19/01/26 00:45:50.97 bIK4TpTQ0.net
>>107
無音箇所を削除すればいいんじゃね。
無音部分を探す方法ってことなら以下の方法があるけど制限が割ときつい。
スレリンク(streaming板:976番)-979
109:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 01:47:14.82 16aPVzgl0.net
>>108
ありがとうございます
チャプター編集プラグインで取得した無音箇所を自動で削除するってことはできるんでしょうか?
110:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 13:38:58.62 6zqd5OC40.net
aviutlでアニメを編集する際オススメのビデオフィルタ教えてください
111:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 20:47:29.98 ROnaNPaRd.net
wmm
112:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 21:03:46.57 lVxNPu8h0.net
このソフトもうだめでしょ、昔低画質だったニコニコだから流行ったけど
HDがスタンダードになった現在32bitとか使えなさすぎ。遺物だな
113:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 21:24:31.98 R7EPmILY0.net
1080pでゴリゴリ小芝居作りまくっている俺に謝れ。
そして繰り返すメモリエラー(要は不足
114:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/01 00:15:21.69 ocUr2OQ2M.net
1080pの実写素材で30分程度の動画作ってるけどなんとかなってるよ
115:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/01 11:02:18.15 UBo+2Yvg0.net
俺も未だに使ってるが、さすがに古くなってきたな
最後の更新が2013/07/15
116:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 12:46:31.70 aD641A0100202.net
KENくん
「こんにちは、AviUtlの人です。」
💬1542 ♲7529 ♡10042
117:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 23:48:28.25 8TCaK6q60.net
めっちゃツイート探してしまったやんけ
118:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 00:36:28.64 x4sJWODV0.net
俺もつい探してしまって、ついでに魚拓も探してみたけどほぼ残ってなかったw
そのついでにKENくん氏のコンテンツツリー用素材があったなと思い出すことができたので、
次スレでは以下をテンプレに入れたほうがいいかなって思った。
●AviUtl作者のKENくん氏のコンテンツツリー用画像
URLリンク(seiga.nicovideo.jp)
・ニコニコ動画へ動画を投稿する場合は、これを親作品にするとよいでしょう。
・KENくん氏本人のものであるということは、AviUtl公式サイトにある
KENくん氏の動画マイリストからユーザIDをたどればわかります。
119:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 20:16:43.25 xbYAZkoj0.net
URLリンク(youtu.be)
動画の白い球が放射状に拡散してこちらに飛んでくるエフェクトですが
AviUtlで再現できるでしょうか。
120:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 20:25:13.73 z8Sf3WBi0.net
>>119
カスタムオブジェクトの星
121:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 20:39:35.76 rFriKxg90.net
1.オブジェクトに対して、登録しておいた複数のフィルタを一括で掛ける方法はないでしょうか?
(例)画像オブジェクトに「シャープ」「縁取り」「フェード」を掛ける
2.「オブジェクトの削除」や「特定のエイリアスを貼り付け」をショートカットキーに登録することは可能でしょうか?
よろしくお願いします
122:119
19/02/05 22:20:19.22 gsXHWxot0.net
>>120どうもありがとうございます。
123:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 00:24:08.19 HQPkOzXA0.net
>>121
1はエイリアスの保存で良いのでは?
複数のフィルタを一括でかけるというよりも、エイリアス読み込んでから元になるオブジェクトを差し替えることになるけど。
2のオブジェクトの削除はデフォルトでDeleteキーじゃないっけ?
後者は分からん
124:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 19:18:40.92 tg5u67AL0.net
>>123
どうもありがとうございます、削除はDeleteキーでした
ショートカットキーの設定に載ってないということは入れ替えできないぽいですね
オブジェクトの差し替え方は参照ファイルボタンから辿っていくのより簡単な方法ってあったりしないですか?
参照するディレクトリが変わると結構手間が増えるので、ドラッグ&ドロップのように楽ちんな差し替え方があればなあと
125:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 19:39:45.72 cUGiPaZ1M.net
>>124
言ってる通り、オブジェクト設定の画面にドラッグ&ドロップで入れ替えられるよ
126:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 01:42:14.81 jfGkEOzN0.net
教えてください。
TSファイルを拡張編集上のタイムラインに表示させて編集したいのですが、拡張編集上でバーが表示されません。
(『exedit.ini』 ファイルに.ts=動画ファイル.ts=音声ファイルと書き込みました)
現時点でTSを読み込む方法が以下のようにしています。
→DGIndexでTSファイルを読み込んで→Aviutlに読み込ませる
という方法をしています。こういう手順をとるバッチがあってそれにいつもTSファイルを読み込ませています。
(たしかフレームがずれて音ズレするとかで昔こうしました)
127:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 02:34:59.07 jfGkEOzN0.net
現状、TSファイルを拡張編集のLayer1にドロップすると
拡張編集のウインドウにバーが出ずに
メインウインドウで黒い画面が開かれたようになるのですが、
シークバーは一切動かせません
128:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 03:07:26.21 jfGkEOzN0.net
>>126,127
すみません。拡張編集にエラーがあったようで一度拡張編集プラグインのファイル群をすべて削除したあと
やり直したら、ちゃんとバーが表示されました。すみませんでした。
(d2vとaacはexedit.iniに登録していたように思います)
しかしd2vファイルとaacファイルをそれぞれレイヤーにドロップして読み込ませるとaacに遅延があるので
お互いのファイルの長さがレイヤーライン上で合わず、結局このままだと拡張編集が使えないままです。
今使っているスクリプトはただ単にaviutlのメニューからファイル>読み込みをしているだけだと思うのですが、
この読み込み方法でも拡張編集のライン上に表示させる方法ありませんか?
その方法でなくてもうまく拡張編集のライン上にあとのエンコで音ズレがでないように
バーを表示させる方法はありませんか?
何も知らなくてすみません、おしえてください...
129:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 03:07:34.55 CdfDbiWI0.net
>>126-127
L-SMASH Worksを入れてないとかじゃないの。違うなら>>33の情報を出して再質問。
ただ、インタレ解除もしてないTSを拡張編集に読み込んで編集するのはお勧めできない。
別の手段で真っ当にインタレ解除してプログレッシブエンコードして、それを拡張編集の素材として使った方がいい。
130:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 03:16:36.56 CdfDbiWI0.net
TS直接読み込みかと思ったらd2vだし、「今使ってるスクリプト」とだけ書かれてもなんのことかわかるわけねーだろとか
諸々のつっこみどころがあるけど、とりあえず>>33をちゃんと読んで注意点とか覚えたうえで
>>129に書いたようにインタレ解除済みの素材を使えばいいと思うよ。
131:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 10:14:15.98 ZymF0gtB0.net
周期的に拡大縮小させる効率的な手法、もしくはスクリプトをご紹介頂きたいのだが・・・。
反復移動の拡大率版と思ってくれるといいんだけど。
132:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 11:51:55.66 JN12N/7r0.net
>>131
拡大率に反復移動使えば良いのでは…?
XとかYと同じように項目名クリックすれば移動方法選べるし、周期は再度クリックで一番下の項目の数日変えれば変えられる
133:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 12:18:30.35 ZymF0gtB0.net
うむ、それはまあそうなんだが、これが最適解なのかな?・・・・・って・・・。
人間たまにわけのわからない思い込みがあるもので、かなり面倒だから凄く不安になった。
そういうことならいいんだ、ありがとう。
134:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 17:11:48.62 aAnSpOIo0.net
こだわりたいなら「AviUtl イージング」で検索してみるといい。
135:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 19:00:03.73 O8ljWcsr0.net
周期的ってのがBPMに合わせてって意味なら探せば結構出てくる
でも大体は製作者の指定した移動方法しか使えなさそうな感じ、
イージングに拘りたい場合は面倒だけどグループ制御で1ループ分だけ作って横にコピーしていくのが結局早いかな
136:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 19:40:24.98 ZymF0gtB0.net
>>134-135
ご教示ありがとう。
ちょっと手こずりそうだが将来楽するためだ、頑張って履修するぜ。
137:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 03:39:06.33 suqyX40i0.net
何処で聴いたら良いのかわからん、お前らボスケテ
Aviutlで所謂ゆっくり紙芝居動画を作ってたんだが、思い切ってPCを新調(Ryzen2700X mem16GB NVMeSSD)したらプラグインを公式の拡張以外一切入れてなくても
前の環境(i5 2500k mem12GB HDDでプラグイン盛り盛り)から比べて激烈に重くなった……効果何も入れられん……(逆に録画した動画はブチ込んでも再生するだけなら綺麗に回る)
背景1枚に文章で5レイヤーほど使って文字を拡縮表示してるだけでFPSが0.5ぐらいになるわ音声が途切れるわ……もう動作確認どころじゃない(拡縮させる文字を減らすと一応負荷は下がるから、現状は1レイヤーずつ効果入れてから重ねて動画ファイル化して軽量化図ってる)
再生ウィンドウが一切使い物にならんばかりか拡張編集までガックガクになる。優先度リアルタイムにしようが最高にしようがCPUを使ってすらくれないから多分OCも意味なさそう
シングルコアも再生してる状態て最大で30%程度しか使ってないし、何で重いのかさっぱり分からんから
とりあえずRyzenの仮装コアを無効にしたりインスコやり直したり逆にプラグイン入れまくったりしてるんだが一向に解決しない
かといってX470マザー買っちゃったからおいそれとWin7に戻すことも出来ず白目むいてる
探してもRyzenでこういう話出て来ないから、多分おま環なんだとは思うが
Ryzen環境でWin10使ってて普通に再生ウィンドウで普通に演出動いてるぜって人居たら、何か環境弄って出来ること(or不審な動作させそうな環境)あったら教えてくれ
psdtoolkit使ってたから他所に逃げようが無い……無理矢理Win7インスコでワンチャンすっか悩んでる
138:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 07:46:08.84 bJ7Esh9a0.net
>>137
2600(6コア)だが、Windows自体はプチOCすらしていない環境だと断って、Aviutlの状況を伝えよう。
自身を含め、何人かのRyzen使いの中で、直接的には一人たりとも異常が出ている人を知らないんだよなあ。
優先度 Highest
*システム設定
解像度プリセットより上は速度に影響しないだろう(キャッシュ2で運用しているくらいだ)。影響ありそうな所は
キャッシュon,圧縮on,LAAon,
スレッド24(そっちなら32がいいかも)、個別CPUoff、8192バイト、SSE/SSE2on
入力プラグイン順(化けるかもしれないので実験していいとこ探して。速度に多大な影響)
AVI/AVI2, WAVE, BMP, JPG/PNG, 拡張編集, AVIfileForWin, AviUtlProjectFile, L-SMASH,
フィルタは音量調整しか使ってない。他はしらん。
拡張編集の方は「間引いて表示」以外に触るところねーな・・・。
139:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 07:49:45.51 bJ7Esh9a0.net
Aviutlはフォント処理が凄く重いと言われている。
どっかで聞いた限りは96を越えると相当厳しいそうだ。
俺も動画タイトルをアニメーションさせたりするとひどい目に遭う。
もし文字を使わなければ軽いなら、i5環境でも起こっていた重さであり、
石は関係無いってことになるが。
でかい文字を使うならpng出力するなり直接ペイントソフトで(もちろん文字配置モードでフォントを使いつつ)描くなりして
画像化すると相当な速度が見込める。
140:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 07:51:24.39 Wj9BJASj0.net
>>137
これね、前から言われてるRyzenだとプレビューが異様に重くなる問題で一時期話題になった
APUとRyzen3だと重くならないとかどうとか言われてたけどこっちは1600で正常動作してる
同じCPUでも重かったり重くなかったりするから謎
もしかすると環境設定のキャッシュフレーム数を30とかまで上げれば治るかも
141:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 08:05:05.77 bJ7Esh9a0.net
>>140
そのネタの骨子としては、Ryzenは4コアが1パックであり、
それ以上のコアを使おうとするとダイ間での通信が発生し、それが致命的に重いと言うことであった。
だから4コアのRyzen3なら動くと言う話なんだが。
うち6コアで普通に動いてるからな。
古いアプリだから(つーかプラグイン次第だろう)マルチコア効率は良くないけど、
構成によってはふつうに6C12Tを90%以上使ってくれる。
そもそもそういう理屈で重くなるのであれば、Aviutl以外の何かのアプリでも
Ryzenにして腐る程重くなったって話がないといけないんだが、みんな聞いた事あるかね。
そだそだ、 >>137 追加
本当に微妙な差だが、電源プランは高パフォーマンスで。
節約したいならAMDからDLできるRyzen専用の電源プランで。
142:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 09:56:08.55 suqyX40i0.net
とりあえず紙芝居部分だけ先に作って制作時間無駄にしないよう凌いでる、psdtoolkitの範疇を多少弄るくらいなら普通に反映されたのが救い
みんな情報ありがとう
>>138
俺もどノーマル(X番台買ってそれもどうなんだ)だが前述の通り
世間様の話題を見る限り、ごく一部のユーザーのおま環か、はたまたRyzenのSageに体よく使われてるのか判断つかんレベルの具体性が低い情報しか出て来ない
スレッドは8から32までちょいちょい変えて試してみてる
他の情報は試してないから、仕事から帰ったら試してみるね
>>139
フォント処理が重いのは初耳だった。
これで結構改善したわ、ありがとう。とりあえずMSゴシックに戻してサイズを下げて拡大率を50%から100%に戻したらかなり楽になったよ
ただ相変わらずCPUの利用率が恐ろしく低い。エンコ掛けたらシングルスレッドが100%にほぼ張りつくんだがこれもまた重い……
ただ前相棒のi5の頃は文字サイズやフォント変更程度だったら屁でもなかったと思うんだが、記憶違いかも知れん……ここ1,2年動画殆ど作れてなかったから己の記憶すら怪しい
とりあえず本チャンの動画出力直前にフォント弄る方向で制作してる
>>140
話題になったはなったのか……リアル事情で半年以上埃被ってて、自作界隈も組もうとパーツ集め始めた頃から見ると1年近くご無沙汰な状態だったから
マシンの安定性ありきで組んで、使いたいソフトとの相性調べてなかったのは痛恨だった。
うちはほぼシングルコアで動いている様子なので、やはり構成次第なんだろうな
ちなみに俺は嗜む程度ではあるが別ゲーやったけど、Ryzenに不満はここまで一切なかったので。一貫してWin10のクソが悪いと妄信してるマン
ちゃんと対応させろやって機能山ほどあるしMSには。(得体のしれないオート音量調整機能とか誰が必要なんだよ)
電源周りのアドバイスありがとう。BIOSで弄れば良いのかな?とりあえず仮眠取って仕事行って頭すっきりさせてからトライするよ
朝早くからみんな親切な回答ありがとうね。頑張って試してみるよ
143:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 11:17:02.22 bJ7Esh9a0.net
Windowsが7か10かでRyzenの挙動がどう変わるかってのは見た事無いね。
ただね、ウチみたいにちゃんと動いている環境だと、実験すらできないんだ。
まず動かない様にしないといけない。この時点でまず不可能。
余裕があれば、貴殿の様な問題が出ている環境の人が調べて、後進に繋いで頂きたい。
なお、Aviutlおよび各種プラグイン等がね、使用しているモノほぼ全てが、適切にマルチスレッドに対応していないと、
manyスレッド状態で大部分を使い切る事は不可能。ボトルネックって奴やね。
よって本来、シングルコア性能が高いIntelの方が安定なんだよね・・・戦場を選ばない。高いけど。
なお一般的なエンコーダのx264guiExのみについては、相当に最適化がされていると言う。
144:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 21:29:01.73 A+fsPSXIM.net
>>137
Windows10のバージョンが最新だと動作が恐ろしく重い事がある。FCU辺りまで戻して変化あるか試してみては
メモリーはきちんと3000以上の使ってるだろうか?
高性能な次世代ZEN2が間もなく出るからもう少し待てば良かったのに
145:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 12:55:55.81 YfKgT4q20.net
x / y 決め打ちサイズの正方形オブジェクトが欲しい時は
結局、ペイントソフトでPNG作るのが最速だったりする?
146:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 15:51:41.86 YfKgT4q20.net
>>142
URLリンク(iup.2ch-library.com)
まあ一応。
Ryzen2600で、貴殿と恐らく同じであろう、PSDtoolKitをゴリゴリ使った動画だ。
1080p、レイヤー数は25~30程度か。カメラは使用していない。
画像は3000x3000、キャッシュフレームは4、
aviutlが1.8GBでスレッドが最高で120、平均CPUは50-60%。
PSDToolKitが725MBくらいで30スレッド、平均CPUは3~8%。
ほとんどがAviutlのフレーム作成の待ち時間。x264guiEXの負荷は10%以下となっている。
これに他の常駐合わせて画像の使用率。
何かのヒントになりゃええんじゃがの。
147:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 17:22:40.71 a46/ohKPM.net
>>145
カスタムオブジェクトとして公開してる人が何人かいる
白水さん、スウィーさん…
あとは適当な大きさの四角形にリサイズの「ドット数でサイズ指定」にチェックを入れてかけると任意のサイズにできる
148:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 20:33:23.41 VwWXKgMD0.net
exoファイルをタイムラインにD&Dしても反応がありません。
motion tracking mkIIで作成したファイルなのですが、「オブジェクトファイルのインポート」からは読み込めましたが、
指定した場所ではなく動画の最後に追加されてしまいます。長い動画なので非常に不便です。解決策ありませんか?
149:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 20:44:03.11 WV01gEmT0.net
知恵袋とマルチって
150:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 21:43:42.46 Igz0N1G20.net
H.265をradeonのVCEでエンコードするプラグインってもうありますか?
151:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 00:03:01.01 jLSXKW/60.net
>>147
さんきゅー!試して見る!
152:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 07:08:30.32 fp5zHCsS0St.V.net
ffmpegじゃだめ?
153:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 09:51:05.80 ZzWRVeuu0St.V.net
>>150
ググれ
154:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 22:50:58.58 pBzpuxVl0.net
申し訳ないんだけど見つけれない出てくるワードだけでも教えて欲しい
HandBrakeがやりたいことに近いんだけどやっぱりaviutlのフィルタの方がキレイに感じるからaviutlで一度にやりたい
155:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 22:53:32.78 LooGmcCK0.net
自分でキーワード全部書いてるが。
156:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 21:05:59.38 HUYTCpox0.net
x264出力時のビデオ圧縮プロファイル、
「新しくプロジェクトを作って編集→出力」だけを繰り返している内はちゃんと前回選択したプロファイルが適用されているのに
途中で編集を保存して「プロジェクトを開く」を行った瞬間になぜかデフォルトプロファイル(VBR品質18のあれ)に戻されてしまう
なにか原因になりそうなことありますかね?
再現率は100%ではなく体感90%くらいなのがさらに謎…
157:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 21:09:27.43 j8Jg3upm0.net
プロファイル選択する0.5秒ほども無駄にしたくないマン
158:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 21:11:15.53 E7PGVrE/0.net
>>156
原因がよくわかってないから、出力時に毎回ちゃんと設定するよう習慣づけるしかないと思う。
159:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 21:15:20.69 nk//+eFuM.net
>>157
RTA走者か何か?
160:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 21:33:52.82 HUYTCpox0.net
>>158
そういう仕様だったんですね、自分だけかと思ってたー
ありがとうございます
>>157
出力ダイアログんとこで「ビデオ圧縮」ボタンを押してから設定ウィンドウが出るまでに5秒くらい掛かるヘボPCなのや…
おまけにその設定ウィンドウがサブモニターの画面外に出現する(これは体感50%)怪現象まであるし
毎回開いて確認するのはできるだけ避けたかったのや…
でもみんな我慢してるってことがわかったので諦めがつきました、慣れなきゃ
161:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 21:53:42.05 j8Jg3upm0.net
>>160
PC交換したほうが良いかもしれないぞ、真面目に
その様子だと拡張編集なんかほとんど動かせないんじゃ・・・
162:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 22:09:13.26 2+t+TL/00.net
ほ
163:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 19:47:56.20 4SMGOjn70.net
図形ってエクセルとかパワポみたいな感じで直感的に変形すること出来ませんか?
164:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 20:13:08.05 JDSwuwg40.net
>>163
縦横比での調整は面倒という話であれば>>145-147あたりとか。
165:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 22:26:23.61 RbBOQngF0.net
>>164
わかった
ありがとう
166:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 21:31:58.51 PRd58/1Cd.net
nanm
167:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 20:27:01.00 PJMmxorU0.net
総合スレから誘導されてきました
今更ながら設定ダイアログの左のバーと右のバーの見方がよくわかりません
URLリンク(light.dotup.org)
例えば画像↑の上図と下図は同じ音声ファイルを左のバーを動かして同じように調整したつもりですが
右のバーの数値が異なっていることがあります
右のバーはどういう役割があるのでしょうか?
168:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 20:31:08.65 w8ikqyBg0.net
>>167
真ん中の「音量」とか「左右」って書いてあるとこをクリックすると時間によって数値を変化させられる設定が出てくる
右はその変化先の値だからその設定を使わない(グレーアウトしてる)時には意味はない
169:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 20:38:04.37 CbbW+yPT0.net
これ貼ったらいい気がした。
URLリンク(aviutl.info)
オブジェクトの始点と終点だけじゃなくて、「中間点」を配置して、
何回も変化させることもできる。
オブジェクトがアホみたいな量になると大変なので、
できたら中間点メインで構成していくといいにょ。
170:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 21:27:45.84 PJMmxorU0.net
>>168-169
移動の設定を変更すると右のバーの数値の色がグレーから黒になりました
グレーのままだと右の数値が異なっていても反映されていないということですね
音楽を移動させるという複雑な編集はまだしたことがないのでよく理解できていませんでしたが覚えます
ありがとうございました
171:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 21:51:49.11 CbbW+yPT0.net
>>170
うん、パラを変化させない設定だと、右側の数字、つまり「変化後の値」なんて意味ないからね。
その場合、パラは左の数字固定なんだ。
音楽については「フェードイン」「フェードアウト」を良く使う。
台詞が付く動画の場合、そこだけBGMを下げてやるとよい。
効果音だと、ステレオの左右なんかもあるね。
ただ、Aviutlはメーターもフェーダーもない、マトモにはエフェクタも挿せない。
お陰で音割れなんて破滅的な事を思い切りぶっかましている動画がアホほどあるw
とかく音声関係は無茶苦茶に弱い。
凝ったことをやるなら、外部ソフトが必要だ。大丈夫無料で揃う。
外部ソフトで複雑なwavを作成してまるまる取り込むわけだな。
そこらで複雑な事をしたい時がいずれ来たら、また質問しーな。誰かがわかるから。
172:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 04:28:53.66 tGXGjjQeH.net
拡張編集ってソースないよね?
不便だから改造したい
173:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 06:02:47.70 qKL75No/0.net
本体も拡張編集もソースは公開されてないね
174:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 17:16:22.08 tGXGjjQeH.net
無念
175:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 17:26:51.12 h0q9t7Px0.net
オープンソースで開発を立ち上げようとするスーパーハカーはいねがー。
機能追加なんてなくても64bitになるだけでいい。
176:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 20:28:15.74 FeD8bj2kM.net
Luaでいじれるだけでもありがてえ
ガキの頃イヤイヤjavascript勉強してたのが今頃になって役に立った
177:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 19:23:40.74 iH3OsLgb0.net
ダークモードにしたいとずっと思ってる
178:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 15:33:25.57 F93yFViDM.net
Shareで録画した動画を読み込む際に(なぜか今日初めて)音ズレが発生したので
L-SMASHの設定でCFRにしました
そこで59.94fpsと60fpsの規格の違いまではググって知ったんですが、
Youtubeに上げる動画にはどちらの規格の方がいいのでしょうか?
179:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/11 19:36:34.50 9ER02DAr0.net
以下から誘導されて来ました
MPC-BE 14
スレリンク(win板:605番)-616
よろしくお願いします
続きですが外部入力の映像をキャプチャしてるのではなくデスクトップ画面そのものをキャプチャしてます
エンコ後のMP4はBEのシステム規定だけでなくWMPで再生したりAVIUTLに読み込んでみても本来の色味になるので物理的な色変化ではないんじゃないかと思います(エンコによる少々の劣化は別として)
変換元のAVIをAviUtlで読み込んだ時のファイル制御はAVI/AVI2 File Readeになってました
180:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/11 22:42:33.51 NG+JZC8c0.net
>>179
そもそも何を知りたいの?
「他のソフトと同じ色味にするためのMPC-BEの設定方法」を知りたいのなら
MPC-BEのスレで聞くべきだと思うよ
---
アマレコで録画して、AviUtl+x264guiでエンコして、
MPC-BEで見たら色がおかしいっていう話で
なんで拡張編集スレに誘導するんだよ・・・
181:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/12 00:14:07.11 4F/JJZTj0.net
色がおかしくなる原因はMPC-BEじゃなく制作時の色の扱いが原因かと思って
とりあえずここに誘導してみたんだけど、向こうで続けてもよかった気はする。
>>179
んー、こっちでは以下の手順でレンダラがmadVR/EVR-CPで何も問題ないな。システムの既定だと色がおかしくなる。
1.URLリンク(seiga.nicovideo.jp) の色確認用画像をIrfanViewで表示。
2.アマレコTV4.11のデスクトップキャプチャモードでデスクトップ(1366x768)をキャプチャ。コーデックはULH0(UtVideo YUV420 BT.709)。
3.録画したAVIをAviUtlにAVI/AVI2 File ReaderでYUY2読み込み。色変換は入力[自動]、出力[自動]。プレビューの色も問題なし。
4.x264guiExの「バランス」プロファイルで出力。--colormatrix autoだが解像度によりbt709になる。
5.元のAVIや出力したMP4をMPC-BE 1.5.3 build4455 で再生。
レンダラーがmadVRやエンハンスドビデオレンダラー(カスタムプレゼンター)なら、AVIもMP4も色は正常。
レンダラーを「システムの既定」にすると、赤系が暗く、緑系が明るくなってしまう。
再生時のフィルターは、AVIがMPC AVI Source - MPC Video Decoder、MP4がMPC MOV/MP4 Source - MPC Video Decoder。
6.WMPでの再生やAviUtlへの読み込みでも色は問題なし。
WMPやAviUtlでは問題ないってことだし、そちらのMPC-BEでの再生が何か変な気が。(先にこっちの可能性を潰すべきだったか)
・MPC-BEのバージョンを上げてみる。できれば設定もリセットしてみる。
・外部フィルタの優先をやめ、MPC-BEのスプリッタ・デコーダーで再生されるようにしてみる。
・再生時に右クリック→フィルターで、スプリッタやデコーダー等を調べ、他のフィルタが挟まっていないかも確認する。
(ffdshow raw video filterとかが挟まっているとレンダラにフラグが伝わらないケースもある)
・何かしらミスってた可能性を考慮し、上の手順でもう一度確認してみる
といったくらいのアドバイスしかできないや。すまん。
182:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/12 12:09:11.90 nleBXrsv0.net
やや複雑なクリッピングをしたい時・・・まあ上のオブジェクトでクリッピングを使うんだが、
その上に置いた任意形状のクリッピング専用ダミーオブジェクト、
透明度100だと無かった事にされてクリッピングが効かないので、
極端な色にして描画時の比較演算で見えなくしている(そもそも任意形状なのでpngを用意する事が多かったり)。
これってアホ?重い?それともアリ?
183:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/12 17:55:39.31 IVwEdBUL0.net
>>182
クリッピング用オブジェクトを単色化(白か黒)して、白なら乗算、黒なら加算描画するってことでしょ?
アリもアリよ、多分それが一番楽だと思います
上のオブジェクトでクリッピング有効にしても上のオブジェクト自身も描画されるって少し不便よね、それが便利な時もあるんだろうけど
184:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/12 18:10:44.62 qHKVTFgKM.net
スレチかもしれないけど
スクリプト作ってて当たり判定的なことやりたいんだけど、指定レイヤーオブジェクトの幅と高さって取得する方法あるかな?もう既に似たようなのあったりする?同じサイズの円同士なら分かるんだけど...
2d上で矩形同士の当たり判定を組み込みたい
185:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/12 18:23:38.16 nleBXrsv0.net
>>183
ありがとう、ちょっと自信でたw
たまに周りも見てみないと、一人でとんでもなく非効率的な事やっているケースもあるだろうからな・・・。
186:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/12 18:37:59.01 v3NXLyCR0.net
>>184
> 指定レイヤーオブジェクトの幅と高さって取得する方法あるかな?
扱いが面倒になるけど、そのレイヤーオブジェクトにobj.w等を変数にコピーするだけのスクリプトを適用しておいて、
当たり判定スクリプトではその変数からobj.w等を取得するとか・・・。
187:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/12 19:46:33.50 yK3pPuB/0.net
>>181
原因わかったかも…
ひとまずBEスレに戻ります
188:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/12 22:31:37.75 qHKVTFgKM.net
>>186
アイデアthx!
帰ったら実践&上手くできたら後続のためにスクリプトwikiに載せとく!
189:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/13 07:19:30.30 boAAMDLY0.net
他でも質問しちゃったけど、今回はなったことない症状が出てきたから長いけど皆の知識を借りたい。
身内用の動画作ろうとゲームで6時間(70GB)近く撮影する。→撮影はShadowplay、60FPS、70Mbps
↓
それを編集するも、微妙に音ズレが発生する。
↓
固定フレームレートにすると良いと書いてあったので、エンコードソフトで固定にする。
↓
音ズレは解消したので、カット編集しまくって20分まで縮めて最後まで編集する。
↓
間違えて閉じてしまって、編集途中まで戻る。→バックアップ機能で戻す
↓
拡張x264出力(GUI) Exで出力する。
↓
なぜか12%付近で止まるので数回試みると色々エラーが起きる。
内容が、「メモリが足りません」とか「Failed to get composition delay」とか「failed to get timestamps」とか「例外"0xc0000005"が発生しました」
とか色々出てくる。
↓
エンコード後の動画の設定がアレなのかな。と思ってエンコード後の動画をエンコード前の動画をすり替える。
↓
最後まで出力は出来たものの、音ズレは発生
↓
もう一度エンコード後の動画に変える
↓
最初は音ズレしてないけど、後半が音ズレしてる(音声が大丈夫だった時につけてた字幕がズレてしまってる(カットした位置も変わった))
190:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/13 07:20:54.86 boAAMDLY0.net
>>189
なんかもう問題起き過ぎて、何をどうしたらいいか分からなくなってしまった
最後らへんの音ズレはネットに出回ってるのを試したけど、微妙
スペック面はゲーミングPCだから問題無いはず、システムは1920x1080、最大フレーム数320000、キャッシュフレーム数32
試した事
・L-SMASH WorksのVFR->CFRを60000/1000にした
・Create Index fileにチェック付けた
・Libav+L-SMASHにチェック付けた
・LargeAddressAwareにチェック付けた
・「ロード時に映像と音声の長さが0.1秒以上ずれているものは自動的にfps調整する」のチェックを外した
・プラグインの優先度を変えてみた
191:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/13 08:22:03.58 eO26QoPq0.net
まず疑うべくはメモリ不足なので、
キャッシュフレーム数を落とすのと、タイムラインの上の方でぐいーーーっと指定しての分割エンコ。
分割エンコでうまくいったら、結合ソフトで結合させられる・・・・かもしれない。
192:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/13 16:45:28.90 boAAMDLY0.net
>>191
メモリっていっぱい詰んでても不足になるの?
分割エンコちょっと試してみます
193:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/13 16:49:50.67 eO26QoPq0.net
>>192
Aviutlは32bitだから、デフォルトでは2GBしか使えない。
4GBになりそうなものだが、それは32bit時代のシステム予約なんだな。
64bitOSでLargeAreaをOnにすると4GBまで(アプリがうまくメモリ確保をすれ)使える。
が、フルHDで、画像サイズ1千万ピクセルで、フレーム32とかでして
ガチでオブジェクトがちょっと多いと簡単にメモリエラーが出るw
まず画像サイズを必要最小限にしつつフレーム数減らしてみよう。
194:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/13 18:28:23.59 boAAMDLY0.net
>>193
メモリ不足に関しては一応解消したかも・・・
ただ、今度はカットした所の映像がズレてる問題が発生した
付けておいた字幕は音声に合ってるけど映像がズレてる(というかカットした部分がズレてる)
作り直すしかないんかな
195:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/13 19:18:37.62 eO26QoPq0.net
>>194
オブジェクト詳細からの開始位置とかで調整でけへん?数値直接入力っつー苦行だが。
そういうのあまりやったことないからしらんけど、試してみる価値は。
196:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 00:51:25.90 Ly76BYeh0.net
元の編集時がズレてて今が正常に読み込めてるのかもね
ズレてるフレーム数が全部一緒なら>>195の言うようにズレてる分だけ開始フレームの数字入力し直せば1からやり直すより楽かも
その時、今のプロジェクトファイルはそのまま取っておいてコピーしたやつを編集した方が良いと思う
また何かの拍子に読み込み位置が元に戻るかもだから…
197:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 01:32:57.61 SbvJ+pX10.net
>>195
音ズレに関しては60000/1000から60000/1001にしただけで解消したかも・・・
でも今度は出力でFailed to get composition delayが出てきた
198:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 01:36:01.87 LyegUxAk0.net
もしかしたらだぞ。
もし音声トラを全ミュートで出力して出力できるなら、
続いてwav出力をしてだな、
wavを適当なソフトでaacに変換してだな、
muxer.exeを直接叩いてこの2つを合成して新mp4をだな(一回やった
199:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 01:41:39.52 SbvJ+pX10.net
>>198
ありがとうちょっとやってみる
と思ったら出力途中でfailed to find and open the video decoder
も出てきた・・・問題多すぎる
200:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 01:46:54.05 LyegUxAk0.net
正直、どうしてもAviutlでなくちゃいけないモノ以外は、Aviutlで作るべきじゃないとオラ思うだw
強制終了も多いしなあ。
1万2万出せるなら、他を選びたい・・・。
他のソフトでCFRに変換してからAviutlに読み込み、ってのは
ヘタしたら作り直しだしなー。
201:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 04:18:28.57 SbvJ+pX10.net
WAV出力と音声無し出力で映像と音声分けたら行けたけど不便だなあ
>>200
なんかこのAviutlの安い感じの編集が落ち着くんよね・・・
Filmoraなら持ってるけどなんかやっぱりAviutlに行きつく
202:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 17:15:14.28 epDS/XAt0.net
>>189
> 他でも質問しちゃったけど、
初心者質問スレの方は完全放置っすね。マルチって本当ろくでもないわ・・・。
203:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 18:07:26.47 3o5YRbSe0.net
Aviutl初心者なんてクッソ古いソフトの初心者なんて大抵若造だって相場が決まってるんだから、
そういう所がまだ発達してなくても仕方ないんじゃないかな。
オッサンオバサンは自分の子供のつもりで生暖かい目で見守ってやろうや。
204:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/18 01:22:50.80 bdlWb6RY0.net
ctrl+shiftで投稿してしまいました、申し訳ありません。
Aviutl拡張編集で初めて動画を作って30fpsに設定してしまったのですが
これを一度エンコードせずに60fpsでaupファイル自体を読み込むことはできないでしょうか?
もしくは60fpsで作った新規のプロジェクトに読み込ませる、などの方法があればご教授いただけましたら幸いです
205:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/18 01:50:20.63 q90Kzrok0.net
理論上は、オブジェクトファイルをエクスポート、で、.exoファイルを出力してしまえば、
後はテキストファイルだ。書き換えて、新規PJにインポートしてやればいい。
ちょっとプログラムを扱えるなら、
rate、length、start(1以外の場合)、endのパラメタを2倍にして微調整してやれば、
多分それなりに体裁は整うが・・・
アニメーションの周期とかは調整不可避だろうし・・・。
誰か作ってねえかなあ。
個人的には720pで作って1080pにコンバートとか、したいんだけどな。
各種スクリプト対応だけで死ねるから諦めた。
206:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/18 02:19:39.54 yk23Qicc0.net
>>205
ありがとうございます!
207:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/18 02:22:39.54 6J9Uq3ff0.net
>>205
ありがとうございます!
30fpsから60fpsなら.exoファイルの
start/lengthとstart/endをそれぞれ倍にすれば行けそうですね
208:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 12:12:52.71 OKBwTB/N0.net
再生ウィンドウの動画再生をメインウィンドウに表示する。
にチェックを入れると再生ボタンが出るのですが、「繰り返し再生」と、「選択範囲を再生」ができなくなってしまいます。
チェックを入れないと別ウィンドウが出て、左上の再生の項目から、「繰り返し再生」と、「選択範囲を再生」が選択できます。
再生ウィンドウの動画再生をメインウィンドウに表示する。の状態で、「繰り返し再生」と、「選択範囲を再生」ができる方法を教えてください。
それと動画ファイルの上で右クリックしたときに、「開く」「プログラムから開く」など、右クリックメニューが出ると思うのですが、
「開く」のすぐ下あたりに「Aviutlで開く」という項目を追加したいのですが、そのやり方も教えてほしいです。
基本的な内容ですがよろしくお願いします。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
209:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22 19:42:08.47 E72qYKo/0.net
NvidiaのShareで撮った60fpsの動画ファイル(音声つき)と、別にもう一つ録音した音声ファイルを拡張編集に読み込んで使っています
ここ数日で突然音ズレが起こるようになり、その症状が以下のような感じです
・AviUtlのプレビュー画面では正常に表示されているのにエンコード後のmp4を再生すると音ズレしている
・「動画付属の音声」「別録音の音声」「テキストオブジェクト」等は全てタイミングが揃っていて、動画の絵だけがだんだん遅れていく
・10分経過時には約1秒ほどの遅れ
とりあえず「Shareのフレームレートは可変だからx264の設定で固定しよう」という記事に従って解決はしたのですが
こうなると逆に、今まで可変フレームレートのまま数百本の動画をエンコードしてきたのに
この音ズレが一度も起きなかったのは何故なのか、が気になります
何か原因になりそうなことがあればアドバイスいただけないでしょうか?
210:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22 20:04:12.58 4TBl3J1V0.net
>>209
そんな記事が見当たらないのでどうやって解決したのかわからん。
記事のURLと、>>33の必要な情報の3と4くらいは出した方がいいかな。
211:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22 21:05:41.42 TlkoxwF00.net
>>209
Shareを全く知らんからエスパーで一言だけ言っておくが、
10分で1秒、1秒で0.1秒と言う誤差は29.97Hz問題に近い数値ではあるな。
別口でズレた時は、別のソフトで音声だけをdemuxして、
動画とは別に読み込んで差し替えが効いた。
この時は44.1KHz <-> 48KHz問題だったんだがな。
212:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 00:14:00.77 e00jTvg00.net
L-SMASH Worksの配布サイトがかれこれ1週間以上落ちてるみたい
213:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 01:33:28.97 52VO7Iqa0.net
編集した動画をexoで保存後再度読み込み、編集後エンコードしたら音だけでて画面が真っ暗です
保存しないで編集した動画をそのままエンコードすると正常にエンコードできるんですが、何が原因か心当たりのある方はご教授下さい
214:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 01:52:55.35 aH0kt1lU0.net
>>213
ふむ、当然プレビューは表示されるのだな。かつ一時的なバグとするなら(.exeファイルの書き出しまたは読み込みがバグっている)。
今回だけエンコできればいいわけだ。
h.264guiでエンコしている人が多いと思うが、エンコーダー自体を変えてみてはどうか・・・?
.avi出力から無圧縮や可逆圧縮で書き出せるなら、別のエンコーダでエンコはできる。
あと、バグだとするなら。
動画の丁度いいところ、暗転なんかがいいだろうな、
1カットを丸々区切ってコピー、「シーン」に移動後、元カットの各オブジェはDELして、
代わりにシーンを置く、なんてので回避出来る可能性も0%とは言えない。
.exe ファイルを開いて
[exedit]
[0]
の項目が、ちゃんと動く.exoファイルと同じように(破綻していないように)なっているかくらいは確認するかなぁ?
215:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 03:31:00.53 TV0MtlX30.net
L-SMASH Worksが落ちてて再導入できないんだけど誰かどこかに上げてくれませんか
216:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 06:45:39.04 yVAcgfg/0.net
>>215
これ使っとき
URLリンク(github.com)
217:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 13:11:14.50 e00jTvg00.net
>>216
それ解凍しようとすると必ず22%で止まる
218:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 13:15:34.67 e00jTvg00.net
と思ったらLhaplusの問題だった
7-zipでいけた
219:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 14:27:32.68 aH0kt1lU0.net
バイナリ再配布、別に構わないみたいだけどな??
ソースは出回ってるし、みんな勝手にコンパイルして配ってるし。
220:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/28 00:16:23.28 zGRFW0AAd.net
cyon
221:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/28 22:44:45.43 mL6YEaMo0.net
>>216
遅くなったけどありがとう
222:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/31 22:43:53.47 9lgKnj/9d.net
hss
223:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/01 21:10:15.04 r7P7+ajK0.net
mp4を再エンコードすると頭に黒いフレームが数秒間挿入されるんだけど仕様?
224:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/01 22:03:22.95 IkCtuLI90.net
なわけない。
225:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/02 18:25:20.60 h5dbmPS+0.net
天使からの贈り物だよ
226:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/06 09:03:17.06 z45Yq438d.net
ess
227:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/08 18:36:32.92 gW5WWzYA0.net
動画のリップノイズの除去を音声専用ソフトで行うとかなり手間なので
AviUtlで字幕編集などと同時進行でやってしまいたいんですが
それに適したVSTプラグインってありますか?
無声部分のノイズはReafirで解決できたので
発声と同時に鳴ってしまっているノイズの軽減に使えるものを探しています
一応調べてみて、「数秒間の音声波形表示」と「波形を修正するペンツール」
の入っているプラグインが使いやすいのかなと思っているのですが…
この質問はVSTプラグインスレでした方がいいですかね?
全てのVSTプラグインがAviUtlで使えるのかな
228:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/08 19:42:14.24 PDqaMJ+70.net
DAWか専用ソフトでやることをお勧めするよ。
Aviutlはまともなメーターすらないし(故にまともな音なんて作れない)、
適当なVSTプラグインが有ったとしても使えるとも限らず、更にオートメーションもない。
色々動画を作って居るけど、もう何年も、音声は必ずDAWで仕上げている。
修正したwavを放り込んで元のwavを削除するだけだ。何も難しい事は無い。
229:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/09 14:59:25.65 S3UCXWrE0.net
>>228
いくつかプラグインを試してみたところ実用的でない部分が色々見えてきました
おっしゃる通り別々でやる方が最終的に効率が良さそうです
Audacityくらいしか知らないのでDAWというのを勉強してみることにします
回答ありがとうございましたー
230:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/10 05:29:32.77 BcPN6PXv0.net
>>229
まずDLすべきは Cakeawlk by bandlab。
ちょっと前まで数万したガチDAWが、経営上の問題で無料になった。
DAWの好みは色々あるが、何せこの品質のものが無料なんだから最初のDAWはこれで決まりだ。
Audacityは、エフェクタがリアルタイムで反映されない、パラメタを動的に変更できない、の2点により、
多少凝ったことをしようとすれば全くもって実用にはならない。
ちなみに編集らしい編集はできないけどちょっと気の利いたDAWは一般的なフォーマットの動画も、
読み込む事くらいはできるよ。
画面がイメージできると便利。
231:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/10 16:17:14.69 0NZGt0BS0.net
AudacityはDAWってどんなモン?って人が触るにはちょうど良いけど
音質が劣化するから、音弄りしたい人には向いてないと思う
232:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/10 17:01:41.34 JTTh9lvL0.net
cakewalk by BandLab
ってCakewalk SONARか!無料って凄い話だな。
233:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/10 17:28:19.69 BcPN6PXv0.net
有料時代に比べて付属シンセ等は激減しているけど、音楽作らないならフリーで転がってるVSTエフェクタだけで十分さ!
動画屋は、つまりこのスレに出入りする人は、まあインスコしといて損は無い。2GB以下の筈だし。
これでちゃんとヤれば音小さすぎとも割れまくりともおさらばだ。
234:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/13 16:08:31.72 I8h9t1rmd.net
sow
235:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/15 19:09:38.70 rV+TZ11s0.net
ひとつのシーン除いて全ての作業内容が消えてしまったのですが復旧方法はないでしょうか。
プロジェクトファイルを開くと
幾つかのオブジェクト~の表示は出るのですが、ひとつのシーンを除いて全てのオブジェクトが消えていて、パスの再指定も出来ない状態です。
aupのファイルパスを抽出するサイトで確認したところ全て中身は残っているようなのですがAviutl上では開けません。
どうにか修復する方法はないでしょうか……
236:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/15 21:22:19.15 BHEx5tJR0.net
オートバックアップからの新規作成できへんのん?
237:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/17 00:52:19.94 G7r489dz0.net
シーンチェンジでフェードアウトインだけが上手く動かない
他のエフェクトはちゃんと使えてる
一番欲しいエフェクトがなぜ、、、
238:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 04:19:26.90 dlpjnvRT0.net
タイムラプス作ってるんだけど、モーションブラーってかなり重いし、エンコ時間かかるねえ
なんか代替案ありませんか?
239:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 04:38:19.52 9dnc23so0.net
URLリンク(www.youtube.com)
240:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 04:40:59.57 zuxVgEbY0.net
>>239
グロ注意
241:sage
19/04/20 15:01:28.10 SRmnhPtK0.net
すみません264guiexでのエンコードで質問させてください。スレチでしたら誘導お願いします
困っているのはエンコード後の色です。ググりすぎてどこで見たか忘れて申し訳ないんだけど、こんな感じですURLリンク(i.imgur.com)
・元のaviファイルは、アマレコTV旧+utvideo rgbでPCゲームをキャプチャしました、サイズ1136x640です
・aviutl本体に読み込んだ時はRGB展開でプレビューでは問題なく見れます。拡張編集でのプレビューも普通です
・264guiexをデフォの設定で出力色フォーマットをrgbにし色空間は自動とsimpte170mを試しました。あわせてaviutlの色設定も自動とBT601に指定しました
・出力色フォーマットを420や422、444にすれば普通にみれますが色が微妙に変わって、420だと赤っぽく暗くなり、422だと赤身は減るけど暗い、444は黄色っぽく明るい。。分かり辛くて申し訳ないですがよろしくお願いします
あとaviutlとpluginsは二回ほど構築し直してエンコしてみましたが同じでした
242:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 15:21:55.47 SRDkKfkg0.net
まず問題の切り分けだぞ。
他の形式/エンコーダでのエンコなら大丈夫なのか、h264guiExのみでの問題なのか。
intel CPU 使ってるなら、同じ作者さんのQSVEncならどうなのか。
243:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 17:19:41.25 zuxVgEbY0.net
>>241
> 264guiexをデフォの設定で出力色フォーマットをrgbにし色空間は自動とsimpte170mを試しました。
> あわせてaviutlの色設定も自動とBT601に指定しました
・出力色フォーマットをrgbにする場合、色空間のcolormatrixにはGBRを指定しないと再生時に色がおかしくなる。
・出力色フォーマットをrgbにする場合は、AviUtlからはRGBのデータがx264guiExに渡されるので、
AviUtlの色変換の設定[出力]は影響しない。
> 出力色フォーマットを420や422、444にすれば普通にみれますが色が微妙に変わって、
> 420だと赤っぽく暗くなり、422だと赤身は減るけど暗い、444は黄色っぽく明るい。
・ドット絵でもあつかってるのかな?
420/422は色差というのを間引いた形式なので、微妙に色が変わって見えることがある。
444ならほぼRGBと同じ見え方になるはずだけど・・・。
・1136x640というサイズはSDとHDの中間という感じの、ちょっと中途半端な解像度なので
colormatrixはちゃんと明示しておいたほうがいい。(まあどんな解像度でもそうなんだけど)
とりあえず色変換の設定[出力]はBT.601、colormatrixはsmpte170mにしとけばいいと思う。
(両方とも自動にしとけば同じ結果になるけど)
・プレーヤー/デコーダー/レンダラーは何を使ってるの?
colormatrixとかをまともに扱ってくれないものもあって、それが原因で色が変になってる可能性もあるから
とりあえずMPC-BE/内蔵デコーダー/エンハンスドビデオレンダラー(EVR-CP)で確認してみるといい。
244:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 17:33:14.94 3FcuBvZB0.net
拡張編集で動画の読み込みは問題ないのですが画像ファイルがメモリの確保に失敗しましたとでます
拡張子はjpgでサイズは数百KB程度なのですが何か設定が悪いのでしょうか?
動画ファイルの場合は問題ありません
245:241
19/04/20 18:04:05.46 SRmnhPtK0.net
いま見よう見まねでffmpegOutを使ってmkv形式VP8でエンコードしてみたらwmpとmpc-hcとffplayとaviutlで一応見れました。
画質ひどすぎて色はよく分かりませんが; 添付した画像の様にはなりませんでした
上に書いた
・出力色フォーマットを420や422、444にすれば普通にみれますが色が微妙に変わって、420だと赤っぽく暗くなり、422だと赤身は減るけど暗い、444は黄色っぽく明るい。。分かり辛くて申し訳ないですがよろしくお願いします
この部分はもしかしてrgbからi420等にすると出る色褪せでしょうか? ぱっと見で分かるほどだと思ってなかったので、すみません。
家のPC windows10 32bit core i3でしたQSVEncも試してみます
246:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 18:32:15.85 SRmnhPtK0.net
>>242
お礼忘れてたごめんなさい、ありがとうございます
>>243
たくさんのご指摘ありがとうございます。
>出力色フォーマットをrgbにする場合、色空間のcolormatrixにはGBRを指定しないと再生時に色がおかしくなる。
>出力色フォーマットをrgbにする場合は、AviUtlからはRGBのデータがx264guiExに渡されるので、
AviUtlの色変換の設定[出力]は影響しない。
この辺りまったく理解してませんでした;
>とりあえずMPC-BE/内蔵デコーダー/エンハンスドビデオレンダラー(EVR-CP)で確認してみるといい。
とりあえずやってみます。PC詳しくないので反応遅くてすみません
247:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 19:33:17.02 m4Cb5iFr0.net
>>244
画像のファイルサイズの問題じゃなくて縦横の大きさの問題だと思う
最大画像サイズをあまり大きく設定するとメモリを食うので解像度が高い画像を扱う時は事前に縮小しておいたほうがいい
248:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 19:46:01.55 yBMFhin70.net
>>246
なんで正攻法ではなく変化球なのか、本当にその必要性があるのか再考してみては
249:241
19/04/20 22:07:37.70 SRmnhPtK0.net
まず長文失礼します。
>>246さん
変化球だったんですか……
>>245で言われた別の形式とエンコードというのはこういう事なのかなと勘違いしてしまいました。
おかげさまで解決出来たと思います。
243さんの言う通り、
>出力色フォーマットをrgbにする場合、色空間のcolormatrixにはGBRを指定しないと再生時に色がおかしくなる。
が当たってました。そこを直しただけで無事再生出来るようになりました、どうもお騒がせしました。
aviutlとmediainfoでRGBになっているので間違いないかなと思います。
これで安心して好きなキャラの列伝と戦闘シーン集めて保存できます。
ありがとうございました!
最後に、役に立たないかも知れませんがx264guiexのログを貼らせてください
auo [info]: x264guiEx 2.60 / Windows 10 x86 (17134) / Intel Core i3 M 330 @ 2.13GHz [TB: 10650.00GHz] (2C/4T)
auo [info]: Copying RGB, using SSE2 SSSE3
auo [info]: x264 version: 0.157.2969M d4099dd --chroma-format=all
auo [info]: x264 options...
--output-csp rgb --crf 23 --colormatrix GBR --colorprim smpte170m --transfer smpte170m --frames 14179 --input-res 1136x640
--input-csp rgb --fps 30/1 -o "C:\AviUtl_all\Amareco\18-戦場に咲く氷の花.mp4" "-"
raw [info]: 1136x640p 0:0 @ 30/1 fps (cfr)
x264 [info]: using cpu capabilities: MMX2 SSE2Fast SSSE3 SSE4.2
x264 [info]: profile High 4:4:4 Predictive, level 3.1, 4:4:4, 8-bit
x264 [info]: frame I:64 Avg QP:21.16 size:381820
x264 [info]: frame P:4530 Avg QP:23.80 size: 24880
x264 [info]: frame B:9585 Avg QP:31.01 size: 3265
x264 [info]: consecutive B-frames: 7.3% 3.9% 11.6% 77.3%
x264 [info]: mb I I16..4: 5.6% 36.6% 57.8%
x264 [info]: mb P I16..4: 1.0% 2.0% 1.2% P16..4: 22.9% 5.8% 6.9% 0.0% 0.0% skip:60.2%
x264 [info]: mb B I16..4: 0.1% 0.2% 0.1% B16..8: 9.2% 0.8% 0.5% direct: 1.4% skip:87.6% L0:27.6% L1:61.8% BI:10.6%
x264 [info]: 8x8 transform intra:45.6% inter:63.3%
x264 [info]: coded y,u,v intra: 59.5% 65.5% 64.3% inter: 5.6% 7.2% 8.0%
x264 [info]: i16 v,h,dc,p: 14% 47% 4% 35%
x264 [info]: i8 v,h,dc,ddl,ddr,vr,hd,vl,hu: 16% 34% 17% 4% 5% 4% 8% 4% 8%
x264 [info]: i4 v,h,dc,ddl,ddr,vr,hd,vl,hu: 14% 25% 12% 7% 9% 8% 9% 7% 9%
x264 [info]: Weighted P-Frames: Y:1.2% UV:1.1%
x264 [info]: ref P L0: 62.6% 18.1% 14.8% 4.4% 0.1%
x264 [info]: ref B L0: 91.5% 6.5% 2.0%
x264 [info]: ref B L1: 97.6% 2.4%
x264 [info]: kb/s:2851.06
encoded 14179 frames, 16.61 fps, 2851.08 kb/s
auo [info]: CPU使用率: Aviutl: 18.65% / x264: 69.52%
auo [info]: Aviutl 平均フレーム取得時間: 24.688 ms
auo [info]: x264エンコード時間 : 0時間14分14.1秒
auo [info]: 総エンコード時間 : 0時間14分15.1秒
間違って音声なしになってるのはスルーで……
250:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/21 22:29:47.89 PO/f+3bO0.net
シーン動画フレーム残像を導入して使ってます
URLリンク(www.youtube.com)
動画オブジェクトが拡大率100のときは上手くいくが、拡大率80でやると勝手にトリミングされてしまう
拡大率100、XY移動0の時の枠でトリミングされているっぽい
手直しなど、何かいい方法があればお願いします
拡大率80残像効果なし URLリンク(imgur.com)
拡大率80残像効果あり URLリンク(imgur.com)
拡大率100残像効果あり URLリンク(imgur.com)
251:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/21 22:54:38.84 cXziN/5z0.net
>>250
拡大率じゃなくてリサイズは試してみた?
252:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/21 23:26:06.42 PO/f+3bO0.net
>>251
ありがとう、リサイズ→アニメーション効果の順にしたら上手いこといけました!
ただ、今度は座標がXYともに0で固定されており、上手くできなくなりました・・・。
標準描画でXYを変えると、XY0の画角で画像が切れており、上下左右方向に伸びているはずの画像が出てきません
座標フィルタでやってみましたが、アニメーション効果の前やリサイズの前だとXYとも効果が出ず、
アニメーション効果の後ろだと標準描画と同じ現象・・・。
253:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/22 20:41:25.07 352h9Yh20.net
解決しました
ありがとうございました
254:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/22 21:15:12.57 3IDBFseE0.net
ハードウェアエンコ出力っていくらエンコード自体が速くてもCPUが貧弱でAVI(エンコ元)生成が遅かったら意味ないよね?
AVI出力とエンコードを別々にやっても同時にやるのとやってること自体は変わらないよね?
CPUが10年ものなんだけど入力プラグイン(デコード?)はGPU支援使えたりしますかね?
デュアルコアからクアッドコアにしたら(時代遅れ臭ぷんぷんする単語ですが)2倍にはならなくとも少しはマシになる?
255:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/22 21:37:30.85 HSRC4ExX0.net
>>254
おまいさんがどんな動画を作るかによるんだなー。
俺は相当凝った動画を作るタイプで、まあアニメ的なもんだがな、
この場合、CPUは拡張編集のオブジェクトを解析して、フレームを作る事にほとんどが費やされる。
例えばCPU使用率が、Aviutl 75% エンコーダ 3% だったりする(理想的に働くばかりじゃないので合計100%はあまり行かない
この状態でエンコーダをハードウェアにするメリットはほとんどないだろ?
基本的にソフトウェアの方が画質がいい。バージョンアップもあるし調整もしやすいからな。
もっとも逆に、よほどこだわらないならハードウェアもそんなに画質悪い訳じゃねーんだけどな。
普通にタスクマネージャでチェックできるから、是非ともハードウェアを使うほどエンコーダがCPU食らってるか、
まずは見てみ。
で、どうすればいいかだって?お前さんのプロジェクトもCPUもグラボもしらねーんだ、
結局これも自分で実験してみるしかねーってことよ。
256:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/22 22:34:31.84 OT+V/u2i0.net
QSVデコードに対応したL-SMASH Worksのバイナリ使えば一応ハードウェアデコードできる
設定方法はL-SMASH Worksの設定画面を開いてpreferred decodeのところにh264_qsvを入力する
257:254
19/04/23 07:24:37.38 3qnL5vCmF.net
>>255
NVEncにすれば無条件で速くなるみたいな発言が知恵袋だかなんだかで散見されて、まさかAVI出力にも関わってるのかな? と思ったんだけどやっぱりそんなことないってことですよね。
>>256
古すぎてQSV載ってないんですが、NVIDIAグラボの恩恵は受けられない感じですかね。
別のPCならQSV対応してるので試してみます。
258:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/23 11:37:08.33 lic7kz4Z0.net
URLリンク(youtu.be)
この画面が若干白くなって放射状にエフェクトがかかるような表現方法はどのようにすれば
aviutlで出来るか教えてほしいです
259:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/23 13:15:19.24 GQ8uJT2d0.net
>>258
カスタムオブジェクトの集中線(Aviutl内臓のだけでなく有志作成のノリが違う奴もある)を
加算で描いて、好みでボカしたり発光で拡散大きくしたりまたは白いpng(または図形・背景)を
適当な強さとエフェクトで重ねたりでやるなあ取り敢えず。
260:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/23 14:50:37.10 JUmMajJf0.net
色調補正も入ってそう
261:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 01:42:46.26 Y64aO/6q0.net
AviUtlで動画をプラグイン出力した際音声がつかないのですがどうしたら良いでしょうか。
すみません、どこに書き込めば良いのかわからず、適当な場所がありましたら教えていただけると有り難いです。
262:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 02:19:18.87 w5BmzCJq0.net
>>261
・使ってる出力プラグインがなんなのか
・出力プラグインはどういう設定にしているのか
・x26*guiExだとしたら出力時のログの内容
・拡張編集を使ってるのかAviUtl本体を使ってるのかわからんが
そもそも本体の下に音声のオーディオ波形表示部分に波形は出ているのか
など色々と書ける情報はあるんだから、他人に状況を説明する努力くらいはしなよ。
263:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 07:49:17.29 7OpM1J6L0.net
>>261
拡張編集AVI/BMP出力 (RGBA)を使ってるなら通常のAVI出力を使う
264:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 02:41:49.37 PQftYg4b0.net
スクリプト制御について質問
噴水の水のようにある一点を基準として、そこから下から上へ吹き上がりつつ、左右ランダムに多数のオブジェクトを出したい
しかし毎回X軸を設定すると骨が折れるのでスクリプト制御で管理したい
イメージとしては最初にobj.randで振れ幅Xを設定&固定、
その後座標0からXまで減速移動といった感じ
しかし、obj.rand(-200,200) で振れ幅を設定すると常時変動するので左右移動がガクガクになってしまう
obj.randで出た乱数を固定するのは可能だろうか
可能であればどのようにすればいいのか
265:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 03:39:39.01 CRwu+Vwh0.net
>>264
スクリプト制御自作するのでなくパーティクル出力でやれば楽だと思う。
出力方向は上向きにして、重力付けて、出力角度を良い感じの大きさにして。
>obj.randで出た乱数を固定
第4引数に適当な数字入れれば固定になる。
obj.rand(最小値,最大値,seed(省略化),フレーム番号(省略化))になってて、フレーム番号を省略すると現在のフレームが入力されてるのと同じ意味になる。
例えばobj.rand(-200,200,0,1)にすると良い。
266:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 07:35:16.17 1oJL9QIV0.net
基礎的なことだけど質問。
文字オブジェクトがどうしてもyoutube標準の360p表示だとぼやけてしまうんですが解決方法をご存じないですか
youtuberの動画なんか見てるとみんな文字が綺麗で羨ましいです
267:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 07:35:48.88 1oJL9QIV0.net
基礎的なことだけど質問。
文字オブジェクトがどうしてもyoutube標準の360p表示だとぼやけてしまうんですが解決方法をご存じないですか
youtuberの動画なんか見てるとみんな文字が綺麗で羨ましいです
268:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 09:47:49.76 CRwu+Vwh0.net
>>266
360pだとというのは単純に引き伸ばされて表示されてるからではなく?テキスト以外だと大丈夫なのかな
サイズを大きくして拡大率を50にするのが割とメジャーな解決法
269:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 10:23:38.11 wXsDf99Vp.net
もしかして動画も同じ?
大きく撮って縮小した方がいい?
いや、解像度以上は一緒か
うん、そうに違いない
270:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 14:38:54.02 CrZmRo8S0.net
>>267
>>268 の言う通り、文字は拡大率ではなくサイズ(ポイント)をあげるのが鉄則。
だがこれ、ちょっとがんばると途端にAviutlが重くなる。
構造上仕方ないのか、最適化の問題で苦手なのかは知らんがとにかく重い。
それで同等な表現ができるなら、適宜透過pngで保存して置きかえてやると相当に軽くなる。
それが手間なのか結局手間の削減になるのかは人と動画による。
>>269
画質面では、自分で相応の速度でチューニングしながら縮小した方がそりゃいい。
ただな、「拡大」はしたくない。これ相当にボケるだろ。
が、画面配置の都合上拡大なんかはやりたくなる事がある。
でかく撮っておけば拡大しなければならない事が、減るわな。
んだから画像素材もできるだけ高解像度でな。
Aviutlはメモリ的に大体100万ピクセル以上の画像扱うの辛いけど。
271:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 18:43:00.40 wXsDf99Vp.net
>>270
確かに元の画像より拡大したくは無いな
しかし、トリミングとか抜きにすれば、最終的に1024×768とするなら、1024×768で撮っても、1920x1080から1024×768へ縮小しても、画質は変わらんよね?
画素の認識が合ってるか不安になってきた
272:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 18:47:40.19 2b62NbKEM.net
これは単なる思い付きだけど、拡大縮小するのに色んなアルゴリズムがあって良し悪しがあるわけだから、
1920×1080→1024×768に縮小する時に使うアルゴリズムによって画質が変わり、
ということは最初から1024×768で撮るのと後から縮小するのでも違いがありそうだなと思った。、
273:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 18:51:11.06 CrZmRo8S0.net
>>271
あくまで俺の認識だが。
aviutlからの出力映像品質をもの凄く良くすると言う条件下なら、高詳細で録画した方がいい。
エンコ品質も録画機材が許す限りで最高に。さすがに非圧縮は辛いだろうけど。
こうすると縮小時のアルゴリズムやパラメタを編集時に自在に自分で選べる。録画機材任せじゃなくてね。
一度落ちてしまった画質は原則的に戻らないからな。
品質を落とすなら、くそもみそも一緒だから気にしないでいい。
実際には常にその時のアイディアでトリミングや拡大があり得るから、
できるだけ最高画質にしてるよ。
まあそこらは「こだわるなら」でいいと思うが、こだわる人は1024x768なんてそもそも選択しないと思う??
274:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 19:34:42.17 wXsDf99Vp.net
>>272、>>273
なるほどありがとう
アルゴリズムの問題もあるかも知れないけど、何はともあれ高画質の方が安心っぽいね
後はマシンスペックと記憶容量が許す限り、かな
275:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 22:36:09.50 CERVeX7I0.net
本体のメニューバーで表示→拡大表示→200%などズームインした後に上下左右にスクロールする方法はありますか?
修飾キーを押したドラッグなども試しましたが配置したオブジェクトが拡大縮小したりするだけでした。
Photoshopのような手のひらツールがあれば理想なのですが。
276:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 22:40:32.22 1oJL9QIV0.net
>>268
拡大率は下げてます。
50という数字はちょうどその数字にしないとダメなわけではないですよね?
HD表示なら問題ないのですが360pでもぼやけさせない方法があればよかったのですが
277:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 22:47:47.97 CrZmRo8S0.net
>>276
そもそもさ、up前はクッキリしてるの?
Youtubeにボヤボヤかカクカクにさせられるのん?
基本的に360pなんて、補完して中間色でボヤけるか、ジャギジャギカクカクになるかどっちかだぞ。
かと言って360pでプロジェクトを制作し完全に制御し、360p専用動画とする訳にもいくまいよ。
278:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/26 00:55:48.27 WHKbwIw10.net
>>275
本体の表示だとできない
URLリンク(auf.jpn.xxxxxxxx.jp)
↑ここの虫眼鏡プラグインだと恐らくやろうとしてることができる
279:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/26 03:52:27.60 Nq/663KRM.net
スレ違いだが
つべはソースが高解像度になるほど鯖エンコの画質が良くなるので
360pの動画でも1080pにリサイズして、突っ込めばよい
280:275
19/04/26 06:39:24.38 N5BmfL950.net
>>278
レスありがとうございます。
別ウィンドウになりますがいいですねこれ。
オブジェクト移動時にも連動しているので何とかなりそうです。
1ドットに拘る細かい人間なので最悪外部ソフトで調整しないといけないかなと思っていたので助かりました。
作者さん、>>278さん感謝です。
281:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/26 07:06:50.98 kfjAKlBQp.net
1ドットまでこだわった結果があの動画かw
もっとこだわるべき所あるんじゃない?
282:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 02:03:53.10 87ztkbgc0.net
>>277,279
ありがとう
やってみやす
283:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/28 18:11:50.46 i65K1KjA0.net
拡張編集の設定に4kの動画をドラッグすると、
「メモリが足りません」というメッセージが出て取り込むことができません。
システムの設定で3840x2160を手打ちで追加してます。
4kの動画単体なら開くことができるので今のところ4kを2kにサイズを小さくしてから
拡張編集の画面にドロップするようにしています。
どうすれば4kの動画を編集することができるでしょうか?
284:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 20:07:34.45 IND9yXJC0NIKU.net
このソフトは32bit用のソフトだからどれだけ物理メモリ積んでも4GBまでの範囲しか認識しないし使わない
使用量が4GBを超えるとそのメッセージが出る。4Kの編集はAviUtlでは厳しいね。エンコだけならいけなくもないけど
2K動画でさえガッツリ編集するとエラー起きることもあるし
285:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/30 15:02:35.78 xWlbLY/f0.net
以前動画をエンコードした際に音声がつかないと相談したものです。
情報不足でした、申し訳ありません。
使っているのはx26*guiExです。
オーディオ波形表示はきちんと出ています。
auo [info]: x264guiEx 2.60 / Windows 10 x64 (17134) / Intel Core i7-8700 @ 3.20GHz [TB: 24380.95GHz] (6C/12T)
auo [info]: converting YUY2 -> nv12p, using AVX AVX2
auo [info]: x264 version: 0.152.2851 ba24899 --bit-depth=8 --chroma-format=all
auo [info]: x264 options...
--crf 23 --frames 34034 --input-res 1280x720 --input-csp nv12 --fps 89990/3003 -o "D:\Videos\RoR\RoR Part 1α.mp4" "-"
raw [info]: 1280x720p 0:0 @ 89990/3003 fps (cfr)
x264 [info]: using cpu capabilities: MMX2 SSE2Fast SSSE3 SSE4.2 AVX FMA3 BMI2 AVX2
x264 [info]: profile High, level 3.1
x264 [info]: frame I:156 Avg QP:17.90 size: 42754
x264 [info]: frame P:10459 Avg QP:20.98 size: 13510
x264 [info]: frame B:23419 Avg QP:22.75 size: 5868
x264 [info]: consecutive B-frames: 4.5% 9.1% 6.5% 79.9%
x264 [info]: mb I I16..4: 27.0% 48.6% 24.4%
x264 [info]: mb P I16..4: 6.0% 17.2% 4.4% P16..4: 27.2% 7.4% 2.5% 0.0% 0.0% skip:35.2%
x264 [info]: mb B I16..4: 1.2% 1.7% 1.1% B16..8: 28.7% 4.6% 0.7% direct: 2.3% skip:59.7% L0:46.1% L1:50.5% BI: 3.4%
x264 [info]: 8x8 transform intra:57.2% inter:72.2%
x264 [info]: coded y,uvDC,uvAC intra: 30.0% 53.8% 17.9% inter: 6.3% 13.3% 0.7%
x264 [info]: i16 v,h,dc,p: 31% 43% 11% 15%
x264 [info]: i8 v,h,dc,ddl,ddr,vr,hd,vl,hu: 22% 23% 36% 3% 3% 2% 4% 2% 4%
x264 [info]: i4 v,h,dc,ddl,ddr,vr,hd,vl,hu: 25% 25% 21% 5% 5% 5% 6% 4% 5%
x264 [info]: i8c dc,h,v,p: 55% 26% 15% 4%
x264 [info]: Weighted P-Frames: Y:1.4% UV:1.3%
x264 [info]: ref P L0: 69.2% 9.5% 15.2% 6.1% 0.0%
x264 [info]: ref B L0: 87.7% 9.8% 2.4%
x264 [info]: ref B L1: 96.6% 3.4%
x264 [info]: kb/s:2010.32
encoded 34034 frames, 112.18 fps, 2010.32 kb/s
auo [info]: CPU使用率: Aviutl: 27.53% / x264: 61.06%
auo [info]: Aviutl 平均フレーム取得時間: 5.654 ms
auo [info]: x264エンコード時間 : 0時間 5分 3.5秒
auo [info]: WAV出力 で音声エンコードを行います。 WAV出力
auo [info]: L-SMASH muxer (r1474) でmuxを行います。映像: on, 音声: on, tc:off, chap:off, 拡張モード:なし
auo [error]: mux後ファイルが見つかりませんでした。
auo [error]: L-SMASH muxer でのmuxに失敗しました。
auo [error]: muxのコマンドラインは…
auo [error]: ".\exe_files\muxer.exe" --file-format m4v -i "D:\Videos\RoR\RoR Part 1α.mp4"?fps=89990/3003
--file-format m4a -i "D:\Videos\RoR\RoR Part 1α.tmp.wav" --optimize-pd -o "D:\Videos\RoR\RoR Part 1α_muxout.mp4"
L-SMASH muxer [error]: iTunes MP4 muxing mode
L-SMASH muxer [error]: Track 1: H.264 Advanced Video Coding
L-SMASH muxer [error]: Error: the input seems Uncompressed Audio, at present available only for QuickTime file format.
L-SMASH muxer [error]: Error: failed to open input files.
auo [info]: 総エンコード時間 : 0時間 5分 6.4秒
ログはこんな感じです。
286:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/30 15:56:43.38 DYy0WB6z0.net
>>285
MUX(動画ファイルと音声ファイルを合体させる作業)が上手くできてないのが原因ですね
「RoR Part 1α.mp4」というファイル名のうち「1α」が原因っぽい気がするので、半角英数字だけのファイル名に変えましょう
287:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/30 16:19:19.13 IV0Ppv9K0.net
>>285
音声の形式をwavにしてるからかな
mp4の中にwavは入れられない
音質を劣化させたくないのなら可逆圧縮のALACでエンコードすればいい
288:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/01 13:01:39.31 VRPyOb+300501.net
字幕のスクロールについてです
上に消えていくスクロールは字幕を左寄せ(中)にして自動スクロールにチェックでできたのですが、その逆で下から現れるスクロールはどうすればできるのでしょうか
画面一番下から現れる動画を作ってリサイズ,透過して重ねるしかないですか?
289:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/01 14:47:04.27 VRPyOb+300501.net
>>288
自決しました
字幕にクリッピングのフィルタをかけて"下"の値を直線移動させればできました
290:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/01 18:15:16.09 LObZ94a000501.net
ィ㌔
291:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/03 00:00:35.60 gRTTzc/W0.net
モーションブラーはめちゃくちゃエンコに時間かかるな
部分フィルタも結構重いっぽい??
292:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 13:07:26.94 ujhUF0830.net
拡張編集タイムラインに、iphoneで録画した動画ファイルをドラッグ&ドロップしたら、
10秒程度の動画なのに15分程の青い帯となってタイムライン状に表れてしまいます。
動画は10秒したら一時停止した状態で15分そのままです。
いちいちその帯をドラッグして縮めるのも面倒臭く、右クリック→長さの変更も面倒臭そうです。
動画ファイルの長さを自動判別する様な設定はないのでしょうか?
293:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 15:18:43.91 QUZ9Oh/W0.net
>>292
・拡張編集に読み込ませる前に変換しておく
・オブジェクトの手前に置く(D&Dしたファイルがどれだけ長くてもそのオブジェクトで止まる)
・ドラッグで縮めるのではなく分割して削除する(分割はSがショートカットになってると思う)
294:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 15:38:56.23 oEWQUQHx0.net
>>292
読み込み時に何かがおかしいんでしょう
動画自体か、入力プラグインか
本スレの>2の情報出せば誰か答えてくれるかも
URLリンク(egg.2ch.net)
295:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 23:43:42.55 mnOXmEFmM.net
ファイルの環境設定から
入力プラグインの設定→L-Smash Works File Readerの設定 で
Libav+L-Smash のチェックを外すと直る可能性があります。
自分がタブレット撮影のmp4のときがそうでした。
296:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 02:21:04.34 73kUizbs0.net
部分フィルタをサイズ指定する方法ってなにかありますかね・・・?
サイズいじって、縦横比いじって、と、希望するサイズにできないorz
「ファイルから選択」で希望するサイズの画像を読み込ませたけれど、
意図通りに反映されないorz
297:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 02:53:11.50 xXd93Biz0.net
Aviutlの、まあフィルタだけでなく図形の四角もだけど、あれのうざさはサイズと縦横比を連動させないと
任意のX x Y ピクセルにならない点にあるんだが(四角図形なら在野で、x,y指定できるものがあるが)。
俺はある程度は慣れたが、バッチリなんてきめらんねーよアレw
だがな、自分で用意した四角図形なら、縦横比は完全に制御下にある。つか固定だ。
あとはサイズだけぐりぐりすればいけないか?
それでも駄目なら、目的の画面を、Aviutlからpng出力するだろ。
それをペイントソフトで読み込み、ガイド用のレイヤーとして上に四角描いて
透過pngまたは適切にキャンバスサイズにて出力、
とすればバッチリきまらねーかいな??
298:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 03:03:12.14 C7IRvB4/0.net
>>297
> (四角図形なら在野で、x,y指定できるものがあるが)
四角図形なら標準の「基本効果→リサイズ」というのがあってな・・・
299:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 03:05:44.73 xXd93Biz0.net
>>298
あ、これドットサイズ指定できるんかw
まあもう、直接オブジェクト配置に慣れちゃったから、四角(頻発する)はこれで通すだろうけどね。
他で必要な時に思い出せたらいいな(大抵忘れる
300:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 00:24:37.55 ymXjn6ej0.net
>>296
四角形で場所が固定なら
フレームバッファ→かけたいフィルタ→クリッピング
でできるし、動かすなら
レイヤー1:元動画
レイヤー2:図形(色:白、合成モード:乗算)→基本効果のリサイズ(ドット数でサイズ指定)
レイヤー3:フレームバッファ→かけたいフィルタを追加→上のオブジェクトでクリッピング
みたいにやれば図形のある場所だけにフィルタがかかる
301:296
19/05/14 16:10:10.72 IQJE6S3+0.net
>>300
おおおーーー
これが一番、やりたいことに近いです
ありがとうございます
302:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 18:10:22.02 fatRtAcu0.net
LargeAddressAwareを有効にするにチェックが付いていても、タスクマネージャー上のメモリ使用量が2Gまでしかいかないのですが正常ですか?
環境はryzen7 1700
3200mhz 16gb
windows10です。
303:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 18:12:21.85 N9/xC01b0.net
再起動してないってオチとか
304:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 23:22:11.92 fatRtAcu0.net
>>303
管理者権限でチェック後、再起動し、エラーもでていません。
305:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 23:09:56.55 tvKGVu1Fr.net
パソコンを変えてデータを以降したら開けるaupファイルと開けないaupファイルがあるんだけど何故だろうか
あとこの開けないやつを開けるようにするにはどうすればいいのか
306:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 23:12:37.82 tvKGVu1Fr.net
もしaupファイルをaviutlを経由しないで直接exoに変換する方法があるなら原因になってそうなとこ弄って読み込めるようにできるんだけど