを場に残した場合、
ベルゼブモンは召喚できるのでしょうか?

465:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/03/06 21:52:08.22 uVGMSq/U0.net
ライダーキック系マジックの「○○を含むスピリットがアタックしている間、このカードのコストを△にする」という効果は、
○○でアタック→相手のフラッシュで○○が破壊された場合や、
○○でアタック→相手ブロック後フラッシュで○○が破壊された場合の自分のフラッシュタイミングでコスト△で使うことは可能ですか?

466:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/03/08 20:20:53.34 3sTmBtUS0.net
>>447
できません
「〇〇」を含むスピリットが破壊されてトラッシュに送られた時点で「○○を含むスピリットがアタックしている間」ではなくなるためです

467:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/03/09 21:02:10.68 2amHsFy00.net
相手フィールドに蒼海の神域Lv2、自分フィールドに侵されざる聖域がある時
自分のスリピットにブレイヴを直接合体するように召喚しその合体スピリットのコストが8を超えた場合、そのブレイヴが持っている「このブレイヴの召喚時」効果は発揮されますか?

468:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/03/09 21:28:16.80 sI9Tq3FD0.net
>>449
されます。
ブレイヴは召喚時を発揮するより前の合体時点でコストBPシンボルの加算がされますので、コスト8を超えていたら聖域の装甲を受け、神域の効果を受けなくなります。

469:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/03/09 23:45:08.88 2amHsFy00.net
>>450
思っていた通りで安心しました
ありがとうございます

470:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/03/10 20:54:43.09 W2YcRrJ90.net
タジャドル最終回verについて質問です
煌臨時効果で煌臨元を追加する際にゼーロイがあった場合そのまま装填できるのでしょうか?

471:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/03/11 12:31:01.80 sPaE0V0X0.net
セルメダ


472:ルについて質問です 戦国姫茶亞琉がいるとき、セルメダルのフラッシュ効果を使用しました この時、フィールドではなく手元にセルメダルを置くことはできますか?



473:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/03/12 11:21:39.95 DtPpLJ+j0.net
>>452
「このブレイヴに《煌臨》したとき、この煌臨元カードは、そのスピリットに合体できる。」
できません、煌臨元として追加されただけなので
あくまで『装填』できるのは、ゼーロイに煌臨した場合です

474:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/03/18 18:28:12.96 SXSq8WEo0.net
すみません、どなたか>>453についてお答えできる方はいらっしゃいますか?

475:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/03/21 15:48:39.84 DbCKytWE0.net
>>453
Q&Aによると戦国姫茶亞流の効果はトラッシュに置く代わりに手元に置く効果となります
セルメダルは自身の効果でフィールドに置かれた後に効果を発揮しトラッシュに置かれないため手元に置かれることは無いと思われます

476:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/03/28 01:27:08.05 tM9Nq42Z0.net
聖刻神機ジェフティック=トトの
Lv4・Lv5『このアルティメットのアタック時』
コア3個以下の相手のスピリット1体をデッキの下に戻せる。
そうしたとき、このアルティメットは回復する。
の効果で
太陽の守護蟲ケプリをデッキの下に戻そうとしたとき、
Lv1・Lv2・Lv3
系統:「想獣」を持つコスト2/8の自分のスピリットが相手の効果でフィールドを離れるとき、
自分のライフのコア1個ずつを、それらのスピリットに置ける。
この効果でコアを置いたスピリットは同じ状態でフィールドに残る。
効果で残った場合、トトは回復することはできますか?

477:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/03/28 02:58:37.76 cgfgbC970.net
>>457
できないようです
URLリンク(mobile.twitter.com)
Aする。そうしたときBする。という効果はAが失敗したときBをすることはできません。
この際、破壊などでは「破壊状態」を経由して一連の効果の解決を待ってから残るため、効果解決中の破壊は成立したとみなされて解決できます。
一方バウンスにはゲームシステム上「バウンス状態」が存在しないため効果の解決を待たず即座に正否を判断し、
そこから残ったとき「バウンスしたけど(待機されて)残った」ではなく「バウンスできなかった」とみなされ不成立となるようです。
(deleted an unsolicited ad)

478:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/03/28 06:58:09.39 tM9Nq42Z0.net
>>458
ありがとうございます。
ルール難しいですね

479:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/03/28 12:18:28.27 s8+c8Vpy0.net
ジークヴルム・ノヴァとノア・フルールの手札/手元を全て破棄の効果ですが、これは手札または手元を全て破棄と読み変えばいいのでしょうか?

480:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/03/28 13:10:20.75 xpWkO89+0.net
>>460
違います手札と手元合わせて全部です

481:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/03/28 13:29:19.87 s8+c8Vpy0.net
ありがとうございます。
両方破棄するようにします。

482:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/03/29 08:15:41.84 PLWOqXCT0.net
竜骨棍カノープスの合体アタック時効果で最高レベルになるのはアタックした瞬間だけ?それともアタック中ずっと?

483:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/03/29 11:13:42.99 vjtH5ab00.net
>>463
アタック時効果はアタックした瞬間に効果を発揮しますが、
ほかにレベルに関係する効果(レベルを下げるなど)が発揮されないなら
アタック終了まで最高レベルのままです
ただカノープスを破壊された場合、ただちに効果を失います

484:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/03/29 11:14:58.31 PLWOqXCT0.net
わかりました

485:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/03/30 03:10:03.89 Bj5lqO2l0.net
ノヴァで質問したものなのですが、バトスピにおける/は及びという解釈で良いのでしょうか
学園の熾天使ミレディエルはwikiをみたらどちらか選択の様に読めるのですが、ライフと創界神の両方におくということで良いのでしょうか。
スラッシュの解釈を教えていただきたいです。

486:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/03/30 05:27:40.16 8jbThwFq0.net
>>466
スラッシュは効果範囲が複数に及ぶとき、その区切りに使われる記号です。
あえて言うなら「~と、~の中から」でしょうか。
「~する」と書かれている効果は有利不利にかかわらず必ず実行し、
可能な限り最大範囲・最大


487:限で実行しなければならない原則です。 ルールや別のカードの効果で対策されているなどでなければ、これをプレイヤーの裁量で増減させることはできません。 選ぶことができる効果は「~できる」「~まで選んで」など別の指示が使われ区別されています。 ミレディエルはライフか黄創界神1枚に「コア2個を1回置く」を実行します。 置く範囲はライフも創界神も含みますが、置くコアが2個と決まっているのでそれ以外の置き方はできません。 0~1個でも、2個ずつでも、創界神2枚にでもありません。 ノヴァやノアも効果の原則に従います。 手札手元の最大範囲から、最大限である全てのカード破棄します。



488:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/03/30 12:24:59.09 YRK9hYXZ0.net
詳しい説明ありがとうございました。
効果の違いがやっとわかりました。
これからは安心してカードを使えそうです。

489:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/04/01 07:58:36.79 EU28QHrF0.net
「○枚オープンして~」や「○枚ドローする」等の効果を使用した際、デッキがその枚数より下の場合はその時点でデッキアウト負けとなりますか?

490:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/04/01 09:10:37.06 pjUvyu6H0.net
ライフと違ってデッキは0になっても即負けにはならない
自分のスタートステップ時点でデッキが0だった時負けになる

491:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/04/02 19:14:18.52 cFFeKHlq0.net
華黄の城門をレベル2で配置していた場合、チェンジで回復状態で出てきたデュークモンクリムゾンモードは破壊されますか?

492:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/04/02 19:31:56.85 yFAn4Edo0.net
>>471
「チェンジ」は回復状態で入れ替える効果なので、
回復したわけではないので破壊されません

493:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/04/02 20:08:57.02 cFFeKHlq0.net
>>472
ありがとうございます

494:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/04/02 20:44:25.43 IS14Nvjs0.net
湖な咲く薔薇が配置してあるとき
1.ツインヘッドビーグルをLv2で召喚しました。この時、湖に咲く薔薇によってコアが増えますか?
2.ツインヘッドビーグルをLv1で召喚しました。
この時、ツインヘッドビーグルの召喚時効果の連鎖によって、ツインヘッドビーグルがLv2になった時、湖に咲く薔薇によってコアが増えますか?

495:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/04/02 22:52:31.48 RBQ6XyGq0.net
フィールドにはゴッドシーカー・スポッターシェネウトのみがレベル4で存在し、リザーブに使えるコアが3つしか無い状態
ここで5コスト軽減2、計コスト3でキャバルリーアーネジェウを召喚し、維持コアをレベル4のスポッターから確保することはできますか?

496:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/04/03 18:35:13.14 Es117+GQ0.net
>>474
できます
ツインヘッドビーグル召喚時と、直接lv2で召喚したなら色を発生させる効果と、湖に咲く薔薇が同時に発揮されるのでターンプレイヤーが順番を決めて解決します
ビーグルの各種効果を先に解決することを選び、薔薇を後から解決してコアブできます
URLリンク(twitter.com)

>>475
できます
召喚の手順は 軽減の計算→必要コスト支払い→維持コアの移動 です
維持コアの移動によるLvダウン/消滅でシンボルがなくなっても巻き戻してコストを追加したりはしません
URLリンク(www.battlespirits.com)
(deleted an unsolicited ad)

497:474
19/04/03 19:26:27.59 iS34zvmq0.net
ご親切にソースまで…!
ありがとうございます!

498:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/04/03 19:46:15.43 vdTtk76L0.net
>>476
ありがとうございます
助かりました

499:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/04/04 22:02:59.95 f7CJoHFT0.net
激突王ダンについての質問です。
3コアでレベル2状態でスピリットでアタックしている時、フラッシュで神技を使用しました。
その時神域は解除されてしまうのでしょうか。

500:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/04/05 08:06:37.97 HxXuU6hm0.net
ノルンの泉で創界神ネクサスをメジェドから守ることはできますか?

501:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/04/05 11:31:16.34 krgEUKtp0.net
>>479
この神域の効果は、ステップ指定の常時効果なので解除されます
>>480
ノルンの泉の効果は「ネクサス」対象の効果なので
「創界神ネクサス」は守れません

502:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/04/05 15:49:56.53 qoB9wwPG0.net
ありがとうございます。
コアを�


503:スくのせていられる様に工夫します。



504:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/04/08 21:41:38.21 06Vsv6im0.net
初心者で申し訳ありませんがここで質問させてください。
[神聖少女]ケリュネ・ライトニングがアタックし疲労後、相手にブロックされ破壊された時、このカードの破壊時効果を使い回復させもう一度アタック出来るのでしょうか?

505:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/04/09 11:18:57.57 ND9meui10.net
>>483
そういうことです
バトル(アタック/ブロック)を宣言するには回復状態のカードである必要があるため
何らかで回復して回復状態でバトルを終えたなら、同じカードでも次のバトルができます

506:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/04/09 18:00:48.68 wA9IIVjB0.net
プロデューサーアレックスがレベル2で存在している時に相手の仮面ライダーエボルブラックホールフォームの効果で自分のグランシエスタが消滅しました
手札に戻る効果と除外する効果はどちらかが必ず優先されますか?それともターンプレイヤーが解決順を決定して先に解決した方になりますか?

507:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/04/09 20:33:43.88 ND9meui10.net
>>485
仮面ライダーエボルブラックホールフォームは トラッシュに置くかわりに とあるように本来であればトラッシュへに置かれることを想定した条件です
一方プロデューサーアレックスは消滅後のカードの移動先をトラッシュではなく手札に変更しています
そのため消滅したグランシエスタはトラッシュではなく手札に移動することになり、除外されません

508:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/04/09 20:45:54.14 m+LeJw0d0.net
>>486
回答ありがとうございます

509:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/04/10 11:12:24.60 LiLfCHor0.net
相手の効果の対象になり手札のグラニを召喚した後、その対象スピリットに降臨したら、グラニの破壊バウンス耐性は降臨後のスピリットにも続きますか?

510:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/04/16 23:49:05.05 IAiNbrB+0.net
茂上駿太のLv1,2の神技について質問です
フィールドに2枚、両方共コアが2個以上で存在した場合、一回ずつ神技を使うことが出来ますか?

511:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/04/16 23:59:50.38 HOOcDUEq0.net
>>489
可能

512:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/04/17 01:06:40.84 QHSpma150.net
>>490
ありがとうございました
助かりました

513:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/04/19 17:39:17.81 RMtaKsn80.net
リバイバル前のサジットアポロドラゴンって神話ブレイヴを2枚装備できますか?

514:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/04/19 21:06:03.78 V/O/SSdU0.net
「デッキからオープンされたとき~」の効果を処理するタイミングがよくわからないので質問させてください
例えばゴッドシーカー天空鳥キジバトゥーラの効果でオープンされた英雄獣の爪牙や天空勇姫ネフェルスの効果はキジバトゥーラの効果を処理したあとに処理するのでしょうか?それともキジバトゥーラの効果に割り込んで先に処理することができるのでしょうか?

515:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/04/20 09:27:24.30 ZF5ATthP0.net
質問です
ターンに一回~するという効果を使ったカードに煌臨し、煌臨元のカードを召喚する効果により再度召喚を場合、その召喚されたカードのターンに一回という効果は使えますか?
例 エジットの天使長ネフェリエルのアタック時効果を使用→エジットの天使アセティエル煌臨、効果によりネフェリエル召喚

516:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/04/20 12:04:26.10 rY37ELEV0.net
>>492
旧サジットはブレイヴの指定がないので、
異魔神ブレイヴのような特殊裁定でないのなら合体できます
(カードの効果 汎用: 神話ブレイヴに関して Q1)
>>493  割り込むのではなく派生します
キジバトゥーラの効果は
4枚オープンできる⇒手札に加える⇒残りはデッキ下 なので
『オープンできる』のあとに、オープンされたカードの効果が派生します
4枚オープンできる⇒手札に加える⇒残りはデッキ下
            \
              オープンされたカードの効果

517:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/04/20 14:06:08.63 C3dJzkUe0.net
>>495
ありがとうございました!
リバイバル前サジットで神話ブレイヴ使うデッキとか考えますわ

518:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/04/20 15:31:10.19 khO74VNj0.net
>>495
回答ありがとうございます

519:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/04/20 22:36:31.07 /xVwUa4n0.net
星霊杖スピカを合体させたアルティメットでアタックし手元のグロリアスシールドの効果を発揮させました
この時、このアルティメットをフィールドに置くことはできますか?

520:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/04/24 18:34:07.19 h3Wwo+LO0.net



521:神話ブレイヴは北斗七星龍や仮面ライダーフォーゼなどのブレイヴカードをノーコストで召喚する効果に対応していますか?



522:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/04/25 18:23:15.09 tKeAkOf/0.net
>>499
しています。神話ブレイヴの扱いはこれまでのブレイヴカードと変わりません。

523:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/04/29 15:03:26.39 ZYqljY8i0.net
創界神アプロディーテがいる状態で楽族マジックを使用した場合、神託はマジックの効果発揮後ですか?
またバタフライエフェクトをブレイヴしているアプロディーテのコアが3個の場合、楽族マジックの使用で神託によってコア4個になった際にバタフライエフェクトの神域でもう一度マジックの効果を発揮できますか?

524:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/04/29 20:51:05.90 fAZeEAVp0.net
最近始めた初心者です。
ファラオムのターンを終了させる効果は相手スピリットを破壊しなければ使えないのでしょうか?
自分がリュキオースの龍射撃を使ったあと相手がグラニを使いBPが20000を超えた場合、破壊を免れるのでしょうか?

525:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/04/29 21:44:05.06 rUeJDbwM0.net
>>502
ファラオムのテキストは
「『このスピリットの召喚/煌臨時』効果を持つ相手のスピリット1体を破壊し、
 『相手のターン』なら、そのターンを終了させる」
なので、破壊できなくても相手のターンが終了します

526:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/04/29 21:49:51.10 rUeJDbwM0.net
>>502
カードの効果 個別:BS45-X01 龍星の射手リュキオース
Q8:【龍射撃】を発揮したとき、相手は、【影武者】や【煌空蝉】でその対象を変更できるの?
A8::はい、変更できます。変更したスピリット/アルティメットがBP21000以上であれば破壊できません。

527:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/04/29 23:58:02.45 fAZeEAVp0.net
>>503
>>504
ありがとうございます

528:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/04/30 00:16:41.22 ZXxn8IJ90.net
"フィールドを離れる時"の効果は手元へ送る時でも発動しますか?

529:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/04/30 01:18:39.83 bk/lHJ9d0.net
自分のフィールドにレベル2の創界神アテナ、相手に司書ドールレナが1体
アタックステップアテナの効果で手元にあるフィロガトスを召喚しようとします
この時にフィロガトスの効果「ソウルコアをトラッシュに置くことで召喚コストを全て支払うことが出来る」で、レナの効果の「効果で召喚する時、3コストを余分に払わなければならない」の3コストの分も含めてソウルコア1個で召喚することは出来ますか?

530:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/04/30 07:39:26.74 vUUk8pvI0.net
>>506
します
光速神王オデュッセイバーQA4参照

>>507
できません
レナの3コストはプレイヤーが召喚という行動を起こすために課せられたもので、スピリットの召喚コストとは別に 余分支払う払う必要があります
「召喚するスピリットのコストを+3する」ではなく「お互い 3コスト払わなければ召喚できない」であるところで判別できます
紫煙獅子 各QA参照

531:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/04/30 08:00:28.42 bk/lHJ9d0.net
>>508
ありがとうございました

532:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/02 20:24:58.17 ve6DXzPZ0.net
アタック時に相手スピリットを破壊する効果を持ったスピリットでlv2以上のシン・ゴジラ第4形態を攻撃した場合は両方のスピリットが破壊されてしまうんでしょうか?
同時に効果が発動した場合ターンプレイヤーが順番を決められるので
アタックした側のスピリットの効果を先に発揮してシン・ゴジラを破壊したらその時点でシン・ゴジラの効果は無効になって一方的に破壊できるのか
それともその後に改めてシン・ゴジラの効果が発揮されてお互いに破壊されるのか迷っています

533:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/02 22:19:45.32 /KFf9GnH0.net
>>510
その場合、先に破壊されたほうが除去されて、片方は生き残ります。

例としてスピリット破壊を先に解決すると決定した場合、まずシン・ゴジラを破壊しますね。
それによって破壊時効果など様々な効果の条件が引き起こされる場合がありますが、このように引き起こされた効果は順番待ちの効果より先に解決します。
それら効果が全て終わったことを確認したら、最後に、この時点で消滅/破壊しているカードをトラッシュに移動します。
ここまでが最初のスピリット破壊効果の処理になります。
ここまで終えて ようやく次のシン・ゴジラの順番に移行しますが、順番がめぐってきた段階ですでにフィールドからいなくなっているカードの効果は使うことができせん。
シン・ゴジラは破壊効果を使う前に除去され、破壊したほうが生き残る形となります。

このようなひとつの効果から始まる解決の流れをひとつの軸ととらえて便宜上『解決軸』と呼びます。
“ひとつの効果から軸がスタートし、最後は破壊消滅したカードをトラッシュに置く”が必定です。
同時に起きて順番待ちとなった効果は それぞれが解決軸のスタートラインになります。
ターンプレイヤーはこの流れを読んで順番を決めることとなります。

534:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/02 22:49:34.45 ve6DXzPZ0.net
>>511
よく分かりました
ありがとうございます!

535:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/03 10:04:17.22 b2EpFKQN0.net
神海獣皇グレートオーシャンの界放効果でデッキ破壊効果をデッキ除外効果にした場合Q3にデッキ破壊強化枚数はプラスされないとありますが
三叉槍獣トリアイナのLV2効果の自身の枚数を+5も加算されなくなりトリアイナのアタックではデッキ5枚だけ除外になるのでしょうか?千言観音堂なども枚数増加はされないのでしょうか?

536:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/03 16:47:19.49 KWzv1bYm0.net
ベルゼリア・ビートのトラッシュからの召喚効果は軽減シンボルは考えないでのコスト合計13で大丈夫ですか?
よろしくお願いします

537:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/05 11:07:20.83 b7Z0UOeU0.net
馬神弾の
【神技:2】Lv1・Lv2:フラッシュ
〔このネクサスのコア2個をボイドに置く〕BP4000以下の相手のスピリット1体を破壊する。または、相手のネクサス1つを破壊する。
なんですが
この効果は創界神ネクサスの効果であっても創界神ネクサスを対象とした効果では無いので相手の創界神ネクサスを破壊する事はできない
で合っているでしょうか?

538:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/05 21:21:31.33 QLueicS70.net
初心者なんですが、創界神ネクサスにアラマンディーがブレイヴされている時、ネクサスだけではなくアラマンディーのシンボルも6色になるんですか?

539:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/06 00:23:36.41 lbKTrsEx0.net
>>515  そのとおりです、破壊できません
>>516
カードの効果 汎用: 神話ブレイヴに関して
Q3::神話ブレイヴが創界神ネクサスと合体したとき、創界神ネクサスの色やコストはどうなるの?
A3:神話ブレイヴの色、コスト、シンボル、【ネクサス合体中】効果が、創界神ネクサスに与えられます。
   【転神】していなければ、「BP+」と【スピリット合体中】効果は与えられません。

540:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/06 05:25:23.13 U8rJuHdr0.net
ゴッドブレイドの3コスト支払わなければバーストを発動できない効果はセットしているこのカードは相手の効果を受けないカードにも有効ですか?

541:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/08 13:50:36.27 aLWGGz1L0.net
「戦国姫 茶亞流」が場にいる時に「舞華ドロー」のような「効果発揮後フィールドに置く」という効果のあるマジックを使った場合、マジックは強制的にフィールドに置かれますか?

542:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/08 15:38:04.51 D8b+twJ50.net
アラマンディーとブレイブした創界神のシンボルは好きな色として扱えますが例えば赤と白の軽減を持つスピリットを召喚するときは赤と白の軽減両方を満たせますか?
イチバンスピアーのような軽減を持つスピリットは創界神とブレイブしてるアラマンディーだけで軽減を2個満たせるのでしょうか

543:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/08 17:43:46.09 3E2T4IvR0.net
>>520
可能です
創界神側のシンボルとアラマンディー側のシンボルを別々に好きな色として扱えます

544:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/08 23:41:18.05 8aghomO80.net
ロックハンドのLv.2効果なんですが
・召喚コストの内にソウルコア1つを含めて使用することで召喚出来るのか
・ソウルコア1つで全て支払ったとして召喚する
どちらなのでしょうか?

545:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/08 23:43:39.93 qYGTeG7q0.net
アイリスフィールドを星霊杖スピカの効果でコピーしたらアルティメットをフィールドに置けるのでしょうか?

546:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/08 23:45:28.90 dg0En7sn0.net
>>523
置けません

547:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/09 20:52:20.80 UHjXkNHn0.net
>>524
>>1
根拠の説明をお願いします

548:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/10 00:31:27.33 tAH+LDS10.net
>>522
ソウルコアを消費したうえで通常のコストを支払います
ソウルコア1個ですべてのコストを賄える効果はソウル神速や鋼鉄騎士フィロガトスを参考にしてください

549:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/10 01:36:50.68 hlzrwYVL0.net
>>525
スピカをブレイヴしたアルティメットは、アルティメットカードではありません

550:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/10 07:37:03.81 XxXU2v5a0.net
ジークフリード・マッドハッターの効果でフィールドのスピリットのアクセルを発揮させた場合も「このカードはオープンして手元に置く」の効果は適用されるため
それだけを根拠にするには弱いと思います

551:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/10 10:35:47.91 hlzrwYVL0.net
>>528
アクセルの「効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く」は、
アクセルの共通効果なので、その根拠としては使えません
(アイリスフィールドはマジックなので)

552:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/12 21:22:14.59 n0NxNeqJ0.net
天使長ソフィア(リバイバル)の召喚時効果ですが
①煌臨するカードの煌臨タイミングを無視してコストを支払わずに煌臨出来るという意味なのでしょうか?
フラッシュ《煌臨:天霊&コスト5以上》『お互いのアタックステップ』をメインステップのソフィア召喚時に煌臨可能と言う意味で合っていますか?
②ソウルコアをトラッシュに置かずに煌臨出来るとは、ソフィアの効果で召喚したスピリットに維持コストさえあれば何も支払わずに煌臨可能という意味でしょうか?
フィールドに何も無い状態でリザーブに8コア存在し、ソフィアを6コストで召喚、維持コストに1。ソフィア召喚時効果で手札からノーコスト召喚、維持コストに1。手札の煌臨カードをソウルコアをトラッシュに移動させず煌臨
まで可能と言う認識で合っているでしょうか?

553:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/12 21:33:47.82 h3YsCR6v0.net
>>530
共にその通りです
注意点としては煌臨するタイミングは無視出来ますが煌臨条件は無視出来ません
またソウルコアがトラッシュにある場合等煌臨自体が不可能な状況では出来ません

554:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/12 22:19:15.39 /8bEla720.net
>>531
ありがとうございました。
ソウルコアがトラッシュに送ることが出来る状況である事、降臨先条件を無視はしないが注意なのですね

555:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/13 22:53:40.53 ryCXzvHt0.net
ゾディアックピオーズのアタック時効果で煌臨元カードを破棄し回復した後さらに煌臨を行ったら煌臨元であるゾディアックピオーズのアタック時効果は消えるのでしょうか?

556:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/14 05:00:23.06 yezgWto30.net
このターンの間など効果の期間指定がないから煌臨したらアタック時効果の効果を受けずブロックされないは消える ですかね

557:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/14 05:04:28.25 yezgWto30.net
>>534
の効果は受けずはアタック時効果じゃなかったですね

558:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/14 08:11:28.25 1QchHZTV0.net
光の剣聖グランドクロス・ドラゴン
龍輝神りシャイニング・ドラゴン・オーバーレイX
が持つ自身のライフを参照してコストが変化するスピリットは、フィールドに召喚された状態であってもコスト変動の影響を受けるのでしょうか?
例えばライフ3の状態でコストを4として扱ったグランドクロスドラゴンにはコスト6以上を合体条件としたブレイヴは合体出来ない
又はライフ4の状態でコスト6以上を合体条件としたブレイヴと合体したグランドクロスドラゴンが存在する時、相手により効果ダメージでライフを1減らした場合、合体条件を満たさなくなったとして合体が解除されるのか

559:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/14 10:39:28.09 zFj45haP0.net
グランドクロス・ドラゴンの効果は
「自分のライフが3以下の間、『このカード』をコスト4にする。」
なので、スピリット状態は対象に含みません

560:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/14 12:07:08.53 1QchHZTV0.net
ありがとうございます
スピリット状態でない場合=手札、手元、トラッシュデッキからオープンされた状態として存在する時で合っていますか?

561:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/14 19:43:56.06 zFj45haP0.net
>>538 その認識で良いと思います

562:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/16 20:57:23.15 B+XWrRHQ0.net
破壊耐性と破壊時がぶつかった時のコアの移動について教えて下さい
相手の場にいる天空鳥ナイルバードに対して、雷轟龍ヴァリヴァースの召喚時効果を使用し破壊を指定しました。
この場合、ナイルバードの上にあったコアはトラッシュへ移動し、ナイルバードの効果でボイドからコアを1つ置き疲労状態で場に残るであっていますか?
星天使ミカリーン等が持つ合体条件を無視した合体後、ブレイヴに記載されたアタック時効果等は発揮されますか?
星天使ミカリーン+神星杖ゴッドスタッフ(コスト5以上のアルティメット、アルティメット合体中 このアルティメットのアタック時)

563:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/16 21:34:52.69 6GAExxwR0.net
>>540
ヴァリヴァースの召喚時効果は「破壊されたスピリットはトラッシュへ行きその上のコアはリザーブへ移動する」というルールをコアをトラッシュへ送るように変更する効果です
破壊されたナイルバードは自身の効果によりボイドからコアを置きフィールドに残るためコアがトラッシュへ移動することはありません
星天使ミカリーンはアルティメットではないため『このアルティメットのアタック時』効果は発揮されません

564:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/16 21:58:20.38 y0PdTM8S0.net
ありがとうございました

565:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/16 23:32:49.41 /0LSazIh0.net
「ヴァリヴァース」でスレ内検索するとほぼ同じ内容の質問と回答が出てくるけど
質問側も指摘しない回答側も確認してないって事だよね?
どっちも雑な事してるとスレの信用無くなるよ

566:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/18 23:14:39.15 9tnXwnXl0.net
超炎魔神にシンドゥーラモンを含めてダブルドライブしています。シンドゥーラモンで一回目のアタック後、超炎魔神の効果でもう一度アタックしました。このときシンドゥーラモンの効果で回復し、3回目のアタックをしました。
この後、超炎魔神の効果で4回目のアタックは可能ですか?

567:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/19 11:20:42.88 Yyd+k+V90.net
>>544
おそらくは可能かと
シンドゥーラでアタック(一回目)⇒バトル終了後、続けてアタック(二回目)⇒
二回目のアタック時効果で回復⇒再度アタック(三回目)⇒
ここまでにダブルドライブの条件が崩れていなければ、
バトル終了後四回目は発生します

568:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/19 22:19:42.75 Uc42NIKz0.net
>>545
ありがとうございます

569:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/21 09:20:22.55 icDJGVSf0.net
プレイとしてダウトだと思うのですが
バーストがセットされている状態で効果を発揮するスピリット、アルティメットが場にある時
セットされているカードがバーストであるかを確認する手段は有るのでしょうか?
バーストが手札にない場合にブラフセットとかされるのかと気になりました

570:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/21 09:30:27.47 GB0+H3690.net
Q5.間違えてバースト効果を持たないカードをセットしてしまったらどうなるの?
A5.その時点で負けになります。発動しないままバトルが終わった場合でも、デッキを片付ける前にセットしてあるバーストをオープンして確認しなければいけません。

571:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/24 04:21:44.51 eh2XeDR10.net
マグネティックフレイムが赤の探索者エドウィックなどデッキをオープンして残ったカードを破棄する効果で捲れた時、オープン時に加えられる効果では加えずそのまま破棄した場合に赤1色の創界神ネクサスにコアを追加しながら手札に加えることは可能でしょうか?
できそうとは思うのですが一応確認がしたいです。

572:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/24 06:11:45.96 Lqqa/Slv0.net
>>549
不可能です
オープンした後トラッシュに行ってる時点でデッキから破棄された事にはなりません

573:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/24 07:28:27.62 eh2XeDR10.net
>>550
オープンは見えてるだけでデッキではあると思ってましたがバトスピではある意味別領域みたいなものなんですね、ありがとうございます

574:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/24 11:54:49.95 LoaNKS3L0.net
>>551
もう見てるか分からないけど後発のために
・デッキをトラッシュに置く
・デッキをオープンして残りを破棄する
・デッキを破棄する
・Uトリガー
これらはデッキからトラッシュに移動させる感覚は同じでも別の指示であり、指定された指示と一致してなければ効果は使えません
オープンして破棄やデッキ破棄はマグネティックフレイムの指定と異なるので発揮されないのです
秩序軍ソルダー・アズールのQA参照

575:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/25 13:01:07.28 7fps4F4U0.net
BP勝負で相打ちになって双方がスピリットの破壊時バーストを開いた場合はどちらを先に処理するかはターンプレイヤーが選択出来ますか?

576:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/25 17:01:31.73 iUV4dioc0.net
>>553
公�


577:ョのQ&Aに載ってる



578:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/25 20:06:42.41 4LUrAPgh0.net
転神した創界神ネクサスが神話ブレイヴでコストが上がっていた場合、リミテッドバリアや跪いてエブリワンで防ぐことはできますか?

579:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/25 22:24:39.51 GwAZRGTT0.net
>>555
できます
「自分のライフは減らない」は相手ではなく自分のライフにかける効果なので
転神などの効果を受けない相手からでもライフは減らされません

580:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/26 19:18:14.68 EiPJ/o0i0.net
神話ブレイヴが創界神にブレイヴ召喚されたとき、アオザックを提示するとどうなりますか?
メルトと発動タイミングが違いますが、やはり創界神の効果で破壊されないのでしょうか?

581:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/26 22:44:57.42 h1RnBjhI0.net
>>557
神話ブレイヴは破壊されずアオザックが召喚されるだけです
「効果を受けない」系の効果は召喚が完了した時点で有効になっています
参考:神話ブレイヴに関してQ9
アルテミスの大樹神殿Q3
>>552
文脈的に誤解を招くので補足しますが
「自分の効果での」デッキ破棄ならマグネティックフレイム及び同型カードの効果は発揮されます
デッキ破棄は結果としてカードをトラッシュに置く効果で「トラッシュに置く」の指定に含まれます
参考:>>251
(アルテミックシールドとグロリアスシープの裁定)
旧リブラ・ゴレム(BS11-X06)のLv3及び
聖騎士ペンタンのテキスト
>>553
そのケースの場合はブロック側の発動宣言に優先権があり
宣言順にブロック→アタック側の順にバーストが発揮されます
ターンプレイヤーに選択権はありません
本来ならば同時に相互のバースト条件が満たされた可能性のある場面では
フラッシュタイミング同様にアタック側がブロック側にバースト発動宣言の有無を確認し、
ブロック側も宣言後にアタック側の宣言の有無を確認するのが正しい処理となります
参考:バーストに関してQ32

582:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/28 16:54:05.90 n7RKolKx0.net
手札のスピリットやコスト○○を使用できないという効果は、場にあるスピリットやネクサスの効果で召喚等もできなくなりますか?

583:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/05/28 20:11:12.24 eDWF9WRq0.net
>>559
フィールドの効果による召喚は可能です
超・風魔神のQ&Aを参照して下さい

584:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/08 06:37:19.35 1GWRHtYV0.net
バトルスピリッツと仮面ライダーのLINEグループLINEiDを俺が送りますのでDMに来てくれませんか?このグループの目的として俺と友人がバトルスピリッツが分からない人の為にしっかり教えてあげます。 URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

585:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/13 00:27:37.85 gYuIG3OC0.net
質問です。
光導創神アポローンの効果でしていされている本来のコストが6以上とは、カードに書かれているコストが6以上のカードのことで、
ブレイヴして6以上になったコスト5以下のスピリットには適用されませんよね?

586:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/15 23:18:01.50 OK/I9gCO0.net
コアが2個しか置かれてないエジットの天使長ハトフェルのアタック時効果で自分のライフのコアをボイドに置いてエジットの天使モニファーエルのバーストを発動しライフ回復し、
この効果の後モニファーエルを召喚してハトフェルのレベルが1に下がりました
この場合はハトフェルのライフが回復した時にターンの間ブロックされない効果は残ったままですか?

587:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/16 23:53:32.18 j2LWnpvo0.net
ゾディアックレムリアの煌臨アタック時効果でストライクジークヴルムサジッタを召喚する時のことで確認がしたいですが、レムリアのバーンによってこの効果で召喚したサジッタの効果でドローはできないですよね?
召喚する効果は提示までで実際に召喚するのはその効果の処理が終わった後という認識なのですが合っていますか。

588:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/17 15:55:57.95 f5C9dnxC0.net
>>564
ドロー出来ます。
レムリアのライフを減らす効果は「そうしたとき」の効果ですので召喚が完了した後でなければ発揮しません。
召喚完了後にライフが減っているのでジークヴルムサジッタのドロー効果は誘発されます。

589:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/18 08:35:56.83 IdFz+gfh0.net
リバイバル版グランウォー�


590:fンの特殊煌臨はスピリットに煌臨できるとありますが、 バチマンドゲール戦艦形態Lv2の条件を無視して煌臨できる効果は煌臨以外のテキストでスピリットと指定されている場合でも発揮されますか?



591:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/20 22:57:14.69 PwiXWdsb0.net
輝石奥義の条件は指定した色しかフィールドにないことですが
神シンボルや究極シンボルはあっても発動しますか?

592:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/21 06:15:06.22 YUCw2UDo0.net
発動できない
指定された色のシンボルじゃなくて指定されたシンボルです
>Q4.【輝石奥義・天】の効果がよくわからないんだけど?
>A4.条件に書かれたシンボルが自分のフィールドに指定された数以上あるとき、それ以外の色のシンボルや究極シンボルが
>自分のフィールドになければ発揮できる効果です。

593:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/25 15:30:28.22 6i8X9GPl0.net
0566の質問の答えを知りたいです。
知ってる方返答お願いします。

594:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/27 14:03:32.52 k87cyl5O0.net
>>566
カードの効果 個別:BS43-RV X06 翼神機グラン・ウォーデン
Q2:《リバイバル》
   相手がマジックカードを使用したとき、このスピリットカードを《煌臨》させるときに、煌臨条件は無視できるの?
A2:いいえ、無視できません。
答えが公式に書いてあるんですよ…

595:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/27 18:44:15.69 7BxgUNA70.net
>>570
それってグランウォーデン自身の効果では無視できないだけであって、他のカードによる条件無視とは関係なくないですか?

596:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/28 09:42:14.78 vAFmgmQQ0.net
>>571
グラン・ウォーデンRvの効果テキストの中には、条件を無視する表現はない

597:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/28 19:56:34.04 /0EW+UQO0.net
神技発揮後のバースト発動のタイミングと処理のタイミングについて教えてください
相手が創界神ヘラの神技を使用し、ジェラシックドールを破棄した場合、どのタイミングでバースト発動の宣言をする必要があるのでしょうか?
1.ヘラの神技効果で神技として発揮されたジェラシックドールの召喚時効果解決時
2.手札から破棄されたジェラシックドール効果発揮後
1だった場合は破棄されたジェラシックドールの効果とバースト効果が同時になりターンプレイヤーが処理順番を指定するのでしょうか?

598:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/28 21:44:56.98 17poSLHj0.net
>>573
バーストの発動は全ての効果を終わらせた最後です
ひとつの効果を起点として連鎖した効果は全て実行し、最後がバースト発動になります
「宣言」は条件となった効果が解決されてから全ての効果を終えるまでの間にすることができ、「発動(全ての効果を終わらせた最後)」まで伏せたまま待機します
そのため途中の効果によっては宣言したバーストの発動に失敗することもあります
ヘラの神技でジェラシックドールを破棄したのであれば神技そのものはもちろん
破棄されたことによるジェラシックドールの召喚、その召喚時、さらにはジェラシックドールの効果で消滅したカードの消滅時など、繋がる効果は可能な限り全て解決して、それ以上効果がないことを確認し、最後にバースト発動です
バーストが『○○時』ではなく『○○後』なのはこのような意味があります
そのため発揮された効果とバーストが同時処理になることはほぼありません
BP破壊が相討ちになりお互いに破壊後バーストを宣言するなどでバースト同士が同時になることはあり、そのときは防御側プレイヤーが優先されます

599:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/28 22:46:37.80 /ebaXIcZ0.net
>>566
はい、グランウォーデンを煌臨させることができます
マジックの使用に対してウォーデンを提示し、煌臨先を指定する際にバチマン戦艦形態Lv2の効果が適用されます
URLリンク(games.yahoo.co.jp)
>>573
>>574
概ね回答は正しいのですが補足です
・「バースト発動」を宣言したバーストは伏せたままでなく表にしてセット状態で待機です
・文中の「バースト発動」は正確には「バースト効果の発揮」ですのでちゃんと区別しないと質問者の混乱を招きます
(参考:ルールマニュアルp22、バーストに関してQ22他)

600:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/29 11:04:55.03 ZClJ7PBP0.net
>>575
566の件ありがとうございました
二日後に解答が出ているとは他所も見るべきでした

601:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/06/29 14:01:33.64 zp68+0/W0.net
>>574
>>575
詳細の御回答ありがとうございました
神技によっては宣言のタイミングにはかなり幅が有るのですね

602:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/07/01 10:03:53.80 4e3bI5yU0.net
>>566,575
これについての補足
召喚はできますが、「児雷也」の裁定から
マジックを無効化できない可能性があります

603:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/07/01 10:06:31.16 4e3bI5yU0.net
まちがった、召喚じゃなく煌臨だったorz

604:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/07/06 01:51:40.21 Q1UmmW+K0.net
創界神アプロディーテの神技6で2枚のブレイヴと合体している相手のスピリットを選択し、相手にアタックしました
相手はフラッシュタイミングでその合体スピリットを消滅させましたが、ブレイヴは2枚ともスピリット状態でフィールドに残しました
この時、アタックを続行するスピリット状態のブレイヴはどちらのプレイヤーが選択しますか?
また、アタックを続行しないブレイヴもバトル終了時にデッキ下に戻りますか?

605:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/07/07 08:34:55.91 CKM1pLao0.net
神華龍皇ジークフリード・アプロダイティのアタック時効果で楽族マジックを使用しない場合でも、その効果発揮後でライフ破壊できますか?

606:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/07/07 16:58:07.65 +f9M9QaI0.net
>>581
いいえ使用を宣言する=アタック時効果を発揮であり使用しない場合はアタック時効果自体が行われていません

607:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/07/07 18:30:28.07 Hi7mLzlS0.net
初歩的な質問で申し訳ありません。
選ばれし探索者アレックスのバースト効果は地球神剣ガイアノホコの「このアルティメットのアタック/ブロック時 相手はバーストを発動出来ない」効果を受けず、ライフ減少後に発動出来るのでしょうか。
QAを見ると相手を対象とした効果(コストを支払わなければ~等)はセットしているアレックスは無関係のため受けるとの事ですが、ガイアノホコの記述だと相手を対象としているように読めます。
「相手のバーストは発動出来ない」効果は受けない事は理解していますが、記述の違いは気にせずとにかく同じものとして扱い、バースト発動可能なのでしょうか。またこれに近い公式QA等あればご教授下さい。

608:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/07/07 18:58:50.64 Lo3Wa0Tx0.net
>>583
自己解決しました。
公式QAで同じ表記として扱ってました。

609:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/07/07 20:50:30.16 CKM1pLao0.net
>>582
ありがとうございます

610:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/07/08 01:31:32.90 G2CCTqJ90.net
キングタウロス大公のフラッシュを封じる効果を使った後、キングタウロス大公が何らかの効果で場を離れたり、コスト支払いやコア移動で大公に乗っているコアを自分で全て外して大公を消滅させた場合、フラッシュを封じる効果は大公が場からいなくなっても発動するでしょうか?

611:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/07/08 11:49:56.07 /fTBqOYO0.net
>>586
大公の効果は「このバトルの間」と指定された効果なので、
破壊・消滅したとしても
『キングタウロス大公』とのバトルの間は相手はフラッシュ効果を使えません

612:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/07/08 11:55:59.37 cCEpkw5D0.net
>>586
○○の間や○○中などで効果の期間の指示がある効果は、発揮されるとその間持続する効果です
期間の指示がない効果であれば発揮しているカードがなくなったとき失われます
キングタウロスは このバトルの間 とあるので バトル終了の処理が入るまではキングタウロスがいなくなっても持続します

613:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/07/08 13:40:07.87 pqANf2S90.net
自分のフィールドにギルモンがいる状態で相手がベラドンナフィールドを使った時、相手の効果の対象になったものとしてグラニは出せますか?

614:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/07/08 20:21:20.82 dSWRHt9r0.net
マジック等で相手のスピリットを破壊する際
装甲なのどの効果を受けない以外のの「破壊されない」効果を持つスピリットを対象にすることはできますか?
例)
トリトーンやタイタンフォームなどを
アポローンの神技で対象にできるのか

615:586
19/07/08 22:44:03.61 chuxbLxu0.net
回答ありがとうございます。

616:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/07/10 23:58:35.51 7NdcIex50.net
>>566,575
グランウォーデンReとバチマン戦艦形態への煌臨の裁定
URLリンク(twitter.com)
やっぱり>>570が正しかったらしい
(deleted an unsolicited ad)

617:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/07/13 00:40:0


618:5.85 ID:29IZ4iJf0.net



619:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/07/13 00:46:15.27 vGnWumm+0.net
どなたか>>580の回答はできませんか?

620:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/07/13 20:26:29.83 eLqceLkh0.net
>>594  一部はわかる
カードの効果 個別:SD44-X01 龍輝神シャイニング・ドラゴン・オーバーレイX
Q4:ブレイヴ2つと合体してバトル中のこのスピリットが破壊されたとき、
   合体していたブレイヴを2つともスピリット状態で残したら、どちらのブレイヴでバトルを続けるの?
A4:このスピリットの持ち主が、残したブレイヴのどちらでバトルを継続するか選びます。
そのあとの効果処理はわからん
おそらく、「1体」指定なのでアタックしているブレイヴしか戻らないかと

621:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/07/13 23:57:38.70 80v/Og1L0.net
>>580
残した複数ブレイヴのバトル継続する方の選択は持ち主が行い、どちらのブレイヴもデッキ下に戻らない
アプロディーテの神技は対象指定時にデッキ下に戻す効果まで一括付与されるものであり、そのスピリットにかかっていた効果は分離したブレイヴには残らない(ブレイヴに関してQ10)
そもそも質問のケースは剣聖姫ツル+姫鶴一文字の様なブレイヴの欄外効果で複数合体している場合に限り
>>595のオーバーレイの様なスピリット効果による複数合体なら神技の対象になった時点で効果を失いアタック前にブレイヴの分離処理を行う必要がある
仮にこの時のコア移動で合体スピリットを消滅させれば持ち主へのアタック強制は無くなる
>>589
出せる
バトスピの「効果の対象になるとき」はすべてを対象とした効果に含まれるときも該当する
鋼鉄聖騎士ステファノス Q&A2が間接的に参考なる
>>590
できない
効果は可能な限り実行の原則があり
「破壊されない」対象以外に破壊できる対象が居る場合はそれを対象にして破壊しなければいけない
「破壊されない」対象のみの場合は神技のから撃ちとなり何も起こらないが払ったコストは戻らない
>>593
その通り
白でない輝石十二晶などのスピリットによる煌臨条件無視であれば有効
>>570をバチマン戦艦形態とウォーデンの裁定の理由とするのは間違い
URLリンク(gamp.ameblo.jp)

622:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/07/14 07:56:18.37 /0PVNunZ0.net
神技はことで効果だから空撃ちできないでしょ

623:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/07/14 22:23:17.97 gpWquXSE0.net
相手が龍の覇王ジーク・ヤマト・フリードRev.のバースト効果のBP30000以下の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する。
この効果で破壊したスピリット/アルティメットの効果は発揮されない。
で滅龍のスピリットを対象に取り、
そこでグラニを1コスト支払って召喚した。
破壊したSの効果は発揮されないと書かれている場合でも対象に取られた滅龍は破壊されずに残りますか?

624:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/07/15 05:13:56.79 Trt/3eEc0.net
>>598
グラニの効果で「破壊されない」状態になるので、「破壊したスピリットの効果は発揮されない」効果自体が発揮されません。
更に言うと仮に発揮されても「効果は発揮されない」状態になるのは破壊されたスピリットであって、その破壊されたスピリットに対して発揮される別のカードの効果(この場合はグラニ)は発揮されるのでどちらにしろ有効です

625:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/07/15 08:34:34.07 PQRWZpt60.net
>>599
回答ありがとうございます。もやもやがスッキリしました。

626:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/07/20 19:22:49.70 y1zX59LH0.net
質問があります
バースト効果を処理した後にスピリットなら大体「この効果発揮後、コストを支払わずに召喚する」と書いてあるのですが、やはりこの召喚は強制なのでしょうか?
召喚が可能な場合に召喚する事を選べるか否か、回答よろしくお願いします

627:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/07/20 20:26:29.54 AqSod8mY0.net
>>601
する なので強制です
消滅なども駆使して可能な限り召喚します



628:だし、紫煙獅子など召喚に制限をかける効果が発揮されている場合には召喚しないことを選べる場合もあります



629:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/07/21 09:47:06.96 U+8DhhVO0.net
>>602
回答ありがとうございました

630:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/07/21 23:47:05.96 OVbHUD/n0.net
フェンリグやファラオム、アレックスなど一番最初に召喚するバースト効果を発動した際フィールドリザーブに使えるコアがなく召喚できずトラッシュに置かれても、そうした時と書いてないバースト効果については可能な限り処理で発揮出来るで合ってますか?

631:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/07/22 00:08:07.37 tczJZ2he0.net
>>604
>>31、32

632:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/07/22 00:58:25.94 mQM60ono0.net
ありがとうございます

633:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/07/22 15:32:15.56 Wkc3i9VV0.net
>>606
次から気を付ければいいと思うけど
過去ログはもちろん例に挙げてるカードのQ&Aすら見てない事を暗に示されてるのに気づいてる?

634:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/07/27 14:21:31.76 L8cpGE1b0.net
殻神騎士ナイト・オブ・グラディウスのLv1・Lv2『このスピリットのアタック時』効果で既に重疲労状態になっているスピリット/アルティメットを対象にした場合、【界放:2】
は発揮できるのでしょうか?

635:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/07/27 19:48:27.17 P3Ow2t1S0.net
>>608
出来ません
ナイトオブグラディウスの効果で重疲労したスピリットが対象です

636:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/07/27 20:33:21.99 3PSgalYW0.net
>>608
これいけるんじゃねえの?

637:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/07/28 13:09:11.97 HmMiY3Q30.net
>>610
「この効果で重疲労したスピリット/アルティメット1体」だから、>>609で当たっている

638:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/07/28 22:07:07.39 xo4ocwGy0.net
恐龍武神ムラクモレックスの天界放で創界神ネクサスのコアをボイドに送る効果は
相手の創界神ネクサス一枚だけですか?それとも全ての創界神ネクサスからでしょうか?

639:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/07/28 22:35:45.80 gs7A/IZ30.net
>>612
すべての創界神ネクサスから合計で2個をボイドに置きます

640:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/07/30 00:24:35.33 +cBHtLTo0.net
>>608です
>>609
>>610
>>611
ありがとうございました
ショップバトル等で使う時は気をつけます

641:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/07/30 12:41:28.23 0SuZUw4N0.net
発見されし世界樹について
1.
発見されし世界樹のlv2効果の「場に戻す」という処理はカードとコア移動をどのように行ったら良いのでしょうか?
2.
自分のターン中に、
自分の場がスピリット1体と発見されし世界樹lv2の時に、
相手がヴァルドラムを神煌臨してきました。
その時、破壊された発見されし世界樹のlv1lv2効果で世界樹を場に残し、その次に破壊されたスピリットをlv2効果で場に残すことは可能でしょうか?
また、相手ターン中での神煌臨だった場合にこの効果処理は不可能でしょうか?

642:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/07/30 18:40:13.08 Ol/bgXvY0.net
>>615
1.
フィールドに戻す は最初期のテキストで 後の定型文整備で「フィールドに残す」に改められました。
フィールドに戻すは「破壊状態から通常状態に戻す」という意味をもち、トラッシュなど別領域に移動してから戻る効果ではありません。そのため特に指示がなければ破壊状態になったときのコアはまま戻し(残し)ます。(発見されし世界樹Q2参照)
2.
破壊されて破壊状態となったカードは、破壊時効果や破壊されたときの効果をすべて処理するまでフィールドに維持されます。
破壊状態であってもカードの効果は失われません。
ヴァルドラムの煌臨時でLv1とLv2効果が同時に発生するのでターンプレイヤーが解決順を決定しますが
それが破壊時効果であれば破壊状態から戻した(残した)時点で破壊状態でなくなり未解決の破壊時効果は不発になりますが(Q5参照)
発見されし世界樹は破壊時効果ではないので順番は前後こそすれ、いずれも解決することになります。
もちろん他のカードの効果の影響がこの解決順に絡んだ場合はその限りではありません。

643:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/08/02 10:58:44.39 oYGofbF70.net
開かれし魔導書が配


644:置されている状態で、相手がガーデニアフィールドを使用しフィールドに置きました この場合自ターン中に魔導書の効果でガーデニアフィールドの対象を自分だけにし、相手のデッキを破棄することは出来ますか?



645:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/08/02 23:58:08.05 e91+fUGs0.net
>>616
ありがとうございます。

646:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/08/03 00:18:09.28 sadIakkW0.net
質問です。
神撃甲龍ジャガンナートのLv2・Lv3のアタック時効果はターンに1回となってますが
アタックしているこのスピリットが回復した場合、ブロックされない効果は継続しますか?
従来の効果のようにテキスト中にこのバトルの間やこのターンの間とは書かれていないようなのですが

647:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/08/03 13:06:10.22 VEsga5oS0.net
>>619
持続期限のないアタック時効果はアタック終了と同時に効果がなくなります
次以降のアタックでは ターンに1回の指示によりこの効果は使えません
コアを置ける(任意)~そうしたとき(実行したことが条件)の効果なので、複数回のアタックができる状況で 任意のアタックまで温存することはできます

648:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/08/04 10:53:58.34 +0N2mAen0.net
レッドボイス(リバイバル)の効果で青装甲のスピリットからのアタックも1しか減らない効果は適用されますか?

649:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/08/04 21:45:22.07 6IZRckYv0.net
終焉の騎神ラグナ�ロックに巨蟹神刀カニキリを合体させアタックしました
この時ラグナロックとカニキリのターン一強制回復効果が誘発しますが、回復効果が重複しどちらかの回復処理が行なえません
この場合、回復したラグナロックの2度目のアタックで回復効果を発揮できなかった方の効果を使用し回復する事は可能ですか?

650:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/08/04 21:50:40.58 9QBjKaoK0.net
>>622
>>106

651:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/08/04 23:59:53.91 fJEoafDb0.net
>>623
読み逃してたありがとう

652:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/08/05 08:34:33.98 E82dpY+o0.net
>>621
されます
自分のライフは減らない という効果は自分のライフにかけていて相手に飛ばしているわけではないので 装甲では無視できません

653:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/08/05 15:16:03.01 qX/EndYu0.net
創界神アレスの効果で同時アタックしたとき、アタックしている片方に殻人以外(もしくはシンボル3↑)が煌臨した場合もどちらかしかブロックできないのでしょうか?

654:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/08/05 15:23:19.25 hMNTyrah0.net
>>625
ありがとうございます!

655:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/08/06 00:19:27.65 Qp5yT1Po0.net
初心者です。
殻神騎士ナイト・オブ・グラディウスがレベル1でアタックした際、アタック時効果の界放を使い相手のライフを減らしました。
この際に、相手は「ライフ減少時」バーストを発動することができるのでしょうか?
それとも殻神騎士ナイト・オブ・グラディウスのレベルが2に上がっているので、相手の効果を受けないバースト以外は発動できないのでしょうか?

656:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/08/06 00:48:36.17 n5ZQRhCj0.net
>>628
後者です
Lv2でアタック中である間、相手のバーストは発動できなくなります
効果はLvなどで条件が整ったとき、それが発揮可能であれば可能な限り全て発揮しなければなりません
バーストは可能な限り発揮する全ての効果の処理が終わってから、一番最後に発動します
そのためバースト発動までにバースト封じやバースト破棄などの条件が整った場合、先んじて止めることができます

657:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/08/06 09:27:58.20 i7MipqN30.net
>>629
628です。
ありがとうございます。
効果の適用を宣言しなければ、レベル2効果が適用されないと思っていたので勉強になりました。

658:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/08/12 08:47:32.90 8vlw7ml90.net
相手の効果を受けないや相手によって破壊された時の効果はデッドリィバランスなどで破壊されたり効果を受けるのでしょうか?

659:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/08/13 00:45:49.14 SXhd1oI00.net
創界神アレスの神域効果で2体同時アタックされた時、ブロック宣言してブロックするスピリットを選んだ後は選ばなかったスピリットは神域の記述通りブロックされない効果を付与されたものとしてレッドボイスで破壊出来るという解釈で合ってるでしょうか

660:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/08/13 08:11:29.80 xsiWIbNc0.net
>>631
「相手に選ばせる」という相手の効果なので、相手による破壊になり破壊時やバーストの対象になります
なので相手効果を受けない・相手から破壊されないなどを持つカードは デッドリィバランスなど自分で対象を決める場合でも選べません

>>632
できません



661:Aレスの神域は アレス自身が発揮した 自分と相手を対象とした効果です アタックしているスピリットに効果を持たせているわけではありません



662:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/08/13 09:37:40.04 37dCw6nW0.net
>>633
前提からそういう解釈なんですね
キャンサード等の相手を対象として「~でないとブロックできない」効果を与えているのと違い、アレスは自分のスピリットにかかる「~はブロックされない」表記なので天の城門等と同様にネクサスの効果でブロックされない効果を受けているものと思っていました

663:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/08/13 12:48:58.74 QHjUjhqW0.net
>>633
>>632への回答について
ナビ電や類似の裁定があればご提示いただけますか?
アレスの神域後半のテキストが全て相手にかかるならザンデミリオン等のブロック抑制効果の様に「ブロックできない」となると思われ
同弾のメタカードの存在や「他の(スピリット)1体はブロックされない」と解釈してスピリットに付与される効果である可能性があるのでは?

664:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/08/13 17:52:35.42 HGagNzY30.net
>>635 類似裁定は、絶対にない あるわけがない
ある意味、
同時に攻撃するので片方しかブロックできない効果なのか
片方ブロックするともう一方がブロックされなくなる効果なのか
ちなみに指定アタックはできない(毎度の裁定

665:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/08/13 18:04:56.03 g3kXoFBg0.net
アレスの効果で類似裁定とかある訳が無いんだよな…

666:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/08/13 18:19:57.96 QbT4zg9d0.net
>>633
ありがとうございます!

667:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/08/13 19:15:54.28 37dCw6nW0.net
>>635
>>632です
一応公式に問い合わせしていますが回答は盆明けですね
ガンゾウム出されると無意味ですが本件はレッドボイスのフィールド効果も少しだけ絡むので気になる所です

668:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/08/13 20:21:39.01 E0Xtd7e80.net
俺もどこかで「プレイヤーにかかる効果だから破壊できない」って見た気がするけどどこだったかな

669:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/08/13 21:51:04.04 lFDs5F3X0.net
>>636
アレスのQ&AのQ3、Q4が指定アタック関係で1体なら指定アタック出来ると書いてありますが出来ないんですか?

670:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/08/13 23:21:37.74 HGagNzY30.net
>>641
正しくは、指定アタックをしてブロック前フラッシュは跳ぶが、
結局二体のどっちをブロックするのかは相手が決めるので、
その時点で指定ではなくなる
(もし、片方が指定アタックではないスピリットで
 指定アタックではないスピリットが選ばれると、
 自動的に指定アタックしているスピリットはブロックされない)

671:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/08/13 23:25:07.20 eO8cAe310.net
>>642
指定されたスピリットでブロックが確定してもう片方がブロックされないから
ブロック側に選択権はないよ

672:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/08/13 23:25:45.48 juqkLnt30.net
指定アタックしてるんだからブロックは指定されたやつだよ
そこで相手が選ぶことはない

673:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/08/13 23:25:48.02 MnXLkQ8j0.net
嘘教えるな

674:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/08/13 23:29:00.21 eO8cAe310.net
アレスとレッドボイスここにあったけど正しいのかはわかんない
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

675:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/08/13 23:32:40.06 HGagNzY30.net
>>643
これは同時だから跳ぶのはブロック前フラッシュだけで
ブロック宣言は二体のどっちかじゃないの?

676:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/08/13 23:45:24.24 gMDxMv1i0.net
>>647
>>641が言ってくれてるとおりQ3の記述通り指定したスピリットでのブロックになると思います

677:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/08/14 10:47:02.26 +jOmkAl70.net
>>646
ありがとうございます
「相手は、」以降の文は全て相手にかかる効果という感じですね
であればメタ出してるブロックされない表記はしないで欲しかった…

678:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/08/14 22:24:13.53 2g/gCxYZ0.net
アレスの効果で同時アタックした場合、相手がクローズドジェミニを使った場合は
どっちのアタックもブロックもライフも関係なく終了なのでしょうか?

679:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/08/15 05:54:22.18 Js2Uganc0.net
スピリットのアタック時効果でバースト発動出来ない効果を発揮した後に、フラッシュタイミングでその効果を持つスピリットを破壊や消滅させた場合そのバトル中のバーストは発動出来ませんか?

680:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/08/15 17:46:37.


681:56 ID:v5NXqwtP0.net



682:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/08/17 14:01:42.04 /VW68Eft0.net
凍れる火山のLv2発動中に二体同時アタックされたら2回回復できますか?

683:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/08/17 19:59:32.42 Hb3EFcRm0.net
創界神スサノヲがlv2の状態で自分のアタックステップに相手がアルテミックシールドを使用しました
その後スサノヲの神技を使い、スサノヲがlv1に下がりました
この場合アルテミックシールドの効果は無効に出来ないと考えても良いでしょうか?

684:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/08/18 18:48:32.27 nm8Jtlmz0.net
創界神アレスの神域が発動している状態でレベル2のラグマンティスとマンティクス・マサムネが同時にアタックした場合
①相手がアタック後バーストを伏せていた場合、ラグマンティスのアタックには反応しないがマサムネに反応してバースト発動するのでしょうか?
②相手がライフ減少時バーストを伏せていた場合、どちらのアタックもライフに通ったときマサムネに反応してバースト発動するのでしょうか?
③相手がビランバを持っていた場合、マサムネのコアブから処理した場合ラグマンティスの処理の前に乱入して仮にラグマンティスにアタック効果のブレイヴなどがついていてもアタック効果発動前に消滅させれるのでしょうか?
分かる方教えていただけると助かります。

685:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/08/18 22:35:02.05 U9+W32+N0.net
>>655
①同時アタック中はラグマンティスのアタック中でもあるため相手はバーストを発動できません。②も同様です。
現在の裁定では アレスの2体アタックによるバーストは「2体のアタック時処理が終わった後」「(両方ブロックしなかったときは)2体からライフを減らした後」とのことです
マンティクスマサムネでのアタック後、ラグマンティスのアタックを待たずにバースト発動というようなことはないようです
③通常の効果処理と同じです
同時に複数の効果が発揮できるなら、起点となる効果とそこから誘発した効果を先に解決し、その際 消滅/破壊などを受ければ順番待ちの後続は効果発揮前に除去されます
通常のバトルでもスピリットのアタックで他のスピリット/ブレイヴ/ネクサスの効果が同時に発揮されて起こり得ますので 認識的にはそう変わりないですね

686:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/08/19 01:43:04.77 JI/AIv000.net
>>656
ターンプレイヤーが順番を決めるとはいえ、同時にアタックなのかと思うと混乱してしまって。丁寧な解説ありがとうございます。

687:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/08/19 17:36:49.28 3CKN2rU70.net
クリシュナーガ・バーヴァンの軽減召喚効果はギーターの創界神ネクサスブレイヴ時効果の対象になるのでしょうか?
召喚前なのでスピリットの効果では無くカードの効果になり対象外なのかな?と考えているのですが、アクセルのようにスピリットの効果として扱っても良いのでしょうか?

688:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/08/21 15:42:30.25 Ah6UybmD0.net
殻神騎士ナイト・オブ・グラディウスが2体でアタックした時、相手フィールドには回復状態のスピリット1体しかいなかった場合
殻神騎士ナイト・オブ・グラディウスは2体とも界放2の効果は使えるのでしょうか?>>608の場合は無理とのことでしたがドルクス・ウシワカのQ&Aを見る限りだと
両方がアタックした時点では対象がいるので可能にも思えるのですがどうなのでしょう?
>>608の場合でも0体を重疲労させて0貫通として扱い界放の2コアブーストだけ恩恵受けるというのは無理なのでしょうか?(ロロのコストを支払わないと召喚できない⇒0コスト支払った!のような裁定)

689:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/08/21 22:43:41.30 fQoZ/QOk0.net
>>659
まず大前提として複数の効果が同時に起こったのなら効果はひとつずつ解決してください
順番に解決したら途中に対象に取れなくなったけど以前使いたかった時にはまだいたから発揮 なんて拡大解釈は際限なくなるので当然できません
ドルクスは1つの効果で実行していますが 2枚のグラディウスになると話は違います
して、グラディウスの後半部分はことで効果なので
「創界神のコア2個を置く」「この効果で重疲労させた」「その枚数のライフを取る」の全てを同時に実行できなければ使うことができません
重疲労させる対象がおら�


690:ク、前半部分で0枚に重疲労を発揮したのであれば「この効果で重疲労させた」という指示を満たせず不発になるわけです この問題は緑の起源龍ヴィリジオラスとビオランテ植獣形態の記述の違いなどでも起こります >>646のナビ電回答まとめもどうぞ



691:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/08/22 01:00:54.45 WsDEY/i80.net
デスピアスゾークのwiki欄を見て思ったんですけど、バチマンドゲールやクリオ・ヴァッサーにジェフティック=ジークフリードに煌臨できるんですか?

692:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/08/22 02:45:37.98 QRYL36sC0.net
>>661
そこは過去ログ、または公式のバチマン戦艦形態のQ&Aを読めと

693:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/08/22 05:59:45.20 WsDEY/i80.net
>>662
返信ありがとうございます。
クリオ・ヴァッサーの公式回答は確認出来ませんでした。
バチマンの回答も確認しました。
公式サイトのデスピアスゾークの回答はアルティメットなので出来ないと書いてあって、何故バチマンはできるのか謎でした。
僕の今の疑問は、クリオ・ヴァッサーにジェフティック=ジークフリードを煌臨出来るのかを知りたいと思っています。
良ければわかる方教えていただけると嬉しいです。

694:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/08/22 10:52:11.89 p673ESos0.net
>>660
すごく細かく教えてくださったおかげで理解できました。ありがとうございました。

695:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/08/22 15:23:10.70 E+THkiGg0.net
>>663
URLリンク(ameblo.jp)

696:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/08/22 23:31:37.00 k4+2CdS40.net
>>665
クリオ・ヴァッサーの無視できるは煌臨対象を変更してないのでできないんですね!
ありがとうございます!

697:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/08/25 12:41:57.55 DRcFLw2j0.net
女王ドールブラッディメアリーのバースト効果について質問です。
ブラッディメアリーをバースト召喚時、フィールドのドールのコア全てを自身に乗せて消滅後、その後の効果でその消滅させたドールを再召喚する事は出来ますか?

698:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/08/25 19:10:22.13 mCzsYGoM0.net
質問です。
ダークイニシエーションでトラッシュのベルゼブモンを回収した場合、マジックの処理後、回収したベルゼブモンを1コストで召喚することは可能でしょうか?

699:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/08/25 21:28:20.56 ryOzY1+c0.net
リバイバルのエンタープライズのコストチェンジは状態指定がないので
ライフ3以下の時はフェーズチェンジでは召喚できなくなるという認識でよいでしょうか

700:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/08/26 15:25:09.78 rVtbjLuC0.net
>>667
できません
その後~する効果は効果中に実行する順番こそあれど、ひとつの記述なので、解決するまで他の効果やカード移動を挟みません(移動などを挟むのは“この効果発揮後”という書き方のとき)
ブラッディメアリー召喚で消滅させたカードは効果を終わらせるまで消滅状態でフィールドに残っています
>>668
可能です
ダークイニシエーション解決後にベルゼブモンはすでに手札にいるので、その後のフィールドの破壊に関する効果を順次解決する際に召喚できます
>>669
その通りです

701:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/08/26 19:38:43.56 +GPD3BNH0.net
>>670
回答ありがとうございます。
助かりました!

702:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/08/26 22:53:03.43 CRjkqMcV0.net
>>670
コストチェンジ回答ありがとうございます

703:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/09/01 05:45:04.39 BK2gMYb50.net
仮面ライダーゲイツリバイブのフラッシュ効果でトラッシュと入れ替えた場合、場にいるゲイツリバイブはトラッシュに行くであってますか?

704:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/09/01 20:02:58.53 tRPoxQSS0.net
神撃甲龍ジャガンナートの【界放:3】のシンボル増加効果は「このバトルの間」という表記ですが、
界放を行ったジャガンナートに煌臨してもシンボル増加は引き継がれると解釈して大丈夫でしょうか?
また、レベル2・3効果は期間の指定が無いため、煌臨した場合はブロックされない効果は引き継がないという考え方で合っているでしょうか?
初歩的な質問ですみません。よろしくお願いします。

705:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/09/04 05:40:34.24 lzI9uWG/0.net
太陽皇ヘリオスフィア・ドラゴンなどの星竜を�


706:「喚した時に手札の自身を召喚する効果はトリガーとなった星竜の召喚に伴う召喚時効果などの効果の前後どちらかしかできないなどの決まりはありますか? また召喚時効果発揮後に効果で召喚できる場合は吟遊詩竜オルフェスタードラゴンの召喚時効果でトラッシュから未公開領域である手札にヘリオスフィアドラゴンを加えた時手札に加えたヘリオスフィアドラゴンを自身の効果で召喚できますか?



707:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/09/04 08:04:24.89 MsRmDqDf0.net
>>675
解決準はターンプレイヤーの自由。
下の場合だと召喚時に発揮される派生効果の解決を始める前に手札のヘリオスフィアを提示して効果の発揮を宣言しないと手札にヘリオスフィアがもともとあろうとなかろうと召喚できない。
わかりやすく言うと召喚時Uトリガー使う前にガイアノホコ提示しないと召喚タイミング逃すのと同じ

708:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/09/04 13:08:50.69 xe0ci61y0.net
自分の場に合体スピリットがいて、相手が【相手の合体しているブレイブを破壊する】効果を使った時に、【変身‼︎仮面ライダーフォーゼ】の神域は発動できますか?

709:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/09/04 17:10:10.11 lzI9uWG/0.net
>>676
回答ありがとうございます
同時に発揮される効果の解決順がターンプレイヤーの自由なだけで発動自体は一気にやるっていうのはちょっと調べるなり考えるなりすればわかることでした無駄な質問をして申し訳ない

710:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
19/09/04 18:05:59.53 vEh7mzFX0.net
>>677
いいえ できません
合体スピリットとは1体のスピリットとして扱っているスピリットとブレイヴ1組のことを指します
1体のスピリットとして扱っているのでスピリットを対象とした効果では選べますが
逆にブレイヴのみを対象とした効果では選べません


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch