AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part11at STREAMING
AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part11 - 暇つぶし2ch978:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a6c-r2kx)
17/06/21 17:59:28.97 snTi/NDq0.net
wmvは可変フレームレートの場合があってL-SMASH Worksでは正常に読み込めない事がある
その場合、VFR>CFR変換をすれば多分読み込める

979:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-m8aB)
17/06/23 23:20:42.96 RaK4yzk8a.net
中華字幕消せたけと跡がいまいちだな~
URLリンク(i.imgur.com)

980:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-q/w5)
17/06/23 23:48:47.46 7uybnROBd.net
へーこんな風にできるんだ

981:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d787-ZLad)
17/06/24 00:50:26.34 TevqThJ80.net
AIの登場を待つんだ

982:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f25-AU9i)
17/06/24 01:22:09.43 vmpyR4Am0.net
AI「マカセテクダサイ、モトヲハッキングシテソースノカクホシマス」

983:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7ec-KBXH)
17/06/25 02:28:54.04 qdD5lV3+0.net
面白いけど、やらない方がましか悩む出来だな

984:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff5c-AU9i)
17/06/25 07:32:33.40 MZqPjZQb0.net
>>941みたいなのって、バージョンが2種類ぐらいなかったっけか。
そもそも、拡張編集で使えたっけ?

985:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d787-ZLad)
17/06/26 01:15:09.97 UXoSssPP0.net
ロゴ消すスクリプとたしかあったろ

986:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6e-ZLad)
17/06/26 01:22:53.78 rgXT6dDF0.net
カラースプラッシュはできますか?

987:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4f-m8aB)
17/06/26 07:45:13.02 HLv04expM.net
>>946
黄色字幕消し=lpprepair
右下の字幕消し=アイマス字消し
どちらも拡張編集で使用出来た

988:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f46-3du9)
17/06/26 22:49:16.69 hRaFww5s0.net
aviutl100なんですが急にフィルタが効かなくなりました。
起動して設定→拡張編集の設定にチェックを入れる
動画をドラッグドロップで読み込む
動画ファイル[標準描画]が出てくる(これは以前は出ませんでした)
シャープフィルタなどいじるが変化がない
です。

起動してファイル→開くで動画を読み込んだ場合はフィルタは効いています
原因は分かりますでしょうか?

989:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f46-3du9)
17/06/26 22:54:09.08 hRaFww5s0.net
>>950
フィルタの順番を初期化したら治ったっぽいです

990:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1f6d-R6Ei)
17/06/27 00:09:07.42 1KWNcjAg0.net
解決したっぽいけど一応補足しとくと、
D&Dで読み込んだ時(標準描画が出てくるの時)は拡張編集に動画を読み込んでて、
ファイル→開くで読み込んだ時はAviUtl本体に動画を読み込んでる。
拡張編集は「本体の画面に動画を重ねて表示するフィルタ」なので、
拡張編集より前にフィルタかけても拡張編集に読み込んだ動画に変化はない。

991:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6e-ZLad)
17/06/27 13:54:10.99 7IbFwfRr0.net
特定の色だけを表示して他はモノクロにすることはできますか?

992:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 17b0-DtpV)
17/06/27 15:18:10.49 WCuHzm4M0.net
出来ますとも

993:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b1-VrWr)
17/06/27 15:54:57.05 OG0Wh5Zn0.net
モルツのCMみたいなのを考えてるんだろうけど、特定色の抜き出しだけじゃうまくいかなくて
結局マスク切る羽目になるんじゃないだろうか。

994:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6e-ZLad)
17/06/27 21:15:26.60 7IbFwfRr0.net
>>954
教えてください
>>955
ありがとうございました

995:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d787-ZLad)
17/06/27 22:29:32.42 bhDKdVD10.net
テキストで例えば「ABCDE」って書いて、それに個別オブジェクトのチェック入れた時、
エフェクトかけたら文字が中央に全部重なってしまう現象が起こる場合があるんだけど、
個別かけたままで強制中央重ねを回避する方法ありませんか?

996:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1b-R6Ei)
17/06/27 22:49:59.20 s4nyS36ZM.net
>>957
これのテキスト1枚化でどうなかなる?
sm29432829
個別にかけるエフェクト→1枚化→件のエフェクトの順で

997:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMbb-q/w5)
17/06/28 00:50:57.57 L7IH+758M.net
ディスプレイスメントマップ的な発想で、差分合成した結果の輝度に応じた強さのエフェクトかけるとか出来ねーかなー

998:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37c5-BNoS)
17/06/28 18:09:21.25 w+5l5Qn+0.net
>>953
・モノクロ化:単色化フィルタ
・特定の色だけ表示:クロマキーで色指定→基本効果の反転(透明度反転)
モノクロ表示と特定の色だけの表示とでレイヤーを分けたほうが簡単だと思う

999:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d787-ZLad)
17/06/28 21:25:44.55 t7D7NIsP0.net
>>958
かけたいエフェクトが図形にしか対応してなかったみたい
別の代替エフェクトで対応できたthx

1000:951 (ニククエ 426e-wjSU)
17/06/29 17:35:44.65 pGmPGW+W0NIKU.net
>>960
出来ました、ありがとうございました

1001:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1ab-nP2k)
17/07/02 14:38:51.34 ShcBXxfL0.net
外部プラグインで人物をクロマキーによらず
抽出するものはありませんか?

1002:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6187-wjSU)
17/07/04 02:10:10.32 kdrXtj4j0.net
アニメーション効果などはanmをテキストで開いてソースを見ることができるけど、
図形とかテキストはどこに格納されてて、どうやったら見れますか?

1003:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffec-gORA)
17/07/06 03:56:48.78 cQ/2u7eU0.net
ソースというか、区別して言うならそれはスクリプトだよね
図形やテキストは拡張編集プラグインの内蔵機能だから
拡張編集のソースコードが公開されていれば参照や編集できるのでは

1004:たかぼー64(+w+`) ◆mK/AxLHhTs (ワッチョイ bfcb-KuRC)
17/07/08 18:31:05.53 +Lk2XCfa0.net
【ブログ更新しました】
AviUtlが重い!拡張編集に音声WAVファイルを入れるとシークが重くなる場合の解決方法
URLリンク(indoorotaku.blogspot.jp)


長時間のWAVファイルを読み込むとシークが重くなる場合
プラグインの優先度をいじれば軽くなったよ(´・ω・`)

1005:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-MVao)
17/07/08 20:36:42.00 oeSrV6xad.net
>>966
なるほどありがとう

1006:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7c5-xxt7)
17/07/08 20:47:52.81 4az3+fj/0.net
>>966
もともとの重い時はどういう順番にしてたの?
重要なのは下の方の順番じゃなくて、WaveFileReaderを
L-smashやDirectShowより上にするというところだと思うんだけど

1007:たかぼー64(+w+`) ◆mK/AxLHhTs (ワッチョイ bfcb-KuRC)
17/07/09 00:00:48.47 T4uFAfer0.net
>>968
ありがとう。多分その通りだから



1008:966さんのレスも載せとく(´・ω・`) >重要なのは下の方の順番じゃなくて、WaveFileReaderを >L-smashやDirectShowより上にするというところだと思うんだけど



1009:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 776c-N6ew)
17/07/09 06:12:28.87 +o1J3c3Z0.net
a

1010:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77f3-KuRC)
17/07/09 09:11:15.06 5qRYDIMs0.net
NL-Means Light for GPUでスクリーンセーバーが動くと「CreateDeviceに失敗」と出る理由は何?

1011:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5787-1Ixv)
17/07/10 16:32:58.98 1mv8mXll0.net
拡大率について質問です
オブジェクトの設定項目にある「拡大率」と、obj.zoom は独立しているため、前者を obj.w/(obj.getpixel()) などで今まで取得していたのですが、
その方法だとグループ制御で拡大率を操作した場合に、その拡大率を取得できませんでした
何とかグループ制御側の拡大率も取得する手段は無いでしょうか?

1012:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-Rokb)
17/07/10 18:27:33.50 2eG10l62M.net
obj.getvalueが参考になるかも??
グループ制御の拡大率を直接参照するのは無理だからグループ制御にもスクリプト付けて値だけグローバル変数に…とかやらなきゃだけど

1013:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/10 23:44:46.44 7/jsJaE3e
テキストの一部だけ標準文字から縁取り文字に変更したいのですが、
obj.mesだと装飾を変える方法がわからず、
obj.drawだと表示速度ありで描画させる方法がわかりません
何か方法はないでしょうか

1014:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5787-1Ixv)
17/07/10 21:01:21.90 1mv8mXll0.net
>>973
ありがとうございます、obj.getvalueで設定項目を直接取得できるんですね
残念ながらグループ制御オブジェクトには使えませんでした

AviUtlはX,Y軸とZ軸で扱いが異なっていて、例えば中心Zを100にして拡大率を操作すると、
オブジェクト側での操作だとcz=100のままで、グループ制御側だとczがストレッチされてしまうようです
当然といえば当然なんですが、せめて値の取得は出来てほしかったですね・・・

1015:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9787-N6ew)
17/07/12 02:04:49.70 vXbzebjp0.net
.

1016:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b706-N6ew)
17/07/12 04:30:06.36 z1nBk/j60.net
.

1017:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-MVao)
17/07/12 14:02:32.13 G5149Zrod.net
調べてもよくわからなかったので質問です
初歩的なことでしたらすいません

Windows8.1に初めから入っていたカメラアプリで撮った3分の動画をタイムラインにドラッグ&ドロップすると、
動画オブジェクトが5時間もの長さに引き伸ばされ(?)て表示されてしまうんですがこの現象は何なんでしょうか?

一度Windowsムービーメーカーに落として保存したものをドラッグ&ドロップしたら問題なく普通の長さで動画オブジェクトが表示されました
なので一応解決はしてるのですが、初めての拡張編集作業でこうなってしまったのでどうも腑に落ちない…
何かの設定がおかしいのでしょうか?
原因等わかる方いたらご教示ください

1018:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b1-rfzC)
17/07/12 14:54:22.47 rTsGXLAz0.net
>>978
・とりあえずカメラアプリで撮った動画を拡張編集ではなくAviUtl本体に読み込んで、「その他→ファイル情報」で
 ファイル制御の項目が「L-SMASH Works File Reader」になっているかどうか確認。(なってると思う)

なってた場合
・カメラアプリで撮った動画はVFR(可変フレームレート)なので編集で扱うにはVFR->CFR変換が必要。
・「ファイル→環境設定→入力プラグインの設定→L-SMASH Works File Readerの設定」を開く。
・「Libav+L-SMASH」のチェックを一応外しておく。(VFR->CFRでバグがあるので一応)
・「LW-Libav」にチェックが入っていることを確認。
・「VFR->CFR」にチェックを入れる。その右に、変換後のフレームレートを指定する。
・カメラアプリで撮った動画を読み込むと、多分正しい長さになってる。

とりあえず読み込むだけならこれでいけると思う。
ただ、この設定のままにしておくと、L-SMASH Worksで読む動画は全てLW-Libav読み(イン�


1019:fックスが作られる)で VFR->CFR処理も入るので、あまり好ましくない。 カメラアプリの動画を読み込んでMP4に変換した上で素材としては変換後のMP4を使い、 編集時にはL-SMASH Worksの設定を元に戻しておいたほうがいいかも。 Windowsムービーメーカーでの変換は色の扱いに問題もあるのでお勧めしない。



1020:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f784-Yjlm)
17/07/12 16:30:03.81 0ru6QM1v0.net
ムービーメーカーほんと色味変わるよなー。なんなんだあれ

1021:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b735-MVao)
17/07/12 21:03:24.39 PhfwAvNo0.net
>>979
975です
なるほど、原因としてはVFRだからうまく読み込めないので、CFRとして読み込めば良いのですね

まず、Aviutl本体に直接動画を貼り付けようとするとエラーになってしまいAviutlが強制終了してしまいました
そこで、L-SMASH Works File Readerの設定を言われた通りに変えてから貼り付けたところ出来ました
同じ設定で拡張編集のほうへの貼り付けも上手くいきました

>ただ、この設定のままにしておくと、L-SMASH Worksで読む動画は全てLW-Libav読み(インデックスが作られる)で
VFR->CFR処理も入るので、あまり好ましくない。

これに関してはまだ経験値が浅すぎて正直ピンとこないのですが、今後の参考とさせて頂きます
ありがとうございます

1022:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f8e0-CBHL)
17/07/13 04:01:47.31 S43xhj/K0.net
URLリンク(www.youtube.com)

1023:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa18-e7nf)
17/07/14 02:42:18.98 h9DD+SeUa.net
あげ

1024:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa18-e7nf)
17/07/14 02:42:32.60 h9DD+SeUa.net
うめ

1025:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa18-e7nf)
17/07/14 02:42:53.90 h9DD+SeUa.net


1026:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa18-e7nf)
17/07/14 02:43:08.91 h9DD+SeUa.net


1027:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa18-e7nf)
17/07/14 02:43:33.12 h9DD+SeUa.net


1028:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa18-e7nf)
17/07/14 02:43:53.50 h9DD+SeUa.net


1029:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa18-e7nf)
17/07/14 02:44:10.60 h9DD+SeUa.net


1030:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa18-e7nf)
17/07/14 02:44:31.01 h9DD+SeUa.net


1031:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa18-e7nf)
17/07/14 02:44:51.58 h9DD+SeUa.net


1032:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa18-e7nf)
17/07/14 02:45:05.02 h9DD+SeUa.net


1033:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa18-e7nf)
17/07/14 02:45:29.76 h9DD+SeUa.net


1034:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa18-e7nf)
17/07/14 02:46:36.82 h9DD+SeUa.net


1035:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa18-e7nf)
17/07/14 02:46:54.95 h9DD+SeUa.net


1036:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa18-e7nf)
17/07/14 02:49:00.55 h9DD+SeUa.net


1037:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa18-e7nf)
17/07/14 02:49:35.21 h9DD+SeUa.net


1038:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa18-e7nf)
17/07/14 02:49:54.02 h9DD+SeUa.net


1039:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa18-e7nf)
17/07/14 02:50:24.26 h9DD+SeUa.net


1040:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa18-e7nf)
17/07/14 02:51:04.02 h9DD+SeUa.net


1041:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa18-e7nf)
17/07/14 02:51:24.59 h9DD+SeUa.net


1042:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa18-e7nf)
17/07/14 02:51:42.27 h9DD+SeUa.net


1043:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa18-e7nf)
17/07/14 02:52:11.94 h9DD+SeUa.net


1044:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 503日 14時間 11分 31秒

1045:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch