【強姦魔のおばあちゃん】佐野アンチスレ424【細川祐司の夢】at STREAMING
【強姦魔のおばあちゃん】佐野アンチスレ424【細川祐司の夢】 - 暇つぶし2ch209:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/19 00:40:53.22 8kzd9RdZ0.net
>>190
あ、そうか、前期はカーボンなしだったか
俺は前期は標準車、後期はニュルだから勘違いしてたわ
あのね、Rはチューンにいくつからのボトルネックがあるのが常識なんだよ
ゲトラクのミッションは、俺の知る限り、数年前までは強化パーツが存在せず、フロントトランスファー周辺もしかり
さらに、そもそもニュルに組み込まれたN1ブロックは、600馬力での使用に耐えうる強度を確保するためと、メーカーが表明している
なぜなら、RB26のノーマルブロックは、ポン付けコンピュータとブーストアップのみで到達可能な400馬力近辺(ちなみにオレの一台目のRはこれ)
ならいざ知らず、ソレ以上のチューンメニューになるとシリンダー間のブロックにヒビが入るトラブルが頻発していたのは有名な話
さらにインジェクターだが、チューンの事例の豊富なRでは、一馬力=1ccの経験則が確立されており、400メートル走りきれば壊れてもいい、一発勝負のドラッグ車両ならいざしらず、
ストリートチューンでニスモの最も大きい容量のインジェクター付ける意味はまず聞いたことがないよ
それと佐野の話すチューン話を聞いた限りでは、三層アルミラジエーターに大容量インタークーラーを付けてたとふかしてるが、これやると、渋滞にはまるとオーバーヒートするし、
エアコンも効かない
てか、ラジのメーカーにもよるが、多くはエアコンのコンデンサと共存できない
これって夏に暑いだろうという問題ではなく、デフロスター使うときに凄く不便だから、益々街乗りに向かなくなる
それと34Rの生産台数だが、それは輸出分が含まれているんだよ
個人輸出された32,33Rをジャパニーズカルトカーとしてもてはやした外国からの要望で、左側通行のイギリス連邦諸国限定で日産か34Rをはじめて正式輸出した
輸出量は諸説あるが、34Rの最終量産型のニュルは、アナウンスは1000台限定だったが、オーダー殺到で3000台生産され、約半数が輸出されたとされる
当時GTRマガジンの巻末に編集部がまとめた、日本における新車登録累計数が載ってたが5000台後半だったと記憶している
ともかく何でも通ぶる佐野が頑なにショップの名前を出さないのは、とても狭いチューンの世界で、特定のショップ名を出すと、速攻バレるからだと思う


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch