【No】デュエルマスターズDM-454【Data】at TCG
【No】デュエルマスターズDM-454【Data】 - 暇つぶし2ch466:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/04 11:06:53.97 unlfEYRY0.net
右下の熱血もイラストから割り出せそう

467:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/04 11:07:14.93 SBL6mgkg0.net
>>457
闇2はブラッドレインな
左上は似ているが4,6に囲まれた紫部分を見るとわかると思う

468:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/04 11:16:47.49 ZrDHNuX50.net
すげーな 自分メガマナとエメラルーダくらいしかわからなかった

469:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/04 11:18:07.83 5Bzflztj0.net
一定期間区切っているのに途中経過がわからないっていう理由がいまいちわからない
ただ単に理解力が足りていないだけじゃね
あとこれ貼られ始めたのが前スレからじゃない?
しかもトップの表にはカウンティCSの結果更新されているし
「前見た」ってそれ毎日スレ開いて見ているからじゃね

470:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/04 11:20:19.83 UFqVvfH30.net
キリコ3にドラゴンのマークがない
これは再販か?

471:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/04 11:28:12.27 dOkVa8It0.net
貼った後ファンデッカスだの煽るのはいいんですかね

472:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/04 11:31:01.28 EWkGYAJB0.net
>>451
巣におかえり

473:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/04 11:31:51.00 jRpJHv0y0.net
9月からとは言え一定層いた黒単を使用率トップに押し上げたのは間違いなくヴェイダーだろうなあ
タイガニトロといいヴェイダーといい発動タイミングがなんかおかしい

474:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/04 11:36:40.58 lInCNcVQ0.net
黒単のヴェイダーは思いっきりブロッカーが仕事してるからな

475:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/04 11:37:31.58 jXbKl+dL0.net
ヴェイダーは書いてあること地味なのに強いよね
普遍的に強いのはああいうカードなのかもしれない

476:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/04 11:45:48.56 fNKtbgdP0.net
よく考えると4コストで墓地肥やし付き置きドローとか殿堂入り待った無しのスペックだよね

477:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/04 11:47:51.51 cc90oEfb0.net
墓地ソに入れようと思ったらやはり悠長だった思い出
間違いなく強いんだけどね

478:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/04 11:47:59.49 WbMYm9BP0.net
クロスオーバーオールデリートヨミという電波を発信した
ヨミが無色で組み込みやすいし意外といけんじゃね

479:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/04 11:51:18.61 cc90oEfb0.net
>>470
面白いなそれ
って思ったけど大体リリィでよくねぇか

480:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/04 11:52:37.97 lInCNcVQ0.net
ヨミの話始まるといつもそれリリィでいいじゃんって言うやついるよね
俺のことなんだけど

481:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/04 11:55:29.65 unlfEYRY0.net
>>461
前にも延々CS結果コピペしてるやついたじゃん

482:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/04 11:56:30.91 cc90oEfb0.net
まあ黒緑で組むとなれば…

483:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/04 12:06:52.81 ysk7ghoN0.net
>>459
あ、本当だスゲー
>>458
実は偶数の文字で右下の熱血龍のコストが隠れてない場面があってそのシーンを確認すると12マナって書いてある
でそのコスト(12マナ)のガイコマはDソウルBしかいない

あと真ん中の自然の6コストの奴はたぶんアジャラシ

484:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/04 12:19:10.89 u4tOrFf60.net
エンジェルフェザーええやん

485:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/04 12:19:12.63 Ij2lgc7I0.net
水の3コストと4コストも頑張れば見つかりそうだけど厳しいな

486:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/04 12:21:31.78 iT4rTQIX0.net
触れ幅はあれど
光のエナジーライト枠になりそう

487:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/04 12:22:35.26 5Bzflztj0.net
オールデリートはネクラかトリーヴァt黒になりがちだもんなあ
黒緑だとちょっとね~

488:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/04 12:24:26.39 Ij2lgc7I0.net
エンジェルフェザーでエンジェルフェザー拾えるのは嬉しい

489:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/04 12:25:30.07 p7+pgEjZ0.net
めちゃくちゃ強そうなカードだな

490:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/04 12:34:15.12 ysk7ghoN0.net
アルファデッキをエンコマ(ドラゴン)とウィングで固めてプランで拾う構成にしてるからそのプランとホリスパを拾えるフェザーの登場は朗報だ

491:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/04 12:37:12.83 /z+zvjOQ0.net
友達がさっそくキリコオールデリート組んできやがった

492:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/04 12:54:46.72 cNKz3mSy0.net
キリコされる前に殺せばいいじゃねぇか!(侵略者並みの感想)

493:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/04 12:55:18.16 5Bzflztj0.net
青抜き天門ならエンジェルフェザーは選択肢になりそうだが白単天門自体ねー

494:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/04 12:57:54.16 /YRzmQZo0.net
天門ループばかり話題になるが今の青白天門ビートはどんなブロッカーつんでる?自分はドラグハートつかうエンコマドラゴン多めなんだが巨大ブロッカーもいれたくなる

495:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/04 12:58:25.18 fNKtbgdP0.net
エナライいらないやん

496:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/04 13:00:34.34 Qy5zjh+50.net
キリコオラァ→星域、星域、エナホ(マナにキリコ無し)
そりゃ(使用者が)投了しますわ

497:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/04 13:04:16.57 cNKz3mSy0.net
>>486
デュエンジェルとかいうパワー13500・Tブレイカーのクッソ脳筋アタッカーすき
ガイギンガも狩れるゴリラっぷりがたまらねぇぜ

498:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/04 13:04:46.26 p7+pgEjZ0.net
モルト「ゴリラと聞いて!」

499:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/04 13:08:51.29 u4tOrFf60.net
>>486
ドラグハート使うエンコマドラゴンって何だよ

500:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/04 13:10:25.88 5Bzflztj0.net
大型ブロッカーってミルザム、ブルエ、マドンナ、ヴァルパラで間に合っているイメージ
他に候補って言われるとね

501:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/04 13:12:19.15 5Bzflztj0.net
>>491
そらヘブンズロージアだろたぶん

502:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/04 13:14:19.93 cNKz3mSy0.net
ヘブンズロージアはヘブンズヘブンやエンドレスヘブン立てるだけでなく
アルカ系やシデンギャラクシーの進化元にもなれる辺り、過去のカード群とも割と相性よくてすき

503:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/04 13:20:13.50 hkqBHKm2O.net
赤単ガトリング&レッドゾーンにロイヤルアイラとターボ55って必要かな?
中盤に手札0で反撃されてあと一歩の所で負けるの
パルサーなんかもいいんだけどReV限定だと入れられないんだよね

504:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/04 13:30:20.54 29wRvLLz0.net
>>495
マルチ死ね

505:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/04 14:16:39.20 OikC9BWZ0.net
>>490
なんだかんだQブレイカーと鉄拳天守閣で捲った時の18000火力が強いからもう許せるぞオイ!

506:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/04 14:41:49.46 /YRzmQZo0.net
>>491
え?

507:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/04 14:46:17.13 G9SO4wcc0.net
モルト死すべし、慈悲はない

508:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/04 14:54:40.38 p7+pgEjZ0.net
ゴリラモルトと最初の可愛かった頃のモルトはセーフ

509:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/04 15:21:26.13 Ij2lgc7I0.net
ゴリラモルトのせいでベジータ様が一層ショボく見えるようになった
スケールが違うわ

510:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/04 15:39:48.43 fiPSHBg60.net
ゴリラってなんだよ

511:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/04 15:45:39.37 m7z0JVNa0.net
>>501
スケール(マナコストとパワー)はベジータ様のが上だから...

512:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/04 15:47:00.88 cNKz3mSy0.net
でもあのゴリラ、ジャックポットでドラゴン発射されてくるんだぜ?

513:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/04 15:52:27.39 dOkVa8It0.net
9マナ以上がフリーダムになり出したことを示すカードでもある

514:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/04 16:06:55.12 fNKtbgdP0.net
ガチロボ軸で9軸組みましょう

515:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/04 16:07:26.56 CrflEPlb0.net
ガチロボよりマグマムーンの方が良さそう

516:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/04 16:33:18.91 O6x7V3x00.net
ガチロボ10軸考えた奴は俺だけでいい
真剣に考えてた

517:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/04 16:43:30.80 ZCMc2W8k0.net
>>508
10って6と3の次に誰もが考えるコストじゃないん?

518:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/04 16:47:28.99 jXbKl+dL0.net
ガチロボ九極デッキが完成する?

519:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/04 16:49:16.70 Ij2lgc7I0.net
モモタルスはともかくチュートピアは相性悪すぎだろ

520:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/04 16:50:45.62 PBKtJGtt0.net
10軸ガチロボはゼニスが軒並み召喚時限定だからちょっと地味

521:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/04 17:19:53.99 uPbgT7ni0.net
9のガチロボはドミ主体の方がよさそう

522:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/04 17:47:20.52 DlyOAWA30.net
6軸も最初のガチロボから超ガン回って1ターンでデッキを全部使い切るパターンがあるから捨てがたい

523:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/04 19:06:04.13 +vjYCpdV0.net
6ガチロボでも弱いのにそれ以外のコストなんてただのジャンクだよね
ドラゴン数枚のデッキでドラッケンやメンデルス入れてる子供と同レベルだわ
安定性無さすぎ

524:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/04 19:15:11.24 dOkVa8It0.net
湧いたか

525:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/04 19:15:14.26 7UvxLgJ70.net
ガチロボトーク久しいな

526:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/04 19:18:54.01 u4tOrFf60.net
ガチロボでガチロボ出せること考えたら6しかありえない

527:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/04 19:27:02.36 uUw0vthJ0.net
1コス帯ガチロボという電波を受信した

528:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/04 19:32:58.32 p7+pgEjZ0.net
ロンリーウォーカーと相性バツグン

529:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/04 20:07:23.62 Ij2lgc7I0.net
>>518
逆に考えれば他のコスト軸だとガチロボの分ハズレが4枚増えてしまうことになるからな
6コスト軸ならハズレはギフト4枚だけで済むしロマンと実用兼ねるとこれが安定になってしまう

530:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/04 20:45:46.24 p7+pgEjZ0.net
ロマンならAOTWを立てるのを狙うと楽しいゾ

531:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/04 21:03:50.20 co11lIbp0.net
起源神もロマンがあって楽しいぞ

532:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/04 21:05:01.33 3w2NQYrr0.net
ガチロボはロマンの域は超えてると思う
ただ無理に9にして不発が多いならロマンにすらなってない気もする

533:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/04 21:05:53.98 kVQLGVU40.net
ロマノフのデッキってもう再販してる?

534:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/04 21:18:19.96 jXbKl+dL0.net
俺んところはまだ
3個買っといてよかったと思ってる

535:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/04 21:31:16.31 YgUh+jVa0.net
6軸はガチロボ自身もさることながらモルトとシンカイサーチャーが使えるのが大きすぎる
あとガラムタも6だし

536:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/04 21:45:03.86 kVQLGVU40.net
復帰勢だからよくわからんのだけどカードゲームのデッキの再入荷ってカードショップでしかやらないもんなの?

537:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/04 21:47:45.69 noY+ixqj0.net
言ってる意味よくわからんが再販を入荷するかしないかは店次第じゃないの

538:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/04 22:00:06.41 jXbKl+dL0.net
ロマノフデッキはパーツ取りにも良いからショップには頑張って入荷してほしいわ

539:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/04 22:17:04.45 0GanvNV60.net
まぁ電気屋とかはSDも再版分は入荷しないことあるな

540:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/04 22:45:48.50 Lnf91zkq0.net
構築済みはガイオウバーンみたいに再販無しにしてほしいわ
悪いのは買わない人だろ

541:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/04 22:57:29.41 ng4vOuNT0.net
再版なしのユーザー側のメリットってなにさ。社会人特権かなにか?

542:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/04 22:58:51.37 in+pozPc0.net
再版あって得する人はいても損する人はいないと思うんだけど

543:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/04 22:59:32.76 QKb0UVqH0.net
転売屋が損するんだよ言わせんな

544:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/04 23:02:35.39 gEH2cWJQ0.net
今気づいたんだがひょっとして質問スレが前のスレストで落ちてね?

545:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/04 23:02:40.19 AQnJgR530.net
持ってないプレイヤーが不利なカードは持ってないプレイヤーが多いほど、持ってるプレイヤーが有利ってことじゃないの
それこそ当時のガイオウバーンとかジョニーとか
ゲスい考えだけど

546:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/04 23:04:25.04 i5heYO8V0.net
デュ円プロモカードと交換できるって聞いたけど嘘だよな?

547:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/04 23:05:55.96 i5heYO8V0.net
>>537 殿堂 プレミアム殿堂+再販のコンボで値下げされる場合も
エメラルーダよ再販してくれえええええ

548:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/04 23:14:53.46 jRpJHv0y0.net
再録が重なるとシングルを取り扱うようなショップは辛い
じゃあ再販はどうかって言われるとうーんって感じがする

549:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/04 23:15:58.34 ng4vOuNT0.net
ああ、悪いのは(転売屋の俺から)かわない人だろってことね

550:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/04 23:21:13.15 FzovTwd20.net
サファイアプレイマットの画像早く来ないかな
地味にずっと楽しみにしてるんだ

551:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/04 23:21:54.14 hGN/8rJI0.net
>>536
質問スレも被害にあったよ
本スレがルール質問書き込みで溢れる事態になるかと思いきやそんなことはなかった

552:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/04 23:26:30.25 jXbKl+dL0.net
>>538
そんな美味い話があるとお思いか

553:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/04 23:42:40.54 noY+ixqj0.net
アイラのスリーブ欲しいなぁ

554:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/04 23:43:55.99 vnyr1Jv30.net
じゃあパック買ってデュ円貯めないとな(ゲス)

555:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/04 23:46:44.87 iG2WvY9k0.net
パックを買わせようとした末のデュ円なんだろうがそのデュ円が単体で価値を付けられて売られている現実
次はどう来るか

556:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/04 23:48:59.91 O6x7V3x00.net
友人がもうアイラ3つもってる

557:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/04 23:56:13.90 cxxUENlk0.net
どう考えてもデュ円の交換量がインフレしてるのが原因なんだよなあ
ローダー1枚に一箱分のパックが必要ってのは流石に大きなお友達でも辛いもんがある

558:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 00:06:49.05 5GkiaqsE0.net
>>547
まともにパック買ってても碌に溜まらないからね
毎弾2,3箱買いぐらいのペースですら9億なんてすぐには届かないだろうし
たまに箱買いする程度だと1年で3億届くかどうか、箱買いできない年齢層だと正攻法じゃスリーブすら……

559:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 00:18:24.13 dYAGnNj50.net
TCGって中古も大切にしなきゃいけないという難しいなかなか業界だよね

560:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 00:18:41.80 F0YeOPdf0.net
9億デュ円札が当たったのは素晴らしい幸運だったわ
アイラたんくんかくんか

561:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 00:19:24.52 dYAGnNj50.net
×難しいなかなか業界
○なかなか難しい業界
ミスった

562:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 00:23:17.55 hge5ozpn0.net
デュエマは全く置いてない店とか普通にあるからなぁ…そんなマイナーなタイトルでもないのに

563:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 00:25:38.73 3mcJE91O0.net
メインターゲットが購買力無い小学生だからね
しょうがないね…

564:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 00:27:21.99 zbCDKfgN0.net
大会やっててそれなりに人も集まってたのに急にやらなくなって(他のTCG大会はやってた)ショックを受けたことはあったわ
カード自体は普通に取り扱ってるのに何故…

565:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 00:32:34.63 vZSxQGoq0.net
逆に小学生でモルネク2枚も3枚もあってドラグハートも揃ってるの結構見るけどどうやって手に入れたんだって思う

566:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 00:33:05.19 5A89AreE0.net
>>557
親がDMP

567:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 00:38:59.71 zbCDKfgN0.net
大会やってる店ではドラゴンボールのカードゲームが流行っててかなり高額のカードを親にせびってる子供も見るし
デュエマでそういうのがあってもおかしいとは思わない

568:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 00:41:12.22 ElHHsec50.net
ローダー一枚1億デュ円だけは絶対に設定ミスだろと思った
次の大会に何で出ればいいかもうわからなくなってきた
対速攻にやや不安は残るが5cでいいか

569:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 00:43:34.51 5A89AreE0.net
実際に親子でデュエマやってる人を知ってる
羨ましい限りだよ

570:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 00:44:34.63 IK5MGjhoO.net
いまだにREV構築で緑を見ない

571:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 00:51:10.20 wTtfV1ay0.net
親子デュエマの親だけどカード名叫びながら召喚したりしてて楽しいよ

572:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 01:01:07.30 ElHHsec50.net
子が高い環境トップ、親父がいかにも趣味って感じの安いメタビートで
お互い勝ち進んでるの見てると楽しんでいるみたいで何より
あと「むやみに」高いカードを買い与えるのが良くないだけであって、
今のデュエルマスターズなら納得できる高いカード買えば長く遊べるよなあ(飽きるとかはともかく)

573:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 01:03:47.01 vZSxQGoq0.net
>>562
そもそも自然自体が守りが苦手だからサソリスやべアフガンみたいにビートするしか無いからねぇ
べアフガンはパーツ足りないし多色と組むにしてもrev構築だとブーストの優先度低いしかなり厳しそう

574:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 01:09:53.22 dYAGnNj50.net
Revの緑単は2回見たぞ
片方は受付でRev限って知った奴が普通のベアフガンに急遽Revで使える緑クリ突っ込んだ適当なものだったけど

575:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 01:13:26.75 JZoSpGgu0.net
デュ円に対して文句言ってる奴多いけどあれ自体はあくまでオマケ、タダだし文句言うのはおかしいだろ
金払ってまで欲しいのは俺らの事情だし
悪いのは俺らとアイラの尻

576:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 01:19:02.82 5GkiaqsE0.net
そう考えるとDM-03までのカードプールで長期戦狙いの緑単組んでたカブト丸ってすげえな
STのナチュトラに助けられたとはいえ赤単ヴァルボーグ相手にそこそこ立ち回ってたんだぜ(この前出たコンビニコミックを読みつつ)

577:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 01:26:47.24 riHH3Nr00.net
カブト丸の出番を奪った天地を許すな

578:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 01:36:11.75 k7iY6Ic40.net
カブト丸は現実のデュエマらしく下手に殴ることで相手の手札が増えることを恐れたプレイヤーの鑑

579:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 01:37:14.44 bDZMUH3G0.net
出番を奪ったって程出てないんだよなぁ…金持ち設定活かしてカブト丸との差別化は一応されてるし
アニメは知らん

580:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 01:46:54.48 dYAGnNj50.net
そうはいってもカブト丸の最後の出番から天地登場まで結構空いてない?

581:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 06:56:32.10 k1+IiE36O.net
再販したと聞いて探してるけどマスターズクロニクルデッキロマノフVerどこにも売ってねえ

582:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 06:59:59.70 PRp8cSk1O.net
>>564
逆に親が環境デッキで子が速攻デッキとかのほうがいい気が。
これが金の力だ!という教えとして

583:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 07:09:06.74 vyzclDdZ0.net
>>573
確か再販は今月下旬だったはず

584:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 07:12:55.43 F0YeOPdf0.net
あんまり金にものを言わせるのは教育上よろしくない気もするが…

585:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 08:02:25.27 wTtfV1ay0.net
他のおもちゃやスーパーの食玩あれもこれも欲しいって言い出した時に、
これ我慢したらドギラゴンのパック * 個買えるぞ、って我慢できたら買ってやったりしてる

586:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 08:19:02.49 Fb3ZhhBT0.net
デュエマやってる親子連れに良いお父さんですねと言ったら3人中3人嫌な顔してたな
嫌味じゃないのに…

587:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 08:34:40.15 ZE8BycTk0.net
リア充自慢キモい

588:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 09:22:05.94 odU/spVu0.net
色追加してアクアン系の何かでよくね?ってなりそうなエンジェルフェザーは何に使うのがいいんだろう?

589:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 09:22:57.80 tU9PDPQD0.net
そりゃrevの白単


590:よ



591:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 09:41:45.27 FH5jfs650.net
Revの白単って連鎖デッキなんだから呪文なんて採用されないでしょ
3コストドローなら確実に1枚引けてクリーチャーのピカリャン安定だよ

592:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 09:55:16.53 9wPqd8DS0.net
モモタルスデッキに入るんだよ

593:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 10:13:35.60 k1+IiE36O.net
デスライオスで相手のクリーチャーと自分のベルベルを破壊して墓地からガウル出したらガウルの能力使える?
あとガウルが場に出てるときにオルゼキアだして相手のクリーチャー2体破壊したらガウルの能力二回使える?

594:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 10:21:03.13 jVXRBD/J0.net
>>584
上は無理だが下はできる

595:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 10:48:05.53 LLxqeaHa0.net
>>578
付き添ってるだけで独身だったんじゃ・・

596:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 10:54:28.98 sFTNScE00.net
光が推している◯極シリーズのスペック低すぎだろ
考えた奴の頭かち割って中身見てみたいわ

597:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 11:15:12.52 9wPqd8DS0.net
ヒラメキを殺した九極をゆるすな

598:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 12:03:40.43 m52qzIWm0.net
チュートピアは強いのに侵略条件が厳しすぎて星域でぶん投げた方が早いっていう
刺さるデッキにしか刺さらないのにあそこまでガチガチに制限設ける必要あったのか

599:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 12:15:17.74 iBZv3etq0.net
チュートピアが強いとか寝言は寝て言えよ

600:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 12:18:17.16 aSdI/ETE0.net
時空不滅がチュートピアの侵略を補助しチュートピアが超次元に卑劣な封印を施す片害共生関係

601:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 12:24:36.85 m52qzIWm0.net
>>590
イメン黒単超次元の展開力をごっそり奪える除去耐性持ちのどこが弱いんだ?
おまけにパワーも高い

602:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 12:30:02.86 ZE8BycTk0.net
ここにいる奴ってみんな富裕層で彼女持ちの勝ち組リア充なの?
とてもそうとは思えないんだけど

603:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 12:31:22.78 iBZv3etq0.net
封印効果も除去耐性も侵略対象も微妙で中途半端な効果で本体のコストも重いとかなにが強いんだ?

604:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 12:53:46.73 M2MaMknA0.net
だから侵略条件が厳しすぎるつってるんだろ

605:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 12:57:25.00 DixoJYeB0.net
なんかイケメンでリア充がDMやっててそこそこ強かった奴がいた
DMしかないのにあんまり強くない俺
DMでも社会の辛さを知った死にたくなった

606:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 13:02:09.70 bk3v2o0t0.net
カードゲームは金さえ積めばすぐ強くなれるでしょ

607:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 13:04:37.57 P/qgag2B0.net
デュエマックスなかったらRev戦って今以上の激狭カードプールになってたんだよな
やっぱり再録商品って限定戦に大きく影響するんだな

608:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 13:05:16.28 40syFa9X0.net
さっきから理不尽負けが続いててストレスがマッハ
せめて1枚トリガー埋まってれば勝ってたのにとか、右のシールド先にブレイクしてれば勝ってたのにとか

609:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 13:09:21.58 AFq3PSYS0.net
デュエマでよくある事なのにどこが理不尽なん?

610:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 13:12:14.70 M2MaMknA0.net
それを理不尽と感じるようならTCG向いてないような

611:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 13:12:24.40 /hOxXGJe0.net
自分を顧みず運のせいにする浅はかさは愚かしい
まず第一に最初のマナチャージ選択から自分のプレイングを見直すことを始めるべきそうすべき

612:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 13:14:26.74 3AejnlYA0.net
チュートピアの侵略条件はあまりキツいと感じないなぁ
他のやつがゆるすぎるだけでしょ

613:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 13:15:08.84 vAiMXgnB0.net
キャラスリの上に何枚か重ねて二重とか三重スリーブにしてる人よくいるけど
あの透明なスリーブって100均のやつ?

614:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 13:19:17.66 P/qgag2B0.net
カードショップとかに400円とかで置いてあるやつじゃないかな
100均のは重ねがけを意識したサイズになってなかった気がする

615:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 13:21:28.08 IK5MGjhoO.net
100均のやつを知らんがサイズ考えりゃわかるだろ
そもみんな同じスリーブ使ってるわけじゃないから知らんよ
スリーブ詳しく知りたいならサプライスレに行くんだ

616:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 13:22:31.98 UoTtuVrX0.net
サプライスレへ

617:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 13:23:31.54 M2MaMknA0.net
>>603
他のやつが緩いからこそ厳しさを感じる
光版コダマンマとか9コスト版エイヴンとかあれば使いやすくなりそうだけど

618:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 13:25:09.62 IK5MGjhoO.net
光コダマはルーダがいるやろ

619:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 13:28:57.86 C/oDttF90.net
仕事も恋愛もできるやつが趣味の世界でも上位なのはなんら不思議じゃないww
リア充ひがんでる奴は職場じゃ窓際でいない歴=年齢でデュエマもCS予選落ちレベル

620:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 13:30:09.74 M2MaMknA0.net
>>609
ルーダじゃ遅いしそんなこと言ったらロゼッタでいいわけで
2~3コストでSB発動できるクリーチャーが欲しい

621:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 13:33:51.83 oB798o+X0.net
まぁ、百均のでも良いけど保護性能はダメダメだから、きちんとしたオーバースリーブ買った方がいいよ

622:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 13:34:07.52 9A3BX5eF0.net
水のコダマが欲しい
水の革命は書いてあることは強いんだけどなぁ

623:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 13:34:56.03 P/qgag2B0.net
もう素直に闇入れてマンマ積めよ……

624:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 13:35:05.72 Tca4uyN60.net
ミラク(ボソッ

625:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 13:37:05.94 maXRjl3x0.net
ミラクにボルカニックアローかけよう

626:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 13:38:16.33 pHq2OCci0.net
>>596
氏にはしなかったのか残念

627:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 13:39:58.99 TH0noVhZ0.net
>>613
Sバックで一枚ドローとか

628:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 13:50:54.78 J6SqU4/K0.net
ミラクはミラダンテの進化前なのにミラクという名前が気に食わない

629:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 13:58:11.06 UoTtuVrX0.net
>>596
DMのせいにするな。構築考えりゃカードくらいなら勝てるだろ甘えるな

630:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 14:01:25.80 IK5MGjhoO.net
ぶっちゃけ九極のスペック考えたら条件妥当だろ
文句あるなら使わなけれゃいいし

631:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 14:20:51.33 0hjNfNGt0.net
デッキ開発部は明日更新しなかったら、未更新3ヶ月目に突入か…。

632:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 14:21:31.28 guhDjqdr0.net
ちゃんGってサイコロンの劣化すぎね?
5枚目以降のサイコロンって考え方でいいのかね

633:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 14:24:43.65 uuz+/HN80.net
デッキによってはチャンGより安定する

634:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 15:08:43.56 ZkUfsjLw0.net
チュードピアの侵略は現実的じゃないし9コストも払う進化ならゲームエンド級の効果は欲しい

635:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 15:11:35.69 ZXHKvZS00.net
単なる進化元要員ならチャンGはその考え通りかもねアンブロッカブルが役に立った身としてはコイツも立派なアタッカーなんやなって

636:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 15:13:30.49 uuz+/HN80.net
9コスコマンド増えたら十分狙っていけるでしょ
モモタルスのほうが強そうだけど

637:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 15:36:49.72 ZE8BycTk0.net
ま、精々もがきあがいて負けてくるんだな
お前らは俺みたいなイケメン勝ち組リア充に負けるために存在する、はっきりわかんだね
あ、底辺貧乏無能ぼっち童貞の負け組に言っても顔真っ赤にして妬まれるだけかwww

638:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 15:44:27.07 9wPqd8DS0.net
僕ちゃん朝からずっといるけど学校は?

639:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 15:46:52.20 ZE8BycTk0.net
>>629
よう低学歴^^

640:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 15:58:10.35 ya6L5jgd0.net
イケメンがイメンに見えるんだけど

641:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 16:02:42.03 /hOxXGJe0.net
今時ハッセの二番煎じとか流行らんぞ

642:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 16:05:37.08 uuz+/HN80.net
リア充なのに1日2ちゃんねる浸りとか涙が出ますよ

643:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 16:09:20.74 pHq2OCci0.net
リアルとネットの大逆転

644:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 16:09:25.14 4hf/UgCR0.net
そもそも最初のレスがブーメランになって帰ってきてるし

645:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 16:11:42.57 SRHneXOk0.net
ちょっと踊らされすぎてんよ~

646:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 16:13:02.27 F0YeOPdf0.net
ありのまま(ry
さっきフリーで対戦を申し込まれ快諾したら
相手のデッキが40枚ともデュ円ローダーに入っていた……
分厚くてシャッフル出来ないとか、デュ円の無駄遣いとかいうレベルじゃねぇ
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ……

647:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 16:19:28.68 m52qzIWm0.net
サイドローダー40枚とか厚さ何cmになるんだよ
8億近くまで貯めたけどサファイアプレマと交換できるようになるのはいつだろ

648:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 16:20:55.98 58y8krba0.net
ローダーでデッキを組むのはデュエリストの夢

649:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 16:49:16.01 l8w1/wcD0.net
サファイアプレマ欲しいねぇ

650:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 16:59:03.83 gJ+ebmgq0.net
温泉のぬるま湯に浸かった結果「無職」になったサファイアのプレマなんているんですかねえ

651:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 17:02:15.93 h82aSmZ/0.net
サファイアなんてガイムソウの玩具でいいんだ上等だろ

652:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 17:07:56.22 sFTNScE00.net
ガイムソウ自体遅いけど使うとしたらフィニッシャーはモルト王、覇、Gメビウスいるし
選択肢でヴィルヘルム、マナロックいるからサファイアは特に必要とわけでもない

653:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 17:14:02.90 ZXHKvZS00.net
遠回しにプログレを虐めるのはやめてあげて

654:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 17:15:41.25 AFq3PSYS0.net
連ドラで使えばいいじゃんと思ったけどモルネクとかいうやつのせいで連ドラというジャンルが虫の息だった

655:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 17:16:47.05 ElHHsec50.net
かっこいいからいいじゃん

656:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 17:21:02.27 gJ+ebmgq0.net
バルガシリーズ、死亡確認w

657:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 17:36:10.07 KD/8/bKm0.net
実質ジャックポットで好きなのリクルートできるから
モルネクいればあら不思議ワンショットも連ドラ鬼打点精製も一瞬で

658:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 17:37:22.78 S8I0m33U0.net
9極の一番憎いところはあのザマで光のSR枠食ってるところ
ブッディデッキの強化はよ

659:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 17:47:34.62 m52qzIWm0.net
三界のテーマは3に関する事なんだろうけどカッツイレルだけ関係ないな
ブッディは一応リンネルでそこそこ強化されたんじゃねーの

660:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 17:54:32.11 kQTf1Dqm0.net
ブッディは無限シールドフォースとかレオザワルドと合わせたり夢がある

661:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 18:17:32.58 XjT6+LKY0.net
ファンデッキの構想ばっか練ってるけどアルカキッドの使用用方法がわかんにゃい
白単でやろうとするとサザンルネッサンスが進化元になることがほとんどだわ

662:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 18:20:59.69 h82aSmZ/0.net
サンスクリッドでホーリースパークを盾に埋めようぜ!
あとはまあ……エメラルーダとかでなんとか……

663:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 18:22:44.53 AFq3PSYS0.net
クロニクルパック摘まんでるうちに真っ先に揃ったからアルカキッド組んでみたけどどう組めば強くなるのか全くわからないわこいつ

664:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 18:24:14.98 gJ+ebmgq0.net
まずアルカキッドを入れる時点で強くない

665:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 18:27:22.23 h82aSmZ/0.net
アルカキッドで踏み倒しを狙うということはホーリースパークをデッキに入れなければならないわけで、
もう二重のディスアドバンテージを構築段階で背負うことに……

666:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 18:34:16.84 sFTNScE00.net
最終的にアルカキッドとホリスパがデッキから抜ければ完成というコピペの流れそのものだな

667:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 18:34:50.09 m52qzIWm0.net
アルカキッドでガガラストミステリカを踏み倒してホーリースパーク撃ちまくって聖霊王を踏み倒しまくろう
トリガーアポカリされたら泣こう

668:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 18:40:36.13 Tca4uyN60.net
キッドとミステリカぐらいならアポカリ使うのに相手4体並べなきゃいけないからヘーキヘーキ
ホリスパ撃ってるからタップキルできるし

669:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 18:46:32.47 pQlz2Neg0.net
アルカキッドのコレジャナイ感半端ない
確かに白凰といえばホリスパとアルカディアスかもしれないけど・・・

670:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 18:48:05.75 HrDdzbKP0.net
アシッドからシューゲイザーとジャスティスをリクルってジャスティスでホリスパが当たるようにお祈りするっちゃ

671:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 18:49:06.86 sFTNScE00.net
アルカディアス専用星域内臓のクリーチャー出せば問題なかったのに
低スペックのクリーチャー&呪文の聖霊王介護デッキはきついやろ

672:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 18:50:51.48 m52qzIWm0.net
>>660
バーロウはよかったのになぁ
アルカキッドとホーリースパーク積んでアルファ踏み倒すくらいならブーストしまくって出す方が強いのも悲しい

673:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 19:25:25.71 18YhyIRi0.net
ホリスパコスト高いのにDNAの劣化番というとこがなぁ

674:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 19:26:27.60 pHq2OCci0.net
1弾のカードに何を

675:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 19:27:19.98 2YLFC8ij0.net
>>664
ホリスパって第1弾のカードだぞ…

676:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 19:29:45.70 E8ihkqd60.net
クロニクルデッキで友人と復帰した組だけどNoDataでホリスパ仕込まれるのがすごい嫌でした
ちんたらやってたら普通に打たれるし

677:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 19:31:03.44 2YLFC8ij0.net
>>667
コンビニコミックに付いてるデッキがオススメ
最速4ターンで決着つくし

678:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 19:34:08.63 h82aSmZ/0.net
アルカキッドの踏み倒し条件がスパーク呪文ならなんでもOKなら……

679:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 19:35:47.66 l8w1/wcD0.net
>>669
ヴァルハラマスターでプリズンスパーク撃ってかなりロック出来るな

680:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 19:36:21.70 E8ihkqd60.net
>>668
調べてきたけどそのデッキそこそこ強いんだな
オマケでついてくるデッキが強いのは凄いと思うわ

681:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 19:36:37.75 DSyI1uvI0.net
ロジックスパーク「やあ」

682:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 19:49:25.95 iBZv3etq0.net
最後にスパーク手打ちしたの何時だっけかなって考えるくらいスパークは手打ちしないから
ホリスパでも事足りる場面は多い
無論マススパと比べると1枚手札損することになるが

683:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 19:52:44.40 F0YeOPdf0.net
手打ちされるのはサイスパぐらいだな

684:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 19:58:49.46 l8w1/wcD0.net
いざって時に手打ちでドロー出来るのがサイスパの強みよな
色合せも含めて5cだと必須

685:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 20:00:46.95 uuz+/HN80.net
たまにはヴァルハラマスターを思い出して差し上げろ

686:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 20:05:07.37 DSyI1uvI0.net
>>670で話題でてるだろ つぎ話題になるの何ヶ月後になるかわかんないが

687:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 20:10:26.91 +cvFpaCM0.net
昨日他の板で立ってたデュエマスレ見て復帰する気になったのだけど今の環境ってDSの頃とあんまり変わってない?
DS終わるあたりで近所のカドショ閉店しちゃってそれ以来引退していたんだがよかったら教えてほしい

688:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 20:10:50.23 PRp8cSk1O.net
手打ちもできるクイックスパーク強いやん

689:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 20:13:05.39 qQ0UEhpd0.net
手撃ちだけを考えるとスーパーとバリアントの2枚には未だに後輩も追いついてないかもしれん

690:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 20:13:53.21 IK5MGjhoO.net
最近はマスパが好き

691:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 20:25:55.68 sFTNScE00.net
>>678
トップヘルボロフ、次点イメン
ってか上にCS結果貼ってあるから見ろよ

692:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 20:26:30.11 l8w1/wcD0.net
>>678
DS末期のトップメタ三傑のうち黒単ヘルボロフとイメンボアロは強化された
逆に強いトリガーが増えてモルトNEXTは落ち目
天門は相変わらず

693:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 20:27:56.23 bDZMUH3G0.net
>>678
ガトリングとベアフガンの侵略速攻が環境に入ったくらいで、前のトップデッキは黒単が露骨に強化、モルトとイメンは採用候補が増えた程度

694:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 20:32:45.44 /hOxXGJe0.net
5→6とマナカーブは綺麗なんだけどなーホリスパキッド
5マナ域だと大体吸い込むミツルギ勝ガの餌食だしキッドをカバーできるカードがイマイチ見つからん

695:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 20:33:30.27 bUrYZDtb0.net
ボルコンミラーだと頭使って楽しいな
一試合15分とかざらだし

696:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 20:35:29.56 +cvFpaCM0.net
>>682-684
みなさんありがとう

697:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 20:38:50.86 sD9Ey8xR0.net
普通にグッスタでボルコン組むと
先にロスソ打った方のほぼ勝ちだよ
頭を使ってるように見えてロスソ引き込む運ゲーだから

698:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 20:39:05.04 sFTNScE00.net
★CS結果(H27.9~12) ★
※チーム抜き
※通常環境
※ベスト4以上を集計
※カウンティCSまでの集計結果
ヘルボロフ:15、イメンブーゴ:11
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ガトリング:6、モルトNEXT:5、レッドゾーン:5
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ベアフガン:4、墓地ソース:3、ヘブンズゲート:3
グレンモルト(赤緑2、黒赤1) 3、ドロマー超次元:3
黒緑速攻:3、ラララオプティマス:3
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
刃鬼:2、トリビ:2、サイクリカランデス
チェインレックス、ルネッサンス、オボロセカンド

699:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 20:42:57.25 qQ0UEhpd0.net
キッドを守るならフィルミエとアンドロ・セイバか
死んでも湧水の光陣で引っ張れるようにするとかかね

700:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 20:47:58.62 sFTNScE00.net
もうアルファディオス出すだけで一苦労だな
聖霊王出すサポートカードじゃなくてデッキパワー落とす妨害しかしとらんやん

701:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 20:49:59.03 JBo9c7c+0.net
釣りかもしれないけどボルコンはロスソ引く運ゲーとかよく言えるな

702:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 20:52:58.96 ElHHsec50.net
先んじた者だけが相手の絶望を見ることができるのは間違いないでしょ

703:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 20:55:30.51 s+i4c0690.net
血も肉も魂も死者の飢餓を癒せやしないしな

704:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 20:56:34.86 l8w1/wcD0.net
お前らFT好きだな
荘厳さと火文明っぽい馬鹿さが感じられるBWDの最初のFT大好き

705:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 21:07:50.11 qQ0UEhpd0.net
>>691
オレ気付いたんすよ
最初からデッキの核は聖霊王じゃなくてキッドとホリスパだって

706:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 21:09:50.17 s+i4c0690.net
RDかな?

707:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 21:11:59.44 uuz+/HN80.net
つまりどういうことだってばよ

708:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 21:13:57.92 JBo9c7c+0.net
夢にまでみた、勝利がここに!
CDP1のボルメテかっこよすぎるわ、個人的には初代が一番だけど

709:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 21:16:00.07 JBo9c7c+0.net
ごめん、やっぱロスソ通すのがボルコンの勝筋の一つだったわ、撤回する

710:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 21:54:10.72 ZkUfsjLw0.net
ボルコンに限らずコントロール同士ならmasの前にロスソ打てば勝ちだよね
大抵手札多くないからガンブラで良いやってなるけど

711:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 21:56:00.18 ElHHsec50.net
天門とかだと全部落とせになるし、手札が3枚以上だと1枚のキーカードでアドを稼がれる
しかし最近はまたシステムクリーチャーも増え始めているし悩ましいところだわな

712:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 22:20:45.76 dYAGnNj50.net
ロスソよりダクマの方が良いんでないの?

713:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 22:31:18.78 bUrYZDtb0.net
俺「手札なんまーい?」
友達「4」
俺「(食い気味に)ロスソ」
気持ちよすぎる

714:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 22:57:36.73 9hTYxw5g0.net
友達「ほれ」ザークタイザーザークタイザー永遠永遠
>>704「」

715:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 23:00:18.90 pHq2OCci0.net
ボルコン同士じゃないのか……

716:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 23:00:49.52 XjT6+LKY0.net
身内メタだと>>704-705みたいな事起きるから楽しくなって大はしゃぎすることあるわ
つかアルカキッドダメだわあれは、クロニクルパックはジュヴィラユニバースでもなく、キンボルだけだな使いやすいの。

717:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 23:01:32.57 bUrYZDtb0.net
話の流れもつかめないのかこいつ

718:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 23:06:57.35 fRmOm/mS0.net
rev限でのダークマスターズほんと怖い。コッコドッコ使ってターン4目にピーピーングハンデスとかぶっ飛んでる。

719:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 23:11:16.72 avHsM65e0.net
デュエにゃんこ今日のお怒り(先月の話だけど)
一枚10円で売ってたショップが急に一枚30円に値上げ
頭来たからレジに持って行ったカードを置いて「ヘン!そんな急に値上げしてたら客が離れるに決まってるよ!」って心の中で毒づきながら店を出る
数週間後、本日一枚5円の張り紙があってテンションアップ
「ほら見た事か!客が来なくなったから値下げしたのね。しょうがないから買ってやるか」と心の中で呟きながらカード100枚持ってレジへ
店員「すいません、この張り紙昨日までなんですよ。3000円になります」
な ん で や ね ん !

720:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 23:14:08.69 S4E8bNNZ0.net
ストレージ1枚30円が普通じゃなかったんだな、搾取されすぎてわかんなかったよ

721:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 23:14:43.95 JBo9c7c+0.net
興味もないし見たくもないからブログにでも書いてなよ

722:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 23:17:58.21 3QMJ1


723:k6l0.net



724:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 23:18:12.99 zbCDKfgN0.net
お前なんのために2ch見てんだよ

725:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 23:35:42.02 azruv3cF0.net
>>712
>>699みたいなレスしといてよく言えたな…w

726:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 23:50:22.92 8WSf/I940.net
争え…もっと争え…

727:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 23:51:08.36 odU/spVu0.net
カードがケースに入っているような店ってそのシングルカードの運用紹介っぽいメモがあったりするけど
稀にアレにループの手順がびっちりとかガチな使い方が書いてあるとビビるんだけどどこでもそういうもんなのだろうか

728:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 23:53:26.49 W/VNfIiD0.net
ロマネカラーのダイダラデッキ組んだけど手札維持出来なくて闇が入ってる相手だと軽く死ねるな
ジオブロンズマジックだけじゃきつい

729:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 23:54:35.22 yajnSndi0.net
最近雰囲気悪いな

730:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/05 23:56:35.79 /a6c2WGa0.net
>>718
そのカラーでドロソなら光のホール入れてパンツでも出せばいいんでね?

731:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 00:00:12.86 N2HUUJUC0.net
↓流れをエタソ

732:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 00:02:47.11 9Ua6bSXW0.net
>>718
3t始動確定、対ビートが弱くなるが豊潤ジオブロ7~8枚体制で何とかできなくもない、かもしれない

733:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 00:03:50.47 0mKCmwCE0.net
ロマネカラーってリースのことか?
リース、トリコ、デイガ...
赤と白が混ざると糞カラーにしかならんな

734:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 00:04:04.64 Ca6M2uWk0.net
DS初期~中期あたりで辞めたんだがデアリモルトってもう息してないのね
墓地ソ刃鬼ドロマー超次元あたりみたいな定番のデッキになると思ってた

735:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 00:07:32.55 0mKCmwCE0.net
デアリモルトが息していないレベル
つまりそれ以下のデッキは腐敗したりミイラになっているな
化石もあるかもしれん

736:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 00:10:11.10 9Ua6bSXW0.net
日が変わった直後に暴れてくれるとその1日がだいぶ助かる
もたもたしてられないってことでモルト自体は赤緑でまだ戦ってるな

737:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 00:13:08.98 WYtHcBK50.net
>>720
>>722
なるほど…ちょっと構成考えてみるわ
ありがとう

738:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 00:13:36.16 GMka2gFI0.net
そもそもダイダラデッキをロマネカラーにする利点がないと思うんだが

739:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 00:14:16.46 8Sy56QA10.net
白のトリガーが強すぎて最近の低速デッキ作るとき絶対白を入れてしまう、、、

740:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 00:18:39.96 0mKCmwCE0.net
4穴ヤヌス→ダイダラSA→バトライオウ
ダイダラデッキってこんな動きなのか?

741:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 00:23:15.64 jE9MWHzn0.net
自然のマナ加速で重めのフレコマを軽く攻撃的にして
光は防御と光臨を安全にサポートしてくれる点でオーソドックスな構築じゃないか
アニメのイズモはそんな感じの構築で使ってた

742:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 00:28:14.71 6vwxrsqm0.net
火と光でドラヴィタ覚醒させよう
最近チャージャー増えたし自然なくても割りと行ける

743:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 00:33:10.79 Wl/IXYGN0.net
いわゆるガチデッキがデアリモルトしかない俺・・・
しかもガイハートは1枚の舐め仕様・・・

744:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 00:37:59.24 jE9MWHzn0.net
そいやダイダラも火のコマンドか…ドキンダムとは合わせにくいかなぁ?
個々のフレコマは粒ぞろいだけど

745:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 00:47:19.61 Lo62FXaD0.net
光文明→しずかちゃん
水文明→ドラえもん
闇文明→スネ夫
火文明→ジャイアン
自然文明→のび太
こんなこといいな できたらいいな あんな夢 こんな夢 いっぱいあるけど
みんなみんなみんな叶えてくれる 不思議なカードで叶えてくれる
ターンの残りを飛びたいな(ハイ、ザ・クロック!)
アンアンアン とっても大好き G・ホーガン

746:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 00:54:16.72 jMrl4A0h0.net
質問スレ無くなったからここで質問する
こちらの場にマグナム居る状態で相手が星龍からのブライゼナーガぶっ放でデスハンズとミラダンテとなんか出したとして、相手はデスハンズからトリガーとして場に出してマグナム破壊、その後ミラダンテ出す、みたいなことしてたんだけどこれ裁定的にあってるの?

747:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 00:55:51.96 Up7cPCi10.net
>>734
踏み倒し先を封印に喰われる覚悟があるのならどうぞ

748:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 01:00:02.45 Wi9h3DwM0.net
>>736
場に出すのを先に行って能力
先に場に出すストックがなくなるからマグナムの効果はまんべんなく行き届いてます
ひょっとして質問スレってもういらないのか?
今度スレ立てするときに質問スレのテンプレだけ持ってくる?

749:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 01:00:35.49 cPA6uf/n0.net
>>736
Sトリガークリーチャーは一度に複数出すとき全て出し終わってから効果処理だからマグナム効果はミラダンテの分も必ず処理される

750:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 01:02:50.99 jMrl4A0h0.net
>>738-739
答えてくれてありがとう
インチキばっかする奴だからずっと気になってた
スッキリしたわ

751:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 01:07:35.91 W/fV1iMK0.net
Rev環境で青単赤単意識するならやっぱりトリガービートか天門がいいのかしら

752:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 01:10:21.84 puFT6+kn0.net
○ブレイカーとか攻撃によるブレイクならその手順だけど
ブライゼの同時回収やデスザロストの同時ブレイクにまでそれを持ち込むとはいただけない奴よ

753:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 01:27:54.34 R+Ouk5DG0.net
同時って面倒くさい
文句言うなら黒幕のQ&Aのページ見せるといいよ
多分ブライゼで探しても見つからない

754:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 01:47:53.66 puFT6+kn0.net
ミルザムエメラルーダで回収中のシールドにシールドプラスするとか小学生でもやらないことをしてたら逆に面白いな

755:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 02:14:10.45 oetSzulZ0.net
クリーチャーのトリガーは場に出すまでがトリガーであってcipはトリガーじゃないからな
デモハンでGTどかしてサーファーは出せけどサーファーでナインどかしてデモハンは撃てない

756:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 03:00:51.99 1Lhi3mMC0.net
デスザロストのブレイク一枚ずつ処理してるのはよく見るなぁ

757:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 05:04:04.01 kJDwWjM00.net
デスザロストのブレイク1枚目でクロックでて負けました 悲しい

758:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 05:15:37.15 Lo62FXaD0.net
ドラえも~ん黒単にまたいじめられたよ~
ねぇ強いカード出して~

759:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 05:44:33.10 fpJx7mDm0.net
効果によるブレイクを同時に手札に加えるのって
大体マーシャルクイーンのせいだと思ってたんだけど違ったっけか

760:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 06:21:32.91 1EFknaUz0.net
ティラリンとかもそうだからね

761:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 06:38:11.39 9xP69Sj/0.net
>>747
それ微妙に間違ってる
デザロはシールド全てを同時に手札に加えてからトリガーを好きな順で処理だから発動したらDNA スパークでもない限りは盾は残らない

762:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 06:43:06.44 ERBc6Wly0.net
ワールド・ブレイカーとテキスト一緒なのにややこしいな

763:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 07:07:40.46 lAJrKHom0.net
盾ゼロにしたけどクロック踏んで負けたって話じゃねーの
どうでもいいけど

764:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 07:37:26.86 C6eb7B1B0.net
「デス・ザ・ロストの革命0!! んほおおお!!」
「あ、トリガーでデスハンズ4体出しますね」
「」
トリガー運ある人うらやましいわ

765:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 08:13:03.99 bYlbmiUQ0.net
URLリンク(twitter.com)
牛次郎…

766:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 08:17:32.80 Xe+BY3cD0.net
>>755
ドキンダムはまだ許せたけど流石にダサ過ぎるだろ…
LEGENDの???がギュウジン丸か?

767:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 08:17:52.93 ifTe6fzM0.net
ツインキャノン・ワイバーンってイラスト4種類もあったんだな
通常版、ボルスレッドのパック版、ベスチャ版、ローソン版って結構このカード恵まれてんな

768:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 08:22:17.04 tGNDos/G0.net
4章で終わりなのか革命はそれとも5章まで続くのかな4章で終わらなそう
ドキンダムのレジェンドは自然はないな

769:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 08:22:18.62 ERBc6Wly0.net
>>755
だせえ
ウズマジンのセンスだ

770:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 08:27:17.18 C6eb7B1B0.net
E1,E2がストーリー的に一続きで実質8弾だったことを考えると
革命編も2年越しになる可能性も否定はできないが…
そんぐらいやってもらわにゃキリが悪くなるぜ

771:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 09:10:23.58 5cypCGcK0.net
しかし、牛次郎も出世したな・・・
まさか初期の「弱くないことはわかるがゲスすぎる小物」から「物語の黒幕(未判明)」まで成り上がるとはな

772:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 09:29:40.63 UK6QcyHj0.net
正体不明
目的不明と来たら行方不明か?

773:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 09:39:22.13 puFT6+kn0.net
前回は自然で今回は水がラスボス次のシリーズは多色ではない火がラスボスは流石にないか

774:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 09:43:39.39 81FythbF0.net
革命編が続いて禁断およびイニシャルズ一派が侵略者とは別の勢力になればありえるかも

775:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 10:00:13.38 1EFknaUz0.net
久々の水のビクトリー枠は嬉しいな

776:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 10:40:33.62 kJDwWjM00.net
>>751
まじかよ
相手盾4枚残ってたよ

777:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 10:56:01.03 xGukLcBy0.net
エンジェルフェザーとジャスティスプランってどっちの方が使い勝手いいんだろ
ジャスティスウイングをどのくらい採用するかどうかによるか

778:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 10:56:29.27 1EFknaUz0.net
その辺の処理ってどうしてもガバガバになるよな
手札に加えるとブレイクの違いもようわからんし

779:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 10:57:41.49 bKx6EqZN0.net
vaultイラスト付きにならんかな

780:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 10:57:54.28 lAJrKHom0.net
>>767
ジャスティスウイング入るデッキなんて限られるし呪文も掬えるフェザーのほうが便利そう
なんでジャスティスオーブも拾えるようにジャスティス指定にしなかったんだろう

781:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 11:01:04.51 puFT6+kn0.net
>>768
一部の城なりシールドセイバーなりブレイク関連の置き換えが有効か否か程度の違いしかないしね

782:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 11:03:34.90 jE9MWHzn0.net
フェザーでプランを加えることも出来るから
なにを重視するかによるが光単では共存できるはず

783:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 11:04:02.67 81FythbF0.net
>>768
手札に加えるとブレイクは基本的な処理は同じだけどブレイクのみに反応する効果とかで違ってくる
例えば自分のアバレムゲンのバトル勝利効果でシールド手札に加えさせても相手のデスアルカディアの効果は誘発しないとか

784:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 11:52:02.85 x29qMDo5O.net
起源神作ってて思ったけどアトムって一枚よくないか?

785:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 12:15:49.46 xGukLcBy0.net
フェザーとプラン共存させるって手もそういえばアリか
エンコマ比率をどうにかすればどっちでもそこそこ拾いにいけそうだしな

786:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 12:38:21.30 QxWcOUFs0.net
もう火文明以外を主人公にしろとは言わんから全部の文明の強キャラくれよ

787:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 12:42:22.82 1EFknaUz0.net
キャラがほしいのか…(困惑)

788:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 12:42:30.99 YhLY91VL0.net
敵味方問わなければ設定上の強キャラは各文明ごとに存在するでしょ

789:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 12:48:41.83 kXgo5I3P0.net
だが強キャラ過ぎるほど本人のスペックでどうにかするので
カードは大したことないなんてことになるのがオチ、ルシファーや土瓶がそれにあたる

790:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 12:51:14.39 lAJrKHom0.net
いまいちパッとしない水自然も今はギョウや社長がいるしな

791:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 12:53:29.40 U9MyRUBd0.net
モルトが背景ストーリーでも恵まれ過ぎたからそう思うのも無理はない

792:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 12:56:04.62 r2/cUxN70.net
背景ストーリーの話なのか漫画アニメの話なのか

793:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 12:57:30.10 kXgo5I3P0.net
全部だろ

794:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 12:59:56.76 1EFknaUz0.net
鬼丸~モルトと比べてドギラゴンくんが全然主人公として恵まれてないんですが

795:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 13:02:57.28 yFQ7iYQg0.net
DSの背景は主要ドラグナーにストーリーがあっていいよね
レッドゾーンに倒されたミラクルスターくんオッスオッス

796:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 13:11:52.13 dnniXW2E0.net
>>784
弱いからね、革命組は色々終わっているよ
その名の通り環境に侵略した侵略者を見習って欲しい
革命どころか論外だもん、所詮ファッション革命

797:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 13:13:08.54 kXgo5I3P0.net
DSが光以外の主要ドラグナーが一度は環境に顔を出したキチガイだっただけやで

798:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 13:13:22.31 9oynD1GQ0.net
自分からシールド戻して革命だとかいう怖い集団

799:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 13:21:09.09 JCKyCzHO0.net
革命は何かテコ入れはすると思うけどね

800:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 13:21:57.89 6vwxrsqm0.net
>>788
逆ギレで憎悪と怒り投げつけてくるMロマノフ思い出すね

801:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 13:24:01.32 0aqmFu190.net
>>788
やられたらやり返す!やられてなければ、やられたことにしてやり返す!
本当の復讐の集団は革命軍ではないだろうか

802:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 13:24:30.46 1EFknaUz0.net
>>787
ロージアくんは活躍してるだろ

803:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 13:26:52.01 JCKyCzHO0.net
まぁ革命はネタが切れたから適当に考えた感が強いのは確かだもんね
多分4弾も侵略だけ強化する感じかもしれないね

804:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 13:33:58.55 bDD2nXwyO.net
革命のオーロラ (3)
自分のシールドを全て、自分のマナゾーンに置く。
これくらいやったらどうだ

805:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 13:37:13.38 0aqmFu190.net
>>794
ガブリエラG0からの星域の流れで悪いことしかしなさそう

806:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 13:40:54.95 bYlbmiUQ0.net
オーロラドレーンもだけどタキシード再録来ないかねえ

807:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 13:44:45.03 jE9MWHzn0.net
>>784
デュエマの背景ストーリーに主人公はいなくて
他より出番の多い中心生物も厳密には群像劇の1キャラに過ぎない
ってのはずっと根底にあるとオモウゾ

808:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 13:46:31.42 dnniXW2E0.net
革命使うより盾にクロック仕込んでた方がよっぽど逆転出来る
つまりクロックは革命軍

809:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 13:47:04.24 kJDwWjM00.net
革命0でクロックとか怖いんですけど

810:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 13:50:55.57 oetSzulZ0.net
でも革命0トリガーで大逆転するとめっちゃ革命感あるよね
革命軍はもうこれだけでいいんじゃね

811:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 13:50:56.07 JCKyCzHO0.net
革命は隠し味的な存在なんだろう
いざという時の逆転用

812:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 13:55:09.07 dnniXW2E0.net
いざという時に機能すればね

813:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 13:58:08.66 JCKyCzHO0.net
まぁ革命は良くも悪くもロマンがあるから使っていて楽しい
>>802みたいにネガティブな意見も多いけど

814:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 14:04:04.91 wmOVtYJr0.net
革命軍の種族指定で何かしらサポートを、と言う事も出来なくはない
と言うか侵略は侵略者指定有るけど革命は革命軍指定無いような

815:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 14:09:10.28 dnniXW2E0.net
ラブドラッチみたいなポンコツなら既に

816:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 14:09:47.27 +9gzwU+S0.net
ラブ・ドラッチがいるんだなこれが

817:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 14:13:07.15 wmOVtYJr0.net
ごめん気がつかなかった…

818:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 14:14:33.07 b8+oQx810.net
革命に必要なシールド枚数を増やす能力とか…微妙そうだな

819:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 14:16:54.07 FnFtId5a0.net
目的不明の作戦ってどう使えばいいんだ?
トリガーなきゃ知新で十分だし、ジャスティスとかじゃ唱えられないし

820:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 14:20:38.71 OqsNKNed0.net
nodataで盾に埋める

821:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 14:25:11.36 fpJx7mDm0.net
1枚の盾をもう一枚に重ねる効果はどうよ
トリガー率は減らさずに盾の枚数は減らせる
色によっては天門のおもちゃだろうがね

822:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 14:30:45.13 dnniXW2E0.net
シールドプラスあるし既にミルエメで天門のオモチャだろ

823:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 14:31:01.29 fwW7Tcp90.net
シールドプラスかと思ったらシールドを別のシールドに重ねる能力か
…強いか?

824:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 14:34:19.24 UrxqmhqV0.net
>>732
火光でもいけそうだよな
ハンデスメタのティグヌス、ブーストのバロンで自然入れるより二色の方が安定感ありそう
問題はこの二色の多色カードが弱いってことかホール呪文とか
多色の組み合わせで火光って一番弱いんじゃね?

825:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 14:35:26.66 yFQ7iYQg0.net
それこそ革命用でしょ

826:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 14:38:45.12 FnFtId5a0.net
>>811-1
今の天門って天門ループ系のデッキが主流なんでしょ
最悪手打ちでも役割果たせるようなトリガーじゃないと採用しづらいんじゃないの
コスト7って結構バカにできないし

827:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 14:39:54.42 FnFtId5a0.net
シャチホコ穴のやる気の無さ

828:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 14:40:39.75 wmOVtYJr0.net
攻撃受ける度に封印解除で禁断解放したら自分が負ける、ただし禁断解放以外ではドギラゴン革命2の様に負けない
とかそう言う禁断の革命カードを作れば安心してシールド0に出来るな、もう何が革命か分からんけど

829:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 14:51:02.80 jE9MWHzn0.net
シールドを減らして重ねるのならガルデス・ドラグーンがいるなぁ

830:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 15:15:02.35 TP8AiUQo0.net
キラーザキルとかデスザロストならもうちょっと軽ければ活躍できた
ドギラゴンエントリーは対象クリーチャーを確実に間違えてると思うの、革命クリ限定ならもうちょっと範囲ゆるかったりトリガーついたりしただろうに

831:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 15:47:45.17 IwEqDWqk0.net
ドギラゴンは無限攻撃いらんから革命0トリガーがついてれば強かった
そんで次の相手のターンの始めに負け、クロック使えないみたいな

832:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 15:49:11.08 Xe+BY3cD0.net
目的不明はサイクリカが殿堂すればビマナに入れられそう

833:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 16:09:20.54 TP8AiUQo0.net
源氏、吸い込む、サイクリカ、マナロックとかいうなあなあで規制されなかったカード

834:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 16:15:16.61 lAJrKHom0.net
よっぽどのことがなければゴールデンリスト解除される前に殿堂しねーだろ

835:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 16:15:43.99 DhGM990N0.net
あれ?今週は公式動画更新おやすみ?
楽しみにしてたのにー

836:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 16:20:03.34 bYlbmiUQ0.net
てかミラダンテとデスザロストがゴールデンリストに入ってないのなんなん

837:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 16:22:53.74 xjYvDr3y0.net
デッドマンもまだ何も言ってないし夜に更新来るんじゃないかね

838:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 16:31:46.98 aCthowoz0.net
>>827
休みってツイッターで言ってたゾ。

839:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 16:33:22.84 C6eb7B1B0.net
ドン吸いはもはや基本パーツだと思うぞ
当初は誰もが血眼になって集めてたが

840:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 16:41:56.92 +IF7et++0.net
環境の高速化もあるけど昔みたいに赤青緑(+他色)みたいなデッキが減ったのもあるな
刃鬼やゼニス系ビマナならともかくラムダビートとかはめっきり見かけなくなったし

841:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 16:49:55.61 8ViLPHz20.net
>>828
あ、そっかぁ...
まぁ開発部みたいに連続休載ってことはなさそうだしいいか

842:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 16:55:20.92 DhGM990N0.net
ミミとエスメラルダと牛次郎とが触られずに終わりかぁ… nodataデッキ見たかったなぁ

843:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 16:57:00.80 JCKyCzHO0.net
ギュウジン丸か
ラストはドギラゴンで締めてくれると思ったんだが
ドギラゴンはもうパワーアップしない感じかな

844:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 16:57:57.82 d4Gr8WHp0.net
4弾の名称的にまだ発売してないドキンダムがほぼ噛ませ確定してて悲しくなる

845:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 16:59:25.60 cQtMpki30.net
モルトで反省したのかドギラゴンの扱いが悪いな

846:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 17:13:51.64 cFVRgFwO0.net
これくらいがいつも通りじゃない?

847:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 17:28:53.44 kXgo5I3P0.net
ドン吸いはサバイバーで3投されたし、今後も色が合う構築済みに複数投入されるかもね
>>830
DSで単色推しで急激なインフレ起こしたから混色推奨カードのカードパワーが置いてけぼり状態になってる感はある
ドン吸いあたりならまだ一線級のスペックなんだが

848:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 17:30:37.44 r2/cUxN70.net
ドギラゴンとミラダンテとデスザロストが合体したの出してほしい
バルカディアNEX的な


849:の



850:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 17:3


851:6:15.18 ID:c/kF9HHQ0.net



852:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 17:39:14.92 1EFknaUz0.net
年跨いで10章くらいまで続くのかもしれない

853:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 17:47:31.35 9Ua6bSXW0.net
キリコ3練ってたけど対速攻が絶望的過ぎる
ライフやシャワーでの押し上げがないってこんなに辛かったんだな…

854:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 18:01:01.46 id5Ao5+CO.net
うおぉお!ぎゅーじんまるー!超おもしろかっこいいぜ!
まさかこれがわかるようなキッズはいないよな?

855:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 18:08:27.27 ZwBOGstq0.net
キッズじゃないけどわかりません

856:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 18:16:15.47 Uw3ZhkRH0.net
キッズ(社会人)

857:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 18:17:55.33 bTXTdQ4g0.net
龍神ヘヴィ丸をさっさと釈放して差し上げろ

858:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 18:18:34.11 r2/cUxN70.net
>>840
ブロック構築推しならそれもあるかもな

859:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 18:21:02.04 cFVRgFwO0.net
アフタージェネレートとかいう都市伝説

860:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 18:24:22.39 GKQbQ8kR0.net
きっと名前がくそで見た目がかっこいいリキピのやつだよ
多分

861:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 18:42:22.28 y4UcCsIL0.net
どうもアクア・マスターさん…

862:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 19:21:49.40 1SnLQyfW0.net
点呼とるよ~

863:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 19:21:55.72 3hLTrkGd0.net
いちっ

864:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 19:22:00.87 J888IhZq0.net
(´・ω・`)1!

865:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 19:22:06.85 HEXrP66W0.net
>>850
(´・ω・`)らんらんが1

866:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 19:22:24.34 SIZAtxs90.net
>>851-852
(´・ω・`)無能

867:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 19:22:33.17 J888IhZq0.net
>>853
(´・ω・`)らんらんが1よ
(´・ω・`)やんやん?

868:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 19:22:33.33 jY/y/MUT0.net
(´・ω・`)あーらんらんもー

869:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 19:22:42.75 orcErq7Q0.net
(´・ω・`)らんらんがナンバーワンだ

870:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 19:22:49.26 3hLTrkGd0.net
(´・ω・`)

871:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 19:23:05.25 JVzrTbE40.net
(´・ω・`)あーらんらん

872:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 19:24:07.09 /ASUhvmS0.net
(´・ω・`)らんらんしー

873:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 19:24:13.26 HEXrP66W0.net
>>855
(´・ω・`)1番は譲れないわ

874:エンペラー様@西付けめんどくせ@\(^o^)/
15/11/06 19:24:28.15 DYk6fKL+0.net BE:191856622-2BP(1123)
sssp://img.2ch.sc/ico/anime_matanki01.gif
(´・ω・`) らんらん

875:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 19:24:41.37 1SnLQyfW0.net
らん豚埋めとけよ

876:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 19:25:24.40 b/d/7XGo0.net
>>814
ボルメテウスホワイトフレア「」
ボルシャックウルフェウス「」

877:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 19:27:09.22 1EFknaUz0.net
やっぱ弱いみたいですね

878:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 19:31:10.74 Xe+BY3cD0.net
火の攻撃性と光の防御力が噛み合わないんだよな
あとこの色確定除去が入れにくいからコントロールしづらいってのもある

879:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 19:32:12.01 N2HUUJUC0.net
なんでらん豚わいてんの

880:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 19:36:47.22 6iLq9p4g0.net
ネバーエンディングヒーローとかで何度か強化されているはずなのに未だにガチの領域に入れない火光
ガチに入れそうなのホワイトフレアしかないんですよねぇ

881:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 19:38:17.49 zQMPH0xI0.net
同じ出願人で革命ファイナルってのがあったけどもしかしたら革命編の最後のパック名かもな

882:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 19:40:44.95 jE9MWHzn0.net
ハンター速攻はアドバイザーが入るけど実質光火の2色
火の火力と光の制圧力が噛み合えばすごい突破力あるんだけどな
メテオライトとかボルフェウスとか

883:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 19:41:18.09 b/d/7XGo0.net
兄貴と白凰みたいに勝太とルシファーも合体クリーチャー出すんだよ、あくしろよ

884:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 19:50:02.09 bYlbmiUQ0.net
単色推しの今はでなさそうか
去年みたいな過剰な推し方じゃないからまだいけるかもしれんが

885:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 19:50:03.86 YhLY91VL0.net
赤白が弱いのって単純に息切れしやすいからでしょ
赤単は息切れ前に決着付けに行けるだけの火力あるけど
白はあくまで制圧だから白入りで強い色ってだいたい青も一緒じゃん

886:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 19:52:04.78 R+Ouk5DG0.net
無限掌とホーリースパークってミルエメに次ぐシナジーを発揮する組み合わせだよね
クエイクゲート?何それ

887:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 19:54:20.01 cFVRgFwO0.net
もう遠回りしないでバトルに必ず勝つとアンタップキラー無限掌を直球でつけたれよ

888:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 19:54:43.47 kfjfuh/80.net
無限掌+ガッツンダーの方が軽くて好み
色に応じて崩壊と灼熱の牙やバジュラズ・ソウルやオールイエスをどうぞ

889:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 19:55:41.70 4pGSvX8W0.net
まあ赤白なら三色にしたほうがしっくりくる
ところでトリコとロマネスクの時代はもうないのですか

890:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 19:56:18.49 9Ua6bSXW0.net
>>874
シャインバルキリーは本当にこの悲しみを背負ってるんだよ…
アンタップキラー、アンブロッカブル、リンク時タップ()

891:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 19:58:41.89 YhLY91VL0.net
>>874
ミルエメは自分から動きに行けるから強いけど
無限掌とスパークは相手クリ並んでる前提だから
展開されたターンに殺されたら無意味なんだよな
しかも決まったとしても特別勝ちに持っていけるような決定打にならないという悲しみ

892:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 20:03:58.36 jE9MWHzn0.net
トリガースパークから返す刀で連続攻撃浴びせるとかそういうことじゃないの?

893:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 20:09:04.35 cFVRgFwO0.net
普通の盾送りST呪文は出せないのかな
エタガの失敗はあるけどそこまで慎重にならなくても

894:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 20:10:16.46 9Ua6bSXW0.net
>>881
トゥルーヘブンズがあるよ

895:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 20:18:30.93 cFVRgFwO0.net
一応あったか忘れてた
まあトリガー嫌うとバウンスになっちゃうけどパニックルームでもいいか

896:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 20:18:58.41 viifNZo+0.net
ネバーエンドとかいうモルト覇の相棒

897:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 20:33:31.51 c+quHswQ0.net
最近のネバーエンドはセイントローズと一緒にビマナとか5Cに出張してくるから嫌い

898:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 20:36:11.74 sc+tG2kT0.net
わかる、セイントローズ本当うざい

899:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 20:39:45.97 8z9tYoe00.net
かわいいだろ

900:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 20:48:57.22 cFVRgFwO0.net
チャクラといいネバーエンドといい光の裏返り条件は開発とのズレを感じる
本当はもっと殴られて裏返りにくいはずなんだろうな

901:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 21:06:40.90 I/QajIRz0.net
だって盾守り切っても攻撃通さなきゃアドにはならないし

902:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 21:06:49.53 jE9MWHzn0.net
ブロッカーが強くて盾追加できる光だし…
反面力任せにぶん殴ったり並べて一斉強化が得意だし割と脳筋
どっちをとっても裏返りやすい

903:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 21:24:17.12 6iLq9p4g0.net
セイントローズといいヘブンズロージアといい元々はブロッカーないからゴミとまで言われてたのによくもまぁここまで出世したもんだ
やっぱブロッカー付いてたら相当えげつないことになってたんだろうなぁ

904:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 21:27:02.04 Dn+DxZar0.net
ドラゴンズサインで出して無理矢理ブロッカーにする場合もあるし…
今はフェニックスライフでチャクラみたいな戦法にするのが主流だっけ?

905:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 21:34:25.91 lzpaIIYX0.net
条件付きとはいえ7コスト5打点除去耐性付きって脳筋の極み
トリガー薄くてパクリオ使うイメンに刺さるのが良い感じ

906:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 21:42:56.87 x29qMDo5O.net
闇以場破壊+闇以手札破壊のバロムロッソとロスソ+エタゲのデスザロスト&場を全て破壊+全リアニメイト可能の革命魔王キラーザキル
最新のカードなのに何故こんなにも差があるのか

907:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 21:47:08.02 W/fV1iMK0.net
>>894
お前のキラーザキル頭おかしいことになってるな

908:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 21:49:36.78 Dn+DxZar0.net
初手にヘルボロフが3枚くらい来たらどうすればいいの

909:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 21:52:39.03 1LIUwALk0.net
AOTWがデッドマンの操り人形だったようにドギンダムも多分ギュウジン丸にいいように使われるだけだろうな

910:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 21:55:19.59 wmOVtYJr0.net
結局正体不明の正体はギュウジン丸と言う事になるんだろうか…
ゴリラモルトも来てるしデッドマン絡みの何かを少し妄想してたけどそんな事はなさそう

911:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 21:57:02.05 kXgo5I3P0.net
>>891
ブロッカーついててやっとイメンだのヘルボロフだのに肩を並べられるかなぁってレベルだけどな
このレベルを並べられても困るが

912:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 22:12:53.57 6iLq9p4g0.net
天門にロージア入ってる型もあるしもう十分型を並べてるんですがそれは

913:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 22:18:24.73 ifTe6fzM0.net
天門に入れるのはセイントローズかと思ってた
ヘブンズヘブンとの相性もいいし

914:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 22:19:50.05 0ZgbFOeE0.net
ドギンダム封印したのがデッドマンなんじゃね?

915:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 22:44:40.67 sB+DvEN70.net
今の天門にはもうドラグナー入らないだろ
ブラフで赤単辺りの次元にしといたほうがいいよ

916:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 22:47:43.65 VDD3+aS20.net
ブラフで下敷き持ち歩くのはちょっと・・・

917:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 22:48:12.91 lJORLsRO0.net
QED+に負けてきた
あれ地味に強い…………

918:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 22:48:54.56 Lo62FXaD0.net
超獣世界の黒幕(ラスボスではない)
基本セット・闘魂編→謎の爆発
聖拳編→バーニング・ビースト、ボルバルザーク
転生編→光&火文明(サファイアなど)
不死鳥編→ユニバース
極神編→闇文明、ロマネスク
戦国編→ナイトと闇呪文
神化編→アマテラス
覚醒編~E2→シャングリラ
これで合ってるか?E3以降は知らん

919:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 22:51:17.95 Lo62FXaD0.net
そういえば水文明ってエンペラー・アクア以外黒幕になったことなくね?
こりゃ水が黒幕かもな

920:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 22:52:57.04 kfjfuh/80.net
闇がボスと見せかけて裏で水が暗躍しつつ関係ない奴らが黒幕のイメージ

921:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 22:58:43.10 cFVRgFwO0.net
牛耳郎が正体を現してラスボスか

922:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 23:12:50.59 VgAdF7Eq0.net
チュートピアとモモタルスが相性悪いって言うけど
逆にチュートピアとミラダンテの革命0って相性良いよね

923:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 23:15:36.05 9Ua6bSXW0.net
権利戦でミラダンテとデュエンジェルでタイムストップしたことならある

924:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 23:17:08.96 Up7cPCi10.net
ロゼッタとミルザム相性いいし、
Rev限なら九極天門に両方積むのも悪くないよね

925:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 23:29:32.83 S35w+MHY0.net
革命は目的ではなく隠し味程度に使うもの

926:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/06 23:56:29.07 0aqmFu190.net
>>906
ロマネスクやアマテラスが黒幕とか初耳だぞ
ボルバルザークは強大な力を見せつけたってだけだしユニバースはそもそも存在自体が語られてない
ガバガバじゃねーか

927:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/07 00:09:13.57 oDwyxlm20.net
ボルフェウスとゼロフェの壮絶な相討ちから、
闘いの虚しさを知ったクリーチャー達が
平和の象徴として開催した戦国武闘会で
その後の歴史を大きく変える一発と一閃が放たれるとは誰か想像できただろうか…

928:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/07 00:13:06.64 kj6QLnXJ0.net
城を持ちだした辺りから雲行きが怪しくなりましたね……

929:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/07 00:22:37.69 VFTyT5C80.net
ロマノフの再販ってもうきてる?

930:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/07 00:22:57.52 5z1YEWl90.net
シデンは最後まで超銀河剣使おうとしなかったんだから誰かさんが盛大にHELLぶっ放さなきゃこんな事になってないんだよなぁ

931:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/07 00:28:55.22 rzptEGwd0.net
イナバギーゼ「急げ、騙したことに気付かれる前に」←オリジン
アトム「……」っ超銀河剣にそっくりな剣
シーザーさんはわるくないわるいのはオリジン

932:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/07 00:34:04.45 lU+WXKxE0.net
正直似てるのはカラーリングとドラゴンの口の部分だけで刀身自体はあまり似てないんだがな
というわけで言い訳はよそう、シーザー君

933:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/07 00:44:25.57 QtX9SuUw0.net
ドラゴンサーガからはパラレルワールドに移ったからいいものの
戦国編~E3までの全ての争いの源はシーザーさん…パネエわ

934:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/07 00:44:35.57 mNE/lLOf0.net
もしシーザーさん生きてたらオリジン襲来時に俺は悪くねぇ!って喚いてそうだよな

935:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/07 00:53:09.51 rtOgIHty0.net
ボートを用意しろ

936:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/07 00:55:13.95 2RgbtuFL0.net
九極勢やたら弱いって言われてるけど結構強いと思うんだがなぁ…
チュートピアデッキなかなか強いよハンデスされたらやる気死ぬけど

937:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/07 00:59:31.77 d08eW56f0.net
いつだったかここに背景ストーリーの動画
あれの戦国編のナイト視点、というかシーザー視点はちょっとよかったと思う

938:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/07 01:02:14.46 ZEXV8sv+0.net
サイクリカ見た後シーザー見てみろよ
草生える

939:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/07 01:02:39.03 0wzOTXfW0.net
ドラゴンサーガの世界にも多少影響与えてるしな
シーザーさんはいつ許されるのか

940:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/07 01:08:34.55 ZEXV8sv+0.net
超銀河弾HELLみたいなしょっぱい呪文で超次元の穴はガバガバに開くとか...
オールデリート打ったら次元が消滅する勢いだな

941:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/07 01:12:23.32 Khhxh2v40.net
なかなか強いとかファンデッカスは話が咬み合わないから消えろよ

942:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/07 01:16:40.32 GWHqttC30.net
デッキケース自作したった
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

943:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/07 01:16:59.69 kj6QLnXJ0.net
二人まとめて来た

944:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/07 01:28:23.43 y3I2IxWq0.net
いつもいつも来た来た言ってるお前の方がよっぽどうぜえわ死ね 死ねだよ?氏ねじゃなくて死ね

945:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/07 01:40:05.62 2o4wH4rA0.net
黒単が環境にいるのにハンデスに弱いってその時点で論外だよね
勝てる相手だけと戦うのを強いと表現するのは間違いだ

946:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/07 01:43:01.12 srmXxHqD0.net
せやろか
相手を選ぶっていうことは強いって表現にあてはまるで
環境っていうのが全国単位で言ってるんならアレだけど、そんなとこで戦う奴は少ないやろ

947:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/07 01:48:34.72 2o4wH4rA0.net
CSは参加資格が無いうえ上位プロモがうまくて全国の権利も貰える
店舗予選だってエリア代表程度までは誰でも行けるんだから
その過程で普通は環境意識するでしょ

948:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/07 01:48:40.78 B32ToN6g0.net
>>924
汎用性がゴミゴミ&ゴミやし……
あと前も言われてたけど光のSRとかプロモ枠を食うほどのスペックじゃないよ

949:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/07 01:50:40.34 S4JSfKyM0.net
なんでそんなカリカリしてんの

950:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/07 02:10:23.42 JGWpKWzy0.net
>>930
作り方を

951:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/07 02:45:47.33 lGEp3T190.net
>>921
パラレルワールドができたのはパンドラスペース崩壊の時で
そもそもその理由を作ったのはやっぱりシーザーさんなんだよね

952:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/07 04:03:39.50 GWHqttC30.net
>>938
厚手光沢紙にプリントして100μmのラミネートをアイロンで貼って作った
デッキケース 自作
で検索したら作り方とか展開図のテンプレヒットするよ

953:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/07 04:09:14.41 sQTTVl050.net
黒単を意識しなきゃダメって道理はないけれど
相手を選ぶっていうことは強いのくだりは意味不明だなぁ

954:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/07 04:19:47.26 srmXxHqD0.net
場所を選ぶっていうのは環境を読むっていうのとさほど変わりないように感じる
初心者の集まりに突撃して無双するみたいなのは例外だと思うけど

955:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/07 06:10:57.42 V7EfPmFK0.net
昨日の効果ブレイクとシールドを手札に加える効果の話題でポケカのダメージを与える技とダメカンを乗せる技の違いを連想した

956:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/07 06:17:39.25 ZEXV8sv+0.net
九極は何がしたいのか全くわからんってクリーチャーのスペックが低すぎて意味わからん
開発した奴の頭かち割って中身見てみたいわ

957:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/07 06:53:23.92 MbbN9J3O0.net
むしろ>>944の頭の中身も見たい

958:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/07 06:59:21.58 srmXxHqD0.net
スレリンク(tcg板)
次スレ建てる前にルール質問スレがスレストしてたから建てといた

959:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/07 07:11:41.41 SAYKa0jt0.net
モモタルスは踏み倒して先が強いけどやっぱ侵略条件がなぁ
チュートピアはぼくのビマナで対イメン兵器として活躍してるから強いでチュ

960:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/07 07:22:32.42 VJX/FhUw0.net
>>946
イケメン乙ー

961:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/07 08:34:08.00 nt6+kalJ0.net
ギュウジンマルの情報ってソースどこ?

962:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/07 08:40:57.92 ZEXV8sv+0.net
>>947
チョートピアって凄いよな
Sトリガー獣は防げない、忍者も防げない、侵略元は重い、離れない為にコスト9の光獣を強要

963:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/07 09:17:00.10 SAYKa0jt0.net
>>950
特定のデッキをメタるカードなのに何言ってんだコイツ
そんなこと言ったらナンバーナインやGTだってできないことは多いわけで

964:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/07 09:19:55.91 SAYKa0jt0.net
踏んだか行ってくる

965:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/07 09:21:02.16 rzptEGwd0.net
>>950
ガロウズならSTも忍者も防げるし平均コストは低いし手札切らなくても場に踏み倒しメタと除去メタが残るぜ!
でもチュートピアの方がまだ強いだろ?

966:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/07 09:22:49.61 2o4wH4rA0.net
だからGTとかは姿を消したでしょ
かつて強かったのは環境的にぶっ刺さっていたからなんだよ
チュートピアは刺さる相手がいないから論外って認めたのと同じじゃん

967:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/07 09:24:08.73 BLIyXUtW0.net
ボアロにもジャックポットにもウェルカムヘルにも刺さるじゃん

968:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/07 09:25:22.72 y6eJ2XVI0.net
どれにも速度で間に合わないから刺さらないのと同じじゃん

969:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/07 09:29:04.99 SAYKa0jt0.net
規制かかったからwifi切って建てたわ
【正体】デュエルマスターズDM-455【判明】 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(tcg板)

970:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/07 09:31:14.87 SAYKa0jt0.net
それらと比べるとイメンは龍解の分ラグがあるから間に合いやすい
だから強いつってるのにできないこと挙げられても意味わからんわ

971:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/07 09:36:42.59 +Wa+PngX0.net
九極はモモタルス主体になるからチュートピアは論外よ

972:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/07 09:37:38.18 ZEXV8sv+0.net
コスト9の進化獣でイメンメタ(自称)しか出来ないとか周回遅れってレベルじゃねーなw
知恵遅れレベルだろw

973:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/07 09:41:55.51 SAYKa0jt0.net
ビマナでイメンが辛いから有難いわけだが?
そもそも黒単とモルネクには元から強いんですけども
デッキ主体で考えられないようですね

974:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/07 09:45:42.93 iriQKzQ00.net
9マナ払って出すカードでもないだろ
イヌやキジから侵略できるし

975:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/07 09:46:44.56 kj6QLnXJ0.net
天門さえなけりゃ無難な侵略進化になってただろうに…

976:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/07 09:50:09.63 +Wa+PngX0.net
召喚まで封じたらミラダンテの立場ないだろ

977:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/07 09:58:33.93 SAYKa0jt0.net
>>962
イメン相手に出すとかなり時間稼げるからその間に制圧してシャングリラ投げるようにしてる
星域だとそんなに重さは気にならんけど自分の星域も制限されるのがちと辛い

978:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/07 10:13:59.65 2o4wH4rA0.net
そんなに強い強い主張するなら
さっさとCSで結果出して流行らせてよ

979:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/07 10:17:41.16 ZEXV8sv+0.net
イメン相手に出す?
根本的に間に合わねーからメタとして論外って何回言えばわかるんだ?

980:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/07 10:22:11.07 kj6QLnXJ0.net
環境考察スレと化した本スレ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch