【MTG】最弱カード 森16枚サクって16/16at TCG
【MTG】最弱カード 森16枚サクって16/16 - 暇つぶし2ch303:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/20 11:52:53.70 WHShQP3V0.net
GTPで一発やん余裕余裕

304:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/20 18:29:07.22 M2ANAE5d0.net
クソマスならバランスを考慮して神話レアにでもしないと収録できねえな

305:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/20 18:32:38.82 DQs70+Ed0.net
トップレアがゴキブリとか増Gかな?

306:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/20 19:31:21.62 oEYTJKIr0.net
>>292
あかんこんなんじゃウッド様が死ぬゥ!

307:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/20 21:27:05.08 1BmHwuMc0.net
アンタップ森4つとカード1枚でやっとゴキブリが倒せるのか・・・

308:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/20 21:31:35.25 1BmHwuMc0.net
二個か、カード三枚とテンポロスでようやくってウギンやカーン相手みたいな大型PW相手にしてるみたいだ

309:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/20 21:37:48.06 VoADHVJV0.net
URLリンク(wonder.wisdom-guild.net)
えぇ…

310:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/21 01:25:08.10 dqHt2uRd0.net
クソマス環境でテンポロスという言葉はとてつもない違和感がw

311:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/21 01:45:35.62 0zWQdn7Z0.net
>>299
マッドネスのためかね

312:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/21 10:27:29.46 pBonbu020.net
例の買い占め詐欺の影響でしょ
空虚自身が活躍するほどのマッドネスってなんだ
手札のカード全部がマッドネス0を得るとかか

313:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/21 14:48:03.62 ezclsreI0.net
それでも共鳴者の方が強い・・・強くない?
単体で仕事しないどころか妨害してくるカードとかやはりヤバイ

314:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/21 17:03:08.48 mpOF+Eex0.net
共鳴者の存在知らないにわかが買い占めとかなんじゃないの

315:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/21 17:16:39.19 qMRbgDQf0.net
昔の最弱スレで空虚や蒼月強い強い主張してたバカの仕業でしょ
ハウリングオウルメタでサイド入りしてたから環境カードだ(キリッ

316:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/21 17:46:17.51 gN4gEzuy0.net
買い占め詐欺なんてあるのか

317:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/21 17:50:16.63 1Js4uyyu0.net
>>303
でもいろいろ考えられる分、「何もしない」よりはマシなんだよなぁ・・・
土地渡りが廃止されたからGreat Wallがナンバーワン!

318:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/21 19:05:32.62 IRa4x6v/0.net
>>305
「~サイド入りしてたからそんな重度の弱さじゃない」程度のニュアンスじゃないのそれ
「Worst Cardsで言えば色サイクル(98位)とかくらいの線だろ、Wood様(11位)とかと並べるレベルで語るな」って感じの

319:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/23 02:24:01.97 qMNl0a5S0.net
今あれやってもそこまで顔ぶれ変わらないかな

320:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/23 05:48:37.73 Nrk3Hpws0.net
多少の順位変動はあると思うが上位陣は流石に変わらんだろうな

321:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/23 06:46:03.14 14gXOJFQ0.net
Great Wallっつー手抜きの権化だけは何とかすべきだと思う

322:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/25 17:31:16.87 XG/aHKpd0.net
ギトラグ様を見て最初に「これwood様で大量ドロー出来るな」
とか思っちゃったのは絶対このスレに毒されたせい

323:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/25 19:31:31.05 dK7KMhS20.net
アンタップ状態の森だからさ来るにしてもクッソマナかかるんだよなぁ・・・

324:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/25 19:52:59.98 YA+gd4n10.net
森をクリーチャーにしてコピートークン出して生け贄に捧げよう(錯乱)

325:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/25 20:11:45.39 OlFHoFei0.net
誰も大量ドローは出来ないことを指摘してやらないのはwood様への優しさなの?

326:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/25 21:27:09.07 3ORJLPJ30.net
Wood様で土地をサクる→発生したドローで発掘5する
→ライブラリから土地が落ちる→発掘したドローで発掘5する…

Wood様イケるやん!

327:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/26 01:14:07.66 OeFpfZtV0.net
フルスポでたな
SOI最弱カードはVessel of Ephemeraに一票
レアリティが違うとはいえ、前イニストラードの深夜の出没との
格差に泣けるぜ

328:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/26 23:49:44.13 6gATRFF30.net
刹那の器に同意 タフ1が少なくアド見れない上
こいつでマナ食うと狼男に暴れられるリスクも高い
あとは単体強化系のカードが異常に多いのでここにゴミがまぎれてそうだな

329:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/26 23:58:33.20 Ez3UuJ6B0.net
1マナ5ゲインソーサリーの胡散臭さ

330:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/27 02:09:50.08 LvPLAjtA0.net
分割支払い可能な5マナ2/2飛行と1マナ5点ゲインが候補だろうが
どちらもリミテッドでは高揚に貢献するために使われる可能性があるし
このスレで語られるべき水準ではないな

331:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/27 03:28:18.26 bI/bi9aF0.net
SOI最弱って言ってるじゃん
そんなにウッド様の話がしたいか

332:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/27 03:32:04.43 J6Dz92rW0.net
みんなウッド様のお話がだーい好き
って書くとデクの樹様的なすごいファンシーな雰囲気に見える詐欺

333:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/27 03:45:50.71 q58zhYOt0.net
リミテでの使い勝手はまだなんともね
エターナル連中に張り合うほど弱くないといけないなんてことはないと思うがリミテで使い道あるなら十分というか喜ばしい

334:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/27 08:07:34.01 WUlqOyRG0.net
スタンレガシーモダンでフォーマット分けでもしないとウッド様か青ざめた月の話題だけになるで

335:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/27 08:09:26.61 9J92TpSH0.net
今回クソエンチャント枠も最低限仕事するやつだし何も言うことがないな

336:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/27 15:36:36.74 8onUKpe50.net
リミテでも一切使えないレベルってよっぽどだよ
流石にリミテで使い道があるからマシは無い

337:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/28 17:17:30.84 ziZMfb8/0.net
ゲートウォッチ招致は多分構築でもリミテでもほとんど出番が無い

338:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/28 17:43:27.05 EkKxi1WL0.net
リミテのゲートウォッチ招致はワールドウェイク時のリミテウギンの目並みにどうしようも無いカードだからな。

339:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/28 18:08:26.94 AN0a1Umi0.net
さ、3マナでライブラリーを切り直せるし……(震え声)

クソマスの神話レア枠が1つ埋まったな

340:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/28 18:26:47.94 Agv/s5690.net
ゲートウォッチ招致は通常レアだ
牧歌的な教示者もそうだが良くあんな面白みのないカードをレアにするわ

341:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/28 18:37:04.34 M2GCzWlL0.net
わずかでも使える可能性があるだけ絶無の目よりマシでは

342:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/28 19:26:49.86 8RDv/NvA0.net
招致はPWコンみたいなのを組めれば結構怖い事になりそうなんだが
下環境ならどうなんだろうな

343:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/28 19:38:17.31 6tobpY1K0.net
招致でPWコンやるとしても今の下環境の速度じゃ厳しい

344:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/28 20:05:41.27 9R/mu7Ll0.net
ニッチカードでしょ
テキストからしてどう考えてもレア未満ではありえないし

345:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/28 20:19:11.98 +eWl9QSX0.net
>>328
く、鎖のヴェールよりはマシだから(震え声)

346:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/28 20:22:07.97 ib3+DvfB0.net
先月のリーグで招致出て今月のリーグでニッサ出た
こんなんじゃ満足できねぇぜ

347:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/29 00:28:30.83 zYv2AK2E0.net
クソマス環境じゃ招致で出せるのはティボさんだけだからなあ

348:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/29 00:29:22.39 zYv2AK2E0.net
>>331
目は7マナでアーティファクト・クリーチャーをサーチできるんだぜ・・・。




まあ弱いけど。

349:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/29 03:30:32.97 q3brgtrS0.net
改行を無駄に重ねる人ってなんなんだろうね
内容に自信がないから改行で目だたせるんかね
改行で目だたせられた内容に自信がないレス見せられる方はたまったもんじゃないね

350:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/29 03:44:47.88 iGWH/Bu00.net
自信が無い内容を好き好んで目立たせようとするマゾはそう多くないと思うが

351:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/29 10:29:10.62 sdzAZb6f0.net
まあそれもこれも現行セットで弱いカードの話してるのにウッドウッド言ってる老害共が死滅すればなんとかなるかな。
イニ影では『司祭の祈り』辺りが無難か。『海墓のスカーブ』は今時これかよ、って感じだがリミテッドならそこそこの壁役になりそう。
イニ影ではって言ってるんだからはた迷惑な老害共はウッドや空虚自身持ち出していつものようにパニック障害起こさないでね。

352:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/29 10:56:02.29 Z8gRG2SA0.net
なんでもかんでもウッド様持ち出す奴はうざいが
老害だのパニック障害は言い過ぎだろう
今のマジックなんかトップレアもカスレアも
黎明期の足元にすら及ばないくせに

353:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/29 11:04:09.46 TsOhAq3B0.net
老害は言い過ぎと言いながらテンプレ老害発言をしていくスタイル

354:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/29 11:58:43.33 lAsj1JVd0.net
軽減がなくなったとは言え治癒の軟膏の上位互換に、ショックで死ななくなった従者だぞ
さまようもの-従者-GTPラインを意識しろ
環境で言えばスカーブの方はパワー3以上や飛行持ちがかなり多いからリミテでも微妙だけど、環境で考えるとオレ憤がクソマス入りするし絶対的に考えよう
後、まだまだ契約死の方が強いとは言え集団空虚に精神病棟の訪問者なる相方や各種マッドネスも増えたし空虚自身はじわじわシナジー強化されてきてそこまで悪くなくなってきてるよ(十分悪い

355:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/29 19:41:15.99 79GSMbrw0.net
なぜ2chで句読点を使う奴にはクソ気持ち悪い奴が多いのか

356:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/29 19:49:43.50 sJSN1qxs0.net
マジックプレイヤー自体が気持ち悪いのかもしれない

357:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/29 20:19:59.74 9lzah85+0.net
軽減モードが無くなったのは普通に痛いでしょ
リミテでバットリ風に使うのが軟膏の存在意義だったのに
まあ旧イニストで1/1 3点ゲインが使われてたしむしろ構築向きだな

358:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/29 22:20:43.94 CTpABn2g0.net
>>347
その1/1は人間シナジー有るし何よりクリーチャーだからチャンプブロックも出来るから…

359:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/30 00:17:14.60 dV6QrQEH0.net
プレイヤー一人を対象としたインスタントなあ8点から殺しに行けたり13点からずらせる最強カードだったのにな

360:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/03 16:18:55.15 9eiErbfN0.net
5000円でカジュアルデッキを組むなら最弱スレ民的には何を買うんだ?
個人的には従者ウィニーみたいなデッキを組んでみたいが

361:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/03 16:26:35.00 VoWlHN1U0.net
どのフォーマットかわからんが、とりあえずエルフで

362:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/03 16:46:56.52 oGVov5fB0.net
カジュアルだったら統率者で趣味に走れば良いような。予算なりで好きなカード入れられる。

363:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/04 19:43:56.64 ZnzLyIpX0.net
S ウルザ 
A テンペスト ミラディン ローウィン ラヴニカ タルキール
B ゼンディカー インベイジョン オデッセイ 時のらせん 回帰 戦乱
C 傷跡 オンスロート アラーラ イニストラード アイスエイジ ミラージュ テーロス
D 神河 マスクス

364:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/04 21:04:33.66 6qTIAdXd0.net
そうか、ブロック単位だとホームランドさんハブられちゃうのか最弱なのにw

365:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/04 21:14:04.12 dQqiNtx90.net
神河は雰囲気次元で好きだけどマスクスブロックは未だによくわかんねぇな
ネメシスは強いし好きだけど、マスクスとプロフェシーはなんだったのかすらワカンネ

366:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/04 21:24:34.65 JWIt8gp20.net
URLリンク(web.archive.org)
オデッセイBとかただの最新スレ的クソスパイク脳じゃねーの

367:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/04 21:29:44.77 tTyGxG630.net
マスクスと言えば
Ignoble Soldier / 下賤の兵士 (2)(白)
クリーチャー — 人間(Human) 兵士(Soldier)
このターン、下賤の兵士がブロックされた状態になるたび、下賤の兵士が与えるすべての戦闘ダメージを軽減する。
3/1
中途半端なゴミっぷりだから話題にならないけど何考えてこれデザインしたんだろうな。しかもアンコモン

368:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/04 21:44:16.00 4c+U3nkE0.net
与えられるダメージを軽減する、と間違っちゃったんじゃないのかなあ・・・

369:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/05 21:22:55.16 BBKOAeYr0.net
つまり1/1と戦闘しても一方的に殺られるわけか
えぇ・・・(困惑)

370:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/05 21:35:32.87 28xgpnmT0.net
1マナ速攻だったらまーアンコモンでもよかったかな

371:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/05 22:43:10.55 3o+fMpnm0.net
3マナ㉛の時点でレシオ的には別に優れてもいないのにデメリットついてるのかぁ

372:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/05 22:59:17.13 TYJzOziR0.net
昔の白はパワー2までは最優秀なんだけど
3から凄まじく制限かかるって極端な調整されてたからね
それにしてもこいつは酷いけど

373:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/05 23:07:48.19 MTKflTjP0.net
卑怯とは、うまく立ち回れない者たちが発明した言葉さ。
フレーバーテキストがまたなんとも言えない

374:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/05 23:26:49.10 B+dqg/Kh0.net
フレーバーテキストのために存在するクリーチャーだとおもってたわ

375:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/05 23:53:02.17 kVgRkiE60.net
ここでマスクストップ(カス)レアのありふれた理由の出番だな!
二倍十字軍で3マナとか半端ないコスパだよな!すごいぞーかっこいいぞー

376:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/06 00:36:41.68 XwHLHWTD0.net
>>365
何がしたいのかわからなさすぎる

377:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/06 03:35:22.69 Poz/onA80.net
ペインターありふれた理由デッキか
しかもペインター自体に効果が載らないという微妙さ

378:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/06 06:27:11.18 8Cw+yJ/Q0.net
相手クリーチャー全部退ければ全員+2/+2でコスパいいし強いじゃん
とか思ってしまったのは完全に毒されてるわ
退かせるなら他に幾らでも勝ち方あるだろ

379:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/06 12:41:32.81 Jupz68bl0.net
エルドラージ相手に欠色だから自分だけ修正受けれて強いんじゃないかと勘違いしたやつも何人かいるはず

380:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/06 17:01:15.04 8Lifxw2b0.net
そうか!相手がアーティファクトばっかの親和なら!

381:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/06 17:46:44.98 z690SY+70.net
白単ミラーで出せばアムローキスキンがアンブロになるな、よし

382:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/11 09:25:52.34 ZcnIX5oq0.net
URLリンク(mtgwiki.com)
>…という有様だが、後世に登場したフォーマットである統率者戦では採用されることもある。
>ハイランダー形式という事情もあるが、即死級のコンボを搭載したデッキのマナ基盤を狂わせ、結果的に一方的な展開を遅らせたりすることができるという意義もある。
まじで?

383:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/11 12:40:10.12 tVlTjlV80.net
カウンターされない土地拘束だしガチではともかくカジュアルだと馬鹿に出来ないよ
そこそこ使える癖に笑いが取れる神カード

384:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/11 12:41:20.00 BuYr759w0.net
>>372
カジュアルフォーマットの統率者戦で入ってるから強い弱いってのは評価できないが荒地くるまえの無色単には入れてた奴それなりにいただろうな
貧乏デッキなら
そうじゃなきゃネタ枠

385:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/11 15:27:25.26 s2ffvhyC0.net
何も考えずに3ターン目に土地拘束するだけでコンボ等を1ターン遅れさせる事ができるしな
(有利になるとは言ってない)

386:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/11 17:23:09.14 9ymKRcGi0.net
相手の土地を寝かせる効果自体は弱いわけがないからな
その他が致命的なだけで

387:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/11 17:46:40.15 si472vox0.net
自分が二手最上位が二手遅れて他がさらに最上位叩くなら悪い取引でもないのかもしれない
タップインとはいえ腐っても土地だし

388:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/11 21:05:15.95 GdifZnV50.net
いやこいつ自身タップインだからやっぱコンボ止めるのすら無理だろ
露天鉱床不毛リシャポ幽霊街が使える環境やぞ?
EDHに限定するなら一部デッキでほぼ確実に入ってるSorrow's Pathの方がよっぽど見かけると思う

389:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/12 09:30:40.33 WO2bbuec0.net
>>378
展開を「遅らせる」という話であってコンボを止めるなんて誰も言ってない

390:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/12 10:59:51.19 V/eq8WaM0.net
コンボを止められるようならこのスレ的には強カードだな!
これはプロフェシーのトップレアに違いない

391:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/12 19:16:14.61 VGTBG7pL0.net
亀さん?

392:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/12 19:27:01.54 /0GJn9mb0.net
逆にプロフェシー内の最弱カードってなんだろうか

393:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/12 19:43:16.48 fpY6Ebhd0.net
花子

394:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/12 20:55:03.09 85S8J7FV0.net
パッと見た感じ防護の祈り/Sheltering Prayersとか酷そうだが

395:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/12 22:18:45.02 XpVpuf2r0.net
ちょっと前の話題だけど溺墓の寺院ってリミテ下なら結構クソカードな気がする
リミテなら

396:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/12 22:45:54.77 vL+kkkg40.net
ガラスの破片とかタッパーが採用されるデッキだと普通に使うよー。

397:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/12 22:54:58.23 g8h8YXHh0.net
リミテ最弱カードって何だろうな?
ブロック制という概念が生まれたIce Age以降、その当時でのリミテッドルール、プールでという条件で。

398:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/12 22:56:10.08 NWrM4roF0.net
>>387
ウギンの目

399:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/12 23:10:48.69 dYCZ8VAM0.net
ゲートウォッチ招致なんかもまず機能しないな

400:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/12 23:12:05.45 OxVuypnj0.net
目よりは招致のほうが使い道ないかなあ
プレリで引いたときはつらかった

401:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/12 23:16:46.86 p5jneztu0.net
いや、目の方が使い道ないよ
ROEって大型だからWWKとはいっても一緒にならないよな

402:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/12 23:21:23.83 os3E1zuj0.net
WWKウギンの目は極極極稀に磁石のゴーレムサーチしてきやがるから
見た事なんかある訳ないけど

403:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/13 00:01:56.35 Jg2Gwzz70.net
リミテッドでっていうと構築との差も在ってウギンの目が目立つけど
サイド要員という逃げ口上が使えない空虚自身やトップオブ糞カード青ざめた月とかが対抗馬になるんだぜ?

404:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/13 00:39:57.53 ba/63YCp0.net
特にリミテだと何もしないに等しいカードは結構あるけど
撃つこと自体がマイナスの空虚自身がぶっちぎりな気がする

405:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/13 01:16:01.22 z5YrV9AG0.net
リミテだと何もしないカードがかなり増えるからなあ
個人的にはリミテだと開封比も考慮したい

406:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/13 02:53:27.56 MD+mdhIY0.net
特質改竄なんかもリミテですらほぼ役に立たないよね

407:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/13 03:27:49.62 /DzS9mrU0.net
夜明けの宝冠

408:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/13 05:38:57.05 6yr+NODb0.net
市内捜査

409:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/13 15:02:37.54 XGZR0GCO0.net
ウギンの絆

410:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/13 19:06:27.14 bHQVqEkL0.net
>>396
いや、毎ターン英雄化できるから!
(できるから強いとは言ってない)

411:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/13 20:04:10.29 FmmGtPxY0.net
>>396
RTRでどぶ潜みかニヴメイガス辺り引ければワンチャン
もちろん他の暗号引けてりゃそっちの方が強いが
>>398
青偏重なら島1~2枚くらいは取れるかもしれない
ラヴニカ回帰ブロックリミテでデッキが単色に偏るとは思えんけど
>>400
DGMとテーロスブロック混ぜたリミテって何だよ

412:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/13 22:41:11.49 hGOhSXWr0.net
>>401
カオスドラフトだろ(棒)

413:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/15 09:03:45.64 CqnEs4t20.net
>>398
市内捜査は4枚制限なしのカジュアルで強い

414:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/15 09:34:34.96 VkiDIkjL0.net
リミテッドの話の流れで何を言っているんだ

415:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/15 10:49:00.24 m/Yt4mT10.net
つまりドラフトで5枚以上拾えばええんやな(錯乱)

416:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/15 15:56:12.67 10Bk2iyf0.net
基本土地大量にいれればいいの�


417:謚ネ単よ



418:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/15 17:47:52.68 CqnEs4t20.net
>>404
リミテッドがそもそも4枚制限なしだから
そのカジュアルって言いたかった
ラヴニカへの回帰6パックのシールドとかなら相当強いんじゃないかと

419:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/15 22:11:19.02 MwDfa4k10.net
リミテなら最近だと無限への突入かな
まず打てない上に、打つと下手すると負ける

420:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/17 22:42:27.16 haWnBdi+0.net
普通に打てる上に意図通りの知恵カード対策として使えるはずなのに
普通に弱い空虚自身

421:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/17 23:12:13.58 Mu5o3OCq0.net
13恐怖症で自殺(事故死)したプレイヤーを見たので13恐怖症は弱いと思う()

422:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/22 09:31:39.95 xm3JFpUu0.net
己のライフの管理もできないのに相手のライフをコントロールしようとはおこがましかった

423:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/22 12:12:14.78 0dYuGMKb0.net
ああウッド様は次元の誕生とスワンアサルトにアクセントとして使えば・・・
別のカード使えって言われるな

424:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/23 21:31:00.99 N1d4dVl40.net
土着のワームやろ
対戦相手と協力してゲーム引き伸ばしでもしなけりゃリミテでこいつが戦場に出てくることは無い

425:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/23 23:21:48.25 2+yGcVjd0.net
ストームとか怒涛とかの存在のおかげで本当に何もしない呪文が出たとしても意味はあるんだよな。

426:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/23 23:45:01.19 mAtyf0zz0.net
ご親戚のところでまさにグレート・ムダって呪文があるな
(R)マナでなにもしないって奴
果たしてこっちにあったとして使う人はいるのだろうか

427:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/24 00:08:15.15 KJgpjidd0.net
いっぱいいるだろ、色さえ合えば使う人はいそう
そのままのコストで出してくれれば蒼月よりコスト安いし余計な事しないし
今はストームの他にも果敢やら変身やらあるしな

428:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/24 00:20:03.59 igELFa330.net
インスタントはメリット能力だった…?

429:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/24 00:36:07.40 mdUlq2ag0.net
そうだろ(呆れ)

430:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/24 02:09:46.34 kVrQULBc0.net
なにもしないカードは弱い
やはり3マナエンチャントでテキストが書いてないGWは格が違う

431:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/24 09:55:19.59 qd7gWBV80.net
>>416
それって特質改竄

432:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/24 11:45:19.50 XJz22wlX0.net
>>415
相手が裏向きのクリーチャーをコントロールしてなくても撃てる上に1マナ呪文とか強すぎるだろ

433:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/25 01:19:02.09 Ul76WHwF0.net
リミテッド最弱ならミラディンの地ならし屋を推したい
場に出したら大体次のターンに負ける。回避能力無いから仮に延命出来ても勝ち確とまではいかないところも残念

434:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/25 01:30:14.19 AeqOz4to0.net
地ならし屋ってトランプルも持ってなかったのか
同セットのアンコにテル=ジラードの鉄筆があるから、全くの無能よりはまだ現実的に動きそうな気はする
それでも10/10バニラ1体のために後続リソース獲得を事実上全放棄する危険行為だけど

435:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/25 01:37:50.20 mxdxZcr00.net
トランプルが似合いすぎるカード名だものな
西風のスピリットさん然り

436:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/25 01:50:04.79 8HqIjfLT0.net
とにかく安いので既に終わりなき囁きを握っていればお得にコンボパーツが
だめだ、当時はMRD->DST->5DNだ

437:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/25 12:58:20.06 CSwhxhzJ0.net
このスレでSOI最弱カードの結論は出たの?

438:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/25 13:40:54.77 4m0gEqnE0.net
強いて言えば1マナ5点ゲインが一番リミテでも使わなそう?
正直カード強すぎて困る

439:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/25 15:14:29.25 Qpq6cDDM0.net
リミテ用クリーチャーですら能力に対してP/Tが貧弱過ぎる奴とかボディに対してデメリットがでかすぎる奴とか全然いないんだよな

440:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/26 22:05:47.30 VsfyM1fR0.net
スレリンク(tcg板:453-455番),458
てす

441:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/27 00:10:06.14 QJ6YcZrA0.net
>>422
一応分かち合う運命とのコンボがあった
どちらもレアだが通常は最後までピックされないため揃えることが可能

442:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/27 15:12:17.27 UV+n/R310.net
この話題なんかデジャビュなんだけど、前スレでも同じ事言ってなかったか?

443:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/27 18:22:04.35 QJ6YcZrA0.net
そりゃ前スレと言っても1年以上前の話だし

444:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/05/03 21:47:35.14 kBBSBnOD0.net
特質改竄は暗号がうんこシステムだったからこそ生まれた奇跡の産物だった模様

445:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/05/08 22:11:47.73 b8gKtMm90.net
リミテじゃないがパックウォーズで全知引いた時のかなしみ
まあ機知の戦いよりましか

446:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/05/17 23:13:57.67 Sv2MdwBN0.net
別のゲームスレでウッド様の話題が出たから久しぶりに来た 
デメリットっていうのは大きすぎると逆に利用できてしまうことがあるけどウッド様のは重すぎるけど利用が難しく、かつ見返りがあまりにも小さいという絶妙なバランス
やっぱウッド様って別格だわ

447:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/05/18 02:16:36.72 qNRDR1DJ0.net
土地割ってステータスに補正がかかるだけとか盤面綺麗になる以外メリットほぼ無いもんな

448:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/05/18 14:33:44.98 IBnosgdG0.net
そもそもウッド様はデメリット一切ないから

449:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/05/18 19:09:28.46 QFLvPA9U0.net
バニラだったら即死だもんな
あの能力は強い

450:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/05/18 20:17:45.83 3e319KTB0.net
0/0がデメリットだから

451:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/05/18 20:21:26.63 +lyPATh10.net
野蛮の怒りのマナレシオからして、少なくともタフネス0はデメリット扱いされてると思う

452:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/05/19 02:17:20.64 Fojadgqv0.net
野蛮の怒りはちゃんとサポートしてやらないと生かすことさえできないのに対し
ウッド様は非常に用意しやすい森を生け贄に捧げるだけでよいので少し強い(錯乱)

453:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/05/19 22:45:37.11 O3nnhdA20.net
ブロックできない沼チンよりウッド様のほうが強い

454:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/05/20 09:52:33.72 AIYEt1Z50.net
甲鱗様が7Gで7/6と考えると森7枚サクれば7/7になれるウッド様の強さがわかるな!

455:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/05/20 11:24:07.69 fTX30F2A0.net
果てしなきものと比べると凄まじいなウッド様

456:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/05/22 07:40:31.48 5tZl2TOP0.net
ウッド様はファッティにふさわしくリアニ経由で出しても
果てしなきものと違ってちゃんと生き残るからな
しかもサイズも可変だ

457:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/05/23 19:27:55.26 PLJH4yOq0.net
果てしなきものと違ってウッド様は点数で見たマナ・コスト参照するカードとも相性がいい

458:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/05/23 20:01:56.54 V3+AE7ut0.net
しかも緑だから自然の秩序をはじめとした各種緑サーチでもってこれるからな

459:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/05/24 00:04:47.05 0TxCw+n70.net
スタンの話題が無いって事は、胃に影のカードパワーは最低限高いのだろうか

460:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/05/24 00:13:52.78 p+0fSULo0.net
>>445
黒とかのリアニ得意な色と組めば、緑マナは節約できる上に緑パワーで森は出しまくれるし
カジュアル同士ならウッド様のPT16越えも夢じゃねぇな

461:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/05/24 03:12:34.56 NaHug2cL0.net
>>448
人間ドックで何か見つかったみたいなセットだな

462:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/05/25 22:04:14.09 fQkpZgDX0.net
騙し討ちから出して森20枚サクればワンキルできる
つよくね?(錯乱)

463:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/05/26 10:24:11.33 ypEB1KXU0.net
ウッド様20枚に森40枚、これが本当のマジックじゃ

464:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/05/26 22:20:28.90 3ET/0ldi0.net
ロータス20枚あっても召喚できないウッド様の価値はロータスの20倍以上

465:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/05/27 03:17:24.72 IXv+p2830.net
マナエルフも10枚くらい積もう

466:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/05/27 04:11:21.10 vKmKv/qt0.net
土地が少なくなるな
ウッド様を抜いて完成だ!

467:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/05/27 23:16:06.41 rEJjs6nj0.net
>>453
召喚自体はできるぞ

468:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/05/28 21:54:04.27 J6d3uQFi0.net
エタマスのフルスポが来たが、エタマス内最弱は・・・エタマスに弱いカードなんか入ってるわけないか。俺は夢のよじれを推す

469:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/05/28 22:14:55.74 97dKQEMG0.net
エタマスリミテなら祖先の仮面とか

470:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/05/29 15:18:54.40 qrwexKyG0.net
北風乗りの横にいる卑屈な幽霊
アルゴスの横にいるメサ
そして白本殿・・・

471:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/05/29 17:51:11.65 pZq/lKFR0.net
リミテだとネクロポーテンスがゴミみたいに弱そう

472:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/05/29 22:44:46.05 IhIxBxL60.net
リミテ限定なら世界喰らいのドラゴンもリスキーすぎる。せめて土地だけは除外しないでほしかった
まあそれだと逆に構築環境で出番無くなるんだけど

473:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/05/30 00:05:57.59 k+oci1130.net
ネクロ弱いは流石に今の高速リミテ環境に毒されすぎだw
キューブなら黒単に行く理由になるほどのカードだし

474:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/06/02 21:47:49.57 ntOD4G5Q0.net
ウッド様のデッキ買えるの!?と一瞬すげーテンション上がった
確実に毒されているな
URLリンク(momogaku.s17.xrea.com)

475:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/06/05 22:36:13.68 GbR4hFRV0.net
そもそもウッド様のデッキってなんだよ 森56枚か

476:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/06/05 23:03:22.89 SuwRhqjR0.net
ティタニアと一緒に使って大量トークンとか、
ギトラグと一緒に使って大量ドローとか?

477:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/06/05 23:22:51.97 b8zR5qpx0.net
ギトラグ様は同時にたくさんの土地が落ちても1度しか誘発しないよ
その分どの領域から落ちてもいいけど

478:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/06/11 00:18:15.84 gNTjmoHW0.net
数年ぶりに見に来たが過疎ってんなあ

479:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/06/11 00:31:46.69 T5MwFRE10.net
賑わってたらまずいタイプのスレですし

480:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/06/11 01:47:38.02 0txqIFwf0.net
エタマス最弱カードでも決めとこう

481:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/06/13 00:14:47.33 YSmp5SJN0.net
エタマス最弱ではないだろうけど、唯一ホームランドからエントリーを果たした樹根/Rootsは偉大

482:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/06/29 13:04:44.25 CIz8uWnB0.net
魔力の道/Ley Line  (3)(緑)
エンチャント MMQ, アンコモン
各プレイヤーのアップキープの開始時に、そのプレイヤーが選んだクリーチャー1体を対象とする。そのプレイヤーは、そのクリーチャーの上に+1/+1カウンターを1個置いてもよい。
これ弱くね?
>>470
エタマスドラフトの白緑だとまあまあいい仕事したわ樹根

483:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/06/29 17:45:53.47 cEJqO9My0.net
>>470



484:樹根はコモンを維持したまま新規の日本語訳がついた唯一のカードですぜ 最弱は他にもっと選択肢があるだろう感漂う夢のよじれか >>471 マスクスブロックは最大の激戦区なのでこの程度では・・・



485:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/06/29 17:51:23.24 D3VJkDFy0.net
>>471
・単純に対戦相手のクリーチャーがいなければ自分だけの継続的強化、しかも通常1ターン1度な継続的強化と比べ自分、対戦相手と2ターン続けて強化機会を得られる
・タゲになったら死ぬイリュージョンシリーズ絶対殺すカード
・卑怯みたいなタゲになるたび誘発する能力の継続的な誘発を狙える
ウッドさまには遠く及ばない(遠い目)

486:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/06/29 18:29:57.14 7GncEoYB0.net
>>473
効果を勘違いしてないか?
置くか置かないかは選べるから相手の場に何もなければ相手は置かないを選んで終了だぞ
相手が使えるタイミングでこちらが有利になることは基本的にない

487:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/06/29 18:38:02.99 bWVI8A1M0.net
夢のよじれはまあリミテで最後の方まで回るカードだからたくさん集められるし
象亀や大クラゲで固めて夢のよじれで勝つ戦略が結構強そうではあるんだよな

488:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/06/30 20:30:22.41 KGQooF4J0.net
異界月でまんま赤になった寄付が出てきたが、SOIブロックのリミテなら最弱候補だろうか
勿論、構築環境ではかつての寄付同様悪さが期待できそう

489:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/07/01 12:06:12.73 lqtTqpAr0.net
寄付の頃と比べて自分に被害があるようなカードが著しく減ってるからなあ
まあ下の環境なら何なりとできるだろうけどスタンはしんどそう

490:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/07/01 12:08:55.77 lqtTqpAr0.net
と思ったけど今ならパクトがあったか

491:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/07/02 11:20:01.88 bPOeEyB+0.net
ドロコマ落ちるまではどうしようもない
寄付と違って対象変えられにくいのとイラストがかわいいのが差異だな

492:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/07/04 04:18:05.18 swWR3uUv0.net
イラストが(一見すると)かわいい

493:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/07/04 04:33:11.27 vi8quMfy0.net
既にエルドラージに侵食されてるもんな

494:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/07/06 19:52:28.57 N34slWz60.net
意識の拡張はこれはなかなかクソ神話ぽくてよさそう

495:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/07/06 20:50:43.25 gRTPIA9t0.net
クソ神話ではあるが、何と言うか統率者戦辺りで赤熊とかよりは働きそうで嫌
ゲートウォッチ呪文第二弾例の如く壮絶にリミテうんこだけど、それ以上に無害な申し出がマジ無害で反吐

496:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/07/06 21:15:31.59 OWz8C4hH0.net
吸血鬼の烈断者程度のサムシングがいるだけで紙からゴミくらいにはなれる

497:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/07/06 21:24:59.96 l8Mo11mi0.net
意識の拡張は星原で釣ってマウント取って7/7で殴るっていう使い方ができちゃうからどうしようもないクソとも言い難い気がする

498:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/07/07 12:49:45.75 MyiKIu130.net
それハウリングオウル対策の空虚自身と同じこと言ってる気がするんですが

499:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/07/07 14:21:11.89 gElQkDL70.net
空虚自身は他に何もしない(どころかデメリットが山ほどある)
意識の拡張は一応オマケがあるし対戦相手が多ければそれだけで強さが増していく、まかり間違って相手のフィニッシャーとかを追放してしまったら爆アド。
そしてマナコスト以外にデメリットはない。
この上でマナコストを生かせる踏み倒し手段が環境に存在するわけで、弱いけど空虚自身のそれとは流石に次元が違う

500:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/07/07 17:37:59.28 pesznuRv0.net
弱いけど当たりを引ければ�


501:鼡Cに有利になるからなぁ 運頼みではあるけど成功すれば勝ちが一気に見えるカードだし特別語るほどの弱さじゃないと思う



502:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/07/07 23:08:25.43 u2OSLv1r0.net
ってか空虚自身ってそんなに弱いか?
プロツアーのサイドボード採用というこのスレ常連達の追随を許さない実績があるのに

503:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/07/07 23:12:53.96 vhS2oOxK0.net
その成功確率が著しく低いからクソなんでは?
せめて土地は出したかった
でもカードとしてはやりたいことはしっかりできるわけだし、なんというか前向きなゴミではある
ニッチなカードというやつか

504:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/07/08 13:43:49.45 NfiCml4N0.net
>>2
>とりあえずお約束(略)
>・自分だけが損をするカードは弱い。
> (Ex.空虚自身)(略)
>・他のカードにはできないことをするニッチカードはすごく弱くてもMTG的には必要。
ん?

505:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/07/08 14:58:38.17 qucyiZA/0.net
>>491
手札を全て捨てるのは他のカードでも出来る

506:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/07/08 14:58:39.28 ziXVAnJi0.net
ゲーム開始時に公開したら初期ライフが26になるProvidenceはこのスレ的にはどうなの?

507:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/07/08 15:49:13.20 tGbxNUan0.net
26点にして何かで自分のライフ半分にして何かでライフ交換して十三怖いで勝ちや

508:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/07/08 16:00:11.66 imcFctpB0.net
>>493
初期ライフが26になるだけで生き延びれるターンが1~2ターン増える可能性
バーンみたいな20点ギリギリ削れるように組んでるデッキだと6点が意外と痛い
素で唱えるまでいければ7マナで20点ゲインくらいいける可能性がある
って考えると「実用性には乏しいが使う事ができればメリットしかないので最弱には程遠い」くらいになるんじゃないかな

509:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/07/08 17:32:58.16 MOSf56RP0.net
初期ライフが増えればチャネルで出せるマナが増えるから強い

510:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/07/08 20:08:40.25 FYrFCBfB0.net
Type0なら全部ドロスの大長のデッキは詰むな

511:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/07/09 01:54:21.29 7q6CRpuI0.net
ウッド様の相棒カード来たな
サクった森をタップインとはいえ場に戻せる
次のターンには2体目のウッド様もだせる

512:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/07/09 13:39:47.81 phs3zVTb0.net
そうか、次元の誕生だとデュアランとか戻せないもんな

513:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/07/09 18:51:37.12 4cXC//y90.net
大長サイクルも同じだけど非現実なマナコスト設定したら
初手で使える能力とか何の意味も無いって考えないのがひどい
司祭の祈りでいーじゃんで済んでしまう

514:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/07/09 19:23:57.42 B9cNq9LR0.net
手札は減らないけど使い道も無いしな
序盤の1コストをもったい無いと思うようなデッキならこんなん引いてる時点で話にならないし

515:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/07/12 01:53:45.32 WexBU1RG0.net
大長は構築で使われたカードだし、このスレで話題に出すようなカードじゃない
26点はちょっと使い道わからないけど

516:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/07/12 02:58:44.50 4Eg3TBEa0.net
>>502
白いモダンデッキの対バーン用サイドボード
白力線だと破壊的な享楽で割られた上2点受けてしまう
少しでもゲームを長引かせて、7マナでプレイするまで耐えられたら勝てるはず

517:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/07/12 12:36:19.84 Pm3QwGyD0.net
1枚で25点回復するんやぞ!

518:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/07/12 13:18:35.01 c7FJn2cQ0.net
あみあみの小学生大会なら強い

519:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/07/12 17:44:44.84 vlxJfHBE0.net
25点ゲインとか血生臭い結合やヴェスコーパのギルド魔導師がいればワンキル
し�


520:スいところだけど出来ないんだよなぁ



521:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/07/12 22:32:38.07 sEz8QRjm0.net
ケツ王シリーズの最新作がこちらを見ている
ついでに名前を間違えられたギルドの幽霊もこちらを見ている

522:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/08/01 13:43:27.76 fB1LS/dd0.net
《ゲートウォッチ配備》
ダメな所:素出しした方が十中八九早い。ライブラリー操作必須のくせに白のダブシン。 良い所:機能すれば爆アド。
《意識の拡張》
ダメな所:7マナも払って即効性皆無、相手依存、運ゲーの三重苦。 良い所:張ってから数ターン耐えればほぼ勝てる(勝てるとは言ってない)
《神の導き》
ダメな所:7マナも払ってライフゲインのみ。 良い所:最大で6+25で31点ものライフを得られる。ここまでやればカード1枚分としては充分。
コストに対して効果がショボいってだけで別に弱くはないな。

523:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/08/08 06:21:26.13 0BjYnNGV0.net
そんなニッチな対策カードが許されるなら空虚自身も叩かれないんだよな…
初手と7マナ以降でないと役に立たない回復とか普通に破綻してるんじゃないのかという

524:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/08/08 07:45:03.13 FTrZ0mhT0.net
あの大天使の光が初手でも使えるようになったんだぞ
カスレアとしては大進歩だろ

525:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/08/09 10:44:07.47 NEBdtFzv0.net
意識の拡張はEDHで輝くから単にカスって訳でもない、神話枠取られると糞イラつくけど

526:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/08/13 16:45:43.30 FEN3iyrn0.net
しかしこの前ドラフトで神の導きのせいで負けたわ

527:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/08/13 23:36:41.31 V4YrCSoN0.net
意識の拡張は統率者でってしつこい奴いるけど、統率者はゴミ捨て場じゃないんで、なんでもかんでも投げ込まれても困る

528:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/08/13 23:39:17.10 2T0MgiK50.net
やってることはエラヨウだからカードパワーはあるでしょ
なお

529:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/08/14 00:01:50.79 5OMEgAw00.net
リミテッドノーチャンスとしてある程度以上メジャーな構築ルールじゃ一番向いてるのは間違いないなEDH
素早く置いたら狙われるくらいの価値はありそう?
鎖のヴェールがEDHなら使えるみたいなのとは比べ物にならないのは確か
このスレはエターナル級の雑魚を尊ぶ感じだし比較的最近でも市内捜査ほど長くは覚えてもらえないだろうね

530:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/08/14 00:11:41.23 RX6Q4qUh0.net
エターナル級のクソレアとか流石にもう出てこないだろう

531:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/08/14 00:36:38.80 HAuuqFTd0.net
クリーチャーだったら大抵戦場に出るだけで基準クリアするからな
おっとGoblin Test Pilotお前は話が別だ

532:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/08/14 01:12:39.47 xMPDKxPY0.net
Goblin Test Pilotは普通に場に出るだけましだろう
ただの羽ばたき飛行機械に3マナもかかるだけだし…
いや、やっぱりダメだな

533:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/08/14 01:13:02.25 AnFm9zQu0.net
何の断りもなく「最」という強い比較を示す文字がスレタイに書かれてるから全カードとの比較≒エターナル級って印象がつく
「クソ弱カード」とかなら変わるかもしれない
まあ、昔「こんなもんより神話伝説エルドラージ使え」程度の意識低い理由で《背くもの》とか推そうとしてた奴もいたのを考えると、
そうやって直感的要因を変えるのが良い事なのかどうか分からんけど

534:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/08/14 02:08:40.46 HAuuqFTd0.net
KOTYみたいなもんで、過疎ったほうがマジック的にはいいことだよ

535:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/08/14 04:03:46.77 muIzwBjG0.net
エターナル級のカードが出るってことは禁止カード出るのと同じぐらい調整ミスりましたってことだからな

536:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/08/14 05:50:28


537:.61 ID:9GZZNvV60.net



538:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/08/14 08:47:13.71 IvrK72300.net
一瞬ジャンプ(雑誌)より使えない凶器という文章に見えて二度見した

539:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/08/14 10:51:49.07 GTpDZmz/0.net
異界月は意識の拡張がダントツなだけで他は強くて残念

540:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/08/14 20:33:28.70 mgLXKCma0.net
1セット内で何枚もそんな弱いカード出されても困るしな
>>520->>521の言ってるようにこのスレは静かな方がゲーム的にはいい
けど本音を言えばたまにはとんでもないクソレアに出て欲しい

541:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/08/14 20:39:02.37 E4d2TDOx0.net
青エンチャント神話枠があるかぎりは大丈夫だろう

542:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/08/14 21:11:37.53 h0NEMdu30.net
全知「そうだな」

543:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/08/14 22:26:20.16 AnFm9zQu0.net
正直、青の(青に限らずかも)クソ神話枠って大抵は「神話の中では」程度のクソ振りであって、クソ基準だと割とえげつねえの多いと思うんだけどな
殆どが無駄に少し重いだけなイメージ

544:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/08/14 23:22:28.72 E9L30si40.net
ステンシアの晩餐がなんかすげえモヤモヤするわ
リミテの吸血鬼デッキですら使えないけどこのスレの常連クラスには及ばない中途半端な弱さ

545:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/08/15 00:15:14.20 l6gvHrxW0.net
ゴブリンの集中攻撃+キャントリップ

546:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/08/15 02:58:06.04 VYOwTqmy0.net
>>528
無駄に重いってのも充分にクソ要素だと思うよ
抵抗の宝球は2マナだから強力だけどフェロッズの封印は6マナだからクソ
実物提示教育がなければ全知も充分にクソ神話だし、全知がなければ無限への突入もクソ神話だったろうな
沼のチンピラやしたたる死者は4マナくらいだったら普通のカード
Wood様も0マナクリーチャーだったら、まあそういうカードがあってもいいと思う…

547:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/08/15 03:23:08.58 NqChG2Ek0.net
4マナから0マナになってもゲロ弱だからウッド様はすげえや
多分0マナで生まれててもこのスレで語られるカードだったことだろう

548:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/08/15 03:31:55.28 mwDI13+z0.net
反論しようと思ったが土地森のみの緑単でやっと果てしなきものの下位互換だもんな
やっぱウッド様ってすげーわ

549:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/08/15 06:33:54.37 1cz6f0tD0.net
>>533
全XマナX/Xバニラの上位互換というマジック史上でも割とトップランクに位置するカードとの比較はあまりにもかわいそうなので止めて差し上げろ

550:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/08/16 00:04:18.40 6fQRikCy0.net
アンタップ状態ってのがキモなんだよね
昔は死祭が過大評価されてたけど

551:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/08/16 00:53:04.47 0Km9hqzf0.net
見事な再生でなんかできると思ったらアンタップ状態の森なのか…
スキがなさすぎる…

552:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/08/16 08:50:01.69 e4n95hJW0.net
>>531
ぶっちゃけ書いてあることは強いクリーチャーだしコンボ要因にならなくもないからここであげるのは不適だけど、怒れる腹音鳴らしなんて重すぎてクソ神話の代表格だからなぁ

553:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/08/17 02:21:46.68 WtgfRelV0.net
怒れる腹音鳴らしは普通にグリセルシュートで使われてるだろ

554:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/08/17 02:50:12.65 YAnOzkJb0.net
生物は重かろうといくらでも踏み倒せるからなあ
やっぱりだしても何もしないどころかデメリットしかないとね

555:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/08/23 23:44:55.37 hDvhOh+r0.net
は?ウッド様→ウッド様出した森4枚で見事な再生→ウッド様おかわりできるんだが?

556:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/03 21:40:52.67 bAusdhp+0.net
生け贄0ならデメリットもないから・・・

557:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/03 21:57:45.73 zBaupJOa0.net
ウッド様なら豪華の王に奪われたとしても黒ではまともに扱えまい

558:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/03 22:20:00.42 iIfbK7xG0.net
まるで緑単ならまともな使い道があるかのような言い方

559:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/03 22:30:08.78 UV/Yemkg0.net
Fastbond+Crucible of Worlds+Zuran Orb+ウッド様()
で無限ウッド様。さらに苦悶の触手を使えば・・・。

560:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/03 22:34:27.75 UV/Yemkg0.net
あ、Enduring Renewalも必要だったな。

561:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/09 23:07:43.57 wU3J0GNc0.net
期待の新人が来たぞ

562:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/09 23:36:21.90 Yul16v/40.net
Dubious Challengeか?
何かコンボになるカードはあるんだろうけどトップ10枚からじゃ確実とはいかんしな
トップ操作まで絡めるなら勝利に直結しないとかかる手間に見合うとは言い難いし
レアなこと含めてなかなかいい感じの弱さだな

563:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/09 23:44:11.99 a6A+Vo320.net
多人数戦で談合ゲーできる点でだいぶ怪しい
って言うか2人対戦でトップ操作絡めた使い方でもここ基準だと充分強い可能性持ってる気がする

564:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/09 23:50:42.45 aSdU/rQe0.net
あんまりエターナルの厳しい基準でダメだダメだは言いたくないけれど
それでも勝てすぎるかな
んでレアリティは関係なくね

565:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/10 00:50:19.69 WAF//Px60.net
これでもウッディ様には勝てないのバグやん

566:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/10 07:41:23.67 vsAyXa/O0.net
撃つと不利になる可能性が高い4マナのソーサリーってこのスレ的にはけっこうときめくけどなぁ

567:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/10 08:43:58.68 +VGb/R2t0.net
ただ撃つだけなら不利になるカードってだけなら極論Eurekaや実物提示教育だってそうだけどな
程度に差はあれデッキに細工してしかるべきタイミングで撃てば強いと思うよ

568:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/10 09:34:04.36 erCoVQXp0.net
出すのが任意なせいでフェイジとか出させて遊ぶとかもできないから結構な弱さだと思う

569:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/10 09:55:45.07 qDlMBJ1I0.net
明滅で爆アドじゃん
どこが弱いのこれ

570:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/10 12:38:47.55 svvUYuyZ0.net
一人ショーテルってデザインなんだよ多分
ブリンクで両方ゲット出来るから1マナ増えるのも適正だな

571:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/11 14:32:51.40 V0IqoALF0.net
家路や変位エルドラージとのコンボもあるしまあ使えんこともない
しかし統率者やコンスピラシーで出すべきだったのではないかとも思うが・・・モダンで使えるようにしたかったのかな

572:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/11 20:01:33.44 /LaWZ+PO0.net
ブリンク系のデッキってcip重視してるイメージだけど
その辺逆風にならんのかね

573:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/11 20:57:49.95 rmbuQ1f50.net
てか基本的には多人数戦向けのカードだから通常の2人対戦の視点だけで考えるのはなんか違うような
砕けたパワーストーンの評価をプレインチェイス戦を無視して行うのはありえないと思うしそれと同じで

574:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/11 22:57:48.22 uZGg0H0L0.net
>>556
逆に統率者やコンスピラシーに通常環境(エターナル)向けカードが入ってても基本何も言わないじゃん?
(真の名の宿敵はエターナル向けとしても一周してクソ不愉快な精神的つまづき系でしかない例外)
>>557
ブリンク系って言うか、最初からDubious Challengeデッキとして組んでも最低限程度には勝ちを取れるかと
弱いっちゃ弱いけど、ジャンプとかのレベル�


575:ノは達してない印象



576:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/11 23:23:23.58 vOyuZ3Tf0.net
ジャンプと比べずとも多少使いにくくてもちょっとしたコンボで勝てるカードはそんな評価低く(高く?)ならないかな
スタンどころかモダンまでならこれくらい軽くて大きく踏めるカードってそんなに多くないし
多人数戦ならって真面目に言えるし

577:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/12 11:10:10.35 swGMLWGG0.net
もともと最弱とは言えないが骨の神託者は火+氷みたいな融合カードが
ある環境ならもっと使われただろうに
まあ構築レベルだと5/3速攻が中途半端といえば中途半端ではあるのだが

578:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/12 17:20:41.47 GjkriRLa0.net
新ラヴニカの融合持ち分割カードとスタンで同居してたし、火+氷は分割カードだが融合持ってねえぞ

579:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/13 17:33:15.75 CmVaqItd0.net
でも適当なデッキにjumpとクローンの軍勢どっち入れるかって
いわれたら構築でもリミテでも前者だな

580:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/13 20:35:42.70 TzBIxM4q0.net
ジャンプのためのデッキとクローンの軍勢のためのデッキだったら後者の方が強いと思う

581:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/13 21:19:53.77 m6aNwtzi0.net
そもそもクローンの軍勢が最弱スレに呼ばれるカードじゃない気がする…
こういうクソ重神話レア系のスペルは結局やることが強いからクソ重になってるし

582:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/13 21:25:55.64 gMwse3Up0.net
なんでクローンの軍勢がここで顔を出すんだ
神話レアで最弱という意味で出すのなら大天使の光だろ
俺は当時のスタンでバベルに4枚搭載して、
自分に心の傷跡プレイ後に呪文ねじりからの大天使の光する電波をやってたけど

583:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/14 10:16:58.32 5VaS/WL+0.net
セラのアバター出して大天使の光使ってクローンしてジャンプで飛ばせば強くね?

584:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/14 10:18:08.52 RUBJIJf/0.net
クローンいるんですかねそれ

585:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/14 17:57:16.49 5HPw+uPI0.net
クソマスのカードリストを誰か持っていませんでしょうか?
黒スレで見かけて興味が湧いてしまったのですが

586:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/15 00:20:50.46 X8umKvx40.net
キャンセルのほぼ下位互換が来たが
最低でも土地は戻せるから3マナあれば撃ちたいのに撃てないってことは起こらないし、使いようによってはバウンスはメリットにもなる アド損もない
どう考えても弱いけどこのスレ向きではないか

587:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/15 00:31:02.38 h7Xz2ZR/0.net
カラデシュ最弱候補
も無いか

588:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/15 00:35:48.54 Vk0v50nI0.net
きっと霊気紛争でアラジンの指輪がきて賑わしてくれるさ!

589:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/15 01:30:20.47 s8Q21kfN0.net
>>569
そもそも完成していない

590:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/15 08:07:18.15 6kKqHOKe0.net
なぜ剥奪を刷らなかったのか なぜ占術1のテキストがないのか

591:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/15 09:15:47.81 3MPtCx8E0.net
剥奪の上位版って扱いだろうからな

592:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/15 14:23:24.97 h7Xz2ZR/0.net
上位版とは一体

593:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/15 17:18:43.81 n76URYA80.net
上天の貿易風や自分のクリーチャー戻す熊もいるのを見るに自分のパーマネント戻すのはメリットと計算されてるんじゃないの
カウンターに付いても使いにくいけど

594:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/15 23:05:26.68 yyD7d4o60.net
UUも2Uもありえないとすれば次は1UUしかないだろう

595:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/15 23:57:56.92 eIsb1w0X0.net
剥奪より戻せる範囲が広いから1マナ増えたってだけの話だろうな
追加コストだから唱えた時点でバウンスは成功するしバウンスを目的に使うならメリットだらけなんだぞ

596:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/16 00:05:57.95 OTHhYbDm0.net
バウンスしたいんだったらバウンス使うに決まってんだろ!!!

597:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/16 09:44:08.33 VItE8udm0.net
そもそも打ち消す時点で大概の場合バウンスいらないっていうね
「打消しを打消しされてもバウンスはコストだから確実に守れるよ!」って言いたいのか
そして出し直すにもマナ食うんだからブリンクでいいっていう
ピン除去なら問題なくかわせるし白触れば全除去かわせる奇妙な幕間なんてものもある

598:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/16 14:20:23.25 3qoreEeG0.net
誰もこんなの普通の3マナカウンターとして使うわけないんだからバウンスに取り消しがタダでついて来たと考えるべき

599:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/16 14:28:38.08 7ebmgM4F0.net
クリーチャー再利用目的で考えると受動的にしか使えないって言うのが既にデメリットなんだよなぁ。。。
戦闘中ブロックしつつバウンスとかほぼ無理だし

600:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/16 15:43:35.50 TGrhJb600.net
打ち消しじゃなくてもっとアクティブな呪文ならなあ

601:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/16 16:47:26.17 2NGwCafh0.net
除去に対して自分に送還←わかる
除去に対して取り消し←わかる
除去に対して自分に送還と取り消し←WWWwwwwwwwwwww??? ? ? ? ? ? ? ????? ????????wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

602:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/16 17:19:37.28 sHOTAbvk0.net
生物以外も戻せるからカウンターのリセットとか土地バウンスして再上陸とか色々できるんだけど
そのためにダブシン3マナ構えろってのはな
一応1対1交換してるせいで最弱スレ的には強すぎる部類なのが悲しい

603:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/16 17:28:01.65 ITql0jG40.net
>>585
う、ウラモグ……
本体を打ち消してパーマネント破壊から一体逃がせるし……

604:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/16 21:40:48.31 Vj4RiYgH0.net
>>585
強いかどうかはともかくcip持ち戻せばアド取れるっていう別に考えるまでも無いデザインだろ

605:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/16 21:46:21.49 Pu8GGj0U0.net
カラデシュは製造持ちやエネルギーをCIPで得るパーマネントが多いから
リミテでも見返りを得る機会が十分にある追加コストになりそうだしな

606:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/16 22:31:13.63 7BnqKQuq0.net
そもそもこれより弱い打ち消しも結構あるぞ

607:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/16 22:39:45.79 a3F8THz+0.net
永遠の証人と失踪で無限打ち消しや~

608:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/16 22:42:49.08 akAJoLKe0.net
打ち消しって最弱相当少ないな
どの打ち消しも使えないことはないスペック

609:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/16 23:01:20.29 8gffWy1C0.net
難題が一番弱いカウンターと思えなくもないが、
対象を選ばず色拘束も薄い確定カウンターと誉められるところもあるんよね
対象の狭さではアーテイの計略もだが、
これはリミテッドや当時のスタンダードだと使えなくもないし
まあ溶岩操作かな

610:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/16 23:07:55.15 ov+6cJKI0.net
擦りきれがわりとゴミだと思うけどどうだろう
最弱ってほどじゃないか

611:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/16 23:24:24.15 RiXW3pdj0.net
>>594
ゴミだけどリミテッドなら使えなくもないかなーと思う
緑青で除去薄いシールドデッキなら入りうるんじゃないかな
ゴミなのは認めるけど

612:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/16 23:48:52.59 3qoreEeG0.net
下位互換ってのはマナリークに対する革命的拒絶みたいなのを言うんだよなあ
こっちは別に弱くないけど

613:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/17 00:39:03.03 h9iCSFHT0.net
フルスポ出たけど炎鍛冶の組細工が一番衝撃でかかった

614:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/17 00:42:54.07 Ve+6WW4F0.net
霊炎からしてもあんなもんじゃない

615:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/17 07:02:07.98 hZecRnHJ0.net
リミテッドなら~は言い出したら肥溜めすら宝の山になるのでNG

616:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/17 07:25:31.93 lOeSB7P80.net
なんかエターナル基準だと話が詰むからってスタン基準使えるようになって嬉々として普段の感覚で語りに来る最新スレ民的何かが増えた気がする

617:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/17 10:06:59.68 Ve+6WW4F0.net
リミテッドで使えるなら全く弱くないな

618:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/17 10:27:31.57 bDIwIg6w0.net
今回のコモンカウンター笑えるな
キャンセルの下位互換
ディスミスの下位互換
マナリークの下位互換
楽しい

619:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/17 11:07:10.21 jmBa+nU30.net
キャンセルの下位互換って字面が悪い
そこまで悲惨な性能じゃないどころかカラデシュならキャンセルより使えるまであるわ

620:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/17 20:47:16.64 SJ1FEex90.net
新リークはファクト環境でファクト触れないってのが相当きつそう
定型句であるリミテなら~の逆パターンか

621:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/17 23:32:08.56 aabed8YH0.net
なぜ2段階も弱体化させたのか本当に謎よな>リーク

622:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/17 23:38:49.93 Ve+6WW4F0.net
アンリコは何段階弱体化されたんだろうか

623:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/17 23:59:01.61 fDr7OGz90.net
金属紡績工の組細工 弱くね
5マナ+2ドロー-2ライフ
カラデシュ最弱だろ

624:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/18 00:29:27.16 oZbEbUCb0.net
ファクトカウントもあるしそこまでひどく見えない
逆カンパニーと失跡の方が下

625:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/18 00:43:05.65 t//0un0S0.net
急使の薬包なんかと違って先に1枚だけ引けるのは利点だけどライフロスはわけわからんな
アーティファクトって点を利用するにしてもわざわざアーティファクトの豊富なカラデシュでこいつ使う必要ない
黒のドローが青より強いのは問題だったかもしれんがこれは弱いな

626:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/18 00:50:17.12 AzV2qqnT0.net
>>605
だってそいつ適正コスト分かってねえ旧時代に作っちゃったぶち壊れだって公認貰った代物だし

627:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/18 01:04:13.81 4jfhIfLn0.net
>>607
2マナでカード1枚引けるからスレ的には強い

628:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/18 08:12:37.50 p71JYN8c0.net
ライフロスを付けた理由が全くわからないし構築で使われることはまず無いけどそこまでじゃない気もする
一応1枚のカードから2枚引けてるし

629:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/18 12:54:58.60 xQ4GRQDT0.net
むしろ構築なら変なコンボデッキに使えるだろ

630:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/18 14:15:10.86 oZbEbUCb0.net
ライフロスは黒の生きてる証だし多少はね?

631:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/19 03:43:45.65 3DseBbl20.net
わざと弱く作ってあるとはいえ新ニッサ弱すぎだろ歴代最弱PWじゃねえか
と思ったけどニッサにもっと弱いのあったわ
あと2マナのやつがいたわ

632:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/19 09:36:49.41 1b4RZkXI0.net
PWデッキニッサは初心者には強そうに見えそうだな

633:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/19 11:08:46.57 E9gW1prz0.net
6マナ(新緑の最高潮からアクセス可能)でライフ11点ゲイン+αと考えれば

634:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/19 12:38:57.27 6Sq2Mm2u0.net
6マナだと弱いけど5マナにするとビートがゲロ吐くレベルになるしあんなもんだろ

635:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/20 18:15:36.63 4haaM3nY0.net
PWでこのスレのお世話になるのなんてほとんどいないだろほとんど

636:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/20 23:21:53.72 wHZm/b5r0.net
ティボ「せやな」

637:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/20 23:46:22.29 Ys4Lo/iX0.net
ティボはフラッシュバックティボで優勝や上位の実績があるので論外

638:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/21 16:58:24.26 S2GbLS5l0.net
だからレヴェインがいるだろいい加減にしろ

639:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/21 19:31:21.90 8ziJ9pJY0.net
あいつは普通にスタンで実績あるけど

640:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/21 22:15:57.25 a7X/yuqE0.net
正義の勇者は実績あったっけ?

641:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/21 22:22:40.19 QWbeg9ON0.net
>>624
ナベがプロツアーで3枚使ったことがある

642:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/22 23:46:56.74 7Hmym2+Q0.net
古いカードだけどDevouring Deepってどうなの?
純粋なメリット能力持ちは駄目か

643:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/22 23:58:19.63 4zXS3qYg0.net
「飛行」と「pigで相手手札を1枚デッキトップに返す」っつー純然たるメリットだけを持ちながら壮絶な糞コスパで例のランキング12位取った奴もいるし、
定義としてのメリット能力しか持ってない事自体は大した問題ではないと思う
ただ、Devouring Deepがいるような時代だともっと酷い比較対象持って来られかねない……
って言うか某名前を言っちゃいけないW氏や割と忘れられてるN星が同居してるエキスパンションじゃねーか

644:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/23 00:28:39.72 o0GqAqFi0.net
レジェンドはGlyphサイクルにバンド土地サイクルに介入カウンターに未来視
歴代最弱候補筆頭であるGWがあってしかもサイクル
おそろしや

645:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/23 00:58:03.28 4ebMhw780.net
お、そうか
青の小型生物で回避能力持ちだったんでな、こそこそするホムンクルスがアリならこいつ入れてもいいかと思ったんだが壁は高いか

646:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/23 01:11:04.69 IujHBmlU0.net
ホムンクルスのはデメリットでもあるしあいつと比べちゃ駄目だ

647:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/23 01:13:12.70 /A6jpaon0.net
>>628
一部のトップカードだけが注目されがちだけどトータルで見たらレジェンドは
かなり弱いんだよなあ。シールドとかやったら苦労しそう。(エンチャント割れない環境だけどね。)
まあレジェンド~ホームランドは一部のトップ意外はほぼ弱めなんだけどね。

648:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/23 07:41:28.38 8isfEgi40.net
例のランキング63位のsquireは1Wで1/2バニラ
Devouring Deepは2Uで1/2島渡り
コスパは終わってるけど仕事する可能性がある分後者の方がマシ?

649:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/23 08:39:50.48 +VfsDv+60.net
3ターン目に出てくるパワー1のくせにアタッカー面してるのが腹立つ

650:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/23 08:43:17.33 VBTLOTAM0.net
そう言えばあの頃は渡りがWotCの中ですっげえ高く評価されてたんだっけ
「渡り無効化カードでも出さない事には止まらない」みたいな

651:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/23 10:35:48.85 6gFEd8Wt0.net
>>631
レジェンドの多色カード見ると基本セットのバニラより弱いカードだらけで笑える

652:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/23 11:16:33.89 HhMvi8Bk0.net
今やコモンで単色5マナ5/4警戒トランプルだからな
タジュールの道守はあの時代なら絶対レアだった

653:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/23 11:19:16.04 zw+PQxXN0.net
>>636
たぶんセラの天使と同格扱いされてそうだ

654:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/23 13:01:37.62 pzAB0BrL0.net
そのころの生物はアーナムとセラ天のイメージ

655:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/23 14:46:12.06 jHfe+K1y0.net
>>634
その割には渡りでも結構強い部類に入る沼の悪霊が許されてるんだよな…
Devouring Deepはクリーチャーの弱い青という事で性能落とされた例だったりしてな

656:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/23 14:56:39.82 geEn7nAC0.net
Devouring Deep弱いはずなんだけどサプラーツォの略奪者とかいう神話級がいるせいで標準サイズに見える

657:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/24 13:52:46.79 edHwXiyy0.net
特質改竄を主軸に据えた赤青の構築済み考えたので診断お願いします
クリーチャー:18
2:《ボーラの戦士/Bola Warrior》
1:《ゴブリンの滑空者/Goblin Glider》
2:《セファリッドの密告者/Cephalid Snitch》
2:《こそこそするホムンクルス/Sneaky Homunculus》
1:《港の検査官/Port Inspector》
1:《


658:Devouring Deep》 3:《Dwarven Sea Clan》 1:《ドワーフ爆破作業班/Dwarven Demolition Team》 3:《Sea Troll》 1:《Quarum Trench Gnomes》 1:《悪忌の溶岩走り+溶岩生まれのトクトク/Akki Lavarunner+Tok-Tok, Volcano Born》 呪文:18 2:《混沌の色/Chaoslace》 3:《思考の色/Thoughtlace》 1:《蒼ざめた月/Pale Moon》 2:《疲れ切った反応/Jaded Response》 1:《真実か詐話か/Truth or Tale》 1:《焦熱の槍/Scorching Spear》 3:《特質改竄/Trait Doctoring》 1:《Evaporate》 2:《スクイーの仕返し/Squee's Revenge》 1:《Coral Reef》 1:《渦巻く霧/Swirl the Mists》 土地:24 12:《島/Island》 11:《山/Mountain》 1:《School of the Unseen》



659:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/24 17:27:26.52 f+bMbKg70.net
島とか山とかいう超つよカードがいるぞ!

660:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/24 18:49:07.16 BBqPd7nZ0.net
赤青ならGTPは入れたい

661:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/24 19:02:37.00 vrTWOYPT0.net
undertowも必須だと思う

662:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/24 19:17:10.55 fSYvcYNk0.net
とりあえず想定する動きの説明くれ

663:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/24 19:48:19.39 LOthUCeb0.net
回避能力を持った小型クリーチャーで序盤から攻める
《Dwarven Sea Clan》や《Sea Troll》《Coral Reef》《Evaporate》あたりを特質改竄と色変更呪文でサポート
回避能力持ちが多いのでついでに暗号化してもいい 《Quarum Trench Gnomes》と《渦巻く霧》があれば毎ターン《蒼ざめた月》と同様の効力を発揮する
《疲れ切った反応》は《混沌の色》《思考の色》と組み合わせれば汎用性の高いカウンターとして働く
手札を消耗する戦略だが《スクイーの仕返し》があれば息切れせずに相手のライフを削りきれるだろう

664:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/24 19:51:29.40 LOthUCeb0.net
ってな感じで
並べるデッキだからGTPは噛み合わないと思う
島渡りがいるのでUndertowは入らなかった

665:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/24 20:01:52.59 BaiG73uo0.net
あ、渦巻く霧の効果勘違いしてた
Quarum Trench Gnomesと特質改竄だけで毎ターン蒼ざめた月できるのか?

666:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/25 18:17:19.82 vbZzzg/C0.net
エラヨウ暗号というのを考えてみた
エラヨウを出してなんでもいいから暗号を2つプレイして殴る
必ずしも特質改竄を入れる必要はないが同色1マナなのはこれだけなので
見えざる糸や束縛の手で相手クリーチャーをタップすることで攻撃を通しやすくなる

667:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/25 22:54:44.77 bXssNtZJ0.net
特質改竄デッキ、コンボがあるなら安全確認のアイ・スパイとか、完成までの時間を稼いだりカードを引くという観点で休戦は重要な役割を担うはずなのでタッチでも投入を薦めたい。
タッチの際にはNorth Starでの色拘束緩和もあると親切。

668:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/26 06:10:40.07 BMdskSFj0.net
マジでカラデシュのクソ弱カード偽カンパニーくらいしかないんだけど
どうしたのウィザーズちゃん何か悪い物でも食ったの

669:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/27 14:17:06.42 p28u17BE0.net
たまにクソ弱枠が全く無いセットあるよね

670:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/27 14:37:18.57 iA+/l1TY0.net
カラデシュにも失跡とか赤黒組細工みたいな首をかしげるカードはあるし、糞弱枠とはどの程度のことを表してるの?
レア以上限定ならわからなくはないけど

671:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/27 14:42:19.12 M2Tpz5sk


672:0.net



673:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/27 14:51:00.06 uRL5bYiB0.net
>>653
テンプレにはジャンプ辺りがボーダーラインってあるが、
まあ多分「7マナとか使って変なエンチャントぽんと置くだけで返しターンまで殆ど何もしてくれずそのまま撲殺される」みたいなカードのイメージなんじゃね

674:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/27 17:29:32.07 xV93ITh30.net
黒組細工はファクトであること、墓地にファクトカウントを増やせる事が大きい
分割5マナは字面だけ見ると糞だけど、未許可の分解でボーナス得られるしサクって昂揚カウント増やせるから残忍な剥ぎ取りの運用も楽になる

675:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/27 17:40:12.42 p7JquSNY0.net
黒組細工とかこのスレで語るカードじゃないだろ
構築級一歩手前くらいのパワーはある

676:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/27 19:11:01.79 mr/c+2MM0.net
黒細工はプレリ行った感じ割とテンポ環境だからドラフトでは辛い気はしたけど、
カードアドは得られるからアーティファクトシナジーが欲しいタイプのプールだったらシールドデッキ採用は普通にあるレベルのカードという印象。
赤細工は可能性としては1:2も有るけどジャンプがこのセットにあってジャンプと2択で選べって言われたらジャンプ入れる可能性の方が高そう

677:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/27 21:18:53.74 n2o9m9fm0.net
ジャンプと2択ならさすがにティムかなあと思った

678:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/27 22:20:29.38 DT07pFkq0.net
このスレ的には機械巨人はどの色が弱いの?

679:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/28 03:38:26.41 QmVh6M2P0.net
ジャンプを100としても全部天文学的数字

680:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/28 04:06:46.24 PuR1T1860.net
相対的でなく絶対的に使えないという評価をつけるスレだしなぁ
カラデシュのカードほとんど強いし

681:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/28 04:16:55.21 bXvRkn5H0.net
エネルギー関連にゴミが混ざってきそうかなと思ってたら
案外使い物になるのが揃ってたからなあ

682:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/28 04:45:13.19 Ta+XEl2W0.net
セット最弱程度は許容してかないと話題も尽きそうだけど神話のサイクルはさすがにスレチ

683:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/28 19:43:52.00 VUbwKS+z0.net
カスギルドの都でも作るか?

684:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/29 03:29:59.55 3AWsrdoM0.net
チンピラ:カスギルドの都
塩の隆盛
ヨワキール覇王譚

685:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/30 21:59:08.93 6KQS/79c0.net
エネルギー関連の生物なんて仮に全部バニラでもリミテなら使える程度だしな

686:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/10/01 06:29:12.44 Hmci09V70.net
パックから出たら曇るのは怪しげな挑戦
ジョニーなら何かに使うかもしれないけど

687:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/10/01 09:26:17.06 MI9heUsJ0.net
最初に選ぶ二枚はこっちに決定権あるから使いようはあると思うわ
ブリンク一発でコントロール戻ってくるし

688:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/10/01 11:00:39.88 fA3BH6qQ0.net
下ならちらつき鬼火と江村とか出来んじゃない?
どうやって積み込むかは知らん

689:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/10/07 07:28:04.36 Eb1fvTtY0.net
《ケンタウルスの狩猟者/Centaur Courser》が緑シングルシンボル3/3の代表みたいな扱いなのおかしくない?
関連カードとか書くなら最初に登場した《ネシアンの狩猟者/Nessian Courser》の項に書くべきでは

690:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/10/07 07:32:42.55 Eb1fvTtY0.net
ごめん誤爆

691:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/10/18 17:03:48.22 AiZsBFr


692:j0.net



693:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/10/18 18:11:31.24 EpTYuHbf0.net
5枚サイクルくらいなら強い順で並べた評価がいくらでもされてるからなあ
各セットのカスレアトークは毎回やってるよ

694:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/10/18 19:22:42.85 1tQ2TVdF0.net
絶対評価だけなら大抵のニュービーがはねられる上に既に過去の格付けは終わっている以上このスレ自体も既に終わってるようなもんだしな。
一応カラデシュで他の候補挙げるなら劇的な逆転とボーマットの急使ぐらいか?
前者は土地起きない以上流石に悪さできないから最悪のバットリでしかない
後者はレイゴブが今のクリーチャーザギャザリングでどうかって問題。
まぁ絶対評価なら昔のクリーチャー弱すぎ問題のせいで全然上位は狙えないとは思う

695:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/10/18 19:41:04.58 P/Jv1slg0.net
じゃあちょっと視点を変えて最弱サイクルとか決めるのはどうだろう
プロフェシーの風サイクルよりいらんやつ探せばけっこうあんだろ

696:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/10/18 19:50:33.70 WQXdhUAf0.net
そんなん護法印サイクルやん

697:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/10/18 19:52:33.85 SM9J4NId0.net
>>675
劇的はSYEの代わりになったりモダンで無限マナしたりと使い道はいくらでもあると思うが

698:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/10/18 19:59:53.39 P/Jv1slg0.net
護法印はまだましだろ色サイクルに比べれば

699:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/10/18 20:00:04.97 6aeutMK80.net
最弱サイクルはだいたいレジェンズにある

700:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/10/18 21:41:38.14 Vx3qMzyI0.net
おっと、他のレジェンドとのバンド土地サイクルの出番は・・・。

こんなこと言うから話題なくなるのかねw

701:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/10/18 22:26:06.91 esWue6kE0.net
じゃあ誰かサイドボードの作り方議論して
過剰なサイドボードにならないようにって言われてもわかんないの
ヘリみたら断片化4枚入れたくなっちゃうの

702:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/10/18 22:26:36.53 esWue6kE0.net
スレ間違えた死のう

703:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/10/18 23:22:10.65 p5ysYiKG0.net
歴代でも上位のGreat Wall率いる渡り潰しサイクルとかいう強豪

704:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/10/19 00:09:05.44 PUY69HDF0.net
上であった「神話で最弱はどれか」という話から着想を得たんだが、
From the Vaultシリーズ、Zendikar Expeditions、Masterpieceシリーズなんかの
「特殊神話レアシリーズ」とも言えるカード群の最弱はどうれだろうか

705:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/10/19 00:37:59.90 dUy7Ayf90.net
EXPは安息所か黄塵地帯か地盤の際かかね
レガシーでも使えないって意味じゃ露天鉱床だけど

706:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/10/20 23:33:55.47 1a/mhvMw0.net
クソマスリーグの頃とか盛り上がってたしクソマスギルドデッキでも組んでみる?
回してくれる人出てくるかもだし

707:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/10/21 09:18:34.17 qs7WqWGh0.net
《Marsh Goblins》4枚から始めるラクドスデッキ

708:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/10/21 13:09:45.01 rTs15IdC0.net
GTPを勝ち手段に据えたイゼットデッキ

709:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/10/21 17:28:51.51 R2I6mdJB0.net
過去スレも読んだがデッキを組む知識が全然足りねえ
単色デッキの完成度が高すぎる

710:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/10/21 18:24:39.38 UXkoC3PL0.net
トー・ウォーキがラクドスのギルドマスターか

711:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/10/21 18:45:1


712:6.91 ID:ueuIb/kR0.net



713:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/10/21 20:46:18.72 4c+kRtkz0.net
レジェンド:ギルドの都になりそう

714:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/10/21 23:29:43.99 Fabf5SHP0.net
11
1狂ったゴブリン
1カイレンの使節
1Svyelunite Priest
1港の検査官
1戦闘塁壁
2ゴブリンの試験飛行士
2皺だらけの密告者
1激浪の年代学者
1西風のスピリット

1焦熱の槍
1ターンガースのにらみ
1Winter Sky
1拒絶の儀式
1生存者の捜索
1スクイーの仕返し
1怒涛の突進

1さらなる速さ
2防御姿勢
1怒りの発作
1Coral Reef
17
9島
8山

715:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/10/21 23:35:26.91 Fabf5SHP0.net
言い出した者なんで作ってみた
過去の単色デッキと出来るだけ収録がかぶらないように
勝てるかどうかは知らんw

716:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/10/22 00:21:32.43 +MtxjJxk0.net
島とか山は普通に使ってるけど、色出る土地で基本土地より弱い土地って無いのかな?

717:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/10/22 02:51:19.16 RWu13pq00.net
島60枚マグロブルーが成立するくらいだし島はもはやクソマスフォーマット的には禁止カードなのでは

718:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/10/22 03:08:02.55 W/R3WNQr0.net
イラストアド最弱基本土地でも決めるか

719:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/10/22 04:26:00.03 EjE9ZGct0.net
>>696
リスティックの洞窟

720:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/10/22 08:25:15.87 NoZcpAM+0.net
>>696
隕石のクレーター

721:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/10/22 15:38:18.92 wHsoLAmp0.net
無色は無条件で出るけど色マナ出すならSchool of the Unseenとかホームランドのレイスランドサイクルとかも相当弱い

722:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/10/22 17:19:46.81 EYrcoS5K0.net
対抗色ギルドならぎりぎりでテンペのタップインダメランとかも在りかね

723:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/10/22 20:01:22.46 wueyJnmz0.net
おい、まてまて。アイスエイジのお休みランドサイクル(たまに使われたけど)、FEのRainbow Valeも相当弱いぞ。

724:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/10/24 10:54:38.12 7LviOFSW0.net
Rainbow Valeはマナ用途としては最弱級だがデメリットを逆用する事もできなくはない
最弱議論だと毎回こういうカードの扱いに困る

725:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/10/25 21:22:24.73 hU0AMkup0.net
tcgでイラストアド最弱とかmtgのハメコミ非凡な虚空魔道士
遊戯王の海外版エレキャンセル、デュエマの手書きフェアリーライフあたりが最底辺か
どれも止まれぬ事情持ちなので判断が難しいが

726:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/10/25 21:30:52.09 FM4ChLvu0.net
虚空魔道士だけよくわからんな、wikiでオンスロ版の絵がだめとか言われてるけどどこが悪いのかよくわからん

727:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/10/25 21:37:17.21 zGnsnDXf0.net
イラストアドとか的外れ極まるもんを論じるのもアレだが、
ビール目隠しダーツやガチ検閲卑猥物とか-=・=--=・=-に比べりゃ非凡な虚空魔道士なんざ高性能すぎてWood様に背くもので喧嘩売るみたいな感じ

728:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/10/25 22:14:29.42 Sif4nfED0.net
個人的にはホームランドの《夜の土/Night Soil》を推したい
「土描け」って言われるアーティストも大変だ
URLリンク(gatherer.wizards.com)

729:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/10/26 00:48:42.02 nvESDdfg0.net
混沌の色とか
あれはイラストと言っていいモノなのか

730:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/11/01 05:50:04.25 HM6dMwHo0.net
イーシャイすげえな 今どきの新規でこの貧弱さとか
嚙みつきドレイクの方がまだ戦闘力あるかもってレベル

731:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/11/01 12:22:02.72 8lk7lmHK0.net
あれは共闘が本体だし、多人数専用だし
まあ劣化オジュタイ程度の除去耐性は欲しかったけど タップしてるときだけ呪禁とか

732:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/11/01 23:18:15.16 4ndhGisX0.net
相手をマナバーンさせるためのカードってあったの
マナバーンのない今は本当に使い道ないすごいカードになってるんじゃ

733:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/11/01 23:21:08.99 oH4ztmJ60.net
>>712
つ Power Surge

734:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/11/01 23:30:47.52 ACZM02FR0.net
苦痛の城塞とかも

735:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/11/02 19:31:37.55 W8F/CZJz0.net
それなら武芸の達人も…と思ったが基礎スペックが別格すぎた
むしろ何で冬の宝珠だけエタマスで特別エラッタもらったのかがよくわからん

736:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/11/02 20:10:36.78 nfjIYfht0.net
魔力の奔流/power surgeのテキストみたら各アップキープ開始時になんだけど地味にとんでもないコントロールパーミッション殺しだな

737:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/11/02 20:46:53.69 DUcXf2GQ0.net
each player's upkeep だから直前の終了ステップに土地寝かしておけば(現行ルールでは)何もしないぞ

738:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/11/03 02:13:31.78 bfqSkkk40.net
刹那を付ければ蒼ざめた月も輝くんだがな

739:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/11/03 09:57:36.86 /htwim3Z0.net
刹那状態でもマナ能力は起動可能

740:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/11/03 11:32:17.93 JyysFNru0.net
ほんとにイラスト以外ゴミだな

741:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/11/03 12:48:30.18 dYmBOXpl0.net
アンタップアップキープドローだから土地起こした直後に誘発じゃないんか?

742:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/11/03 12:50:41.83 dYmBOXpl0.net
あーターンの開始時かすまんな

743:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/11/03 13:07:29.29 /htwim3Z0.net
>>720
そんな蒼ざめた月でも「発掘6」をつけるだけであら不思議、一躍トップレアに!

744:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/11/03 15:05:21.31 ZxllQABN0.net
続唱でもいいぞ

745:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/11/03 17:10:26.34 +llB8ULL0.net
わかったストームをつけよう

746:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/11/03 19:03:42.03 gGfLd3Vm0.net
 暗 号 

747:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/11/04 00:15:26.82 TdCkyTfd0.net
「あなたは、このターンに続いて追加の1ターンを行う」を足そう。

748:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/11/04 11:31:56.17 7zc/aDOL0.net
「そのターンの終わりに、自分はゲームに負ける。」
も追加すれば一時期猛威を振るった禁止カードと同じ性能に

749:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/11/04 12:35:11.21 g16YYPv20.net
介入カウンターを高速で取り除けば阻止出来るな

750:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/12/30 19:54:13.56 rjkUyTh/0.net
年内保守

751:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/01/02 14:01:24.72 OkfnWWQ/0.net
銀枠のStaying Powerを置いてから蒼ざめた月を唱えたら強くね!?

752:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/01/02 17:58:24.58 ITt4tO5F0.net
最弱スレ基準だとかなり強いけど最弱スレ環境では特殊地形対策がほぼ意味ないしまともな環境だと上位互換の沈黙がある

753:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/01/02 23:01:49.24 nOLqC7Rb0.net
クソマス構築済み環境で破砕踏歩機ってどうかな
搭乗5を満たせないんじゃないかな

754:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/01/02 23:08:11.92 F3MM+hoy0.net
クソカードのクソマス環境でのつよさならまだしもクソマス環境で弱いカードとかいくらでも強


755:カードが入ってくるのでNG



756:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/01/02 23:08:50.14 A3+WBKV90.net
沼チン、したたる死者とかがいる黒なら使えるかと

757:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/01/02 23:26:11.76 NhbQgRT00.net
いくらクソマスでも生物5枚並べたら起動できるし
逆に言えば相手もブロックが困難で、インスタント除去も絶望的なものしか無い

758:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/01/02 23:55:17.36 Kw216HfQ0.net
>>732
・リスティックの洞窟
・隕石のクレーター
・Rainbow Vale
・ホームランドの3色ランド
を入れた5色デッキを作ろうとしているので特殊地形対策が怖い

759:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/01/07 22:35:42.61 73LbpIkG0.net
霊気紛争がカラデシュ以上に強すぎワロタwww 一応セット内候補だけ挙げてみると
・神盾自動機械、領事府の砲塔(シールドですらキツい低カードパワー)
・発火器具(単体で弱く、食わせるなら緑や白の器具や予言のプリズムでいい)

760:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/01/08 01:49:31.80 hZngEsib0.net
砲塔そんな悪くないやろって思ったらクリーチャー焼けなかった
ええ…

761:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/01/10 07:32:32.76 uNcIhoj50.net
神盾自動機械はまあリミテならアリなんじゃないかなあ
2マナ0/3のアーティファクトクリーチャーという部分だけでも欲しいことがないこともないこともないこともなさそうだし
etb使い回しもこの環境なら活きることもありそう
個人的な一押しはPWデッキに入ってる霊紋の振り子かな
アンティキティとかに入ってそうなクソカードだ

762:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/01/10 19:34:11.69 8miOwh8S0.net
なんだこれ。酷いな。
「生贄に捧げる」がなくても誰も使わないレベルのカードw

763:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/01/10 20:57:02.97 a2WazIUN0.net
なんやこのカードアドしか書いてあらへん!

764:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/01/10 21:18:26.70 8GE0cS2D0.net
PWデッキのカードってカードパワーに上線引かれるしリミテの数合わせの評価を得ることがないから辛いな
しかしひねくれたカードは入らないから本当にやばい線を越えることもまずないだろう
領事府タレットはエネルギー供給がメインのシナジーカードだろうから

765:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/01/18 19:50:33.06 Rg6zZZF80.net
領事府の砲塔はコモンcipサイクルの奴らより二回りは弱いってのが何とも
エネルギーを一気に消費できる系のレアが引けて初めて検討するラインじゃないか
1ターン1回系の置物は膠着させれるor膠着を突破できるが求められるし

766:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/01/19 07:17:29.07 jngIzpXN0.net
プレリリースで砲塔がクリーチャーにも飛ばせると勘違いして二回対戦相手に指摘されたわ
一度覚えても脳がカードパワーの低さについていけなかった

767:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/01/20 00:31:40.35 Hbz+pBKh0.net
>>745
それ以前に、なぜ一回指摘された後にまだデッキに入れてたのかw

768:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/01/25 18:48:13.15 L0PvX41J0.net
逆ヴィンテージキューブ作りたい

769:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/01/25 19:00:06.26 L0PvX41J0.net
ってもうクソマスてのがあるのかすまぬ

770:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/01/26 01:03:56.44 ZlW1BZyS0.net
クソマスのリストが欲しいな
不完全な奴があったはずなんだが失くしてしまった

771:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/01/26 01:10:39.74 xLRGbOx30.net
いっそwikiとかあればと思ったが自分にゃ管理は無理だ

772:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/01/26 13:20:12.98 BUBVe3Zr0.net
最弱のクリーチャー除去ってなに?

773:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/01/26 13:40:57.23 lKEVu08m0.net
URLリンク(www.dotup.org)
2014‎年‎7‎月‎18‎日が最終更


774:新のものでよければ落としてあった



775:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/01/26 13:41:52.06 lKEVu08m0.net
なぜ化けた
2014年7月18日のものね

776:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/01/26 21:49:34.48 6kAMSwNg0.net
>>751
致命的突然変異かな
裏向きの焦熱の火猫にこじ開け打てば死ぬとかの類を除けば

777:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/01/28 12:11:52.58 LJ+phj9x0.net
クリーチャー除去できるってだけである程度の仕事は保証されてるからな…

778:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/01/28 16:45:50.64 x3GtovHI0.net
拷問とか限界点とか夜のチャイムとか?
まあ除去の弱さを極めると誰も除去と呼んでくれなくなるよな

779:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/01/28 17:04:28.56 jnrnx39S0.net
除去出来る(出来るとは言ってない)ってカードが環境しだいでありうるからねw

780:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/01/28 17:07:26.89 Znsb6KMg0.net
拷問はローウィンブロックの-1/-1カウンター使うクリーチャー、
夜のチャイムはブラッドペットみたいな能動的に生け贄にできるクリーチャー、
みたいなシナジーする対象がある
単体だとクソ弱いのは間違いないが
カマールの大鎚とかいい感じにクソだと思う
除去として使うにはスレッショルドが必要、
素で使うと溶岩の斧より2マナ重いくせにダメージが1点低い
スレッショルドさえすれば焼尽の猛火の上位種みたいになるけど、7マナというクソさは変わらない
リミテでも使いたくない

781:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/01/28 17:07:56.20 7wtUcpjY0.net
>>752
thx
時間できたら更新案考えてみるかな

782:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/01/28 17:36:41.93 x3GtovHI0.net
撃つタイミングが限られているけど糾弾は除去、撃つまでに準備が必要だけど捕食は除去
と考えると、タイミングも準備も必要だけどSorrow's Pathはすごくすごく弱い除去ではないだろうか

783:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/01/29 11:57:53.65 ihunKPlr0.net
DonateとデザイナーズコンボしちゃうからSorrow's Pathは解放すべき(暴論)

784:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/01/29 13:48:13.35 wIYVXHaZ0.net
相手のクリーチャーを除去するのに他のカードとの組み合わせが必須なものを除去とは言わないだろう
それ言い出したらサクり台は全部除去になったりし始める

785:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/01/29 20:02:23.33 Ve2+f4MT0.net
血の訴え/Call for Bloodがかなりヤバイと思ってる
マイナス修正だから利点もあるけどどうあがいても1:2交換だし本体がまず5マナもかかる

786:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/01/30 01:00:33.40 3Oubn/ZK0.net
リミテのデッキで、他に全く除去引けてなくても、それでも入れることを躊躇うっていうのが分かりやすい定義よね

787:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/01/30 01:11:49.48 oASEoKeq0.net
霊気紛争の第四橋をうろつく者ってかなり弱い気がするんだが

788:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/01/30 01:14:29.81 csF1RXWZ0.net
それはもしかして冗談で言っているのか

789:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/01/30 01:19:58.90 sitiOHpC0.net
むしろ強い部類のカードだろ

790:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
17/01/30 03:21:49.28 3Oubn/ZK0.net
まあ今のリミテだと殺したいタフ1が装置ソプター位しかあんまり出てこないから実感しづらいけど、普通にコンバット後のダメ押しとかで使えば充分使える。というか環境的に1マナで乗り手として出せるだけ最低限の仕事してるから使えるカードよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch