【MTG】最新セット雑談スレッド 1079at TCG
【MTG】最新セット雑談スレッド 1079 - 暇つぶし2ch735:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 11:27:45.39 OMXLVXdh0.net
こういうデッキ相手にスタックで飛ばしてくる奴はあほ
単体で仕事しないカード大量に入ってんだから相手のブンも計算した上で除去2枚
構えられない状況ならメインで動くべき

736:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 11:28:08.33 flgm8Wgj0.net
エスパーコンから見ると価格が効かないカードの鬱陶しさがやばい

737:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 11:29:06.58 OMXLVXdh0.net
スタックで火力だわ スタックで白除去黒除去は何の問題もない

738:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 11:30:45.28 PEUg/0c30.net
ハンガーバックがいるので、チャンプブロックされやすいという事もお忘れなく。
スポイラー初日から調整会開いて、デッキ色々作ったから間違いない。
時期環境最強はアブザンアグロ。

739:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 11:32:45.28 G2eq31CM0.net
句点気持ち悪い

740:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 11:32:46.48 OMXLVXdh0.net
ペスとライオンと失ったハンガーバックアブザンはコントロールで勝てるんでいいです

741:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 11:36:02.96 FrTN3sE+0.net
トランプル持ちやトランプル付加スペル多いしチャンプブロックするなら
ハンガーバックよりもう少しタフネスある奴じゃないと踏みつぶされそうな気もするが
まあそもそもこの手のロマンブンデッキは安定性低すぎで
SCZみたいに大量のキャントリップ使えるとかでもないかぎり机上の空論に終わりがちなんだけど・・・

742:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 11:36:33.65 Dg2fq9l10.net
>>724
そこでマキンドゥさんと激闘に頑張ってもらおう(願望)
完全にブン前提で話せば後手2tメイン龍詞の咆哮までならキルターンを諦めて躱すことは理論上可能、なお

743:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 11:42:50.78 Q/LrS+vl0.net
エスパーコンの後手2Tのメインは価格以外にも迅速な報い・絹包み・魂割き・分散・掴み掛かる水流・天空の滝とか山のように妨害手段あるやん
まあミシュランバトルランド固め引きでゆっくりしてる間に事実上死亡ってのはありえそうだけどさ
ALA-ZEN期でタップインタップイントリナクスしてたら上陸ボロスに残りライフ5点みたいな

744:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 11:43:04.37 +0BCArsJ0.net
この手のピン除去に弱い単体強化デッキにはサイドにレインジャーの悪知恵とか入れてたんだけどそれ落ちちゃうのが地味に辛い
やっぱ白青英雄的ってすげーわ

745:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 11:59:31.19 p9nAnHuu0.net
やっぱりカマキリの除去耐性がやばい
ドラゴンほとんど入ってなくても龍詞の咆哮積むこともありえそう

746:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 12:03:03.25 n35OFE+a0.net
昇華者や忘却蒔きを活かすためにリムーブできるカードを探してるけど
アナフェンザ、アブチャ、白、黒、緑、あっ…(察し)
それとライブラリーの土地をリムーブできるカードがほとんどなくて忘却蒔きは自分で完結させないとダメみたいですね

747:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 12:09:42.77 Dg2fq9l10.net
>>729
その山のような妨害手段全部積んでるエスパーコンは弱そう(極論)
絹包みは今でもちょっと使われてるけど、報いや魂裂きも地味に使われるようになるんだろうか

748:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 12:09:55.07 TBNnwndj0.net
たっぷり忘却蒔きたきゃ塩撒いとけってウラモグ君が言ってた
まあ元々追放全般の役割が白黒次いで青かなってくらいだし

749:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 12:10:11.64 XYvY2Iou0.net
>>732
あっ、おい待てい。たぶんアナフェンザがいると墓地にカードを戻せなくなるから昇華出来なくなるゾ

750:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 12:11:00.73 Wxjcr0ok0.net
MTGはファンタジー感溢れるグレムリンという種族をもっと頻繁に使うべき

751:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 12:14:06.54 7ADEY7Td0.net
カマキリの除去耐性ってなんよ

752:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 12:15:28.67 2gQSCq+a0.net
>>737
今の除去基準じゃ飛行多色タフ3って時点でなかなかの耐性でしょ

753:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 12:15:30.97 /Tbzn7M80.net
>>735
なるほどつまり
昇華者は「追放領域からN枚墓地へ置いてもよい、そうしたなら~」という文章だから
RIPや虚空の力線・アナフェンザみたいな置換効果で墓地に置かれる代わりに追放されると
一度も墓地へ落ちるタイミングが存在しないから誘発タイミングを失うのか

754:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 12:15:33.90 clg/cBE60.net
>>735
普通にできると思うけど…?

755:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 12:18:47.52 clg/cBE60.net
>>739
申し訳ないが「このカードは墓地に送れないからコストとして支払えない」とかいう遊○王的発想はNG
「あなたはAしてよい。そうしたなら、Bする」の「Aする」はコストじゃなくて誘発型能力の一部だし
それが別のイベントに置換されたとしても「そうしたなら、Bする」の部分は行われるから

756:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 12:19:16.01 /Tbzn7M80.net
>>740
どっちなんだろうねこれ
追放領域からコスト支払う(支払先が墓地)から誘発なのか
追放領域から墓地に置かれないと誘発しないのか(エムラ等の能力参照)

757:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 12:19:50.43 ANTkXjYm0.net
URLリンク(mjmj.info)
できるよ
結果的にイベントの内容が変更されるだけ

758:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 12:20:28.78 ANTkXjYm0.net
>>742
そもそも置かれたことで何かが誘発するわけじゃねーよ

759:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 12:21:55.79 /Tbzn7M80.net
>>741
やっぱそうだよな
追加コストは支払ってるから能力は誘発するのが当然だよな
ちょっと>>735読んで混乱したんだ
となるとモダンエルドラージで虚空の力線メインもありか

760:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 12:26:04.33 LZvn3d1R0.net
>>722
現実変容使おう

761:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 12:26:49.45 XYvY2Iou0.net
>>741
あっ…そっかぁ。
自分が間違ってたみたいですね、申し訳ないす

762:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 12:31:26.06 OMXLVXdh0.net
中途半端にルール覚えた頃って色々混乱するよね
仕方ない

763:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 12:32:10.59 t465ME7S0.net
ゴリラって色が悪いのはさておいて、本当にコイツは強いのだろうか
こいつが大活躍してる動画とかどっかにないんか

764:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 12:32:14.97 Q7NMseHD0.net
あんまり詳しくないけどオラクルにif節になかったら初志貫徹でいいと思ってる
問題あるかな・・・

765:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 12:33:51.95 Lqz+qj/L0.net
新環境は氏族は厳しそうかな?
アブサンも選択肢はアグロくらいになるのか?

766:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 12:35:39.52 MYjYOdLn0.net
そもそもアブザンはミッド コントロール アグロなどなどできてたのがおかしいというか・・・

767:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 12:35:50.96 dEE833kd0.net
カマキリライダーはまずジェスカイどんだけ使われるかいなか…

768:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 12:36:34.68 dVC1qeqi0.net
衰滅も覚醒ラスゴもあるし、よほどの速攻型じゃなければそうそうやられないだろ
部族やしないもサイドインできるし

769:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 12:37:47.68 i03aozA/0.net
ゴリラは強いカードの条件は全部満たしているし、実際に前評判も凄く高かった
回避能力だけないけど3マナクリーチャーにそれを求めるのは酷だな

770:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 12:37:55.53 b4edLi3Z0.net
>>741
でも「AしたならBする」の「Aができない」から「Bは絶対にできない」って発想自体は間違ってないよな
Aを禁止するカード(たとえば鷺群れのシガルダ)があればいいんであって。
今回の話の場合、Aは「できない」んじゃなくて「他のイベントに置換される」だから関係ないってだけでしょ
もっと言うなら「AしたならBする」のAは立派なコストだよ

771:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 12:42:08.12 clg/cBE60.net
>>756
ごめんなさい、解決時に支払うけれどちゃんとコストでした

772:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 12:42:25.88 OMXLVXdh0.net
ジェスカイはデッキのパーツ残りまくるからな
ドラゴンに寄せたら全然ダメージ受けてないって言っても過言じゃないレベル

773:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 12:45:36.21 FrTN3sE+0.net
しかし氏族の中で唯一ミシュラランドを貰えないというイジメがジェスカイを襲う

774:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 12:46:11.75 ZgM1thzh0.net
ゴリラは回避能力あるだろ、なかったらただの4/4じゃねえか
使われないのはティムールがわるいカンも魔除けも隆盛も全部弱かったから3色出すメリットがない
ただBFZ環境ならまだ可能性はある

775:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 12:47:13.35 /Tbzn7M80.net
>>756
つまり昇華者の能力を止めるには「AしたならBする」のAを禁止する
「追放領域からカードは移動できない」にすればいいわけか
サイクリングに対する波停機みたいな微妙カードがデートウォッチで刷られそう

776:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 12:47:27.35 5BAMFul+0.net
今日のみんなの素直さに、このスレ、バント化したみたいだわ(エルズペス並感)

777:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 12:47:27.83 fFF84lDD0.net
ゴリラはサイズは立派で更にメリット能力付きってカードだがら初期評価高いが、よく考えるとメリット能力が弱すぎるパターン
単色でも微妙やろ

778:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 12:48:09.35 0Z+Yv0Uq0.net
頑張って次世代用ティムールを考え
ジェイスが必要になって持ってないから諦めた←イマココ

779:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 12:49:32.97 Q/LrS+vl0.net
バイオゴリラの立ち位置を簡単にいうとファイレクシアの抹消者や
誰が見ても強いけど1人だけ強くても意味がない同期のポピュラーカードに存在否定されたら活躍しようがない
ジェスカイは稲妻の一撃と掻き立てる炎を龍詞と炎技に変えてラブルを軍属童に変えるだけだからノーダメに見えるけど土地がヤバイよ土地が
採用してた占術ランドは赤ダブシンのための青赤と赤白だけで青白は使ってないから、ゲインランド使ってモッサリするかCIP土地か荒廃土地入れて色事故に怯えるかの2択

780:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 12:51:21.39 OMXLVXdh0.net
ゴリラはつえーよゴリラは
カードパワーだけなら本気でばけものだよ
でも色が悪いんだよ

781:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 12:52:55.62 s6M0iktO0.net
ゴリラのどの能力が回避能力なんだよ
どうせセルフバウンスが回避能力とかふざけたこと言うんだろうが

782:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 12:54:17.46 t465ME7S0.net
>>760
回避能力って多分トランプルとかを指すと思うんですけど(名推理)
俺もバウンス能力意識しすぎて最初ん?ってなったけどww
>>763
赤で速攻はイケてるとは思う。サイズアップとセルフバウンスが紙面上強そうには見えるんだけど、やっぱ重いんかねぇ

783:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 12:54:24.37 p9nAnHuu0.net
ティムチャは冷静に弱すぎた
アタコマは明らかにティムール用のカードじゃない
たぶんそのあたりを踏まえて粗暴な排除とかいう新命令がもらえた感じ

784:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 12:58:11.14 clg/cBE60.net
バイオゴリラは4/5環境で4/4回避能力無しだったのが惜しかった サイとタシグルが4/4や3/4だったらもっと戦えたろうに…

785:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 13:01:22.45 3oQtYdkx0.net
ゴリラは猛禽に弱すぎる

786:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 13:02:16.92 NQBfs/vR0.net
66になれるじゃん

787:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 13:02:47.22 fFF84lDD0.net
>>770
緑の起動型能力

788:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 13:03:18.61 OLQN7nis0.net
ゴリラって下でも黙示録とか燎原の火に耐性ねーんだよな
バブルだよバブル

789:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 13:03:42.63 8/j0BL5P0.net
だいたいアブチャが悪い

790:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 13:04:18.45 SoF97LQQ0.net
次環境はアブザンなんかよりジェスカイがトップメタやな

791:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 13:05:38.90 A9vm1dn70.net
>>760
まさか(除去を)回避する能力とか思ってんの?

792:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 13:05:55.22 kXK3cBWt0.net
ゴリラはセルフバウンスが送還だったらと何回思ったことか

793:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 13:06:33.18 SoF97LQQ0.net
>>760君は初心者なんだからいじめるのは止めて差し上げろ

794:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 13:06:42.93 dVC1qeqi0.net
ゴリラは起動コストが重い
序盤だとバニラと変わらないことがしばしば
赤や青はマナ残して何かしらの呪文唱えたいことが多いから、やはりその部分でパンプとかが微妙にチクハグしてる
インスタント少なめの脳筋寄りなデッキなら活躍する

795:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 13:06:59.39 i03aozA/0.net
やっぱ魔除けが弱い勢力はダメなんやなぁ
アブザンチャーム、ジェスカイチャーム、スゥルタイチャーム、ハジケルハメツ…

796:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 13:07:12.60 OMXLVXdh0.net
ゴリラはプロでもゴリラは強いティムールのクリーチャー全部ゴリラにしたいっていうくらいゴリラだかな
トカゲは仕方ない

797:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 13:08:22.82 EpcnG27r0.net
3色クリーチャーの他の三枚は飛行飛行トランプルでちゃんと回避能力あるんだよな
地上固くてトークン出やすい環境だと回避能力無しはきつかったか

798:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 13:08:47.61 63YxJUJv0.net
インスタント少なめの脳筋だからゴリラを採用するんだからバイオゴリラは正に今重視されてるカードイラストと能力が一致して使用される最高のデザインなんじゃん
それが強いかは置いといて、使うマナとできる効果がデッキに対してかなりちぐはぐなのは否定しない

799:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 13:09:39.41 i03aozA/0.net
>>783
さらっとシディシさんをスルーするのはよくない

800:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 13:09:43.17 OMXLVXdh0.net
マナ余った時用能力を絶対に使わないといけないと思ってる人って結構いるよな

801:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 13:09:54.85 rDLE8yS40.net
拳刃がオーガ・戦士なのが未だに信じられない
どう見ても類人猿

802:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 13:10:11.04 rtu9Ouj80.net
FFリーグで環境を支配してたティムールのデッキレシピぐらい上げてみて欲しい

803:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 13:10:21.58 3/CVTEn/0.net
マルドゥチャームだってそこまで弱くない
はじける破滅優先でたまに1、2枚入ってるぐらいだけど

804:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 13:10:25.82 GFswUznU0.net
マルドゥチャームは囲い落ちると若干評価上がるはず

805:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 13:10:30.88 TE0rzCNb0.net
ここだけの話しだけどあいつゴリラじゃないよ

806:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 13:13:51.74 OLQN7nis0.net
ゴリラは今の環境だと6/6トランプル再生付、cipで6点ゲインでも全然壊れてない

807:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 13:14:25.87 p9nAnHuu0.net
はじける破滅とかいう第二のチャームを握ってるマルドゥはマジで狡猾

808:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 13:16:02.89 LZvn3d1R0.net
ジェスカイ対アブザンは
カマキリをアブチャで除去できるか
サイをカウンター出来るかにかかっている

809:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 13:16:03.43 rDLE8yS40.net
エルドラージシュート要員として誤訳王が輝く可能性……ないよなあ
なんでタイミング限定されてて本体が重い上に除去耐性もないのに無作為なの

810:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 13:16:04.24 I16tEiSS0.net
>>785
シディシは接死持ってるだろ!(違う

811:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 13:16:10.50 t465ME7S0.net
>>783>>785
ケルゥはなんと飛行トランプル両方をつけてくれるんだぜ!さすが雑強サイクルだ!
あいつ戦士だったのか・・・、色的になんのサポートも受けれないがな・・・

812:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 13:16:46.47 DXRoH3ir0.net
発売直前なのにゴリラに話題を奪われるエルドラージどもの存在感のなさ

813:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 13:17:36.56 ErkdzQPG0.net
カマキリに対してアブチャは有効だけど、サイに対してジェスチャはほぼ無力だからなぁ

814:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 13:18:04.90 dVC1qeqi0.net
稲妻の一撃が落ちるし、乱撃斬が4積みになることはあまりないと思うし、
せいぜい頑固な否認にマナ残しておきたい程度だから
今後はゴリラも活躍していけると思うんだけどなぁ
カンフェンザも3マナ4/4で何もできずバニラ扱いとして即除去されるシーンがあっても、方向性が違うと言えどちゃんと使われてるんだし

815:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 13:19:13.36 OMXLVXdh0.net
乱撃斬ターゲットいっぱいいるから使われるんちゃう

816:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 13:21:55.71 LZvn3d1R0.net
ジェスカイは2マナでサイを撃ち取れるカウンターあるし、しぶしぶあぶり焼き撃ってもいい
回復された分は咆哮で喰らってもらおう

817:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 13:22:16.86 GFswUznU0.net
ジェイスが放置できないから2点火力は減らせない気がする

818:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 13:23:15.07 9zP7wX4kO.net
そもそも攻めて殴ってライフレースの生物を象徴するカンなのに、アブザンのサイに一方的に負けてるのがおかしいんだよ
ゴリラは4マナ5/5デフォで速攻、マナでパンプバウンスでよかった
サイは4/5トランプルででたとき6点ライフアドだし許容範囲だろ

819:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 13:23:15.36 i03aozA/0.net
やっぱアナフェンザとゴリラを見比べても思うが、カード単体より他のカードとの兼ね合いだよなぁ
ライオン!アナフェンザ!サイ!ロックorデンプロ!って流れが美しい
霜歩き!ゴリラ!の時点で何か違う

820:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 13:23:33.63 t465ME7S0.net
>>798
URLリンク(www.dotup.org)
エルドラージの印象がこうな奴は俺以外にもきっといるはず
無色ロードはORIの飛行機械面子と組み合わせてみたい

821:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 13:24:14.03 p9nAnHuu0.net
・氏族の他の連中があんまりやる気ない
・マナクリと土地の関係で出てくるターンが3色4マナのサイと変わらない
・地上の基準サイズが4/5だから4/4じゃ戦線支えにくい
・そして地上には接死猛禽
環境からイジメ食らいすぎて動物愛護団体に訴えられるレベル

822:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 13:25:02.56 lD14FaBf0.net
ペインランドが育てた怪物
それが包囲サイ

823:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 13:25:17.15 4TzIoJhT0.net
ぶっちゃけ気持ち切り替えてかないと
ゴリラで無理とか言ってたらあのエルドラージ集団とかワンチャンすらないぞ
欠色+微妙な能力+普通のPT+回避能力なしがゴロゴロ

824:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 13:28:06.94 ih8ugnfJ0.net
2tゴリラが安定して狙えてたら強かったと思う

825:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 13:28:16.90 TE0rzCNb0.net
>>806
名前もものものばっかりで分かりづらい

826:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 13:32:41.95 i03aozA/0.net
>>810
青緑ペインランドから入らないと出ないんだよな
条件緩くてしかもゴリラより殺意のあるラブルを2t目に出したほうが強いという

827:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 13:33:53.29 KXUQK84Y0.net
神秘家→ラブル→ティムチャ構えるだけの簡単なゲーム

安定すればねぇ……

828:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 13:36:59.78 DUc9/gap0.net
ティムチャ構えるくらいなら新しい追放カウンター構えるわ

829:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 13:37:59.89 f3k1mIzd0.net
ちょっとみんなタルキールのカードパワーに調教されすぎたな
これからはあの微妙なエルドラージ達で戦っていかなくてはならないんだ

830:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 13:39:09.01 I16tEiSS0.net
テーロスの時も同じようなこといってたけどなんとかなったし大丈夫大丈夫

831:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 13:39:25.42 4TzIoJhT0.net
オリジンが出ようが戦乱が出ようが未だ環境の主役で話題になるのはタルキールになりそう、ていうかなってる

832:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 13:42:26.83 HaRQhm2h0.net
2倍証人と黒の誓願をグルグルしたい。

833:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 13:43:45.23 rDLE8yS40.net
エルドラージを使わせるために他のカードを弱くしても、エルドラージの怖さが引き立つわけじゃないよな
動物園で保護を受けてるだけだ

834:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 13:46:11.62 p9nAnHuu0.net
とりあえず今は龍紀伝でいう頃の龍王全部微妙オジュタイバニラとか言われてた時期だから
エルドラージ弱いとか一切当てにならんよ

835:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 13:46:32.84 i03aozA/0.net
正直あのエルドラージたちを召喚するならアタルカ出したほうが・・・っていう

836:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 13:48:20.77 5HhrTwCR0.net
改めて見てみると51枚もエルドラージがいるんだな
こんだけ増やしゃそらクソエルドラージも大量に作られるわ

837:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 13:49:09.16 clg/cBE60.net
エルドラージ微妙っていうけど地下墓地、伝令、空中生成、失却させるものとかは相当スペック高く見えるぞ
ロードや集合体は強そうに見えても無色アグロデッキ組めるか次第だから何とも言えんけど

838:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 13:53:24.78 OLQN7nis0.net
>>811
東京メッシュに居そうだよな

839:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 13:53:25.16 HrdfqLfM0.net
伝令と失却させるものよさそう

追放カードはアンブロのやつでいいか

打点細いし幽霊火の刃いれよう

無色だし歩行機械いれよう ←いまここ

840:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 13:55:56.66 8bV2CHma0.net
オジュタイバニラは速効で総ツッコミにあったけど
エルドラージは……

841:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 13:56:41.39 LZvn3d1R0.net
>>805
現実的にはタップインランド満載でそんな風にはいかない

842:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 13:56:51.75 z7+njbTN0.net
エルドラージの怖さがあまり無いのってサイズ小さいのがたくさん出たからだよな

843:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 13:57:48.19 Q/LrS+vl0.net
エスパー覚醒
グリクシス覚醒
ジェスカイ欠色
スゥルタイリアニ
緑単エルドラージ
赤緑上陸
白黒同盟者
アリストクラッツ
アブザンライフ
緑白エメリア
脳内だけど戦ZEN入りの新アーキタイプって結構たくさん作れそうだな
全部アタルカレッドとアブザンに喰われそうだが

844:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 13:58:11.77 Lqz+qj/L0.net
ジェスカイってマナ基盤は�


845:ヌうするんだ? 大人しくゲインランド使うしかないのか…



846:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 14:03:01.01 LZvn3d1R0.net
タルキールの各氏族のマナ基盤はどれも同条件だろ
ダメラン2種、フェッチ、ゲインランド、新ランド

847:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 14:06:58.40 FrTN3sE+0.net
ジェスカイだけミシュラランド貰えなかったのは地味に痛いんやな
地味でもないか

848:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 14:08:46.34 clg/cBE60.net
>>831
ジェスカイ以外はミシュラランドを1種類使える
まあOGWでチャンドラ参戦→赤プッシュセットにするんだろうけどその煽りを食った感じかな

849:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 14:09:36.27 LZvn3d1R0.net
白黒マン土地こそ半年後で良かったのにな

850:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 14:10:22.07 LZvn3d1R0.net
>>833
オリチャンドラ使いにくいし、ゲトチャンドラ期待やな

851:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 14:12:38.77 7swxsP940.net
オリチャンは赤単専用機って感じ
その分赤単だとかなりとまでは言わんが結構強い 1ターン生き延びればとりあえず溶岩の斧

852:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 14:15:21.20 8NXuRGFM0.net
そうだフェッチを12枚入れよう!

853:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 14:17:20.19 DXRoH3ir0.net
まあジェスカイはジェイスの恩恵を最も受けているから
ミシュラン先延ばし程度なら不遇感はそれほどでもない

854:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 14:19:43.44 Tnp24kG40.net
初めてPT参加するけど、気をつける事ってありますか?

855:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 14:27:30.17 7swxsP940.net
置き引きには気をつけろ
相手の嫌がりそうなことは盤面以外でするな
風呂入って歯磨いて洗濯して詰め切れできれば散髪も
一発抜いておけ
以上

856:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 14:27:33.27 NrYrYvGN0.net
野宿はしない

857:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 14:29:58.31 qQrta/6DO.net
筆記用具とかダイスとかカウンターとか

858:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 14:38:15.68 I16tEiSS0.net
英語に自信がなければ日常会話かいた紙とか

859:838@\(^o^)/
15/09/22 14:46:41.65 OLQN7nis0.net
あちこちにアルゴスの女魔術師がいるんですよね
たまりません
ちょっと素振りしてきます

860:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 14:48:22.86 l8YVauXQ0.net
>>829
グリクシス覚醒は赤を入れる理由が分からんしスルタイリアニは釣竿にロクなのがなくね

861:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 14:53:26.01 7swxsP940.net
覚醒は青白でまとめるとスマートそう
潮呼び強そうだよね

862:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 14:59:15.74 OiFkJ3a00.net
エルドラージ三柱にプロテクション有色くれ
コレジレックがパスとかで即死するのが悲しすぎる

863:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 15:01:43.23 fFF84lDD0.net
プロテクションってもう・・・

864:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 15:02:37.04 qQrta/6DO.net
エムラを超えるファッティなし

865:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 15:02:55.28 XAMx0eOs0.net
ノヤンダールは全てのインスタント・ソーサリーに三打点付くから下で危険そう。
一マナドロー撃ちまくるだけでブクブク膨れ上がるぞ。
同じ土地を選び続けても良いから有難い。

866:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 15:03:27.43 OMXLVXdh0.net
毎日同じ奴が同じことをずーっと言つづけてグルグルする
PTやせめてSCGでなんか起きない限りこうなんだろうね

867:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 15:03:44.68 LognQJWa0.net
エスパーカラーのコントロールにすれば破滅の道とかも積めるけど
今エスパーにする意味はミシュラン積めるくらいか
でも塩呼びとミシュラン噛み合ってるしどうなんだろうな

868:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 15:04:54.64 SdCYp5d80.net
BFZは史上最低のセット
URLリンク(www.channelfireball.com)


869:r/



870:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 15:06:14.94 TBNnwndj0.net
>>847
4枚引いたでしょ?そこまで悪い取引じゃないって
引いてない?だったらパスで即死していい程度の対価しか払ってないってこったろ、ざまあ

871:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 15:11:28.32 KXUQK84Y0.net
>>853
ボロクソ言われてるなwww

872:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 15:12:13.72 p9nAnHuu0.net
これが世界レベルの塩ニキか・・・(ドン引き)
行動力のある馬鹿ほど始末の悪いものはないな

873:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 15:12:47.97 bZ34PMNQ0.net
まあ、トレジャーで釣るのが露骨だったしなぁ

874:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 15:13:26.31 luk3+rIC0.net
こらがん「除去が尽くソーサリーになった今がチャンス」

875:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 15:13:33.57 OMXLVXdh0.net
カードパワーが低めでみたことあるカードが多い
まあ実際そうだわなと思うが海外のプロ、しかもPVレベルがこんな記事かくなら相当なんだな
こんな記事書いてどうすんねんとも思うが

876:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 15:14:48.80 fFF84lDD0.net
ストレス発散やろ

877:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 15:16:49.20 FrTN3sE+0.net
良く嫁
PVはカードパワーの低さを問題にはしてないぞ

878:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 15:17:15.81 DXRoH3ir0.net
例によって神河を引き合いに出されているのが泣ける

879:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 15:17:35.31 xlM6vsXf0.net
低マナ域の除去が弱くなったけど白黒戦士とかどうなん?
衰滅厳しいか?

880:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 15:18:08.40 bZ34PMNQ0.net
神河は面白かったけどな
性能はクソだったが

881:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 15:19:47.30 LognQJWa0.net
十手とコマとKIKIJIKIくらいじゃね神河

882:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 15:21:30.74 mDExWuuL0.net
神河にはファッキンジャパニーズウエポンがあるからセーフ

883:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 15:21:31.01 NJFohz/N0.net
塩ニキか塩ニキ予備軍しかいないとかひどい

884:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 15:23:01.80 rtu9Ouj80.net
塩ニキの人種的優位性がやっと示されたようだな

885:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 15:23:18.55 lGWBLt4V0.net
いつもこんな記事書かれてたっけ?

886:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 15:23:51.19 Q/LrS+vl0.net
>>845
グリクシスは伝令と火力入れて高速デッキに耐性付けたり、コラコマ粗暴な排除でジェイスに耐性できたり、追放火力でトカゲ対策できたり、塩まきで土地責めたりできるからエスパーとは差別化できるで
覚醒は絶対にエスパーにしないといけないわけじゃないしな
スルタイリアニは屍術的召喚を釣り竿に使う
スルチャとジェイスで埋めて自分のを釣るだけじゃなくて、打ち消した相手の生物も釣れるのが重要
どうせメタ的にエルドラージデッキは絶対出てくる
相手が重コンでリアニ戦術が駄目ならサイド後にパクトに切り替えたらいい

887:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 15:24:20.94 l3LPtVxe0.net
>>868
WWⅢでも起こす気かよ塩ニキは

888:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 15:24:29.04 OMXLVXdh0.net
これ主に焦点にしてんのって
・同盟者、覚醒、欠色をどういう風にふりわってるのかわからん
・欠色がフレイバーテキストにしかなってなくて面白くない
・既に優秀な無色ランドあんのに追加されてもちょっと
ってことかね覚醒に対してなんていってるのか誰か教えて

889:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 15:25:05.67 9zP7wX4kO.net
>>865
メロクとかカタキ、ホコリとかいるぞ
あと群れシリーズは使い方次第だが強い

890:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 15:29:20.80 WyjhZN5k0.net
分かったわ、やっぱりオリジン落ちた後にコンテンポラリー環境ができるんだ
1~5マナが主だった構築戦を2~6マナ位に引き上げていく為の初セットなんだわコレ

891:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 15:29:59.32 OLQN7nis0.net
システムとしての面白さとカードパワーがイコールでないところがミソなんだよな。
何らかの事情、これが致命的かどうかはともかく、カードパワーをデフレさせねばならないが、無名のエキスパンションで実施してしまうと壊滅的な売上減少を招いてしまう。
bfzなら名前だけで買う連中が少なからずいるだろう、ならデフレって敬遠する連中とプラマイゼロに落ち着くんじゃないか、と、こうトイザらスの幹部は考えたんじゃないか?

892:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 15:38:34.10 GiEqPt1L0.net
転生とか秘儀がそれ以外のセットと併用する環境ではインクの染みでしかなかった
という意見には同意せざるを得ないわ・・・
キーワードで世界観や設定を表現するってのはやりすぎると
他の世界観のカードと全くシナジーがなくなって孤立してしまうという

893:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 15:40:02.69 9zP7wX4kO.net
>>875
やっぱり許容しないものを増やしすぎて、デザインが狭まりすぎなんだよな
だから似たようなのになったり、許容されるものにキーワードつけるだけになるし、
幅出せるクリーチャーも幅のためインフレしまくって限界点、最後はデフレさせるはめになる
ぶっちゃけマナコスト適正に調整すればいいんだよ
ステイシスとかも2マナだからクソゲー以外何物でもないけど6マナくらいならだすまでの攻防含め楽しめるし

894:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 15:40:25.33 b8HlGfeq0.net
デフレさせるのは良いけどパワーカードが多いタルキールの後にやるべきではなかった

895:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 15:42:38.63 b8HlGfeq0.net
デフレそのものではなく前から使われてるカードが多い環境が退屈だから文句多いんじゃないの?

896:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 15:42:42.04 pLVO6NDE0.net
プロテクションがそれなりにあれば欠色ももう少しは受け入れられただろうに

897:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 15:43:49.03 bZ34PMNQ0.net
そもそも前のゼンディカーが強いから、その次元を弱くするのが悪い
ミラディンの傷跡が弱かったら叩かれる

898:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 15:46:00.13 fmbeQQTE0.net
PVとキブラーって積極的に煽るよねたまに

899:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 15:46:06.12 OiFkJ3a00.net
塩ニキって馬鹿にしてるけど実際戦ゼンはゴミだろ
ウィザーズを賞賛しなければ死んでしまう変な人たちもいるみたいだが

900:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 15:46:39.06 TBNnwndj0.net
>>877
ステイシスくらいになると、いっそ勝利条件カードとして作り直した方がいいんじゃねって気もする
あの手の奴は何だかんだで固まった後の展開もクソ

901:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 15:47:01.00 5LqDnaQK0.net
つまり神河に回帰して強くしたら叩かれる…?

902:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 15:52:58.60 fmbeQQTE0.net
でもPVのあの記事には全面的に同意だわ
同盟者と欠色と嚥下を初めて見た時の俺のモヤモヤ感を完璧に代弁してくれてる
一番荒れそうなカードパワーとカラーパイ格差について触れてないのも賢い

903:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 15:57:53.04 qj4FHzHb0.net
カタキホコリのような素敵カードがある神河に対して塩ディカーには何もない
生まれながらの忌み子セット

904:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 15:59:10.42 rDLE8yS40.net
上陸、同盟者(結集)→前回と同じ、しかも全体的に前回より弱い
欠色→プロテクションがほぼ居らず、一部の支援カードの影響を受けられるだけなのでほぼ部族と変わりない
嚥下→単体だと無意味に近い
昇華者→ようは弱いcip能力
こう考えると覚醒以外に新味があって興味が湧く能力がないんだよな
クリーチャーに与えられる能力に魅力がないのはやばい

905:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 15:59:12.26 2ZFXinCu0.net
ポコジャカ雑魚ドラージが生まれてる以上もうエルドラージ側の敗北は決定的だよね
展開の分かってる物語ほど詰まらんものはない

906:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 16:04:08.22 aWKuFfv70.net
年々出るたびにカードパワー落ちてきてる気がするんだよなぁ

907:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 16:04:26.68 DXRoH3ir0.net
ゼンディカーの続編とは考えず、新ブロック制に向けてのおまけつき市場調査
有料β版みたいなものだと思うことにしたから気は楽になった

908:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 16:05:56.39 HrdfqLfM0.net
続編要素はアンチャで!ってことだ

909:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 16:07:31.31 fFF84lDD0.net
個人的には欠色、嚥下、そして昇華者も好きだな
でも後者2つは調整が難しそう
やりすぎたら第二の墓地になりかねないし

910:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 16:07:39.65 nuO0ypyl0.net
>>891
たまに復刻版SSR的な奴が出るんだなw

911:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 16:09:11.95 7P7vgu8W0.net
だから嚥下と昇華は一つのカードにまとめろとあれほど

912:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 16:09:13.08 FrTN3sE+0.net
昇華者は変なマイナーカードと変なシナジー形成しやすいから割と好き
というか戦ゼンのメカニズムで一番好き
もう落ちちゃうのが残念でならないけどピュクシスで一方的にパーマネント並べたりとか
相性良いカードが落ちるタイミングで面白いカードが来るのって硬化した鱗しかり狙ってやってるんだろうなあ・・・w

913:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 16:09:42.79 AuRXpb6r0.net
>>889
つっても第3のウラモグなんて出されてもね・・・
まだnewΦも控えてるんだから引っ張んないでちゃっちゃか進めていかないと

914:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 16:12:48.74 ih8ugnfJ0.net
カードパワーが明らかに低いのは残念だけどリミテは面白そうだし
スタン構築以外のフォーマットやMTG以外の趣味やってたらそこまで気にならんレベルだろ

915:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 16:14:51.85 oFeSg91p0.net
定番カード(ラノエル&2マナ3点火力その他)の不在とゴミクズレアの山が合わさり最強に見える
タルキールの直後なので頭がおかしくなって死ぬ

916:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 16:15:40.08 RVHrOTht0.net
カウンターや除去がカードパワー落としてスタンに残ってるように
ランデスやロックみたいな許されない連中もカードパワー色んな角度から落として
バリエーションだせばいいんだけどなあ、根元から刈り取ってるからそりゃ似たり寄ったりになるよ
クリーチャーにする、マナコスト重くする、干渉する種類を狭める……いっぱい手法はあるのにねえ

917:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 16:18:04.66 HrdfqLfM0.net
ランデスは今回許されてるじゃん

918:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 16:18:13.39 TBNnwndj0.net
URLリンク(mtg-jp.com)
さあて、どこまで不満の解消に機能してくれるやら
>>900
パワー落としたランデスはちらほら見てる気がするけど

919:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 16:19:29.69 p9nAnHuu0.net
本人には見えてないんだから何言っても無駄

920:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 16:22:50.10 qbkROyDI0.net
ウラモグへの繋ぎにどのエルドラージを使おうか悩む
ウラモグをサーチできるかわりに本人が除去�


921:轤黷スら一気に手が止まる破滅を導くものAか 準備が必要な代わりに除去に強い荒廃を招くものか、準備も不要だけどタイタンの存在の種としては心許ない血統の観察者か



922:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 16:23:04.11 AuRXpb6r0.net
まあ、この程度のランデスなら構わんやろ
てか、除去弱くしてミシュランへの対処が難しいんだからないと困る

923:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 16:23:18.55 HrdfqLfM0.net
900踏んでた
いってくる

924:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 16:26:59.21 HrdfqLfM0.net
スレリンク(tcg板)
あってるよね?

925:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 16:28:08.36 ZNLWEA6C0.net
>>873
何故か緑群れが高騰してると聞いた

926:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 16:31:00.83 TBNnwndj0.net
>>907
おつー

927:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 16:32:04.48 RVHrOTht0.net
すまん、マジレスで最近ハルマゲとかワイルドファイア系統のランデスあったっけ?
ピンばっかでまとめて消し飛ばすランデスってデッキ成り立たせるようなのなかったような
悲劇的な傲慢は土地壊せないであってる……よな?

928:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 16:32:41.01 WatNrh1g0.net
4マナランデスはそもそも撃ってる余裕なんかない環境だしなぁ
赤は覚醒火山の鎚すら来ないのは聞いてなかった

929:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 16:34:42.94 TBNnwndj0.net
大量破壊しねーとランデスじゃねーんすか?
正義の勇者ギデオンの奥義でも撃っとけ
デッキ成り立たせるとか知らん

930:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 16:34:55.25 9zP7wX4kO.net
>>911
黒い蠍猫くんが燃えさしを飲みたそうな顔でお前を見てるぞ

931:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 16:35:09.32 t4lGkeFk0.net
そういうランデスデッキ大部分の人がつまらないと思ってて論外だから

932:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 16:35:26.89 uQ0Lo8jP0.net
>>900の一行目がカード単体の話で二行目はアーキタイプの話なんざわかるわけないだろハゲ

933:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 16:36:17.85 CZMg9s/Z0.net
>>910
燃えさし呑もう!

934:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 16:39:41.20 HrdfqLfM0.net
塩まき君はある意味まとめて消し飛ばしてる

935:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 16:40:22.59 9zP7wX4kO.net
>>914
その結果が>>877でまた降り出しに戻る
なんという無限ループ、ウラモグのせいか

936:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 16:41:14.49 rDLE8yS40.net
>>910
カードの効果もまともに把握してねえのに最近のセットに文句言ってんじゃねえダボ
そんなに大量ランデスしたけりゃEDHでアヴァシン出してハルマゲドンでも撃ってろや

937:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 16:42:03.08 GiEqPt1L0.net
4マナランデスは生物に3点ダメージとかつけてもまだ微妙でどうしようもない
ランデス自体4マナからやっても効き目あるのって超大型生物狙いのランプだけなんじゃ…

938:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 16:42:42.12 lD14FaBf0.net
ウラモグで2ランしなさい

939:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 16:43:04.82 JhR64Xqt0.net
ランデス相手にすると本気でつまらんからな
回ったら土地が無くなって何もできない
回らなかったらクロックそっちのけで土地を割るだけのマグロ
先手ゲーっぷりも他の比じゃないし少なくともスタンで望むデッキじゃない

940:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 16:43:49.41 p9nAnHuu0.net
主張が一貫してアホなせいで同一人物が携帯ポチポチしてるのが丸わかりで草

941:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 16:45:04.85 FrTN3sE+0.net
>>920
2/1速攻がオマケについてる奴はサイドとは言えすげー使われてたし
あの辺りが4マナランデスのプレイアブルかどうかのラインだろうな
>>907
オッツオッツ

942:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 16:46:45.79 PwAgSzcy0.net
>>907
おっつ
>>921
ウラモグ2ランホームラン?

943:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 16:47:03.71 I16tEiSS0.net
ここ近年で一番ランデスしてたデッキはISD-RTR期のドランリアニ
1t目巡礼者から2t目根囲い3t目屈葬フラッシュバック酸スラ4t天使とかいううんこムーブ

944:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 16:48:42.40 HrdfqLfM0.net
>>924
なだれ乗りなら2/2のような

945:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 16:49:27.86 5jPrLMmR0.net
あれも酸スラは別プランで本命はスラーグ牙の水増しだったからなぁ
ランデスはメインの戦略に据えるにはやるにもやられるにもクソ過ぎる

946:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 16:49:40.85 T/Ooqe3Q0.net
なだれ乗り

947:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 16:50:27.79 TBNnwndj0.net
ゴブリンの廃墟飛ばしだっけか

948:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 16:52:39.34 ZNLWEA6C0.net
>>920
甘えた3色相手とかなら…

949:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 16:54:37.17 iGmC4U130.net
シールドシミュレーターやってたけど思ってた以上に嚥下と昇華者集まらないね
予想はしていたけどリミテクソゲーになりそうな予感

950:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 16:56:52.86 OMXLVXdh0.net
シールドシミュレーターがあてになったことなんてないしドラフトとシールドは
全く別もんだからなあ

951:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 16:58:50.41 I16tEiSS0.net
リミテは同盟者どれだけかき集められるかでしょ

952:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 16:59:57.41 rDLE8yS40.net
ドランリアニは1マナクリ8枚体制組めるし釣り竿が墓地に落ちても問題ないせいでめっちゃ安定してたな

953:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 17:00:19.23 3pqlfzyK0.net
>>932
一応使える2~3マナ以下臙下取りつつ流れてきた昇華者を摘まむ感じになるんかね
テンポ多少取りながらでないと昇華者は使いにくそう
あと臙下で土地追放の可能性考えると土地19~20はありえそう

954:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 17:04:41.61 UWDer02d0.net
昨日の3点火力ニキといい赤使いは強欲

955:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 17:05:49.12 DXRoH3ir0.net
同盟者は集めるだけでいいなら集まるけど凄く雑然とした感じになる
あと見た目は同盟者っぽいのに、肝心な奴に結構ついていない

956:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 17:09:37.86 0UIPFtMv0.net
塩ニキはドラゴンだった…?

957:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 17:09:42.95 L/z1nEq20.net
同盟者なだけで、なんの能力もない同盟者とかがっかりだしな。

958:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 17:11:45.75 FrTN3sE+0.net
ゼンディカー陣営の人型種族は一部の裏切り者やひねくれ者以外は
全部同盟者持ってるのかと思ったら
フルスポ見るとそうでもなかったのが意外だった

959:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 17:13:20.00 Wtgm+gKQ0.net
同盟者は強い結集持ちだけデッキに入れておけばいいという印象
一応単体で仕事するし
結集も無い弱い同盟者は無理に入れる必要ないでしょ

960:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 17:13:23.52 GiEqPt1L0.net
1マナ飛行のコー・スカウトに同盟者がないのは・・・何かあったっけ?

961:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 17:13:42.20 OMXLVXdh0.net
パワータフネスの境界線とか各アーキタイプのキーカードとかまだ皆全然わかってない状態だからなあ
ドラフトシュミレーターは骨の粉砕がグルグルしてる時点でなんかおかしい

962:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 17:17:25.42 OMXLVXdh0.net
上手く組めたときは白黒が一番強いかなあって思うけど上手く組めるんかな
ライフゲインさえ上手くできればカラストリアの夜警とかコモンのくせにそらの王者になれる

963:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 17:23:24.55 Q/LrS+vl0.net
吸血鬼に同盟者ついてないのは背景ストーリー的に納得いくし、トカゲとかワームについてないのもミラ傷の現地のみなさん考えれば納得いく
コーとかエルフについてないのがいるのはどういうことやねん。上陸付いてない奴でフレーバーテキストであきらかに私はゼンディカー陣営ですみたいなやつについてないのはさ

964:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 17:25:21.38 HrdfqLfM0.net
つまりぼっちなんやな

965:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 17:31:29.76 iGmC4U130.net
アンチャのニッサみたいにゼンディカーと仲良くなりすぎて同盟者側と馴染めない奴らなんだろう

966:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 17:35:09.48 FVFkteLl0.net
欠色は枠の色だけで表現してたらまずかったのかなあ
あと嚥下は何度も言われてるけど嚥下Nで良かったと思う
カードパワーに関してはレアに2枚くらいモダン以下級のものを混ぜておいてかつプレビューうまくやってればこれほど不満は出なかっただろう
デフレさせる必要があるのはわかるけど
これだけスタンダード専でないプレイヤーが増えてる(増やしてる)現状下環境視点で魅力的なものが目立たないのは不満の種になっても仕方ない

967:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 17:35:14.56 aPtmteHL0.net
下生え上がってんな
なんかデッキで使われそうなんかね

968:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 17:37:34.37 ws1+y+rY0.net
>>936
なに?またデモコン理論の話する?

969:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 17:39:42.44 ktKOhpE40.net
>>950
他の緑3マナが変異前提トカゲしかいない
予想以上にしょっぱい

970:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 17:40:16.20 cugxooDi0.net
リミテじゃ嚥下(もしくは十分な数の追放スペル)と昇華者を集めるのは難しいんじゃないの
今まで単独じゃ意味のないメカニズムって何かあったっけ?

971:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 17:40:29.22 p6H25l6P0.net
昇華者も条件付きCIPにすぎないし(濫用と同じ)
欠色、嚥下も単体じゃ無意味
いまいち魅力がなぁ

972:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 17:41:24.43 f3k1mIzd0.net
塩ディガーおわっとんな

973:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 17:41:37.01 fFF84lDD0.net
条件付きが嫌いな奴は、キッカーについてどう思ってんだか

974:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 17:47:07.82 dbZr3F2P0.net
欠色を生かすために赤の防御円を再録しよう

975:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 17:47:36.35 3pqlfzyK0.net
>>951
一応枚数から分かってると思うがリミテな
デモコン理論的には使えなかった札かもしれんが普段と使うマナ域が違う重量級デッキだし18~9に+1は十分ありじゃね?
覚醒や起動土地でマナフラ許容されてそうだし

976:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 17:48:36.30 rtu9Ouj80.net
嚥下関係なくね?

977:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 17:48:51.40 5LqDnaQK0.net
>>953
ストーム

978:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 17:49:05.91 KJhLOin70.net
>>949
下環境ってたいして売り上げに貢献しないんだから
ウィザースの優先順位的に低くなるのは仕方ないと思うけどね
結局スタン環境が全てに優先されるし
mtg全体のこと考えてもそうあるべきだとおもうよ

979:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 17:51:56.96 ws1+y+rY0.net
>>958
覚醒とかの話はわかるが嚥下は無関係だな

980:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 17:51:56.97 vlZxm1wM0.net
>>960
そういう「単独」じゃねーよ

981:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 17:53:22.20 J/lhkymO0.net
スタンダードで適正下環境でぶっ壊れなんて早々作れないでしょ

982:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 17:56:25.68 NJFohz/N0.net
嚥下は1/4アンブロ2枚以上取れればなんとかなりそうじゃないかな

983:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 17:57:24.68 RVHrOTht0.net
>>956
マナはベルチャーでもなきゃプレイしてて土地から勝手に伸びていく
追放領域は自然と増えない、他のカードの力が必要不可欠なのに、
おまけで追放するカードは枚数少ない、がっつり追放するのはそれだけでは微妙だったり弱め
単体で仕事まともにできないってのが致命的だろ

984:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 17:58:04.54 7pRi+q+z0.net
多相も単体じゃ機能しないな
ただあれはシナジー発生するカード多かったが

985:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 18:01:21.41 rtu9Ouj80.net
ローウィンの部族の各要素をまとめ上げて特に魅力的にしなかったのが欠色

986:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 18:08:04.30 7pRi+q+z0.net
部族使わずにエルドラージに共通シナジーを作ることを可能にして
かつブロック外のアーティファクトとかとも相互作用しうるという点では欠色も嫌いじゃないんだが
いかんせんそもそものシナジーを自重しすぎて今のところフレーバーテキストに成り下がってるのがな

987:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 18:08:12.53 KuKWY0Yj0.net
回してみた感じ昇華者は一枚墓地に戻すのならちょっと追放スペルか嚥下持ち入れるだけで普通のデッキでもいけると思う。
2枚以上要求する奴を使うには専用の構築が必要になりそう。

988:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 18:08:47.94 DS9DGM/m0.net
早く発売しねーかな
この期間いつもグダグダ

989:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 18:09:54.14 2zfQL15h0.net
早くニクシリスたんをペロペロしたいお

990:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 18:10:19.11 0Z+Yv0Uq0.net
選択肢はあるけど能力がほぼ無意味って意味では貢納とかも・・・

991:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 18:11:07.26 OMXLVXdh0.net
昇華者はいいんだよ問題は嚥下含む追放領域の肥やし方と欠色の気がするわ
欠色は正直ぶっこわれ恐れ過ぎて地味になりすぎた
あと今回重くなったランパンとかもただ重くしてインスタントにするんじゃなくてなんか
条件つけて2マナとかのがたぶん心象はよかった

992:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 18:11:13.37 DS9DGM/m0.net
貢納はただのデメリット

993:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 18:11:30.21 lTAHK9FU0.net
同盟者は集めるだけなら赤白で比較的余裕だけど、美味しい結集持ちが意外と取れない
黒や緑に結集持ちが居るせいで色増やす羽目になるし
それよりも赤黒欠色アグロ、緑青ランプ、青黒昇華者あたりの方が強い

994:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 18:12:05.03 2gQSCq+a0.net
ここで貢納持ち出すのは貢納が何故弱かったのかすら理解してないだろ

995:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 18:12:35.72 GFswUznU0.net
忘却蒔きがなんだかんだで使いやすい

996:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 18:12:58.35 rDLE8yS40.net
欠色を生かすためにこそプロテクションが必要だった気がする

997:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 18:13:52.82 DS9DGM/m0.net
忘却蒔きは実際エルドラージデッキのキーだと思う

998:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 18:14:14.95 Q/LrS+vl0.net
PVの記事見ておもったんだけど、「これが対象にとったカードか呪文かパーマネントがこのターン墓地に置かれたらかわりに追放する」っていうド汚いテキストを欠色の能力に含めちまえばすげえテキストスッキリするんじゃないですか?
覚醒って書いてあったらゼンディカー陣営で欠色って書いてあったらエルドラージ陣営だけど、本体部分でやってることはただの基本スペルなんでしょ?

999:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 18:14:26.00 0Z+Yv0Uq0.net
いや、デメリットはデメリットでも状況により弱い方選ばれるなら機能してるが
あれカードによりほぼ何方か片方だけ選ばれてた感じがあるんだが?

1000:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 18:16:17.22 /ydyLMkf0.net
魂剥ぎに入りそうな生物がいねぇな

1001:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 18:18:13.26 DS9DGM/m0.net
>>982
普通に弱い方選ばれてると思う

1002:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 18:20:40.01 FrTN3sE+0.net
貢納はまさに貢納をトピックにしたサムのコラムで
「選択肢の片一方が弱すぎる懲罰者カードはダメな懲罰者カードだ」って言ってたのに
まさにその「ダメな懲罰者カード」そのものなのが九割九分九厘だったのが何だかなあって感じ

1003:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 18:23:58.12 B8byDLD20.net
>>985
片方が弱すぎたというより両方微妙だったという

1004:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 18:25:10.04 jbbcu+6E0.net
>>981
お前らそしたらどうせ汚いデザイン汚いデザインって罵倒するんだろ?
無責任な屑ども

1005:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 18:25:37.21 MVpqH/ev0.net
もうモダン以下はマジックの看板とっぱらえばいいんだよな。マジック(旧)とかにしてさ。思い切って背面のデザインもかえちまえばいい。
下はwocの好意で生かしてもらってんだよ。
わきまえなさい。

1006:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 18:26:58.04 MVpqH/ev0.net
俺がw社への要望はただ一つ。
moとリアルカードをオンデマンドで互換性をもたせることだ。キャッシュディスペンサーみたいにね。
みんなも賛成だろ?

1007:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 18:28:04.42 OMXLVXdh0.net
無色シナジーもファクトとの関連でぶっ壊れ作るの恐れるならいっそアーティファクトでない
無色のパーマネントとかでよかったんちゃうかね
あとカードパワー下げてもいいけどサイとかカマキリ死滅させるようなカードはほしかった
テキスト汚くてもいいから

1008:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 18:29:22.56 OMXLVXdh0.net
>>989
リアルのショップ潰れるし再録禁止に引っ掛かるから無理やろ

1009:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 18:31:18.42 UjT6SeJb0.net
多色を追放するインスタントが白に会ってね

1010:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 18:33:18.57 VVhTvav70.net
>>990
できた
黒緑
インスタント
対象のサイか昆虫を追放する。
あなたは6点のライフを得る。

1011:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 18:35:35.17 MVpqH/ev0.net
>>990
極限までシナジー削った感あるよな
煮ても焼いても食えないふいんきの

1012:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 18:36:09.99 l8YVauXQ0.net
>>992
PW追放できないのが悪い

1013:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 18:37:20.71 ZFhKreRp0.net
大会出るのにカードのレンタルとかできないかな
MOと違ってデッキの切り替えに手間と金がかかりすぎる

1014:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 18:38:30.25 AuRXpb6r0.net
漫画デュエルマスターズの神殿は理想郷だったな

1015:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 18:38:34.41 NJFohz/N0.net
Bでいいだろ
ワンチャンレガシーでも使われる

1016:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 18:41:34.88 t7rNkMhm0.net
>>993
カマキリの乗り手は昆虫じゃないぞ

1017:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 18:42:26.95 M27MdWXx0.net
質問いいですか

1018:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 18:42:42.53 ANTkXjYm0.net
いいよ

1019:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1020:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch