【DM】初心者・復帰組支援スレ11at TCG
【DM】初心者・復帰組支援スレ11 - 暇つぶし2ch2:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/04 01:29:57.77 mHdBuHYX0.net
デュエマを始めたい、昔やってたけどまたやってみたい人たちを支援するためのスレ。
・何を買えばいいか分からない
・~のルールを教えて
・デッキ構築のアドバイスください
等々、初歩的な質問から踏み入ったことまで何でも訊いてください。
きっと心優しいDMプレイヤーが救いの手を差し伸べてくれる、はず。
《質問する前に》
大まかなアドバイスではなく細かくデッキの診断をして欲しい時はこちら
【デュエマ】デュエルマスターズデッキ診断17
スレリンク(tcg板)
ルールの細かいところまで踏み込んだ質問はなるべくこちら
【DM】デュエルマスターズルール質問スレ24
スレリンク(tcg板)
カードごとの裁定はこれらを確認してからお願いします
公式サイトQ&A
URLリンク(dm.takaratomy.co.jp)
DuelMasters Wiki(デュエルマスターズ ウィキ)
URLリンク(www27.atwiki.jp)
発売1週間以上前のデッキは内容が確定していないことが多いので、それに関して評価を聞くのはなるべく控えてください。満足な回答は得られません

3:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/04 06:55:45.61 n2mC4mlF0.net
スレタイ変更のため、立て直しした方がいいでしょうか?

4:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/06 23:08:19.44 01lhEwaj0.net
立て直さなくてOK
DMだけでわかる

5:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/07 00:57:50.63 Wkk7AX+Y0.net
復帰してみたいなぁと思ったんですが戦国編以降ほとんどやっておらず
構築済みデッキを買おうにもどれが復帰勢にいいのかよく分からないのでアドバイスください
昔はデュランザメスやガリョウテンセイとか使ってました

6:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/07 01:36:54.00 /H4tP6HA0.net
>>5
出たばっかりの、ジョーカーズ、メタリカ、ヒートジョッギーのデッキが強くてオススメ。
ただ動きが単調すぎて面白味はまるでない。

7:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/07 06:58:39.52 c2rr6lQw0.net
文字数の問題なら次は「デュエマ」を入れよう

8:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/08 17:22:59.64 RIDfObxg0.net
デュエマ復帰・初心者スレってここでいいんですか?
2ちゃんねるもデュエマも初心者で別に立ってるなら誘導してくださると助かります。

9:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/09 09:00:46.56 NG8Id0ix0.net
URLリンク(itest.2ch.net)
スレもう一つあるけど、こっちから使う?それともあっちいくん?

10:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/14 13:53:58.85 Ys0o4Eee0.net
水tロマノフサインを使っているんですが、上手くアルカディアス等の呪文ロッククリーチャーに対応出来ません。何かおすすめの非呪文の除去カードはありますか?
自分ではヘヴィを入れることを考えています。

11:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/14 19:51:00.70 ld48bzzs0.net
キラードンとかどうだろう
盤面は崩せそう

12:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/14 21:06:43.77 2SPbuaOI0.net
>>11
キラードのことですか?
軽いスレイヤーでもいいですね

13:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/07/14 23:09:26.15 PQnUOzj80
いや新弾のキラードンっていうカードだと思うよ
cipで相手は一体選んでそれ以外破壊

14:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/15 13:58:09.64 /UMDr0+30.net
相手が1体だけなら学校男出せば2コスで倒せる
複数並ぶならキラードンでもいい

15:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/15 21:01:05.32 wjplTwtc0.net
>>14
キラードからのキラーザキルへの進化ということですか?

16:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/15 21:36:17.91 +o+eoomZ0.net
まずググれ
知らないカードどころか言われたカードすら何なのか把握できないんじゃ話になんねえよ

17:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/15 21:55:56.16 ELnMusFn0.net
質問主は呪文メタのクリーチャーをピンポイントに除去リたいと言ってる
相手が都合よく一体なら「キラードン」でも「学校男」でもいいが、ややお門違い感
闘竜死爵デス・メンドーサ
凶殺皇デス・ハンズ
究極�


18:カ命体 Z ここら辺から調整すべし



19:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/15 22:06:29.11 wjplTwtc0.net
>>16
「デュエマキラードン」とググりましたが、ヒットしませんでした。自分がE2前半期で引退し、ここ最近復帰したもので、最近のカードのことにまったく詳しくありません。知らないことが多く、申し訳ありません。

20:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/15 22:13:56.27 ELnMusFn0.net
>>18
とりあえず16を読んでクレメンス

21:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/15 22:16:45.07 wjplTwtc0.net
>>19
読みました。デスハンズやザキラを考えてみます。ありがとうございます。

22:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/16 09:06:02.99 zAU5cBIQ0.net
デッキ診断大丈夫ですか?

23:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/16 13:50:49.68 /G4vU0LE0.net
ファイナルメモリアルパックの当たりカードは何でしょうか?
再販されたので買ってみましたがほとんどやってなかった時期のカードなのでよく分かりません…
赤青両方の当たりを教えていただきたいです。

24:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/16 19:48:57.06 lbPKKAvi0.net
未開封で転売するのが一番高く売れますよカス

25:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/19 22:32:10.00 DyQgOIqV0.net
センノーが相手の場に1体だけいる場合にガロウズでバウンスして後続出すことできる?

26:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/19 23:38:09.31 asRf5DB/0.net
>>24
問題ない
呪文は上から書いてある順に解決していくのとセンノーは常在型能力だからバウンスした時点で踏み倒し制限が外れる

27:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/21 00:40:28.30.net
アルカディアスパークを打たれた俺の頂ライオネルは手札に戻ると思うのですが、
シャッフルしてカードは引くのでしょうか?教えて貰えると助かります

28:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/21 01:49:30.56.net
カード引く。
場にクリーチャーいなくても打たれたら引く。

29:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/21 09:32:20.05.net
復帰するにあたって白黒絡んだデッキが好きだったからドロマーハンデスってのを組んでみようと思うんだけどこれもしかして青黒メインで白要素薄い?
んでメインに相手殴り倒す用クリーチャーが少なそうなんだけど超次元呪文でサイキッククリーチャー出して殴り倒す(orライブラリアウト)がフィニッシュムーブだったりする?

30:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/21 09:49:44.05.net
ハンデスで白を取るメリットがどんどんなくなってるのでドロハンの白はタッチとまでは行かないにしてもかなり薄いです

31:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/21 09:59:03.53.net
ぐぬぬ・・・好き嫌いは別として復帰するきっかけになったのが8月に出るらしい構築済みデッキのキングアルカディアスリメイクなんで白要素は削りたくないな
もうちょい考える。ありがと

32:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/21 10:42:50.43.net
白入れる要素減ったか?
対ハンデスに弱くなるが、逆に白入れた方が強い現状

33:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/22 12:04:20.07 j7fNZTP50.net
別に光文明全部抜くわけじゃないぞ
青黒よりもデッキとしての幅が広がるからドロマーの方がいい
ちなみにフィニッシュはヴォルグ連打でライブラリアウトが主流だな
場合によってラストストームで殴りに行ってもおk

34:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/25 08:10:48.87 i0Vwbc9/0.net
ガンリキインディゴカイザーなんですが、
『相手がクリーチャーを召喚した時または呪文を唱えた時、
このターン相手のクリーチャーは、攻撃またはブロックできない。』
これって、自分が相手に対してどちらか宣言するわけでもないので、
本来は攻撃にロックかけたくとも、相手からすればブロックしなければ良い訳で、
例えば速攻デッキなんかだとブロッカーの採用は低いと思うので、
このタイプにとっては無意味ですよね?
一見強そうだったので、ウィキなんかも見ましたが、
『相手がクリーチャーか呪文をプレイしたターン、
相手クリーチャーすべての攻撃とブロックにロックをかける。』
とあったので、またはの部分が引っかかります。
『◯◯と◯◯ができない。』ではなく『◯◯または◯◯できない。』
なので、あんまり脅威にはならない感じなのでしょうか。

35:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/25 08:19:55.05 qiZo6hyS0.net
心配しなくとも相手は両方不可になるよ

36:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/25 09:01:00.00 T7R9vAlKO.net
デュエマの「または」は&の意味定期
まぁテキストおかしいとは思う

37:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/25 10:41:39.45 i0Vwbc9/0.net
やはりおかしいですよね。『または』って言葉にどちらも適用する
意味合いなんてあったのかと日本語について調べちゃいました…
仮に相手プレイヤーに同じ指摘されたらうまく回答出来る自信がないです。
『なんで?』と言われても『そうだから』では話に…

38:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/25 12:32:20.82 QB2nI+Uv0.net
>>36
MTGの英文で「攻撃もブロックもできない」は“can't attack or block”となっている
だからたぶん開発中のテキストを訳す時にorをそのまま「または」って書いちゃったんじゃないかな

39:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/25 18:51:57.36 i0Vwbc9/0.net
なるほどー。そうなんですね、詳しく有り難うございます。
そちらも参考にさせて貰って、公式にもどう対処すれば良いか問い合わせてみます。
これだと、このカード以外にも似た例はあるのかも気になりますし。

40:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/25 23:09:52.12 ooS/UTQ30.net
ドギラゴン剣のパックまで買ってて友達に誘われてやってみたんだけどジョーカーズとかいうカードでボコボコにされて悔しいから対策カード教えてくれ

41:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/26 00:24:49.75 ya9hkLob0.net
やっぱりここの勢い落ちたよな
スレタイが悪いわ

42:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/07/26 02:06:44.06 uF/tkIetk
>>39
速攻対策ならプチョヘンザ、メガマグマドラゴン、オリオティスとか?

43:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/26 03:00:55.94 zQkARZYH0.net
センノーが邪魔するって事でおk?
安価ならイフリートハンドもあるしドドンガもあるぞ
自然ならナチュラルトラップなんかもあるし
防御札が欲しいのか手打ちが欲しいのかにもよるけど
バトクロスバトルも便利だしボルドギなんかも良い
上げたカード全部最近の再録だから直ぐ手に入るはずだぞ

44:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/26 08:46:04.10 lSoDFWuKO.net
小中学生には300円くらいでも買うのためらうカードだろう
サザン軸でも組めばいいんでない

45:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/27 00:15:10.36 zvWnoJ1i0.net
>>42
ありがとう
とりあえずパック買って見るよ

46:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/27 00:18:27.58 zvWnoJ1i0.net
って調べたらファイナルメモリアルパックで草
再販を待つか

47:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/27 00:20:11.67 eMBf9s830.net
対策ってブロッカー並べれば良いだけだよね

48:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/27 00:35:18.46 sAANvgk+0.net
メモリアル結構色々なところで見るぞ盛んなところは厳しいだろうけど
トイザらスなんかじゃ制限してるだろうし今なら間に合うはず
トイザらスの通販なんかは再入荷予定ありってあったし
何かのついででも寄って見ると意外とあるもんだよ

49:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/27 13:49:22.01 MpRlDXo20.net
>>39
センノーがキツイのなら超次元ムシャホール、超次元ガロウズホール
好きなのを選べ
同時にバスター展開出来てお得だぜ

50:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/27 20:38:17.21 DUeBNcM10.net
>>46
ゴートッQがなぁ

51:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/27 21:02:28.35 sAANvgk+0.net
トッQはどっちもパワー高いから
ミラクルスターなんかもブッコロだしなあ
ある程度硬くないと防げないし防御札の方がいいね
ドギラゴン使い続けるならプチョは確実
でもドギラゴンなら速攻タイプだってあるんだし
防御厚くした3キル構成とかじゃダメなのか?
どの構築なのかもだしそもそもドギラゴンのパックまで買ってたって情報で
ドギラゴン使ってるとは書かれてないから推測でしかないんだよね

52:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/28 03:07:42.93 8mEig3/V0.net
>>50
レジェンドはドキンダムXとドギラゴンと剣、プチョヘンザをもってるよ
防御は革命0トリガーをもってないからほしい所

53:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/29 00:35:00.95 oUMyEhdY0.net
忍者デッキくるけど、ハンゾウってやっぱり殿堂解除はダメ?今の環境だと別にいい気がしたんだけど

54:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/29 00:44:32.46 iZF3Y0/A0.net
FORBIDDEN STARがあるからアウト

55:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/29 00:50:55.33 c6kb26it0.net
別にいいと思うけど他にもっと解除すべきカードが山ほどあるからね

56:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/29 01:10:34.91 Yp2+ds0U0.net
桜風妖精ステップルのデメリットは進化すれば良いってあるけど、
破壊された場合、墓地で進化元の効果は発動するの?
進化について調べたら、束で移動してそのあと別々に分離するってあるから、
結局デメリット効果は発動するのかなってのが気になる

57:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/29 01:22:26.99 Wl+fFDBI0.net
>>55
しない
墓地に行くところまで同一クリーチャー

58:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/29 11:31:14.38 oUMyEhdY0.net
>>54
初心者の自分からみても、大丈夫なのでは?と思ったのですがやはり良いんですね・・・
ハンゾウやオロチはさすがにダメですかね・・・

59:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/29 14:00:06.73 Yp2+ds0U0.net
>>56
さんくす!
コロコロチャンネル見て思ったけど、
アタカマイトの効果って同時ブレイクしたクリーチャーには付与しないの?
例えば、3枚ブレイク→アタカマイト出す→他2枚サバイバー出すは無理?

60:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/29 18:11:04.89 JMNx88jy0.net
>>58
無理
シールドトリガーの使用を同時に宣言するから

61:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/29 21:18:59.86 uvy4aHlI0.net
最近始めたのですがゴッドとクロスギアのシステムに興味を持ちました
これらを軸にしたデッキで初心者でも扱いやすいものを教えていただけたらと思います
トーナメントを度外視したカジュアルなものでかまいません

62:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/29 23:41:38.20 YbZ4UqcQ0.net
ガリョウとテンセイにフェアリーアクセラーメモリーアクセラーあたりを突っ込む
繋ぎはビワノシンとかトドロキとか
アクアツバメガエシやベンケイで大型クロスギアや進化クロスギアを踏み倒してガリョウテンセイにクロスして〆

63:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/30 00:23:08.69 KYY0nvBh0.net
ゴッドは色々あるけど個人的に一番プレイングが簡単でゴッドリンクを楽しめるのは五元神
ブーストやゴッドサポートと三神フル投入したら後はトリガー山ほど入れればよろしい

64:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/30 01:10:54.22 o/877+Gw0.net
>>61-62
ありがとうございます ゴッドとクロスギア両立は考えないで質問したのですが両立も楽しそうですね
E3期のゴッドはまた違ったシステムだそうですが比較的最近のこちらの方がパーツ集めやすいですかね?

65:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/30 03:24:24.40 FVkOKtm40.net
>>63
E3期のゴッドは組み合わせが決まってないから左右中央で自由にリンクできるのがウリ
ただ無色のゴッドと光闇の有色ゴッドの2種類あってどっちかを選んで組んだ方がいいかと
有色ゴッドの方は構築済みデッキが中心
今でもたまにそのデッキを見かけるかもしれない
無色ゴッドは一応デッキもあったけど大体ストレージに転がってる

66:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/30 20:53:27.70 04mpldDv0.net
ラストストームの使い方を教えてください。
重ねたり、自身の効果で場に出して裏返さない使い方など色々ありますが。
多分青黒かドロマーのハンデスで使うことになると思います。

67:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/07/31 01:20:28.80 pcD/vdaH0.net
それならヴォルグ出し終えたら重ねて次のターン覚醒して殴るときヴォルグ投げまくる

68:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/05 22:29:46.86 eJ3AUh340.net
>>66
ありがとうございます。
青黒を初めて使ったときで使ってみましたが、ザビミラの展開からラストストームが現実的かなと思いました。
まだハンデスは使い始めたばかりなのですが、複数体頑張って超次元呪文で並べるのはあまりするべきではないのかなと感じましたね。
相手の手札や自分のハンデスカードの数を考えて、デッゾに乗って殴るかどうかを考えたりなどとハンデスは難しいですね。

69:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/05 23:02:41.84 9cvFew+Q0.net
>>67
確かに今の環境だと超次元クリーチャーが並びにくいが、ヴォルグサンダー出しきってしまう事も多々あるんで一概に言えないな
ハンデスは難しいようで易しいデッキ。
コツをつかんだら早い

70:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/06 04:41:25.10 arbEa+pu0.net
ハンデスは意外とプレイはやること少ないし、意外と運ゲー

71:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/06 13:22:41.31 LkJsjQx40.net
盾やクリーチャーの殴り合いって難しいよね、それに比べたら易しいかも
ハンデスは相手のデッキタイプを読んでまずなにをするのが優先なのかを考えるデッキ
相手のデッキへの解答を事前に組み込んで戦うものだから運ゲーと言うほど運ゲーはしてないけれどね
引きムラは、まあほら、TCGだからしゃあなし

72:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/06 21:58:24.01 HkTEX4kL0.net
DM未経験者です。
今度出る、シノビのクロニクルデッキを購入するんですがあのデッキって強いんでしょうか?(現時点での判明分で)

73:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/06 22:34:10.66 KRCLQkdv0.net
もう全種公開されてるよ

74:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/06 22:54:01.99 HkTEX4kL0.net
>>72
そうなんですか。
強さ的には見た感じどんなものですか?

75:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/06 23:04:33.26 kLBQEmYP0.net
キラのラビリンスより強くてジョーのジョーカーズボルツのBADより弱いくらいかな

76:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/06 23:07:35.17 JPTxcSZQ0.net
>>71
弱くはないけど、増やしたいカードと減らしたいカードがある。
強さ的には値段相応かな。

77:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/07 02:40:23.78 NPxyq7mN0.net
>>74-75
ありがとうございます。
それぐらいなら良さそうです。

78:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/10 03:14:29.23 4FgUjlLO0.net
30代半ばのおっさんだがデュエマしたい
MTG遊戯王はやっていたが
いつも行っていた店がMTG至上主義で
他のカードを馬鹿にしていて
(MTGでは店がやっていけなくて他のカードを売って成り立っていた店です)
アホらしくなって辞めたけど
またTCGがやってみたくなってきた
マーシャルループを組みたいので
よかったらアドバイスして下さい
(元々遊戯王ではインフェルニティMTGではANTを使っていたので)

79:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/11 01:09:28.25 Lzdc8sVB0.net
こんなとこに書き込んでないで壁とでもいいのでひたすら回すのがいいと思います

80:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/11 01:35:50.13 YHGYnq5O0.net
>>77
大人のみのデュエマ大会やってる店とかあるからそこいきなはれ!

81:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/11 02:26:23.91 GBtDqjbv0.net
>>78
ありがとうございます
昔から壁と回すは得意なので頑張ります

82:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/11 02:50:02.37 GBtDqjbv0.net
>>79
大人が多い店はあるのですが
子供達をカモにしていて行くきはないです
店に行ってやるつもりはあまりないので
家でソリティア用にループデッキを組もうと思います

83:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/11 11:51:45.07 zEgve17U0.net
きっしょいな

84:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/11 12:06:38.16 PmMcsr5e0.net
>>82
自分がキモかったら
すみません

85:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/12 20:48:23.91 QkLEOJyo0.net
鎮魂歌で復帰しようと思ったんですがこれだけでフリーくらいなら戦えますか?
なんか強化できそうなカード買った方がいいですか?

86:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/13 01:38:09.74 cOb1sAa30.net
>>84
デッキとしては割りとそのまま楽しめる。
しばらくそのまやってみれば?

87:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/13 11:02:09.45 1G0wbHdv0.net
シノビデッキを購入してみたんですが、あれは改造しないとかなり厳しいですよね?

88:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/13 11:52:55.90 cOb1sAa30.net
うん、そっちは改造した方がいい。
プレイング難しいし

89:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/13 12:53:09.86 1G0wbHdv0.net
>>87
ですよね。というか完成度もアルカディアスと比べて低いですよね?

90:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/13 13:05:06.56 8Cd8dvWE0.net
アルカディアスの方が低いよ

91:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/13 13:10:12.65 1G0wbHdv0.net
>>89
アルカディアスの方が回しやすそうで、ちゃんと動いてる印象だったんですがそうなんですか?

92:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/13 13:12:04.24 8Cd8dvWE0.net
公式の対戦動画とか見ると良いよ

93:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/13 13:15:36.14 1G0wbHdv0.net
>>91
はーい。
一応、昨日カードショップでデッキそのままで見知らぬ人とシノビVSアルカディアスしたら、アルカディアスに3連敗してしまったんで
アルカディアスの方が強いのかな?と思っていました。
負けた原因のうち2回はハンデス呪文のせいだったんですが・・

94:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/13 21:41:56.43 h+xwp+Kw0.net
むしろブン回りかロストソウルでしか勝てないと思う

95:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/15 01:07:12.33 cZRPMBYp0.net
ロードリエスが出ている時に天門使ってヘブンズを出したとします
手札にはブロッカーが1枚しかないのでドロー効果を使って2枚引いた中から
ブロッカーがいた場合出せますか?
天門→ヘブンズ2枚出す→効果処理でロードリエス2回トリガー→ブロッカー引く
ヘブンズの効果処理でブロッカーをデッキから引っ張れた場合出すの流れです

96:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/15 01:44:36.97 cZRPMBYp0.net
あとバラディオスの効果はオリオティスなんかで弾かれた場合、
起き上がらない効果は継続でしょうか?こいつがいないと起き上がるのでしょうか

97:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/15 01:47:13.23 DlnCx5jm0.net
ヘブンズより先にリエス効果処理すれば可能

98:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/15 09:46:55.67 o+o/u3BB0.net
フリーズは全体がcipだから場を離れても継続する
常在型で失敗の可能性があるのはマーシャルタッチやモルト覇の選択式能力くらい

99:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/15 17:58:12.20 B0P9+jgP0.net
デッドゾーンはなかなか強力なカードですが、規制の可能性はどうでしょうか?

100:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/15 18:01:23.12 CkchZ/RS0.net
対処楽だから無いと思う

101:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/16 02:01:40.12 8CFC27sD0.net
サイコ無制限だった時なんてもっと酷かったよ

102:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/16 05:35:43.60 JWAOdmxl0.net
13000を超えるクリーチャー処理ってどうしてる?
最近で言えばデスマッチとか少し前だとアルファリオン
やっぱ数積めない単体除去か全体除去を上手く引くしかないのかな
プチョで処理出来ないし結構めんどくさいここら辺…

103:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/16 11:41:43.45 xOUOx7nX0.net
新規です
多色コントロールみたいなデッキ組んでみたいけど鎮魂歌から弄ればいいでしょうか

104:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/16 14:15:15.13 pUMU/jSv0.net
バロムのデッキを購入し改造しようと思ってるのですが何かいい改造案はありますか?
今は2個1にしたのにトレジャーマップとダークマスターズを突っ込んで遊んでます

105:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/16 21:05:17.67 2vBu0BCS0.net
>>103
そこまでやったならもう端パーツくらいしか改造の余地ない気がする
トリガー枠を冥王の牙にしたりとか

106:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/17 17:52:39.02 i0RXiNBg0.net
巡霊者バティアスみたいなS・トリガー獣にシールド・プラスで仕込んだ
オールデリートをラッキー・ダーツで相手に選ばしたら
バトルフィールドにS・トリガー獣は残りますか?

107:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/17 18:04:57.10 doV7Y7cw0.net
日本語で頼む

108:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/17 18:23:50.44 OMPH98Hz0.net
シールドトリガーを持ったクリーチャーと全体除去が同時にプレイされた場合はどうなるかってこと?

109:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/17 20:34:58.69 gOFdyYxO0.net
そもそもラッキーダーツじゃトリガークリーチャーは出せないぞ

110:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/17 22:14:49.56 i0RXiNBg0.net
>>107
そうです。
>>108
ラッキーダーツは呪文にしか反応しないからプレイ不可なんですね。
ありがとうございました。

111:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/17 22:22:50.58 lIhfsedw0.net
モルト王にヴィルヘルムを2、3枚入れようかと考えているのですが、4積みでないと厳しいといったことはありますか?

112:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/17 22:45:36.21 TbFcpIDP0.net
そんないらなーい

113:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/18 00:11:46.72 qE6S2np/0.net
明後日のcsで握るデッキでサザンかジョーカーズで迷っているのですが現環境ではどちらが良いでしょうか?

114:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/18 01:07:47.39 z1FFUGYC0.net
ジョーカーズ

115:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/18 13:57:45.34 qE6S2np/0.net
ありがとうございます

116:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/19 11:19:07.73 lgD9jRKy0.net
デュエマのCSや全国大会などの大きな大会は1試合が2本先取のマッチ戦なんでしょうか?
それとも1本勝負なんですか?

117:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/19 21:35:40.82 q6PAMRlM0.net
龍解したあとのドラグハートクリーチャーはウェポン時に装備されてたドラグナーが場を離れるとドラグハートクリーチャーも場を離れてしまうのでしょうか? 
例えば龍解したオウギンガが殴ったときにドラグナーのモルト王がガロウズホールくらってしまったときの話です

118:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/19 22:32:56.44 REXwyhpT0.net
はなれません
予選は一本勝負

119:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/19 23:14:03.65 q6PAMRlM0.net
>>117
ありがとうございます。
ガロウズの例ではモルト王が手札にいってオウギンガだけ残る形でいいのですね?

120:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/20 01:33:11.88 hh6MOrCJ0.net
>>117
レスありがとうございます。
本選とかになるとマッチ戦になるんですね。しかし、サイドデッキがないデュエマでマッチは意味あるんですかね?
1戦目で相手が~~デッキだったから、2戦目はこう動かないととかを考えるぐらい?

121:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/20 09:33:46.72 rCCVNdHo0.net
>>118
そう。
>>119
先攻後攻で大きく有利不利が変わるので、三本目まで持っていけば一本目の負けを有耶無耶にできる。
手の内がわかれば対処もできる。
当然プレイングも変わってくる。
ただデュエマのCSって、メタ読みと運が全てだと思うわ。

122:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/20 09:49:30.14 hh6MOrCJ0.net
>>120
実際の大会でも運要素かなりありますからねぇ。
昔、ルシファーの時間停止×2で構築したデッキで、運だけであれよあれよと優勝したことが過去に2回ありますし。

123:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/20 12:23:00.72 LwrN3Zvt0.net
>>120
サイド無いからメインにメタ仕込むしかないもんねぇ… まあカマスラフルル単騎デスマッチオリオと低コスメタの択は増えてるけどさ

124:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/21 15:13:19.33 vhS/eMFI0.net
天革の方のミラクルスターが残りの1枚割った時のSSTはどうなりますか?
適用するかしないか気になります

125:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/21 17:54:58.75 jHqekonG0.net
良く読め
発動するはずねえだろ

126:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/21 20:55:24.91 vhS/eMFI0.net
なんだこいつ?生理かなんかか?
臭えからどっかいけよ

127:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/21 23:43:33.72 J56AJRwf0.net
復帰勢です。赤青ブランドを作り、今度大会に出ようと思ってるのですが禁断が出てからデュエマをやっておらず、最近のカードの効果が分かりません。大会で頻繁に相手選手の使用カードの効果って聞いてもいいものなんでしょうか?

128:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/22 03:53:31.37 mpLtLgHh0.net
>>125
テンプレ嫁池沼

129:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/22 14:38:12.53 1XibVD/l0.net
ドルマゲドンXに惹かれてまた始めてみようと思ったんだけど
クロスギアが出始めたあたりで休眠していてイマイチどんなデッキになるかわからない・・・
とりあえず同弾に収録されている<終断α ドルーター><終断δ ドルハカバ><終断γ ドルブロ>を4枚ずつと
2~4マナ帯のブロッカー、除去札を入れておけばいい感じでしょうか?

130:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/22 19:59:04.00 870CJvsh0.net
ドルマゲはデッドゾーンとブラックサイコの侵略コンビがメイン
こいつらがないと攻められない
侵略元はもちろんドルハカバ
あとはリバイブホールから出した勝利のガイアールカイザー
他にはトリガーとしてキザムとドルブロ
ハンデスとしてタイガニトロあると便利

131:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/22 23:40:50.56 C+BZrhsU0.net
初歩的な質問かもしれませんが
デスフェニックスに落城の計を打ってバウンスさせたらハンデス効果は発動できますか?

132:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/23 20:09:57.78 lix9P6h60.net
GENJI XXからドギラゴールデンに革命チェンジする際にGENJI XXの攻撃時効果は発動出来ますか?

133:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/24 02:17:01.15 jg/JFx5s0.net
ドラゴンズサインとレインボースパークをシールドから回収した時に
レインボースパークでドローしたカードをドラゴンズサインで出せますか?
前にクリーチャーとヘブンズゲートだった場合には
同時タイミングだから出せないよと言われたので気になりました

134:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/24 03:10:27.24 QuvDW+z30.net
ここ質問すれじゃないけど
>>131
できる
>>132
できる
レインボースパーク唱え終わったあとに天門

135:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/24 03:36:47.21 9KJXNWkg0.net
ヘブンズゲートから出せないの?って思ったけど
トリガーは手札に加える直前に発動するんだ

136:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/25 09:08:30.81 6KDyEAL80.net
昔はね
今は手札に加えてから発動

137:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/27 20:26:10.75 TiQOQqY/0.net
甥っ子が最近興味もってるみたいなんでデッキ1つ買ってあげようと思うんだが
今ならコレみたいな構築済みデッキありますか?

138:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/27 20:32:26.93 ro4Ia1cZ0.net
しのびにんぽーちょー

139:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/27 21:33:41.49 TiQOQqY/0.net
>>137
ドルゲ忍法帳ってやつかな?
とりあえずそれ買ってみます
ありがとう!

140:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/28 01:49:54.71 brefd3RQ0.net
シノビのデッキはやめたほうがいい
ボルツのBADかジョーのジョーカーズの方が安いし子供も喜ぶと思うよ

141:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/28 04:27:51.55 6H/F6oUW0.net
>>139
ジョーカーズってのが最近やってるほうなんですね
忍法帖よりプレイマットない分かなり安いんですね
たしかに最近出たカードのほうが甥っ子には嬉しいかもしれません
こっちの購入も検討します
ありがとうございました!

142:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/28 22:30:09.37 kBuO/99j0.net



143: ボルシャックNEX、キングボルシャックのコンボを使ったデッキを組んでみたいのですが 赤単、赤白、赤緑のどれがより安定しますか? 現段階では赤白にしようかと考えています



144:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/29 01:26:37.63 K4MLi0Ha0.net
>>141
赤緑にして爆砕GOとドギ剣と宝箱とラフルルとエンテイ入れたらいいと思う

145:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/29 23:05:26.84 7KFEelRW0.net
アルカディアス鎮魂歌を改造しようと思うのですが
ワイルド・マックスとリンネビーナスならどっちの方がお勧めですか(いずれかを二枚積みの予定)
自分の利用している店舗の最低価格だとマックスが500円前後、リンネが350円前後です

146:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/30 00:15:40.98 LvunYhP90.net
墳墓重いし1枚ずつ散らせばええんちゃうの

147:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/08/30 22:04:32.65 MXv8c/Hd0.net
友人とやるために復帰したいけどジョーのジョーカーとジョーカーズ参上で戦えるくらいにはなる?

148:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/09/01 19:05:09.55 EcTS5YLH0.net
なる
ナッシングゼロとニヤリーゲットがあればもっと良い

149:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/09/04 20:56:34.04 7lvW0ybo0.net
将龍剣ガイアールの効果でバトルを行う場合、バトルしたクリーチャー(装備してるクリーチャー)はタップしますか?

150:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/09/04 21:20:15.79 wFemQwJc0.net
ガイアールのテキストのどこにタップするなんて書いてあるんだよ

151:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/09/04 23:06:45.56 7lvW0ybo0.net
>>148
だから気になったんです
ありがとうございます

152:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/09/06 22:35:54.44 rVSrtoPz0.net
赤黒ロマノフサインを愛用しているのですがレッドゾーンなどの速攻系によく苦戦を強いられています
ある程度持ちこたえればエターナル・ゲートでシールドを削ったり
5000GTで敵獣を一掃したりして勝ちにつなげられるのですが
より対応するために有用なカードや手段があれば教えてください
現時点では上記の二枚やSTを多めに投入することで対抗しています

153:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/09/07 00:27:25.51 5xkSnguR0.net
嘘と盗みのエンターテイナー

154:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/09/07 00:29:19.26 NRRJ


155:KUei0.net



156:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/09/16 19:40:46.22 m31j9Y730.net
メメント入れたジョーカーズです
無色
ダンガンオー×4
チョートッキュー×2
ナッシングゼロ×4
センノー×4
パーリ騎士×4
ちょこっとハウス×2
ヤッタレマン×4
ジョジョジョジョーカーズ×4

ニヤリーゲット×4

ホーリー×3
メメント×4

禁断×1
主に気になってる点が2つあります
1 白抜きと白有りどちらが強いか?
2 ジョリーザジョニーは入れるべきか
以上の2点を踏まえて回答お願いします。

157:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/09/23 07:36:25.17 2K7ozTs50.net
アルカディアス鎮魂歌+一箱で復帰しようと思ってるのですが、おすすめのパックはありますか?
最近のカードが全く分からないもので…

158:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/09/25 23:42:18.60 bbPnkV0P0.net
>>154
自分は基本的にカードショップでバラ買いするタイプなのでどのパックがいいかは一概にはお答えできませんが
アルカディアス鎮魂歌を使うのならば最近のものだと
デスティニア(条件達成で手札から一体踏み倒し)
ワイルドマックス(味方にSA付与、攻撃時2枚ハンデス)
リンネビーナス(条件達成でマナから5コスト以下だしつつSA化)
などが好相性です
古いカードだとバベルギヌスやガラムタも相性がいいです

159:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/09/26 11:51:14.96 V0TodFCW0.net
>>154
最近は新しく出たカードだけでわりと組めるようになってるから、キングクイーンに特別な思い入れが無いならジョーカーズやボルツの構築済みデッキから始めると新弾周りのパックを買って強化しやすいんじゃないかな
それか箱を買うくらいであれば適当なデッキを参考にして、足りないところをシングルで揃えた方がはるかに安上がりになる

160:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/09/27 11:24:55.55 OmLOOyf00.net
デビューするにはボルツのB・A・Dとジョーのジョーカーズを買えばいいのかな?

161:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/09/27 11:57:11.28 Kmq2oF3L0.net
ようこそデュエルマスターズの世界へ
貴方はどんな動きのデッキを使って勝ちたいの?

162:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/09/27 13:20:12.26 H37N6vIh0.net
>>157
「カードゲームなんてにっちもさっちもわからねえ!」って人ならYES
とりあえずボルツかジョー、どっちかの構築済みデッキを買って遊んでみることをおススメするよ
経験者の人なら動画とかで気になったデッキをググってシングルで揃えた方が手っ取り早いよ

163:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/09/27 22:28:35.64 ePXp4Zvp0.net
いわゆる黒単ヘルボロフを組んでみたいんですがドラグハートについて全然わからないので
キーとなるヘルボロフやウェルカムヘル以外に必須級のカードがあれば教えてください
パーツのブラッドレインやジェニーなど大まかなものは持っています

164:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/09/27 22:49:32.74 z5tZPi/H0.net
国連人権高等弁務官事務所は25日
ロシアが2014年に併合したウクライナ南部クリミア半島で
拷問などロシア当局による「深刻な人権侵害」があるとする報告書を発表した

報告書は「恣意(しい)的な逮捕、虐待や拷問に加え
少なくとも1件の裁判なしの死刑といった深刻な人権侵害が記録されている」
として、ロシア治安当局などがこうした行為に関与していると指摘
ゼイド国連人権高等弁務官はロシアに対し
「人権侵害に対する説明責任と犠牲者への補償が早急に必要」と迫った

165:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/09/27 22:50:09.55 Uh1


166:yAD+XO.net



167:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/09/28 00:07:02.83 S3wZvVVo0.net
>>160
俺は今の環境ならハリデルベルグが必須で、逆にタイガマイトなんかは要らないと思ってるけどレシピ見てったら採用率そうでもなかったりするのよ
聞いた情報が正しいかどうか判断するためにもまずはwikiでも調べてみよう、ここで聞くよりもよっぽど詳しい説明が載ってる

168:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/09/28 10:18:24.07 IyUpSoGT0.net
サベージとか、ブスート

169:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/09/28 23:41:26.85 qAStkpTN0.net
アルカクラウンを使ってる人に質問ですが
洗脳やカマスといった踏み倒しメタに対してどういった対策をしていますか?

170:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/10/03 19:10:38.67 QOoyEez80.net
超聖竜ボルフェウス・ヘヴンから辞めて、最近またやり始めようかと思ってるのですが、その頃に比べてかなりルールとかは変わってるのでしょうか?
あと、好きなカードが、バジュラとボルメテウスホワイトドラゴン、デスフェニックス、アポロヌスドラゲリオンなのですが、これらのカードはもう今の環境にはついていけないのでしょうか?

171:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/10/03 20:35:02.71 XH89gJhI0.net
俺もっと前に辞めて戻ってきてるけど、それらのカード全部無理
ルールが別物とかにはなってないから大丈夫

172:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/10/04 05:54:43.50 CvR4xdRL0.net
デスフェニックス当たりはカジュアルならかなり強いほうじゃない?環境は無理だろうけど

173:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/10/04 07:45:17.09 /cJsfaQW0.net
環境は微妙だがデスフェニックスとドラゲリオンはポッポジュヴィラ、
ホワイトドラゴンは希望と勝利の伝説やエターナルサインと組み合わせれば
ファンデッキ寄りになるけど戦える 現に自分がそうしてる

174:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/10/04 15:05:07.44 9sfGLVNS0.net
鎮魂歌がきっかけで復帰したんですが手持ちのカードがあまり無いので何かしらのパックを1箱買おうと思っているのですが、何かオススメの物はないでしょうか?
一応鎮魂歌は5cコンへの改造が大体終わってるのであまりそことの相性は考慮してもらわなくて大丈夫です

175:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/10/05 14:39:53.07 vo8erGcC0.net
>>166
ボルメテウスホワイトは未だにボルコンで現役だぞ

176:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/10/06 14:47:12.95 3aG4xsCx0.net
今度出るパックがかなり豪華でさらにプレミアでなかなか手に入りづらくなりそうだから発売日に開店直後駆け込んで買えばいいと思うけど
あれ枚数少ないのがネックなんだよな…
とりあえず新品で枚数揃えたいなら内容固定だけどジョーデッキーBOXとか
あと今年のパックはカードパワー抑え目だった影響で結構安く売ってるの見掛ける(1P¥99とか)

177:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/10/06 18:29:32.06 lvR2Rusa0.net
>>172
新しく出るパックって、箱で買ってもそこそこ元は取れるんでしょうか?

178:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/10/06 18:36:16.25 aETQHMMA0.net
>>173
まだ全カード出てないし元取れるかどうかなんてプレイヤー次第だし

179:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/10/08 11:49:29.29 m0Gnh1rP0.net
>>170
元取ろうと思ったら内容が確定してる構築済みデッキでパーツ取りか安いお店を探してシングル買いが無難
パックを箱で開けてユーザー側が元取れてたらお店もメーカーも潰れてしまうじゃないか
>>166
自分はサイバーダイスベガスとボルメテウスを組み合わせたコントロール使ってるけどわりと遊べてるよ
今はルール自体に大きな差はないんだけど昔よりもカードパワーが上がってて結構別のゲームにはなってる
一度動画なんかでジョーカーズ、ドギラゴン剣、あと刃鬼やモルトNEXTの動きを見て、今のカード馬鹿みたいに効果強いんだなってことを確認してからデッキを組むことを勧める
自分も復帰勢で昔のカード使いたくて始めたんだけど、今のカード毛嫌いするよりもどんどん使ってった方が楽しいわ

180:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/10/08 17:43:45.38 n6IbLKHP0.net
財力にある程度余裕が出来てきたので初代スーパーデッキ以来の復帰をしようと思っているのですが、いくつか質問を。
①:マスターズクロニクルデッキ系での復帰を予定しています。その中でオススメを教えてください
②:①以外のデッキも今後組みたいと思っています。個人的にはジョーカーズ、ドギラゴン剣、ハンデス系が気になっています。これらの特徴やどんな所が面白いかを教えてくださいm(_ _)m

181:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/10/08 17:45:09.45 n6IbLKHP0.net
文字化けとる...上の?から1,2です

182:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/10/08 19:06:41.71 cCWf45Je0.net
ドギラゴン剣がおすすめ色んな型があるし
コントロール系のワンショットキルに
普通に殴るビートドギラゴン
あとはカウンターや除去のドギラゴン
ちなみにドギラゴンおすすめしたのはハンデスドギラゴンも出来るからなの

183:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/10/08 22:09:30.47 n6IbLKHP0.net
>>178
回答ありがとうございます
型がいっぱいあるのはめちゃくちゃ楽しそうですね
飽きもこなさそうなので

184:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/10/08 22:11:43.38 n6IbLKHP0.net
誤送信してしまったorz
飽きもこなさそうなので末永く使っていけそうですね
ハンデスドギラゴン剣とか何それ快楽死しそうってレベルでやってみたさありますw

185:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/10/08 22:52:10.97 phXx+gJS0.net
ハンデスドギラゴンは裏切りの魔狼月下城って多色マナ武装4のやつ
ドギラゴン使ってるけど型によって立ち回りが変わりすぎるから楽しいよ
おれは引かれる程の飽き性だけどドギラゴンは色んな型にすると飽きない
ハンデスドギラゴンは色も好みに出来て楽しいと思うフリーで使うなら十分強いし

186:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/10/08 23:31:34.71 QBRMFZVw0.net
マスターズクロニクルデッキは今売られてるドルゲーザとアルカディアス以外はほぼ売切れだからなあ
パーツだけ集めるなら一部高いのもあるけど値段自体はだいぶ落ち着いてきてるからそこまで苦労しないと思う
自分はロマノフ、バロム、天門それぞれのパーツを集めてデッキ組んだけどかなり使いやすいし気に入ってる

187:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/10/09 09:11:48.59 m3KRmk8m0.net
>>181
回答ありがとうございます
ここまで来るとドギラゴンを組まずにはいられませんなw
今からワクワクが止まらないです
>>182
回答ありがとうございます
去年以前に出たのは中々手に入らないんですね...
カードショップや量販店を見つつどれを買うか見てきます

188:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/10/09 10:18:15.83 4bYuqc110.net
>>183
また気軽に相談しに来てね

189:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/10/09 11:55:31.65 eqWINOME0.net
>>181
ただのクローシスバスターじゃん

190:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/10/09 18:25:55.88 m3KRmk8m0.net
>>184
了解です~

191:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/10/09 18:44:07.55 5QEK3RXp0.net
15周年記念サプライセットにドルバロム&アルファリオン付くんで去年購入したクロニクルデッキ2種弄りたくなってきた
復活の悪魔神のパーツを買い足すなら再誕の祈2枚ベルヘルデスカル1枚ヘックスペイン1枚で
聖霊王の創世はアルファリオン1枚と天門の精霊ヘブンズ1枚くらいでよいのでしょうか?

192:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/10/09 22:15:58.38 OUuPc+be0.net
再誕の祈とベルヘルデスカルスカルは余分に買っておいて損はないだろうな
ヘックスペインは悪くはないけど必須って程ではない気がする
自分はダークマスターズやガルヴォルフ、デストルツィオーネとかのハンデス系を多く採用してる
あとは神域でバーロウをもとにしつつブラックモナークを重ねたりとか
聖霊王はヘブンズから繋がるカイザルバーラ、
対ハンデスにボンソワールやティグヌス、踏み倒しメタにオリオティスとかいいと思う

193:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/10/11 00:49:35.41 14qmeg2I0.net
>>187
これを言ってしまえば元も子もないかもしれないけれど、大会で勝ちたいデッキと楽しく遊びたいデッキは違うのです
大会で勝つことを意識すれば、まず速攻系のデッキであるジョーカーズやビートジョッキーなんかの展開スピードに勝てるようにデッキを多少歪めて組まなければいけません(例えばマナ加速より相手の足止めができるトリガーなんかを優先したりなど)
でも楽しく遊ぶことを意識するなら好きなカードを上手に生かせるように、あまり身構えずにデッキを組めばいいのです
復活の悪魔神であれば構築デッキに入っているカードを増やすだけでなく、水文明を入れてドローとマナ加速が一緒に出来る《フェアリーシャワー》、《ボーイズトゥメン》を入れたり、《怒流牙 佐助の超人》を使って相手ターンにマナ加速をしたりと、選択肢は色々あります
ネットに挙げられてる構築なんかを参考にするのもオリジナルデッキを作る近道だと思うので覗いてみてはいかがでしょう?

194:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/10/13 21:42:16.68 uw3MKkqf0.net
動画を一月ほど前から見てdm復帰しようかなと思ってる者なんだけどdmvaultやってる人いますか?
dmvaultの操作に不安があるので、初心者、復帰組合わせてvaultの対戦相手ここで募集したりするのって良いんですかね?

195:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/10/13 23:36:50.34 q//wvRXB0.net
いいと思うよ

196:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/10/14 18:17:01.47 2iyJhbGp0.net
かなり昔に、バルガゲイザーで大型のドラゴンをバンバン出すデッキを使ってて、最近復帰しようと思ってるのですが、
昔みたいに火のドラゴンを主軸にしたデッキを組みたいのですが、何かオススメの大型ドラゴンやその他で相性のいいカードがあったら教えていただきたいですm(_ _)m

197:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/10/14 18:17:40.97 KdSVCqlo0.net
モルトNEXTで検索

198:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/10/14 18:28:07.31 2iyJhbGp0.net
>>193
結構高いですね…(ー ー;)
他にオススメのドラゴンはありますか?

199:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/10/14 19:26:34.56 pEh7ffEA0.net
妥協して中途半端な紙束作るよりNEXTに初期投資する方が圧倒的にコスパいいです

200:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/10/14 20:18:12.37 2iyJhbGp0.net
>>195
モルトNEXTはゴールデンベストの方を狙ったほうが良さそうですか?

201:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/10/14 22:41:17.21 tenplzjW0.net
>>192
モルネクは高いから妥協するなら成長バスターで検索
ただドラゴン系はやっぱりちょっと高くつくよ

202:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/10/14 22:54:59.02 brZ7kPsm0.net
今デュエマで安い環境といえば何がありますか?
自分赤単ガトリングしかデッキがないもので…

203:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/10/14 23:32:48.57 oX8P0jGfO.net
環境までは行けないが戦える、って程度のなら青白サザンじゃね

204:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/10/16 11:34:32.34 OhvtQvDX0.net
悠久チェンジって環境デッキですかね?

205:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/10/16 12:55:19.84 DA0kRQ5F0.net
うん。

206:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/10/23 23:41:00.76 THkxZftQ0.net
ゴールデンベスト1box買ったらまさかのモルネク引き当てる
組むのはいつになるやら・・・

207:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/10/24 19:51:07.36 4w0hx7zN0.net
とりあえずデュエマ始めるにはグミみたいな袋のストラク3つ買えばいいのかな

208:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/10/24 20:12:54.09 QtgsYRO


209:G0.net



210:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/10/24 23:27:07.62 rf98jbDJ0.net
いや三種類ってことでしょ

211:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/10/26 14:15:13.13 8zNmd7fQ0.net
黒単ヘルボロフのSトリガー枠で悩んでいるのですが
今の環境で以下を優先順位に並べるとどうなりますか?
デスハンズ
魔狼月下城の咆哮
デスゲート
冥王の牙
戒王の封
〇枚で十分など解説もあればお願いします

212:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/10/26 14:38:02.64 a7HGNpxr0.net
デスゲとまろうげっかはいらないなー

213:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/10/26 15:45:29.43 ir72fKpb0.net
魔狼月下は必要だろ
二体除去できる場面が増えてるし

214:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/10/26 19:37:54.38 W2fvAkGv0.net
戒王の封はとりあえずないと思う
あれはリアニメイトコンセプトのデッキのカード、防御札じゃない

215:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/10/26 23:00:30.95 8zNmd7fQ0.net
一応今積んでるトリガーの状況が
デスハンズ3
冥王2
月下城2
サイン1
戒王2
デスハンズは冥王があるし一枚ぬいてもいいかも
戒王の封もいらないみたいだしそこの枠を軽量除去に当てようと思う
革命の裁門とか使ってみたいけどどうなのかな

216:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/10/26 23:15:15.81 /fXkNmup0.net
ちょい中途半端では?

217:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/10/27 00:01:41.56 2udNPPs+0.net
ヘルボはSTに枠割きすぎると初動や対応力のあたりで劣ってしまうところがなぁ
無難に戒王抜いた8枚でいいんじゃないだろうか

218:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/10/27 00:15:37.78 L180BssY0.net
そもそも黒単は盾で受ける山じゃないですし…

219:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/10/28 23:52:28.05 8BdNkSqG0.net
大会の景品でエンドレスヘブンを入手したので
これを採用したデッキ(できれば光単)を組んでみたいのですが
必須カード等あればアドバイスお願いします

220:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/10/29 00:13:21.42 Xj9PIs+z0.net
エンドレスヘブンはヘブンズロージアかセイントローズがないとそもそもバトルゾーンに出せない
どっちにするかは正直好みだと思うけど光単にしたいなら光のマナ5枚で追加効果がある(ついでに出せるカードが多い)ヘブンズロージアかな

221:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/10/29 13:05:57.63 JboB1xL30.net
全くの0からのスタートでメタリカデッキを組もうと思ってるのですが必ず3~4枚確保しとけっていうカードは何になりますか?
メタリカの構築済みデッキは購入しました

222:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/10/29 18:09:13.88 hvjtTy520.net
>>216
クリスタとバーナインかな
メタリカのデッキタイプには白単と白緑があるけど白緑の場合はベイBジャック
あと次弾以降のカード次第だけどDGメタリカってデッキタイプも出てきそうなんでDG関連のカードもチェックしておくといいかも

223:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/10/29 18:31:06.76 JboB1xL30.net
>>217
詳しくありがとうございます
白緑の方はよりカード資産求められそうなんでとりあえず白単目指そうと思います

224:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/10/30 08:30:28.96 QDI6rDoUO.net
ジャックは一発プレ殿堂、最低でも殿堂は間違いなくするだろうから、これからのジャック購入はオススメしない

225:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/10/30 10:48:55.70 3wGGT91k0.net
>>216
プレミアム7デッキでDG&白単強化来るし踏み倒し&ハンデスメタを1枚でこなす防鎧は4枚必須かと
あと先月のコロコロ付録DG裁キノ刻辺り

226:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/10/30 21:55:21.82 eOoBB/HW0.net
ロマノフサインを使用している人がいたら質問です
デッキカラーにもよりますが防御用のSトリガー、またはブロッカーは何を採用していますか?
自分は赤黒で
デスハンズ 2枚
鬼スナイパー 2枚
勇愛の天秤 4枚
ホネンビー 4枚です
デスハンズは確定除去
鬼スナイパーはメタ系を


227:焼く用 天秤は奪取系など初動潰し ホネンビーはブロッカー兼墓地回収 単騎を立てられると上の2枚が無力化されてしまうのがやはり痛いです



228:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/10/31 17:25:14.31 ppzEBsxj0.net
>>221
ロマノフサイン特別に使ったことあるわけではないけど何でデスハンズ?
そこはロマノフとシナジーあるデモハンかデスゲートじゃダメなの?

229:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/10/31 23:20:51.58 nmOd1YLf0.net
>>222
デスハンズはクリーチャーだから場に残して殴れるのがやっぱ強い
デモハンやデスゲートは前は積んでたけど
デスゲートは不発に終わることが多くて
デモハンも枠の取り合いの結果抜けちゃった 冥王の牙やらの登場でオワコン扱いされてるけど
6以下指定のロマノフやネロでは十分使えると思うんだけどなあ

230:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/11/01 17:18:13.13 +j8IDaLp0.net
>>221
俺のは知新ロマノフサインなんだけど、デスゲート×4、デスハンズ×2入れてる
あと防御札としてハヤブサマル入れてる

231:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/11/01 17:24:25.14 +j8IDaLp0.net
>>224
に追記で、ブロッカーでスペルビー×2入れてる
連投スマン

232:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/11/01 22:50:13.26 Zze1YRBk0.net
戒王の封はロマノフと相性は良好だけど
除去はオマケみたいなもんだから
防御になるかといわれると微妙だな

233:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/11/02 22:55:20.55 sorC0VIA0.net
昔ターボゼニスやホーガンブラスター使ってたんだけど、似たような使い心地のデッキってありますか?
コンビニでゴールデンベスト買ったらまたやりたくなりました。

234:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/11/02 23:18:33.21 WuxnqRe/0.net
ワイルドサファリチャンネル等を使って強くて重いクリーチャーを出すデッキですね

235:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/11/03 02:50:09.13 KHspRwVb0.net
>>227
ブライゼシュート

236:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/11/03 06:02:20.86 yrZ+5u0d0.net
>>228
いいですね、面白そうです。
>>229
調べて思い出したのですが連ドラも使ってました。

今も連ドラってあるんですかね?

237:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/11/04 23:02:08.28 PAIopASx0.net
一年くらい前にやめてまたやり始めましたが
ビマナ5cに裏切りの魔狼月下城いれようと思ったんですが
相性悪い鬼丸とかハンデスのダークマスターズは抜いたほうがいいですよね?

238:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/11/05 02:23:53.15 DDQKI1aW0.net
ダークマスターズは役割被るからともかく覇はフィニッシャーとして普通に優秀だからそのままでもいいと思う

239:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/11/05 15:52:15.27 WVh/VkOz0.net
今から始めようと思うのですが、安くて戦えるデッキは何かありますか?
3000~2000円以下で…

240:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/11/05 16:40:25.84 8ccq9d1Z0.net
少し足出るけど値段高めの構築済みはそのままで十分戦えるし改良もしやすいからオススメですよ

241:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/11/07 09:47:21.16 UWSViQ8P0.net
>>234
ありがとうこざいます!

242:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/11/08 02:30:34.79 lgAsDsp50.net
最近復帰しようと思ってて、白緑メタリカが面白そうなので組もうかと考えているのですが、周りの人からジャックが死にそうって言われました。
一発プレ殿しますかね…?
ほかにオススメのデッキありますか?
ずっと色んな天門使ってたんですけど、ここ1年で目に見えて強化、弱体化とかありましたかね?(スーパーデッキゼロの時から約1年前?の天門ループ規制まで使ってました)

243:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/11/08 07:44:54.46 lN7cKyS50.net
初心者です。
SSトリガーについての質問です。
自分のバトルゾーンに早撃ち人形マグナムがいます。
相手の最後のシールドを破壊した時SSトリガー「爆殺ハードラック」が出て
相手がパワー6000のクリーチャーを出して早撃ち人形マグナムとの


244:強制バトルを宣言してきました。 ここでなのですが、パワー6000のクリーチャーはマナ踏み倒しで出て来たので強制バトル前に墓地行きと思ったのですが、 相手は呪文効果での強制バトルなのだから、早撃ち人形マグナムは破壊されるのだと主張しています。 このターンはどのように処理するのが正しいのでしょうか?



245:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/11/08 08:34:18.80 WEJ0jfSuO.net
>>236
個人的にジャックは一発プレ殿全然ありえると思ってる、1枚でも出たら問題ないし
天門強化はネオエンドくらいかな、今の光メイン種族は非ブロッカーだから

246:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/11/08 10:14:00.97 WoVgRZQd0.net
>>236
個人的にあって殿堂止まりかな
そもそもないと思うけど
ミルクボーイが少なくなりすぎんのと、こいつのおかげて止まってるデッキいくつもあるから
>>237
呪文の効果解決終了まで割り込まないからバトル発生する

247:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/11/08 10:31:16.49 eCMoFVXD0.net
>>236
ジャック自体は次の改訂で一発プレ殿有り得るレベルだけど
白緑メタリカ自体そんなに高い山じゃないから遊べるうちに遊んどいた方がいいよ

248:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/11/08 11:34:10.45 lN7cKyS50.net
>>239
レスありがとうございます。
そうすると、その後の処理は
早撃ち人形マグナムが破壊され、
相手のクリーチャーはバトルゾーンに残るということで良いのでしょうか?

249:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/11/08 11:42:37.36 WoVgRZQd0.net
>>241
残らない
マグナムの効果はストックされ、マグナムが死んだ後に解決される

250:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/11/08 11:57:26.21 lN7cKyS50.net
>>242
分かりました。
何度もレスありがとうございした。

251:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/11/08 12:34:27.13 lgAsDsp50.net
>>238
>>239
>>240
回答ありがとうございます。
やっぱりどこでも意見は別れるし、殿堂発表までわかんないですね。
殿堂でおさまればトレジャーナスカやらマップやらゴーヤマで引っ張れるからプレ殿しないように祈っておきます。
ネオエンド…強そうですね。
オリオティスとかなら盾身代わりに出せるのか…

252:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/11/08 12:37:00.11 Q+IGh7cJ0.net
俺の白緑バブールが崩壊するっていうのも嫌だからなwww

253:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/11/08 14:18:04.34 VLmlOxU60.net
規制前の完全体緑ループに比べれば今のジャック入れてるメタリカとか全然優しい目で見れるんだよな

254:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/11/08 20:21:30.72 NhMwkpTI0.net
今デッドゾーンでデッキ組むとしたら何がオススメでしょうか?

255:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/11/10 15:37:41.20 z3R5qooM0.net
そもそもデッドゾーンの侵略元って勝利か赤黒デッゾくらいしか無いような

256:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/11/10 20:57:35.13 D4GLpjI10.net
アナカラーとか

257:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/11/11 03:11:37.28 bbqm0mZK0.net
超次元呪文突っ込んで勝利ガイアールに侵略するか、闇入ったコマンド多めのデッキに突っ込むかくらいかね。ヘルボロフとか。

258:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/11/11 08:00:31.64 9P2a5AeX0.net
人によって変わるのでしょうが
革命0トリガー系統のカードを使用する場合
デッキのクリーチャーとそれ以外のカードの枚数は
どれくらいを目安にすればいいですか?

259:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/11/11 21:07:37.95 HqXZqZnW0.net
プレミアム7デッキのオヴシディアDGのような高コスト無色メタリカは現実的な方法としてプレリュードで踏み倒す以外ではそのまま召喚するしかないのでしょうか?

260:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/11/11 23:13:54.88 bGTyGk/V0.net
質問です。
オニカマスやウソと盗みのエンターテイナーなどのcipは使える踏み倒しメタクリーチャーがいて、メガマグマドラゴンを何らかの方法で踏み倒して場に出し、メガマグマのcipを発動してカマスやエンテイが死にました。
この時カマスやエンテイの踏み倒しメタ能力は働きますか?

261:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/11/11 23:33:04.63 K7H6bOZO0.net
踏み倒し能力が働くよメガマグマが出たときにカマスやエンテイが


262:効果を使える状況だから



263:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/11/12 00:24:50.59 WMs3eY+A0.net
>>254
なるほど、ありがとうございます!

264:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/11/14 14:03:35.35 JvOQm9D10.net
10年ぶりくらいに復帰しようと思います
ドルゲーザかメタリカ?の構築済みデッキを買おうと思っていますがどちらがオススメですか?他にもオススメがあれば教えて下さい

265:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/11/14 14:52:10.60 RRZ+4fLX0.net
貴方がやりたい勝ちかた次第でおすすめのデッキはガラリと変わるので
どんな動きで勝ちたいか教えてくださいドギバスみたいに採用カード次第で色んな動きをするデッキもありますし

266:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/11/14 15:06:03.23 JvOQm9D10.net
コントロールかミッドレンジで強い切り札で決める…という感じ大丈夫でしょうか
ロックも好きですが友人同士で楽しくやるつもりなのであまり使う気はないです
ちなみに友人は5cアルカクラウンvv8アダムスキーというのを使うそうです

267:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/11/14 15:14:44.98 Ux5FIHto0.net
最近はどのデッキも公式サイトに対戦動画があるからそれを観るのはいかがか

268:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/11/14 15:18:26.57 0EwmeJYY0.net
メタリカの構築済みは将来への投資って感じのデッキで新弾でこれから強くなりそう(その分追加でカードを揃えるのが高くつく)
カジュアルでやるならドルゲおすすめ、そのままでも十分強いし追加で強くするにしてもバイケン、メメント、ドルゲユキムラを揃えるぐらいかな?

269:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/11/14 15:27:30.71 RRZ+4fLX0.net
>>258
友人同士楽しくやりたいなら私の場合は毛色は変わるけどオールデリートですね
デリートはワイルドサファリチャンネルから次のターンデリートで勝ちって出来ますし
サファリチャンネル立ててからの引きゲーはお互いどきどきして楽しめます
なによりオールデリートは革命チェンジの方のミラダンテデッキと使うパーツが被ってるものが多いですし
VV8の追加ターン効果に萎えたら突然ミラダンテデッキを使って逆襲も楽しめますから
上の方の言う通りドルゲユキムラもありです今は知りませんが二か月位前はユキムラドギラゴン剣デッキも強かったので

270:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/11/14 16:05:28.49 JvOQm9D10.net
>>259
そんなものがあるのですね!参考になります
>>260
実はメタリカの方に心が傾いていましたがドルゲーザに興味が出てきました
>>261
申し訳ないですがオールデリートのワイルドサファリチャンネル型は参考にできそうなデッキが見つからないのでもう少しわかってから作ろうと思います。オールデリートというカードが面白そうと思いました!

271:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/11/16 15:42:27.25 ygxaJcXC0.net
侵略でお聞きしたいルールがあるのですが
侵略前と侵略後のクリーチャーの攻撃先って一緒じゃなきゃダメですか?
侵略前はシールド攻撃しようとタップして
侵略後はクリーチャーに攻撃を変える
みたいなことは可能ですか?

272:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/11/16 16:28:57.87 9x1dxweQ0.net
>>263
当然無理
相手の能力による変更なら可能

273:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/11/16 17:19:58.00 ygxaJcXC0.net
>>264
そうなんですね^-
分かりました!!ありがとうございます!

274:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/11/16 17:50:21.44 AdAEelng0.net
第4弾はボックスで買おうと思っているのですがネット販売ではどのサイトが一番安く買えるのでしょうか?

275:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/11/16 18:14:57.54 wxwTwsJE0.net
ホワグリとかも同じか似た理論で変更不可だったりする

276:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/11/16 18:17:08.29 wxwTwsJE0.net
>>266
パック剥くのがそんなに好きじゃないなら色んなお店に電話して残り数が分かるくじ引きがあるか確認したほうがいいですね
たまにくじの残り次第では破格のくじ引きしてるところがあるので
質問のお返事になってなくてごめんなさい

277:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/11/17 00:22:08.90 p+yEH2w70.net
>>252
同じデッキに入ってるエメスレムルミナ


278:リエで踏み倒せるよ。 メタリカならアンタップクリーチャー4体揃えるの簡単やし。



279:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/11/17 11:32:18.77 Xc2P4GK80.net
白緑メタリカにやられることが多くて
黒単にマグナムを採用しようかと考えているのですが
1、2枚もしくはジャック規制後は不採用でも大丈夫ですかね?

280:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/11/17 11:56:06.77 clpMkth90.net
最速ムーブに間に合わないしマルハヴァンでケアされるから白緑にはそんなに刺さらないよ

281:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/11/17 14:18:31.21 TN7yyGXO0.net
ジャスティスストームを組んでみたいのですが
テキサスストームの効果でジャスティスを出し入れしている時
シールドをブレイクしてクロックが捲れたとき
どのような裁定になるのですか?
ジャスティスのcipを無視してターンが終了?

282:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/11/17 15:40:53.40 901jmcsC0.net
>>272
自分の効果処理が待機している限りは相手の効果は使えない
シールドトリガーは呪文は唱えるまで
、クリーチャーは場に出るまで相手側の効果が割り込むけど
クロックが場に出た効果のターンスキップは自分の待機処理がすべて終わらないと発動できない

283:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/11/17 18:31:09.60 TN7yyGXO0.net
なるほど。
そちらの裁定が優先されるんですね。
クロックが場に出た段階でニューオーダーとゴッドリンクして殴るのは不可になりますよね。
攻撃の宣言でジャスティスの効果が途切れるので。

284:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/11/17 19:44:08.51 QhdFfmx90.net
>>274
そうなりますね
呪文を唱えたステップがマナステップであれ攻撃ステップであれ相手がクロックを使うタイミングを経由するので

285:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/11/17 19:54:50.62 TN7yyGXO0.net
>>273
>>275
有難うございます。
GP入賞していたジャスティスが
バイク相手にクロックを踏んだときの挙動が不明だったので気になっていました。
早速デッキを組んでみたいと思います。

286:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/11/18 19:57:59.46 BKIp7Wo/0.net
今デュエマ復帰するなら900円のジョーカーズデッキとかがいいんですかね?

287:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/11/19 12:07:20.06 XEsSoaAj0.net
すみません。友達に誘われたんで始めたんですけど、ちと勝率が低くて悩んでます。
相手はグリクシスドギラゴン剣に、モルネクです。
こっちは友達にお勧めしてもらったバキ、それと構築済みの忍者です。
わりとその友達はガチ思考みたいで5回に一回勝てればいい具合でしょっちゅう負けるんで、相性のいいカード、デッキがあれば教えてほしいです。

288:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/11/19 13:08:58.23 rMIsimFZ0.net
吸い込むと獅子王の遺跡とホーガンブラスターとミステリーキューブ
枠があるなら5マナのなんとかホールからサイキックプチョヘンザ投げとくべし
あとのことはデッキにどんな強いカードが入ってるか教えてくれないと何も言えない

289:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/11/19 13:09:17.56 rMIsimFZ0.net
サイキックからのプチョヘンザ、ね

290:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/11/19 16:07:38.80 aVDH0AHu0.net
プチョヘンザなんですけど、勝利のガイアールから殴るときは大体間に合いそうにない時とかシールド殴らなきゃいけないような状況で拘束が上手く働かないことが多いんです。
デッキはプチョバキで青たしている割と普通な構築ですね

291:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/11/19 17:10:49.82 RQXX7EFZ0.net
それだとカーネルミラダンテとかドラゴンズサインを入れるとかオリオティスジャッジ入れるくらいだね

292:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/11/19 18:51:05.88 D0thx21B0.net
おぉ…オリオティスジャッチ初めて見ますけど強いカードですね。
僕はカジュアルにやるつもりですが、モルネクはやっぱり�


293:繹ハデッキなんですか?



294:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/11/19 19:49:53.49 RQXX7EFZ0.net
モルネクは最強デッキの一つ、オリオティスジャッジが知らないなら水闇の波壊goも知らない気がしますね
D2フィールドの水単のダイスを入れて見るのがいいかと

295:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/11/19 20:12:10.50 D0thx21B0.net
>>284
ありがとうございます! 早速調べてみます。

296:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/11/19 21:35:34.53 wNH/GHfM0.net
始めようかと思って青黒を考えている初心者です。
龍素軸でバウンス+ドラグハート重視かデッドゾーン軸で侵略+ハンデス重視にするとしたらどちらが相性が良いのでしょうか?

297:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/11/19 21:47:50.31 RQXX7EFZ0.net
後者かな前者のドラグハートは出す余裕がない時が多いよ

298:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/11/20 23:53:11.98 9eEPEagj0.net
赤黒レッドゾーン(次元無し)を組もうとしてる最中なのですが
いくつか質問します
一つ目はタイムトリッパ―を搭載する予定なのですが2枚では少ないですか?
初動は他にブラッドギアと勇愛の天秤を各4枚ずつの予定です
もう一つはレッドゾーンZを複数買いできるほど予算がないので他で代用したいのですが
おすすめのものはありますか(殿堂とかで値段が下がれば採用したいとは思ってるのですが)?
現時点ではレッドゾーン4枚、レッドゾーンX2枚、レッドエンド2枚が手元にあります
その他あった方がいいカードがあれば教えてください

299:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/11/21 00:20:05.68 +EY+dfUd0.net
Z複数買えないならどのみち他のカードも買えないのでレッドゾーン自体諦めた方がいいです

300:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/11/21 00:31:31.05 k9HzXZdB0.net
>>288
正直そのトリッパーの採用理由がわからない
遅いデッキ→普通に速度で勝ち、トリッパー不要
速いデッキ→トリッパー置く暇無く先攻ゲー&3ターンバイク必須
よってブラックサイコ、ザブラック、トップギア、ターボ3、クロック、ホーリー、支配のオラクルジュエル推奨
踏み倒しメタ入れても良いかもしれない

301:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/11/21 15:46:49.99 fmvVY9XH0.net
>>290
ググっている時はトリッパ―を積んでいるタイプが多かったのですが
必須という程でもないんですね
そこの枠はトリガー等他の物に当ててみます、ありがとうございました

302:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/11/21 18:03:47.16 J4HVSO5z0.net
>>291
それかなり昔
2年くらい前

303:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/11/22 23:12:06.11 NSnbbe4s0.net
次回の殿堂発表で制限がかかりそうなカードって何がありますか?
ベイBジャック、単騎ラフルル、裏切り、レジェンドドギラゴン等はよく聞きますが
他に有力候補にあがりそうなものは何ですか?

304:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/11/23 01:11:53.77 0VCI3S3r0.net
やや怪しいのがサイクリカと獅子王の遺跡とトレジャーマップとリンネビーナス

305:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/11/23 01:13:26.09 0VCI3S3r0.net
あとのやや殿堂入りしそうなのがドラゴンズサインとか天門やミラダンテ系で活躍するカードダイスも怪しいね
利益になりにくいからエタトラを念のため潰しにいくかも

306:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/11/23 02:14:08.14 lHsfOEGA0.net
連続で何回も大量規制はしないだろうしベイBジャック殿堂と後0~2枚ってところかなあ

307:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/11/23 21:27:37.97 1jf4uL1e0.net
教えてください。
相手のターンに、相手が「ブロッカー」の能力を付与するクロスギアをクリーチャーにクロスしてきました。
次のターン、自分が刀の3号カツエもんを登場させたときの能力で
クロスギアを付けたクリーチャーをマナ送りにできるのでしょうか?

308:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/11/23 22:21:31.95 XZXEIpYV0.net
できる

309:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/11/23 22:24:00.98 QZoof2gY0.net
>>297
ブロッカーという能力がクリーチャーに付与されている状態なのでできる

310:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/11/23 22:27:54.58 1jf4uL1e0.net
すっきりしました。
ありがとうございました。
なお、この際、クロスギアはバトルゾーンに残りますよね?
また�


311:Aクイック・ディフェンス能力の「破壊されたとき」効果で別のクリーチャーに クロスされませんよね?



312:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/11/23 22:44:19.13 QZoof2gY0.net
>>300
クロスギアは残る
デュエマは破壊されたときとバトルゾーンを離れたときの違いがあるんでマナ送りの場合破壊ではなくバトルゾーンを離れた扱い
あとクロスギアと似てるカード種にドラグハートウェポンがあるけどこっちは装備クリーチャーがバトルゾーンを離れたら超次元ゾーンに帰る(装備したクリーチャーがバトルゾーンを離れたとき龍解するカードもあるので注意)

313:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/11/23 22:47:41.26 1jf4uL1e0.net
>>301
ありがとうございました。

314:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/11/28 22:55:00.14 jJi7GjgS0.net
ふと思いついたのですが、ロマノフサインとドグライーターの相性ってどうなんでしょうか?
煉獄と魔弾での蘇生はできませんが、戒王の封では対象になりますし、
革命チェンジやMDWとの相性も悪くないと思うのですが?

315:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/11/29 00:13:29.71 9PA2k0Q60.net
>>303
相性は悪くない
ただロマノフで攻撃する場面って相手の手札増やすって事だからガデスでイーター出すまでいかない
もしやるならロマノフ攻撃時イーターにチェンジが理想だと思うからイーターを手札に保持する事を意識するといいと思う

316:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/12/02 23:46:46.18 yEG+Pi8M0.net
ロージアダンテを使っている人に質問です
大半の場合がおつかいやレインボースパークからのスタートになっているわけですが
引けなくて困るということはないのですか?
また、この二枚以外に初動の候補になるものがあれば
参考にしたいので教えてください

317:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/12/03 00:35:36.48 pwNTHrbz0.net
ジョーカーズで白緑メタリカ対面のプレイングのコツを教えてください

318:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/12/03 00:35:51.71 MgWdtQIi0.net
青白ならね
時々だよ、引けないのなんて

319:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/12/03 00:45:15.16 MgWdtQIi0.net
>>306
どつき万次郎でジャックを除去しつつジョニーへ繋ぐ

320:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/12/03 00:56:56.89 pwNTHrbz0.net
>>308
ジョニーとはゴールデンの方ですよね?
ありがとうございました!

321:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/12/04 15:23:47.41 TY22hL7S0.net
>>305
デッキは40枚なので、例えば同じカードを4枚フルで入れていたらそれを引く確率は1/10になります
では>>305さんの言う初動の場合で考えてみましょう
初動と呼ばれているカードはおおよそ8枚(か7枚)デッキに入れられているので、それを引く確率は8/40=1/5となりますね
この「1/5」という数字はつまり「最初に引く手札5枚の中で初動カードが1枚引けてるよー」ってことです
実際はシールドに5枚取られたり、ターン経過でのドローを含めたりで考えるともっと考えることは多いのですが、構築の際の理論としてはそういうことで「初動は8枚入れる」が基本となっています
確率は回数を重ねると期待している結果に収まっていくものなので、「引けなくて困る」ということはありません
逆に初動が8枚より少ない場合はある程度「引けなくて困る」が起きても仕方がないかもしれません

322:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/12/04 16:47:22.61 P656BMRR0.net
>>305
ロージアの場合後半腐るし4ターン目で先手後手共に8割切らない7枚あれば事足りるよ
8枚目取ってもいいけど4%しか変わらないし

323:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/12/04 17:28:54.02 hEh84K530.net
クリスマスによく会う小学生2年生の男の子にデュエマの何かしらを贈ろうと思うんですがどういうものがいいんでしょうか
本人はたぶんまだルールとかはちゃんと把握していませんが、コロコロについてたというきらきらカードを見せてくれましたので
たぶんレアカードがたくさん入ったセットなんかがいい�


324:フかなぁと思うんですが、私も別のカードゲームをやっているので どうせなら使えるカードが入ったセットを贈ってあげたいと思って調べてはみたんですが きらきらカードが入ったセットは見つけたもののどれがどうとかまではさすがにわからなかったのでよかったら教えてください



325:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/12/04 17:56:19.98 IgLs4Pj00.net
>>312
貴方の予算の報告とそのお子さんがどんな風に動いて勝ちたいかによって意見が変わるのでまずはそこを教えてくれると嬉しいですね
ひとまずその小二の子にどんな動きをして勝ちたいか聞いてきた方が喜ばれますよ

326:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/12/04 18:04:52.52 hEh84K530.net
>>313
これはあまり関係ないですが双子なので二人にそれぞれ別のものを贈る予定なので、3千円x2くらいということで、男の子にかけられるのは3千円くらいです
そして勝ち方とかどの色がとかどの部族がとかはまだわからないと思うので、それくらいのセットで初心者向けの分かりやすいものがあれば教えてほしいです

327:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/12/04 18:28:49.73 TY22hL7S0.net
>>312
あなたがカードゲームプレイヤーなら話が早い(MTGプレイヤーでしょうか?)
パックで高いカードを揃えるよりもルールを教えてあげるのが先決だと思います
予算と時間に余裕があるならば構築済みデッキを二つ買って一緒に遊んであげてはどうでしょうか?
デュエマの構築済みデッキは完成度が高く、無改造でもそれっぽい動きで遊ぶことができます
デッキの基礎となるパーツは4枚入っているためそれをたたき台にすると小さな子でもしっかりとしたデッキが組みやすいってところもポイントです
安価なところなら「ジョーのジョーカーズ」や「ボルツのBAD」、「キラのラビリンス」は値段も千円ほどで手に入りますし、アニメのキャラが使用しているテーマのデッキなのでアニメから入っている子どもさんならその辺も喜んでくれるかもしれません

328:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/12/05 18:12:49.53 AEUmThiM0.net
>>315
ありがとうございます
その値段のもので大丈夫であれば自分用のものも買って一緒にやってみます
お察しの通りMTGプレイヤーなのでルールもほぼ似ていて覚えやすいので基本的なところなら教えながら楽しめると思います

329:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/12/06 11:31:20.13 02fYAkrs0.net
>>312
初心者の経験からいうと
安価で簡単に楽しめるのは「ジョーのジョーカーズ」と「ボルツのBAD」
「キラのラビリンス」は前者2つに比べるとプレイングが難しく
デッキの内容が足りてない感じがします
プレゼント感があるのは最近出たプレミアム7デッキ2種
特にジョーカーズはビギニング・ザ・メラビートからゲキシンオー
ヴァーニングヒーター展開するのは子供には主人公感もあって楽しんでますね
予算が許せばプレミアム7デッキ2種+ボルツのBADをご自分用に買われて
3種のデッキを交換ながら遊ぶと楽しめるのではないでしょうか
子供2人だとジョーカーズの取り合いになるかもですが

330:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/12/08 14:32:00.32 /dqoF0Pb0.net
コスト踏み倒しメタクリーチャー関係の処理手順の質問です
例えば相手のフィールドに
絶対畏れの防鎧や異端流しオニカマスがいる状態で
こちらが
コスト踏み倒しで勝利のレジェンド ガイアールを出した場合の処理手順って
踏み倒した勝利のレジェンド ガイアール が手札に戻るor山札に戻ったりする

戻ったが効果は使えて勝利のレジェンド ガイアール の効果で絶対畏れやオニカマス破壊

踏み倒しメタクリーチャーが消えているから勝利のレジェンド ガイアール の効果でドラゴン踏み倒し召喚ができる
こんな感じでいいのでしょうか?
長くて見づらかったらすみません

331:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/12/08 14:44:19.53 o14ijuyp0.net
は?
破壊なんてできないが?

332:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/12/08 17:00:27.20 vLDyI1Ak0.net
>>318
勝利のレジェンドガイアールの全体破壊効果は、攻撃時に発動するものなので、バトルゾーンに出ただけではダメ
相手の踏み倒しメタ効果は出たときに発動するものなので発動
レジェンドガイアールがバトルゾーンを離れるのみ

333:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/12/08 17:48:30.39 hscvXCye0.net
カードを整理していたらゼロフェニックスが複数枚あったので
これをいかしたデッキを作りたいのですが
なにかいい案はないでしょうか?
今考えているのは
バグメテウスコントロールのボルメテウスをこちらに差し替えたタイプと
奪取サイクル→燃えるメラッチで最速召喚を狙うタイプなのですが
他にこういうタイプがあるというのがあればなの教えてください

334:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/12/08 17:56:12.36 UvWCQMaG0.net
ジュビラゼロフェニ

335:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/12/08 19:23:35.79 QJRlJCbj0.net
思いついたとこだと(若干電波だけど)アルカクラウンのキングクイーンロックをベースにゼロフェニックスするとかだろうか
一ターンで出てくるから妨害は受けづらいかも
でも多分除去コンに寄せた方が無難だとは思うよ
最速の方は侵略や革命チェンジ相手だとどうしても遅いからくそってなりそう

336:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/12/10 09:40:48.46 BnoKpQW00.net
そういや前スレだとおすすめのパック紹介とかあったけど今薦めるからどれがいいんだろう
ダイスメメントGo!呪文にデモンズレイスパと優秀なレア以下そろってるDMR23はだいぶ優良だと思うんだけど

337:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/12/10 15:57:41.20 tgJQ8X3i0.net
編集し続けてるのあるから今度また載せようか?

338:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/12/10 17:11:10.53 Yzre1+QB0.net
>>325
テンプレってわけじゃないけどあると参考になると思うので出来るなら
個人的には是非見たい

339:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/12/10 19:28:25.92 ass7ASoe0.net
優秀なのは同意だけどダイスGOデモライレイスパってほとんどドロマーパーツ
初心者は殴るデッキ握ってもらいたいからおススメなようなそうでもないような複雑な気持ち

340:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/12/10 19:35:13.71 TtzIYyr50.net
ビートもビートでラフルル入ってないと
逆にそいつらが厳しすぎて
勧めるのが必然的にジョーカーズになるというね
今のメタリカはぐるぐるするだけだし

341:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/12/10 19:54:38.39 SEVbNacQ0.net
正直今初心者に勧めるならモルトNEXT以外有り得ないでしょ

342:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/12/10 20:12:38.01 ass7ASoe0.net
成長バスターみたいなの勧めたい

343:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/12/10 20:59:37.96 t6qjuzNr0.net
なにを重視するか皆で決めよう
汎用性、規制が来ても被害が薄いデッキ、簡単に勝つデッキとか色々決めないとグダグダにしかならない
口うるさくてごめんね

344:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/12/10 21:40:42.38 DJuiA7/Y0.net
マグマムーンを組みたいのですが何コス軸が一番安定しますか?
ネタとしてわかりきっていますので、弱いからほかのデッキ使えというのはなしでお願いします。

345:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/12/10 22:34:21.26 kV7cigxY0.net
初心者云々と言うと、ドギ剣やプチョなんかは色んなデッキに入れれる強さだから将来性込みで良い気がした
色んなデッキがドギ剣に侵略される気がしないでも無い

346:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/12/10 22:52:25.08 2tVh4jru0.net
対面のアーキタイプや動きをあまりケアせずともそこそこ勝てるデッキが初心者に優しいかと

347:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/12/10 22:57:35.44 ass7ASoe0.net
対面のアーキタイプや動きをケアせずにぶん回す・・・つまり白緑メタリカか!

348:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/12/10 23:13:20.83 Hl+8yw1V0.net
レッドゾーンとかでいいんでない?
クリーチャー破壊とTブレイク高パワーってのを一枚で完結させてるから殴るゲームとして見れば分かりやすいしデザインも良いかと

349:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/12/10 23:38:44.49 l/lWL5zt0.net
レッドゾーンはカラーバリエーションがあって個人でオリジナリティ出せるのはええけどレッドゾーンzが初心者には難関やな
あれ今四枚で8000ぐらい行くやろ

350:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/12/10 23:45:07.20 TtzIYyr50.net
結局どういう回し方をしたいかってのは
あくまで初心者復帰者が決めるものだから
向こうの要求に対してデッキタイプと多少のアドバイスがあればいいと思うのよね
とりあえず触ってみたいって人から他のTCGから乗り換えて勝ちにこだわりたいって人までいるんだし

351:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/12/10 23:47:26.45 Yzre1+QB0.net
最初から完成形目指すのも辛いしゆっくり強化していく楽しみ方もあるしZは考えなくてもいいんじゃない?
ゴルベスでレッゾ本人は安いから手軽に組めそうでいいと思う

352:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/12/11 00:13:58.12 e1j9kuYn0.net
復帰勢や乗り換え組に対しても「今のデュエマ」をわかってもらうのにレッゾの選択肢はあるかもね
あくまで昔のデュエマが好きっていうならシノビドルゲとか勧めるけれど、まずあのインフレしてるところを理解してもらった方がストレスないだろうし

353:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/12/11 00:24:09.14 L15klaUp0.net
初心者や復帰勢には、何を重視するか決めようって言いたかったのすまん
>>332
基本は2→4→6のサファリチャンネル
相性がいいなら裏切りを入れて余裕があれば単騎裏切りとか色々悪さをして
サファリチャンネルからエクスや緑単色のたしか5マナのなんとかホーンとか使えるマナ回復カードを採用してみたらファンデッキにしては強そうだと思います
色が合うならパルピィ・ゴービーを入れて少し防御と山札操作もしたいですね

354:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/12/11 00:26:11.53 L15klaUp0.net
今のデュエマを理解してもらうならレッドゾーンが鉄板ではあるけど大会とかの動画で動きは見れるからな
おれは他のデッキにもデッキのカードが使えてポテンシャルとカスタマイズ性が異様に高いドキバスが鉄板だと思う
サイキック凄く高いけど

355:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/12/11 00:34:18.58 FSbsftVW0.net
>>342
5cで超次元組み込まないリンネビーナス偏重型なら幾分か安くなるね

356:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/12/11 00:44:28.43 6VBr2zpG0.net
ラフルル入り成長バスターで殴りまくればいいじゃんか

357:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/12/11 00:47:02.79 h6oUwIaV0.net
初心者にとってやれること多いデッキって
何すればいいかわからないから勧めづらいんだよなあ
ビルディングもある程度勝てないデッキを把握してもらったほうがいいと思ってて
最初の殴り勝つ喜びを覚えてもらいつつ
今後の改造の幅を考えるなら成長バスターはいいかもしれん

358:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/12/11 01:01:21.16 L15klaUp0.net
成長バスターはたしかにいい温泉湯当たりでマグマより早くカマスいじめもできるし

359:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/12/11 04:59:05.67 yqNREAIH0.net
>>332
ペリュトン使える5コス軸じゃない?

360:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/12/11 07:33:59.30 DLJyygA00.net
バスターは(もう売ってないだろうけど)カップ麺にちょい足しするだけでも活躍するあの強さと分かりやすさで俺は良いと思う
本格的に入れ込むなら5cとか組めばより強いものになれる訳だし

361:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/12/12 01:00:32.85 PMOWhPqa0.net
白緑の組み合わせが好きなんですがジャックメタリカ以外にも何か面白いデッキありますか?

362:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/12/12 01:39:32.67 X9Rph6ff0.net
god
バブール

363:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/12/12 22:11:46.97 QSvrHAYB0.net
>>350
ありがとうございます
両極端で面白そうなのでよく調べてみます
昔はトビゴンゴンとか使ってタップキルするようなのが好きだったんですがトーナメントシーンを度外視しても今では古いですかね…

364:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/12/13 21:29:14.66 rD7XP3vf0.net
アナリス の効果って破壊してどちらか宣言して実行ですか?
引いて見て決めるの


365:は出来ないのであってますか?



366:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/12/14 01:23:07.56 Yc94hTYk0.net
不吉の悪魔龍テンザンと生命と霊力の変換のコンボデッキを使いたいのですが2ターン目フェアリーライフ(ジャスミン)を使用して3ターン目から動くか2、3ターン目はサーチカードを使用して準備を整えるかどちらの方がいいでしょうか。

367:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/12/14 02:31:15.78 QPmj57rQ0.net
>>352
はい
山札の上を見てからという指示は一切ないので

368:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/12/14 04:37:17.14 CVTzXSGE0.net
最近復帰してボルコン作ったんですが序盤耐えれずによく負けます
おすすめのカードありますかね?

369:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/12/14 17:40:24.92 C7t7j0Us0.net
明後日からの新弾をかなり買い込む予定なのですがこうした発売開始直後のパックでいらないVR以上のカードは店舗ネット問わずどこで買取してもらうのが一番高く売れるでしょうか?

370:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/12/14 17:43:10.35 qeWaE7I30.net
俺も持ってるけど万能とは言えないね
サザンや昔のサソリスには勝てなかったし
環境には高確率で負けるんでカードで解決できる差じゃないよ
マリエルとかノーブルエンフォーサーは必須なのでは

371:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/12/14 17:43:29.10 qeWaE7I30.net
>>356
ヤフオク

372:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/12/14 19:50:17.04 74OylLnq0.net
ふと対戦動画等を見直してやっぱり楽しそうだと思い復帰してみようと思うのですがカードをほとんど知人に上げてしまったのでほとんど素寒貧です
オススメのパック デッキ等あれば教えていただきたいです

373:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/12/14 20:05:18.99 fVlaGvzX0.net
何色が好きかどんなのが好きかにもよるけど
無色…ジョーのジョーカーズ(主人公種族なので将来性アリ?)
火…ボルツのBAD
火無色…若干高いが炎のJOEカーズ(主人公種族なので将来性アリ?)
光無色…若干高いがDG超動
青緑…ドルゲ忍法帖
が構築済みだとオススメなんじゃ無いかな

374:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/12/14 20:09:30.24 0m3z5LYs0.net
拡張性なら五色デッキを組めるアルカディアス鎮魂歌も負けてないぞ

375:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/12/14 20:13:31.89 fVlaGvzX0.net
ああアルカディアスも楽しいよな
ジャックアルカディアスとか強いし

376:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/12/14 20:22:25.64 74OylLnq0.net
>>360
>>361
結構選択肢あるんですねぇ…構築で五色とか凄いなぁ
速攻よりもコントロール方面のデッキが好きなのですがこの中だとどれになりますかね?

377:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/12/14 20:34:17.27 0m3z5LYs0.net
>>363
それならDG超動かアルカディアス鎮魂歌だな
DG超動は光文明+無色の新種族メタリカのデッキで主に戦闘やシールド関係で優勢に持っていく
アルカディアス騎士団はリメイクされたキング+クイーンアルカディアスで夫妻ロックを狙うデッキ

378:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/12/14 20:38:24.62 PUF2n8pu0.net
DGの方はデッキケースやスリーブその他諸々が付属
アルカディアの方はプレイマット付属
アルカディアの方が少し安いかな

379:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/12/14 21:15:26.56 74OylLnq0.net
>>364
>>365
なるほど…有難うございます 動画見たりwiki見たりしてどちらを買うか検討したいと思います!助かりました!

380:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/12/15 23:08:55.15 mldBcLuI0.net
>>355
サイバーダイスベガス型にする
ホールとプチョヘンザを入れる
バグ丸型にする
色々選択肢はあるよ
往年のボルコンみたいなハイランダー構築は勝ちたいなら厳しい

381:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/12/16 00:09:07.81 Rfso+mI50.net
>>367
結果残してたのはハイランダー型のボルコンだけどね

382:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/12/16 00:16:39.63 KuYqcSqE0.net
>>368
それは知らなかった
ボルコン好きなので参考までにソースあれば

383:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/12/16 13:56:22.13 Z4D5pU


384:sU0.net



385:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/12/16 14:12:58.71 rdyWezoF0.net
どぎらごん

386:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/12/16 15:40:09.02 if3f4pgT0.net
>>370
ドギ剣とミラダンテはかなりバリエーションがあるデッキタイプなんで一概にどっちの方が安いとは言いにくい
ただ0からのトーナメント仕様と考えてドギ剣をクローシス型、ミラダンテをドロマー型として比較するとミラダンテの方が安い(ドギ剣は超次元が高い、かつ揃えにくい)
ただドギ剣の中にも超次元を使わない型などもある(5色、成長型など)
ミラダンテも同様なのでぜひ改めて自分で調べてください
どちらのデッキも恒久的なデッキタイプになると思うので集めて損はないと思います

387:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
17/12/16 21:25:50.52 sn1w2wt30.net
>>369
URLリンク(twitter.com)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch