15/09/12 01:56:48.55 Z/w3CWWr0.net
●スタンダードだけでも2000枚程度のカードがあり組み合わせは天文学的数字なのに、実用的な組み合わせは多くて30程度
491 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2015/08/08(土) 10:52:13.30 ID:u62O8Vcc0
ドロースペルにしたってモダンであれだけ使われている「血清の幻視/Serum Visions」がレガシーだと全く見なくなって
代わりに「渦まく知識/Brainstorm」、「定業/Preordain」、「思案/Ponder」だしな
結局、カードだけでもスタンダードですら2,000枚あって組み合わせ自体は天文学的数字なのに
実践向きと言えるデッキはフォーマット毎に多くても30前後ってとこ
一方で駒の組み合わせが完全固定で20枚(相手含めて40枚)しかない将棋の場合
代表的な戦略だけで15、囲いが41なのかな
明らかに大量のゴミを売ってる訳で、ガチでしか遊ばない前提であれば金儲けの為の子供だましって感じだし
「ぼくのかんがえたさいきょうでっき」が夢物語って気づく前の年代に売るのが一番良さそう