■【税金】■【株式】■ 確定申告28■【投資】■at STOCK
■【税金】■【株式】■ 確定申告28■【投資】■ - 暇つぶし2ch2:山師さん
22/03/09 16:51:47.06 omu1nIZo.net
>>1


3:山師さん
22/03/09 16:53:41.93 UJcahkVh.net
即落ち回避

4:山師さん
22/03/09 18:25:45.04 LdSNhFk7.net
テスタの本名=永井崇久 Part.3
スレリンク(stock板:3番)
3 名前:山師さん[] 投稿日:2022/01/20(木) 00:43:40.80 ID:oZU7prxb
有名投資家テスタ氏、配当金7150万円を受領したことをTwitterで報告
ソース
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
溜まってる郵便物開けてたら配当が色々きてた
最近すごくお金減ってたのでこれはとても助かります
午前11:57 ・ 2021年12月7日・Twitter for iPhone
77件のリツイート 67件の引用ツイート 1,733件のいいね
(deleted an unsolicited ad)

5:山師さん
22/03/09 18:28:25.37 O1+29a1M.net
984です。
皆様たくさんのアドバイスありがとうございます。証券会社に相続した株式取得の
履歴について調査を依頼しました。
 今のところ、取得費を譲渡額の5パーセント及び相続時の相続税の株式相当の按分
で対応するしかないと思っています。
   心から、レスを頂いた皆様に御礼申し上げます。

6:山師さん
22/03/09 20:34:38.22 XZ6KXcxT.net
>>5
按分?評取得費に加算する場合
対象の価額から計算してだいぶ少ない額になるけどわかってるかな

7:山師さん
22/03/09 20:56:58.34 pRqKu7Wo.net
配当分を総合課税にするために確定申告をしようとしているんですが、
証券会社にマイナンバー提出していない&住所変更していないんですが、そのまま確定申告して問題ないですか?

8:山師さん
22/03/09 21:16:18.07 aW3OTIFt.net
>>7
マイナンバーは提出しなくても大丈夫です
知らない人が多いですが法律により証券会社は客のマイナンバを国のマイナンバ管理システムから取得できるようになってます
国に資産を知られてく無いとマイナンバー反対してる人がいますが全く無意味です

9:山師さん
22/03/09 21:19:12.84 PXqBxKR0.net
マイナポータルで自分の情報見たら国は何でも知ることの出来るレベルだったわw

10:山師さん
22/03/09 21:25:48.03 pRqKu7Wo.net
>>8
住所も違うのにそれでも名寄せされるもんなんですか?

11:山師さん
22/03/09 21:37:38.67 aW3OTIFt.net
>>10
証券会社に偽住所登録してるの?
それで証券会社から書類届くの?
色々問題ありそうだけど

12:山師さん
22/03/09 22:01:45.66 pRqKu7Wo.net
>>11
単に引っ越したあと、住所変更して無いんです。郵便転送してるんで書類は問題ないんですが。
この状態で、住所変更しないまま確定申告して大丈夫でしょうか?

13:山師さん
22/03/09 22:12:35.06 O1+29a1M.net
>>6
984です。相続税から相続した株の評価額を按分しても大した額にはなりません。
ただ、現状では購入時の履歴もわからないので例の5パーセント+相続税の按分
で申告するしかないと考えています。譲渡額の90パーセント近くに税金がかかる
感じです。

14:山師さん
22/03/09 22:28:47.43 XZ6KXcxT.net
>>13
対象の株の相続評価額そのままは使えないってわかってるかなと思って
私の読解力が足りないのでしたらすみません

15:山師さん
22/03/09 22:47:38.48 aW3OTIFt.net
>>12
全ての書類や身分証明が1月1日時点のものであれぼ全く問題ないでしょう
整合が取れない書類の場合や身分証明できない場合は無効となるかもしれませんね

16:山師さん
22/03/10 00:13:27.08 tj5rEPX1.net
上場株式等の「取得価額」の確認方法~相続により取得した株式
URLリンク(atago-cg.jp)

17:山師さん
22/03/10 01:46:28.39 K+p0rz+C.net
前年度200万損失繰越済み
今年度10万儲けた
この場合、200万損失を来年度に再度繰越して
今年度は10万の儲けに対する納税って可能?

18:山師さん
22/03/10 02:31:46.13 9huz6RsH.net
>>17
源泉済みなら10万円は申告しないで
繰り越し申告だけすればよい

19:山師さん
22/03/10 08:15:28.04 Dxqp6DFq.net
>>1
もう霊和4年なのに、更新ぐらいしたら?

20:山師さん
22/03/10 10:55:55.82 msNK6FbQ.net
源泉徴収ありの特定口座に株の配当所得、公社債の利子所得、株式の譲渡所得があり
配当所得のみを総合課税で申告し、利子所得と譲渡所得を申告不要にしたと思います
税務署では、配当所得、利子所得、譲渡所得のいずれを申告しても、しなくともよいと説明を受けましたが
調べてみると、新座市の住民税のホームページでは
 ・同じ口座内の株式等の譲渡所得のみ、又は配当所得及び利子所得のみを申告不要とすることができます。
 ・同じ口座内では、配当所得のみ、あるいは利子所得のみを申告不要とすることはできません。
とあります
配当所得、利子所得、株式等の譲渡所得の課税方式の選択について
URLリンク(www.city.niiza.lg.jp)
所得税と住民税では選択課税のルールが違うのでしょうか?
それとも、税務署の説明と新座市のどちらかが誤っているのでしょうか?
どなたか教えてください

21:山師さん
22/03/10 11:40:10.64 0QSaqFCD.net
>>20
税務署の説明が間違っています
↓の「1 上場株式等の範囲」と「2 上場株式等の配当等を受けた場合の課税関係」を見てください
利子・配当 特定口座 譲渡損益 - 国税庁
URLリンク(www.nta.go.jp)

22:山師さん
22/03/10 11:58:22.83 sE4RwyXc.net
以下の場合は「給与所得および退職所得以外の所得の金額の合計額が20万円以下」なので確定申告で株の譲渡益を申告しなくてもよいのでしょうか?
令和 3年分 上場株式配当等の支払通知書
■証券会社A■
配当等の金額又は分配金額:8300
特別分配金:0
外国所得税の額:0
通知外国税相当額等:0
源泉徴収税額:1268
特別徴収税額:415
■証券会社B■
配当等の金額又は分配金額:11
特別分配金:0
外国所得税の額:0
通知外国税相当額等:0
源泉徴収税額:1
特別徴収税額:0
補足情報:
• 「源泉徴収なしの特定口座」で株取引をしています。
• 給与の年間収入金額が2,000万円以下かつ給与の支払を1か所のみから受けています

23:山師さん
22/03/10 12:05:48.85 sE4RwyXc.net
別の質問ですが、上記の支払通知書にはインカムゲインだけが載っていますが、キャピタルゲインのほうは載ってなくてもよいのでしょうか?
年末に以下の売却で利益が出ているのですが、それらが上記の支払通知書には載っていません(去年売却したのはこれだけです):
• 2021/12/29
特定
キユーピー
売却
+24,839
• 2021/12/29
特定
大塚ホールディングス
+16,694
• 2021/12/29
特定
ダスキン
+26,997
• 2021/12/29
特定
壱番屋
+13,159
• 2021/12/29
特定
ヤマダホールディングス
9831
-27
年末ギリギリに売却したので受渡日などの関係で今回はたまたま記載されなかったというだけでしょうか?

24:山師さん
22/03/10 12:15:09.88 9huz6RsH.net
>>23
これらは来年の申告になる

25:山師さん
22/03/10 12:44:49.09 zi7fmP8M.net
>>23
まさか「受渡日」を知らないなんてないよね? 
株やってりゃいやがおうでも知ることだからそれ知らないで株やるなんてありえないが、税金だってなんだって株取引はすべてそのベースだぜ

26:山師さん
22/03/10 12:50:51.49 OBC7tBI7.net
毎年変えなければ、約定ベースでもいいと聞いたことがある。

27:山師さん
22/03/10 12:57:36.69 zi7fmP8M.net
>>26
それは一般口座で取引して自分で取引証拠を作成して確定申告する場合

28:山師さん
22/03/10 13:22:57.47 ChQ4zm0e.net
>>22
上場株式等の配当等は金額に関わらず申告しなくてOK
源泉なしの譲渡益については20万円以下なら確定申告不要だけど住民税申告は必要
>>23
譲渡益が載るのは支払通知書じゃなく年間取引報告書

29:山師さん
22/03/10 13:57:06.23 OBC7tBI7.net
>>27
それなら、すべてではないじゃない。

30:山師さん
22/03/10 14:04:44.05 5Go/Iw2l.net
>>18
ありがとうございます
それが10万の方も源泉徴収なしなんです

31:山師さん
22/03/10 14:35:14.95 msNK6FbQ.net
>>21
「2 上場株式等の配当等を受けた場合の課税関係」に
(源泉徴収口座内の上場株式等の配当等については、口座ごとに選択する必要があります。)
とあるので
上場株式等の配当等に利子所得も含まれるので
同一の口座内であれば、配当所得と利子所得は申告するか否かは同じ
でないといけないということで、
所得税、住民税ともに同一口座内の配当所得と利子所得は両方を申告するか、
両方とも申告不要とするかの2択であることが理解できました

32:山師さん
22/03/10 14:43:53.61 9huz6RsH.net
>>30
ルール上繰り越し控除する額の最小額に関する規定は無いので
控除する額を0とすればいけると思います

33:山師さん
22/03/10 14:47:28.22 SiWFXkwn.net
同じ特定口座内で譲渡益と配当金の申告を分けられることすら知らなかった‥‥
同じ特定口座内でどれだけ譲渡益が出ても配当金のみを総合課税にして譲渡益は申告しなくていいってことですよね?

34:山師さん
22/03/10 14:49:20.42 +LmN33+f.net
一般口座で配当(税引き済)もらいました。これって申告不要なんですよね?
でもetax入力するのとしないのとでは配当控除もらった方が支払う税金が安くなったので後者でいきました
私なんかやっちゃって(損)ますかね?

35:山師さん
22/03/10 15:03:42.00 9huz6RsH.net
>>34
あってるけど
君が国保や扶養家族等なら
住民税で申告されないように
申告不要にした方が良い

36:山師さん
22/03/10 15:06:22.05 9huz6RsH.net
>>33
良いですよ
ただしそれがベストかどうかは判らない
確定申告の算出結果で得な申告をすれば良い

37:山師さん
22/03/10 16:04:39.52 v5AZHvhM.net
>>32
繰越損失の額をそのままにして繰越控除の額を変更することはできないよ
確定申告書作成コーナーでもそんなことできないでしょ
>>30
というわけで源泉なしなら無理です

38:山師さん
22/03/10 16:13:08.54 sE4RwyXc.net
>>24
ありがとうございます。
ではこれらは来年申告します。
>>25-27, >>29
「受渡日」は知ってましたが、支払通知書に載るのが受渡日ベースとは知りませんでした。
生まれて初めての売却を年末ギリギリにやってしまったのが良くなかったですね
(まぁ、お陰で儲かりましたが)。
>>28
ありがとうございます。
では、配当はたとえ20万円超えても申告しなくてOKなんですね。
住民税申告は源泉なしの譲渡益が20万円以下の場合でも必要になるんですね。
来年までに勉強しておかないと、ですね。
あと、去年の譲渡益が出てないんで年間取引報告書は届いてないみたいですね。
SBI証券を使っているのですが、電子交付サービスの画面に
「2021年取引分の特定口座年間取引報告書・支払通知書(円貨建のお取引のみ)についてはこちらからご確認ください。」
と書かれていますが、届いているのは支払通知書だけです。
譲渡益0円の年間取引報告書を送ってくれたらこんなに迷わなかったんですね。

39:山師さん
22/03/10 16:40:20.62 +LmN33+f.net
>>35
ありがとうございます。会社員の独身なんで大丈夫そうですね

40:山師さん
22/03/10 16:55:54.12 9huz6RsH.net
>>37
それは作成システムの仕様の問題であって書類上できます
ルールとして決まっているのは控除は古い物から順番に使えと言うことだけです
必ず控除しろとはなってないと思います

41:山師さん
22/03/10 17:17:12.90 BmOLRrpU.net
>>40
それができるなら先物取引の繰越損失や青色申告での事業所得の繰越損失等でもできるってことよね
どこかにできるというソースある?
たぶん、そんなことしようと思う人まずいないと思うし
ググってもできるできない、どちらのソースも無さそうな気はするけど

42:山師さん
22/03/10 17:27:33.59 9huz6RsH.net
>>41
内容が違うような
できると言ってるのは控除できるのに控除しない事です
確定申告において利益だけ申告して損失を申告しなくても怒られないと思います
そもそも控除はできるであって控除しなさいではないと思います

43:山師さん
22/03/10 18:14:04.72 tj5rEPX1.net
できない控除を申告することは問題だけど、使えるのに使わないことは問題ないよ
税金を多く納めることは問題ないって話ですね

44:山師さん
22/03/10 18:23:11.22 o+awrKcQ.net
今年、株主優待が20万円超えそうなので申告する予定ですが、年度さ権利確定日ベースで計算するのでしょうか?それとも優待到着日ベースでしょうか?あるいは、買い物券などの場合は使用日ベースでしょうか?

45:山師さん
22/03/10 18:29:53.08 xNdBRT2U.net
使用日

46:山師さん
22/03/10 18:42:19.84 o+awrKcQ.net
まじですか。到着日は権利確定から銘柄によって随分違うのでメモしておく必要あるんですね。使用日は到着日のあとにしとけば、辻褄合いますが。ありがとうございます。

47:山師さん
22/03/10 18:49:08.94 BmOLRrpU.net
>>42
控除は確かに申告するしないは自由だけど、繰越損失は申告しなかったら翌年以降に繰り越せないでしょ
利益と繰越損失を申告し両者を相殺させないで繰越損失をそのまま翌年以降に持ち越せる?
>>17はそれがしたいと言ってるわけ
作成コーナーではできないけど、それができるソフトやアプリを挙げてもらったらもちろん信用するよ

48:山師さん
22/03/10 18:54:22.39 zi7fmP8M.net
>>46
優待を申告するの! まじめだねえw
そういえば、近所の親しい人が市役所の税務課の係長さんだが、その人が言ってたが「所得の低い人、若い人ほどまじめに申告する。金持ち、中高年者ほどすっとぼける」と言ってたw
自分も優待の申告なんてしたことないなあ

49:山師さん
22/03/10 19:45:06.50 ASFZR+lf.net
>>47
↓の44ページ、確定申告書付表(2面/続き)の(D)~(I)に何も書かなかったらできそうだね
URLリンク(www.nta.go.jp)
確定申告書作成コーナーではそこを書き換えるのは不可能だし、他のソフト等でもできないなら手書きでしかできないことになる
手書きならできるからといって、そんなことしていいのかどうかはわからない

50:山師さん
22/03/10 19:49:53.60 Q7TmfFFN.net
昔は全て手書きで書いて税務署に行っとったな
当然今でも手書きでOK
税務署に行けば手書きの用紙くれるよ

51:山師さん
22/03/10 20:01:35.87 0V3GPQrJ.net
>>48
優待クロスやると、売却額、購入額が収入にくらべるとやたら多くなって、見る人が見れば、分かると思うので、税金も数万円取られるだけなら、払ったほうが精神衛生上よい。NHKの受信料と同じ感覚。

52:山師さん
22/03/10 20:41:19.37 XEpcFpxz.net
株主優待で有名な桐谷さんは優待券の税金払ってんのかな?

53:山師さん
22/03/10 20:57:59.66 kEFch7uR.net
桐谷さんは「今の法律では、株主優待には税金がかかりません。」とツイートしてるよ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

54:山師さん
22/03/10 21:42:21.00 nSl/Ttq3.net
特定口座年間取引報告書の見方を聞きたいです(源泉あり)
ざっくですが
譲渡損失の金額欄 ▲15万
配当等の額欄10万 所得税15千円と住民税5千円 計2万と記載があるとします
私は単純に▲15万が次年に繰り越せる額だと思っていたのですが
もしや配当額から税金引かれた8万を▲15万から引いた7万分だけが繰り越しできる損なのでしょうか
あるサイトで譲渡損から配当等の額を引いたものが翌年へ繰り越しできると書かれてるので、根本的に考えが間違っていたかもしれません(あと3日なのに)
ちなみに還付額は2万です

55:山師さん
22/03/10 21:52:44.84 DZrsktBF.net
純損失も譲渡損失も一部だけ使うなんてことはできないよ。
損失が出た年だって、控除の余り分と釣り合う分だけ所得に計上して、赤字をその分増やす~なんてできないでしょ。
"申告書に計上した所得"(=申告不要にしていない所得)に、繰越してる損失をあてなくて良いなんて理屈は、これと同レベルの話だよ。
マイルールをさも当然できるかのように書き逃げするのって、税務署から告発されても文句言えないと思うんだがなあ。

56:山師さん
22/03/10 21:56:33.86 W34KcX/4.net
>>54
譲渡損失15万、配当が10万なら、
繰り越せる損失は5万なんじゃね。
配当から源泉徴収されていた2万は既に還付されてるね
譲渡損失と配当の損益通算分が、
翌年度に繰り越せる損失になるよ

57:山師さん
22/03/10 22:11:41.73 nSl/Ttq3.net
>>56さんありがとうございます
損益通算てのは、譲渡損失欄の額(▲15)と配当等の額(10)の単なる差額て事ですよね
ふおおお 思ったより全然少なかった……

58:山師さん
22/03/10 22:29:12.91 nSl/Ttq3.net
てことは今年の譲渡益が5万出せればそこで相殺終了ですよね
今月で既に使いきれてそうだから、令和3年分の損を5年へはもう繰り越ししないと仮定して、
それでも3年から4年への損益繰越になるから選ぶのは分離課税なのは変わらないですか?

59:山師さん
22/03/10 22:38:12.38 J2pJQnfs.net
>>53
国税庁は申告しろとは言ってるけど、割引券なんかは買い物しなければゼロ円だし、非売品の品物の価格決めるのも難しいし、摘発するのは面倒そう。

60:山師さん
22/03/10 22:50:01.91 8xXZMtnr.net
>>58
繰り越し額は多い方が得なのだよ
15万円の損失を3年間で取り戻せると言う前提なら
配当は総合課税で申告して15万円繰越す方が得の場合もある
その場合多分住民税も申告した方が良い

61:山師さん
22/03/11 00:00:00.52 D7I0fbQE.net
優待なんて勝手に送ってくるだけで自分には価値ゼロっすで良くねw

62:山師さん
22/03/11 00:10:56.47 EvaEnxbp.net
なるほど損をマイナスと捉えずに繰り越し増えてやったねと敢えて損益通算させないままの額で今年へ繰り越すんですね
勉強になります
15万の損繰り自体なら余裕だと思うのですが、そうなるとふるさと納税やら住民税のことを調べてたら源泉徴収表の見方から所得税の計算まで遡ることになって大変になってきました(笑)単純に分離課税の住民税申告なしの~と考えてたので
もう最悪勉強代だと思って今年は捨てよう

63:山師さん
22/03/11 00:30:05.69 EvaEnxbp.net
>>60
何度もすみません
すでに年末調整されてるんですが、住民税の申告するしないは特別徴収でも勝手に住民税に反映されるんですか?
>>58=62です

64:山師さん
22/03/11 01:46:30.08 Owe55LbW.net
>>63
住民税の申告をしない場合はそのままですが
申告する場合は住民税は再計算されます
配当の住民税が5万円源泉徴収されてると思いますが申告しないと帰ってきません(確定申告するとデフォルトは住民税も申告される)
住民税の申告をする場合、配当は住民税でも総合と分離と申告しないを選べます
例えば確定申告で配当を総合課税で申告し、配当控訴を受けた上で、住民税では分離課税を申告して譲渡の損失を打ち消し、還付を受ける事もできます

65:山師さん
22/03/11 08:31:31.36 ZpxLnjMJ.net
還付金て申告後、どのくらいで入る?
今日で三週間経つがまだ、入らないよ

66:山師さん
22/03/11 08:47:30.15 MRfL+qme.net
今年の国税庁の作成コーナーだと紙でも「住民税は申告不要にしますか?」と聞いてくる箇所があるそうですが
どこにあるか分かりませんでした。どのあたりにありますか?
出来上がった申請書を見てどちらになっているか分かりますか?

67:山師さん
22/03/11 08:49:08.58 MRfL+qme.net
>>66
印刷して紙提出の場合です
よろしくお願いします

68:山師さん
22/03/11 08:59:27.37 1f9yTuiB.net
>>65
「一ヶ月以内」というのが原則ですがそれより遅れることもあります

69:山師さん
22/03/11 09:34:05.56 MRfL+qme.net
>>66
出来上がった申請書での確認は出来ました
どのあたりで聞かれるか教えてください

70:山師さん
22/03/11 09:52:41.04 EvaEnxbp.net
>>64
おはようございます遅くにありがとうございました
その後e-taxにて配当を総合課税、住民税申告しないをいいえにして送信手前で保存しました ふぅ
>例えば確定申告で配当を総合課税で申告し、配当控訴を受けた上で、住民税では分離課税を申告して譲渡の損失を打ち消し、還付を受ける事もできます
住民税の分離課税は途中どこにも見当たらなかった気がするのですが、
住民税の申告をするを選ぶところで「所得税と異なる課税を選ぶとあとで住民税の申告が必要になる」とコメントが出てくるので、その事ですかね

71:山師さん
22/03/11 10:08:53.28 oKOhxFz1.net
>>59
毎年優待廃止や条件変更、長期保有優遇あり/なしとかあって
さらに配当なしの月に優待のみありとか、こまめに記録してなきゃ
何年か経った後で修正申告しろとか言われても無理

72:山師さん
22/03/11 10:21:10.49 Owe55LbW.net
>>70
そうです
確定申告とは別の税方式にする場合は
自分で役所に行って株の所得を
申告をするのです
これが本来のやり方です

73:山師さん
22/03/11 10:53:05.73 EvaEnxbp.net
なるほど、よくわかりました

74:山師さん
22/03/11 11:15:24.29 j+ScNoPF.net
220万円の年金生活者です
源泉徴収あり特定口座配当金が100万です
今年は住民税申告無しが使えましたが、来年からなくなると聞きました
今年と同じ配当得られたとしたら
総合課税→国民健康保険料が跳ね上がる
無申告→配当控除がないし税金も戻らない
どちらが良いのでしょうか

75:山師さん
22/03/11 11:48:22.28 rr0yG/R8.net
>>74
>今年は住民税申告無しが使えましたが、来年からなくなると聞きました
個人住民税において、特定配当等及び特定株式等譲渡所得金額に係る所得の課税方式を所得税と一致させるのは、
令和6年度分以降の個人住民税。すなわち再来年の確定申告から
今考えられる選択は、国民健康保険料の場合、しばらく無申告で(保険料が遡及されない)2年経過後に還付申告
今年できることは、参議院議員選挙でこの税制改正を決定した自民公明に投票しないこと

76:山師さん
22/03/11 12:05:21.11 YYRyJZbp.net
>>75 自民公明に投票しないこと
私も自民公明には大変腹が立っているが、そうは言っても他に投票したい政党がない。
他はもっとひどいからね。

77:山師さん
22/03/11 12:06:23.90 hUYuthWQ.net
>>69
住民税・事業税に関する事項の「非上場株式の少額配当等の金額がありますか?」で「いいえ」を選択すると
「特定配当等・特定株式等譲渡所得の全部について、住民税で申告不要としますか?」という選択欄が表示されます
ただし、住民税において申告不要にできない配当所得等や譲渡所得等(非上場株式の配当所得や譲渡所得、源泉あり特定口座以外の譲渡所得等)がある場合には表示されないです

78:山師さん
22/03/11 12:15:12.62 YYRyJZbp.net
>>74
それは扶養家族の有無とか世帯全体の所得とかで変わってくるから、厳密に計算してみると良い。
私は厳密に計算したよ。
国民健康保険料や介護保険料は役所のHPで所得別の一覧表が載っているので参考にすればよい。

79:山師さん
22/03/11 12:24:30.09 MRfL+qme.net
>>77
「住民税等入力」の「住民税・事業税に関する事項」ですね
該当しないのでなにも聞かれなかったのか
どうもありがとう、安心しました

80:山師さん
22/03/11 12:30:56.54 /1WRGmG/.net
>>75
>国民健康保険料の場合、しばらく無申告で(保険料が遡及されない)2年経過後に還付申告
国民健康保険税だと遡及賦課は3年ですね
いずれであっても課税方式が統一される前に法改正されて5年になるでしょうね

81:山師さん
22/03/11 13:12:28.41 j+ScNoPF.net
>>76
そう思っていたこともありました
でも貧乏人がもっと貧乏になることしかやってないということがわかり
次からは投票候補から自民公明維新を除くことにしました

82:山師さん
22/03/11 13:14:30.28 j+ScNoPF.net
>>75
ありがとうございました
再来年ということは,来年の確定申告は総合課税,無申告ができるのですね

83:山師さん
22/03/11 13:15:32.11 j+ScNoPF.net
>>78
単身者です
難しい計算よくできましたね
挑戦してみます

84:山師さん
22/03/11 23:01:35.47 AnKNLX8d.net
>>82
令和4年の税制大綱では令和6年の個人住民税から所得税と申告を一致させることが記載されている。
令和6年の住民税は令和5年の申告できまるので令和5年の確定申告から住民税と一致する法改正が実施されることになりそう
つまり今年令和4年分の申告が異なる課税方式の最後になる予定ですよ

85:山師さん
22/03/12 07:55:40.29 aEHMvSae.net
だから82の解釈であってるじゃん

86:山師さん
22/03/12 15:47:48.59 +86dC4Fn.net
今日通帳記入したら
2/28(月)確定申告が3/10(木)にもう還付金振り込みされてた仕事早いな
来週のどこかで配当を住民税申告しない旨の申告しに市役所へ行こう

87:山師さん
22/03/12 16:12:02.98 8fmiPWGb.net
>>86
確定申告で住民税不申告にしなかったの?

88:山師さん
22/03/12 17:08:28.82 +86dC4Fn.net
>>87
確定申告で全部の配当を住民税申告にするにチェックが入ってたから
住民税申告しなくていいはずだけど
一応資料渡しついでに住民税申告もしておこうかと
上場株式配当と上場リート分配金があるので課税する際に
必ず税務署で添付書類の調査が必要な案件だと思うので

89:山師さん
22/03/12 17:10:09.51 +86dC4Fn.net
>>88 間違えた
× 確定申告で全部の配当を住民税申告にするにチェックが入ってたから
○ 確定申告で全部の配当を住民税申告しないにチェックが入ってたから

90:山師さん
22/03/12 18:11:42.46 UIB4RWQl.net
市の税務課の職員なんて信用できないっつう事ですね

91:山師さん
22/03/12 19:00:22.06 aEHMvSae.net
市の職員なんて信用できないだろ普通

92:山師さん
22/03/12 20:17:30.48 dxHXB+c8.net
>>75-76
>>81
てか国会で質問してる党が皆無なあたり
税法改正の担当委員ですらこの制度を理解すらしてないのがほとんどだろう
理解してそうなのN国の浜田ぐらいだったな

93:山師さん
22/03/12 22:29:59.38 9VQ/YSfW.net
>>92
いや、知っていて知らんふりしている可能性が大

94:山師さん
22/03/12 22:42:34.86 uqukPesP.net
複数の会社から給料もらってて確定申告をするんですが、
ネット証券での利益も記入する必要がありますか?
源泉徴収ありの特定口座を選んではいるんですが

95:山師さん
22/03/12 22:52:35.41 0C1ENZnc.net
>>94
株を始める時、4つある証券口座のうち「源泉アリ特定口座」を自分はなぜ開いたのか、その口座を選択したその時のあなたの考えを思い出してみましょう、それがあなたの質問への答えです

96:山師さん
22/03/12 23:47:07.33 xxDbvCvO.net
>>95
4つある証券口座とは、「源泉アリ特定口座」、「源泉ナシ特定口座」と何と何を想定しているの
一般口座と特別口座? 一般口座とNISA口座? NISA口座とつみたてNISA口座? NISA口座とiDeCo口座?

97:山師さん
22/03/13 09:45:00.42 8xW8zm8d.net
初歩的な質問ですいません。
複数の証券会社で損失繰越したい場合。
株や、FX、仮想通貨において負けている取引会社については申告しなくても良いという認識であっていますか?(例えば数百円とか極少額の損失の証券会社があった場合手間を惜しんでです)
・利益が出ている証券会社は申告必要
・損失が出ている証券会社は申告してもしなくてもどちらでも良い
で合ってますか?

98:山師さん
22/03/13 10:27:16.80 8VtdaTGn.net
だめなんじゃないの?

99:山師さん
22/03/13 10:42:17.81 vhbovk7w.net
>>97
「利益だけ申告して、損失は申告しなくても、税金を払い過ぎるだけなのでイイでしょ?
書くの面倒だから」
って質問だと思うけど、
別にイイんじゃね

100:山師さん
22/03/13 11:05:19.83 KW3ot7OF.net
申告内容にはいくらでもミスや誤りがあり、税金が減る場合はそのまま受理します
こちらがコストを払って指摘などしません
納税額が足らない場合は当然ペナルティを課しのちに重加算税を採ります

101:山師さん
22/03/13 11:17:51.12 L9XA7Cdn.net
>>97
損失繰越するのが目的なら合ってない
損失出してる証券会社も、利益が出ている証券会社も全部申告して、
損益通算した結果の損失を繰り越すことができるという制度なので、
どっちも申告が必要となる

102:山師さん
22/03/13 11:34:16.98 WVQSHIOd.net
質問です。住民税の申告が要るのか不要なのかがよくわかりません。専業主婦で譲渡損があり申告分離課税で損失の繰越控除をする予定です。

103:山師さん
22/03/13 12:20:38.76 IR1eG6H+.net
>>102
特定口座源泉徴収ありを前提に回答します。
住民税についても損失の繰越控除を適用したいのであれば、
確定申告書等作成コーナーにおいて住民税申告不要は「いいえ」を選択する
繰越控除前の譲渡所得を含めた合計所得金額が基礎控除を超えると扶養控除から外れるので、
扶養から外れたくない場合は繰越控除の適用はあきらめ所得税も含めて譲渡所得は申告しない

104:山師さん
22/03/13 13:29:21.19 WVQSHIOd.net
>>103
ご回答ありがとうございます。特定口座源泉徴収ありです。パートもやっておらずほぼ収入がない場合は住民税も損失の繰越控除をしたほうがいいという解釈でよろしいでしょうか?その場合扶余からも外れないのですね?

105:山師さん
22/03/13 13:50:27.06 4DR0DBz8.net
>>97
株とFX等は損益通算できないので、証券会社単位でひっくるめないよう注意

106:山師さん
22/03/13 14:04:08.04 d0jalcm8.net
>>94
給料は確定申告必須ですが、証券口座は源泉徴収口座であれば申告してもしなくてもどっちでもOK。

107:山師さん
22/03/13 14:24:14.10 U8bWXlgy.net
>>97
>・利益が出ている証券会社は申告必要
>・損失が出ている証券会社は申告してもしなくてもどちらでも良い
>で合ってますか?
合ってますよ
申告が必要なのは所得であって、損失は所得じゃないから損益通算や損失繰越をしなくていいなら申告は不要です

108:山師さん
22/03/13 14:36:34.56 SyVvVWyi.net
>>104
申告不要にしなければ住民税でも翌年以降に損失を繰り越せます
昨年の合計所得が48万円以下なら扶養からも外れません

109:山師さん
22/03/13 15:00:34.31 B7v+Fm4c.net
住民税について102さんと同じような質問なんですが
昨年退職して収入は80万と失業給付のみ。
損失繰越が400万あり利益がプラス200万となりました。
住民税は申告してもしなくても変わらないのか分からず
お教えいただ気ますでしょうか

110:山師さん
22/03/13 15:26:33.74 IR1eG6H+.net
>>104 >>108
>昨年の合計所得が48万円以下なら扶養からも外れません
住民税については43万円以下なら扶養から外れません
>>109
住民税分も繰越控除を適用したければ、住民税申告不要は「いいえ」を選択します
住民税申告不要で「はい」を選択した場合、200万円の5%で10万円損分するだけでなく、
住民税分は次年度への繰越損失もなくなります

111:山師さん
22/03/13 15:27:02.02 S6BA1goK.net
>>109
申告すれば変わります

112:山師さん
22/03/13 15:34:36.56 B7v+Fm4c.net
>>111
ご回答ありがとうございます。
住民税申告不要「いいえ」=申告済となるのですよね?
その場合は改めて住民税を申告する必要はないで正しいでしょうか?
>>110
ご回答ありがとうございます。
同じでなないとのこと承知いたしました。

113:山師さん
22/03/13 15:56:46.13 U8bWXlgy.net
>>110
住民税についても扶養から外れないのは48万円以下ですよ。43万円以下じゃありません
↓の「配偶者控除」と「扶養控除」のところを見てください
URLリンク(www.city.tokyo-nakano.lg.jp)
URLリンク(www.city.osaka.lg.jp)

114:山師さん
22/03/13 16:00:12.54 WVQSHIOd.net
>>108
ありがとうございます。ちなみに住民税で損失の繰越控除を行うメリットとデメリットを教えていただけますか?今の状況だとデメリットがないから絶対に申告したほうがよいのでしょうか?

115:山師さん
22/03/13 16:01:37.05 WVQSHIOd.net
>>110 の方にもお聞きしたいです。
ありがとうございます。ちなみに住民税で損失の繰越控除を行うメリットとデメリットを教えていただけますか?今の状況だとデメリットがないから絶対に申告したほうがよいのでしょうか?

116:山師さん
22/03/13 16:04:07.17 /2AcV9qX.net
株の利益20万以下は住民税のみだけど郵送するときの源泉徴収票のコピーはスマホで印刷してのコピーでもいいの?

117:山師さん
22/03/13 16:08:46.85 IR1eG6H+.net
>>113
失礼しました。勘違いしてました

118:山師さん
22/03/13 16:16:59.12 S6BA1goK.net
>>112
確定申告で住民税申告不要にしなければ
役所に確定申告の内容で勝手に申告されますがそれがベストかは判りません
利益が200万円との事ですが全て譲渡所得てすか?
配当所得が含めれているのであれば確定申告では配当は総合課税で申告し、住民税では分離課税または不申告にした方がが得な場合があるのです
その場合、確定申告とは別に役所に申告する必要があります

119:山師さん
22/03/13 16:47:28.63 5Xh64ifd.net
>>118
譲渡所得と配当所得になります。
繰越控除があるので申告分離でやってます。
よく考えたら生命保険控除の書類も添付必須だったので
電子申告しないで税務署で確認して見ます。

120:山師さん
22/03/13 17:00:47.29 S6BA1goK.net
>>119
多分あなたは確定申告では配当は総合課税で申告した方が良いでしょうね

121:108
22/03/13 17:24:46.75 lUugqvwJ.net
>>114
昨年が損失だった場合に申告して翌年以降に繰り越すのはデメリットはないですからした方がいいです
でも、昨年が利益で一昨年以前からの繰越損失と相殺する場合は
住民税が非課税となるのは合計所得(繰越控除前の所得)が45万円以下
配偶者控除や扶養控除の対象となるのは合計所得が48万以下、という条件があるため
昨年の利益を申告して合計所得がそれらを超えればデメリットになるかもしれません
その場合は、繰越損失と相殺して控除される金額との兼ね合いですね

122:山師さん
22/03/13 19:33:40.88 pizjm2+z.net
すいません。質問です。
3年前の繰り越し損失が100万円あります。
今年はイ証券が+150万円、ロ証券が-200万円、ハ証券が+57万円で計+8万円です。
書類作成コーナーで作成すると100万円-8万円で92万円が失効してしまいます。
3年前の繰り越し損失をイ証券の利益で埋めて、
ロ証券の損失を93万円繰り越す方法はないものでしょうか・・・。

123:山師さん
22/03/13 20:10:42.95 S6BA1goK.net
>>122
今年の所得を算出した後で繰り越し分を引くので無理です

124:山師さん
22/03/13 20:11:57.21 yOr0ZwA+.net
できません

125:山師さん
22/03/13 20:30:40.26 dXMelxjn.net
>>122
>>イ証券の利益で埋めて、ロ証券の損失を93万円繰り越す方法はないものでしょうか・・・。
無理です。93万のマイナスのまま3年間の損繰りが終了するのです

126:山師さん
22/03/13 20:39:15.62 pizjm2+z.net
>>123-125
ありがとうございます。
これですっきり諦めがつきました。

127:山師さん
22/03/13 21:32:31.77 pizjm2+z.net
すいません。もう一つ質問させてください。
納税ではなく税金還付を受ける場合で、
住民税の「特定配当等・特定株式等譲渡所得の全部の申告不要」を選択した場合、
住民税分の還付は受けられなくなるのですか?

128:山師さん
22/03/13 21:49:46.41 I9Yjfqix.net
申告不要は、源泉徴収された分を申告しないでそのまま確定させるわけだから還付されなくなるよ

129:山師さん
22/03/13 22:01:54.95 pizjm2+z.net
>>128
ありがとうございます。
自分の場合、還付なんで選択肢自体が表示されず、
印刷後に自分でチェックマークを入れるのかなとか思いながら
自分でも懸命に調べました。
作成コーナーは結構親切なつくりなんですね。

130:山師さん
22/03/13 22:06:35.26 I9Yjfqix.net
えっ?どういうこと?
だいたい127=122だよね なんか意味不明なんだけど
ただ自分はもう寝るんでほかのひと任せた

131:山師さん
22/03/13 22:22:48.35 WVQSHIOd.net
>>121
丁寧にご回答ありがとうございました。助かりました。明日住民税申告で確定申告させていただきます。

132:山師さん
22/03/13 22:29:07.04 dXMelxjn.net
>>131
横からちょいと茶々入れw
住民税申告で確定申告はできないよw

133:山師さん
22/03/13 22:30:24.97 aYaHdyB5.net
ここで聞いてもいいですか・・・申告の件です。
昨年の途中から「特定口座」にしたのですが
特定以前のデータがエグいことになってまして。
ころDLしたCSVファイルの「申告」と書いてあるところも端に決済損益列がありまして
これと手数料などをオートsumで出して国税庁確定申告の入力欄に入れ込んじゃっていいですかね。

134:山師さん
22/03/13 23:11:03.89 pizjm2+z.net
>>130
話をすっきり簡単にして質問しました。意味不明とピンとくるのはすごいです。
自分は専業で節税対策をやっているので実際はややこしいのです・・・。
去年は1247万円の利益を出して課税上の所得は8万円で、税金還付が36万円なのです。

135:山師さん
22/03/13 23:50:41.75 WVQSHIOd.net
>>132
どういうことでしょうか?

136:山師さん
22/03/14 07:48:51.35 IV9DepPA.net
>>135
確定申告とは所得税の申告のこと、住民税の申告は確定申告とは言わない

137:山師さん
22/03/14 10:41:33.88 L13u9cFV.net
現在無職です。
質問させてください。
一昨年の収入は0で昨年は税金払えていません。
昨年は株式売買での収入が130万ほどありました。
ただ源泉徴収ありの口座で上場株の取引をしており、
源泉徴収ありの場合は申告しなくてもいいともあります。
この場合、確定申告しないといけないのでしょうか?

138:山師さん
22/03/14 10:50:14.69 Rxyb4VHK.net
>>137
しなくて良い

139:山師さん
22/03/14 10:54:39.74 L13u9cFV.net
任意でした場合、しない場合はどうなるのでしょうか?
したら税金や年金の支払いが発生するのか
この辺が特に知りたいです。

140:山師さん
22/03/14 10:55:04.50 YjmCUAbE.net
>>136
そうなんですね。教えていただきありがとうございます。

141:山師さん
22/03/14 11:21:26.52 VNZCRNgK.net
一昨年-60万で損失繰越して昨年は+52万で一通り入力すると8万円ほど還付される予定です
さらに外国所得税額8800円ほどを取り戻そうと外国税額控除入力したけど控除額0のまま
もしかして損失繰越状態だと外国税額控除は適用されないので無意味だったりします?

142:山師さん
22/03/14 11:38:12.87 xeRD9GOE.net
>>139
確定申告したら源泉徴収で払いすぎた税金が還付されると思われる
年金は収入(無職、税金、株)に関係なく支払わなくてはならない

143:山師さん
22/03/14 11:39:30.47 Y/BIOvLb.net
>>137
所得税確定申告住民税申告不要活用すると72千円は戻ってくるけど扶養に入ってる場合とか損する場合もあるからよく勉強するといいよ

144:山師さん
22/03/14 11:47:13.85 L13u9cFV.net
>>142
なるほど、ありがとうございます
まとめてあった書類を印刷して税務署行ってきます

145:山師さん
22/03/14 12:38:42.88 kt6u0Fpi.net
>>141
その年分の所得税の額がゼロなら外国税額控除額もゼロだよ

146:山師さん
22/03/14 13:02:37.00 08ciKHSZ.net
繰越控除かつ65歳以上の方は、
介護保険料も考慮してください。
合計所得金額に昨年の譲渡益だけ加算され、
住民税非課税でないと介護保険料上がります。
試算し住民税申告不要も検討してみてください。

147:山師さん
22/03/14 13:04:13.90 zCM5KYJa.net
後期高齢者だと
譲渡額が収入認定されるから医療費の自己負担額があがるんじゃなかったかな。
安易に申告しない方がええで。

148:山師さん
22/03/14 13:13:09.03 IV9DepPA.net
>>146
>>合計所得金額に昨年の譲渡益だけ加算され
なんかおかしな説明のしかただな、”譲渡益だけが加算され”なんてないよ、なにが”だけ”なんだよ
1号介護保険は「合計所得」で計算するってことにすぎないよ
キミは「総所得」「総所得等の合計額」「合計所得」の違い分かってるのかい? まさかそんな基礎的なことも知らないで人に何か教えようてんじゃないよなw

149:山師さん
22/03/14 13:18:06.53 tV5XRZOL.net
>>137
国保なら確定申告しても住民税は申告不要のほうがいいんじゃね?

150:山師さん
22/03/14 13:33:23.67 VNZCRNgK.net
>>145
やっぱそうでしたか
そんな気はしてたけど
無職なので他に所得ありません
モヤモヤが溶けました
入力したの消して出してきます

151:山師さん
22/03/14 13:44:38.79 Gcr7G22D.net
今年は利益があったのですが去年一昨年と損失の繰り越しがあるので
所得税は相殺されて来年への損失繰り越しもまだまだ残っている状態です
分離課税を選択しています。
住民税も株関係に関してはかからないと思ったいたのですが合ってますか?
また見直したら一昨年は多大な損失の繰り越しをしてますが
配当は総合課税を選んでいました。所得税は3表を見て繰り越せていると思うのですが
住民税の方がちゃんと全額繰り越せているのか心配になっています
(去年は分離課税選択、損失の繰り越しは少額)
よろしくお願いします

152:山師さん
22/03/14 13:58:56.52 08ciKHSZ.net
>>148
わからないで書いていませんよ、
文脈でわかると思いますが、
舌足らずでした。
皆さん失礼しました。

153:山師さん
22/03/14 14:01:45.34 Rxyb4VHK.net
>>148
君も使ってる言葉がいい加減どけどね

154:山師さん
22/03/14 14:12:48.33 Gcr7G22D.net
>>151ですが
もしかして住民税はかからないけど国保はかかるのでしょうか?(今年から国保)

155:山師さん
22/03/14 15:26:28.27 Sl2YytTa.net
>>146
>住民税非課税でないと介護保険料上がります。
住民税非課税でも上がるよ。書くならもう少し調べて正確に書かないとダメよ
例えば、公的年金が老齢基礎年金だけだと収入額が78万円強なので、それ以外の所得が2万円あれば上がる
↓の第2段階~第6段階を参照
URLリンク(www.city.osaka.lg.jp)

156:山師さん
22/03/14 15:33:45.93 j+QjwmDP.net
  
e-Taxで接続障害 確定申告の締め切り前日にダウン [156193805]
スレリンク(news板)
  

157:山師さん
22/03/14 16:08:03.11 X+3C5BZT.net
配当所得のみ法人税は総合課税で住民税は申告不要にしようと思っております
その際に、住民税の申告に、特定口座の年間取引報告書など必要でしょうか?
税務署からデータが行くと思うのですが

158:山師さん
22/03/14 16:40:04.10 /lW/adft.net
自治体による

159:山師さん
22/03/14 17:53:14.75 VIPKrdHv.net
>>155
その80万円の壁は今の所介護保険だけだが
遺族年金受給者でなければまず適用外
だいたい80万円でどうやって生活しろというのか
岸田!参院選までにあんたの考えを聞かせろよ

160:山師さん
22/03/14 18:42:36.60 maMic+NG.net
ようやく確定申告の時期が終わる
頭の悪いちょっと調べればわかるような質問ばかりでウンザリするのが、来年に向けてどうするかという建設的な議論ができるな

161:山師さん
22/03/14 18:57:21.77 xGnmr4T7.net
建設的な議論w
こんなとこくるような非建設的なことしてないでもっと建設的なことした方がいいと思うが

162:山師さん
22/03/14 19:23:28.78 AQERLfs0.net
>>156
締切延長してくれー!(必死)

163:山師さん
22/03/14 19:28:29.61 t5lqUi/0.net
損失繰り越したくてetaxでsbiの年間取引のxmlアップしようとしたらエラー
何か考えられることありますか?

164:山師さん
22/03/14 19:37:30.17 Ds4HNpb6.net
pop up blockerが作動しているとか

165:山師さん
22/03/14 20:15:40.34 BSVSAZ62.net
>>162
今年は一筆書くだけで簡単に延長できるぞ。

166:山師さん
22/03/14 20:36:54.86 t5lqUi/0.net
>>164
ありがとうございます
オフにしてやってみます

167:山師さん
22/03/14 21:10:57.30 YwiNuIW6.net
>>162
青色申告?
そうじゃなきゃ少々遅れても延滞税取られるだけで大したことないし
還付申告なら期限は5年後だから必死にならんでいいよ

168:山師さん
22/03/14 22:55:19.03 AKW1ydTE.net
自分で調べる能力ってこんなもんなんだと思うスレでした

169:山師さん
22/03/14 23:03:21.95 l5y3OWZr.net
>>166
礼はいいからやった結果を書いて

170:山師さん
22/03/15 01:03:00.52 3NtlL1oh.net
還付申告は赤色申告って言うのかな

171:山師さん
22/03/15 01:22:46.07 8gCArN58.net
提出しに行ったらなんか税務署の外まで並んでたけどe-tax不具合のせいかな
ポストに放り込んで帰宅

172:山師さん
22/03/15 03:23:00.81 q88FiDDx.net
スマホで確定申告しようとしてるんですが、株式譲渡の一般口座の入力項目がどんなに調べても見つかりません。マニュアルにも特定口座の入力方法しか載っていないし。徹夜でやってるんですが疲れ果てました。とないしたらいいんでしょうか。

173:山師さん
22/03/15 03:32:07.63 5M0nHyIq.net
>>172
普通にできるけど
最初に特定口座ではなくその他の所得があるを選択肢してないとか

174:山師さん
22/03/15 03:37:07.39 q88FiDDx.net
そうなんですね。
ありがとうございます。

175:山師さん
22/03/15 11:20:19.16 O994MXqm.net
発表みたか?
etaxの障害も申告延長の理由にできると追加されたぞ。
これでコロナの影響使えないやつでも誰でも簡単に延長できるようになったな。

176:山師さん
22/03/15 12:17:17.28 Sv1J4GOG.net
>>175
これだよね。
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
eTAXで延長申請する時は所得とか1箇所入力すれば良いよね?
1つも入力しなかったら「入力されてません」とエラーになった。

177:山師さん
22/03/15 12:19:59.99 1nyVjccQ.net
Windows7で詰んでたところだわ。助かった。

178:山師さん
22/03/15 12:33:11.58 TF9LsMEe.net
ここは還付になる人の方が圧倒的に多いんじゃないか?
還付申告なら期限は5年後だからね

179:山師さん
22/03/15 12:37:00.71 XyHfFzMH.net
住民税還付されないらしいじゃん。期限後だと。
例のあれで。

180:山師さん
22/03/15 12:43:13.67 SkoUXg6d.net
配当と譲渡益をネット申告して住民税は申告不要にチェック入れたんだけど
ほんとにこれだけで市役所に何も言わなくていい?
去年は申告書のコピー提出と申告不要の書類を書かされたんだけど
なんだか心配

181:山師さん
22/03/15 13:08:51.96 q5nUn22F.net
>>180
>>なんだか心配
6月までふるえて待ってろ、6月になりゃ良かったか悪かったか分かるから

182:山師さん
22/03/15 13:13:00.73 Ng+RgxlP.net
>>180
不安なら確定申告で申告不要とせず
従来の申告通りすりゃいいだろ
確定申告で申告不要だと役所に申告に行くと
ややこしい事になるだろうね

183:山師さん
22/03/15 14:06:02.86 kopWWXmQ.net
>>179
いや、来年からは住民税納税通知書送達後でも住民税と国保は再算定されるようになるし
国保料(国保税)の遡及賦課が2年(3年)なのもきっと5年に延長されるよ
そうでないと課税方式を統一しても過去分は住民税を申告不要にできてしまうから

184:山師さん
22/03/15 16:56:26.06 5P+dFxgZ.net
皆さんのおかげで、何とか締め切りまでに確定申告を締切日消印で郵送することが
できました。ここで、アドバイスを受けることができるのは本当にありがたかった
です。どうもありがとうございました。

185:山師さん
22/03/15 17:59:38.26 jcPopj35.net
yahoo掲示板で、こういう節税?スキームを書いている人がいた。
これって適法なんですか?誰か教えて
この投稿者(削除されてもいいようにURLは魚拓済み)
URLリンク(web.archive.org)

上のURLに記載の書き込みをコピペします。
以下引用

株取引をひと休みして、おしゃべり
No.2455
日本郵船でそういえば。 私の…
2022/03/02 17:20
日本郵船でそういえば。
私の妻名義を使った確実なる儲ける方法を実行します。(株主優待タダドリみたいなやつ)
配当が多い日本郵船とかだと、実行できます。
ノーリスクなのに、利回り1.5%程度は確実!
しかも3日間の資金拘束!
お金を借りまくって、臨みます笑

186:山師さん
22/03/15 18:03:04.19 jcPopj35.net
>>185
引用続き
※以下は
URLリンク(web.archive.org)
のyahoo掲示板にて「真っ赤な薔薇」という投稿者が書き込みしたものです。
適法かわからないため、決して真似をしないで下さい。

株取引をひと休みして、おしゃべり
No.2458
栗きんとんさんのような高所得者…
2022/03/08 18:53
>>No. 2456
栗きんとんさんのような高所得者は実施不可です。。。
ウチの妻のような低所得者は可能です笑
高配当の日本郵船などについて
株主優待タダドリと同じく、権利落ち後の株価下落リスクをなくすために、
現物買い&空売り、しておきます。
で、配当について
現物の配当金(+)

空売りの配当落調整金(-)

通常なら
±ゼロ
で、何ら得ない、と思われますが
ウチの妻のような低所得者だと
配当落は総合課税の配当所得で申告すれば、配当控除で
実質、配当金での課税がされなくなる。
あらら不思議、笑
+の配当金はなくなったのに
-の配当落調整金は残ってる。
なので、-の配当落調整金分については、他の株式の利益と通算できてしまう!
具体的には
日本郵船(高配当株の典型)の期末配当1,000円ですよね。
一株10,000円で1,000株、現物買い&空売りすれば
100万の配当金&100万の配当落調整金がゲットできてしまう。
100万の配当金は(総合課税すれば)なしにできちゃうので
100万のマイナスが作れちゃう!
そのマイナスは
今年でもいいし、今後三年間でもいいし、通算しちゃえば、、、
あら不思議、
ノーリスクで税金分お得、が作れちゃう!
ただ注意すべきは
配当所得で総合課税すると
扶養から外れるとか国保や介護保険とかなら保険料が上がってしまう、、、
ウチの妻のように
低所得者&扶養ではない&自分で社会保険に入っている、ような者のみが使える技です。

187:適法なんですか?
22/03/15 18:06:00.18 jcPopj35.net
>>185
引用続きです。適法かわからないため、絶対に実行しないでください。
株取引をひと休みして、おしゃべり
No.2466
そんなに凄くはないです。 せ…
2022/03/12 10:52
>>No. 2465
そんなに凄くはないです。
せこいだけです笑
贈与税発生させないように、負担付きで贈与してます。
No.2464
です笑笑 なので、 妻には私…
2022/03/11 11:52
>>No. 2462
です笑笑
なので、
妻には私のお金(貯金、事業資金、借金w)を貸して取引させます。
税金払わなくて済むようにさせるので
「なんちゃってニーサ」と命名します笑
今回の海運株のように、めちゃくちゃな配当だからこそ有効。
配当がいくら高いからっていっても5%とかの配当じゃ、通常の株主優待タダドリの方がいいですし
なんていっても海運株では、株主優待タダドリ競争がなく空売りできそうです。
No.2461
キッシーが金融所得課税を強化し…
2022/03/08 19:08
>>No. 2460
キッシーが金融所得課税を強化したら
繰越損失作っとけば
45万以上の税金還付分の利益が見込めちゃいます。
No.2460
3,000株ぐらいは 日本郵船…
2022/03/08 19:05
>>No. 2458
3,000株ぐらいは
日本郵船で現物買い&信用売り
したいと思っています。
3,000株なら
300万のマイナスを作れちゃうから
このマイナスを使って今後税金取り戻していきます。
300万の15%(所得税率)ぐらいだから
ノーリスクで、3日間の資金拘束で、45万円分お得しちゃう!
妻でプラスが作れなきゃ、
利益出てる私の現物株を贈与すれば
あら不思議、私のプラスを妻に渡せます笑

188:山師さん
22/03/15 18:07:31.99 XyHfFzMH.net
逆日歩ついたらどうすんだ?
少なくともノーリスクではない。
タダのアホだろ。

189:山師さん
22/03/15 18:14:09.23 jcPopj35.net
このyahoo掲示板のスレッドでやり取りしているようなので、念の為そこも魚拓を取りました。
URLリンク(web.archive.org)

190:山師さん
22/03/15 18:36:03.23 Ng+RgxlP.net
>>185
夫婦間で一時的に貸したと言っても
借用書や銀行等の第三者機関を介さない限り贈与とみなされ贈与税を払わないといけません
また取引においても、あなたが奥さんの口座を触る事は許されません

191:山師さん
22/03/15 18:43:38.64 kO11RoIm.net
逆日歩だと最大10倍24万前後つくから一般信用でしょ
クロス自体のグレーを除けば合法的にはできるよ借用書で金利つけて貸し付けて借名取引にならないようにちゃんと本人の意思で操作させれば

192:山師さん
22/03/15 18:45:27.34 XyHfFzMH.net
単に売却損作るだけならそんなめんどくさいことする必要ないだろ。
しかも来年から住民税申告不要使えねんだろ。ただのあほじゃん。

193:山師さん
22/03/15 18:49:53.90 XyHfFzMH.net
あれ、来年はまだ使えるのか?

194:山師さん
22/03/15 21:56:05.11 9/LFseX+.net
>>192
来年は使えるよ

195:山師さん
22/03/15 21:59:53.50 9/LFseX+.net
e-taxで古い大和の一般口座の株譲渡所得の確定申告すませたんだけど
ここのスレで住民税申告不要のこと知ったので調べてみたら確定申告した後にも役所で申請できるんだね
このスレのおかげで制度を知ったのでマジありがとう

196:山師さん
22/03/15 22:21:43.24 9/LFseX+.net
あっ 一般口座は住民税申告不要制度は使えないか 失礼しました
来年の確定申告(特定口座・源泉徴収あり)で使わせていただきます。

197:山師さん
22/03/15 23:06:42.23 Ng+RgxlP.net
>>196
確かに住民税申告不要は一般口座や源泉なしには使えないけど、確定申告で配当を総合課税にした場合、住民税で配当を分離課税にする場合なんかに役所に行って申告することができる
配当の住民税は分離だと5%だが総合だと10%だからね
源泉より高くなると言う罠がある

198:山師さん
22/03/16 06:34:47.94 wft4HouW.net
どうか教えて欲しいんですが、
給与以外の雑所得がない場合、
海外FXでマイナスだった時は確定申告ってする意味ないですよね?
国内FXみたいに損益通算もないと思うので

199:山師さん
22/03/16 07:33:15.03 6Hlbqmwo.net
>>197
住民税にも配当控除あるから現状で総合課税を選択した方が安い人なら7.2%で済むよ

200:196
22/03/16 07:40:58.87 FkyKgclv.net
>>197
適切なアドバイスありがとうございます。
国民健康保険料などが増えないという住民税申告不要制度のメリット
を受けたいので役所に行って申告不要したいと相談したいと思います。

201:山師さん
22/03/16 07:52:01.82 LyNbNuUl.net
>>199
しかし源泉5%の方が安い

202:山師さん
22/03/16 07:55:42.08 LyNbNuUl.net
源泉あるいは分離5%
総合10%に配当控除2.8%1.4%0%で7.2%8.6%10%

203:山師さん
22/03/16 09:14:58.72 Lhypa1xE.net
>>200
還付をあきらめてるんだけどな

204:山師さん
22/03/16 13:33:23.00 PV85g3Qs.net
住民税で収入がないと配当を総合課税にすると基礎控除も効いて安くなることがある
所得が増えることに注意だが

205:山師さん
22/03/16 14:16:02.95 Po5kQ94E.net
20で質問した者ですが、確定申告、住民税の申告無事終了しました。
その結果報告です。
同一の源泉ありの特定口座にある配当所得と利子所得のうち利子所得のみの住民税の申告
(申告分離課税)が可能と市役所で言われましたので、利子所得のみを申告しました。
選択課税の方法は地域により解釈が違うのかもしれません。
概要を示すと以下のとおりです。
A証券特定口座 配当  200万 所得税→総合課税    住民税→申告不要
B証券特定口座 配当 40万     総合課税          申告不要
        利子 15万   申告分離課税       申告分離課税
C証券特定口座 譲渡益 10万     申告分離課税       申告分離課税
他に10万弱の雑所得、社会保険料と生命保険料の所得控除があり
住民税は国保料が7割減額になる基礎控除の43万以下になるように申告しました。

206:山師さん
22/03/16 14:30:29.39 M5usw9LI.net
>>204
住民税申告不要で回避できないの?

207:山師さん
22/03/16 14:38:36.48 PV85g3Qs.net
>>206
書き方がおかしかった
還付ってことですね

208:山師さん
22/03/16 15:24:42.64 ekK0+jo5.net
>>205
>選択課税の方法は地域により解釈が違うのかもしれません。
いや、それは単に自治体がよく知らないか勘違いしてるだけだと思いますし
↓を見せて自治体により解釈が違うのですか?と尋ねれば誤りを認めると思いますよ
URLリンク(www.nta.go.jp)
>また、源泉徴収口座内の[譲渡所得等]と同一口座内の[利子所得・配当所得]のいずれかのみを申告することもできますが、源泉徴収口座内の譲渡損失を申告する場合には、同一口座内の[利子所得・配当所得]の金額を併せて申告する必要があります。
URLリンク(www.city.niiza.lg.jp)
>同じ口座内では、配当所得のみ、あるいは利子所得のみを申告不要とすることはできません。
今後、申告内容を精査して配当所得のみ申告不要はできないからと利子所得の源泉徴収分を返還させられる可能性はありますね
まあその場合でも延滞金は取られないでしょうけど

209:山師さん
22/03/16 15:44:00.79 Po5kQ94E.net
>>208
そうですか…
税務署でも市役所でも同様の対応だったので利子所得と譲渡所得とを
各々申告分離課税で申告しました。
住民税は非課税になるので納税通知書が送られてくることがないので
住民税が利子所得分も還付されるか
しばらく様子をみたいと思います。

210:山師さん
22/03/16 16:12:26.72 tS4kasrx.net
>>208
譲渡損失がなければ選択できるだろ。

211:山師さん
22/03/16 17:37:54.11 lW2cwTAi.net
>>209
あれ? >>31で理解できましたと言ってたのに市役所ではそれで本当にいいか聞かなかったの?
所得税は配当を申告不要にしてないから大丈夫だけど
>>210
同一口座内の利子所得と配当所得は必ずセットだよ
譲渡損失がなくてもどちらか一方のみ申告不要はできない
>>21のリンク先の図を見れば、上場株式等の配当等というのは利子所得と配当所得を合せたもので
源泉徴収口座内の上場株式等の配当等については、口座ごとに選択とある

212:山師さん
22/03/16 17:46:14.38 qnUxna8k.net
JリートのETFの譲渡所得の税金は、株式の譲渡所得の税金と全く同じという認識で良いですか?

213:山師さん
22/03/16 18:16:57.54 wYh8VMX6.net
>>212
確定申告で総合課税にしなければ同じ。

214:山師さん
22/03/16 18:19:32.76 Po5kQ94E.net
>>211
>市役所ではそれで本当にいいか聞かなかったの?
もちろん何度も確認しました。
それでも可能だと言われたので配当所得は申告不要を選択し、利子所得のみの申告をしました。
非課税となる様に申告したので納税通知書が発送されることはなく、市役所の説明が誤っていても
市役所から申告の修正を求められればその時点で修正すれば足りると考えたので。

215:山師さん
22/03/16 19:34:45.18 HjZ+kJGL.net
>>214
何度も確認したのならあなたに非はないので別に気にしなくていいですよ
そりゃこちらが損するなら国税庁や他の自治体の説明を印刷でもして見せて間違いを認めてもらわにゃ困るけどね

216:山師さん
22/03/17 10:04:01.50 08tT87Gk.net
>>215
不備がないように市役所の職員に何度も記載方法を確認して申告書類を作成して提出したところ
6月になっても還付の通知がないので問い合わせたら記入漏れがあるから還付できないと言われて
散々揉めたことがありましたから、今回は経緯をメモしています。

217:山師さん
22/03/17 11:30:04.23 0Qx1su74.net
>>216
ここで質問してどちらが正しいか知ってるわけでしょ
いくら市役所の職員が間違えてできないことをできると言っても、それに便乗する形で
できないとわかっている申告をしたのなら申告者が自ら不正な申告をしたことになるよ
職員がどう言おうと正しい申告をすべきだったことは心に留めておいてね

218:山師さん
22/03/17 11:50:08.71 bC/cWZWw.net
>>216
その職員はよく知らなかっただけで、これから別の職員が申告内容を精査して間違ってるって言ってくる可能性あるじゃん
前に散々揉めたのなら、また同じようなことが起こらないといいけどね

219:山師さん
22/03/17 11:51:05.51 ScFf08OU.net
>>216
メモしても法律に従うしかないのだから意味ないだろ

220:山師さん
22/03/17 12:09:06.17 HOj9SKXg.net
>>216
やりとりを録音

221:山師さん
22/03/17 12:21:46.83 08tT87Gk.net
>>218
そのとおりです。
複数の職員がいる場での説明でしたが
後から誤った説明をしたことを認めて修正申告を求められることあると思っています。
>>219
最悪、修正申告をすれば済むだけなので、責任の所在を有耶無耶させずに
市民に誤った説明をした職員、市役所の責任を追及することはできます。

222:山師さん
22/03/17 12:24:52.25 08tT87Gk.net
>>220
そこまではしていません。
でも、日時、場所、職員の氏名もメモしてあるので
無責任な言い逃れは出来ないと思います。

223:山師さん
22/03/17 12:32:10.99 HOj9SKXg.net
>>222
次回からの対策としてね
録音機を見せることに意味がある
その場しのぎのテキトーなこと言わせないために

224:山師さん
22/03/17 12:49:38.35 caJdKR2h.net
税務署の職員だって間違えるよ
ましてや市役所職員とか

225:山師さん
22/03/17 12:50:31.49 08tT87Gk.net
>>217
>できないとわかっている申告をしたのなら申告者が自ら不正な申告をしたことになるよ
ご意見承りました。
以前揉めた際に散々理不尽な扱いを受け
たとえ誤っていても行政が示したの解釈や運用を覆すには
審査請求や行政訴訟が必要であることを痛感しました。
今回の件も、行政の姿勢を糺したいという思いもあって
市役所から説明に従って住民税の申告をしました。
もし今回の申告が誤ったものであれば、同様も申告が他にあるはずなので
↓のような事態になると思います
URLリンク(www.city.yoshikawa.saitama.jp)

226:山師さん
22/03/17 13:05:20.90 A3+cD7/v.net
あくまで申告だからな
間違えたのはおまえで役所はしったこっちゃない

227:山師さん
22/03/17 13:21:05.93 08tT87Gk.net
>>226
以前散々揉めたときの市役所職員の態度そのものですね。
仔細は明かせませんが、法律や条例上何ら申告義務も提出義務もない書類の提出を求めら
職員の説明に従い作成し、不備がないこと何度も確認して提出したにもかかわず
後から記入漏れがあるから還付できないと言い放った市役所の職員を思い出します。

228:山師さん
22/03/17 13:24:24.28 A3+cD7/v.net
ブラック市民w

229:山師さん
22/03/17 20:40:10.14 b/47uQgT.net
やりとり録音していたって
あれって間違えたよ訂正訂正,てへっ
でおしまい
公務員なんにも責任取らないよ

230:山師さん
22/03/17 20:41:09.98 b/47uQgT.net
間違えて過剰申告  音沙汰なし
間違えて過少申告  重加算税
世の中
そんなもの

231:山師さん
22/03/17 20:44:37.75 caJdKR2h.net
税務署では相談してないの?
間違ってるとしたら所得税の段階から間違ってる

232:山師さん
22/03/17 21:00:45.05 ScFf08OU.net
>>231
間違いの定義が難しい
計算ミス等なら判りやすいが
申告の仕方で税金が多くなるや
少なくなるは間違いでは無いからね
そもそも正解が無い

233:山師さん
22/03/17 21:34:23.17 caJdKR2h.net
いやそんなことないでしょ 所得税法で細かく決まってるはず

234:山師さん
22/03/17 21:42:13.30 1CySznxH.net
税理士に頼んでれば賠償請求できますよ。

235:山師さん
22/03/17 22:32:43.99 VORSGRC1.net
>>232
いや申告の仕方でも>>205の、同一特定口座内の利子所得は申告して配当所得は申告不要は不可能だから間違いだよ

236:山師さん
22/03/17 23:19:10.35 ScFf08OU.net
>>235
そう言う個別の話では無く一般的な話
配当一つにしても分離か総合のどちらが正解と言う訳ではない
所員が分離で良いと言ったのに損したからその分賠償しろと言われても困る訳

237:山師さん
22/03/17 23:44:00.24 WOXx6EM4.net
確定申告で外国株の配当所得に係る外国税額控除を申告し、その配当所得を住民税で申告不要にしたときでも住民税の外国税額控除は適用されるかどうかの問題(確定申告では配当所得は総合課税で申告)
市民税課に問い合わせて1か月なのに未だ回答がない…
結構事例はあると思うんだけど適用されてる人いる?

238:山師さん
22/03/18 01:26:47.19 dxTVi4s+.net
>>237
適用されるでしょ
千葉市:上場株式等の配当等に係る申告・課税について
URLリンク(www.city.chiba.jp)
>所得税と市県民税で異なる課税方式を選択した場合でも、外国税額控除は適用されます。
海外株配当金の外国税額控除の住民税での扱い
URLリンク(www.zeiri4.com)
>市に異議を申し立てたところ、市の計算誤り(条文の適用誤り)だったことが判明しました。
>源泉徴収ありの特定口座内の外国配当金を確定申告し、合わせて外国税額控除も申告した場合は、住民税での当該配当金申告有無にかかわらず、所得税から引き切れなかった控除を住民税から控除可能とのことでした。
>解決しました。ありがとうございました。

239:山師さん
22/03/18 15:12:11.88 fOq4fd/X.net
>>238
>所得税と市県民税で異なる課税方式を選択した場合でも、外国税額控除は適用されます。
>外国税額控除が市県民税において控除対象となる場合は、外国税額控除に関する明細書等
>(外国税額控除の金額がわかるもの)を提出してください。
外国税額控除に関する明細書って確定申告で提出済だけど
異なる課税方式で住民税申告する時は住民税でも提出しないと
あかんの?

240:山師さん
22/03/18 18:45:05.57 +DLKWArZ.net
共有してほしいよな
そもそも税務署だけで完結してほしい

241:山師さん
22/03/18 19:36:54.51 qJWhsEm+.net
平成29年分の配当所得の還付を受けようと考えていますが、添付書類として配当金計算書は必要でしょうか?
平成31年4月1日以降に提出する分から書類の添付は不要と国税庁のお知らせで確認しましたが、平成29年分を令和4年に提出する場合は不要になるのかと思った次第です。
配当金計算書は失念してしまったのですが、平成29年の配当金、源泉徴収税額は自分で把握できています。

242:山師さん
22/03/18 19:43:56.97 gX5p4U1e.net
>>241
”失念した”というのは”頭の中の記憶がなくなった忘れてしまった”という意味だが、忘れていてもいいよ計算書があれば

243:山師さん
22/03/18 19:46:17.95 qJWhsEm+.net
>>242
計算書を捨ててしまったという意味でいいです。
株式、株数、配当が同じものを今も持っていますので、昨年の金額から割り出せるというだけです。

244:山師さん
22/03/18 20:00:27.95 BM8oakXr.net
なめてんの?

245:山師さん
22/03/18 22:54:11.24 NgrKODKI.net
加計学園とか森友学園とか書類がないとか言ってるのに
俺たちはすべての書類の保管・提出を求められるのな

246:山師さん
22/03/18 23:37:34.21 +DLKWArZ.net
理財局長だった佐川は、安倍を守って国税庁長官に昇任してたな

247:山師さん
22/03/19 00:25:22.78 IEUQE8FS.net
>>241
確定申告書作成コーナーで「作成開始」→「印刷して提出」→「過去の年分の申告書等の作成」→「平成29年分」→「所得税」→「左記以外の所得のある方(全ての所得対応)」と進み
「配当等の支払通知書」などの内容を入力するから配当を適当に入力して確定申告書を作成したところ、提出書類等のご案内(この紙は提出不要です)の添付書類の提出準備が「添付書類はありません。」となりました

248:山師さん
22/03/19 14:33:30.32 yzGe7E7W.net
>>239
地方税法施行規則 2条の2 第2項が
…所得税に関する法令の規定に基づいて所得税の確定申告書に添付しなければならないこと
となつているもの又は税務署長が提示させ、若しくは提出させることができることとなつて
いるもの(所得税の確定申告書に添付し、又は税務署長に提示し、若しくは提出したものを
除く。)のうち道府県民税及び市町村民税の賦課徴収に必要と認めるものを当該申告書に添
付させ… 
となっているので、添付を要しないような気がします

249:山師さん
22/03/19 14:41:42.24 FXXayTsL.net
>>248
確定申告で申告不要にしたら
自分で役所に提出しないと駄目になりそう

250:山師さん
22/03/19 15:51:38.21 dLEMRPDT.net
障害者手帳持ってて、障害者控除使ってる場合は
住民税の申告不要って使ってますか?
来年から国保の予定
どっちがお得なんだろう・・・

251:山師さん
22/03/19 16:02:19.60 74Iq3sLT.net
>>239 >>248
外国税額控除に関わらず、所得税とは異なる課税方式で住民税を申告する場合は、確定申告書(控)・年間取引報告書・配当等の支払通知書の写しを添付してください、という役所が大半だと思う
URLリンク(www.google.com)

252:山師さん
22/03/19 16:13:03.04 g2SCYOIj.net
>>250
住民税の申告不要制度は、配当などについて住民税申告のみを不要とする制度です。
すなわち申告不要で確定申告した記載内容(障害者控除を含む)は、上記以外はそのまま住民税申告となります。

253:山師さん
22/03/19 19:31:32.95 NuL15GNz.net
>>251
所得税法の規定で添付省略になっているものは
地方税法でも添付省略できる様な事を住民税賦
課担当スレで見た事がある。
実際、住民税申告で支払通知書なんて添付した
事ないけど問い合わせ等は来た事がない。
自治体のweb上の文言は、法的拘束力があるのか、
拘束力のない「お願い」レベルなのか区別がつか
ないから厄介。

254:山師さん
22/03/19 21:36:01.86 iveMd4MD.net
>>253
>実際、住民税申告で支払通知書なんて添付した
>事ないけど問い合わせ等は来た事がない。
それは確定申告で申告した配当の全部を申告不要にしてるからじゃない?
一部の配当を申告不要にした場合だと、個々の配当割額控除額を確認するために必要なのだと思う
配当額の5%なので計算で出せないことはないけど、1円未満の端数が出ることもあるし正確な金額をね

255:山師さん
22/03/19 22:20:56.47 3awuG/vP.net
添付しようとしまいと見ようと思えば見れるんじゃない
データで共有されてる訳だし
あくまで計算上で考慮するかしないかでしょ

256:山師さん
22/03/19 22:32:02.91 OH2+3vp8.net
株の特定口座のみで運用してるから、住民税非課税世帯等に臨時特別給付金を給付の用紙が送られてきたわ。
国保も最低額だし、年金は免除申請したし特定口座は便利だな。

257:山師さん
22/03/19 23:02:20.37 5HsBSBoq.net
>>255
確定申告書のどこにも配当ごとの配当割額控除額なんて載らないから、税務署から役所に送られる電子データにも存在しないでしょ
役所が支払通知書の内容を見られるわけでもないし、添付しないと確認しようがないのでは?

258:山師さん
22/03/19 23:09:32.45 3kREwUXJ.net
>>257
確定申告書の内容は役所には行かないし参照もできないよ
確定申告書の住民税に関する事項の内容だけが役所に送られたる
つまりここで申告不要にしてるのに
個人で役所に申請に行くと配当割額控除や譲渡所得割控除が受けられなくなる

259:山師さん
22/03/19 23:37:48.80 3OFpxVQA.net
なんか無駄な仕事してる感じだなあ

260:山師さん
22/03/20 00:25:21.43 BLmq9bPp.net
>>258
>確定申告書の住民税に関する事項の内容だけが役所に送られたる
住民税に関する事項の内容だけで役所はどうやって住民税を計算するん?
所得や所得控除の金額もなしで

261:山師さん
22/03/20 00:31:21.79 NawHtVOx.net
>>254
サラリーマンだから、ふるさと納税の限度額上げる為に住民税も
配当を申告しているよ。全部申告すると端数が積算されて納税額
が増えるから端数の多い配当は除外している。

262:山師さん
22/03/20 00:32:46.81 NawHtVOx.net
>>258
確定申告書に「マル住」があった頃の古い知識だね。
「KSK」とか「国税連携」を検索すれば、
確定申告の電子データが国税庁より各市区町村へ配信されている
事が理解出来る。
--------------------------------------------------------
国税連携機能は、国税庁より各市区町村へ配信される当初課税に
かかる確定申告の電子データ(e-Tax 分および、KSK 分)と、
基幹系業務システムとをスムーズに連携する自治体様向けのシス
テムです。

263:山師さん
22/03/20 01:14:39.72 i6BwNAHY.net
>>261
住民税の申告書に住民税で申告する配当の額と配当割額控除額を記入できて
役所は支払通知書でそれが正しいかどうか確認することなく信用してくれるということかな?
うちの市は所得税で申告した配当額と住民税で申告する配当額を記入するだけだから
配当等の支払通知書を添付しないといかんのよね

264:山師さん
22/03/20 01:32:59.27 8CyzrnXB.net
>>263
税務署がチェックしてるのではないか?

265:山師さん
22/03/20 09:53:06.31 NawHtVOx.net
>263
住民税の申告書にも配当割額控除額を記入する欄は
あるのだから記入して申告するだけでしょ?
法律上は、「当該申告書に添付させ、又は市町村長に提示し、
若しくは提出させることができる。」となっているから
添付が義務かの様な物言いを自治体がするのは許せないな。
異なる課税方式が選択出来る様になった最初の年に
支払通知書100枚超を「提示」したらコピーも取らずに
申告書受け取ったから、次年度以降は申告書のみを
郵送する事にした。問い合わせ等もなく申告書通りに
課税されているよ。

266:263
22/03/20 10:08:12.49 DxVgiTyT.net
>>265
>住民税の申告書にも配当割額控除額を記入する欄は
あるのだから記入して申告するだけでしょ?
配当割額控除額なんて記入する欄ないよ
ないから配当等の支払通知書を添付しないといけないと言ってるのに・・・
ちなみに繰越損失の申告書もないよ

267:山師さん
22/03/20 10:17:21.06 3fOgbsNb.net
納税証明書を市役所でとってみると何を把握しているかよー---く分かるぞ
確定申告してない人は何も載ってなと思ってるのかな

268:山師さん
22/03/20 10:57:48.80 NawHtVOx.net
>>266
たぶんあなたは自治体が作成した独自フォーマットの申告書しか
記入していないんだろう。
それとは別に総務省で提示している全国共通のフォーマットの
住民税申告書を記入して提出すればいいんだよ。
裏面の「特定配当等に係る所得金額又は特定株式等譲渡所得
金額に関する事項」の所に記入欄がある。
繰越損失の申告書は総務省が共通のフォーマットを提示して
いないから独自フォーマットを作っている自治体もあるし、
作っていない自治体もある。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch