【MTG】最新セット雑談スレッド 1079at TCG
【MTG】最新セット雑談スレッド 1079 - 暇つぶし2ch317:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 21:26:21.14 wCT7yfSl0.net
急速にスレ伸びてるから何かと思ったけどたいしたことなかったか
2マナ3点火力なくなるだけでごく一部が大騒ぎしすぎだろ
乱撃斬に双雷弾とか便利カード多いんだし
今まで他が強かったり便利すぎて泣く泣く抜けていったカードが今後は活躍していくだけだから問題はないレベルだろ

318:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 21:27:23.48 J3L4XugK0.net
>>302
エルドラージの元ネタ(の約半分)はクトゥルフだけど、コジレックの元がニャルラトホテプは初耳だわ

319:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 21:28:17.50 nAH+6K930.net
パンがなければケーキを食べればいいじゃない

320:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 21:28:48.70 PrhUFoBr0.net
日本だと銀髪萌美少女になりそう

321:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 21:29:28.80 +gojqFQN0.net
>>301
エルドミドルとかエルドライトとかそっちから変えれば別物っぽくなってエルドラージの特別感が出るかなと思って

322:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 21:29:37.03 10h29SHu0.net
パンケーキ食いたくなってきた
火力への文句はわかる、赤単はアタタルカレッドが結果出すからまあ見とけ
以上!

323:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 21:30:27.73 dpPIjvQQ0.net
よしじゃあ青黒タッチ伝令の欠色コン考えようか

324:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 21:31:49.03 EmZvACqV0.net
黒いフェッチ8枚に青黒バトラン2枚ほど積んで宝船タッチした黒単タッチ宝船組みたい。

325:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 21:31:50.64 XNO/0Fky0.net
>>314
ケラルは色あるけど幽霊火の刃と相性いいぞ1マナだからめくってもいいし殴れるなら果敢もできる
あと赤黒アンコのあいつも欲しくない?

326:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 21:32:40.25 XqSGTRhn0.net
3点火力でテンポ取られづらくなる→5/3飛行のアタルカ系ドラゴンにも地味にワンチャン?
地味に全体1点の対地対空使い分け強いんだよな…あれ

327:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 21:33:52.66 wCT7yfSl0.net
だからバトランとかいう小学生レベルの呼び方やめろや
お前らがバカにしたおちんちんランドと変わらんレベルだぞ

328:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 21:34:14.85 XNO/0Fky0.net
>>317
あと青執政も相当生き残りやすくなるな

329:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 21:34:40.78 su7ekpVo0.net
俺の考えてたジャンドアリストクラッツはサクリ台の弱さとライフのほしさから
ジャンドタッチ解体者&ソリンになってしまった 回るんだろうか

330:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 21:35:49.34 9rR4fUCw0.net
軽い3点火力があるとタフ3以下が即死するケースが多発

マラキールとかも使われなくなる

審議→アウト

331:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 21:36:57.83 J5VKbdq60.net
一方俺は龍詞の咆哮を使った

332:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 21:37:12.13 PwfDEJ2k0.net
>>320
そもそもどこにアリスちゃんみたいな
コンボと打点と破壊耐性兼ね備えた姉ちゃんおるんや

333:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 21:37:43.69 s8ycVsZN0.net
素性能はあるけど解体者サクリ台としてはコストいらない以外サクリデッキに入る強み一切無くない?

334:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 21:37:47.16 +gojqFQN0.net
赤だけじゃ危ないから緑を入れて落ち着こう
後は青を入れて少し冷静になって考えてみよう
そして君も揺るぎなくなろう!

335:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 21:38:02.56 fZfwhcAm0.net
>>282
まあオジュタイドラゴンズの隆盛が見えてるから赤関係のミシュラン外したんだろうな

336:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 21:38:59.78 su7ekpVo0.net
>>324
マナのかからないサクリ台の少なさやばいからな

337:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 21:40:09.94 aLprDuqJ0.net
3色シンボル次元と無色次元でカードパワーちげー弱いわーってのはさすがに視点が違うな
まあ無色で頭おかしいパワーの次元があったから複雑な気持ちになるけど

338:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 21:41:18.20 yKZY0vU30.net
バトランドはクソダサナメクジだけどバトルランド略してバトランなら気にならんわ

339:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 21:41:20.63 PhWi2Iy80.net
モダンはいろんなカードにチャンスがあるからピン刺しとかだとお試しにしかみえないんだよな
モダンのそこそこ大きな大会でベスト8のデッキに入ってたとかとなると結構なカードがひっかかりそう

340:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 21:42:26.99 3eSSVecI0.net
バwバwバトランドw

341:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 21:42:36.72 RarLBNGz0.net
>>328
いったい何ディンのことですかね…

342:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 21:44:05.89 9rR4fUCw0.net
マルドゥに緑足して序盤は速槍にキテオン、乱撃斬、荒野の狩猟者
3マナ域ではじける破滅や破滅の道、アブチャといった除去枠
4マナ域は雷破とサイでガンガン攻めたい
高コスト域はPWや覚醒つきラスゴとか
いけそうな気がする
こんなのどうだ?

343:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 21:45:32.91 J5VKbdq60.net
バトルランド←まだわかる
バトラン←まだわかる
バトランド←は?
ゲインランドやショックランドをゲイランドとかショッランドと略してるようなもん

344:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 21:46:13.70 su7ekpVo0.net
ミラディンの傷跡ブロック構築VSタルキールブロック構築ってどっちが勝つんだろうな
PTから外されたせいでタルキールブロック構築は人いなくなってデッキ作られてないけど

345:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 21:47:17.79 fOGUgBTD0.net
戦乱のゼンディカーランド、略して(´・ω・`)乱ラン?

346:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 21:47:57.32 oSGm0Mgc0.net
バトルランド&バトラン派閥とバトランド派閥の間にはマリアナ海溝よりも深い溝がある
バトランド勢はバトルランド勢を貶めることだけは勘弁願いたい

347:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 21:48:17.40 J5VKbdq60.net
タルキールブロック構築ってペイン無いからタップイン地獄になって多分勝てない

348:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 21:48:29.64 6w74uBOB0.net
>>335
DTKは入らないよね?
流石にミラディンじゃね?

349:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 21:49:33.91 Z+BDaPsZ0.net
LSVがバトルランドって呼んでるから僕はバトルランド派です(ミーハー)

350:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 21:49:55.94 ltBwWwP20.net
バトルランド派閥が一方的にバトランドは気持ち悪い受け入れられないと言ってるような

351:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 21:50:40.19 YncmuCwt0.net
>>334
何言ってるの?
本スレ全会一致で
らんらんランドに決まったんだよ?

352:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 21:51:02.37 dpPIjvQQ0.net
(´・ω・`)らんらんど?

353:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 21:51:04.19 +gojqFQN0.net
そもそもなんでバトランドが嫌なの?
ドラクエが関係してるとからしいけど

354:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 21:51:06.69 10h29SHu0.net
火力の次は土地の名前か!

355:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 21:51:50.27 D/E5sWTn0.net
バトルランドはまああり
バトランドはぶん殴りたくなる

356:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 21:51:51.79 oSGm0Mgc0.net
>>331
こいつが必ず沸くから

357:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 21:52:24.03 Pyqz3V3D0.net
戦乱のゼンディカー 土地
フェッチランド、ショックランド的に考えて なんとかランドになるのが自然
ゼンランド←全裸っぽい
バトランド←クソみたいなセンス
バトラン←論外
らんランド←まあ、無くはない
らんラン←おいやめろ
おちんちんランド←TPOを考える必要はあるが、悔しくも何を指してるかは分かるのと認知度が上がりつつある

358:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 21:53:42.69 xm9mz2RW0.net
ミシュランド

359:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 21:54:05.26 3eSSVecI0.net
>>347
まえやってた奴のマネしただけなんだ
不愉快にさせたならスマンな

360:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 21:54:42.85 toNkbpfZ0.net
ドリランドにイラッとくる層が嫌ってるんやな

361:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 21:54:59.78 Q02zBSR50.net
外人プレイヤー相手に真顔でバトランドおちんちんランドって言える度胸があるならその名称使っていいよ

362:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 21:55:22.73 JRBmu5v90.net
じゃあオチランで

363:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 21:56:01.32 i+opk1ur0.net
Battland
うーんこの字面

364:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 21:56:15.90 +gojqFQN0.net
伝わらないからカード名で言う

365:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 21:56:53.49 dpPIjvQQ0.net
呼び名で何度も争いが起こるあたり、この土地が「戦乱」のゼンディカーにふさわしいのは確定的に明らか

366:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 21:57:59.52 gsJsn1Qw0.net
くそげランド

367:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 21:58:06.30 WUc8maNf0.net
>>344
単純にバトルだけ略してランドはそのままなのが気持ち悪いんだろ

368:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 21:58:31.18 3eSSVecI0.net
外人に倣ってレイトランドでいいと思うがね

369:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 21:59:04.32 aLprDuqJ0.net
せん(´・ω・`)らんらん♪どできまりよ

370:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 21:59:54.77 kTk9Vdty0.net
>>346
バwwwwwwバwwwwwwwバトランドwwww

371:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 22:03:39.66 PwfDEJ2k0.net
ドリランド廃れたな、、、

372:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 22:03:56.84 i+opk1ur0.net
らんらんだよ

373:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 22:04:31.80 itTATkz10.net
今週の金曜はテーロスM15の最後のFNMだぞ
お前らデッキの準備は良いか?

374:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 22:05:16.43 mXQ66frA0.net
NGランド

375:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 22:05:58.96 9rR4fUCw0.net
マジレスするなら
~~ランドと~からランは、~~が二音か三音以上かで分かれてる
ミシュラン、ダメラン←2音
ショックランド、ヘェッチランド、ペインランドM10ランド、スクライランド、ウルザランド←3音以上
だからバトランドとバトルランは違和感ありまくりなわけ
したがって、音数だけで見てしっくり来るものは
ゼンラン
らんラン
おちんちんランド
いくさランド とかになるわけ

376:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 22:07:12.51 3eSSVecI0.net
ヘェッチランドワロタ

377:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 22:09:01.26 NdvqzJPo0.net
ミシュランもダメランも3音だけど

378:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 22:09:10.96 RarLBNGz0.net
ヘェッチランドは卑怯

379:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 22:09:42.00 vlDHkb5s0.net
通常枠の基本土地が未だに公開されないことから
今回の基本土地はフルアートしかないと考えてよかですか?

380:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 22:09:56.20 Evdrvr8t0.net
>>368
ラン以外のところの話じゃね

381:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 22:10:02.04 10h29SHu0.net
ノヤンダールの話でもしようぜ!

382:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 22:10:33.37 FMFw4wMD0.net
バトルランってなんかバットリ系の呪文みたいな

383:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 22:10:50.28 7QZRqZCe0.net
らんランのほうが字面的にも見た目もほんわかふわふわした感じだからそれでいいよ

384:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 22:11:11.06 10h29SHu0.net
>>373
むしろバーラン系の呪文にも見える

385:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 22:12:36.11 NdvqzJPo0.net
>>371
そうみたいだな勘違いした
そうするとショックやらフェッチやらペインは2音だからこっちがおかしいか

386:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 22:12:56.20 tUoL7Rgg0.net
らんランドは定着はせんだろうけどなんか癖になる

387:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 22:13:32.48 5ClJg1J50.net
通常枠基本土地なら英語のフルスポに載ってる

388:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 22:14:57.79 kHOxEyJo0.net
この呼び名が決まらないのも戦ゼンがもやもやする要因の一つなんだよね

389:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 22:15:45.79 jPpNG2AX0.net
バトランド勢はタップインで応急の戦士言いたいだけちゃうんか?

390:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 22:16:03.42 i75vlZ9o0.net
どうせ使われる色のカード名以外はどうでもいいと思うよ
デルタからトロピーみたいにカード名を宣言してるうちに慣れるでしょ

391:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 22:16:34.14 9rR4fUCw0.net
ミシュは2音扱い
ショックとフェッチは促音便だから3音扱い
ペインもハッキリとイを発音するから3音扱い

392:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 22:17:22.90 ffqcZrlc0.net
らんらんで決定ね(´・ω・`)

393:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 22:17:31.62 9rR4fUCw0.net
間違えた
もういいや、忘れて

394:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 22:18:37.17 Pyqz3V3D0.net
俺は、おちんちんランドを推すぞジョジョォォーーー!!

395:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 22:19:14.67 fZfwhcAm0.net
アブザンの地上避けてフライヤーで攻めるジェスカイは環境に出てくると思うんだ
カマキリ焼かずに飛行機械一層できる光輝の炎の獲得も大きい

396:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 22:20:13.59 Evdrvr8t0.net
バトランドは気持ち悪いけどバトランならすっきりする

397:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 22:20:46.82 cKcssmDT0.net
>>258
俺はアーティファクトが好きだけど、セットが出るたびに除去ばかり入ってる。久しぶりに歩行機械のような良いカードが出たけどね
セットごとで欲しいカードがあったり無かったりするのは仕方ないよ

398:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 22:21:15.57 vlDHkb5s0.net
>>378
他の言語でも見たが英語版だけなんだな
なんだこの妙な情報格差……

399:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 22:21:32.41 QBUl68bn0.net
新エルドラージきとるやん
URLリンク(mtg-jp.com)

400:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 22:21:41.09 f9Cr/Cpf0.net
バゼラン

401:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 22:22:25.15 xuGAr2980.net
>>390
中秋の名月だなぁ

402:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 22:22:58.19 tUoL7Rgg0.net
モダンでそんな使われんだろうしデュアラン呼びで充分な気がしてきた

403:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 22:23:28.26 Pyqz3V3D0.net
んらンらンド

404:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 22:23:50.21 Evdrvr8t0.net
正直新デュアランって呼び続けてる気がする

405:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 22:23:55.74 ThErSy/L0.net
面晶体風な八面ダイスとか作ってくれないかな
ウギンの忠誠度カウンターに使いたい

406:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 22:24:30.27 mTJ3/TJz0.net
新デュアランとかが丸い気はするけどデュアランって結構呼びにくいよね

407:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 22:24:35.28 wD1EQcbm0.net
仲間由紀恵かな?

408:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 22:24:40.45 YncmuCwt0.net
俺のターン、ヘェッチランドを切って
らんらんランドをフィールドに表側表示で出す
待ちな、この瞬間俺はおちんちんランドからマナをひねり出し
みたいな汚らしいやり取りが行われる様になるんか…楽しみやのう

409:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 22:24:42.92 c/6UC1Re0.net
>>376
それいったら元の音ならペインは1音
日本語的発音だと全部3音の方が通りがいいと思うけど

410:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 22:25:24.05 c/6UC1Re0.net
>>400
自己レス
フェッチとかショックも1音だね

411:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 22:25:54.99 oXx1w8HL0.net
ビーランがいいな
バトルとB級でビー

412:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 22:27:33.83 pQ5VGCo+0.net
ゲートウォッチでエムラくるよね?

413:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 22:28:09.95 jKuudizb0.net
ゼンフェッチとかゼンミシュランとか呼ばれてるし普通にゼンデュアランとか新デュアランで落ち着きそう

414:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 22:28:21.06 Pyqz3V3D0.net
>>393
囲いの時と似たような感じで
「えーと、そのなんですか?デュアランもどき?まあ価格的には桁が2つぐらい違いますけどね?
そのカードだとアンタップインは認められないなぁ
えっ、条件満たしてる?
そんなの関係ないない、おとなしくタップインしときなって
本当のデュアランを、叩きつけられたいの?」
って感じでレガシー勢に煽られるからやめとき

415:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 22:29:51.04 c/6UC1Re0.net
>>403
なにか根拠が?
今の所こない方がむしろ確率高いんじゃないかと思うけども

416:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 22:30:17.50 9rR4fUCw0.net
>>399
値段に惹かれた遊戯王キッズかな?
巣に帰りなよ

417:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 22:31:13.59 fZfwhcAm0.net
>>403
エキスパンションシンボルとエムラクールの名残のFT的にコジレックだと思うよ

418:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 22:31:51.55 tUoL7Rgg0.net
>>405
レガシーでそもそも使う機会ほぼなかろう

419:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 22:32:38.04 MGqcgaDD0.net
やっぱりエルドラージの能力が微妙だなぁ…
マナを食べる特性あるんだから重い条件付けて
《この世界にあらずNot of This World》みたいな自己防衛能力欲しかった

420:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 22:32:43.48 Ew7bvser0.net
コジレックならともかく、エムラは来ないだろ

421:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 22:33:45.59 kHOxEyJo0.net
その次のブロックも気になりますねぇ
新しい次元かな?

422:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 22:35:15.77 tUoL7Rgg0.net
さすがにそろそろ新ファイ絡みのストーリーラインにも触れる気はする
テジーも随分出番ないし

423:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 22:36:01.43 gsJsn1Qw0.net
絶賛放置中のνΦかもしれん

424:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 22:36:14.06 Pyqz3V3D0.net
しばらくは回帰系は来ないでしょうに

425:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 22:36:46.84 KyTI8Sh20.net
戦ZENランドではいかんのか
>>412
戦ZENの後半戦の可能性

426:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 22:36:57.77 10h29SHu0.net
カラデシュあたりでテゼとチャンドラが衝突したり

427:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 22:37:13.52 5ClJg1J50.net
次はリリアナのデーモン退治話だと想定されているみたいだが
本当にそうなら正直盛り下がりそう

428:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 22:38:42.91 Uzz+2+d70.net
お前らシングル予約した?
まだ早すぎる?

429:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 22:38:55.60 10h29SHu0.net
>>418
でもガラクリリーオブのヴェール被害者同盟がオナッケ征伐に行くとかならちょっと楽しみ

430:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 22:39:01.58 yKZY0vU30.net
>>418
ヴェリアナ再録したら嫌でも盛り上がるからヘーキヘーキ

431:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 22:39:43.70 pQ5VGCo+0.net
>>408
そうなんだ、期待

432:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 22:39:57.47 a1pA0uV70.net
VSエルドラージは一年2ブロックくらい使って描かれそうな気がする
舞台がゼンディカーにい続けるかは分からないけど

433:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 22:40:41.79 cKcssmDT0.net
>>418
そうなの?またテゼレットは出番が無いのか・・

434:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 22:41:05.27 XqSGTRhn0.net
>>405
日本語も英語も読めない文盲か池沼か何かかな?

435:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 22:44:04.98 su7ekpVo0.net
リリーだけ今回でてきてねーからなあ
カラデジュあたりにデーモンいることにしてそこにボーラスの工作員として
テゼレット出してついでにリリアナへの復讐したそうなガラクだして
リリー&ジェイスVSチャンドラ&テゼレット&ガラクとかしとけばええんちゃう

436:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 22:44:07.40 XqSGTRhn0.net
そういえばデュアルって2つのって意味だし、そこからまんま取ってシンプルにダブルランドとかそんなんじゃダメなんか?
基本地形2つ必要とのダブルミーニングでもいい
ショックと違って応用できる特徴が無いから面倒になるんだよな

437:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 22:44:08.54 gsJsn1Qw0.net
ニクシリスやアショクがいるのでリリアナにもう用はない
心置きなく自業自得で死んでくれてかまわん

438:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 22:44:42.03 cT6ScgOJ0.net
戦乱のゼンディカーにも前のゼンディカーにも特徴的な他の土地サイクルが有るし
デュアルランドに似ている事や三枚目でアンタップという特徴から
呼び名つけないとややこしくなると思うんだがな
三脚ランドやテトラランド(テトランド?)やスローデュアルとか

439:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 22:45:16.04 ueKRanqh0.net
リリアナはちょっと飽きた

440:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 22:45:46.87 su7ekpVo0.net
ならねえよ
ヴァラクートとかのサイクルになんか共通の名前ついてるの見たことあるのか

441:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 22:46:15.66 uWhf7Xuk0.net
新デュアランて聞くといまだにインベイジョンのタップインランドを思い出す

442:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 22:49:38.43 pDskX1Si0.net
ラザケシュとベルゼンロックの性能は気になる

443:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 22:50:25.36 a1pA0uV70.net
二色地形はブロックの名前が付けられるイメージ

444:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 22:53:01.41 wu5K/5kn0.net
結局それが相手に一番伝わりやすいからな
凝った名前つけても伝わらんかったら意味無いし

445:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 22:53:08.90 i+opk1ur0.net
どうせBFZランドで落ち着くんだからどうでもいいよ

446:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 22:55:06.63 pQ5VGCo+0.net
ビーエフセットランド?長い

447:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 22:56:00.67 toNkbpfZ0.net
ジャンド考えてたけどドラゴン叩きつけるだけならマルドゥと同じで緑が抜けていくな
やっぱりデンプロ緑守りコラガンの命令ニッサあたりでアド取るジャンドコンに寄せたほうがいいっぽいな

448:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 22:56:01.22 r3dtgSM10.net
これ揉めるのはネット上だけで
リアルだと相手の言ったランド名は大体「あ、ハイ」みたいので解決しそうな気が

449:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 22:56:32.15 XqSGTRhn0.net
ニッサもガラクの代わりを務めるには役者不足
いっそ灯をアシャヤに譲ったほうがキャラが立つ

450:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 22:56:57.76 ueKRanqh0.net
どうせ大して使わん名称だし、長くていいだろ

451:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 22:57:53.12 qRZHkKxV0.net
周りだとデュアランで通用してる
フォーマットで本物と今回のが完全に住み分けできてるから混ざることもないし問題ないと思うが

452:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 22:57:54.13 fZfwhcAm0.net
グリセルブランド → ライフと引き換えにドロー
コソフェッド    .→ ライフと引き換えにドロー
ラザケシュ     → 
ベルゼンロック  → 

453:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 22:59:54.35 R500e1OB0.net
禁止改訂は来週かな?
なんか面白い変化があるといいな

454:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 23:02:07.55 jG9d1XhY0.net
普通にノーチェンジだろう

455:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 23:04:35.16 ueKRanqh0.net
禁止解禁の予想は変な奴がわきやすいから嫌い

456:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 23:07:03.55 i+opk1ur0.net
正直死儀礼は欲しい
死儀礼が解禁した場合のシャーマンデッキの案が禁止改定が近づくたびに作っているせいで段々増えていってる

457:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 23:07:33.88 oSGm0Mgc0.net
>>443
ドローと引き換えにライフ
弱い確信

458:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 23:10:06.95 RarLBNGz0.net
>>448
ドローステップを飛ばしてライフゲインか…
何点もらえば割に合うのか

459:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 23:10:22.61 fZfwhcAm0.net
コソフェッドが違ったからもう破綻したけど
リリアナに若さを与えたデーモンだから全員ライフゲインついてると想像してたよ

460:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 23:12:51.94 sNeQJhgR0.net
禁止改定はノーチェンジだろうけど、
統率者でレガシーの極端な青優位を是正できるカードだしてほしいわ

461:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 23:13:54.27 Pi1/ewcV0.net
そいつが場にいる限りドロー出来ないけど1点払うと1ドローさせてくれる絆魂持ちでいい

462:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 23:14:18.74 gJydatZI0.net
>>449
Fasting

463:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 23:14:32.06 a1pA0uV70.net
ドラゴンフェチや天使フェチのコレクターがいてブロックのテーマにもなったけど、デーモンフェチのコレクター�


464:チているんだろうか? 少なくともワームやスフィンクスよりは人気がありそうだけど



465:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 23:15:12.78 jG9d1XhY0.net
>>451
あれだな
迷宮の霊魂内蔵の平地

466:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 23:16:48.98 PwfDEJ2k0.net
ブレスト禁止にしない時点でレガシーは
競技性捨ててるし、、

467:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 23:16:52.36 9+2s3e+Q0.net
>>438
ドラゴン成分の雷破コラガン命運だけ積んで下支えをデンプロラプターに任せるのも良いと思うよ
並べば並ぶほど強い雷破と特定カード回収できるデンプロは実際相性良いし、土地が強いから色要求も問題ない

468:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 23:17:04.52 12WdnmHi0.net
えっ!次のブロックは忍者がテーマでもいいのか!

469:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 23:19:30.63 O2wYhSwS0.net
というか今回のストーリーはギデオンといいジェイスといいドラーナといいなんなんだ
もっとこう、グリセルブランドとかタシグル、ジョーさんみたいなのはいないのか?

470:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 23:19:54.23 sNeQJhgR0.net
>>456
販売上の都合でGP Top8で36ブレストやらんと
禁止にならないのわなんとなくわかるけど
霊魂以外の対策もくれ・・・・・

471:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 23:20:25.01 i+opk1ur0.net
???「そういうわけで、エルドラージが勝つのだ」

472:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 23:20:25.38 tWr87fvV0.net
海賊もいいぞ!

473:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 23:21:20.21 zTgjl/be0.net
忍者・同盟者でシナジーバツグンだな!

474:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 23:21:29.04 K7p5SY490.net
後15年ぐらいしたらハイドラがテーマのエキスパンションとかスフィンクスがテーマのエキスパンションも出そう
黒のスフィンクスとか白のハイドラとか見てみたい

475:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 23:22:23.71 v9GLCIdO0.net
近代化革命の起きたネオ神河が舞台でもええんやで

476:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 23:23:15.70 D/E5sWTn0.net
青じゃないスフィンクスはエジプトテーマのエキスパンションで見れそう

477:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 23:23:32.04 OemfBxOT0.net
つまり忍法を使うエジプシャン海賊を出せば…
なんかベルセルクにそんな感じのキャラいなかったっけ?

478:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 23:23:35.05 cKcssmDT0.net
>>464
アラーラブロックのスフィンクス推しは人気なかったけどなw

479:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 23:24:13.76 WS3+lDHuO.net
>>461
よし!ハヤバイもシンボル黒だし全員黒だな!
やはり黒はネタの色

480:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 23:24:47.22 5ClJg1J50.net
この前マローが将来どんな世界が見たいっていうアンケート取ってたが
結局エジプト風が1位だったみたいだけど

481:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 23:25:02.34 RarLBNGz0.net
>>466
ファラオモチーフのゾンビレジェンドはいそうだな

482:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 23:25:21.28 qRZHkKxV0.net
赤いスフィンクスとか謎を解くと逆ギレされそう

483:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 23:25:58.25 a1pA0uV70.net
氷雪地形じゃなくて砂漠地形が出るのか

484:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 23:26:27.17 i+opk1ur0.net
>>473
もうあるぞ

485:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 23:26:42.97 wu5K/5kn0.net
あのアンケート海賊風とバイキング風と北欧風が別々に計算されてたけど
それって全部海賊だろって思った

486:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 23:28:02.49 81hvH7mf0.net
カリブ風の海賊とソマリア近海の海賊があるだろ!

487:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 23:28:04.59 O2wYhSwS0.net
>>467
ガニシュカ王配下の、チャクラムとウルミンという鞭剣使うバーキラカの誰かだろ、名前は思いだせんが

488:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 23:28:13.98 XqSGTRhn0.net
>>471
レジェンドで無くて良いなら既にいるんだよなぁ
なんか墓地からデッキトップに戻りつつ生物除去する奴が

489:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 23:28:32.53 MGqcgaDD0.net
>>437
俺の知り合いの間だとフォーゼンランドって言ってるな
言い易いし

490:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 23:29:17.07 D/E5sWTn0.net
一昔前は世界観がメインテーマとか考えられなかったからなー
多色、部族、墓地、アーティファクトとかのカードに関するテーマを順番に巡るしかなかった
セット全体でトップダウンを成立させたイニストラードの功績はほんとに偉大だ

491:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 23:30:32.36 pgcbWmPc0.net
砂漠とかいうなんのためにあるのかよく分からない土地タイプ

492:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 23:30:46.84 fZfwhcAm0.net
砂漠の土地タイプは今のところ砂漠/Desert専用だけど
これを生かして砂漠平地 砂漠島(オアシス?) 砂漠沼 砂漠山 砂漠森(?) とか出てくるのか

493:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 23:30:58.07 RarLBNGz0.net
>>478
あー復讐に燃えた彼か…いたなあ

494:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 23:32:34.52 SbvpvZ3i0.net
M12の黒のレアだ

495:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 23:32:47.05 OemfBxOT0.net
>>477
そいつそいつ
割と出番多いはずだけど名前無いんだっけか

496:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 23:33:20.94 8/sytn7g0.net
>>481
URLリンク(gatherer.wizards.com)
URLリンク(gatherer.wizards.com)
「「消させねぇよ」
棲みかとかいう存在理由がなぞめいた土地タイプ

497:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 23:33:37.71 i+opk1ur0.net
トップに戻った次のターンには発掘で叩き落されるという過労死ムーブをするファラオさん

498:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 23:33:47.68 4Yclkdqz0.net
そもそも氷雪は土地タイプじゃないし

499:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 23:33:57.47 MGqcgaDD0.net
なぜいきなりクシャーンの大道芸人シラットさんの話が始まったんだ

500:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 23:35:10.03 KddwjLV40.net
>>480
テーロスがほめてほしそうに見ているぞ

501:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 23:38:09.39 AP+3IqPr0.net
ファラオくん手札と墓地を永遠ぐるぐるしてると思ったらたまにそのまま出てきてアンコウとカチあったりしてる

502:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 23:38:10.73 10h29SHu0.net
テーロスの世界観は好きだよ
カードは大歓楽とか灼熱の血とか好きだよ

503:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 23:38:26.20 EzAMjGRm0.net
>>489
ガッツと違ってガチ生身の一般人であそこまで生き抜いてるからね、人気があるのも頷ける

504:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 23:39:37.92 c/6UC1Re0.net
>>460
残り4枚はどこから持ってくるんだよ

505:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 23:39:43.20 su7ekpVo0.net
なんでも→部族&多色→多色→土地→アーティファクト→部族&墓地&ゴシックホラー
→多色→単色→多色&ドラゴン→無色&多色&土地
多色さんそろそろ過労死

506:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 23:40:12.21 K7p5SY490.net
古代エジプトにおけるミイラってちゃんとした処置を受けた神聖な死体だからちゃんとそこを拾って貰えたら白単色のゾンビが見られるんじゃないか

507:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 23:40:53.55 cKcssmDT0.net
>>494
ジャッジも持ってるんだろう、強いからな

508:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 23:41:14.21 i+opk1ur0.net
>>495
次のセットで部族だな!
正直BFZ部族ブロックやろ

509:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 23:42:09.35 MGqcgaDD0.net
>>493
一理ある、バーキラカのおっさん達もオジュタイの模範以上に強そうだし
これ以上はスレチになるからアレだけど

510:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 23:42:27.28 RarLBNGz0.net
西部劇的世界観とかも成り立つんだろうか
あっちの人そういうの好きそう(偏見)だけど

511:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 23:44:01.97 10h29SHu0.net
黒人蔑視ガー

512:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 23:44:17.90 MGqcgaDD0.net
>>498
蒸気打ちの親分「次こそ俺の出番だな」

513:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 23:45:26.72 D/E5sWTn0.net
親分の出番はカラデシュからでしゅ

514:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 23:46:55.13 DTyDmaPy0.net
>>496
実際にどうだったかじゃなくてアメリカ人のイメージだからなぁ

515:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 23:47:33.91 J3L4XugK0.net
>>496
たぶんその理屈で言うと白単のゾンビは生物としては一切動かないと思う

516:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 23:47:49.10 XqSGTRhn0.net
>>495
こうして並べられると大まかに色、土地、部族しかないな
それしかできんのかこのサルゥ!
ようやく偶数というものに手をつけ始めたみたいなのでライフや手札や土地枚数が偶数奇数で色々変わる奴が出てきてもおかしくない

517:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 23:48:09.73 IzFAtzAb0.net
赤緑上陸スライ考えてるけどワクワクするな
1t鎌豹
2tマキンドゥの滑り駆けor噛み付きナーリッド、鎌豹2点パンチ
3tフェッチ置く→アタコマで3点与えてフェッチ置く→両方切って剛力化or激闘or成長のうねり、15点以上
フェッチ12枚ガン積みすれば3キルも夢じゃないな!

518:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 23:48:19.14 c/6UC1Re0.net
>>496
クロノサヴァントはゾンビじゃなかったけ

519:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 23:48:52.24 MGqcgaDD0.net
速攻持ち装具工の組み立てる二倍のからくり・アーティファクトが日の目を見る日は来るのか…
効果にもよるけどタップ能力で組み立てるなら2アクション早くなるから鬼のように強いはず
問題は再録されたら親分コレクターがしょんぼりする事と
そもそもからくりの時代はこない可能性が高い事

520:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 23:49:13.49 itTATkz10.net
0は偶数とか言うくっそ汚い文章

521:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 23:49:49.41 e0/vfW0E0.net
忍術って神メカニズムだな
なんだこれは天才かという感想しか出てこない
また作ってくれや

522:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 23:50:50.03 su7ekpVo0.net
忍術は開発が忍術って名前付けてなかったら帰ってきてるやろな
それこそ青のクリーチャーのイメージにあう能力やし

523:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 23:50:53.46 J3L4XugK0.net
>>508
ネクロサヴァントはゾンビ巨人だけどクロノサヴァントはただの巨人だったような

524:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 23:51:41.69 c/6UC1Re0.net
>>510
ホントはいらねぇんだけどな
ちびっ子が混乱すると困るから(ちびっ子が居るとは言っていない)

525:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 23:52:17.73 c/6UC1Re0.net
>>513
調べたらそうだった
失敬

526:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 23:54:39.69 i+opk1ur0.net
忍術持ち調べてたけど骨奪いって昇華者と相性良すぎだろ常識的に考えて

527:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 23:55:04.18 MGqcgaDD0.net
ぶ、武士道はランページ亜種だからいいデザインだったよな(リミテ的に)
個人的に神メカニズムは生体武器だったな
機械の中身に有機体詰め込んで動かすφ軍団らしさのフレーバーも最高
だがカウブレードの3T目殴打頭蓋は許されない

528:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 23:55:57.76 qkf18X080.net
ミイラにブードゥーのゾンビのイメージ(これもまぁ間違ってるんだけど)を重ねてるだけであって
ちゃんとしたミイラならそもそもゾンビじゃなくなるだけだな

529:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 23:56:29.13 3REWNd0N0.net
>>516
エルドラージ忍者始まったな

530:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 23:57:16.82 fZfwhcAm0.net
>>507
前回のボロス上陸ほどピーキー超高速じゃないってだけで十分戦えそうだよねアタルカ上陸

531:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 23:57:25.36 MGqcgaDD0.net
>>516
ウラモグの失脚させるもので毎ターン5マナでカウンター構えられるな

532:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 23:57:27.18 RarLBNGz0.net
>>517
いや武士道はマジでシンプルでいいと思う
あんな名前じゃなきゃキーワード化してほしかったくらい

533:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 23:58:05.12 K7p5SY490.net
URLリンク(magic.wizards.com)


534:1%E3%81%AE%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%80%80%E3%81%9D%E3%81%AE%EF%BC%91-2015-09-21 のけ者再録の理由がマジで理解できない



535:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 23:59:11.95 /8SsaD/p0.net
>>523
再録枠はフェリダーの方がマシだったわ

536:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 23:59:31.53 MGqcgaDD0.net
>>522
案外「剣術X」とかで同型能力か+x/+0の劣化能力として帰って来そうだけどね
代わりにクリーチャーのサイズが現代基準になってる感じで

537:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 00:00:47.77 ws1+y+rY0.net
>>525
ソードマスタリーとシールドマスタリーでパワー上がるのとタフネス上がるのに分けよう

538:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 00:01:42.05 n35OFE+a0.net
武士道や忍術が帰ってくるとしても烈日→収斂みたいに別人に整形されて帰ってきそう

539:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 00:01:55.96 bZ34PMNQ0.net
>>526
それ装備コストが安くなる系統にしか見えないぞ

540:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 00:11:49.16 2gQSCq+a0.net
再録の自由度を高めたい→うんそれは分かる
だからのけ者をレアリティイラスト据え置きで→分からない

541:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 00:17:08.04 Jlp6vjW+0.net
フェリダーの君主はフレーバー的にも再録に相応しい立派な子なんだけどなあ

542:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 00:17:18.72 1eNRmFpR0.net
実験的に当たりさわりのないカードを入れてみたんじゃないの?
フェリダーの君主が格下げでのけ者をそのままなのも反応試してるんだろう

543:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 00:17:26.85 jvpTSmlc0.net
ガイアリベンジ再録はみんなにっこりだったから
神話のままなのが全部悪い

544:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 00:19:52.65 p9nAnHuu0.net
これからは1セットに1枚くらいは神話を神話のまま再録もやっていく感じなのかな
基本セットじゃ毎回PWの大半は再録だったわけだし
新セットの目玉であるPWが再録になるよりはそっちの方がまあ

545:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 00:20:11.07 Lwh9vmuF0.net
今回のプレリは色選ばないのね。特殊パックも無くプレリプロモ1枚のみっぽいし

546:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 00:22:15.69 OMXLVXdh0.net
今までだってPWはだいたい2年使いまわしてたわけやしな
まあ不評だったらイラストを変えたりカードパワー高いもの神話再録にしていったり
色々するだろ ウィザーズは一応過去から学んでくれるから期待はできる

547:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 00:30:41.11 CILbPbaS0.net
公式記事の連結面晶体構造の説明で 
面晶体はウギン、ソリン、ナヒリがエルドラージを捕らえるために使ったということである。それなら、それをどう再現すれば良いだろうか?(中略)
サリアが獄庫を破ったのと同じように、これが破壊されるとクリーチャーが戦場に戻るのだ。
これはつまり まさかな・・

548:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 00:30:44.40 G2eq31CM0.net
弁当箱には飽きてたからあれでいいわ
スタイリッシュだし

549:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 00:34:18.54 3s1avCAJ0.net
ゼンディカー⇒戦ZENでのけ者が神話のまま再録
つまり次のゲートウォッチではワールドウェイクしか神話が再録される可能性が…?
ワールドウェイク…神話レア…プレインズウォーカー…うっ、頭が…

550:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 00:34:40.73 clg/cBE60.net
これまで新規3セット+基本セット(再録中心)だったのが新規4セットになるんだから
基本セットに入ってた再録の一部が通常セットに入ってくる感じになるんでしょ

551:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 00:37:25.38 9zP7wX4kO.net
>>535
渋い�


552:ィっさん、ワイルド、線の細いにーちゃんその他男性はいいんだがなあ 女性はどいつもなんでおばさんになるんだよ、チャンドラ成長なんでしたんだ そろそろ10~16歳くらいの臭そうじゃない女性PWくれよ……



553:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 00:37:43.36 ANTkXjYm0.net
基本セットと違ってエキスパンションはストーリーとがっつり絡むから
PWや伝説なんかは全く同じカードを再録しづらくなりそうだなとは思う

554:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 00:38:44.26 bZ34PMNQ0.net
>>540
ナーセットは?

555:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 00:40:47.75 9zP7wX4kO.net
>>542
えっ
あれ十代にはとても見えんぞ、二十代後半以降じゃね

556:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 00:40:51.59 ZgM1thzh0.net
OGWは新規PW枠は2体、見えてるPWの残りはジェイス、ニッサ、チャンドラ
今後は通常エキスパンションで再録も辞さない、つまり・・・
紅蓮の達人チャンドラ再再録!

557:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 00:41:45.68 Jlp6vjW+0.net
キービジュアルでは私生けるギルドパクトですからー! みたいな表情してたけどなジェイス君

558:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 00:42:15.86 I6JpUMYv0.net
>>543
龍紀伝ナーセットは10代だったはず

559:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 00:42:30.54 bZ34PMNQ0.net
>>543
あいつ若くなかったか?

560:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 00:43:37.14 /Tbzn7M80.net
問題はフェリダーの君主と竜使いののけ者のカードパワーに
方向性の違いはあれどレアリティ程の違いが無いって事だよね
過去の神話レアをレアリティ格下げ(資産価値的にしてもいいもの)をレアに
そうでないもの(ヴェリアナ等強力なPW・ワームとぐろエンジン等強力生物)
はレアリティ据え置きで再録とか

561:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 00:48:21.47 OMXLVXdh0.net
チャンドラ20歳
ニッサ外見年齢28歳
リリアナ外見年齢26歳
正直日本人が童顔なだけ

562:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 00:48:48.18 TDm6bBYa0.net
ナーセットはpwなのとジェスカイもといオジュタイ道のおかげで若いんやなかったか

563:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 00:48:54.22 iLv0AL+n0.net
ここで日本人モデルの梓を見てみましょう

564:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 00:49:15.50 826Vc0VE0.net
それはリミテの都合だろ
フェリダーの君主は別にホイホイ出てもかまわんが竜使いののけ者はホイホイ出られちゃ困る

565:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 00:50:26.57 OMXLVXdh0.net
あとペスが24歳か
向こうの基準で絵描いてるからロリコンジャップは諦めるしかない

566:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 00:51:51.69 DXRoH3ir0.net
神話再録自体はそこまで拒否られてはいないだろうけど
その色の枠を潰すところに不満が出るんだと思う

567:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 00:52:24.70 NJFohz/N0.net
ドムリくんが女の子なら僕のオムナスもありがとナスしそうです

568:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 00:54:44.53 hCSU7Z+/0.net
残忍な切断

569:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 00:55:16.16 R3WXtIot0.net
多くは望まないから栗毛ウェーブヘアの豊満ボディでおしとやかな10代女子PW(黒単)をください

570:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 00:55:24.25 /Tbzn7M80.net
>>555
はやくその激おこオムナス君を鎮めなさい
おい、止めろ、上陸すんなって言ってんだよ!!

571:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 00:57:06.46 K1eggdlp0.net
アジャニと寝たい

572:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 00:57:07.27 U2fTlr1+0.net
言われてみれば俺のエルドラージで戦乱したい女の子キャラいなかったな

573:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 00:57:20.36 rDLE8yS40.net
紅蓮チャンドラは「僧院長の衝動的ドロー能力を受け継ぎました」みたいな設定つきで再録されたら許しちゃうかも
強いし

574:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 00:58:15.03 OMXLVXdh0.net
黒って時点で性格には期待できんからな
オブ リリアナ テゼレット アショク 狂ってた時のサルカン ヴラスカ 腐ってたガラク
とまともなのが一人もいない

575:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 00:58:56.12 X7OTzsVX0.net
黒は自己中の色だから仕方ないね

576:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 01:00:59.97 jvpTSmlc0.net
>>560
今回から小型エルドラージも収録でよかったな

577:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 01:01:06.91 clg/cBE60.net
できれば老賢者やグレートマザー的なPWもいてほしい

578:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 01:01:08.65 /Tbzn7M80.net
>>562
闇の心の持ち主()さんを忘れてるぞ

579:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 01:02:20.95 G2eq31CM0.net
セラがカード化されるのはいつの日か

580:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 01:02:40.16 TDm6bBYa0.net
揺るぎないサルカンがジャンドなら...

581:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 01:04:12.32 hCSU7Z+/0.net
セラは統率者セットでそのうち、下手すりゃ今年にも出るんじゃ
2015は対抗色推しらしいから無理かな
白赤ってイメージないし

582:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 01:04:27.74 iLv0AL+n0.net
プレインズウォーカー-ウルザ
とか
プレインズウォーカー-バリン
とか出たら胸熱

583:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 01:05:22.42 OmrlNgJr0.net
性格は好みもあるかもしれんが要領悪くも頑張っていい印象を受けるのは白だな

584:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 01:05:51.17 hCSU7Z+/0.net
バリンはさすがにPWでは出ないだろう…
設定的な強さはPWに負けるとも劣らずとはいえ

585:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 01:06:03.04 G2eq31CM0.net
バリンは単に魔法が得意なおっさんじゃなかったっけ

586:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 01:06:07.54 2gQSCq+a0.net
ソリンさんは割と人気ある気がする

587:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 01:06:20.33 OMXLVXdh0.net
ウルザは最後まで抱えてるだろうけどバリンくらいは青赤でありそうだな
ついでに赤白でジェラード出しとけばええやろ

588:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 01:06:32.95 K1eggdlp0.net
セラの天使と同じ能力のトークンを+能力で出そうと思ったらセラのマナコストはどのぐらいになるのやら

589:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 01:07:49.49 2gQSCq+a0.net
PWカードない頃のPWはぜひカード化して欲しいね
統率者なら冒険した性能にしても大して影響ないし

590:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 01:07:49.65 G2eq31CM0.net
フレイアリーズだのティタニアだのを実際にカードで見る日が来るとは思わなかったから、
ナインタイタンズのカード化も決して夢ではない

591:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 01:09:16.01 OmrlNgJr0.net
バリンは確かPWではなかったはず…
バリンにしろジェラードにしろカードが弱すぎたからリメイクはいいね

592:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 01:09:24.26 hCSU7Z+/0.net
バリンはリメイクされるとしてもまた青単色がいいのう…
青単色のウィザードなのに必殺技の抹消が赤というのがいいんじゃよ…

593:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 01:09:45.79 /Tbzn7M80.net
統率者版ウルザのデザインでまたやらかして社長室に呼ばれるマロー

594:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 01:10:05.69 OMXLVXdh0.net
>>576
頂点ガラクが多色7マナで+が3/3接死でるから白のクァドラブルシンボルくらいならギリギリ7かな

595:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 01:10:40.75 3s1avCAJ0.net
アカデミー関連のカードなので壊れ性能になっても仕方ないね

596:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 01:11:40.00 kI+CQAGX0.net
抹消は美しいよな
フレイバーと効果とストーリーの噛み合いが素晴らしい
もうあの手のリセットは新しくこないのかね

597:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 01:11:49.40 G2eq31CM0.net
小マイナスでティンカーまで読んだ

598:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 01:12:44.21 rDLE8yS40.net
ジェラードって闇堕ちしたの本当に最終盤なのに物凄く白黒のイメージが有る
評決と名誉回復が超強かったからかな

599:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 01:12:48.51 ANTkXjYm0.net
バリン出たら胸熱とか言いつつバリンをPWだと思ってるのはちょっと…

600:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 01:13:04.14 OMXLVXdh0.net
6マナくらいにしとけばぶっ壊れにしても誰も構築では使わないから問題ないな
>>584
世界火つかっていいよ

601:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 01:15:09.62 TBNnwndj0.net
>>584
基本的にゲームの終わりを悪戯に超引き延ばすグダグダカードか、自分だけ酷い物体残して一方的に締め上げる滅殺系カードにしかならんからなぁ
極たまぁ~~~~に世界火再録、くらいが関の山じゃないの

602:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 01:18:06.09 /Tbzn7M80.net
それより伝説のクリーチャーで元祖機械の始祖ヨーグモス様出して欲しいよ
自軍のクリーチャーに畏怖と感染を与えるような統率者能力で是非

603:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 01:20:45.20 OmrlNgJr0.net
ウルザとヨーグモスはボーラスより特別性が強い印象がある
触れるのが本当に難しい感じ

604:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 01:22:11.46 O3bKi9t/0.net
統率者枠でジェラード出してよ
いつまでもストレージのまんまじゃかわいそうだよ

605:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 01:22:39.90 5LqDnaQK0.net
ミシュラ作じゃなくてΦ作のドラゴンエンジンください

606:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 01:22:55.33 kI+CQAGX0.net
フレイヤリーズ来たしウィンドグレイス卿来ないかなあ…

607:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 01:24:48.36 /Tbzn7M80.net
>>591
ヨーグモス様欲しいって言ったけどそれよく解る
ウルザは能力を隠した無明の予見者としてカード化されたけど
ヨーグモス様に至ってはクリーチャーとしては一度も出ていない
だからこそのカリスマ性があるし、公式が「完全に消滅した」とアナウンスするほど
復活希望者が多かったんだけど

608:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 01:25:20.67 TBNnwndj0.net
WotC「何度も言うが、ヨーグモスは死んだ。痕跡も残らず完全に消滅したのだ」
まあレガシーウェポンの直撃喰らってるからね、帰って来られる訳ないよね
なんかカローナがさらっとそれっぽいもん召喚してたけど

609:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 01:26:36.44 9NBKrbLR0.net
過去に戻れば死んでても出てこられるし…

610:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 01:27:31.13 DXRoH3ir0.net
ジェラードとイマーラは名指しで作り直す宣言されてたから
最短だと次の統率者に入っててもおかしくない
イマーラは現役だからまあ通常セットでもいいのか

611:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 01:28:08.51 EniV0szm0.net
ズルゴさんの王座が蘇ってますしおすし

612:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 01:32:02.52 /Tbzn7M80.net
今度は統率者という緩い制限&嘗ての失敗から強化しすぎて
レガシー以下の白デッキ必須になって高騰して
最近の若いプレイヤーから
「なんだこのおっさん!?」
って言われるとこまで幻視した

613:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 01:33:50.58 hCSU7Z+/0.net
ウィンドグレイス卿はアブザンカラーになるのかな

614:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 01:34:33.98 CaJfaSgf0.net
デッキ内からジェラードの~ってつくカードをサーチでおなしゃす

615:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 01:34:51.58 EniV0szm0.net
新統率者ってもう出てんだっけ?
考えてみたら何も見えて無い上に発売日ずっと先のセットに15k払うとか頭おかしいわ

616:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 01:38:08.21 TBNnwndj0.net
>>602
お前は国産TCGに帰ればいいと思うよ

617:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 01:39:01.70 /Tbzn7M80.net
>>602
そんな銀枠っぽい能力は流石にNG
もっと単純にレガシーの兵器の機動型能力内蔵してる高性能ウィニーとかでいい気がする

618:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 01:41:11.46 /Tbzn7M80.net



619:自分で妄想したジェラードだけどこれじゃ五色の統率者になるな こんなの出たらウェザーライトクルーぶち込んだ統率者デッキ組めるし組みたい



620:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 01:45:22.37 hCSU7Z+/0.net
cipで名誉回復
アップキープに知恵
攻撃誘発に評決で

621:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 01:57:04.46 Zc3kfe960.net
>>559
ツナ缶あげても10個くらい食いそうだよな

622:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 01:58:22.68 Zc3kfe960.net
>>567
優先度の表で一番下の予定なし欄にあったはず

623:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 02:10:18.92 pyhgVeXv0.net
強い昇華者あればメインから墓地掃除していくデッキがモダンで現れそう

624:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 02:11:51.17 pKsGdrML0.net
ジェラ評で思ったが2マナで2枚捨てさせるカードは何枚かあるが2マナで2枚引けるカードあったっけ?
ドローが得意な青緑ならソーサリーで実現可能なレベルっぽいのに

625:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 02:13:31.18 NJFohz/N0.net
夜の囁き(小声)

626:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 02:13:50.80 8J//w29H0.net
金言は?

627:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 02:15:21.04 0n69quJb0.net
ジェラードとイマーラのあれって作り直す宣言なのか?
なんかすごい微妙な表現だったけど

628:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 02:19:02.36 /Tbzn7M80.net
>>610
全く話題にならないけど虚空の従者が頭おかしいくらい強い
コンスタントに1枚ずつでも追放できるなら
末裔トークンが緑1マナで無敵チャンプブロッカーになる

629:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 02:21:04.16 TKcnzJKJ0.net
1マナで3枚なら

630:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 02:22:50.56 EniV0szm0.net
>>615
疲れてる?

631:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 02:23:39.96 3fnfBLvK0.net
>>615
コンスタントに追放する方法何かあったっけ?

632:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 02:24:46.68 clg/cBE60.net
>>617
モダン基準で頭おかしいくらい強いかどうかはともかく、後半言ってることは間違ってないでしょ
末裔でチャンプ→サクって出た1マナ+(緑)で末裔出す を毎ターンできる

633:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 02:25:48.03 PIUL5yR40.net
テイザーでてほしいんだよなあ

634:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 02:25:58.05 lGWBLt4V0.net
旧ZENブロックには1マナ3ドローできるカードがあったという

635:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 02:28:42.08 bZ34PMNQ0.net
>>620
各色に出るのか

636:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 02:29:00.66 hclJDqTi0.net
>>611
ソーサリーどころかインスタントでもあるぞ
祭壇の刈り取り、危険な賭け、ラトナムの遺産、映像のもつれ・・・
―まあデメリットなしって意味で言ってるんだろうから、
それならテフェリーの反応とか予報とかがある
青緑の純粋な2ドローはシミック強化の一環としていずれ出るかもね

637:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 02:30:43.71 EniV0szm0.net
>>619
コンスタントに1枚づつ追放出来るならって条件は頭おかしいほど簡単じゃ無いんだわ

638:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 02:35:20.73 PIUL5yR40.net
>>622
5色のPWを想像しててその発想はなかったからワロタ

639:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 02:35:45.51 IHuxztuK0.net
で、新キオーラどうなの?

640:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 02:36:26.16 mzg1r6DS0.net
つよいよ

641:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 02:38:36.10 hclJDqTi0.net
>>615
>末裔トークンが緑1マナで無敵チャンプブロッカーになる
トランプルは止められましたか・・・?(小声)
>>624
(ピコーン!)スゥルタイカラーでアショク!
トークン+忠誠度+2の兼ね合いもあって、えらい守りが固くなりそう

642:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 02:39:05.66 /Tbzn7M80.net
>>617
仕事疲れが出てるのは間違いない
>>618
>>624
テーロスがローテーションしなけりゃアショクがいたんだがな…
今は四色モダンエルドラージコンでプロキシまわしてる所
たぶん友人間でわいわい遊ぶファンデッキレベルで落ち着く

643:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 02:40:33.47 f8gabRV30.net
>>626
URLリンク(i.imgur.com)

644:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 02:43:50.24 /Tbzn7M80.net
キオーラは東屋のエルフと楽園の拡散入れたモダンの青緑で
2ターン目フリースペルPWとして出るから強いかはともかく早いよ

645:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 02:43:52.52 k+40Nkov0.net
まあモダンで昇華者デッキならメインから安らかなる眠りや虚空の力線だろうね
基本的に墓地におくから、また追放領域に送りかえせる

646:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 02:55:37.23 2gQSCq+a0.net
昇華者は上手いこと瞬唱やらにリスク与えられるカード来てくれてたら絶賛してた

647:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 02:58:57.21 XRUSS//X0.net
今回の小型エルドラージ達はキャスト時にデッキ一枚追放くらいしてもいいんじゃないかね

648:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 03:00:25.44 EniV0szm0.net
>>634
将来のカードプールを狭める真似はせんだろ

649:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 03:05:17.92 jWxWRBtc0.net
今の基準でセット丸ごとリメイクしてウルザもヨーグモスも出せ

650:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 03:06:39.88 NJFohz/N0.net
>>633
むしろ墓地にもどして瞬ちゃんの餌にしてるんですが大丈夫ですかね

651:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 03:07:12.98 /Tbzn7M80.net
>>636
そして提供される壊れカードの無い紙束のようなウルザブロック

652:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 03:15:08.81 bV2QML4v0.net
2マナで2枚引くカードならスタンにあるでしょ、2点食らうけど

653:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 03:17:59.71 C9sG1xqr0.net
今の基準だとウルザブロックで許されるの基本土地だけだろ

654:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 03:26:33.39 fmbeQQTE0.net
ウェザーライトクルーのカードを改めて見てみると、ジェラード以外はそこそこ優秀なんだな
トーナメントで実績のあるロフェロス・スクイー、EDHやヴィンテで今でも使われるシッセイ・カーン、タップ能力が強力なアーテイ・オアリム …
ジェラードさえまともなら、当時もかなり印象違っただろうな

655:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 03:27:15.51 /Tbzn7M80.net
>>640
当時のクリーチャー基準(3マナ2/2バニラ標準)に戻されてからの
現代基準のカウンター(キャンセル基準)や
火力(1マナ2点)、マナ・アーティファクト(4マナ無色2点)満載のほぼポータルになるから許されるよ(白目)

656:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 03:46:46.33 NJFohz/N0.net
タルキールは中央アジアモチーフだから馬術が来る…そう思っていた時期も

657:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 03:55:38.14 luk3+rIC0.net
>>630
最早エアプを疑うレベル

658:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 03:58:28.38 yfkpBmqD0.net
緑青ランプとかめっちゃ推されてるよな

659:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 03:59:13.90 bZ34PMNQ0.net
押されてもどうすりゃ良いのか見当も付かない

660:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 04:03:00.28 IHuxztuK0.net
破滅を導くものと組み合わせて割と無理なく5ターン目10マナに届くのがデカいな
まあ実際そこまでうまくいくとは思わんけど

661:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 04:07:17.86 f3k1mIzd0.net
テイザーって最強のPWとかいわれてたのに結構普通に死んじゃったね

662:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 04:25:59.36 /Tbzn7M80.net
>>647
4ターン目までのマナ加速は荒廃を招くものだと思うんだが…
破滅を導くもの(青い方 6マナの方は破滅の伝道者に改名)は、荒廃を招くものと併せて
青黒エルドラージのフィニッシャーになれるポテンシャルはあるな
初手回収ドローンor泥這い
2ターン目手酷い失敗or精神背信
3ターン目空中生成ドローンから末裔トークン
4ターン目末裔トークンを使って4ターン目荒廃を招くもの
5ターン目破滅を導くものキャストから殴れる11点+飛行3点+2点の計19点
相手がフェッチ切ってれば勝利だけど
こんなにうまく回れば苦労は無いよな(現実)

663:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 04:31:41.85 /Tbzn7M80.net
計算ミスった
2・3ターン目回収ドローンor泥這いが殴って2点
4ターン目に空中生成ドローンと1マナドローンが殴って3点あるから
5ターン目に累計21点削れるな

664:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 04:32:38.02 EF/AGZuZ0.net
ウルザは青黒かエスパー+グリクシス的な感じ

665:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 04:37:56.61 pmf7aw4u0.net
ロードも重要だと思うけどそれって荒廃を招くものが強いんじゃない?
達成すれば5マナ4体7点クロックやろ
状況によっては3マナ分加速できる
昇華者はもうこいつ一人でいいんじゃないかな

666:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 04:44:48.53 /Tbzn7M80.net
>>652
それな
達成前提になるからマナレシオ低く感じるけど
達成して出れば大抵の地上生物止まるから
にらみ合いからの更なる大物が見えてくる
中型エルドラージ全般のケツのでかさはサイと衰滅意識してるんだろうし
剥かれ具合からワンコイン位になりそうだけど

667:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 04:49:20.99 IHuxztuK0.net
>>649
や、ごめん普通にマナクリとキオーラ使う計算のつもりやった
2t目マナクリ3t目キオーラ4t目伝道者で5ターン目ウラモグキャスト出来るのはまあ強いやん?

668:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 05:00:37.82 eHTuxID10.net
青緑推すんなら3マナのインスタントランパンも(U)(G)の2マナで欲しかった…いやどうだろう

669:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 05:04:10.34 TBNnwndj0.net
まあキオーラじゃなくてニッサのカードだからねえそれ

670:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 05:19:44.00 3gkCRE110.net
荒廃を招くものは探査使うデッキに対するサイドカードとして採用するかも

671:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 05:29:26.59 EF/AGZuZ0.net
レガシーやヴィンテージで青赤緑強いよ、っても
青赤→つよい
赤緑or緑→つよい
であって青緑が強い印象が無いんだよなあ

672:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 05:33:33.24 9NBKrbLR0.net
EDHではつよい

673:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 05:48:52.37 3gkCRE110.net
EDHでのクルフィックスの預言者とかは凄い強いよ

674:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 06:17:37.32 lGWBLt4V0.net
EDHだとクルフィックスの預言者は生かしてターン回したらアカンやつ
下手すると全員お陀仏になる

675:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 06:19:47.32 bbB2e28s0.net
いい加減青緑に強いイメージない話飽きたわ、何回繰り返すんだよ

676:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 06:57:25.22 CFzCNuTH0.net
確かに
ここらで話題変えて黒緑の強さについて語ろう

677:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 07:03:59.12 lGWBLt4V0.net
黒緑なんて雑強の塊みたいなもんだろ

678:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 07:06:10.60 MazrOByQ0.net
生物壊せる黒と生物以外何でも壊せる緑が組み合わさったらそりゃ強いに決まってるのだ

679:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 07:17:04.03 Ur496amg0.net
熊サイズの犬が空飛ぶトカゲ象ワーム繰ってた時代を知らなければ青緑に強さは感じられんわな

680:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 07:18:42.27 IHuxztuK0.net
だから何とかキオーラでランプ成立させようやあ
まあティムールになるんだろうけど

681:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 07:38:47.04 EF/AGZuZ0.net
黒はハンデス生物破壊、昔は土地破壊も出来た
緑は生物以外破壊できるし
そりゃ強い
>>666
不可思議はなんだったんだろうね

682:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 07:39:16.17 83uhxqyZ0.net
仮にエルドランプ成立させたとしても何とかして組んだ同盟ラリーみたいなコンボデッキに蹂躙されそう…
墓地対策はあっても(仕事に対して)重いしクリティカルでもないしなぁ
というか次環境のコンボ耐性の低さェ

683:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 07:41:28.58 ezYWJglz0.net
青緑は下手にシミックカラーを意識するより
空をマンタライダー地上を放浪森林で固めて
適当にキオーラ出しときゃ強いんでね?

684:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 07:55:23.68 NUowFTi70.net
黒緑は評価高いくせに使われず環境が悪かったとかになるイメージの方が強い
雑強と言えば青白だわ

685:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 07:57:55.14 2gQSCq+a0.net
結局今の圧倒的トップレアも青

686:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 08:05:53.98 rtu9Ouj80.net
同盟者シナジーないマンタとか使い物になるわけねーだろ

687:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 08:09:57.84 DQ7hwZbf0.net
不用意に使い物にならない認定をするとケツからマカロニグラタンを突っ込まれるぞ

688:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 08:11:53.08 9zP7wX4kO.net
お前ら俺のATSでボコるわ……
古くからある由緒正しい青緑としてアウェイクニングライダーから続くデッキだぞ、
あと栄華の儀式内装型エターナルブルーも青緑だ

689:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 08:21:09.54 ezYWJglz0.net
>>673
マンタは自身で能力が完結してるのが強みだと思うが
5色産めるマナクリいればある程度2色でもサイズに柔軟性持たせられるし

690:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 08:28:01.06 v2Zu05Mw0.net
マンタは強いと思うんだけど、3マナ3/3飛行速攻警戒や4マナ4/4飛行除去耐性がいるのを見ると、色的にも同盟者活かせないと厳しい気がする。
今回の同盟者シナジーはどうなんだろうね。適当に突っ込んだ方が強そうに見える。

691:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 08:43:57.24 RVHrOTht0.net
>>675
アウェイクニング:パーマネントバウンスで丸裸
踏査ターボステイシス:凶悪ロック
エターナルブルー:ずっと俺のターン
青緑スレッショルド:相手封じてすばやく何もさせず殴り勝つ、カナスレの元祖
カウンターオース:いい攻撃だ、感動的だな、だが無意味だ(無限スパイク)
リス対立:凶悪ロック2号
タイトサイト:大丈夫? そのライブラリー、4tには消えるよ?
UGが強い=だいたいロクでもないデッキの方程式

692:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 08:45:43.57 t+lnTTxU0.net
ウロコ置いたり飛行ロードいれたりでなんとかならんか
ならんか・・・

693:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 09:04:27.69 DUc9/gap0.net
ちょっと前までターボフォグloはちらほらいたな

694:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 09:08:39.70 bZ34PMNQ0.net
>>678
そりゃ強いデッキなんてろくでもないわ

695:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 09:14:16.93 TBNnwndj0.net
青緑スレッショルドは撹乱アグロとして比較的マトモ寄りな設計だった気がするが
下環境仕様は知らん

696:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 09:48:42.64 nj8Bae1b0.net
いや別に悪い事しないし理不尽でも無いし昔はなんでそいつ被覆なんだよとかタルモ死ねとかあったけど今はそうでも無いし
別段思うところのない普通に強いデッキだよ

697:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 09:50:20.42 BgSJ8k10O.net
ファイヤーズ、ブルーオーブ、マシーンヘッド、ネザーゴーでメタがぐるぐるした後にやってきた
どこもかしこも激動激動激動アンド激動がまともな環境だったとは思えんがね

698:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 09:51:51.02 EiBgtgye0.net
多分マジックなんてろくでもないデッキばかりだと思うんですけど(名推理)

699:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 09:55:06.52 13Y6kG850.net
>>684
その後でギャンコマ出てきたでしょ?ローリーさんも激動サイカ使ってギャンコマに負けてたし

700:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 09:56:18.97 FrTN3sE+0.net
皆カードを悪用するの大好きだから仕方ないね

701:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 10:01:57.69 r0lWd47r0.net
青緑デッキの完成形は旧ラヴニカ期のクロパだと思う
三角エイやヤヴィマヤのドライアド等、アドバンテージクリーチャーを極楽鳥のマナ加速から出して差し戻しとかでラスゴ避けつつビートするやつ

702:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 10:02:35.00 EiBgtgye0.net
上陸スフィンクス可愛いって理由だけで買ったけど使おうと思えばこいつ十分使えるよね?
いや現状カスレア扱いなんだけどさ

703:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 10:04:44.06 77VkqmfQ0.net
>>689
お前さんが結果出せばカスレア扱いじゃなくなるぞ

704:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 10:09:11.73 OMXLVXdh0.net
新ラヴニカの悲哀は評決だよな
クロパ死亡確認だからな

705:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 10:09:44.80 i03aozA/0.net
スタンでも青緑は無限コンボ狙うデッキのイメージしかないわ
除去が最も薄い組み合わせだから勝ちパターンがコンボになるのは当たり前なんだが
後はFogか…

706:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 10:10:11.52 SD3LI9Cs0.net
もしかしたら次環境ってまともな墓地対策カードない?

707:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 10:11:45.43 7ADEY7Td0.net
オデッセイ+インベは確実に糞環境だったわ

708:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 10:21:33.83 TBNnwndj0.net
>>693
カン版アナフェンザと頭蓋書庫がマトモじゃないって言うなら多分ない

709:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 10:24:57.67 AuRXpb6r0.net
頭蓋書庫かぁ
マナかかりすぎるのがなぁ
LO対策にもなるのはいいけどウラモグには役に立たんし

710:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 10:30:05.34 SD3LI9Cs0.net
カンフェンザは生物限定だし
頭蓋書庫はリムーブしないしなぁ…

711:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 10:30:15.16 i03aozA/0.net
ウラモグは除去するか打ち消すかしときんしゃい

712:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 10:37:53.56 Gn+zvoiU0.net
焼き払い

713:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 10:43:40.80 ghTnix920.net
破滅をはじけさせよう

714:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 10:45:38.72 +0BCArsJ0.net
焼き払い!そういうのもあるのか
なお歩行機械のトークンは出る模様

715:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 10:47:56.56 l3LPtVxe0.net
>>689
あのネコパンチ繰り出しそうな前脚はなんなんだろうな

716:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 10:49:21.93 Lwh9vmuF0.net
URLリンク(media.wizards.com)
─┬─││   │|| ──    ─   || _l_ヾ
.. │ .││   ├  ─┐ ─ ─┌┘   | |
─┴─│└┘. │    .─┘    ─┘    / J
          | ̄ ̄|  ーヽ-〃 ヽ_ノ   ‐┼―
          |二二|   _ヽ  γ、ノ`ヽ   | ⌒
          |__|  (_ ,   lノ ヽ_ノ   / ー‐

717:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 10:49:59.66 TBNnwndj0.net
そりゃスフィンクスっつったら大抵は胴体ライオン(ネコ科)だもの

718:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 10:52:25.87 l3LPtVxe0.net
>>704
いや、そうじゃなくてさ…
なんかあいつだけ前脚がほんわかふわふわしてるじゃん

719:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 11:07:42.71 Dg2fq9l10.net
速槍4
鎌豹4
マキンドゥ4
ナーリッド4
タイタン4
激闘4
剛力化3
うねり4
アタコマ4
強大化1
森4
山4
黒赤フェッチ4
赤緑フェッチ4
緑白フェッチ4
赤緑戦ゼンランド4
3~4killできるデッキできたよー

720:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 11:10:33.21 clg/cBE60.net
>>624
モダンの話だから黒力線とかRIPとか使うのかと思ってた

721:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 11:11:00.92 PEUg/0c30.net
>>706
安定性の欠片もない。
クリーチャーが16体しか居ないからスタックで除去が飛んだら終わり。
やり直し

722:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 11:13:17.17 U6ETS6Fq0.net
次環境スタックで除去が飛ぶなんてあるのかね?

723:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 11:16:12.99 pkiJ+HNL0.net
>>709
今のところだと残忍な切断か完全なる終わりあたりでしょうか?

724:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 11:18:13.05 rATlT7Xq0.net
先手取れば3Tはやりたい放題できる
相手の色によっては4T目までにブロッカー立てるのが精々だったり

725:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 11:22:01.69 clg/cBE60.net
>>709
ドラゴン系のデッキからは咆哮とか忌呪とか飛んでくるかも

726:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 11:22:20.06 5BAMFul+0.net
確定除去ならエルドラージ専門でタイタンの存在?と重いけど荒廃の鷲掴みだか一掴みくらい?
火力なら割とある感じがする

727:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 11:22:23.75 1TeK4m7P0.net
>>709
価格
はじける破滅
龍詞の咆哮
乱撃斬
どれも使われないってこたないだろ
メタで枚数の増減はあるにしても

728:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 11:23:37.52 OMXLVXdh0.net
似たようなデッキは前考えたわ
土地23
クリーチャー 22
4 僧院の速槍
4 鎌豹
2 ズルゴ
2 ゴブリンの栄光追い
4 マキンドゥ
4 ナーリッド
2 ゴブリンの踵裂き
その他 15
4 乱撃斬
1 焦熱の衝動
4 アタルカの命令
3 成長のうねり
2 満月の呼び声
1 強大化
正直2マナ膨れすぎだなこれ

729:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 11:25:14.24 Dg2fq9l10.net
先手3killの構えのときに相手がスタックで飛ばせそうな次環境の除去
乱撃斬・双雷弾・焦熱の衝動・天界のほとばしり・究極の価格・勇敢な姿勢
フェッチ起動や呪文の唱え方次第で前3つはかわせる(多分魔巧達成してないし)
ヤバいのは後ろの3つぐらいかな、案外少ないと思う

730:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 11:26:02.98 LZvn3d1R0.net
デッキの内容の公開とかいいんで…

731:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 11:26:20.27 1hmS7Ih40.net
やっぱりこれからの軽量除去は白より黒だな

732:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 11:26:37.34 X3vB6q540.net
黒より白だった

733:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 11:26:43.09 FrTN3sE+0.net
先行3T目にパンプして殴り切るの狙う場合気を付けないといけない除去って
ひょっとして究極の価格と勇敢な姿勢くらいか
他の確定除去は軒並み3マナ以上�


734:ナ火力はパンプで圏外に逃げれるし残忍な切断は肥やしが間に合うケース少なそう



735:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 11:27:45.39 OMXLVXdh0.net
こういうデッキ相手にスタックで飛ばしてくる奴はあほ
単体で仕事しないカード大量に入ってんだから相手のブンも計算した上で除去2枚
構えられない状況ならメインで動くべき

736:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 11:28:08.33 flgm8Wgj0.net
エスパーコンから見ると価格が効かないカードの鬱陶しさがやばい

737:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 11:29:06.58 OMXLVXdh0.net
スタックで火力だわ スタックで白除去黒除去は何の問題もない

738:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 11:30:45.28 PEUg/0c30.net
ハンガーバックがいるので、チャンプブロックされやすいという事もお忘れなく。
スポイラー初日から調整会開いて、デッキ色々作ったから間違いない。
時期環境最強はアブザンアグロ。

739:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 11:32:45.28 G2eq31CM0.net
句点気持ち悪い

740:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 11:32:46.48 OMXLVXdh0.net
ペスとライオンと失ったハンガーバックアブザンはコントロールで勝てるんでいいです

741:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 11:36:02.96 FrTN3sE+0.net
トランプル持ちやトランプル付加スペル多いしチャンプブロックするなら
ハンガーバックよりもう少しタフネスある奴じゃないと踏みつぶされそうな気もするが
まあそもそもこの手のロマンブンデッキは安定性低すぎで
SCZみたいに大量のキャントリップ使えるとかでもないかぎり机上の空論に終わりがちなんだけど・・・

742:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 11:36:33.65 Dg2fq9l10.net
>>724
そこでマキンドゥさんと激闘に頑張ってもらおう(願望)
完全にブン前提で話せば後手2tメイン龍詞の咆哮までならキルターンを諦めて躱すことは理論上可能、なお

743:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 11:42:50.78 Q/LrS+vl0.net
エスパーコンの後手2Tのメインは価格以外にも迅速な報い・絹包み・魂割き・分散・掴み掛かる水流・天空の滝とか山のように妨害手段あるやん
まあミシュランバトルランド固め引きでゆっくりしてる間に事実上死亡ってのはありえそうだけどさ
ALA-ZEN期でタップインタップイントリナクスしてたら上陸ボロスに残りライフ5点みたいな

744:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 11:43:04.37 +0BCArsJ0.net
この手のピン除去に弱い単体強化デッキにはサイドにレインジャーの悪知恵とか入れてたんだけどそれ落ちちゃうのが地味に辛い
やっぱ白青英雄的ってすげーわ

745:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 11:59:31.19 p9nAnHuu0.net
やっぱりカマキリの除去耐性がやばい
ドラゴンほとんど入ってなくても龍詞の咆哮積むこともありえそう

746:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 12:03:03.25 n35OFE+a0.net
昇華者や忘却蒔きを活かすためにリムーブできるカードを探してるけど
アナフェンザ、アブチャ、白、黒、緑、あっ…(察し)
それとライブラリーの土地をリムーブできるカードがほとんどなくて忘却蒔きは自分で完結させないとダメみたいですね

747:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 12:09:42.77 Dg2fq9l10.net
>>729
その山のような妨害手段全部積んでるエスパーコンは弱そう(極論)
絹包みは今でもちょっと使われてるけど、報いや魂裂きも地味に使われるようになるんだろうか

748:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 12:09:55.07 TBNnwndj0.net
たっぷり忘却蒔きたきゃ塩撒いとけってウラモグ君が言ってた
まあ元々追放全般の役割が白黒次いで青かなってくらいだし

749:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 12:10:11.64 XYvY2Iou0.net
>>732
あっ、おい待てい。たぶんアナフェンザがいると墓地にカードを戻せなくなるから昇華出来なくなるゾ

750:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 12:11:00.73 Wxjcr0ok0.net
MTGはファンタジー感溢れるグレムリンという種族をもっと頻繁に使うべき

751:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 12:14:06.54 7ADEY7Td0.net
カマキリの除去耐性ってなんよ

752:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 12:15:28.67 2gQSCq+a0.net
>>737
今の除去基準じゃ飛行多色タフ3って時点でなかなかの耐性でしょ

753:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 12:15:30.97 /Tbzn7M80.net
>>735
なるほどつまり
昇華者は「追放領域からN枚墓地へ置いてもよい、そうしたなら~」という文章だから
RIPや虚空の力線・アナフェンザみたいな置換効果で墓地に置かれる代わりに追放されると
一度も墓地へ落ちるタイミングが存在しないから誘発タイミングを失うのか

754:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 12:15:33.90 clg/cBE60.net
>>735
普通にできると思うけど…?

755:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 12:18:47.52 clg/cBE60.net
>>739
申し訳ないが「このカードは墓地に送れないからコストとして支払えない」とかいう遊○王的発想はNG
「あなたはAしてよい。そうしたなら、Bする」の「Aする」はコストじゃなくて誘発型能力の一部だし
それが別のイベントに置換されたとしても「そうしたなら、Bする」の部分は行われるから

756:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 12:19:16.01 /Tbzn7M80.net
>>740
どっちなんだろうねこれ
追放領域からコスト支払う(支払先が墓地)から誘発なのか
追放領域から墓地に置かれないと誘発しないのか(エムラ等の能力参照)

757:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 12:19:50.43 ANTkXjYm0.net
URLリンク(mjmj.info)
できるよ
結果的にイベントの内容が変更されるだけ

758:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 12:20:28.78 ANTkXjYm0.net
>>742
そもそも置かれたことで何かが誘発するわけじゃねーよ

759:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 12:21:55.79 /Tbzn7M80.net
>>741
やっぱそうだよな
追加コストは支払ってるから能力は誘発するのが当然だよな
ちょっと>>735読んで混乱したんだ
となるとモダンエルドラージで虚空の力線メインもありか

760:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 12:26:04.33 LZvn3d1R0.net
>>722
現実変容使おう

761:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 12:26:49.45 XYvY2Iou0.net
>>741
あっ…そっかぁ。
自分が間違ってたみたいですね、申し訳ないす

762:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 12:31:26.06 OMXLVXdh0.net
中途半端にルール覚えた頃って色々混乱するよね
仕方ない

763:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 12:32:10.59 t465ME7S0.net
ゴリラって色が悪いのはさておいて、本当にコイツは強いのだろうか
こいつが大活躍してる動画とかどっかにないんか

764:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 12:32:14.97 Q7NMseHD0.net
あんまり詳しくないけどオラクルにif節になかったら初志貫徹でいいと思ってる
問題あるかな・・・

765:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 12:33:51.95 Lqz+qj/L0.net
新環境は氏族は厳しそうかな?
アブサンも選択肢はアグロくらいになるのか?

766:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 12:35:39.52 MYjYOdLn0.net
そもそもアブザンはミッド コントロール アグロなどなどできてたのがおかしいというか・・・

767:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 12:35:50.96 dEE833kd0.net
カマキリライダーはまずジェスカイどんだけ使われるかいなか…

768:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 12:36:34.68 dVC1qeqi0.net
衰滅も覚醒ラスゴもあるし、よほどの速攻型じゃなければそうそうやられないだろ
部族やしないもサイドインできるし

769:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 12:37:47.68 i03aozA/0.net
ゴリラは強いカードの条件は全部満たしているし、実際に前評判も凄く高かった
回避能力だけないけど3マナクリーチャーにそれを求めるのは酷だな

770:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 12:37:55.53 b4edLi3Z0.net
>>741
でも「AしたならBする」の「Aができない」から「Bは絶対にできない」って発想自体は間違ってないよな
Aを禁止するカード(たとえば鷺群れのシガルダ)があればいいんであって。
今回の話の場合、Aは「できない」んじゃなくて「他のイベントに置換される」だから関係ないってだけでしょ
もっと言うなら「AしたならBする」のAは立派なコストだよ

771:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 12:42:08.12 clg/cBE60.net
>>756
ごめんなさい、解決時に支払うけれどちゃんとコストでした

772:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 12:42:25.88 OMXLVXdh0.net
ジェスカイはデッキのパーツ残りまくるからな
ドラゴンに寄せたら全然ダメージ受けてないって言っても過言じゃないレベル

773:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 12:45:36.21 FrTN3sE+0.net
しかし氏族の中で唯一ミシュラランドを貰えないというイジメがジェスカイを襲う

774:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 12:46:11.75 ZgM1thzh0.net
ゴリラは回避能力あるだろ、なかったらただの4/4じゃねえか
使われないのはティムールがわるいカンも魔除けも隆盛も全部弱かったから3色出すメリットがない
ただBFZ環境ならまだ可能性はある

775:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 12:47:13.35 /Tbzn7M80.net
>>756
つまり昇華者の能力を止めるには「AしたならBする」のAを禁止する
「追放領域からカードは移動できない」にすればいいわけか
サイクリングに対する波停機みたいな微妙カードがデートウォッチで刷られそう

776:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 12:47:27.35 5BAMFul+0.net
今日のみんなの素直さに、このスレ、バント化したみたいだわ(エルズペス並感)

777:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 12:47:27.83 fFF84lDD0.net
ゴリラはサイズは立派で更にメリット能力付きってカードだがら初期評価高いが、よく考えるとメリット能力が弱すぎるパターン
単色でも微妙やろ

778:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 12:48:09.35 0Z+Yv0Uq0.net
頑張って次世代用ティムールを考え
ジェイスが必要になって持ってないから諦めた←イマココ

779:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 12:49:32.97 Q/LrS+vl0.net
バイオゴリラの立ち位置を簡単にいうとファイレクシアの抹消者や
誰が見ても強いけど1人だけ強くても意味がない同期のポピュラーカードに存在否定されたら活躍しようがない
ジェスカイは稲妻の一撃と掻き立てる炎を龍詞と炎技に変えてラブルを軍属童に変えるだけだからノーダメに見えるけど土地がヤバイよ土地が
採用してた占術ランドは赤ダブシンのための青赤と赤白だけで青白は使ってないから、ゲインランド使ってモッサリするかCIP土地か荒廃土地入れて色事故に怯えるかの2択

780:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 12:51:21.39 OMXLVXdh0.net
ゴリラはつえーよゴリラは
カードパワーだけなら本気でばけものだよ
でも色が悪いんだよ

781:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 12:52:55.62 s6M0iktO0.net
ゴリラのどの能力が回避能力なんだよ
どうせセルフバウンスが回避能力とかふざけたこと言うんだろうが

782:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 12:54:17.46 t465ME7S0.net
>>760
回避能力って多分トランプルとかを指すと思うんですけど(名推理)
俺もバウンス能力意識しすぎて最初ん?ってなったけどww
>>763
赤で速攻はイケてるとは思う。サイズアップとセルフバウンスが紙面上強そうには見えるんだけど、やっぱ重いんかねぇ

783:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 12:54:24.37 p9nAnHuu0.net
ティムチャは冷静に弱すぎた
アタコマは明らかにティムール用のカードじゃない
たぶんそのあたりを踏まえて粗暴な排除とかいう新命令がもらえた感じ

784:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 12:58:11.14 clg/cBE60.net
バイオゴリラは4/5環境で4/4回避能力無しだったのが惜しかった サイとタシグルが4/4や3/4だったらもっと戦えたろうに…

785:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 13:01:22.45 3oQtYdkx0.net
ゴリラは猛禽に弱すぎる

786:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 13:02:16.92 NQBfs/vR0.net
66になれるじゃん

787:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 13:02:47.22 fFF84lDD0.net
>>770
緑の起動型能力

788:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 13:03:18.61 OLQN7nis0.net
ゴリラって下でも黙示録とか燎原の火に耐性ねーんだよな
バブルだよバブル


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch