22/01/26 20:38:24.78 O+fcxRP3.net
囲碁や将棋は、完全にAI革命が起きた
現実の人間の生活は、囲碁や将棋のように単純ではない
例えば、囲碁や将棋は、お互い一手ずつだが、日常は一手ずつという縛りがない
ゲームは勝ち負けがはっきりしているが、日常には明確な勝ち負けがない
などなど
日常へのAIの導入は、ゲームほど簡単にはAI革命とはいかないが
だからこそ、いまから力を入れて行かないと、また日本の敗戦になる
137:山師さん
22/01/26 20:41:27.34 O+fcxRP3.net
>>130
レバマザ民は、4月以降じゃね?
いま、冬眠中じゃね
138:山師さん
22/01/26 20:44:21.20 SnkkmJhj.net
4月に何かあるの?
139:山師さん
22/01/26 23:12:25.81 O+fcxRP3.net
>>133
4月にガラガラぽんがある
そして、その後に参議院選挙がある
選挙の前は、通常は株価を上げる。政策を動員して
140:山師さん
22/01/27 07:20:33.10 FWIrtbSn.net
NYダウ続落、ナスダック総合株価指数は小反発か
URLリンク(www.nikkei.com)
NYダウ続落129ドル安 パウエル議長会見中に下落
2022年1月27日 5:17 (2022年1月27日 6:41更新) 日経
【NQNニューヨーク=戸部実華】26日の米株式市場でダウ工業株30種平均は続落し、前日比129ドル64セント(0.4%)安の3万4168ドル09セントで終えた。前日夕に発表した決算が好感されたソフトウエアのマイクロソフトが買われ、ダウ平均は午前に500ドル強上げる場面があった。だが、午後に米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果が発表され、パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の会見が始まると長期金利が上昇し、ダウ平均は急速に伸び悩んで下げに転じた。
FOMCの声明では「2%を優に超える物価と力強い労働市場を踏まえ、委員会は政策金利の誘導目標の引き上げがまもなく適切になると予想する」と次回3月の会合での利上げ開始を示唆した。併せて「バランスシートの規模縮小に関する方針」を公表し、利上げ開始後に資産圧縮を実施する方針を示した。
14時半にパウエル議長の記者会見が始まると売りが優勢になり、ダウ平均は下げに転じた。議長は労働需給の逼迫は「これまで見たことがないレベル」と強調。賃金インフレを警戒し「労働市場を損ねることなく利上げは可能」と指摘した。資産圧縮についても「次回とその次の会合で議論し、適切な時期に決断する」と述べ、早期実施に含みを持たせた。
市場では「タカ派色が強い内容だった」(インガルズ・アンド・スナイダーのティム・グリスキー氏)との声が聞かれた。会見中に長期金利が1.85%(25日終値は1.77%)まで上昇し、高PER(株価収益率)銘柄の重荷となった。
ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数は小反発し、前日比2.824ポイント(0.02%)高の1万3542.119で終えた。26日の取引終了後に決算発表を控えていた電気自動車のテスラが2%高となった。検索サイトのアルファベットや半導体のエヌビディアも高い。
141:山師さん
22/01/27 09:39:23.59 k3lJ/x3W.net
>>129
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
ITmedia ビジネスオンライン孫社長「AI革命は間違いなく広がる」と熱弁 未上場AI企業への出資...
孫社長「AI革命は間違いなく広がる」と熱弁 未上場AI企業への出資額、ソフトバンクGが世界の1割を占める
投資先は300 [熊谷紗希,ITmedia] 2021年08月10日 22時30分
「AI革命はこの先20年の中で間違いなく広がっていく」─ソフトバンクグループの孫正義社長
コメント
no nameID: 233f8fAIの、期待と失望を繰り返してきた歴史が今回に限っては起こらないと思える理由がどこにもないので、孫氏はどこかで(今の)AIを見限って投資を引き上げるとみてる。そのタイミングが遅れれば莫大な損失を抱えて破滅することになるだろう。4
ツイート5ヶ月前
このコメントに対し異議あり
<過去との違い>
1.コンピューターのパワーが圧倒的。昔は不可能だったことが、いまは簡単にできる
2.ディープラーニングの手法が、実用になってきた(過去にはディープラーニングの手法は使えなかった)
3.現実に、いろんな分野で、AIの適用が確実に広がってきている
AIの適用は、まだ始まったばかりだ
ソフト、ハードともね
142:山師さん
22/01/27 09:59:50.49 k3lJ/x3W.net
マザーズ指数下落
マザーズ指数 756.78 (09:57) -23.05 -2.96% 779.66
143:山師さん
22/01/27 10:09:52.24 tUSDD99i.net
>>137
一気にきたね。売りで入りました。
144:山師さん
22/01/27 11:01:43.00 tUSDD99i.net
バイバイ👋マザーズ
145:山師さん
22/01/27 11:11:46.78 k3lJ/x3W.net
ありがとう
ごくろうさまです
146:山師さん
22/01/27 11:14:20.19 k3lJ/x3W.net
日経平均も下げている
マザーズの下げの方がきついけど
147:山師さん
22/01/27 13:01:40.61 wkVSVQo5.net
マザーズ激リバ大会始まったw
アイドマ、アスタリスクあたりは有料銘柄で直近かなり売られたした美味しそうww
148:山師さん
22/01/27 13:08:31.22 ZTeQ3b0v.net
弁護士S安ww
149:山師さん
22/01/27 13:20:24.15 tUSDD99i.net
現時点で前日比+の銘柄28。
150:山師さん
22/01/27 15:43:12.60 4bTNFyTK.net
マザーズやばすぎだろ。下落がコロナショック超えるぞ。
151:山師さん
22/01/27 16:56:53.13 k3lJ/x3W.net
>>143
ありがと
これか
URLリンク(www.nikkei.com)
<マザーズ>弁護士COMが一時ストップ安 減益決算で売り膨らむ
2020年1月28日 10:46 [有料会員限定]日経
(10時35分、コード6027)法律相談サイト運営の弁護士COMが大幅続落している。制限値幅の下限(ストップ安水準)である前日比1000円(18.3%)安の4450円まで下落する場面があった。19年10月24日以来、およそ3カ月ぶりの安値水準。27日の取引終了後に発表した2019年4~12月期の単独決算は、営業利益が前年同期比35%減の2億2700万円だった。減益幅の大きさを嫌気した売りが膨らんでいる。
152:山師さん
22/01/27 16:58:08.12 k3lJ/x3W.net
>>145
ありがと
マザーズの春は遠い
153:山師さん
22/01/27 17:02:49.54 k3lJ/x3W.net
岸田総理が分かっているかどうだが
株が下げ過ぎると、企業保有株の期末の評価損で、企業の決算が悪くなると思うが
そこを、政府はどう考えているかだね
参院選に影響すると思うが
154:山師さん
22/01/27 18:02:16.90 k3lJ/x3W.net
パウエル議長ね
「米連邦準備理事会(FRB)がボルカー議長時代以来、約40年ぶりにインフレ鎮圧を目的にした金融引き締めに入る」
か。分かっているのかな? 米国のみなさん。「40年ぶり」ということは、みんな未経験でしょ
いま、牛肉の物価上昇があるとする。市場原理からすれば、牛肉の供給を増やすか、牛肉の需要を減らすか?
牛肉の値段が上がれば、牛肉の代わりに、トリやブタや魚にする
そこで、需要と供給がバランスするもの。金利上げて、高い肉を買えなくさせて、価格を下げる? なんだかねw
ガソリン価格が上がっている。電気と同じで、ある程度の節約はできても、生活必需品については、ある程度(2割や3割高でも)高くても買わざるを得ない
金利を上げたところで、供給が増えなければ、価格は下がらない
金利と株価は連動しても
金利と牛肉の価格やガソリン価格は、連動しないのでは?
パウエル議長さん、どう考えているのか?
URLリンク(www.nikkei.com)
「優しいFRB」市場を去る 40年ぶりインフレ鎮圧局面
金融政策・市場エディター 大塚節雄
グローバルマーケット
2022年1月27日 16:05 [有料会員限定]
米連邦準備理事会(FRB)がボルカー議長時代以来、約40年ぶりにインフレ鎮圧を目的にした金融引き締めに入る。
「市場に優しいFRB」からの決別は避けられず、市場は株高の大きな支えを失った。
本格的な利上げ局面を連想する市場関係者も多いが、問題は景気や市場が耐えられるかだ。
高インフレと景気停滞の板挟みに追い込まれるリスクは消えない。
155:山師さん
22/01/27 20:21:40.48 FWIrtbSn.net
「パウエル議長の背後には、中間選挙前にインフレ退治を急ぐバイデン大統領の姿がちらつく」
か。なるほどね
URLリンク(www.nikkei.com)
NY株価の乱、ゼロ金利しか知らない世代が動揺
豊島逸夫の金のつぶやき
2022年1月25日 11:58 日経
ダウ工業株30種平均が一時1100ドル超、急落したときは、百戦錬磨のツワモノたちのZoom(ズーム)画面に映る顔もさすがに青ざめ、言葉少なになっていた。その後、前日比プラス圏まで切り返す急反騰局面では、ハッピーとか安堵とかいうよりあっけにとられた様子であった。普段なら見事に後講釈を語ってくれるベテラン、アナリスト氏も想定外の展開に寡黙であった。
今のNY市場最前線で働くトレーダーたちを見ても、社会に出たとき既にゼロ金利だったという世代が多い。いきなり金利がプラス0.25%になると聞いただけで、重いハンディを背負った気分になるようだ。
例えば商品トレーダーが原油を買うための社内ドル資金調達金利が0.25%上がるということは、今後0.25%分のリターンを常にあげなければならない。大きな金額を扱うプロにとって、「25ベーシスポイント・プラス」は強いプレッシャーとなる。こればかりは体験した者でなくては分かるまい。
まして利上げが年4回とか、0.5%刻みの可能性などを意識すると、すくんでしまうようだ。こうなると短期売買回転で稼ぎをもくろむようになり、日中のボラティリティー(価格変動)はますます激しくなろう。しかも、市中にあふれる過剰流動性が年内にも米連邦準備理事会(FRB)により徐々に吸い上げられる可能性もある。利上げと量的引き締め(QT)が同時進行するケースも、史上初の体験となる。未体験ゾーンに挑むときは、スタートの号砲が鳴る前に最も緊張感が高まるものだ。
恐怖指数の米変動性指数(VIX)24日のチャートを見ても、28から瞬間的に38まで急騰後、急反落した結果、絵に描いたような「上ヒゲ」になっている。40前後になれば「危機水準」とされるので、市場の動揺がにじむ。
それでも利上げ見切り発車となるのか。パウエル議長の背後には、中間選挙前にインフレ退治を急ぐバイデン大統領の姿がちらつく。24日のNY市場で頻繁に議論されたことが「パウエル氏の判断ミス」というテーマであった。メディアではウクライナ地政学的リスクが頻繁に語られるが、これははっきりいってニューヨークから距離感がある。
まれにみる一日の米株価大変動を誘発した最大の要因は米金融政策の転換だ。ブリンケン国務長官が記者会見を開いても市場は傍観気味だが、イエレン財務長官、ましてやパウエル議長記者会見となれば、通常番組を中断して臨時中継する経済系テレビの画面に市場の目はくぎ付けになろう。地政学的リスクの影響は一過性になりがちだが、金利はジワリ、ボディーブローのごとく効くものだ。
かくして、24日の米株式市場の異変は市場のパラダイムシフトの一幕とみられているのだ。
156:山師さん
22/01/27 20:29:08.52 FWIrtbSn.net
金利で、インフレ対策?
背後に、バイデンの中間選挙があるけど
株価が下がったら、選挙勝てないぞ
日本では、ガソリンが上がったら
政府が補助することを決めた
こっちの方が正道では?
金利上げたら
ガソリン価格下がるか?
そんなわけないだろ
URLリンク(www.nikkei.com)
「バカなくそ野郎だ」 バイデン氏、記者に暴言
2022年1月26日 0:44 日経
【ワシントン=共同】「なんてバカなくそ野郎だ」。バイデン米大統領が24日、ホワイトハウスで、深刻な問題となっているインフレについて質問した記者を汚い言葉でののしった。インフレや新型コロナウイルス対策など山積する課題への対応を批判されて支持率が低迷する中、いら立ちを隠せなかったようだ。
質問したのは政権に批判的な保守系FOXニュースの記者。バイデン氏が出席した経済関連会合の冒頭取材終了後、退出する際に「11月の中間選挙でインフレは問題になると思うか」と尋ねた。
バイデン氏は「いや、むしろ強みだ。もっとインフレでも」とむきになって答えた後、公衆の面前で使うべきではないとされる言葉で記者を罵倒した。
157:山師さん
22/01/27 20:35:52.27 FWIrtbSn.net
インフレ退治は、バイデン政権のあせり以外の 何者でもないかも
URLリンク(www.nikkei.com)
インフレ、米中間選挙を左右
十字路
マーケットニュース
2022年1月26日 11:30 [有料会員限定] 日経 (米州住友商事ワシントン事務所長 吉村 亮太)
久しぶりにインフレが米国の政治に大きな影響を及ぼし始めている。それにもかかわらず、バイデン政権はあくまで一時的な現象だと主張し、なかなか受け入れようとせず初動が遅れた感がある。
先日は食肉加工業のような独占・寡占企業が価格をつり上げているとやり玉に挙げていた。国内ガス価格上昇を抑えるために、液化天然ガス(LNG)の輸出を制限することも検討していたという。あらゆる手を尽くしていることを国民にアピールする必要はあるのだろうが、与党寄りの有識者も首をかしげる。
一方で、支持基盤である労組の手前、前政権が課した高率の関税の撤廃をしていない。環境政策の後退を懸念し、エネルギー開発のブレーキもゆるめにくい。一定のインフレ抑制成果が期待できるのに踏み切れずにいる。
従前からの金融緩和策に加え、政権発足後に議会を通した景気対策が奏功し経済は堅調に回復している。完全雇用状態に到達したのに、メッセージングがうまくいっていないせいで負の側面が目立つ。中古車のような身近なものの価格が2年間で5割上がれば致し方ない部分もあるが。
前政権がなし得なかったインフラ投資法案を超党派で11月に可決させたのは大きな成果と言える。しかしもうひとつの大型歳出法案を与党単独で通す作戦は暗礁に乗り上げた。巨額の財政出動は債務をさらに膨らませ、景気がいちだんと過熱する恐れがあるため、党内の足並みがそろわなかった。民主党としては一部だけでも成立させたいが、左派と中道派による調整は果たして成功するのだろうか。
中間選挙まで10カ月を切った。起死回生の一発でもない限り与党が議席数を減らし、多数派の座を明け渡す可能性が高い。バイデン政権としては優先順位をつけ、できることをやるのが肝要だ。
158:山師さん
22/01/28 07:57:25.99 VT1u0im6.net
昨日の NYダウとナスダック
なお、昨日夜のTVニュースでも、米のインフレが取り上げられていたが、その原因は人で不足と 供給不足みたい
利上げで、インフレ退治とかいうけど、供給不足が解消されないと、株価だけ下がって、物価下がらんのでは?
URLリンク(www.nikkei.com)
米国株、ダウ小幅続落 7ドル安 金融政策の先行き読めず不安定な相場続く ナスダック反落
米国・欧州株概況
2022年1月28日 6:41 (2022年1月28日 7:14更新)
【NQNニューヨーク=横内理恵】27日の米株式市場でダウ工業株30種平均は小幅に3日続落し、前日比7ドル31セント(0.02%)安の3万4160ドル78セントで終えた。午前中に600ドル強上げた後は急速に伸び悩み、下げに転じて終えた。前日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で金融引き締めに前向きな方針が示されたが、引き締めのペースには不透明感が強い。金融政策の先行きが読めず、不安定な相場展開が続いた。
26日のFOMCでは3月の利上げ開始を示唆し、利上げ後に保有資産の圧縮を始める方針も示した。パウエル議長も記者会見でインフレ対応の必要性や雇用の強さなどを強調し、想定以上に金融引き締めに前向きな姿勢を示した。市場参加者も金融政策はタカ派方向に傾くとみているが、利上げや資産圧縮のペースは想定が難しい。市場では「金融政策への不透明感が高まった」(ミラー・タバックのマシュー・マリー氏)との声が多く、相場は上下に振れやすくなっている。
米債券市場の変動も大きくなっており、前日に一時1.88%まで上昇した長期金利が27日は1.78%まで低下する場面があった。長期金利低下を受けて朝方は顧客情報管理のセールスフォース・ドットコムやソフトウエアのマイクロソフトなど高PER(株価収益率)のハイテク株が買われ、午前中は相場上昇をけん引した。ただ、午後にかけて急速に伸び悩んだ。
159:山師さん
22/01/28 07:59:21.84 EdUPmxqW.net
株やってるヤツざまぁ(w
格差是正のためにも、もっと暴落した方がいいよ。
160:山師さん
22/01/28 08:38:34.34 DE44oynF.net
>>154
そんなことより早く結婚しろ
いつも母ちゃんから言われているだろうwww
161:山師さん
22/01/28 10:13:01.27 swIHYQgh.net
株が全てではないが
株は日本経済の大きな部分をしめている
会社組織の多くが、株式会社です
NHK大河ドラマ 渋沢栄一
明治維新のころ、日本には株式会社が無かった
「これではいかん」と言ったかどうかは
ともかく、いろんな会社を作った
株式会社をね
いまバリューと言われる会社も
もとは、グロースから
グロースが無くなれば、日本全体がおかしくなる
逆に、いつの時代も
バリューに化けるグロースがあるものです
それを見抜くには眼力が必要なのです
162:山師さん
22/01/28 10:20:17.56 swIHYQgh.net
>>136
「AI時代」と呼ばれるこれからの時代に大切なことを解説する
URLリンク(tech-camp.in)
これからの時代に大切なこと9つ!人工知能(AI)ととどう向き合っていくべきか?
更新: 2021.11.25
「これからの時代に大切なことを知りたい」
「これからもっと人工知能(AI)が発展すると、私たちの仕事は奪われてしまうの?」
こう考えていませんか?
本記事では「AI時代」と呼ばれるこれからの時代に大切なことを解説するとともに、AI時代になくなる仕事・新たに生まれる仕事、人工知能とどう向き合っていくかを考えるのにおすすめの本を紹介します。
この記事を読めば、AI時代に必要な能力を知る機会になり、人工知能との未来をイメージするのに役立ちます。AIに奪われない将来性のある仕事や、人工知能に負けないスキルを手に入れたい方は必見です。
163:山師さん
22/01/28 12:51:48.20 swIHYQgh.net
マザーズ、下がってないけど、上がってもない
164:山師さん
22/01/28 13:36:4
165:4.00 ID:kglXFiyV.net
166:山師さん
22/01/28 13:58:24.60 swIHYQgh.net
本当だねw
167:山師さん
22/01/28 15:15:38.13 swIHYQgh.net
マザーズは、ほとんど動かずだが、マイナスにならず微少プラスが救いかも
東証日経平均は、少しアップでした
168:山師さん
22/01/28 15:21:02.27 swIHYQgh.net
富士通が大幅続落
持っているが、マイナスになった
バリューだから、安泰というムードではないね
URLリンク(www.nikkei.com)
日経
<東証>富士通が大幅続落 主力事業の回復遅れを嫌気
2022/1/28 10:09 (2022/1/28 10:19更新)日本経済新聞 電子版
保存 共有その他
(10時、コード6702)富士通が大幅に続落している。前日比1830円(10.9%)安の1万5010円まで下落し、2021年3月以来、10カ月ぶりの安値を付けた。27日に発表した21年4~12月期の連結決算(国際会計基準)で、営業利益が前年同期比6%減の1466億円だった。
169:山師さん
22/01/28 20:48:44.22 VT1u0im6.net
AI革命は止まらないと思う
URLリンク(monoist.itmedia.co.jp)
進む製造機械の「知能化」、学習済みAIを搭載する動きが拡大へ
MONOist 2022年展望
(1/2 ページ)
2022年01月26日 13時30分 公開 [三島一孝,MONOist]
AI(人工知能)の活用が広がりを見せている。一時期の行き過ぎたブームが落ち着きを見せてきたことから、強みや弱みを見極めた上で、使用されるケースが増えてきている。こうした中で、新たな動きとして定着が進んでいるのが、工作機械や射出成形機など、製造機械へのAI機能の組み込みである。2022年はこうした動きがさらに加速し、AIの学習までを機械メーカーが担い、機械の機能を拡張する動きが進む見込みだ。
AI活用は期待が大きいが現場で学習モデルを作る負担大
製造現場でのAI活用は「人の判断」の部分を一部で代替できるということで、さまざまな期待を集めてきたが、従来はなかなかうまくいかないケースも多かった。その1つの要因が、製造現場における「学習」の負担だ。
AI技術の最近の進化は、深層学習(ディープラーニング)を中心とした機械学習技術に支えられている。これらは、基本的にはコンピュータがデータを学習することで、明確な条件を定めなくてもAIが自動で最適な判断を行うモデルを構築できる。ただ、正しい結果を生み出せるようにするには「学習」が何よりも重要になる。
ただ、製造現場側(ユーザー側)でこれらの学習を行うのは大きな負担となる。製造現場にはAIの専門家はいないケースが多い他、必要なデータを集めるのが簡単ではないからだ。
例えば、よくあるのが、不良品をAIで見つけ出す品質検査に関する仕組みにおいて「不良品のデータが少ない」というケースだ。もともと不良を出さないことを目指してきた製造現場では、不良品のデータが圧倒的に少なく、データ不足のために高精度で不良品を見つけ出すAIモデルを作り出せないというものだ。
また、これらがうまくいったとしても学習モデルが構築できた領域が本当に生産性に貢献するところに当てはめられるのかという問題がある。例えば、自動検査における虚報率(良品だが不良品と判断し報告した率)を数%下げられたとしても、AI導入のコストに見合うようなビジネスインパクトをもたらすことができるかを考えると難しい場合も多い。学習負荷が高い一方で成果が十分でないということが起こり得る。
機械メーカーがあらかじめAIを学習させて組み込む
そこで、こうしたAIに関する製造現場側のリスクを一部、機械を導入する機械メーカー側が肩代わりし、軽減しようというのが現在の動きだ。映像を利用した不良品の判定や、要因の分析、最適化条件の抽出など、想定される典型的な用途から事前に学習を行い、機械の機能としてモデルを組み込んだ上で出荷する形だ。
例えば、パナソニック コネクティッドソリューションズ(CNS)社は2020年5月に溶接工程において良品検査を学習済みAIにより自動化する「Bead Eye」というシステムを製品化している。これは溶接におけるピットや割れなどの典型的な不具合を事前に学習させておき、ユーザー側は学習なしに導入してすぐに検査できるものだ。
170:山師さん
22/01/29 07:37:50.13 eg2yB2Xx.net
昨晩のNY市場、ダウとナスダックとも上げた
よかったね
来週の東京は、どうなるのでしょうか?
URLリンク(www.nikkei.com)
日経
海外株式
NYダウ工 34,725.47 +564.69(1.65%) 28日 16:54
業株30種
S&P500種 4,431.85 +105.34(2.43%) 28日 16:54
ナスダッ 13,770.573 +417.790(3.12%) 28日 16:00 終値
ク
171:山師さん
22/01/29 10:27:53.92 eg2yB2Xx.net
昨晩のTVニュースでも、「孫さん、逆風」と言われていた
でも、「AI革命はまだ始まったばかり」は正しい気がする
URLリンク(ledge.ai)
Ledge.ai
2021 11 08 MON by 上代 瑠偉
イベントレポート
孫正義さん「日本企業への投資を増やしていきたい」、ソフトバンクグループ7?9月で3979億円の赤字
AI(人工知能)企業への投資で知られる「ソフトバンク・ビジョン・ファンド」を手がけるソフトバンクグループ株式会社 代表取締役 会長兼社長執行役員 孫正義さんは11月8日、2022年3月期 第2四半期 決算説明会のなかで、2021年7~9月期の連結決算(国際会計基準)は最終損益が3979億円の赤字だったことを明らかにした。
孫正義さんは普段ならば決算説明会では「AI革命はまだ始まったばかり」「われわれは情報革命で人々を幸せにしたい。そういう未来を作りたいと心の底から思っている」など力強い“孫節”を見せるが、今回は赤字の影響か“孫節”はあまり見られなかった。
ソフトバンクグループは「ソフトバンク・ビジョン・ファンド2」において、日本企業への初の投資となるバイオベンチャー企業のアキュリスファーマ株式会社への総額68億円の資金調達を主導した。今回の決算説明会では孫正義さんが本投資について、何を語るのかが注目されていた。
孫正義さんは質疑応答のなかで、本投資について「ぜひ日本企業への投資を増やしていきたい。3000社ぐらいの会社をパイプラインとして常にディールフロー(投資機会の流れ)を見ているが、あまりにも日本企業が少なすぎる。かねてより私も残念だと思っていた」と語った。
「すでに(日本企業への投資として)2号の会社とは具体的な投資の条件、手続きを進めている最中だ。2号は必ず近いうちに登場する。他にもいくつかまさに検討中の会社があるので、これから日本の銘柄も徐々に増えていくと信じている。ぜひわれわれも応援していきたい。心から願っている」
172:山師さん
22/01/29 14:39:31.59 eg2yB2Xx.net
これだね
「米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長が3月の利上げを改めて示唆したことで、市場の関心は利上げのタイミングから個別企業の業績に移った。金融引き締めによって株式市場に向かう資金が絞られれば、投資先の選別はより厳しくなる。」
URLリンク(www.nikkei.com)
好調テスラが直面する大手への壁(NY特急便)
米州総局 中山修志
NY特急便
2022年1月28日 7:36 [有料会員限定] 日経
27日の米株式市場でテスラ株は12%安の829ドルと売りを浴び、時価総額は1日で約13兆円目減りした。
バンク・オブ・アメリカは27日のリポートで「米国とドイツの新工場について新しい情報が提供されず、新製品の情報も得られなかった」とテスラの説明不足を指摘。「21年の好業績よりも、22年の見通しのあいまいさが目につく」とマスク氏の成長シナリオに疑問符をつけた。
米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長が3月の利上げを改めて示唆したことで、市場の関心は利上げのタイミングから個別企業の業績に移った。金融引き締めによって株式市場に向かう資金が絞られれば、投資先の選別はより厳しくなる。
経営環境の不透明さが増すなかで、経営者にはきめ細かい情報提供と説明が求められる。マスク氏は革新的なアイデアとカリスマ性で多くの投資家の支持を集めてきたが、テスラ株は22年に入って約30%下落し、平均株価の水準を大きく下回る。
時価総額で圧倒的な首位に立ったテスラが名実ともに業界大手になるには、情報開示のあり方や政界との関係づくりにおいてもう一皮むける必要がある。
173:山師さん
22/01/29 20:16:00.86 eg2yB2Xx.net
テスラ急落 12.6兆円吹き飛ぶか
マザーズ 時価総額 総計に匹敵するか
池の中のクジラです
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
Bloomberg
テスラ急落、時価総額12.6兆円吹き飛ぶ-新モデル年内投入なしに失望
Dana Hull、Esha Dey
2022年1月28日 10:11 JST
イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は電話会議で、年内に新型モデルを市場に投入しないと説明。同氏が約束していた「製品ロードマップの更新」に「サイバートラック」や「セミ」、将来の低価格モデルの計画に関する強気のニュースが含まれると想定していた多くの投資家を失望させた。
オアンダのシニア市場アナリスト、エドワード・モヤ氏は「テスラは明らかに勢いを失いつつある。競合が追い上げを図る中で、2万ドル台半ばの低価格帯車の投入がないということは、成長見通しの足かせになる」と指摘した。
URLリンク(strainer.jp)
Strainer
マザーズ 時価総額 ランキング
No 会社名 時価総額
1 メルカリ 7222億5700万円
2 ビジョナル 2787億8600万円
3 フリー 2460億5700万円
4 JTOWER 1276億2100万円
5 日本アセットマーケティング 1270億4200万円
6 そーせいグループ 1223億5900万円
7 弁護士ドットコム 1038億6400万円
8 Appier Group 1024億8000万円
9 FRONTEO 929億6800万円
10 プラスアルファ・コンサルティング 885億2800万円
174:山師さん
22/01/30 08:42:14.86 jfE1GoTZ.net
AI時代の企業
URLリンク(www.kokuyo-furniture.co.jp)
2021.07.21
【2021最新】AIに仕事を奪われる?将来性のある仕事の特徴
AI時代もなくなる可能性の低い仕事14選
業界が安定・継続的に成長している
衣食住のような基本的な生活のベースを担うサービスや生活必需品になっているものは、すぐになくなることは考えにくいです。特にインターネットビジネスなどのIT関連はもはやなくてはならないもの。テレワークを導入する企業の増加でますますビジネスツールやインターネット環境の整備への需要が高まっています。他にも高齢化社会へと突入していっている日本では福祉や介護関連も継続的に成長が見込めるでしょう。
社会的なニーズが無くならない
2020年代後半からはAIによる自動化などにより、生産職が90万人、事務職が120万人過剰となるのに対して、専門職は170万人不足すると予測されています。日本の教育は画一的でスペシャリストが育ちにくい環境と言われていますが、その結果がこの予測にも表れています。専門分野を深める意識も育ちにくく、STEM(理系分野)人材の不足がすでに深刻な問題になりつつあります。国際技術競争に遅れを取らず、最先端技術を使いこなしてニーズに対応したサービスを開発していける人材は需要がますます高まると言えるでしょう。
AI時代もなくなる可能性の低い仕事14選
では機械に奪われる可能性が低く、将来性が見込める仕事とは具体的にどのようなものが考えられるのか、14の職種を厳選。これらの14種類の仕事の共通項を探りながら、1つずつ解説していきます。
1.データサイエンティスト
AIやDXの導入によりビッグデータを獲得することができるようになりました。このデータをテキストマイニングなどの手法で解析し、意志決定者がビジネスに役立てることができる形にまとめ上げて提案するのがデータサイエンティストです。統計解析やデータ分析スキルに加え、ビジネスや市場のトレンドなど幅広い知識が求められますが、データをビジネスに活かしたい企業で引く手あまたとなっている職業の一つといえます。
2.ITエンジニア
システムエンジニアやプログラマーなど、ITの専門分野を担うエンジニアはDXも加速するなかで多様な分野での活躍が期待されています。新型コロナウイルスによる外出自粛の影響で仕事のオンライン化や、リアル店舗からECサイトへの移行など、インターネットの利用はさらに増加しています。特にロボット開発やAI活用などはこれからますます需要が高まることが予想されます。
その一方で経済産業省の試算によると、IT人材の需給ギャップは2030年に45万人に上ると見込まれており、市場規模の拡大に対して人材が追い付いていないことが浮き彫りになりました。ネットワークやサーバーの設計と運用、データベース管理、セキュリティ管理やクラウドサービスを活用したインフラ環境の構築や運用ができる人材のニーズは非常に高く、今後さらに活躍が期待される仕事であるといえます。
175:山師さん
22/01/30 10:54:29.24 JBq6lwFc.net
"マザーズ最悪期を脱したと言えない"
という意見
URLリンク(kabutan.jp)
kabutan
2022年01月29日14時54分
【市況】新興市場見通し:マザーズ最悪期を脱したと言えない理由、22年最初のIPOも
今週の新興市場では、マザーズ指数が5週連続、かつ大幅な下落を強いられた。1月27日には終値ベースでコロナショック直後の2020年4月22日以来の安値を付け、下落に歯止めのかかる兆しは見られない。25~26日の米連邦公開市場委員会(FOMC)を挟んで神経質な展開となることが想定されたが、FOMC後のパウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の会見を受け、米金融引き締めへの懸念が一段と強まった格好だ。新興株は金利上昇の逆風に個人投資家の損失覚悟の売りも相まって大きく値を下げた。なお、週間の騰落率は、日経平均が-2.9%であったのに対して、マザーズ指数は-10.1%、日経ジャスダック平均は-2.6%だった。
個別では、マザーズ時価総額上位のメルカリ<4385>が週間で14.6%安、フリー<4478>が同11.1%安と大幅に下落。売買代金上位ではGreen Earth Institute<9212>やFRONTEO<2158>に売りが広がった。新興企業でも決算発表が始まったが、マクアケ<4479>が第1四半期の大幅減益を受けてストップ安を交えつつ急落し、週間でもマザーズ下落率トップ。これにより警戒感が一段と強まったか、弁護士ドットコム<6027>は決算発表直前に大きく売り込まれた。一方、ビジョナル<4194>は同1.4%高と底堅く推移。直近上場のHYUGA PRIMARY CARE<7133>は上昇率トップとなった。ジャスダック主力でもハーモニック・ドライブ・システムズ<6324>が同4.0%安、ワークマン<7564>が同2.7%安と軟調。東映アニメーション<4816>は業績上方修正にもかかわらず売りに押され、同3.3%安となった。売買代金上位ではフェローテックHD<6890>が大幅に下落。また、グローム・HD<8938>などが週間のジャスダック下落率上位に顔を出した。一方、日本マクドナルドHD<2702>は同0.2%高とほぼ横ばい。田中化学研究所<4080>はEV(電気自動車)拡大への期待が根強く、大きくリバウンドした。
来週の新興市場では、繰り返しとなるが不安定な相場展開が続くとみておいた方がよいだろう。今週末1月28日は日経平均が500円超上昇したが、マザーズ指数の反発は小幅なものにとどまった。さすがに新興株を巡る環境の悪さが意識されつつあり、投資損益の悪化に伴う資金余力の低下もあって、買いが鈍ってきた印象だ。しかし、信用買い残の水準は全般になお高止まりしており、株式需給の面で最悪期を脱したとは言えない。未曽有の金融緩和のもと、世界的にレバレッジを拡大させてきた反動は大きいだろうと改めて強調しておきたい。
来週は、1月31日にセリア<2782>、ニッポン高度紙工業<3891>、2月3日にメルカリ、4日に東洋合成工業<4970>などが決算発表を予定している。メルカリはネットショップ開設支援サービスの本格提供開始などで流通総額の拡大に弾みが付くか注目したい。ただ、今週の弁護士コムを見ると、好決算でも株価反応には不安がある。
IPO関連では、2月3日にRecovery International<9214>がマザーズへ、4日にセイファート<9213>がジャスダックへそれぞれ新規上場する。2022年最初のIPOとなるRecoveryは公開規模20億円弱だが、それでも新興株の不振から需給懸念が意識されているようだ。なお、今週はイメージ・マジック<7793>(3月3日、マザーズ)など2社の新規上場が発表されている。
176:山師さん
22/01/30 13:29:52.94 JBq6lwFc.net
国は10兆円規模の「大学ファンド」を立ち上げる
URLリンク(www.nikkei.com)
日経
「魔の川」に消える起業の種 大学10兆円基金の遠い道
2022年1月30日 5:30 [有料会員限定] (新興・中小企業エディター 鈴木健二朗)
日本の大学の研究力を底上げすべく、国は10兆円規模の「大学ファンド」を立ち上げる。大学発スタートアップなどを増やして技術立国にふさわしい国際競争力を取り戻す狙いだが、その道のりは険しい。日本の起業の現場には「事業化に耐えうるかどうか」という未知数の種に水をやるリスクマネーが決定的に足りないからだ。
「ビジネスには関心がなかった」という木下氏が起業したのは、京大が16年に立ち上げた「ギャップファンド」から3000万円の資金支援があったからだ。経営コンサルタントと事業モデル構築や特許ライセンス交渉を進め、「世界で戦える」と確信した。
有望な研究シーズをもとに試作品を作ったり、テスト販売したりする過程を、スタートアップの世界では「魔の川」という。多くは事業化の見通しがつかず流されて消える。
ギャップファンドは見返りを求めない返済不要の資金だ。魔の川を渡りきらなければ民間ベンチャーキャピタル(VC)の出資は期待できないだけに、起業家にとってその存在は大きい。
米民間調査によると、世界の84大学の141のギャップファンドから年間5億5700万ドル(約610億円)の資金が研究者らに回る。ファンド数では米国が125と突出。しかも原資の約7割を卒業生からの寄付金などで確保している。米有力大学は寄付金集めの専門職「ファンドレイザー」を抱え、例えば19年のハーバード大への寄付金は1516億円と東大や京大の10倍以上にのぼった。
日本はどうか。ギャップファンドがあるのは京大のほか、東大、阪大、東北大など21大学で全体の3%に満たない。独自財源も乏しく、原資はもっぱら散発的な国の予算に頼ってきた。リージョナルフィッシュが調達した3000万円も、元をたどればアベノミクスの緊急経済対策で編成された12年度の補正予算だ。
このとき国立4大学についた計1200億円の予算を元手に大学ファンドが組成された。いずれ国に返還する1000億円は既存の大学発スタートアップなどへの出資に充てられ、返還不要の残り200億円がギャップファンドなどの原資になっている。
産学官連携に詳しい大手監査法人の会計士は「日本は魔の川を渡る資金が極端に少ない」と嘆く。
ここにきて国は「世界と伍する研究大学」の実現に向けて、財投融資などから拠出する10兆円ファンドの運用益を数校に重点配分する計画を打ち出した。
もっとも、内閣府が19日に発表した有識者会議の最終まとめ案は、若手研究者の待遇改善などアカデミズムを土台から築き直す遠大なものだ。博士課程学生の支援に「当面200億円」を充てるとする一方、ギャップファンドにどのくらいの資金が回るのか具体的な言及はない。魔の川で立ち往生する起業家に響かなかった。
米大では起業で成功した卒業生からの寄付がギャップファンドに回り、次世代の起業の呼び水となる。株式の1%程度を大学に寄付する慣行もあり、株式上場などで大学に運用益が積み上がる。ハーバード大などは自らも数兆円規模の資金を動かす巨大投資家だ。
日本の大学ではバブル崩壊後の財政難で基礎研究の「選択と集中」が進められたが、それが革新的ビジネスのシーズをつぶし、めぐりめぐって財政再建の芽を摘んだ面が否めない。1990年以降、米ハーバード大発のスタートアップは4000社余りで計13兆円近くを資金調達したが、東大発の142社は計9790億円にとどまった。挽回の道ははるか遠い。
〈Review 記者から〉イスラエル、政府支援で成果
イスラエルの政策スキームは学ぶべきところが多い。人口も国内総生産(GDP)も日本の約10分の1だが、企業価値が10億ドル超の未上場企業「ユニコーン」は視覚障害者向け人工知能(AI)機器のオーカムテクノロジーズなど23社あり、日本の6社を大きく上回る。
177:山師さん
22/01/30 13:55:30.31 pLlEdlw9.net
>>169
ウンコ会社をこれ以上上場させるなよ
178:山師さん
22/01/30 16:13:54.35 JBq6lwFc.net
逆じゃね?
米国の株式市場の時価総額ランキング上位は、多くがナスダック
NY市場の古参企業は、見劣りする
例えば、GM vs テスラ
例えば、IBM vs インテル+マイクロソフト
日本では、マザーズやジャスダック、あるいは二部市場から、一部上場へ移っていったから、
マザーズやジャスダックが見えなくなっているだけ
問題の日本のウンコ会社は、一部市場に残る問題会社たち
例えば過去の東芝、例えば過去のシャープ、例えば三菱電機、例えば三菱重工などなど
制度だけ変えても、ダメだと思う
問題の日本のウンコ会社の意識改革の問題だと思う
(継続的な成長戦略の失敗と不在)
そして、これからの成長分野で起業する日本の企業がどんどん出て来なければ
日本経済全体として、成長しないだろう
179:山師さん
22/01/30 16:53:36.88 JBq6lwFc.net
明治維新のころ
日本は開国して、国策として、
スタートアップ企業を官営で初めて、民間に売却するようなことをした
それで、三大財閥の三菱、三井、住友が生まれた
終戦後、財閥解体があったが
その後、再結集して、いまの日本経済の重要部分を形成している
勿論、一部上場企業が多い
けど、最近三菱系企業がいまいちという気がする
トヨタは、一応は三井系なんだけど
戦後大きくなった企業に、ソニーやパナソニックや、ホンダがある
みんなスタートアップの時期があった
いまの日本政府には
そういう国家戦略がないのが問題でしょ?
民間に口出しすぎるのは良くないが、国家戦略不在もよくないよね
180:山師さん
22/01/30 19:47:25.96 jfE1GoTZ.net
ちょっと古いが
AI未来予測
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
すべての企業がAIになる。孫正義氏とNVIDIAフアンCEOが対談
森山 和道2020年10月29日
10月29?30日の期間で「SoftBank World 2020」がオンライン開催された。テーマは「この時代を乗り越えるテクノロジーが、ここにある。」
1日目にはソフトバンクグループ株式会社 代表取締役会長 兼 社長の孫正義氏による基調講演が開催された。基調講演にはNVIDIA 創業者/CEOのジェンスン・フアン(Jen-Hsun Huang)氏も登壇し、対談が行なわれた。既報のとおり、ソフトバンクグループは2016年に320億ドルで買収したArmを、今年(2020年)9月14日に400億ドルでNVIDIAに売却すると発表している(NVIDIAがArmを4.2兆円超でソフトバンクから買収参照)。
クラウドとエッジのAIが統合される時代へ
ソフトバンクグループ株式会社代表取締役会長兼社長の孫正義氏は、冒頭、「AIの時代が来た。AIは大学の研究室、企業の研究開発の場から、さまざまな会社の事業として活用されるようになった。AIはクラウド側で発展を遂げてきたが、これからエッジサイドにも盛り込まれる。エッジとクラウドが相互にやりとりしながらインテリジェンスを高める時代がやってきた。
NVIDIA創業者/CEOのジェンスン・フアン氏は、NVIDIAの開発者年次会議GTCについて改めて紹介。NVIDIAは医学、科学、ロボット工学、自動運転にとくに注力している。ツールやSDKなどソフトウェアの開発と生産性を高めるためのチップやシステムにも力を注いでいると述べた。
そして「AIこそが現代のもっともパワフルなテクノロジである」と強調。現代は「歴史上はじめてコンピュータ自身がソフトウェアを書けるようになった」と続け、未解決の問題を解くために「人間には書けないようなソフトウェアを書ける極めてパワフルなコンピュータを構築できる」と述べた。孫氏が今日を予測していたことを指摘し、コンピュータサイエンスは新しい時代を迎えていると語った。
181:山師さん
22/01/31 08:05:02.37 K/1ZnWV/.net
さて、今日はどうなるか?
「前回の米金融政策正常化局面におけるバリュー株とグロース株: 各年の騰落率と全期間の騰落率をみると米国では総じてグロース株のパフォーマンスが良好だった。 日本も同じ結果、米金融政策正常化は必ずしも長期金利上昇、バリュー株優位にはつながらず」
短期と長期では、トレンドが異なるってことかも
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
前回の米金融政策正常化局面におけるバリュー株とグロース株
1/15(土) 8:01配信
幻冬舎ゴールドオンライン
本連載は、三井住友DSアセットマネジメント株式会社が提供する「市川レポート」を転載したものです。
●米金融政策正常化が進んだ2014年から2018年までのバリュー株とグロース株の動きを検証する。
●各年の騰落率と全期間の騰落率をみると米国では総じてグロース株のパフォーマンスが良好だった。
●日本も同じ結果、米金融政策正常化は必ずしも長期金利上昇、バリュー株優位にはつながらず。
米金融政策正常化が進んだ2014年から2018年までのバリュー株とグロース株の動きを検証する
今回のレポートでは、米連邦準備制度理事会(FRB)が、過去に金融政策の正常化を進めた際、バリュー株とグロース株はどのように動いたかを検証します。具体的には、S&P500バリュー指数とS&P500グロース指数について、2014年から2018年までの各年の騰落率と、全期間を通じた騰落率を比較します。また、長期金利との関係をみるため、米10年国債利回りの変化幅も確認します。
182:山師さん
22/01/31 10:59:30.32 N3Ga9Rvb.net
2022年もAI時代です
URLリンク(forbesjapan.com)
AI Summit 2022
with COVID 19時代に加速するAI経営
Online Event
2022.4.8. Fri.
経営判断にAIが不可欠になる時代。
AIを経営の中枢で活用し、経営の意思決定や実行を超高速化させる「AI経営」が注目度を増している。
業務のデジタル化に留まらないAIを使った新たなソリューションの開発、マネジメントや経営の意思決定にAIを実装した「AI経営」の最前線、さらに昨今取り沙汰されているAIを活用しESGの観点から企業価値を高めるためのヒントを探る。
DXの有識者、DXを実践する大企業のデジタル部門担当者、カーボンニュートラルなどを含むサステナビリティ経営の実現を目指す企業のトップリーダー、さらにAI経営実現のための包括的支援サービスを提供するPwC Japanのエキスパートなど招聘し、「AI SUMMIT 2022」を開催。
DXによるパラダイムシフトが起きている今、AIがもたらすビジネス変革のあり方を紐解く。
183:山師さん
22/01/31 13:09:09.96 N3Ga9Rvb.net
さて、これから
どうなっていくのか?
URLリンク(japan.zdnet.com)
海外コメンタリー
アナリティクスやAIの2022年を占う--コロナ時代のイノベーション
Andrew Brust (Special to ZDNet.com) 翻訳校正: 村上雅章 野崎裕子 2022-01-21 06:30
2021年の終わりが近付く頃に、筆者のもとには、もはや恒例とも言うべきメールが多数送られてきた。
こうしたメールとは、テクノロジー企業やその広告代理店から送られてくるものであり、そこには企業幹部によるデータ分野やアナリティクス分野、人工知能(AI)分野に関する2022年の予想が記されている。
184:山師さん
22/01/31 13:27:39.59 N3Ga9Rvb.net
AI時代
「世界的なデータサイエンティスト不足と高まる需要」
URLリンク(prtimes.jp)
需要高まり続ける「データサイエンティスト」人材不足突破のカギは、「実務を通じた育成」にあり
?エスタイル、データサイエンティストに関する「2021年総括及び2022年展望」を発表?
2022年1月5日 11時00分
データサイエンスサービスを提供する株式会社エスタイル(本社:東京都渋谷区、代表取締役:宮原智将、以下 ESTYLE)は、データサイエンティストに関する「2021年の総括及び2022年の展望」を発表いたしました。
世界的なデータサイエンティスト不足と高まる需要
近年のAI/機械学習技術の飛躍的向上により、AI関連人材の需要は大きな高まりをみせています。中でも、膨大なデータをAI/機械学習技術を用いて分析し、課題解決を行う職種である「データサイエンティスト」は今、世界的に注目を集めています。しかしながら、注目の高さの一方で、データサイエンティストの育成は非常に難しく人数が少ないという問題があります。事実、2019年3月に経済産業省より発表された「IT人材需給に関する調査 [1]」によれば、2030年にはIT人材は最大78.7万人の不足、AI人材は最大14.5万人不足すると試算されています。データサイエンティストは上記資料におけるAI人材と近しい職能を求められることから、数字としてみても大きく人材が不足していることが推測できます。
185:山師さん
22/01/31 14:56:27.72 N3Ga9Rvb.net
AI時代
URLリンク(www.datascientist.or.jp)
データサイエンティスト協会について
当協会は、新しい職種であるデータサイエンティストに必要となるスキル・知識を定義し、育成のカリキュラム作成、評価制度の構築など、高度IT人材の育成と業界の健全な発展への貢献、啓蒙活動を行っていきます。
また、所属を超えてデータ分析に関わる人材が開かれた環境で交流や議論をし、自由に情報共有や意見発信ができる場を提供していきます。
186:山師さん
22/01/31 15:08:34.09 N3Ga9Rvb.net
マザーズ 若干アップか
マザーズ指数
758.18 (15:00) +27.11 +3.71%
187:山師さん
22/01/31 21:03:08.09 K/1ZnWV/.net
「IPOの「数」ばかりを追ってきた東京証券取引所の意識改革も必要だ。審査を厳しくして上場企業の質を高め、4月の市場再編でつくるグロース市場を「日本版ナスダック」と呼ぶに値する新興市場にしてもらいたい。」
URLリンク(www.nikkei.com)
日経
[社説]ユニコーンを育む本質的なIPO改革を
2022年1月31日 19:05 [有料会員限定]
日本では急成長する有望なスタートアップ企業が生まれず、産業の新陳代謝が進みづらい。企業価値が10億ドル(約1150億円)を超える大型の未公開企業(ユニコーン)は、昨年9月時点でわずか6社だ。100社を超える米国や中国より圧倒的に少ない。
新規株式公開(IPO)の際の株の販売価格(公開価格)の決め方を改善するとともに、より本質的な改革に踏み込んでほしい。
昨年6月に政府が閣議決定した「成長戦略実行計画」は、IPOの価格決定がユニコーンの育成を妨げていると指摘した。証券会社が実態よりも低く公開価格を決め、新興企業が必要な成長資金を調達できていないという。
新興企業や証券会社への聞き取りを通じ、実態を調査した公正取引委員会は1月28日に報告書を公表した。証券会社が不当に低い値段を決める問題事例は見つからなかったとする半面、公開価格を一方的に決められ、引き上げの交渉もできなかったとする一部の新興企業の不満の声も紹介した。
証券会社には企業が公開価格に納得できるよう説明をつくす義務がある。値決めの根拠を企業側にきちんと説明し、両者が協議したうえで公開価格を決めるよう業務の進め方を見直してほしい。
価格決定を柔軟に進める工夫も必要だ。投資家の需要に応じて価格を機動的に見直したり、上場までの日程を短縮して価格変動リスクを減らしたりするのは有効だ。証券業界はこうした改善策を策定中で迅速に実行してほしい。
公開価格決定の改善はスタートアップ育成の一歩にすぎない。
日本には未公開企業に成長資金を投じる機関投資家が少なく、上場基準が緩い東証マザーズ市場がその機能を代替してきた。スタートアップが設立間もない段階で上場し、上場後は赤字の膨らむ先行投資に動けぬまま成長が止まるという問題が指摘されている。
機関投資家の裾野を広げるのが急務だ。英語での情報開示を通じて海外投資家を呼び込むほか、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)など公的年金がベンチャー投資を増やすのも一案だ。
IPOの「数」ばかりを追ってきた東京証券取引所の意識改革も必要だ。審査を厳しくして上場企業の質を高め、4月の市場再編でつくるグロース市場を「日本版ナスダック」と呼ぶに値する新興市場にしてもらいたい。
188:山師さん
22/01/31 23:36:06.26 K/1ZnWV/.net
ちょっと古いが、AI第三世代の未来図
URLリンク(japan.cnet.com)
孫正義氏とNVIDIAのフアンCEOが対談--両者が見据える「AIの未来」とは
野々下裕子2020年11月01日 08時00分
AI事業が注目を集めるNVIDIAは、先日開催したディープラーニングとGPU技術に関するカンファレンスのGTC(GPUテクノロジーカンファレンス)で、さまざまな最新技術を紹介している。フアン氏は、「AIが大学や企業の研究から事業になり、製薬や自動運転、ロジスティクスから教育まで幅広く活用されるようになってきた。背景としてクラウドAIとエッジAIが相互にやりとりしながらインテリジェンスをさらに高められるようになったことがある」と説明した。
これまでのコンピュータの魅力は計算の早さとメモリの巨大さだったが、そこに音声や画像を識別する目や耳が加わり、深層学習の中で学習できるようになったことで飛躍的な成長にしている。そのためAIを驚異に思う声も少なくないが、それに対して孫氏は「無駄な時間をAIに任せられるようになり、人は創造力に集中できるようになるだろう」と語る。
フアン氏は「今後価値の高いスキルはコンピュータサイエンスとプログラミングになり、ソフトウェアプログラマ以外は取り残されるだろう」とまで言いきる。最近のソフトウェアは新しいコンピュータサイエンス手法で開発されており、「コンピュータ自身がソフトウェアを書けるようになり、プログラミング教育もできるようになるだろう」と話す。「そうなることで業界の一部だけが受けていた恩恵を多くの人に拡げられるテクノロジーの民主化が始まり、経済に革命を巻き起こすだろう」と述べた。
将来の話では、エッジとクラウドが5Gや6G、7Gと高速にシームレスにつながれば、さらに強力なAIになるだろうという話題も出た。現在使われている主なコンピューターアーキテクチャはX86とArmの2種類で、3つ目がNVIDIAが開発するCUDAだとフアン氏は説明し、AIが飛躍するにはNVIDIAとArmが一緒になるのは理想的だと言う。
189:山師さん
22/02/01 00:03:02.06 ag4BDkBu.net
>>173
ご高齢のサラリーマン社長が居座っている限りダメでしょうね。明治維新は青年士族が成し遂げました。戦略の問題ではないです。国家戦略なんてあっても無くても同じ。企業ば補助金を期待するようになったらむしろ有害。
190:山師さん
22/02/01 07:06:54.14 cg+xWz2r.net
NYダウ、ナスダックとも上昇
米国際利回り下げ
今日は日本株上がるかな
URLリンク(www.nikkei.com)
日経
世界の市況
海外株式
NYダウ工 35,131.86 +406.39(1.17%) 31日 16:20
業株30種(ドル)
S&P500種 4,515.55 +83.70(1.88%) 31日 16:20
ナスダック 14,239.883 +469.310(3.40%) 31日 16:00
債券・金利
米10年国債(%) 1.770 -0.032 28日 17:00 終値
米30年国債(%) 2.074 -0.018 28日 17:00 終値
191:山師さん
22/02/01 07:18:10.26 cg+xWz2r.net
>>183
>ご高齢のサラリーマン社長が居座っている限りダメでしょうね。
そうですね
そして、「ご高齢のサラリーマン社長」=バリュー株の会社
従来は、というか日本全体が伸びていたときは、調整型の社長が上にいて
日常の問題解決型のトップで、社長は務まったかも
しかし、今の時代は、社長が時代を読んで
会社の成長戦略やビジョンを作らないといけない
いままでの路線を走ると、時代の流れに取り残される
>青年士族が成し遂げました。
それ、いまのグロースでしょ?
青年が、時代を捉えた起業をして、それを応援する仕組み欲しいよね
>国家戦略なんてあっても無くても同じ。企業ば補助金を期待するようになったらむしろ有害。
日本の国家戦略は、単に補助金だけでなく
教育とか、大学とか、研究機関と企業の連携とか
もっと広く、少子化対策や、日本人が日本で働いて幸
192:戦略(もっと広く世界との外交戦略) を意味します
193:山師さん
22/02/01 10:05:26.31 pJax1L+A.net
「AIの民主化」
重要キーワードです
URLリンク(enterprisezine.jp)
企業を取り巻くAI環境はどう変化している? AIの民主化を目指すDataRobotの入門書から解説
渡部 拓也[編] 2020/07/27 07:00
DataRobotではAIの民主化を推進。企業がAIドリブンになることをサポートしています。今回は同サービスの公式ガイドブックとなる『DataRobotではじめるビジネスAI入門』から、国内企業のAI推進状況を解説した「SECTION 01 企業におけるデータ・AIをとりまく環境の変化」を紹介します。
本記事は『DataRobotではじめるビジネスAI入門 [DataRobot Japan 公式ガイドブック]』の「PART1 AI利用者と推進者のための事前知識」から抜粋したものです。掲載にあたり一部を編集しています。
国内企業におけるAI推進状況
日本に限らず、データ・AIの活用を推進していこうという動きは企業において大きく注目されていますが、その推進のステージは企業によってまちまちです。推進の初期段階では多くの人がまだ懐疑的で、足を踏み入れることに戸惑います。まずは1つ何かテーマを決めてPoC(Proof of Concept)をやってみようというところからスタートし、結果が良ければ少しずつその活動を広げていくというのが一般的です。
その際にはデータサイエンティスト(DS:Data Scientist)等の専門家や、デジタルトランスフォーメーション(DX:Digital Transformation)を専門にした推進部隊が組成され、データ・AI活用を加速させようとしますが、ここで人材の壁にぶつかります。既存のデータサイエンティストは数が少なく、できることには限りがあります。非データサイエンティストは技術力が低く、AI活用のプレーヤーにはなれません。
この状況を打開するために必要とされているのが、技術の民主化によりAIを扱う敷居を下げてくれるプラットフォームです。これにより、既存のデータサイエンティストも、今まではAI活用に加われなかったビジネスアナリストやエンジニアなども企業活動のAI化に加わることができます。このようにして、非データサイエンティストがデータ・AI活用に加わるようになると、会社のあらゆるところでデータドリブン、AIドリブンな課題解決が行われるようになります。このような企業は、技術導入を広範囲に実現したAIドリブン企業と呼ばれています。
194:山師さん
22/02/01 10:12:40.38 pJax1L+A.net
「シチズンデータサイエンティスト」
重要キーワードです
URLリンク(enterprisezine.jp)
企業を取り巻くAI環境はどう変化している? AIの民主化を目指すDataRobotの入門書から解説
渡部 拓也[編] 2020/07/27 07:00
AI人材の壁は日本において特に大きな問題
数年前からAI教育の重要性が世界中で叫ばれるようになってきました。データ・AIの使い方を身に着けたデータサイエンティストは、その希少性からユニコーンとまで呼ばれる存在で、日本でも多くの企業が既存の報酬システムに例外を設けた高給待遇での採用を加速しています。特に日本においての取り組みは、アメリカよりも2つの点で難易度が高くなっています。
1つ目は技術人材の分布が圧倒的にITサービス企業(SIやコンサルティング)に偏っているということです。
もう1つの問題は、データ・AI人材の絶対数の少なさです。日本のIT技術者の数は、日本の3倍以上いるとされているアメリカに遠く及ばず100万人程度とされています。その中でもデータ・AIを扱える人材はごく一部で、アメリカとの比較においてはさらに悪い状況だと、筆者も自らの経験から痛感しています。データ・AI人材不足のより詳細な分析と今後に向けた施策は重要な課題です。詳しくは安宅和人氏の『シン・ニホン』(News Picks Publishing、2020年)に書かれているため、一読をおすすめします。
シチズンデータサイエンティストのインパクト
2012年にDataRobotがアメリカのボストンで創業した時、同社の創業者Jeremy AchinとTom de Godoyが思い描いていたのはまさにこのような課題の解決です。ここ20年ほどでのデータ・AI技術の発展はめざましく、その解決できる課題の種類や、実際の応用事例も多岐にわたってきました。
この技術を一部のデータサイエンティストの人々だけでなく、あらゆる人が使えるようにすることで、種類・量ともに今までよりもはるかに多くの問題解決に応用することができるようになると考えたのです。今までには思いもよらなかった課題の解決に、この技術が応用されることも出てくるでしょう。私がこの製品を見た時に感じた驚きも、同じ未来を想像して感じたものでした。
2016年に米ガートナー社はシチズンデータサイエンティストという概念を提唱しました。今まではデータサイエンティストしか行うことのできなかったAIを含む高度なデータ技術利用を、専門的な教育・訓練を受けていないビジネスパーソンでも利用できるようになることを指し、DataRobotをはじめとする技術の民主化によって、データ・AI活用の裾野が大きく広がりつつあることを示しました。
技術の民主化はデータ活用のあらゆるステップで進んでいます。データの管理、クリーニング・前処理、機械学習によるモデリング、予測結果の検証、モデルのデプロイ・実運用化など、データ活用がよりビジネスの中で密接に使われるようになるに伴い、より包括的なプラットフォームが必要とされています。
195:山師さん
22/02/01 12:09:13.52 pJax1L+A.net
AIの民主化が、進めば進むほど
プロの存在が、大きくなる
将棋のプロ棋士や
相撲のプロの力士のように
アマを指導する
プロという存在が、大きくなる
196:山師さん
22/02/01 12:43:36.99 pJax1L+A.net
データサイエンのエキスパートの存在もまた
求められるようになる
197:山師さん
22/02/01 13:03:52.76 pJax1L+A.net
AI・データサイエンスの裾野が広がって
一方で、AI・データサイエンスのプロやエキスパートが、先頭に立って、企業のAI化を推進する
そういう時代が来ると思う
198:山師さん
22/02/01 13:29:10.70 pJax1L+A.net
企業のAI化は進んでいく
https://トライエッティング/2278/
2021 / 10 / 29
企業のAI化は進んでいる?ビジネス活用のメリットと導入事例
目次
?企業のAI化はどのくらい進んでいる?
?AI化によって得られる5つのメリット
?企業におけるAIの導入事例
?AI化は雇用へどのような影響を与えるのか
?これからの企業にAI化が求められる理由
?ノーコードで導入!AI化を進めるなら「UMWELT」
まとめ
?企業のAI化はどのくらい進んでいる?
企業のAI化の現状
AIの発展がめざましい近年ですが、日本における企業のAI活用率は4.2%に止まっています。(IPA「AI白書2021参照)。日本においてAI化が進んでいるとは言いづらい現状です。業界別に見てみると金融業での導入が盛んな一方で、サービス業や流通業では導入が進んでいないようです。しかし、導入を検討している企業や実証実験を行っている企業は多く、今後さまざまな分野でAI化が進んでいくと予想されます。
199:山師さん
22/02/01 14:31:38.93 pJax1L+A.net
AI化、進行中か
AI人材育成をどうすかも課題ですね
URLリンク(monoist.itmedia.co.jp)
AI導入企業の約6割が「AI内製化」に前向きな姿勢、調査結果を発表
人工知能ニュース
2022年01月06日 14時30分 公開 [MONOist]
AI insideは2021年12月21日、AI(人工知能)の内製化やAI人材育成状況などに関する調査結果を発表した。AIを導入した企業の約6割が、AI開発の内製化を進めているという。
同調査によると、「DX(デジタルトランスフォーメーション)を推進、AIを活用している」と回答したのは全体の17.8%にとどまり、DX推進やAI活用を進める企業の比率は全体として見ると低いことが分かった。
システムの内製化状況については、「内製化を行っていない」という回答が過半数で、自社開発や内製化に取り組む企業は少数という結果になった。一方、AIを活用したツールやサービス(AIソリューション)などを導入している層に着目すると、37.2%が「自社開発・内製化に取り組んでいる」と回答した。「検討中」の24.3%を含めると、合計で約6割が内製化を視野に入れていることになる。
AIソリューションを「過去に導入したことがある」「現在導入している」層を対象に、導入後の課題を聞いたところ、約3割がAI関連の人材不足を挙げた。現在、AIソリューションを導入している層では、約4割がAIに関する研修など人材育成を行っていることが分かった。
全体では「AI人材育成の予定はない」が約7割を占め、人材教育を含めたAI活用への投資に消極的な傾向がうかがえる。同社は、費用面と人材不足の課題をクリアすることで、AIの導入速度や活用推進率が早まる可能性があると指摘している。
200:山師さん
22/02/01 20:19:45.59 cg+xWz2r.net
東京市場は、
日経平均・マザーズ指数とも
ちょっとだけアップか
日経平均 27078.48 (*大引) +76.50 +0.28%
マザーズ指数 772.98 (15:00) +14.80 +1.95%
201:山師さん
22/02/01 20:26:18.49 cg+xWz2r.net
こんなのがあるよ
URLリンク(diamond.jp)
2021年12月に新規上場した「IPO株」全32銘柄の中で
注目の2銘柄を紹介! AI開発のエクサウィザーズと、
事業内容に新味があるGreen Earth Instituteに注目
2022年1月27日公開(2022年1月25日更新)
ザイ編集部
2021年12月に新規上場した「IPO株」全32銘柄の中で、投資判断が“強気”の「エクサウィザーズ」と「Green Earth Institute」について解説!
ダイヤモンド・ザイ2022年3月号の連載「10倍株を探せ!【IPO株】研究所」では、IPO株の専門家であるフィスコの小林大純さんが、2021年12月に新規上場した「IPO株」全32銘柄を「買い」「強気」「中立」「弱気」「売り」の5段階で評価している。今回はその中で小林さんが注目している2銘柄を詳しく紹介!
【※関連記事はこちら!】
202:山師さん
22/02/01 20:46:20.90 cg+xWz2r.net
こんなのもあるよ
URLリンク(toushi-hack.com)
2022年テンバガー候補TOP5 株メディアが選ぶ119銘柄から厳選
2022.01.21
投資ハック編集部
過去に多くのテンバガー銘柄を輩出しているマザーズ市場は、2021年末の高値からコロナショック時と同じ約800円の下げを記録しています。
一見ピンチに見えるこの局面ですが、コロナショックの大底から急激な株価の回復を見せた2020年には15銘柄ものテンバガー株が誕生したのをご存じでしょうか。
暴落から上昇に転じる時こそ、テンバガーを掴む大チャンスとなりえるのです。
そんな2022年には当サイトが調査しただけでも5つの媒体や著名投資家が延べ119銘柄ものテンバガー候補を挙げていますが、結局どの銘柄が株価大化けの可能性が高いのか?
プロのアナリストや凄腕投資家が抽出した銘柄を四季報や過去10年ほどの決算情報をもとに細かく分析。
大化け可能性が高い順に5銘柄を厳選、ランク付けしました。
203:山師さん
22/02/02 07:56:48.63 Yfp3QrC+.net
これ、面白い
URLリンク(www.nikkei.com)
NY株ハイライト 「ブラックマンデー」以来の驚異的な戻りは続くか
米国・欧州株概況
2022年2月2日 7:33 (2022年2月2日 7:52更新) [有料会員限定]
【NQNニューヨーク=張間正義】米株式相場が戻りを試している。波乱となった1月は月間で下落したものの、最後の2日間だけをみると上昇率は世界同時株価暴落「ブラックマンデー」が発生した1987年以来の大きさだった。死んだ猫でも高いところから落とせば弾む、という意味から「デッド・キャット・バウンス」と呼ばれる相場格言に沿った動きとみられた自律反発局面はこのまま本格的な戻りにつながるだろうか。
204:山師さん
22/02/02 09:51:56.10 AVr3d4AM.net
現時点では、日経平均 マザーズとも若干アップ
日経平均 27428.03 (09:49) +349.55 +1.29%
マザーズ指数 797.98 (09:49) +25.00 +3.23%
205:山師さん
22/02/02 10:41:46.83 AVr3d4AM.net
こんなのがある
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
「日経平均株価」の2022年1~12月の値動きを予想!高値は年末の「3万3000~4000円」、安値は年初~6月の「2万7000円」で、2万7000円台は絶好の“買い場”!
1/20(木) 21:21配信 ザイ編集部
日経平均株価の2022年12月までの値動き予想を公開! 年明けから下落気味の日経平均株価だが、専門家の予想は「年末までに3万3000円」を目指す見通しで、2万7000円台は絶好の買いチャンス!
【詳細画像または表】
●2022年の日経平均株価は下値余地より上値余地が大きい!
ただし、米国の利上げなどの影響で乱高下するのは必至!
2022年の年央から秋口にかけて、株価の下落要因となりそうなのが政治問題だ。2022年の夏には日本の参議院選挙、11月には米国の中間選挙と中国の共産党大会が控えている。重要イベントを意識した各国首脳の発言が引き金となり、政治問題にまで発展するかもしれない。
しかし、「過去の例をみても、政治問題が株式市場に影響を与える期間は短い。トランプ政権時代の米中摩擦での急落も一時的なもので、その後に株価は高値を更新しました」(UBS SuMi TRUSTウェルス・マネジメントの居林通さん)とのこと。
また、利上げができるのは、米国経済が強いという証拠でもある。2021年11月の米国の失業率は4.2%まで改善しており、今後はコロナ前の3%台まで低下する見通しだ。しかも「雇用状況が良好で、仮に利上げが3回行われても、米国経済は腰折れしません」(丸山さん)と、強気の予測をする声も多い。
今後も、米国を中心に世界経済は成長を続ける。そのため、懸念材料が払拭される年末頃、日経平均株価は32年ぶりに3万3000円をつける可能性が高いと予想されている。だからこそ、米国の利上げや政治問題で下がったときは、絶好の買い時になりそうだ。
206:山師さん
22/02/02 13:04:19.52 AVr3d4AM.net
現時点では、日経平均 マザーズとも若干アップの
午後の市場
207:山師さん
22/02/02 15:19:22.71 AVr3d4AM.net
日経平均 マザーズとも若干アップ
<今日の終値>
日経平均 27533.60 (*大引) +455.12 +1.68%
マザーズ指数 808.64 (15:00) +35.66 +4.61% 783.41
208:山師さん
22/02/02 16:56:44.06 AVr3d4AM.net
底入れとは、まだ言えないだろうが
一旦は、下げ止まりか
あとは、3月のFOMC でまた、揺さぶられながら、日本の株式市場は動いて行くのかも
そして、4月から新市場へ移行するのですが、はたしてどうなるか
URLリンク(www.nikkei.com)
新興株2日 マザーズ4%高、ジャスダック4日続伸 〔日経 ニュース〕
国内株概況
2022年2月2日 15:34
209:山師さん
22/02/02 20:32:14.74 Yfp3QrC+.net
こんなのがある
URLリンク(xtrend.nikkei.com)
2022年、米国株は適温相場が続く? レオス・三宅一弘氏が予測
2022年01月19日 読了時間: 7分 澤田 聡子 編集者・ライター
210:山師さん
22/02/02 20:37:54.77 Yfp3QrC+.net
やっぱ、2022年もAI時代か
URLリンク(blogs.nvidia.co.jp)
AI が世界の産業に与える影響に関する 2022 年度予測
BY CLIFF EDWARDS ・ DECEMBER 22, 2021
不確実な情勢が長期化し利益と生産性を圧迫する中、アクセラレーテッド コンピューティングと AI が産業界の主流に
211:山師さん
22/02/02 23:46:25.42 Yfp3QrC+.net
NYダウとナスダック
今夜はちょっと上がっている
212:山師さん
22/02/02 23:59:08.36 LWfHVJoj.net
騙し上げだ
マザーズには手出し無用
213:山師さん
22/02/03 07:42:53.79 KW8LggOR.net
米株式はアップしたね
URLリンク(www.nikkei.com)
NYダウ工業株30種(ドル) ※ 35,629.33 +224.09(0.63%) 2日 17:04
S&P500種 4,589.38 +42.84(0.94%) 2日 17:04
ナスダック 14,417.547 +71.544(0.49%) 2日 16:00 終値
債券・金利
長期国債利回り(%) ※ 0.175 -0.005 2日 17:16
米10年国債(%) 1.777 -0.013 2日 17:00 終値
米30年国債(%) 2.112 -0.002 2日 17:00 終値
214:山師さん
22/02/03 07:44:00.63 KW8LggOR.net
>>205
そういう見方もあるね
もっとも、4月にはマザーズは無くなる
215:山師さん
22/02/03 07:45:59.12 KW8LggOR.net
いつの時代にも、新しい起業
グロース企業が求められ、存在するべき
それが無くなったら、日本は経済成長しない
216:山師さん
22/02/03 08:25:03.23 KW8LggOR.net
バリュー株の中に、衰退していく企業があるということも、注意しておく必要がある
時代の流れで、いまそのバリューの企業の主力が、主力でなくなる時代が来るってこと
だから、バリュー株企業が、時代の変化を捉えて、主力を移していかないと、その企業は生き残れない
単にバリュー株でございますという企業は、生き残れない
217:山師さん
22/02/03 08:41:47.34 cyeLx6U6.net
コニカミノルタと武田薬品の悪口は俺が許さん!
218:山師さん
22/02/03 09:44:20.81 bDbO9nOR.net
東京市場、寄り付きはダウンだね
日経平均 27291.08(09:41) -242.52 -0.88% 27330.96
マザーズ指数 789.21(09:41) -19.43 -2.40%
219:山師さん
22/02/03 10:03:10.82 bDbO9nOR.net
>>210
悪口じゃないが、コニカミノルタは2020年3月、2021年3月と連続赤字で、赤字拡大。今年配当できるの?
一方、武田薬品工業は黒字で、2021年の利益拡大している。コロナ禍がいい方向に影響しているのでは?
URLリンク(shikiho.jp)
(4902)コニカミノルタの株価・業績・競合 | 会社四季報
20分ディレイ 2022/02/03 09:36
482 +21 4.55%
予想PER(倍) 161.33
実績PBR 0.44倍
予想配当利回り(%) 6.19
1株純資産(円) <◇21.9> 1,041 (1,094)
URLリンク(shikiho.jp)
(4502)武田薬品工業の株価・業績・競合 | 会社四季報
20分ディレイ 2022/02/03 09:31
3,323 -2 -0.07%
予想PER(倍) 28.52
実績PBR 1.00倍
予想配当利回り(%) 5.41
1株純資産(円) <◇21.9> 3,385 (3,309)
220:山師さん
22/02/03 10:15:06.20 bDbO9nOR.net
AI企業事例
URLリンク(www.nikkei.com)
AI導入の価格、8割減も AI insideが価格変更 日経
2022年2月1日 19:16
人工知能(AI)運用を支援するAI inside(AIインサイド)が法人向けに提供するサービスの価格を変更したと発表した。数千枚程度の画像データからAIモデルを作成し運用する場合、導入事例によっては初月にかかる料金が8割近く減少する。企業のAI導入にあたっては、開発者の不足に加え、導入価格の高さが課題になっていた。価格を見直すことで導入を促す。
料金体系を見直したのは、専門知識がなくてもノーコードでAIモデルを開発し運用できる「Learning Center(ラーニングセンター)」。画像データを取り込み、「正常」や「異常」などAIで自動認識したい対象にラベルを付けることで運用できる。製造業における部品の検査などで活用できると見込む。
これまでAIモデルを作成した月には10万円、AIモデルを利用した月には月額3万円からを課してきた。クラウド経由でラーニングセンターを利用する場合に、価格を1秒単位の従量課金に切り替えた。製造業の外観検査では、導入した月にはAIモデルの作成と運用で3万円近くかかる計算になるという。従来の料金体系で利用した場合と比較して、導入時のコストは8割近く減少する。
AIインサイドは2015年設立の新興企業で、19年に東証マザーズに上場した。AIを用いた光学式文字読み取り(OCR)のソフトが主力だったが、21年からラーニングセンターの提供を開始し画像認識を活用した企業のAI開発支援にも力を入れている。
221:山師さん
22/02/03 13:00:45.17 bDbO9nOR.net
こんなのが
URLリンク(www.nikkei.com)
アジア300指数・12時30分 続伸、米株高受けハイテクや金融に買い
2022年2月3日 12:38 [有料会員限定]
【NQN香港=須永太一朗】3日の日経アジア300指数は続伸している。前日まで米国株相場の上昇が続いており、アジア市場でも歩調を合わせた買いが入っている。春節(旧正月)に伴う休場明けの韓国やシンガポール市場を中心に、ハイテクや金融株の上げが目立つ。
韓国半導体のSKハイニックスや...
222:山師さん
22/02/03 13:31:49.76 bDbO9nOR.net
バリュー株でございます
とふんぞり返るだけでは
時代に取り残される
バリューもグロースも、時代の変化を捉えて行かないと、生き残れない
URLリンク(www.nikkei.com)
日本製EV電池に迫る欧州危機 供給網の抜本改革なるか
日経ビジネス
2022年2月2日 2:00 (日経ビジネス 小太刀久雄、吉岡陽)
[日経ビジネス電子版 2022年1月28日の記事を再構成]
電気自動車(EV)の心臓部である車載電池で、国産品が欧州市場から締め出されかねない危機を迎えている。欧州が2023年ごろから段階的に導入する新規制で、電池のライフサイクルでみた二酸化炭素(CO2)排出量の削減を求められるためだ。トヨタ自動車・パナソニック連合の電池会社や豊田通商は東京大学とタッグを組み、低炭素かつ低コストでリサイクルもしやすい「グリーン電池」の開発を目指す。
「欧州の環境規制にもしっかり対応していかねばならない」。パナソニックの社内カンパニーの1つで、日本最大のEV電池メーカーであるエナジー社の渡辺庄一郎副社長は1月26日、東京・駒場の東京大学生産技術研究所で今回の産学連携の取り組みを発表した後、記者団に協定の狙いをこう語った。
同社のほか、豊田通商、トヨタ自動車とパナソニックが共同出資する電池会社のプライムプラネットエナジー&ソリューションズ(PPES)、東大生産研の4者がEV電池の技術開発で包括的な産学連携研究協力協定を結んだ。南米などでの資源採掘も含めて電池のサプライチェーン(供給網)を丸ごと改革するという壮大な絵を描く。
各社の拠出金額は非公表ながら、国際競争を勝ち抜くために「十分な資金規模を確保している」(東大生産研の岡部徹所長)という。
具体的には、資源である鉱石を採掘・精鉱する段階から電池の製造工程を見直し、使用済み電池のリサイクル技術も抜本的に変える。EV市場が本格的に立ち上がる2025年をめどに新技術を確立させ、主要部材である正極材の生産とリサイクルの際に排出される二酸化炭素(CO2)をそれぞれ従来比5割減らす。電池業界の他の取り組みも合わせて30年には業界全体で8割減を見込む。
欧州の「電池規則」に危機感
リサイクル「5割」の壁
223:山師さん
22/02/03 14:48:00.97 bDbO9nOR.net
>>212
コニカミノルタね
いまの時代のトレンド
ネット、半導体、AI など、時代のトレンドを捉えた戦略が見えない
プリンター、印刷用機器・・ コニカミノルタの強みが見えない
結局、競争に巻き込まれて、競争に勝てないんじゃないですか?
コニカミノルタの強み
その強みを生かす 時代を捉えた企業戦略
そういうのが不在という気がする
URLリンク(ja.wikipedia.org)
コニカミノルタ株式会社(英: KONICA MINOLTA, INC.)は、日本の電機メーカーである。日経平均株価の構成銘柄の一つ[3]。みどり会の会員企業であり三和グループに属している[4]。
企業ロゴマークは「グローブマーク」といい、ソール・バスがデザインした旧ミノルタ時代のロゴマークを継続して用いている。地球をイメージしたデザインに「光学」「化学」「電気」「機械」「ソフトウェア」の画像情報の分野における技術力の総結集をイメージした5本のラインと、楕円形はユーザーに対する信頼と安心を提供し、また技術力の結集と調和を表すシンボルとしている。また、シンボルカラーは独創的な発想を促す「イノベーションブルー」である。コミュニケーションメッセージ(スローガン)は「Giving Shape to Ideas(ギヴィング・シェイプ・トゥ・アイディアズ)」で、顧客と共に新しい価値の創造を目指す企業姿勢を表現している。なお、経営統合時から2011年9月まで使われていたコミュニケーションメッセージは「The essentials of imaging(ジ・エッセンシャルズ・オブ・イメージング)」で、これも旧ミノルタのコミュニケーションメッセージを継承したものであった。
かつては子会社のコニカミノルタフォトイメージングを通じて、カメラやデジタルカメラ、フィルムなど写真関連用品も扱っていたが、2006年3月限りで撤退した。カメラは、旧コニカ、旧ミノルタの歴史を引き継いでいたが、ソニーへ事業譲渡された。
事業内容
複合機(MFP)、プリンター、印刷用機器、ヘルスケア用機器、産業用・医用計測機器、産業用インクジェットヘッド、テキスタイルプリンターなどの開発・製造・販売、並びにそれらの関連消耗品、ソリューション・サービスなど
電子材料(TACフィルムなど)、照明光源パネル、機能性フィルム(遮熱フィルムなど)、光学デバイス(レンズユニットなど)の開発・製造・販売など
代表者 山名昌衛(取締役兼代表執行役社長兼CEO)
224:山師さん
22/02/03 15:41:55.81 bDbO9nOR.net
2月3日 東京市場 日経平均、マザーズ指数とも下げ
今日は節分
これから春になってほしい
日経平均 27241.31 (*大引) -292.29 -1.06%
マザーズ指数 775.46 (15:00) -33.18 -4.10%
225:山師さん
22/02/03 15:49:23.88 XSj+EXzr.net
メルカリの決算爆死だけで明日の指数が10は下がります。お楽しみに。
226:山師さん
22/02/03 17:00:19.56 bDbO9nOR.net
へー、メルカリの決算爆死か
それは楽しみだね
このさい、悪材料は全部出て、出尽くしが良いかも
227:山師さん
22/02/03 17:43:10.99 bDbO9nOR.net
>>219
メルカリの決算予想で
こんなのがあるな
経常益は倍増近いが、当期利益が減? 不思議だねw
URLリンク(kabuyoho.jp)
メルカリ(4385) : アナリスト予想、コンセンサス|株予報Pro
アナリスト業績予想
決算期 売上高 営業利益 経常利益 当期利益
202006 76,275(47.6%) -19,308(-58.9%) -19,391(-59.3%) -22,772(-65.4%)
202106 106,115(39.1%) 5,184(126.8%) 4,975(125.7%) 5,720(125.1%)
202206 153,148(44.3%) 9,219(77.8%) 8,544(71.7%) 3,252(-43.1%)
コ
※()は前期比、前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「変」は変則決算
※企業実績について:決算短信における当初の発表数値を掲載しています。遡及修正された数値は反映していません。
228:山師さん
22/02/03 21:30:32.49 zITyjQnS.net
メルカリの寄与度と今夜のFBナス下げ考慮したら明日は大体4%~6.5%くらいの下落になるよマザーズは
229:山師さん
22/02/03 22:13:16.24 KW8LggOR.net
ありがとうございます
なるほどね
230:山師さん
22/02/03 22:52:19.26 KW8LggOR.net
こんなのが
URLリンク(www.jiji.com)
〔新規公開〕トリプルアイズ、3月4日マザーズ上場 システム開発、AI活用
2022年01月28日14時02分
システム開発受託サービスや人工知能(AI)技術を活用したソリューションを提供するトリプルアイズ(東京都千代田区、山田雄一郎社長)が3月4日、東証マザーズに上場する。調達資金6億8270万円は技術開発投資と人材採用・育成費に充てる。
231:山師さん
22/02/04 07:29:39.07 XHCdoK12.net
NYダウとナスダック
下がったな
URLリンク(www.nikkei.com)
NYダウ工業株30種(ドル) ※ 35,111.16 -518.17(-1.45%) 3日 17:03
S&P500種 4,477.44 -111.94(-2.43%) 3日 17:03
ナスダック 13,878.818 -538.729(-3.73%) 3日 16:00 終値
232:山師さん
22/02/04 07:36:38.18 XHCdoK12.net
>>224
債券・金利
米10年国債(%) 1.837 +0.060 3日 17:00 終値
米30年国債(%) 2.156 +0.044 3日 17:00 終値
金利は上がったんだね
233:山師さん
22/02/04 09:55:04.65 NCfuyhzd.net
現時点ではこれ
まあ、15:00にどうなっているのかだが
日経平均 27244.07 (09:48) +2.76 +0.01%
マザーズ指数 766.30 (09:48) -9.16 -1.18%
メルカリ(4385)
現在値 3,860 09:51
前日比 -330 -7.87%
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
メルカリ上期決算、最終赤字27億円に転落 売上高は過去最高の711億円
2022年6月期決算 [ITmedia]
2022年02月03日 19時40分 公開
メルカリが2月3日に発表した2022年6月期上半期(2021年7月~12月)の連結最終損益は、27億2800万円の赤字(前年同期は41億1100万円の黒字)だった。売上高は711億9100万円(対前年同期比47.7%増)に増加し、過去最高を更新した。広告宣伝費への積極投資で、フリマアプリ事業でのユーザー数が増加した一方、緊急事態宣言解除などで出品数などが減少。最終的な赤字転落につながった。
234:山師さん
22/02/04 10:02:38.06 NCfuyhzd.net
余談ですが、昨日アスクルを使ったのだが
まあ、はっきり言って、求めているものが探し難いよね
探しているものが、なかなかヒットしない
なので、アスクルの外で google検索して
欲しいものは、他のサイトで見つかったのだが
そのサイトの情報から、メーカー名と商品名の情報をゲットして、そうしてアスクル内に同じものを見つけた
相当の時間をかけた
ここらの不便さ
ネットマーケット側でも
AI使ったりして改善されていく気がする
そうしないと
ユーザーが離れていく
235:山師さん
22/02/04 10:26:55.75 NCfuyhzd.net
AI、インタネット、スマホ、半導体
ここらが、時代のキーワードだと思う
バリューなんて、一括りにいってもね。ダメなバリューもあるよ
URLリンク(www.nikkei.com)
半導体の3次元技術、インテルやTSMC火花 日本勢も商機
日経産業新聞 (江口良輔、佐藤雅哉)
2022年2月4日 2:00 [有料会員限定]
日本では3次元実装に関する技術開発は経済産業省の助成事業になっている。茨城県つくば市にTSMCが後工程の試験ラインを構築するだけではない。日本企業による積層の要素技術や、材料、評価技術など複数の開発テーマについて、研究開発を後押しする。
今後、3次元技術を使った量産工程が立ち上がっていく中で、どうやって果実を得ていくのか。「誘致した後、その周辺でシステム技術、後工程など、何を活性化するか」。経済産業省主催の戦略検討会議でも参加者から声が上がった。国や関連企業が長期戦略を描く上でも後工程が重要なポイントの1つとなりそうだ。
236:山師さん
22/02/04 11:45:33.65 NCfuyhzd.net
日本バリュー トヨタの上を行く
米国グロースのテスラ
勿論、テスラは米国バリューのGMよりも上です
日本でも
それがあるべき姿かも
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
ITmedia NEWS > 離島でTeslaは使いものになる? 一太郎の父と母、...
離島でTeslaは使いものになる? 一太郎の父と母、浮川夫妻に聞いてみた
走るガジェット「Tesla」に乗ってます
2022年02月03日 08時00分 公開
[山崎潤一郎,ITmedia]
「iPhoneにタイヤをつけたようなクルマ」と表現されるTesla。IT・ビジネス分野のライターである山崎潤一郎が、デジタルガジェットとして、そしてときには、ファミリーカーとしての視点で、この未来からやってきたクルマを連載形式でリポートします。
今回のTesla連載は、沖縄県の離島でTesla Model 3を乗用している、コンピュータ史にその名を刻む夫妻の紹介です。ジャストシステムの創業者にして「一太郎」の開発者、現在は日本語手書き変換を手掛けるMetaMoJiの代表取締役社長・専務である浮川和宣・初子夫妻です。
Model 3の納車は2019年9月でした。米国フリーモントの工場で生産された日本向けモデルの第1便だったそうです。「2019年6月にWebからポチポチポチと5回クリックしただけで、簡単に買えてしまったことに驚きました」(初子専務)と当時を振り返ります。購入を決意したのは「新しいビジネスモデルに触れたい。全自動運転を目指しソフトウェアのアップデートがされる。いち早くそれを体験したい」という理由です。
購入時、夫妻ともに70歳に手が届こうかというタイミング。日本語入力の礎を築いたIT業界最強の夫婦だけのことはあり、いくつになってもテクノロジーへの飽くなき探究心を失わないその姿勢を見習いたいものです。
237:山師さん
22/02/04 15:20:13.73 NCfuyhzd.net
日経平均少しアップ
マザーズは、微小ダウン
日経平均 27439.99 (*大引) +198.68 +0.73%
マザーズ指数 773.48 (15:00) -1.98 -0.26%
238:山師さん
22/02/04 16:08:03.16 NCfuyhzd.net
”日本時間4日の取引で米株価指数先物が堅調に推移”
が、影響しているのかな
URLリンク(www.nikkei.com)
JPX日経400大引け 反発 96ポイント高の1万7377 日経
国内株概況
2022年2月4日 15:43
4日のJPX日経インデックス400は反発した。終値は前日比96.40ポイント(0.56%)高の1万7377.80だった。日本時間4日の取引で米株価指数先物が堅調に推移。4日の米株相場の上昇への期待から、割安感のある銘柄などに買いが入った。
三菱商や任天堂、OLCが上げ、第一三共や花王が下げた。
〔日経QUICKニュース(NQN)〕
239:山師さん
22/02/04 16:41:34.61 AQYvQ3Xa.net
マザーズ底入れですかね
240:山師さん
22/02/04 18:12:54.96 NCfuyhzd.net
さあ、個人的には4月まで一波乱、二波乱あると思う
そもそも、4月の新市場移行が、大地盤変動だし
さらに、FOMCが3月にどんな発表をするのか見えないし
但し、いままでに随分下げたからね
これをどう見るかはあると思います
241:山師さん
22/02/04 20:56:25.08 XHCdoK12.net
AI 時代
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)
2022/2/2 15:45神戸新聞NEXT
「アトム」連載開始70年、AI時代に放つ物語のチカラ 企画展から見る「人と技術」の課題
兵庫県宝塚市ゆかりの漫画家、手塚治虫のSF作品「鉄腕アトム」の連載が始まって今年で70周年。人工知能(AI)などの技術が進化する中、未来社会への示唆に富むアトムが再び注目されている。節目の年を記念し、東京・豊島区の「トキワ荘マンガミュージアム」で開かれている企画展で、その魅力を探った。(西井由比子)
■日本アニメの金字塔
鉄腕アトムは、21世紀の未来を舞台に、人と同等の感情を持つ少年ロボット・アトムが活躍する物語。漫画作品の人気を受け1963年1月1日、国産初の30分テレビアニメシリーズとして放映が始まった。ファンは広がり、「アストロ・ボーイ」(米題)などとして、海外でも放送された。
企画展では「鉄腕アトム-国産初の30分テレビアニメシリーズ-」と題し、数分の短編を作るのがやっとだった時代に、30分もの長編を実現させた画期的な制作手法や、貴重な絵コンテ、セル画などを紹介している。
「視聴率や、評判があがるのに反比例して、スタッフの顔はぞっとするほどやせ衰えていった。ただ、みんなをささえていたものは、われわれは開拓者なんだというプライドだけであった」とする手塚自身の言葉も記しており、「漫画の神様」の湧き立つ情熱と興奮が伝わってくる。
242:山師さん
22/02/04 21:11:40.65 XHCdoK12.net
「大学ファンド」
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
「大学ファンド」最終案を決定…大学側に「年3%」の事業成長を要求
2022/02/01 20:42
政府の総合科学技術・イノベーション会議(議長・岸田首相)は1日、世界トップレベルの研究力を目指す大学を支援する10兆円規模の「大学ファンド」の制度設計を盛り込んだ最終案を決定した。
243:政府は、支援対象の大学を「国際卓越研究大学」に選定できる関連新法を今国会に提出し、2024年度以降、1校あたり年数百億円規模のファンド運用益を配分する計画だ。 首相官邸 大学ファンドは、10兆円規模の公的資金を原資に年3000億円の運用益を出すことを目標に掲げている。
244:山師さん
22/02/04 23:33:07.84 XHCdoK12.net
レーザーテック下がったが
決算分析レポートがある
「今後6~12カ月間の目標株価は前回の3万7,000円を維持する。株価急落後なので株価の回復には時間がかかると思われるが、中長期では投資妙味を感じる」
URLリンク(media.rakuten-sec.net)
楽天証券
2021年10-12月期決算レポート:レーザーテック(2021年10-12月期も受注は高水準)
NEW 2022/2/4
今中 能夫
●レーザーテックの2022年6月期2Qは45.9%増収、43.3%営業増益。今1Qの大幅減収減益から回復した。
●今1Qの全社受注高は過去最高の1,083億円だったが、今2Qは過去2番目の706億円と高水準を維持した。最新型のEUV用フォトマスク欠陥検査装置「ACTIS A150」、一世代前の同「MATRICS X8ULTRA」が好調と思われる。今年後半の3ナノライン稼働開始と今後予想される生産能力増強によって、来期の受注も高水準と予想される。
●楽天証券では、2023年6月期、2024年6月期業績予想を上方修正する。今後6~12カ月間の目標株価は前回の3万7,000円を維持する。株価急落後なので株価の回復には時間がかかると思われるが、中長期では投資妙味を感じる。
245:山師さん
22/02/04 23:34:10.11 XHCdoK12.net
半導体関連株は強いんじゃないかな
246:山師さん
22/02/05 07:53:51.34 ShXVRJKS.net
昨晩の米株は、上がった。NYダウは、若干下落だが、S&P500種は若干上がっている
米金利は、少し上がったが、株は不思議に上がったな
URLリンク(www.nikkei.com)
NYダウ工業株30種(ドル) ※ 35,089.74 -21.42(-0.06%) 4日 17:00
S&P500種 4,500.53 +23.09(0.51%) 4日 17:00
ナスダック 14,098.007 +219.189(1.57%) 4日 16:00 終値
債券・金利
米10年国債(%) 1.911 +0.074 4日 17:00 終値
米30年国債(%) 2.212 +0.056 4日 17:00 終値
247:山師さん
22/02/05 08:09:57.49 ShXVRJKS.net
ナスダック 14,098.007 +219.189(1.57%) 4日 16:00 終値
だから、一応14,000の大台まで回復か
248:山師さん
22/02/05 08:32:02.05 Fje80jha.net
>>232
ここから半値もあるでせう
249:山師さん
22/02/05 10:39:31.67 ShXVRJKS.net
半値か
相当の覚悟がいるな
250:山師さん
22/02/05 12:50:09.92 ShXVRJKS.net
AI時代
URLリンク(style.nikkei.com)
AI時代と向き合うには 基本知識の習得は不可欠
リンクトイン日本代表 村上臣氏(7)
2022/2/3 (代慶達也)
新型コロナウイルスの感染が続く中、人工知能(AI)技術のニーズは一段と高まっています。データを解析して迅速に自動処理し、労働力不足を補う必要性はどの職場でも求められています。ビジネス向けSNS(交流サイト)を展開する米リンクトインの日本代表の村上臣氏に、AI時代の働き方について聞きました。
世界共通語はプログラミング言語?
「Java(ジャバ)で語り合おう」。これは米シリコンバレーのジョークみたいなものですが、以前、米国人エンジニアと仕事をしたときにこんな会話をした経験があります。私もそうですが、日本人は英語が下手で、思うようにコミュニケーションが取れないときがあります。しかし、エンジニア同士なら、ジャバというシリコンバレー生まれの共通のプログラミング言語があるわけです。英語が通じなくても、ジャバをファーストランゲージにして米国人エンジニアと語り合えます。楽天グループの三木谷浩史会長兼社長も以前、「英語の次の公用語はジャバだ」と語り、話題になっていたと思います。
いま大半の企業はデジタルトランスフォーメーション(DX)への対応に迫られていると思いますが、エンジニア任せでは事業の変革などできません。
私は2011年、ヤフーをいったん辞めたとき、多くの経営者から「エンジニアとどう付き合ったらいいのか分からない」との依頼を受け、プログラミングスクールを開いたことがありました。投資家の千葉功太郎さんや起業家など100人以上が集まり、プログラミングの基本的な考え方を手ほどきしました。
AIの基本知識は欠かせず
いま主流のプログラミング言語はジャバとジャバスクリプト、そしてAI用のパイソンでしょうね。言語自体を習得する必要はありませんが、AI関連のツールの基本的な仕組みを理解しておかないと、エンジニアとも対話できません。経営幹部や営業、マーケティングなどの担当者もAIの基本知識の習得は欠かせないと思います。今はコードを書けなくても「ノーコード」や「ローコード」でAIのシステムを簡単に開発できるツールもあります。営業職でも「AIシステムを開発してね」といわれる時代が来るでしょう。
もう一つ、AI時代に欠かせない学びがあります。統計の基礎知識ですね。「数学は苦手」という人に統計学を勉強した方がいいと勧めているのではありません。データの捉え方、この数字は何桁まで信用できるのか、小数点以下は意味がないとか、数字の見方や意味合いを理解しておくことが必要になります。
プログラミングの思考法を理解し、統計の基礎知識を習得することは、AI時代のビジネスパーソンには必要不可欠になるでしょう。AI分野では米国や中国の企業が先行してきました。しかし、日本でも東京大学大学院の松尾豊教授らがけん引し、AI関連の企業が次々に誕生しています。リンクトインが21年9月にまとめた「トップスタートアップ2021年版」によると、ユーザーが働きたいと思うスタートアップ企業上位10社のうち6社がAI関連企業でした。
人手不足が深刻化する中、AIは必要不可欠なツールです。毛嫌いせず、あなたの同僚だと思って、うまく付き合った方が絶対に得だと思います。プログラミングの思考法や統計の基礎知識は不可欠で、学び直しが大事ですね。
村上臣
青山学院大学理工学部在学中に、仲間とともにベンチャー企業「電脳隊」を設立。所属先のベンチャー企業とヤフーが合併したのに伴い、2000年にヤフーに入社。1度辞めた後に復職し、12年から執行役員兼最高マーケティング責任者(CMO)に就任、モバイル事業の企画戦略を担当。17年11月から現職。
251:山師さん
22/02/05 20:18:29.32 ShXVRJKS.net
こんなのが
URLリンク(www.nikkei.com)
安値水準のマザーズ指数 2つに分かれる個人の戦略(井沢ひとみ)日経マネー 20220201
東京株式市場で東証マザーズ銘柄が下落基調を強めている。1月27日には、指数が2020年4月以来およそ1年9カ月ぶりの安値を付けた。
売り越す海外勢、買い越す個人
「昨年からファンドの解約が多く、今はただ指をくわえて様子見するしかない」。マザーズ銘柄を中心としたグロース(成長)株ファンドを20年以上運用するファンドマネジャーは肩を落とす。東京証券取引所の投資部門別売買状況によると、海外投資家はマザーズ市場で1月第3週(17~21日)までに7週連続で売り越した
「21年12月期決算を控え、年末にかけて持ち高整理を進めていた海外のヘッジファンドやミューチュアルファンド(投資信託)が、年明け以降も再び売りに回っている」(GCIアセット・マネジメントの池田隆政シニア・ポートフォリオ・マネジャー)。委託取引に占める海外勢の売買比率は同週時点で個人の売買比率と拮抗しており、海外勢の存在感は同市場内で高まりつつある
高PER銘柄は、長期金利が上昇すると将来のキャッシュフローの現在価値が目減りするため投資妙味が薄れやすくなる。そのため市場では、割高感のある成長株が売られ、割安株に資金が向かう「逆回転」が起こりやすくなっている
一方、個人投資家は足元で買い越しを続けている。「保有株全体の追い証を促す投げ売りはまだ起きていない」(東海東京調査センターの仙石誠シニアエクイティマーケットアナリスト)とされ、個人の待機資金の受け皿であるマネー・リザーブ・ファンド(MRF)は1年前から大きく変わらず、投資余力も残る
下落局面の投資行動は2パターン
とはいえ松井証券によると、顧客が信用取引で買ったマザーズ銘柄の信用評価損益率は1月27日時点でマイナス38.7%と、個人が抱える含み損は大きい。追い証が発生する目安とされるマイナス20%を大きく下回り、20年3月のコロナショック後の水準まで悪化しているのだ。松井証券の窪田朋一郎シニアマーケットアナリストによると、顧客の投資行動は2つに大別されるという
1つは、ナンピン買いだ。同じ銘柄を追加購入することで平均取得価格を下げるこの手法は個人の買い越し要因の1つとみられるが、株安が今後も続けば損失は薄まらない。「PERが数百倍の銘柄の多くは、たとえ株価が10分の1になりPERが下がっても、成長期待が説明できないくらい既に株価が先行して上昇しているため、なかなか買い手がつきにくい」(窪田氏)
もう1つはバリュー(割安)株や大型株への資金シフトだ。SBI証券、楽天証券、マネックス証券店内の売買代金上位を見ると、マザーズ銘柄は上位にほぼ顔を出さない。「マザーズ銘柄以上に大型株へと資金が向かっている」(マネックス証券の福島理広報室長)
後者の戦略をとる専業投資家の著名ブロガー、DAIBOUCHOUさん(ハンドルネーム)は、およそ半年前から中�
252:ャ型株の売却を進めているという。電気自動車(EV)戦略の発表を機に成長が期待できるとみたトヨタ自動車のほか、金利上昇の恩恵を受ける三井住友フィナンシャルグループなどの銀行株や、総合商社をはじめとする資源関連株など大型株へのシフトを始めた 銘柄選別がより重要に マザーズ銘柄を選ぶ場合に、確認したいのが成長性だ。割安成長株に集中投資し、19年に運用資産が目標の2億円に到達した個人投資家の弐億貯男さん(ハンドルネーム)は、「現状は需給悪化によって成長性の高い銘柄を安く買えるチャンス」と捉えている。「保有株の売却よりも、安くなったマザーズ銘柄を仕込む局面」とみて、割高で手が出せなかったIT関連銘柄に投資したいとする 弐億貯男さんが足元の下落局面で購入したのは、システム開発を手掛けるSharing Innovationsやメール配信システムを手掛けるユミルリンクなど。サイバーセキュリティーに関する教育事業を手掛けるグローバルセキュリティエキスパートは、「数年前よりターゲットを大企業から中小企業に切り替えたことや、教育事業のオンラインへの転換が奏功し、急速に事業が成長している」と期待を寄せる DAIBOUCHOUさんは、現在も保有株の半分を中小型株で固めるものの、「高成長に期待して先行して買われるハイパーグロース株で夢を追うのではなく、地道に利益を積み上げ、東証1部に昇格できる収益力を持つ銘柄を保有するのがいい」とアドバイスする マザーズ相場は、当面神経質な状況が続くとみられるだけに、銘柄選別がより重要視される局面に差し掛かっているといえそうだ
253:山師さん
22/02/06 08:37:52.12 gx9b8rQi.net
衰退するバリュー株は、目先の配当だけで買うと、元本割れになると思う
URLリンク(www.nikkei.com)
株、バリュー買いに厳しい選別 トヨタはきょうも高値
国内株概況
2022年1月18日 12:55 [有料会員限定]
18日午前の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、前引けは前日比240円高の2万8574円だった。前日の欧州株式相場が上昇した流れを受け、投資家が運用リスクを取りやすくなった。トヨタ自動車が株式分割を考慮したベースでの上場来高値を更新するなど、割安(バリュー)株の一角が買われて相場を支えている。バリュー銘柄の中でも選別が進んでいるとの指摘があった。
254:山師さん
22/02/06 11:30:37.02 gx9b8rQi.net
マザーズAI FRONTEO が、値を戻している
さて、来週どうなるか
URLリンク(www.nikkei.com)
2158 : システム・ソフトウエア マザーズ
【米国での訴訟支援】独立系。民事裁判での証拠開示を支援する。
FRONTEO
現在値(15:00): 3,060 円 前日比: +216(+7.59%)
255:山師さん
22/02/06 14:28:33.72 G4m2tmxa.net
アシロ不当な扱いで涙
連続増収増益・リーガルテック・ストックビジネスで弁護士ドットコムのPER1/10ってどういうことよ。
256:山師さん
22/02/06 17:04:58.05 gx9b8rQi.net
>>246
アシロは、非上場?
弁護士ドットコムは、増収増益なんだね
URLリンク(ja.wikipedia.org)
株式会社アシロ(英:ASIRO Inc)は、東京都新宿区に本社を置く企業。
会社名は「世界中の誰よりも深くユーザーとお客様を幸せにしたい」という思いを込め、世界最深地点で生存が確認されたヨミノアシロという深海魚の名前を由来にしている。
概要
2009年に旧㈱アシロを創業。
2012年より「離婚弁護士ナビ」の運営を開始し、以後、弁護士とユーザーをつなぐメディアサイト事業を拡大するとともに、法律問題から派生して生じるニーズを捉えたメディアサイトの運営を行う。近年はインターネットメディア事業に加えて、人材紹介事業など他分野にも進出。
2016年にJ-STAR株式会社が管理・運営するファンドより投資を受け、LBO(レバレッジド・バイアウト)を行ったことに伴い、2016年に設立された現㈱アシロによる旧㈱アシロの吸収合併を実施。
高い売上成長を記録しておりデロイト トウシュ トーマツ リミテッドによるテクノロジー企業成長率ランキング 「日本テクノロジー Fast 50」を2年連続受賞(2019年及び2020年)。
株式会社アシロ
ASIRO Inc
市場情報 非上場
本社所在地 日本
〒160-0023
東京都新宿区西新宿7-7-6 トーワ西新宿ビル
設立 2016年4月
業種 情報・通信業
法人番号 9011101076787
業務内容 インターネットメディア事業
代表者 中山 博登
資本金 1億円
決算期 10月
従業員数 56人(2020年10月時点)
URLリンク(www.nikkei.com)
6027 : インターネットサイト運営 マザーズ
【サイト運営】「弁護士ドットコム」で法律相談や弁護士を紹介。
現在値(15:00): 5,000 円 前日比: -60(-1.19%)
2022年3月期第3四半期決算説明会資料(投資に関する説明会)弁護士ドットコム 1/28 15:30
257:山師さん
22/02/06 17:05:44.13 gx9b8rQi.net
日本のDXはこれからです
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)
成功するDX 2022 ニューズウィーク日本版
2022年1月18日発売 / 定価1320円(本体1200円)
各業界における成功事例と世界の最新事情に学ぶ
Chapter 1 日本の未来 × DX
石倉洋子氏(デジタル庁デジタル監) デジタル庁の責務はDXによる日本の「解放」
石角友愛氏(パロアルトインサイトCEO) 経営トップの理解度がDX成功の鍵を握る
Chapter 2 顧客 × DX
アスクル 自社のDX経験を業界全体へ
パルグループ ECを成功に導いた「評価制度」
TRIAL スマートカートで買い物が変わる
READYFOR オンラインで募金を可視化する
「地元第一」とデジタル化でコロナ不況と闘う
環境にも財布にもやさしい古着がアパレルを救う?
Chapter 3 プロダクト × DX
中外製薬 AIが医薬品開発を変える
クラフタル サブスクで和食器の商流革命を
日本鋳鉄管 インフラ更新に市民を巻き込め
カルビー パッケージのAI評価で売上増
日本の製造業を復活させるDXのトリセツ
オーダーメイド部品もロボ職人にお任せ!
ラストベルト復活のチャンスが来た
Chapter 4 効率化 × DX
福岡銀行 AI審査で即日融資も可能
千葉県 テクノロジーは農業の救世主
静岡県 土地のデータ化で災害に備える
京都セミコンダクター 旧型設備を低予算でIoT化
仕事の未来を変えるDXの本質を学ぶとき
MaaS革命に足りないモノ
Chapter 5 バックオフィス × DX
駒澤大学 DX面接で優秀な学生にリーチ
小田急電鉄 急増の法務業務をデジタル改革
よりそう 潜在顧客に確実に届くCMを
3大変化が創る未来の大学
中国がDX大国になれたのは
調達DXで日本経済を下支え
258:山師さん
22/02/06 17:20:04.24 gx9b8rQi.net
日経コンピュータ 2022年1月20日号 特集1 ベイシアグループのハリネズミ経営
の記事が 面白かった
「ゲリラ販促で売上激増 ベイシア内製の威力」:外のシステム屋を使うのではなく、内部の人員でシステム開発をしている(ノーコード手法など)
「要望を2時間で実装 カインズのDX部隊」は、インドにソフト開発の部隊を持っているとある。凄いね
因みに、ワークマンが、東証JQスタンダード 上場
ベイシア、カインズとも非上場
URLリンク(www.nikkeibpm.co.jp)
日経コンピュータ
2022年1月20日号
特集1 ベイシアグループのハリネズミ経営
・ベイシアグループのハリネズミ経営 3社3様のとがったDX
・プロCDOを3人招聘 土屋流 「とがる経営」
・要望を2時間で実装 カインズのDX部隊
・ゲリラ販促で売上激増 ベイシア内製の威力
・データ基に店舗運営 ワークマンの分析体制
・グループ横断DXへ 戦略会社を新設
・カインズ 会長 土屋 裕雅 氏
エンジニア1000人いてもいい 「IT小売業」 目指し強みを際立たせる
URLリンク(www.nikkei.com)
ワークマン
7564 : 衣料品・服飾品小売 JQス JPX日経400採用
【作業服販売店チェーン最大手】全国で800店以上。安さ特徴。
259:山師さん
22/02/06 22:47:24.09 gx9b8rQi.net
AI+DX
日本経済の要点ですね
260:山師さん
22/02/07 11:54:53.04 4+qpuide.net
<AI時代>
URLリンク(www.nikkei.com)
(6)人工知能 人知超えるAI、「天使」か「悪魔」か
デジタルクローン「判断」担う
2022年2月7日 2:00 [有料会員限定] 日経
思考までコピー
「現場の体制はどう?」「プロジェクトマネジャーが足りないね」。人工知能(AI)開発のオルツ(東京・港)で社長と副社長が議論を重ねる。会話するのは人間ではなく、2人の思考をコピーした「デジタルクローン」だ。SNS(交流サイト)への投稿などのデータを基に、自律的に質問や答えを用意する。
電子メールの作成や、会議への出席。オルツの狙いは仕事を肩代わりしてくれる分身AIの実現だ。米倉豪志副社長は「将来は経営判断まで任せたい」と意気込む。
「人類の知能をしのぐ機械が発明までこなす」。1965年、英数学者のアービング・ジョン・グッド氏は高度なAIの登場を予言した。半世紀後、同氏の描いた世界は実現に近づいたが複雑な意思決定をどこまで委ねるかは議論が分かれる。
2021年3月に公表された国連専門家パネルの報告書は、殺傷能力をもつトルコ製の自律型兵器が20年にリビアで使用された疑いを指摘した。「生殺与奪の判断を機械が担う未来は忌まわしい」(ニュージーランドのフィル・トワイフォード軍縮・軍備管理担当相)。国際社会でもAI兵器への批判は強い。
懸念されるのはAIが人間の思考能力を奪ってしまう事態だ。「大学の授業で合格点を得るリポートを書いた」「執筆したブログ記事がニュースサイトのランキングで首位を獲得した」。20年に米国で登場した言語AI「GPT-3」は自然な文章を生成する半面、依存すれば知的作業の放棄につながる。
先生として学び
これからはAIの発展を人類の進化に結びつける発想が欠かせない。世界的権威をもつ米科学誌サイエンスは21年の最も優れた研究成果に英ディープマインドのAI「アルファフォールド」をあげた。たんぱく質の立体構造を高精度で予測し、知覚や運動など生命活動の根幹について人間の知識や理論を超えた発見をもたらす。
うまく生かせば今は存在しない薬や抗体を作り出せるとされ「生命科学を新たな次元に進める」(東京大学の森脇由隆助教)。将棋や囲碁の世界では従来の常識とは異なるAIの繰り出す手が人間に気づきを与え棋士らのレベル向上を助けた。経営やスポーツ、芸術などさまざまな分野で人間がAIを「先生」と見立てて学ぶ動きが広がる。
経済成長をもたらすエンジンとしての潜在力も大きい。PwCによると、AIは労働生産性の改善などで30年の世界の国内総生産(GDP)を最大15.7兆ドル(約1800兆円)押し上げる。
技術と人類は競争の連続だ。計算機は暗算力を衰えさせたが物理や化学の水準は上がった。より高次の判断に関わる部分で人にとってかわるAIは共存のための知恵が欠かせない。天使にも悪魔にもなる革新をどう使いこなして前進するか。決めるのはわたしたちだ。