【DM】デュエルマスターズ 初心者復帰組支援スレ11at TCG
【DM】デュエルマスターズ 初心者復帰組支援スレ11 - 暇つぶし2ch144:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/06/19 00:09:01.18 kbei8iG40.net
置換効果(かわりに)は連鎖しないというルールがあって
この場合を文字で表すと
相手のクリーチャー1体を手札に戻すかわりに3体まで戻すかわりに場に留まる
となるので2回目のかわりに場に留まるが発動せず手札に戻されます

145:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/06/19 00:51:51.00 u5/PWG5L0.net
つまりは数回効果を発動するものに対しては
1回目しか防げず2回目以降は通常どおり食らってしまうんですね成る程ありがとうございます。
このガチダイオーの効果処理は他にもルールに対する疑問がいくつかあったのですが
>>140さんの回答的にこんな考えて宜しいでしょうか?
・3回発動する効果は1、2、3の効果が同時に発動する訳ではなく1回目、2回目、3回目と順を追う
・3体まで選べる効果を1体のクリーチャーに何回でも使ってもよい
という事ですよね? 

146:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/06/19 00:58:26.08 kbei8iG40.net
根本的に何もかも違うのよ
置換効果で調べると分かるからそっから覚えよう

147:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/06/19 01:21:44.76 u5/PWG5L0.net
わかりました・・・勉強してきます

148:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/06/19 10:41:46.96 AAq1


149:px3F0.net



150:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/06/19 12:20:49.81 Mea4EeSQO.net
かわりにと書いてある効果(置換効果)は連鎖せず、最初に発生した置換効果を実行する。
単純じゃない?

151:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/06/21 03:59:34.21 bBsBSiTO0.net
139です!
>>144
すごい丁寧で凄い分かりやすかったです。やっと理解できました
「かわりに」の効果をお互いが持っていた場合先に使用した方が有効になるんですね
これが置換効果ですか!すごい勉強になりました!
>>145
一回分かってしまえば簡単ですね

152:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/06/23 08:32:33.41 DOOWS3cG0.net
>>144
質問者じゃないけどこの説明すごいわかりやすいです
今まで置換効果は連鎖しないって変なルールだなって思ってたもやもやが溶けました

153:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/07/01 10:06:48.56 P/bkN6FI0.net
デュエマのアニメをVSRから見ていて好きだなとは思っていたのですが、春から入ってきた後輩がカードもしていたので自分もやってみたくなりました
アニメでミノマルが使っていたナゾまるを中心にしたデッキを組んでみたいのですが、資金はどれくらい必要でしょうか
それとも新規なら先にルールやデッキの組み方をストラクで勉強したほうがいいですか?

154:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/07/01 21:22:54.51 ekLF4QtC0.net
質問です。
自分のバトルゾーンに雪精チャケがいる状態で
相手のターン、相手が轟く侵略レッドゾーンに侵略してシールドをアタックする時、
cipでチャケの破壊を宣言しました。
この際、チャケのシールド・セイバーは効くのでしょうか?

155:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/07/01 21:32:41.54 LOiiD3CP0.net
効きません
レッドゾーンcipでチャケ破壊
チャケの破壊時効果(png)効果発動
シールドセイバー発動の確認
の順に処理されるのでブレイク時に既に場にいないチャケのシールドセイバーは発動できません

156:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/07/02 21:46:34.62 trgI7iaj0.net
>>148
クエストパックがまだ発売してないからなんとも言えない

157:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/07/09 01:13:47.52 bu3XIJBS0.net
復帰を考えています
キリコが好きだったのですが、禁止になったタイミングで辞めました
どんなデッキタイプを組もうか迷っておりアドバイス頂けますでしょうか
構築は
勝てる>でかいスーレアが沢山出る>sトリガー多い>マナに沢山触れる(物理的に)
の順で重要視しています
調べた範囲では自分がやっていた時期はネタデッキだったのに今はガチという
ブライゼシュートが気になっています

158:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/07/09 13:48:15.18 E6NERT+s0.net
ガチのブライゼシュートを作ろうと思ったらとんでもないお金がかかります
そこで、ブライゼナーガを使いますが本家ブライゼシュートとは違い、相手のライブラリアウトを狙って勝つウーニループはいかがでしょうか?
こちらのデッキなら比較的安価で組むことができます

159:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/07/10 22:33:51.16 JVCwL0ra0.net
Gブレイカーのブレイク処理がよくわからないんですがテキスト通りに読み解くなら
相手のシールドトリガー→自分のシールドトリガー
なんでしょうか?
アクティブプレイヤー優先じゃないのかと気になりました

160:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/07/11 09:15:54.70 ueYyRA5LO.net
>>154
ギャラクシーブレイカーに関してはテキストに記載されているので、相手のシールドブレイク→相手のトリガー解決→自分のシールドブレイクになります。
そのため例えば相手がトリガーでクロックを出した場合自分のシールドはブレイクされません。

161:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/07/11 12:46:28.45 qTpCSB+k0.net
>>155
ありがとうございました
これで気がねなく使えます

162:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/07/18 17:53:18.08 JNmO+rel0.net
エメラルで自分のシールドを手札に

S・バックでデュアルショック・ドラゴンを召喚

エメラルの効果を先に解決し手札のキューブリックをシールドに

デュアルショックの出た時効果でシールドのキューブリックを墓地に
これって可能ですか?

163:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/07/19 18:24:57.25 VuD2Ggzi0.net
こちらで質問をしても大丈夫でしょうか。
息子に一緒にやってと言われて約束をし、始めることになったマッサラ初心者です。
スタートデッキを買うといいと言われたのですが、何から手をつけるのがいいのでしょうか。
ガチではなく、まったり一緒に遊べればいいかなと思っています。

164:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/07/19 18:39:07.44 3LDTypLz0.net
グランセクト(バードリアント)デッキを使ってます。息子のセンノーが邪魔なのですが、どのような対処法がありますか?
今はゼノゼミツかナチュラルゴデンジャーの呪文面で頑張ってますが、重いです。

165:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/07/19 22:40:32.92 algMRiia0.net
>>158
Amazonで普通に買えるDMSD-04~06のどれかでいいよ。
あとは、最近発売になったクエストパックでもたまに買って、キラカードはお子さんにあげれば喜ぶのでは。

166:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/07/20 06:20:43.81 qT3eb59L0.net
>>159
革命の巨石 3 呪文
革命ゼロトリガー
山札1枚オープン それがクリーチャーなら 相手のクリーチャーを1体マナゾーン

167:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/07/21 18:14:59.37 vlaeuziW0.net
>>158
今入手可能なスタートデッキで初心者向けだと断然DMSD-04ジョーカーズデッキだと思うよ
扱い易いし、なんなら息子さんのパーツ取りとしても使えるしね
ただ子供に誘われてハマると結構散財するハメになるから注意が必要ね

168:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/07/22 09:32:06.74 czgKNKab0.net
>>161
ありがとう!
なるほど、ボントプラントボがあるからあんまり12000じゃないカードは入れたくないけど対策としては有りですね!

169:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/07/22 21:57:25.54 wBQ/4VaY0.net
質問です。
このクリーチャーズはバトルゾーンに出たときに相手プレイヤーに攻撃できる。
というのは
スピードアタッカー
と何か違いはありますか?
また遮断Qについて質問です。
自分がクリーチャーに攻撃された時、このクリーチャーをタップしてその攻撃を中止してもよい。
クリーチャーへの攻撃はいいけど、ご主人様を攻撃するなら遮断機を下ろしちゃうよ。
とありますが、これはダイレクトアタックを回避できるという意味でしょうか?
他クリーチャーまた遮断Qへのアタック、シールドブレイクについては中止はできませんよね?

170:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/07/22 22:04:28.81 Ntc+xnhG0.net
>>164
まず前者の能力はクリーチャーをアタックできず、シールドを割るかダイレクトアタックしかできないという点でスピードアタッカーと異なることに注意すべきですね
また、クリーチャーによる「プレイヤー(自分または相手)へのアタック」とはシールドのブレイクとダイレクトアタックを指すため
シャダンQに関してはクリーチャーへのアタックに反応は出来ません�


171:ェ、ブレイクに関しては能力起動できますよ



172:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/07/24 12:04:58.73 A8mv3olY0.net
>>165
返信が遅くなり申し訳ありません。
そうなんですか!!
でばシャダンQはシールドブレイクを遮断することもできるということですね!
最近子どもと始めたばかりなので助かりました。
もうひとつ質問なのですが、
ガンバトラーG7の
自分のジョーカーズは、バトルゾーンに出たターンの間、相手プレイヤーを攻撃できる。
とは先程の解釈でいくと、ダイレクトアタックまたはシールドブレイクが可能と言うことで間違いないでしょうか?
また、ガンバトラーをバトルゾーンに召喚した場合、そのままシャダンQをコスト0で召喚し、ガンバトラーでダブルブレイク、シャダンQでシールドブレイクまたはダイレクトアタックなどということは可能でしょうか?

173:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/07/24 13:12:46.94 b8BKIijNO.net
ガンバトラーを出せばジョーカーズであるシャダンは攻撃可能です。
ご存知でしょうが念のため、
シャダン→ガンバトラーと出した場合、シャダンはパワーも上がりますが
ガンバトラー→シャダンと出した場合、シャダンのパワーは上がりません。

174:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/07/26 20:48:55.16 JMFmWBax0.net
過去にデュエマ経験ありの友人の手引きで始めて、とりあえずスターターデッキを3種類(ジョーカーズ、闇、自然)、シングルカード、パックを買いジョーカーズをベースにデッキを組みました。

デーモン・ハンドが強いと聞いたのでそれを4枚含めて闇を混ぜたジョーカーズを使用しているのですが、他にジョーカーズに混ぜると強くなるオススメの文明はありますか?
何も混ぜずジョーカーズ単体の方が強い等もありましたらお教え頂けると嬉しいです。

175:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/07/28 03:43:03.95 7iZVQICN0.net
親戚の子どもの切り札が煌竜サッヴァーク、DGヒトノ造リシモノみたいなのですがこれらを採用した環境デッキは現状ありますか?

176:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/07/28 11:28:01.59 i+HElZ2u0.net
>>169
それら双方およびサッヴァークDGを軸としたデッキタイプは「白零サッヴァーク」あるいは「白零メタリカ」と呼ばれています
通常環境である殿堂フォーマットでは少々使用者は見受けられますし、当方も先日当デッキタイプでエントリーしました
さて、新しい大会レギュレーションである新章・双極篇のみのカードでデッキ構築する「2ブロック構築フォーマット」ではより使用率が上がるかと思われます
加えて、「煌メク聖戦 絶十』と『 巡ル運命ノ裁キ』や『絶対の畏れ 防鎧』が加えられているとよりデッキが強力になるはずです

177:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/07/28 12:12:28.40 rzN7X8G30.net
以前辞める時にカード全部売ってしまったんだが復帰したい
とりあえずカードプール広げようと思うんだけど何から買えばいいだろうか

178:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/07/28 18:49:57.67 eKUH4gle0.net
質問させてください
場に封印が2枚あって、侵略元にレッドゾーンZ→レッドゾーンと重ねて侵略した場合封印は2枚剥がれるのでしょうか?

179:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/07/28 18:50:40.67 eKUH4gle0.net
sage忘れすいません

180:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/07/28 23:21:52.90 Jhf1xZCh0.net
>>171
新品でなんかってことなら1年前出たジョーデッキーBOXがお得
ただ最近は見かけないかなあ…
とりあえずデッキに類するものを買って気に入ったらそこから足したいカードが入ったパックを買い足す感じじゃないかな
>>172
はい

181:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/07/29 00:32:31.52 H9/ySikL0.net
>>174
剥がれるんですね、ありがとうございます

182:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/07/31 11:18:53.18 XMy/SQuC0.net
覚醒編の初期までやってたんだけど今の天門てどの型が強い?
今度発売されるデッキもよさそうだけど評価が様々でよくわからない

183:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/07/31 13:52:11.11 M7mCCAMY0.net
>>176
■環境~準環境


184:級の天門デッキ ・白単天門   今一番オーソドックスな天門。天命やアケルナルといったツインパクトの光ブロッカーの登場でパワーアップした。   ·構築例    http://imgur.com/l7CiUHa.jpg ・青白アルファリオン天門   エンコマが5体入れば0マナで出せる聖霊王アルファリオンを天門を利用して出すデッキ。横に広げたりドローするブロッカーを多めに投入している。   ·構築例    http://imgur.com/0DYQdkM.jpg ・ドロマー天門   ドラゴンが攻撃かブロックした時に盾を増やせるラローゼブルエと盾2枚を犠牲にドラゴンを場に残せるネオエンドで強固な盤面を作るデッキ。新ゼンアクも強い   ·構築例    http://imgur.com/w6tDF6Z.jpg ■天門を採用した型もある環境デッキ ・天門ブライゼシュート   スーパーSトリガーとブライゼナーガの相性の良さを利用して大型を展開するデッキ。それを殿堂解除したロマネスクを天門で出してマナを伸ばせるようにした型。   ·構築例    http://imgur.com/N9Wg7lA.jpg ・天門ロージアダンテ   強力なロック性能を誇るミラダンテⅫと光ドラゴンを踏み倒せるドラゴンズサインを組み合わせたデッキ。それに天門を投入して踏み倒し手段を増やした型。   ·構築例    http://imgur.com/elDdXTS.jpg



185:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/07/31 16:17:28.76 XMy/SQuC0.net
>>177
詳しくて参考になりました、ありがとう
少し前にデッキケース目当てで買ったアルファリオンがあるのでとりあえず組んでみます
この感じだと次のデッキは買わなくてよさそうですかね

186:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/07/31 18:40:09.09 Z7Ye5T7Y0.net
>>178
ゼニス天門はまだ未知数だけど強いというより面白いデッキって感じだからね
他の天門で使えそうなのはトライガードチャージャー位しか無いしね

187:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/08/01 06:48:42.86 GlmmblwW0.net
>>179
そうですか…折角なので買う予定でしたがもう少し考えてみます
記念に1box買おうかと思うのですが、何が良いですかね?

188:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/08/02 19:22:04.74 yo9GmKUR0.net
復帰したてでとりあえずデッキ作ろうと思ってネットでカードイラスト眺めてたらアルカクラウンってのが気に入ったんだけど、こいつ軸にしたデッキって現環境でも戦える?

189:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/08/02 20:37:48.91 4xjzrpdX0.net
それはまず無理
ただ要するに7コスト以下のクリーチャーだったら好きに入れられるデッキってことなのでアルカクラウンを出すことにこだわらなければ
結果を残すこと自体は十分可能だと思われる

190:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/08/02 21:12:17.59 o7AlINgM0.net
ボルツのBADデッキ買ったんですが、ネットで火文明調べてたら超轟速SA‐Wての発見しました。
これってボルツに入れても同じ火文明だから使用可能と考えてよろしいですか?
なんかドラゴンのカードはデッキにドラゴンが何枚か無いと使えないと子どもが言ってましたのでどうかと思いまして…

191:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/08/02 21:28:51.71 fGOmzcxf0.net
合わないからやめた方がいい

192:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/08/02 21:31:26.59 a9DStKGI0.net
同じ火文明なので入れることはできますよ
しかし、sawの見どころは「侵略」という指定された種族が攻撃するときに、そのクリーチャーからタダで進化できるという点だと思うので、十分な力は発揮できないと思います

193:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/08/02 23:55:54.90 o7AlINgM0.net
>>184
>>185
そうなんですね…火のクリーチャーすべてにスピードアタッカーってのが魅力に感じましたが…
調べたらチキチキJETサーキットってカードもあるみたいですが、このD2フィールドというタイプのカードは今でも使っていいのですか?
またこのタイプのカードは新たにD2フィールドのカード�


194:ェ出ると破壊されるとありましたが、現在販売されているデッキセットにはこのようなカードはありません。つまり破壊はできないということでしょうか?



195:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/08/02 23:59:13.09 k5VTo6G30.net
デュエマは公式サイトで見れる規制・禁止リスト(殿堂レギュレーション)に引っかかってなければいくら古いカードでも組み合わせて使えます
スピードアタッカーを与えたいのならば、それこそビートジョッキーの切り札の<罰怒ブランド>をオススメします

196:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/08/04 13:35:46.44 ZA/9uZIU0.net
教えて下さい。
ジョラゴンビッグワンでオッケーを捨て、シールドブレイクした際にシールドトリガーで「アンタップクリーチャーを破壊する」効果のクリーチャーか呪文を発動されました。ジョラゴンは破壊されますか?

197:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/08/04 15:52:12.97 X/G5fHsG0.net
例外もありますがざっくり「各プレイヤーごとに待機効果をすべて終わらせてからもう一方のプレイヤーの効果を行」います
この場合ジョラゴンが発生する一連の効果がすべて終わった後に相手の処理が行われます
そもそも「アタックしたとき」に起こる効果がすべて終わってから「シールドブレイク」に移ります
シールドブレイクはブレイクする方がシールドを選ぶのですが初心者だと「ブレイクするシールドを選んでからアタック効果を使う」という処理をしがちですが
このようにプレイしてしまうと相手も初心者である場合シールドトリガーなどの処理を早々にしてしまう場合があります
なのでまずアタック対象(アタックできるクリーチャーかシールド、この時点ではどのシールドをブレイクまでは決めていない)を宣言し
アタック時の処理を行った後どのシールドをブレイクするか選べば間違いありません

198:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/08/04 16:14:12.19 WdICcl+i0.net
ジョラゴンがokの効果で起き上がってからsトリガーの処理だから破壊できる

199:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/08/04 17:17:57.39 J2qoL1Fj0.net
>>189
>>190
早速のご回答ありがとうございます!
解りやすく、他のパターンでも生かせるので勉強になりました!

200:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/08/05 07:44:13.12 jKReLiZ/0.net
質問させてください。
ジャジートランパーを自分の最後のシールドから召喚した場合、自分のシールドを手札に加える・相手の7000以下のクリーチャーを破壊。となっていますが、どういう動きになりますか?
シールド1枚手札に加えるは無視してもいいのですか?

201:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/08/05 10:13:15.00 njwuNQa/0.net
>>192
テキストは可能な限り実行なので行えないと使えないということはありません
ただし例えば「そうした場合」とあるテキストは前を実行しないと後を実行できないなど例外もあります

202:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/08/05 14:31:58.69 eoGrmt0r0.net
>>193
ありがとうございます。
つまり相手の7000以下のクリーチャー破壊で、シールドを手札に加えるに関しては無視ということで理解してもよろしいでしょう?
シールドが破壊されていないのに、クリーチャー破壊だけ出来るのはおかしいと言われましたので…

203:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/08/05 15:07:31.29 7gIuj/G70.net
>>194
もう手札に加えるシールドがないならそうなります

204:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/08/05 18:25:44.67 eoGrmt0r0.net
>>195
ありがとうございます!

205:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/08/08 16:03:11.83 F4x2XB5x0.net
今度15周年のイベントに行ってみようと思うのですが
対戦を初めてやってみようと思います
2ブロック対応デッキは組んでいませんが、殿堂レギュレーション対応デッキだけでも楽しめますか?
また、子供の横についていても大丈夫ですか?もちろん口は出しません。

206:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/08/08 20:38:00.33 eSR780GU0.net
カードの効果で文明種族キーワード能力パワー以外を参照するものってあるかな
ハムカツのイラスト百烈ペンみたいな

207:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/08/08 20:44:45.89 CtnLqahR0.net
>>198
珍しい参照って意味なら
レアリティレジスタンスのレアリティ
松本大先生のVer.違い

208:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/08/08 20:48:00.95 CtnLqahR0.net
>>197
そのイベントが何か知らんけど
殿堂ルールで組むデメリットはカードプールの把握が困難な�


209:アと ここ2年で出たカードだけ使える2ブロックの方が初心者には勧めやすい 後ろに保護者がついてられるかはイベント次第だけどまあ年齢によっては必要だろうし口出ししなきゃマナー的には問題ないでしょ



210:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/08/08 22:17:55.24 eSR780GU0.net
>>199
おーありがとう!
ファンデッカーなんだけどちょっと新しい変なデッキ組んでみたくてさ
レアリティレジスタンスは面白そうね
パーロックビートダウンを組んでみようかな、神聖祈もレアだし

211:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/08/10 10:11:59.58 UEySMD/g0.net
>>200
このブースは2ブロック専用とかあるんでしょうか?
大会によるんでしょうが、デッキをいくつか持って行かないと楽しめませんかね?

212:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/08/10 10:35:50.28 P4pIzxLt0.net
>>202
なんのイベントが知らんといってるのになんでそんな強気なんだ…
レギュレーションに関しては調べてもらうしかないがなんも書かれてなければ普通は殿堂構築だよ
大会だと使用デッキは変えられないから1つで十分なんじゃないかと
フリー対戦するならもちろん複数個持っていっていい

213:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/08/10 10:56:23.75 +KSJdh550.net
>>197
15周年記念展のフリー対戦スペースの事ならフリー対戦なんだから対戦相手に聞いてみればいいじゃん

214:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/08/10 12:42:15.56 kJU1J1Qd0.net
デュエマ初めてみたいのですが最新のパック買って組むのと今日発売?のレガシーデッキというのを買うのではどちらがおすすめでしょうか?

215:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/08/10 12:44:39.38 nx+mNLBJ0.net
今日発売のデッキは「昔やっていた大人向け」というコンセプトかつ正直なところあまり強くない……のでこれから始めるのならスタートデッキ+パックのカードの方がオススメです
これからのパックで強化が約束されてもいるので

216:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/08/10 12:46:56.68 9/Kbz81m0.net
スタートデッキとそのキャラが使うマスターを買った方がいい
ゼーロとかはクソ高くなるけど

217:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/08/10 14:33:14.10 kJU1J1Qd0.net
ありがとうございます
もう1つ質問があります
ではジョーカーズスタートデッキを買って初めて見ようかと思いますが
こちらのスタートデッキは最新のパックで強化可能でしょうか?

218:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/08/10 15:41:25.71 JZKqTpE10.net
何を持って強化というかが難しいしカードリスト見ればいいんじゃないかな…
URLリンク(dm.takaratomy.co.jp)
最新パックというとこれかな?
ここ最近デッキ出てるジョーカーズ、グランセクト、魔導具、メタリカ、ビートジョッキーは去年から大体毎回パック収録されてるよ
魔導具のみ登場が少し遅かったけど

219:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/08/10 18:14:41.43 kJU1J1Qd0.net
ありがとうございます
とりあえず一箱くらい買ってきます

220:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/08/10 19:12:08.50 9/Kbz81m0.net
スタートデッキとマスターカードとマスターカードと同じ種族が主役のパック買えばいいと思うよ

221:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/08/11 10:51:53.64 xCWLDady0.net
初歩的な事ですみません。
マナゾーンに火自然のレインボーが1枚、光単色が1枚の2マナ時に、メンデルスゾーンのような火自然のレインボーを発動することは可能でしょうか?

222:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/08/11 12:05:42.84 62Pngacv0.net
>>212
基本ルール読めば大体解決すると思うけど
マナをタップして生み出せる文明は1枚につき1文明
レインボーカードは「タップして火か自然」を生み出せるだけで「タップして火と自然」を生み出せるわけではない

223:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/08/11 12:27:36.13 xCWLDady0.net
>>213
なるほど!ありがとうございました!

224:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/08/11 22:32:23.89 UUERwCIh0.net
拡張パックについて質問です。
DMRP06逆襲のギャラクシー卍獄殺を1BOX購入した場合、MASTERガリュザーク、MASTER轟轟轟ブランド、LEGENDドギラゴンはそれぞれ何枚手に入る計算でしょうか?

225:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/08/11 22:55:07.45 jvo5p39


226:h0.net



227:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/08/12 05:56:19.56 5nFKCim60.net
>>216
てことはMASTERは各1枚が確定。
LEGENDは1枚以上は確定。
ということでしょうか?
結構絶望的な数字ですね…

228:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/08/12 08:13:43.07 gu6vGLUz0.net
>>217
ゴールデンカードが箱1枚なのは確定だよ
入ってないことはあり得ないが2枚入ってることもまたあり得ない
スーパーレアベリーレアなんかも箱毎で封入枚数決まってるし
ちなみにパックにはレア以上確定封入で昔みたいにコモンアンコモンしか入ってないパックというのはない

229:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/08/12 10:51:02.76 X3x8ZGxY0.net
>>217
レジェドギはUCG枠(再録枠)だからレアリティは関係無い

230:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/08/12 20:43:05.96 5nFKCim60.net
>>218
無知で申し訳ありませんが、ゴールデンカードとは私の例で言うと、ガリュザークと轟轟轟ブランドを指すのでしょうか?
ということはBOX購入してもブランドが入ってないとかありますか?また、例えば子どもがガリュザークを当てた場合そのBOXにはブランドは入っていないということでしょうか?
またデザインの違うシークレットのブランドなども見ますが、あれはそれより更に当たりにくいということでしょうか?

231:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/08/12 21:32:58.72 gu6vGLUz0.net
>>220
URLリンク(dm.takaratomy.co.jp)
上二つがマスターカード、各種確定封入
下の方にあるGから始まる5主のカードがウルトラゴールデンカード、箱1枚

232:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/08/13 00:33:24.33 Kiglx18a0.net
>>221
なるほど!レアリティばかり気にしてました!わかりやすくありがとうございます。
ではBOX購入した場合はガリュザークとブランドは1枚ずつ手に入り、ウルトラゴールデンカードは入っているかわからないということですね。
しかしブランドがほしいのにBOX購入して1枚とは…カード屋で単品購入の方が安くつきそうですね…

233:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/08/13 07:58:56.45 UNDq0DGV0.net
最近復帰したんですが、購入するのにオススメのパックなどはありますか?
一応デュエマクエストと、ギャラクシー卍獄殺は二箱ずつ購入しました

234:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/08/13 09:56:33.63 shAYCBl90.net
クロニクルデッキを購入してルールについて教えてほしいことがあるのですが
ヘブンズゲート等でセーブ・ザ・デイトと別のブロッカーを出した場合、セーブ・ザ・デイトの効果で何枚ドローできるでしょうか?
2枚であってますか?

235:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/08/13 10:26:11.41 GIx7C4VE0.net
>>224
ヘブンズゲートは1体ずつ順番に出すのですが、セーブをまず出して次にもう一体ブロッカーを出せば、2枚ドローできます
この辺はネットでロードリエスについて調べれば分かると思います

236:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/08/13 11:32:05.65 shAYCBl90.net
>>225
ということはセーブ→セーブの場合は3枚ということですね
ロードリエスについても調べてみようと思います
ありがとうございました

237:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/08/13 15:49:24.81 a6HqCbmB0.net
おちんちんから白い液体が出ました
これは病気ですか?

238:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/08/13 17:06:50.34 TmCY9YGfO.net
>>227
はい、間違いなく病気です
脳神経外科か精神科に行くことをおすすめします。

239:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/08/15 16:13:17.96 /+XNCyOQ0.net
パック買いなんて効率考えたらするもんじゃないよ
ドラフトするわけでもないんだし

240:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/08/15 18:47:16.96 9p0rBIzN0.net
パック剥くのがメインでそのカードでうまいことデッキを組むのが好き
まあガチ思考とは相容れんわな

241:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/08/15 19:24:09.14 9Wy7CwMs0.net
創世と終焉のゼニスパークについて聞きたいことがあります
タップしたクリーチャーはとありますがゼニスパークを唱えたときにすでにタップしていたクリーチャーは次のターンアンタップできますか?

242:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/08/15 20:15:59.74 hAJv+DnH0.net
従来のフリーズ能力と同等に考えて不可能
ちょっと普通のフリーズとは書き方違うから気になるかも知れんが、デュエマに特殊裁定はほぼ無いと考えていい

243:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/08/15 21:05:54.85 6Mwy/WzD0.net
効率考えたらって言ってるだろーが笑
パック剥いて出たカッコいいカードを使いたい気持ちはわかる

244:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/08/16 16:40:30.66 UfM0tMc+0.net
>>232
回答ありがとうございました

245:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/08/17 09:20:48.24 +DaXK9uu0.net
>>232
嘘つくなよ
フリーズ、疑似フリーズでアンタップしているクリーチャーにしか効かないのってオービスしか居ないわ
オービスが効かないのも「アンタップしているクリーチャー」しかタップすることが出来ないからだし

246:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/08/26 09:51:32.55 aAVr4Ido0.net
質問です
アタックチャンスによりゼニスシンフォニーでオーエンザロードを出した時、オーエンザロードのcip能力で墓地を全て山札に戻しますが、この時シンフォニーはどこでもないゾーンにあるので、オーエンの効果を処理した後にシンフォニーを墓地に置く
で合ってますか?
もう一つ
サスペンスの能力で相手の手札を見て墓地に送った2枚の内一枚がバイケンでした
バイケンは場に出ますか?

247:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/08/26 15:11:53.47 wQEXPjQ90.net
>>236
オーエンの効果処理はシンフォニーの処理後に行われるので、シンフォニーが墓地に置かれてからオーエンの処理を行います
結果としてオーエンの効果でシンフォニーごと山札に戻ります
手札から墓地に置かれている以上手札から捨てられていることになると思うので、それ以外の条件も充たしているのならバイケンはバトルゾーンに出ると思います

248:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/08/26 18:14:07.08 aAVr4Ido0.net
>>327
ありがとうございます!

249:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/08/28 20:10:34.60 CNlZ6yo60.net
質問です。
ボントボルトの
自分のターン中に、このクリーチャーがバトルに勝った時、次のターン、「自分」は攻撃されない。
の「自分」とはクリーチャーであるボントボルトのことですか?プレイヤーののことですか?

250:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/08/28 21:15:16.45 YMyz73Oi0.net
シールドとプレイヤーのことですよ
クリーチャーは「自分」には含まれないので攻撃されます

251:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/08/29 00:44:46.03 kG3Pf16d0.net
>>240
ありがとうございます!

252:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/08/30 12:27:52.41 SD9ujtHg0.net
教えて下さい
相手の場にデスマッチビートルがいる時に
無月の門でデスザーク召喚し墓地から魔道具ムーゲッツを出しそれをトリガーにさらにデルパンサーを無月で召喚した場合デルパンサーの登場時効果&#10145;デスザークの登場時効果の順に効果解決はできるのでしょうか?
またデスマッチのバトル誘発効果はこちらのカードの効果を全て解決してからでコストを払わなかった全てのクリーチャーとバトルできるのでしょうか?

253:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/08/30 15:25:51.84 PBRQOIl60.net
>>242
まずデスザーク出た時に デスザークのcip処理しなくてはならない
cipでデスマッチビートルを破壊しなかった場合 相手のデスマッチビートルは無月の門でバトルゾーンに出たデスザークとのバトルを選択できる(バトルしない事も可能)
ただしマツぽっくんがいた場合選択は不能
まずは出た順で処理しなくてはならない
この場合だと
デスザークのcip処理
デスマッチビートル バトル処理
ムーゲッツ処理
デスマッチビートル バトル処理
デルパンサーcip処理
デスマッチビートル バトル処理
になります
(デスザークのcipでデスマッチを破壊しなかった場合)

254:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/08/30 16:00:30.93 SCumotuf0.net
>>242
誘発して処理していない効果が残っているなら好きな順番で選べるからできる
デスマッチの効果はデスザーク側の効果処理が全て終わってから、ただしバトルするクリーチャーがバトルゾーンに居ないとバトルできない
デスマッチがバトルゾーンにいる場合はデスザークとデルパンサーとバトルできる(ムーゲッツ�


255:ヘ対象不在でバトルできない)



256:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/08/30 16:09:15.14 /DRVv6oD0.net
>>242
101.4a 複数の効果が同時に発生した場合、まず S・トリガーの効果をターン・プレイヤー非ターン・プレイヤーの順で処理します。その後、残る効果のうちターン・プレイヤーから自分の
カードの持つ効果を好きな順番で解決します。ひとつの効果処理中に他の効果が発生してもそれは一度待機状態となり、現在解決中の効果の処理を優先して行います。その後残っている効
果を同様に好きな順番で処理していきます。ターン・プレイヤーの効果処理が全て終わった後に、非ターン・プレイヤーの効果を処理します。
トリガーしている効果はターンプレイヤーから好きな順番で解決できるので質問文のような順番で処理することができます
デスマッチの効果についてはターンプレイヤーのトリガーしている効果を全て解決した後で踏み倒された順番に関係なく好きな順番で1回ずつ行うことができます
>>243
ルールに関する質問に回答するのであれば最低限総合ゲームルールくらいは読んだ方がよいかと思います

257:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/08/30 17:00:53.13 OXsFRp8B0.net
>>244
それは初耳 自分が間違えてた
10年以上やってないと間違えるものだな
>>245
>>244が解決済みなのに何言ってだ

258:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/08/30 17:19:42.67 37MkBSQo0.net
>>246
他人にいちゃもんつけてなけりゃマシだったのにわざわざ恥かくために出てくるなよ

259:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/08/30 21:18:51.99 SD9ujtHg0.net
>>244
>>245
ありがとうございます
基本的に効果処理待ち中に追加で効果が発動した場合は待機中の効果と追加効果を好きな順番で処理できるという認識でいいのですね
その後に相手も好きな順番に効果処理を行うと

260:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/08/31 17:06:16.27 i75/fn6Z0.net
双極編の第二弾にライオット5000GTが再録されてるんですか?最近は通常パックに再録が出るようになったんですか?

261:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/08/31 21:43:17.63 xt/VQVQ00.net
>>249
そもそも最近からの話ではない

262:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/09/05 03:25:49.93 BfyyRmRn0.net
ザデッドブラッキオのストライクバックは、マナに五色レインボーが一枚とその他のマナが四枚の計五枚で発動しますか?

263:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/09/05 04:25:40.51 FnYbCxUz0.net
>>251
5文明とマナ5枚以上の条件を充たしているので発動すると思います。

264:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/09/05 09:51:24.45 BfyyRmRn0.net
>>252
ありがとうございます

265:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/09/06 00:29:06.00 IfyBkqCa0.net
友人に誘われてデュエマ復帰しようと考えていて、ジャックヴァルディが好きだから使いたいのですが辞めた時とカードパワーが違いすぎてどう構築したらいいのか分かりません
今ジャックヴァルディ使うならどんなデッキになりますか?

266:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/09/06 02:07:14.44 /2zJTuzA0.net
ドギラゴン剣というデッキが序盤に多色クリーチャーを出せてデッキとして強いので最適じゃないかと思います
正直噛み合ってはいませんが趣味枠を割けるくらいの包容力はあるので
あとは墓地ソースも序盤に多色を出して闇火のデッキですかね
まるっきりヴァルディありきで組むとなると厳しいというか、いっそ昔のまんまでいいというか

267:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/09/06 11:53:44.71 Ydkm7tGA0.net
>>254
水闇火の墓地ソース(墓地利用デッキ)を組んでそこに使ってあげるのが最も活躍出来る場だと思われます
このデッキではD・H アツトや問2 ノロン↑等2コストの多色が使われますし,4ターンにヴァルディを出すのも容易いかと
近年軽量なシステムクリーチャーが増えているため5コスト獣破壊効果も有効に使える場面があると思います
ただ、価格が落ち着いたとは言えフィニッシャーの暴走龍 5000GTが少々値が張ります

268:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/09/06 13:13:10.85 QtqjqItq0.net
ジャバランガループのヴォルグサンダーを2まで削るのってアリですか?
ラスト+ヤヌスチャブルのフルパンプラン取れるようにしたいんですがヴォルグ3枚目以降とどっちを取るべきでしょうか

269:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/09/06 13:43:37.80 IfyBkqCa0.net
>>255
>>256
参考になりした、ありがとうございます

270:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/09/06 22:38:30.93 Q9fTY7E30.net
バトルゾーンにドラゴン2体とインフィニティドラゴン1体がいる状態で相手がアポカリプスデイを撃ちました。この場合の処理はどうなるのでしょうか?

271:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/09/06 22:43:46.87 /2zJTuzA0.net
>>259
まずどのドラゴンを破壊するか選びます
本来ならすべて同時に墓地に置かれますがインフィニティドラゴンの効果が置換効果のためです
その際その他のドラゴンよりインフィニティドラゴンを先に選び、能力が不発になって破壊された場合、その後他のドラゴンにインフィニティドラゴンの置換効果を与えることはできません

272:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/09/06 23:31:19.86 Vfj84K5H0.net
>>260
他の破壊ないし場を離れることに対する置換効果はない前提で
アポカリ処理時に全てのドラゴンが破壊される(=場を離れる)処理に対してインフィニティの置換が適用され、順番に判定を行いますが
処理上置換は同時に行われているため先にインフィニティを判定しバトルゾーンを離れた場合でも残りのドラゴンに対してインフィニティの置換効果は発生します

273:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/09/06 23:36:41.97 /2zJTuzA0.net
>>261
ああなるほど理解した
知ったかぶりすまない

274:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/09/07 09:42:38.99 P5APbbQq0.net
>>260,261
回答ありがとうございました
少し調べて分かったのですが「破壊され"た"とき」と「破壊され"る"とき」では処理が違うんですね。最近も「破壊され"た"とき」の裁定で揉めているらしいので意外とデュエマって難しいです

275:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/09/09 22:06:15.70 jexLUyKr0.net
今日から復帰した勢なのですが、超次元なるものを初めて見たのですが、これは皆さんスリーブなどはどうしてますか?
あとインターネットでのオススメの通販サイトありましたら教えてください。

276:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/09/12 16:43:56.27 tEU0O0U70.net
質問多いですがご回答よろしくお願いします。
罰怒ブランド【マスター】の「マスターB・A・D」は罰怒”ブランド Ltd.と違い本体自体は破壊されませんよね?
ジョット・ガン・ジョラゴンの「このクリーチャーが攻撃する時、カードを1枚引き、その後、手札を1枚捨てる」は攻撃前に1枚ドローし、「ジョラゴン・ビッグ1」使用後にスピードアタックやWブレイク可能でしょうか?またビッグ1は毎ターン可能でしょうか?
ボントボルトの「自分のターン中に、このクリーチャーがバトルに勝った時、次のターン、自分は攻撃されない。」はボントボルトを破壊されたとしても、そのターンはシールドブレイク及びダイレクトアタックされませんか?
進化クリーチャ全般に当たりますが、進化させたターンは召喚酔いしますか?

277:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/09/12 17:17:01.30 Q/FqVm4e0.net
>>265
①マスターBADはターン終了時の破壊を本体以外にすることが可能です。
しかしバトルゾーンに出た時点で破壊は約束されるため、ターン終了時までにブランドがバトルゾーンを離れても他の味方を破壊しなくてはいけないデメリットもあります。
②「攻撃するとき~」能力は文字通り攻撃しなければ発動しません
ジョラゴンの場合はどこを攻撃するのか(相手?クリーチャー?)を選択しタップしたあと、1ドロー1捨ての処理が入ります。
ビッグ1は「捨てられたとき」に毎回発動する能力なので、ジョラゴンがバトルゾーンに残っている限り何度でも使用可能です。
相手の手札破壊にも反応します。
③ボントボルトが勝った時点で能力は発動するので、その後ボントボルトがバトルゾーンを離れても攻撃されないことには変わりありません。
④進化クリーチャーは召喚酔いしないというルールがあります。

278:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/09/12 17:19:57.04 cxrXXASs0.net
>>265
・最低限カードのテキストを読んでから質問してください
・最低限カードのテキストを読んでから質問してください
・最低限カードのテキストを読んでから質問してください
・最低限ルールに目を通してから質問してください

279:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/09/12 18:44:00.67 MUkBCX230.net
>>267
マウントは楽しいかい?

280:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/09/12 19:09:32.26 tEU0O0U70.net
>>266
ご丁寧な解説ありがとうございました。子どもがメインでやっているので非常に助かります。
>>267
テキストを読んでも細かいルール通りが理解できず質問させていただきました。申し訳ありません。

281:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/09/12 21:25:33.61 9PeQiDEf0.net
長年やってる人間には突然始めた人間が一気にどれ程のテキストを事前知識として習得しなければならないのかをわかってあげないといけないよね
大会でそういうことされたらキレていいけどまずネットで聞いてるんだからむしろ立派でしょうよ

282:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/09/12 21:50:19.81 aNlJletb0.net
初心者にすら優しくしないのが今のDMプレイヤーである

283:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/09/13 09:10:09.13 ce91Vi4A0.net
最近ようやく、テキストに書かれてる事を理解できるようになってきた。置くのと召喚では意味が違うとか、注意するポイントがわかる様になるのに馴れが必要だったわ
まだわからん事だらけだけど

284:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/09/13 10:51:34.05 2KLJEfNo0.net
この流れのなか初歩的な質問なのですが、相手の場にポクチンちんがいる状態で超次元呪文による超次元クリーチャーの召喚は成功しますか?

285:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/09/13 22:11:10.06 ZKWhjha30.net
一回バトルゾーンに出てから超次元ゾーンに戻る

286:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/09/13 23:51:23.23 ytw2WUcM0.net
>>274
ありがとうございます

287:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/09/15 21:00:45.70 nr1K8ahz0.net
質問良いですか?
九十九語の効果でケンゲキオージャとかって場に出せますか?もちろんマナに全フォームいる前提です。
復帰しようと思って調べていたら相性いいのではと思ったので質問しました。

288:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/09/15 21:08:00.35 dIN1BcNw0.net
進化はダメとかいてない限りクリーチャーなので出せます
当然進化条件を満たす必要はありますがクリーチャーがバトルゾーンに出るときは1体ずつのルールがあるため進化条件を満たしながらバトルゾーンに出すことができます
逆にその順番ルールを使って進化条件を満たせない状態にし、マナに残すこともできます

289:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/09/15 21:10:21.55 nr1K8ahz0.net
>>277
ありがとうございます。
もう少し調べてみましたがこれをやるなら新しいユニバースの方がいいですね…

290:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/09/16 23:55:55.29 ECyhkxcv0.net
今日から復帰した者です
とりあえずスタートデッキ2種(ジョーカーズ、オウカブト)×2と双極編1,2弾をボックス買いしました
大会とか出てみたいんだけどプレイマットって持ってなきゃダメ?

291:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/09/17 00:03:58.52 zJv43N5V0.net
持ってる人が大多数ってだけで別に必須ではない
浮きたくないなら持っておくべきだけど

292:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/09/17 09:10:31.76 xsBQdMMe0.net
デスザークデッキでセンノー対策が上手くできません。
相手の場にセンノーしかいなければドゥポイズでいいのですが、それ以外はドゥシーザを二枚使うしかなく、何か他に良い手がありますか?

293:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/09/17 09:26:39.62 jzf7yTVi0.net
>>281
朱雀の能力で除去すればいいと思います

294:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/09/17 11:01:27.30 3XaEy4Ov0.net
ドゥシーザとドゥポイズ出して無月宣言
ドゥポイズ効果でデスザーク破壊
その後、この3体のcipで盤面処理
とかメタ処理でよくやるけど、そもそもセンノー って卍に刺さらないと思う

295:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/09/17 20:27:56.35 xObfl3jo0.net
質問です。
バーバーパパをビギニングザメラピートの能力で呼び出したとき、クリーチャーへの攻撃とダブルブレイクを同時に行うことはできますか?
ムリだと説明しても、子どもが「テレビでやってた!」と言ってききません…

296:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/09/17 21:15:31.82 zJv43N5V0.net



297:>>284 もちろん無理です 攻撃という行動は対象に「攻撃できる相手クリーチャー」か「相手プレイヤー(シールド、なければとどめ)」を選択して行います 何らかの方法で複数回攻撃できればそのたび違う対象を攻撃することはできますが二つを同時に攻撃することはできません ただしバーバーパパは攻撃とは別に(ここ重要)攻撃のとき相手クリーチャーとバトルする能力を持っており、攻撃とはまた別に相手クリーチャーとバトル擦ることができます ざっくりいうと ①「攻撃対象(相手か攻撃できるクリーチャー)を選ぶ」 ②「バトル対象(攻撃できる状態でなくてもよい)を選ぶ」 ③「②で選んだクリーチャーとバトル」 ④「③のバトルで破壊されていなければ①の対象に攻撃、①と②で同じクリーチャーを選んでいて③で②のクリーチャーがすでに破壊されていた場合攻撃は中止(①の攻撃対象を変えたりはできない)」 となります



298:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/09/17 23:55:57.52 xObfl3jo0.net
>>285
返信ありがとうございます。解説読ませていただきました。
「ただしバーバーパパは攻撃とは別に(ここ重要)攻撃のとき相手クリーチャーとバトルする能力を持っており」
というのはナグナグチュリスなどの「このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。その選んだクリーチャーとこのクリーチャーをバトルさせる。」と同意ですよね?

299:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/09/17 23:57:25.50 xObfl3jo0.net
続き
今回聞きたいのはマスターメラビートによって召喚されたバーバーパパが
「このクリーチャーは、バトルゾーンに出たターン、相手プレイヤーを攻撃できる。」
「このクリーチャーが攻撃する時、相手のクリーチャーを1体選んで【も】よい。その選んだクリーチャーとこのクリーチャーをバトルさせる。」この2つが1ターンで行えるかです。
どちらかというとマスターメラビートによって召喚されたクリーチャーは召喚酔いしないか、という質問の方がしっくり来るのかもしれません。

300:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/09/18 00:37:55.54 kTKATaz20.net
>>287
バーバーパパの能力
■このクリーチャーは、バトルゾーンに出たターン、相手プレイヤーを攻撃できる。
■このクリーチャーが攻撃する時、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。その選んだクリーチャーとこのクリーチャーをバトルさせる。
ですから解説としてはともかく質問に対する答えとして「相手クリーチャーを攻撃できる」ってのはおかしかったですね…
どこかのゾーンからバトルゾーンに出す、という段階を踏んでいれば方法問わず■1の部分は満たせます
メラビートの能力によって出ていても、です
召喚酔いしないかというとしているので、■1で含まれていない相手クリーチャーを攻撃することはできません
しかし■2の能力は別に相手クリーチャーを攻撃しているわけではないので出したばかりのバーバーパパで相手プレイヤーに攻撃→相手クリーチャーとバトル
は問題なく発生します
ナグナグチュリスもそうですが、バトルは相手クリーチャーを攻撃したとき「にも」起こるだけで攻撃以外で発生することもあるからです

301:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/09/18 07:36:22.33 WDRii51q0.net
デスザークの件、ご回答ありがとうございます。倒せるのはわかりました。
ルールが複雑で難しいですね…

302:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/09/18 09:05:53.83 kTKATaz20.net
>>289
テキストをよく見ればわかるけど召喚って書いてあるから何の問題もなく出せる

303:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/09/27 10:33:06.05 SWYCM9gj0.net
資産0で自然ジョーカーズのパーツを集めたいのですがシングルと最新弾のパックどちらで集めるのが良いのでしょうか?

304:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/09/27 12:43:01.05 Lub6CHi+0.net
基本的にはシングルだと思う

305:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/09/27 13:35:03.98 T9KWyGgd0.net
最新弾はシングル安定

306:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/09/27 13:37:12.50 SWYCM9gj0.net
シングルの方が良いんですね
ありがとうございました

307:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/09/28 20:46:03.42 KitGM8jL0.net
質問させてください。
一番隊クリスタの
■自分のメタリカを召喚するコストを1少なくする。
これは1回のターン中に召喚するクリーチャー複数にも適応で間違いないでしょうか?またクリスタを1枚召喚済みの場合、更にクリスタをコストを-1して召喚。その次のクリーチャーのコストを-2して召喚などの使い方は可能ですか?

308:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/09/28 21:00:59.11 6ll/XikU0.net
>>295
合ってる
ターン中1回しか下げられないタイプはそういう注釈がある
マイナスは普通に重複する

309:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/09/28 21:58:25.05 KitGM8jL0.net
>>296
ありがとうございます。

310:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/01 13:48:54.44 vBb68YWO0.net
メガロカミキュロスの“進化ではないクリーチャーを出せる”能力で手札のNEOクリーチャーを選び、それをバトル


311:ゾーンのクリーチャーの上に進化させて出すことはできますか?



312:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/01 17:54:29.91 hPh/PmqL0.net
すみません、自己解決です。公式QAに出せるって書いてありました。

313:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/11 07:47:46.70 b9UQ/IOd0.net
オールオーバーザワールドを構成してるカードの内一枚が除去されたときに後の4枚も超次元に戻ってしまう
という認識であっていますか?

314:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/12 20:23:17.69 JPw5gAHd0.net
自分のマナが6以下で、相手のバトルゾーンにミクセルがいてGGGで轟轟轟ブランドを出し、自身の能力でミクセルを破壊したとき轟轟轟ブランドはデッキの下に行きますか?
また、終焉の開闢を唱えたときにイワシンが墓地に落ちた場合、終焉の開闢による回収とイワシンの効果処理はどちらが先ですか?
ご教授お願いします

315:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/12 20:39:28.84 exnax5Gu0.net
こいつの能力がイマイチ分かりません
ブロッカーは?
ゲームに負けないのはシールド削りが出来ないってだけですか?
相手は勝てないって、クリーチャーが勝てないだけで、呪文系トリガーで破壊とかって出来るんですかね?
質問ばかりでごめんなさい

316:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/12 20:39:53.38 exnax5Gu0.net
URLリンク(i.imgur.com)
貼り忘れ

317:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/12 21:18:13.41 a0uGoCDi0.net
>>302
流石に文脈を読んでください。
こいつの能力は「自身も含めて種族:ビートジョッキーをあらゆる破壊効果で破壊できなくする」「自分のターンのみ、相手が勝利条件を満たすか、自分が敗北条件を満たしても勝敗が決まらなくなる」能力なので、
ビートジョッキーはとりあえずバトルに負けようが破壊効果を使われようが破壊されません。
自分のターンに相手は勝てなくなるだけなので、自分のターンでもシールドがブレイクされればシールドはブレイクされます。

318:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/12 21:19:52.76 awqfOgIX0.net
>>302
「自分」が負けない上に自分のターンなのでダイレクトアタックやシールドブレイクは止められません,特殊勝利するシャコガイルやQXなどに対する防御札です
また,自分が攻撃しシールドトリガーで冥王の牙,アポカリプスデイなどの破壊系呪文をされた場合など,あるいはバトルに負けても破壊されないという効果になります
加えてトラップ呪文でのマナ送りなどの破壊以外の除去は効いてしまいます

319:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/12 21:32:41.23 exnax5Gu0.net
>>304
>>305
解答ありがとうございます
説明不足と言うか、自分日本語出来てないので申し訳ない
この状態でチュリスに殴られたらハンマノは死ぬって事でいいんですよね
負けないってのはそう言う事ですか?
何度も聞いてばかりでごめんなさい
URLリンク(i.imgur.com)

320:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/12 21:47:37.96 Hh1V37J10.net
>>306
勝てないとか負けないっていうのはクリーチャーのバトルじゃなくて
ゲームの勝敗の話。

321:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/12 21:49:20.93 exnax5Gu0.net
>>307
了解です
ありがとうございます

322:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/12 22:44:29.59 j5xCb3Ad0.net
>>301
前者はデッキの下に行く
後者は終焉の開闢から処理

323:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/12 23:42:50.26 JPw5gAHd0.net
>>309
ありがとうございます 助かりました

324:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/20 00:25:46.54 qNOiiquU0.net
ミステリーパックに入っているシールが貼られたカードなのですが、youtubeなどを見ていると轟轟轟や卍月などのシールが貼られています。
これってシールをそのまま張った状態で轟轟轟として使用していいのでしょうか?

325:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/20 01:18:26.01 JOmm/0s30.net
よく見るとカードの右下に使えないって書いてありますよ

326:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/20 07:15:55.17 /LgVMQFK0.net
>>312
ありがとうございました!

327:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/20 12:42:05.71 Bnu9jzrn0.net
今回のシールっていうの知らなくてゴクガロイザー当てて喜んでました

328:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/20 14:55:28.18 +BMl2j7Z0.net
赤白レッドゾーン使ってるんですけどミクセルとオリオティスどっちが


329:おすすめですか?



330:sage
18/10/20 15:51:33.10 KZpl0nyH0.net
ミステリーパックに真っ白なカードが出たけど、
(フレームも無し)これってエラー?

331:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/20 15:52:51.28 wm6HVVGG0.net
剥がしすぎです

332:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/21 15:42:53.42 tPbX5Nx90.net
>>317
Jチェンジについてお聞きします。
シューズッキュンなどマッハファイターを有するクリーチャーの場合、クリーチャーを攻撃できますが、攻撃をするのは入れ替わった後のクリーチャーですか?シューズッキュンですか?
また入れ替わった後のクリーチャーだった場合、そのクリーチャーがマッハファイターを有していない場合、マッハの効果はチェンジに使用され攻撃できないということでしょうか?
また入れ替わったクリーチャーがゼノゼミツのような攻撃できないタイプの場合はどうなりますか?

333:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/21 15:43:09.50 tPbX5Nx90.net
>>318
アンカミスです。

334:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/22 11:39:41.31 +b4P5YrW0.net
>>318
シューズッキュンなどマッハファイターを有するクリーチャーの場合、クリーチャーを攻撃できますが、攻撃をするのは入れ替わった後のクリーチャーですか?シューズッキュンですか?
→入れ替わったあとのクリーチャーで戦闘を行う
また入れ替わった後のクリーチャーだった場合、そのクリーチャーがマッハファイターを有していない場合、マッハの効果はチェンジに使用され攻撃できないということでしょうか?
→チェンジ前のクリーチャーの戦闘状態を引き継いでいるのでマッハがなくても戦闘が発生する
また入れ替わったクリーチャーがゼノゼミツのような攻撃できないタイプの場合はどうなりますか?
→攻撃できるクリーチャーが起こした戦闘を引き継ぐ形になるので戦闘が発生する

335:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/23 21:45:08.44 kUeVVDMZ0.net
ブロッカーでキャラもシールドも守れるのにガードマンとか言う糞の役にも立たない雑魚キャラが何の為にあるんだ?

336:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/23 22:03:51.91 awn7Ci/b0.net
ブロッカー能力が付与されない文明のための劣化版

337:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/24 00:00:05.21 Iycd3FUT0.net
>>322
なるほど
ありがとうございます

338:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/27 09:48:17.65 EbT3Mi8N0.net
>>321
マッハファイターの攻撃から守れるから前よりは実用性が上がった

339:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/27 11:51:58.93 oOgT82lP0.net
>>324
ふむふむ
俺はキングダムオオカブト使ってるからガードマンに注意って事ですな
ごうはてんはゼノゼミツときのこあらとかの能力は使えないであってますか?
マッハファイターとスピードアタッカーのみですか?

340:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/27 11:53:48.65 oOgT82lP0.net
出て来た時の能力は使えないって忘れてました
ごめんなさい

341:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/28 13:42:18.91 +oSSg7TB0.net
1枚持ってて、シールド割られた時にバッチヒットが手札に来たら
相手のターンでもバッチヒットを召喚出来るんですか?

342:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/28 13:51:44.83 +oSSg7TB0.net
更に質問です
ソコーラでシールド増やしした時にイカリノ裁徒の能力を使うと、イカリノ裁徒はタップ状態になりますか?

343:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/28 17:47:39.20 ZmJT3EO90.net
>>327
1枚持ってて、シールド割られた時にバッチヒットが手札に来たら
相手のターンでもバッチヒットを召喚出来るんですか?
→基本的に相手のターンに召喚は出来ない
バッチヒットの能力は「自分の手札が2枚以下の状態でしか召喚できない」というデメリット能力はシールドトリガーのような能力でもないので召喚は出来ない
更に質問です
ソコーラでシールド増やしした時にイカリノ裁徒の能力を使うと、イカリノ裁徒はタップ状態になりますか?
→能力を使っただけではタップ状態にはならない
ソコーラもイカリノ裁徒もイカリノ裁徒をタップさせるという能力も持っていない

344:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/28 20:51:26.72 +oSSg7TB0.net
>>329
分かりやすく解説ありがとうございます

345:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/29 12:26:08.05 NMZ4+KM70.net
復帰しようとして最近のカード見ててムートピア面白そうだなと感じてデッキ考えてるんだけど今青黒NEOクリーチャーでリアニメイト呪文連打するの考えてる
それで呪文の起動役で迷ってるんだけどクジルマギカとコギリーザどっちのが安定しそうかな

346:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/29 12:45:47.62 YxEdbrRK0.net
クジルマギカの方が連打効きそうではあるけど
最近はもっぱらチェンジザがその役割で使われてる

347:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/29 17:42:33.51 bFtkfUhR0.net
相手の正裁Zによって自分のシールドに貼付けられたクリーチャーは、シールドブレイクの際 手札に戻りますか墓地に移動ですか?

348:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/29 18:36:31.13 FFHScAid0.net
>>333
手札に戻る

349:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/10/29 21:34:38.81 bFtkfUhR0.net
>>334
ありがとうございます!

350:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/02 23:3


351:3:35.10 ID:X8Z9PUkx0.net



352:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/03 12:24:50.50 cXmUop7t0.net
質問です
蓄積された渦は、クリーチャーの名前だけですよね?
グランセクトとかマフィギャングとか種類は含まれないであってますよね?

353:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/03 18:18:33.70 cXmUop7t0.net
デスザークが居る時は出た時の能力使えないのですか?

354:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/03 18:50:40.11 GW7zMWJg0.net
>>337 その通り
>>338 使える

355:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/03 19:07:49.97 cXmUop7t0.net
>>339
ありがとうございます
コレでゼノゼミツさんが活躍できます!

356:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/03 19:25:15.55 cXmUop7t0.net
質問ばかりなんですけど、デスザークがダブルブレイクした時に、ブロッカーが先なのか破壊が先なのかが分かりません
ダブルブレークをブロックして他のカードが殺されればシールド2枚抜かれないですよね?
攻撃宣言した時点でキャラ破壊からのブレイクなのかシールド割ってからキャラ殺しなのかが分かりません
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

357:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/03 19:25:42.51 cXmUop7t0.net
貼り忘れURLリンク(i.imgur.com)

358:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/03 19:30:25.12 cXmUop7t0.net
お恥ずかしい
デルパンサーと間違えました…
なにせ初心者なもので

359:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/06 18:07:25.17 YIO12lF90.net
>>339
マッハファイターとかもですか?

360:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/06 19:37:37.26 sMb47ylv0.net
>>344
タップしてバトルゾーンに出すので攻撃はできないけど、能力がなくなるわけじゃない
なんらかの方法で出したターンにアンタップすれば攻撃できる

361:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/07 22:51:18.49 6gaKcRuCZ
一番隊チュチュリスの
■自分のビートジョッキーを召喚するコストを1少なくする。
は「ボール・”BOMB”ボマー」や「”罰怒”ブランド Ltd.」の
■召喚コストを最大5少なくしてもよい。
■B・A・D2 コストを2少なくして召喚してもよい。
などに上乗せして更にコストを1減らすことができますか?

■自分と相手は手札を1枚捨てる
などの効果がある場合、手札が無ければどうなりますか?相手が無い場合、自分が無い場合。

ナグナグチュリスの
■バトルゾーンに出た時、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。その選んだクリーチャーとこのクリーチャーをバトルさせる。
この場合、相手の場にクリーチャーがいない場合、シールドブレイク・またはダイレクトアタックが可能ですか?

362:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/09 00:06:00.99 MCjDM2lk0.net
一番隊チュチュリスの
■自分のビートジョッキーを召喚するコストを1少なくする。
は「ボール・”BOMB”ボマー」や「”罰怒”ブランド Ltd.」の
■召喚コストを最大5少なくしてもよい。
■B・A・D2 コストを2少なくして召喚してもよい。
などに上乗せして更にコストを1減らすことができますか?
■自分と相手は手札を1枚捨てる
などの効果がある場合、手札が無ければどうなりますか?相手が無い場合、自分が無い場合。
ナグナグチュリスの
■バトルゾーンに出た時、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。その選んだクリーチャーとこのクリーチャーをバトルさせる。
この場合、相手の場にクリーチャーがいない場合、シールドブレイク・またはダイレクトアタックが可能ですか?

363:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/09 08:04:26.74 GmBKJbb20.net
>>347
チュチュリスについてはそのとおりでさらにコストを1減らします。ただ、ただしコストは0以下にならない との表記があるので、最低でもコストは1必要です。
手札を捨てるの場合は、
自分と相手は手札を捨てる。ならば、手札を持っていなけば、持っているプレイヤーだけが捨てます。
自分の手札を捨てる。そうしたならば、相手は手札を捨てる。 表記ならば、自分に手札があり、それを捨てないと相手に手札を捨てさせることはできません。その後 表記と そうしたならば の違いです。

ナグナグチュリスはシールドブレイクもダイレクトアタックもできます。バトルさせてもよい なので、しなくてもいいです。バトルさせる ならばしなくてはいけません。
シールドブレイクできないクリーチャーはシールドをブレイクできない または相手プレイヤーを攻撃できない などの表記があります。
シールドをブレイクできないクリーチャーでも、ダイレクトアタックはできます。

364:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/09 12:44:36.21 KFzEyAtG0.net
>>348
相手プレイヤーを攻撃出来ないは、シールドなら殴れるって事ですか?

365:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/09 16:59:42.98 uv7vfBfO0.net
>>349
ルールとしてはプレイヤーかクリーチャーにしか攻撃できない
プレイヤーに攻撃が通ったときシールドが無ければ勝ち、シールドがあればブレイク、という解釈
だからプレイヤーを攻撃できない故に、シールドをブレイクすることもできない

366:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/09 19:29:47.99 KFzEyAtG0.net
>>350
なるへそぉ~
ありがとうございます!

367:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/10 10:42:18.00 f2JYxpKJ0.net
特殊召喚制限の裁きの紋章z


368:をシールドゾーンから使い、次の自分のターンでごうはてん打ったらどうなるんですか? https://i.imgur.com/fSxXuVF.jpg https://i.imgur.com/psQK3F8.jpg



369:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/10 11:06:19.52 f2JYxpKJ0.net
デンジャラストラップやエウルブッカを使って無月系のクリーチャーをマナゾーンに飛ばしたら、下のクリーチャー4枚は墓地行きと言う捉え方であってますか?
URLリンク(i.imgur.com)

370:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/10 11:23:25.91 5lYCroAI0.net
>>352
こっちはちょっと自信ないけど出た時の効果を全て無視するので山札送りは発動しない筈
>>353
合ってない
下のカードもマナ送り
除去呪文のテキストがクリーチャー指定なら下ごと
カード指定なら上だけ移動して下は墓地って覚えて貰えればOK

371:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/10 12:07:12.05 ohMHYf8JO.net
>>354
最近離れてた身だけどカード指定除去なら下は残るのかと思ってたわ
進化クリとは完全に挙動が違うんだな

372:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/10 12:26:20.63 2Zf9nBJ00.net
>>355
逆に無月の門を使って退化させる小技があったりする
興味があったら グリール 退化 で調べてみてくれ

373:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/10 12:57:06.14 f2JYxpKJ0.net
>>354
ありがとうございます
洗脳センノーの効果は発動するらしいので、もしかしたら前のターン使った呪文効果は使えるのかなって疑問に思いまして
弾騎?かセンノー張るしかごうはてんで勝つ道は無いんですね涙
友達の無月が強過ぎて…

374:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/10 13:17:24.06 G9J4xbeK0.net
洗脳は「召喚以外の方法でクリーチャーを出す行為」に対する効果で
堅珠は「出たクリーチャー」に対する効果
テキストはちゃんと読む癖つけましょう

375:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/10 13:21:46.78 f2JYxpKJ0.net
>>358
ほほぅ
ありがとうございます

376:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/10 14:44:56.41 2Zf9nBJ00.net
>>357
轟破天打っても場にいる相手のデスザークにタップインさせられ殴れずにターン終了
返しのターンで全ブレイクされて負けちゃう、ってこと?

377:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/10 15:13:51.62 f2JYxpKJ0.net
>>360
はい
だから打てずに殴られて負けまくってる感じですね
友達はデスザークピン刺し何ですけど、デッキ掘りまくって9割出て来るので勝てないです涙

378:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/10 18:40:57.68 GDZbmAr70.net
VVギガタックで1年半ぶりに復帰したいと思います。
デッキレシピ探しても見つからないのでその情報と一番高いカードを教えて欲しいです。
よろしくお願いします。

379:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/10 18:51:22.71 YQAA4SgH0.net
オヴシディアカリバーで盾から使った呪文って使用後墓地いくの?

380:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/10 21:59:09.15 s7YZpxvt0.net
>>363
墓地におかれるかどうかは呪文次第だけど注釈がないものはそうだね
裁きの紋章のことなら「手札から唱えた後」と書いてあるためシールドから唱えたものは墓地に置かれるよ

381:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/11 17:27:03.09 6c2bdfPe0.net
無月勝てなかった奴なんですけど、コレで勝てる様になりました
サッバークは、シールドブレイク宣言した時に自分のシールド増やすであってますか?
ブロックされたら何もないのか、宣言しただけでシールドが増えるのか分かりづらいのでお願いします
URLリンク(i.imgur.com)

382:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/11 19:08:36.71 d6BajSy70.net
>>365
実際にブレイクする枚数分に反応します
ブロックされたらブレイクされるシールドは0枚です

383:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/11 20:17:53.85 6c2bdfPe0.net
>>366
ありがとうございます!

384:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/13 00:07:11.52 PzZqhlySX
ジャンゴ・ニャーンズについてお聞きします。
■NEO進化:自分のジョーカーズ・クリーチャー1体の上に置いてもよい。
とありますが、NEO進化クリーチャーの場合〇〇できる。などの説明がない場合のNEO進化の意味は何なので�


385:オょうか?重ねる意味がない場合クリーチャーが一体使えなくなったに過ぎない感じがして腑に落ちません。また、ジャンゴのように進化クリーチャーとして下にカードがある場合、Jチェンジを使用すると下のカードはどうなりますか?2マナ獲得するのでしょうか?



386:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/13 21:42:28.95 g0hN0lyh0.net
ジャンゴ・ニャーンズについてお聞きします。
■NEO進化:自分のジョーカーズ・クリーチャー1体の上に置いてもよい。
とありますが、NEO進化クリーチャーの場合〇〇できる。などの説明がない場合のNEO進化の意味は何なのでしょうか?重ねる意味がない場合クリーチャーが一体使えなくなったに過ぎない感じがして腑に落ちません。
また、ジャンゴのように進化クリーチャーとして下にカードがある場合、Jチェンジを使用すると下のカードはどうなりますか?2マナ獲得するのでしょうか?

387:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/13 22:15:13.28 50pxHNn70.net
>>369
召喚酔いしないのと下の疑問の通り置くマナが増える点です
進化クリーチャーはクリーチャーとして指定される限り上下を同一のカード群として扱い一纏めに動きます
カード指定の場合はカードとして上下それぞれが移動します

388:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/14 08:22:31.06 8MOCW3rS0.net
>>370
なるほど!召喚酔いしないのが最大のメリットということてますね!
納得です!

389:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/14 17:37:52.84 7N4+wqEm0.net
すいません
レア度に関して質問させていただきたいのですが、スーパーレアにパラレルがかったやつはなんていうのですか?

390:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/14 19:02:49.13 nm5KynBi0.net
スーパーレアはスーパーレアですよ
シークレット版やキャラクターカード、プロモなど派生もありますがカードのバージョンであってレアリティではありません
(レアリティを参照するカードはあるがパラレル?かどうかは関係がない)
正直質問の意図がはかりかねるので具体的にカード名を出していただければ

391:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/15 17:21:43.21 KJm/xy9I0.net
もしかしてパステルカラーのことかな?
それとも再録のことかしら?

392:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/15 18:11:10.56 KTGoZ3vU0.net
>>374
このカードになります
初期勢だったので、スーパーレアはわかるのですが、遊戯王のようにパラレルがあるのは見たことなかったので、、、→一件だけお店に行ったのですが、それは普通のスーパーレアでした。

393:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/15 18:20:25.12 KTGoZ3vU0.net
と質問返答した後に確認したのですが、これは普通のスーパーレアみたいですね、、、
アストラルリーフの頃だったので、スーパー=飛び出してるの記憶だったので勘違いしてました。
>>374
このカードになります
初期勢だったので、スーパーレアはわかるのですが、遊戯王のようにパラレルがあるのは見たことなかったので、、、→一件だけお店に行ったのですが、それは普通のスーパーレアでした。
URLリンク(d.kuku.lu)

394:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/17 21:17:28.19 j3AhZ0Sy0.net
デッキの残り枚数が2枚のときにvv8を召喚したら、デッキの残り2枚を手札に加え、封印は付かず、封印解放されたわけではないのでエクストラターンは獲得できない、ということでいいのでしょうか。
残りデッキ3枚なら封印1枚でいいのでしょうか。

395:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/17 22:04:50.12 k1aFGCJZ0.net
根本的にデッキがなくなったら負けですがまあなんらかの効果で無効かできるのでそこをスルーするとして
テキストに書いてある通り「このクリーチャーの封印がすべてなくなった時」エクストラターンを得ます
はじめから封印がついていない状態を「なくなった」とはいいません
山札が足りない場合必ずしも規定枚数封印を付けなくともよいのはその通りです
山札をなくす他に「デュエマの鬼!キクチ師範代」「禁術のカルマ カレイコ」などのカードは「山札から手札以外のゾーンにカードが置かれる」
ことを防ぐ効果を持っており、封印を防ぐこともできます

396:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/17 23:53:23.41 j3AhZ0Sy0.net
デッキが無くなった瞬間に負けなのですか?
デッキ0枚の状態で、ターンの始めか、強制効果でドローしなきゃいけなきゃいけないときにできなければ敗けだと思っていたのですが違うんですね…

397:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/18 01:13:21.37 kFbjD4To0.net
>>379
少なくともデュエマのルールはダイレクトアタックされるか山札なくなったかが(基本的な)負けだよ

398:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/19 19:11:26.09 tKHXcYAh0.net
ダンケとかで


399:貼り付けられた表向きのSトリガーは使えるんですか?



400:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/19 20:30:41.76 JOrjYk7M0.net
シールドが手札に加わったときそれがシールドトリガーなら使えるよ
表向きかどうかは関係ないよ

401:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/19 22:15:27.93 tKHXcYAh0.net
>>382
ありがとうございます

402:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/20 07:38:29.43 J+kNrNlJ0.net
>>379
負けない効果が無い限り、山札の最後の1枚を引いた時に敗北します

403:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/21 06:55:48.97 W/k2TRRs0.net
デンジャデオンとゴデンジャーがバトルゾーンに出てて、相手のアタックでキガタックを唱えた時
クリーチャーがマナゾーンに行った後に6以下のキャラクターを出す流れであってますか?

404:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/21 07:18:02.80 W/k2TRRs0.net
それと、メラヴォルガルでシールド抜かれた後の処理順序が分かりません
まず自分のシールド2枚抜かれる
エウルブッカを引いてメラヴォルガルをマナに飛ばす
1、メラヴォルガルをマナゾーンに飛ばした後に相手のシールドを2枚抜く
2、メラヴォルガルがシールドを2枚抜いた後に自分のエウルブッカを使う
ドゥグラスとかで無月開かれたりしたら、メラヴォルガルと無月で出て来たクリーチャーを2体マナに送れるかどうかが分かりません?

405:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/24 15:23:09.87 oF3nPhfd0.net
相手のメラヴォルガルが自分のシールドをブレイクします。そのシールドからシールドトリガーが出たらその時使用します。相手のシールドトリガーを待つことはできません。
その効果でメラヴォルガルがバトルゾーンを離れた場合でも、その後相手はシールドをブレイクします。

406:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/25 16:55:55.46 DPauMC/T0.net
初めてカードゲームに興味を持った小2の子供が欲しがっているんだけど軽くググったら銃弾炸裂スタートデッキってやつがおすすめされていて、ヨドバシではメシアガリバーZ炸裂ってやつがおすすめされてたけどどっちがいい?
本人は超誕ツインヒーローデッキを欲しがってるけどこれは初心者向けではない?

407:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/25 17:51:53.89 vDPxGCtZ0.net
ツインヒーローはスリーブっていうカードを保護するアクセサリが入ってるから
全くの初心者ならそれをおすすめする
2Ver.ある内の片方が通販で半額近くになってるし(極端に弱いわけではない、そもそも主人公のデッキだし)

408:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/25 19:01:28.15 Ksoj+ePr0.net
デスザークのデッキを作ってプレゼントしてあげた方がいいよ
かなり安いし

409:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/25 20:18:43.62 /0/jLV/90.net
>>388
本人が欲しがってるやつ買ってあげるほうが
モチベーションも上がっていいやろ。
デッキ自体の完成度も高いんでデュエマらしいバトルができるよ。
大金つぎ込んだトップメタのデッキには当然及ばないけど、
逆にそのぐらいのほうが友達とバトルする場合にも
ちょうどいいんじゃないかな。
Z炸裂も悪くないデッキだけど、クセが強いので小2には「これじゃない」感があるかもしれん。
うちの息子はそうだった。

410:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/25 20:42:35.05 DPauMC/T0.net
俺にはまったく分からない世界なので助かる
本人が欲しがってる奴が一番良いかなどうせ自分でどんどん知識付けるんだろうし
ありがとうツインヒーローデッキのどっちか買うわ!

411:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/25 22:50:49.28 cY9GOprN0.net
ツインヒーローデッキなら一緒に遊べるしね

412:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/26 09:14:50.88 Jl972Blw0.net
あ、現行こっちだったんだ
もう1つの方に書いてしまったんですが
Q.Q.QXの効果で相手の山札に横向きのカードがある状態でVチャロンの手札をすべて山札の一番下に置き同じ枚数ドローする効果は発動しますか?
順番入れ換えることになって出来ませんか?

413:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/26 10:41:28.66 fb+ODVTw0.net
>>388
全て買う

414:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/26 10:41:58.34 fb+ODVTw0.net
385
ありがとうございます

415:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/26 19:07:33.86 ZQ6VWyp80.net
>>394
公式のQ&


416:;Aに山札にカードを加わることは出来る(手札は山札ではないので、山札の順序をかえることにならない) とあるので、Vチャロンは可能だと思います。



417:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/26 19:20:17.73 g0r4+gXZ0.net
>>397
ありがとうございます
QX組んでみます

418:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/27 11:16:44.47 CtAabvQo0.net
デュエマ相手が居ません
みなさんどうしてますか?

419:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/27 11:31:18.34 xZDyX2z70.net
友達がいるような陽キャになりましょう

420:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/27 12:26:50.68 0Y8O4+Nc0.net
>>400
目隠しで針に糸を通すより難しいですね
ありがとうございます

421:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/27 18:54:11.47 IrtQCs3C0.net
剥がしたシールはどうすんの?使わないの?

422:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/28 11:46:16.43 GVBeYYmt0.net
復帰考えてて、予算は7万くらいあります。
何買ったらいいですか?
とりあえず環境1つと、基本的な超次元を揃えれば良いですか?

423:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/28 12:41:03.96 EWslEWZ20.net
>>403
どういうプレイスタイルかにもよるけどガチ環境で勝ちを目的にするとして回答します。
ジョもしくは赤白轟(+調整用パーツ)をお勧めします。
構築済み商品に関してはあくまでパーツ取りの一環として買うならありです。

424:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/28 12:47:27.87 aXJNpbqw0.net
よくスタートデッキだけで始められるとか言う奴いるけどあれだと弱過ぎるよな

425:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/28 13:38:28.30 dU3l5bOU0.net
逆に始めから環境握って馬鹿勝ちしまくったとしてその人定住するか?
初心者でも馬鹿勝ちできるそこの浅いゲームだと見限られてもうやらなくなると思うんだが
始めはまあ勝てなくもない改造し甲斐のあるデッキから始めて自分のプレイスタイルを作っていった方が離れにくいと思うが
もちろんそこは人それぞれ意見があるだろうけど

426:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/28 15:08:12.65 hcdC7mjb0.net
やっぱりデッキ改造してる時が楽しいですよねー
相手居ないけど

427:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/28 16:57:17.31 dfhuTR/10.net
環境デッキの選択
デッキ調整
プレイング
この3項目を集中的にレベルアップして、ひたすら大会での好成績を目指すスタイルもあるからなあ
というかガチはそれが大多数か

428:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/28 18:52:58.27 hcdC7mjb0.net
デュエマしてない友達の友達がデュエマしてるらしく
相手の居ない自分は紹介して貰おうと思いました
そうしたら、CS優勝してからとか抜かしたのでこっちから断ってやりました
相手にならんやり始めの奴とは遊ばないらしいです
自分語りが臭くてすいません
本題です
友達の友達は1番始めのターンで殺せるぐらいが当たり前とか抜かしてたらしいです
ラッキーダーツとオールデリートのコンボ以外でそんな事可能なのですか?
自分は始めたばかりなので少し調べたんですけど分かりません
それとも、友達の友達が嘘ついてるんですか?
毎回勝てるみたいな感じで友達には言ってたみたいです
それが本当なら糞ゲーなのでデュエマやめます

429:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/28 18:56:10.80 hcdC7mjb0.net
寧ろツーブロじゃ使えんやんけ
腹立つわー

430:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/28 19:30:33.81 68OslThc0.net
まさにそのラッキーダーツくらいなもので1ターン目は動かないデッキの方が多いです(大抵マナ置くくらい)
まともなデッキの話でないのならゲーム開始前からイカサマを仕掛けているかどうかみたいな話じゃないですかね
初心者に通じっこない冗談を言ってくる神経は(デュエマとか関係なく)まともではないかと

431:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/28 19:45:40.42 WBDIYGBB0.net
遊戯王の話しだ�


432:]



433:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/29 22:09:23.57 DfEXfFpa0.net
初期あたりやってました
今から始めるとしたら何買えばいいですか?
予算はいくらくらい?

434:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/29 22:47:44.31 sd96ZSRX0.net
>>411
回答ありがとうございます
矢張り嘘つきだったんですね
そいつとは何があってもお友達にならないでおきます

435:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/30 09:11:57.87 Q2VM7d3f0.net
普通にデッキが回れば大体3~5ターンくらいだなリーサルターンって

436:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/30 12:13:46.78 0/T18YJ6O.net
特化してるデッキの上振れを当たり前のように言われても

437:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/11/30 16:22:34.27 zfuoP1wj0.net
>>413
あちこちコピペしてるようだが質問がざっくりしすぎなんだよ
どう考えてももう少し自力でどうにかできる段階だし相談者を軽んじているようにしか思えん

438:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/02 12:09:21.85 monUYnUH0.net
すいません、初心者で何もわかりません。
甥っ子にプレゼントを考えている者です。
TCG DMEX-02 デュエマクエスト・パック ~伝説の最強戦略12~ BOX
双極篇 拡張パック第3弾 ギラギラ煌世主と終葬のQX!! BOX
双極篇 拡張パック2弾 逆襲のギャラクシー卍・獄・殺 DP-BOX
この三つのうち、どれが強い(喜ばれる)のでしょうか。
よろしくお願いします。

439:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/02 13:25:25.38 atYwBVMw0.net
>>418
甥っ子のプレイヤー程度がわからないとなんとも…
2、3弾と書かれているものは収録枚数が多いのである程度カード資産があっても嬉しいことも多い
日付が許すなら今月末に4弾も出る
DMEXの方のそちらは内容固定、つまり7枚の内訳が固定でそのうちの12種がランダムという形式なのでダブりが大量発生しやすく嬉しくないかもしれない
あまりカードを買っていない子ならダブる心配は低いし何よりキラカードが確実に封入されているメリットもある(通常弾は2パックに1枚の割合)
単純に子供に人気というと分からないけど新しいものの方がいいんじゃないでしょうか

440:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/02 14:00:09.13 monUYnUH0.net
>>419
書き込みありがとうございます。
甥っ子は二か月くらい前から初めて、黄色い感じのboxを一つ持っていました(名前はわかりません)
会うたびに350円のミステリーパック?(シールで剥がす一枚が入っている)
を買ってあげてましたが、いいのが出ず、ネットで調べるとあまり評判がよくない
ようなので、この三つのボックスならと思った次第です。
今月末に新弾がでるのですね。
DMEXというのも甥っ子には魅力的な弾みたいですね。

441:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/02 18:21:46.72 S6l96gMM0.net
クリスマスプレゼントとして渡すなら今月21日に出る新弾予約して渡すと喜ばれるのでは
さすがに初日で大半揃えるようなガチ勢とかでも無さそうだからほぼ持ってないカードばかりだろうし
予約しておくと少し安くなる店多いから財布にも優しいしね

442:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/02 20:32:56.42 zwQum4gF0.net
>>418
第2弾と今度出る新四弾をプレゼント
クエストパックと三弾は評判悪い

443:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/02 20:47:41.76 monUYnUH0.net
>>421
>>422
情報ありがとうございます。
参考になりました。

444:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/07 09:52:42.43 FjyfVirl0.net
お金を一気にかけるとしたら何を買いますか?
必須超次元+ドラグハート+環境デッキ1つって感じですか?
予算は100000くらいです。

445:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/07 15:01:33.14 D+2QXc060.net
自分だったら、の話だけど
気になってたデッキを作る
メインで使ってるデッキの調整パーツを充実させる

446:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
18/12/07 15:07:03.98 054h9Nxo0.net
>>425
復帰です。貯めた貯金を一気に使いたいと思ってます。2年ほど前に辞めて以来一度も触っていません。ルール変更や新能力は追ってはいたので理解しています。
個人的にはシータランデスが好きなデッキなのですが、今はどんな構築になるのでしょうか。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch