16/12/19 04:37:23.30 WfvheGfm0.net
>>6,>>13
プロトタイプ : 市販せず使用制限される可能性あり。 カスタム・メイド、スペシャル・オーダー。 略称「プロト」
レジェンド : 数カートンに1枚またはプロモ(非プロト)。 個々に条件が設定してあり、使用者を選ぶカード群。
ワン・オフ : 1カートンに1枚。 メジャーでのみ使える完全上位互換 ⇔ マスプロダクツ (= アーキタイプ )
ワークス : 1カートンに数枚。 メジャーリーグでのみ使える完全上位互換(メディア作品には登場しない)
オーバー・アーキタイプ : 1BOXに1枚 メディア作品レア(オーバー・レア)。
ハイパー・アーキタイプ : 1BOXに数枚 オーバー・レアに次ぐ上位レア。
スーパー・アーキタイプ : 1パックに1~2枚 以下、メディア内レア順当。
イージー・アーキタイプ : 1パックに2枚
アンダー・アーキタイプ : 1パックに1枚。 スクリプトが白紙だが、発動条件や召喚素材に指定されている。
レプリカ : ハイエンド(ワンオフやワークス等)の模造で、単品販売のみ。 エキシビジョンでのみ使用可。
クエスト : シナリオ専用カード。 合意があればエキシビジョンに限り使用可。
イベント : クエストと同じ条件。 オーパーツ・カード(オーカード)を含む。
先手、先攻、オフェンス、進攻 ⇔ 防衛、デフェンス、後攻、後手
守備[ガード] : ダイレクト攻撃を阻止する技能。 ダイレクト攻撃の宣言を受けて以降には遷移できない。
迎撃[ブロック] : ダイレクト攻撃の宣言を受けてから遷移(待機⇒守備)できる技能。 主に武装で付与する。
連携守備[インターセプト] : 友軍ユニットと戦闘力を合算した近接守備の技能。
連携打撃[コンビネーション] : 友軍ユニットと戦闘力を合算した近接攻撃の技能。
原則として貫通[ブレイクスルー]、迎撃[ブロック]は機能性武装[ FUNCTIONALIZE-GEAR ]でのみ付加できる。
ハイエンド(ワン・オフ、ワークス等)は、全てアーキタイプの完全上位互換で 「 MAJOR ONLY 」 。
漫画などメディア作品内で活躍するのはレジェンドとアーキタイプ群のみで、ハイエンドの存在には触れない。
ビギナーズ・リーグ : 双方が同じ入門用デッキを使う仕合形式。 エキスパート・リーグの選手は参加できない
エキスパート・リーグ : 任意で組み換えたデッキを使う仕合形式。 ビギナーズ・リーグの選手は参加できない
[第1弾] デュヱリーグ発売デッキ + 強化パック
ビギナーズ Mk.Ⅰ : 全ての基礎となる陸棲デッキ(専用の対戦形式=双方が同じ固定デッキ/選手登録に必須)
ミラージュ Mk.Ⅰ : 精霊 [幻]≒鳥獣類&魚介類 ← 初心者向けで運の要素が強いトリックスター・デッキ
○○○○ Mk.Ⅰ : ○○ [○]≒女性会員向け
ジェネシス Mk.Ⅰ : 神仏 [神]
[第2弾] 第1弾から2箇月後 + 強化パック
ヴォイド Mk.Ⅰ : 魔物 [魔]
[第3弾] 第2弾から2箇月後 + 強化パック
ブレイヴ Mk.Ⅰ : 英雄 [人]
ビギナーズ Mk.Ⅰは、最初の発売から4年間までを使用可能期間とし、それ以降のビギナーズ・リーグは
ビギナーズ Mk.Ⅱ(税込¥10,000)だけを使用できる。 Mk.Ⅱ発売前に Mk.I を購入した選手は、
その一式を返品する替わりに Mk.Ⅱを税込¥1000すなわち90%割引〔インセンティヴ対象外〕にて購入できる。
このヴァージョンアップは 《 究極の国際規格入門用デッキ構築計画 》 の一環。
万が一、 Mk.Ⅱ以降に優れたレシピが開発されたら4年を経過して以降に1年間刻みで使用可能期限を設け、
Mk.Ⅰ~Ⅱを購入した選手には返品での90%割引〔インセンティヴ対象外〕購入を可能とする。
デュヱリーグ展開初期は、デザイン(コンボやシナジー)が発揮される個性を明確化させ、
同じ特性のユニットが全ての数値帯に何かしら存在する環境構築は後回しとする。
もちろん特定の類型に限ってはパワーバンドを形成させて、それ特有の数値帯でしか存在しない設計とする。