【MTG】最弱カード 森16枚サクって16/16at TCG
【MTG】最弱カード 森16枚サクって16/16 - 暇つぶし2ch110:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/15 22:29:23.05 JEK9H36F0.net
プリズムは何かどこかで一行テキストが抜けちゃったタイプだと思う。

111:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/15 22:45:52.63 7yXse8HQ0.net
あんだけ文章量詰め込んどいてテキスト抜けちゃったもないもんだ
タップ5連打のリミテ影響力のためだけの調整とかじゃねーの

112:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/16 00:29:44.71 jhyPVOwI0.net
タワーだと5色余裕な上に毎ターン占術3が消術を兼ねるからな

113:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/21 10:08:52.78 zymFeoDe0.net
カード整理してたら出てきた接地/Groundedクソ弱かった
2マナのオーラで飛行を失わせるだけとか

114:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/21 18:11:18.72 xDmJvdR/0.net
登場時から何かと垂直落下と比較されてた
垂直落下より勝る点と言えば
「マリットレイジを再生持ちブロッカーで止められる」
とかどんなレアケースだよ…

115:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/21 19:28:35.30 ZenI9aPH0.net
同セットの顔役神話レアも同じ方法で止まるじゃん!

116:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/21 19:36:06.58 MnBT14jvO.net
明滅のある環境でオーラってのがそもそも厳しいっていう

117:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/21 20:43:04.23 V9/ZfovK0.net
今ふと思った
泥穴を一番上手く使えるのは忘却蒔きなのでは…?

118:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/22 19:29:10.22 WOv0gYTX0.net
そもそもマリットレイジは相手ターンエンド時に出されるから対策にもならないという

119:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/25 23:51:52.72 XsJqLBaJ0.net
>>110
信心稼げたりパーマネント数稼げたりオーラ交換で呪禁持ちにつけられたりいろいろ微差はあるから・・・!

120:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/01 19:59:54.33 p4PGppiD0.net
プリズム結界が自己バウンスもってたら糞ゲーになるからって記事出たけど
あの理屈だとレガシーの兵器でも毎ターン除去が飛ぶからクソの扱いになるよな

121:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/01 21:10:58.34 WH21cW6f0.net
環境の想定速度とか違うんじゃね
最強プリズムは配置した5ターン目前後から即攻撃が止まるけど、れがぽんは設置7マナかつ即起動ほぼ不可能だし

122:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/23 22:09:37.37 upNWTxBC0.net
>>113
対策カードとして使う場合と違って
相手の土地を能動的に墓地に落とさないといけないしなあ

123:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/27 02:16:53.77 8PKRss240.net
新枠で最弱100Worstって誰かやってないのかな

124:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/27 09:28:45.37 KF/9wje00.net
空虚自身がボトム方面で強過ぎる
他は特質改竄や月の色、西風や沼チンなど
以前あったクソマスの内容忘れてしまった…

125:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/27 10:29:14.72 /+rpVYOs0.net
一応PW代表としてティボは入るんだろうけど
純粋なカードパワーで見た場合どれぐらいの位置に居るんだろうな

126:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/27 12:49:01.93 MvyhEgg20.net
>>121
使ってみると案外仕事するのとティボ補正のおかげで結構奥義までたどり着けるのでほかと比べりゃかなり強い

127:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/27 13:53:48.20 IpRUaP3R0.net
墓地利用多いデッキならワンチャン先捨てルータより強いシーンもそれなりにありそう

128:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/27 14:19:00.43 KF/9wje00.net
フラッシュバックティボが優勝しちゃったしなぁ
ティボ、ヴェリアナ、土地以外何が墓地に落ちてもいいデッキ構成だったし

129:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/27 18:24:31.52 rwrehbWY0.net
下手すりゃ燃えチャンの方が弱いまである

130:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/27 20:05:03.05 jsjG/1o+0.net
プレインズウォーカーというシステム自体がめちゃつよなんで
ティボがその中で最弱であろうと最弱環境では仕事するわ

131:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/27 21:08:34.35 yzV2TUCG0.net
今最弱環境の話じゃないけどな

132:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/27 22:46:29.79 /+rpVYOs0.net
いや、ティボに構築実績があることは知っていたが
新枠で100枚の最弱カードを決めようという時には企画的に新枠以降のカードタイプであるPWを入れない選択肢はないと思ったんだ。
だが、まぁ実際問題PWとしては構築実績が全くなくコマンダー位でしか使ったという声のない燃えチャンの方が弱いかもしれない

133:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/28 00:01:46.65 mITct/m60.net
なら無意識の流れ/Stream of Unconsciousnessとかどうだ

134:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/28 21:50:36.50 cRuabvWV0.net
冬月大地を活かせるデッキは無いものか

135:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/28 22:06:54.27 DsUWXR560.net
(◇)が無色マナでしか支払えず環境に無色マナ出せるのが冬月台地だけならいける

136:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/29 10:58:46.40 rT27WaSG0.net
蒼ざめた月もいけるやん

137:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/30 08:18:00.50 fRBpqyYW0.net
クソ土地カードの常識がひっくり返るな
その中でも不動のソローズパスはやっぱ破格と言うしかない

138:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/30 11:26:47.62 33rgVbXL0.net
マナ出ない土地はね……
Quayとかサイクルだぜ

139:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/11/30 18:43:22.07 H57PMApe0.net
他の土地はアーボークで無理矢理沼にできるけど、あれはタップ状態になった時点で全自軍にショックが飛んでくるという意味不明な仕様
さすがSorrow's Pathは格が違った

140:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/01 01:39:02.39 Ns2lm0gk0.net
ぬいぐるみ人形やボロスの反抗者を並べて勝つる

141:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/01 19:16:56.24 XPLPEE9X0.net
>>135
相手の土地と交換してアイシーでタップし続ければウイニー相手は完封や!

142:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/02 18:26:40.93 cPPOkAaf0.net
活力やキノコスリヴァーで逆に強化していくって無理矢理使い方を見いだせる分まだ面白みあるね

143:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/02 23:53:19.18 TKw0a/Fj0.net
副作用の方ばっかり注目されて本来の効果の用途を一切考察されない辺りに哀愁が漂うな

144:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/03 16:31:28.34 rM4JYHSw0.net
>>139
ボ、ボロスの反抗者なら本来の効果が使える局面があるかもしれないから(震え声)

145:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/03 19:26:21.21 6DTTsGUM0.net
>>139
ダメージを食らうから自分のクリーチャーが生き残る方向で使うのが難しいからなあ

146:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/04 04:53:03.78 DU8xa74m0.net
本来の効果が有効に働くかは相手次第だからね
確実な効果であるX=2かがり火(自軍)をどう活用するかという流れになるのは当然

147:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/04 08:23:29.52 CZEMkEMX0.net
贖罪の高僧とのシナジーは抜群……!

148:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/12/21 16:22:51.14 tGQmBrJs0.net
身代わり人形とクローン出しまくろう(錯乱)

149:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/01/04 11:07:35.83 pwRjrufA0.net
ゲートウォッチにはどんなクソカードがくるだろうか

150:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/01/04 12:11:58.09 M/kPiBrH0.net
インスタントで「


151:ターン終了時まであなたがコントロールする土地が出すマナは全て無職になる」みたいなのが来てくれると信じてる



152:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/01/04 12:25:15.94 yULaZtuH0.net
失業保険付くといいな

153:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/01/04 14:53:43.41 GOenfEnQ0.net
ヴァラクートの暴君がいい感じに昔の糞ドラゴンみたいでいい感じ

154:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/01/04 17:25:48.85 hxcA+GKF0.net
このスレで語るに値するレベルの昔の糞ドラゴンって何だ
老いたるランドワームか、それとも敢えて穿った読み方した七福神か
「構築環境で勝てないよーうわーん(笑)」程度の浅い認識でここに書きに来たなら、この記事を100位から百回読んで蒼ざめろ
URLリンク(web.archive.org)

155:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/01/04 21:28:47.47 k5yWWDCk0.net
ドラゴンのくくりで雑魚ってことじゃないの

156:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/01/05 05:36:30.70 5A3LxI+k0.net
でもこのスレ全カードレベルなんですよ
ティボすら何度も拒否されてるんだぞ

157:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/01/05 06:09:13.50 9W2iBFK/0.net
話題の一つとしてドラゴンの中から最弱
探すのに何の不都合があるのか
どうせスレ進まんのだし
ティボはカードタイプがそもそも強いからね
PWとしてしょっぱいだけで実績あるしエターナル最弱環境どころかモダン最弱環境でもまだ強い

158:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/01/05 07:00:47.58 gQdnjqx+0.net
>>148が「ドラゴンの中から」というニュアンスで言ってるようには見えんけどね
《ヴァラクートの暴君》自体もドラゴン中最弱と言うには遠い強さだし(怒濤&誘発部分が全部すっぽ抜けてようやく立候補レベルか)
反則級だが《フェアリー・ドラゴン》は酷いと思った

159:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/01/06 07:35:52.47 OIoFOYVV0.net
面晶体の連結がなかなかこのスレ向けっぽいな
勝利条件系のカードだから強くても問題はあるんだが、それでも条件がひどすぎるw
惜しむらくはおまけで占術ががついてるとこだな

160:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/01/06 07:49:14.17 KgaTyhFg0.net
勝利条件カードは基本的にこのスレ向けじゃないよ
Divine Interventionみたいに重すぎる上に引き分けしか出来ないなら別だけど

161:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/01/06 08:14:07.28 xAvgIG4L0.net
勝利条件は上手い使い方を考えて(それが困難でも)実行すれば勝利するからな。
泥穴で土を食うものを殺しても勝てるわけではないし、青ざめた月は1ターンも引き伸ばせるか怪しい

162:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/01/06 08:40:57.58 KgaTyhFg0.net
というか改めて>>154のカードを見直してみたけど
下環境だとFoWとか誤った指図辺りのピッチ餌にして追放領域枠は簡単に達成出来るんで
勝利条件カード全体で見ても相当強い方じゃないかなぁ

163:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/01/06 10:33:14.57 CHPiwG900.net
そう言っても同名のカード4枚を用意するってシャレにならん難易度だぜ?
直観使える環境なら簡単かもしれんけどその環境で持ってくる物としては……

164:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/01/06 13:13:20.26 dZrGVhTx0.net
>>156
だが待って欲しい
青ざめた月は、コジレックをはじめとする(◇)持ちエルドラージを安定して出せるメリットが出来たから、もはや最弱カードではないのではなかろうか

165:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/01/06 15:18:52.05 UOoL9Tu/0.net
>>158
複数枚追放された場合に、
追放領域から墓地に移動させるたぐいのカードの牽制になる(かもしれない)し
最低限


166:占術あるわけだから 勝利条件未達成の場合でも このスレの対象にはならない気がする



167:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/01/06 16:01:00.45 /XXM3kvA0.net
勝利条件カードってのは基本的に>>2にある
>カジュアルデッキでも投入を見合わせたくなり、
ってのに当てはまらないからな
特に今回のはこれを核にデッキを組みたくなるし

168:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/01/06 21:25:38.07 oHgTujfS0.net
>>159
正直、等時の王笏が現れた辺りから既に最弱級は脱してたイメージ

169:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/01/07 01:04:37.49 /D+uluSp0.net
>>159
もともと例のリストは「最弱」じゃなくて「最悪」を決めるリストだからな
だからこそ
弱すぎるけど自軍にかがり火2が何かに使えそうなSorrow's Path>弱すぎる上に相手依存の効果しかない蒼ざめた月
になっているんだと思うんだが

170:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/01/07 01:12:07.22 Y3IarDYt0.net
あのリストでの評価だとSorrow's Pathの採点根拠は交戦状況を捻じ曲げる性能がいつか何か役立つかも知れないって僅かな期待の方だったが
ちなみに当時刷られてたのはダークスティールまでで、ぬいぐるみ人形とかは存在すらしなかったし(モグの偏執狂はいたが)、
当時のエラッタにより自陣に飛ぶ火力は起動型能力の一部だったので寄付アイシーも成立しなかった

171:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/01/08 12:47:55.23 TFBmA1Wq0.net
Great Wallよりは強いしな

172:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/01/09 13:22:37.90 kR0utjrw0.net
さてフルスポが出たが今回のセットも強いなあ
セット最弱はなにかな?
古代ガニはダブシンがしんどくてリミテでも使われなさそう

173:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/01/09 17:57:46.17 8gQKBuTR0.net
海産物EDHになら需要があるぜ

174:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/01/10 08:22:12.98 hyDdQt1E0.net
需要がニッチすぎる

175:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/01/10 10:16:09.80 D1Gfefov0.net
ホマリッドデッキと親和性があるな
見た目的に

176:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/01/10 21:32:08.67 EsN5Toc90.net
月もPathも頑張ればコンセプトになりうるまでに進化したか
やはりウッド様...も聖遺の騎士のサイズ上げられるしカジュアルなレガシーデッキで笑いを取れるな

177:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/01/10 21:43:54.75 UyHkscee0.net
>>170
ウッド様は聖遺の騎士から出産の殻で呼んでこれるし、聖遺の騎士とも相性がいいな

178:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/01/10 21:59:24.48 L8HAmHCc0.net
Wood様はワーストカード環境において強カード張れる程度のポテンシャルは元からあったし

179:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/01/10 22:57:06.51 YLF6zR6G0.net
でも月はいまだに等時の王笏との組み合わせ以外の使い道が現れていない・・・
やっぱり蒼ざめた月ってクソだわ

180:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/01/11 10:21:39.18 2l9DzNSg0.net
◇出たから評価は上がったんじゃなかろうか

181:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/01/11 10:32:05.84 JKkGLVu30.net
上がったか否かと言えば上がったけど、多様化する成長が充分クソカードの範疇である事を踏まえると増分量はホントゴミ
大量の(C)を要求するカードも全然ないしな

182:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/01/11 11:03:51.48 QCLvQ0Qs0.net
一部エルドラージの起動型能力連打したいときとか…

183:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/01/11 11:47:24.74 IP/OtACW0.net
盟友は近年の部族シナジーとしてはかなり弱いシステムじゃないか?
少なくとも構築級ではないように見えるし、リミテでも悠長すぎるような気がする
盟友支援のためにタップ誘発でささやかな能力のある同盟者がいるのが余計悲しみを誘う

184:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/01/11 12:04:23.40 QCLvQ0Qs0.net
最弱の部族シナジー決定戦?

185:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/01/11 12:16:38.17 hy


186:GQ/n+m0.net



187:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/01/11 12:35:01.55 xpZdZEIJ0.net
カードの強弱はそのカードの効果の強さそのものと、その効果の強さに対する使用条件のキツさとコストの重さで決まる物であって能力自体には強弱はないんだよなぁ
極論言っちゃえば盟友のテンプレートそのまま使っても
「盟友ー(T),あなたがコントロールするアンタップ状態の同盟者をタップする:あなたはこのゲームに勝利する」とかできちゃうわけだし。
盟友全般について言えばコスパが全体的に構築レベルにない
つまりデザインじゃなくデベロップの問題だと思う。
例えばムンダの先兵のコストが1Wだったとしたら
序盤に押せて膠着も打開できる1枚に化けるわけで
tier1取れるかといえば無理だろうけどこれを軸にした同盟者ビートを作ろうってプレイヤーはかなり出たんじゃないかな?

188:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/01/11 12:36:09.97 JKkGLVu30.net
ガーディアンのロード(ガーディアン廃止)には笑った記憶がある
増幅とかどうだったんだろ

189:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/01/11 12:48:08.83 OycORoaA0.net
ロードの最弱レベルならカンジーは相当アレだな

190:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/01/12 23:26:51.00 2uJLSZfW0.net
>>182
おっとあいせんさんの

191:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/01/15 11:35:53.93 wLnfy8XK0.net
クリーチャー最弱ランキングを作ったが、上位20位ぐらいまではほぼ鉄板の連中なのにそこから先が難しい
他のカードとのシナジーすら考慮に値しないレベルの弱さのカードって少ないね

192:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/01/15 12:52:49.08 0ieqz2yM0.net
深みのマーフォークが強すぎるレベル

193:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/01/15 15:10:25.65 S2Fdy+To0.net
そもそも何位までのランキングを作るつもりなのか
100 Worst Cards漁ってもクリーチャー入ってるのは20枚あるかないか程度のような気がするが

194:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/01/15 15:35:06.38 NrsNjjKT0.net
>>184
その段階で一度書いてみてよ
皆で肉付けしていけるかも知れないし

195:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/01/26 01:38:57.15 Mrl05mov0.net
結局ゲートウォッチでこのスレレベルのカードってあったん?

196:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/01/26 08:16:58.53 QsJZbXUM0.net
無い

197:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/01/26 09:48:22.22 QR04lG1L0.net
なんだかんだいって最近のエクスパンションは良く出来てるってことよ
モダン以下でも活躍するカードも出るけどスタンで圧倒的に隆盛するってのも中々ないわけだし

198:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/01/26 10:09:56.95 oKEtku6x0.net
正直ヴィンテージ、レガシー、モダン、スタンみたいに階級を作りでもしないと新セット出たところで語ることなんか大してないんだよなぁ。。。
ベクトルが逆なだけでこのスレの比較対象はどれもヴィンテージ級のカード
なんだから並みのカードじゃ相手になるわけ無い

199:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/01/26 11:17:40.35 zP+HjFhj0.net
スタンで紙でもモダン以下ではコンボで極悪になるとかあるしな

200:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/01/26 11:43:01.17 UbsybLZ50.net
特質改竄先生のような大型新人はもう期待できんだろうな
嬉しいやら悲しいやら

201:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/02/04 19:26:42.83 kLGoZQd+0.net
ゼンディカーの復興者が最悪と見る
これが選択肢にあがるデッキはコンボやハイランダー含め多分ないだろう
7マナで単体で働かないカードとかリミテでも敬遠されるし

202:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/02/04 19:30:55.87 HQZs+B4+0.net
どうせ使えないカードならGTPみたいな銀枠級のクソカード出してくれんかな

203:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/02/04 22:56:06.56 5nqMOEoQ0.net
水脈の乱動の効果が対戦相手がドローだったら候補だったのに

204:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/02/07 23:16:13.53 KPMUCgTJ0.net
魔力の篭


205:手やらかごの中の太陽を考えるとゼンディカーの復興者も納得のコスト 某プロのリミテ合宿でも置いたら勝てるとかいわれてたし まあ糞重いのはその通りだけど、書いてあることが弱いわけでもデメリットついてるわけでもないし



206:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/02/10 14:32:53.38 c80CQ5Ao0.net
牙の贈り物

207:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/02/11 02:15:05.17 jG4yzDEK0.net
厄介な能力持ちから能力を剥がすのと
0/0の土地や果敢クリーチャーには特に良く効くパンプアップと
相手の素のパワータフネスが3/3以上のクリーチャーへのマイナス修整
っていう3つのモードがあるようなもんだし、使い方考えて入れればましな強さだと思う

208:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/02/11 08:17:55.68 rWN7ZWDj0.net
でもそれ送還で良くねで済んでしまうのが悲しすぎる
土地が殴るのはマナの余る後半だから1マナの軽さが生きてこないのが辛い

209:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/02/26 23:20:55.29 SwnLfzFK0.net
今更昔のカードリスト見て気づかされたんだけど
ウッド様ってレアリティレアなのなw
勝手にアンコくらいだと思ってたんだけど、流石の風格だぜw

210:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/02/27 17:52:26.46 SA7FpEJa0.net
しかも再録禁止なんだぜ
まあ再録されても困るけど…

211:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/02/27 20:11:24.56 GmRgGR650.net
再録禁止はカードパワーとかだけでなく
既存客の資産保護の意味合いもあるらしいから
ウッド様には保護されるだけの価値がある…?

212:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/02/27 20:13:30.94 jZWwPjrK0.net
あんなもんが再録されてレア枠潰しでもしたら別の意味で大暴動だわ

213:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/02/27 20:39:25.74 rnseyfFI0.net
>>204
コモンでしょ。

214:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/02/27 20:42:19.56 jZWwPjrK0.net
>>205
リミテにて「また君か(環境が)壊れるなぁ」ってなりそう
案外最後の詰めとしては使えるのかもしれない

215:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/02/27 20:50:18.68 HOKavx1r0.net
まあ実際現在500円弱/枚くらいの値段ついてるし、保護される価値があるっつーのは結果的には間違ってない

216:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/02/27 20:54:43.86 OHv3xE9l0.net
500円もするならパックから出てきても元が取れるな!

217:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/02/27 20:55:33.89 2Gpe8j4z0.net
ウッド様が今みたいに弱くなかったら今よりは価値なかったんだろうな

218:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/02/27 21:10:34.19 2Iqt2m7M0.net
つまり価値を著しく下げてしまうから、ウッド様より弱いカードはもう刷れない……?

219:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/02/27 21:16:54.12 HOKavx1r0.net
ウッド様より「露骨に弱い」「クリーチャー・カード」は刷りにくいかもね

220:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/02/27 22:10:31.84 DNBuN5F70.net
しかしメチャクチャなデザインならともかく使えないこともないけどウッド様より弱いレベルのレアカードって結構難しそうだな

221:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/02/28 03:55:23.90 si3xnmJa0.net
西風のスピリットは概ねウッドより弱くてウッドより新しいな
流石に最近のカードでひどいクリーチャーはほぼいないけど。

222:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/02/28 10:56:00.16 Erzv4wjI0.net
>>204
MOのMastersEdition3でレア収録されたSorrow's Path…

223:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/02/29 06:56:18.69 fUk4+8Dw0.net
いやいやご冗談を

224:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/02/29 09:01:24.27 XAQhpJQS0.net
>>213
西風のスピリットは一応スピリットクラフトと相性いいし、ドランがいれば6/6アタッカーだ
ウッド様とシナジィのあるカードとかあるのか? 早摘みとか?

225:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/02/29 09:11:38.68 nqV6Igy30.net
ウッド様で森を生け贄に捧げて聖遺で殴ろう(錯乱

226:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/02/29 15:24:20.31 pQ6sKBz40.net
確かに西風はシングルシンボルだからドランデッキにも相性がいい…?(混乱)

227:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/02/29 22:13:54.44 rsJnViSC0.net
>>216
《第二の日の出/Second Sunrise》はどうだろう。

228:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/01 00:40:35.02 QP2NfBS90.net
>>219
森サクる前に7マナ必要になるぞw
何枚くらい立ってる森あればシナジーと認められるくらいの強さなるだろうか

229:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/01 12:56:21.15 5s/KLpdB0.net
西風のスピリットのほうがWoodより弱いかなあ

230:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/01 14:43:55.08 Yt+6mdZL0.net
普通に額面通りのカードパワーでいえば西風が弱いかな
他のカードによるサポートありきで考えるとどっちだろうな
ドラン入れた西風か森サーチしまくるウッディか
いや、もちろんどっちも使わんが

231:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/01 15:57:39.83 zJmzrI6z0.net
ウッディ様は出産の殻から出すと強い
流石は緑

232:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/01 20:59:33.64 G6t3MOiF0.net
>>220
生命と枝/Life and Limbをさらに活用してだな・・・

233:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/01 21:36:55.16 Yt+6mdZL0.net
用意するもの
森たくさん
出産の殻
3マナ生物
第二の日の出
ブラックロータス
まずは出産の殻で生物を生け贄に捧げて
ウッディを場に出して森を生け贄に捧げて
ブラックロータスを生け贄に捧げて第二の日の出を撃てば全部戻ってくる…!

234:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/01 22:09:26.48 E3Z6+5La0.net
ウッディ出したあとに天秤でよくない?

235:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/01 23:18:29.68 NKGEk9Qy0.net
天秤だと相手がクリーチャーをコントロールしてないと即死するから
禁忌の果樹園で白マナを出そう

236:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/01 23:41:45.55 k6k8hHXk0.net
大量の森 + 生きている大地 + 聖なる報復者アズマイラ

237:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/02 00:33:35.84 fRJK1N0E0.net
唱えて残った4枚の土地で次のターンゲドンを撃とう
ウッドゲドンだ!

238:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/02 23:54:28.24 QYhgLGjA0.net
あれ・・?強いかも・・
と思えてしまうのが怖い

239:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/03 01:01:47.10 ZW9AYfiK0.net
略してウドン

240:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/03 07:51:47.10 EQ83CFJz0.net
ウッド様はせめてメリット能力の一つでも持っていればなぁ
森が余りがちになる緑系エルドラージランプに入れてみても面白いかと思ったが
果てしなきもので事足りるという

241:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/03 10:12:52.43 jEpXFOvb0.net
ウッド様使うなら早摘みも併用したい

242:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/03 15:21:01.91 fiGxAzhL0.net
とりあえず邪魔なウッドはサイドボードにおいて願いでとってこよう
ウッドを守ったり能力つけたり土地プレイ追加したり土地そのものだったり
一枚で何役もこなせて願いつえー
角笛置ければ手札足りるかな

243:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/03 17:03:47.49 65m1/qrp0.net
最弱カードは存在しないが
最弱プレイヤーは存在する
そう確信した今日

244:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/03 22:56:04.60 h63MPRvi0.net
>>232
勘違いしがちだがウッド様のアレはメリット能力だ

245:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/03 22:58:51.63 vYBPv2ON0.net
あの能力があるからただの4マナ0/0よりはるかに強いよな
間違いなくメリットだわ

246:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/03 23:11:47.24 xJA8A7/Y0.net
4マナ0/0バニラより強いとは流石ウッド様

247:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/04 01:49:17.46 /LM8SzWC0.net
(wood elementalはいわゆる+1/+1カウンターを乗せるクリーチャーとは違って、パワー、タフネスを定める特性定義能力であるからメリットでもデメリットでもないことは黙っていよう)

248:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/04 02:56:24.10 tIPN7d6U0.net
カウンターだと呪詛術師に殺されちゃうから多分メリットだよ

249:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/04 03:12:12.37 jZI1FZQY0.net
4マナで任意にPIG誘発できて
いざというときにはフィニッシャーにもなれるかもしれないこともないかもしれない
つよい(白痴)

250:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/04 16:25:44.04 i5dA4PNf0.net
ウッド様語るからには現物持ってるよなァ?
おれはもちろん持ってない

251:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/04 16:56:36.91 qu8okA470.net
買ったで。
無駄に高い

252:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/04 20:47:11.75 rahXXt2d0.net
>>242
19年前にイタレジェ剥いたらコンニチワしましたがなにか。
あの頃はイタレジェ1,000円という平和な時代だったなあ。

253:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/05 06:18:46.86 qZqZHbGr0.net
イタ語版レジェンド安かったよなぁ、ちょくちょく買ってた
でもウッド様は引けなかったなぁw
ウッド様の存在やある意味の名声は最近になって知ってこのスレ来るようになったんだけど
もし当時引けてたら創成期から参加できてたかもしれんw

254:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/05 08:59:10.01 cnt5Evg60.net
Sorrow's Pathは右側の人物、女の子が悲しげにダンスしてるから悲しみの地なんだと思ってたら
いざ実物見たら右側に映っていたのは怪しげなおっさんだったという

255:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/07 22:53:46.69 dbRuRR+w0.net
ウッド様はタップして追加で森サクれて
死んだ時にサクった森を戦場に戻すか、P/Tの数だけ植物トークンを出せるようにすれば1500円くらいにはなりそう

256:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/08 00:47:42.44 OlBYHBmg0.net
それこそウッドゲドンの誕生だな
つよ

257:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/10 15:45:47.98 KEHsENyI0.net
ウッド様使っても勝てる自信がある

258:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/11 04:17:40.58 lT3EVpsJ0.net
ウッド様のコストが緑だけだったらとか妄想したが
森8枚用意して7/7になっても、同じ8マナの甲鱗様と相打ちになるなぁと悲しくなった

259:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/11 07:35:55.44 D6jhRX240.net
ウッド様統率者にしてEDHしてぇなぁ
はぁ

260:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/11 14:50:34.89 ErEkdFQn0.net
見えている甲鱗に対して相打ちのサイズでキャストするのがそもそもの悲劇なのだ

261:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/11 14:58:38.95 /YXVr4t70.net
デカく唱えてバーサークで投げればライフはイチコロよ

262:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/11 21:52:52.41 SD1Rlwvb0.net
こういうクリーチャーはコンボのエンドカードとして相手を即死させる爆発力があるからな
一応なんらかのフィニッシャーとして使える可能性がある以上は最悪って言い方はふさわしくない
なんてことをWood様に出会うまでは思ってました
本当に使い道が見つからない

263:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/11 22:27:34.82 Z1dYS45g0.net
クソマス構築済みでは立派にフィニッシャーだったし活躍する環境を作ってやるのが大事なのだ

264:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/11 23:40:21.41 SD1Rlwvb0.net
つまりWood様を使いたければWotCに入社して新フォーマットを作るか大半のカードを使用禁止にすればいいんだな
TOEIC受けてくる

265:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/11


266:23:47:25.60 ID:Vot2I+xe0.net



267:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/12 07:03:06.81 nbWFwytW0.net
マローとウルザチームがまだ生きてるんだからヘーキヘーキ

268:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/12 08:37:30.55 bDo8sa6D0.net
アンタップ状態の森であるので、召喚して天秤というという手段も対策がとられており、さすが王者として隙がない

269:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/12 10:27:35.10 v72c1Kss0.net
絡み森の主みたいにタップ状態の土地も対象に取れたりしたら大体のプレイヤーは誘惑に負けて土地を全部使ってしまうだろう
返しのターンで全体除去とか撃たれたら絡み森の主だともう再起不能だけどウッド様な


270:ら最低4枚土地が残る だからウッド様の方が強い



271:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/12 11:46:22.29 ik0ENs7U0.net
黙しながらも奥ゆかしい心がけを説いてくれるウッド様はほとんどブッダに近い

272:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/12 16:55:47.91 sfJB5GpZ0.net
構えてる土地はアンタップだ…タップ状態じゃないんだぜ

273:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/13 01:07:31.62 NIj1drGk0.net
俺の読解力だと>>262が分からない

274:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/13 19:53:03.43 1zHS0CF40.net
骨の鋸

275:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/14 08:29:01.76 2VniIrbw0.net
>>264
クソマス環境だとぶっ壊れ
リミテッドでも軽い良質なパワー修正
装備品全体で比べても同エキスパンション内のカードで比べても何故その名前が挙がるかわからん

276:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/14 13:54:14.99 c0ydjaDA0.net
装備品部門ではこだまの飾り輪が最弱だっけか

277:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/14 15:12:51.07 WZfkv0Ib0.net
骨の鋸は怒涛3/2威迫や怒涛3/3飛行が多く入るならぜひ欲しいよ。
タフ4の壁が地上にも飛行にも多いから、上記連中のパワーを4にすることにも意味があるし、デッキは選ぶけど普通にプレイアブル。

278:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/14 15:19:27.62 n/E7vHL10.net
0マナで果敢できるのもいいよね

279:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/14 20:50:24.75 bW7dHuMT0.net
深海の恐怖ってこの時代にこれかよって感じがしない?スレッショルドの劣化だし
マナレシオ的には普通だし、壁になる分マシなのかんs

280:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/14 20:57:12.32 fpnA94Tw0.net
コモンの海蛇ならこんなもん
昔の近い条件の生物ならもう一回り小さいかもっと殴り辛いか、あるいはその両方だった

281:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/14 21:30:11.61 cj7UFq5h0.net
同セットに結構墓地シナジーはあるしリミテッドなら十分使える
古くて恐ろしいカードと比べなくても構築リミテッドともに使えないカードは毎セット少しあるわけで

282:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/17 08:58:24.42 Dg2Io7Bj0.net
>>266
こだまの飾り輪って壁に装備させれば結構強くない?
リミテじゃ金屑ワームと組むと鬼のような強さだったような
レア以上だったらプラス修正ねーのかよって話だけど、コモンだしなぁ

283:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/17 10:35:58.29 gd4wNaAB0.net
各ブロックか、ブースターでの一番弱いカードってのを考えるとかはやったりしてるん?

284:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/17 10:47:31.64 TSmTyWBl0.net
新セットが出るたびにやったりやらなかったり

285:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/17 12:02:52.36 wA+8EyFX0.net
>>272
そもそも金屑ワームいたらそうそう殴る事ないですから…

286:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/17 12:26:46.77 DhIsUOfe0.net
こだまの飾り輪を西風のスピリットにつけることによって相手は本体にダメージを与えられずに足踏みするしか無くなるのだ

287:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/17 23:55:30.68 SgblFKY10.net
飛んでない2体しか防げないのに毎ターン7マナ必要だがな

288:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/18 00:53:05.13 ajpRHFBC0.net
西風さんが飛行を持っていないのは飛行対策カードが刺さらないメリットである(錯乱

289:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/18 04:55:50.27 l6YCb7R40.net
西風は地縛霊なんだろうな、完全に名前負けしてるが

290:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/18 07:44:54.53 +SdkBr3K0.net
クレームつけたら今からでもエラッタで飛行が付くかもしれん

291:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/18 07:48:30.67 lNkyH7CY0.net
>>277
デッキには平均24枚の土地があるのよ!7マナくらいなによ!

292:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/18 13:09:39.02 vI4cDite0.net
名前だけ見ると絶対飛んでるよな

293:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/18 14:59:31.36 U2o7TR5y0.net
どんな生物も一回だけ自分を生け贄にして滅殺-1できる能力持ってるからな

294:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/19 13:38:55.63 OaIarDJU0.net
>>283
二の足踏みのノリン「俺もうね、逃げる」

295:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/19 13:46:14.26 UGKCfdJO0.net
西風のスピリットは積極的に手札へ戻ることで、拷問台からのダメージを軽減しているんだ!

296:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/19 14:05:49.80 HH7bBCke0.net
>>285
黒の万力「やあ」

297:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/19 16:29:27.39 7wHcWVQl0.net
黒の万力と拷問台を同時に置くことで西風のスピリットを完全にロックすることが出来る……!?

298:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/20 03:43:21.68 CERjwJeJ0.net
西風を使うことはロック食らうようなもんだからな

299:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/20 07:15:06.13 wAWuLaK20.net
構築の時点からのロックか
催眠術師か何か?

300:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/20 07:33:27.61 M0YyE9xs0.net
あなたは西風のスピリットを4枚積みたくな~る、西風のスピリットを4枚積みたくな~る……
あなたは西風のスピリット4枚の初手でキープしたくな~る……

301:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/20 09:23:06.40 pxATO1ui0.net
相手のデッキに西風のスピリットを忍び込ませてレアカード(ゴキボール)をもらうバイト

302:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/20 11:41:42.83 Am4N3J/X0.net
>>291
何これ強すぎでしょ……禁止カード(クソマス的な意味で)じゃん…… 
URLリンク(i.imgur.com)

303:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/20 11:52:53.70 WHShQP3V0.net
GTPで一発やん余裕余裕

304:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/20 18:29:07.22 M2ANAE5d0.net
クソマスならバランスを考慮して神話レアにでもしないと収録できねえな

305:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/20 18:32:38.82 DQs70+Ed0.net
トップレアがゴキブリとか増Gかな?

306:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/20 19:31:21.62 oEYTJKIr0.net
>>292
あかんこんなんじゃウッド様が死ぬゥ!

307:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/20 21:27:05.08 1BmHwuMc0.net
アンタップ森4つとカード1枚でやっとゴキブリが倒せるのか・・・

308:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/20 21:31:35.25 1BmHwuMc0.net
二個か、カード三枚とテンポロスでようやくってウギンやカーン相手みたいな大型PW相手にしてるみたいだ

309:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/20 21:37:48.06 VoADHVJV0.net
URLリンク(wonder.wisdom-guild.net)
えぇ…

310:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/21 01:25:08.10 dqHt2uRd0.net
クソマス環境でテンポロスという言葉はとてつもない違和感がw

311:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/21 01:45:35.62 0zWQdn7Z0.net
>>299
マッドネスのためかね

312:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/21 10:27:29.46 pBonbu020.net
例の買い占め詐欺の影響でしょ
空虚自身が活躍するほどのマッドネスってなんだ
手札のカード全部がマッドネス0を得るとかか

313:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/21 14:48:03.62 ezclsreI0.net
それでも共鳴者の方が強い・・・強くない?
単体で仕事しないどころか妨害してくるカードとかやはりヤバイ

314:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/21 17:03:08.48 mpOF+Eex0.net
共鳴者の存在知らないにわかが買い占めとかなんじゃないの

315:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/21 17:16:39.19 qMRbgDQf0.net
昔の最弱スレで空虚や蒼月強い強い主張してたバカの仕業でしょ
ハウリングオウルメタでサイド入りしてたから環境カードだ(キリッ

316:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/21 17:46:17.51 gN4gEzuy0.net
買い占め詐欺なんてあるのか

317:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/21 17:50:16.63 1Js4uyyu0.net
>>303
でもいろいろ考えられる分、「何もしない」よりはマシなんだよなぁ・・・
土地渡りが廃止されたからGreat Wallがナンバーワン!

318:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/21 19:05:32.62 IRa4x6v/0.net
>>305
「~サイド入りしてたからそんな重度の弱さじゃない」程度のニュアンスじゃないのそれ
「Worst Cardsで言えば色サイクル(98位)とかくらいの線だろ、Wood様(11位)とかと並べるレベルで語るな」って感じの

319:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/23 02:24:01.97 qMNl0a5S0.net
今あれやってもそこまで顔ぶれ変わらないかな

320:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/23 05:48:37.73 Nrk3Hpws0.net
多少の順位変動はあると思うが上位陣は流石に変わらんだろうな

321:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/23 06:46:03.14 14gXOJFQ0.net
Great Wallっつー手抜きの権化だけは何とかすべきだと思う

322:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/25 17:31:16.87 XG/aHKpd0.net
ギトラグ様を見て最初に「これwood様で大量ドロー出来るな」
とか思っちゃったのは絶対このスレに毒されたせい

323:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/25 19:31:31.05 dK7KMhS20.net
アンタップ状態の森だからさ来るにしてもクッソマナかかるんだよなぁ・・・

324:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/25 19:52:59.98 YA+gd4n10.net
森をクリーチャーにしてコピートークン出して生け贄に捧げよう(錯乱)

325:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/25 20:11:45.39 OlFHoFei0.net
誰も大量ドローは出来ないことを指摘してやらないのはwood様への優しさなの?

326:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/25 21:27:09.07 3ORJLPJ30.net
Wood様で土地をサクる→発生したドローで発掘5する
→ライブラリから土地が落ちる→発掘したドローで発掘5する…

Wood様イケるやん!

327:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/26 01:14:07.66 OeFpfZtV0.net
フルスポでたな
SOI最弱カードはVessel of Ephemeraに一票
レアリティが違うとはいえ、前イニストラードの深夜の出没との
格差に泣けるぜ

328:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/26 23:49:44.13 6gATRFF30.net
刹那の器に同意 タフ1が少なくアド見れない上
こいつでマナ食うと狼男に暴れられるリスクも高い
あとは単体強化系のカードが異常に多いのでここにゴミがまぎれてそうだな

329:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/26 23:58:33.20 Ez3UuJ6B0.net
1マナ5ゲインソーサリーの胡散臭さ

330:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/27 02:09:50.08 LvPLAjtA0.net
分割支払い可能な5マナ2/2飛行と1マナ5点ゲインが候補だろうが
どちらもリミテッドでは高揚に貢献するために使われる可能性があるし
このスレで語られるべき水準ではないな

331:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/27 03:28:18.26 bI/bi9aF0.net
SOI最弱って言ってるじゃん
そんなにウッド様の話がしたいか

332:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/27 03:32:04.43 J6Dz92rW0.net
みんなウッド様のお話がだーい好き
って書くとデクの樹様的なすごいファンシーな雰囲気に見える詐欺

333:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/27 03:45:50.71 q58zhYOt0.net
リミテでの使い勝手はまだなんともね
エターナル連中に張り合うほど弱くないといけないなんてことはないと思うがリミテで使い道あるなら十分というか喜ばしい

334:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/27 08:07:34.01 WUlqOyRG0.net
スタンレガシーモダンでフォーマット分けでもしないとウッド様か青ざめた月の話題だけになるで

335:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/27 08:09:26.61 9J92TpSH0.net
今回クソエンチャント枠も最低限仕事するやつだし何も言うことがないな

336:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/27 15:36:36.74 8onUKpe50.net
リミテでも一切使えないレベルってよっぽどだよ
流石にリミテで使い道があるからマシは無い

337:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/28 17:17:30.84 ziZMfb8/0.net
ゲートウォッチ招致は多分構築でもリミテでもほとんど出番が無い

338:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/28 17:43:27.05 EkKxi1WL0.net
リミテのゲートウォッチ招致はワールドウェイク時のリミテウギンの目並みにどうしようも無いカードだからな。

339:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/28 18:08:26.94 AN0a1Umi0.net
さ、3マナでライブラリーを切り直せるし……(震え声)

クソマスの神話レア枠が1つ埋まったな

340:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/28 18:26:47.94 Agv/s5690.net
ゲートウォッチ招致は通常レアだ
牧歌的な教示者もそうだが良くあんな面白みのないカードをレアにするわ

341:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/28 18:37:04.34 M2GCzWlL0.net
わずかでも使える可能性があるだけ絶無の目よりマシでは

342:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/28 19:26:49.86 8RDv/NvA0.net
招致はPWコンみたいなのを組めれば結構怖い事になりそうなんだが
下環境ならどうなんだろうな

343:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/28 19:38:17.31 6tobpY1K0.net
招致でPWコンやるとしても今の下環境の速度じゃ厳しい

344:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/28 20:05:41.27 9R/mu7Ll0.net
ニッチカードでしょ
テキストからしてどう考えてもレア未満ではありえないし

345:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/28 20:19:11.98 +eWl9QSX0.net
>>328
く、鎖のヴェールよりはマシだから(震え声)

346:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/28 20:22:07.97 ib3+DvfB0.net
先月のリーグで招致出て今月のリーグでニッサ出た
こんなんじゃ満足できねぇぜ

347:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/29 00:28:30.83 zYv2AK2E0.net
クソマス環境じゃ招致で出せるのはティボさんだけだからなあ

348:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/29 00:29:22.39 zYv2AK2E0.net
>>331
目は7マナでアーティファクト・クリーチャーをサーチできるんだぜ・・・。




まあ弱いけど。

349:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/29 03:30:32.97 q3brgtrS0.net
改行を無駄に重ねる人ってなんなんだろうね
内容に自信がないから改行で目だたせるんかね
改行で目だたせられた内容に自信がないレス見せられる方はたまったもんじゃないね

350:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/29 03:44:47.88 iGWH/Bu00.net
自信が無い内容を好き好んで目立たせようとするマゾはそう多くないと思うが

351:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/29 10:29:10.62 sdzAZb6f0.net
まあそれもこれも現行セットで弱いカードの話してるのにウッドウッド言ってる老害共が死滅すればなんとかなるかな。
イニ影では『司祭の祈り』辺りが無難か。『海墓のスカーブ』は今時これかよ、って感じだがリミテッドならそこそこの壁役になりそう。
イニ影ではって言ってるんだからはた迷惑な老害共はウッドや空虚自身持ち出していつものようにパニック障害起こさないでね。

352:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/29 10:56:02.29 Z8gRG2SA0.net
なんでもかんでもウッド様持ち出す奴はうざいが
老害だのパニック障害は言い過ぎだろう
今のマジックなんかトップレアもカスレアも
黎明期の足元にすら及ばないくせに

353:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/29 11:04:09.46 TsOhAq3B0.net
老害は言い過ぎと言いながらテンプレ老害発言をしていくスタイル

354:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/29 11:58:43.33 lAsj1JVd0.net
軽減がなくなったとは言え治癒の軟膏の上位互換に、ショックで死ななくなった従者だぞ
さまようもの-従者-GTPラインを意識しろ
環境で言えばスカーブの方はパワー3以上や飛行持ちがかなり多いからリミテでも微妙だけど、環境で考えるとオレ憤がクソマス入りするし絶対的に考えよう
後、まだまだ契約死の方が強いとは言え集団空虚に精神病棟の訪問者なる相方や各種マッドネスも増えたし空虚自身はじわじわシナジー強化されてきてそこまで悪くなくなってきてるよ(十分悪い

355:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/29 19:41:15.99 79GSMbrw0.net
なぜ2chで句読点を使う奴にはクソ気持ち悪い奴が多いのか

356:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/29 19:49:43.50 sJSN1qxs0.net
マジックプレイヤー自体が気持ち悪いのかもしれない

357:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/29 20:19:59.74 9lzah85+0.net
軽減モードが無くなったのは普通に痛いでしょ
リミテでバットリ風に使うのが軟膏の存在意義だったのに
まあ旧イニストで1/1 3点ゲインが使われてたしむしろ構築向きだな

358:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/29 22:20:43.94 CTpABn2g0.net
>>347
その1/1は人間シナジー有るし何よりクリーチャーだからチャンプブロックも出来るから…

359:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/03/30 00:17:14.60 dV6QrQEH0.net
プレイヤー一人を対象としたインスタントなあ8点から殺しに行けたり13点からずらせる最強カードだったのにな

360:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/03 16:18:55.15 9eiErbfN0.net
5000円でカジュアルデッキを組むなら最弱スレ民的には何を買うんだ?
個人的には従者ウィニーみたいなデッキを組んでみたいが

361:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/03 16:26:35.00 VoWlHN1U0.net
どのフォーマットかわからんが、とりあえずエルフで

362:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/03 16:46:56.52 oGVov5fB0.net
カジュアルだったら統率者で趣味に走れば良いような。予算なりで好きなカード入れられる。

363:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/04 19:43:56.64 ZnzLyIpX0.net
S ウルザ 
A テンペスト ミラディン ローウィン ラヴニカ タルキール
B ゼンディカー インベイジョン オデッセイ 時のらせん 回帰 戦乱
C 傷跡 オンスロート アラーラ イニストラード アイスエイジ ミラージュ テーロス
D 神河 マスクス

364:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/04 21:04:33.66 6qTIAdXd0.net
そうか、ブロック単位だとホームランドさんハブられちゃうのか最弱なのにw

365:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/04 21:14:04.12 dQqiNtx90.net
神河は雰囲気次元で好きだけどマスクスブロックは未だによくわかんねぇな
ネメシスは強いし好きだけど、マスクスとプロフェシーはなんだったのかすらワカンネ

366:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/04 21:24:34.65 JWIt8gp20.net
URLリンク(web.archive.org)
オデッセイBとかただの最新スレ的クソスパイク脳じゃねーの

367:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/04 21:29:44.77 tTyGxG630.net
マスクスと言えば
Ignoble Soldier / 下賤の兵士 (2)(白)
クリーチャー — 人間(Human) 兵士(Soldier)
このターン、下賤の兵士がブロックされた状態になるたび、下賤の兵士が与えるすべての戦闘ダメージを軽減する。
3/1
中途半端なゴミっぷりだから話題にならないけど何考えてこれデザインしたんだろうな。しかもアンコモン

368:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/04 21:44:16.00 4c+U3nkE0.net
与えられるダメージを軽減する、と間違っちゃったんじゃないのかなあ・・・

369:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/05 21:22:55.16 BBKOAeYr0.net
つまり1/1と戦闘しても一方的に殺られるわけか
えぇ・・・(困惑)

370:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/05 21:35:32.87 28xgpnmT0.net
1マナ速攻だったらまーアンコモンでもよかったかな

371:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/05 22:43:10.55 3o+fMpnm0.net
3マナ㉛の時点でレシオ的には別に優れてもいないのにデメリットついてるのかぁ

372:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/05 22:59:17.13 TYJzOziR0.net
昔の白はパワー2までは最優秀なんだけど
3から凄まじく制限かかるって極端な調整されてたからね
それにしてもこいつは酷いけど

373:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/05 23:07:48.19 MTKflTjP0.net
卑怯とは、うまく立ち回れない者たちが発明した言葉さ。
フレーバーテキストがまたなんとも言えない

374:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/05 23:26:49.10 B+dqg/Kh0.net
フレーバーテキストのために存在するクリーチャーだとおもってたわ

375:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/05 23:53:02.17 kVgRkiE60.net
ここでマスクストップ(カス)レアのありふれた理由の出番だな!
二倍十字軍で3マナとか半端ないコスパだよな!すごいぞーかっこいいぞー

376:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/06 00:36:41.68 XwHLHWTD0.net
>>365
何がしたいのかわからなさすぎる

377:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/06 03:35:22.69 Poz/onA80.net
ペインターありふれた理由デッキか
しかもペインター自体に効果が載らないという微妙さ

378:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/06 06:27:11.18 8Cw+yJ/Q0.net
相手クリーチャー全部退ければ全員+2/+2でコスパいいし強いじゃん
とか思ってしまったのは完全に毒されてるわ
退かせるなら他に幾らでも勝ち方あるだろ

379:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/06 12:41:32.81 Jupz68bl0.net
エルドラージ相手に欠色だから自分だけ修正受けれて強いんじゃないかと勘違いしたやつも何人かいるはず

380:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/06 17:01:15.04 8Lifxw2b0.net
そうか!相手がアーティファクトばっかの親和なら!

381:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/06 17:46:44.98 z690SY+70.net
白単ミラーで出せばアムローキスキンがアンブロになるな、よし

382:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/11 09:25:52.34 ZcnIX5oq0.net
URLリンク(mtgwiki.com)
>…という有様だが、後世に登場したフォーマットである統率者戦では採用されることもある。
>ハイランダー形式という事情もあるが、即死級のコンボを搭載したデッキのマナ基盤を狂わせ、結果的に一方的な展開を遅らせたりすることができるという意義もある。
まじで?

383:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/11 12:40:10.12 tVlTjlV80.net
カウンターされない土地拘束だしガチではともかくカジュアルだと馬鹿に出来ないよ
そこそこ使える癖に笑いが取れる神カード

384:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/11 12:41:20.00 BuYr759w0.net
>>372
カジュアルフォーマットの統率者戦で入ってるから強い弱いってのは評価できないが荒地くるまえの無色単には入れてた奴それなりにいただろうな
貧乏デッキなら
そうじゃなきゃネタ枠

385:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/11 15:27:25.26 s2ffvhyC0.net
何も考えずに3ターン目に土地拘束するだけでコンボ等を1ターン遅れさせる事ができるしな
(有利になるとは言ってない)

386:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/11 17:23:09.14 9ymKRcGi0.net
相手の土地を寝かせる効果自体は弱いわけがないからな
その他が致命的なだけで

387:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/11 17:46:40.15 si472vox0.net
自分が二手最上位が二手遅れて他がさらに最上位叩くなら悪い取引でもないのかもしれない
タップインとはいえ腐っても土地だし

388:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/11 21:05:15.95 GdifZnV50.net
いやこいつ自身タップインだからやっぱコンボ止めるのすら無理だろ
露天鉱床不毛リシャポ幽霊街が使える環境やぞ?
EDHに限定するなら一部デッキでほぼ確実に入ってるSorrow's Pathの方がよっぽど見かけると思う

389:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/12 09:30:40.33 WO2bbuec0.net
>>378
展開を「遅らせる」という話であってコンボを止めるなんて誰も言ってない

390:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/12 10:59:51.19 V/eq8WaM0.net
コンボを止められるようならこのスレ的には強カードだな!
これはプロフェシーのトップレアに違いない

391:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/12 19:16:14.61 VGTBG7pL0.net
亀さん?

392:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/12 19:27:01.54 /0GJn9mb0.net
逆にプロフェシー内の最弱カードってなんだろうか

393:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/12 19:43:16.48 fpY6Ebhd0.net
花子

394:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/12 20:55:03.09 85S8J7FV0.net
パッと見た感じ防護の祈り/Sheltering Prayersとか酷そうだが

395:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/12 22:18:45.02 XpVpuf2r0.net
ちょっと前の話題だけど溺墓の寺院ってリミテ下なら結構クソカードな気がする
リミテなら

396:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/12 22:45:54.77 vL+kkkg40.net
ガラスの破片とかタッパーが採用されるデッキだと普通に使うよー。

397:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/12 22:54:58.23 g8h8YXHh0.net
リミテ最弱カードって何だろうな?
ブロック制という概念が生まれたIce Age以降、その当時でのリミテッドルール、プールでという条件で。

398:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/12 22:56:10.08 NWrM4roF0.net
>>387
ウギンの目

399:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/12 23:10:48.69 dYCZ8VAM0.net
ゲートウォッチ招致なんかもまず機能しないな

400:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/12 23:12:05.45 OxVuypnj0.net
目よりは招致のほうが使い道ないかなあ
プレリで引いたときはつらかった

401:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/12 23:16:46.86 p5jneztu0.net
いや、目の方が使い道ないよ
ROEって大型だからWWKとはいっても一緒にならないよな

402:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/12 23:21:23.83 os3E1zuj0.net
WWKウギンの目は極極極稀に磁石のゴーレムサーチしてきやがるから
見た事なんかある訳ないけど

403:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/13 00:01:56.35 Jg2Gwzz70.net
リミテッドでっていうと構築との差も在ってウギンの目が目立つけど
サイド要員という逃げ口上が使えない空虚自身やトップオブ糞カード青ざめた月とかが対抗馬になるんだぜ?

404:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/13 00:39:57.53 ba/63YCp0.net
特にリミテだと何もしないに等しいカードは結構あるけど
撃つこと自体がマイナスの空虚自身がぶっちぎりな気がする

405:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/13 01:16:01.22 z5YrV9AG0.net
リミテだと何もしないカードがかなり増えるからなあ
個人的にはリミテだと開封比も考慮したい

406:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/13 02:53:27.56 MD+mdhIY0.net
特質改竄なんかもリミテですらほぼ役に立たないよね

407:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/13 03:27:49.62 /DzS9mrU0.net
夜明けの宝冠

408:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/13 05:38:57.05 6yr+NODb0.net
市内捜査

409:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/13 15:02:37.54 XGZR0GCO0.net
ウギンの絆

410:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/13 19:06:27.14 bHQVqEkL0.net
>>396
いや、毎ターン英雄化できるから!
(できるから強いとは言ってない)

411:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/13 20:04:10.29 FmmGtPxY0.net
>>396
RTRでどぶ潜みかニヴメイガス辺り引ければワンチャン
もちろん他の暗号引けてりゃそっちの方が強いが
>>398
青偏重なら島1~2枚くらいは取れるかもしれない
ラヴニカ回帰ブロックリミテでデッキが単色に偏るとは思えんけど
>>400
DGMとテーロスブロック混ぜたリミテって何だよ

412:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/13 22:41:11.49 hGOhSXWr0.net
>>401
カオスドラフトだろ(棒)

413:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/15 09:03:45.64 CqnEs4t20.net
>>398
市内捜査は4枚制限なしのカジュアルで強い

414:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/15 09:34:34.96 VkiDIkjL0.net
リミテッドの話の流れで何を言っているんだ

415:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/15 10:49:00.24 m/Yt4mT10.net
つまりドラフトで5枚以上拾えばええんやな(錯乱)

416:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/15 15:56:12.67 10Bk2iyf0.net
基本土地大量にいれればいいの�


417:謚ネ単よ



418:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/15 17:47:52.68 CqnEs4t20.net
>>404
リミテッドがそもそも4枚制限なしだから
そのカジュアルって言いたかった
ラヴニカへの回帰6パックのシールドとかなら相当強いんじゃないかと

419:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/15 22:11:19.02 MwDfa4k10.net
リミテなら最近だと無限への突入かな
まず打てない上に、打つと下手すると負ける

420:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/17 22:42:27.16 haWnBdi+0.net
普通に打てる上に意図通りの知恵カード対策として使えるはずなのに
普通に弱い空虚自身

421:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/17 23:12:13.58 Mu5o3OCq0.net
13恐怖症で自殺(事故死)したプレイヤーを見たので13恐怖症は弱いと思う()

422:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/22 09:31:39.95 xm3JFpUu0.net
己のライフの管理もできないのに相手のライフをコントロールしようとはおこがましかった

423:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/22 12:12:14.78 0dYuGMKb0.net
ああウッド様は次元の誕生とスワンアサルトにアクセントとして使えば・・・
別のカード使えって言われるな

424:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/23 21:31:00.99 N1d4dVl40.net
土着のワームやろ
対戦相手と協力してゲーム引き伸ばしでもしなけりゃリミテでこいつが戦場に出てくることは無い

425:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/23 23:21:48.25 2+yGcVjd0.net
ストームとか怒涛とかの存在のおかげで本当に何もしない呪文が出たとしても意味はあるんだよな。

426:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/23 23:45:01.19 mAtyf0zz0.net
ご親戚のところでまさにグレート・ムダって呪文があるな
(R)マナでなにもしないって奴
果たしてこっちにあったとして使う人はいるのだろうか

427:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/24 00:08:15.15 KJgpjidd0.net
いっぱいいるだろ、色さえ合えば使う人はいそう
そのままのコストで出してくれれば蒼月よりコスト安いし余計な事しないし
今はストームの他にも果敢やら変身やらあるしな

428:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/24 00:20:03.59 igELFa330.net
インスタントはメリット能力だった…?

429:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/24 00:36:07.40 mdUlq2ag0.net
そうだろ(呆れ)

430:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/24 02:09:46.34 kVrQULBc0.net
なにもしないカードは弱い
やはり3マナエンチャントでテキストが書いてないGWは格が違う

431:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/24 09:55:19.59 qd7gWBV80.net
>>416
それって特質改竄

432:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/24 11:45:19.50 XJz22wlX0.net
>>415
相手が裏向きのクリーチャーをコントロールしてなくても撃てる上に1マナ呪文とか強すぎるだろ

433:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/25 01:19:02.09 Ul76WHwF0.net
リミテッド最弱ならミラディンの地ならし屋を推したい
場に出したら大体次のターンに負ける。回避能力無いから仮に延命出来ても勝ち確とまではいかないところも残念

434:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/25 01:30:14.19 AeqOz4to0.net
地ならし屋ってトランプルも持ってなかったのか
同セットのアンコにテル=ジラードの鉄筆があるから、全くの無能よりはまだ現実的に動きそうな気はする
それでも10/10バニラ1体のために後続リソース獲得を事実上全放棄する危険行為だけど

435:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/25 01:37:50.20 mxdxZcr00.net
トランプルが似合いすぎるカード名だものな
西風のスピリットさん然り

436:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/25 01:50:04.79 8HqIjfLT0.net
とにかく安いので既に終わりなき囁きを握っていればお得にコンボパーツが
だめだ、当時はMRD->DST->5DNだ

437:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/25 12:58:20.06 CSwhxhzJ0.net
このスレでSOI最弱カードの結論は出たの?

438:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/25 13:40:54.77 4m0gEqnE0.net
強いて言えば1マナ5点ゲインが一番リミテでも使わなそう?
正直カード強すぎて困る

439:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/25 15:14:29.25 Qpq6cDDM0.net
リミテ用クリーチャーですら能力に対してP/Tが貧弱過ぎる奴とかボディに対してデメリットがでかすぎる奴とか全然いないんだよな

440:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/26 22:05:47.30 VsfyM1fR0.net
スレリンク(tcg板:453-455番),458
てす

441:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/27 00:10:06.14 QJ6YcZrA0.net
>>422
一応分かち合う運命とのコンボがあった
どちらもレアだが通常は最後までピックされないため揃えることが可能

442:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/27 15:12:17.27 UV+n/R310.net
この話題なんかデジャビュなんだけど、前スレでも同じ事言ってなかったか?

443:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/04/27 18:22:04.35 QJ6YcZrA0.net
そりゃ前スレと言っても1年以上前の話だし

444:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/05/03 21:47:35.14 kBBSBnOD0.net
特質改竄は暗号がうんこシステムだったからこそ生まれた奇跡の産物だった模様

445:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/05/08 22:11:47.73 b8gKtMm90.net
リミテじゃないがパックウォーズで全知引いた時のかなしみ
まあ機知の戦いよりましか

446:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/05/17 23:13:57.67 Sv2MdwBN0.net
別のゲームスレでウッド様の話題が出たから久しぶりに来た 
デメリットっていうのは大きすぎると逆に利用できてしまうことがあるけどウッド様のは重すぎるけど利用が難しく、かつ見返りがあまりにも小さいという絶妙なバランス
やっぱウッド様って別格だわ

447:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/05/18 02:16:36.72 qNRDR1DJ0.net
土地割ってステータスに補正がかかるだけとか盤面綺麗になる以外メリットほぼ無いもんな

448:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/05/18 14:33:44.98 IBnosgdG0.net
そもそもウッド様はデメリット一切ないから

449:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/05/18 19:09:28.46 QFLvPA9U0.net
バニラだったら即死だもんな
あの能力は強い

450:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/05/18 20:17:45.83 3e319KTB0.net
0/0がデメリットだから

451:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/05/18 20:21:26.63 +lyPATh10.net
野蛮の怒りのマナレシオからして、少なくともタフネス0はデメリット扱いされてると思う

452:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/05/19 02:17:20.64 Fojadgqv0.net
野蛮の怒りはちゃんとサポートしてやらないと生かすことさえできないのに対し
ウッド様は非常に用意しやすい森を生け贄に捧げるだけでよいので少し強い(錯乱)

453:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/05/19 22:45:37.11 O3nnhdA20.net
ブロックできない沼チンよりウッド様のほうが強い

454:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/05/20 09:52:33.72 AIYEt1Z50.net
甲鱗様が7Gで7/6と考えると森7枚サクれば7/7になれるウッド様の強さがわかるな!

455:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/05/20 11:24:07.69 fTX30F2A0.net
果てしなきものと比べると凄まじいなウッド様

456:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/05/22 07:40:31.48 5tZl2TOP0.net
ウッド様はファッティにふさわしくリアニ経由で出しても
果てしなきものと違ってちゃんと生き残るからな
しかもサイズも可変だ

457:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/05/23 19:27:55.26 PLJH4yOq0.net
果てしなきものと違ってウッド様は点数で見たマナ・コスト参照するカードとも相性がいい

458:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/05/23 20:01:56.54 V3+AE7ut0.net
しかも緑だから自然の秩序をはじめとした各種緑サーチでもってこれるからな

459:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/05/24 00:04:47.05 0TxCw+n70.net
スタンの話題が無いって事は、胃に影のカードパワーは最低限高いのだろうか

460:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/05/24 00:13:52.78 p+0fSULo0.net
>>445
黒とかのリアニ得意な色と組めば、緑マナは節約できる上に緑パワーで森は出しまくれるし
カジュアル同士ならウッド様のPT16越えも夢じゃねぇな

461:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/05/24 03:12:34.56 NaHug2cL0.net
>>448
人間ドックで何か見つかったみたいなセットだな

462:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/05/25 22:04:14.09 fQkpZgDX0.net
騙し討ちから出して森20枚サクればワンキルできる
つよくね?(錯乱)

463:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/05/26 10:24:11.33 ypEB1KXU0.net
ウッド様20枚に森40枚、これが本当のマジックじゃ

464:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/05/26 22:20:28.90 3ET/0ldi0.net
ロータス20枚あっても召喚できないウッド様の価値はロータスの20倍以上

465:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/05/27 03:17:24.72 IXv+p2830.net
マナエルフも10枚くらい積もう

466:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/05/27 04:11:21.10 vKmKv/qt0.net
土地が少なくなるな
ウッド様を抜いて完成だ!

467:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/05/27 23:16:06.41 rEJjs6nj0.net
>>453
召喚自体はできるぞ

468:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/05/28 21:54:04.27 J6d3uQFi0.net
エタマスのフルスポが来たが、エタマス内最弱は・・・エタマスに弱いカードなんか入ってるわけないか。俺は夢のよじれを推す

469:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/05/28 22:14:55.74 97dKQEMG0.net
エタマスリミテなら祖先の仮面とか

470:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/05/29 15:18:54.40 qrwexKyG0.net
北風乗りの横にいる卑屈な幽霊
アルゴスの横にいるメサ
そして白本殿・・・

471:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/05/29 17:51:11.65 pZq/lKFR0.net
リミテだとネクロポーテンスがゴミみたいに弱そう

472:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/05/29 22:44:46.05 IhIxBxL60.net
リミテ限定なら世界喰らいのドラゴンもリスキーすぎる。せめて土地だけは除外しないでほしかった
まあそれだと逆に構築環境で出番無くなるんだけど

473:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/05/30 00:05:57.59 k+oci1130.net
ネクロ弱いは流石に今の高速リミテ環境に毒されすぎだw
キューブなら黒単に行く理由になるほどのカードだし

474:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/06/02 21:47:49.57 ntOD4G5Q0.net
ウッド様のデッキ買えるの!?と一瞬すげーテンション上がった
確実に毒されているな
URLリンク(momogaku.s17.xrea.com)

475:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/06/05 22:36:13.68 GbR4hFRV0.net
そもそもウッド様のデッキってなんだよ 森56枚か

476:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/06/05 23:03:22.89 SuwRhqjR0.net
ティタニアと一緒に使って大量トークンとか、
ギトラグと一緒に使って大量ドローとか?

477:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/06/05 23:22:51.97 b8zR5qpx0.net
ギトラグ様は同時にたくさんの土地が落ちても1度しか誘発しないよ
その分どの領域から落ちてもいいけど

478:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/06/11 00:18:15.84 gNTjmoHW0.net
数年ぶりに見に来たが過疎ってんなあ

479:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/06/11 00:31:46.69 T5MwFRE10.net
賑わってたらまずいタイプのスレですし

480:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/06/11 01:47:38.02 0txqIFwf0.net
エタマス最弱カードでも決めとこう

481:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/06/13 00:14:47.33 YSmp5SJN0.net
エタマス最弱ではないだろうけど、唯一ホームランドからエントリーを果たした樹根/Rootsは偉大

482:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/06/29 13:04:44.25 CIz8uWnB0.net
魔力の道/Ley Line  (3)(緑)
エンチャント MMQ, アンコモン
各プレイヤーのアップキープの開始時に、そのプレイヤーが選んだクリーチャー1体を対象とする。そのプレイヤーは、そのクリーチャーの上に+1/+1カウンターを1個置いてもよい。
これ弱くね?
>>470
エタマスドラフトの白緑だとまあまあいい仕事したわ樹根

483:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/06/29 17:45:53.47 cEJqO9My0.net
>>470



484:樹根はコモンを維持したまま新規の日本語訳がついた唯一のカードですぜ 最弱は他にもっと選択肢があるだろう感漂う夢のよじれか >>471 マスクスブロックは最大の激戦区なのでこの程度では・・・



485:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/06/29 17:51:23.24 D3VJkDFy0.net
>>471
・単純に対戦相手のクリーチャーがいなければ自分だけの継続的強化、しかも通常1ターン1度な継続的強化と比べ自分、対戦相手と2ターン続けて強化機会を得られる
・タゲになったら死ぬイリュージョンシリーズ絶対殺すカード
・卑怯みたいなタゲになるたび誘発する能力の継続的な誘発を狙える
ウッドさまには遠く及ばない(遠い目)

486:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/06/29 18:29:57.14 7GncEoYB0.net
>>473
効果を勘違いしてないか?
置くか置かないかは選べるから相手の場に何もなければ相手は置かないを選んで終了だぞ
相手が使えるタイミングでこちらが有利になることは基本的にない

487:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/06/29 18:38:02.99 bWVI8A1M0.net
夢のよじれはまあリミテで最後の方まで回るカードだからたくさん集められるし
象亀や大クラゲで固めて夢のよじれで勝つ戦略が結構強そうではあるんだよな

488:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/06/30 20:30:22.41 KGQooF4J0.net
異界月でまんま赤になった寄付が出てきたが、SOIブロックのリミテなら最弱候補だろうか
勿論、構築環境ではかつての寄付同様悪さが期待できそう

489:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/07/01 12:06:12.73 lqtTqpAr0.net
寄付の頃と比べて自分に被害があるようなカードが著しく減ってるからなあ
まあ下の環境なら何なりとできるだろうけどスタンはしんどそう

490:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/07/01 12:08:55.77 lqtTqpAr0.net
と思ったけど今ならパクトがあったか

491:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/07/02 11:20:01.88 bPOeEyB+0.net
ドロコマ落ちるまではどうしようもない
寄付と違って対象変えられにくいのとイラストがかわいいのが差異だな

492:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/07/04 04:18:05.18 swWR3uUv0.net
イラストが(一見すると)かわいい

493:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/07/04 04:33:11.27 vi8quMfy0.net
既にエルドラージに侵食されてるもんな

494:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/07/06 19:52:28.57 N34slWz60.net
意識の拡張はこれはなかなかクソ神話ぽくてよさそう

495:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/07/06 20:50:43.25 gRTPIA9t0.net
クソ神話ではあるが、何と言うか統率者戦辺りで赤熊とかよりは働きそうで嫌
ゲートウォッチ呪文第二弾例の如く壮絶にリミテうんこだけど、それ以上に無害な申し出がマジ無害で反吐

496:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/07/06 21:15:31.59 OWz8C4hH0.net
吸血鬼の烈断者程度のサムシングがいるだけで紙からゴミくらいにはなれる

497:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/07/06 21:24:59.96 l8Mo11mi0.net
意識の拡張は星原で釣ってマウント取って7/7で殴るっていう使い方ができちゃうからどうしようもないクソとも言い難い気がする

498:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/07/07 12:49:45.75 MyiKIu130.net
それハウリングオウル対策の空虚自身と同じこと言ってる気がするんですが

499:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/07/07 14:21:11.89 gElQkDL70.net
空虚自身は他に何もしない(どころかデメリットが山ほどある)
意識の拡張は一応オマケがあるし対戦相手が多ければそれだけで強さが増していく、まかり間違って相手のフィニッシャーとかを追放してしまったら爆アド。
そしてマナコスト以外にデメリットはない。
この上でマナコストを生かせる踏み倒し手段が環境に存在するわけで、弱いけど空虚自身のそれとは流石に次元が違う

500:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/07/07 17:37:59.28 pesznuRv0.net
弱いけど当たりを引ければ�


501:鼡Cに有利になるからなぁ 運頼みではあるけど成功すれば勝ちが一気に見えるカードだし特別語るほどの弱さじゃないと思う



502:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/07/07 23:08:25.43 u2OSLv1r0.net
ってか空虚自身ってそんなに弱いか?
プロツアーのサイドボード採用というこのスレ常連達の追随を許さない実績があるのに

503:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/07/07 23:12:53.96 vhS2oOxK0.net
その成功確率が著しく低いからクソなんでは?
せめて土地は出したかった
でもカードとしてはやりたいことはしっかりできるわけだし、なんというか前向きなゴミではある
ニッチなカードというやつか

504:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/07/08 13:43:49.45 NfiCml4N0.net
>>2
>とりあえずお約束(略)
>・自分だけが損をするカードは弱い。
> (Ex.空虚自身)(略)
>・他のカードにはできないことをするニッチカードはすごく弱くてもMTG的には必要。
ん?

505:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/07/08 14:58:38.17 qucyiZA/0.net
>>491
手札を全て捨てるのは他のカードでも出来る

506:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/07/08 14:58:39.28 ziXVAnJi0.net
ゲーム開始時に公開したら初期ライフが26になるProvidenceはこのスレ的にはどうなの?

507:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/07/08 15:49:13.20 tGbxNUan0.net
26点にして何かで自分のライフ半分にして何かでライフ交換して十三怖いで勝ちや

508:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/07/08 16:00:11.66 imcFctpB0.net
>>493
初期ライフが26になるだけで生き延びれるターンが1~2ターン増える可能性
バーンみたいな20点ギリギリ削れるように組んでるデッキだと6点が意外と痛い
素で唱えるまでいければ7マナで20点ゲインくらいいける可能性がある
って考えると「実用性には乏しいが使う事ができればメリットしかないので最弱には程遠い」くらいになるんじゃないかな

509:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/07/08 17:32:58.16 MOSf56RP0.net
初期ライフが増えればチャネルで出せるマナが増えるから強い

510:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/07/08 20:08:40.25 FYrFCBfB0.net
Type0なら全部ドロスの大長のデッキは詰むな

511:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/07/09 01:54:21.29 7q6CRpuI0.net
ウッド様の相棒カード来たな
サクった森をタップインとはいえ場に戻せる
次のターンには2体目のウッド様もだせる

512:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/07/09 13:39:47.81 phs3zVTb0.net
そうか、次元の誕生だとデュアランとか戻せないもんな

513:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/07/09 18:51:37.12 4cXC//y90.net
大長サイクルも同じだけど非現実なマナコスト設定したら
初手で使える能力とか何の意味も無いって考えないのがひどい
司祭の祈りでいーじゃんで済んでしまう

514:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/07/09 19:23:57.42 B9cNq9LR0.net
手札は減らないけど使い道も無いしな
序盤の1コストをもったい無いと思うようなデッキならこんなん引いてる時点で話にならないし

515:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/07/12 01:53:45.32 WexBU1RG0.net
大長は構築で使われたカードだし、このスレで話題に出すようなカードじゃない
26点はちょっと使い道わからないけど

516:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/07/12 02:58:44.50 4Eg3TBEa0.net
>>502
白いモダンデッキの対バーン用サイドボード
白力線だと破壊的な享楽で割られた上2点受けてしまう
少しでもゲームを長引かせて、7マナでプレイするまで耐えられたら勝てるはず

517:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/07/12 12:36:19.84 Pm3QwGyD0.net
1枚で25点回復するんやぞ!

518:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/07/12 13:18:35.01 c7FJn2cQ0.net
あみあみの小学生大会なら強い

519:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/07/12 17:44:44.84 vlxJfHBE0.net
25点ゲインとか血生臭い結合やヴェスコーパのギルド魔導師がいればワンキル
し�


520:スいところだけど出来ないんだよなぁ



521:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/07/12 22:32:38.07 sEz8QRjm0.net
ケツ王シリーズの最新作がこちらを見ている
ついでに名前を間違えられたギルドの幽霊もこちらを見ている

522:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/08/01 13:43:27.76 fB1LS/dd0.net
《ゲートウォッチ配備》
ダメな所:素出しした方が十中八九早い。ライブラリー操作必須のくせに白のダブシン。 良い所:機能すれば爆アド。
《意識の拡張》
ダメな所:7マナも払って即効性皆無、相手依存、運ゲーの三重苦。 良い所:張ってから数ターン耐えればほぼ勝てる(勝てるとは言ってない)
《神の導き》
ダメな所:7マナも払ってライフゲインのみ。 良い所:最大で6+25で31点ものライフを得られる。ここまでやればカード1枚分としては充分。
コストに対して効果がショボいってだけで別に弱くはないな。

523:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/08/08 06:21:26.13 0BjYnNGV0.net
そんなニッチな対策カードが許されるなら空虚自身も叩かれないんだよな…
初手と7マナ以降でないと役に立たない回復とか普通に破綻してるんじゃないのかという

524:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/08/08 07:45:03.13 FTrZ0mhT0.net
あの大天使の光が初手でも使えるようになったんだぞ
カスレアとしては大進歩だろ

525:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/08/09 10:44:07.47 NEBdtFzv0.net
意識の拡張はEDHで輝くから単にカスって訳でもない、神話枠取られると糞イラつくけど

526:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/08/13 16:45:43.30 FEN3iyrn0.net
しかしこの前ドラフトで神の導きのせいで負けたわ

527:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/08/13 23:36:41.31 V4YrCSoN0.net
意識の拡張は統率者でってしつこい奴いるけど、統率者はゴミ捨て場じゃないんで、なんでもかんでも投げ込まれても困る

528:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/08/13 23:39:17.10 2T0MgiK50.net
やってることはエラヨウだからカードパワーはあるでしょ
なお

529:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/08/14 00:01:50.79 5OMEgAw00.net
リミテッドノーチャンスとしてある程度以上メジャーな構築ルールじゃ一番向いてるのは間違いないなEDH
素早く置いたら狙われるくらいの価値はありそう?
鎖のヴェールがEDHなら使えるみたいなのとは比べ物にならないのは確か
このスレはエターナル級の雑魚を尊ぶ感じだし比較的最近でも市内捜査ほど長くは覚えてもらえないだろうね

530:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/08/14 00:11:41.23 RX6Q4qUh0.net
エターナル級のクソレアとか流石にもう出てこないだろう

531:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/08/14 00:36:38.80 HAuuqFTd0.net
クリーチャーだったら大抵戦場に出るだけで基準クリアするからな
おっとGoblin Test Pilotお前は話が別だ

532:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/08/14 01:12:39.47 xMPDKxPY0.net
Goblin Test Pilotは普通に場に出るだけましだろう
ただの羽ばたき飛行機械に3マナもかかるだけだし…
いや、やっぱりダメだな

533:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/08/14 01:13:02.25 AnFm9zQu0.net
何の断りもなく「最」という強い比較を示す文字がスレタイに書かれてるから全カードとの比較≒エターナル級って印象がつく
「クソ弱カード」とかなら変わるかもしれない
まあ、昔「こんなもんより神話伝説エルドラージ使え」程度の意識低い理由で《背くもの》とか推そうとしてた奴もいたのを考えると、
そうやって直感的要因を変えるのが良い事なのかどうか分からんけど

534:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/08/14 02:08:40.46 HAuuqFTd0.net
KOTYみたいなもんで、過疎ったほうがマジック的にはいいことだよ

535:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/08/14 04:03:46.77 muIzwBjG0.net
エターナル級のカードが出るってことは禁止カード出るのと同じぐらい調整ミスりましたってことだからな

536:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/08/14 05:50:28


537:.61 ID:9GZZNvV60.net



538:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/08/14 08:47:13.71 IvrK72300.net
一瞬ジャンプ(雑誌)より使えない凶器という文章に見えて二度見した

539:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/08/14 10:51:49.07 GTpDZmz/0.net
異界月は意識の拡張がダントツなだけで他は強くて残念

540:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/08/14 20:33:28.70 mgLXKCma0.net
1セット内で何枚もそんな弱いカード出されても困るしな
>>520->>521の言ってるようにこのスレは静かな方がゲーム的にはいい
けど本音を言えばたまにはとんでもないクソレアに出て欲しい

541:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/08/14 20:39:02.37 E4d2TDOx0.net
青エンチャント神話枠があるかぎりは大丈夫だろう

542:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/08/14 21:11:37.53 h0NEMdu30.net
全知「そうだな」

543:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/08/14 22:26:20.16 AnFm9zQu0.net
正直、青の(青に限らずかも)クソ神話枠って大抵は「神話の中では」程度のクソ振りであって、クソ基準だと割とえげつねえの多いと思うんだけどな
殆どが無駄に少し重いだけなイメージ

544:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/08/14 23:22:28.72 E9L30si40.net
ステンシアの晩餐がなんかすげえモヤモヤするわ
リミテの吸血鬼デッキですら使えないけどこのスレの常連クラスには及ばない中途半端な弱さ

545:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/08/15 00:15:14.20 l6gvHrxW0.net
ゴブリンの集中攻撃+キャントリップ

546:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/08/15 02:58:06.04 VYOwTqmy0.net
>>528
無駄に重いってのも充分にクソ要素だと思うよ
抵抗の宝球は2マナだから強力だけどフェロッズの封印は6マナだからクソ
実物提示教育がなければ全知も充分にクソ神話だし、全知がなければ無限への突入もクソ神話だったろうな
沼のチンピラやしたたる死者は4マナくらいだったら普通のカード
Wood様も0マナクリーチャーだったら、まあそういうカードがあってもいいと思う…

547:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/08/15 03:23:08.58 NqChG2Ek0.net
4マナから0マナになってもゲロ弱だからウッド様はすげえや
多分0マナで生まれててもこのスレで語られるカードだったことだろう

548:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/08/15 03:31:55.28 mwDI13+z0.net
反論しようと思ったが土地森のみの緑単でやっと果てしなきものの下位互換だもんな
やっぱウッド様ってすげーわ

549:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/08/15 06:33:54.37 1cz6f0tD0.net
>>533
全XマナX/Xバニラの上位互換というマジック史上でも割とトップランクに位置するカードとの比較はあまりにもかわいそうなので止めて差し上げろ

550:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/08/16 00:04:18.40 6fQRikCy0.net
アンタップ状態ってのがキモなんだよね
昔は死祭が過大評価されてたけど

551:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/08/16 00:53:04.47 0Km9hqzf0.net
見事な再生でなんかできると思ったらアンタップ状態の森なのか…
スキがなさすぎる…

552:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/08/16 08:50:01.69 e4n95hJW0.net
>>531
ぶっちゃけ書いてあることは強いクリーチャーだしコンボ要因にならなくもないからここであげるのは不適だけど、怒れる腹音鳴らしなんて重すぎてクソ神話の代表格だからなぁ

553:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/08/17 02:21:46.68 WtgfRelV0.net
怒れる腹音鳴らしは普通にグリセルシュートで使われてるだろ

554:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/08/17 02:50:12.65 YAnOzkJb0.net
生物は重かろうといくらでも踏み倒せるからなあ
やっぱりだしても何もしないどころかデメリットしかないとね

555:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/08/23 23:44:55.37 hDvhOh+r0.net
は?ウッド様→ウッド様出した森4枚で見事な再生→ウッド様おかわりできるんだが?

556:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/03 21:40:52.67 bAusdhp+0.net
生け贄0ならデメリットもないから・・・

557:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/03 21:57:45.73 zBaupJOa0.net
ウッド様なら豪華の王に奪われたとしても黒ではまともに扱えまい

558:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/03 22:20:00.42 iIfbK7xG0.net
まるで緑単ならまともな使い道があるかのような言い方

559:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/03 22:30:08.78 UV/Yemkg0.net
Fastbond+Crucible of Worlds+Zuran Orb+ウッド様()
で無限ウッド様。さらに苦悶の触手を使えば・・・。

560:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/03 22:34:27.75 UV/Yemkg0.net
あ、Enduring Renewalも必要だったな。

561:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/09 23:07:43.57 wU3J0GNc0.net
期待の新人が来たぞ

562:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/09 23:36:21.90 Yul16v/40.net
Dubious Challengeか?
何かコンボになるカードはあるんだろうけどトップ10枚からじゃ確実とはいかんしな
トップ操作まで絡めるなら勝利に直結しないとかかる手間に見合うとは言い難いし
レアなこと含めてなかなかいい感じの弱さだな

563:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/09 23:44:11.99 a6A+Vo320.net
多人数戦で談合ゲーできる点でだいぶ怪しい
って言うか2人対戦でトップ操作絡めた使い方でもここ基準だと充分強い可能性持ってる気がする

564:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/09 23:50:42.45 aSdU/rQe0.net
あんまりエターナルの厳しい基準でダメだダメだは言いたくないけれど
それでも勝てすぎるかな
んでレアリティは関係なくね

565:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/10 00:50:19.69 WAF//Px60.net
これでもウッディ様には勝てないのバグやん

566:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/10 07:41:23.67 vsAyXa/O0.net
撃つと不利になる可能性が高い4マナのソーサリーってこのスレ的にはけっこうときめくけどなぁ

567:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/10 08:43:58.68 +VGb/R2t0.net
ただ撃つだけなら不利になるカードってだけなら極論Eurekaや実物提示教育だってそうだけどな
程度に差はあれデッキに細工してしかるべきタイミングで撃てば強いと思うよ

568:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/10 09:34:04.36 erCoVQXp0.net
出すのが任意なせいでフェイジとか出させて遊ぶとかもできないから結構な弱さだと思う

569:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/10 09:55:45.07 qDlMBJ1I0.net
明滅で爆アドじゃん
どこが弱いのこれ

570:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/10 12:38:47.55 svvUYuyZ0.net
一人ショーテルってデザインなんだよ多分
ブリンクで両方ゲット出来るから1マナ増えるのも適正だな

571:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/11 14:32:51.40 V0IqoALF0.net
家路や変位エルドラージとのコンボもあるしまあ使えんこともない
しかし統率者やコンスピラシーで出すべきだったのではないかとも思うが・・・モダンで使えるようにしたかったのかな

572:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/11 20:01:33.44 /LaWZ+PO0.net
ブリンク系のデッキってcip重視してるイメージだけど
その辺逆風にならんのかね

573:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/11 20:57:49.95 rmbuQ1f50.net
てか基本的には多人数戦向けのカードだから通常の2人対戦の視点だけで考えるのはなんか違うような
砕けたパワーストーンの評価をプレインチェイス戦を無視して行うのはありえないと思うしそれと同じで

574:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/11 22:57:48.22 uZGg0H0L0.net
>>556
逆に統率者やコンスピラシーに通常環境(エターナル)向けカードが入ってても基本何も言わないじゃん?
(真の名の宿敵はエターナル向けとしても一周してクソ不愉快な精神的つまづき系でしかない例外)
>>557
ブリンク系って言うか、最初からDubious Challengeデッキとして組んでも最低限程度には勝ちを取れるかと
弱いっちゃ弱いけど、ジャンプとかのレベル�


575:ノは達してない印象



576:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/11 23:23:23.58 vOyuZ3Tf0.net
ジャンプと比べずとも多少使いにくくてもちょっとしたコンボで勝てるカードはそんな評価低く(高く?)ならないかな
スタンどころかモダンまでならこれくらい軽くて大きく踏めるカードってそんなに多くないし
多人数戦ならって真面目に言えるし

577:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/12 11:10:10.35 swGMLWGG0.net
もともと最弱とは言えないが骨の神託者は火+氷みたいな融合カードが
ある環境ならもっと使われただろうに
まあ構築レベルだと5/3速攻が中途半端といえば中途半端ではあるのだが

578:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/12 17:20:41.47 GjkriRLa0.net
新ラヴニカの融合持ち分割カードとスタンで同居してたし、火+氷は分割カードだが融合持ってねえぞ

579:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/13 17:33:15.75 CmVaqItd0.net
でも適当なデッキにjumpとクローンの軍勢どっち入れるかって
いわれたら構築でもリミテでも前者だな

580:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/13 20:35:42.70 TzBIxM4q0.net
ジャンプのためのデッキとクローンの軍勢のためのデッキだったら後者の方が強いと思う

581:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/13 21:19:53.77 m6aNwtzi0.net
そもそもクローンの軍勢が最弱スレに呼ばれるカードじゃない気がする…
こういうクソ重神話レア系のスペルは結局やることが強いからクソ重になってるし

582:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/13 21:25:55.64 gMwse3Up0.net
なんでクローンの軍勢がここで顔を出すんだ
神話レアで最弱という意味で出すのなら大天使の光だろ
俺は当時のスタンでバベルに4枚搭載して、
自分に心の傷跡プレイ後に呪文ねじりからの大天使の光する電波をやってたけど

583:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/14 10:16:58.32 5VaS/WL+0.net
セラのアバター出して大天使の光使ってクローンしてジャンプで飛ばせば強くね?

584:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/14 10:18:08.52 RUBJIJf/0.net
クローンいるんですかねそれ

585:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/14 17:57:16.49 5HPw+uPI0.net
クソマスのカードリストを誰か持っていませんでしょうか?
黒スレで見かけて興味が湧いてしまったのですが

586:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/15 00:20:50.46 X8umKvx40.net
キャンセルのほぼ下位互換が来たが
最低でも土地は戻せるから3マナあれば撃ちたいのに撃てないってことは起こらないし、使いようによってはバウンスはメリットにもなる アド損もない
どう考えても弱いけどこのスレ向きではないか

587:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/15 00:31:02.38 h7Xz2ZR/0.net
カラデシュ最弱候補
も無いか

588:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/15 00:35:48.54 Vk0v50nI0.net
きっと霊気紛争でアラジンの指輪がきて賑わしてくれるさ!

589:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/15 01:30:20.47 s8Q21kfN0.net
>>569
そもそも完成していない

590:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/15 08:07:18.15 6kKqHOKe0.net
なぜ剥奪を刷らなかったのか なぜ占術1のテキストがないのか

591:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/15 09:15:47.81 3MPtCx8E0.net
剥奪の上位版って扱いだろうからな

592:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/15 14:23:24.97 h7Xz2ZR/0.net
上位版とは一体

593:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/15 17:18:43.81 n76URYA80.net
上天の貿易風や自分のクリーチャー戻す熊もいるのを見るに自分のパーマネント戻すのはメリットと計算されてるんじゃないの
カウンターに付いても使いにくいけど

594:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/15 23:05:26.68 yyD7d4o60.net
UUも2Uもありえないとすれば次は1UUしかないだろう

595:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/15 23:57:56.92 eIsb1w0X0.net
剥奪より戻せる範囲が広いから1マナ増えたってだけの話だろうな
追加コストだから唱えた時点でバウンスは成功するしバウンスを目的に使うならメリットだらけなんだぞ

596:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/16 00:05:57.95 OTHhYbDm0.net
バウンスしたいんだったらバウンス使うに決まってんだろ!!!

597:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/16 09:44:08.33 VItE8udm0.net
そもそも打ち消す時点で大概の場合バウンスいらないっていうね
「打消しを打消しされてもバウンスはコストだから確実に守れるよ!」って言いたいのか
そして出し直すにもマナ食うんだからブリンクでいいっていう
ピン除去なら問題なくかわせるし白触れば全除去かわせる奇妙な幕間なんてものもある

598:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
16/09/16 14:20:23.25 3qoreEeG0.net
誰もこんなの普通の3マナカウンターとして使うわけないんだからバウンスに取り消しがタダでついて来たと考えるべき


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch