WIXOSS-ウィクロス- 質問スレPart2at TCG
WIXOSS-ウィクロス- 質問スレPart2 - 暇つぶし2ch2:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/05/30 21:33:38.99 fO723J8f0.net
そして質問なんですが、先週Wixoss始めデッキが完成したので
友人の爾改とばとるしたのですが、1回も勝てませんでした・・・
そこで、爾改とやる上で気をつけないといけないことや
メタれるデッキを教えていただけませんでしょうか・・・

3:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/05/31 23:52:36.41 YQXYfkoi0.net
何つかってんの?

4:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/06/01 01:42:05.61 fytJlNl70.net
>>2です
サシェを使っています
序盤に、硝煙の気焔とキュアで盤面開けられて、アンモでライフ差をつけられたまま
こっちが4にグロウする前にゲームエンドしてる状況が多いです…
新たにタウィルか紅蓮タマのデッキを作成しようと考えていますが、爾改相手にはあまり効果的ではないでしょうか?

5:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/06/01 02:24:38.70 V/r6fpu60.net
なるほど
まず話を聞く限り赤単爾改かな?
まずサシェは爾改に滅茶苦茶相性悪いよ
サシェはどうしても防御アーツの枚数少なくなるし、防御しきれても火力差で押し負けちゃうんじゃないかな
どうしてもサシェで勝ちたいなら2止めサシェっていうのもあるけど
赤単爾改が一番辛いのは防御され続けることと手札枯らされることだからピルルクやタウィルあたりはかなり有利とれるしそもそもどうしようもない天使軸タマなら構築次第でボコボコにできるよ
でもあんまり身内メタりすぎないようにね

6:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/06/01 13:08:25.82 pGu0n2+W0.net
ありがとうございます。
「ボコボコにするのが楽しいんよw」と煽られたのでボコボコにしてやりたいと思います。

7:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/06/01 14:13:00.83 V/r6fpu60.net
うむ
またデッキスレで会おう

8:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/06/06 21:22:42.35 pIEr+Fzf0.net
コンマイは自分が気に入ったカテゴリーはとことんテコ入りするからな。どうでもいいものは鼻をほじりながら考えてそう

9:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/06/11 13:10:08.63 bLiIEHSU0.net
征竜ならヲーでも上手く扱えそうで怖い

10:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/06/12 08:49:55.16 j1njiTTU0.net
ノーパン花代伍使ってる時に自分のLCからバニッシュ系のLB捲れた時って発動させない方がいい?
そのくらいしっかりエナ縛ったほうがいいよね?
あとジェラゲと貫徹と一徹ってどれがいいの?
ジェラゲは相手に主導権取らせないようにできるけど貫徹ほど確実には攻撃は通らない
貫徹は3面いけるけど重い
一徹は1面のみ

11:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/06/12 13:36:40.17 UMDfjrR80.net
>>10
なんでノーパンしたいのか考えようか
エナ与えたくないはずだからバニッシュ系のLB捲れても不発でOK
個人的にはノーパン花代なら初手で1発だけ殴って相手ライフ6にしてからノーパン始めるかな
つってもどんな相手でも脳死ノーパンてのはあかん
例えば相手がタウィルなら殴る、全力で殴る
硝煙やアダマも有効に使ってガンガンシグニをエナに送ってやるとかね
花代伍はその選択肢が取れるからやってて楽しいし素直に強いよな
下の質問は誰か頼んだ

12:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/06/12 23:45:07.41 EcZVv53i0.net
初歩的な質問で申し訳ないのですがルリグについて質問させてください
レベル0のルリグがタマの場合でもグロウコストさえ払えてしまえばレベル1でピルルク、レベル2でウリス等にグロウ出来ますか?

13:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/06/13 01:21:57.88 D2j4Chr80.net
>>12
出来ません
《遊月/花代》や《リメンバ/ピルルク》のような互換持ちは可能です

14:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/06/13 01:40:06.10 7mbWSIVL0.net
そうなんですね
0か1だけでもブラフ用のルリグが立てられればいいなと思ったのですが…
ありがとうございます

15:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/06/15 17:43:11.37 sT0EDQ770.net
友人のさそいで新発売の黒デッキで始めようと思っています。
構築済みは複数買いのほうが良いのでしょうか?

16:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/06/15 20:14:46.07 yVEVBXsV0.net
>>15
新発売ってミュウのデッキのことか?
もしそうならそのデッキはおすすめしない
新規ルリグはカードプールないし現状レゾナって言うシステム自体微妙って言われてるからね
自分の組みたいルリグあるならそれの必要パーツをネットで調べてシングルでピンポイント買いした方が安く済むと思う
スターター買うなら便利なカードが入ってるウムルスターターがおすすめ
もしくは箱出しである程度戦えるイオナスターターかな
正直スターターのカード使ってないルリグ多いし入っててもシングルで買った方が安いからスターターはあんまりにいらんと思うけど

17:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/06/16 00:31:03.47 Ea6m0Gly0.net
>>10
亀だが貫徹一徹はジェラゲとは違って摘めに使うもんだからべつもんだし
貫徹で三面行ける状況はつくりづらいで一徹スピサルってしとけば後悔はしづらいかなと思う
まあ環境次第

18:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/06/16 05:50:28.91 MxG799rV0.net
>>15
基本的に構築済みは一個で大丈夫
すでに発売済みのブラックウィルっていうスターターデッキも購入しとくと使えるカード増えていいかな
あとはレゾナンスマーチってカードを一枚買っとけばオーケー

19:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/06/16 08:51:45.53 55d2y1Jo0.net
レゾナンスマーチ買うならウィクロスマガジンごと買うのがいいかな
ツッコミどころは多々あるけど結構役立つ

20:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/06/16 14:04:03.65 fOfEZlM70.net
>>16
虫デッキが使いたくてはじめるので他のデッキの選択肢はありませんありがとうございます。
>>18
ありがとうございます。レゾナンスマーチ一枚とブラックウィル一つ買っておきます

21:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/06/16 15:29:45.16 vy1kouBk0.net
ヘッケラとコックについての質問です
コックの出現時効果を使用する為には先にヘッケラが場に居ないと使用出来ないと思います
ヘッケラのヘブン時クロス常時効果は先にコックを何らかの理由でダウン状態にし、ヘッケラでアタックしなければ使用出来ないのでしょうか?
それともヘッケラを何らかの理由でダウン状態にした後、コックでアタックした場合でも使用出来ますか?

22:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/06/16 19:25:28.65 MnuB/ek4O.net
両方アタックか片方アタックで両方がダウン状態になれば発動
片方が効果でダウンしてても、もう片方がアタックすればヘブン成立

23:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/06/16 19:37:08.67 vy1kouBk0.net
ありがとうございます
ヘブンとはクロス状態の片方のシグ二じゃなく、両方に適応される状態何ですね

24:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/06/16 19:45:54.86 DvELPhw20.net
クロス出の効果発動タイミングについて教えてください
クロス出効果は出現と同時にクロスしないと効果を発動できないですか?
それともクロス出効果を持つシグニが先に場にいてもクロスするだけで発動できますか?

25:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/06/16 23:25:17.42 BbpygBRo0.net
前者だね
相方がいる状態で場に出た時か相方と同時に場に出た時のみ発動機会がある

26:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/06/17 09:37:52.78 rKV2C+6L0.net
>>25
ありがとうございます
クロスはルールがややこしいのでありがたいです

27:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/06/25 21:35:47.78 qjjgnckt0.net
エルドラでピルルクに勝てませんどうしたらいいですか?

28:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/06/27 01:40:28.39 SYTSkXZd0.net
>>27
リストラクチャー積んどけば割りと勝ちやすい部類だと思うよ

29:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/06/27 10:50:42.02 lVsllhss0.net
レス・ホープやルーブルの能力を失わせる能力で対象自身の能力によって変動したパワーは元に戻りますか?
具体的にはセイリュベイア成立時にベイアにレス・ホープを当てるとどうなるか、です

30:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/06/27 13:54:17.61 KKCXbMwSO.net
>>29
例の場合だと戻らない

31:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/06/27 19:56:30.06 hq2C7gHS0.net
>>30
ありがとうございます
例の場合だと、という事は場合によっては戻ることもありますか?

32:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/06/27 22:21:38.13 spW9b9Go0.net
所謂種族パンプ系なんかの常時能力は消されたりそもそも条件が不成立になったら当然その分戻るよ
<場に他の~が居る場合このシグニのパワーは○○になる>とかのね

33:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/06/27 23:14:23.08 hq2C7gHS0.net
>>32
ああ成程分かった気がします
常時能力の中でもムシュフシュやカーノの類は戻らないで合ってますか?

34:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/06/27 23:26:13.64 AZ9x2wy40.net
リカブトいるときに台風一過撃ったらどうなりますか?

35:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/06/27 23:33:44.69 AZ9x2wy40.net
>>34
言葉足らずでした。
自分の場にリカブトがいるときに台風一過を使用した場合、エナチャージ効果は適用されますか?

36:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/06/28 02:00:44.53 EykYTUGE0.net
>>35
リカブトをトラッシュに送ったあと台風の効果処理で場や手札に移さなければ適用される

37:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/07/01 15:53:28.87 IpBRANko0.net
リフレッシュの回数制限なんですが、
自分のターンで自分が二回以内なら
相手は何回でも出来る(させられる)ということですか?
エクスクルードがぶっ壊れ性能に見えるのですが

38:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/07/01 15:58:54.40 gqK+dddV0.net
>>37
相手には何度でもさせられる
だとしても現状エクスクルードはぶっ壊れではない

39:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/07/01 19:59:39.60 XPoqU6EQO.net
アーツ枠を使うのってでかいし
デッキ掘れない、トラッシュ利用しないデッキには効果薄いしな

40:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/07/01 21:11:03.39 sLX4z/IN0.net
>>39
相手のデッキ構築を粉々にする目的もあるので
1止めピルルクでスピリットサルベージも入れて18枚削れば
相手が何もすること無くなるのではと思ったんです
一発ネタ&高額ですが

41:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/07/01 21:21:38.70 DJNDMs0E0.net
1止めの時点でやってる方がフルボッコだろ

42:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/07/02 06:10:13.89 k2A2KjXA0.net
>>40
2止めでやったことあるけどやっぱり攻め手に欠けるよ
ペイチャージング出れば変わるかも知れないけど

43:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/07/02 13:17:33.41 D0ZGbjtw0.net
>>38-39,41-42
ありがとうございます
ペイチャージングが出てアーツ枠が開いたら
攻撃手段も用意してみます

44:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/07/02 21:19:08.48 20Lgwa3V0.net
イオナに一目惚れしてウィクロス始めたくなりました、イオナのスターター出たの結構前みたいですが今でも戦えますか?

45:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/07/02 21:46:07.40 RacOxBe60.net
エナジェの起動効果でバニッシュをトラッシュ送りに変えてから相手のアークゲインを倒した場合トラッシュに送れますか?

46:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/07/02 22:28:28.53 Oh1R5FVl0.net
>>44
もちろん現役よ
イオナは他のルリグに比べて構築の幅が広くて使ってても飽きない
比較的お安く強化できるのも初心者に勧めやすい
>>45
その状況下ならゲインはトラッシュに行く
これはエナジェの効果でトラッシュへ、ではなくそのターン間バニッシュされたシグニはエナゾーンではなくトラッシュへ行くというルール変更によるものだから

47:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/07/02 22:36:41.90 20Lgwa3V0.net
>>46
ありがとうございます、取り敢えずスターターとイオナが表紙のパック買ってみればいいのかな?オススメがあれば教えていただけると助かります

48:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/07/02 22:58:12.48 l7RPBzvh0.net
>>47
とりあえずシングルでアステカ2ヘンジ4アンシェントサプライス1買って後は古代兵器と毒牙どっち軸にするかだな

49:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/07/02 23:19:09.79 Oh1R5FVl0.net
>>47
>>48の補足になるけどとりあえずあれこれ見ても器用貧乏になるしスターターベースで古代兵器軸がいいんじゃないかな
メインデッキの方はアステカ、ヘンジ、クリスカル、アラハバキ(全てコモンなので安価で入手しやすい)辺りを入れて古代兵器独特の動きを覚えよう
相手に強制アタックを強いる仕様上ハンドがきつくなりがちなのでリバイブフレア(コモンスペル)なんかも有用
ルリグデッキの方はアンシエントサプライズ、デッドスプラッシュが手に入りやすく強力
俺もイオナでウィクロス始めたんだ、今はタマにお株を奪われがちだけど一緒にがんばろうや
長文で恐縮

50:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/07/02 23:25:48.91 bYVlJU11O.net
パック剥く楽しみもあるから
イオナなら4、5弾がいいんじゃないか
あとウムルスターターを買うと必須のアンサプとアステカも手に入る
>>45
出来る

51:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/07/02 23:31:36.23 RacOxBe60.net
>>46
ありがとうございます!エナジェ強いなぁ

52:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/07/02 23:35:10.71 RacOxBe60.net
おっと>>50さんもありがとうございます!

53:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/07/03 05:12:48.96 3v6+UrpT0.net
>>49>>48
ありがとうございます!メモしてカードショップいってきます!

54:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/07/03 07:44:22.63 AFUgRKxB0.net
>>53
>>50も言ってるけど、アステカとアンサプはウムルスターターに入ってるぞ
あえて追記するなら、
「三首の連打 ケルベルン」もオススメ
ケルベルンは悪魔シグニだけど、能力が完結してるから
古代兵器・毒牙・迷宮どの形のイオナを作るにしても単独で活躍できる
あとは、古代兵器なら「コードアンチ ドロンジョ」
毒牙なら「アイン=ダガ」あたりかな
あと「トーチュン・ウィップ」っていうイオナ専用スペルは
たまに1~2枚くらい欲しくなったりするかも知れないから
もし安かったら確保しておくといいかも

55:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/07/03 22:49:08.46 3v6+UrpT0.net
>>54>>50
いろいろ教えていただいて助かります!取り敢えず必須を揃えてみます、ありがとうございます!

56:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/07/03 23:33:41.39 FlfbKCow0.net
レゾナシグニはルリグデッキに入れるそうですが
レゾナも合わせて10枚までしかルリグデッキに入れられないということですか?

57:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/07/03 23:44:26.41 VXIlPSOy0.net
ルールについての質問です。
発動タイミングがアタックフェイズのアーツですが、発動できるのはシグニアタック前だけですか?
それともシグニアタックの前と、ルリグアタックの前の二回ですか?
公式ページを見てもよく分かりません。

58:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/07/03 23:56:44.43 4mqgn2wTO.net
>>56
ルリグ、アーツ、レゾナあわせて10毎までです
必然的にレゾナ入れるとアーツが減ります
>>57
アタックフェイズに入った直後、
アタックが始まる前に『攻撃側』→『防御側』の順でアーツ使用タイミングがあります
使用回数に制限はありません

59:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/07/04 00:15:38.27 GWN8YgMx0.net
>>57
シグニアタックが始まったらアーツは使えないよ

60:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/07/04 00:51:42.58 Cbm4aDSL0.net
>>58
ありがとうございます!アーツ減らさなきゃいけないなんてきつそうですね

61:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/07/04 06:12:36.02 /KLRobw00.net
>58-59
ありがとうございます。初めて出たショップ大会(常連さんが大会仕切ってる)で出来る出来ないであやふやな感じになっていたので助かりました。

62:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/07/04 23:51:33.93 UXnewZMy0.net
すみません。
ウィクロスのウの字も知らないんですが、
これから始めてみようと思っています。
そこで、質問があります。
アニメの主人公が使ってるデッキを使いたいんですが、ストラクチャーデッキ?(構築済みデッキ)は何色になりますか?
あと、ウィクロスって単色デッキになりますか?
それとも、2色とか3色とかになるんでしょうか?
よろしくお願いします。

63:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/07/05 00:00:56.03 rAGbUd7B0.net
>>62
白のホワイトホープってのがアニメ一期で主人公が使ってたタマをメインにした構築済みデッキ
んで、黒のブラッククレイヴってのがアニメ二期で主人公が使ってたイオナをメインにした構築済みデッキ
色が増えるとバランスが難しいので、初心者は単色がいいと思うけど、多色のデッキも組めない事は無い
前述の二個の構築済みデッキのうち、ホワイトホープは白の単色だけど、ブラッククレイヴは黒白の多色デッキなんでちょっと難しいかも?

64:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/07/05 00:29:36.40 /XAq40jl0.net
>>63さん、返信ありがとうございます。
ちなみに、オススメの色がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

65:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/07/05 01:29:16.35 v/eJXYz40.net
>>64
URLリンク(www.takaratomy.co.jp)
やっぱり気に入った子を選ぶのが一番かと

66:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/07/05 07:27:31.04 6xgram7sO.net
主人公のデッキを使いたいというのであればタマでいいんじゃないか
タマは主人公らしくカードさえ揃えればトップクラスの強さで
自前のカードプールで色々出来るので、あまり他色のカードを混ぜる必要も無い
スターターを強化するには予算次第だが、金に糸目を付けないならスターターの代わりにアニメinfectedの1巻(必ず初回特典つき)を買うのが手っ取り早い
大会で優勝を狙うならその他紅蓮タマ、マユ、アークゲインといったカードもあるといい
取り敢えず始めてみる、あまりお金を掛けないという場合でも
タマらしさを味わうならスターターに加えてヴァルキリー2枚とゲットインデックス2枚、十六夜タマは欲しい

67:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/07/05 20:19:31.56 PUYdRRxs0.net
ヘッケラのクロス効果にパワー15000になるとありますが
相手のフルメイデンイオナの常時効果で2000下がっている場合ヘッケラのパワーはいくつになりますか?

68:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/07/05 22:36:13.84 NQ5kFyNB0.net
>>67
13000
パワーを一定の数値に変更する効果とパワーを増減する効果は常に前者が先に計算される

69:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/07/05 22:58:34.03 PUYdRRxs0.net
>>68
ありがとうございます!15000に固定するわけではないんですね

70:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/07/05 23:00:48.50 KqvvC7fK0.net
最近レッドホープを買って始めた者です
周囲の人たちからタマなら紅蓮タマが強いと聞いてデッキ入れたいのですが、赤タマも使いたいです。そこで同じランクで異なるタマを2枚入れてバトルの状況によってグロウするカードを変えたいのですが可能ですか?

71:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/07/05 23:30:16.24 HrWcr1eL0.net
>>70
可能だし、ルリグのカードに「グロウをスキップする」等書いてなければLv4からLv4にグロウもできるよ
当然グロウする時はコストかかるしアーツ枠が減るからLv4構築だとやる人はほぼいないかな
やるならマユが現実的だろうね

72:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/07/06 00:57:34.00 uop+7UIJ0.net
レベル5が出る前の話だけど、
ピルルク-リメンバスイッチなんて戦法があった

73:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/07/06 01:08:34.16 WuHpwgTO0.net
騙されて売れ残りを摑まされたのか知らないけど、赤タマ中心のデッキでは弱すぎて勇猛果敢の代わりに紅蓮を使わざるを得ないのが事実 紅蓮だけじゃなくて白の高いカードをいっぱい買わないと他と満足に戦えないし最初からホワイトホープ買えばよかったね

74:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/07/06 01:19:00.04 A3HINXbL0.net
>>73
そうは言うけどトレンドの紅蓮タマデッキにゃへッケラコック積むし、シングルでかき集める事考えたら問題はないさね
資産が揃わないうちは確かにバロックとか有用だけども

75:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/07/06 03:55:05.39 48x9zr7N0.net
>>73
どの道タマやるならヘッケラコックは必要
タマユなら赤タマのレベル2も必要だし

76:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/07/06 23:01:41.52 92GpDQRw0.net
自分がアークオーラを使用してアタックした際に相手のLBでコードラブハートCMRが発動しました
この場合は自分のルリグはもう一度アタックする事は可能ですか?
アタックした時にシグ二をトラッシュに起きアップ→相手のLB発動になるのでやはり続けてアタックは出来ないのですか?

77:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/07/06 23:08:28.68 92GpDQRw0.net
>>76は自己により解決に至りました

78:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/07/11 22:54:46.68 d1n8fDRi0.net
デッキ相談スレにも書き込みましたが、アドバイス頂ければと思います!
これから始めようと思ってデッキを作ったので、アドバイスをお願いします。
デッキ名: 紅白タマ(仮)
ルリグデッキ
【ルリグ】
1×《新月の巫女タマヨリヒメ》
1×《三日月の巫女タマヨリヒメ》
1×《轟轟 タマヨリヒメ之弐》
1×《弦月の巫女タマヨリヒメ》
1×《満月の巫女 タマヨリヒメ》
1×《勇猛果敢 タマヨリヒメ之肆》
【アーツ】
1×《ロココ・バウンダリー》
1×《バロック・ディフェンス》
1×《ラスト・セレクト》
メインデッキ
【シグニ】
レベル1
《小剣ククリ》×4
《小弓ボーニャ》×4
レベル3
《ドライ・スポアー》×4
《轟砲コック》×4
レベル4
《幻竜エインガナ》×3
【スペル】
《ゲット・アルマンダル》×2
メイン(ライフバースト)
【シグニ】
レベル1
《サーバント O》×4★
レベル2
《サーバント D》×4★
レベル3
《籠手トレット》×4★
レベル4
《弩砲ヘッケラ》×4★
《甲冑ローメイル》×3★
とりあえずタマが好きなので、紅白混ぜて作ってみました。
また、近日中に紅蓮タマ、黒点タマ、マユを購入し、入れ替え予定のため、そのことも踏まえた上でアドバイスいただければ幸いです。

79:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/07/11 23:59:22.56 +qVkU6YVO.net
>>78
黒点は専用構築が要る完全別物デッキなので一先ず保留すべき
落としどころとしては赤白スイッチマユ
目標としてはLV4を赤白いずれかにグロウするデッキを目指したいんだろうけど
紅蓮を導入するのであれば、そちらをメインに据えた構築をおすすめする
どうしても両方使いたいというなら、グロウコストの白3赤3いずれかを意識して貯める様にしないと簡単にグロウ事故が起こる
あとエインガナはLV4じゃなくLV3

80:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/07/12 00:18:47.61 S7zD3KqL0.net
>>79
ありがとうございます!
ひとまずアドバイスいただいた通り黒点を保留し、紅蓮マユを加入する方向で進めていきます!
黒点については慣れてきてから別途判断します!

81:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/07/12 07:51:31.28 MrOU+BTeO.net
紅蓮マユなら本当はLV2を赤白2枚にしてグロウコスト調節出来る様にした赤入り紅蓮マユの方が安定して強いんだけど
初めのうちはやりたい様にやってみるのがいい
この構成だと赤タマにグロウしない場合に赤エナが余りそうになるから、そこは考えるべき
各LVの枚数バランスはLV3を減らして序盤安定の為にLV1、、主力となるLV4をもう少し増やしていい
ドライスポアーとエインガナは全く不要だから全抜きしていい
トレットも減らしてヴァルキリー2枚は必ず入れたい
スペルのアルマンダルは赤タマにグロウした場合は不要札になってしまうから考えもの
タマのスペルなら必須クラスのインデックスを頑張って入れたい

82:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/07/13 01:27:33.82 Cb7i6vIm0.net
今タマユを使っててカードの流用も出来るタウィルを作りたいんですが、他との相性ってどんな感じですか?特に対アルテマイオナ、タマユ、イオナマユ、ミルルンについて知りたいです

83:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/07/15 04:50:17.32 6b0iQnmg0.net
スペルカットインの発動可能タイミングがよくわから無いのですが、相手がコストを支払い使用を宣言したタイミング以外での処理中にも発動可能ですか?
もし使用したタイミングでしか発動出来ないのであればウィクラの公式FAQの一番下の処理はどういう事になるのでしょうか
ウィクラを発動する際コストの支払いとトラッシュに置く天使の選択まで行うのでしょうか

84:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/07/15 08:19:25.96 f5JVAGRu0.net
>>83
公式のここ参照
URLリンク(www.takaratomy.co.jp)

85:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/07/15 09:20:41.01 6b0iQnmg0.net
>>84
確認不足でした
ありがとうございます

86:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/07/17 16:04:23.59 CD39WkB10.net
プレイングに関してなのですが、
相手が速攻だと判った時の対処方法って何でしょうか?
ノーパンですか?

87:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/07/17 18:00:42.59 CTA7lg1L0.net
>>86
人によって考え方は違うけどノーパンで相手にエナを与えないようにして動けないようにするのがいいと思う
自分が準備できてから殴るのがいいかな

88:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/07/17 18:34:56.41 fQNqPHxM0.net
チャージング三枚一片に使うようなら殴ってもいいな
後攻だと最初のアタックで2点削っておかないと間に合わなくなる可能性ある

89:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/07/18 19:41:51.14 VgsEbyi10.net
ルリグが合炎タマ、自分の場にコック・ヘッケラ・タイマーボムがおり、コックの攻撃後ヘッケラで攻撃を宣言したとします。
ヘッケラ、タマ、タイマーボムの効果を全て発動する場合、好きな順番で処理をしていいのでしょうか?
ボムとヘッケラ効果によるLBチェックをしてその処理を見た上でダブルクラッシュ付与の対象を選ぶことはできますか?

90:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/07/19 09:04:19.80 2a65MFAt0.net
最近友達に誘われて始めたのですが
アルテマイオナに勝つことができません・・・
相手は、迷宮軸でアーツはスピサルバロックダークマターアイドル
私は紅蓮ウリスを使用しております。

91:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/07/19 09:09:27.49 +sQKrTDv0.net
数パック買ってめぼしいカードを当てる

そのカードを使えるストラクを買う
という形でウィクロスを初めたいのですがおすすめのパックは何ですか?

92:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/07/19 09:18:39.80 mfUAgCu80.net
自分のトラッシュが10枚にも満たないときブラックデザイアを打つことは出来ますか?(所謂空打ち)

93:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/07/19 10:43:08.95 DMxuzmqN0.net
>>91
パック毎に強化されるルリグは限られているからなぁ

94:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/07/19 11:37:31.66 TC90C1LyO.net
>>91
個人的には5弾を勧めたいところだが
そういう買い方なら特にどの弾がおすすめとは言いにくいかも
新登場のルリグ目当てなら新しいブースター一択だけど
古参ルリグは使えるカードが色んな弾にバラけてることが多いし
ルックスやデッキの特徴などの好みで先に使いたいルリグを絞ってみたら?

95:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/07/19 14:15:39.43 OO539PW20.net
紅蓮タマと爾改相手の戦いかたと、苦手としているデッキを教えてください

96:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/07/19 21:41:54.66 TyLMWqPZ0.net
>>90
カキコからわかる事だけでアドバイスすると
相手が迷宮軸アルテマと分っているなら殴りすぎない(強制効果があるので場に出さない、マルチ、黒エナを与えない)
エニグマで補強できるしライフで受けるという考えも頭に置いておく
アーツもアイドルが分っているならスペルアーツを撃ってアイドルを使わせる(誘う)、また逆に使わせない動きも考える
そうすれば5までのアーツが実質バロック+スピサルになるし、スピサルを使わせればアルテマにのった後の不利も僅かながら軽減できる
アルテマに上がられるとじり貧だけどそれまでに如何にリソースを稼ぐか考えると勝機が見えるかも
メタ撃つならメツムやアンシエントサプライズ、今弾のグレイブカースで主要カードを落としてエクスクルードでリクルート出来ないようするなんて荒業も…

97:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/07/19 22:13:19.53 LNFQ5KCR0.net
>>92
可能

98:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/07/20 07:43:23.15 Mgo8rxpV0.net
>>96
なるほど・・・
あえて置かないなどは試してませんでした。
序盤から点を取るような感じで攻めて見たいと思います!

99:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/07/20 13:39:20.36 Mm1k+wtU0.net
>>98
かなり一側面からのアドバイスだからそういう考えもあるとだけでいいよ
あとは前書いた通り与えるエナを考えてグロウの阻害
レベル4の時に相手のクロスが3枚残るように調整して一気に決めるとかかな?
なんにせよ速攻型以外はアルテマ強いししんどいと思うけど頑張ってみて

100:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/07/21 09:40:10.43 0a7Ec3Nf0.net
相手の場にパイモンパイモンサレオスが並んでて全てにチャームがついてる時こちらがヘラカブトを2枚出すとどうなります?
パイモンの効果で全てチャームが外れてその瞬間パワーが戻るので全バニッシュはない気はするんですが
どこにも書いてなかったので教えて欲しいです

101:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/07/21 16:14:17.22 xucPx8xl0.net
>>100
URLリンク(twitter.com)
ツイッターも見よう!

102:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
15/07/21 23:32:09.61 0VayrrA1n
当方初心者で花代を使いたいと思っているのですが、現環境を花代で戦うには何を軸として組んだ方がより楽しめますか?

103:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/07/23 21:45:52.72 CGfs+vLz0.net
硝煙の気焔についての質問です
硝煙の気焔は使用を宣言しコストの支払いを終えた段階で自分と相手のシグ二を選ばないといけないのでしょうか?
相手のスペルカットインを見てから対象を選ぶ事はできますか?

104:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/07/25 02:29:07.25 SjsCfsa+0.net
ヘブンについて質問です
公式Q&Aに「ヘブンはヘブンしないことを選ぶことはできない」というようなことが書いてありますが
では、ヘブンした時に発動する効果も強制発動なのでしょうか?

105:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/07/25 08:08:00.52 QtVZD76s0.net
>>103
使用を宣言し、自分の対象シグニを選びカットインの有無を確認する
その後カットインの内容を踏まえて残り(この場合相手シグニのバニッシュ)を処理する
>>104
(○○した時)「~する」と書いてある場合強制発動、「~してもよい」なら任意発動

106:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/07/25 12:34:29.28 OGsUuxBb0.net
>>103
対象になる自分のシグニと相手のシグニを選択してからスペルカットインの有無を確認する
もしそこで自分が選択したシグニをバニッシュされたりして対象がいなくなったら硝煙の効果は立ち消えになる
普通にwikiに載ってるんだからまずwikiみろよ

107:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/07/25 15:04:18.15 QtVZD76s0.net
>>106
質問者じゃないけどありがとう
しゃしゃり出て面目ない

108:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/07/25 17:33:14.52 U5Zv1fDF0.net
>>106
wikiを確認しました
Q:《硝煙の気焔》で自分のシグニをバニッシュした場合、必ず相手のシグニをバニッシュしなくてはなりませんか?
A:《硝煙の気焔》の使用を宣言した際に、自身のシグニのみを選択し、対戦相手のシグニを選択しないことは可能です。

なるほど
使用宣言の後に自分と相手のバニッシュするシグニを選ぶのですね
相手がカットインでブラスラ使って来たのを終えてから相手のバニッシュするシグニを選ぶ事は出来ないんですね…ブラスラ強い
ありがとうございました

109:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/07/26 04:47:17.82 YssVkY0J0.net
ウムルと古代兵器を軸にしたデッキを作りたいのですが、ルールをかじっただけの初心者の私でも使いこなせるでしょうか?
あとデッキの予算をだいたいでいいので教えていただきたいです

110:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/07/26 10:01:43.08 mLP8qsVy0.net
質問
場にシグニがいない状態でノーゲインを使って成功した場合、その後に場に出たシグニに効果は付与されますか?

111:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/07/26 11:29:50.08 KILr8Ndq0.net
>>110
ノーゲインは効果をシグニに付与するタイプのスペルではないです。
「このターン○○する」と記載された効果は、該当ターン中場にあるあなたのシグニ全てが影響を受けます。(炎志貫徹Q&A参照)

112:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/07/26 11:36:16.20 Sv+M5ik90.net
ありがとうございます!

113:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/07/26 11:40:19.52 KILr8Ndq0.net
>>109
必須
構築済みデッキ1080円
ロストテクノロジー4枚6000円
2止め3止めの時
ハローエフェクト1000円
4までグロウする時
パルテノ4枚2000円
レベル4ウムル500円
その他2000円程度

114:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/07/26 12:15:35.58 YssVkY0J0.net
>>113
ありがとうございます、やっぱりロストテクノロジーは必須なんですね

115:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/07/26 15:59:07.26 B6RsAS4U0.net
>>114
LV4まであがるウムルを回すだけなら入れなくても大丈夫よ
爆発力は落ちるけど基本的な動きは出来るよ!

116:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/07/27 21:49:41.53 fSRDo0w/0.net
羅輝石ダイヤブライトについての質問です
wikiにはゼノマルによって手札に戻った時はダメージを与える、-15000された時はダメージを与える事が出来ないとあります
この違いがわかりません
手札に戻るのもバニッシュされるのも既に発動した場所には居ないのでダメージを与える事は出来ないのではと思います

117:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/07/27 21:57:38.04 fSRDo0w/0.net
>>116の追記です
バニッシュの場合とパワーマイナスの効果によるバニッシュの場合とでは違いがあるのでしょうか?
また、wikiには他にドントムーブの効果をカードを移動させる効果としていますが、正しくはカードの状態を変化させる効果では無いのでしょうか?
長々失礼いたしました、よろしくお願いします

118:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/07/27 23:55:48.93 hKg+Hw+40.net
>>116
・アーツの効果が解決した後に待機状態になる
・ダイヤの効果が発動する前にルールバニッシュが入る
だと思う
ダイヤを手札に戻してアーツを解決
→手札でダイヤ効果が待機状態に
→手札でダイヤ効果を解決
ダイヤのパワーを0にしてアーツを解決
→場でダイヤ効果が待機状態に
→パワー0でルールバニッシュ
→場にダイヤが無いので効果を解決できない
アップ、ダウン、凍結、クロスは状態なので、ドントムーブは状態変化で大丈夫です。
公式が間違っています。

119:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/07/28 00:52:17.08 pOVNR7M10.net
>>118
大前提として常時能力が発動した原因となった効果を受けた場所に解決時にもいなければならないのですね
詳しくありがとうございます

120:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/07/31 11:55:44.86 dFCfycNa0.net
質問    スペルSHORTについてです      

①効果を選択するタイミングはどこですか?相手のスペルカットインを尋ねる直前に選択ですか?それともカットインなく
 使用を了承されてからですか?
②仮定の話。もし①でカットイン直前だとした場合、6枚捨てて3体バニッシュを選んで相手がカットインでブラッディスラッシュを
 使って相手の1体が場から離れた場合は公式Q&Aにあるように4枚捨てて2体バニッシュに変更してもよいですか?
もしあれば公式ツイッターなどソースもお示しいただければありがたいです。お願いします。

121:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/07/31 15:03:02.00 WhFBF8Oe0.net
>>120
>>84参照

122:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/07/31 15:05:05.68 ttJdoJm10.net
>>120
① URLリンク(www.takaratomy.co.jp)
② URLリンク(www.takaratomy.co.jp)

123:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/07/31 15:10:02.71 dFCfycNa0.net
ありがとうございました

124:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/07/31 15:26:41.05 ttJdoJm10.net
自分でもっとよく調べてね

125:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/08/03 21:11:05.33 dbUWJ5ti0.net
場の「幻虫ツクツク」を素材に「黒幻虫ヤスデス」を出した場合はツクツクの常時能力とヤスデスの出現時能力はどちらが先に発動しますか?
こういった発動順について公式ツイッター等のソースもあれば教えて頂きたいです

126:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/08/04 01:44:14.90 2ioRQdbR0.net
「~した時」「~する度」となっている常時効果と出現時効果は、同じプレイヤーの効果なら発動タイミングは同じ。
好きな順で解決する。
発動タイミングが同じでプレイヤーが違う場合、ターンプレイヤーから解決する。
イオナのパワーマイナスのような、効果が常に発生し続ける効果は、前述の二つの効果よりも先に解決する。

根拠についてはカード毎の質問に対する回答を統合しないと判断つかないかも

127:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/08/04 10:37:24.76 qrCqri820.net
ツクツクは「~した時」なので自分で順番を決めていいということですね
有り難うございます

128:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/08/04 11:34:44.15 tl9wluAp0.net
今さらですまん
他の<->のシグニがあるかぎりタイプ、例えば8000→12000のシグニが2体いるとして、アンサプの-8000修正食らったらアタックフェイズで片方バニッシュされたときもう片方はどうなりますか?
パワー0になってバニッシュですか?

129:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/08/04 11:49:41.86 Zcb4Pxb40.net
トーピード
光欲の宝剣などでダブルクラッシュの効果を持っている場合、常時効果で赤2払って再度アップしてアタックするときも
ダブルクラッシュの効果は引き継いだままですか?

130:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/08/04 13:15:30.38 CKRjGZC90.net
>>128
バニッシュされる
>>129
トーピード云々ではなく宝剣のテキストをよく見てみよう
つまりスペルの発動さえ妨害されなければターン終了までダブクラは持ち続ける

131:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/08/04 14:21:50.34 Zcb4Pxb40.net
ありがとう!

132:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/08/05 04:19:24.72 FN1qHXtA0.net
ありがとうございますー

133:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/08/05 22:35:02.30 YdScNkMn0.net
ヘラカブトのバーストの最後の部分に「追加であなたのトラッシュからカード一枚を手札に加える」とありますが、
このカードは前半部分と違って凶蟲シグニという指定がありません
これは文字通りどのカードを手札に加えてもいいのですか?

134:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/08/05 23:19:33.32 3kexlpSn0.net
スペルやサーバントでも大丈夫ですよ

135:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/08/06 12:15:02.25 6irX47F00.net
相手の場にアラクネが出てる状態でこちらの場にハイギョを出した場合、どちらの効果が先に発動しますか?
基本はターンプレイヤー準拠なのは理解してるけど常>出、になるはずなのでチャームを先に付けてからデッキトップ調整でいいんでしょうか
というかそうでないと死ねるんですが…

136:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/08/06 12:26:43.97 UijIDt5c0.net
~とき、~たび、と付く常時能力は条件付き常時能力として扱われます
条件付き常時能力は出現時能力と優先度が一緒です
この場合アラクネパイダの常時能力とハイギョの出現時能力の発動タイミングが同時に発動する為ターンプレイヤーから解決していく事になります
つまりハイギョの効果でデッキの一番上に置いたカードをハイギョのチャームとします

137:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/08/06 12:52:50.65 6irX47F00.net
>>136
即レス感謝です
条件付き常時能力なんて概念があったんですね
イオナ相手にアステカクリスカルは通じないし大丈夫だよねと思ってたけどこんなカラクリがあったとは
納得できましたありがとう

138:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/08/07 11:03:50.56 Nb9Vv5/w0.net
小盾ラウンドが自分の場にあり、ルリグは流星タマの場合、ラウンドは相手のターンには5000となりますか?それとも6000になりますか?

139:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/08/08 00:47:45.57 sIGS8hMU0.net
>>138
両方の常時能力が適用されて6000になる

140:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/08/08 03:07:52.29 V8RJ6Ss60.net
>>138
パワーやコストの計算は「~になる」の適用後に増減計算をします
この場合だと5000になった後に+1000されて最終的にパワーは6000

141:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/08/08 11:40:47.37 3CsXrRKN0.net
>>139-140
ありがとうございます
助かりました

142:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/08/09 20:47:51.55 oBDGlsp50.net
ウムルのスターターを買ってwixossを始めたのですが、どう戦えばいいのかよくわかりません
勉強しようとwikiを見てみたら、ウムルはバトルでアドバンテージを稼ぐルリグではないと書いてありました
ならウムルはどうやってアドバンテージを得ていくのでしょうか?
ウムルの得意な勝ちパターンや、それを支えるキーカード等を教えて下さい

143:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/08/09 20:55:39.75 zi+raFY50.net
ウムルはその盤面埋める能力でシグニを三体立ててからロストテクノロジーというスペルを連打して勝つというデッキです

144:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/08/09 21:03:57.88 j3uI7JV60.net
>>142
公式サイトをどうぞ
URLリンク(www.takaratomy.co.jp)

145:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/08/09 23:34:17.30 oBDGlsp50.net
>>143
使ってみようかとは思ってましたが、主力になるほどなんですか?
>>144
ありがとう、参考になりました
できれば他の古代兵器のカードとの組合せとかを教えて欲しいです

146:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/08/11 20:52:34.87 fbaTgn/M0.net
ウィクロス全然知らないんですが今度結構デッキにお金をかけてるらしい友人とすることになったので3000円か4000円位で組めるデッキを教えてほしいです
個人的にはアンとサシェが気になったのですが高いカードもあり予算内で組めるか良く分かりませんでした
それ以外でも全然良いんですけど一応友人は青のデッキ使ってるらしいので青以外で教えてくれると嬉しいです
長文になって申し訳ありません

147:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/08/12 03:15:31.79 9KtTRkIX0.net
アンとサシェで4000円とか無理
というかウィクロス全体で見てもその値段で組もうと思ったら
緑子でもなきゃ組めない

148:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/08/12 05:46:45.72 JnWTQ7q00.net
>>146
ウムルさんはウムル構築済みデッキ(ブラックウィル)1つとマズフェイス2~4、アラハバキ2~3、ケルベルン1、デッドスプラッシュ1、ブラッディスラッシュ1くらいあれば案外戦える形になる。ここまでで2000くらい
あとはお好みでパルテノ、メガトロン、ゴルスペ、キティラ、サーバントO2、ネクストレディ、創造の鍵主 ウムル=トレ、アンシエントサプライズを購入

149:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/08/12 05:47:33.83 JnWTQ7q00.net
>>146
デッキを極力古代兵器で固めて(サーバントは7~10は欲しい)構築済みに入っているヴォイニとアシレンで手札を増やし
とにかく場にマズフェと二体の古代兵器を並べ相手の場を空にする戦術が安い割に強い。ウムルさんは次のパックで超強化(予定)なのでパック買う楽しみも出来る!かも。長文すみません

150:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/08/12 12:41:01.33 JmtZ9PQD0.net
>>148-149
わざわざありがとうございます!
この予算では足りないかなと思っていましたが割となんとかなりそうなんですね
とりあえず書いて頂いたカードを揃えようと思います本当にお世話になりました!

151:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/08/12 15:05:51.54 3NQ4wQuq0.net
>>150
基本的な運用方法は>>144に乗っているので是非目を通してみてください

152:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/08/13 02:56:58.30 bkuIE/g70.net
ただ構築済みにちょい足しした程度では(ピルルクかミルルンかエルドラかわからんけど)嬲り殺しにされるのは見えきってるので予算に余裕があるなら上で挙げられてるカードの他にロストテクノロジーっていうスペル(1k-1.5kくらい)を2-4枚買い足すことを強く薦める
あと構築済みに入ってるスペル使い道に困る代物だから全抜きでええよ
デッキ組めたら↓に様式に従って相談するといいよ
頑張ってね

153:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/08/13 02:57:25.27 bkuIE/g70.net
URL張り忘れてたこれね
スレリンク(tcg板)

154:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/08/13 11:23:46.34 QL/qtG+a0.net
145ですがおそらく友人はそれなりに時間とお金をかけてるようなのでダメかもしれないです・・・
どうやらきちんと戦うには予算が少ないようなので友人に相談するかちゃんと予算を用意したいと思います
何度も親切にしていただいて本当にありがとうございました

155:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/08/13 16:12:12.51 wlW9fko3O.net
爾改ならパーツも安くしかもクソ強いデッキを作れるぞ
アンモライト、硝煙の気炎、マリゴールドあたりが少し高いかも

156:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/08/13 18:37:38.75 t2VMbGuO0.net
爾改は型によってはアーツが高いのあったりするね
使わなくてもいいんだけどね
チャージングと晩成のデッキなら安いけど
スピサル 貫徹 アンサプ(複数枚)
とか入れると値が張るね
スピサルは無くても組めるし貫徹は今は一徹出たから無くてもいいしで最近また安く組めるね
後は雑誌についてるアーツ使うならお金が少し余分にかかるかもだね

157:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/08/13 20:05:23.91 QL/qtG+a0.net
調べたら爾改もウムルと同じでそこそこ安く済みそうですね
とりあえずロストテクノロジーなしのウムルか大器晩成を使う爾改のどちらかを組んでみたいと思います

158:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/08/13 20:11:19.44 E+A7cVkA0.net
爾改とミルルンは安く作れてwixossを一番楽しめるからオススメ

159:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/08/14 00:51:07.97 Tb5/qtPL0.net
相手は楽しく無い模様

160:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/08/14 06:55:35.46 fZn/vKPj0.net
古代兵器と迷宮混ぜたオーソドックスなイオナマユを使っているのですが爾改にまるで歯が立ちません
対策を教えてください

161:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/08/14 11:20:48.20 J9pZo08r0.net
爾改に勝つには自分も2止めを使うことです
アーツにツーダスト必須
スペルはピーピングディサイドかトリトリ必須

162:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/08/15 19:36:02.63 bGDUCCSM0.net
質問させて下さい。
大火の轢断のライフバーストについてです
「合計が8000以下になるように~」とありますが、
1:パワー合計が8000以下になるようにシグニをバニッシュする(パワー10000のシグニはバニッシュ出来ない)
2:場に出ているシグニのパワーの合計が8000以下になるようにバニッシュする
どちらの解釈が正解なのでしょうか?

163:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/08/15 20:01:29.18 UEgEiF8a0.net
選択してバニッシュするシグニを、それらのパワーの合計が8000に収まるように選ぶ

164:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/08/19 00:18:28.58 EAgtaBKd0.net
ワームホールについての疑問、どなたかお願いします
1:ライフ0時のナマコズへ撃つ
2:美功相手に撃った際カットイン十人十色
ナマコズには効かなそうな気もしますが、十人十色はそのターンしかスペルを無効化できず、美功側にターンが移った時に強制排除されますか?

165:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/08/19 00:49:36.13 cAhP/Mq00.net
ワームホールは、
1.シグニを指定してバニッシュする。
2.そのシグニがあった場所に新たにシグニを配置できない。
なので、
・バニッシュされない効果を発動しているナマコズはバニッシュされない。
・十人十色によって美巧はバニッシュされない。
バニッシュしていないので、2の効果は発動しない。

166:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/08/19 01:00:16.41 EAgtaBKd0.net
>>165
なるほど、そういう仕組みだったんですね
ありがとうございました

167:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/08/19 07:58:01.34 siS1cWlu0.net
>>165
2の効果は発動する
但し、「新たに~」とあるので、今居るシグニはそのまま残る

168:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/08/19 19:05:39.86 vZ+b+9fV0.net
今から始めるのですが、
エルドラとミュウ、ウムルなら
どれが一番扱いやすいでしょうか?

169:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/08/19 19:08:56.36 owNgsVJF0.net
ウムルだろ。ルリグもシグニも特に難しい能力ないし。アンサプついてくるし。競技性よりも
遊びのゲームだからあんまり金かけんでもいいしな。

170:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/08/19 23:49:07.27 vZ+b+9fV0.net
>>169
なるほど、ロステクなるものが高いと聞いたのですがそれも含めて安価ということでしょうか?
それならウムルにしてみようと思います

171:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/08/19 23:54:23.71 owNgsVJF0.net
スターター1000円
ロステク800円×3枚=2400円
あとコモンやR 
4000円前後じゃね?

172:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/08/20 00:37:26.89 aUYM1xE10.net
>>171
ロステクって言うほどは高くないんですね
ちょっと探してみます

173:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/08/20 02:49:02.35 ucC/+TGv0.net
そんなあなたに
 
 ・スター・ウォーズ/フォースの覚醒 URLリンク(homepage2.nifty.com)
 ・インターステラー URLリンク(homepage2.nifty.com)
 ・ジュラシック・ワールド URLリンク(homepage2.nifty.com)
 ・崖の上のポニョ URLリンク(homepage2.nifty.com)
 ・妖怪ウォッチ URLリンク(homepage2.nifty.com)
 ・スプラトゥーン URLリンク(homepage2.nifty.com)
 
  ●URLリンク(homepage2.nifty.com)

174:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/08/22 09:16:56.47 Dg0PpHaa0.net
処理の順番が解らないので教えてください
自分のルリグが博愛サシェでジュピタを出した場合
①ジュピタの能力で相手のシグニは能力を失う
②博愛サシェの能力で相手のシグニ1体を手札に戻す
どちらが先に処理されるのでしょうか?
対象のシグニがムンカルン等の場合処理の順番に寄っては状況が変わってくるので…

175:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/08/22 09:30:49.46 rP6Lkdyo0.net
>>174
どっちを先に処理しても良い

176:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/08/22 09:56:46.60 Dg0PpHaa0.net
>>175
ありがとうございます

177:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/08/23 18:23:03.43 0bchFYV40.net
「クロス出」という能力は、
クロス出を持っているシグニを先に出してから相方を出してクロスが発生した場合にも発動しますか?

178:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/08/23 19:12:49.09 YjeHK9860.net
いいえ、《音階の左巧 ヘオン》のクロス出現時能力は、《音階の左巧 ヘオン》が場に出た際にクロス状態が達成されていると発動するものです。この場合《音階の左巧 ヘオン》出現時能力は発動しません。
とりあえずへオンで

179:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/08/24 23:18:01.13 N+CIA4ZF0.net
アンって現状どうですか?
友人とまたwixossやろうということで強化してみようと思っているのですが、
赤以外で苦手なルリグ、逆に得意なルリグとかあったら教えて下さい

180:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/08/25 00:26:12.95 oQ0zqyq/0.net
近所のブックオフでフォウトが750円で複数枚売られてたんだけど確保しておくべきかな・・・?

181:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/08/26 11:37:04.55 tNR+gGZz0.net
URLリンク(i.imgur.com)
このSSのレベル0ウリスの右にあるカードはなんですか?

182:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/08/26 11:45:57.44 TXnSDEh90.net
わからんけど大体こういうのってカツレツじゃないの?

183:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/08/26 19:02:59.48 uN0PPpFqO.net
>>179
コンテンポラの硬さが通じる奴には強い
高パワーで上から殴ってくる奴には弱い
>>180
それ買い取り値段の間違いじゃなくて?
クソ安いじゃん

184:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/08/27 16:03:40.92 l6+cIfbv0.net
フォウトは発売日前日に一枚600円でフライング販売してたから4枚買ったな

185:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/06 13:59:54.61 0i70NOMW0.net
wikiの《ピンチ・ディフェンス》のFAQには
Q:こちらの場の《コードラビリンス ルーブル》の正面にいるシグニに《ピンチ・ディフェンス》で「アタックできない」を付与した場合どうなりますか?
A:すでに《コードラビリンス ルーブル》が場に出ている状態で、その正面のシグニに能力をあらたに与えることは可能です。
この場合、そのシグニは《ピンチ・ディフェンス》によって「アタックできない」を与えられ、自身のシグニアタックステップにアタックすることはできません。
と、アタックすることが出来なくなるということが書いてありますが、《コードラビリンス ルーブル》のFAQには
Q:「このシグニの正面のシグニは能力を失う。」とはどういうことですか?
A:《コードラビリンス ルーブル》の正面のシグニは、テキスト欄に記載された全ての情報を失います。
また、《バロック・ディフェンス》「アタック出来ない」や《怒号》「クラッシュした時、~エナゾーンに置く」といった、何らかの効果によって得た能力も失われます。
と、何らかのカードの効果によって後から付与された能力も失われます。と、上と逆のことが書かれていますが
こちらの場にあるルーブルの正面に配置されている対戦相手のシグニに《バロック・ディフェンス》等で「アタックできない」を付与した場合、そのシグニはアタックできるんでしょうか?

186:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/06 14:44:52.28 5588Drtx0.net
そこに気づいてしまったか……
新しいカードが登場して裁定が変わることがしばしばあって、ゼノマルやルーブル辺りは何回か変わった。
新しいカードの方を参考にすればいいので、今回はピンチディフェンスのQアンドAを参考にすればいい。

187:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/06 17:23:52.46 w1NX+dS+0.net
>>185
wikiは公式による運営ではない為、裁定変更が反映されてない事がままあります
ので、カード個別の裁定を調べる場合は公式のリストに当たるのが確実です
また、公式のリストに載っていなくてもツイッター上で回答が為されている場合があるのでカード名でググって見るのもよいでしょう

188:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/06 23:24:35.55 isuSttDV0.net
公式の矛盾は公式Twitterにツッコむのが一番
どちらかが間違っていてわりとすぐ解答と修正がされる

189:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/07 13:07:59.04 MTrF8NzD0.net
他のカードにより能力を後から付与されたシグニの前にルーブルを出すと付与された能力も失なわれる
ただしルーブルの前に既に置かれているシグニに能力を付与した場合、「二つの能力がかち合う場合は後から適用された能力が優先される」原則より、付与された能力はルーブルによって消去されない
らしいので矛盾はしてない・・・一応。

190:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/08 22:27:51.35 NC19e9F60.net
相手の場にコードアートCMRがある場合
ペイチャージングや豊潤でエナを貯めることは可能ですか?

191:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/08 22:36:39.14 IFAKmecr0.net
ドローじゃないのでセーフ

192:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/08 22:44:05.48 NC19e9F60.net
>>191
ありがとうございます
エナチャージも「カードを引く」に該当するんじゃないかという気がして質問しました
CMRのテキストはシンプルに「カードを手札に加えることは出来ない」だけでいいんじゃないか…?

193:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/10 22:12:10.80 qBI2qJR20.net
ウィクロスのルールを覚えようとしているんだけど、
ファフニールってアーツってことは、いつでも使えるんだよね?
ってことは、ルリグデッキにファフニールが3枚あれば、
手札にアークオーラさえあればエナを気にせずにいつでもアークオーラを使えるってこと?

194:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/11 00:18:17.61 rRZIQMpG0.net
ファフニールは「使用タイミング【メインフェイズ】」なので、自分のターンのメインフェイズにしか使えない。
ファフニールを3枚使った後ならアークオーラは0コストで使用可能。

195:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/11 17:40:25.02 GDTchVGx0.net
>>186>>187>>188>>189
遅くなりましたが回答ありがとうございました。

196:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/12 09:17:29.22 s6nSHyg30.net
ミルルンデッキを作るためのレベル0ミルルン・ノットですが、ひょっとしてカードショップなどでシングルカードを直接購入するしかありませんか?

197:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/12 12:45:11.29 dZE6VPuF0.net
>>196
DVD買えば付いてきますよ
spreadの1巻です

198:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/12 17:41:55.03 QE9dt9hf0.net
アンとユズキも現状円盤付属以外だとプロモしか無いからイベント配布狙うかシングルしか無いな

199:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/12 21:52:13.30 s6nSHyg30.net
>>197-198
ありがとうございます
今度シングルで買うことにします

200:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/13 02:00:35.56 db8t25Pp0.net
>>196
0ルリグはプロキシでも大丈夫です
公式サイトからDLできるので買うのが嫌ならこっちを使いましょう

201:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/16 21:06:50.84 h9xoZ2YV0.net
今回の段のウトゥルスを組む上で、フォーチュンセレクターは一箱は買った方が良いですか?

202:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/16 21:30:29.44 av9C4kSV0.net
wixoss復帰しようと考えてるのですが緑子って今なにが強いのでしょうか?
今あるデッキはセイリュベイアと3止めです

203:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/16 22:05:22.10 Q89m8mtd0.net
>>201
本当にウトゥルスしか組まないならウムルスターターだけ買って後はシングルで揃えた方が安いと思う
>>202
正直今の環境だと緑子の存在感はかなり希薄
なぜかというと苦手な速攻が流行ってるから
それでもWPSで3止め緑子が優勝してた記憶がある
明日発売の9弾にもモモっていう3止めに相性いいカードが収録されるし復帰するなら3止め緑子でいいんじゃないだろうか
まあ同じ弾でパワーパンプへのガンメタカードも収録されるんだけどね

204:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/17 05:46:53.33 tsqz+TwO0.net
>>203
緑子強かった記憶あるのに残念です
緑子はファンデッキにしときます
それと組んでなかったけどイオナはどんな感じでしょうか?

205:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/17 21:44:44.59 8IB2zpSB0.net
全く専用強化が来てないから目立たないけどWPSでもちょくちょく結果出してるよ
ただアルテマでもマユでも結果出してるのはほぼ毒牙軸

206:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/17 22:43:15.84 AAlutilK0.net
>>205
イオナは毒牙軸がいいんですね
ありがとうございます

207:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/18 00:45:00.28 nj/C9lSR0.net
ロック・ユーについて質問なんですが《スペル・カットイン》で使用した場合対象となったスペルはコストが増えないと知ったのですが。
wikiの方の説明で「強力なスペルを使用される可能性がある状況で先を読んで使用しなくてはならない。」と書いてあったのですが、これは結局相手が複数スペルを打つ前提の話と考えて良いんでしょうか?
ミルルン対策に1枚入れて他のルリグでも一発は妨害できるな~と考えて調べたら上の件にぶつかってわからなくなったので教えて下さい。

208:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/18 00:54:42.66 AQyu+r7j0.net
その認識であってる
あとはアイドル積むスペース無いACRO型が速攻相手に詰めアーツ先読みで使う場合もある

209:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/20 12:48:07.79 wgWiOUTD0.net
アキナナに多幸を使い、エナが8枚の時にアキナナで殴ったらランサーは付きますか?

210:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/20 12:56:55.16 NBcDejEM0.net
多幸でパワーが+5kされているアキナナの場合、エナが8枚になった時点でトラッシュに置かれる。
アキナナがアタックをした瞬間にパワーが21kを超えた場合は、アキナナ正面のシグニとの戦闘も行われない。

211:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/20 13:13:46.33 wgWiOUTD0.net
>>210
多幸の+5k忘れてた…失礼しました
エナ6枚の時に殴って、エナチャと合わせて19kになった場合はどうなりますかね?

212:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/20 20:06:02.07 NBcDejEM0.net
>>211
アタック時を宣言した時点でアキナナをダウンさせてエナチャージ
アキナナのパワーが18kを越えたので、アキナナの中段常時効果が発動する
正面のシグニと戦闘
正面のシグニをエナゾーンへ置く
正面のシグニをバニッシュしたのでランサーが発動し、ライフクロスがあれば1枚クラッシュ
アキナナの効果が場で待機状態に
対戦相手のライフバーストを解決
アキナナの効果でシグニを2体までバニッシュ

213:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/21 02:08:06.39 YqEW2nZx0.net
>>212
細かい処理の流れを教えていただきありがとうございました!

214:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 16:20:00.95 xWtGRD2Q0.net
この前レッドホープを買ったのですが
白と赤の混合のタマデッキ?みたいなのって作れますかね?

215:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 17:20:05.09 CSN2rjr90.net
>>214
今基本的なタマは守りの白と攻めの赤の良いとこだけを使ったデッキになってるしいける

216:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 20:20:52.20 xWtGRD2Q0.net
>>215
ご丁寧に有難うございます!俗に言う紅蓮タマとかって言う奴でしょうか?

後再度質問ですが、虚無の閻魔 ウリスのwikiページに
トラッシュ送りとなるので《ブラック・デザイア》のように防御させる隙を与えない。
と書いてあるのですが、これはどういう意味ですか?

217:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 21:09:13.01 dJg8hL090.net
>>216
バニッシュされたシグニはエナゾーンに置かれるため、メインフェイズ中にバニッシュした場合はアタックフェイズのアーツタイミングでアーツを撃たれる可能性が増える。
シグニをトラッシュに置く効果の場合は、相手のエナを増やさずにシグニを除去できる。

218:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/22 21:32:17.66 xWtGRD2Q0.net
>>217
なるほど、完全に納得しました!有難うございます!

219:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/25 09:05:21.29 W2u21ouv0.net
ショップイベントのウィクロスパーティーってどのぐらい時間かかりますか?
とりあえず、16人大会と32人大会で
デッキはコモンばかりで弱いけど、参加賞がもらえるなら参加してみようかなと思いまして

220:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/25 09:24:16.66 qJM+KIEb0.net
だいたい1試合30分くらいで
16人大会でスイスドロー形式だと4試合だから2時間くらいか

221:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/25 10:20:54.88 W2u21ouv0.net
なるほど、ありがとうございました

222:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/26 14:18:45.03 XZO/+AYc0.net
アンシエント・サプライズで、「すべてのシグニのパワーを-5000する。」の、
クロス等で強化されたシグニに使用した場合の処理について教えてください。
小砲 グレネド 通常 2000、クロス 5000
爆砲 スタン 通常 5000、クロス 8000
爆砲 ウージ 通常 5000、場にウェポン3体 9000
上記の状況で使用した場合、5000パワーのグレネドをバニッシュ後、
スタンとウージは通常の5000パワーに戻るので、この2体もバニッシュ可能
……という解釈で、あっていますか?
よろしくお願いいたします。

223:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/26 15:25:20.55 ugMUxiil0.net
>>222
グレネドがアンサプで死ぬと他2体も5000になるので一緒に死にます

224:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/27 14:00:00.10 Gvp2qr7S0.net
2つ質問です
前にウィクロスの制限カードで運営の誤報があったと聞いたのですが
何を運営は誤報してしまったのでしょうか?
次に、ファフニールの裁定で、重ねがけが出来ると公式からの回答が出てましたけど
これが発表された時他のプレイヤーはどんな反応でしたか?
ゲームとは直接関係の無い質問になってしまって申し訳無いのですが
最近ウィクロスを始めたのでこういう事はなんとなく知っておきたいので質問させて頂きました

225:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/27 14:22:14.77 lsc626zW0.net
>>224
誤報っていうのはこの間のノーゲイン禁止の時の誤報かな?
それなら、公式HPで最初ヴァルキリーとアークゲインを禁止カードにして更新してたんだよ
ほんの一瞬だけでバグっぽかったし、ただの間違えだっていうのはみんな知ってたから誰も気にしてなかったけどね
ファフニールの重複はただ単純な話でアークオーラ(二鳥も)と組み合わせて一気に持っていくからヤバいと言われてただけ
バロックが流行るなとかブラスラでアタック回数減らせばとかそんな感じの議論がされてただけ
あとはタマずるいなって騒がれてた

226:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/27 21:37:49.20 Gvp2qr7S0.net
>>225
なるほど!感謝です!

227:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/29 15:01:42.42 hEuEyCaN0.net
相手の場にパワー2000のシグニが3体います。
相手のルリグは爾改です。
敵アタックフェイズにこちらがアンサプで相手のシグニ全体マイナス5000を撃ちました。
この時相手のターンエンド時に敵シグニはバニッシュされますか?

228:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/29 15:14:46.87 ShTjknZ70.net
されません
ターン終了時にアンサプの効果も爾改の効果も同時に終了します

229:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/29 16:35:23.70 hEuEyCaN0.net
同時に終了の場合はターンプレイヤーから解決すると聞いていたので、
爾改の効果が先に終了するんだと思ってましたが違うんですね

230:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/29 17:09:27.77 ShTjknZ70.net
>>229
厳密に言うと先にアンサプのマイナスがターン終了時に終了します
そして相手にターンを渡した時に爾改のパワーアップが終了します

231:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/30 10:35:48.01 VQkplPkT0.net
相手の場にいるウラヌスのテキストをマユのエクシード1で無効化する事はできる?

232:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/30 10:39:43.58 pOgwT8ty0.net
出来ません

233:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/30 22:49:55.58 3JEU9TH70.net
タマのレベル0~2は赤でも白でも構築に差支えは無いですか?

234:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/09/30 23:26:29.10 7j34UYi90.net
レベル2のグロウコストだけ気をつけておけばどちらでも問題ないと思います。

235:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/01 00:49:51.70 BuI7/znN0.net
構築って意味とは違うかもしれないけど赤にするとツーダスト、白にするとデスプ等が主に刺さります

236:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/01 16:06:20.76 LCS0sAl70.net
イオナかミュウで始めようかなと思ってるのですが、現環境でこの2人は正直どうですか?

237:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/01 16:09:30.35 BuI7/znN0.net
ミュウら雑魚でイオナは雑魚では無いけど弱いですな
まぁイオナはたまに2止めが優勝したりしてますがね
弱い事には変わり無い

238:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/01 16:16:05.84 LCS0sAl70.net
やっぱり弱いのか……(困惑)
ミュウはともかくイオナは長らく強化らしい強化がないし仕方ないといえば仕方ないのかもしれませんね
ありがとうございました

239:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/01 16:22:04.96 BuI7/znN0.net
>>238
好きなら使うべきだとは思いますがね
イオナはマユになれるしそこら辺の適当デッキには負けないかも(同じくマユになれるタマより底抜けに弱い)
ミュウはユニークスペルが今月から大会で配布されるからちょっとはよくなりそう
どこからが強くて、どこからが弱いかは人それぞれ感じ方は違えど、現状は本当にどちらも弱いです

240:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/01 16:49:56.05 gLQiXjFt0.net
イオナかミュウ使いたい理由次第では別デッキ薦めるけどキャラクターが気に入ったならそれ使うのが一番モチベに繋がるよ
まぁちょっと今のミュウは構築幅狭いから相性ゲーなことと環境トップ勢のタマ爾改相手だとその相性がかなり厳しいことだけは正直に言っておく

241:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/01 17:03:03.42 LCS0sAl70.net
>>240
イオナ:キャラクターが好み&アルテマのコントロール感が好き
ミュウ:レゾナを使うルリグに興味がある
って感じですね、理由としては
あとどうせやるからには少しは勝てないと面白くないので環境での強さについて聞きました

242:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/01 17:17:46.67 gLQiXjFt0.net
>>241
だったら古代兵器迷宮軸のアルテマイオナがオススメかな
昨日発売したカードゲーマー特典のコードアンチメイジのおかげで結構アルテマ乗りやすくなったし速攻対策のアーツ入れる枠も出来たから個人的にはまた環境に来そうだと思ってる

243:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/01 18:52:48.92 HrWfjAzC0.net
ミュウが雑魚とかエアプかな?

244:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/01 22:22:52.52 kpJw1qp20.net
ミュウはむしろ強い部類
ただ先攻ピルルクにACG2面置かれるとそうそう除去出来なくてレゾナ出せないまま負けたりする

245:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/01 23:38:24.93 eUwq9jmC0.net
ミュウ強いは流石にないわ
最近のWPSで一度たりとも結果残せてないじゃん
TCGの強い弱いは結果が全て
強い友達がいるとか、近所の大会では優勝したとかは正直そいつの感想レベルでしかない

246:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/01 23:45:31.10 gLQiXjFt0.net
ミュウは現状アラクネ依存大きすぎるからシグニ効果耐性や高パワーどかせるアーツの数だけ頭抱えることになるのと
3枠しかないアーツの選択ミスが命取りになるから大型大会で結果残せないんだと思う
アイドルブラスラデスプで2ピル相手は絶望的だしアンサプアウェイクラッシュでタマユ凌ぐのも無理ゲー

247:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/01 23:56:22.01 BuI7/znN0.net
>>245
ミュウは結果って事でみるならですけど、最弱と言っても過言ではないかもしれませんがね
本当に何にも結果残せて無いのってサシェとミュウくらいなんじゃないかな?

248:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/02 10:09:57.53 MTM/BeVI0.net
サシェでウィクロス始めたいんだけど必須カードってある?
やっぱり7弾8弾のSRと9弾のサシェが描かれたスペルSRは必要?

249:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/02 13:12:41.95 yVLITUCC0.net
>>248
スターターは当然としてどの型でもミルキィウェイとフォウトは4枚持ってた方がいい
アーツはレゾナンスマーチとピンチディフェンスがほぼ必須で
他のLR、SRは型によってまちまち
サシェは正直言って環境では無いデッキだけど店舗大会レベルなら十分戦える強さはあるし
サタンウラヌス両立型、ウラヌス2面型、ウラヌスカクヤ型等色々な型が組めて面白いルリグなんで優勝レシピを参考にしつつ試行錯誤してほしいな

250:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/02 18:15:41.90 e3HKd62w0.net
止め系 タマ ミルルン ウリス以外が結果残すことなんてまずないけどな

251:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/02 19:15:45.21 MTM/BeVI0.net
>>249
ありがとう、調べてみたら言われてるカードだけでも結構お金かかるね、財布と相談になりそうです

252:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/02 20:23:58.79 RohVjv6i0.net
青ルリグのデッキ持ってなかったので型が多いピルルク作ろうかと思ってルンですが、スターターって買う必要ありますか?それともシングル買いで十分ですか?

253:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/02 20:50:47.67 +wg5ClH90.net
>>252
レベル1のバニラピルルクとRFRがめちゃくちゃ品薄だからドンムの相場も考えるとスターター買っちゃったほうが手っ取り早い

254:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/02 20:55:49.86 L1Eca2nO0.net
>>252
ピルルクスターターで使えるのはルリグカード、ドントムーブ、RFR、サーバントだけです
地元の相場でこの中から欲しいものを欲しい枚数ピックアップして金額を出してみれば損か得かわかります
ちなみに自分は上記のカードの他にピーピングアナライズ、SC、噴流する知識も欲しかったのでスターターの方が安いと判断しブルーアプリ買いました
スターターも安い所だと500~800円で購入出来るのでオススメです

255:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/02 21:04:46.04 2EXx6zl4O.net
>>248
フォウトもミルキィも4積み必須って訳じゃない
レゾナルリグは使いたいレゾナの数、種類によってメインデッキの構築にも差が出るから購入の前に要検討
レゾナンスマーチやピンチディフェンスといったアーツ、そして大会プロモのスペル、スターフェスティバル等は持ってても損は無い
パックを買うならミモザ、アルヘナ等も封入されてる7弾がおすすめ

256:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/02 23:05:56.60 /iCTjPeI0.net
ウィクロスマガジン読んでたら、アンのデッキにサンサプが改造例で入ると書いてあったのですがよく理解できませんでした
アン=フォースでエナのカードをデッキからサーチしてコードアンチアステカを必要な時に置いて来れる
と書いてあったのですが何故アンのデッキにアンサプを入れるのかこの説明文だけだと理解できません
あくまでも一例なんでしょうけどなんとなく気になるのでどなたか解説願います!

257:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/03 04:15:28.51 LDld3k7/0.net
雑魚アン使いの意見ですまんのだが終盤アーツで守る時に相手はこちらが緑なので
付和雷同
雲散霧消
あたりを警戒して低パワーシグニを並べてアタック宣言してくることが多い
その前に天佑神助を見せておけばマルチ置いてても警戒され辛いからアンサプ-8000が刺さることも結構ある
アンサプ古代兵器セットを入れる理由は俺が雑魚いから分からん……
アンなら要らんかなと思って俺は抜いてるんやけど上手い方居たら教えて欲しい

258:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/03 22:11:50.02 yKIkSA0f0.net
アステカセットを採用するかどうかは自分がいる環境によるんじゃない?
タマユやミルルンが多かったらバレてでも入れたいわ

259:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/04 14:31:39.84 MXJI75Ue0.net
ウリスにアステカ、ヘンジ、アンシエントサプライズを入れるのはタマユが多い環境ではなかったら入れる必要はないですか?

260:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/04 22:00:58.31 T1L3ybZv0.net
ウィクロスはルリグやデッキタイプによっての相性差が激しいと聞きますが、
ミュウで有利がつく相手というと何が挙げられますかね?

261:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/05 00:19:29.14 ulNaG3XW0.net
>>260
レベル4にグロウしてから3ターンくらいかけて相手を倒すデッキ
パワー1kのシグニを多く入れているデッキ

262:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/05 00:40:55.35 Y+j+F1L10.net
>>259
なんだかんだアンサプ強いからなー
マイナス5000、8000できるだけでも凄いのにメツム併用でデッキ20枚以上削って決めに行ったり単体でも出来ることは多い
ガット2枚あるならアンサプとデザイアは好みの問題になってくると思う

263:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/05 04:17:19.07 cdmm7wKw0.net
wixoss初めて見たいんですけれど始めどきがわからない…
必須とかこれは買っておけみたいな物は無いですか?

264:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/05 05:23:20.01 Y+j+F1L10.net
>>263
とりあえず気に入ったルリグを見つけてからでいいと思うよ
最初なんだし見た目や色で決めたらいい

265:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/05 05:27:09.97 PAI4s96D0.net
>>263
特に気に入ったカードとかないならMTGオススメ
ゲームとしては圧倒的に面白いよ
wixossは一見調整されてるように見えるけど浅い
どちらもやってみれば分かると思うからまずは捨ててもいいような値段のスターター適当に買って遊べばいい

266:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/05 11:06:44.87 Xaf564dj0.net
MTGは金かかりすぎるから俺はおすすめしないが

267:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/05 14:42:58.01 3jx1tB220.net
まあそれを言ったら、ウィクロスはウィクロスでプロモゲーなので手間や金が結構かかるし……

268:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/05 18:44:32.00 u6aneJ4h0.net
URLリンク(komekkun.com)
最近ウィクロス始めてアンデッキを組みたいのですが良く分かりません
とりあえずで組んでみたのですが、こんな感じで良いのでしょうか?

269:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/05 19:10:14.04 aOI07enAO.net
>>268
コントラ減らしてサバ増やしてみてはどうか
クロス軸ならチェロンが立ってると速攻にも強くなるのでおすすめ

270:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/05 20:25:38.22 u6aneJ4h0.net
>>269
アドバイス感謝です!
とりあえずちょっと変更してみましたー

271:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/05 23:28:23.24 u6aneJ4h0.net
ちょっと変えてみたんですが、他の方からももし宜しければアドバイス頂けたらなと思います

272:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/05 23:29:22.54 KpRpaca90.net
リフレッシュのタイミングはメインデッキが0枚になった瞬間ですか?

273:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/05 23:46:20.31 ulNaG3XW0.net
>>272
処理中の効果を全て解決してから。
スリーアウトなら、ドローしてデッキが0枚になった場合でも1枚捨ててからデッキリフレッシュに入る
ただ、デッキが1枚の時にダブルクラッシュを受けて、LBでエナチャージが2枚出たような場合、
1エナチャージ
→LBを解決したカードをエナゾーンへ
→デッキリフレッシュ
→1エナチャージ
→LBを解決したカードをエナゾーンへ
みたいなことになる

274:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/05 23:47:00.00 io0ZGJT00.net
>>268
チェロンは序盤の盤面空け対策になる数少ないカードなので3枚入れていいかな
あとはスイボクはヘオントオンスイボクの並びでバニッシュされたへオン戻してクロス出現時使うみたいなこともできるのでサーチあるとはいえ2枚は欲しい
5に乗ったときもエクシードとガード時のエナチャージ合わせて晩成を打ちやすくもできる
ただ晩成入れちゃうとやっぱり戦術が晩成ありきになってしまうのが個人的にもったいないのでアーツはアイドルバロックアンサプ雲散霧消恐悦至極(できればスピサルや天佑紳助)などで守りよりに固めて攻めは穿孔や爆打やアキナナなんかで攻めていけると面白いかなーと思う
旋律アンばっか使ってるから的外れてるかもだけど参考になれば

275:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/06 00:05:45.35 RnxXkkAk0.net
>>273 ありがとうございます
リフレッシュ関係は割と複雑なんですね

276:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/06 20:25:26.94 +cpMjtBGO.net
>>263
とりあえず見た目や戦法の好みで好きなルリグのスターター買ってみる
特にこだわりが無いならミュウ、ウムル、イオナ、サシェあたりがスターターだけでもある程度は戦えるのでおすすめ

277:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/06 20:36:04.39 b7f3GsV30.net
>>263
ウムルスターターは買っておいて損はないと思うけどね
ウムル組まなくてもアンシエントサプライズって言う汎用性高くて使いやすいアーツが収録されてるしアステカも入ってるからアンサプ入れる時の出張セットとしてデッキにすぐ混ぜれる

278:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/06 20:55:59.73 pShqvaPq0.net
アタックフェイズを持つアーツを、相手ターン中のアタックフェイズでは無く
自分のターン中に使う際、自分のメインフェイズでは無く、
自分のアタックフェイズに敢えて使うメリットはなんですか?タイミング的にはほぼ同じな気がするのですが

279:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/06 23:07:11.93 jLcPp4L50.net
40枚で4積みまで可で毎ターン2ドローでグロウシステムあるから
欲しいカードを引けてこない運要素少ないんだよなー
レベル4が強いタマウリスミルルンにそれを突破するクソゲー押し付ける速攻しか残らんな
毎回同じ展開にならない運要素って大事なんだと思いました(小並感)

280:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/07 10:50:52.28 IqZWoAw10.net
>>278
メインフェイズとアタックフェイズの両方を持っているアーツの場合、自分のターンに撃つなら、現状特にメリットは無い。

281:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/07 18:22:55.67 qGkRdTET0.net
>>278
強いて言うならば展開系アーツでアタックフェイズ時に展開することで
アラクネやネプチューンの網を掻い潜るとか

282:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/08 01:50:47.79 uyp7k+vN0.net
>>278
アタックフェイズ中にバニッシュされない効果を持つ緑幻獣モモのようなカードもある

283:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/09 17:15:20.13 ZejhmXyL0.net
>>282
なるほど、
では自ターンメインフェイズを終了してアタックフェイズにいってからわざメインフェイズとアタックフェイズの二つの発動タイミングを持つアーツを使う必要は無いといった感じですか?

284:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/09 19:35:49.01 HRNg7pOEO.net
モダンバウンダリーやブラックデザイア、ラブハリケーン等、アタック・メイン両方持ちのアーツの多くは除去アーツで
それらは相手のターンに使用することで相手のアタックの機会を消しつつ
返しのターンでこちらの攻撃を通す…という攻防一体の使い方をする場合がほとんどで
自分のターンに使うということがあんまり無いので

285:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/10 09:24:04.11 MiG5QJT/0.net
モダバンは使いまくられてるけどな

286:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/11 08:12:25.03 nItBeR7L0.net
なんでこう「必要は無い」みたいな結論に至っちゃうんだろうこの人は
今後アタックフェイズに入ってから撃った方がいい場面があるかもしれんのに

287:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/11 11:20:32.51 CZlhZUc+0.net
貫徹もアタックフェイズ付いてる意味無いじゃんって言われてたけど
エナ余りまくっててトラッシュ肥えてなかったら貫徹撃ってエナをトラッシュに落としてアンサプ-8000効果を使えなくはない

288:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/11 22:32:32.06 f9NUn91I0.net
半年ぶりくらいの復帰に合わせてデッキを新調したいと考えています。
そこである程度環境を見れるデッキを組みたいと考えているのですが、身内とデッキが被るのが嫌なので白以外から組むデッキを選びたいと思っていますが、どんなものがありますでしょうか?

289:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/12 02:06:23.64 XclVC6KF0.net
幻竜姫ムシュフシュの常時効果の「このシグニがアタックしたとき、対戦相手のシグニ1体をバニッシュする」という効果は相手のシグニをバニッシュしないことを選択することはできますか?
また、相手のシグニを選択しないことはできますか?

290:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/12 02:12:08.94 EmuoHX3p0.net
松 紅蓮ウリス
ルシファル阿吽クロスの攻めとエクシードエニグマの守りが両方とも高水準
アーツはグレイブガット2枚と最近はピンチディフェンスを入れるのが流行り
竹 ミルルン
Arマジックハンドレイニーでデッキをぶん回してアドを取りつつNeとUuoでシグニをバニッシュして相手に毎ターン3面開け&ハンド0を要求するチートルリグ
4まで上がる相手には滅法強いがLBが弱くて大器晩成絡みの速攻によく轢かれるのが悩みの種
あとピルルクも天敵
梅 ペイチャ晩成爾改
ペイチャージングをガン積みして何がなんでも相手が4に上がる前にアヤボン並べて大器晩成を撃ち込むことに特化した速攻デッキ
ハマればほぼ相手に何もさせずに勝つ事ができるがLBで止まるとほぼ負け確定
美巧タッチ十人十色で多少ケアする型もあるけど止まる時は止まる
松竹梅の順で組むのにお金がかかるよ
他には3止めユヅキや2止めピルルクなんかも結果残してるかな

291:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/12 03:33:55.50 j0+B/Et+0.net
>>289
できる
能力の発動時に、公開領域にある特定のカードを選ばないことが可能
つまりバニッシュ対象を選ばない、ということが可能なので相手のシグニが何体であってもバニッシュしないことは可能

292:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/12 11:56:08.48 D6avB1WE0.net
>>291
有難うございます

293:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/13 01:30:06.08 fJsoHcvh0.net
>>290
金に糸目は付けないつもりだったので紅蓮ウリス組もうと思います。
ありがとうございました。

294:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/13 21:47:12.05 MZStbEfn0.net
ウィクロスどころかTCG初心者です
興味持ちまして友人もやるなら付き合うと言ってくれてるので手を出そうと考えています
はじめはデッキ構築済みデッキどれかひとつからと考えています
あれはどれからでも良いと目にしますが流行り的にこれが良いなどありますか?
また、ブースターパックもこの段から買うのが初心者向きなどありますでしょうか?
よろしくお願いします

295:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/13 21:49:27.52 MZStbEfn0.net
朝に下書きして、帰宅してやっと投稿したら少し上で似た質問ありましたね
失礼いたしました
でもブースターの初心者オススメは教えてください

296:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/13 22:11:47.50 iP1SCBqc0.net
>>295
このゲームシングル買い安定なんでカード売れる環境ないなら(あっても)パック買いはオススメできないかなー
どうしても買いたいなら優良カードの再録が多かった9弾とか未発売だけどインフレしそうという意味で一波乱ありそうな10弾かな

297:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/13 22:42:57.12 MZStbEfn0.net
上のほうみて
ミュウ、ウムル、イオナ、サシェの構築済みデッキがオススメということですが
黒寄りが人気ってことですか?
>>296
パックおすすめじゃないんですね。
少しずつ開けるのも楽しみと唆されてるので悩みますw

298:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/13 23:24:17.63 /6iOcsw10.net
>>297
強さだけを見るなら
現時点ではミュウは弱い
だけど11/19ででるパックで新しい強化が1枚判明してる
スターターの時点で完成度は高い
ウムルは最近出たパックでかなり強化された
ウトゥルスっていうルリグにグロウ出来るんだが、イラストいいし使ってて結構楽しい
そこそこ強い
イオナは現時点で中々強い
マユって言う最強ルリグになれるし、アルテマイオナもトリッキーで中々強い
新しいパックで強化されると公式で情報出た
サシェは弱い
ただ年間通して強化すると公式が発言してるし、シグニ、レゾナの性能も中々のものだから何か強いカード来たら一気に変わる可能性ある

299:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/13 23:29:38.79 /6iOcsw10.net
環境で戦っていけてガンガン優勝を狙って行きたいなら、紅蓮マユ、花代爾改、ミルルン、紅蓮ウリス、2止めピルルク、2止め遊月
が強い
ただこれらのデッキはスターターのカードは使わないの多いからスターターが無駄になる可能性もある
スターターの中から多くカードを使えてそこそこ強いのがいいならミュウ、イオナがオススメだな

300:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/13 23:39:22.26 /6iOcsw10.net
あとはウムルのスターターだが、これには「アンシエントサプライズ」という汎用性が高くて物凄く優秀な黒のアーツが入っている
これは黒いデッキだけではなく様々な型の様々な色のデッキが採用してるからスターターが高騰してなければ買っておいて損はない
基本的にスターターには「サーバント」というほぼ全てのデッキに複数枚投入されているカードが8枚入っているし、スターター自体が値下がりしているから損はしにくい
金欠じゃないならば、後々使わないとしても買ってみるのが面白いと思う

301:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/14 01:07:47.88 naKdHBzO0.net
丁寧にありがとうございます
ウムル探してみます!

302:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/14 08:20:33.30 6n9kETmP0.net
安くて強いのはミルルンかな

303:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/14 22:18:01.24 +EFRbCDU0.net
混沌の豊穣 シュブニグラの下記の効果について教えてください。
「あなたのダウン状態のすべてのシグニは対戦相手のシグニの効果を受けない。」
相手の場
ルリグ 永らえし者 タウィル=フィーラ
(ダウン)ナキールン パワー 7000 + <タウィル>1000 - <サソリス>7000 - <モンチョウ除去>1000
(ダウン)シュブニグラ
この状態で、アタックフェイズにシュブニグラをバトルでバニッシュした場合、
サソリスとモンチョウ除去の効果が有効になって、ナキールンはバニッシュされるのでしょうか?
対戦相手が言うには、サソリスは場に効果が残るので有効になるが、モンチョウ除去の効果を
受けていないので、パワーが 1000 残ってバニッシュされないと言われました。
<モンチョウ除去>は「ターン終了時まで-1000」なので、ターン内にシュブニグラが場から消えれば、
<モンチョウ除去>が有効になるのではないかと考えて、イマイチ納得できていません。
よろしくお願いします。

304:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/14 22:26:10.87 YTr28B980.net
相手がブラック・デザイアを発動した時に、自分の場にスイボクが居たら、
エナある限りは、まずはスイボクを破壊→エナを払い場に戻る、残り2体の美巧もスイボクの効果でエナを払って最終的に全員場に戻る
といったことは可能ですか?

305:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/14 23:08:20.86 fJG4JzaX0.net
>>303
類似例として、8000・デュランダ(効果適用)・8000と並んだ盤面にアンサプ-8000を撃つとデュランダが生き残るという裁定が出ています
サソリスやフルイオナなどの常時発動しているものを除いたマイナス効果は発動時点で無効化されると以降も適用されないと考えていいでしょう
>>304
全体をバニッシュする効果に対して任意の順番で1体づつバニッシュする事は出来ません
全て同時にバニッシュされます
が、質問の状況でしたら3体同時にバニッシュ→スイボク効果で3体とも蘇生とする事は可能です

306:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/14 23:54:53.11 +EFRbCDU0.net
>>305
回答ありがとうございます。
効果が発動するけど「効果(の影響)を受けない」ではなく、
対象のシグニに対して「効果が発動しない」と覚えた方が良さそうですね。
で、除去後は、サソリスのように常時発動する効果は有効。
出現時や除去時のように、特定のアクションで使用する効果は、効果を受けないまま。

307:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/15 01:03:00.09 sepGD8pM0.net
本スレでスルーされたのでこちらで。
二止め花代、二止めピルルクに対してウリスとタマユの相性ってどうなんですか?

308:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/15 01:08:50.42 FyEXDLAZ0.net
大火の轢断のライフバーストについての質問です
パワーの合計が8000以下になるように好きな数バニッシュとは相手の場にパワーパンプしていないバアルが三体並んでいたら一体もバニッシュ出来ないのでしょうか?
>>162-163で同じようなやりとりがあったのですが

309:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/15 01:12:49.64 FyEXDLAZ0.net
申し訳ありません途中送信してしまいました
相手の場に12000が三体並んでいた場合は一体もバニッシュ出来ないのでしょうか?
また、相手の場にアギョウ(チャーム付き10000)、ウンギョウ、ルシファルと並んでいた場合はウンギョウをバニッシュした場合アギョウが8000になるのですが、どうなるのでしょうか?

310:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/15 01:16:59.95 4gbf7nLX0.net
今必死にルール覚えようとしてる初心者ですが、
>>303 はサソリスの-7000がなぜ有効なのかがわかりません
自分 サソリスを出す -7000
 ↓
相手 シュブニグラ出される
 ↓
自分 モンチョウ除去 -1000されない、-7000はこのターンまで維持
 ↓
シュブニグラバニッシュする
 ↓
モンチョウ除去の効果は場にあったシュブニグラによって防がれてるので
処理済みの扱いで数値変化なし
という流れだったでしょうか
シュブニグラが先に場にある場合には
サソリスの効果も乗りませんよね?
また、効果を受けてからダウンした場合にすでに受けてる効果はクリアされるのでしょうか

311:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/
15/10/15 10:20:58.13 JIQuyuw30.net
>>308
大火LBは「残ったシグニのパワー合計が8000以下になるように」ではなく「バニッシュするシグニのパワー合計が8000以下になるように」対象を選びます
バアル3体ですとパワー合計は1000×3=3000で合計8000以下ですので全てバニッシュできます
12000が3体の場合はパワー8000以下の対象がいないのでバニッシュできません
阿吽ルシファルの盤面も同様です
>>310
>>303はシュブニグラが出(てダウンし)た次のターンにサソリスとモンチョウが発動した状況ですね(サソリスの効果は2ターンで切れます)
で、仰るとおりシュブニグラがダウン状態である限りサソリスの効果も適用されません
が、サソリスの効果はシグニゾーンを対象に発動するので、これをシュブニグラで防ぐ事は出来ず、2ターンの間残り続けます
効果時間内で無効化が消えた場合、場に残ったサソリス効果がただちに適用され、結果そのゾーンに存在するシグニは-7000されるわけです
ややこしいですが、例えるならモンチョウは毒のバステを与える能力、サソリスはゾーンを毒の沼地に変える能力、と言った所でしょうか
前者は発動時に毒耐性があれば無力化、後者はトラマナの効果が切れればダメージを負うのです


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch